理想は点音源!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
アレイマイクにアレイスピーカでなきゃダメだ
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 11:19
点音源=呼吸球の概念が分からないやつの方が多いと議論がサパーリ
進まないね。フルレンジ呼吸球は現在の技術では到底実用化できない
いわば絵に描いた餅。でもステレオ再生の究極理想形態であることに
間違いはない。要は方法論はともかくどうやって現在の技術でこれに
近づくかが課題なのよ。
>>297 >>252の前後で既出ね。で国産の疑似呼吸球がこちら
http://www.jade.dti.ne.jp/~familyp3/syohin.html
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 11:32
>>290
 ちゃんと説明してやれよ。

>点音源のいちばんのメリットは音像の確かさ…
で?
そのどこが、
>これは部屋の音響環境には関係あるまい!
に繋がるのかな?

音像の確かさ...って何?部屋の影響は無いの?
300297:02/03/10 11:45
>>298
いや、だからそれは「疑似」呼吸球だって。
そうしたものっていろいろ妥協するわけでしょう?
理想からは遠く隔たっているの。心意気は買うけどね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 11:49
呼吸球がペアマイクの再生で理想になるわけないジャン。
馬鹿か?一面だけしか見えないオタの典型だね。
う〜ん、理想的には無指向性マイク2本の1ポイントステレオ録音された
音源を、その手の点音源 SP(>>298のでもかなり行けると思うが)で
再生すれば、3次元的な音場空間が再現されるはずなんだけどねぇ。
バイノーラル録音の結果をみても、可能性はかなりあると思うんだが。
303297:02/03/10 11:54
ほぉ、ありもしない呼吸球を聴いてもいないのにそう断言できるの?
その根拠は?説明キボンヌ
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 11:55
3次元的な音場空間が再現される

のではなく、

点音源に応じた新たな音場が創成される

のが正しい。
305297:02/03/10 11:56
スマソ >>303>>301 へのレスね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 11:58
>>303
この場合順序が逆だろ
まず297がどうして理想なのか説明すべし。
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 12:03
そしてみんな貝になった。
308ppp:02/03/10 12:03
目が点
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 12:04
点音源のメリットは無い。
初心者が陥りやすい間違い。
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 12:08
>点音源のメリットは

原音場再現とか言い出さなければ、良い点もある。
長岡鉄をは原音場を聞いたこともないのに嘘を言って
オーヲタを騙し続けた。
311ppp:02/03/10 12:11
点てボールペンの点ぐらい?
>>309 そう? 少なくともマルチウエイのSPの場合、各ユニットを
近接させた方が音場感は良くなるんじゃない? 問題はそれを1点に
収斂させることがいろんな点で現実には不可能だっていうことでしょ?
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 12:13
>>312
ラインソースってものをしらんのか?
つうか点音源の対立概念がマルチになるところでドキュン決定。
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 12:15
理想は巨大面音源
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 12:22
もっときばれ297
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 12:23
よえーぞ >>297
317ppp:02/03/10 12:25
玉が呼吸するなんてキモイから>イラナイ
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 12:26
球形圧電セラミックスピーカーと呼吸球は、やはり違う物なんですか?
319ppp:02/03/10 12:28
ちんたまが呼吸するのは>ちとアルキズライベ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 12:35
いじめっこ
3217877:02/03/10 12:55
お前等!BOSEをバカにするな!

能書きばかりタレやがって。俺はBOSEの研究員なんだぞ!
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 13:38
>>309
点音源に近いスピーカーほど音場感が良くなる。
よって、メリットはある。
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 13:50
呼吸球に近いスピーカーES024

ttp://www.iijnet.or.jp/murata/speaker/es0242nd.html
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 16:03
何であれ、トータルで考えたほうがイイよ。
オカルトケーブル「理論」と一緒では? 「点音源」じゃ、オーケストラもロックも
全否定してるみたいじゃん。観客広大にいらっしゃるし。
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 16:39
前方4CHが良い
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 16:47
>>322
 ウソ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 16:54
>>326
そりゃそうだね。
「ピンポイント視聴」と「点な『音源』」は
全く違うことだね。
boseにとって、901より120のほうが理想的ということ
になるからね。矛盾ばればれ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 16:56
知ったかホラフッキーばかりで現実を無視してるね(w
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 17:03
液晶スクリーンのような感じで、小さいスピーカーを壁に敷き詰めて、
デジタル処理で各ポイントの小さなスピーカーを駆動して音を再生すれば、
全く新しい音場再生機にならないかな。

アクティブな平面スピーカーで壁全体が音のスクリーン!
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 17:42
>>329
たしかどこかの大学で実験してたなー。
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 17:47
昔やってたのは、ビッグバンドだかオーケストラだとかの1つ1つの
楽器に対して、それぞれ1つのチャンネル・アンプ・SP割り当てて
再生するってやつ。でもこれって再生するには、ステージとホールが
必要なのね。家庭では実現不可能。
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 17:56
>「点音源」じゃ、オーケストラもロックも
>全否定してるみたいじゃん。観客広大にいらっしゃるし。

だから再生の話だって。

生の音では、1つの楽器の音が複数の方向から、バラバラの位相で出てくる事はない。
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 21:25
>>324
>点音源」じゃ、オーケストラもロックも
>全否定してるみたいじゃん。観客広大にいらっしゃるし。

おまえ、点音源って意味もなんもわかってないあふぉだな、
何が“観客拡大にいらっしゃるし”だ(--ぷ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 21:40
>>332
うーん、その説明だと無残響にならないか?
なんのエフェクトもかかってない素の音と解釈してしまう。
>>333
 煽るときは、落ち着いて書き込むんだ!誤記大須偽
理想は完全無響室で録音したソースをBOSE901で聴く事
337BOSEユーザではないが:02/03/14 03:02
>>336
反論がないね、正解だからか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 03:03
>>337
放置しとけって。
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 03:15
>>336
チョット、アンタ!大丈夫かよ?
>>336
それやったら自宅で演奏してる状態になるべぇな。
ホールでやれば良い音するだろうけど漏れの部屋じゃ音悪そうだ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 14:32
>>336
DTM音源で適当なMIDIデータ鳴らしてエフェクトを全部カットすれば実現可能だが、何か?

つーか、お前アホやろ?
点音源って理想なのかなぁ?

自分は長岡信者じゃないけどさぁ、
なんかの本でこんな記事をみた。(stereoかAAのどっちか)

オーディオの再現性は原音を越えてしまっている部分もある。
方舟で試聴会をやってた時、コオロギが紛れ込んだんだと。
長岡氏と信者で鳴き声を頼りに探したんだが結局見つからなかった。
本当の音の定位なんてそんなもんだって。

自分はこの文を見た時、妙に納得ちゃったよ。



個々の楽器の音をそれぞれ別のSPで鳴らすってやつ、
すげー大昔のレコパルで見たな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 02:20 ID:???
ワーワーワー
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 10:14 ID:???
>>342

もーん
345>342
コオロギの泣き声なんて意外に低くて指向性がないからでしょう。
点音源を目指すなら高音の指向性をコントロールするのが重要では?