★☆アナログファンのためのCDP☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
10182
>>78 >>95>>99
日本語が読めない厨房へ
>>1 >(CD・アナログ優劣論はご遠慮下さい)
日本語が読めない>>101
>>96-98はCD・アナログ優劣論じゃないぞ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:25
先日SP買い換え記念にアナログ久々に聴いたんだけど、今までCDでこんなひどいもの聞いていたんだと反省。
それ以降CDが聴けなくなって、でもレコードがすり切れるのが心配で(替えがきかない!)
やむをえずアナログをCDレコーダ(マランツDR17)に落としてきいている。
本当のアナログには劣るけれど、3000円も出して買ってきたCDよりずっとマシ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:27
>>103
おれもそれに気がついて、セッセとレコードからCDRにダビングしまくり
105103:02/02/13 00:28
スマソ。CD・アナログ優劣論みたいになってしもた。
そうじゃなくてこういう差が出るのはCDPで改善できるのか知りたかったってこと。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:28
まいどー
>>95
突っ込めなかったので
放置。
しといたら
>>96-100
で○△□◇×・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:29
>>103
すり減るのは針の方だYO!
108103:02/02/13 00:31
>>104
嬉しい!同志がいた!
どうしてこんなことになっちまうんだろう?
高級CDPでもし市販CDがアナログに勝るのなら
その高級CDPで、アナログから落としたCDRディスク聴いたらどうなるんだろう?
誰か教えてたもれ。
10982:02/02/13 00:33
>>103>>105 >>108
日本語が読めない厨房へ
>>1 >(CD・アナログ優劣論はご遠慮下さい)
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:36
レコードからコピーするのなら
CD-Rよりもカセットのほうがいいよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:37
>>109
うざっ
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:37
>>108
アナログから落としたCD-Rは、もちろん良い。
なぜなら、アナログの素晴らしさの原因は、
カッティング時のイコライジングであり、
フォーマットの問題ではないから。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:37
結局
CEC、ZIA、オラクル
から選ぶしかないかと思われ
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:38
>>108
一旦、アナログに戻せば、まろやかになるんだろうね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:38
>>110
うんうん、わかるなぁ
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:39
つーか、>>12で結論出てるじゃん。
まったく別のものとしてCDはCDで音質を追求すべき。

よって、終了。。。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:39
ソフトン買えよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:39
おわりっすか・・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:39
>>116
あんただけ終了でいいよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:40
>>117
ソフトンってなんだっけ?
カメラレンズのエフェクトみたいなもの?
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:42
レコードで買えるものはそれで聞いたほうが早いよ。
プレーヤーなんて安いもんだし。
122思いっきりバカな厨房を装う:02/02/13 00:42
よーし、頑張ってCDマンセー厨房を血祭りにあげるぞー!
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:43
>>1
CD臭い音はわかったが
逆にアナログ臭い音はなにか具体的に言ってくれ
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:44
>>122
通報しました
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:45
>>116
いや、べつもんだってのはわかってんだよ。
だからこのスレは「CD・アナログ優劣論はご遠慮下さい」とうたってんだしさ。
でも、音の良さだけじゃなくて、最新の音楽だって聴きたいだろ?
その時に一度アナログを好きになった耳にはつらいわけよ。
だから別もんでもいいから、つまりアナログと同じでなくても良いから
アナログと比較したときにCDに出るような音質の問題点をあまり感じなくてすむようなシステムが欲しいわけ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:47
>>125
おそらくないだろうな・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:48
一旦テープに落せば良いよ。
昔そういうおっさんがいた。
「買ってきたCDは、全部テープ(ナカミチ・ドラゴン)に落して聴いてます。この方が音がまろやかになる。」
とよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:49
>>127
CDをテープに落してもあまり変わらないと思うけどな。
というか、はっきりいってCDのまま聞いたほうがマシ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:49
>>126
ないだろな。そこでこのスレが立ったわけだよね。
オーディオは全然進歩してないってことか・・・。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:50
良いトランスポートを手に入れて下さい。
鍵はそこにあると思います。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:50
>>129
音質面では後退し続けている・・・ように感じる
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:52
>>130
本当かいな?
何をすすめる?
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:52
ねぇ、みんなCDは救いようのないフォーマットって結論だけでいいの?
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:53
だから、ソフトン
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:54
CD12を聴いたことのある人挙手。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:56
>>133
たしかに話はそれてるみたいに見えるけど、それは話の運び上の問題で
むしろなんとか我慢できるCDPを1にさがしてやるっていう一応前向きな発想の趣旨の途中なんだよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:56
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:58
それにしても、
なんで日本だけ瞬間的にレコードが絶滅してしまったんだろうな・・・
ほんと、あっという間だった
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 01:00
それです。DACは別な物が良いと思います。
ただ私は、使っておりません。
私はインフラを使っています。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 01:02
>>135
CD12が良いとは聞いてるけどさ。あまり高くちゃしょうがない。ある程度満足できればいいんだよ。
じゃ、それだけアナログにお金かけたらどうか?って発想にもなるしさ。
あのCD独特の説得力ゼロの音は勘弁ってことだよ。


141名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 01:03
だから、ソフトン〜〜〜〜〜〜!
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 01:04
>>138
そのとおり、日本は異常。二三年前の曲を「きゃー、懐かしい」なんて言う馬鹿女がいるのも日本だけ。
他の国では昔の曲はいつでもラジオでかかっている。だから良い音楽文化が育つ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 01:04
>>141
ソフトンってなんだっけ?
カメラレンズのエフェクトみたいなもの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 01:13
>>141
ソフトンの音質の詳しいレポ、希望。
たしかフィリップスの高級なメカ使ってるんじゃなかったっけ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 01:22
50メートルぐらいのアナログシールドでソフトン効果はでないものか?(w
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 01:28
あまりの格好悪さに使った人はほとんどいません。
レポは
http://ebi.2ch.net/pav/kako/1005/10056/1005640062.html
ぐらい
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 01:59
レコードからCD-Rに落したら、20〜20000HzのCD規格の音にならない?
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 02:02
>>147
なっても良いんだよ、音質が良ければ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 02:02
>>147
そうなるけど、聴感上そうかんじないぞ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 02:07
イコライジングされた音が好きということですか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 02:09
レコードの音の良さは、20〜20000Hzとかとは別ということだね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 02:27
>>151
同意。ホントこの点誤解されてるんじゃないかなぁ。
(故に耳が良いと思われたいバカがアナログ万歳を標榜したがる)
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 02:42
>>141 >>146
トランポはともかく、DACは音良いの?
154 :02/02/13 03:19
アナログは時間方向の分解能は無限。
それに大してデジタルは有限、というか偽造。
偽造された情報を、耳が感知してるにすぎない。
最近のプログレTVと同じ。

周波数と音の良さは関係無い。
殆どのフォノイコは20KHzまでしか対応していない。
江川の誉めるアイワのボロも同じ。
なのに江川は高音がCDより伸びてるから音がいいという。
氏ね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 03:23
時間方向の分解能→サンプリング周波数→高域再生限界

だと思うが>>154
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 03:24
アナログは、滑らかクリームのような音。
デジタルは、クリームに溶けきれぬザラメが入ってるよう・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 05:26
>>123
アナログは音がものすごく瑞々しい。
音が弾けるように出てくるというのか、とにかく抑揚感たっぷりに鳴る。
しなやかで繊細、かつダイナミック。
安物のプレーヤーでもびっくりするくらいよく鳴った。
それに比べてCDは音揺れはないし、ノイズも少ないが
妙にフラットで伸びやかさに欠ける。
なにより鳴りっぷりがよくない。
アナログと比べるとまるで音が死んでいるようだ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 10:34
>154
ヲイヲィ、殆どのフォノイコが20KHzまでしか対応していない、って
CDと同じく20KHz以上の音が全く出ないって勘違いしているよ。(w
E川叩くなら叩くで稚拙な主張ヤメレ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 18:35
ソフトン+パーペチュアルでパーペキ。
で、前向きな発想はどうなったんだ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 22:22
>>158
禿同! 散水C-2301のフォノイコなんか10Hz〜300kHz±0.2dB だとさ。もっとも、こんなものすでに手に入らんが…
http://page.freett.com/knisi/c-2301.htm
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 22:28
>アナログは時間方向の分解能は無限。
>それに大してデジタルは有限、というか偽造。

こういうわかってない意見がすぐでてくるところが問題なのだろうなあ。
分解能無限なら、回転数を無限に落とせる(w
>>159
多分、その辺りが理想的だと思います。
MSP-3が手に入ればですが。
164CDオンリー:02/02/13 23:10
アナログディスクとCDの違いって情報量の違いじゃない?

CDのピットを正確に読みとるのはマジで困難。
だから、音が薄い、平面的というか実体感、立体感のない音になるんじゃないか。
PO/P0sのリファレンスポジョションで聴いたときだけは違うけど。

アナログディスクは接触式でディスクに収まっている情報は取り出しやすいじゃないの。
同じ波形でもCDだと情報量が少なくなって隙間が多いのか音が硬く感じるんじゃないかな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:49
>>164
ざぶとんごまい age る
>>164
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:57
>>166
どしたの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 01:08
>>154
それなら、アナログをCD-Rに録音した時、音質が好ましいと言われる理由はなぜ?
169133:02/02/14 01:17
ねぇ、なんでみんなアナログVSディジタルで結論づけようとするの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 01:21
アナログの方が優れている!
と言い切りたい人が多いから。
CDでも機器にお金かければアナログに近いぐらいの質までは持っていける!
と言いきりたい人が多いから。

どっちもどっちじゃん。金あるやつは、アナログで良いし、
お金無いやつはCDでいいじゃん。ソフト代とハード代両方合わせれば、
どちらも同じぐらいかかるとは思うけどさ。
171意思ドン:02/02/14 01:22
簡単なテーマで語りたいんだよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 01:26
初期のCDってADDとかAADっていう表示があったけど、
最近のはあまり見かけないね。
173意思ドン:02/02/14 01:37
アナログなんてカッコ付けないで、素直に
レコードって呼んだ方がよくないか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 01:40
>>173
デジタルの対象語がアナログだからでは?
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 01:43
ところで、CDファンが納得しそうなレコードプレーヤーとか
カートリッジってあるのか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 01:45
>>175
もともといじらないから、無理でしょ。
つーか、セッティングちゃんとしてないでアナログを評価してるヤシが多いと思うけど。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 01:48
???
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 02:00
>>176
逆も多そうっしょ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 02:07
結局これまでアナログファンが納得するCDPは存在しなかったし、
今後も出現する可能性はゼロである。

それでいいの?
アナログ>ディジタルへのこだわりたいだけでいいの?
180 :02/02/14 02:10
デジタルは何かが違う。何が違うかは上手く説明できない。
例えばアナログだと、録音の悪い盤でも結構快適に聞ける。
でもデジタルは聞けない。

優秀録音ではなく、極悪録音でもそうなのだ。
一言で言えば、ギクシャクしてる。
何故?
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 02:14
曖昧じゃないからかな…
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 02:22
カセットはアナログとは認めないの?>>住人
今スレでもでてますが。
アナログは悪い音でもそれなりに聞かせるんだろうな。CDは悪い音源は
どうしようもなくひどい音になる。正確な伝送と言う点ではCDに分があるような
気がするんだが、『良い音』をCDで出すのは苦労するっていうことかな。
山下達郎が昔の音源を再発するに際して、もうカセットでしか残っていない
音源があって、それはCDにすると聞くに耐えない音になってしまうので
アナログ盤の方に入れると言ってたのを聞いて思った。
不細工な方でもそれなりにっていうのがアナログかな?
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 02:33
>>182
カセットは紛れもないアナログ音源
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 03:04
183はレコードの意味で「アナログ」っていう言葉を使ってるんだろ?>>184
再発版のマスターテープだってアナログなんだから、その突っ込みは意味ないぞ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 03:04
CD派だったオレは、絶対アナログ党の友人の部屋に、
自慢のCDトラポとDACを持ち込んで、聞き比べを挑んだことがある。
(同一ソースのCDとアナログディスクとの比較試聴だ)
しかし、アナログ重視で高度にセッティングされた友人のシステムでは、
さすがにオレもアナログの魅力を認めざるを得なかった。
ところが、友人をバカにしたいが為に一緒に持ち込んだMDデッキが、
衝撃的な結果をもたらした。
アナログを録音したMDが、圧縮ディジタルが良い筈がないという予想に反し、
オレの持ち込んだCDトラポ+DACより魅力的な音だったのである。
これにはディジタル否定派の友人も途方に暮れてしまい、
二人でワケが分らず口をふさいでしまった。

その後、この友人は、CD-Rデッキを購入し、
アナログディスクをコピーして聞くようになった。
オレは、CDから離れることは出来ないが、
もはやアナログをバカにする気もなくなったのと同時に、
アナログVSディジタル議論に不毛さを感じるようになった。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 03:09
>>186 う〜ん。それだったら、試聴ソースのCDのできが悪かったと
いうこともあるんじゃないですか? 旧譜のリマスターには音が変わってる
のも多いということだし…。
188186:02/02/14 03:32
>>187
ウン、確かにそうかもしれないが、
聞き比べををしたCDは、少なくともオレの部屋では良い音で聞ける。
そのアナログディスクがたまたま抜群に音の良いものだったということも
考えられるね。

友人は、CDの大量生産時に問題があるのではないかと考えており、
オレは、アナログディスクのカッティングの際のイコライジングの影響を
原因の一つと見ている。(どちらも実証したわけではないけどね)
いずれにせよ、アナログVSディジタルの技術論では説明がつかないというのが
二人一致した意見なんだ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 03:36
>>188
今度は

CD → カセット
CD → MD

の比較テストもしてみてくれ。
間違いなく
CD → カセットのほうが音がいいはずだから。
190189:02/02/14 03:38
訂正

アナログ → カセット
アナログ → MD

の間違い
191186:02/02/14 03:54
結局オレが言いたいのは、
ディジタルVSアナログの優劣比較で全てが決まるとは言えない
ということなんだよ。
このスレ冒頭の1氏の「CD・アナログ優劣論はご遠慮下さい」という発言は、
オレはとても重要な気がするんだ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 03:59
>友人は、CDの大量生産時に問題があるのではないかと考えており、
>オレは、アナログディスクのカッティングの際のイコライジングの影響を
>原因の一つと見ている。(どちらも実証したわけではないけどね)

ソースの製作段階において違いが生じるだけということ?
193186:02/02/14 04:02
>>192
それだけとはとても言い切れない。
(とにかく実証出来ていないわけだからね)
でも、要因としては十分考えられる気がするんだ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 04:10
>>186
アナログをCD-Rにコピーして聞いているその友人は
コピーしたCD-Rと元のアナログ盤を比較して
どういう感想を持ってるの?

これでもし、ほとんど違いが感じられないというのなら
CDの大量生産時に問題があるというのが
ほぼ立証されたも同然だと思うが。
195186:02/02/14 04:19
音は変わると言ってた。
でも、かなり原音に忠実で、あまり不満はないそうだ。
なによりも、これまでCDに感じていたアレルギーが、
この方式だと感じられないらしい。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 04:20
CD-Rに直マイクを繋げて録音すると、凄いCDができるらしい。
さもありなん。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 04:25
ソフトの量産段階に問題があるのなら
消費者がいくら努力しても意味がないよな・・・
1981:02/02/14 04:46
お世話になってます、皆さん。
語弊を承知で書かせてもらえば、
A アナログの良さ:たとえば中音域の充実などに代表される音楽の表情の豊かさ
        おそらく一部イコライジングで得られている要素もあり
B アナログの悪さ:パチパチ音やゴロゴロノイズ
C CDの良さ:SN比やダイナミックレンジなど
D CDの悪さ:たとえばスカスカした音楽性の無さ
      (おそらく大量生産による問題点もあり)
という風に、考え方として別々の要素としてとらえるとわかりやすいのでは?
だから、市販のCDはこのうち「C」と「D]しか持っていない。
市販のアナログは「A」と「B]。ゆえに比較しても平行線。
アナログからCDRに落とすと、たしかに「B」と「D]はあるかもしれないが
「A」と「C]も加わる。ここでは「C」はともかくとして、
とにかくアナログ・ファンにとっては「A]があれば実際には、
このアナログコピーCDRに「D]があったとしても
「A」に集中することで、とりあえず我慢できるということです。
「C」はそれはそれで誰もがわかりやすい魅力なのだから、良いのです。
(だから「CD・アナログ優劣論はご遠慮下さい」となるのですけれど。)
では「A」とはなにかというと、186氏の言われたように一つの要素ではない感じがします。
だから意識の上では「イコライジングされた中域の魅力はいいな」と仮に感じていたとしても
実際には「A」の他の良さを味わい、また「D]を同時に無視することがある程度できるということです。
CDからCDRに落とすと「C]が二倍になる要素かどうかは別にしても、
少なくとも一般的なすべてのコピーというものの結果として、
「D」は二倍になる。だから音はひどくなるのではと思われます。
異論・反論あるかとは思いますが、とりあえず考え方として、どうでしょう。
199:02/02/14 05:14
気がついたら長くなってた。
先にあやまります。長くてスマソ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 06:06
    +
     へ    へ      +
    //',',\ /,⊂⊃ヽ
 _//〃',〃ヽ/■\|  + 
  ゝ'〃',〃.,/';"( ´∀`)  .・.・:☆  200ゲットー♪♪
  ´〃///〃⊂    つ 
         / / /      +
+        し' し'