1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
CDプレーヤーに巨額を投じたのに結局お金をかけてないアナログ・システムの方が音が良かった、なんて経験をお持ちの皆様、
アナログと聴き劣りがしないようなCDP製品や工夫を書き込んでください。
「この製品はアナログと比べてもCD臭さが気にならない」または
「こういうCDシステムなら、まったく違う切り口なので、アナログと対比してもイケる」
といったウルトラCまで、よろしく御願いします。
(CD・アナログ優劣論はご遠慮下さい)
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:51
CECのプレイヤー
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:56
鏡よ鏡。世界で一番のCDPはどれじゃ?
「ご主人様それはSONYのCDPです。」
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:56
鏡よ鏡。世界で一番のCDPはどれじゃ?
「ご主人様それはデノーンのCDPです。」
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:57
むしろ逆なんだな。CDのおかげでアナログプレーヤーが
良くなったんだな。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:57
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:59
世界で一番・イコール・アナログまさりのCDPとは限らないと思われ。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 00:03
>>6 レコード版よりも早く回っている。
レコード版よりもサイズが小さい。
レコード版よりもケースも小さい。
プラスティツクの音がする。
無音の処もなぜかせわしい。
>>6
30万クラスまでしか使ったことないですけれど、
中域を中心にうるおいや艶に欠け、スカスカした感じ。
同じソースなのになぜか聴いててつまらない。
もちろんそのCDの製作レベルにもよるのでしょうけれど
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 00:14
>>5 CDのおかげでアナログが以前より良くなったとしても、アナログがCDより音が良いかとは関係ない。
また1によれば(CD・アナログ優劣論はご遠慮下さい) ←良く読もう
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 00:39
>>6 音がキンキンする。これは高音のエッジが立ってるとかというような単純な問題ではない。
真空管だのトランスだの工夫したつもりでも、
その後アナログと比べると肝心のところが良くなってない感じでドッとがっかり。
>>5 私のアナログ・システムはすべてCD登場前のものだが、CDより音がよく感じます。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 00:42
録音方式が違うのに、再生側だけいっても無理だとおもうぞぉ。
レコードのような音がするCDソフトもCDプレーヤーも無い。
諦めなさい。
つーかよ、アナログファンのためのCDPって何?
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 00:44
無理とわかってても、あきらめきれない・・・。
それがオーヲタ・・・。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 00:45
フィリップスはどうなの?
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 00:47
スィングアームはかなり良かったね。
でも今はどうなのかな?
製作者も替わってるでしょう?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 00:51
5
オレのところもアナログレコードのほうがいいなあ・・・と思うことが
多いんだよん。
でもCDのように安定したソースが登場して、アナログの調整が楽になったね。
(音の基準ができたってこと)
そういう意味だす。
CDにもあまり不満はない。
ってことはここにいる必要もないか。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 00:51
>>9 国産、海外製問わず50万以上のCDP使ってみれ。
ついでにアンプも変えてみれ。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 00:54
>18
簡単にそいうこと言えるあんたは金持ち。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 00:59
レコードは中域が分厚く聴こえるので、良く聞こえるんだなこれが…
解像度やSNで比較するとやっぱりCDの方に軍配が上がる
ただレコードはメンテ(針圧調整やら最初のセットアップやら)がめんどい
というのもある
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 01:00
きんちょめれ?
あっ、「かねためれ」か。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 01:00
>22
働けど働けど楽にはならず・・・
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 01:03
働けども働けど♪
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 01:04
>>23 SNも解像度もいらん。というか、それはそれで楽しめばよい。
良く聞こえればよい。
おっと、「CD・アナログ優劣論」にのっちまった。
CDが嫌なら聴かなきゃいいじゃん。どんなCDもアナログに勝てない
って言ってる人、割といるみたいだし。どうしても聴きたいんだったら、
なんか変なメカ付け足して、やっとCDが聴きやすくなりましたって
言う人もいるみたいですから、そっちの方の怪しいメカを試してみれば?
23
いやいや、俺はどちらも良い所があることをいいたかった
ところで主旨に話を戻すと、SACDはアナログに近い音が出るとよくいわれる
が、俺はあまりSACD好きじゃないし聴いた事もあんまりないんだけど、
SACDのソースたくさんもってる人どうよ?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 01:07
もう言い尽くされてるけどさ、そこそこのデジタルアウトもっているCDPに
Odeon LiteかPerpetual P-3Aをつないでみたら。すげーアナログチックな
音になるよ。デジタルケーブルは良いものを使うのが吉。
CECのCDPにしてみそ!!!!
AudioAeroのCDPはいかがでしょか。
出力段に球使ってまっせ。
Prima24/192使ってるけど、かなり豊かでマターリした響きが。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 01:12
・・・てことは、CECのトランポにOdeon LiteかPerpetual P-3Aか。
(単純アフォのおいら)。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 01:13
ロシアンッ!ガンガン!
ルーレットッ!ガンガン!
これ頭からハナレナイ
>>35 なんかBOOWYの「ランデブー」の様な気が・・
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 01:21
>>33 AudioAeroのPrima24/192、そいつぁナニモンだい?
出力段に球というと、ケリーにZIAにCAYINに・・・、オッと新顔かい?
いくらでウリにでてるんだい?
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 01:28
>>32 50万以上のCDP(セパレート含む)
ボウ・テクノロジーズ・・・ ZZ-EIGHT、 WIZARD
エソテリック・・・ P70+D70、 P2s+D3、 X50W
WADIA・・・ 861、 850(生産完了)
オラクル・・・ CD Drive(CDトランスポート)
あと、50万未満でよさげなのは
TEAC VRDS50
それと、アナログディスクの音が柔らかい音と仮定するなら、
CDPの足(インシュレータ)をゴム系のものに変えるといいかも。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 01:31
TL-1使ってるけどどんなDACにつないでも
アナログっぽいというかマターリした音になるよ。
>>38 情報ありがとうございます。
しかし聴かなきゃいかんものが増えてきた(藁
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 01:46
CD聴かないことには、大抵の新譜には縁が無いことになるでなあ。
ADの銘盤ばかりでは、ちと物足りんでよ。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 01:49
おっしゃるとおり。
「CD嫌いだったら聴くな」なんて言ってられない時代だ。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 01:52
ロシアン
ルーレット
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 02:12
CDも最末期になって、ようやく良い感じになってきたんじゃない?DACの質がぐーん
とアップしてきたことも大きいと思うけどさ。ソフトもいろいろ努力してきたし。
SACDと比較しても、そんなにビックリするほどの差はないような……。
BOXものなんかはCD一枚あたり2〜300円とかだから、ここらでしっかりしたCDP
買っておくっていうのも良いかもよ。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 02:20
ちょっと前までは、音の良さはまずトランポがしっかりしてないとってところがあったけれど、
もうそのあたりは落ち着きましたか?
つまり、DACはとりあえず粒が揃ってて、でもトランポが年々変わっていて、
ここで選択を誤ると、手持ちのDACがうまく活かせなかった、というかトランポの悪さがすごく出てしまった。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 02:24
SACD/DVD−A睨みで、海外製も含めてCDトランポの新製品が
殆ど出てこない今日この頃・・・。
オーディオエアロはいいね〜。
しかし筐体は、なつやすみのこうさくレベルなので注意。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 02:25
>>45 確かにトラポは重要だと思うよ。ワディアWT2000と基本的なメカは同じような
P-0sに変えたら、ビックリしたもん。初期CDの音がまるでLPのように聞こえたよ。
160万の価値はあると思うよ。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 02:25
>>45 落ち着いたというよりも完成の域か、
特にエソテリックP0s。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 02:28
>>48 ではでは、貧乏人の私としましては当然、P-0sの技術を継承したと言われるP70やP50sに眼がいくのですが、これらはいかに?
>>37 Prima24/192はだね、、
メーカは知らねど、6021Wとかいうサブミニチュア使ってる。
ドライブはフィリップスのCDM12、D/Aはバーブラウンの1739E(24bit/192k)。
エレクトリが扱ってて実売14、5万てとこ。
エレクトリが買い取りじゃなきゃ店に卸さんとか言ってて、やる気ゼロ状態なので、
試聴は難しいかも。
でも、音はつやつやでいい感じだぞ。
ちなみに上級機のCapitolはお値段3倍、、、が、海外での評判はすこぶる高いよう。
<自分はCapitol聴いたことない。
>>46 少なくとも前面は夏休みの工作には見えないからいいじゃん<w
AudioAnalogueなんかどうなる<w
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 04:02
最近のエレクトリって、なんかや〜ね。
VRDSはアナログの音とは違うと思うな
ユーザーだが、VRDSは現代的なハイスピード、高解像度といった感じ
アナログの濃くてまた〜りな音を再現したければむしろLINNのアレとか
CECのベルトタイプのプレーヤーの方がいいだろうな。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 12:58
>>53 多分一般的にはそうなんだろうね。
でも、VRDSのセッティングの敏感さを逆手にとり、
足元を思いっきりソフト路線で固めて
ケーブル等も徹底的にマターリ系でまとめる
ってのはどうだろう?
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 13:24
スペクトラルのCDPを聞いたけど、これはアナログ好きの人でも耐えられると
おもた。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 13:54
>>55 はやすぎない?
アナログというよりも、ややドライな感じがしたけど
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 14:39
なにも高い金出してCDでレコードの音を出そうともがくこと無いと思うが・・・
演奏もレコード時代の物の方がまともなのが多いし、中古は激安だし・・・
なぜにCDでレコードの音を目指すの?
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 14:43
LINNとCECが一緒くたにされるとは、トホホのホ
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 15:07
58<<
GENKIってどうなのよ。
アルミシャーシ? 天板も?
(鉄は音響悪いので。↓バスレフのSPの真下だから)
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 15:14
バランス構成で30万円以下のCDPを教えてYO!
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 15:34
>>59 どうなのよ、っていわれてもな〜。「濃くてまた〜りな音」では
ない。「濃くてシャキーリ」な感じかな。LP-12でも「また〜り」
とはいえないから。ま、どっかで聴いてミソ。
出力はバランスではないよ。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 18:22
一体型CDPの音質語ってもしょうがないYO!
あ?スレ違い?
すんずれいしました(w
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 19:29
アナログの音は、本来ハードでダイナミックって言ったのは・・・
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 19:32
>>63 長岡鉄男だったな。
ハードでシャープでハイスピード。
インシュレータで変わるって言ってたな。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 21:17
音が詰まってるんだよ、アナログは。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 22:16
CDはスカスカ
音の替わりにイケナイモノが詰まっている
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 22:22
うむ
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 22:23
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 22:25
で?
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 22:53
LINN-IKEMIも悪くはないが何を聴いても蒲鉾型。
ドキドキ感と云うかスリリング感がなくつまらない。
イケネイモノがたりないのね
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 23:35
>>30 Odeon LiteとPerpetual P-3Aって、どンな風な違いなの?
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 09:11
ZIAも良し。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 09:18
>>71 そそ、要するに「しらふ」。これがつまらなかったらLINNは
向かないってこと。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 09:27
アーカムDIVAってどーよ?
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 09:31
5.1chに対抗して今時まさかだが、CD4のCDってどうよ?
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 11:21
CDも登場からすでに20年以上か。
結局音質面ではアナログの足下にも及ばなかったな。
もうこれ以上飛躍的な音の進化はないだろうしな・・・。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 17:49
音質の良さに耳がついていかなかったage
(CD・アナログ優劣論はご遠慮下さい)
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 19:54
>74
そーだZIAがいい。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 21:42
>>78 禿同!!!
CDは、音が分らないボーヤか、耳が腐ってる基地害が聞くものだね。
やっぱりアナログでなきゃ音楽とは言えないね。
78はよーく分っているよね。まだCD聞いてるヤツははやく耳鼻科へ行け!
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 22:26
>>82 はーい
スレ違い〜〜〜
つまんないので放置。
たしかに。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 22:28
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 22:29
たかしに。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 22:31
5.1chに対抗して今時まさかだが、CD4のCDってどうよ?
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 22:47
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 22:55
>>89 CD4とは、レコードで4ch再生ができる規格
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 23:11
>>90 それって20〜30年前に流行った?4chステレオっていうやつ?
うちにはビクターのプレーヤとレシーバーが一体になったのがあったYO!
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 23:28
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 23:51
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 23:54
ガクー
リ
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:02
大枚はたいてもCDは限界がフォーマットで決まっているのでつまらん。
アナログはキリが無いので面白い。カップ麺と懐石料理みたいなもんか。
昔は豆腐にカツブシかけて懐石のふりしてたけれど最近ようやく味が分かるように(藁
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:08
大枚はたいてもオーディオは限界が録音で決まっているのでつまらん。
生演奏はキリが無いので面白い。カップ麺と懐石料理みたいなもんか。
昔は豆腐にカツブシかけて懐石のふりしてたけれど最近ようやく味が分かるように(藁
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:12
大枚はたいても生演奏は限界がスキルで決まっているのでつまらん。
妄想はキリが無いので面白い。カップ麺と懐石料理みたいなもんか。
昔は豆腐にカツブシかけて懐石のふりしてたけれど最近ようやく味が分かるように(藁
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:14
大枚はたいてもオーディオは限界が録音で決まっているのでつまらん。
生演奏はキリが無いので面白い。カップ麺と懐石料理みたいなもんか。
昔は豆腐にカツブシかけて懐石のふりしてたけれど最近ようやく味が分かるように(藁
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:15
大枚はたいてもCDは限界がフォーマットで決まっているのでつまらん。
アナログはキリが無いので面白い。カップ麺と懐石料理みたいなもんか。
昔は豆腐にカツブシかけて懐石のふりしてたけれど最近ようやく味が分かるように(藁
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:18
大枚はたいてもアダルトビデオは限界が録画で決まっているのでつまらん。
生本番はキリが無いので面白い。カップ麺と懐石料理みたいなもんか。
昔は豆腐にカツブシかけて懐石のふりしてたけれど最近ようやく味が分かるように(藁
って、同じのコピペするのはヤメレ。
>>98-99
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:25
先日SP買い換え記念にアナログ久々に聴いたんだけど、今までCDでこんなひどいもの聞いていたんだと反省。
それ以降CDが聴けなくなって、でもレコードがすり切れるのが心配で(替えがきかない!)
やむをえずアナログをCDレコーダ(マランツDR17)に落としてきいている。
本当のアナログには劣るけれど、3000円も出して買ってきたCDよりずっとマシ。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:27
>>103 おれもそれに気がついて、セッセとレコードからCDRにダビングしまくり
スマソ。CD・アナログ優劣論みたいになってしもた。
そうじゃなくてこういう差が出るのはCDPで改善できるのか知りたかったってこと。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:28
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:29
>>104 嬉しい!同志がいた!
どうしてこんなことになっちまうんだろう?
高級CDPでもし市販CDがアナログに勝るのなら
その高級CDPで、アナログから落としたCDRディスク聴いたらどうなるんだろう?
誰か教えてたもれ。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:36
レコードからコピーするのなら
CD-Rよりもカセットのほうがいいよ
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:37
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:37
>>108 アナログから落としたCD-Rは、もちろん良い。
なぜなら、アナログの素晴らしさの原因は、
カッティング時のイコライジングであり、
フォーマットの問題ではないから。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:37
結局
CEC、ZIA、オラクル
から選ぶしかないかと思われ
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:38
>>108 一旦、アナログに戻せば、まろやかになるんだろうね。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:38
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:39
つーか、
>>12で結論出てるじゃん。
まったく別のものとしてCDはCDで音質を追求すべき。
よって、終了。。。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:39
ソフトン買えよ。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:39
おわりっすか・・・・
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:39
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:40
>>117 ソフトンってなんだっけ?
カメラレンズのエフェクトみたいなもの?
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:42
レコードで買えるものはそれで聞いたほうが早いよ。
プレーヤーなんて安いもんだし。
122 :
思いっきりバカな厨房を装う:02/02/13 00:42
よーし、頑張ってCDマンセー厨房を血祭りにあげるぞー!
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:43
>>1よ
CD臭い音はわかったが
逆にアナログ臭い音はなにか具体的に言ってくれ
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:44
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:45
>>116 いや、べつもんだってのはわかってんだよ。
だからこのスレは「CD・アナログ優劣論はご遠慮下さい」とうたってんだしさ。
でも、音の良さだけじゃなくて、最新の音楽だって聴きたいだろ?
その時に一度アナログを好きになった耳にはつらいわけよ。
だから別もんでもいいから、つまりアナログと同じでなくても良いから
アナログと比較したときにCDに出るような音質の問題点をあまり感じなくてすむようなシステムが欲しいわけ。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:47
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:48
一旦テープに落せば良いよ。
昔そういうおっさんがいた。
「買ってきたCDは、全部テープ(ナカミチ・ドラゴン)に落して聴いてます。この方が音がまろやかになる。」
とよ。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:49
>>127 CDをテープに落してもあまり変わらないと思うけどな。
というか、はっきりいってCDのまま聞いたほうがマシ。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:49
>>126 ないだろな。そこでこのスレが立ったわけだよね。
オーディオは全然進歩してないってことか・・・。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:50
良いトランスポートを手に入れて下さい。
鍵はそこにあると思います。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:50
>>129 音質面では後退し続けている・・・ように感じる
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:52
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:52
ねぇ、みんなCDは救いようのないフォーマットって結論だけでいいの?
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:53
だから、ソフトン
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:54
CD12を聴いたことのある人挙手。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:56
>>133 たしかに話はそれてるみたいに見えるけど、それは話の運び上の問題で
むしろなんとか我慢できるCDPを1にさがしてやるっていう一応前向きな発想の趣旨の途中なんだよ。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:56
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:58
それにしても、
なんで日本だけ瞬間的にレコードが絶滅してしまったんだろうな・・・
ほんと、あっという間だった
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 01:00
それです。DACは別な物が良いと思います。
ただ私は、使っておりません。
私はインフラを使っています。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 01:02
>>135 CD12が良いとは聞いてるけどさ。あまり高くちゃしょうがない。ある程度満足できればいいんだよ。
じゃ、それだけアナログにお金かけたらどうか?って発想にもなるしさ。
あのCD独特の説得力ゼロの音は勘弁ってことだよ。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 01:03
だから、ソフトン〜〜〜〜〜〜!
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 01:04
>>138 そのとおり、日本は異常。二三年前の曲を「きゃー、懐かしい」なんて言う馬鹿女がいるのも日本だけ。
他の国では昔の曲はいつでもラジオでかかっている。だから良い音楽文化が育つ。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 01:04
>>141 ソフトンってなんだっけ?
カメラレンズのエフェクトみたいなもの?
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 01:13
>>141 ソフトンの音質の詳しいレポ、希望。
たしかフィリップスの高級なメカ使ってるんじゃなかったっけ?
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 01:22
50メートルぐらいのアナログシールドでソフトン効果はでないものか?(w
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 01:28
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 01:59
レコードからCD-Rに落したら、20〜20000HzのCD規格の音にならない?
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 02:02
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 02:02
>>147 そうなるけど、聴感上そうかんじないぞ。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 02:07
イコライジングされた音が好きということですか?
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 02:09
レコードの音の良さは、20〜20000Hzとかとは別ということだね。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 02:27
>>151 同意。ホントこの点誤解されてるんじゃないかなぁ。
(故に耳が良いと思われたいバカがアナログ万歳を標榜したがる)
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 02:42
アナログは時間方向の分解能は無限。
それに大してデジタルは有限、というか偽造。
偽造された情報を、耳が感知してるにすぎない。
最近のプログレTVと同じ。
周波数と音の良さは関係無い。
殆どのフォノイコは20KHzまでしか対応していない。
江川の誉めるアイワのボロも同じ。
なのに江川は高音がCDより伸びてるから音がいいという。
氏ね。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 03:23
時間方向の分解能→サンプリング周波数→高域再生限界
だと思うが
>>154
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 03:24
アナログは、滑らかクリームのような音。
デジタルは、クリームに溶けきれぬザラメが入ってるよう・・・
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 05:26
>>123 アナログは音がものすごく瑞々しい。
音が弾けるように出てくるというのか、とにかく抑揚感たっぷりに鳴る。
しなやかで繊細、かつダイナミック。
安物のプレーヤーでもびっくりするくらいよく鳴った。
それに比べてCDは音揺れはないし、ノイズも少ないが
妙にフラットで伸びやかさに欠ける。
なにより鳴りっぷりがよくない。
アナログと比べるとまるで音が死んでいるようだ。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 10:34
>154
ヲイヲィ、殆どのフォノイコが20KHzまでしか対応していない、って
CDと同じく20KHz以上の音が全く出ないって勘違いしているよ。(w
E川叩くなら叩くで稚拙な主張ヤメレ。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 18:35
ソフトン+パーペチュアルでパーペキ。
で、前向きな発想はどうなったんだ?
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 22:22
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 22:28
>アナログは時間方向の分解能は無限。
>それに大してデジタルは有限、というか偽造。
こういうわかってない意見がすぐでてくるところが問題なのだろうなあ。
分解能無限なら、回転数を無限に落とせる(w
>>159 多分、その辺りが理想的だと思います。
MSP-3が手に入ればですが。
アナログディスクとCDの違いって情報量の違いじゃない?
CDのピットを正確に読みとるのはマジで困難。
だから、音が薄い、平面的というか実体感、立体感のない音になるんじゃないか。
PO/P0sのリファレンスポジョションで聴いたときだけは違うけど。
アナログディスクは接触式でディスクに収まっている情報は取り出しやすいじゃないの。
同じ波形でもCDだと情報量が少なくなって隙間が多いのか音が硬く感じるんじゃないかな。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:49
>>164 ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:57
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 01:08
>>154 それなら、アナログをCD-Rに録音した時、音質が好ましいと言われる理由はなぜ?
ねぇ、なんでみんなアナログVSディジタルで結論づけようとするの?
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 01:21
アナログの方が優れている!
と言い切りたい人が多いから。
CDでも機器にお金かければアナログに近いぐらいの質までは持っていける!
と言いきりたい人が多いから。
どっちもどっちじゃん。金あるやつは、アナログで良いし、
お金無いやつはCDでいいじゃん。ソフト代とハード代両方合わせれば、
どちらも同じぐらいかかるとは思うけどさ。
簡単なテーマで語りたいんだよ。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 01:26
初期のCDってADDとかAADっていう表示があったけど、
最近のはあまり見かけないね。
アナログなんてカッコ付けないで、素直に
レコードって呼んだ方がよくないか?
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 01:40
>>173 デジタルの対象語がアナログだからでは?
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 01:43
ところで、CDファンが納得しそうなレコードプレーヤーとか
カートリッジってあるのか?
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 01:45
>>175 もともといじらないから、無理でしょ。
つーか、セッティングちゃんとしてないでアナログを評価してるヤシが多いと思うけど。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 01:48
???
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 02:00
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 02:07
結局これまでアナログファンが納得するCDPは存在しなかったし、
今後も出現する可能性はゼロである。
それでいいの?
アナログ>ディジタルへのこだわりたいだけでいいの?
デジタルは何かが違う。何が違うかは上手く説明できない。
例えばアナログだと、録音の悪い盤でも結構快適に聞ける。
でもデジタルは聞けない。
優秀録音ではなく、極悪録音でもそうなのだ。
一言で言えば、ギクシャクしてる。
何故?
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 02:14
曖昧じゃないからかな…
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 02:22
カセットはアナログとは認めないの?>>住人
今スレでもでてますが。
アナログは悪い音でもそれなりに聞かせるんだろうな。CDは悪い音源は
どうしようもなくひどい音になる。正確な伝送と言う点ではCDに分があるような
気がするんだが、『良い音』をCDで出すのは苦労するっていうことかな。
山下達郎が昔の音源を再発するに際して、もうカセットでしか残っていない
音源があって、それはCDにすると聞くに耐えない音になってしまうので
アナログ盤の方に入れると言ってたのを聞いて思った。
不細工な方でもそれなりにっていうのがアナログかな?
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 02:33
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 03:04
183はレコードの意味で「アナログ」っていう言葉を使ってるんだろ?
>>184 再発版のマスターテープだってアナログなんだから、その突っ込みは意味ないぞ。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 03:04
CD派だったオレは、絶対アナログ党の友人の部屋に、
自慢のCDトラポとDACを持ち込んで、聞き比べを挑んだことがある。
(同一ソースのCDとアナログディスクとの比較試聴だ)
しかし、アナログ重視で高度にセッティングされた友人のシステムでは、
さすがにオレもアナログの魅力を認めざるを得なかった。
ところが、友人をバカにしたいが為に一緒に持ち込んだMDデッキが、
衝撃的な結果をもたらした。
アナログを録音したMDが、圧縮ディジタルが良い筈がないという予想に反し、
オレの持ち込んだCDトラポ+DACより魅力的な音だったのである。
これにはディジタル否定派の友人も途方に暮れてしまい、
二人でワケが分らず口をふさいでしまった。
その後、この友人は、CD-Rデッキを購入し、
アナログディスクをコピーして聞くようになった。
オレは、CDから離れることは出来ないが、
もはやアナログをバカにする気もなくなったのと同時に、
アナログVSディジタル議論に不毛さを感じるようになった。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 03:09
>>186 う〜ん。それだったら、試聴ソースのCDのできが悪かったと
いうこともあるんじゃないですか? 旧譜のリマスターには音が変わってる
のも多いということだし…。
>>187 ウン、確かにそうかもしれないが、
聞き比べををしたCDは、少なくともオレの部屋では良い音で聞ける。
そのアナログディスクがたまたま抜群に音の良いものだったということも
考えられるね。
友人は、CDの大量生産時に問題があるのではないかと考えており、
オレは、アナログディスクのカッティングの際のイコライジングの影響を
原因の一つと見ている。(どちらも実証したわけではないけどね)
いずれにせよ、アナログVSディジタルの技術論では説明がつかないというのが
二人一致した意見なんだ。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 03:36
>>188 今度は
CD → カセット
CD → MD
の比較テストもしてみてくれ。
間違いなく
CD → カセットのほうが音がいいはずだから。
訂正
アナログ → カセット
アナログ → MD
の間違い
結局オレが言いたいのは、
ディジタルVSアナログの優劣比較で全てが決まるとは言えない
ということなんだよ。
このスレ冒頭の1氏の「CD・アナログ優劣論はご遠慮下さい」という発言は、
オレはとても重要な気がするんだ。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 03:59
>友人は、CDの大量生産時に問題があるのではないかと考えており、
>オレは、アナログディスクのカッティングの際のイコライジングの影響を
>原因の一つと見ている。(どちらも実証したわけではないけどね)
ソースの製作段階において違いが生じるだけということ?
>>192 それだけとはとても言い切れない。
(とにかく実証出来ていないわけだからね)
でも、要因としては十分考えられる気がするんだ。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 04:10
>>186 アナログをCD-Rにコピーして聞いているその友人は
コピーしたCD-Rと元のアナログ盤を比較して
どういう感想を持ってるの?
これでもし、ほとんど違いが感じられないというのなら
CDの大量生産時に問題があるというのが
ほぼ立証されたも同然だと思うが。
音は変わると言ってた。
でも、かなり原音に忠実で、あまり不満はないそうだ。
なによりも、これまでCDに感じていたアレルギーが、
この方式だと感じられないらしい。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 04:20
CD-Rに直マイクを繋げて録音すると、凄いCDができるらしい。
さもありなん。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 04:25
ソフトの量産段階に問題があるのなら
消費者がいくら努力しても意味がないよな・・・
お世話になってます、皆さん。
語弊を承知で書かせてもらえば、
A アナログの良さ:たとえば中音域の充実などに代表される音楽の表情の豊かさ
おそらく一部イコライジングで得られている要素もあり
B アナログの悪さ:パチパチ音やゴロゴロノイズ
C CDの良さ:SN比やダイナミックレンジなど
D CDの悪さ:たとえばスカスカした音楽性の無さ
(おそらく大量生産による問題点もあり)
という風に、考え方として別々の要素としてとらえるとわかりやすいのでは?
だから、市販のCDはこのうち「C」と「D]しか持っていない。
市販のアナログは「A」と「B]。ゆえに比較しても平行線。
アナログからCDRに落とすと、たしかに「B」と「D]はあるかもしれないが
「A」と「C]も加わる。ここでは「C」はともかくとして、
とにかくアナログ・ファンにとっては「A]があれば実際には、
このアナログコピーCDRに「D]があったとしても
「A」に集中することで、とりあえず我慢できるということです。
「C」はそれはそれで誰もがわかりやすい魅力なのだから、良いのです。
(だから「CD・アナログ優劣論はご遠慮下さい」となるのですけれど。)
では「A」とはなにかというと、186氏の言われたように一つの要素ではない感じがします。
だから意識の上では「イコライジングされた中域の魅力はいいな」と仮に感じていたとしても
実際には「A」の他の良さを味わい、また「D]を同時に無視することがある程度できるということです。
CDからCDRに落とすと「C]が二倍になる要素かどうかは別にしても、
少なくとも一般的なすべてのコピーというものの結果として、
「D」は二倍になる。だから音はひどくなるのではと思われます。
異論・反論あるかとは思いますが、とりあえず考え方として、どうでしょう。
気がついたら長くなってた。
先にあやまります。長くてスマソ。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 06:06
+
へ へ +
//',',\ /,⊂⊃ヽ
_//〃',〃ヽ/■\| +
ゝ'〃',〃.,/';"( ´∀`) .・.・:☆ 200ゲットー♪♪
´〃///〃⊂ つ
/ / / +
+ し' し'
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 07:11
とりあえずDAT経由でPCのサウンドカードの光端子から焼いてみたけど、
カートリッジの音色の良さはきっちり反映してくれるね。
まあMDでも同じ事が言えるんだけど・・・。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 07:19
「パチパチ音やゴロゴロノイズ 」「スカスカした音楽性の無さ 」
って両方ともお粗末なハードが原因なんだけど。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 07:37
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 11:08
>>203 なんだそうなのか、いい勉強をさせてもらたよ
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 22:02
昔この板で話題になった、regaのPlanet2000は?
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 22:51
>>203>>204 だからよ、そんなことはみんなわかって話してんの。
原因がどうのって話じゃないだろ
「お粗末な」っていうのも「スカスカ」っていうのも人によって種類やレベルが違うわけ。
高いシステムもってても「まだアナログには勝てない」って思う奴もいれば
その反対もあるんだよ。まして「パチパチ音」なんて
文の羅列を整えるための単なる例に過ぎないだろ。
つまんないことに突っ込むなよ。
どうしてCDアナログ優劣論からぬけられんかなぁ〜
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 23:41
CDに後付で倍音を付加する方法は何かないですかね
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 23:44
>>208 ねぇ。
でも、倍音ってのもちょっとちがうかも。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 23:45
とにかく、あのCDの感じが気にならなければ良いよ〜
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 00:01
先日ステラヴォックスのDAC聴いてきたけど、音はたしかに良かったけれど、
「あのCDの感じ」が払拭されているというのとはちょっと違う気がした。
(店員がやる気がなくて細かいところわかんなかったけど。)
これなら今持ってるメリディアンでいいや。
やっぱ、まずトランポなのかな・・・。
212 :
CDの、、:02/02/15 00:10
製造過程に問題があるのではという
話がありましたが、
高音質CD-Rなんて話もありますし、
良質メディアに上手く落とすなんて
方法もありではないですか?
アナログに限った話ではないと思います。
ケーブルの末端処理だけでも違いますし。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 00:12
ひどいCDは本当にひどいよね
このひどい場合にこそ、CDの欠点がフルに発揮(?)されてしまうのだ。
それを防いでくれるシステムが欲しい。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 09:54
>>206 お前が一番ツマラン突っ込みをしているものと思われ
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 23:40
なんだか、面白そうなので、
押入のGT2000を取り出して、聴いてみよう。
ところで、カートリッジって、何処で売ってるの?
20万とか30万とかする奴じゃなくて?
それと、13〜14年間、使ってないDDプレーヤーって、大丈夫でしょうか?
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 00:16
>>215 ビックカメラとかそういう量販店か曲がりなりにもオーディオ屋さんなら安いのを中心に置いてあるよ。
プレーヤーはモーターが普通に回転してればまず大丈夫じゃない?
あとは細かい接触不良くらいか。とりあえず聴いてみるならね。
ゴムが劣化してるカモ、、、
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 01:47
とにかく正常回転すればOKでは・・・?
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:53
アナログ好きな人はADプレーヤーのセッティングには凝っているのに、
CDプレーヤーには無頓着でそのままラックに直置き
なんて人が多いのかも。
CDプレーヤーはADプレーヤーよりも振動対策が必要だと思う。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 14:13
おれこってないyo
スクリャービンの2番の第3楽章が、今、また〜りと鳴っている。
のんびりした幸せって。いいなあ〜。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 14:29
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 15:48
>216
ビッグカメラですか、時代は変わりましたね。昔は、第一家電だったのに。
>217
ゴムっって、DDですけど、どっかありましたっけ?
>218
なるほど。了解です。
215でしたあ。
>>223 いや、インシュレーターとかターンテーブルシートとか。
ゴムじゃなかったっけ? 違ってたらゴメン。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 17:03
問題は聴きたいソースがあるかどうか。はっきり言うと音楽ファンなのか
機械のファンなのか?多分ここにきている人は後者がほとんどだと思うけど
あるアーチストが好きでそのブート盤まで買う人なんてまずいないでしょ。
レアな編集ものなんて買わないっしょ?音楽ファンにとってアナログはそん
なときこそ生きてくる。機械ファンは1枚のレコードの再生のためにアクセサリーや
カートリッジに投資する。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 17:09
>>225 ちょいまち!タイトルみろよ。本題はCDPだぜ。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 22:42
そうねぇ、アナログファンってのもいいかげんなもんでさ。
3人集めれば音の好き嫌いは人それぞれ。
CDPよりアナログがいい、っていう人にもいろんなのが居るからなあ。
結局は良く音の練られたCDPが勧められているってことになりそうだけれど。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 23:26
>>227 LPって、穏やかな音とか柔らかい音で聴いてる人が多いみたいだけど、
CDみたいなちょっと硬くて冷めた感じの音で聴いてる人もいるのかなあ。
同名アルバムのLPとCD聴いたことあるけど、
LPのほうは滑らかな音がしたなあ。
いいとは思ったけど違和感があった。聞き慣れていないからみたい。
CDはちょっと硬い感じがしたなあ。
LP好きな人が納得するCDPってなかなか無いんじゃないかなあ。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 23:26
てっちゃんが、ラク−スのD−10は真のアナログの音がするといっていたので、買った! 満足!!
それはテチャンを騙った偽者と思われ。
231 :
67のロシアン!!:02/02/17 23:37
すとかちゅう
232 :
ID導入反対派:02/02/17 23:41
>>231 お勧めの
「アナログファンのためのCDP」
あったら書いてね。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 23:49
CDのちょっと硬くて冷めた感じが好み。
ピアノがちょっと硬いかなとし思うけど、
女性ヴォーカルは硬すぎず柔らかすぎず、ちょうどよい聴き心地かな。
それと選曲機能が充実してる、リモコン使えるというので、
CDオンリーの
>>228でした。
ソフトン+パーペチュアルでパーペキ
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 02:04
マランツでいいやん。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 21:52
regaのPlanet2000が安上がりでイイ
もともとターンテーブル&アームメインのメーカーだから、
アンプもCDもアナログチックな音がするようにできてるYO!
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 15:51
CDPでいい音をという話になるとすぐにハイエンドを聞け
という展開になるな。
ADPは安くてもいい音するのに・・・。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 20:44
>>237 そのいい音ってのも結構問題なんだよ。
どの側面を取り上げていい音と言っているのかが。
(マジレスのつもりだが、もしかしてキミはただの煽りか?)
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 20:55
ハイエンドじゃないと、とてもアナログと張り合えない。
悲しい・・・。
436 名前:サーボ系のジッタ??? 投稿日:01/12/25 00:37 ID:EdS26xOI
結局、オーディオが滅びつつある理由は、オーディオメーカーや
ファンが「良い音」=「原音に忠実」以外のイデオロギーを作れ
なかったことだろう。昔はアンプの歪みは数%のオーダーだった
から、原音に忠実も価値があったが、3万円のCDプレーヤーが
-120dB (0.0001%) レベルで歪みを出さないようでは、もうだめ
だ。
現在 100万円のるロレックス腕時計を、「時間が正確だ」という
理由で買う人はいないだろう。それと同じで、「良い音」が高級
オーディオの存在意義ではないはずだ。逆に歪みを作って、
「お、あなたのコンポの音は、濁ってますなあ。いや、渋くて、
いいご趣味ですなあ」くらいにならないとだめだ。
>>240 ロレックスは時計というよりはアクセサリだから、
オーディオの価値をロレックスでたとえるなら、
音どうこうよりもインテリアとしての価値じゃないの?
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 22:19
「お、アナログプレーヤーですか。いや素晴らしい。本当のマニアですね。」
「DENONのCDP? キミは救いようの無い厨房だね。」
「ディジタルが良く聞こえるヤツは耳鼻科へ逝け!」
正当マニアの正しい会話。
(多分2chでしか通用しねーよ)
>>242 >「DENONのCDP? キミは救いようの無い厨房だね。」
↑これは2ちゃんだけだと思うが、後はそれほどでもない
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 22:44
>>243 世間一般的に、ディジタルが良く聞こえる人は耳鼻科へ逝くのか?
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 22:46
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 22:53
君たちは、本気か?
アナログは、ノイズが付き纏うので、デジタルが研究された。
どう考えてもCDのほうがいい音してるね、アナログは音が揺らぐから
心地よいのだろう。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 22:59
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 23:14
叔父の家で聞くアナログの音は良いね〜。
でもプチプチがイヤっす。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 23:14
test
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 23:16
アナログが良く聴こえるやつは、精神科に逝くべき
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 23:16
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 23:16
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 23:17
>>250 アナログディスクをまともに扱えないんだろう?(w
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 23:18
プチプチはとれないよ
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 23:21
>>254 キズのプチプチなら取れない。
ホコリのプチプチなら取れるじゃん。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 23:23
アナログファンは、CDPつかうな
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 23:33
アナログディスクの溝は約60ミクロン、ターンテーブルが1秒間に約半回転
するとして、距離に直すと450~300ミリ。溝にあるほこりが30ミクロンとして
これがノイズを出すのはぢつは1万分の1秒、一瞬の出来事。
このプチプチノイズが長引いて聴こえるなら・・・
そりゃあんたらの装置が糞なんだよ(藁
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 23:34
プチプチ出ないやつって何?
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 23:41
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 23:58
>>257 インパルス応答のフーリエ変換が周波数特性だ。0.1ミリ秒の現象ならDC〜10kHzの周波数特性を聞いていることになる。それが何か?
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 03:23
真空管のCDプレーヤー、使ってる人、いる?
>>256 新譜をアナログで出してくれればそうするけどな
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 12:16
イギリスあたりは結構しぶとくアナログの新譜も出てるよな。
オレも最近だとレニー・クラヴィッツとかピンクフロイドのベストとか買ったあるよ。
最初の内しか発売しないことも多いので、こまめにチェックせんといかんけど。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 14:37
ところで、アナログに匹敵する安いCDPは何なんだよ。
買うからマジで教えてくれ。
ippinkan から出してるCE CCH 7700使って半年になるけど
まぁまぁいいよ。すっきりとした音でSACDに近い。
ただし昔のCD(3200円〜3500円)は極度に高域に
リミッターかけてるから無理みたい。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 15:28
>>264 アナログのどこが気に入っているのか
書かなきゃ分らないよ。
>>264 ソフトンだって言っとろーが、分からんやつだな。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 20:17
すまそー
アナログの針を落とす瞬間が気に入っている。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 20:20
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 20:21
とにかく、オメエらの投稿は結論が短絡だ。検証方法や条件がデタラメなのに
ヤタラと感想だけを述べたがる。 こういうアプローチは問題無いのか?
271 :
名無しさん@おならいっぱい。:02/02/23 20:25
272 :
すててこ1号:02/02/23 22:29
270の言葉は下品だが主旨には賛同。
273 :
すててこ1号:02/02/24 07:43
本物の評論家達が2chにカキコしてるって本当かな〜?
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 00:34
ソフトン、持ってる人、感想聞かしてくれ
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 00:46
トランポ持ってる人はいないでしょう。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 00:55
>>274 デモ機の貸し出しをしてると思ったよ。
自分で効いてみる方が早い。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 00:56
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 06:18
古典的ではない現代的なアナログの音が好きなのですが、何か良いの無いかなー。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 21:12
age
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 00:50
age
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 09:24
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 10:27
いまだにCD-34がそんなに聴き劣りしないっちゅ−のは
どういうことなんでしょうか・・・?進歩ってなに?
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 10:56
>>282 う、動いているのか?
なーつかしいなぁ。良い思い出がいっぱいある。
今ハヤリの爽やかさや透明感重視の音じゃないけど
独特の艶と粘り(?)があったなぁ。
>>282 うまいラーメンとうまいビフテキを比べるようなもんでしょうなぁ
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 11:41
>284
たとえはうまいがラーメンとビフテキほどの差はないような気がしますぞ
スレの本題に立ち戻って、2機種を挙げる。
STUDER A730
QUAD 66CD
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 14:37
CD34の音はアナログファン向けだと思う。
中古では軸受けがヘロヘロになってしまっているものもあるそうなので要注意。
昔、弟がCD34使ってたけど、ディスク面に円周上のすりきずが
ついてしまい、悲しかったとの事。
当時、Stereo誌にCD34ユーザーから同様の質問があったと記憶
している。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 00:05
CECの製品、TL5100ZとTL51Z、TL-2とTL-2Mk2など、
音質面でどのように変わったのですか?
中古の前製品と新品新製品ではどちらがお得?
どなたか情報を!
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 00:10
カイン(凱音)の真空管出力のCDP8HTってどうよ?
聴いたことある人、感想キボン
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:54
philips cd750 made in Belgium tte dou?
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 02:47
ここ数年のKRELLは?
ラクースは?