まあ、タイムドメイン理論なんて存在しないよ。
テクノロジーと行った方が正しいね。ただある種の
思想を持って作られたテクノロジーと言うべきだろう。
それはスピーカーを正しく制動するという事につきる
のではないかな。
僕はあの理論的な説明は説明になっていないと思う。
でもYoshii9の音を聴いて買いだと思ったから買った。
他にああいう表現力のあるスピーカーがあったら教えて
欲しいな。
>>949 拙者を含めてこの板の住人が機材の粗さがしをしたがるのは確かですね(w
ただ、分かっていただきたいのは、だれも粗さがそうとして眉間にしわを
寄せて聴いているわけではなくて、普通に聴いていてどうしても気になっ
てしまうのだと言うことです。
yoshi9にはアンプ込み30万で他のスピーカーで出せない音があるのは確
かです。ただ逆にペア10万以内のスピーカーでも出せる音が出ないのも事
実です。他のスピーカーも色々聴いてみてください。拙者の申し上げたいこ
とが分かっていただけると思います。
#拙者も今日、yoshii9を聴いてきました。レビューはまた書きます。
954 :
neglex厨:02/11/10 22:36 ID:Cea2aN4C
というわけで、yoshii9の試聴の感想です。
音色はあくまで紙のフルレンジの音です。正確ではないし音量を上げると
はっきり歪みます。この点を許せるかどうかでこのスピーカーに対する評
価は別れるでしょう。空間表現力はプレーナー型に匹敵するかそれ以上で
す。特にサウンドステージの奥の方に定位するような微小音を良く拾う
のは小口径フルレンジの強みでしょう。低音は「8cmユニット一本にして
は」という但し書きは必要ないです。ドラムやベースを完璧とはいかない
にしろ充分再生できるだけの量と伸びがあり、力感もまずまずです。
スピーカー、アンプ込み30万以内で空間表現力をなにより優先したいなら
考慮する価値はあるとおもいます。また、音色再現性と大音量時の歪みを
改善すれば多くの人の選択肢に入ることができると思います。これは、ユ
ニットの吟味で対応できると思うのでぜひお願いしたいところです。
音色については、やはりFE83の限界か・・・
ヨシキューって、教会音楽なんかよさげやね。
FE87だよ。
957 :
955:02/11/10 23:28 ID:???
>>956 そうだったの?房事なんだ・・・
それにしてもフォスではカタログ落ちしたのに、どうしてるんだろね?
>>955 教会のあの空気感は出ると思います。ただコーラスなんかの微妙な音色の味わいを期待すると
裏切られます。
>>957 フレームと磁気回路を改良した特注品と言うことなのでオリジナルがディスコンになっても
関係ないのでしょう。
959 :
955:02/11/11 20:42 ID:???
>>neglex厨さん
レスどうもです。
折をみて、実際に聴いて確かめてみようという気になりました。
ありがとうございました。
>>959 どういたしまして。お節介かとは思いますが試聴のアドバイスを少し。
試聴の時は出来れば音量は絞ってもらってください。音が歪むと広がっていた音が
スピーカーに貼りついてしまいます。あと、「どこで聴いてもよい音です」というセー
ルストークにだまされないでください。音色は確かにどこで聴いても余り変わりま
せん。(無指向性システムだし当たり前。)でも、音場が一番綺麗に展開されるのはス
ピーカーとリスナーが正三角形の頂点の関係になったときです。
試聴されたらぜひレビューお願いします。
961 :
955:02/11/11 23:27 ID:???
>>neglex厨さん
承知しました。たびたびのアドバイス、恐れ入ります。
期待しすぎない程度に期待することにします (^^;
>>962 今一つでした。最初は仰るように二等辺三角形の頂点で聴いていたのですが、
良い位置で聴こうとしてだんだん近づいていき、結局正三角形の頂点にいま
した。
12月号のラジオ技術の表紙に注目。村田の無指向性セラミック・スピーカ
に、見なれない平面振動体仕様とおぼしきものが並んでいる。何だろう、
あれ?
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 14:23 ID:8fGIfydf
↑底に付いているウーハーの事?
どっかのラップメーカーのスピカーじゃねえのか?
アゲヤ、アゲヤ!
>>948 以前、MacPowerという雑誌で、
川崎氏が自身のコラムの中でデザインスケッチ載せてたけど、ほぼそのままの形だよ。
そのスケッチ見た時、彼の直線的なテイストと違ってて、何でこんな変なデザインにしたの?
って思った記憶があるからよく覚えてる。
コラムの中で、東芝勤務以来のオーディオ機器のデザインの仕事でワクワクしてる的なこと書いてあったような。
よく覚えてる。
(↑最後の「よく覚えてる。」は入力ミスです)
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 00:27 ID:8FTQyaf5
>>970 でも、結局由井氏にしてみればデザインより音重視?。
ほぼそのままというけど、デザイン重視の川崎氏とは
ともに納得できなかったんじゃない?
さらにタイムドメイン的には直線的なテイスト
(この言葉を借りておきますが)では駄目
と、試聴に言ったとき由井氏が言っていたよ。
それっていつのMacPowerじゃね?
969です。
>>971 川崎氏はコラムの中で、画期的な音響理論に出会ったので取り組んでいる・・
というようなことを書いてありました。
彼は見た目の形だけを扱うのがデザイン、とは捉えていない人なので、
その音響理論に沿った構造・カタチにしたと思われます。
彼独自の直線的なテイストにしていない事が、そういう姿勢を示している気がします。
なので、川崎氏が納得できていないのは、どちらかというと形ではなく音かもしれません。
あるいはプロデュースの仕方等かも?
>>972 ここ3年以内のものだったような・・すいません詳しく覚えてません。
その時のスケッチだけ覚えていて、後に、もしかしたらこれか?、と思い、
http://www.audiosharing.comで、やっぱり、と思ったわけです。
コラム以来、まったく触れないのでうまくいかなかったんだなぁと思ってました。
969です。あらためて
http://www.audiosharing.com読んでみましたが、
>製品としては出ていますけども、元の原型からだんだんくずれていくし、
>それこそタイムドメインというよりもフェイズドメインじゃないか、
>みたいな感じになってきた。そのへんが狂いはじめてきて、
>ぼくとしては元の原型のままで、デザインもすすめていましたから……。
と言ってますね。
でも、最終的な製品と「元の原型」と思われるスケッチが遠いとは思えないんですが。
なんせ僕が製品を見てすぐにあのときのスケッチの製品では?と思ったぐらいですから。
なので川崎氏の真意がわかりません・・
関係ないけど、
対談冒頭、川崎氏が車椅子生活になったことに対して、
菅野 神は試煉をくれるよね。
・・・ワラタ。
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 15:33 ID:8FTQyaf5
>>973 そのデザインはもともとの試作段階からの形がそのままデザインに
なっているだけで川崎氏の功績はそんなに大きくないと思う。
だから、スケッチと相似なのも当たり前。
タイムドメインは疑似科学
神は試煉をくれるよね。
タイムドメインは疑似科学
>>976 969です。
そうですね。
要するに川崎氏はほとんど関われなかった、ということですね。たぶん。
タイムドメインは疑似科学だからね。
つまんねー。
タイムドメインは疑似科学をくれるよね。
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 22:07 ID:8FTQyaf5
疑似科学はあきたから、新しいものなにかくれ。
タイムドメインという言葉をああいう代物にかぶせるのは止めてくれないかな。
本来はまともな用語なんだから。
で、次スレどうします?
【疑似】タイムドメインスピーカー【科学】
でたててちょ。
いらねーだろ。
早く落ちないかなぁ。
新スレたてていいですか。
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 22:41 ID:8FTQyaf5
もういいだろ?
さげ
あかさたな
寒いだよ
おでんが食いたい
いよ
.
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。