▼△▼Perpetual 友の会 part2 ▼△▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ユーザーの皆さん、情報交換しませんか?
DCケーブル自作ネタ、また公認改造のレポート、
このトランスポートとは相性が良かったなど・・・・
お待ちしております。
2名無し@お腹いっぱい:02/02/08 19:36
P-3Aの後継機種、もう発売された?もうとっくに発売されているはずだけど、まだ
だよね。ホームページでもまだ載せてないから……。
強化電源を含めてP-3Aのフルセット使ってから半年以上になるけど、聴けば聴くほど
良いね〜。他のDACに魅力を感じません。
3名無し@お腹いっぱい:02/02/08 19:45
★改造について
強化電源のトランスをトロイダルに替えるって、前のスレで誰かがカキコんで
たんだけど、難しいのかな? やった人いますか??
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 20:15
>>3
新しく強化電源の改造も取り扱うみたいですね。

http://www.modwright.com/p3a.htm


5名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 20:19
折れもパーぺほすい。市長非核してもDCSとかわんないもんな!
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 20:34
4>>
私はP3Aを改造して使用していますが
この程度では大したことはありません。
かなりの可能性を秘めたDACだと思います。

3>>
たぶん私の書き込みと思いますけど
結線は全て銀線です。
P3−Aのプラグも音が悪いので
デジタル入力のXLRをやめて電源入力に
改造しました。
当然入出力のジャックも取替えました。
OPアンプは私は797を使用しました。
元気さはBBかも
緻密さでは797にしました。
7名無し@お腹いっぱい:02/02/08 20:41
>>6
あのRCAプラグ、すげーヘナヘナだもんね。どの程度のプラグに替えたの?
で、改造後はどんな変化が起きたの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 20:45
>>6
んー、そうかぁ? 逆じゃねー? AD797=鮮やかな立ちあがり感 BB OPA627=
透明で緻密なハイエンド系サウンド、まぁ、どっちもまともに使いこなしての
話だけんどさ
96:02/02/08 21:12
>>7
センターを銀に改造したジャックです。
音の抜けが変わりますね。
>>8
確かに使いこなしでしょうね。
パスコンを高分子コンデンサーOPアンプは
振動対策をします。
どうしてもBBのFETの荒さが気になるので
797にしています。
WADIA風にOPA634のバッファーに
変更する手もあるのですけど。
これもエネルギー感は良いけど
銀線の芯の通ったしなやかさを出しにくい感じです。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:32
皆さん、トランスポートは何を使われていますか?
当方、CECを使用しているのですが、
これでこのDACの良い部分を引き出せているのかな?
と不安になっております。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 10:41
私ワディアのWT2000だけど、すっごくいい。デジタル信号全部吸い出してる感じ。
CECだと超穏やかにならない?
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 10:53
CECの付属電源ケーブルはどうしようもないし
電源ケーブルに敏感に反応するので変わると思います。
最低 WWELP3は使用しないとその辺が
わからないと思います。
TL1 TL2 P0sユーザです。


13名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 12:14
>>12
私はCECのCD2100なのですが、クロックジェネレータを
のせるか、TL-51に買い換えるか、考えています。

AES / EBU(XLR)でP-3Aに接続してみたいだけなんですけどね。
音はどちらの方が良いのでしょう?RCA or XLR
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 12:48
>>13
P3−Aは内部でどちらもデジタルトランスで
ラインレシーバのICにつながっています。
送り出しのトラポ次第でしょう。
私はデジタルトランスも取替えましたので
RCAの方が好きですけど。
自作だと中点を厳密に出すのが難しいので。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 13:00
>>12
P-0s使っていて大満足なんですけど、CECのトラポってP-0sに勝る点って
どこですか? で、今、どれを一番聴きます??
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 19:42
>>15
オリジナルのままのP0sでは女性ボーカルはつらいですね。
ジャック回りがテフロンで固めてあるので音が詰まる
感じがつらいです。
あと編みのかっかたケーブルも良くないです。
結構改造しちゃいました。
その辺りは TL−1の方が少し楽かな。
これも、オリジナルではフォーカスが甘くてつらいですね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 20:51
ちょっと話題は変わりますが、P-3Aの音を決めていく方法
として、インターコネクトケーブルや、デジタルケーブル、
電源ケーブルなどどれから手を付けていけば良いのでしょうか?
どれも重要だとは思っているのですが。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 21:04
>>17
私はデジタルケーブルからと思います。
P3−AはWADIAよりもトラポの
性能に左右されやすい傾向があります。
素性の良いトラポを使用されることをお勧めします。
安いところではプラクトCD12などがお勧めです。
少し、技術が必要ですけど。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 21:28
>>17
私も18さんに賛成です。まずはデジタルケーブルでしょう。
私は(前スレでも張り切ってカキコみましたが)銀線で自作しました。
次に強化電源からのDCケーブルを太いもの(これまた自作)に変えました。
この二つで、P-3Aが生まれ変わったようになりました。たとえば、線の細い
感じからかなりしっかりした音へ、音場は深く、SNはずっと良く、なりました。
メーカーがなぜあのようなヘナヘナコードを付属させているか、不思議です。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 21:30
>>16
>あと編みのかっかたケーブルも良くないです。

P-0sの電源ケーブルですが、自作されたと言うことですか?それともあの
30万くらいするケーブルでしょうか??
2116:02/02/09 22:02
>>20
少しスレから外れますが。
P0s付属の電源接続ケーブルの網をはさみで
切り取りました。
2220:02/02/09 22:26
わは、大胆!下取り価格が……。んな必要ないんですね、きっと。私はそこまでできません。
で、音はハッキリ違ってくるのでしょうか?すいません、これで最後にします。
2317:02/02/09 22:54
>>18
>>19
やはり、デジタルケーブルからですか。
ZAOLLAかカナレを考えているのですが、皆さんは何をお使いですか?
2416:02/02/10 08:15
>>22
そんなこと。。。
でも、PADのケーブルを買うよりは勇気はいりませんね。
コネクターが手に入れば銀線で自作でしょう。
さて、音は抑圧感が取れた感じで伸びやかになります。
デジタルケーブルを2ランク上げる位です。

>>23
お勧めはそのクラスではZAOLLAで決まりでしょう。
XLRであればZAOLLAのマイクケーブルも問題なく
デジタルケーブルとして使用できます。
RCAですとZAOLLAはプラグをノイトリックのPROF
(素直)もしくはWBT(元気)にかえる方がお勧めす。
異論はあるでしょうけど。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 01:11
P-3AのRCA端子安っぽいから、高級品に交換したいけど、WBTなんかすぐ取り付けら
れるかな?半田付けなんかは自信あるんだけど……。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 01:13
>>25
まず、箱の開け方が知りたいですね。
>>25
好みの問題もあるでしょうがP3−Aの良さを
引き出すにはWBTは不向きだと思います。
そのままの方が。。
取替にしても基板直づけなので交換後復旧するのは
かなり大変です。基板を壊してしまう可能性が
高いですよ。
DAC位自作できるレベルでないと。。。。

26>>
ホームセンターでトルクスドライバーの合う物を
探してください。
お勧めはしません。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 16:16
>>27
レスさんきゅ。そっか、直づけかぁ。そら、無理だわ。やめときます。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 16:21
当方メカ音痴なんですけど、P-3Aの改良で、外部クロックを注入して同期取れるように
する改造は可能なんでしょうか?CDPはワードシンクユニットもっているから、外部発信
器のクロックを送り込めているのですが、DACでそれができるのはごく僅かですよね。
3016:02/02/11 18:40
>>29
普通はDACのクロックをトラポに供給して同期をとる形になります。
外部クロックを使うくらいならもっと高いDACを買うべきでしょう。
P3−Aのクロックを取り出してトラポに供給する話しで良ければ
プラクトに相談すれば改造してもらえるかも
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 22:27
http://www.246.ne.jp/~studio-k/
あまり盛り上がらないので。
ここのサイトの人たちは、よく使ってるよん。
パーペエチュアル
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 23:06
別のスレで話題にあがってますが、
強化電源に問題があったみたいです。

http://www.airy.co.jp/sub_CDplayers.htm

ということは・・・・
昇圧トランスがあれば大丈夫なのかな?
3329:02/02/12 23:19
>>30
レスありがとうございます。
現在P-0sを使っていて、ワードシンク端子にスマートクロックを繋いで、外部から
クロックを注入しています。結果的には大成功でした。
ただ、ここまで凄いと、欲が出て、P−3Aもどうにからならないかと、そこで、
あのような愚問を……。失礼しました。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 23:31
>>32
それでなぞが解けた!一時P−1Aも使ってたけど、誤作動が多くて
処分したんだよね。その人のうちでは大丈夫だったんだけど。P−3A
も本当に時たまだけど、音が曇ったようになるときがあった。ロック
しなおすと回復したけど。確かに専用アダプターでは問題なかったんだ
けど。強化電源が曲者だったわけだ。
3516:02/02/13 06:13
>>29
確かにP0sで聞くP3−Aはいいですよね。
私も、P3−AはP0sで聞きます。ほとんどオリジナル
の部分は少ないですけど。
P3−Aはアップサンプリングしてますのでクロックの
同期の問題はややこしい感じです。
再度書きますが、プラクトに相談すれば何とかなるかもしれません。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 13:51
ということで、強化電源お持ちのかたは
昇圧トランスを導入してみよう!
インプレお待ちしています。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 19:33
38名無しさん@お腹いっぱい:02/02/16 12:42
強化電源が不安定な点に関してですが、私も通常のコンセントに繋いでいたときは
よくP-1Aがよく誤動作をしてました。で、オヤイデの200V→100Vのスッテプダウン
トランスを使ったらピタッと誤動作が止まりました。電圧の低さだけでなく、家庭用
電源は不安定なのでそれも原因かと……。ちなみに、このオヤイデのトランスを入れ
たら音は澄み切り、音場が抜群に良くなりました。
39司会者:02/02/16 16:18
はい、オヤイデの店員さんから貴重な意見をお聞かせ戴きました。

では次のショップの方、オススメ品のご紹介をどうぞ!
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 21:36
>>38
200vの入力にはスッテプアップトランスを使っているの?
良かったら、使ってるメーカーを教えてくれませんか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 21:42
>38
ワラタ
いや、そんなんやったら何やってるのかわけわからんyo
4241:02/02/16 21:43
>38じゃなくて>40の間違い。
100v→200v→100vのことね。
前スレは自作自演につきあわされたのが、他のスレへの書き込みを見て分かったので、
このスレはロムに徹するとだけ言っておく。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 21:47
>>43
自作自演?
どのあたりのこと?
引用してみて。
45名無しさん@お腹いっぱい:02/02/16 22:00
>>39
残念ながらオヤイデの店員さんではありません。オヤイデのホームページのスッテップ
ダウントランスの試聴記を書いたものです。20年来の常連ですがね。宣伝じゃなくて
返品しないでも使えた例ですよ。ま、もっと安い100V→117Vの昇圧トランスの
方が安くて手っとり早いですが……。
4638追記:02/02/16 22:05
固有名詞を出して要らぬ誤解を招いて残念です。
要するに、良質の電源改善機(ステップダウン、ステップアップを問わず)
を使用すれば、強化電源が上手く作動する可能性があると言いたかったのです。
失礼しました。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 22:09
アイソレーションレギュレーターは高そうですね。
何W出れば良いのでしょう。
>46
不具合多い壁コンの電圧と、トランス出力の電圧計ってたりする?
もしかして、オヤイデトランスの出力がちょっと高めなだけだったりして。
ちょっと人に薦めるには材料が不足してないかなぁ。
うまくいくかわからない100V改善よりも、素直に117Vを狙うべきように思います。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 17:51
音の好みの問題かもしれませんが、P−1Aを入れて良くなる部分と悪くなる
(というか音の傾向が変わる)部分があると思いますが、いかがですか?
諸手をあげて、P−1Aの導入が絶対的な向上があると思いますか?
音が薄くなり芯がなくなるという人もいるので気になります。
P1−Aをいれると情報量は増えたように聞こえるけど。
エネルギー感がそがれる感じ。問題がありますね。
51さとり:02/02/18 08:57
>48 
 安易に昇圧トランスを使うのは考えものです。実は私も117v昇圧トランス(かなり程度の
いいもの)を使ってみたのですが、強化電源本体のトランスが唸りだし、発熱し始めまし
た。100V使用でロックしない症状が頻繁に出るようなら別ですが、通常使用で問題なけれ
ば、100V以下に降下しないよう電源の引き回し、機器のセッティングに注意を払った方が
いいと思います(117Vに昇圧して失敗した経験者より)。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 11:44
強化電源そのままだと不安がある、昇圧トランスも考え物・・・・・
となると、とりあえずAIRYが取り扱いを再開するまでは待ちかな。
たとえ他店から買うとしても、購入時期の判断として。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 13:06
P-3Aに関しては、不具合はないみたいですね、強化電源。
>>51
では、やはり100vを安定させるほうが有効ですね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 13:40
CSEや信濃のアイソレーターを使うと安定する?
元々導入するつもりだったから、強化電源対策にも
なるなら一石二鳥かも、と期待してみる
5545:02/02/18 14:28
前にも書きましたが、私もP-3A、P-1Aを強化電源と使用していました。普段は平気なの
ですが、家の中で掃除機を使用すると、途端にP-1Aがエラーをだし、しばらく音が途切
れるという状態でした。

>>51
しかしアメリカ直輸入で仕様変更はしていないはずなのに117Vで発熱というのは、奇妙
ですね。トランスの唸りは別にして……。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 14:29
>>51
何か別の理由があるんじゃないの?普通に考えれば、それはおかしいでしょ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 15:02
>>55
家の中には自分しか居ない=つまり独り身のありがたさで
音楽鑑賞中に余分な電気機器の作動はないから大丈夫。
これがエアコンの自動運転切替にまで反応するような過敏さ
だと洒落にならないけど。

つか、音楽鑑賞中に掃除機なんか使われたら音への影響は
P-1Aのエラー以前の問題だと思うんだが。
5845:02/02/18 15:26
>>57
>つか、音楽鑑賞中に掃除機なんか使われたら音への影響は
>P-1Aのエラー以前の問題だと思うんだが。

いえ、同じ部屋ではなくて、階が違う(地下と2階)のに、掃除機を家のどこか
で使うと誤動作するんですよ。僅かに全体の電圧が影響をうけるんだろうけど、
それくらいでP-1Aが反応しちゃうのね。 
5957:02/02/18 17:18
>>58
確かに他のの部屋やフロアで掃除機使うのは別に
特殊なことじゃないし充分あり得る話。
その程度で誤動作するなんて、ちょっと過敏過ぎだね。
個体不良とかは考えられないかな?
例えば他のP-1Aに替えてみても再現する?
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 21:23
>>51
どこのトランスですか?うちの、人からただで貰ったKASUGA MUSENのトランス
の100V−117Vのステップアップはぜんぜん問題ないですよ。というか昇圧してみて
初めてP−3Aが良いDACだと分かりました。はっきり言って昇圧しない音は格段に違い
ますよ。うちでではね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 21:54
いつの時代のトランスだよ・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 21:55
俺はもらっただけだから、知ってるならお前が教えろよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 21:56
ていうか51でてこいよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 21:56
ラジオセンターの方か・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 22:24
>>54
CSE E-100を使ったがダメだった。

ちなみにコンセントで測ったら100V来てた。
1日の間でも変化してそうだけど。

>>58
そら、低電圧のところでぎりぎり動いていたら、他の機器の影響を受けやすくなるだろう。
6645:02/02/18 22:45
>>59
>個体不良とかは考えられないかな?
>例えば他のP-1Aに替えてみても再現する?

個人輸入で買ったし、P-1A知り合いもいないので、チェックできなかった。で、
前に書いたように、200→100Vのステップダウントランス入れたら、誤動作がなくな
ったんだ。誰かの指摘にあったように、出力がすこし高めなのかもね。テスターで
調べてみるよ。
67さとり:02/02/19 12:34
51のさとりです。若干表現方法に問題がありました。本体トランスのうなりは別に
して発熱については訂正します。「100V使用時と比べて温度上昇が認められた」と
訂正します。問題は本体トランスのうなりの方で、これは無音時試聴位置からも聞
こえる程度に「ブーン」と振動するのです。本体廻りにリーケージフラッグ対策グ
ッズやトライガードを巻いたり、テクノシールドの「GM−P」を貼り付けたりし
たのですが、あのうなり音を聞くと音以前に精神的に穏やかでなくなるのです。
117V昇圧された方、同様のうなりは発生しませんでしたか?
>60の方へ トランスはSUGANO LABの300VA仕様ステップアップトランスです。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 15:24
>66
邪道かもしれないけど、P-1Aを貸し出し試聴してくれるショップから
借りてきて試してみるという手もあるよ。
とりあえず、現在の電圧確認が先だけどね。
6966:02/02/19 21:27
トランスからの出力計ったら103Vで安定していた。このちょい高めで大分違う
んだね。ちなみに他の壁コン調べたら97〜99.7とかをいったり来たり。100Vに
は届かないね。
>>68
>邪道かもしれないけど、P-1Aを貸し出し試聴してくれるショップから
>借りてきて試してみるという手もあるよ。
ま、最近は一度も誤動作ないので試す必要もないかと……。

あと例の公式改造ヴァージョン使っている方、その後の展開を聞かせてほしいっす。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 17:40
トランスのうなりってそんなに悪いの?だれか教えて下さい
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 10:13
円安にもかかわらず海外通販でP-3Aを買いました。

そんなことも知らずに使っているのか・・・とお叱りを受けそうですが、
どなたか教えて下さい。
Program Buttonの切り替えで「Absolute phase uninverted」と
「Absolute phase inverted」の選択が出来ますが、これは具体的には
どういう効果(違い)があるのでしょうか?
自分で聴いた感じでは、後者(〜inverted)の方が音の広がりが大きい
ように思いました。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 10:26
絶対位相を180度変えているだけです。
SPケーブルの+−の接続を左右両方変えたのと同じ事です。
7371:02/02/21 11:01
>>72
ありがとうございます。正相と逆相ということですね。
確かにスピーカーケーブルの接続を逆相にした場合にも
音の広がりが増したように感じた経験があります。
「〜inverted」ではやや薄味になるものの広がり感が心地好く、
「〜uninverted」では定位がしっかりしてリアルさが増すという
感じですので、曲に合わせて使い分けてみたいと思います。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 17:34
7560:02/02/21 17:56
さとりさんレスありがとうございます。ところでトランスが唸るというのは
技術的にはどういう原因によるのでしょうか?詳しい方教えてくれませんか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 22:24
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 19:07
置き場所の関係でP-3AとP-1Aを横向きで上下に積み重ねているんだけど、
ラック天板⇔P-3A⇔P-1A各間のインシュレータをブラックメタルから
黒檀ブロックに換えたら低域が良く出るようになった。しかも締まってる。
方や一個当たり\4,000、方や一個当たり\100・・・実に四十分の一。
オーディオってこういうところがおもしろい。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 23:35
>>77
>黒檀ブロックに換えたら低域が良く出るようになった。しかも締まってる。

それはすっごく面白い発見ですね。今度やってみよ。

私は縦置きですが、使用しなくなった真鍮のインシュレータを重し代わりに乗せたら
とても良い感じになりました。
7977:02/02/24 10:38
>>78
なにせ一個\100円(ハンズで購入)だから気軽に試せるのがいいね。
私も一番上(P-1A)の天板に>78氏と同じく真鍮(φ30mm×10mmの
円盤…これもハンズで購入した部材)を一つ乗せて重しにしてるよ。
これだけでも、無音区間での静けさが増したように感じられるから
ちゃんと効果があるんだろうね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 14:46
ところで、公認改造のページ、LINKきれちゃってるね。
もう、やらなくなったのかな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 17:16
ほんとだ
単にサーバーメンテとかで一時的に切れてるだけならいいけど
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 19:13
このスレを読んでいるうちにP-3Aが欲しくなってきました。
ところでP-1Aをセットでお使いの方が多いようですが、
効果のほどはどれくらいありますか?
P-3Aより高額なこと、スピーカー・コレクションに自分が
使っているスピーカーが含まれていないことからポンと
買う度胸が無くて。。。。。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 22:29
こことか過去スレ読んでると、
P-1Aや強化電源も買って改造しないと
使い物にならないような気がしてきた。。
知識も技術もないからオデオンやST2にしといた方がいいかな?
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 09:58
>>83
ノーマルP-3Aを強化電源無しで使ってるけど俺的には充分満足してるぞ
価格を考えても良い仕事してると思うし
ここで「まず改造ありき」なんて書き込みしてるのは極一部の必要以上に
拘っているユーザーだけじゃないか?
例の「公認改造」だって某取り扱いショップに代行の打診をしたらあまり
要望が無いため検討中なんて回答だったし。
>80
相変わらず繋がらないね。本当になくなっちゃったのかな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 11:52
>>83
>こことか過去スレ読んでると、
>P-1Aや強化電源も買って改造しないと
>使い物にならないような気がしてきた。。

そんなことないですよ。P-3A単体で使っても、もの凄く魅力のある音を出します。
ただ、巷では「線が細い」とか「エネルギーが……」とか、このDACを決めつけて
いる人が多かったので、「違うぞ」という気がして私は少し手を入れる気になりました。
強化電源による変化はMSBの場合と同じだと思います。やはり低域がしっかりして
きて安定をもたらします。しかし、初めからセットで揃えてしまうより、徐々に
グレードアップした方が、予算的にも助かりますし、DACそのものの音質傾向を
しっかりと把握できるので、いいと思いますが。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 11:58
段階的に購入していって音の変化を愉しむって点で>86と同感
改造することによって後々の音質向上も楽しめると考えれば得

三点セットを一気に買うと結構高いよ
A○○○でも(強化電源は今扱ってないけど)20万越えるしね
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 23:06
age
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 22:02
ttp://www.ciaudio.com/news.html
VAC-3という強化電源がCIAUDIOからでています。
P-3A用ですが。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 22:37
>>89
P-3Aの強化だけに使うなら安くていいね。
AIRYかRobin辺りで扱ってくれないかな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:27
Mod Wrightの公認改造のLevel2を行った方がいましたが、その後どんな調子ですか?
400ドル(約54000円)かける価値はあるのかな?
92即レスです:02/02/27 01:44
レベル2の改造をしたものです。ここの強化電源に関する情報を見て
昇圧トランスをかませてみましたが、本領発揮という感じですね。
ノーマルでも昇圧のご利益はきっと同じでしょうね。個人の好みです
が、改造後はP−1Aは不要に思って処分しました。やはり誤作動が
ひどかったし。しかし、昇圧してなかったから、今の状態でP−1A
を使ったらどうなるのか興味はありますね。
ノーマルとレベル2をその場で切り替えて聞いたことも無いので、
まともな意見は言えませんが、P−1Aは買わずに、P−3Aの公認
改造プラス強化電源を昇圧してやるのが一番いいんじゃないでしょうか?
P−1Aを入れると音が弱く薄くなる感じがしました。昇圧してれば
違ったのかな?
今は良い昇圧トランスを物色中です。
9391:02/02/27 03:33
>>92
即レスさんくすです。
音の厚みが増し力強さが加わる方向の改善のようですね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 04:20
P3A、AIRYで88200かぁ。
頑張れば手が届く値段ですね…。
ここで質問なのですが、この製品の電源はACアダプタですか?
9592:02/02/27 06:19
>>93
仰るとおりの向上です。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 08:08
ところで公認改造のページ復活した?
数日前から全然繋がらないんだけど
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 08:11
>>94
何の変哲もない(というかどちらかといえば安物)の
ACアダプタが使われています。
このアダプタのケーブル(AC側、DC側双方)を
換えても結構効果があるんじゃないかと思案中。
9897:02/02/27 08:13
ACアダプタの出力側もACのままでしたね。勘違い。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 09:30
>92
無改造のP-3A(強化電源は無し)を使っていますが、P-1Aを加えた時の
印象はほぼ同じでした。
ただ「音が弱く薄くなる」というよりも高域側の癖が取れて滑らかになった
ように感じましたね。小編成の弦楽物や女性ボーカルをメインに聴いて
いるのでこの変化はむしろプラスでした。
低域に関してはP-3A単体でも少々薄味ですので、これは公認改造や
強化電源(+昇圧?)での強化が必要かな?と感じているところです。
>>96
復活してるよ、試してみ。
ttp://www.modwright.com/
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 16:51
age
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 23:47
>>92
使用中の昇圧トランスを教えて下さい。
103 :02/02/28 23:57
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 18:38
ModWrightの公認改造で、RCAコネクタの変更(Cardas製ロジウムメッキ品)と
クライオ処理っていつ増えたんだろう???
それと、日本からのクレジットカード決済もいつの間にか出来るようになってる
105 :02/03/02 11:35
公認改造か強化電源導入か迷った末に強化電源を発注しました。
P-3Aを買ってまだ三ヶ月ほどなので改造はもう少し使い込んで
から依頼しようと思いまして。
強化電源の国内価格って高いですね。安いところは扱い休止だし。
結局AV123からの輸入です。($299)
気になるのは、各所で見聞きする低電圧時の挙動不審ですが、
P-3Aだけなので大丈夫かな?と期待しています。
駄目なら昇圧トランス導入ですね。やっぱりTX-1000かな。
さて、届いたら早速電源ケーブルの自作に取り掛かろうっと。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 10:26
age
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 15:02
>>105
私はP-3Aと強化電源を使用していますが、
特に問題ないですよ。A○○○でも、P-3Aのみの
環境では不具合は起こってないそうです。

電源ケーブルの自作ですが、電気の知識がないので
材料は仕入れてきたのですけど、まだ手を付けていません。
既製品でいいものあればいいんですけれど。
108105:02/03/03 15:22
>>107
P-3Aのみなら大丈夫ですよね。 >107さんの言葉で更に安心しました。
>89さんが紹介して下さっているP-3A単体用強化電源も安くて魅力的
でしたが、いずれP-1Aも買うのは確実なのでMSP-3を選びました。
A○○○さんの価格は本当に魅力的なんですけどねー。
電源ケーブルの方はコネクタだけは既に入手しているものの、肝心の
ケーブルに何を使うかで迷っています。
コネクタが小振りで余り太い線材は使えそうにないのでライン用かやや細身の
スピーカーケーブルに限られそうです。
既製品の流用は私も考えたのですが、両端が同種のプラグという時点で
見つけるのが難しいですし、有ったとしてもオーディオ用途として作られて
いるわけではないでしょうから付属品と大差無さそうですね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 18:46
いづれにしても昇圧はしたほうが絶対いいよ。容量が大きいほうがいいらしいから
1kvAぐらいの、しっかりしたものを奮発してみたいね。
200Vで引っ張って、117Vにダウンつーのが一番よさそうだな。そこまで
する人は極少数だと思うが、昇圧しないとP−3Aと強化電源がもったいないよ!
110109:02/03/03 18:50
いい昇圧トランスあったら、まじ教えて欲しいです。
思い切ってCSEのTX−1000欲しいけどね・・・。何で3P
インレットでないのだろうか。
111105 :02/03/03 22:13
>>109
やはり昇圧をした方がいいですか。
マンションなので電源系の強化をするという目的もありますから、
昇圧目的も併せてTX-1000の導入を検討したいと思います。
200Vは一応エアコン用の配線がありますがオーディオ機器用にも
引くとなると工事が必要なためちょっと難しいかも。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 11:47
昇圧経験者より
個体差はあると思う。一般論化するつもりはありません。私の場合は昇圧失敗例です。マジレス
昇圧機 TOEI HENSEKI TYPE SU-10EE 1KVAの大容量タイプ 100V→110~120V
MSP-3本体のトランス唸り増大し1日通電後電源ダウンしました。MSP-3をお持ちの
方はお分かりでしょうが、本体裏の電源リセットスイッチが作動し、シャットダウンしてしまった。
むやみな昇圧は如何なものでしょうか?100V使用でロックすればいいのでは?
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 13:21
強化電源には入力電圧の切り替えは有るんですか?
100V入力に117Vをそのまま入れたら流石に機器にとって良くないと思うのですが。
100Vと117Vの切り替えがあって117Vに設定した上で昇圧器からの117Vを入力する、
と思っていました。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 13:25
>>113
切り替えスイッチなんてないですねぇ。
やはり、やってみないとわからないという結論か・・・。
115113:02/03/05 13:45
となると、まずは普通に100Vを入力して、P-1Aが安定動作するならそのまま、
もし不安定だったら昇圧を試してみる、というわけですね。
100Vで安定動作しているものを、音質改善(するの?)という目的でむやみに
昇圧するのは良くないというのは判ります。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 13:57
そんなごっつい変圧トランスを買うくらいなら、さいしょから電源作った
方が良くない?
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 22:16
>>113
それも悪くないですが、デジタルテスタを用意して出力を実際に測るのがベストでしょう。
118113:02/03/07 08:03
>117
そうですね、強化電源を入手したら最初に測ってみます。
その前にとりあえず壁コンセントの部分で測ってみた
ところ、98〜99Vといったところでした。
ACケーブルやタップでの電圧降下にもよりますが、まず
大丈夫だと思います。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 20:41
誰かTX−1000で試した人いたら、インプレよろぴく。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 15:08
P-3AにP-1Aを追加したら、確かに繊細さと透明感が増したけど高域寄りで
薄くなった感じ。少なくとも投資に見合う結果ではないよなぁ・・・と思いつつ
過去スレを眺めていると「P-1Aからは44.1kHzで出すと良い」という書き込みを
発見。
早速設定を変更し同じ曲を聴き直してみると・・・繊細さは若干後退したけど
明らかに低域の厚みが増した感じ。
やっぱり過去ログって情報の宝庫だね。特にこういったあまりメジャーじゃない
製品は実際に使っている人の声を聞ける場所が少ないから貴重だよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 08:37
過去ログを読んでなお、P-1Aを足そうとする人はアホだと思う。
俺もP−1Aは要らないと思うな。誤作動が無くても要らない。
それより、金持ちの人やショップに顔が利く人はTX−1000を買うなり
貸し出し試聴するなりして、インプレよろしく。俺はボンビーなので金持ちの
皆さんに期待してます。
有益な意見として読んでいる人間も居るんだがね?
他人のコメントにケチつけることしか出来ない貧乏人は
こんなところで負け惜しみ言ってないで
PC用のナンチャッテDACでも使ってなさい、ってこった
オナニーはヨソでやってね、目障りだから >121=>122

やっぱりID導入必須かねぇ
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 11:12
P−1A不要なのはAFでもそういう書き込みがあったよ。>>124はなんで
そんなにムキになってるの。やっぱP−1A買って後悔してるのか・・・。
俺はいい値段で処分できたから良かったけど、今じゃ5万円くらいでしか
買い手がつかないかもな。P−1A買う金があるなら、TX−1000買って
お釣りがくるよ。
多分>>120=124だと思うけど、121=122ではないぞ。俺は122、123
125だ。俺も121の書き込みの内容自体は認めるが、あの小バカ
にした語り口は、気に食わないな。ちなみに俺はレベル2の改造のP−3a
で、質問されたら、まじめに質問に答えてるからね。
前にも書いたが、P−3Aの改造で強化電源が今のところ最強だと思う。
127120:02/03/10 13:47
久々にレスがついていると思ってみたらこれだ・・・・(欝

>>121
あいにくだけど、P-1Aを買った時にはまだこのスレは覗いていなかったし、
まして過去スレの存在なんか知らなかったしね。
で、>120に書いたネタついでにP-1Aについての評価も読んだけど、自分が
買って後悔するほどの印象は持たなかったね。確かにC/Pは悪いかも
しれないけどP-1Aを導入したことで実際に向上した部分もあるわけだしさ。
しばらくP-3Aだけでの音を聴いた上での判断だからP-1A導入で変わった
点についてははっきり理解しているつもり。
じゃぁ買う前に読んでいたらどうだったかというと、それは判らない。でも
結局は実際に試聴するから、ココの書き込みだけで判断を下すようなことは
しなかったと思うよ。

>>122
誤動作っていうと例の強化電源を使った時のこと?それは幸いにWebサイト
からの情報で知っていたから今回は見送ったよ、だから実害無し。
ただ、いつかは欲しいと思っているから、P-3Aだけに使う方向で検討している。

>>125
悪いけどAFはどうもイメージが悪いので覗いていないよ。
P-1Aが価格に見合った内容かどうかについては正直納得しかねている部分も
あるけど、とりあえず良い方向に変わったから不満は無いね。
TX-1000は欲しい製品だけど、とりあえず電源周りは次の予定にしてる。
その他は上の>>121宛コメントと同じなので省略。

>>126
P-3A+強化電源が良いのはこのスレでも、後から読んだ過去スレでも
述べられているから疑問は無いよ。いつかは欲しいと思ってる。
ただ、国内で強化電源を買おうとしても高いし、P-1Aだと不具合が起こる
恐れがあるという話だから先にP-1Aを試したというわけ。
レベル2の改造についての書き込みはかなり参考にさせて貰っています。
つい先日、Dan氏に問い合わせのメールを出して回答を貰っているけど、
P-1A導入の音をもう少し聴き込んでから改造に出そうと思って保留している。

P-1Aの金額で強化電源とTX-1000が買えるというのは魅力的だけどさ、
実際に試聴したP-1Aの効果に惹かれたんだから仕方がないよ。
TX-1000も強化電源も試聴出来なくて文章での評価しか見つからないし、
それに何を先に買うかという違いだけだしね。

あと、>>120=124という見方だけは勘弁して欲しい。
こっちはマッタリと愛用機材の話をしたいだけなんだから。

>>124
とりあえず文調には気をつけた方がいいと思うよ。
不要な荒らしを招くだけだから。
この調子なら前のスレッドとか今のスレッドの最初の頃に居た
有益な書き込みをしていた人間が居なくなるはずだよな
AFの意見を有り難がってる割には、こういった場所での
意見をないがしろにする連中は大人しく見ているだけに
して欲しいもんだね、議論の邪魔だから
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 20:29
>>120さん
P-3Aオンリーの強化電源、海外で販売していますよ。
>>89参照
A○○○は取り扱いしないそうです。
パーぺ公認以外の強化電源は販売しないそうな。
130名無しさん@お腹いっぱい:02/03/12 20:48
みなさんすいません。>>1の母です。本当にマニアなスレを立ててしまってゴメンナサイね。
家で音楽ばかり聴いているのです。全く人生どうするのか心配なのですが是非ともみなさんに>>1のヒッキ―状態を改善するアドバイスを教えてください。
お願いします。
1はやっぱPerpetual Userさんですか?コテハンやめたのかな?
200Vでオヤイデのトランスで減圧してらっしゃるんですよね。その話あたり
から、ついていけなくて興味がなくなったけど。
132105:02/03/14 08:29
AV123にオーダーしていた強化電源ですが、以来全然
音沙汰無しなので煽りを入れようと思った矢先に
DHLから発送通知が届きました。
やっと御対面出来ます!どう変わるか期待大!!

ところで、発送元がPerpetual Technologiesとなって
いたのですが、AV123ってPTの直販部門なのでしょうか、
それとも単にメーカー直送ということかな。
133Perpetual User:02/03/16 03:07
>>131
>1はやっぱPerpetual Userさんですか?
前スレはそうですが、今回は違います。パート2を立てようかと思ったのですが、
「スレが多すぎです」というエラーが出て、立てることができませんでした。どな
たかが立ててくれたようです。
その後の状況ですが、ステップダウントランスを使ってから、P-1Aの誤動作は全く
なくなりました。(上の方で書き込んだと思いますが)壁コンをテスターで調べたら
98Vから99Vを行ったり来たりでとても不安定でした。で、トランスの出力の方ですが、
103Vで微動だにしません。この少し高めの安定した電圧が良いのかなぁ?とも思います。
ま、全てこれで解決するかどうか分かりませんが。
音の方は、もう満足しきっています。他のDACを試聴しても、全く浮気をする気になれま
せんね。バランス出力とワードシンクユニットを積んだ新製品をいつか出して欲しいと
思います。
134105:02/03/16 10:22
つい先ほど強化電源が届きました。いやー待ちかねた。
早速接続してしばらく暖機中。聴くのが楽しみです!!
それにしても、確かに皆さんが書かれているとおり
チャチな電源ケーブルですね、しかも短いし。
これは直ぐにでも自作したくなってきました。
そういえば箱と筐体に100Vのシールが貼られていましたが、
日本向けということで何か調整されているのでしょうか?
A○○○のWebページを見ると違いは殆ど無さそうですが。
135105:02/03/16 12:00
強化電源が届いたら比較するため、ここ最近ずっと聴いていた
同じCDを聴いていますが、最初の曲からはっきりと違いが分かります。
一番の違いは音量を絞ってスピーカーから出てくる音が団子になり
にくいことでしょうか。
これなら夜間に小音量で聴いても不満を感じることは少ないですね。
また低域の厚みというか土台がしっかりしたという印象も持ちました。
皆さんが強化電源は必須と書かれているのも頷けます。
予想以上の向上に嬉しくなってつい書いてしまいました。
語彙が乏しいので駄文になってしまいすみません。
136105:02/03/16 12:01
×音量を絞って
○音量を絞っても
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 11:08
保守あげ
1381 ◆ht4yGy4E:02/03/21 17:56
1は私です。
今年に入ってP-3Aと強化電源を購入しました。
パーペチュアルのユーザーはどんなトランポを
使ってるのか気になったので、このスレたてました。
パーペチュアルのユーザーは確実に増加していると
思います。
139Perpetual User:02/03/24 20:47 ID:98xQg7BU
品川電線のFケーブル(VVF)でDC電源ケーブルを作ってみました。これはマジ凄い
です。ソースの音を根こそぎ表に出すという感じ。全域でエネルギッシュ。
dCSのエルガー並みかと密かに悦に入っています。是非お試しあれ。半田付けは、
あの太さに硬さですから結構辛いですが。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 21:36 ID:T6dZ4b32
俺は6N銅単線でDCケーブルやってるよ。1.6mm銀線はダメだね。
2.0mm頼んだから余ったら作ってみるかな。
141139:02/03/24 23:42 ID:98xQg7BU
>>140
>俺は6N銅単線でDCケーブルやってるよ。
何mmのやつですか? で、どのような感じですか?
1421 ◆ht4yGy4E:02/03/24 23:45 ID:N/nWv0vU
Perpetual Userさん
DC電源ケーブルの自作ですか・・。
単線だと端子との接合面に問題があるかと思います。
その点はどのようにされているのですか?
道具は揃えたのですが、いまいち勇気がでなくて。
143140:02/03/24 23:49 ID:QMCiDETo
あ、ごめん。もちろん2.0mmです。どうやら銀単線はピンケーブル
にはいいけど、電源系はダメだな。銀単線でも3.0、4.0mmくらい
になれば電源にも使えるかもね。
144140:02/03/24 23:50 ID:QMCiDETo
やっぱエネルギー感の向上につきますね。音が図太くなる。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 23:51 ID:???
>>139
エルガー聴いたことあるの?
146139:02/03/25 00:06 ID:PYnObn82
>>145
あります。ダイナさんと友人宅で聴きました。値段ほどの感動はなかったです。
Perpetualのフルセットの購入価格の10倍近いですからね。
>>142
とりあえずそのまま何も考えずに半田を多めにしてくっつけちゃいました。
少し温度を高めにしないとダメでしたね。40Wは必要かと。
>>140
レスありがとうございます。やっぱり音が太くしっかりするんですね。
一般的なPerpetualの評価を変えますよね。電源ケーブルひとつで。不思議です。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 00:10 ID:JFG2esCQ
ところでP-5はどうなったんだ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 00:17 ID:zfUePsfE
ところで192khzへのアップグレードはどうなったんだ(w
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 00:33 ID:???
そんなのあったの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 23:43 ID:l/TKb/ys
P-3A 買いました。エンファシスのCDは音が変です(+_;)
DENON の CD は全滅です。
エンファシスの回路に問題があるんでしょうか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 04:57 ID:???
denonのCDが本領発揮しただけだと思うが。
152150:02/03/29 14:00 ID:FBCEf9kM
他のDAコンバータやCDPと音が違いすぎるんです。
レーベル関係なく、Emphasis のかかったやつだけ
ちゃらちゃらとハイ上がりの音になります。
CD側の問題じゃないと思うんですが。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 14:31 ID:???
米ステレオファイル誌4月号のRecommended Componentsで
P-3AはBランク、P-1AはAランクでしたね。
P-3Aの評価は高くはないようです。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 14:51 ID:???
ところで1A、3A、どっちがdac?
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 14:54 ID:???
>>154
数字がデカイ方がDAC。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:38 ID:???
P3A
は駄目DAC
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:39 ID:???
強化電源使わなかったらそう感じるかもね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:40 ID:???
156は何でそんなに必死なんだ(w
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:44 ID:???
>>153
俺はP−1Aのほうが糞だと思いますが?聴いてから判断しましょう。
AとかBとかよく知らんけど。それに公認改造済みのを直販で買えば
いいわけよ。円安が痛いが。
156はエルガーと比較されたのが気に食わない人か?
160156:02/03/31 01:04 ID:???
いや、ちょっと重低音がでないもんでスマソ
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:35 ID:???
>>160
MSBから変えた人ですか?
162150:02/03/31 23:38 ID:er0vrAno
ここのトピを参考にあちこち回ってみたら、気になる記事を発見。
P-3A ってディエンファシス回路が入ってないのね。

http://www.perpetualtechnologies.com/SterophileRev-Jan2001.pdf

3 KHz から上が上昇するんじゃ、チャラチャラした音になるわけだわ・・・。
P-3A が重低音でないって感じるのは、この手のプリエンファシスされた
CD をかけたときの印象が混じってるのかも。

ソフト使ってディエンファシスして、別にCD-R 焼くしかないのか?
他になんか、良い知恵ありませんか?
P-3A の音、割と気に入ってるもんで。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 01:08 ID:???
>>162
トピとか言うなよ!YAHOOの者か?
164150:02/04/01 11:56 ID:SFfx0to6
>>163

スマソ
ところで、良いアイディアないですか?
P-1 使って補正できるとか、ありませんか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 12:10 ID:uh.zDiyM
ディエンファシス昨日は普通のDACならオートで処理されてディエンファシスの
ランプが点滅するようになっているけど、P-3Aだけ使っている場合には、どの
ディスクがプリエンファシス処理されているか、分からないんだよね。音で
判断するしかないのかな? 他のDAC使うのめんどいし……。Denonの他に多用し
ているソフトメーカーはどこ? 質問ばっかでスマソ。
166150:02/04/01 21:15 ID:ZmRvAk6w
>>165

 手持ちの DENON の古い CD は全滅。また調べてないけど、TELARC や BIS も
昔のヤツにはかかってた様な気がする>プリエンファシス。

 ディエンファシスの表示がでる DAC も CDP も減っちゃいましたね。
懐かしの Audio Alchemy Ver. 2 を引っ張り出してきて確認中。
枚数が多いので前途多難です。誰か良い知恵を下さいな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 22:15 ID:???
あげ
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 20:11 ID:???
age
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 23:12 ID:???
誰かTX−1000の昇圧で試した方いません?
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 02:01 ID:fJYij1XY
以前にも書き込んだんだけど、強化電源からのDCケーブルをFケーブルで作って
みて。凄い馬力がでますよ。このDACの評価を変えるほどの変化です。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 13:57 ID:???
age
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 19:29 ID:zOQw0DMg
昇圧トランスの出力測定したら120Vだった。昇圧して強化電源と使ってるけど
まったく問題なし。強化電源でもロットによって違うのかも。俺のは中古を格安で
譲って貰った(デモ品のお下がりのお下がり)だから古いロットかもしれない。
それで逆に上手くいってるならウマー。TX−1000が欲しい今日この頃。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 08:57 ID:???
192khzアップグレード・サービスはいったい何時始まるのでしょうね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:04 ID:???
>>173
現行CDでは192kHzにアップコンバートしても意味ないよね。SACD用にってこと?
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:00 ID:ZOUmGoDc
>174
ある。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:26 ID:???
えー まだ 192kHzにアップコンバートなんて言っている人が要るんだ
あんな 誤魔化し補間を(W
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:40 ID:???
音の変化を変えられるのがいいところ何じゃない?
おれも気分によって使い分けてるよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 16:17 ID:???
俺のほかに昇圧で上手く言ってる人いない?
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:36 ID:6sp7r9m2
秋葉のガレージショップで、100V→110〜120Vの昇圧トランス(ジャンク)買った。
一応、114Vになるんだが、使っても平気だろうか。
何用の昇圧トランスかも得体が知れん。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 23:47 ID:???
公認改造をされている先輩に質問したいのですが、あのページで申し込んで
からどのような流れで進むのでしょうか?faqの類でもあればいいのですが・・・
181名無しさん@お腹いっぱい:02/05/03 07:56 ID:???
age
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 14:20 ID:???
ノーマル状態で使用中ですが
コンセントは繋ぎっぱだと駄目ですよね?
183経験者:02/05/03 14:45 ID:???
>>180
まずオーダーフォームで申し込みますが、その後Dan氏からメールが来ます
ので郵便局の国際郵便などで、彼のもとに送ります(保険を10万円くらいで
かけても5000円くらいの送料と思います。電源ユニットは不要です。Dan
もそうメールで伝えてくると思います)。その後メールで送った旨連絡をしま
しょう。1週間以内で到着は確実です。国際郵便のアメリカのサイトで配送状況
を確認するのもまた楽しいです。
もし支払いをクレジットカード(VISA、Master)でなされるなら、カード番号と
使用者名を紙に書いて荷物と一緒に送るのが一番安全と思います。カードがない
もしくは不安で嫌な場合は、郵便局で国際郵便為替を作って送ってもらいましょう。
発送時にその手続きもやってしまうのが最善です。あらかじめDanに費用と送り返し
の送料(保険込み)のトータルを確認しておきましょう。あと、為替を作るときには
(確か写真つきの)身分証明書が必要ですので、免許証をお忘れなく!
いやいや俺はPaypalに加入してるという方は、すぐに送れますね。
Danの方で完了し、送金の確認もとれれば、送り返してくれます。発送時はメールで
知らせてくれるように念をおしておきましょう。もちろん伝票番号も。
配送状況を確認するのがまた楽しみです。

国際スピード郵便
http://www.post.yusei.go.jp/service/jijysauspeed.shtm

アメリカの郵便のサイト
http://www.usps.com/shipping/epstrac.htm

郵貯国際送金
http://www.yu-cho.yusei.go.jp/s0000000/ssk20000.htm

一応私の経験ですが、参考にということで自己責任でお願いします。
184経験者:02/05/03 14:52 ID:???
あらら、改行が多すぎるとお叱りを受けてしまいました(w
Danはメールの返信が早くていい感じです。最近は忙しそうなので?ですが
あとBybeeによる強化電源の改造も初めたみたいです。一緒にどうですか(w
電源は重いので送料が割高かもしれませんが・・・。
P−3Aの192khzアップグレードが開始されたら、強化電源の改造も一緒に
やろうかなと思ってます。(って何時のことやら)。DACが使えない時間を最小
にしたいですし。
強化電源の改造したぞーという方がいましたら、インプレお願いします。多分日本
には一人もいないでしょうね・・・。

>>182
どういう状態でしょうか?
185補足:02/05/03 14:55 ID:???
>>180
送った後、到着したら連絡をもらえるように頼んでおきましょう!あとは普通に
こちらに届いてからのお礼のメールもお忘れなく。
186補足:02/05/03 15:07 ID:???
一番いいのはDanから改造済みのP−3a、強化電源を購入することですね。
ダイレクトプライス+改造費、片道の送料ですから。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 18:03 ID:???
>>184
コンセント差しっぱだと(使わないときも)常に熱もっちゃってる状態なもので、
こまめに外した方がいいものかどうかと。
でもオーディオ機器って暖機運転に時間かかるみたいですし
外出時以外はそのままでいいんですかね。
188184:02/05/03 18:43 ID:???
>>187
なるほど。やっぱ心配ですよね。熱を持つのはP−3aですか、強化電源ですか?_
それとも両方でしょうか?以前、改造している方の『P−3Aは寝起きが早い』との
書き込みがありましたので、使用するときのみの通電でも問題なさそうですが・・・
私はトランポともども電源入れっぱなしで置いてあります。ところで熱はどれくらい
熱い感じでしょうか?昇圧はされていないということで宜しいでしょうか?ちなみに
私は昇圧して使ってます。しょぼいトランスなのでTX−1000を買おうと思って
ます。TX−1000とP−3a組み合わせてる方いないでしょうか?
189184:02/05/03 18:53 ID:???
やっぱ家のP−3aも熱持ってますね・・・。今確かめてきました。電源のほうは
問題無しです。両方ともジルコンとレンジバックで作った重しを載せてます。電源
との間のケーブルは6N2.0mm銅で作りました。
確かにチョット熱いなと思いますね。使わないときだけケーブル外したほうがいいのかな?
190187:02/05/03 19:07 ID:???
レスありがとうごいざいます。
P3Aの単体使用です。付属のアダプタで何もいじってません。
(そういうつもりでノーマルと書きました、わかりにくくてスマセン)
改善は今後の楽しみ且つ課題です。

うちでも、そこまでの熱ではないのですが
プレステ等は俗説で、コンセント差しっぱなしだと寿命が短くなって
熱暴走し易くなる、などと言われてることから
(プレステと一緒にすんな!そんな長く使うか?とかツッコミあるかと思いますが)
性格的に神経質なところがあり、ちょっと気になったもので。

>使用するときのみの通電でも問題なさそうですが・・・
ありがとうございます。
ほんとは自分で、寝かしてた後の音と
聴き比べて判断すればいいのでしょうけど。
191184:02/05/03 20:29 ID:???
同じ機械ですから、やっぱ熱は心配ですね。こちらこそ確かめる機会を与えて
いただき、ありがとうございます。
長時間使用しない際は、できる限り外したほうが良いかもしれないですね。
といいつつ、面倒なのでこのまま入れっぱなしになりそうです(w
改善もそれなりの効果がありますので、その過程を楽しむのもまた所有者の
楽しみですね。そのままでも価格以上の価値があると思いますが。個人的に
はP−1aは価格だけの価値がないと思うのですが・・・。むしろ電源や
昇圧トランス、インシュレーターに投資したほうが効果が高いような気が
します。個人的な見解なのでお許しを・・・。
192184:02/05/03 20:31 ID:???
自分が鮮度感重視のためそう感じるのかもしれません。クラシックしか聞かない
のであれば、また印象が違うかもしれません。>>P−1a
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 21:52 ID:???
P3-Aはあまり昇圧しない方が安心です。
110V以上は内部の電解コンデンサーの
耐圧が心配です。
それよりもトランスや線材にこだわる方が
結果は良い。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 00:19 ID:???
180です。
経験者さん、ご丁寧にありがとうございます。
改造済みの物を購入することも出来るのならそうすればよかった・・・
強化電源は持っていないので、改造済み強化電源の購入をまず申し込んで
みたいと思います。英文のメールをどうするかが問題ですが・・・

電源は私も入れっぱなしです。リンクする時にカチカチとリレーの音みた
いなのが鳴るのが気になるので。
195 無しの笛の踊り:02/05/06 10:26 ID:???
PerpetualのDACを生かすインターコネクト・ケーブルは何かな?
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 18:28 ID:UBVOJYOo
単線系はどうでしょうか?ちなみに4N2.0mm純銀単線自作品を使用中
です。
19718:02/05/08 02:43 ID:CH9Gnyd6
とりあえず長時間使わないときは電源を落とすことにしました。昇圧は
やめないですが・・・。
198↑18でなく180でした:02/05/08 03:02 ID:???
間違い失礼
199偽(=゚ω゚)ノ…:02/05/08 03:21 ID:???
我輩に勝てる奴は
200偽(=゚ω゚)ノ…:02/05/08 03:22 ID:???
この板には居ない!
どわははははははあはははははは、は、は、は?



アゴはずれた(ンガフフ
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 04:22 ID:???
トランスってAC(交流)出力できるのかい?
、、だったら作ってみたいな〜。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 09:14 ID:HSJuInKE
たまにageたい、こんなスレ
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 15:40 ID:vlq1cqKk
気になるあげ
204 無しの笛の踊り:02/05/21 00:34 ID:???
Perpetualの新製品、ずーーと出ないね。P-5Aだっけ。一体型のやつ。
どうなってんだろ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 11:44 ID:???
>>204
予定価格3500$のですね。直販で50万円でお釣りがくるくらいかな
P−3Aの192khzアプグレードと同じで何時になるか分かりませんね。
前聞いた話だと4月ごろにはP−3Aのグレードアップ開始予定だったとか。
チップが手に入らないとかなんとかという理由だったかな。
皆さんは192khz始まったアプグレードやりますか?
206205:02/05/21 11:47 ID:???
価格にもよりますけど(往復送料で1万円+改造費用)、私はやると
思います。ついでに良いチャンスなのでModwrigtで強化電源
の改造も一緒にやってもらおうと思います。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 23:24 ID:???
Airyさんで公認改造の取り次ぎをやってくれるようになったみたいですね。
チャレンジしてみようかな?でも納期二ヶ月は厳しいかな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 08:01 ID:???
>>207
そんなの通さないで(手数料とられるんだろうし)、直接やるべきだと思うよ。
エアリーで不測の事態に面倒見てくれるなら別だけど、んなこたないよね。
挨拶程度の英語力があれば誰でもできます。しかも2ヶ月なんてかかりません。
せいぜい2週間程度おそくても3週間でしょう。そんな変な業者通さないほうが
いいと思う。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 09:37 ID:???
>挨拶程度の英語力があれば誰でもできます。
そんなもん、あったら苦労しないよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 09:42 ID:???
>>209
挨拶程度できるのが普通でないですか?辞書片手にメールを打つだけですよ。
並行業者に頼んで、2ヶ月なんてとんでもない期間待たされて、手数料まで
とられるのはバカらしい。2週間ですむ作業を2ヶ月といってのけるのは
ダメな店の証拠ですよ。特別なアフターサービスしてくれるわけではないで
しょう?この程度の仕事で金をとろうという考えが甘すぎ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 10:24 ID:zxisDL4o
別にエアリーは変な業者じゃないと思うけど。どちらかと言うと良心的な方だと
思うけど。俺ここでP-3Aと強化電源買ったけどきちんと対応してくれたよ。
レベル1で¥53000ならいいんじゃないの?$300+送料でしょ?¥3000キャッシュ
バックあるし。
2ヶ月と書いてありますけどこれはあくまで予定で実質もっと短いんじゃない?
ところで改造するとノーマルと比較してどんな感じになるんですか?
$300出すだけの変化はあるんですか?
212210:02/05/27 10:57 ID:???
>>211
変な業者というのは言い過ぎました。ごめんなさい。2ヶ月も待たせる
というのが、どうしても納得いかないので。だってそんなに長くDAC
なかったら困るでしょ?
でも普通はレベル2でしょ?新たに改造するなら。
レベル1ならちょい前、パーペのサービス期間中にP−3Aの新規購入者
向けに確かプラス50$でやってたよ。新品価格に50$プラスでレベル1
改造済みの新品が手に入ったわけです。
213211:02/05/27 16:03 ID:fGSdO88s
>>212
でレベル2でもよいのですが、投資効果というのはあるんでしょうか?
そのあたりどなたか詳しく教えてほしいです。
214204:02/05/27 20:09 ID:???
>>205
遅くなりましたが、レスありがとうございました。
いつの間にかパーペチュアルのホームページからも姿を消してしまいましたね。

これが出るから、なかなか改造に踏み切れません。
215205:02/05/27 21:11 ID:gvgTIVa2
>>214
どうも。俺はレベルUで改造したし、DCコードも自作にして不満はないし
昇圧も上手くいってるから、新たなDACには興味ないンだけど。
PA−5だとセパレートで構築してる人の場合は、プリとDACを処分して
購入費に当てられるから、買い替えは楽だよね。俺は今のところプリメイン
だから、心動かないんだけど。
216205:02/05/27 21:14 ID:???
やっぱパーペもベンチャー企業みたいもんだし、気長に待ちましょうか(w
とりあえず192khzアップを何とかしてくれないかな・・・。
このままだと誇大広告になっちまうよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 23:26 ID:???
昇圧やってみました。力強さが加わっていい感じです。
接続ケーブルは自作するしかないのでしょうか?細かい作業はどうも
苦手で…
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 16:27 ID:???
ホムペ変わったんだね。P−3Aの192khzの説明が消えてるから、もう
アップグレードなくなったんだね。P−5Aも幻でしょうね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 05:37 ID:QEnalQZ6
強化電源の改造頼んだ奴いるの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 00:05 ID:S61D1RqY
P-5A販売間近、age!!
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 00:15 ID:???
それよりP−3Aの192khz対応ウプしろ。このままじゃ誇大広告
いや詐欺だ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 00:35 ID:???
   うおおお、222ゲットォ!! 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .∩∧,,∧           (´´
     ,,,,,,,,,,ミ゚Д゚,,彡        (´⌒(´
   ど,,,,      ,,,,,二⊃≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      ~''(,,,,,づ゙゙  (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ!!
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 11:17 ID:???
>>220
マジ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 01:28 ID:f.JTSk2.
そろそろ改造強化電源購入された方もいらっしゃるかなage
私には高すぎ…。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 12:50 ID:???
P-5Aが出たら下取りしてもらうか>>P−3A
公認改造してるから、ノーマルの人より割に合わないがな。
つーか出るのかよ!
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 23:27 ID:???
hosyu
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 14:43 ID:???
P-3Aユーザーで今までに故障した人います?
なんかトラブル事例あったら教えてください。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 18:12 ID:???
>>227
P−3Aに関してならトラブルといえば外来ノイズに弱いように思う。P−3A
というかデジタル・ケーブルにノイズに強いものを使わないと誤作動したりする
かな?家だとバランス接続のCDPはまあ問題ないんだけど、DVDPはピンケーブル
なので、風呂場の蛍光灯のオン・オフやられると音が途切れたり、ノイズが入ったり
する。筺体も弱いのかもしれない。P−1Aは問題外なので売った。
229228:02/07/18 18:13 ID:???
筺体内に電磁波吸収シートとか貼るといいのだろうか・・・。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 17:56 ID:???
私もP−3A使用者ですが、蛍光灯などの点滅のとき、音が切れます、そこでTOS
リンクにすると音が切れません。
231としぼちゃん ◆lgMJujJc:02/07/27 18:56 ID:???
P−3Aを最近入手して使用していますが、やはり蛍光灯の点滅で、音が切れます。
接続はトラポから同軸で、ソニックフロンティアのジッター低減ユニットULTRA JITTER BUG経由、
XLR同軸でP−3Aへ接続です。
他には、XLR同軸のP−3A側のコネクタが安い部品のように見えますが、
そのためか接触の安定度がいまひとつで時々ロックがはずれてしまうのも欠点です。
音はかなり満足しており、それまで常用していた47ラボの信楽DACと比べると、
より細かい音が少しだけですが聞こえる点と、低音がやや力強い点が、主な違いです。
両方良さがあるので、曲により、気分により、後続の機器の組み合わせにより、
適宜切り替えて使用しています。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 20:14 ID:???
そりゃーWADIAなんかの筐体と比べるとちゃっちーいけど
やはりデジタル回路の設計がいまいちだったんじゃないだろうか
と思います。私はWADIA860を使っていたのですが
一回もノイズで悩まされた事はありませんでした。それだけ
WADIAなどのデジタル回路はしっかりしたものだったんでしょうね。
私は860に嫌気がさして五十万円で買い取ってもらいました。
マーク・シフター氏の前の会社オーディオ・アルケミーのDAコンバーター
では、あきらかにテレビに雑音が映っていました。以上雑感スマソ
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 10:54 ID:???
>>231
信楽の方が優れている点はどんなところでしょうか?
近々信楽を導入予定なので気になります。あと電源ケーブルは何を
お使いですか?よければ教えて下さい。
スレちがいな質問ですいません。
234としぼちゃん ◆lgMJujJc:02/07/28 16:03 ID:???
>>233
P−3Aを買って最初の印象は、信楽よりいい点はあるが劣る点は無いというのが第一印象で、
このPERPETUALのスレやそれまで信楽が良いと書き込んでいた今はdat落ちしている47研のスレに、
すぐにインプレしようと思ったぐらいでした。
しかし最初はよく聞こえるものと思いなおし、2〜3週間併用した結果、以下の内容が現在の感想です。
@音の分解能はP−3Aのほうが若干高いと思うが、音楽や音のたたづまい、女性ボーカルの質感などが、
信楽の方がより自然な感じがする。なおP−3Aがやや不自然という意味ではまったくありませんので。
A低音がP−3Aの方が力強く下まで伸びている。このためソフトや後続の複数系統システムの
低音の内容に合わせて適宜切り替えて使用。
なお電源ケーブルは付属のものをそのまま使用しています。

P−3Aを入手する前の3月頃に今はdat落ちしている前のWADIAスレ(まだhtml化されていないようです)に
信楽DACと他のDAコンバータの比較を書いたレスがあるのですが、それを略して紹介します。

(1)好きな音楽、アーティスト
音楽の好みは雑種で極端に言えばバッハと浜崎あゆみが大好き。(以下省略)
(2)視聴環境、好みの音など
オーディオは6畳和室にSPから耳まで約1.5Mの近接視聴です。
部屋が飽和するような大きな音は出さないので、一般的には小音量派に分類されると思います。
好みの音は、入力系では情報量は極力落とさず、しかし実際に聞こえる音は長時間聞いていても
聞き疲れない音を好んでいます。要は鮮明だけど音に厚みと実体感があり聞き疲れしない音です。
(3)視聴システム
LHH200RのクロックジェネレーターをXOとPSU電源に改造したもの、ソニックフロンティアのULTRA JITTER BUG、DAコンバーター(後述)
セレクター代わりにMACORMACKのTLC-1。この後は2系統に別れてアンプはよく変わるのですが、
1つはカウンターポイント(CP)のSA-500O、AUDIONの300BアンプにWE300Bや選びぬいた前段の球を載せたもの、エレクタアマトール。
もう1つがARのMODEL6(イコライザーですがプリ兼用で)、吉田苑&47ラボのHINA01(又はNAIMのNAIT2)、300L。線はベルデンが中心。
235としぼちゃん ◆lgMJujJc:02/07/28 16:05 ID:???
(4)DAコンバーター
@47ラボ信楽DAC、AアルケミストTS-D-1(亀さんです)BCPのSA10STCCPのSA10UADWADIAのPROEBIRDLANNDのODEON-LITE
FケンブリッジのDACMAJIC2
(5)試聴記
まずは大きく分類(重複がありますが)すると
・カマボコと言うつもりは無いが聞きやすい音=>ABF(AよりBが帯域がフラットな感じが強い)
・やや中域が薄い感じがあるが鮮明・克明な音=>E
・粗いわけではないが力強さを感じさせる音=>D
・鮮明・克明だが神経質な感じがしない音=>@A(傾向はやや異なるがDをここにも入れてもいいかも)
・小さな音の分解能が自然でかつ優れている=>@
@はまだ嫁入りして1週間ぐらいなのでよく聞こえて当たり前と思いつつ、ずっと聞いています。
気に入っているのは上記の通り鮮明・克明だが神経質な感じがせず、Bのように声の帯域に厚みも感じさせる点、
また全帯域に力を感じ、音楽の躍動感も失われていないからです(ちょと褒め過ぎか)。
@とAはかなり近い感じがしますが上記の「小さな音の分解能・・」の点が違いかと。
@は個別ソフトではグールドおじさんのゴルドベルグでの機嫌の良い鼻歌もピアノとの位置関係に不自然さがなく
かつ鮮明に聞こえ、あゆちゃん(アコーステックバージョン)も口と顔の輪郭(感じることができます)の関係が不自然な感じがせず、
今日聞いていたビートルズも機械に関する余分な事を考えさせずに、ずっと鑑賞することができます。
(6)信楽DACと47の上位機種
お店の人に聞いたところ信楽DACの基盤は4705とまったく同じで、筐体と電源部のみ異なるとのこと。筐体は信楽焼きとアルミ(?)
の4705では人により評価が分かれるようです(信楽が良いと言う人もいるとのこと)。電源部は4705は追加して左右2電源に
する道がありますが、信楽は不可能。
またそもそもDAチップを左右別に使用したジェミニという更に上位モデルも出ているようです。
236としぼちゃん ◆lgMJujJc:02/07/30 01:58 ID:???
パーペのスレなのに上記の関係のないコピペですいません。
パーペの愛好家お方には不愉快だったかと少し反省してます。
でもパーペは良いDACだと思ってます。
少なくても同時期の同価格帯の ODEON-LITE よりはずっと良いかと。
信楽DACも上のレスで電源コードをオヤイデのLIケーブルの細いほうの電源ケーブルに
変えたら、力強さや鮮明さがよりまして、結構変わったのでいい意味で少しショックを受けてますが
パーペの場合は強化電源ユニットする以前の対策は何かないのかな。
今のままでは電源ケーブルの交換はできなく、せいぜいトライオードを巻いたり、
本体をパソコンのADSLの雑音対策用のシールドシートで巻いたり(これ結構効果ありそうな予感がします)
するしか思いつかないけど、少しは効果がありそうなので今度試してみよう。
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 02:19 ID:???
としぼちゃんは強化電源は使ってますか?また電源と本体の間のケーブルは
自作して使ってますか?もしそれをされていないらら、P−3Aの能力は
眠ったままですよ。それから公認改造まですれば決まります。私はレベル2
の公認改造で間のケーブルは6N銅です。今度余ったベルデンの83802で作
ろうかと思ってます(83802は細いのであの小さいプラグにベストマッチ!)
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 02:46 ID:1dbEW7Fo
バランス入力だと外来のノイズに影響されないということは、同軸
でもノイズに強いのを使うとか、今のケーブルに対策するとかで、
解決できるのだろうか?そんなので乗り越えた人っています?
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 23:21 ID:???
age
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 23:40 ID:???
age
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 17:16 ID:???
エ○リーが大幅値上げしたあと、強化電源(MSP3b)のインプレは
全くこのスレに出てきませんね。

私は新価格では全く手が出ないし、またP-1Aを購入する予定も無いので
CIAudio のVAC-3を同社に直接注文しました。

同社サイトでは"in the works(「準備中」)"となっていますが
注文すると一週間で届きました。100V 50Hz仕様で、送料も入れて220$強。
非常にコンパクト(110*100*60mm 2kg)で同社DAC VDA-3と同じデザイン。
音は、このスレでこれまでいわれているMSP3の評価と同じと思います
(ただし直接比較したわけではありません)。
私の場合は特に、全域での静寂感と低域でのソリッド感の向上が顕著でした。

以上、VAC-3はこれまでインプレもなかったように思いますので
ご参考までに。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 17:46 ID:???
>241
今販売されているのはModWrite改造済みのP3bで($349+250+諸経費)ってところだから
とんでもないボッタとは思えませんが。
243237:02/08/04 06:01 ID:???
83802で強化電源と本体とを繋ぐケーブルを作ってみました。単純な比較は
できませんが、今までで一番良さそうです。解像度、透明感、柔らかさなど
あまりの変容に驚いています。この部分がPERPETUALの醍醐味であることは
前スレで言われつくされていますが、改めて思い知りました。
カルダス切り売りSPケーブル、6N銅2.00o、JPSスーパーブルー2と作り、使って
きましたが、83802で落ち着きそうです。
拙宅の場合でたまたま相性が良いのかもしれませんが、安いケーブルですし、
細さがDCプラグでの工作にジャストサイズなので、作ってみるのもいいかも。
昇圧とこのケーブルの製作は必須だと感じます(特にケーブルは付属のものを
使うのは飼い殺しでしょう)。たった数千円の投資と簡単な作業で、世評より
はるかに素晴らしい音質が得られるのですから、いろいろ試してみるべきと確信
します。あまり太いケーブルはプラグの制約上使えないので、かえって選択肢が
狭まって動きやすいかもしれません。
244237:02/08/04 06:30 ID:???
そういえばDANの改造の強化電源も興味あるんですが、誰かやってない
ですか?自分もやりたいんだけど、これを送ってしまうとまともな音が
聴けなくなるからな〜。192KHZへのバージョンアップサービスの機会
に一緒にやろうと思ってるんだけど、もうその芽はなさそうですね。4月
くらいにはサービスが始まってる予定だったらしいんだけどね。そんな
売り文句も新しいサイトから消えたしね。P-5Aはポシャってもいいけど、
192KHZはやり通して欲しかったな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 03:38 ID:???
お願い、P-3Aの電源アダプター、四個のねじはずしましたが
開きません。どうしたらいいでしょう。またP-3Aの電源端子は
極性はどうなているのでしょうか。是非、お教えねがいます。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 09:14 ID:???
お願いage
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 09:18 ID:HFolT/7g
age
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 11:26 ID:HFolT/7g
age
249としぼちゃん ◆lgMJujJc:02/08/10 17:54 ID:???
>>245
P-3A付属の電源アダプターの改造は、過去レスにあったっけ?
ケーブルを交換するの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 20:27 ID:RsqDd2o6
そうです、電源アダプターのケーブルを代えるのです。
どうやっても、開きません。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 23:55 ID:???
ACアダプターの改造はやめた方がいい、悪いことはいわん。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 04:29 ID:T2XhHTGg
そうですよね、改造じゃヤクオフにも出せない。ところでP-3A
の低域はどうなのですか。私の装置では問題ないのですが。」
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 11:37 ID:???
以前、P-3Aには de-emphasis機能がないという話がでていましたが
途中で立ち消えになったようですね。
当方、CS-PCM(MUSIC BIRD・・・全チャンネルにemphasisが掛かっています)
チューナーからデジタルアウトしてDACに接続しています。P-3Aの購入を
考えているのですが、書込の情報が正しいとなるとやばいですよね。

この点に関して情報をお持ちの方、宜しくお願いします。
254コギャルとHな出会い:02/08/11 11:39 ID:D5fo3gvo
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 15:07 ID:???
>>253
たしかP-3Aにはde-emphasis機能はないよ。
de-emphasis機能があるDACを探すしかないでしょう。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 15:48 ID:???
de-emphasisなんてちょいとトーンコントロールで高音効かせたと
思えばいい、あとは>>255さんの言う通り。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 17:13 ID:???
>>252
アダプタ → 強化電源 → 昇圧 と段階を経るごとに低域の存在感は増してきます。
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 00:22 ID:???
>>257
本体の公認改造で仕上げかな。P−1Aは鮮度が悪くなるから無用。
P−5Aがでないなら、プラチナムにでも逝くかな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 09:59 ID:???
>>258
神の耳を持つ人よ
無用なのはあなたのレス
せいぜい自分の堕耳にはP-1Aの良さが分からなかったくらいにしておいた方が無難
デジタル理論からも聴感的にもre-clock&Up samplingは鮮度が落ちる訳がナイ
鮮度が落ちたのはあなたの耳よ
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 10:07 ID:???
P−1Aユーザーが必死だな(プ
高い買い物だからな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 10:38 ID:???
P1ーAは どうしても
エネルギー感というか 低域の鮮度が
無くなるのは 事実
見かけの 解像度は 上がったような気がするけど
真実ではないように 思う。
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 02:12 ID:???
P1ーA買うなら公認改造しる!P1−Aは不要これは使ったことがある人には
常識と違うの?
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 07:40 ID:???
>>261-262
P-1Aだよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 11:51 ID:???
>>261
そうそう、この人常識的な人
>>258 >>260
この人ただの傲慢人 ろくな耳と言葉使いを知らないプー
オレは259だが、何もP-1Aがいいとは一言も言っていないよーだ。
要は物事何でも決め付けたものの言い方をするなって言いたかっただけよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 12:12 ID:???
頭ワルそうな書き込みだな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 12:27 ID:???
>>265
おっと 悔しくて必死に反撃か?
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 12:40 ID:???
>>262
常識ではないだろ!コスト/パフォーマンスの問題では?
あの値段であの程度?P-1Aは高すぎるというのなら分かる。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 12:55 ID:???
P−1Aマンセー
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 13:04 ID:???
レスが伸びてると思ったら・・・くだらない。ネタないなら沈めろ。
パート2なんかいらなかったよ、前スレでいいつくされてんだから。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 05:38 ID:gNEBHMTq
P−1Aは買うだけ無駄って言ってる人がいるけど、そういう人は
十分エージングが済んだ状態で聞いてから言ってるのかな?
P−1AってDDコンなのにエージングが十分でないと本領発揮
しないと思うよ。
知り合いでP−1A使ってる人もお店から視聴用で借りた時はその効果
の高さで即買いしたけど、いざ買って使ってみると効果がなくて悩んだ
そうです。
しばらく使ってるうちに情報量とか増えてきて一安心したそうです。
おいらのも本領発揮するまで時間がかかったよ!
あと、強化電源の付属DCケーブルはだめだめですね。
試しにおいらも6N銅単線で作ってみたけど滑らかさや繊細感とかだいぶ
よくなったよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 06:21 ID:???
そんなことより誤作動がヒドクて使えなかったんだけど・・・



P−1A
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 23:03 ID:EFnhUZvQ
久しぶりにパーぺのサイトいったら、様変わりしていて驚いた。
もしかして、なくなった?パーぺチュアル
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 23:49 ID:???
age
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 23:26 ID:???
もうこのスレもおしまいかな。最終記念?にマジレスを。

P-3Aの電源ケーブルをシナジのレファレンスマスカプ(旧タイプ、中古)にして
みた。レンジが広がり、解像度もUプ、イイ! ずっと以前のレスで、強化電源や本体−電源間ケーブルの自作に比べ、電源ケーブルの効果は小さいような
話があったが、そんなことはなく、まだ良くなる可能性がある。
調子に乗って、CDPの電源ケーブルをACデザインZERO1.4に、デジタルケーブルを
MIT Digital Reference にしたところ、さらに超高域まで抜け、音場も広がっ
てご機嫌、と思ったら、バーン・インの終わった頃から残響音が出すぎる状態になり、特に高域にひきつるような付帯音がついてキツイ音に。
これは、>>228 と同じ外部ノイズを拾ったのではないか、と思い部屋中のノイ
ズ源をチェックしたところ、インターネット常時接続用ルータの電源を切ると
収まったので、これが原因と確信。
そこでためしに、P-3A本体をアルミホイルで巻いた(小さなP-3Aだからできる(w「ケーブルのアルミホイル焼き」スレ参照)ところ、これが正解。
ルータ等にも影響されなくなり、純度の高い、超ワイドレンジ・ハイスピード
サウンドが現出。
使い方次第ではまだまだいいDACだと思う。





275名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 07:29 ID:???
アルミホイル巻きって粘着テープつきのを、フロント外して筐体に巻くんですか?
蛍光灯ノイズ困ってるもので・・・。強化電源もやりました?
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 09:40 ID:???
>>275
いや、普通の食品用を周囲に1周まきつけるだけ
フロントは露出のまま、という超お手軽w。
P-3Aならでは、ですよ。
強化電源はやっていません、
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 14:44 ID:???
>>274
なるほど!私ももうこのスレは役目が終わったかなと思いましたが、ノイズ
への弱さからして、ノイズ対策で大幅な向上が望める気がしましたので、非常
に参考になります。バランス入力だとOKなんですが、同軸だと蛍光灯の飛び
込みノイズが入るので(これはケーブルの対策ですね。多分)、ケーブルにも
対策したいと思います。コネクターだけの対策で防げると楽でよいのですが。
見た目もありますし、自分はアルミ以外の対策素材でやろうと思いまが、アルミ
はむき出しの銀ピカ状態ですか?それとも通例どおり、その上を非導電性の素材で
コーティングされているんでしょうか?手漉き和紙やテフロンシート使おうかな
と思ってるんですが。
278274:02/10/27 22:14 ID:???
>>277
こんなに反応があるとは思っていなかったので、恥ずかしいですが
ホントに銀ピカ状態です。これでもまるで変わります。
もう1つ、強化電源>本体間の自作電源ケーブル(SAラボHHS)にも
ホイルを巻いています。

もちろんこれは暫定策で、アルミ剥き出しではショートの恐れもある
ので、きちんと対策をするのがイイと思います。
ぜひ >>277さんの結果を教えてください。
279277:02/10/27 23:12 ID:???
私は一挙に強化電源も合わせてやりたいと思います。他にも小さめの機器
(クオンタムPRO、QS-1、テスラクランプ)に施したいです。まずはテスラ
あたりから始めて、次にDAC、電源、クオンタムとやってみたいです。そうだ
それより先にデジタルケーブルと強化電源との接続の自作ケーブルのプラグ
に真っ先にやります。対策テープに両面テープを貼って巻いてから、上に
熱収縮チューブ被せようかなと思ってます。
筐体だとそうはいかないので、高いですが、テフロンシートとテープで包んで
あげようと思います。結果はここで報告します。
274さんも新しい発見がありましたら、よろしくお願いします。
280277:02/10/28 21:34 ID:???
今日、テフロンシート、テープや電磁波防止テープを買ってきました。オヤイデ
で最近扱い始めたものです。製品情報を見たらシート状にも加工できるとのこと
ですが、今のところ製品化されていないので、作業が面倒ですが、これで筐体を
覆いたいと思います。その上にテフロンシ−トを被せます。
でも先に壁コンやブレーカーなど上流から効果を確かめていきたいので、それ
までにテープがなくなるかもしれません。またPA−3への対策も11月中に
できればと思ってます。両面テープで貼り付けていこうと思ってます。
281274:02/10/28 23:48 ID:???
<<280
念のため、下記スレは読んでいますよね。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1022277228/l50
シールドのやりすぎは音が死ぬ事もあります。
私がとりあえずホイルでやっているのも、簡単に元に戻せるから
ということもあります。
282277:02/10/29 17:02 ID:???
>>281
なるほど。過ぎたるは及ばざるが如しですか。無意味にやるのではなく、急所に
ピンポイントで施すのが良いよう感じかな。その点ではPA-3はまさに急所ですね。
とりあえず対策が容易で、効果が高いであろう上流(ブレーカー、壁コン)から
始めて、同じように容易な、ケーブルのプラグまでは近日中にやろうと思います。
もちろん、一つずつ、効果を確かめながらやっていきたいと思います。
283277:02/10/30 22:53 ID:???
今日やりました。P−3Aとテスラクランプ、クオンタムPROです。
P−3Aもそうですが、テスラでの効果が非常に高かったです。テスラ
のほうは、全面テープを貼りました。P−3Aはフロントを残し、貼り
ました。クオンタムはやはりフロント残して貼りました。どれもテフロン
シートで包んでおきました。音量を上げても五月蝿くなくなり、普段の
ボリュームより大き目にしなければならなくなりました。恐らく、刺激的な
付帯音が減少したためと思われます。刺激的の音とエネルギー間を取り違えて
喜んでしまうことがありますが(私はジャズを聴くことが多いので)、今回の
変化は、音のダイナミックスは向上しておりますので(低域の押し出し、中域
の厚みなどなど)、よりピュアになったように感じます。クオリティがあがると
音量が減少したように感じ、今までより、ボリュームのメモリをあげて聴くこと
になることがありますが、やはりノイズが減少した結果、そのように聴感上、
感じるということなのではないでしょうか?
電磁波防止テープがなくなってしまったので、また買わなければ鳴りません。
今度は、Pー3Aの電源などでも試してみたいと思います。
284277:02/10/31 20:33 ID:???
できてなくて残念ですが、普通なら強化電源のほうが効果高そうな気がするな。
285274:02/10/31 22:14 ID:???
詳細な報告ありがとうございます。
結果は良さそうですね。
ただ、>>277さんと音の好みが少し違うのではないかと思いますが、
私の場合、強化電源のホイル巻きは、うまくいきませんでした。
音の角がとれすぎる感じ、特に高域のヌケが悪くなりました。
今のところ、P−3A対策だけで満足です。
286277:02/11/01 11:56 ID:???
なるほど強化電源はダメでしたか・・・。普通に考えれば完全に対策すれば
悪くなることはないはずなのに、難しいですね。アルミの振動モードが悪さ
をしてるんでしょうか?テスラは結構すごいと思えるほど効きました。
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 16:52 ID:???
新参者です。横からスイマセン。
最近P-3Aと強化電源手に入れたんですけど,強化電源が唸るんです。
水槽のエアポンプみたいなヴーンって音で,2m離れてもかすかに聞こえる程度。

このスレの始めの方で昇圧すると唸るって言う話がありましたが,
うちは壁コンからタップ経由で100Vのままです。
強化電源には100Vのシール張ってありました。

原因や対策について御指導いただければありがたいのですが。

それと,前スレのログは何処かで読めるのでしょうか?
過去ログ倉庫は空だし,タイトルでググってもpart2しかひっかからないので。
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 22:31 ID:???
>>287
取り替えてもらえないんですか?
289287:02/11/02 12:57 ID:???
>>288さん,レスどうも。
一度交換して貰ったんですけど,変わらないんです(泣

それで,うちの環境に問題があるのではないかと思い,
同様の経験をされた方がいらっしゃれば改善のヒントなど
頂けれないかと...
290Perpetual User:02/11/04 16:12 ID:76IWYdRV
ご無沙汰してます。
私も遅まきながら、強化電源を昇圧してみました。秋葉で売っている100→
110〜120V, 600VAのごく普通のやつです。
既にアップされているインプレの通り、全域にわたってエネルギーが増す方向
の変化が見られました。特に低域が力強くなりとてもいい感じです。あと、
立体感がより感じられるようになり、クラプトンのUnpluggedなどは別物のように
きこえます。 やはり100VではこのDACの本領は発揮されないみたいですね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 19:17 ID:???
ho
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 21:46 ID:???
age
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 19:51 ID:???
P3-Aのモッドライトはあれだけの音質向上で部品代と手間賃考えれば
約16マソは損じゃない。エアリエライ

P1AのパソコンAC(ノート・パソのスイッチング電源だ)には目が点に。

あるHP見て強化電源の中を知ったが、中は驚くほどチープでプア。

自作を決意。強化電源の中を見て、悪そうなところをチェックし、
回路設計、部品を選んだ。それを師匠(日本で5本の指に入る名人チューナー)
にPDFで送って、チェックしてもらい、部品の修正とアースライン取り方
ユニバーサル基板のノイズ対策を教わって。12月中旬までに作成できるか。

294名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 08:48 ID:JKlCrjSM
保守age
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 09:50 ID:Pa2Cg+dd
表面的な大人しさ(偽善)に騙されるな!
A型の特徴

●とにかく気が小さい
●ストレスを溜め込んでは、キレて関係ない人間を巻き添えにして暴れまくる
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
●他人の忠告を受け入れない、反省できない、学習能力がない(自分の筋を無理にでも通そうとするため)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、根が暗くうっとうしい
●一人では何もできない、女は連れションが大好き(群れでしか行動できないヘタレ)
●多数派(注・日本では)であることをいいことに、少数派を馬鹿にする、排斥する
●異質、異文化を排斥する
●集団いじめのパイオニア&天才
●悪口、陰口が大好き
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている
●DV夫が多い
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(知障に限りなく近い)
●頑固で融通(応用)が利かず、表面上意気投合しているようで、腹の中は各自バラバラ
●人を信じられず、疑い深い
●自分は常に自己抑制しているもんだから、自由に見える人間に嫉妬し足を引っ張ろうとする
●おまけに執念深くしつこい(一生恨みますタイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(冷酷)
●要するに女々しい、あるいは女の腐ったみたいなやつが多い
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 10:14 ID:???
B型ですが....

○とにかく気が小さい
×ストレスを溜め込んでは、キレて関係ない人間を巻き添えにして暴れまくる
○自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
○他人の忠告を受け入れない、反省できない、学習能力がない(自分の筋を無理にでも通そうとするため)
×「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
×権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす
○あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
×基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、根が暗くうっとうしい
×一人では何もできない、女は連れションが大好き(群れでしか行動できないヘタレ)
○多数派(注・日本では)であることをいいことに、少数派を馬鹿にする、排斥する
×異質、異文化を排斥する
×集団いじめのパイオニア&天才
○悪口、陰口が大好き
○他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている
×DV夫が多い
×自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(知障に限りなく近い)
○頑固で融通(応用)が利かず、表面上意気投合しているようで、腹の中は各自バラバラ
○人を信じられず、疑い深い
×自分は常に自己抑制しているもんだから、自由に見える人間に嫉妬し足を引っ張ろうとする
○おまけに執念深くしつこい(一生恨みますタイプ)
○自分に甘く他人に厳しい(冷酷)
×要するに女々しい、あるいは女の腐ったみたいなやつが多い
297 :02/11/30 20:29 ID:???
Perpetualは、やはり格安DACのチャンピオンです。
298 :02/12/05 18:43 ID:???
結論:
昇圧(117V)+強化電源+自作DCケーブル の3点セットで
最強のDACになります。 これホント。 黄色人種ウソつかない。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 19:00 ID:???
自作DCケーブル

自分は線材では6N銅が気に入ってます。ジルコン封入とトノイズビート
テープで仕上げてます。強化電源と本体もノイズビートで包んでます。
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 19:04 ID:???
もぐもぐ、300番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 19:06 ID:???
設置は、インシュレーターを使うため横置きで、重しは載せたほうがいい。
自分はジルコンをフリーズパックに入れて載せてます。インシュレーターは
弁慶ベースに木球、山本黒檀凹型を組み合わせて使ってます。あと本体は
レベル2の改造済みです。

>>298
改造も入れて4点セットになるかな?強化電源の改造もあるみたいだけど、
ここにはやった人はいなそうですね。
302299=301:02/12/05 19:08 ID:???
6N銅単線2.0mmです。
303 :02/12/07 14:42 ID:???
>302さんへ

6N単線の威力はどうですか? どんなカンジの音なのか教えてください。
304302:02/12/07 23:35 ID:???
>>303
低域が深くなりますし、コクのある音だと感じています。私のは、アニール
されていないものを使っているので、固くて取り回しが面倒ですが、最近
アニールものもでたようなので、これからの方はそちらのほうが良いのでは
ないでしょうか(ツイストとかもしやすそうですし)
私は単線にスミチューブを被せて、それをそのままジンジャーで買った
チューブにいれて、隙間にジルコンを流し込みチューブの上からノイズビート
テープを巻いて、さらにその上をスミチューブで仕上げました。
305302:02/12/07 23:41 ID:???
プラグ部分もノイズビートを巻いて、スミチューブを被せてあります。
というかプラグとチューブの太さがほぼ同じなので、通しで巻いてます。
306303:02/12/08 00:06 ID:???
レスありがとうございました。
私は銀線でDCケーブルを作ったのですが、結構いけてます。でも、アニール処理
した6N線も購入済みなので、近いうちにチャレンジしてみます。
あと、オルトフォンの6NXで作ったものもクラシックなどには抜群の効果が
ありました。たかがDCケーブルと侮ってはいけませんね。あと、エージングが
大切だと痛感しています。
307302:02/12/09 22:39 ID:???
>>303
よろしければアニール銅でのレポ期待してます。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 06:48 ID:???
P-3A(無改造)を持っているんだけど、これってPS2とかDVDPに繋いでも音が良くなりますか?
良くなる所か、変化も解らなかったんです。

この曲のこの部分がこーなるみたいに、駄耳でも解る具体的な変化を教えて下さい。
今ではセレクター代わりにしかなっていないので。

レベルの低い話しスマソ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 06:05 ID:???
皆さんのP-3A+強化電源用の壁コンはなんですか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 06:06 ID:ZSGYzSm4
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 11:32 ID:???
>>309
PAD、WattaGateなどが良いと思いますが、オヤイデのSWO-DXはこれらに優るとも
劣らないものをもっています。
低域重視・穏やかな音調が好きな人はワッタ。
透明感・繊細さ重視の人はPAD、オヤイデでしょう。
312309:02/12/19 13:42 ID:???
>>311
なるほど、自分もオヤイデを使う予定です(ただしTX−2000の壁コン(117V出力)を
交換してですが)。PADはプリメインに使おうと思ってます。FIMが余っているので、これを
やはりTXの100V(トランポ用)に交換して使おうと思ってます(TX標準は名公社です)
313311:02/12/19 23:59 ID:???
ちなみに友人の話では、オヤイデの壁コンと銀単線2mmでタップを自作したら、
涙が止まらなかったとのことです。半信半疑で、今日材料を揃えてきました。
自作が完了して充分試聴したら、報告しますです。
314309:02/12/20 00:06 ID:???
>>313
よろしくお願いします。現在オヤイデをアンプに使用中です。
315(=゚ω゚)ノぃょぅR:02/12/20 00:06 ID:???
通電によってイオン化した銀の粒子が眼球に付着すると、
虹彩の調節機能が異常を起こし、モノが眩しく見えて涙がとまらなくなるんだょぅ。
316309:02/12/20 00:09 ID:???
自分の方針では、アンプ用はPAD(音がとても気に入った。最高に気持ちいい)、
TX(デジタル系)をオヤイデでやる予定です。私もエージングなど落ち着きました
らインプレしますです。
317309:02/12/22 22:46 ID:???
強化電源使ってる人に調べてもらいたいんだけど、内部のトランス(正面から
右側で基盤と青い線でつながってる方)、と基盤を繋ぐ青い線のハンダ付け
甘くないですか?というか青線はわっかを作ってハンダで固め、そのわっかを通して
あるだけで、トランス側としっかりハンダ付けがされていませんでした。内部の対策
をしていて分かったんですが、私だけってことはないと思うので・・・。
こんな接続じゃどうなってるんだ?もともとトランスもメキシコ製の安物でチープな
代物ですが、ハンダ付けまでいい加減だとは・・・。
一応ハンダしなおしますが、他の対策もしてしまったので、ハンダのやり直しのみでの
向上が判断できません。他の皆さんも同じような状態でしたら、ハンダをやり直して
みてください。トランス側の青線は上の方に少しずつ力を入れてひっぱれば、抜けてしまう
と思います。
318309:02/12/22 22:48 ID:???
あまり一般化するのはいけませんでした。すいません。でも、もし
他の人もこんなヒドイ状況でお使いだったら・・・と思い、書き込み
させていただきました。失礼しました
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 01:35 ID:???
>>317
他の対策もされたようですが、半田のやり直し等を含め、音質は変わったので
しょうか? もしそうであれば、私もやってみたいと思います。その他、改善
された点なども、よろしかったら、教えて下さい。
320303=306:02/12/23 01:46 ID:???
>>307=302
アニール銅の電源ケーブルですが、DCケーブルはやめてしまいました。というのも、
トランスポートの方の電源をまず作ったのですが、(そこそこ良いのですが)それ
ほど驚く効果もなく、銀単線2.0mmの圧倒的説得力の前に、制作意欲をそがれてしまい
ました。これまでの経験から、ACケーブルに準じた効果しか望めないので、実験中止
です。
トラボ用のACケーブルの音質変化ですが、フラットで低域の力感などなかなかですが、
生真面目すぎて、面白みに欠けます。冗談も言わないビジネスマンみたいな……。
やはりしなやかでまろやかな銀線には敵いませんね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 05:27 ID:???
>>319
ハンダ付け直し後、すぐに音だししてみましたが、最初はあまり変わらないな
という印象でした。しかし音を出して時間が経過していくうちに(20分くらい?)、
明らかに音に厚みが加わったようになりました。ハンダ付け後って安定するまで
少し時間が必要なのかな?何より精神的に安心なので、そう思えるのかもしれま
せんが、厚みが増し明瞭になったのではないかと、感じております。
改善は主に電磁波対策です。インレットの端子がノイズフィルターと一体型の
台湾製ですが、このフィルター部にNTTのノイズビートテープを両面テープで
貼ったのが一番、効果がありました。SNが改善され、音が澄んで純粋になる方向
でした。あとはインシュレーターの使用、ジルコンサンドで重しを作って天板に
載せたりしてます。
322319:02/12/23 23:18 ID:???
>>321
さっそくのレス、ありがとうございます。
とても参考になりました。ノイズカットトランスなんどの中身もヨレヨレの
場合がけっこうありますが、しっかりと手を入れると効果がありますよね。
また、報告させて頂きます。
323302:02/12/24 01:45 ID:???
>>320
銀線ACケーブル、よさそうですね。すごい興味出てきました。チャレンジ
してみようかな・・・。被膜とか相性がシビアのようですが、試してみる価値
ありそうですね。自分も、"まろやか”な方が好きです。潤いがある美音系に
したいです。
324321:02/12/24 04:05 ID:???
>>322
強化電源ですが、外観はきれいだけど、中身はホント、つくり、部品とも
チープですよね。自作できる人はよっぽど自作した方がいいんんでしょうね。
次は機会があれば、フィルター一体型インレットをフルロジにでも交換しよう
と思います。フィルターから伸びてるケーブルも細くて情けないし。
325319=322:02/12/24 20:00 ID:???
強化電源の中を開けてみました。こちらは半田等の不具合はありませんでした。
アースは確かに圧着のみでしたが、きちんと繋がれていました。
何もしないで元に戻すのも勿体ないので、ボンネット?の内側にブチルを貼って、
その上にアルミテープをキレイに貼ってみました。効果は?聞きやすくなりましたが、
ブチルの癖が若干出たようです。ま、これは好き嫌いが別れると思います。筐体の内側
にアルミを貼ってもシールド効果などはないのでしょうか?ご存じの方、教えて頂ければ
幸いです。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 22:01 ID:???
強化電源のトランスをトロイダルの品質がいいものに変えたいんですが、
簡単ですか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 22:10 ID:???
>>325
アルミホイルでも巻いて地中に埋まっていたらどうです?
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 22:11 ID:???
>>327
お前は頭に巻いとけw。電波がウザイから迷惑だ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 22:22 ID:???
>>328
これはこれは、現代のシーラカンスですな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 22:25 ID:???
>>328
プププ、相当ご立腹ですね。スルーしてくれるとでも踏んでいたのかな。
君の糞レスを。まあ>>327程度の知性のかけらもない煽りに、同じレヴェル
で返してやったんだから、感謝しなさい。オツムの悪いお前を拾ってやった
んだからね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 22:28 ID:???
>>328でなく>>329のアフォなw
332327:02/12/28 22:32 ID:???
>>330
さすがに分からなかったようだな。実は知性に溢れたレスなんだがな。
読書は嫌いかい?
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 22:33 ID:???
333
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 22:33 ID:???
ありがとうございました(ペッコリ45℃
335(=゚ω゚)ノぃょぅR:02/12/28 22:35 ID:???
ごめんハリポタ読んでないょぅ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 22:37 ID:???
>>327
ゴメン、読書嫌いなんだよ(恥ずかしい)。
種明かしは何ですか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 22:47 ID:???
読書って、どうせ漫画だろ?
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 22:50 ID:???
え、ジャンプネタですか?w
339326:02/12/29 06:11 ID:???
ネタに埋もれそうなのでもう一度、

強化電源のトランスをトロイダルの品質がいいものに変えたいんですが、
簡単ですか?経験者の方のアドバイスお願いいたします。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 09:18 ID:???
過去スレの場所教えてよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 19:30 ID:???
なんかネタない?
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 14:05 ID:???
音質UPネタは出尽くしたかな?
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 01:21 ID:???
あとは、内部の改造しかないかなぁ。コンデンサー等の部品を替えるとか……
344342:03/01/06 13:31 ID:???
んじゃ俺にとっては終了だw
345山崎渉:03/01/07 04:42 ID:???
(^^)
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 03:52 ID:???
ホシュ
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 11:40 ID:???
P-3A Signature ってどうよ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 22:02 ID:???
>>347
どこに出てたの?教えてください。
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 11:28 ID:???
>>348
http://www.av123.com/products_product.php?section=processors&product=6

* Upgrade rectifiers to ultrafast soft-recovery diodes
* Upgrade digital input resistor to 1% precision metal film Caddock resistor
* Upgrade key analog filter stage caps to Wima films
* Upgrade coupling caps to Black Gates
* Upgrade stock op-amps to Burr Brown's best OPA-627's
* Upgrade all key analog signal path resistors to 1% precision metal film Caddock resistors

だそうな。
350348:03/01/09 13:50 ID:???
>>349
レスさんきゅ。 そか、レベルU相当の改造済み商品か。P-3A所有者は改造
した方が安上がりだね。
で、この改造はそんなに効くのかなぁ。別のDACと思えるくらいなの?
改造経験者の方、レスよろしく。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 11:37 ID:???
age
352山崎渉:03/01/18 07:13 ID:???
(^^)
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 21:10 ID:???
ノイズ対策情報希望
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 16:33 ID:???
保守
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 10:22 ID:???
その後、何か音質向上テクニック見つかった?
本体の回りにアルミホイールぐるぐる、ってのはどうかな?
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 13:04 ID:???
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 23:55 ID:???
age
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 23:59 ID:???
パーペー
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 17:21 ID:???
パーペ
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 00:27 ID:???
ホシュ、まだまだ使うぞパーペー
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 12:29 ID:???
トランポからのバランス入力は問題ないんだけど,DVD/LD(DVL-H9)の同軸出力
からだと蛍光灯のオンオフや灯油ストーブの着火時のノイズで音が途切れて,その
後,音が変なに(音量小さく,篭った感じ)になって、再度、入力を設定しなおさ
ないとそのままになったりします(プチノイズが入るだけのこともあり)
電源、本体ともノイズビートで電磁波処理して,少しは程度は弱くなりましたが、
問題の解決までに至りません。本体の前面はテープでは処理できないので、エナコムの
ノイズウォールをさらにかぶせようかとも考えています。それでもダメなら、同軸
ケーブルにノイズビートを巻こうと思います(RCA端子には処理済)
同じような悩みをお持ちの方で,解決された方がいればアドバイスお願いします。
音楽や映画に浸っているときは、すごいへこむので・・・。
というか発生源の方に働きかけた方がいいのかな〜。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 12:34 ID:???
強化電源とのケーブルも端子を含めてノイズビートを巻いてあります。電源の
トランスやP-3Aの内部のICなどにもノイズビートで可能な限り対策してあり
ます。音質向上には役立ちましたが、同軸入力での外来ノイズへの敏感さは
解決されておりません。電源はTX-2000の117V出力からとっております。
電源ケーブルはベルデンの83802とフルテックでの自作。こちらには何も対策
していないので、ケーブルとプラグにノイズビートで処理しようかと思います。
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 22:48 ID:???
私も外来ノイズに悩まされていましたが、オヤイデのステップダウントランス
(200V→100V)を導入してウソのように症状が出なくなりました。
更に、この100Vを昇圧トランスで117Vに上げたところ、全域にわたって元気
になりました。
あと、強化電源からのDCケーブルは、シールドをしっかりした自作のものに
替えるとよいでしょう。
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 00:45 ID:Bs1sXAFM
私のところは、蛍光灯をオフしたときに、切ってある強化電源のランプが必ず
一瞬点灯したりしていやな感じだったのですが、最近SHINANO GPC-1500から
電源をとるようにしたところ、全く起こらなくなりました。GPCのモードは内部
抵抗を利用したオープンモードで使用しています。元々みなさんのようにひどい
障害ではなかったので効くかどうかわかりませんが。
尚、強化電源からのDCケーブルは秋葉原の平方電気 中村工場長に作って
もらいましたが、このケーブルに変えてから音自体がたいへん安定しました。
参考まで。
365361:03/03/05 21:27 ID:???
>>363>>364
レスありがとうございます。
TX−2000は専用分電盤からベルデンの83802直結で200V入力でステップダウン
しているのですが、私の場合は症状が消えません。DCケーブルもプラグを含めて、完璧
シールドしてありますが、やはりダメです。何でだろう〜。バランス入力なら問題ないと
いうことは、同軸のケーブルが弱いのかな?とりあえずノイズビートを処理済のプラグ以外
の全体にも巻いてみます。
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 22:06 ID:aSTvU3Q7
パ~
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 01:18 ID:???
最近3点セットから、P-3Aに退いてもらいChordのDAC64MkUを入れてみました。
結果としては、これまでにないCDの音になりました。P-3Aではイマイチ出てこな
かったアナログの(雰囲気というより)細やかなニュアンスまでもが鮮明になって
きました。透明感も2割ほど増した感じです。
ただP-1AなしのChord単体の音は悪い意味でCD臭くなってしまい、私個人はパーペの
3点セットの方が好きです。エルガーとP-1Aを組み合せる人がいることをあるホーム
ページで知りましたが、よく分かる気がします。P-1Aは本当に素晴らしいです。
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 01:34 ID:???
>367
お持ちの3点セットは改造版ですか。オリジナルの方ですか。
369367:03/03/18 01:45 ID:???
>>368
>お持ちの3点セットは改造版ですか。オリジナルの方ですか。

オリジナル版です。恐らくP-3Aを改造すれば、かなり良い感じになると思うの
ですが……。
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 06:37 ID:Zti8L5b/
改造しる!!!
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 07:02 ID:???
皆さん、苦労して改造したからには以前より
良くなったと思いたいのはよく理解できます。
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 00:11 ID:???
P-3A改造の感想。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/shuks1/p-3a.htm
↑少しほめすぎと思うが、漏れの感じもこれに近いよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 13:41 ID:UZE+nFHn
改造したらP−1Aいらなくなったので売った
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 07:35 ID:???
P-3A誰か6万ぐらいでいらないかな…
375山崎渉:03/04/17 14:15 ID:???
(^^)
376山崎渉:03/04/20 02:12 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 20:54 ID:???
ホシュ
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 02:50 ID:???
ねるぽ
379名無しさん@お腹いっぱい。
ペ~