基本は部屋。みんな分ってるくせに・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
そりゃあ、おいそれとは手がつけられないけどさ。

試聴も難しければ物欲を刺激して背中を押すカタログも伝説もない。
専門家といっても遮音と反響・残響対策しか知らない。
本当に「音がイイ!」って部屋はどんなもんすかね?
経験談、妄想、ゴタク、何でも広く求む、です。

ではまず、おーい「アンプにお金かけるべき?」スレの1200万のセンセー!
よろしくお願いしマース。
まさに荒されるためだけに立てたようなスレだな。
また貧乏人と金持ちの不毛な…(以下略)
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 19:52
短い方の辺が最低3.6m欲しい。
(畳の長辺2枚分、6畳の部屋の長いほうの長さ)

狭い部屋に慣れているせいか、15畳くらいの試聴室だと
違和感がある。もしかして「欝だ、氏のう」?
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 20:30
まずは何と言っても床、でしょうね。
天井の高さは効くけど、これはなかなか現実的には難しいことが多いかも。
壁面での反射や吸音問題はそれから、とういう気がします。
また、遮音構造は音質を悪化させる場合も多いので要注意です。
6アデランス的に:02/02/05 20:34
>>3
当然不毛なのは金持ちのほうだろうな。
 お呼びか?センセーではない。
私の部屋は長辺7.5m短辺4.0mで天井高が
前2.8m後3.3m、コーナーは床以外全て
R30cmで落としてある。既存の部屋では
天井高が難しい為新設したが、2階に物置
なども作ったので純粋に音響効果にかかった費用は
設計費込みで450万程度だ。この450万には
低音対策の基礎や外壁は含まない。
グレードはSでD-55以上。使っている素材は
オトテンやオトカベ、グラスウール、空気層80mm
防音2重サッシ、ドアなど一般的なものであるが、
残響調整用に2種類のカーテンが引き回せるように
コの字型にレールを引いている。
カーテンの種類と引き出す長さで0.3秒から1秒まで
調整できるはずだったが、実際には0.3から2秒出た。
 床は60cmRCの上に床暖房フローリング、その他
換気扇など空調1式。
 使用機材はインテグラリサーチ+MONIOTR2000*5
評価の低いオンキヨー尽くしだ。AVルームもかねている
のでこの構成。家族、友人とDVDを見たりパーティーを
開いたり。
24時間気兼ねなく過ごせるのは精神衛生的にも
非常に良い。業者選定にあたっては既設のものを
実際に見せて頂いて決めた。自慢したい方が多いので
非常に簡単に見せて頂ける。工事単体で見れば
もっと安く上げる業者はいくらでもあると思う。
私は設計士のポリシーを買ったので若干無駄使い。
DVDにあわせて造ったので何でもそつなく鳴るが、
もう少し弦寄りに造れば良かったと感じるときもある。
設計士が言うには聞くジャンルによって部屋の形が
変わるらしい。
荒れると鬱なのでさらば。

8名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 23:51
>>7
天井の高さとスラント、それに部屋の広さは羨ましい限りですな。
防音対策にお金がかかるのは仕方ないけど、
それは直接的には音の良さには関係ない(まあSNは良くなるが)でしょうから、
その空間の広さ以外に「良い音」に寄与しているのは何だろう?

やはり計算された残響の管理に尽きるんですかね? 
でもそのサイズで2秒ってどんなのか想像できん。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 00:00
確かに、わかってはいるんだけどねー。
ます、部屋を作るための金がないとなー。
身につまされるスレだな。


10名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 00:12



       わっはっはっはっはっはっはっはっはぁーーーーーーー













笑うしかないっつーの
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 00:29
っつーか、漏れの場合、まず土地を買わねば・・・
12 :02/02/06 00:43
私の部屋は100畳あります。
プロジェクターは300インチです。
暇なときはバスケットをやります。


13名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 01:06
漏れは・・・・
オーディオルームあります。でも、四畳半です。
そこにJBL4312とアンプ類ぶっこんでます。
せまいけど、専用の部屋有るだけいいか・・・。
実は倉庫の片隅を仕切ってオーディオルームにしてるだけなんですけどね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 02:09
オレがやったルームチューンは、厚手のフェルト買ってきてそれを3角形にカット。
これを4枚作って天井コーナーに付けた。幸い壁と同じような色(ベージュ)だったので目立たず、そんなにイタさを感じなかった。音の変化だけど、高い音がヒリヒリしてたのが減少した。

あまりに暗い遊びだから、みんなはもっと健康的な遊びをしておくれ。(ワ
エアボリュームが足んなくて、
JBL4343は居間にTT
かぁちゃんにとられ
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 02:34
俺は音の良いオーディオ製品は部屋を選ばないと思ってるんだけどね...。
良い機器はいつでもどこでも良いし、悪いのはいつでもどこでも悪い。
ときどきそうでないこともあるが。

音がイイッ!って事の議論はなしね。
不毛だから。(爆)
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 02:38
>>1
基本は耳。アンタ解ってないネ・・・(藁
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 03:31
田舎に住む。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 03:36
森に棲む
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 03:47
ガウディの建物って、いい音しそう。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 03:59
苦節三十年

やっと部屋のエージングが終わりました。
明日、取り壊しですがなにか>?
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 06:43
部屋と同じくらい大事なのが電源。
建て替えは引っ越しはそう簡単にはできないだろうから
まず電源から手を入れよう。
237:02/02/06 09:00
思ったより荒れないな。というわけで書き忘れの追加。
外壁は鉄筋RCだが、内装をするときに真横や斜めの
張りをたくさん入れていた。聞けば”100%デッドな
部屋はぜんぜん駄目なのである程度内壁も鳴らします。
というより音を反射するときに内装がどうしても鳴るんです。
その鳴り方を決めるのがこの張りです。”といっていた。
>>8
残響に関しては機器側1/2をライブ気味に、後ろ1/2をデッド気味に
仕上げてあり、機器側の計測値。スピーカーから出た音を殺さずに
リスニングポイントまで持ってきて、リスニングポイントの
近辺で音が回らないようにしているらしい。2秒に関しては
計測値なので、設計士は”これは1秒です。ここからは聞こえません!”
私は”聞こえんでも残響でしょ?”と若干揉めた。
思いついてから着工まで3ヶ月と短かったのでもう少し詰めた話を
すればよかったとこのとき思った。1年以上打ち合わした
人も居るらしい。まあ、実際家具を入れての試験では私の言う
”1秒”に成ったので良いのだが。
 ここまでやるのはマニアだ。私もホームシアターを視野に入れなければ
やらなかっただろう。しかし、でかいスピーカに高級アンプ、
小音量のニアフィールドでその機器の性能を出していると思えるか?
これをどう思うかにかかっている。
>>13,>>14さんのように出来ることからやればいいのだ
機器のスレのみが盛り上がる現状が問題だ。
>>16
機器は部屋を選ばない。設計思想にしたがって鳴らせば
常に凛と音楽を再生している。耳が部屋を選ぶのだ。
>>22
そうだ。電源は非常に重要だ。工事費40000円、月々4000円で
新しくブレーカー+別電源が引ける。コンセントや電源ケーブルや
あほみたいなタップなんか買ってる場合じゃない。

取り留めのない書き込みになって申し訳ないが、とにかく実際の部屋
を見ることだ。見て、聞けば判る。200万もやれば凄いこと出来る。
100万でも相当良い。今までの小さなこだわりが崩れ落ちる音が
スピーカーから聞こえてくるはずだ。機器も喜ぶぞ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 20:27
>>23
>”100%デッドな部屋はぜんぜん駄目なのである程度内壁も鳴らします。というより音を
>反射するときに内装がどうしても鳴るんです。その鳴り方を決めるのがこの張りです。”
おお、それは面白いですな。判る気がします。何だかギターやピアノの補強桟の使い方に
似ていますね。具体的にもう少し素材や太さなど判りませんか?

僕は、基本的なサイズの問題は無理としても、現状の8畳で出来ることを考えています。
床の補強と内壁の見直し、開口部の遮音対策、それに別契約の専用電源回路あたりですが、
色々教えていただけると助かります。

内壁の素材自体はどんな感じですかね?
また床暖房だと強度的に弱くなる気がするんですが、どうなのかな?
機材の設置部分は別の仕上げとかにしているんすかね?
床の強度(というか構造と仕上げ)は自分でもどうしようか一番悩むところです。
25防音スレの厨房:02/02/06 21:15
由香ダンのところだけに飯能〜〜

ダメダメよ。それは。
由香ダンはモロモロめろめろなの!
もうとろけそう!!!!!!!!!
冬の寒さも暖房なしでパンティ一丁で耐えるのがオーマニよ!
頑張って〜〜〜(w
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 21:18
やっぱり窓は無いんでしょうか?
あとエアコンとかは換気はどうしてるの?とか

すごく興味あるので、教えてください
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 21:25
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 21:32
>>16
それ賛成だね。低域が緩いスピーカは部屋が変わっても矢張り緩いし。
逆もまたそう。
297:02/02/06 23:18
荒れていない。奇跡だ。

>>23
申し訳ない。張りは素材が桜の集成材としかわからない。
葉脈のように張っていたのは覚えている。
石膏ボード等はコーキングするので継ぎ目に柱が
無くても強度的にはOKなのかもしれない。
オトカベと外壁の間にグラスウールと鉛シートを入れる為に
件の張りがあるのだが、そのグラスウールは外壁からの
反射吸収の効果を狙っているといっていたな。
オトカベ+グラスウールならば普通にTVを見る程度ではそのまま
でも音は漏れない。映画のようにダイナミックレンジが
大きいソースだとやはり内装は通ってしまう。内装で和らげ
RCで反射してそれを再度内向きに吸音、遮音をする。
そのようにせず、内装で吸音するがちがちの防音部屋にして
しまうとデッドな詰まらん部屋になるようだ。音が溢れてしまわ
ないように、且つスカスカに成らないようにするのが難しいらしい。
それ故、聴くジャンルによって設計が変わると言っていた。
 内壁の素材はオトカベの上にシルク張りだ。普通なら
壁紙か、オトカベ剥き出しだろう。高級品はオトカベに
木目プリントもある。天井はオトカベ剥き出し。
若干気持ち悪いエンボスでボコボコだ。何とかしたいと
思っている。開口部は窓2箇所、換気扇、吸気口だが、一般的な
防音用だ。周りにご近所様があるが開放する向きさえ
気をつければ問題ない。(>>25氏)床暖房はフィルム式
なのでまったく問題ない。無論、機器の下には入っていない。
機器は床に直置きだ。機器−インシュレータ-フローリング
-暖房フィルム-鉛シート(湿気よけ+防振)-コンクリートの順だ。
スピーカのみスパイク直刺し。どんなスタンドもラックも鳴く。
高級なラックの見た目と見栄は良いが効果を感じない。私は耳が安いのだ。
床板の下は低音の処理等を考えると現在はコンクリート以外ありえない
らしい。機器、スピーカの振動で床は必ず鳴く。それを抑える為、
床は全ての層を接着してある。コンクリートが無理なら畳だ。
非常に良いらしい。やわらかいので機器の設置は難しいが
フローリングよりはマシだ。処理をしていないフローリングの下は
がらんどうだ。床が鳴らないなら奇跡だ。オケ等を床が鳴らない
ボリュームで聴いているならそれは悲劇だ。マンション等で良くある
防音工事の浮き床は音響的に最悪らしい。
 以上の事は受け売りと私の経験とが混ざっているので
全ての人には当てはまらない。

>>26
暖房は前述、冷房は2階の物置から部屋の4隅にダクトで
引き込んでいる。もちろんダクトは吸音、防音構造だ。
曲がりくねっている。

>>28
確かにそのことは否定しがたい。しかし、機器がどうのこうのというのなら
バランスよく鳴らしきらなくては判断できまい。その為にはまず部屋だ。
全てはバランスだ。小音量なら小音量用のスピーカーとアンプだ。
アンプを12時の位置で常用できる環境ならば問題ない。そのアンプで
駆動できる、その入力を受け止められるスピーカーならば問題ない。
どこかでバランスが崩れていないか?機器は部屋を選ばない。
機器は実力を出したがっている。貴方次第だ。
ホントにやってるっぽいのが登場した時は荒れないよ
31防音スレの厨房:02/02/07 21:49
由香ダンはフィルム式ですか!
素晴らしいですわ!!
わたくしめがとやかくいうレベルではないですにゃ
鉛シートを入れているっていうのはべりーぐっど
これやっている人少ないわよね〜
一言だけ言わせてもらえばあ・・・
天井から突っ張り棒でラックを締め付けたことあるう〜?
ラックの振動を殺す必殺技よ〜
ぢゃあねぇん
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 21:54
ぢゃあねぇん
337:02/02/08 14:08
やはりこういうスレは沈むか。

最後に私が部屋を作る前にやっていた事を書き上げる。

1. 鉛シートと遮音シートと畳を敷きこむ
   2mm厚の鉛テープを近くの工務店か資材屋で購入し畳の下に
   敷きこむ。遮音シートは大建工業のものであれば知り合いの
   工務店やホームセンターで買える。

2. 照明をクリプトンスポットに代え、別電源を引く。
  近くの電気屋さんで。

3. 機器の設置台を作る。
  ホームセンターでコンクリートの側溝蓋(おなじみのやつだ)を
  機器の台数分+2個と速乾性モルタル(クイックマスターがお勧め)
  を買ってくる。近くの鉄工所に機器と全く同じ面積の10mm厚鉄板を
  発注する。コンクリートを置き、その上にモルタルを5箇所
  (4箇所は足の位置、1箇所は真中)直径五cmくらいで盛る。
  ある程度硬くなったら鉄板を置いてレベルを出す。
  この時、モルタルを必要以上に練らないこと。捨てることになる。
  レベルは鉄板をプラハンマー等で叩けば出せる。
  これが機器+2台でスピーカーベースにもなる。

4. 天井裏にグラスウールを敷きこむ。
  ゴミ袋にぴったりの大きさにきったグラスウールと乾燥剤を入れて
  密封する。それを必要数作り、天井裏に敷きこむ。この時押しつぶしたり
  隙間を空けたりしないこと。動かないようにそれぞれのピースを
  テープ等で隙間なく結合する。

5. 天井裏に鉛テープを仕込む。
  天井の張りの上に渡す。この時も隙間が無いよう、動かないよう釘等で
  しっかり固定する。これで天井から抜ける音が半減する。
  天井板から張りまでの面にもぐるりと張っておく。

6. 壁に鉛シートをぶら下げる。
  壁4面に強固な張りを渡し、それに鉛シートをぶら下げる。
  必ずぶらぶらの状態にしておくこと。

7. オトカベ等の吸音ボードを鉛シートに当たらないように先ほど作った
  張りに固定する。ぐらぐらする様なら適当に補強する。

8. 開口部(ドア、窓)用のパネルを同様に作る。
  聞くときにはめ込んだり立てかけたりして使う。

9. 今までの2倍の音量を出して効果を確かめる。

この程度ならDIYの範囲で出来る。私の場合、60万+アルファの
工期3ヶ月で出来た。若干部屋は狭くなるが出せる音量が
違う。但し、重低音は遮断しきれないので必ず夜中に効果を
試すこと。集合住宅は難しいが1戸建てなら問題なく出来るはずだ。
部屋は一番重要だ。出来ることからやればいいが、まず
音を出せる環境を作らなければどんな機器も生かすことは
出来ないだろう。出せるようにしてそれからルームアコース
ティクスだ。

 皆さんの防音対策の一助に成れば幸いだ。

では、さらば。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 03:01
うーん、気兼ねなく聴ける環境は貴重だが、
防音対策と「良い響き」対策は相反するものが多いなあ。
どのあたりで妥協するか? 試行錯誤も難しいしね。

何か良い手はないものか。。。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 03:03
俺は三畳部屋に住んでますけど
オーディオしちゃだめですか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 03:37
5インチクラスのウーファーの2ウェイくらいまでならいいんじゃない?
っつーかやってた。それなりに楽しい。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 03:54
>>35

ヘッドホンにしなさい
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 13:01
そうなんす。
主にというか常用はヘッドホン。
スピーカーは置くところが無くて(;。;)
http://www.kcn.ne.jp/~m-yoshii/aa2/isii01.html
俺だって金がさえあれは・・・。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 13:03
>>1
鉄筋コンクリートのうなぎの寝床的家。キッチンで鳴らしたラジカセが
抜群に良く聞こえた。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 05:47
ログハウスっていい音するのかな? age
42防音スレの厨房:02/02/20 22:55
>>41
家の構造はあんまり関係ないわよ〜〜〜
独立基礎の上にスピーカーを置くっていう手がいいわね!
ログハウスなら山の中にたてて大音量っていうのがサイコーよぉぉぉぉぉ
がんばってね!!!
43DJ狼:02/02/23 02:36
毛皮を壁に貼りましたが何か?高音にしか効果がないが・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 03:12
>>41

します!
これはほんとの話し。
実際ピアノをならすと全然生き生きと音が拡がるんですよ。

隙間風が多くて寒いけど。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 06:42
なんだかそういうところでのんびり聴いていたい今日この頃。 >ログハウス
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 13:52
>>44
無視対策ガムバッテクダサイ
\(^д^)/ワッショイ!
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 01:33
防音は下手にやると音が悪くなるだけだな。
田舎の一軒家に尽きるかも。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 01:38
私の部屋(フローリング)における最大のグレードアップは常に部屋のおかたづけ
それだけ
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 01:41
>>41
音はなかなかいいよ。遮音はいまいち
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 02:48
>>7
コンクリートの打ちっぱなしは考えなかったのかなも ちろん空調設備は必須
デッドニングは畳の床と壁にフェルト天井にゴザとかたらして
シンブルで安上がり
相談 天井は斜めあがりで高いけど いかんせん石膏ボード 壁もしかり
桜集成材の板厚とかサイズは分かれば知らせて 一枚あたりの 安くて無難で密度
のあるものとしては圧縮合板あるけど 木屑の詰まった奴検討はしたのかな
いい響きはないけどわりと癖はないし 
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 03:19
>>7
外壁の厚みは? 天井は船底型?
付け足し
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:47
あげ
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:54
壁紙はどうしてます?
無垢木が最高でしょうけれども、、。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 18:53
昔、オーディオ雑誌でトリオの技術者とふーの対談記事で音質の9割は
部屋の音響条件で決まり機器の影響は一割しかないなどと二人で得心し
ていた野を思い出す。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 20:19
>>54
9割ってどういうことを言いたいのかなあ?
大自然のラジカセは超ハイエンドってこと?
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 20:25
>>55
1000万かけた部屋には100万の機材で良いって事でしょう(w
逆に言えば一億の部屋には1000万の機材がいるって事かも(w
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 20:25
野原で食うオニギリってうまいんだよ。
おなじものでも部屋の中で食うとうまくないんだよ。
>>54はアフォ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 20:34
>>57
それは「おにぎり」だから美味いのでは?(W
鮮度抜群の寿司はやはり寿司屋で喰いたいぞ(w
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 20:37
野原に一式もちこんでそこで握ってもらったほうがうまい
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 20:39
>>59
ビーフステーキも牧場で牛を解体して貰って喰ったほうが美味いか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 20:40
>>59
それは違うと思うぞ・・うん。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 20:41
そうじゃなくてさ。
素材は同じでも気分が違うということ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 20:42
やっぱりアオカンが一番っしょ!
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 21:06
野原に行ってちんこ握ってもらうと気持ちいいよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 21:23
和室と洋室、オーディオ的にはどっちが良いのだろう?
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 21:27
普通は洋室
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 21:27
そりゃ中華だろう。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 21:55
>>65
>和室と洋室、オーディオ的にはどっちが良いのだろう?

どちらでも良い。
基本の1:0.845:0.725(長辺:短辺:高さ)の比率で部屋が設計されてさえいれば。
人生は金。みんな分ってるくせに・・・

女は顔。みんな分ってるくせに・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 22:13
>69
女は顔じゃない!心だ!
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 22:15
>>70
激しく同意
7271:02/03/05 22:16
ついでに>>68にも激しく同意
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 22:23
顔? 心? 何それ?
カラダしかないに決まってるじゃん。
どんなドブスでも関係ないと?
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 22:27
>73
じゃあカラダは乙葉で顔は田嶋陽子の女だったらどうよ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 07:50
アコースティックの面では畳は意外に良いけど、機材の設置は厳しいな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:11 ID:???
艦長!
緊急浮上します!
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:19 ID:11NParMP
>>76
言えるね。
でもアパートなら、畳もフローリングも強度の点では大差は無い。
アパートなら畳の方がメリットがありそう。
797:02/03/27 01:00 ID:WIHv.sYo
久しぶりに来て見ると伸びてるね

>>50

コンクリ打ちっぱなしは全く考えなかったな。
打ちっぱなしは湿度の管理、経年変化を
考えると選択肢から外れるだろう。
やるならとことん、死ぬまで使える部屋に
すべきだと思う。何より、打ちっぱなしのような
定期メンテが必要な部屋は難しいと思う。
素材他については素人の生半可な知識では
太刀打ちできない。設計士に任せるのが
吉かと思う。口を出すのは内装くらいだ。
 天井は残念ながら平面だ。角をR30cmで
落とすに留まっている。
 どんな素晴らしい料理もアルミ皿では
味気ない。やはりバランスだ。

追記:女は愛嬌だ。笑顔に救われる。
 ここの住人は大半がオフバランスだ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 01:14 ID:???
笑顔なら救われるだろうけど・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 01:38 ID:???
7さん おひさーですね
>打ちっぱなしは湿度の管理、経年変化を
考えると選択肢から外れるだろう。
ところがそうではないんです 外暖房という一石二鳥いや三鳥ぐらいの
新方式が今流行しつつあるんです 
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 02:39 ID:lHE9xsmo
>7さん
う〜ん凄い。興味深く読ませていただきました。
特に床のコンクリ60cmとは!まるでフーチング(杭受けのコンクリート)ですね。
コーナーはr30とのことですが、外壁や内壁リスリングルームとの界壁の
厚さを教えて頂けませんか?
83DJ狼:02/03/28 18:09 ID:oYg1Lj7A
山の頂上が良いと思われ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 07:23 ID:???
部屋の強化についての代替案(部屋を改造するより安くて簡単。ダメなら
元に戻せる点が最高)です。
床の強化→まずラック、スピーカー等の全ての下に、30kg位の超重量級
ボードを入れる。これは足場固めの目的だけ。超重量級ボードは大体音が
死ぬ。その上に各自の好みの響きのボードを敷いて、インシュレーターで
調整。
壁はEchoBuster等の音響調整ツールがかなり効果的。自在に吸音と共鳴を
コントロール出来、気に入らなければ元に戻せる。フルセット使わないと
各々メーカーの主張は判断出来ません。但し、東京防音だけは止めた方が
良いと思う。吸音だけなので、完全に音が死にます。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 11:48 ID:???
保守
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 13:56 ID:???
>>70
コンクリの打ちっ放しは湿気が凄いらしいぞ、エゲツナイ業者に当たると
水多く使うから尚更・・。
マンションなんかでも、新築3年位しなきゃ完全に湿気抜けないそうだ。
内側の壁も平らにしてないログハウフなんかいいように見えるけど、
凸凹してて定在波出にくそうだし、どうだ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 14:13 ID:???
地下室固めて、放置プレイするのでは?
その後上に建て始めるんでないの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 17:04 ID:6eeVdYw6
>86
本当です、えげつない業者の物件だと、押入がびしょびしょ。
良心的な業者は、駆体をつくって、しばらく寝かす。
両方経験しているので、その差はよく分かっている積もり。
以前は、除湿器を常用し、乾燥剤を山のように買い込んで、
押入やクローゼットに放り込んで、1か月サイクルで交換してた。
現在は、乾燥剤があまりに保つので、逆に拍子抜けしています。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 17:23 ID:???
こ洒落たオーヲタのリスニングルームよりも、
適当にちらかった厨房のこ汚い部屋の方が、
定在波の点で有利だったりするというから鬱だ・・・。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 17:35 ID:???
>>88
一ヶ月サイクルでって、
全然湿度低いのでは?
湿度50%程合ったら、除湿器で、1日2リットルぐらい除湿できると思うけど。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 17:36 ID:???
ちなみに、湿度30〜40だと、
除湿剤は、ほとんど効果を発揮しない。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 19:46 ID:???
基本はお前らの耳だよ!
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 20:26 ID:???
基本は金。金がなければ生きて行くことすら難しい。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 20:57 ID:???
金玉があればいい
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 21:25 ID:6eeVdYw6
>90
当初は、カンキョーというベンチャーが開発した
コンピュータ用の乾燥剤で強力に湿気を取り除きました。
市販の乾燥剤は、その後の話です。説明足らずですまん。
それに除湿器は、3台使ってました。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 21:28 ID:???
キミを乾燥マニアと呼ぼう
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 21:51 ID:???
最近はコンクリ打ちっぱなしでも外断熱を採用するのが常識に・・・なって欲しい。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 00:42 ID:M8CZ4d7E
外断熱は昔からあった工法なんだ、屋上はそうした場合もあったけど、
外壁はやらなっかた。何しろ土地が高すぎたから。

コンクリート練る時の水の量は結露とは関係ないよ。
水が多いと施工しやすけど、収縮が大きくひび割れがおこるからあまりやらない。
同様にセメントも高強度のものは収縮する。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 06:17 ID:XQuYgt1s
AFで石井氏で話題にしています。
広い部屋になって良かったですが、今まで言っていた事は、、、。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 06:26 ID:???
ドームスピーカーが届くのは8mまでだね。
それ以上はホーンが圧勝。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 07:24 ID:???
デッドマンセーじゃナカタノカ?⇒99
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 08:53 ID:vDFtaWjY
良いと思ったら、前言撤回することをなんとも思っていないようなところが
石井さんの良いところでもあり、一部に不評な理由なんでしょうねえ。
アンドラ買う前なんか、最近聞いた最も変な音のスピーカーってアンドラを評して
いらっしゃいましたし。

>100
8mって、、、十分じゃないの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 09:04 ID:???
石井ちゃんひどいYO!
うちら6畳貧乏連は石井ちゃんを支えに頑張ってきたのに・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 10:20 ID:???
吸音板とか反射板に囲まれた部屋で音楽を聴きたきゃねえよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 10:35 ID:goYQbAnQ
>>104
でも部屋が狭い場合、良い音を得るにはそれしか方法は無い様な・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 07:21 ID:inqKdeRk
>>100
>ドームだと8Mが限界
この言葉が気になってしょうがない!!
要するに、指向性の問題だと思うのですが、詳しく教えてくれませんか。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 08:51 ID:???
↑脳内の定説
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 08:07 ID:f52wIrj2
age
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 09:14 ID:???
2メートルでホーン使ってる、鬱出し・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 10:15 ID:2COgnCyg
俺の場合8mだね。
最近のCDは2.5m位だと音がキツイ
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 10:20 ID:???

 ∩ ∩    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ∪ |   < 111番ゲットォォォォ!!
 |  〜    \____     (´´
 | ∧ ∧           (´´
 | i ,,゚Д゚)   (´´ (´⌒(´´
 U U ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡≡≡≡
      (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーーーッ
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 00:14 ID:Q8oHXQTg
うーん、確かにみんな見たくないのは分かるが、低音は部屋次第。
低音の出る部屋は、本当にあきれるくらい出る。
エリカ・バドゥのCD購入した時なんて、マジであせった。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 00:17 ID:???
正確には、基本は床
床さえ良ければなんとでもなる。
まあ、その部屋に居るだけで気持ち悪くなるような部屋だったら無理だけどね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 00:26 ID:jUro1AQ.
音場感も部屋次第だよ。
10帖以下の部屋で音場に付いて語るのはなんなんだろうね。
但し、ミニスピーカならOK!
115ボーナストラック収録:02/05/13 22:31 ID:???
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 21:29 ID:j3tnsjhY
部屋9割,機器1割,これは全くその通り.
押して動くような壁や天井で,オーディオを語ったところで悲しい.
理屈をある程度考えないと,電源コードコレクターになったりする.
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 16:34 ID:QqPu0Mbg
オーディオで,意味のあるのはここぐらいだから,あげとこ.
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 00:40 ID:s5mSCRpk
あげ
119AI:02/05/19 00:45 ID:???
>>114
まともな音場感を感じるのなら、10帖でもちと厳しいかも(^^;
スピーカの置方にも寄りますけどね。

スピーカの間を3m近く開け、スピーカから壁を2mちょっと開けたら本当に違う世界が。
圧迫感が消えた・・・

部屋が9割とは思わない(Studio K'sの例もある様に)が、部屋が大切なのはその通りだと思う。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 12:05 ID:???
>>部屋9割,機器1割,

ま ぢ で ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 12:21 ID:ZxLTtnfI
そう 故長岡氏もそんな風なこと言っていたよな
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 12:29 ID:NuB6.woU
>>119
Studio K'sの例もある様に
の所もう少し詳しい話希望。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 22:33 ID:fHX9lsAo
部屋9割と言おうが,7割と言おうが,大した違いはない.グイと押して動くような壁や天井で,オーディオ機器名などをあれこれ詮索しても意味がない.
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 22:37 ID:???
現実的な話で何畳くらいからがオーディオルームとして
妥当なの?マジレス求む
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 22:39 ID:???
自分の住んでる部屋の広さからだろ?な、A(略
へやがへんなかたちだとていざいははっせいしないの
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 23:51 ID:???
こんなこと言うのは嫌だが
石井は音がわからない。
人の悪口は嫌だが、今この瞬間彼のことを信じ実践し、大切なお金を無駄にする人間がいると思うと、我慢できず、書きこしてしまった。
石井さんは悪い人間ではないと思うがオーディオの才能は皆無です。
皆さんだまされんように。
年齢と、センスは違いますから。
無能な人間は何時にな手も無能だし。
天才は何時も天才なのです。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:25 ID:???
でもIちゃんはそれを自覚しコンプレックスをバネにし・・・
・・・うーん、でも、イマイチ権威主義で勉強も熱心じゃない・・

いやいや、努力の人です。たぶん。
129AI:02/05/21 00:32 ID:???
>>127
あなたは音が分かり、天才なのでしょうか?
そしてあなたの言いなりになれば王道になるのかな?
まるでのだやの店員だった敏生の書き込みの様な感じを受けますが・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 01:22 ID:???
ば〜か
敏生か何か知らんが
言っておくが、敏生見たいな(俺は彼知らんけど)一緒にするんじゃね〜よ。
>まともな音場感を感じるのなら、10帖でもちと厳しいかも(^^;
>スピーカの置方にも寄りますけどね。

>スピーカの間を3m近く開け、スピーカから壁を2mちょっと開けたら本当に違う世界が。
>圧迫感が消えた・・・
について言ってるんだよ。
部屋にもよるがこんなセッティングチャンチャラおかしくてヘソでお湯沸くぜ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 01:24 ID:???
沸かしてちょうだい
132130:02/05/21 01:42 ID:???
>>129
コンサート会場での中段より後ろの音像設定なら分かるけどね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 01:58 ID:???
小さい部屋なら46cmウーファーを入れて直接音を聞けばよい。壁、天井、床は無反射にすべし。エコーはアンプでつくる。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 02:55 ID:???
うちは住宅地だけども前まで百姓家の地域なので、近所への距離がある(区画
整理中で更に空間がある)から音量を夜遅くや早朝以外は比較的出せる。
90db前後。やはり音量は出せるにこした事はないと思う。
昔の8畳洋間だが壁がペラペラで遮音性なんて殆どナイからこれが幸いして
音が飽和するのが比較的和らげられているのかも。ただやはり広い方がいい。
ただ外が騒々しいと当然騒音が入ってくる。
床もチャチだがSPセッティングで適度に鳴く程度で逆に気持良いかも。
135AI:02/05/21 08:15 ID:???
>>130
はあ。そうですか。
では何がどの様にちゃんちゃらおかしいのでしょう?
>>130さんは余程、考え抜かれたスピーカセッティングをされているのでしょう。
後学の為、教えて下さい。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 00:07 ID:/Mpj526c
おーい。AI。
部屋が9割とは思わない(Studio K'sの例もある様に)が、
ってどういう意味??部屋は良いのに音が悪いのか、その反対なの?
137部屋より先に…:02/05/22 00:10 ID:jb186PYU
         ワラビモ−チワショーイ!!
      \\  ワラビモ−チワショーイ!! //
 〜     \\  ワラビ−ワショーイ!!/  〜
   ___       ___      ___
   |\;;;;;;;;;,,\    |\;;;;;;;;;,,\    |\;;;;;;;;;,,\
.   \|;;;´∀`;|    \|;;;・∀・;|    \|;;;´Д`;|
〜 ((  (つ   ノ  (つ  丿   (つ  つ ))
      ヽ  ( ノ   ( ヽノ     ) ) )    〜
      (_)し'   し(_)    (_)_)

お前ら、ワラビ餅TECHNO作れYO!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/techno/1021730736/
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 03:43 ID:trlaNSxo
>>129
>まるでのだやの店員だった敏生の書き込みの様な感じを受けますが・・・

店員だった・・と過去形で書かれてますが、敏生さんは
店を止められたのでしょうか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 04:04 ID:???
っていうか、石井さんはちょっと前の部屋が狭かったころには
まったく部屋について触れなかったのに、引越ししてから
「部屋部屋」いう自己擁護的な発言が人間としてむかつく。
タタミ6畳で絶対にアンドラがまともに鳴るわけないのに
ケーブルがどうだ、など聞いていて呆れますね。
とにかく自己肯定しかできない独りよがりな発言を続けるなら
自分の日記にでも書いておけば?
AFの常連代表としてここに書いておきます。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 04:30 ID:???
まあええやないの
人間誰しも自己中心的なもんよ
おれは石井さんがいないBBSは寂しいと思うぜ
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 06:45 ID:???
>>139

 自己擁護・自己肯定なのは大昔からですよ。
 それをわからず、Iちゃんに踊らされてる人の多い方が
 残念だな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 15:47 ID:???
だって自己肯定しかできないヤシなのに、後学の為、とか
いうもんだから・・・・性格悪いんだろーな。
敏生と石井はそっくりだね。
オーヲタにはこういうのが多いって誤解されそう。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 15:52 ID:???
部屋が広くなって気が付く事もあるでしょう。考え方が変わるのはしょうがないよ。
進歩したって事で多めに見てあげたらどうよ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 16:09 ID:???
謙虚だったら誰も突っ込まない
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 18:59 ID:???
こんなこと言うのは嫌だが
石井は音がわからない。

に一票。
言動にもセンスのなさを感じているのはオレだけじゃなかったのでほっとした(w
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 09:24 ID:???
音が最悪なのは半地下。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 17:42 ID:UPf7sKOY
っていうか、あのしょぼい畳でアンドラ聞いてる人って、
引っ越したの?
引っ越したんだったら、もうちょっとましな家具に買い換えた方がいいね。
148(=゚ω゚)ノ:02/05/28 17:44 ID:???
私の友達は今いつでも死ぬべきです
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 18:27 ID:???
っていうか、あのしょぼい頭でアンドラ聞いてる人って、
引っ越したの?
引っ越したんだったら、もうちょっとましな頭に買い換えた方がいいね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 22:59 ID:ufPX7/rg
半地下かなるほど、イメージ的に窓が上の方にあって、
背の高さはコンクリートで囲まれているって感じだけど。
う〜ん。こもりそうな予感。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 23:26 ID:rTQ0o3oE
友人から38cmのサブウーハー借りて、自分のパソコンに低周波発振のソフト入れてプリメイン
につなぎ、20Hzくらいから200Hzくらいまでテストしたけど、60Hz近辺でいったん音
が消えた。定在波ってやつだろうけど、どうしていいか途方に暮れてしまった。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 23:28 ID:???
試聴位置を変えるか、スピーカーの位置を変える
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 00:27 ID:.qSQwIwo
今度の土日にやってみます。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 00:37 ID:???
音を出したまま、部屋を歩き回ってみればよかったのに
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 00:19 ID:oMQsYQU2
あのね、部屋の低音伝送特性を知りたければ、雷に注意。
雷雨時に窓を開けて、雷の低音がドドーンと聞こえれば、オッケー。
そんな恵まれた部屋に住んでるアナタは、ラッキー。
我が家は、低音伝送特性良すぎて、娘が雷を怖がる。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 00:30 ID:???
>>155
昨日だったか雷なってたから思い出してやってみたよ。
でも、それって意味あるのかなぁ???
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 01:35 ID:???
>>150
壁が硬いほど音が反射する時にエネルギーが減衰しないから
定在波が何時までも収まらない。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 21:46 ID:0NjrSmvo
<<157
しっかりした壁で,定在波の対策を考える.
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 01:56 ID:???
代謝あげ
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 02:03 ID:???
>>155
今、雷が鳴ってる。
試してみよう
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 02:05 ID:???
うーん。埼玉は只の雨。今から15インチウーファーで爆音出す・・・









といってみるテスト
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 01:23 ID:???
あげ
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 01:45 ID:iosktKHc
部屋に対するスピカー占有率10%越えてるかも
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 01:48 ID:???
部屋とスピーカーと私…
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 19:25 ID:???
別のスレに解答が有った。
若いもんはオーディオの何たるかを知らなさ過ぎる
6畳居間にTVとPCと同居させて音の良し悪しを論ずるでない!
オーディオのうんちくを語れるのは、6畳でもよいからちゃんとチ
ューニングを施したオーディオスペースを確保してからのもんじゃ
小生の装置は高々100万少々のプアーオーディオであるが、部屋
に300万かけて音響対策を施しておる。
オデリオは装置ではないんだ。部屋だよ!
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 19:58 ID:???
>>165
しかし、オーディオ装置に金をかけた方が見栄えがするので、皆装置に金をかけるわな。
長岡氏も、「皆セッティングをつめて良い音を出そうとせずに、お金をかけて良い音を出そうとしている。」
(そっちの方が見栄えがするからか?といった趣旨の話をしていた)
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 20:48 ID:???
基本は部屋・・・十分わかっているけど部屋に掛けれるだけのお金が
ない!
しかし装置に掛けるお金くらいはある。そこで必然的に装置へお金を
掛けてしまう。
本当は部屋にお金を掛ける方がオーディオの早道なのに・・・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 20:53 ID:???
転勤で社宅住まいの漏れはどうしたらいいの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 21:03 ID:???
>>168
それでもオーディオ専用に家を建てる!
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 21:04 ID:???
あ、思ったんだけどさぁ、電気さえ来てれば良いんだから、
どっか一坪数万円のところに家建てたら?

しかし、そこまで逝く時間がとれないか・・・。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 21:40 ID:PLQ4RSXs
部屋が良くても、装置の質は変わらない。
部屋が良いに越した事はないが。
部屋が狭いなら、装置の質にこだわるべき。
ごまかしが利きにくいからね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 21:54 ID:???
そうすると箱庭オーディオになっていくんだよねぇ・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 22:02 ID:???
>>171
氏がおっしゃられていることは正しい。
しかし部屋の影響も大きくこの壁をクリアできる人は極めて少ない。
一方良い部屋を用意できている人ほど機器がひずんでいるというパラドクス。
我が国のオーヲタにおける悲劇といえる。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 08:32 ID:???
いい部屋をあてがっ貰っても機器が歪んでるのは、その人の耳が悪いか
感性が鈍いからでしょう?
また装置のグレードUPにより部屋の問題を回避できるの少ないでしょう
どうしても、この部屋ではこれが限界という条件が付きます。
日本人は6畳にJBLの4344を入れたり(まあ人好き好きだから異論
はないが・・・)、10畳程度の部屋にオールフォーンを設置しチャンデ
バを使いこなせないでおかしな音で満足している金満家が多いのも事実
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 16:34 ID:???
そういや、四畳半にパラゴンいれて聴いているアホが居ったなあ〜。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 16:41 ID:tIxLvreE
JBLは近距離では聴けない。
JBLを使うならそれなりに広い部屋がいる。
JBLの歪みが気にならないなら問題ないけどね。
177175:02/07/01 01:25 ID:???
いやまったく>176さんの言われているとおりです。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 01:39 ID:rxwoViPI
JBL好きには、あの歪みがたまんないんだけどナー。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 10:56 ID:YIY9rQSk
JBL好きといえども、近距離で聴ける人はそんなに居ないと思うが。
使い方さえ問題無ければ、決して悪い物ではないと思うよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 11:15 ID:???
なんか、つまらないスレですね
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 11:29 ID:???
>>180
イイこといった!
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 20:48 ID:???
基本は正上位???
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 21:16 ID:0dsI7gGo
>>182
わたしはバックが好き・・・。
184
俺は松葉くずし・・・・なにか?