ウィルソンベネッシュはどうですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
686650:03/05/03 03:27 ID:???
>675
Sig805ですか。自分もARC買うときに、ちょっと悩みました。
音は良かったんですが、ちょっと疲れそうな感じがしたのと、やっぱりスタンド
考えると高くなるのでパスでした。
687650:03/05/03 03:29 ID:???
>676
うん、確かにアコリバの3本足を持ってたら、買いずらいですな。
海外だと足無しがあるようですよ。
こんな画像を見つけました。
ttp://www.hifichoice.co.uk/big_picture.asp?img=reviews/naim_system.jpg&x=447&y=450

でもこれだと完全にポートが塞がってしまいますな。
688650:03/05/03 03:32 ID:???
確かにディスカバリーはポジション的に難しいね。
定価120万クラスだと、更に選択肢が増えるからねぇ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 03:34 ID:???
>>687
スタンドを別で買おうとか思うヤシは多分少しスタンドから浮かすとかしてお茶を濁すor使いこなすのでは。
まぁポートから距離がとれないのは音質上ケコー問題があるから結局純正が一番ってオチなんだが。。。
690650:03/05/03 03:52 ID:???
>689
日本では脚付きしか買えないしね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 18:02 ID:kn4AAcpo
ディスカバリー使ってます。
定価が98万の時に買ったのだが、それでも割高な感じだった。
定価が120万では、いかにも高い感じがするよね。
良いスピーカーだけど、ブックシェルフで120万はやはり高いよ。

私も買う時にARCとディスカバを比較試聴したよ。
定位の明確さ、音場の見通しの良さはARCの方が上と感じた。
ユニットが少なくて、エンクロージャが小さくて音源が集中しているからだと思う。
だがディスカバはやはり低音が出る。
その結果、重心が低くて安定した感じで、スケールも大きい。
ゆとりとか潤いというのはディスカバの方が上と思ったけど、音像はARCに比べて少しにじんでいるような気もした。
私はクラシックをメインに聞いているが、マーラー、ワグナー等はARCでは低域が寂しくてスケールの点で物足りない感じがした。
それでディスカバを選択したんだけど、ディスカバでも定位とか音場の見通しの良さは優秀だと思うし、選択は間違っていなかったと思う。
結局は再生音の何を重視するかで選択がかわると思う。
一般的にはディスカバの方が良いと言う人が多いだろうね。
ただディスカバはアンプに注意しないと、ボワーンとした低音になる可能性がある。
692650:03/05/04 18:21 ID:???
>691
こんばんはです。
こちらはARCです。
う〜ん、ディスカバリー良いですねぇ。
自分もARC試聴の際にクラも聴きました(ラフマニノフでした)。
ピアノの音は凄く良いのだけど、低音の量感が無いのはすぐに感じました。
それでも家で聴くとまあまああるのだが、店では本当に無い。
まあディスカバリーは予算的に無理だったので、低音が欲しければJMの
エレクトラ926にしたと思います。
でもやっぱりARCの音の良さ(上手い表現が浮かびませんが)は捨てきれず
購入にいたりました。
ヴォーカルとかピアノなんかが、ポッっと浮かぶ感じが気持ちよくて。
当分これを使いますね。

ちなみにアンプは何をお使いですか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 18:59 ID:???
>>692
思いっきりスレ違いなんだけど、クラも聞くならKEFのmodel203はかなり良いよ。
フルオケから室内楽まで何でもかなり良い。
いや、すでにARCを使ってて満足してる人に薦めるわけじゃないから誤解して欲しくないんだけど、ただそういうSPもあるよね、ってこと。雑談みたいなモンですな。
694650:03/05/04 19:19 ID:???
>693
ありがとうございます。
実はKEFmodel201は聴きました。スタンド付きで30マソ弱だったので
ちょっと考えましたが、トライワイヤなので止めときました。
Model203は残念ながら聴いたことがありません。
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 19:22 ID:XNTdYmgP
追伸
クラは聴き始めたとこだったんですが、ARCにしてからあまり聴かなく
なってしまいました。
JAZZやPops、ROCKなんかがあんまり気持ち良く聴けるので、最近は
そればかりです(w
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 19:34 ID:???
結構盛り上がってますね。ARCユーザーとして嬉しい限りです。

ところで、スタンドについてなんですが、たたくと結構かんかん音が
しますよね。ねじで簡単に低板からはずせそうですが、誰か鳴き止めの
充填材みたいなの使ってる人いますか?
697693:03/05/04 19:38 ID:???
>>695
SPを変えたら聴く音楽の傾向が変わる、よくある事です(w
それはSPが聞く人間に積極的に影響を起こさせるだけのポテンシャルを持っている証拠みたいなもんで。
ディスカバリーよりアークのほうが軽快に感じてジャズとかは気持ちいいかもね。
地を這うベースとかそういうのは無理にしても、それを求める人ばかりじゃないし。
たとえば俺は低音はあまり要らない方だから、ディスカバリーとアークだったら迷わずアークに逝く。出過ぎると耳が圧迫されるように感じちゃってねぇ・・・
単純にディスカバりー>アークと言いきれないのが難しい。
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 20:00 ID:???
スレを読んでると、ARCは低音が足りないような印象を受けたんですが、そうなのでしょうか?
少なくともカタログスペック上ではJBLのK2S9800で45Hz(-6dB),35Hz(-10dB)と余り変わらないように思うのですが…
699650:03/05/04 20:24 ID:???
>696
確かにカンカンという音がしますね。
でも充填材入れるには完全に分解しないと・・・
まだその度胸がないので、出来ません。。。
700650:03/05/04 20:32 ID:???
>697
本当にそうですね。
ただ自分としては戻ったという感じかなぁ。
社会人になってしばらくの間は音楽とか聴く余裕すらなかったけど、
何年か前に無性に音楽を聴きたくなって、コンポを買ったんだよね。
(かなり久しぶりに)
でも今考えると、前のステレオはとりあえずミニコンポよりは音のいい物を
っていうだけで選んでました。(それが初代かな)

その後いろんな音楽を聴くようになり、だんだんと欲が出てきてプレーヤー
をSA-12S1に変更したら、更に欲が・・・

世の中にはもっと凄いシステムがあるけど、自分的には相当満足してます。
701650:03/05/04 20:34 ID:???
>698
はははっ、いくらなんでもその比較は無しでしょう。
K2S9800だったら、BBSMくらいと比べなきゃ。

ってネタですか?
702698:03/05/04 21:00 ID:???
>>701
いや、ネタでなくて。
スペック上でみると疑問が出てくるなぁ、と。
新開発ウーファーでそこまでしか低域を伸ばしていないというのは音の「質」をとったということで十分納得してるんですよ。
だから、なにもARCが9800よりいいとかそういう発言をして荒れるもとを作るつもりは全然ないんです。ただ、単純に疑問があって。。。低音、足りない方なのでしょうか?
ただ、音圧レベルというのは低音が出てるか出てないかが客観的に分かるでしょう?だから、逆に言うと98000と同じ程度に出ているものが「低音が足りない」とは思えないんですよ。

WBのSPは聞いた事がないので単純に疑問です。ちなみに、698でのスペックの引用はステサンの9800紹介記事よりの引用です。
703650:03/05/04 22:02 ID:???
あくまで個人的な感想なのですが、「足りない」というよりは「他と違う出方」
だと思うんです。PopsやR&Bの打ち込み系なんかで音量を上げると、壁がビリビリ
するような低音もちゃんと出ます。
自分は前のスピーカーが密閉型だったので他のバスレフ機との比較が出来ませんが
ポートが下向きってのも関係してると思います。
(あんまり無いですよね)
それとポートからあまり風が出てきません。それとポートが本体の2/3くらいまで
ある。
技術的なことは良く分かりませんが、この辺って何か関係ありそうな気がしませんか?
704691:03/05/05 09:59 ID:RPIBbvzh
>698
カタログに載っている周波数特性というのは、普通は無響室での測定で、スピーカーの軸上1mでの音圧特性だ。
この特性で周波数特性の傾向は判るけど絶対的なものではないよ。
例えばスピーカーには指向性があるでしょ。
だからスピーカーから出ている音響的な総エネルギー値を考えると、無響室軸上1mの特性と違う特性になるよ。
これは音響パワーレベルと言われているよ。(この測定方法はISO3741で規格化されている。)
実使用状態では、おそらくこのデータの方が聴感のf特に近いかもしれないね。
それから周波数特性の測定にはサイン派をスイープしておこなう。
スピーカーの過渡特性が悪くても音はでちゃうんだよ。
短いバースト波なんかで測定したら違うデータが出るはずだ。

とか考え出したらきりがない。
つまりはメーカーの公表している周波数特性は、スピーカーの特性の1面しか表していないということを理解した方が良いよ。
女の子の体重、身長が同じでも見た目の実際はかなり違う場合がほとんどでしょ。
それと同じよ。
極端なデブは判るけどね。
705691:03/05/05 10:30 ID:ncctCh7N
>650さん
私のディスカバはムンドで鳴らしています。
MIMESIS27、MIMESIS28を使っています。
いろいろ聴いてみたんですけど、音場の広がり、奥行きの表現がムンドが良いと感じました。
Job300も結構良かったと思った。腰高な感じだったが。
Job300を片CH2台投入して、バイアンプというのも良いかなと思ったが結局無難な大型セパになってしまった。
ムンドセパは定番すぎたかしらん。
Ayreは私も合わない感じがしたよ。
全体的に緩い感じ(良い表現が見当たらん)がした。
Jeffも結構良かった感じで音のきれいさはムンドより良い感じがしたが、音の浮遊感はムンドが上と感じて私はムンドにしました。
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 12:55 ID:XMoR7Tx3
>>705
そうそう、自分はお店ではこの組み合わせで聴いたはず。
ムンドにはそれまであまり良い印象無かったんだけど、
デスカバやARCとの組み合わせではかな〜り良いと思った。
デザインマッチングも良いですね。ちなみにCDPは何ですか?

ところで、ARCとSP25やS20、FC3000との比較は有るけど、
マイクロユートピアとの比較はどう?
実はユートピアシリーズは現物見たことも無いです。
 
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 13:00 ID:???
> それから周波数特性の測定にはサイン派をスイープしておこなう。
> スピーカーの過渡特性が悪くても音はでちゃうんだよ。
> 短いバースト波なんかで測定したら違うデータが出るはずだ。

?

708名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 13:10 ID:???
>>706
ARCとSP25/FC3000の比較、激しくキボン
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 13:20 ID:???
>>706
S20?????、きっとS20→S805のまちがいでしゅね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 13:23 ID:???
> それから周波数特性の測定にはサイン派をスイープしておこなう。
> スピーカーの過渡特性が悪くても音はでちゃうんだよ。
> 短いバースト波なんかで測定したら違うデータが出るはずだ。

?
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 19:11 ID:???
>>709
>S20?????、きっとS20→S805のまちがいでしゅね。
すげえ字面が違いますが?
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 19:46 ID:???
>>711
アコースティックリサーチのS20じゃね?709は真性だから放置しれ
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 19:47 ID:???
SP25とS805は買う前聞き比べましたけど、
上下以前にまったく音が違いますね。
ケリーチャンと優香くらい違います。
高音だけのS805と生暖かいSP25、ラジカセ並みのバランスのARCという感じです。
あ、ラジカセは好きなんです(w
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 22:09 ID:???
>>713
ノチトゥイーターのS508と上下を無理に伸ばさないARCはわかるのだが、生暖かいSP25ってのがわからん
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 22:30 ID:???
>705
さすが、ディスカバオーナー!
ムンドですか〜。
う〜ん、聴いてみたい!って言うかホスィ。

と言いつつムンドってあんまし聞いた事ないんですけど、
良く言われるような端正な音なんですか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 22:32 ID:27VpSk+m
717650:03/05/05 22:44 ID:???
>706
マイクロユートピアもいいね。
柔らかすぎると感じる人もいるようだけど、Jacinthaとか聴いた時は
とてもイイ感じでした。
評論家のような表現が出来なくて申し訳ないですが。。

甘いヴォーカル物が好きでルックス気に入れば、それもありです。

ARCの方が、もう少しマジメな感じかなぁ?

あと全く聴いたことないんですが興味というだけならピエガのC2 LTDや
クレモナのちっこいのも惹かれますな。
718_:03/05/05 22:45 ID:???
719650:03/05/05 22:59 ID:???
>713
>ラジカセ並みのバランスのARCという感じです。
こ、これはどう解釈したら・・・?
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 23:20 ID:???
バランスがラジカセ以下に狂ってるシステムが多い・・・w
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 09:05 ID:???
>>719
やな奴って解釈すればいいんだよ w
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 16:46 ID:???
ウィベネもムンドもエアーも同じ代理店なわけだが。。。








イミワカルヨネ



723名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 18:36 ID:???
>>722

そういう事か
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 19:48 ID:???
>>722

わからん

725名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 22:33 ID:ljlX1YhK
>>722
代理店が同じだから合うとはかぎらんわな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 00:36 ID:???
>>725

話が見えてないようだな
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 08:33 ID:e4ZXiY2Z
変なやつが乱入してスレが荒れたな。
せっかくマターリとウィベネユーザーが語るよいスレだったのに。
また正常状態に戻そうよ。
728650:03/05/11 20:51 ID:???
自分が反応してしまったからだね。
ちと反省。

そう言えば、ウチのARCですが音がちょっと変わってきました。
(低音が増えた?)
前は低音が欲しかった時はボリューム10時位置くらいにはしてましたが、
今は9時位の位置でもけっこう満足出来る。

ソースはダイアナクラールの Live in Parisです。
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 22:12 ID:???
ARCのスタンドについてるスパイクの高さ調整機能のようなもの
(たんなる、スパイクを回すだけのものですが)ってみなさん使ってますか?
後ろの2本しか回らないから全体に上向きになるだけのようですが。
それともガタツキ防止のため?
730650:03/05/11 22:24 ID:???
>729
まったく使ってませんね。
最初にきっちり締めてそれっきりです。。。

調整されてみました?
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:01 ID:???
>>730

まったく使ってません。
締めた状態でがたつきないし、部屋狭いからかえって下向きに
したいぐらいです。
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 22:26 ID:WRfZT7q7
ディスカバリー使ってます。
スタンドのスパイクは日本語のマニュアルでは最後まで締めて下さいって書いてある。
でも英語のマニュアルには別のことが書いてあるね。
次のようなことが書いてある。
ツイーターの位置は、ゆったりと椅子に座った時に最適な位置になるように設計してある。
しかし別な状況、例えば高めの椅子に座る場合、立っている場合等で、もしあなたが望むのであればスピーカーを後ろに傾けてツイーターを軸上にすることができる。

これは日本ではあまり使うことは無いね。
スパイクは3点支持だから、そもそもガタは出ないし、聴取位置が高い方向に調整することはないだろ。
ちなみに私もスパイクは一番奥までねじ込んでそのままだ。

>715
ムンドが端正かどうかはよく判らない。
そもそも端正ってのが難しい表現で、どういうニュアンスか私はよく判らない。
私の感じたムンドのイメージはというと
低域は量感は少なめ。
中域は柔らかめな感じ。
温度感は低い。(熱気等は感じない。クールだ。)
音場感情報が多い。左右、奥行きとも広がる。
定位は小さい。
音の木目は細かい。

こんな感じかな。
私は音場感情報が多くて、定位が小さいのが決め手だった。
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 21:34 ID:osy8iAeI
>>732

ムンドとの組み合わせも良さそうですね。
その表現の仕方は正にディスカバリーの見た目の表現
そのものって感じがします。

やはり、ウィベネは現代的なアンプに相性ぴったり
ってとこでしょうか。
734:03/05/14 22:51 ID:GVyglMGp
>733
 その通りだと思います。箱の共振を極力抑え、高い解像度と出色のSN比、優れた
周波数特性と低歪、ハイスピード追求の結果としてもたらされる自然な響き。
 そして少し艶のある求心的な音色、柔らかめの低域。
 ムンドやAIRとは相性が非常に良いと思います。代理店がこれらと同じというのは
ウィベネにはラッキーな事だと思います。

 個人的には低域がもっとタイトな方が好みですが、これは色々工夫できそうですね。
 最大の壁は価格。
 中古との比較はフェアではありませんが、System5.1や6の中古と比較すると、
 さすがに総合力ではちょっと分が悪いかもと思いますが、ボーカルを主体に聴く
 分には、優っている面も有るように思います。

 以上、Act1 Evo2での感想でした。
735