900R所望
ちょっとまえにベルギー製の940を手に入れましたが、このスレに拠れば
これも一応はCDM9とビットストリームDACの組み合わせなんですねえ・・
いや、値段は一万円と安かったですけど確実に価格以上の値打ちがありました。
良い音がします。
でもフィリップスの入門編のその又入り口くらいなんでしょうね、これって・・
LHHシリーズは聞いてみたいですが、た、高い・・
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 23:17 ID:PTwcpK6K
フィリップス関連の過去スレがみたい
誰かURL教えてください。
>681
LHH1000〜900までは、日本PHILIPS製つまり正確には
オランダアントフォーヘン製ではないのだ。
だから、CD940や950は正真正銘オランダ製なので、PHILIPS
の音がする。
関連スレあるなら漏れもみたいな。
このスレが初代じゃないよね?
(でも結構ふるいなこのスレ・・・)
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 13:45 ID:qOfmilcB
はじめてのCDPに、LHH200R買いました〜。予算が3万円くらいだったもので。
正直いってCDP初級機スレを見ていて、最近のものを買ったほうがいいかとしばらく悩みましたけど、
SP(SB-M01)につないで聞いてみて音は満足しています。それまでがパソコンのONKYOのカードからの
出力だったというのもあるけど。
しかしアンプにつないでヘッドホン(HD600)で聞くとなんか解像度が
パソコンからのころより落ちてるような気がするのはなんでだろう・・・
これはDAC部分のせいなのかそれとも中古だったから何か問題があったのか・・・
単に音色が違って耳が慣れてないだけか。
LHHシリーズ最廉価クラスだと思いますが、
これもフィリップスサウンドだって思って聞いていいんでしょうか。
難しいね。
パソコンもバカにできない世界なので。
以下の3つが思い当たります。
@200Rがあなたが感じたように解像度が劣る
A200Rが相対的に低音の量感があり、音のバランスが異なることが解像度の違いに聴こえる
B200Rが不調
688 :
686:03/04/05 03:16 ID:???
>>687 今引越し作業のため聞けないのですが、
落ち着いたらまた聞いてみようと思います。
部屋がかわればまた音も変わるでしょうけど、設置も
前は和室の畳の上に直においたり、暫定的な設置でいい加減だったので
次の部屋ではキチンとしてみたいですね。
最近ようやく、ケーブルはそろってきたのですが、
そろそろインシュレーターやスタンド、ボードを買うべきかもしれません。
アンプがPM6100なのがマイナス要因のような気もしますが・・・
いいアンプを買いたいものです。
あとCDにちょっとほこりがついてたら音とびしまくったんですけど、
スウィングアームがほこりに弱いのは本当みたいですね・・・。
布でほこりをはらったら無事読めました。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 22:47 ID:IDOjRRMf
現在、CD34とLHH900Rを使っています。CD34は、1984年に49000円で購入。以後、5回程修理して、なおかつ使用しています。
この間、S○NY、D○NON S10−2、オーディオアナログなどをセカンドとして購入し遍歴しましたが、CD34の艶やかであたたかい音にかなうものが無く、後継機種を探していました。
そして、2002年6月、LHH900Rのワンオーナーものをテレオンで購入。
900Rは、低音の広がりや立体感が素晴らしいのですが、中高音の艶やかさ、最低音の実体感でCD34も引けを取りません。
CD34は、たぶんまだ修理してくれるでしょうから、ヤフオクで見つけたら(どうせ安いですから)是非手に入れて、その音を確かめられると良いと思います。
目から鱗ですよ。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 23:51 ID:mlz1CBJ6
>688
ケーブルを揃える前に機器の設置をきちんとやる方がいいと思う。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 16:31 ID:FbXaQrUC
CD-80を使ってます。
2台ヤフオクで買いましたが、一台はまろやかだが高音がフィルターされ解像度が低い感じ。
もう一台は前者に比べ少々デジタル的かっちりさがあるがバランスよくて素晴らしい音。
よく言われることだけど、状態によって全く違うんだなーということが身にしみてわかりました。
もちろん一台は転売・・・
>>688 シンシュレーター等を変えるより、PM6100を変えたほうがよっぽどいいと思いますよ。
6100の価格帯だったら適当な硬さと平らさがある置き場さえ確保されていれば
変な小物にこだわるよりは、本体を変えたほうがはるかに費用対効果が高いです。
6100持っていたことあるんですが、正直、音楽を聴きたくなくなりました。
スウィングアームのよさが分かる方ならなおさら。
ふーん
693 :
688:03/04/16 21:31 ID:???
ひさびさに書き込みます。
一人暮らしをはじめる準備が忙しくてやっとネットつなげました・・・。
新しい部屋は床はわりと固め、鉄筋の6畳間です。
床に直にCDPを置いて、AMPも直おき、そしてSPにつないでいます。
今聞いてみるとやはりパソコンからの出力してたときよりは音は好みです。
ただやはりアンプの力がなさ過ぎるというのが・・・。
SB-M01の駆動も考えたアンプを買うと高くつきそうだし、
ヘッドホンでしか聞ける時間があんまりない(集合住宅の悲しさ)ので
ヘッドホンアンプもいいかもしれないと検討中。
694 :
山崎渉:03/04/17 13:27 ID:???
(^^)
REVOX B226-S を買いました。いいですねーこれ。まあ今までが同年代のソニーの安物だったので
比べるのもばかばかしいわけですが。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 16:01 ID:3slcNi6v
>>686 自分はSACDまで試してみて、スイングアームに戻ってきたクチですけど。
解像度は音楽を聴くのに重要でこそあれ、すべてではない、ということでしょうかね。
「音の良さ」「感動できる音」というのは、作り手の音づくりのセンスによるというか……
200Rは確かに最新鋭機に比べてズブいところもありますけど、
音の骨格や組み立ての確かさ、そのセンスは超1級と思いますよ。
ただ、こういうのは色々ためした上でないとわからないことで、
若いうちはガムシャラに「凄い音」を追い求めるのも悪くないと思うんですがね。
四十代のオジサンとしてはそう思います。(^^;
697 :
山崎渉:03/04/20 02:09 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 23:40 ID:KaINuqsH
CD-80ってどんな傾向の音なの?
700 :
:03/04/24 21:15 ID:???
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 20:43 ID:4dS9GKwU
誰かベルギー製と日本製の一覧作って。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 00:24 ID:V/PbRFQq
今日の必ずトクする一言、だっけ?ログが本になって出版されてるほど
有名なWEBサイトだけど、こないだいったら閉鎖されてた。
ここでかなりくわしくジッタと音質の関係について考察していたのを
当時興味深く読んで、それ以来かな、スイングアーム方式はなんだか
音質に素晴らしく貢献しているような気がしてきたんでフィリップス
ユーザになったんだったよなあ・・。
スイングアームは過去のものとなり、あのサイトも休止か。ちょっと
寂しい。
>702
ぅそ!?ぁぁ、休止だぁ!
しかも何気にデムパっぽい??
レビンソンのデジタルプロセッサー(30.6L)は
誤差精度0.25ppb(1000億分の25)ですが、
これならジッター歪は極小ですね。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 18:58 ID:fBHRabG6
スイングアームに合うアンプってどんな奴がオススメですか?
とりあえず、ソニーの555ESRつかってますが、もうちょっと
よさげなのを狙うとすると・・!?
まぁあんまり予算はないんですが。
オークションなどではLHHの700番とか言うアンプを時々見かけるんですが
やっぱフィリップス製アンプが最上っすか。
LHHのCDにはLHHのアンプしか合わないと
どっかで読んだが。
>706
LHHのアンプゥ〜は、鈴木さんという、れっきとした日本人が作りましたので
フィリップス製ではなく、日本マランツ製と言ったほうが良いでしょう。
私も2年ほど使いましたけど、合ってるとは思わなかった。むしろ試聴でありますが
マランツのPM−15などがマッタ〜リ系で合っていたと思う。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 00:37 ID:4AlSbr5h
なるほど、いまだとマランツの上位陣がおすすめですか・・。
LHH+マランツの音を試聴できるところ探して見ます!
ありがとうございました。
709 :
LHH:03/05/09 08:52 ID:???
PHILIPSブランドのCDプレーヤーはLHH1000>LHH500>LHH300>LHH700>LHH600Bまでは
日本マランツの現AV事業部の開発チームの仕事。
ちなみにその後、このチームは日本マランツブランドのCD-15>CD-16>…>CD-7>…と
いう流れの製品を生みだしている。
一方、LHH600B後の製品を開発することになったのが鈴木哲を中心とした
日本マランツ特機事業部で、LHH500R>LHH800R>LHH200R>LHH900R>LHH300R>LHH200RXと
普及価格帯、高価格帯織り交ぜて開発が進められた。
このスレ的には余談だが、その過程で、元々がアンプ屋である鈴木氏がCDプレーヤー開発用の
リファレンスアンプとして3日で組み上げたというボリューム付アンプを練り上げて
出来上がったのがLHHA700。その後普及価格のプリメインアンプLHHA200も発売。
そして、NECのCD-10やA-10シリーズの頃からBTL好きで知られていた鈴木氏が
LHHA700のBTL使用を前提に造り上げたプリアンプがLHHP700です。
厳密には、LHH600Bの開発後期には鈴木氏も参加していたという話も聞きましたが。
525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/15
>>709 分かってるとは思うが、微妙に違う、書き方がちょいワルイ。
LHH1000>LHH500>LHH300>LHH700>LHH600Bまでが純粋な
フィリップスブランド。な〜んて言いたいところだが、実は600B
は部分的に鈴木氏が関わっているので純粋なフィリップス
ブランドとは言えない。本当に純粋なフィリップスブランドは
LHH700まで。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 13:55 ID:U8qGdVrE
そんじゃあ、要するに外国で開発されて、向こうでも流通してて
日本に入ってきてるフィリップスCDPってなんなんでしょう?
そんなものは存在しないんですか?それともちょっとまえのログにある
非LHHの95Bとかがそうなんでしょうか。
LHH1000>LHH500>LHH300>LHH700までを企画したという、その
現日本マランツAVチームの皆さんが生み出したテクノロジー的な
ものはなんでしょう?
DAC7とか、スイングアームとかのフィリップスの名前と共によく知られている
技術は、本国開発されていて、それらを組み合わせてデザインしたのがそれらの
日本人(?)開発チームということでしょうか。それともピックアップとか
DAコンバータまで含めて、何割かは日本で開発されているんでしょうか?
確か日本マランツの技術者は本国(フィリップス)でも音響面では信頼されていると聞いたことがある。
向こうではフィリップスブランドといえば家電メーカーだからね。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 14:39 ID:HEco/YNe
んじゃ結局フィリップスの音は日本マランツの技術者に支えられていたのか 笑
まぁうれしいようなかなしいような。
LHH系は日本企画で本国生産?なら向こうでも流通してたんだろうね
本国のフィリップスユーザにとって「LHH?なにそれ?日本限定モデル?」
みたいな扱いだったらちょっと悲しい。
↑
そうですなぁ〜、LHHシリーズで100%PHILIPS製は2000のみ
あとは、日本フィリップス製である。
だから性能的には2000以降の製品が優れている(スペック上)のですが、
音を聴いてみると2000を超えるCDPが無いのが現状であります。
原因を探りますと、どうも出力トランスに2000独自の音の良さが有りそう
です。
ですから、LHH1000以降のCDPにマランツのライントランスを挟むと
不思議とPHILIPSの音になると言います。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 15:21 ID:XGGaggja
↑但し、DLT1は欠陥商品なのでLT-1かPHILIPSブランドのもの〔型番忘れた〕でないとだめだよ。
(ゴトウの親父がそれを知った時、発狂したとか・・・)
716 :
714:03/05/11 15:39 ID:???
↑
ゴトウの親父が発狂した?・・・興味あるなあ後日談希望!
DLT1は欠陥商品?なんで?ばらしてなおせる?
DLT−1の欠陥の話、初めて聞いた。
詳細希望。
LT−1も持ってて両方分解して比べたりしたけど何だろう?。
思い当たるのはDLT−1の内部のアース配線回しがちょっとどうかな、
思ったことぐらい。
インプットの左右の端子−が内部で配線で短絡されているのですが、
DLT−1を左右1個づつ使用することを、(確か後藤は)薦めていましたが、
あの配線要領を変えれば済む話と思ったものでした。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 23:59 ID:r9fSKjWa
LHHぢゃないけど、純粋なフィリップスサウンドを聞きたい人はマランツのCD880Jを買うべし。
こいつは、フィリップス側で企画、設計、製造(ベルギー製)されヨーロッパではフィリップスCD880として
販売された100%フィリップスサウンドだ。
当時そのマターリサウンドがかなり評判になった。その後のCD80はCD880Jとほぼ同一構成で日本マランツ側
の企画としてベルギーで製造された物だが、(このモデルのフィリップスブランド機は存在しない)
味も素っ気もない音で、マニアから総スカンくらい、各所でたたき売りされた。
今となっては、CD80も再評価されているが、CD880Jとはまるっきり違う音だった。
CD880Jは一時期結構高かったが、今なら安いよ。ただ、使用状況によるが、ピックアップがもうヤバイかも?
構成はTDA1541A+SAA7220P/B,CDM1-MK2だね。たぶん店でも2万円前後。
なぁ〜るほど、やっぱし2000以外LHH名でPHILIPS製は無いんだね。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 02:02 ID:vcA3SxmW
LHHでオランダ本国で企画製造されたのは2000のみ。
日本製LHHはヨーロッパではマランツブランドで販売された。
すべてのモデルが販売されたかは知らないが、LHH300の外観の物が
マランツCD-10として売られていたのを見たことがある。
ヨーロッパではマランツはフィリップスの高級オーディオブランドとしての
位置付けがあったようだ。
逆にアメリカでは、当時商標権の問題でマランツブランドが使用できなかったため
日本製LHHはそのままフィリップスブランドで、
日本製マランツアンプもフィリップスブランドで売られた。
アメリカバージョンのLHH500は灰色の塗装ではなく
LHH1000のような梨地塗装でしかもゴールドだった。
結局オランダ本国で企画から設計製造までされたフィリップス機は、
LHH2000以外は
初期のモデルとして、
CD100(marantzCD63),CD101,CD104(同CD34)その他多数・・・
比較的最近のモデル
CD650(同CD650),CD880(同CD880J)、CD473J
CD950,CD951,CD940,CD930,CD750
てとこかな?
この他にも国内未発売のモデルが多数ある。(CD860なんてのもあったな)
日本製LHHグレードで設計されたモデルは2000以外はないみたいだね。
マランツのCD880J、さらに言えば、DLT−1をつなぐと、忘れられない音になる。
↑
余りにもナローな音が、脳裏にこびりつくのサ!
マランツDLT-1を1000個売った店が有る。今はローテル一色だが。
726 :
sage:03/05/13 23:19 ID:B9c14Nvu
↑碁党のことだろ。1000台記念ゴールドDLT1みたよ。
ハマッタ1000人はその後お店を信じない不良になったとさ。