◆メリディアンってどうでしょうか?◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
653としぼちゃん:03/04/06 18:58 ID:???
意図が良く分からないレスだが、最初から読んでいて最後まで読まないうちに
書き込んでいるのかな?

>>652
少なくても自分所有の無印508はスイングアームです。
654652:03/04/06 19:15 ID:Ab+bt46u
すいません。実は買った者です。508っていろいろあるみたいなので、調べる意味で
1からみてまして、??な状態になっております。HF堂の写真みたくスイングアーム
ではありません。リモコンは卓上ではなく、細い1本ものです。取説はCOPYものが
ついてありました。20かな〜と思わせるのはシリアルが「508 20・・・・・」と
ありまっする??? 輸入元はハーマン、シールつきです。
「商品とは関係ありませんが、ネットに出した直後(見て?)に店頭に客が来て、
店ではまだ商品の詳細確認中ということを説明したようですが、
とにかくこれを買うというノリでさっさと買って持って帰った、とのことです」
クレーム修理持っていったら、たまたまあったので買いました。
説明なんかないよ・・。せやから今色々調べてるんやんか!!さっさともって
帰っても無いんですが・・・。
655(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/04/06 19:43 ID:???
すうぃん、すぅぃん、すぅぃん、すぅぃん、ヘイ!二木!
二木ゴルフ〜
656としぼちゃん:03/04/06 20:14 ID:???
652さん 登場をとてもうれしく思っています。

>>648 に書いた情報のうち、無印と24は自分の所有機ですが、
シリアル番号の貼ってあるシールは以下になっています。(最後の1桁は伏せてます)
  508       508 10025■
  508.24    508 40606■

508.20のシリアル番号は分からないけど、推理するとこうかな。
 508    1994頃発売 <メカ>CDM4        <DAC>デルタシグマ(18ビット精度)
    <正面パネル文字>「High Resolution CD Player」 <シリアルNO>508 1XXXXX
 508    1995〜6頃発売 <メカ>CDM12.4   <DAC>デルタシグマ(18ビット精度)
    <正面パネル文字>「High Resolution CD Player」 <シリアルNO>508 2XXXXX
 508.20 1997頃発売  <メカ>CDM12.4    <DAC>デルタシグマ(20ビット精度)
    <正面パネル文字>「20-Bit CD Player」      <シリアルNO>508 3XXXXX
 508.24 2000頃発売  <メカ>CDM12.5    <DAC>デルタシグマ(24ビット精度)
    <正面パネル文字>「24-Bit CD Player」      <シリアルNO>508 4XXXXX

今回652さんの購入機は18bitタイプという前提で書いています。
20bitのDACに変えた際に、パネルのバージョンは二つあったのは商策上可能性が薄いと思うから。
でも正確には中を開けて基盤を見ないと分からないので、興味があれば協力します。
(一番興味があるのは自分だけどね・・・・、でも来週末にしか時間は取れないけど)
657としぼちゃん:03/04/06 20:14 ID:???

最後にハイファイ堂でのやりとりは、私が店員から聞いた情報を元に構成してますので、
細かい部分(「さっさと」等の表現など)の事実関係は気にしないで下さい。
店員が言いたかったのは、店でも商品の型式、定価、bitなどの詳細が分からなかった状態だったけど、
お客さんはそれでも構わないとのことで買った、ということです。

いずれにしてもメリディアンCDPの購入おめでとうございます。
万一好みと合わなくて手放す場合は私が高価買取しますので、このスレに書いてください。
658652:03/04/06 20:59 ID:Ab+bt46u
としぼちゃん様
どうもです。CDM−4の供給が無くなった(危うくなった)からでしょうかね。
18ビット機の後期モデル?ということでしょうか??
取説にもそのへんはかいてませんし・・・。店側の説明は無かったですよ。
というかわたしも聞かなかったけど・・・。ビット数がどうこうなんて興味がない
もので・・・。
家で聴いてみた感想なんですが、思ったよりもソフトかな??
その他の所有CDPはクロックとかOPアンプとか各部改造したものなので、
音の刺激?はもう1つかな? 
以前持っていたROTELの991AEとかと比べても音のセンスは格段に良い
ように思いますね。売るときはこっそり高値で売ります。見つけても内緒にして
くださいね(藁
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 02:06 ID:???
>としぼちゃんさん
実売15万くらいのプリで悩んでるんです。
大穴のベッリーニ、厘のコレクター、メリディの501.2・・・。

としぼちゃんさんはログで501は透き通った硬めの音みたいな表現されてたんですが、
それだと好みっぽい。 やっぱりそんな感じですか?

8万位で中古でないかなぁ・・・w
660としぼちゃん:03/04/12 19:54 ID:???
すいません、今週は忙しくて遅レスです。

ベリーニは最近中古でよく見かける。
今だとユニオンHPに吉祥寺で11.9万で出ています。
ttp://www.audiounion.jp/sale/used2/01b.html

501.2はベリーニほどではないけど、2ヶ月に1回ぐらいは見つけます。
ユニオンのHPの毎週火曜更新の中古情報とダイナの不定期更新のHPを
しばらくチェックすれば見つけられそう。

リンはあまり見ないね。サンクリのHPをチェックするのが少しは可能性ありそうだけど、
あんまり出ない。
今サンクリ見たらリンの商品は良く知らないけど高いプリが何台か出ている。
ttp://www.soundcreate.co.jp/used/amp.html

自分が15万以下で買ったプリで人にも薦められるのは以下。
 ブライストン のプリ(型番すぐには分かりません)
 QUAD 34、44
 カウンターポイント SOLID M8
 アンセム の真空管ハイブリッドのラインプリ(型番すぐには分かりません)

以上のどれも「透き通った硬めの音」という傾向ではないので、
参考にはならないかも。(強いてあげればM8で次が意外にもアンセム)
501が上に入っていないのは、まだ使い勝手をマスターしていないのと、
回すVOLじゃないと個人的にかなり抵抗感があるせいです。
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 23:51 ID:???
いえいえ! レス頂けて嬉しいです。

ユニオンって中古の情報少ないですね〜。
写真とか無いし・・・。 でも11.9万だと新品が14万弱で買えるのでとか考えちゃいます。

ユニオンとダイナの中古情報は最近見始めるようになりました。 これからも見る事にします。

ケルンも中古だとここまで下がるんですねぇ。 ビックリ。

アンセムはPRE 1Lですかね? これは周りでもかなり評価が高いです。
かなり良さそうですね。 他のは僕には知識不足で分かりませんでした。
ググッてみます。

たしかに僕もデジタルヴォリュームには抵抗が有ります。

しかしかなり勉強になりました! ありがとうございます。
662としぼちゃん:03/04/13 11:10 ID:???
15万以下のお勧めプリで一個書きもれました。

KRELL KSL (フォノ無しで9万〜15万)
  SSに書いている和田さんの愛用プリです。
  バランス入力2個はいいとしても、アンバラ入力2個は人によっては不便かもしれません。 
  音はボーカルが充実した音像になり魅力的です。

あとアンセムの型番はPRE1L、ブライストンはBP20でした。
ブライストンはバラ、アンバラとも入出力が豊富のため接続機器が多い場合はとても便利です。

検索はグーグル等の汎用検索のほかに以下が便利です。

オークションの過去分の検索
ttp://www16.big.or.jp/~shumaru/search.cgi

ハイファイ堂の中古の過去分の検索(メニュー内の「過去情報データベース」)
ttp://www.hifido.co.jp/
(ただ今少したたいたら動作が不安定(同じ検索条件で結果が違う)でした。
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 20:44 ID:ygJY1/GL
>>662
KSLはいいね〜。 少し脂ぎった感じはするが・・・。 508後期は快調です。
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 02:08 ID:???
>662
なんといろいろ教えて頂いて申し訳無いです。
ハイファイ堂の検索はした事有りましたけど、オークションの全検索は
初めて知りました。

PRE1Lは友人にも激しく勧められました。

と、一応メリディアンのスレなのでこの辺で辞めておかせてもらいます。
皆さんスレ違いすいません!
665山崎渉:03/04/17 13:27 ID:???
(^^)
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 20:28 ID:???
もぐもぐ、666番ゲットオォォォォ!! みたいな .
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ

667山崎渉:03/04/20 02:19 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 23:23 ID:???
JAZZを聞くのにメリディアンの507とLINNのGENKIではどちらが良いですか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 23:25 ID:???
>>666へ呪罰を・・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 05:04 ID:W1V84Auh
>659
501を考えているのなら、是非502をお薦めします。
低音、高音がよりタイトでクリアです。
そのせいか、音楽の迫力が増し、思わず息を殺してしまうほど。
高価なプリにはまる人の気持ちを教えてくれる名機です。
交渉次第では、15万円以下で収まるかも知れませんよ。
http://cgi.audiogon.com/cgi-bin/cl.pl?preatran&1055017571

671名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 21:10 ID:ikjXZlw/
>668
夕方以降、まったりした気分でジャズを聴くなら507お薦め。
しなやかな低音と艶のあるヴォーカルを楽しめます。
真昼間に、カラッとした気分で聞くならLinnがいいよ。
でも、Linnはspを選ぶので、組み合わせにはご注意ください。
672AI ◆4wBVGeQHPA :03/05/01 21:39 ID:???
DSP-8000を導入する猛者はいないのかな?
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 06:19 ID:y89nX5S3
DSP8000は、Stereofile誌でAAA+(世界最高水準)にランクされてたね。
Aランク以上は音楽性も問われるっていうから、
よほど耳の肥えたエンジニアがいるんだろね。
でも、日本にあるの??
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 06:57 ID:y89nX5S3
デジタルじゃないけど、アナログ最高峰のM60も相当良かったよ。
店頭で聞いたときは、まあこんな物かなという感じだったけど、
購入後2週間ぐらいで、大きく化けました。
フルアクティブのスピーカー(内臓アンプが6個)なので、
音が出るまで時間がかかるというのは聞いてたんだけど、
正直、疑っていたところ、ホント驚いた。
メリのHPには、「長年の経験が実を結んだアナログ最高傑作」とあるね。
音の特徴は、Linnのisobarik(かつての最高峰)に若さを加えたような印象。
ただ、Linnがフラット志向なのに対して、Meriはラウンド志向だね。
DSPシリーズは聞いたことないけど、基本的な趣向は同じかと想像してます。
実際は、どんなですか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 15:01 ID:???
551や556て、発熱どんなもんですか?
夏でもクーラーなしで使って心配にならない程度だといいのだけど。
前使ってたAuraなどは電源ONにしとくだけでチリチリになってたもんすから。
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 19:17 ID:9DD0DjUJ
556は使ったことがないのでわからないけど、
551はほとんど発熱を感じませんね。
あの大型フィンは必要ないのではないかと思うほど、、。
純A級回路なのに、どういうことなんだろうか。
鳴ってない時は消費電力も低いみたいなんだよね。
理由はよく分かりません。
677としぼちゃん:03/05/03 20:15 ID:???

556、557、ほとんど発熱ありません。
フィンに触っても電源が入っているかは、あまり分かりません。
冷たくないな、という程度。
長時間鳴らし続けると、もう少し暖かくなるかな、という程度。

また電源は常時ONをメリディアンは推奨していますが、
上記の発熱なので心配はありません。

結論  :  夏のクーラー心配無し、冬の暖房代わりにならず
678bloom:03/05/03 20:15 ID:piUTg9iC
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 20:25 ID:???
507と588って価格差ほどの音の差はあるの?
マジ教えて!
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 21:04 ID:???
良質のアンプ、SP、バランスケーブルがあるなら588
無いなら507で充分。音の傾向は同じだから。
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 21:42 ID:???
>>680
サンキュー!
682675:03/05/03 22:57 ID:???
676さん、としぼちゃん、ありがとー。
発熱の多い機械は夏に使うと余分な心配しないといかんのでつらいす。
でかい部屋でつけぱなしのクーラーも気にならない財力があれば別だけんど(笑。
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 23:15 ID:???
>>679
大嘘だよ。バランスのとれてるシステムならケーブルが安物でもはっきり分かるよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 12:11 ID:???
683=奈良岡
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 13:14 ID:bTPqwKH7
588は、506と比べると(507ではないけど)
上品でクールな感じでした。(オジサマ系?)
僕なら、3分の1の価格で中古の508を買うなぁ。
一桁台は、勢いあるヤングな感じが好感。
中でも、508は完成度が高いよ。
686としぼちゃん:03/05/05 13:50 ID:???

完成度が高いと書いたのは、4種類(>>656参照)の508うちのどれか特定を指していますか?
そうならどれかを教えて。

あと「一桁台」と書いてあるのは506、507、508、を指しているようだけど、
製品のラインアップのモデルチェンジの流れは以下であり、
一桁台という分類は適切ではないと思います。

506      →  507
508(4種類は省略) →  588
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 15:18 ID:bTPqwKH7
506,507,508はいずれもCDメカを使っていますが、
586や588はDVDメカがベースという分類をしてました。(;^_^A
ただのピックアップと思われがちですが、
音の雰囲気を決める大きな要素であるという印象を持っています。
バッファーを用いてジッターを減らすのは508譲りですが、
DVD-ROMを使用している点、読み込みスピードが極端に遅い点、
たまにフリーズしてしまうことがある点など、588は未完成な点がまだ多いと思います。
その点、508.20or24は、定評あるCDメカを使用、バランス設計、扱いやすい点等で
完成度が高いと思います。
CDは元々16ビットなのですが、データを取りこぼさないためには
どうも20ビットが必要なようで、個人的には508.20or24をお薦めしたいですね。
としぼちゃんは、どういう印象をお持ちですか?
688としぼちゃん:03/05/05 22:25 ID:???

ドライブメカの観点での分類ですね、了解です。
前からなぜ588は509じゃなかったんだろうと思っていたのですが、
もしかしたらメリディアンも貴方と同じ観点で型番を採番したように思えてきました。

書かれた588の不便な点を読むとまだ過渡的な製品で、
確かに506、507、508シリーズの方が
今後も長期的に愛用できるような感じがしました。
でも588の複数回(3回)読み技術は昔から希望していたものだったので、
588が出た時やった〜、と思ったものです。
現時点でも588と508.20の中古が出ればいつでも買う気満々のままですが。

508と508.24の違いは508がよりボーカル帯域重視の音ですが、
最近は508.24とSACDのからみもありSONYのSCD−1との両機の併用が多く、
508はお休みしてます。
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 14:33 ID:Is6VS7mf
何とかDVDaudioを普及させたいメリとしては、
将来的には、DVD-ROMをベースにCD、DVDAudioの完全コンパチを
目指しているのでしょうかね。
「やっぱCDは専用機(CDメカベース)だよね」といわれる中で、
588は、その高度なデジタル技術によって、従来のCD機をしのぐ
最高レベルの高音質を実現させた。
その意味では、メリにとっては将来をかけた意欲作であり、
歴史的な名機と言えるのかもしれません。

ところで、SACDっていいの?
ソフトが少ないこともあって試したことないんだけど。
690vvv:03/05/06 14:34 ID:PNNw8ZnR
貼りまくって先月40万円稼いぎましたwww。

参加は無料なので参加してみるだけ参加してください。

http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?id=1052125889
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 14:27 ID:???
>>689
SACDもDVD AUDIOもどうかと思うね。
個人的には、両方消えて欲しい!

いろいろな意味でソフトを売る側に問題が有りすぎるよね。
SACDなんか昔の盤を再販するばっかで、明るい材料があまり無い。
「同じ盤何回買わせんだよ!」って感じだね
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 21:12 ID:YrxB8AXW
そりゃあ、酷いね。
録音技術が追いついてないってことなのかな?
5.1chとかも、どこにマイクおくのか疑問だよな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 02:00 ID:???
SACDやDVDAUDIOは私もとても疑問が多いんですよ!!
691が言うように古い盤のリマスターものばかりで
売れ筋の商品は殆どSACDやDVDAUDIOで発売されない・・・。
レコードからCDへ変わった時の様な勢いは感じられないですよね。
それに、SACDやDVDAUDIOを評価してる人って「音楽が好き」じゃなくて
機械(オーディオ)が好きな人なんでしょ?W
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 08:02 ID:???
どうでもいいけど、スレ違いだからSACDやDVDAの話は他でやったら?
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 11:05 ID:???
別にいいぢゃん!
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 14:12 ID:???
たぶん694はメリディアンの製品を持っていない。
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 18:59 ID:WYLxqrcg
DVD-AUDIOの生みの親であるMeriが今後どうでるのか、
はMeriユーザーとしては気になる所だよね、やっぱ。
メーカーとしては、当然CDよりも高音質であることを強調したいわけだから、
それがはっきり分かるようなアンプ、スピーカーを用意しないといけないことになって、
結果的には、全体のパフォーマンスが上がるのではないかと期待してます。
ソニーなんかも、SACD売るためにスピーカーやアンプの開発に力をいれ始めて、
あの赤白ケーブルまで随分グレードアップさせたらしいですよ。(;^_^A
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 21:52 ID:???
でも現状のメインであるCDは手を抜いて欲しくないですよね。
最近のメリは音の傾向が変わってきているので、
私としては少々残念です、、、。
私の場合はソフト側がスタンダードになるまでは
SACDやDVD-AUDIOへは乗り換えないつもりです。
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 21:14 ID:nMQrAsab
age
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 21:16 ID:Jqgj+0N+
700
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 02:04 ID:7/qILTiQ
588と507さらに508.24だけどちゃんと同じシステムで聞き比べてみた?
それでも差がないっていう人ってたいがいプリの性能が低かったり
スピーカーの配置条件が今いちだったりで信頼ならないことが多いと思うんだけど。
少なくとも588と507は同じアンバランス条件、同じシステムで比較したら588のほうがかなり輪郭がしっかり出てたよ。507はそれにくらべてちょっと音楽がスローに聞こえたんだけどな。
507にしてプリの性能も下げるってのも手だとは思うけど。。。
すくなくとも同じメリディアンのアナログ最高峰502だったら588クラスじゃないとシステムの粗がでるんじゃない?

702