「69式の教えてケーブル講座」

このエントリーをはてなブックマークに追加
501名無しさん@お腹いっぱい。
ジャーマンフィジックスのACケーブルってどうですか?
502玄茶 ◆tzC6Mosk:02/05/03 23:50 ID:???
サルでも作れる電源ケーブルを作ってみました。

内容としては、0.8mmの4N銀単線1m12本を0.9mm穴のニトフロンチューブにそれぞれキュッキュと通して、頭としっぽにフルテックのFI-20RとFI-20MRをくっつけただけ。
総費用25,000円程度です。

そして昨日、AC DESGINのConclusion PWと対決させました。
エージング半ば、130時間程度の状態だったのですが、結構健闘してくれました。
Conclusion PWと比べると少し中域に響きが乗り上下のレンジも若干狭かったですが、あと150〜200時間程度経てばもう少しヌケてくるかもしれません。
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 23:16 ID:???
このスレの方々が詳しいと思ったのでおたずねさせてください。
0.4mm以下の銀単線がAET以外で手にはいるところは無いでしょうか?
出来れば、テフロン皮膜の物が有れば嬉しいのですが。
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 23:38 ID:FRLF.Scc
玄茶 ◆tzC6Mosk サン
0.8mmの4N銀単線1m12本ということは各極6本で各径4.8mmで0.9mm穴のニトフロンチューブ
に通されたものを撚っているわけですか
505玄茶 ◆tzC6Mosk:02/05/07 00:12 ID:???
>>504
一本ずつニトフロンチューブに通しただけで撚ってはいないです。
それを+と−に6本ずつ束ねてプラグを付けただけなので、12本の単線はバラバラな状態です。
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 09:28 ID:Ofkv4yKY
銀線のインコネでおすすめあります?
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 10:04 ID:Ze3pii0s
>>505
ニトフロンチューブは固有のくせなどありますか
よく和紙で巻いて絹糸でという定番がありますが
ニトフロンチューブはどこで入手できますか
508玄茶 ◆tzC6Mosk:02/05/07 18:37 ID:???
>>507
初めて作ったので正確には判りませんが、少し中域に響きが乗り厚みが出ているのでそれがニトフロンチューブの癖かもしれません。

それを悪いと見るか良いと見るかは微妙なところですね。
お店に持っていってConclusion PWと比べた際、たまたま居合わせた人(System5.1をCelloで鳴らしていて、System6に買い替えに来たらしいです)にも聴き比べてもらったところ、Conclusion PWと比べて若干厚みのある中域の鳴り方がわりと好評でした。

和紙&絹糸は、最初やろうと思ってたんですが、実物の銀線の細さと量を見て挫折しました(笑)
ニトフロンチューブは↓で買いました。
www.oyaide.com/d_shop/index.html
テフロンと表記されていますが、続いてAWG20と書かれてある物です。
このチューブは白く半透明て光沢があり、デザイン的にフルテックのスケルトンとも合ったので、見た目も結構お気に入りです。
509507:02/05/07 21:00 ID:Ze3pii0s
>>508
サンクス
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 23:02 ID:???
GWに某スピーカーケーブルをばらして電源ケーブル作りました。
(1mm銀単線×4×2)
エージング中ですが、はっきりいって最高です。
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 00:01 ID:???
69式さん降臨しないかな。
512お邪魔します。:02/05/10 14:19 ID:wTcpD1W2
玄茶さんへ

シナジのACマスターカプラーをモニターで借りました。ところが
送られてきた箱を開けてビックリ! なんと新作の「X-Series」
の新品が入っていました。ヒノのHPに詳細紹介がされてますね。

http://www.hinoetp.com/framepage3.htm>製品情報>シナジ

US本国では1ヵ月前に発売されているようです。送られてきたのは
「ACマスターカプラー・アクティブ」でシールドカプラーユニットも
付属していて、配色は全てが純白! さらに驚くのが、この付属のシールド
をピンジャック接続するとゴムチューブの隙間に仕込まれた発光ダイオード
がブルーに輝く仕掛けです。やっぱりアメリカ人はやることが派手だ。
というか演出過剰な気もするが?・・・夜、部屋が暗くなると、この青が
MusicToolsのガラス棚を蒼く照らして何ともあやしい。

肝心の音はというと新品なので全くエージングがされていない。これでは
モニターできない。お店の人は「1週間待ってみてください」と自信満々。
現状では見た目とはうらはらな、意外に上品でオーソドックスな好バランス。
期待していた低域の押し出しはエージング不足でイマイチ。

また、エージング後、報告します。値段は$460です。
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 14:44 ID:46XzmWvk
>>503
国内ではないけれど
<http://www.homegrownaudio.com/wire.htm>
514玄茶 ◆tzC6Mosk:02/05/10 15:57 ID:???
>>512
ども、こんにちは。
今本国のページも見てみたら、載ってますねX-Series。

www.synergisticresearch.com/viewer/cablepowercord.htm
うひょー、なんじゃこりゃカッコイー(笑)
リファレンスACよりもACマスターカプラーの方が真っ白でカッコイイですね。
見た目ならこっちの方が欲しいかも(笑)
先月の11日に価格改定される前に新シリーズの話だけは聞いてたんですが、これは僕も是非聴いてみたくなりました。

ご報告楽しみにしてます。
515お邪魔します。:02/05/10 18:42 ID:???
>>514

いやいや早速のレス、どもです。
実は私も最初、箱を開けた時はお店の人が間違えて、かなりの上級グレードを送って
きたのかと思ったほどです。このHPの写真でも良さは出てますが、なんといっても
圧巻は発光ダイオードなんですよ!ブルーですよ、BLUE!!BEAUTIFULLLL

すいません。ちょっと興奮してしまいました。いや本当にインテリアとしてだけでも
56,000円は安いと思えるデザインです。それとケーブル色はオプションで選べるそう
なので大丈夫ですよ。ベーシックの「ACマスター・クラシック」でも白は選べる
そうです。ただ、こいつには「ブルー」がつかない。うーーーん、ブルーに2万円の
価値を感じる私は異常でしょうか???
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 20:01 ID:???
>>515
とりあえず落ちつけ
517玄茶 ◆tzC6Mosk:02/05/10 22:21 ID:???
>>515
ブルーに2万の価値を見出すという考え方、僕は大好きです(笑)
まあ、シールディングミニ抜きだと5千円の差ですし、大丈夫でしょう(?)

しかし、価格改定前に定価はそのままで値引きだけ厳しくなりましたが、ACマスターカプラーアクティブが56000円と言う事は値引き率は戻ったみたいですね。
そうすると、リファレンスACなんかは価格改定で実売1万ほど高くなるけどシールディングミニ付きである事を考えると実質値下げ?

なんか日本直販みたいですが、余計な物かどうかは音で判断できますね。
シールディングミニを付けた場合と外した場合では結構違いますか?
518503:02/05/11 00:00 ID:???
無視かよ!!
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 00:02 ID:???
はい。
520玄茶 ◆tzC6Mosk:02/05/11 01:10 ID:???
>>518=503さん
僕はちょっと心当たりが無いんですが、>>513さんがリンクを張ってくださったようですよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 01:35 ID:???
ええひとおおいなここ
522503:02/05/11 11:29 ID:???
>>513,520
ありがとう。
国内ではAETしか無さそうですね。
>>513のリンクの物が良さそうです。注文してみます。
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 11:45 ID:???
で、69式は氏んだのか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 19:57 ID:???
69式様
そろそろ帰ってきませんか?
525お邪魔します。:02/05/13 13:05 ID:???
玄茶さんへ

この週末は子供と散歩に出かけた以外は、ほとんどリスニングルームに張り付いてました。
さて「ACマスターカプラー・アクティブ」のインプレをいきます。

通電3日目あたりから白蛇くんは豹変しました。まだ成長を続けているようなのであくまで
これは中間報告であります。

>シールディングミニを付けた場合と外した場合では結構違いますか?
結論から先に言いますと全然違います。私の愚耳でもハッキリ分ります。特に声楽の生々しさ
に差が出ます。オンマイク録音されたバラードなんかで比較すると一番分りやすいのですが
OFFだとSPの奥で平面的に鳴っていた声が、ONにすると「グッと」前にせり出してきて
立体的な音像になります。現時点でも「アクティブ・シールド」無しではACマスターを買う
意味が・・と思えるほどです。

これは現在使っている「CSE L-7R」との比較ですが、まず音量からして違います。前述の前に
出てくる音のせいかもしれませんけど。一言で言うと「ダイナミックで押し出しが強い」音かな?
がぶりつきでジャズを聴くって人にピッタリかもしれないです。細かい繊細な表現は苦手なよう
なのでクラシックはちょっと苦しそうですね。これは男向きのケーブルですね。ちなみに嫁さんに
聴かせたら、シナジはボーカルがライブで聴いているように迫ってくるので怖いと言ってました。

お値段は正規で74,000円ですから、値引きはイイですよね。
526玄茶 ◆tzC6Mosk:02/05/14 00:47 ID:???
>>525
お〜、シールディングミニはそれほど効きますか。
そうすると、電源ケーブルはACマスターカプラー・アクティブ以外も今までの音とは相当変わってきそうですね。

クラシックだときついほど力強い傾向というのは、今までのACマスターカプラーとは正反対の傾向かもしれません。
エージングが進めば細かい音も出てくるかもしれませんが、Synergistic Researchは各モデルごとの音作りがコロコロ変わるそうなので、今までとは別物と考えた方が良いのかもしれませんね。

しかし、ダイナミックで押し出しが強いシナジとは・・・・・ますます興味が出てきました。
527お邪魔します。:02/05/14 11:15 ID:???
玄茶さんへ

うちの白蛇、通電6日が経ちました。そろそろ変化が無くなってきたようです。
昨夜は少し冷静に分析してみました。

まず言えることは繋いだ機器の性格を如実に表面化してしまうということです。
ラックスのfシリーズは濃くて立ち上がりの鋭い特性を持っています。その傾向が
強められたとも考えられます。ひょっとしたらケーブル自身は無色透明なのかも
しれません。元々うちのシステムは純度を追い込みすぎて、無機質な硬めの音傾向
になっていましたから、それがそのまま強調されてしまっているような気がして
きました。まだエージングが足りないのかな???

ただ、どの帯域にもエネルギーが充満するエネルギッシュな感じは強いです。だから
打楽器のアタックは真っ直ぐ飛んできます、決して広く分散する感じじゃありません。
低音はダンピングが強烈に効いているので、バスドラの突き上げやベースラインの音階は
明快です。一番気になるのはガットギターがスチール弦のような音になってしまうので
クラシックギターは落ち着きません。チェロやバイオリン等の擦れ系の弦は実存感が出て
毛羽立つ感じが生々しいです。オーケストラは客席の後ろの方で聴いているのではなく
指揮者の位置(イメージですが)というか、とにかく音が近いわけで緊迫感が迫ります。
演奏者の方はこういう鳴り方こそ、クラシックだと言われるかもしれませんね。

>今までのACマスターカプラーとは正反対の傾向
そうなんですか?お店の人も「Xシリーズは従来品とは違う」みたいなことを
言ってましたね。
玄茶さんは確か「リファレンスACマスターカプラー」を狙ってたんですよね?
AA誌(確か101号?)の福田氏のインプレから推察するに、XのACマスターは
リファレンスに近くなったような印象を受けます。
うちの借り物は1.8mなんですが1.5mの標準サイズはすぐに売り切れたそうです。
ハンドメイドですから品切れが怖いですよね。

ところで私自身は購入について悩みまくっています。つまり狙っていた方向とは何か
違うんですよね。金曜日には決断せねばなりませんが現時点では五分五分ですね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 23:28 ID:0L2M.mDU
CDP用の電源ケーブルを探してるのですが。
CDPはmarantzのSA-1です。
分解能が高く、音場が広く、音色が柔らかいものだとなにがあるでしょうか?
いまのところ
ACデザインのzero
camerotの750、
MITのZ-cord3
シナジーのリファレンスACマスターカプラーあたりをねらっています。
どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 23:37 ID:???
ACデザインのコンクルージョンがおすすめなんだが。。。
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 00:01 ID:???
なんぼ?
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 00:53 ID:???
20マン
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 01:03 ID:???
氏はいまだ降臨なされぬか。
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 01:08 ID:???
おやじ狩りにあって、入院中らしいよ
534玄茶 ◆tzC6Mosk:02/05/15 01:24 ID:???
>>527
福田氏のインプレは読んでいないのですが、旧リファレンスACは素直で上下のレンジがバランス良く広がり、音場が広く見通しが良く全域に渡って音が引き締まるところが魅力的でした。
旧ACマスターもそうなんですが、広く透明度の高い音場の中の細部の音が良く見えるような描写をしていたので、もしかすると新しい製品の方とは根本的に視点と言うか焦点が違うのかもしれません。

しかし、MITのZ CORDVもポンポン売れてるみたいですが、白蛇くんもすごい売れ行きですね。
まあ、僕が買う時は機器側をL型プラグで注文しなければならないので、どちらにしても1ヶ月かかっちゃうみたいです。
新しいリファレンスACが良かったら、ついでに真っ白で注文したいかも(笑)

僕もそうですが、システムアップの途中経過ってもどかしいですよね。
ケーブルなどでも、いつかは入れたいけど今はまだいいかな〜とか、メチャメチャ良いけどバランスが崩れる〜とか結構ありますし。
まあ、後回しにしてたらモデルチェンジしたり、悩んで迷ってたらお金が貯まって選択肢が増えたりと楽しい事もありますけど(笑)
535お邪魔します。:02/05/15 17:25 ID:???
>>534
昨夜、お店の人と協議の結果、白蛇くんは返却することにしました。うちの機器の構成からすると
やはりミスマッチであったようです。つまり濃すぎて元気良すぎ・・・それで次の試聴用に
「ワイヤーワールドELP3+」を送ってくれることになりました。何かイチゲンの私にホイホイ貸し出し
してくれてありがたいやら複雑な心境。
箱詰めする時に改めて思いましたが「太くて重い」でもって「派手」(笑)余裕があれば部屋に置いて
おきたい「オブジェ」ですね。あのウネリがあやしいですよね。
余談ですがシナジのHPの女性の背中を這う白蛇になりたい・・・失礼

>メチャメチャ良いけどバランスが崩れる
玄茶さんのおっしゃる、これに該当すると思います。
それとついでにお店の人とイロイロ情報交換したのですが、新シリーズはグレードごとに傾向が
かなり違うみたいですね。ACマスターで低域が薄いという件には首をかしげておられました。
「PADはどうですか?」と聞くと「プロテウス」より上でないと低音に不満が出ると思います、との
回答でした。フムフム安いPADは低音が薄いのか。中古なら何とかなるかな?一度試したいな。
キンバーも低域がダメらしいです。そういえばダイナのHPでもPK-10Gの低域に不満があって、
レイ・キンバー宛に改善要望を送ったという手厳しいコメントがありましたね。
「予算があれば10万クラスの方が」ということも言われましたね。これを訳すとシナジもこの辺
から上が美味しいみたいですね。玄茶さんがシナジに逝かれるのでしたら、やはりリファレンスに
すべきじゃないでしょうか?もう心の中では決まっているみたいですが・・・
536玄茶 ◆tzC6Mosk:02/05/16 00:14 ID:???
>>535
なるほど、濃さと力強さがケンカしてしまったんですか。
ELP3+もかなり元気で力強い性格だったと思いますので、もしかしたら・・・?いや、聴いてみなければわかりませんよね(笑)
もし、Straight Wireに電源ケーブルなんかがあれば良さそうなんですけどねぇ。

僕は一応リファレンスACを中心に考えていくつもりなんですが、できれば一通りスクエアまで聴いてみて、落とし所を探ってみたいです。
どちらにしても、本家HPの女性のクビレを見て、白色で注文する決意は揺ぎ無いものであります!
537玄茶 ◆tzC6Mosk:02/05/16 00:31 ID:???
>>528
Synregistic Researchは旧リファレンスACでの印象ですが、柔らかさという部分に引っ掛かるかもしれません。
ただ、音場の広さと解像度の高さは申し分ないと思います。

キャメロットはエージング中の物をちょろっと聴いただけなのでわかりませんが、AC DESGINのZEROとMITのZ CORDVは条件的には合いそうです。
個人的にはZ CORDVがお薦めですね。
音像に対して音場の彫りが深く、低域からの解像度が高くて力まず重心を下げてくれます。
538お邪魔します。:02/05/16 12:54 ID:???
>>536
>ELP3+もかなり元気で力強い性格だったと思いますので、もしかしたら
うーーんいやな予感。まあ相性は挿してみないとわかりませんから。またインプレしますね。
手元の資料ではリッツ線多芯構造のウォーム系で低重心とありますが。

>Straight Wireに電源ケーブルなんかがあれば良さそう
切り売りは売られてないですか?電源ケーブルは自作できますので、その方向もありかな??

>本家HPの女性のクビレを見て、白色で注文する決意は揺ぎ無いもの
当然でしょう!! しかしあのインレットはどこに繋がってるんだか・・・ゴホゴホ失敬

話が変わりますが
線のどこかにPADを入れるとなんとやらみたいな話が以前ありましたが、インタコかSP
ケーブルにエレメンタ(邦名ミズノセイ)とか入れると硬さが緩和されませんかね?PAD
の癖とやらも一度確認せねばなりませんね。スムーズ・ウエット・ホット路線は望むところ
ですし。安いPADはダメかなあ?
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 13:10 ID:???
>>538

横からお邪魔します、PADはミズノセイでも十分いいですよ。
以前Spケーブルに使ってました。その後あれこれ変えましたが、
相当投資しないと、大幅な改善はしないなーと思いました。

ガイシュツですが、PADは価格が上がるたびに解像度・レンジ
等が良くなっていきますが、見事なくらいに同じ傾向の音を
持っています。
540お邪魔します。:02/05/16 15:59 ID:???
>>539
おっと有力情報ありがとうございます。どんどん横からでも斜めからでも来て下さい。

>その後あれこれ変えましたが
この辺の遍歴をお聞かせいただけませんか?それとミズノセイのfバランスってどうですか?
541539:02/05/16 17:18 ID:???
>>540

ミズノセイに感じていた不満、実は機器に対する
不満であったことが後に分かるのですが、解像度、
広がり、情報量がもっと欲しいと思っていました。

今過去を振りかってみると、別にミズノセイSPケーブル
でも十分だったな、というのが正直な気持ちです。
ミズノセイのあとは、ビンテージ単線ケーブルに走りました。
現在はNBSに落ち着いております。

ミズノセイのfバランスですが、自然だと思います。
それにPAD特有の艶・躍動感が加わっているかと。
バランスインタコはプロテウスを一時使っていました。
ケーブル種別に関係なくPADトーンは共通しています。
PADが好きな人には安心して買えるケーブルだと思います。
542玄茶 ◆tzC6Mosk:02/05/16 23:36 ID:???
>>538
柔らかくするのであれば、僕はちょこっとしか聴いてませんがキャメロットテクノロジーとかもいけるかもしれませんね。

Straight Wireの切り売りは、ヤフオクで出品されてたのを見かけたのでたぶんあると思います。
自作は銀線で作ってもCPが高くていいですね。
僕は以前作ったやつに問題が出てきたので改良を計画中です。
543お邪魔します。:02/05/17 10:46 ID:???
>>541
レス、ありがとうございます。
かなりの上級者とお見受けいたします。

>ミズノセイに感じていた不満、実は機器に対する不満
この部分は今の私が薄々感じはじめている本音とオーバーラップします。
現在、関心が線にばかりいっているのですが、不満の根本原因は機器ではないかと・・・

>>542
玄茶さん、こんにちは
ワイヤーワールドが到着しました。今度は中古品のようで箱にも入っておらず少々キズも
あるものです。もうエージングの必要は無いので早速試聴開始。15分ほどならしてイザ!

あれ、なんか普通の音(これって大事なのかも)。でも問題の低域はしっかり出てるし
どちらかといえば柔らか系。シナジの低域はダンピングが効き過ぎていたけどELP3+は
適度に膨らむ感じ。その膨らみがミッドバス・レンジまで被るので中高域の硬さを緩和
しているみたい。気が付いたらCD一枚聴いてしまった。つまり音楽を楽しめた。解像度
も音場感もシナジの方がずっと上に思えたけど、このくつろいだ気分は味わえなかった。

も少し分析してみると、レビトンの黒プラグ(日本仕様はハッベルのスケルトン)は無骨
だけど食いつきがイイ。コンセントもレビトンだから当然か?マリンコのインレットも
がたつきが少ない。シナジはケーブルの硬さと重さのせいかインレットが潰れそうだった。
例の深緑の2芯構造のケーブルは現物は結構光沢があって渋い感じ。気のせいか見た目と
音に共通性が感じられる。

一旦切ります。
544お邪魔します。:02/05/17 11:29 ID:???
>>543の続き

欠点も見つけないといけないけど、如いて言えば、ボーカルのエコーが増える。録音で
エコーの多いポピュラー系では口元が定まらない。この付帯音(?)は上の帯域に多く
まとわりつくので、この辺が好みが分かれるところなのかな??
うちのシステムでは、このちょっとこもった感じがちょうど心地よいクッションになって
いるよう。だから相性が悪ければ低音はだらしなくなるだろうし、ライブな狭い部屋では
収集がつかなくなるかもしれませんね。欲を言えばもう少し細かい音が出てくれればと
思いつつ・・・いやここで止めとかないと。深追いで谷に落ちた経験が頭をよぎる。

プラグの中身が気になったので丁寧に分解(怒られるかな?)。例の2芯同軸の引き回し
はかなり複雑な細工がしてある。これは自作は難しいな。プラグの交換はかなりの覚悟が
いると思われ。一礼拝んで封印する。線材はちょっと太めでリッツ線らしき被覆は確認
できず。多分コーティングによる被覆で透明なのかな??シールド線は普通の銀色の細い
やつに見えた。ひとつ気になったのはレビトンプラグの接点が金メッキされているように
も見えるし、ブラス・ノンメッキにも見えるし。レビトンだから後者かな?

さて結論として安いし(36,000円)1本買っとくか、という感じです。上級のSEP3+は銀
がからんでくるので谷から落ちるといけないし(笑)
さて次はインタコか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 21:12 ID:???
借り物をバラすって、いったい・・・
546玄茶 ◆tzC6Mosk:02/05/18 00:14 ID:???
>>544
一本決定ですか?
おめでとうございます。
ELP3+がしっくり来たようで、良かったですね。

しかし、不満の根本原因が・・・というのは僕も覚えがあります。
というか、今がその真っ只中です(笑)
プリをグレードアップしたいんですよね〜。
まあ、一応バランスが取れたんで一旦まとめに入ってるんですが。
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 07:28 ID:yuYrLyuI
69式さんがいないとやっぱりあまり面白くないんだな。
そろそろ帰ってきませんか。
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 16:55 ID:???
ミズノセイはPADの他の製品と同じで、良くも悪くも音像が細かく散らばるから
ビシッとした定位を目指すのなら止めた方がいいよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 17:11 ID:???
PADはフワフワとした浮遊感が好きならお勧めです。
好きな方は多いと思います。
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 17:55 ID:???
ACデザインって新しい電源ケーブル出すみたいですね。
zeroとconclusionの間のものを10万円くらいで。
私はそのランクのものが欲しかったので、楽しみです。
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 22:48 ID:???
>>550
conclusionシリーズを機械で作ったadaptシリーズだっけ?
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 23:13 ID:???
69式さん脳溢血でお倒れになったと、風の噂に聞きました。
合掌!!
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 23:15 ID:???

555取りの為に嘘をつくヴァカ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 23:16 ID:???
554
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 23:16 ID:???
555
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 23:27 ID:???
556
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 23:29 ID:???
557
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 01:15 ID:???
この間生きてたよ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 01:21 ID:FVZ49Qn6
軍事関連のHPでは元気そうだけど。
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 09:26 ID:zr2Qgmc2
>>559
どこのHPですか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 11:06 ID:g57ykxiY
評判のZ CORDVを借りてきて視聴中ですが、ひょんなことから電極の極性を調べてみたら
なんと逆になっているではありませんか。検電ドライバーで調べたらインレットのL側でなくて
N側でネオンが点灯してます。もちろん壁コンはちゃんと極性あってます。
ですからせっかくお借りしたのに視聴ができません。もしかしてわざと変えてある..
ってなことはまず無いですよね。皆さんZ CORDVそんなことありませんか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 20:58 ID:???
>561
ためしに壁コンセントの極性を変えることはできないのですか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 21:58 ID:???
>559
69式の近況詳細キボンヌ!
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 23:21 ID:???
やっぱりバックマージンがどうとか言われるのは
お店に迷惑がかかると思ったんじゃないですか?
彼は常識人みたいだし。
565559:02/05/20 00:48 ID:zbyxqmpo
氏のファンなのでHPは内緒。
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 01:19 ID:???
亀甲縛り用にNORDOSTのヴァルハラは最適だぞ!
http://www.conductcompany.com/nordost/valhalla_i.html
http://www.conductcompany.com/nordost/valhalla_s.html
http://www.conductcompany.com/nordost/valhalla_d.html
いや、マジでな。おまえらも試してみろ!
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 01:40 ID:???
>>566
やれやれトラぺが安く思えるほどの値段だな(鬱
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 03:02 ID:???
>565
じゃあ、今なにやっているのかそれだけでもいいから教えてYo!
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 10:03 ID:???
>>566
3番目のValhallaデジタルケーブルだけど、最近の高級デジタルケーブルの端末はスペードとバナナが採用されているのか?
知らなかった俺ってアホ?それともコンダクトがアホ?教えてくれYO!
570お邪魔します。:02/05/20 11:17 ID:???
>>545
結果論ですけど現品買取しました。言い訳くさいかな?以後反省

>>546
玄茶さん、こんにちは。
まず、アンプのACがかたまりました。ELP3+がベストとは思いませんが、今持っていきたい
方向でしたので即決しました。イロイロと相談に乗っていただいてありがとうございました。
ところで、シナジは聴かれましたか?

>まあ、一応バランスが取れたんで一旦まとめに入ってる。
私も早くそう言いたいです。
私はアクセサリーとルームチューニングでもうちょっとがんばってみます。
最近、電源タップ、ラック、ACケーブルと立て続けだったので振る袖がないし(笑)

>>548
>PADの他の製品と同じで、良くも悪くも音像が細かく散らばる
よく皆さんがおっしゃるPADのイメージって共通してますね。PAD未体験の私としては
何かで試したいな。インフィニティーは元々「ビシッと定位」方向じゃないですから
これ以上の拡散は避けたいですね。ただ「ウェット柔らか」が欲しいんですよね。

>>549
>PADはフワフワとした浮遊感
要はパノラマティックに音場が展開するわけですかね?
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 13:06 ID:???
PADはシナジとは結構正反対の性格だと思う。
慣れてない人が混ぜて使うのは難しいと思うよ。
うまく行けば両者の良いとこ取りできるかもしれないけど。
572お邪魔します。:02/05/20 14:14 ID:???
>>571
>PADはシナジとは結構正反対の性格だと思う。
最近借りたシナジは高解像度でエネルギッシュ、でもって低域はダンピング十分
って感じでした。オーディオ的にはある意味最高かと・・・?
ワイヤーワールドELP3+はとにかくナチュラルで聴きやすかったので気に入りました。
PADはそこからまだはるか反対方向のようですね。

私としては、音量を上げた時にいまだ残る中高域のキンつきを押えたいので弱気な
方向(?)に向かってしまいがちです。特定のソースの特定のフレーズにおいて
なので無視してもイイのですが・・・

分り易くメジャーなソースで具体例を上げれば
「村地のアランフェス」の第1楽章の4分過ぎのフォルテ(かなりくる)。
「Tスクエア・ブラジル」最後のサックスソロのサビ(これはましな方かな)。
「浜崎あゆみ・Duty」の2曲目タイトル曲(これのアユがなりは頭痛が残る)。

お宅ではどうですか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:28 ID:???
>>565
一人占めかよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:47 ID:Tfl0k/XA
ACケーブルの変更可能なアンプを購入する予定なので皆さんの意見大変参考にさせて
いただいてます。ところでその売り物のACケーブルですが、大抵LEVINTONとかの
メッキのされてない安物(に見える)プラグが使われてませんか?今まで自作していた
のでついついWATTaGATEとかに取り替えてしまいたくなるのですが。
多分メーカーもプラグ込みで音を調整していると思いますが、壁コンを交換して音質を
向上されている位なら、ケーブルのプラグも交換もありかなと思うのですが。
(当然買取り下取りは出来なくなりますが..)
プラグを交換している方はいらっしゃいませんか。結果は良くなりました?
575571=539:02/05/20 16:53 ID:???
>>572

中高域のキンツキは私も悩まされました。
一度付属ケーブルに戻して機器の個性を再確認した方が
いいと思います。

私の場合は機器の買い替えをするしか方法がなかったです。
ケーブルで根本的な音の問題を解決しようとするのは効率の
悪い投資だと思います。

最近書けないので、レスは以上です。
576お邪魔します。:02/05/20 17:54 ID:???
>>575
鋭く心に刺さるレスです。

>一度付属ケーブルに戻して機器の個性を再確認した方が
>ケーブルで根本的な音の問題を解決しようとするのは効率の
>悪い投資だと思います。

全くその通りだと思います。ただ現在使用中の機器は各々非常に気に入って
おります。組み合わせの相性としていささか無理がある事も承知の上で・・

と、ここまで書いて自分の矛盾に気付きました。

己の器を超えたSPに惚れてしまったんだろうか?
577おじアマ:02/05/20 18:16 ID:???
>お邪魔します。さん

ある程度以上のものなら中高域のキンつくのが個性の機器などないでしょう?
ちゃんとしたメーカーなら不快な音の製品は出さないよ。僕には使いこなしで対処
できる範囲のことのように思えるけど。

問題の中高域のキンツキが電源ケーブルの交換以前より悪化しているなら、そのケーブ
ルは採用すべきではないかもしれないけど、あまり変わらないならその対処は別に考え
た方が良いかも。「割れ鍋に閉じ蓋」式のことをあちこちでやっているとハマってしま
うので注意。個人的には電源やケーブル関係でそうした対症療法的な選択はあまりやら
ない方が結果的には上に行ける気がする。時々付属ケーブルに戻すなどして確認するの
は重要かも。

音がタイト過ぎる・ドライすぎる・重心が高いなどというのは鉱物系で特徴的な音に思
えるけど、メープルボードをどこかに使うと良い方向になるんじゃないかな?
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 18:44 ID:???
私も横からおジャマ、、

中高域のキンツキは確かにケーブルというよりは、SPボードやインシュが原因
な場合が多いですよね。改めてセッティングをやり直してみてはいかがでしょうか?
5791:02/05/20 19:19 ID:???
69式様、その他のかたがた。
ワサッチ使われたかたおられませんか?

上にも誰かかいておられているかもしれませんが、
キンバーほど高くなくて、ちょっと興味アリです。
どなたかいらっしゃらないでしょうか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 22:32 ID:???
>>576
パワーアンプの電源ケーブル交換はどうだろう。
PADとか。レンジ感は犠牲になるかもしれないが。
581玄茶 ◆tzC6Mosk:02/05/21 00:49 ID:???
>>561
僕も手持ちのZ CORDVを調べてみたんですが、見事に極性反対でした(笑)
2P−3Pアダプタを付けてひっくり返して聴いてみたんですが、ひっくり返した方がレンジ、情報量、実体感どれも向上するように感じます。
普通に付けても非常に良い素性を持っているので、まあ、凄いといえば凄いんですが・・・・・。

コネクタのネジは緩められても熱収縮チューブが邪魔でコネクタのカバーが外せませんから、自分で直す事も出来ないんですよね(苦笑)
輸入元はどうするんだろう・・・・・?
582玄茶 ◆tzC6Mosk:02/05/21 01:14 ID:???
>>570
シナジはどうも正規ルートではほとんど出回っていないようで、残念ながらまだ聴けないでいます。
試聴用が入ったら是非とも聴きたいですね。

それから、中高域のキンつきでお悩みのようですがCDの足は今どうされているのでしょう?
583三村:02/05/21 01:35 ID:???
不良品かよっ!!
584?:02/05/21 11:51 ID:X740MoDk
age
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 12:26 ID:???
>>1
ワサッチ使ってみたことありますよ。
僕はパス。
高域にキャラがありますよ。
上で言っておられる所のキンツキと同じだと思うけど。
ボードとかインシュレータで出る奴じゃなくて
シャープさが増したような、高域がシャランって発散するかのような
キラキラ系の薫りがつくことですよね。
銀コーティングのケーブルにも良くありますよね。
人によっては好む人も多いので難しいですね。
僕の耳には不自然に聞こえるので避けるようにしています。
586お邪魔します。:02/05/21 12:37 ID:???
>>577,578,576,582

皆さん暖かいアドバイスをありがとうございます。
昨夜は久しぶりにオーディオ的絶望感を感じて、音楽を聴いても全然楽しく
ありませんで、早寝をしました。

>ある程度以上のものなら中高域のキンつくのが個性の機器などないでしょう?
いや本当にそうですよね。使いこなしがまだまだだと思えば明日への希望が持てます。
ここのところ電源、ラック、ケーブルと立て続けに整備を進めたので、費用対効果の
矛盾で余計落ち込んでしまいました。今回の電源ケーブルはキンツキの悪化には関与して
おりません。最初試したシナジは相性が悪く、症状の助長が確認できたので返品した次第です。

>音がタイト過ぎる・ドライすぎる・重心が高いなどというのは鉱物系で特徴的な音
思い当たる点が随所にあります。まず入り口側から説明しますとCDP25Xsは黒御影石に
VRDS純正スパイクフット直刺しです。純正スパイク受けを外すと一気にギラツキが
ひいたのでそのままです。ブラックメタルを導入予定だったのですがキンツキ対策には
ならないような気がして(高いし)そのままです。アンプはラックス509fをMusicTools
のガラス棚板に無対策で置いています。最初はCDPを置いていたのですがタイトすぎて
御影石上のアンプと入れ替えました。j1を敷いてみようかと思ってますが、せっかくの
20mm制振ガラスに水を差すようで気がひけています。本当はCDPを置きたいのですが
VRDSとガラス棚板との間の対策が浮かばず逃げました。アンプだけみれば床の御影石上
の方が重心は下がると思います。常識的にみてもアンプが下のような??

一旦切ります。
587お邪魔します。:02/05/21 12:39 ID:???
>>586の続き

SP(インフィニティー・ルネッサンス90)はフローリングに40mm米松ボード(特注)
500×450×40に真鍮円盤(φ50×10H)をスパイク受けにして純正スパイクで3点支持です。
「館」の材質研究で真鍮は高域がかなり華やかになるとありますね。弁慶ベース(鋳鉄)
を試してみようかな?φ60×20H、6個でも3k円 安い!
以前、ラックスレでまんぺいさんからは純正スパイクを取って真鍮だけにすれば・・という
アドバイスをもらいましたが、まだ試していません。今まで幾度かスパイク無しの支持を
試しましたが、どうも音像がぼやけることが多いです。特にダメだったのが木製ブロック
3点支持でした。材質も悪かったと思いますが安定が悪く却下しました。ハーモニクスの
受けは美麗ですが値段ほどのことがあるのか疑問ですね。

昔はインシュと言えばソルボかブチルで自作していました。鉛もよく使いました。
一時から軟質系(音殺し系)はほとんど外しました。ラックスレでのグラウンディング
アース理論に感銘を受けたせいでしょう。

長々とスレ違いな書き込みをしましたが、どうぞ皆さんのご意見お聞かせください。
588玄茶 ◆tzC6Mosk:02/05/21 15:36 ID:???
>>587
VRDSは結構ピークが出やすいので難しいですよね。
僕もTAOCのステンレス製スパイク受けを使ってみた時など、高域の僅かなピークが気になったりしました。

いつも試聴させてもらっている所だと、Esotericのトランスポートはスパイクを外しちゃって補助の足だけで置いてたりしますね。
P-70になってからは補助足の下のブラックメタルすら金属臭くなるので外しているそうです。

スパイクは基本的に重心が高くなりますから、調整上使わないという選択肢もあると思います。
スパイク受けを外したら一気にギラつきが引いたという事からも、そのあたりに原因があるかもしれません。
プレーヤーの下にスパイクを使わず木製ブロックのみというのは試されましたか?
木製ブロックの足でMusic Toolsに載せてもバランスが取れるかもしれませんね。
589お邪魔します。:02/05/21 16:17 ID:???
>>588
玄茶さん、こんにちは。いつも丁寧なレスありがとうございます。

>Esotericのトランスポートはスパイクを外しちゃって補助の足だけで置いてたりしますね。
純正スパイク受けだけで支持というのは聞いたことがありますね。これはすぐに試せます。

>P-70になってからは補助足の下のブラックメタルすら金属臭くなるので外している。
無駄な出費が減らせそうです。もうちょっとで4005買いそうでした。制振合金も金属には
違いないですものね。うちのように石かガラスの上となると相性悪そうですね。

>プレーヤーの下にスパイクを使わず木製ブロックのみというのは試されましたか?
これは試したことありません。VRDSスレで黒檀が好評です。解像度は落ちるけど低音が
豊かになるらしいですね。今度、東急ハンズに逝く用事があるので仕入れてきます。

ちょっと無機質系の素材に偏りすぎたでしょうかね?
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 17:36 ID:???
>>561,581
私も心配になり、テスターを買ってきて自分のZ CORDVを調べてみましたが、
極性は正常でした。
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 18:24 ID:ssEAAd4.
>590
それじゃー、ケースバイケースっていうこと??
現在2対2の割合で逆相(私も正相)
この勝負はいかに!
592玄茶 ◆tzC6Mosk:02/05/21 20:17 ID:???
>>589
黒檀はいいですね。僕もスピーカーの下に使っています。
東急ハンズでしたら他にも試しに色々遊べそうな物を仕入れてもいいかもしれませんね。
意外とビー球なんかがつぼにハマるかもしれませんし。

まあ、Music Toolsのラックは解像度がべらぼうに高いとの話を聞きますので、金属製の素材やスパイクで無理をしなくても、柔らかすぎない物でワンクッションいれて整えてあげるだけで非常に高いレベルに持っていってくれるように思います。

不満を解決する為に出費がかさむのって気が滅入りますしね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 20:39 ID:gkY/ECwI
>>591
ゴールドムンドのパワーケーブルも、年式によって正相、逆相のものが有りますね。
(今、使用中のLタイプは正相でありました。)
594銭失い:02/05/21 20:43 ID:0sB6o3Sg
モニオG10にTAGの60iRVにアーカムCD23をピンケーブルはアクロのA2200、
SPケーブルをスペタイのオムニでバイワイヤしてたけど、スピードと透明感に満足してたけど
厚み広がりがないのでヤフオクでアクロのS1110に代えたらマッタリしすぎ。
オーディオクエストの6芯あたりをねらってるけど、バイワイヤに投資する金で
ジャンパーを買うのとかも考えているのですが?いい知恵を貸してください。
電源ケーブルはCDにオルトフォンの6.7N、アンプにMITのZコードの古いやつを
ヤフオクで落として、壁コンは松下のホスピタルグレードに代えました。
595教えて君57号:02/05/21 22:38 ID:???
教えて君ですまんが
ケーブルには標準って言うか基準ってゆうか
そういった位置づけの製品って無い?
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 22:48 ID:???
あまり役に立たないので申し訳ないのですが。
>>594さん
オムニのまま、CDPにZコード、AMPに6.7Nを挿してみる。
Zコードは割とふっくらした音なので、効果の強くでるCDPに挿してみては?

>>595さん
ローエンド方向の基準になるけど、かつてカナレという話しがあったような。
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 01:52 ID:???
>>589
以前使っていたラックよりMusicToolsの(ガラスの)重量が軽すぎるんじゃない?
そうとしか思えない。
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 04:54 ID:???
>>597
っつーか、それはないっしょ。MusicTools見てみれば判ると思うけど。
599教えて君57号:02/05/22 10:04 ID:???
>>596  スマソ
カナレって職場にもあるなあ、マイクケーブルとか
スピカケーブルも4芯の細いのが40メートル巻きがあったが
5メートルほどもらって使ってみるか
600お邪魔しました。:02/05/22 10:45 ID:???
>>592
玄茶さん、どもです。

☆書き込み制限の警告が連発されてますので、しばらく自粛します☆

ちょっと最近熱くなりすぎでした。テへへ