DATの好きな皆さん来てください!

このエントリーをはてなブックマークに追加
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 23:16 ID:???
つーか定価より\2,000高いのですが?
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 23:44 ID:???
1500ESと2000ESってどっちが音良い?
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 19:14 ID:???
好みによる。
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 01:13 ID:???
1500ES・90年発売・定価30万円・重量17.5kg
2000ES・93年発売・定価20万円・重量14.5kg

アナログ回路は、1500ES>2000ES
デジタル回路は、1500ES<2000ES

って感じかな?
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:02 ID:???
1500はマルチ
2000は1
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 06:15 ID:wPu9leeB
DAT仲間を増やそう。
いつもヤフオクでDATで検索してます。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=DAT&auccat=23764&alocale=0jp&acc=jp
たまにDATで引っかからない物もありますが、
出品時にはキーワードにDATを入れないと見つかり難いですよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 06:17 ID:wPu9leeB
こちらの検索の方がずっと絞れて良いかしら。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=DAT&auccat=2084024093&alocale=&acc=jp


930名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 14:41 ID:???
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 16:53 ID:???
もう16bit48kHz録音の時代じゃないよ。
ハードディスク24bit192kHz録音に比べたらDATなんて・・・
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 17:49 ID:???
>>931
アナログ系に金つカッとるか?
933(=゚Φ゚)ノ…10忍☆:03/03/27 18:42 ID:???
アマチュアが192kHz/24bitで何を録るんでしゅか?
生録なら録音機はどうするんでしゅか? ノートパソコンで録るんでしゅか?
ボクの用途は殆どエアチェックなので48kHz/16bitで十分でしゅ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 21:30 ID:???
>>933
>アマチュアが192kHz/24bitで何を録るんでしゅか?

もちろん生演奏。
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 21:46 ID:???

        クルッ       _____________
       ∧_∧    /
      ( ・∀・ )彡<  エアチェックて何??
     ⊂    つ   \
       人  Y        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      し (_)     
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 21:51 ID:???
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 23:10 ID:???
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 23:20 ID:???
2000ESはMIC入力があるけど、内蔵マイクアンプの性能はどうよ?
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 16:59 ID:???
kuso
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 22:07 ID:7VoJkoEY
DT-1欲しいけど録音用デッキ買わんとならんしな。
それを思うとDATに手が出ないんだよね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 00:17 ID:bslYquiW
>>940
録音用にTASCAMでも買っておけば?
SCMSフリーは何かと便利だよ
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 22:03 ID:???
↑チンカス
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 03:52 ID:???
>937
踏んでないけどURL見ただけでワロタ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 21:24 ID:er7CQ/wR
MDは登場初期に一度店で聞いてあまりの音の悪さにアクセス禁止した。
すぐDATを買って使い続けいまだにいい音堪能している。
最近音も聞かずにMDを衝動買いした。
十数年前のあの音お悪夢がよみがえってしまった。
MDは欠陥商品と声を大にしていえる。
ピュアの住人はDATを買うべし。誰かDATの超小型作ってクレー。
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 21:43 ID:???
>>944
D100でいいじゃん。
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 01:11 ID:???
メカやデータが頻繁に逝くDATよか、ぶっちゃけMDの方がマシと思われ。
ソース全部R化して高値で処分しますた。買ったヤシかわいそね(藁。
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 07:15 ID:7TaZOBa/

ぶっちゃけMDも直ぐにピックアップが逝かれます。
下手するとTOC壊してデータも一瞬で読めなくなります。
CD−Rも焼いたディスクがいつまで持つかは・・・

DATで1987発売頃に録音したDATのテープは問題ありませんか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 08:53 ID:JvBNRoeG
>>946
でもノントラック技術使うとDT-1やNT-1のようにメカを
簡略化できるんでしょ?NT-3出るんなら曲の頭出し機能希望…
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 23:05 ID:???
950276より:03/04/06 10:03 ID:???
>>947
1989年夏に録音したDATのテープ10本くらいありますけど、懐かしく問題無く聞けてます。
保存方法とか、デッキの固体精度がたまたま良いだけなのかも…
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 16:06 ID:???
>949
やっぱリモコン取説は重要だよね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 15:39 ID:???
>>944
ちなみに買ったMDデッキの機種は何ですか。
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 23:18 ID:???
>951
そうか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 23:03 ID:Sz6TQHuT
DC4-150N(コンピュータ用150分テープ)を使った事ある人、います?
使用感レポおながいします。
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 23:22 ID:???
>>954
つっこむと150分テープでなくてDDS4の150mテープな。
120mは使った事があるが240分以上録音できる。
956954:03/04/11 23:33 ID:???
>955
すみません、はずかし〜。。。
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 13:12 ID:???
個人的には
ハイエイトテープが全滅して以来全くテープメディアは信頼していない。
録音はDATで行っても保存はRに速攻で焼いてる。
958山崎渉:03/04/17 13:03 ID:???
(^^)
959山崎渉:03/04/20 02:23 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
960sansui:03/04/21 21:28 ID:otiPWp1B
59ESJつかってます。1500ESって今買おうとするといくらぐらいかかりますか?
どんな音かは分かりませんが、かって聞いてみたいです。
961堕天使:03/04/21 23:41 ID:eBNLfxWN
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 21:06 ID:???
hosyu
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 23:53 ID:yeQYv0Lb
当方、TCD-D8持っているのですが、接続ケーブルがありません。
専用のアダプターキットお持ちの方、オクに出品していただけないでしょうか。
お願いします。
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 00:43 ID:???
965963:03/05/06 22:02 ID:mRA3JHa5
>>964さん
レスありがとうございます。
当方も本体の型番から検索して↑も、見たのですが
アダプターキットでなければ、使えないと思い込んでました。
下の方に表示されてる接続ケーブルでいけますね。
早速購入します。
ありがとうございました。 
966DATMAN:03/05/06 23:16 ID:???
私はDENON DTR-2000Gを使ってます(古) 落ち着いた聞き疲れない音です。いろいろ調べたら高級機のようです。次はポータブルが欲しい!!
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 08:55 ID:???
秋葉のトモカ電気にフォステクスのPD-4 が56万台で出ていた、
たしか定価70万ぐらいだったはず・・・
ほすい・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 20:20 ID:???
パイオニアってDAT製造やめちゃったんですね?
96khzで録音したテープは、本体が逝っちゃったら、もう
再生環境が無いってことですか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 20:31 ID:???
まだ修理してくれるのでは?
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 20:35 ID:???
D-07なんですけど、まだ修理してくれますかね?
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 20:57 ID:k8LzA7LD
>>967
トモカにいるオッサンで「ばんばひろふみ」に似てる人いるね。
漏れ的には「トモカのばんばさん」と勝手に決定してます。

漏れもPD−4ホスィ。DA−P1じゃモノ足りません。
972名無しさん@お腹いっぱい。
定価70万円でも所詮16bit48kHz、HDDなら24bit192kHzだぜ。