小型SPでバスドラの音圧を再生する

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
最近の小型SPはオルガンやベースなどの連続音は結構低いところ
まで出ており侮れないがバスドラ等のパルシブな低音が出ない。

ドスッ!っという瞬間の音圧(風圧?)を再現できるSPは、一体
どのサイズあたりから?
また方式は?

出来るだけ小さい方が嬉しいが・・・
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 17:37
そんなに聴きたきゃ、バスドラ用意して一緒にたたけ。
3名無しさん@生最高。:02/01/04 17:38
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 17:40
デノンのPPDSやテクニクス。
小型でも音圧聴けるよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 17:41
ナイス!
6:02/01/04 17:47
お値段はアンプ込みで900万。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 17:48
>>3
1180 mm × 960 mm × 650 mmか。
そんな、でかいスピーカー一般家庭じゃ置けんぞー。
バスドラのドスンという音は家庭用スピーカーじゃ難しいなあ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 18:05
隣人にドラされるのがオチ
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 18:05
>1
プレーナー型なんてどう?
10:02/01/04 18:09
原寸大は流石に無理ですね。バスドラ大のユニットが必要?

では比較的再現性の良いSPというか、大きさに対してコストパフォーマンス
ならぬ「ドスッ・パフォーマンス」に優れたSPを教えてくれ〜!

現在、12cm口径バスレフなので「ドスッ」が出るSPを検討中。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 18:16
スーパーウーファー(サブウーファー)を追加するっていうのはどう?
もっとも、安上がり。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 18:30
MAGNEPANのSMGが良いと思うよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 18:33
ドスッというアタック感だけなら小口径でもいいと思う、
あとは聴く本人の感じ方で変わるから難しいけど。
12→16〜18cmウーハのSPに替えてみるだけでもだいぶ違うよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 18:34
はっきりいってかなり難しそうだが。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 18:44
僕はアマチュア・バンドでドラムスを叩いてる者ですが、小型スピーカーでバスドラ
のキックの音を出す事は不可能です。けっこうパルシブな音なので音の立ち上がり、
立ち下がりをうまく表現する事は難しいと思います。
僕自身は16,5cmのウーファーで満足してます。(最初から諦めてます。)
それよりバスドラとベースギターの音色をキレイに分離してくれないと困ります。
後は想像力で補えば、充分楽しめますヨ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 18:59
本当に追求していくと、SPの問題より、
パワーアンプとSPケーブルの問題が大きい気がしますね。
17:02/01/04 19:01
>>11
サブウーファは既に導入済みですが全く効果なしです。
ヤマハのYSTなのが良くなかったのかも知れませんが、サブウーファも
どよよ〜んとした低音は得意だけど、一瞬の風圧は出ません。
18:02/01/04 19:06
>>13>>15
以前は国産30cm級3ウェイ(密閉)だったのですが、パルシブな低音
だけは、今のSPより優れていました。

>それよりバスドラとベースギターの音色をキレイに分離してくれないと困ります。

まさしくそのとおりですね。
なんか量感は十分あるけど解像度がないんですよね。
16cm級×2発のトールボーイなんかは如何かな?と思うのですが・・・
1915:02/01/04 19:15
30cm1発より、16cm×2発のほうが解像度は高そうですね。
でも実はトールボーイは使った事がないので、これ以上のコメント
は控えさせて頂きます。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 19:19
壁との距離で調整は、いかが?
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 19:19
>>1
セッティングのもんだいは?
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 19:25
バスドラとベースが分離してないのはスピーカーのせいじゃない、
今時何言ってるの?初心者?
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 19:27
>>22
かまってほしいの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 19:28
そう。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 19:31
大型スピーカーだってバスドラは無理。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 19:37
コンプかませろ
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 19:45
9さんと12さんの意見が無視されていますが、
まあ、平面型のスピーカーを聴いたことがない人は無理もない。
一般的に低音が出ないとされてますからね。
でも、これが意外にバスドラのドス感が出るのですよ。
アンプとセッティングが大いに必要ですが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 19:57
>>27
あなた、「狭い部屋でもズンズン、ダスーン」から来たの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 23:19
小型スピーカーといってもスタンドに乗せる事を前提としたら、トールボーイ型と専床面積は変わらないから、
トールボーイ型で考えればいいのでは?
ウイルソン・システム6なら、なかなか良い。
それとも、持ち運びとか、棚の上に置く事を考えているのだろうか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 23:33
量感的には話にならないはずの平面バッフルで、箱モノからは
得られないバスドラの乾いたアタックを感じられるから
オーディオって面白い。
31ウラシマン:02/01/04 23:48
どーでもいいが、低周波騒音だけは撒き散らすなよな
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 01:33
>28
もし、来てたとしても、別にいいじゃん。
ある面、いいとこ突いてると思うよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 01:37
ここを読むまでは、リボン型のスピーカーは低音が出ないものだと
思ってましたが、そうではないんですね。
1度試聴しないといけませんね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 01:53
>33
振動膜の面積がかなり広い(一番小さい部類のマグネパン
SMGでも38cmウーファー2本分はある)ので意外に
低い音も再生します。また、軽い膜全体を均一に駆動する
ので大きい振動膜でもレスポンスは良いです。

まともな音で鳴らすためにはスピーカーの後ろのスペース
を広く取らなければならないなど難しい面もありますが、
魅力も多いスピーカーですのでぜひ試聴してみててみて
ください。
3534:02/01/05 01:59
「試聴してみててみて」は「試聴してみて」の間違いです。
BOSEの11.5cmフルレンジならバスドラのドスッがでます。
マジな話。
901WBはあのユニットだけで圧倒的な低音出してるよ。
37:02/01/05 03:27
平面型がパルシブな音が得意という情報は収穫でした。試聴してみたいです。

あと低域の解像度はセッティングが重要なのは承知しておりますが、小型バスレフ
の限界というのを感じるようになってきてるもので。

連続的な低音は小型バスレフで十分再生可能と思うのですが、パルシブな低音は、
ユニット口径(面積)がないと無理なのかと感じています。
若しくは36さんの話からだと、ストロークの十分ある小口径+バッフル効果でも
いけるのかもしれませんね。

>>19
>30cm1発より、16cm×2発のほうが解像度は高そうですね。
私もダブルウーファが非常に興味あります。
なんといっても占有面積が少なくすむのが魅力。これでパルシブな低音が出れば
言うことなしなんです。
個人的にはデザイン・音調で、ソナスのGPHが良いのですが、パルシブな低音とは
無縁そうな感じですよね。
それと小口径2発でもバッフル効果がないとストロークをとったとしても空振り
しそうな気がするのですがどうでしょう。
>>22
CDプレーヤーのトランスポートの段階で決まってきちゃうよね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 03:54
バッフル効果で得られるゲインは最高で6dbです。
かなり大きいバッフルでも(ノーチ801とか)でも100hzくらいでもう
ゲインはありません。つまり100hz以下は落ち込むということです。
通常はネットワークでこれをなくすのですが、そうするとかなり
でかいコイルが必要で音がだるくなります。古典的SPはこの辺を
あきらめているんでしょうね。狭いバッフルだとこの周波数は
上がり小さいコイルでも補正できるのでかえって良い結果につながる
”かも”知れません。

ということで気にすることはありません。>空振り
ただ小口径2発よりも大口径一発のほうがユニットのf0を下げ易いので
最低域の伸びは負けるかもしれません。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 06:17
>>39さんや、もうちょっと素人にもわかるように
お願いできませんかのう?

まず、バッフル効果ってなんぞや?

それと低音の補正に何故コイルが出てくるのかの?
でかいコイルを使うということはハイカット周波数を下げることを
意味しているのかのう?
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 09:37
平面バッフルのメリットは、トーンコントロールで低域をブーストしても
不自然にならないこと。有効に使いましょう。
箱モノでこれをやるとモコモコして聴けたものではない。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 09:39
>>1 ご本人が >>18 で書かれている通り、昔のスピーカーに戻せばよろしい。
パルシブな低音の再生は密閉箱が優れている。背圧を利用するバスレフに
トランジェント特性を求めるのは、「木に縁りて魚を求む」が如しだ。
431:02/01/05 10:08
>>42
そうなんですがね。デカイのは嫌なんですよ。部屋が小さくなったんで(6畳)
それに音色やf特など、殆どは現代の小型SPの方が上だし。

唯一不満の「パルシブな低音」を、現代の技術で出せる最低限の大きさを知りたいんです。
一昔前の30cm級SPと同程度にね。
44みゆ:02/01/05 10:23
手元のTEACのS-300ですがこの大きさでしっかりバスドラの音圧出ます。
もちろんトンコン抜きです。
45音は時雨か:02/01/05 10:55
42さん 上の5スレの立ち寄りですが バスレフと密閉型なる程です
それにしても今は密閉型少ないですよね 理由は? 5スレの『狭い部屋...』
のアドバイスもお願いしたい こっちは部屋と予算と未完成悲愴の制約が
あるんですが
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 10:55
http://www.recoton-japan.co.jp/nht6.html
小型密閉箱なら、NHTのSB3なんかどうだろうか?
47音は時雨か:02/01/05 11:02
46さん SB3なるほどです もう少し大型はあります? ST4ではちと大き
すぎるんですが
4846:02/01/05 11:33
>>47
NHTスピーカーのトップ
http://www.recoton-japan.co.jp/nht.html
ここから探せば良いでしょう。
おちょくる訳じゃないけど、バックロードの自作なんてどうですか。
鋭く体を貫通していく様な低音は、一度は体験する価値はあるかと。
まぁ、私も今は使ってないんだけどね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 12:40
ところで1さんお使いの「12cm口径バスレフ」って
なんでしょね?
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 12:52
>>44みゆさん
 私も、S-300使ってます。
 あの大きさ、価格であれだけバランスの取れた音がだせるSPって、いまどきあるのかなぁ。
>>42
>>1

密閉型は確かにそうなのですが、小音量では音が本当に痩せてしまいます。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 13:25
小音量でもしっかり解像力ある低域を出せる小型ウーファーありますか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 14:12
excel
5542:02/01/05 15:15
>>52
それは小音量時に4000Hz付近を挟んで低い周波数と高い周波数の音に対する感度が
鈍くなるヒトの聴覚に原因がある。トーンコントロールやラウドネスコントロール
は個人的にあまり好きではないが、小音量でしか鳴らせなくて不満なら、トーン
コントロールやラウドネスコントロールを積極的に活用するのも良いと思う。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 15:27
>>55
フレッチャー=マンソンカーブですね。
でもそれなら何も密閉型に限らないでしょう?
僕も>52さんと同じように、密閉型は小音量時に音に伸びやかさがなくなる傾向が
強いと感じますが、背面抵抗が強いため初動感度が若干鈍くなるんじゃないですか?
経験ではアンプの駆動力に余裕があれば解決すると思いますが。
5742:02/01/05 16:24
>>56
でも、もし密閉型にしたことで初動感度が鈍くなるとすれば、小音量時には必
ず大きな非直線歪みを発生する筈。実際には大振幅ほど歪みが大きくなります。
100Hz付近の音は密閉型よりバスレフの方がよく出ることに加え、ポート(ダクト)
から出る音にアンプの制動がほとんど掛かっていないことが「バスレフの音」を
特徴づけていると思います。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 16:31
>>57
S字型カーブって、知ってる?
5957:02/01/05 16:47
Sの字のように見えるカーブです。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 16:48
>>59
M字型開脚って、知ってる?
6157:02/01/05 16:49
>>58
何か言いたいのかよく判らん。ボイスコイルに流れる電流i(>0)と変位x
の関係がS字型カーブであると?厳密に見ればその通りかも知れないが、
アコサスの音とバスレフの音の顕著なの差異を説明するには無理がある。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 16:50
うけけ
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 16:51
>>60
じょ、女性のあんよをMの字に折り曲げて・・・うわっ、はなぢっっ!!!
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 16:53
>>63
若いねぇ・・・
>>58-63
何か楽しそうだね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 17:03
おまんこなめたい
671:02/01/05 17:12
>>50
パルシブな音が出る訳無い!と言われそうだが、ウィアコのS-1です。

>>52
小音量で痩せるんですよね、密閉は。私のもそうでした。
アンプの駆動力が上がれば、小音量でも痩せずに豊かな音がでるのでしょうか?

希望としては小型〜中型のバスレフで、密閉型の様に音階がハッキリ解る低音が
出て欲しい。
そんでもってパルシブな低音も。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 17:13
S-1だぁ? パルシブな音が出る訳無い!
691:02/01/05 17:16
>>44
S-300ってバーチカルツインのヤツですか?

>>46
thanks!!
NHTとは、全く眼中に無かったです。なんか良さげ。聞いてみた〜い!
ST4なんか良さそうだな〜。どんな音だろうか?
701:02/01/05 17:22
>>68
ガハハハ!
でも、パルシブな低音以外はS-1には大満足なんだよね。
そいつを差し引いても、昔の国産大型には戻りたくない。
YST−SW500を追加してみたが、逆効果。というかコイツもパルシブとは
無縁だった。

同じ小型でもノーチ805なんかはどうかしら?
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 17:44
1さん、ノーチの805は比較的近いかも。
下の方は出ませんが、スパンとした低音が出る方でしょ。
72みゆ:02/01/05 18:07
>>69
そうです。真ん中にツィーターが入ってます。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 18:46
コーン紙に短冊に切ったアルミホイルを貼り込んでみるとよい。
貼り込む際には対称に貼ってゆくのがこつ。
接着剤はけっして使い過ぎないこと。
ケブラー素材の場合は素材にしみこんでしまうので難しい。
シリコーンにほっかいろの粉(鉄あるいは酸化鉄)を混ぜて塗りこんでもよい。
我が家では4312に実践して効果が認められた。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 18:59
ワケわからんことやってんなー
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 19:03
>>73
こうすると低音がズドーンと出るようになる理由は?
音の締りがなくなりそうだが。。。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 19:33
信ずるものは掬われる
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 19:45
>75
アルミ箔と接着剤の重さでウーファーのfoが下がるから?
アンプが悪いとフワフワの低音になりそう。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 19:47
現実的じゃないね。
自作経験の豊かなマニアじゃないと中々試せないよ、そんなの。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 19:50
>>73ってファズトーンの作り方だと思うんだが…
それもやるときは安い捨てても良いユニットでやる事だと思うんだけど…
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 19:51
ほっかいろの粉は常に多めを心掛け、鉄団子にしたものを
丹念に塗り込むのだ。厚すぎてはダメ。
アンプが悪くてもダメだけどSPユニット自体も安物はダメ。
安いB&WのDM602なんかでまず試してみるとよい。
ハードオフで2万円で新古品買えるよ。
8177:02/01/05 19:58
ウーファー表面に処理しちゃうと2wayのス
ピーカーだと中域の音色ががらっと変わりそう。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 20:50
小型ウーファーにMFBかけた製品の音を聞いたことがないんですが
どうなんでしょう?立ち上がりの早いバスドラ出るんですかね?
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 20:57
小型ってどのくらいの口径の話か知らんが、MFBウーハーの市販製品を
聴いてもとりたてて立ち上がりの早いバスドラ出るのが特徴だという
感じではないけどね。
84やー:02/01/05 21:16
まず、ほんとに立ち上がりの早い音を聴いてみたら。
自称ハードでダイナミックで立ち上がりの早い音は
信用しちゃだめよ。W
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 21:31
どーすればいい?
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 21:39
がきの頃少しドラムたたきましたしJAZZのライブハウスとかもよく行くんですけど
録音時やマスタリング時にレベルの関係でドラムはけっこういじってますよね。
バスドラの音ってほとんどコンプレッサーの音質で決まってたりして。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 21:47
MFBでもだめですかああ。
記憶の中ではやい低音っていうのは二つありまして
ESL63プロが広い部屋でめちゃくちゃうまく鳴ってたときと
38cmダブルウーファーでキャビネットの裏板はずして、
低域ロールオフした分だけEQ補正かけてたんですがこれが凄かった。
密閉箱の弊害を無くしたという事でしょうかね。

これを現代の技術で小型化したものが欲しいわけですが、量感はともかく
スピードは難しいんでしょうか。

ところで小型スピーカーにかえた時に音像が小さくなるのは気になりませんか?
8887:02/01/05 21:52
そういえば昔セレッションで箱無しでむき出しのウーファーふたつを向かい会わせて
低域補正してドライブする製品だしましたよね。SL700の後でしたっけ?
あれどんな感じだったんでしょう?
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 22:02
>87
そうです、また誰かに怒られそうですが、ESL63上手く鳴らすと、
めちゃいい感じのバスンがでます。
>88
洒落たデザインのサブウーファーだったよね。
どこかの雑誌のレビューだとかなりコーンがストローク
するみたいで(空気負荷かかってんのか?)子供心に
「うわぁー、怖えぇ」とか思ったよ。
音?すみません、聴いたことないです。
いいスレだなあ。

自分もESL63で同じ経験をしたので、一時本気で購入を考えてました。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 23:11
バスレフポートに絞りをつけると良い。
うちではコーン型の絞りをつけて適当に空気のコンダクタンスを
下げている。現状では40ミリのポートを5ミリまで絞っている。
空気バネみたいなもんかもしれん。ただし密閉にしてはいかんようだ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 23:19
>>92
その絞りをつける器具ですが、市販のもの?それとも自作?自作ならどーやってるの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 23:29
30cm以上のウーハーで3ウェイのスレに行ってください。
9592:02/01/05 23:45
厚いコルクで自作しました。
9693:02/01/06 00:03
>>95
ありがとう。
ラップの芯に布を巻いてグリグリ押し込むのもいいぞ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 02:33
>>88
SL600と組み合わせて使うシステム6000ですね。
レンジは伸びていたけど、決して速い低域ではありませんでしたね。
途中にかませるディバイダーの質に問題があったと思う。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 05:13
>>92
ノーチラスチューブのような動作をしているかも。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 05:27
100
101:02/01/06 11:46
皆さんどうもです。
大変参考になりました。
ウーファ口径はそんなに大きくなくても行けそうに感じました。
しかし、やはりバスレフよりも密閉(アコサス)の方が有利そうですね。
ローエンドだら下がりはサブウーファで対処すれば結構小型化できそう。
紹介いただいたNHTのSB3+ビクターの密閉サブウーファなんかどうだろう?
それかチョット大きいがST4か。。。
NHTの音調ってどんなんです?
どっちかというと美音系が好きで、カリカリのhifi調は嫌いです。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 12:26
モニター・オーディオってどう?
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 20:31
密閉に限定されると選択肢が少ない
ダイヤのDS20000Bはどうだ
>>103
あれは小型とは言い難いのでは・・・。
それに、売ってるのか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 22:58
面白いスレ発見。おいらも昔少しバンドやってたけどオーディオで生のバスドラ
の迫力なんてぜってームリだとあきらめてた。そもそもバスドラの迫力が
きちんと録音されてるソースがヒジョーに少ないんでは?
これを聴けって推薦ソースあったらキボンヌ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 23:31
バスレフに細くて長い管をつないだら、シュポシュポとドラマーの
息吹きが聴こえるようになったよ。感動。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 23:38
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005FEKN/qid=1010256143/sr=1-19/ref=sr_1_0_19/249-7377151-8322728
「リッチVSロ-チ 二大ドラマ-の対決」6曲目
『フィギィアエイツ』
バスドラの連撃が津波のように押し寄せる。
スタックスのイヤースピーカーを役不足といえる
数少ないソフト。40Hzあたりの音撃は
振動版面積の不足を痛感させるだろう。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 17:50
>>104
思うよりコンパクト。6畳間なら何とかなるぞ。
ダイヤの低音はタイトだしパルシブな低音は結構出るぞ。

>>1
NHTの新しいのは結構美音系。
パルシブな低音は、チョイ聞きなのでワカラン。
使ってる人、どうぞ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 06:59
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 10:09
>>1
JBLにしなさい。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 21:58
>>110
どのモデルなら可能だと思う?
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 23:02
JBLしになさい。

カトビビタ
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 23:07
>>1
JMLabにしなさい。
114110:02/01/08 23:16
LE-8Tとか?小型なら。
バスドラは4343でもなかなか鳴らんからむずいよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 23:24
まず練習スタジオにいってドラムをたたいてみれば?
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 23:37
>>115
生音と比べてもダメだと思われ。
コンプ処理された音じゃないと。
ダイアトーンのDS-90Cなら結構上手く出るんだけどね。小型じゃぁちょっと…。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 23:52
>>116
全部が全部コンプ処理されてるわけじゃないぞー・・・
とか煽ってみる。
EVのインターフェイスとかのドロンコーンはコンプが掛かったのは特にうまくに再生する。
コンプ処理でなくても結構いい感じだよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 23:57
>>118
ならば、EQ処理された音と比べないと。
と言い返してみる
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 23:58
全部が全部EQされてる訳じゃないぞー・・・
とかさらに煽ってみる
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 23:59
 バスドラの音てボリューム結構あげないと聞き分けられないが
他の音にマスクされてるのだろうか。あるいはSPか耳が悪いわけ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 23:59
ワラタ
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 00:01
リヴァーブと・・・ハァハァ
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 00:03
全部が全部リヴァーブ・・・・ぞー
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 00:04
デ、ディレイ処・・・ハァハァハァハァ
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 00:08
二人ともやめれ
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 00:12
KICKよりも重要なのがあるよっと。
スネアがいい。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 00:17
>>128
確かに。スネアの音がスコッと抜けのいいのが気持ちいい。
バスドラはもう諦めれ。ずぇーったいに無理だから。ね?
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 00:20
>>129
じゃんけんぽん、ずこっ


「スたっ」という抜けのある音好きだ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 00:26
じゃんけんぴょん!


  はどうですか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 00:27
お好み焼きどんぶりを発明したよー!ってか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 00:43
>129
いいからプレーナー型を聴いてみろと煽ってみる
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 00:45
>>1
小型では無理だけど唯一可能かもしれないのが
カナダTOTEMのMani 2だね。だけど日本では
確か代理店がないから個人輸入だったかな?
135ST4ユーザー:02/01/09 18:19
>>1
NHTスレを見ればわかるけど、ST4はいけると思いますよ。
向き不向きのジャンルは特にないスピーカーですし。
このクラスではバスドラの低音はかなり出てる方だと思います。
SB3も、スタンドを使うことを考えるとスペースファクターは
大差ないです。
SB3は、単体でも低音は出ている方ですが、サブウーハーを足すなら
良質なものでないと違和感を感じるでしょう。
ヤマハはきびしいかも。ビクターは聴いたこと有りません。
ヴェロダインがいいですが、結果として高く付くしサブウーハーの
スペースが別に必要になるし、コスト的にもST4の方がいいかと思います。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 19:50
っつーか、そもそも低域の量感だけならともかく、
バスドラのアタックの空気感を出すには、サブウーファーは論外でしょう。

トールボーイより、16Cmの2ウェイくらいのしっかりとしたモニターSPを
しかるべきスタンドに置いて、あとはアンプと電源とSPケーブルで立ち上がり
を速くする以外ないと思うな。結構お金が掛かるね。
1371の代理:02/01/09 20:15
1はマニアックな話についていけなくてこのスレを見てません。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 20:24
>136
いいこというねえ。
バーチャルなアタック感だったら、ブックシェルフでしょう。
トールボーイは、どうしても低音がもたつく。
能率競ってた頃の軽量コーンはどうだ?
90dB以上の昆布とか
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 23:00
能率が良いと、パワーアンプの電源部の応答性の点で随分楽になるんでしょうね。
バスドラだけなら、その方が有利には違いない。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 23:04
MCM形状で、16cmクラスのアイソバリックを作る。
放射面積に対して箱が小さくてすむので、迫力を出しやすい。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 23:05
三面ドロンコーンでどうだ!!
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 23:06
ウエストレイクの小型ってどう?
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 23:09
アイソバリックとドロンコーンの組み合わせはどう?
全面スピーカーだらけ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 23:15
だ〜か〜ら〜、JMLabにしときなさいって。8Ωで90dBだよ。
スパンッと小気味いい音を聴かせるよ。
オススメ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 23:29
ここのスピーカーはどうですか?
カデンツァとかAPM−1とか・・・。
http://www.g-studio.com/micropure/
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 23:56
小型でちゃんとした低音といったらMFBだろうな。

能率が高めの小型スピーカーは下の方の低音は出てないだろうから。
それらしく聴かせるものもあるんだけどね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 00:25
105さん、亀レスでスマソ。
TELARKとかchandosの吹奏楽を聴いてみなされ。
大太鼓の音がばっちり入っています。この大太鼓の音が、バスンと再生できれば、
あなたのシステムは合格。ただし、そのときにブラスが絶叫してたというのは、だめよ。
ブラスがそこそこの音量で、グランカッサがバスンなら、という条件つきですが。
あーあ、六本木のWAVE健在だったら、chandosもたくさんあったのに。
最近のCD屋は、在庫少ないし、探すのに苦労する。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 11:34
叩く人がたくさん出てくると思うけど、
うまく設計してうまく製作したバックロードホーンはいい。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 11:40
>>149
/(・_;\バーシバシッ
>>149
バックロードホーンは小型スピーカーじゃないだろうに。
>>149
スワンマンセーですか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:15
ハァハァです
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 05:06
バックロードって、低域遅すぎ。
錯覚っておもしろすぎ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 07:17
低域あるだけって感もあるけど、Chario だろやっぱ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 21:36
無知って幸せ。無恥かな?
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 00:19
m
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 00:18
ほんと、バスドラのアタック感が出るスピーカってないね。
今日、色々試聴したけど。
ブックシェルフじゃツーバスのパワーメタルきけねーよ。
トロントロンいって。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 00:23
>>1
カナダのTOTEM社のMani 2聞いてみな。正規輸入は
されてないけど、並行品はあるみたいだから。小型
でそこまでできるのはこれだけ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 00:27
>160
どこにいけばきけるの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 10:26
トロント
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 15:14
バスドラに磁気回路つけて鳴らしたらどうでしょう?
164ドラマー:02/01/31 15:19
SPでは ムリ。
悪いけど ムリ。
165\uFF:02/01/31 15:46
>>1 最近の小型SPはオルガンやベースなどの連続音は結構低いところまで出ており
聞こえているのは実音ではなく倍音だよ

最低ウーハー30cm以上必要かNa
人によっては38cm以上か
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 16:27
大型SPなら 可能。
悪いけど 可能。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 23:58
最近、人気ないねえ。
16cmくらいの、いわゆる無印良品フルレンジを24発とか32発とか
24mm×2枚重ねの3×6ベニア板に装着、表面は必ず塗装仕上げすること。
で、適当なホーンスピーカーをつなぐ。バッフルの足は、できるだけ強固に。
さらにバッフルに補強をして、重しをかけるのをわすれずに。
小型じゃないけど、床占有面積はさほどじゃない。
168 :02/02/17 00:21
当方38cmウーハーを方チャン10本使って、20畳の部屋をエンクロージャ
代わりにして2000Wのアンプでドライブしてるけど、こんなに小さいのにドラムのアタック
は圧倒的!風で髪がはたくぐらいです。安いし、省スペースなので
貧乏人にはお勧め!
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 00:25
>>168
どこに住んでるんだゴルァ
2000Wのアンプで鳴らしたら苦情とか来ないんですか
いやマジで
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 01:08
バスドラの直径って50cm位だったよーな。38cmが10個は必要ないだろう。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 01:09
>170
そこが、楽器とスピーカーの違うところ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 01:10
マイクのダイアフラムは何ミリ?
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 01:12
普通、生演奏のベードラで髪は揺れないと思うのですが。
174170:02/02/17 01:18
ベードラの前に行けば揺れるよ。前の皮に小さめの穴の空いているタイプだと、
そこから、フッって凄い風が出るよ。耳が近いのにならされたときは、
耳がやばかったよ。
175168:02/02/17 01:18
>>169

サブシステムとして使ってるんですが、結構安い割には
快適ですよ。
176170:02/02/17 01:21
って言うか、以外と生のバスドラは、CDやPAで聞くようなドスンドスンじゃなく、
トントンッって乾いた音なんだ。
177-:02/02/17 01:54
近くで聞けばね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 01:56
>>176
っつーことは、でかい口径のウーハーが再生する「いかにも」ってな低域の
音は演出過多ってことですな(藁
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 01:58
>>178
そりゃ常識っしょ。 箱鳴りだよね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 01:59
そうか、それでハイスピードな音が昨今話題になってるわけですな
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 02:08
>>176
ドラマーが自分で聞く音とPAを通して聴く音は
違う。みんながイメージするのは後者のほう。
182173:02/02/17 02:11
>>174
それはそうだけど、そこが最適なリスニングポイントじゃないし。
私の耳には生のベードラが「ドッドッ」って聴こえるので
小型SPでも満足しています。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 02:17
infinityのテシマルはOKですね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 02:22
この話題を突き詰めてくと、結局レイ・オーディオの
巨大モニター・スピーカーになってしまうと思う。
でも実際問題そんなモノ一般家庭に置けないじゃん。
だから、16,5cmウーファーで充分じゃん。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 02:31
パルシブなスピード感つー点では、12cmくらいのウーハーorフルレンジに
片chにサブロク合板(90×180cm)全面を使った大型平面バッフルはいかが?
場所はとるけど、伸びやかに鳴るし、スピード感・音場再現性はなかなかのもの。
気に入らなきゃ後から板カットして箱つくりゃいいし、試してみる価値はあると思う
けどな。安いし。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 02:32
窓際に行って、空を見てた。
九官鳥もさもありなん。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 02:33
ここんたうんく、と宣うは、
いそぎんちゃくになりにけり
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 02:35
いちちのちとかさんまるげのげとか。
世間の氷雪は深まるばかり。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 02:37
はいから、はいから。
月光の囁きの夢魔かな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 11:44
>176
>って言うか、以外と生のバスドラは、CDやPAで聞くような
>ドスンドスンじゃなく、トントンッって乾いた音なんだ。

そう言う音のほうがスピーカーで鳴らすのは難しいですね。
大型スピーカーでもあの空気のゆれる感じを再現するのは至難の技でしょう。

>185
良いユニットとしっかり鳴き対策をしたバッフルを使えば結構イケそうですね。
試してみよかな。
191170:02/02/17 12:30
>190
>そう言う音のほうがスピーカーで鳴らすのは難しいですね。
そうなの?
>178
過剰とは限らなくって、ほとんどの作品は、マイクをバスドラの皮のキックの
ビーターの当たる所に超オンマイクにして音を収録して、ドッドッって感じにしてるんです。
生のドラムとは違った音に聞こえるけど、それで正しいと。
一方でJAZZとかでは、オフマイクで録音した作品もあって、
結構なさけないトントンッて音で収録されている物もあります。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 12:46
>>191
いまどきベードラオフマイクで録音なんてあるの? 昔の話?
それに、ドラマーが好む音色の違いの方が大きいかもよ。
もし、あのトントンッが情けなく聞えるとしたら、
それこそ>190さんの言うような問題なんじゃないか。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 12:53
ここのゥォタはバスドラを思いっきり踏んだことがあるのか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 12:56
はあ? だと何なの? >193
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:02
あのねぇ、僕たち、バスドラの音なんてねぇ、
チューニングで変わるのよ。それこそタンタン
ドスドスまで色々あるのよ。
リムに付いてるラグでコロコロ変わるから、
リファレンスにならないの。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:15
バスドラ踏んだこと無い奴がバスドラの音を空想で語るな>あほ
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:15
>195
チューニングによって音が変わるのは同意だけど、それとオーディオでの
再現性の難易は関係無いと思う。どうですか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:19
>>196
バスドラ聴いたこと無い奴がバスドラの音を空想で語るな>あほ

と言え>あふぉ
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:20
うあふぉが良い。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:21
バスどら踏んだことがあるのが痛くご自慢(w
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:21
>>196
もし、元々タンタンとしか入っていないバスドラの音を
自分のオーディオで何とかしようとしても無理。
で、自分のオーディオに欲求不満を持つ事になる。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:22
踏んだことがないのが大分かなしいらしい。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:24
>>201
え〜?そんなことないよ、それなりのスキルが有れば、音は作れるものだよ。
ウーファの口径あげると重い低音になる。
ピストンモーションの稼動域で稼ごうとすると
音に欠落が出やすい。

だから、口径はせいぜい12インチまでにしといて
サブウーファを使ったほうがいい。

あなたたちのクラスなら(失礼) YAMAHAのYSTで
充分。 あれ買ってきてHIGHCUT65HZ周辺にして
鳴らしてごらん。 低音が変わると音全体が変わる
って意味がわかるかもしれない。

そもそもこのごろのCDは、低音域イコライジングしてあって
ボンボンうるさくて不快。 

好きな音楽聞くんだから装置にもちょっと気を使ってね。
BOSEでもB&WでもENTRY-Sとかでもいい。 まじめに作ってある
好みのスピーカをチョイスすることから、第1歩を。

アンプは今ならHSARPの1BITがいいと思う。

CDPLAYERはお好きなのをどうぞ。安いのなら
テクニクスあたりマランツならCD17 以上
ソニーが好きならそれもよし。
205170:02/02/17 13:24
>195
確かに皮の張り加減やミュートでいろいろ音は変わるね。トントンばかりじゃないね。
だけど、CDの音やPAから聞こえる音には絶対ならないな。
>196
正面に立って聞くのとたたく側から聞くのとでは、聞こえ方は確かに結構違う。
206195:02/02/17 13:25
つーか、踏んだだけかよ。
僕は一応アマチュア・ドラマーだよ。
と言ってもビートルズのコピーしか
しないけど。ちなみにラディッグを
使用してる。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:25
どんなスキル?
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:26
ないしょ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:26
誰だってあまちあドラマーになれる
210195:02/02/17 13:28
>>209
なれるよ。
もっとも簡単な楽器だからね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:29
>>205
>正面に立って聞くのとたたく側から聞くのとでは、聞こえ方は確かに結構違う
勿論。恐ろしく違う音だけど、でもそれはどうせ録音するからどうでも良いかな
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:32
>204
メインSPはローカットしなくても良いですか?
213170:02/02/17 13:32
>211
そうなんだよ。どっちの音でもないんだな。収録される音は。
214通りすがりのミュージシャン:02/02/17 13:33

SPユニットが小さくても、ちゃんとしたシステムで鳴らせばそれなりの音はするよ。
デカいウーファー組んだSPでも、逆に音が大きすぎてバスドラを再現し切れてない場合とかもある。
バスドラムに限らず、タムやスネアもJazz、Rock等で音色は違うし、
其処から更に個々のミュージシャンが好きな音に詰めていって、最後にマスタリングされて作品が完成される。
だから、リスナーが求めている音=ミュージシャンが表現したい音とは限らないよ。
いかにリスナー好みの音を出すことに成功しても、出てきた音がアーティスト側の意に反する場合もあるってこと。

踏んだ事があるとか、無いっていう話題で盛り上がるなんて、滑稽な事かしら。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:34
サブウーハーなんか使うか!初心者め。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:35
別に実際の音がどうであれいいじゃん。スピーカーから出る音に、感動できるように
煮詰めていけばいい。
80HZ以下はだら下がりだから大丈夫。
自分の耳使って最適音量決める。
音色がどうとか、音のつながりがどうとかは
心配ない。 実際違いはわからない。
218こういうレスがくるということは・・:02/02/17 13:35
>>202
え!ほんとに踏んだだけ?友達のバンドかなんか見学に行って
いちどドラムの前に座らせてもらう。
ドン!
す、すげえ音圧だ!うちのentryMでは出ないよ、こんな音!

ですか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:36
>出てきた音がアーティスト側の意に反する場合もあるってこと
そんなのたいしたあーちぃすとじゃないだろ(ケケケケ
220170:02/02/17 13:36
>214
>デカいウーファー組んだSPでも、逆に音が大きすぎて
これ、意味判らないな。ミュージシャンがオーディオに詳しくないのは
しょうがない。
サブウーファ使うと初心者とおもうのが
ヲタ初心者ですな。
いわゆるピュアってやつだ(藁
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:39
つーか。ミュージシャンと言うのが自慢したいか
オーディオど素人。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:40
サブウーハーの取って付けた様なのが分からない
耳が悪い奴って今でも多いね
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:41
>リスナーが求めている音=ミュージシャンが表現したい音とは限らないよ。
>いかにリスナー好みの音を出すことに成功しても、出てきた音がアーティスト側の意に反する場合もあるってこと。
それは当然でしょう。たいていのオーディオオタはスタジオで出た音など
聴けないから、元々ミュージシャンの出したい音そのものが聴けない。
だからミュージシャンの意図はいつも正しく伝わりません。
それ以前に、レコード会社が出したい音というのもあるだろうから、
ミュージシャンの出したい音とは少し違うこともあるでしょう。
また、マスターと同じ音がCDから出ればいいけど、それもあまり期待
できないということになれば、さらにミュージシャンとの距離は大きく
なるというわけですね。再生側では、さらに装置の違いで全くと言って
いいほど音が違うので、離れて行くいっぽうです。
利かせすぎるからね。うれしくて。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:42
ミュージシャンって、使い捨て音楽をやっておられる方と理解して良いですか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:43
大体がよ。ミュージシャンが意図した音が完璧に
入っているCDって有るのか?ねーだろ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:43
サブウーファーからは絶対に鈍い低音しか再生されない。
ここのテーマ(?)であるパルシヴな低音は期待出来ない。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:45
サブウーハーを利かせ過ぎないように無くなると
少しさびしいくらい厳密に調整しても>取って付けたように聞こえなければ耳が悪い
230ドストエフスキー:02/02/17 13:46
>>221
ピュア・・和久井映見だったっけ?
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:47
っていうかよ、音を意図してるのはどっちかっつ-とエンジニアでは?
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:48
そんなことはないよ、スタジオ代は両方意識してるだろうが。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:58
オーヲタ特有の拒否感ってわけね。
じっさいアクーティマスついかってる464とか聞いても
とってつけたようとか言うのかねぇ。
60HZ以下の低音聞いたことないんだろうな。

234名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 14:02
高いブランド名出せば黙ると思うところが初心者の証拠。

じゃあ、俺も。
ウイルソンのオヤジがセットしたワウとシステム5を
アメリカで聞いたこと有るが>すこーし取ってつけた様だったな
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 14:05
あれはサブウーファといっても
チョトチガウヨ。 
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 14:08
サブーファーを付けるんならメインのローカット、サブの
ハイカットはちゃんとやらんとイカンでしょ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 14:09
聞いたことが無いのに知ったかぶりしてる人、手を挙げて〜。
おっ、全員か〜。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 14:11
まあ。せいぜい耳を鍛えることだな。>初心者。
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 15:09
>>195
ラグの材質で音が変わるってすんごい良い耳の持ち主ですね。すごいなあ。
僕はヘッド、チューニング、ミュートの具合での違いしかわかりません。あとペダルのビーターの違いくらいか。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 15:13
普通だと思うけど
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 15:15
あ、意識して聞くとわかるよ。マジマジ
自分のプレイはとてもそこまでこだわるほどのレベルじゃないんだけどさ。
>>239
書き方に問題がありましたかね。ラグでチューニングを変えれるから。
と書いたつもり。
それとバスドラの素材がメタル系かウッド系かでも音が変わるでしょ?
でも1番素材の違いが分かるのは実はスネアだったりするんですがね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 15:16
プレス機使ってナマリサンドの板を作って、バススピーカーシステムを10cmで
作った。ユニットは10cmウーハー。これは、20cm用バスボックスを
10cm用にスケールダウンしたもので、スリットからびしばし低音が吐き出される。

また、省スペースなのでGoodだ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 15:20
>>240
>>241
本当に解るの?僕はシェルの素材の違いまでだな。
ってゆーか、プロでもそこまで解るか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 15:24
>>all
ウカツな事ゆーとボロが出るぞ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 15:25
自分を基準にものを判断するのはいかがなものか。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 15:29
>>246
マジでそこまで解るなら尊敬しますよ。
僕の耳ではそこまでは判別不可能。悲しいけどね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 15:42
尊敬してして〜
でもこういうのって聞きドコロの問題で、耳のよしあしじゃ無いと思うYO!
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 15:43
ま、楽器屋が出てくると荒れるのは、ここの常識ですね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 15:46
このスレは2ちゃん1知ったか君の多いスレに
決定しました。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 15:50
と一番無知な250が言いました。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 15:51
>>251
お前よりはマシダガナー
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 15:52
と一番グアホウな251が言いました。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 15:54
>>253
何だよ?グアホウって。お前マジヴァカ?
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 15:54
と一番たいくつな252が言いました。
256ID導入反対派:02/02/17 15:55
駄スレの悪寒。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 15:55
まじとか言ってる小学生登場。
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 15:56
とグアホウな255が言いました。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 15:57
マジとか言ってるオヤジ発見。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 15:59
グアホウ グアホウ
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 16:00
グアホウだけはやめとけ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 16:00
ここはロビーと変わらんな。
ドゥアフォウ ドゥアフォウ
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 16:16
>ミュージシャン

駅構内で下手糞なギターと音痴な声をまき散らすのを
やめてもらえないでしょうか?
耳障りです。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 16:19
あの〜、小型SPの件はどうなったのでしょうか?(^^;
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 16:31
これで終わりなの??どなってんのここは!?
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 16:33
>小型SPでバスドラの音圧を再生する

 あのー 質問なんですけどぉ・・・・ 

「音圧」というのは、何mの地点にマイクを設置して録音した時の「数字」ですか?

 音圧レベルを再生すれば良いのならば、小型スピーカーの許容入力と再生用のアンプ
を論じて下さい。 設問だと、「単に大きな音が出れば良い」と言ってますよ。



















 しかし、「バスドラの音圧」ではなくて、「バスドラのスペクトラム」を
再現するというならば、小型スピーカーの「fo」を気にする必要があります。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 16:37
>ミュージシャン

>駅構内で下手糞なギターと音痴な声をまき散らすのを
>やめてもらえないでしょうか?
>耳障りです。

その前に弦のチューニングさえ出来ていない(ヶヶ


269名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 16:42
つまり。耳が悪いのね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 16:45
いや、むしろ耳と耳の間が悪い…
271もぐもぐ:02/02/17 16:46
目が悪いのですね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 16:48
後頭部が悪いのか、、納得。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 16:50
禿げてるのか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 16:59
最初に煽ったのはバスドラ踏んでみただけの厨房君だったね。(クスクス)
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 17:00
乗ったのはあんた?(ヶヶ
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 18:04
>>274>>275は一分でレス返してるな。
常駐してずっと見てたのか?(コワー
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 02:06
音圧はどーした。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 12:38
バスドラ踏んできた?
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 12:40
御茶ノ水でユニオンの帰りに踏んだけど
楽器屋の定員に怒られた。
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 12:54
>279
で、オーディオ的に得るものはあった?
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 13:06
あれの再生は不可能って感じたよ。
無理、駄目、受け付けず、不可能。
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 17:46
絶対に絶対に等身大のバスドラの再生は無理だって。
こっちが歩み寄る姿勢(妥協)を見せないと
オーディオが可愛そう。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 21:52
ウイルソン・オーディオX-1グランドスラムあたりなら可能かな?
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 21:52
小型じゃないけど。
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 23:15
バスドラの音が出る専用のユニットを作りそれをMFB作動させて
パワーアンプ内蔵にする。アンプは1000wぐらい。ユニットの
振動板はバスドラと同じ素材。音を出す機構もバスドラと同じで、
棒の先が丸い皮の鉢になったものでキックする様になっている。
いかがでしょうか?同じ音が出ると思いますが?
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 23:23
東急ハンズで三角錐の真鍮の部材を買ってきて、
スピーカーの三点にかまして、スパイク代わりにしてみました。
バスドラの雰囲気は良く出るのですが、
音楽が楽しくありません。
結局外してしまいました。
バスドラの音圧は再生できなくてもいいやと思いました。
>>286
ちゃんと磨いたノカ?
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 00:05
やってみれば? >285
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 00:14
このスレッド=駄スレ。

バス・ドラムの音を実際に生で聞いたことのあるやつなら
PMC BB-5とかMB-1を持って来ないと不可能なのはすぐ判る。
小型スピーカーには今の技術では絶対に無理。
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 00:16
ロマンのないヤツにオーディオを語る四角はないダニ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 00:42
そうダニ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 01:10
そもそもオーディオ自体、無理は承知のオトコの意地ダニ。

・・・っつっても支払いの話でないダニ!
293 :02/02/19 05:00
難しいね。
俺の知ってる限り、バスドラの風圧を完璧に再現できるのはSRS-Z1
ぐらいしかないしねえ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 09:32
製品化されてないけど、他にもあるよ。簡単に自作できるものでね。
>290-292
三河人ハケーン!
296ルーレット!:02/02/19 18:50
いや、ダニ星人です。
297荷駄:02/02/20 01:03
ニダニダ
ニダニダ
ニダニダ
ニダニダ
298DJ狼:02/02/23 02:40
四角いスピーカーユニットを10ダースくらい並べる。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 04:50
おれの車乗ってみる?小型SPじゃないけど・・・
15inc×8発だけど。ライブのバスドラよりかは音圧でるよ。
かけた金はピュアの1/10。
ピュア糞くらえ。
はぁー。>>299みたいなのが、今の世代のオーディオの主流というかマジョリティーなのよね。
日本のオーディオにはもう未来がないのを示唆している。
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 05:30
>>300
ほんと299みたいな書き込み見ると嫌になるよね。
ライブだってさ。
やる気なくなるね。
部屋の中に閉じこもってスピーカーだのケーブルだのアンプだのいじくってる
のよりは、ライブにいってヘッドバンキングして、はじけるほうがいいと思うけどね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 06:03
>>302
>ライブにいってヘッドバンキングして、はじけるほうがいいと思うけどね。
絶対いやだね。バカみたい。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 07:18
ピュアの1/10だってさ。 語るな!
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 11:12
恐らく車内ユニットで塞がって乗り込めないと思われ。
>15インチ8発
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 11:16
ライブとオーデオは別物だと割り切っているが
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 11:24
>299
1はSPLの事を言ってるんじゃないって分からないのか?
デカイ音聞きすぎて耳だけじゃなくて頭もおかしくなっ
たんだな(w
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 11:44
ライブのバスドラ?
もともと音としては別物だろ。
比較するほうがまちがっている。
(実はライブもPAだしプッ。これだからカーキチは、、)

一般的に言われてる。比較するならバイオリンやトランペットで比較してごらん。
ナチュラルな楽器音圧と人口的な機械音圧の違いを体験できることでしょう。
あのクソBOSEでさえ社員教育に徹底的に生バイオリンをきかせ。それと同等の
再生能力を目指して開発しているというのがウリなんだから。
それでも、あの程度のSPなんだぜ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 11:46
1,5いんち
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 11:50
糞ボウズはそうゆう風に言うと
馬鹿な日本人が買うからでしょ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 11:53
クソBOSEではなく糞ボウズでした。
312>>299:02/02/28 02:14
なんでピュアがすったてんのかわかんねーのか?
数百万かけたシステムでボリューム9時や10時くらいで聴いてるからだよ。
うんなもんミニコンで十分だろ?他に金かけるとこないのか?
ありあまってんのか?うらやましい。
>>312
違うな。
低レベルなアホな知ったかぶりで、まともな人間はみんないなくなったからだよ。
314299:02/02/28 02:45
ピュアで近所迷惑を気にしながらクラシックしか聴かないからだ。
色んなシステムで色んな音楽を聴きゃいいのに。
我流からはずれるとすぐ「耳がくさる」とか言って自己満足を人に押し付ける。

だから、おれの車に乗ってみろって。
バスドラがどんなのかわかるから。

3152人目:02/02/28 02:46
>>313
違うな。
不景気だからだよ
314の車はバスだそうです。(藁
バスでドライブ。略して「バスドラ」
ウマー
317 :02/02/28 04:16
通販生活の紙スピーカーは凄いよ。

おそらく10Hzぐらいまでフラットに伸びてるね。
パイプオルガンの基音も完璧に再生するしね。
スピード感も、過去のスピーカーの歴史の中で前代未聞で
オーケストラのDレンジを完璧に再現できます。
音場感と言ったら、もう左右前後上下100mは出ますね。

オーケストラとコーラスが絶叫するようなソースでも
鉛筆が落ちる音まで克明に描くし、もうこれ持っていれば
スピーカーなんて必要無いです。
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 04:32
>314
クラシックしか?
漏れはジャズからJPOPまで色んな音楽を聴くが、何か?
319飛ばないのに羽もついてる:02/02/28 19:48
>>314
アンタの変な絵が描いてある車に乗るぐらいならライブに逝く
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 19:54
>>317
アンプは何でも良いの?
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 20:00
>>320
ネタにマジレスするんじゃないよ!
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 01:05
いや本気だよ。
だからCX1でもアナログアンプ10万円級とかって意見があふれてるんだろ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 14:16
嘘を言ってる用でもないし別のとこに問題ありかな?
324sage:02/03/01 15:38
>>305
>>316
激藁!!!!!!
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 22:59
>>323
NOU?
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 23:11
>>323
EAR?
327 :02/03/15 16:10
age
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 15:04
OMOD-AKABのスピーカは良いよ、最高です
>>328
バカドモ専用スピーカね
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 09:48
>>1
ネットを付けた状態で聴くと風圧が感じられます。
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 11:17 ID:???
ヤマハとかのサブウーハーはAV用でドド〜ンとした低音しかでないね。たしかに。サブウーハーでもPAみたいに30〜46cmをマルチアンプで駆動させれば
かなり違ってくるんだろうけど。
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 11:34 ID:???


歯切れのいい低音→大口径で高剛性の振動板→重い→大きい磁石→盛大な分割振動→それを抑える高次ネットワーク→
ダンピングファクター低下→駆動力の大きなアンプ→金→ウマー( ゚Д゚)ウマー
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 13:21 ID:???
>>332
歯切れのいい低音→大口径で高剛性の振動板→大きい磁石→盛大な分割振動→
それを抑える内部損失の大きい重い振動板と高次ネットワーク→
ダンピングファクター低下→駆動力の大きなアンプ→金→ウマー( ゚Д゚)ウマー

こう
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 17:03 ID:???
Fos 8cmのバックロードなんかいかが?(W)<風圧もどきはある
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 19:17 ID:???
「小型SPでバスドラの音圧を再生する」のは無理無理無理無理無理
無理無理無理無理無理無理無理無理絶〜対無理。早く目を覚ませ!
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 21:15 ID:???
そう、そう言いたかったのよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 21:57 ID:nXkUwDwI
小さいユニットたくさん付ければでるようになるけど、
それじゃ小型じゃないね
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 21:58 ID:???
505WBをヤフオクで探してはどう?
店頭在庫もあるかもしれないし。
小型SPにサブウーハーを追加するよりもバランスの良い音だよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 22:33 ID:zubaBD.c
BOSE信者じゃないけど、おれはAM5-3おすすめするな。
ウーファーを隠してセッティングできたらなかなかカッコイイヨ!!
340ppp:02/03/27 22:36 ID:0VTB9WR.
あ!小型のバスドラを作る>いいあいであ。
341福音電気:02/03/27 23:07 ID:nY07d196
鳴らぬと不平を言うよりも、進んで太鼓を叩きましょう。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 23:39 ID:GP/sE.fM
>341
おまえ年いくつだ?
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 23:47 ID:zubaBD.c
>>1
やっぱり難しい問題だなあ・・・
小型SPにSWって言うのはどう??見えないようにセットすれば小型SPから重低音が出てる
ように思えるのでは??
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 23:50 ID:???
バスドラはおろか、拍手がペチペチ鳴るスピーカー
ばかりだだと思うが。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 00:53 ID:jx9VjBFA
やはりSWでしょうね。
でもSW使うときはもとのSPが中途半端に低域が出るのを使うと
かぶるから注意。
ヤマハのモニター系のSP+SWでかなりいけるよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 00:54 ID:???
SWはAV用だろ。sage
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 01:20 ID:nOO0Aguw
>>346
でもピュアオーディオはSW使ってもだめという決まりは無いぞ。うまくつなげれれば
いいんじゃないか??
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 01:41 ID:wYceE3l.
おっぺけぺっぽーぺっぽっぽー。
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 01:45 ID:???
>>347
ステサン最新号でも菅野どんがジャーマンフィジックスのSPに
えらい高価なSWくみあわせてたもんね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 01:51 ID:XSsjLKTQ
>>345
いや、最初からSW込みで設計されてないと駄目みたい…

い き つ く と こ ろ は(後略
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 11:43 ID:JRdMxJoA
オレ的な勝手な結論。小型SP+SWでSWは見えないところに置くべし。小型から低音が出てると思えるように
時間かけてでもうまく調整すべし
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 13:32 ID:???
>>351
うまくSW隠せばかなり錯覚起こすと思う
まずスピーカーオンリーでバスドラ鳴らすことは考えない方がいいと思う
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 11:52 ID:???
保守
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 13:09 ID:OER8bq5U
ヤマハのサブウーファーは解像度低く瞬発力、スピードが出ないので
小型高解像度のスピーカーにはあわせられない。
オーディオ用に使えるサブウーファーは巨大、高価だから
結局大形のスピーカー使用と変わらないと思うが。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 13:11 ID:Kyhedods
サブウーハ領域でスピードって何よ? わかってていってるのかな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 13:26 ID:???
yamahaにかんしては・・
マジデ半拍遅れるので、ソーユーイミかと。
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 13:47 ID:Kyhedods
クロス高いんじゃないの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 14:13 ID:J/HFfDB.
お前ら半拍とか一拍とか意味分かって言ってるのかと小一時間問いつめたい。
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 21:22 ID:???
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 08:44 ID:???
どのソースに対してもきっちり半拍ずれるのならたいしたもんだ
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 10:12 ID:???
>>360
ビートがわからんのに、なぜ拍子だけで議論できる・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 13:26 ID:Shib5i0s
ろくな装置で効いても居ないくせに、SWというだけで、ダメと決めたい
ピュア気取りは、糞だね。 そんなやつに限って、ろくに調整も
出来ないんだろうな。
363>362 :02/04/05 13:47 ID:???
オマエモナー
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 15:13 ID:???
スピーカーのウーファーにサブウーファーの出力をダイレクトにつけてみよう
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 15:22 ID:???
>>362
そりゃ、見た目で選んで、金で解決するんだもん、しょうがないよね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 02:24 ID:???
SubUtopiaくらいになると「サブ」じゃなくって「スーパー」くらいでSWと
したほうがいいかも。まぁ、メインで使うSPじゃないからサブなのは解るよ。
でも、あの設置面積は下手したらメインSPより大きいだろ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 20:32 ID:???
サブウーハ-の「サブ」は「下の」っていう意味で、メインSPの
ウーハーよりも下の音を出すって言う意味じゃないの?
368名無しさん@お腹いっぱい:02/04/06 22:19 ID:???
367氏の言うとおり、サブウーファの「サブ」はサブマリンの「サブ」と同様、「下の」という意味だよ。
海外ではサブウーファという言い方が多い(というか一般的?)らしいよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 18:22 ID:C4yMhvmA
オンキョーのセプター1001とボストンアコースティックL−300
(ウーハー13cm)ならしてますが、Lー300の方がベードラの低いところまで
出ます。
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 18:29 ID:???
13センチで?へー。スペックでゆーと45Hzくらい?
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 23:26 ID:???
ヴァカ見っけ

>968 名前:921 投稿日:02/04/07 03:38 ID:???
>>921
>なんかホーンの歪み率が高いって主張したいみたいだけど見当違いだよ。
>よく「ホーンは付帯音が・・・」なんて言うけど、数値上は現れない。

ホーンはインパルスレスポンス・ステップレスポンスが滅茶苦茶だが何か?>数値
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 01:09 ID:Tp2znaeg
>>370
サインウエーブだと28Hzぐらいまでレスポンスあります。(実測)
パルスだと音源がないのでわかりません。
ベーリンガーというところのデジタルグライコでテストしました。
これはアキュフェーズのデジタルグライコの機能にパライコもプラスしたもので、
6万で買えます。
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 01:54 ID:???
>>371 それでも一番音がいいのはなぜかなあ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 01:55 ID:???
>>372
その28Hzは何dB落ち?
音になってるの? それともコーンが動いてるのが見えるだけ?
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 07:31 ID:j17hNMl.
>>374
もちろん音になってます。何dB落ちかは、そこまで特性のびてるマイク持ってない
ので正確にわかりませんが、25Hzだとまったくきこえなくなります。
Lー300購入の時にアコースティックエナジーAE-1と比較試聴しました。
当時はまだアルミのウーハーは少なかったですね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 08:57 ID:???
L300は30Hzまでレスポンスがあるのは確かです。
ただし、うちで窓あけ測定した時はー10dbくらいでした。
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 10:57 ID:???
-10dBくらいならまだ許せるけどそれ以下だとちょっとね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 12:41 ID:7Cgwopjs
dynaudioのAUDIENCE42も良い。色気はないが。 
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 12:44 ID:???
>>376
L−300今でも使ってるんですか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 12:54 ID:p9fTXM1o
じゃあさ、解像度が高くて瞬発力、スピードがあるSWって何?
とりあえずYAMAHA以外ってのはわかった。
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 12:57 ID:???
サーロジックのでかい方おすすめ
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 12:57 ID:tmcYTrAI
日本ならオンキョーのはまずまず。
もれはLINNの使ってるよ。BOSEのキャノンは聴いたことない。
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 12:58 ID:???
>>380
バイアンプでどうぞ 下記の右側
http://www.harman-japan.co.jp/products/jbl_cons/jbl_hpow.htm

(そんな贅沢、安物である訳ないでしょ・・)
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 13:01 ID:???
>>379
下取りに出しましたが、なかなか良いスピーカーでした。
金さえあれば下取りに出したくはなかったです。

ちなみに窓あけ測定とは、窓から外に向かって音を出して
測定する方法で、無響室で計ったり地面に埋めたりしないで
何とかまともな低域を測定できる方法です。田舎で深夜で
ないとできませんが(w
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 14:09 ID:cwZvGYXc
昔、窓にこっち向きにユニットつけて、無限大エンクロージャーでならしてた
人がいたらしい。むしろ自分がエンクロージャーの中に入っているというべきか。
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 15:28 ID:???
私やったよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 11:01 ID:zv0LCAKQ
えらい!
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 12:32 ID:???
音圧は出せるでしょ。f特は知らんけど。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 14:13 ID:1DJFc8gQ
少なくともコンクリートホーンよりは良さそう。
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 20:49 ID:O5DHV2iE
>>385
デビッド・ウイルソン氏(だったと思う)がやった事あるとか…

「あれは失敗だった。後ろから出た音が全部隣の家に行っちゃって(藁」
だって
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 00:19 ID:Hi0TqseE
369ですが、私はドラマーなので何か参考になればと思い、ちょっと長くなりますが。
ペダルの踏み方には大きく分けて、ヒールアップとヒールダウンの2つがあって、
つまりはかかとを上げたまま踏むかペダルにつけたまま踏むかですが、いわゆる
ドスッという音が出やすいのは前者です。また、ビーターで打面をヒットしたあとに
すぐビーターをもどす踏み方と、(ジャズドラマーに多い)打面に押しつけたまま
の踏み方(ロック系に多い)があります。前者はサスティンのかかったドーンという
音、後者は締まったドンッと言う音になります。また、いわゆるドスッという音の
「スッ」の部分は、スネアのスナッピー(響き線)が共鳴する音で、スナッピーを
オフにするとやはりドスッがドンッになります。
つまり、ベードラの締まり感を出すのには中高域も重要ということになります。
また、ベードラのヘッド(皮)にもたくさんのタイプがあり、薄いモノ、厚いモノ
2枚の皮を張り合わせたモノ、さらにその皮の間にオイルを入れたモノといろいろあり、
後者ほど重い音になります。その他にミュートの仕方やチューニングでドラマーは
音づくりするわけですが、最終的には録音エンジニアでどうにでもなってしまうところも
あります。
そんな私が選んだのがL−300でしたが、現行品ではアコースティックエナジー
のAE-2がおすすめです。
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 01:13 ID:JFJ.iZTE
三浦氏(アマチュアでドラムをやるとか)もAE-2を薦めていたような…
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 01:19 ID:Hi0TqseE
ただし、高い・・
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 10:09 ID:pDHgF3s6
391の補足ですが、小型スピーカーで重低音を再生するのには、実は6畳や10畳の
部屋よりもしろ12畳ぐらいの部屋が最も適しています。
12畳の部屋での最低共振周波数が約31Hになり、うまいぐあいに小型SPの低域の
落ち込みを補ってくれるからです。私のリスニングルームの最低共振周波数は
31.5Hzでした。
ただしこれもブーミングと同じなのであまり締まりが良くないのは、いたしかたありません。
395質問!:02/04/12 11:44 ID:???
>>394
質問その1:どうやって測定されましたか?
質問その2:12畳で31.5Hzの共振なら、SPのバスレフはどうなるんでしょうか?
      30Hzを出そうとすると、12畳の箱が必要・・・?
      逆に、部屋にパイプつっこんで、片端を外に出してやると、
      6Hzとかまで共振再生するとか・・

煽りでなくて、純粋に疑問。お教えくださいませ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 13:02 ID:pDHgF3s6
>>395
>質問その1:どうやって測定されましたか?
サイン波のスイープ信号を再生し、リスニングポジションでディスプレイ表示を見ながら、
聴感で判断します。マイクで測定するより簡単です。
>質問その2:12畳で31.5Hzの・・
バスレフは位相反転で部屋の共振とはまた別のようです。
バスレフの設計はなかなか計算式どうりにはいかないようで、いろいろトライしてみて
最良のポイントをみつけるのが一番良いように思います。
12畳で31Hzというのは、部屋の内寸の一番長いところ(縦、横、前後方向のいづれか)
の寸法がちょうど31Hzの波長1つ分と同じなので共振(共鳴というべきか?)します。
もっともこの傾向は和室では少なく洋室では多くなります。
また、パイプの共鳴についてですが、片面開放のパイプはその共鳴する周波数の音を増幅させる働き
があり、これはシロホンやビブラホンなどに使用されています。
両面開放のパイプは逆に吸収する働きがあり、ルームチューニングや私のLー300
のメタルドームツイーターの可聴帯域より上の共振周波数によるピークを平坦化する
のにも使用されています。
部屋につっこむパイプも先端が閉じた十分長いパイプであれば、可能だと思います。
やったことはないので確信は持てないですが。
397質問した人:02/04/12 13:40 ID:???
>>396
ご丁寧に ご返答 有り難うございます。

測定については、おそらく、396さんのスピーカーの低域限界を試しただけ
であると思われます。たまたま、理論値と一致してますが・・。

音速は空気中常温(15゚)では秒速340m程度ですから、30Hzの場合の半波長は
340/30/2=5.6mと言う事になります。つまり、畳の長手方向3枚分。正方形の
部屋ですと18畳。 6畳×2(長手合わせ)の12畳。4.5畳×2の9畳
でも可と言うことになりますね。

しかし、ボーズの共鳴管みたいに部屋もなって foが下がってくれませかねぇ
398質問した人:02/04/12 13:53 ID:???
訂正(恥)

340+1.3t でしたっけ?(うろ覚え)<音速

ならば、15゚で 約360m
399  :02/04/12 15:42 ID:Hab5eNt6
>>372

>ベーリンガーというところのデジタルグライコでテストしました。
>これはアキュフェーズのデジタルグライコの機能にパライコもプラスしたもので、
>6万で買えます。

へえ、そんな製品があるのですか。
型番とURL教えていただけたら嬉しいです。
400(=゚ω゚)ノ… ◆bUzIT0To:02/04/12 15:49 ID:???
400いただきましゅ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 01:53 ID:oL3tv7R2
>>399
BEHRINGERというメーカーのULTRA-CURVE DSP-8000という機種です。
基本的には業務用なので、S/P-DIFに対応させるには、難しいかもしれません。
アナログ入出力は問題なく作動します。 
私は主にホールでのPAに使用してます。
マイクをつないで、そのホールの周波数特性の自動計測と自動補正ができますが、耳で聞きながら
自分で補正した方がいいので、わたしはほとんどそうしてます。
サウンドレコーディング誌の一番後ろに広告を出しているサウンドハウスという
店で購入しました。その他ピンク/ホワイトノイズ、サイン波ジェネレーター、
6バンドパライコ、リアルタイムアナライザーなどが使えます。
>>397
>音速は空気中常温(15゚)では秒速・・
ようするにそういうことです。一般的な12畳の部屋で起きる定在波のうち、
最も低いのが31Hzあたり、ということ。私の部屋でのそのピークは、約20分の1
オクターブで、パライコのQもそれにあわせてカットしてやると、ほぼフラットに
なります。
>しかし、ボーズの共鳴管・・
キャノンのことだと思いますが、あれはパイプの端寄りの微妙な位置にドライバーを
仕込んだもので、特定の周波数で共鳴するのではなく、2オクターブ近くにわたって
共鳴させるもので、パイプオルガンの共鳴管とはまったく違い、我が社の発明である
と同社は主張しています。まあ、特許を取っているので、そうなんでしょう。
B&Wノーチラスに使われているノーチラスチューブによる消音技術は、カッターナイフの
刃を何枚も並べて上から見ると光が吸収されて真っ黒に見えるのと同じで、
新しいものではなく、昔から良く知られていた現象です。余談ですが。
402397:02/04/13 04:20 ID:???
>>401
ノーチラスチューブはカッターの歯と言うよりも、メガホンの逆原理かと?
または、オーディオ系の方に説明するなら逆ホーン。カッターの歯は吸音室
であって、あのチューブは吸音するものではないように思うのですがいかが?

小さい微振動のドライバーが、ホーン先端の空気全部を大振幅で揺らす。
ならば、ホーン先端にユニットを付けると、絞り込まれた後端で空気振動は
ぼぼ0になるから、箱が不要になる。こう言う原理でしょう?
403カメオタ:02/04/13 07:18 ID:???
サブウーファに18インチ、メインに15インチウーファの
小型スピーカを使えば良い。
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 09:33 ID:kntLPMCQ
メガホンは、単に指向性を狭くしてより遠くに音を飛ばすためのもので、口に手を当てて
おーいとやるのと同じ。正面ではなく横方向にいる人には、かえって声は届かなくなります。
またカッターの刃は光を吸収するのではなく、何度も刃と刃の間で反射を繰り返しますが、
先端の角度があまりに小さいために来た方向に戻れないため、見かけ上消えてしまう
ようにみえるというもの。完全に光を吸収する物というのは私たちの身の回りには
ほとんど無く、たとえば紙を真っ黒に塗っても完全な漆黒の闇には見えませんが、
カッターの刃は全く光がもどって来ないため、完全な真っ黒に見えます。ぜひやってみてください。
>絞り込まれた後端で空気振動はぼぼ0になるから、箱が不要になる
ノーチラスチューブは、ユニットの後ろに出た音をまたユニットの方にまったく
戻さないというのがねらい。絞り込まれた後端で空気振動はぼぼ0になっても、
それがまた戻ってきては意味がないのです。部屋の壁のところも音波の振動の節に
あたるので空気振動はほぼ0ですが反射してまたもどってきますよね?
つまり、チューブに入り込んだ音波は、何度も反射しながら進んで行くが、
チューブの先端角度があまりにも小さいためにユニットの方向に戻ることはなく、
結果的にエンクロージャーを無くしたのとおなじ効果を得ることができる、
と言う技術です。
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 11:10 ID:lS2jrLcc
とりあえず「トン」という音が聞こえる安いサブ・ウーファにはどういう物がありますか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 12:14 ID:POcHr1tA
具体的な機種は書けないけど、メインスピーカへの出力に
ローカットフィルターが入っている物が良いと思うよ。

具体的な機種は知っている方、紹介お願いします。
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 12:36 ID:sKq7QTTI
いいから、これつかっとけ。
ttp://ari-web.com/others/aura/a1808_01.htm

ちっこいのがどんなに頑張ってもこれには敵わん。
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 19:21 ID:rKr2Z7mE
レイオーディオのスモールモニターはどう?
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 19:50 ID:JoB9qibQ
基地外だもん、鬼野氏多。
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 20:13 ID:???
400 名前:(=゚ω゚)ノ… ◆bUzIT0To 02/04/12 15:49 ID:???
400いただきましゅ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 16:22 ID:???
PMCのFB-1を買えばすべて解決。
NHTのMODEL 2.5iという手もあり。
いずれも小型SPにスタンドが必須ということを考えると、
占有面積でいえば小型といえる。
 
エントリーSやエラックCL-310、ビクターSX-L3,などは
小型とは言わず超小型と言う。
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 16:32 ID:Uw9KXIjg
じゃATC
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 16:45 ID:???
まずは、ウーファを完全に駆動することを考えるべきだと思う。
低能率のスピーカーのウーファを動かすには、
強力な電源積んだ瞬発力のあるアンプが必要。
おれは330JETつかってるけど、ウーファ用に、
A10入れたらスピードのあるパルシブな低音が出るようになった。
前は、wazoo一本だったんだけど、
a-10の音聞いちゃうと、明らかに駆動できてないんだよね。
一見、低音はwazooの方が出てるように聞こえるんだけど、
バスドラとかの瞬発的な音にウーファーがついていっていない。
それ故、もあーっとした低音がひろがって、一見、
低音がでているように聞こえることに気付いた。
個人的に物量投資のオーディオは大嫌いなんだけど、
箱で鳴らさない小型スピーカーほど、
パワーのあるアンプ(というか電源?)が必要だと気付いた。
ちなみに、wazooは、ツイター用につかって、a-10は、見えないところに
置いております。
elac+wazooの美しさといったら。
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:48 ID:???
>>413
>箱で鳴らさない小型スピーカーほど、
 パワーのあるアンプ(というか電源?)が必要だと気付いた。
そのとうり。
A-10というのはオーセンティックのアンプだっけ?
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:11 ID:???
test
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 23:17 ID:???
>>412
SCM−10欲しい。
6万になったら買う。
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:46 ID:MEA/76ow
414さん、
オリジナルは、NECHE、のちにNECHE社内のベンチャーで,
オーセンティックになった。
今は、NECHEそのものがないので、管理主管は、NECフィールディング。
でも、パーツがないんだよね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 11:18 ID:J6cJtG0c
壁の近くで聴くつーのはだめなの?
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 13:37 ID:???
>>407
20Hzじゃ10dBくらい落ちてるじゃん。つかえねー。
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 01:14 ID:???
FB1なんてやめとけ、あんなぼーぼーSP
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 19:16 ID:???
こんな優良スレが…よいしょっと!
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 23:50 ID:???
イヤホンを耳の奥まで突っ込んで指で押さえつけながらMEGA BASS ONで聞く
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 00:39 ID:UPf7sKOY
>420
アンプがしょぼいと、確かにぼーぼーになる。
とはいうものの、かなり張り込まないとぼーぼー。
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 00:56 ID:???
>>423
というか、FB1の低域の出し方がユニットによるものではないから
いくらアンプをおごってもボーボー感が出てしまうのは仕方ないところ
逆に、質を犠牲にして下を数値上伸ばした好例
でも、ただそれだけ(w
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 14:46 ID:???
PMCのBB5に追加するウーハーだけのがあるでしょ。
あれを追加してはどうかと。
「初めてバスドラの風圧が聴けるスピーカーを体験した」
とPMCを聴いたドラマーが言ったと清原氏から聞いたけど。
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 23:59 ID:oMQsYQU2
>425
どこが、小型なんだよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 02:58 ID:???
425は、超ウルトラ大富豪のご子息で
本当にBB5を小型だと思っているのかも・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 11:23 ID:LPqfL2CA
>>427
425の母でございます
息子は生まれつき物の大小がわからないという
奇病に(以下略)
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 08:07 ID:???
名スレの予感あげ
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 12:09 ID:1tukT4D2
>424
バスレフで無理に低音出したスピーカーと同じだと思うのですが、
スピーカー+駆動する空気の重さで、後者が大きくなると、
アンプの駆動力をより多く必要とする。
確かに、よくできた密閉型のような高品質の低音は望むべくもないが、
アンプの駆動力向上で、ある程度改善できます。
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 12:25 ID:???
バスドラの音がSPで出るなんて妄想はやめなさい。っていうか
そんなこといってる奴は最近生音聞いてない子。どっかで
聞いてみろ!「うわっ、ぜってーでねーよ!」ってなるから。
SPの音に慣れてると感動すら覚えるね。とにかく無理だから。
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 12:29 ID:???
中型ブックシェルフになってしまうが、
Aura SoundoのLS-3B(ペア198千)なんてどうだ。
HIVIでペア10〜30万クラス部門で1位だ。
ダイナで聞いたがしびれた。
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 12:47 ID:???
>>432
小型SP限定スレだぞ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 12:50 ID:hsLuK69I
おい、君等
バスドラっていってもいろいろあるんだよ
絶対に出せません 
きっぱり言い切れます
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 12:56 ID:???
終了AAの予感
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 13:07 ID:???
だから1度生音聞いてみれ!オーディオ的に分析調の聞き方したら
飛び上がるぞ!鳥肌立つぞ!こんな音SPでは煽りなしに絶対無理だから。
オーオタは悔しいかもしれないけど、オーオタの折れが言うんだから間違いない。
2秒で脱帽したよ。あきらめろ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 13:08 ID:???
終了AAの予感
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 13:10 ID:???
禿同AAの予感
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 13:10 ID:???
おいおい、絶対ってことはないだろ。
いっぱいパラにすれば出るよ。たぶんな。
でも小型スピーカーってもともとそういう用途には作らないだろ。
バスドラ出したい奴はすなおにPA用の装置使えよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 13:12 ID:???
>>439
やはり無理だと独白しているようなものだと思われ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 13:13 ID:???
終了AAの予感
442名無しさん@お腹いっぱい。
       (  ::::::::::::::::::::::::^:::::::::: :::::: :(
     丿::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::: (
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) :::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ ::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ = |
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
    /|/  ヽ`======/  ⌒ ` ========ノ   | |
   (||         .(● ●)          |ノ
    |         : :: :::l l: ::: :::          | FB1とPX-600に根岸のケーブルで出るよ
    |      _:: :二 M二__::::::.. .        |
    (     : ::: : ::: ::  ===  ::: :: :: ::::     )
     \ :::   :::::::::::  ::::::::::  ::::::::::::::   /|
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_   ノ
       丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
        \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: _/