E.A.R

このエントリーをはてなブックマークに追加
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 00:44 ID:???
400
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 18:49 ID:PBigEW8d
先輩
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 01:42 ID:???
一度YOSHINO姉におながいしたいです。

  ∧_∧
  ( ;´∀`)<ア〜なんかちんこ立ってきた・・・
  人 Y /
 ( ヽ し
 (_)_)
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 23:17 ID:bW7ohgfk
YOSHINO姉って年いくつぐらい?
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 12:42 ID:???
859を使い始めて約7年、いまだノントラブル。
壊れてっていう人いる?
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 12:43 ID:tiFCU+Ur
先輩
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 23:32 ID:???
やめてよ〜
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 12:48 ID:ystEYkoW
age
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 21:24 ID:EaYkUuXP
空age
409としぼちゃん:03/03/01 16:12 ID:???
最近日本でのEARは一時期の勢いが無いね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 20:30 ID:0YRyqO7J
          _人
       ノ⌒ 丿
    _/   ::(
   /     :::::::\
   (     :::::::;;;;;;;)
   \_―― ̄ ̄::::::::::\
   ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
 / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
(        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
 \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ

うんこいかが?
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 21:27 ID:???
>>406 はYOSHINO姉でつか?
412EAR859:03/03/09 17:27 ID:G8fTiNhz
 私も使い始めて7年たった。最近は仕事の都合で以前より聴く時間が減った。
しかし、全く問題なし。
 思うにEARを使い始めるともうこれで良いかと思ってしまうので、あまり
話題が出ないのでは?
 859がだめになったら869にしようかなと思ったりする。
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 20:16 ID:???
保守
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 01:25 ID:???
V20ホスィ
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 04:20 ID:???
HP4ホスィ
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 02:01 ID:???
                    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄
      ∧∧          (´∀` )< 揚げ
   ∫ (゚ー゚*) ∫ ∫    (    )  \___
    _ |っ っ ∩∩〜 _  | | |
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ (_(__)
      \_____/
    从从从从从从从从
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 02:08 ID:???
EAR869欲しいです。
一つ心配なのはいままで真空管アンプを使った事がないのです。
スレを読んでるとかなり発熱があるようですね。
取り扱いが難しそうですね
418V20信者:03/04/03 01:01 ID:dxgVkxu0
>>417
そんなに心配する事はないと思います。
発熱に関しては、通気の悪いラックを避ける事さえ気をつけていればまず大丈夫だと思います。
あと、電源スイッチのON/OFFを頻繁に行わない事。一旦電源を落としたら、次にONにするまで
5分ぐらい間隔をあけた方がよい事と、何時間も音楽を聞かないのであれば一旦電源をOFFにする事。
一般的に真空管にとって良くない事を避けていれば、普通の真空管アンプよりEARはロングライフですから
意外と取扱いはいいと思いますので、あまり神経質にならなくてもいいと思います。
それより、EARの音の世界を楽しむ方がずっとすばらしいオーディオライフを満喫できると思います。
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:22 ID:???
>>418
丁寧なレスありがとうございます。
これで安心して869を買えます。(と言っても夏のボーナスで買うのですが)
北海道に住んでいるので夏でも安心?
420EAR859:03/04/10 21:17 ID:N/uHlaJy
うーん、活気の無いスレだな(藁)
この度、834Pの廉価版のSignetureを個人輸入?というかイギリスの
オーディオサイトで買うことにしました。
 使用している方がいたら使い心地のインプレお願いします。
 
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 06:08 ID:???
これ↓を落札すれば、864を買った気分になれる??
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b36030561
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 02:55 ID:???
EARほしいけど、最近ヤフオクでの出品が減ったなあ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 03:18 ID:???
>>421
知っていますか?
その人は吊り上げをやる出品者で有名です。
入札している 評価が1 の2人は出品者だと思われ。
卑怯だな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 13:15 ID:???
>423
なぜかそんな気がした。
425山崎渉:03/04/17 13:40 ID:???
(^^)
426山崎渉:03/04/20 02:17 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 20:55 ID:DwBoSiU/
E.A.R.にすごい興味があるんですが、まだ実際に音を聴いたことはありません。

このスレでずいぶんひどいけなされ方をしていて、気になります。
ただけなしている人は実際に持っている人ではないようにも思えます。

このスレでも所有者からはかなり高い評価が出てきていると思うし。

日本の輸入元が日本向けに企画しているんだ、といったレスはちょっとおかしいと思います。
海外のオーディオ掲示板(AudioAsylum等)でもE.A.Rのことはちょくちょく出てきますよ。

内部がチープだ、というのは、ディスクリート構成でないと認めないということでしょうか?
ディスクリートであろうがなかろうが、CR等にブランド品を使おうが使うまいが、
最終的には音が良ければそれでいいと思うんですが。
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 21:39 ID:???
ものの価値を、部品の値段でしか計れないのが
ニポーン人なのです。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 20:05 ID:I7YgBrOZ
素人には「原価」しかわかるものがないからね。
うちはV20を使っています。デバイスの安全動作領域外で使ったり、
へんな設計だと思うが、ものは悪くないと思うよ。
気に入ったら買えばいいじゃない。高い買い物でもないし。
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 23:47 ID:???
叩く奴は要するにカンパのアルミホイールでモモのステアリングでレカロのシートでない車は
ダメっていう理屈だよな。ドキュソそのものだわな。
昔のプジョー505とかルノー25みたいな「高級」もありうるんだってことが理解できない奴が
E.A.R. みたいな製品を叩くんだろ。
431427:03/04/22 01:22 ID:2B0ggvTM
>>428-430
レスありがとうございます。

昔から無線と実験を購読していたわけではないので判らないのですが、
けなしている人は無線と実験誌に相手にされないのはコンストラクションがあまりにチープだから、
といったことも言っていますよね。その辺、どうなんでしょう。

もしかすると輸入元の側がMJ誌を無視しているだけなのかもしれませんが。

逆に、ステレオサウンド誌はいつもDYNAUDIOのスピーカに不当に低い評価を与えているように見えますし、
STEREO誌は最近まで国産偏重が露骨でした。

評論家でEARを高く評価してるのは、フウさんとか、結構いるみたいですが。

>>428
私も日本人なのでああいう批判には正直ちょっと動揺しちゃうのも確かです。

>>429
ぜひ音を聴いて気に入ったら買いたいと思います。
雑誌でのインプレでは音が「濃い」「こってり」「脂っこい」「暗い」「翳りがある」といった表現が目立ちますが、
やはりAirTightとかと比べると音に独特のトーンがあるんでしょうか。
その辺が気に入るかどうかのポイントになりそうです。

>>430
カンパニョロってクルマのアルミホイールまで作るようになったんですか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 23:39 ID:???
すまん。カンパはアルミじゃなくてマグネシウムだね。つーか今は作ってないか。
関係ないのでsage。
433427:03/04/23 01:16 ID:???
>>432
私にとってカンパはあくまで戦前からの自転車の競技用部品(レコード等)の名門メーカーだったので、
アルミホイールであれマグネシウムホイールであれ、クルマの部品を作ってる事自体驚きです。
よく考えれば当然のことかもしれませんが。

調べてみたら、クルマ用のマグネシウムホイールも結構昔から作っていて、
F1とかでも活躍してたんですね。いまはテクノマグネシオとかいう子会社?で作ってるようですが。

全然知らなかった。
シマノが釣り具も作ってる事を知ったような驚きでした。

2ちゃんねるのおかげでまた一つ勉強になりました。
434EAR859:03/04/23 22:36 ID:c3cjmwVD
ひさしぶりに見られた。人大杉は大変。
ところでEAR859は脂っこいとか、こってりではないと思うよ。どちらかというと
すっきり系といわれているよ。ミッションサイラス2と比べても、滑らかさは
あるが、こってりという感じはしない。834Pも使い始めたけど、とても良いよ。

 それから、カンパはレコード、ヌーボレコードが懐かしいな、シマノは
もちろんシマノ600エクストラ。マビックやブルックスはどうなったん
だろう。
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 23:24 ID:???
なんか盛り上がってんねぇ。859使ってるけど、結構すっきりしてるような気がする。
小型スピーカーを鳴らしていた時は結構良かったけど、中型スピーカーに変えたら
少し制御できてない感じになった。でも音は悪くないよ。
436427:03/04/24 03:27 ID:???
>>434
すっきり系でしたか。
管球王国で独特の癖があるようなことをさんざん読んでいたものですから。
とにかく一度聴いてみなくちゃ。

> それから、カンパはレコード、ヌーボレコードが懐かしいな、シマノは
>もちろんシマノ600エクストラ。マビックやブルックスはどうなったん
>だろう。

ユーレーのディレイラー、TAのチェーンホイール・・・
板違い失礼しました。

>>435
やっぱりすっきりしてるみたいですね。

みなさん859とかで音量の方は十分ですか?
437EAR859:03/04/24 08:54 ID:DueSIW4X
>436
うーん、音量は個人差があると思われ...ただ、自分の部屋で(大体10畳くらい)はAE-1を鳴らすのに特に不自由は感じません。

 ほう、ユーレーね、友人がアルビーかジュビリーを使っていたな。
そういう私はサンプレックス。TAのトリプルは憧れだった。
 オーディオでなくてスマンソ
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 12:39 ID:???
859使ってるけどもう少し分析的な音になってくれたらいいんだけど。
早いパッセージだとあいまいな表現になるような気がする。
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 21:44 ID:GeE2/vlY
864のイコライザ部はどうですか? MC対応のプリアンプってあんまり見ないのでちょっと興味あるのですが・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 09:32 ID:2cDzmpZH
>439
H&Kの話によると834Pとほぼ同じみたいだよ。
834Lと834Pを一緒にしたような製品じゃないかな?
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 23:29 ID:???
S805をEAR834で鳴らしています。
中高域がバシーンとややきつめだけど、バイオリンとか金管楽器は生々しくて
良いです。もっとも主に聴くのは女性ヴォーカルですが。
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 08:11 ID:???
定期age
443bloom:03/05/07 08:15 ID:fJOYiH/U
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 12:20 ID:???
859使ってるけどスピーカーによっては確かに高域がきつくなる。
電源入れたては特にそうだね。
445ゴトウ:03/05/11 22:59 ID:???
やめてよ〜
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 20:27 ID:???
オチルー
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 21:22 ID:???
EARのアンプ、ちょっと前はヤフオクにいくつも出ていたのに、
最近さっぱり見なくなりました。

まあ、ちょうど今金欠なんで、ちょうどイイといえばちょうどイイんだけど。

気長に待ちます。
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 10:39 ID:1xw677vS
パラビッチーニが設計したMusical Fidelityは、ヤッバリEARの半導体バージョン、みたいな音がするんでしょうか。 聴き比べた方はいませんか?
449