●▲●Lowther User大集合●▲●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HiFi Nuts in UK
音がリスナーめがけて飛んで来るという表現を
よく耳にしますがユーザーの方、語って下さい。
私も購入を検討しています。
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 00:32
Lowtherってユニット・メーカーでしょう?
既製のシステムでは売ってないのかな?
自作が面倒なので教えて下さい。
3京都人:01/12/27 01:41
ユニット以外にもいろいろ面白いシステムがあります。
下記のページを参考にして下さい。

http://www.lowtherloudspeakers.co.uk/index.html

Lowtherの第一の利点はフルレンジであることです。
ネットワークから開放されたことによって
中域の鮮度、ダイナミックレンジの広さは格別です。
それを味わうべきシステムでしょう。

欠点は
 アンプを選ぶ
 エイジングに時間がかかる
 エッジの耐久性がない
 分割振動の歪みがある
などですが、
先入観なしに、音楽を聴いていてどちらが楽しいかで考えると
Lowtherの魅力は捨てがたいものがあります。

ユニットのお奨めはPM−2Aでしょう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 02:03
このまえ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d12842811
で箱が艶なしのが45000円で売ってたがあわせるアンプが
無かったから買わなかった。
買っておけばよかったと非常に後悔している。
5京都人:01/12/27 02:44
>>4さんへ
まだやっているみたいですよ。ただし
値段は現在10万でまだ最低落札価格に達していないとのことですが・・・。
45000円ならともかく、あまり高値になるのならどうかと思います。
というのも
Lowtherの真価を充分発揮するためには
THE FIDELIO あるいは THE ACADEMY など
ホーンロードの充分かかったシステムが必要と思われるからです。
THE ACADEMYのピアノフィニッシュはお買い得かも知れません。

阪神百貨店でユートピアの箱を見てみましたが
ホーンでもないしバスレフでもない中途半端なものでした。
したがって低域の支えが貧弱な音で、これではユニットが気の毒です。
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 03:11
>>3
PM-2Aっていくらくらいで買えるんでしょうか?ペア価格で
教えて下さい。それと日本だとどこで買えるんですか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 03:32
昔ロクサンがLowtherのユニット使った製品出してたけど、実際、トラージ・モグダハム(?)はLowtherマニアだそうだ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 04:14
やっぱり真空管じゃないとだめ?
3m近いトールボーイで聞いたことあり。頭の上から音が降ってきた。
真空管アンプで鳴らしていたが、それでも中高域の堅さを感じた。
エイジングは済んでいたと思うが、個性的な音だなあと感じました。
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 18:48
ユートピアの箱にPM−4Aを2本ずつ入れて聞いています。1本のユニットを電気的に周波数補償をしています。けして貧弱な低音ではないですよ。
11京都人:01/12/29 01:49
>>3さんへ
ペアで20万くらいだったと思います。
大阪の堺市にある「オリタオーディオ」で直輸入しています。
マージンをほとんど取らないので良心的だと思います。Lowtherの完成システムも輸入できます。

>>10さんへ
4Aとはすごいですね。重かったでしょう?
うまく電気的な補正をすれば低域も鳴ると思います。でも一般の方に奨めるのは躊躇されます。
普通の完成品のフィルターやイコライザーでは難しいのではないでしょうか?
フルレンジとの時間軸の整合を計るのが大変です。
ちなみに10さんのような方法をされている方が、横浜の本郷台の近くにいらっしゃると聞いています。
ただし高価なシミュレータを駆使されて成果を出されているようです。
技術的な能力がないと苦労が大きいでしょう。
かける金額と手間と鳴らしやすさを考えれば、2Aの1本使いでうまく設計されたバックロードの
エンクロージャを使うのが効率的だと思います。
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 15:42
11さんへ
 同じような事をしている人がいるんですね。一度聞いてみたいものです。横浜ではちょいと遠すぎますな。  
13114:01/12/30 08:49
>>10,11さん
2本のうち1本を低域のみ電気的補正をしているのを聴きました。
補正なしより量感は出ますが、隙間がありました。つまり力感が
出ていません。デバイダーの調整でどこまで追い込めるかが問題
です。
THE ACADEMY のエージングされたものと比べるとまだまだ。
高度な電気回路の技術も当然必要ですが、判断する耳が結局音を
決めてしまいます。
コンデンサーSPのようなフルレンジの低音で鍛えた耳が有利です。
14京都人:02/01/07 00:54
Lowtherに限らず
フルレンジスピーカーでは、まれな例外を除いて
それでしか鳴らない音を長所として評価して聴く姿勢が大切です。
測定機のような耳で、欠点をほじくり出す聴き方にマッチするものではありません。

道具は用途によって使い分けるものです。
折り紙に穴を開けるのに、つるはしを持ち出してきても駄目であり
道路工事に、カッターナイフを持ってきても役に立たないでしょう。

土俵の違いを考えない不毛な議論が
他のスレで行われているようですので念のため。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 01:37
Lowtherの良いものを持っている人というのは限られているので
自分がこれを持っているとか、友人がこれを持っているとか書くと
匿名にならんよな(^.^;
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 01:40
CECのスレにもピアノがぶっとんでくるという表現があったけど、
「飛んでくる」CDのタイトルを教えてくれるとありがたい。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:44
あげ
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:55
千葉は館山のコンコルドで鳴っている樽入りローサーは一聴の価値あるよ。
佐久間さんに抵抗ないなら一度行ってみたら?
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 01:39
やはりLowtherに興味がある人間はコンコルドに行かないといけないのね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 12:45
>2
都内在住の方なら秋葉原ヒノオーディオで聞けるはず。
ヒノオリジナルの箱に、PM6Aが地下スピーカー売り場で
同じくでPM4Aが近くの1F パーツ売り場で聞けるはずです。

そのうちPM6Aを2A3で鳴らしたいと思ってます。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 14:23
このスレに書かれている方々は
新しいローサーを使っている方が多いのですか?
22名無しさん@お腹いっぱい。
>>21
どうなんでしょう。
確かに角形フレームの旧型と新型のローサーのユニットの音は別物なので気になりますが。