旧スレがパンクしそうなので移住して下さい。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 19:17
やだ
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 21:06
デジタル入力オンリーのデジタルアンプか、低価格・高音質化で普及価格帯の常識になると、
ますます、カセットデッキの肩身が狭くなりそうで、寂しいです。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 21:09
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 22:22
むん!
6 :
907です。移転してみました:01/12/25 00:06
907 名前:実験君 投稿日:01/12/17 18:59
誰かDATのTAPEをカセットテープに移植した人いる?
前の音が消えないYO−−−−−
908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/12/17 20:54
>>907 凄いコトやってんね
オレもやって見よかな... METALだしね
914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 投稿日:01/12/24 01:19
>>907 前の音ってデジタル信号の事?
915 名前:907 投稿日:01/12/24 10:24
>>914 いゃ、ちがうよ。
カセットデッキでテスト録音したものが消えないんだよ。
磁気が強いのだろうか?
消去ヘッドでデジタル信号は消えてると思われ。
と思ったが、やはり薄っすらと残っているのだろうか・・・。
916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/12/24 16:38
記録パターン(トラック)が全然違うよ。
それと、バイアス記録と無バイアスの違いも。
DATは消去ヘッド無いよ。
バルクイレーサーで消去してから使おう。
917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/12/24 16:45
フフ、ネタ話か、
920 名前:907 投稿日:01/12/24 22:25
>>916 カセットデッキの消去ヘッドのことですよー
921 名前:916 投稿日:01/12/24 23:51
907さん
DATのTAPEを移植したって、もっと詳しく説明して!
それと、何が消えないのかも。
922 名前:907 投稿日:01/12/24 23:58
えっと、DATもカセットテープも6mm幅なので移植してみたんだよね。
デッキは555ESGです。
バイアス調整して巻き戻して録音準備OK。
録音スタートしてテープモニターに切り替えた後、ソースを流す。
すると、ポーーーーと音が???する。ハレ?バイアス信号が出てる。
音量は小さいけど、かすかに出てる。ということは消去ヘッドで消されてないことになる。
なんじゃこりゃと思ってる間にソースが録音開始された。
お、ちゃんと、録音されるな。と、ちょっと感動。
で、
続き。
また巻き戻してDレンジの激しいソースを録音してみる。
ああ!さっき録音したものがピアニシモで聞こえる!
なんじゃこりゃ状態。つかえねーと思った。
おわり。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 00:36
>>7 どんな音質だったの?
多少のリスクお貸し手まてやる価値はあるの?
お遊び程度の価値(?)はあるかと・・・
ただ、DATハブからカセットハブに撒きつけるのが、かったるい。
音質は、そこそこ良いよ。+6でも歪まない。
今思うに、一発録音なら使えるかも。
めんどくさいけど、やってみたら?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 18:18
10げっと
>>9 +6ってほとんどのメタルテープなら普通の録音レベルなのでは。
テープの巻き直しが面倒そうだから余力があれば試してみるよ。
>>11 そう、+6で普通なのだ(w
いゃ、もっと徹底的にテストすれば、良い結果出るかもしれない。
DATはテープ速度が遅いので、テープ長さが意外と短いよ。
メタルでは、+12でもびくともしない録音をしていた。そのテープを人に貸すと
機械式メーターの人から,メーターの針が張り付いても壊れないのかと質問
される。
>>907 単純に消去率が悪いだけ。テープの厚みが違うと思うが。磁気のフォーカスが
ずれて効率が落ちているのでは。
>>13 なるほど、フォーカスズレですか。
これじゃどうしょうもないですな。
ふと思ったんだけど、協力マグネットに近づけて・・・というのはヤヴァイですか?<消去
>>14 誤字でした。。。
協力マグネット ×
強力マグネット ○
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 00:14
age
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 00:18
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 00:31
しおー
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 00:46
除名されたんじゃなかったってけ?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 00:52
名前換えてこの板うろうろしているみたいだよ。
いや、名前ないのか。(爆)
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 01:01
しょうがねぇ野郎だな。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 05:45
はいはいしおさい30
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 07:27
ふぅ〜ーー・・、
前スレの1から読んでみました。
なつかすぃですね、、、カセットテープ・・。
前スレのはじめの方に出てきた「BON」テープ、
20年以上前、私も持ってました。(正確には貰ったんですけど)
新品でも既にテープの表面がざらざらでした。
音も凄かったです。
今ではオーディオに向き合える時間も減りましたが、
10年くらい前はD6CとかD5Mで生録もやってましたよ・・。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 21:33
質問なんだけど…
DolbyNR B/C/Sって、やっぱり音質悪くなる?
それから一番マシなのはどれ?
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 21:34
|||||
|||/)|||
>>1さんの
|||| ( \ |||| 事がぁぁ
__ \ \ ||| ぁぁぁぁ!!
(_ \|||| \ \
\ \|||| |||||/ / 好きだ
\ \__/ / ぁぁぁぁ!!
\__ \||||
\ \|||
\ \||||||||||
|||||||||\ \___
/ ̄ ̄ ̄ Λ_Λ__\|||||
\ < ̄ ̄ ̄( ´Д`) .\\||||
\
>>1さん待ってくれー!! / \\||  ̄ ̄ \\||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \) \)
Λ_Λ
‐=≡ (;´Д`) ハァハァ
‐=≡_____/ /_
‐=≡ / .__ ゛ \ .∩
‐=≡ / / / /\ \// \ 逃がすものかー!! /
‐=≡ ⊂_/ / / .\_/  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
‐=≡ / / ∩ ∩
‐=≡ | _|__ | | .| |
‐=≡ \__ \ | | .| |
‐=≡ / / / ((( ))) | | .Λ_Λ | |
‐=≡ // / (; ´Д`) \\(´Д` )/ ./
‐=≡ / | / / つ>1_つ |||\ /||
‐=≡ / /レ 人 Y ズボッ||| | ./|| ズボボッ
‐=≡ (  ̄) し'(_) || | | |||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 06:19
そーいやDolby-Sって使ったことないな
付いてるデッキ持ったこともない
どんな感じなの?
Dolby-Bが一番よく使ったね。
だって、ヘッドフォンステレオって、ほとんどそれしかついてなかったから。
>>26 漏れも持ってないんでよくわからないけど、
ノイズリダクション効果の強いDolby B、みたいなかんじだろ。
持ってる人、情報キボンヌ。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 19:48
ドルビーBやドルビーCよりも違和感が少なくて、
SN比の向上が良い。
パイオニアT-07Sにて
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 19:48
Dolbyはノイズリダクション効果はS>C>B
音質はS>B>C
ただしDolby-Sは特許使用料金が高すぎるため普及しなかった。(dbxも)
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 20:35
さっきからBS2とNHKFMで小沢征爾指揮でウィンフィルニューイヤーコンサート
の衛星実況放送をやっている。
カセットデッキ(A&D GX-Z7100)で録っているけどいい音だ。
FMは上限15KHZというけれど気にならんよ。
>>31さんへ
確かに実況放送は録音メディアを通していないので、
ワウ・フラッタやジッターの発生は無視できます。
周波数レンジが狭いというデメリットよりも大切な音の良さがありますね。
ドラムなどの音は
通常のメディアの音に慣れた耳には少しドライな感じがするかもしれませんが、
普通のソースではなかなか得られない生々しさがあります。
私も昔、ピアノやヴァイオリンの生放送を聴いて
どうしてこのような音のレコードがないのだろうか?と
疑問に思ったことがあります。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 02:35
1985年以降の3ヘッドのデッキなら
ほとんどFMのクオリティをキャパできるよ。
>>34 パイオニア独自のDNR(デジタルノイズリダクション)てのもあったな。
再生するときに効果があるからノイズが多いカセットを再生するときに重宝したよ。
でも、曲によってはかなり不自然になる。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 22:44
ドルビーBより不自然になるなら
効果がいくら大きくても使い物にならないな。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 20:48
>>17,18,19,20,21
漏れはカセット復旧会とは関係ないが、つまらんサイトを気にするな。
また,開示版が荒れる。挑発なんかしている奴こそ問題。
一応、忠告まで。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 22:38
カセットファンのホントの力を見せて見ろ!
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 23:56
力、もうないからなぁ・・・
>>33 FM放送はカセットのソースとしては,楽勝の部類です。
CDが登場したときも,楽なソースでした。
85年以降のカセットで,アナログディスクをきちんと録音できるデッキが
どのくらいあるかです。少なくとも85年では、CDからの録音の音は,すでに
ソースと区別がつきにくい実力がありましたが、LPからの録音では、まだまだ
劣化を感じさせる録音しかできませんでした。普通の耳の人でも、十分区別
できる差です。22kHzまでしかないソースとカートリッジから出力される帯域
は相当違うのでしょう。また、超低周波の変動に対しての処理なども。
CDの様な楽なソースしか録音しなくなってからのデッキの性能がどのくらい
進歩したのでしょう?
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 00:21
>40
CDのダイナミックレンジの問題はどうなの?
最近になってF-700というバリコンチューナーをてにいれましたが
やはり音は違いますね。
ただし最近のFMは衰退の一方ですが
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 00:32
チューナーの話は板がちがうぞ。
sage
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 11:14
デンスケさん
同感!!!
良く言ってくれました。でも周りの人にそう話してもいつも「無視」されます。(笑)
大部分のデッキマニアでない人たちの使っているプアーなデッキでは話は逆でしょう
けどね。わかる人だけ分かる話。この話を他の人に説得させようとは思わないですよ。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 17:11
デンスケさん。
わらしも同感です^^
CDがじつにレンジが狭く、密度のない
音なのか、体感しています。
ま、しかし、100万超のCDプレーヤーなどは
使用経験ないので、それ以上のレベルになると
多少話しはかわってくるのでしょうけれども。。。。
アナログのほうがレンジ、低域の位相特性、中域の密度感
はるかに上回っていますよね。ノイズ、選曲くらいでしょう、
CDが勝っているのは。。。
ダイナミックレンジも体感的にはアナログのほうが上だと思います。
CDは音が切り取られているので数値的なダイナミック差はあるでしょうね。
ただ、CDや SACDは信号は強いので、カセットテープに録音する場合はハイ
バイアスデッキには有利でしょう。アナログソースを録音する場合は、やはり
105KHZバイアスデッキのほうが実に音学性は豊かだと思います。
もちろん、上記のことを他人にわかってもらおうとは思いません。
わかる人にはわかるってことで。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 17:16
>CDは音が切り取られている
ぷっ、切り取られているだって(笑)
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 17:21
>>47 おまえさんの脳味噌もどっか切り取られているんでない?(ぷっ)
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 17:24
てっちゃんうざいよ。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 17:25
氏ね>ながえ
昔、LPと同じ内容のミュージックカセットが売られていた。
その音は、周波数レンジは狭いが、何か安定感と密度のある音で
LPからダビングしても得られない音でした。
その後、レコード会社のLPにする前のオープンのマスターテープを
聞く機会があり、その音にぶったまげた。
300万近いCD systemからもその音は聴けなかった。
デジタルになってからやはり情報量が不足していると感じる。
デジタルは、ノイズレベルに埋もれた信号の抽出が苦手だ。
アナログは,ノイズに埋もれていても信号を聞き取ることができる。
波形が見えなくても聞こえるのだ。
前置きが長くなったが、
デジタルはA/D時点でやはり信号が捨てられている。
と言う表現をすると騒ぐ連中がいるから
デジタルにすると伝達できない成分がある,にしておこう。
あー、それとこのスレに見合った意見として,
カセットテープをCD-Rに移植して保存するなどということは
しないで,デッキのメンテをしっかり行いテープがいつも聴ける
ようにしましょう。それの再生以上に良い音にはなりませんから。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 22:45
でも、実際にデッキを維持するのは近年
無理がでてくるのではないかな?
メーカーも治してくれないし。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 22:48
とりあえず、CDRにバックアップだな。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 23:01
ソニーのデッキはドルビーS必ず付いてた
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 23:08
>54
そりゃ言い過ぎでしょう。
平成に入ってESシリーズは「ドルビーS必ず付いてた」
なんて言うなら別だけど
昔の貴重な音源を保存するためには
どのメディアに残しておくのが長持ちするのでしょうか?
カセットテープは物理的な強度が少し不安なのと減磁、転写から逃れられない
オープンも減磁や転写は同様
PCMビデオシステムは既に読めなくなったテープが多い
DATも読めなくなったテープが多い
一度こうなると音を引き出すことはほぼ不可能
CDRは寿命がまだ不明
結局、原始的なアナログディスクが一番長持ちするかも知れませんね。
でもカッティングマシンは持ってないし・・・。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 23:12
55
たしかに言い過ぎでした
伝助ツイてないし
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 23:14
時代を考えればCD-Rに焼く。。。。でしょう。
個人的にはカセットテープが好きだけど。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 23:15
地球自体が磁石だからなぁ〜。
磁気テープは、
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 23:16
ベスタクスからカッティングマッシーンでてるよ
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 23:17
いくら?
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 23:19
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 23:22
う〜ん、100万出してアナログにして
いざ、近未来にまともなレコードプレーヤーが無かったら
本末転倒だなぁ。。。。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 23:26
今以上なに求める?
現状でいいじゃん。パーツとっておけば
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 23:42
単品パーツで自分で直せる人は
いいけど・・・
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 17:39
治せませんが、何か?
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 23:02
俺も直せないな、特に
エレクトロニクス関係は・。・。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 17:26
アナログテープも湿気さえ気をつければ30年くらいもつのでは?
CD-Rはデーター保存は半永久的なのかなあ?
磁気テープ、多少劣化したっていいじゃないかと思ってます。
CD-R等のメディアって経年変化で表面のレーザー反射率に変化ないのかな?
わらしは無知なので、だれかおしえてくらはいよ。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 18:09
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 18:53
テープ 25年前のが読める。
CD-R 1年前のコピーRが読めなくなった。アレ〜
保管場所にもよるが、テープのほうが安心?
データ−だけなら石に刻んだ方が数万年は持ちます。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 19:02
石って?
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 19:17
そうそう、原始的な方法を馬鹿にしてはいけない
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 19:22
音楽として残すなら、オルゴールという手も・・・
磁体の剥離さえ無ければ結構良いんです。
レコード盤>プレスCD>テ−プ>CD−R>MD>HDD かな?
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 21:33
石に彫ったらどうやって再生しよう? 藁
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 21:45
>>75 えーとー・・・・うーーーーーーん・・・
たがねを彫った溝に当てて引きずって振動を聴く・・・
ダメダ・・・逝ってきます・・
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 22:05
マンモスの牙を針にして再生する (w
何かすごい方向に行っているが、きちんとカセットを保存しておけば
デッキは何とかなる。その気になれば、作れる範疇だけど、デジタルにして
しまうとエラー訂正やらデコーダーやら,フォーマットを知らないと無理そう。
フォーマットを知ったところで、ディスクリートは厳しいでしょう。専用ICが
手に入らないとお手上げですな。まさか、PLDで全て作るのも自作レベル
を越えていますし。
という漏れも,ゴムベルトという原始的な部品で泣きをみていますが。
どっかのメーカーに特注で作ってもらうという手もありますし。
スプライシングテープがパリパリになって、はずれたとかは,十分直せる
範疇ですから、減磁と磁性体剥がれさえ防止すれば、寿命は結構ある
んじゃないですかね。
>>46さん
>アナログソースを録音する場合は、やはり
> 105KHZバイアスデッキのほうが実に音学性は豊かだと思います。
105kHz,懐かしい周波数ですねぇ。
記録する最高周波数の5倍以上で,AM放送の周波数とビートがでない
周波数でしたっけ。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 22:54
実は、すでに博物館や公文書館での記録保存では、デジタル化はかなり疑問視されている。
まず、保存性の問題(デジタル記録は物理的変性に対してとてつもなく脆弱、わずかなデータ破損で読み出し不可になる事故多発)、
規格の問題(すでに記録時の規格が失われ、大量の文献が読めなくなった事故が発生している)、
視認性の問題(人間の五感では中に何が入っているかわからないので紛失破損しやすい)、
オリジナルの不明確化(デジタル記録になると、改変が確認しづらく、原本性が確認できない)
質的劣化(AD変換は、すさまじい情報の質的劣化、損失を引き起こす)
というようなことらしいです。
現にたまたまCDは普及しましたが、その他のデジタル方式で記録されたものを、
規格やハードが失われた後再現するのはほとんど不可能です。
それに対してアナログは、原版に含まれる情報を解析して、ハードを後から開発することが
出来る程度の単純な記録方式であるにもかかわらず、情報量はデジタルよりはるかに多いのです。
(レコードプレーヤーくらいならば中学生の工作でもつくることが出来る)
デジタル情報は、捨ててもいい情報を大量に安価に共有して高速に処理する場合には優れた方式ですが、
保存には全くむきません。
なお、アーキビスト達は現代が、未来から見て何の情報も残されなかった暗黒時代になる可能性があると指摘しています。
というわけで、私はカセットを残しますね。
現に数年前に記録したCD-Rではそろそろ駄目になったものが出てきているのにもかかわらず,
カセットでは、リアル消防時代に取った(約三十年前)のテープがまだ聞けますからね。
カセット恐るべしです。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 23:03
>>79 ふ〜むふむふむ。なるほど。
カセットテープ保存には賛成なんだが、CDRにコピーしたら捨てるということではない。
それに、テープ自体が撤退しているので今からテープに記録を始めるのも難しいと思うんだが。
カセットテープも進化して音が良くなったから、これからは丈夫なCDRの登場を願うしかないんじゃ?
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 23:07
もうCD-Rだめになったのあります?
僕は1つもつぶれてないけど?
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 23:09
>>81 80枚ぐらい焼いて、ダメになったのは1枚だけだな。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 23:09
秋葉で中国人から買ったコピーCDRが
読めなくなった
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 23:16
ポリカーボネイトが曇ってきたんですが・・・
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 23:18
>81
80分の1じゃ、凄い高い確率だ!!
多分、今よりも平均気温が5度上がったらCD-Rは常温管理下では
読み込み不可能になるかもよ
紫外線なんか最悪なので
CD-R,RWは焼いたら冷蔵庫に入れておこう。
CDの欠点は1からでないと読めない。
嘘と思うならCDシングルの途中に傷を入れてごらん
テープは悪くなった所を切って繋ぐと大まかには読める。
(オープンテープの編集はこうしていたみたい。)
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 11:57
CD-Rが100万回読めるのは耐久テストできるだろうが、
理論上100年保存可能ってのはどうなのでしょう?
CD-Rで保存する場合、100枚くらいコピーとっておけば
どれかは生き残っているかもね^^
テープメディア、やばい現状ですが、いつかは違う形で復活するのではないでしょうか?
そして、古き良き時代の音源がオープンリールである以上、どこかのスタジオなどでは
オープンがぐるぐる回ってくれることでしょう。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 16:41
なんかしみじみしてきた・・・
自分は現在は100%デジタル化しちゃったけど、
人類が滅んだあと??残るのは、あるいは他の文明が再生するのはアナログかもしれないと
思うと、しみじみしてきました。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 22:11
レコードも復活したからテープも見直されて復活してくんねーかなー。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 23:01
テープは無理でしょう。。。
とくにアナログは今の機械を大切に
使いましょう。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 22:56
じぶんちはCD以外はまだ、アナログなので
がんばって欲しい、テープオーディオ。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 23:52
>>89 そういえば異星人へのメッセージを封入して放たれた
人工衛星にはアナログディスクが載せてあったね。
確かカラヤン/ベルリン・フィルの第九だったかな。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 23:58
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 11:00
太陽系を脱出したのかな?
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 11:10
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 17:55
一緒にレコード針も付いてるらしい。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 18:33
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 21:16
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 21:17
100GETお
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 22:23
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 22:25
アラスカで生きていると言う噂も?
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 22:56
アザラシ食ってるのかな?
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 23:46
明日はTSUTAYAで林原借りてきて
録音しよう。 (藁)
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 00:57
あー。
しばらく使ってなかったからクリーニング液が蒸発してるよ・・・・
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 01:03
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 13:36
>>105 タミヤカラー(・・・って言ってわかるかな)でも、よくあるね。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 13:47
>>107 わかるよっ!
カピカピになっちゃうんだよね(w
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 21:55
ハンブロールというのもあった(よけいわかないか)
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 22:44
レベルカラーというのもあった。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 22:58
ガンダムカラーはだめ?
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 00:18
昔は模型屋でシンナー買えたんだよね。
すーはーすーはー(とりっぷ)
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 00:35
ここはプラモの板ですか (W
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 14:32
カセットも一部プラスチック製ってことで。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 14:37
TEACのオーカセはたしかにプラモデルみたいだ。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:08
懐かしいなおーかせ。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 03:35
ダイエーどうなんのよ!
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 20:23
九州のことなんてしらね。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 01:45
じゃんがらラーメンくいてえな。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 18:32
あ、喰いたい喰いたい!
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:26
だれか正常なカセット板にもどして〜 (w
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 01:09
カセットスレいっぱいあるからどれ見ていいやら
123 :
一文字隼人:02/01/17 23:18
オレ、今までヘッド・クリーニング(湿式)しようとして、
専用液を綿棒につけ、ヘッドをぬぐって、よくヘッドが壊れちゃったことがあって、
カセット・デッキって“繊細な”再生機器っつうイメージあるんだけど、
みんなはどう?
ヘッド・クリーニングなんかは、どんなふうにしてるのかな?
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 23:21
>>123あれ? ヘッドってそんなにヤワ?
どんな風に壊れたの?
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 23:22
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 23:27
新カセット・・・になってから,内容が薄くなったな。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 23:34
>123
そんなにヘッド自体はやわじゃないと思うけど。
家には20台くらいデッキあるけど、クリーニングで
ヘッドが壊れたことはこの20年一度もないよ。
勿論、運が悪いって事もあると思うけど。
128 :
一文字隼人:02/01/17 23:42
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 23:50
俺はティアックあたりにしといた方が
いいと思うぞ。
将来も修理とか安心だし。
130 :
一文字隼人:02/01/18 00:23
131 :
一文字隼人:02/01/18 00:24
ごめん
V-1050
これ
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 00:26
秋葉なららくに3割引は望めるんじゃないか?
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 09:00
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 22:05
友人から「もういらないから」と言って
段ボール箱3つ分も中古のカセットテープを
貰った・・・
貰ったはいいけど、全部古いテープだ。。。
ひとつ手書きの題名を見ると・・・荒井ゆみだって(藁
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 22:37
>134
ほし〜 くれ!
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 00:18
明日はどこかに昔のメタルテープ探しの
旅に出るか。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 21:06
シェーン、カミン、バーッーク
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 22:21
成果はあったか?
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 22:25
エリドリアーーーーーーン!!!
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 23:02
エイドリアンじゃないか?
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 23:03
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 23:03
すみません!
もう一度。
エイドリアーーーーーーン
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 23:11
すみません!
もう一度
エビドリアーーーーーーーー
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 23:12
何でエイドリアンなの?
ちなみに、隊長お〜 MA-EX発見しましたが、如何しましょうか?
45XE、50XB、54XF、60XD、64XF・・・こんなもんです。
ドラえもん〜〜〜〜〜〜〜〜ん
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 23:14
東北のほうのパチンコ景品にソニーの「CHF、BHF、AHF」が置いてあった。
ビクーリしたよ。
しずかちゃーーーーーーーーん
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 23:20
それは凄いな。
あなどれないパチンコ屋だ。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 23:33
いやいや、しずかちゃんではおなどれませんよ、ぼかぁ。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 23:41
>144
頼むから機種依存文字を使うのはやめてくれ。
マックからだと見にくくてかなわん
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 00:15
5年くらい前に西川口の電気屋にオングロームテープを
死ぬほど置いてある(ほとんど転がってる)店があったな。
明日、まだあるか見に行ってみるか!
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 00:22
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 00:24
西川口と聞くとどうしても風俗を思い出す俺って(;´д`)ハアハア…
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 01:27
ピンサロの街だからな。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 01:54
カセットという名が入っていても・・・
エルカセットというすでに絶滅しちゃったのも有ったね。
カタログだけ持ってるけど・・。
まだ使ってる人いる?
まだ売ってる店ある?
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 01:57
エルカセットはいくらなんでも、もう生テープは
手に入らないのでは。
ストック持ってる人は日本になんにん?ってレベル?_?
1996年に録画したビデオを見たら、当時はカセットテープのCMけっこう
やっていました。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 23:47
昔はアクシアとかTDKなんかがよく
CFしてたね。
それだけ需要があったんだね。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 00:52
俺もテープの点数集めて、色々グッズを
もらったな。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 21:31
俺もデンオンのテープで点数集めて
メーカー名入りの財布を貰ったぞ。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:45
RX−505と言うのを使ってるが最近、Rチャンネルに
ノイズが入るようになってきた。
まだ直してくれるのか?ナカミチ????
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 23:35
まだ直してくれるみたいよ。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 23:39
505良いよな。
漏れもむかし持ってたけど、ナカミチにしては
良い意味で重心の低い音がする。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 23:22
なんかずいぶん下がってちゃってたのでage
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 00:13
ありゃぁ・・・
昔のsonyのhfを久しぶりに聞こうとして
再生したら、とたんにリーダーテープの接合部の所から
切れちゃったよ・・・・
直すのめんどいな。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 00:16
>>163 わお〜、それ始めて聞いた。
そんなこともあるのか・・・
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 01:34
古い無印のテープなんかそろそろ接合面の接着が危ないね。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 02:08
30年くらい昔に買った西友のテープはもう、磁生面がぼろぼろ・・・
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 22:07
じゃ、ダイエーテープも危ないな。。。(w
>>153 得るカセットも今思うと、初期のラジカセの様にテープ面を上にして入れる
方式で時代を感じる。
テープは40本ほど持っていたが、5年位前に捨ててしまった。何故かと
いうと、デッキがないから。EL7は欲しかったのだが。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 22:40
捨てずに持っていれば今ならヤフオクで売れそう。
エルカセットのテープ
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 23:26
ナカミチのRXシリーズもテープ面が上だな。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 08:18
こんな古いテープをデッキにかけたら粉が落ちて大変だってば。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 10:10
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 10:17
ダイエ−の39円テ−プってかなり使えるよ!音がいいのでビックリ!
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 11:07
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 12:36
>>175 ティアックV8000Sていうデッキでかなりの量使ったけど(人にあげる為J-POP
CDいっぱいコピ−した)かなりのハイレベル録音もこなしました。又高域が下がり気味
をバイアス調整で修正した音は皆さんに大いに喜んで貰えたヨン!お買い得!!
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 12:49
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 12:52
ティアックのデッキってどんな音するの?
最近メタルテープが少なくなってきて困りますね〜
今じゃTDKくらいしか発売してないんじゃないの?
AXIAのK−Metalとかmaxelとか好きだったんだけどね。
ちなみに使ってるテレコはcompo−sのデッキなんだけど、
ドルビーS−NR使えばMDくらいの音は出るから気に入ってます。
そろそろ新しいデッキ欲しいのだ。
180 :
メタルおやじ:02/02/11 15:31
メタルーテープが絶滅寸前と聞いて、おととい秋葉に買い出しに行きました。
時間がなかったのであまり回れなかったけど、大手家電店では全然ない。
とりあえずラジ館のエフ照会でTDKのMA−EXを10本ばかりゲット。
展示在庫は、あと残り数本のみだった。秋葉で在庫あるとこ、教えて〜
西武池袋駅1階改札前のカメラ屋にまだK-metalが売っていた。
もっとも54分のみが残っていただけだったが。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 16:30
おれはノーマルテープの高級タイプを愛用してきた。
おれの愛用の機器だとメタルテープよりもバランスよく
歯切れのよい音を出してくれるから。
比較的互換性もよいし。
ところで、いま、この手のテープって何が残っているの?
かつてのAR−Xよりは劣るかもしれないけど
K1ってまだ現行?
最近うちのほう(田舎)では見ないけど。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 19:19
>>182 近くのディスカウントストアにK-1の90分が68円で山積みされていた。
そんな所にいっぱいあるかも。10本買って帰りました。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 19:33
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 06:53
MA-XG 100本
SMMST 200本
SUONO 150本
MG-X 50本
VERTEX 70本
もってなすが、なにか?
自宅近くでMX売ってますが何か?政令指定都市です。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 07:54
MA-XG 100本???
売れば30万円くらい逝く。。。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 12:28
>186
どってことない。
>187
¥300,000- はいかない。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 12:58
MA-XGってそんなに良いテープなの?
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 13:45
>>185 各一本でいいから見積もるとしたら、いくらにします?
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 21:55
>>187 MA-XGが100本なら、重さは30kgは逝くだろうふ・・。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 11:58
忘れてたこのすれ
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 18:06
195 :
927:02/03/15 00:06 ID:???
まだ有ったのか、このスレ(w
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 01:26
だれかいないの?_
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 01:29
いないよ_
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 01:36
いるよ
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 01:38
わーい?・
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 01:39
200がどうした!てやんでい。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 01:40
べらぼうめぃ!
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 01:45
ワーワーワー
203 :
速報板住人:02/03/17 23:31
アイワのFF70の消耗部品ってまだ出るんかね?
84年ごろの厨房臭さ丸出しの製品なんだが。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 23:32
旧スレで1000ゲトしたのは漏れ
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 18:55
今ごろ なんなんですけど・・
好きです。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 05:44
昭和62年にLPから録音したものを聴いてますが、音がしっかりしてます。
リニアトラッキングで再生したからかな?
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 19:17 ID:fVV+5feO
TC-K777ES2 落札をする気は無かったが、安すぎなので煽って逃げようと思ったら自分が落としていた。
到着後確認したらグリスの硬化が原因みたいだった。
取り合えずヘッドとピンチローラーの上下とアイドラーの点検したら何とかなりそうなので
ヘッド交換も考えてメーカー送りにします。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:15 ID:O7OGjoq5
幾らで落としたの?
777es2ってまだヘッド交換してくれるの?
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 00:39 ID:4N5gxu7.
もちろん代替ヘッドの421です。
メカメンテ、交換代、で13,000程掛かるそうです。
明日にでも逝って来ま〜〜す。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 03:14 ID:YTZAA9EU
漏れのKA7ES(美品)を42Kくらいで買ってくれる人いないかな?
マジで。買いま〜す!って人いる?42Kって高い?相場わからんし・・・
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 10:47 ID:1SgLiOLw
>211
40K位ならイケルんじゃなかろうか?
ヲレはいらないけどね。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 17:54 ID:QxduJXJ.
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 20:54 ID:YTZAA9EU
40K位が妥当なんだ、49800位だとバッカリ思ってたw
でもKA5ESと比べられてもな〜
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 23:32 ID:kZLImWZM
>>211 今は低めに落札される傾向なので、もうしばらくしてから
出品するといいんじゃないか?
美品、完動、欠品なしなら、最低でもその値段で落とされると
思うよ。
>>212 展示品って、店でガンガン使われている恐れが
あるから、ていねいに使っていた個人よりタチが
悪いこともあるし。
それに、出品者が(恐らく)プロショップなのに、取引
ミスがいくつかある。
警戒されているんじゃないの?
>>215 中古ではKA5ESもKA7ESも扱いはほとんど変わらないよ。
>>217 今時カセットデッキをガンガン使っているショップはないんじゃないかな?
つっーか、展示品のカセットなんてホコリかぶってるよ。
KENちゃんのKX−9050Sなんてここではゴミ?
ナカミチさんかアカイさんじゃないとだめ?
そんなこと無いんじゃないの?
何処のメーカーでもちゃんと録再できれば十分。
222 :
217:02/04/06 16:44 ID:???
>>218 うん。漏れもそうは思ったんだけど、ショップの店主が
カセット好きだったりすると、頻繁に使っていそうだから。
>>219 そういうのも怖いね。
sage
age
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:16 ID:h094O8Wo
TC-K777ES DUAD Scotch METAFINE!
ドラゴンカッコイイ。
ミニコンポだけど、中古だけど、3ヘッドデッキを導入してしまったのでage。
228 :
:02/05/17 01:32 ID:5urpid1M
>>226 御意。
カタログ見てたら\260,000もしてたんですね
そういえばAUTO reverseでも気合入ったのはありました
VICTOR DD-VR9なんてどうです?
ドラゴン、初めは278,000円したんだよ。
値下げしたんだ、1度。
>>229 消費税導入の時に改定になったんだよ。
ちなみにCR−70とかもね。
この辺 全部殆ど値引きなしで買ってるよなぁ・・・。
>230
あんたみたいな金持ちは嫌いだ!(w
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 23:53 ID:sfh6LnRE
>>231 可哀想なお方でおじゃるのぉ〜
金持ちでも情熱がなかったら230氏のマネはできんことを知れ
>232
情熱なんてこっぱずかしい、せりふ、はかんでくれ (W
>>233 流れをぶち壊すバカ者はHEAD ERASERで消磁しちゃる!フォッフォッフォッ!
482でも買ってから出てきな
カニのはさみで何をしようと…。
236 :
232:02/05/21 00:41 ID:???
すまん!ほんとは1000ZXLを持ってるんだ。
きさま〜〜〜〜〜〜〜!!
(羨ましい)
しみじみ2に負けるな!
だいぶ負けてるぞ。誰かネタを〜(W。
誰かLカセを持ってる奴はいないのか?
Lカセ ×
ELカセ ○
実物すら見たこと無いな。
なぜかデッキだけは見たことあるけど。
ELカセデッキにも確か液晶PPM搭載機とデンスケがあったように記憶して
いるが モデルネームがどうにも思い出せん
助けて!
俺の持ってる昔のSONYカタログを調べれば判るけど
めんどくさいので・・・わははは!
やっちゃんって黒色に金を所々あしらったデザインでメーカ名が国産ぽくて、竜とか製品名ついてると値段見なくても飛びついて買うそうだ、マネー論陀リングらしい、ここにいないこと祈る。
あげ
保守あげ
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 18:05 ID:YeDaqYKQ
>>246の国道はいつも混んでいる。
なんとかしろよ!
乗用車の一人乗りを禁止して、皆バスを使え!日本は狭いんだ。
249 :
Y:02/06/27 20:27 ID:???
皆さん常に使ってます?
それとももったいないので
動態保存のためだけに動かしてます?
やはり動かさないとダメになりますよね。
当然、動かさないと機械はダメになる。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 22:53 ID:1bSiqIiQ
カセットデッキじゃないが、DAT をほぼ1年ぶりに電源入れたらテープを
ローディングしなくなってた。修理に出したらサービスマンから修理内容の
確認があって「お客さん、このデッキ暫く使ってないでしょ。メカが固まって
ますよ」と言われた。
ヘッドが勿体無くて使ってなかったが、やっぱ3ヶ月に一度程度は回して
やらにゃあきまへんな。
グリスとか固まるんだよね。
ソレノイドの固着でヘッドが上がらないとか良くある。
部屋の掃除がてら昔のテープ整理してたら、無くしたとばかり
思っていたWM-D3発見(感動!!)
買ってから14年以上、最後に使ってから6年以上も経つので
電池交換後にPLAYボタンを押しても全然動く気配が無かった
けど、ダメ元でPLAYボタン押したままSONYロゴの方を下にして
手で叩いたら動きました。
再生VOLもちょっとガリが入ってたけど、十数回しつこく回して
いたら気にならなくなったので、ちょっと昔を懐かしみながら
テープ聴いてます。いいヘッドホン奮発して久々に通勤用に
使おうかな…
WM-D6、一応全て動くんだけど、何となしに音が悪くなってるんだよな。
レンジが狭くて歪みっぽい。
でもヘッドが減るほど使ってないし、回転も正常。
こういう機能的でない場合の修理ってなんか出しづらくて。
>>255 ヘッドが磁気化していると思われ。
ヘッドイレーサーを使え
>256
いやあ、消磁もクリーニングも一通りやってるんだけどなあ。
コネクタの接点復活まではやったんだけど、どうにも。
自己録再ならアジマスも無関係だしなぁ。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 16:14 ID:ZGLH9gIg
>>257 君の頭に接点復活剤をかけてみてはいかがかと
259 :
254:02/07/01 22:24 ID:???
色々かき回していたら、昔使っていたマイク(EMC-939LT)とかAC-D2とか
まだ液が半分以上残っているKK-9とかがワラワラと…。
昔のテープが意外な程劣化していないのに驚き(まれに部分的にレベルが
変動することがあったり、プリエコーが出たりはしますが)つつ、しみじみ
懐かしさに浸ってます。
テープの何本かを試しにCR-70でも再生してみたのですが、本当にWALKMANで
録音したのか?と驚く位気持ち良い音で聞こえます。DOLBY-Bでの互換性も
気になりません。(ちょっと音場狭く感じるけれど)久しぶりに生録とかしたく
なってきたなぁ……。
>>255 試しに他のデッキでの再生音と比較してみては?悪くなっているように
「感じて」いるだけかも知れませんよ…。
261 :
255:02/07/02 09:31 ID:???
同じ2ヘッドソニーということでTC-FX5Cと比較確認したけど、
D6は明らかにハイ落ちしてる。
まだ修理きくのかな。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 02:14 ID:fpZ0UZ2Q
今更ながら、ソニーのTC-D5Mを購入しました。
明日家に届きます。楽しみ・・・
263 :
222ESL:02/07/03 03:08 ID:NpgtUCbw
久しぶりにヘッドホンステレオを使おうとしたらこわれてました〜
修理から戻ってきたら、アジマスがズレたのか、表面だけNR-Cが
ダメダメ、蓋をはずすと治るんだけど、蓋をつけてネジを締め込んで行くと
こもった音になる、さ〜困った、今更新品でNR-Cの使える物は無いし、
薄くてきにいってたんだけどな〜パナのRQ-S55
オ−クションでDD9を探すしかないのだろうか・・・・
あ゛―カ−ステの方も壊れたああぁァ・・・・(T△T)
いまさらって感じですが、友人に−20db(0VU+4基準)+dbC録音を
主張してた人がいまして試してみたのですが、大変良かったです。
但し、走行系のしっかりとしたテープの信号をしっかり拾えるヘッドを
つんである程度バイアス調整の出来るデッキに限りますが・・・。
これだと、SNは多少犠牲になりますが(LPよりは上)かなりワイドで
優秀なF特で録音再生が可能なようです。
これって大昔テープの裏やカタログに書いてあったデーターの録音方法だと
当人は言っておりました。私もデーターを見ましたが確かにそう書いてありました。
こんなバカな方法で録音していた方って他にもいらっしゃいます?
266 :
222ESL:02/07/03 04:25 ID:NpgtUCbw
む・むずかし〜(これくらいでねをあげたらここに入れてもらえなくなりそう)
デッキが変わると質感がイマイチなのですがやはりDOLBY-Cを使いますね、
HNにもある通りなんとか入門機になりそうなものを使っていてキャリブレ−ションや
バイアス、REC・EQなどもあり、メ−タ−と、最終的には耳で比べて感度を調整して
レベルは高音が飽和しない、低音が歪まないくらいで目一杯ってやってますが、
もともとNEW門用ですので低域がチョト軽いです、
え?もしかしてそんな低レベルの話じゃありませんか?
これは大変失礼致しますた。m(_ _)m
267 :
264:02/07/03 09:47 ID:???
>>264 dbCはドルビーCです。
ドルビーBのみのデッキはまがい物の(再生のみ互換性がとれる事になっている?)
ドルビーしか載ってないのでダメです。
ドルビーNRの基本原理が浸透しなかった?事と再生互換(再生できるデッキを
たくさん認める為?dbxとのシェヤ争いのため?)のまがい物が多かった為に
ドルビーを使うと音がこもると言うとんでもない認識を作ってしまった。
メーカーの取扱説明書にも『お好みによってお使いください』と記載する始末。
まあ、このデッキのドルビーは再生のみでしか使えませんなんて書けないものね。
評論家もこのくらいの事はきっちり説明しても良かったのでは?
>264
-20dBで録音すれば、確かに周波数範囲は広がりますね。でももったいない
気もします。
私はdbxやHi-Com2で録音する時は、少々レベルを下げて-10dB中心くらいで
録音してましたね。これだと安価なノーマルでもいい感じだし、レベル変動が
減るので圧縮伸張方式には合ってると思います。
ドルビーCでは普通に録ってたけど。
>268
理解のある方がいらしゃったのでほっとしています。
dbxで録音する場合の-10db録音は圧縮を考えると
ドルビーCの-20db録音と同じ考え方だと思います。
ソースによって-10dbでも対応できますが10KHZ以上の事と
ソースのピーク時の余裕を考えて-20dbで録音していました。
268さんの録音でもこの録音方法でもCDの周波数を
完璧(22KHZ位迄)に取り込める方法だと思います。
270 :
222ESL:02/07/03 11:09 ID:NpgtUCbw
>>268 >ドルビーを使うと音がこもると言うとんでもない認識を作ってしまった
いまだに「ドルビ−使うとこもるからやだ」という人いますよね、確かに
臨場感や広がりなどの低下が無いとは言えませんが、大抵の場合よくよく
聞いてみるとドルビ−で撮っていないテ−プにドルビ−スイッチオン!
ちゃんちゃん・・・かく言う私も高校生の頃同類項でした(w
市販のミュージックテープは、どるびーBで録音されている。
272 :
222ESL:02/07/03 12:57 ID:NpgtUCbw
ドルビ―Bのついてない機器ではト−ンつまみで高音を絞ってお聴き下さいって
昔のやつには書いてあったっけ、そういえば極まれにメタルテ−プか
なんかのミュ−ジックテ−プもあったような気がします
273 :
268:02/07/03 17:19 ID:???
ところでHI-Com2のユニットはかなり昔にあぼーんしてしまったのですが、
互換性はないはずのdbxを通して聴くと、ほぼ不自然さが無く再生できた
ので、びっくり。SUPER-Dとか他の圧縮伸張方式NRを使っている方、その
辺はいかがなんでしょう?試したことあります?
保全
275 :
QQQ:02/07/16 00:45 ID:D.fEYqQs
ドルビー使うなら「S」でしょう。
外で聴く分にはノイズはあんまり気にならないからドルビー無しで十分。
ついでに消えそうだからアゲ。
333ESJのヘッドが上がらなくなってしまったんですけど、同じ症状で修理に出した方いらっしゃいます?
OHだと幾らくらいかかるんざんしょ。
マクセルのMXに$(←ドルビーエス)で入れる古楽器の音が好きで、引退さすには惜しいのです!
>276
正確な金額は知らないですが、修理に出してキャビネット開けてもらうだけで
15k(円)くらいですから、あとは部品代と特別な場合の技術料追加。
まあ、20k〜30kと言うところではないでしょうか?
ESJはまだまだ部品あるからいいですね。
ウチの555ES、555ESUなんて・・・(号泣)
278 :
276:02/07/18 12:10 ID:???
>277
どうもです。
SSに修理可能か問い合わせたところ、
「ESJは94年10月製造停止なので、8年以内ですから未だ間に合いまーす」
と、おねえさんに明るくいわれました。
3万ですかぁ。
でも号泣しないうちに出しちゃいます。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 01:39 ID:JzcwSmVg
新品未開封 TEAC V-6030S 36000円 お買い得ですか?
欲しくなってしまいますが、カセットデッキ3台目では・・・
>279
他の2台のデッキによるんじゃない?何持ってるの?
>>279 いぃんじゃないかなぁ。
俺も今年の頭、同じようにV-8030Sの新品未開封品買ったけど4万位だったよ。
買った後でCカセのメタルが無くなっている現実に気づいて愕然としたが(笑
でもいいんだ、これから大事に使っていって老後はこれで余生を楽しむつもり。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 02:02 ID:iHfN89iI
V-8030Sの新品超ホスィ〜(゚∀゚)!!
>>282 某地方都市の電器店にまだ残ってたオーディオ・コーナーで見つけたよ。
TechnicsやPioneer、SONYのKA-7ES(もちろん新品)とかもあったよ。
あぁまだこんな雰囲気の売り場があるんだ、懐かしいなぁと思いながら
売り場担当の40〜50代の店員と話してるうちに何となく買ってしまった。
縁のモノだから、自分が良いと思ったら買っても損ではないと思うよ。
284 :
279:02/07/19 02:23 ID:JzcwSmVg
レスありがとうございます。
持っているデッキTC-KA5ESと
15年くらい前の古いデッキです。
最近カセットデッキ使っていませんが・・・
テープは多分500本くらいもあります。
メタルは100本くらいでしょうか
もしかしてカビている可能性も
V-8030Sの新品未開封品4万位の方が良いですね。
カセットデッキ相性もありますので購入しても
今までのが上手く再生できるかが・・・
>>282 V-8030Sの新同品ありますけど
(使用時間10時間位)
>>284 お金を貯めてドラゴンを買いましょ!中古で。
オートアジマスだから、過去の他のデッキで録音した
テープもほぼ完全再生?できるよ!
287 :
254:02/07/21 13:58 ID:???
今度は5インチのフロッピーの山の中から、昔のテープがわらわら出てきました…。
ピカピカのラベルになった直後のAHFとか、草原の中でピアノ弾いてるCMが
懐かしかったAD、ケースの蓋(テープの入る方)の下側が□ではなく、台形の
形だったケースが懐かしくもあり古くさくも感じたり。
でも一番驚いたのはまだ「FUJI CASETTE FOR CAR STEREO」のロゴが入った
GT-I。きちんと巻き取らず剥き身のまま埃まみれになっていたのに、しっかり
した再生音で(これはWM-D3買うよりも遙かに前、TC-YX7というちゃちなデッキで
録音していた)本当にびっくりしました。シャカタクとかマンハッタン・トランス
ファーとかロバータ・フラックetc聴いてて気持ち良いです。
意外とテープって経年変化や互換性って問題ないのかも……。
288 :
222ESL:02/07/21 14:16 ID:qQbggL/A
古いテ−プを出してきて、気になる事があるのですが・
よくほっぽらかしにしてたテ−プ(巻ききってない物&ケ−スから出したまま)
が一部録音が薄くなってて、そのテ−プを最消去して録音しても、同じところで
レベルが下がったりするのはやはりカビなんでしょうか、見た目ではあまり
判らないんですケド、更にこの間CDiX2を買ったら、新品なのにある一ヶ所で
どうしてもボッ!と録音が途切れるところが有り、これも磁性体塗布不良なのかな
と思うことが、どちらも見た目ではわからず、依然、謎のままです。
289 :
254:02/07/21 15:07 ID:???
古いテープの場合は、カビもだけど磁性体の粉落ちや劣化、そしてテープの
伸びが原因ではないかな? 素人考えなので話半分に聞いて欲しいのだけど、
カビの場合は透明ハーフなら外から見ても白っぽい粉のようなモノがついてるし、
再生するとヘッドやゴムが異常に汚れるからそれと判るはず。
磁性体の粉落ちも同様かな。昔の安物(BONとか)はヘッド周りの汚れは言うに
及ばず、「録音できないっ」と思ってテープ面を見たら透明だったなんてことも
あった(笑)でもメーカー品だとそんなことは無いと思う。
ありそうなのはテープの伸び、じゃないかな? よくリーダー部分はとばして
録音する(人によって10秒とか30秒とか、1分なんて人もいるけど)のはその為で、
きちんと巻き取られていなかった部分が湿気を吸ったり、日に当たったり、
テンションかかったままになったりして微妙に伸びてしまい、均一にヘッドに
当たれなくなっていると思う。
誰か詳しい方、指摘お願いします。
>289
よくテープの「伸び」っていうけど、個人的には感じたことがないです。
カビや磁性体塗布ムラはよくわかるのですが。
この場合はワカメのことを指しているのかもしれませんが、(ワカメはわかります)
伸びてピッチとして低くなるのでしょうか?ホントに伸びたら、(メタルなど特に)
磁性体が剥落しそうな気がするのですが。
291 :
222ESL:02/07/21 17:42 ID:qQbggL/A
う・しばらく席をはずしている間にみなさんとても親切に
ありがうゴザイマス、ほったらかしテ−プは確かに巻き取り途中、
ケ−スからだしたまま、適当に置いてある、という悲惨な状況ですが
カビは、シ−トや側面にも見当たらず、伸びも特にワカメにもなっては
いないようです、ま・カセットケ−スに入れて保存していたものは、
どれも思った以上のクリアなサウンドを聴かせてくれるので
私がいけないのですが・ただやはり新品で、しかも最初から5分後位に
「ボッ!」と来ると困りますね、ちなみに私も初めてオ−ディオのイロハを
教わった友達のススメで1分後から(確かにテ−プによっては30秒くらいは
感度の安定しない物もありますね)録音してます(^-^)
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 23:51 ID:/zZb2K4w
やはりデッキを長持ちさせるにはハイポジかノーマルのテープでしょうか?
メタルを聴いているとヘッドの消耗が早いと父から聞いているのですが・・・
みなさんどんなテープが一番いいと思いますか?
家で使っているのはAXIAのK2をメインに使ってます。
ついでに、テープも長持ちさせたいので54分前後の物が多いですね。
あと、本当にメタルテープはヘッドの消耗激しいのですか?
間違った知識だったら正したいものです。
メタルテープのヘッド消耗は迷信です。
根拠が無いじゃないですか。
そもそも磁性体自体の堅さは酸化物系の方が堅いと聞いたことがあります。
ただ、かなり昔に聞いたので自信はありませんが、メタルが特別ヘッドに影響を
与えることは無いです。
>292
どっか他のスレの過去ログにも同じ話題があったが、そりゃ電気(磁気)的な飽和
限界と耐磨耗性を取り違えてるだけ。もし強引にテープポジションの違いによる
磨耗度合いの違いを(あくまで強引に)挙げるなら、BONみたいな中和処理の弱そう
な磁性材を用いている安物ノーマルの方がメタルよりよっぽどヘッドをすり減らす
よ。すり減らすと言うより溶かすと言った方がいいのか。酸でね。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 00:32 ID:F9BViZZU
ありゃま、それでは父に教わったのは全くの嘘だったんですね。
それなら心置きなくメタルテープが使えそうです。
でも、最近メタルテープってあんまり売ってないじゃないですか。
現行品の物ってあるんでしょうか?
あと、回答ありがとうございました。感謝します
TDKのMA-EXが店頭在庫のみですな。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 01:15 ID:F9BViZZU
そういえば、どうやってIDを???にしてるのですか?
何か、IDが表示されると変な人が攻撃?ってのをしてくる
ようなので、攻撃ってのはよく分かりませんが、どうやるのでしょう?
教えて欲しいでっす。
E-mail (省略可) :の欄に「???」か「age」か「sage」と、入れてごらん。
299 :
294:02/07/22 01:25 ID:???
テスト
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 01:31 ID:F9BViZZU
あ、なりました。
ありがとうございます>298
マジなんじゃ、ないの?(W
もうメタルも無くなるのか…寂しいな
蒸着テープもケチらずもっと買っておけば良かったな
(とはいっても当時消防の俺の小遣いでは買える量はたかが知れてるが)
ELカセットデッキも3台くらい持ってた。
ポータブル(SONY EL-D8)で何回か生録に逝ったけどもう出来ないな
あれってバッテリーだけで単1が8本だぞ。すげー重い。
ポータブルDATの軽いこと軽いこと。さらにワウやヒスが無いとくれば使わん理由は無いよね
WM-D6も良く使ったなぁ。
歩きながらワウをほとんど感じさせずまともにカセット再生できるのは良いと思った
軽薄短小なHPS(ヘッドフォンステレオ)は歩きながら使うとワウの嵐で使い物にならないと思った
そんなHPSでも平気で使っている友人が信じられなかった
でも、そんな友人みたいな人が市場作ってんだよな。
古い規格が消えて行くのは仕方ないよ
自分のカセットコレクションをなるべく高音質で再生できる環境にして早めにデジタル媒体に移さねば
なので理想はドラゴンなのだけど…大丈夫かnakamichi
>大丈夫かnakamichi
いや小平市のあそこには大丈夫じゃない会社が3つも集まって・・・
>>305 懐かしいねELカセット。高校時代に店頭に並んでたEL-7が欲しくて欲しくて
しょうがなかったけどビンボで買えなかった思い出が…そのうち店からも消えて
しまったんだよな〜〜悲しかったんだ本当に。
Cカセのデッキもあの時と同じようになってしまうのかな。
ところで、EL-D8ってTC-5550みたいにダイアル「ゴクっ」って押し回しする
やつだったっけ? あのメカメカしぃ操作感って好きだったので…。
へんなのが居るねぇ・・・
>>307 >ところで、EL-D8ってTC-5550みたいにダイアル「ゴクっ」って押し回しする
>やつだったっけ? あのメカメカしぃ操作感って好きだったので…。
そうです。
STOPは水平でPLAYで右回し、押し込んで左回しがREC
FFとREWはダイアル上に有るバーを左右に動かして操作。だった様に思う。
確かに間違わないから良い操作系だったね。
ELカセットもどうも中途半端に終わったねぇ。
テープもTYPET〜Vまで有ったようだが結局TYPEVは販売されず。
SONYではTYPET=SLH TYPEU=DUADだったね
でも聞いたところによると、ELカセットは在庫が無くなるとメーカで再生産するとかしないとか。
最もそう聞いたのは10年前だから今は知らない。
しっかしTC-5550ってナツカスィ。
いつかTC-5550かウーヘルを買ってやるぞと思っていた消防の頃…
合掌
半分スレ違いなのでsage
>>310 ありがと〜やっぱりあのダイアル操作だったんだ。萌えるなぁ…。
乾電池単1が8本って言葉で、何故か老化した脳みその記憶に火がついた。
あれ? そう言えば押して右回しが録音、左回しが再生、じゃなかったっけ?
いつか買ってやる!と思っていたのは、
ポータブルだとTC-5550かSL-F1+PCM-F1、据え置きだと700ZLXだったなぁ。
カタログ並べて穴が開くくらい眺めていたスペ厨な時代を思い出すな…結局
どれも買えなかったけど。
TC-D5M(まだ新品売ってるんだよね?)でも買って、生録旅行にでも出て
みたいと思い始めてる自分がここに居ます。あぁ俺も歳なんだなぁ…
ジジイははやく しぬといいぞ!、、、、でしゅ。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 00:36 ID:Jppzi8UM
>>311 >あれ? そう言えば押して右回しが録音、左回しが再生、じゃなかったっけ?
あーそうだったけ?!そうだったかも…
実はもうEL-D8は手元に無くて確認できないです。
捨てられました
>ポータブルだとTC-5550かSL-F1+PCM-F1、据え置きだと700ZLXだったなぁ
SL-F1+PCM-F1ですかぁ。良いですなぁ。
あれだとさらに重そうですね。2台で一体どの位の重さなのやら・・・。
EL-D8地獄の生録ロードを思い出すと、もう重い機械は御免です^^;
今はどうでも良い記録にはMD、良い音で録音したかったらTCD-D7です。
で、たまーにWM-D6を引きずり出して使います。
今からコンパクトカセット物を買うのはどうかと思うけど、でもD5Mホスィ。
さらに良いマイクもホスィ。
生録逝きたいなぁ今の時期なら花火か…
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 04:13 ID:HFL5cHJ2
>>313さん、
僕は生録体験した事ないけど、最近D5M買っちゃいました。
とりあえず今はCDやレコードをダビングしてカセットオーディオを楽しんでます。
思いきってD5M買ってみたらいかがですか?今となっては、いつ絶版しても
おかしくない状況だし、この類のテレコはもう二度と作られない気がします・・・
DATとDCCってどっちが高音質なんですか?
DCCはPASC使ってるけど...
>>308 有名なDQN厨房。
ゴミデッキを拾ってきては、いい加減な自己流の修理をして
出品してる。
いくら計器を揃えていようが、DQNはDQN。
くれぐれも引っかからないようにね。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 22:52 ID:Jppzi8UM
>>314 >思いきってD5M買ってみたらいかがですか?今となっては、いつ絶版しても
悪魔の囁きか、それとも悪いカツオの声か…
うーん
>>314 まだメタル対応する前の時代だったけど、欲しかったんだよねデンスケ。
実は俺もTCD-D7持ってるんだけど、特に生録に使ってみると「デジタルの良さ」
「アナログの楽しさ」が判って面白いと思うよ。
レベルをどの程度に合わせるのか、どこまで余裕をとれるのか、どこまで歪む
直前迄追い込めるのか…大概レベルが低すぎてノイズだらけだったり、上げすぎて
歪んだり最初は失敗すると思うけどね。D7で初めて録った時は多少のレベルの
違いなんか気にならないし、風鈴や虫の声みたいな普段は何とも思わないのに
意外にエネルギーある音がすんなり録音できて(しかも綺麗に)本当に驚いたよ。
せっかくだから一度お試しあれ……きっと面白いと思うよ。
>>317 少しくらい騙されても良いじゃない(笑)俺は滅びると判っているけど、後悔
したくないから買うつもり…秋頃かな。ちょっと出費が多いので。それまで
お願いだから作り続けてね。
>>318 >後悔したくないから買うつもり…秋頃かな
そこなんですよそーなんですよ
しかしこれを買うとまた不良債権が増えてしまう…
でも後悔するんだよな買わないと。
昔、新宿セカンドハンズで見たdbx内蔵ポータブルカセットとか(マランツブランドだった様な…海外向けか?)
デリンジャーとか(これは最近新品をやっと手に入れた)
蒸着カセットとか
とかとかとか…
今、良いカツオと悪いカツオが出てきています
320 :
318:02/07/26 23:35 ID:???
>>319 ごめんなさい。
お金の無い時期に憧れていた物が、お金がある時には既に買えないという
経験ばかりしていたのでつい……煽っている訳ではありませんよ。
ちょっと驚いたのですが、デリンジャーって新品で買えるんですか?
昔買ったのですが、単4乾電池が今ほど簡単に買えなかったこともあり
(特にBYPASSにしてもPWR OFFにすると音が聴けなくなるのが痛かった…)
次第に使わなくなっていくうちに無くなってしまいました。結構dbxで
録ったテープがあるので、今でも買えるのなら欲しいんです。(今なら
単4の充電池も普通に売ってますし)
321 :
319:02/07/27 04:11 ID:???
>>320 >ごめんなさい。
>お金の無い時期に憧れていた物が、お金がある時には既に買えないという
>経験ばかりしていたのでつい……煽っている訳ではありませんよ。
いえいえ、こちらこそ。
昔あこがれていた機械をお金のある今買うのも良いと思いますよ。
結局は自分が満足できればいいのですから。
僕なんかもそうですし。
でもどうしても踏ん切りがつかないんですよ。D5Mとかは。
CDからデンスケでダビングする必要があるわけでも無し
生録に逝くならやっぱりDATだし
(純粋な生録旅行なら2台持ってでも良いけど、普通の旅行のついでが多いので)
今コンパクトカセットに金掛ける気にならないんですよ
安いなら別ですけど・・・結局ケチなのか・・・俺。
デリンジャーは昔からほしかったもので、まだ新品9800円で売ってたころ
「当分無くならないだろ」
と思って気づいたら跡形も無くて焦って探したらやっぱり無かったやつです。
ですが去年ヤフオクで売っているのを見つけ購入したと言うわけです。
外パケは思いっきり海外仕様でしたが。
今でもたまーに出品している方がいますよ。もちろん中古ですが。
長文スマソ
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 13:13 ID:f5xjt5qE
>315 >322
理屈ではDATだろうとは思うけど、実際聴き比べたことはないです。dccは
持っていないので。
聴き比べた方、どのような違いか(言葉で)表現できます?また、MDより
はdccの方が良さそうだけど、その辺も。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 10:20 ID:nXOXpVl2
dccもってるひとどのくらいいるの?
>>323 dccは、アナログっぽいボリュームのある柔らかで伸びのある音だね。
でも、正確な音かというと苦しい。良くできたDAT機器にはやっぱり負けるよ。
アナログカセット+デジタルという感じ。よく聞くと、ごくまれに圧縮の結果
音が落ちていたりする場合があったみたいだけど(この点、感覚的なので
いい加減だが)、自然な落ち方という感じだった。
dccはサンプリング結果が記録可能容量以内なら、リニアPCMで
記録するようになっているらしい。で、それを超えると圧縮操作が
かかるそうだよ。
問題はその圧縮するときのやり方なんだけど、勉強不足で詳細は
説明できないけど、そのやり方については技術者の耳でなくて、
評判の良いプロの録音エンジニアたちに評価してもらって決めた
そうです。どのみち非可逆性圧縮かけるなら、なるべく人の耳の
感覚に合わせようとの開発思想があったらしいとのことです。
ハイファイのdcc、ピュアのDAT、というところかな?
ちなみにMDは機能性と利便さ、だろうか。
一度、誰かにdccの音を聞かせてもらうと、音だけなら結構、dccが
欲しくなるけどね。
ただ、dccは意外とドロップアウトに弱くて、テープの管理をしっかり
しないと、すぐに音が脱落したりする。dccも何世代か改良を加える
事ができたとしたら、解決されていただろうけど、もうフォーマットとして
死んだものだから、手は出さない方が良いと思われ。
>>323 dccは、アナログっぽいボリュームのある柔らかで伸びのある音だね。
でも、正確な音かというと苦しい。良くできたDAT機器にはやっぱり負けるよ。
アナログカセット+デジタルという感じ。よく聞くと、ごくまれに圧縮の結果
音が落ちていたりする場合があったみたいだけど(この点、感覚的なので
いい加減だが)、自然な落ち方という感じだった。
dccはサンプリング結果が記録可能容量以内なら、リニアPCMで
記録するようになっているらしい。で、それを超えると圧縮操作が
かかるそうだよ。
問題はその圧縮するときのやり方なんだけど、勉強不足で詳細は
説明できないけど、そのやり方については技術者の耳でなくて、
評判の良いプロの録音エンジニアたちに評価してもらって決めた
そうです。どのみち非可逆性圧縮かけるなら、なるべく人の耳の
感覚に合わせようとの開発思想があったらしいとのことです。
ハイファイのdcc、ピュアのDAT、というところかな?
ちなみにMDは機能性と利便さ、だろうか。
一度、誰かにdccの音を聞かせてもらうと、音だけなら結構、dccが
欲しくなるけどね。
ただ、dccは意外とドロップアウトに弱くて、テープの管理をしっかり
しないと、すぐに音が脱落したりする。dccも何世代か改良を加える
事ができたとしたら、解決されていただろうけど、もうフォーマットとして
死んだものだから、手は出さない方が良いと思われ。
>>323 dccは、アナログっぽいボリュームのある柔らかで伸びのある音だね。
でも、正確な音かというと苦しい。良くできたDAT機器にはやっぱり負けるよ。
アナログカセット+デジタルという感じ。よく聞くと、ごくまれに圧縮の結果
音が落ちていたりする場合があったみたいだけど(この点、感覚的なので
いい加減だが)、自然な落ち方という感じだった。
dccはサンプリング結果が記録可能容量以内なら、リニアPCMで
記録するようになっているらしい。で、それを超えると圧縮操作が
かかるそうだよ。
問題はその圧縮するときのやり方なんだけど、勉強不足で詳細は
説明できないけど、そのやり方については技術者の耳でなくて、
評判の良いプロの録音エンジニアたちに評価してもらって決めた
そうです。どのみち非可逆性圧縮かけるなら、なるべく人の耳の
感覚に合わせようとの開発思想があったらしいとのことです。
ハイファイのdcc、ピュアのDAT、というところかな?
ちなみにMDは機能性と利便さ、だろうか。
一度、誰かにdccの音を聞かせてもらうと、音だけなら結構、dccが
欲しくなるけどね。
ただ、dccは意外とドロップアウトに弱くて、テープの管理をしっかり
しないと、すぐに音が脱落したりする。dccも何世代か改良を加える
事ができたとしたら、解決されていただろうけど、もうフォーマットとして
死んだものだから、手は出さない方が良いと思われ。
>>323 dccは、アナログっぽいボリュームのある柔らかで伸びのある音だね。
でも、正確な音かというと苦しい。良くできたDAT機器にはやっぱり負けるよ。
アナログカセット+デジタルという感じ。よく聞くと、ごくまれに圧縮の結果
音が落ちていたりする場合があったみたいだけど(この点、感覚的なので
いい加減だが)、自然な落ち方という感じだった。
dccはサンプリング結果が記録可能容量以内なら、リニアPCMで
記録するようになっているらしい。で、それを超えると圧縮操作が
かかるそうだよ。
問題はその圧縮するときのやり方なんだけど、勉強不足で詳細は
説明できないけど、そのやり方については技術者の耳でなくて、
評判の良いプロの録音エンジニアたちに評価してもらって決めた
そうです。どのみち非可逆性圧縮かけるなら、なるべく人の耳の
感覚に合わせようとの開発思想があったらしいとのことです。
ハイファイのdcc、ピュアのDAT、というところかな?
ちなみにMDは機能性と利便さ、だろうか。
一度、誰かにdccの音を聞かせてもらうと、音だけなら結構、dccが
欲しくなるけどね。
ただ、dccは意外とドロップアウトに弱くて、テープの管理をしっかり
しないと、すぐに音が脱落したりする。dccも何世代か改良を加える
事ができたとしたら、解決されていただろうけど、もうフォーマットとして
死んだものだから、手は出さない方が良いと思われ。
スマソ。
ホットゾヌで投稿したらエライことに・・・・。
荒らしではないのでよろしくお願いします。
ピンポン投稿(w。
ビクーリしたよ。
はじめてこの板来たけど
まだカセット利用者ていたんだね
現在はプレゼント用としても敬遠されてる
メディアなのに熱心なファンがいたもんだ。
>333
褒めてくれてありがちょう
335 :
310,313,317:02/08/04 03:56 ID:GQgTIAbk
今日、思い切って近くであった花火大会に逝ってキマスタ。
AIWAバイノーラルマイク+TCD-D7
そんなに暑くもなく蚊がいるわけでもなく、結構快適。
60分位録音してきました。
しかし花火の音のピークの高いこと高いこと。(爆発音だからね)
近くで花火を録音するのは初めてなので歪まない様にだけ気をつけてました。
周りのギャラリーの声(おお、きれい、(拍手の音)、話し声など)
打ちあがるときのぴゅーって音
花火の爆発音
周りに反響する爆発音・・・
一緒になって良い感じて録れました。
ソースとして再生も結構厳しいと思います。
336 :
254:02/08/17 17:23 ID:???
ちょっと寂しいのでage
>>335 あぁぁ、いいねー!
192kbpsのMP3にして公開してほしいもんだ。
HPSではAIWAサイコウ
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 15:48 ID:G4DIYb5L
age
SAGE
sage
寂しいね
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 00:15 ID:3uQ3CyQX
昔、LPで持っていた曲のCDを手に入れた。
再生すると、曲は懐かしさに感動したが、音は??
25年前に聴いた音はこんなんじゃなかったはず。
その頃に、そのLPをカセットに入れたのを偶然見つけて
再生。いやぁ、装置が25年前より良くなった分、昔より
良い音で、そう、昔感動していた音の要素が甦るではないか。
なんといっても、切れ味が違う。CDの音がこんなにひどい
とは。カセットの音の方が何度聴いても心地がいいなぁ。
デジタルの問題か、そのCDの問題かは不明。
sage
う〜ん。それはCDの作りが悪いとしか言い様がないのでは…。
アナログマスターをそのままデジタルにしたって、絶対良い音には
ならないし、イコライジング、レベル調整その他色々のセンスの問題
でしょうねえ。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 00:59 ID:3uQ3CyQX
そういう細かい部分でなく、何を聴いても高域の心地よさが
CDには不足している気がする。
漏れとしては良いCDを前提として高域はCDの方が好みで
中低域のエネルギー感とレゾリューションはLPの方がいいな。
CDの高域はDACでどうにでも変化するので合ったものを選べばいいと思うよ。
カセット未だに好きです。うちにはA&D GX-Z9100とSONY TCK-333ESJがあります。
メインはA&Dを使ってます。デジタル系の録音機だとレベルあわせとかギリギリま
でやる気にはならなくて、使っておもしろいのはカセットデッキです。音はDATが
いいんですけどね。
最近ではテープの種類が減って悲しいですね。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 01:27 ID:4mdZnIHk
高域はアナログ、低域はデジタルが良いと思う。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 02:03 ID:zCMb0G2F
糞ニーの222ESDってどうよ?
まあESシリーズだしゴミレベルではないんだろうけど、このデッキの音で結構満足できる
漏れは逝かなきゃいけないんでしょうか?ちなみに初3ヘッド機でっする。
しかし録音したくても興味をそそるテープがない罠・・・
ナカミチとかA&Dとかのハイエンドに比べると若干弱めでありマッスルが、
十分いい音だと思いマッスルよ。逝かなくとも良いと思いマッスル。
あれで小学生という設定はつらい物がありマッスル。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 02:22 ID:zCMb0G2F
>>351 左様でつか。おおきにでつ。ついでに機種間違えてた。222ESGでちた(w
以前所有してたソニーの2ヘッド機と比べたら音像の定位や高音の安定感や
再現性が非常にシャープかつ良い意味でマターリしてて、聞いてて心地いい。
ポータブルタイプのMDが情けない音に感じて聞けなくなってしまっただよ(w
昔の2ヘッド機で録音したカセットも良好に再生できて嬉しいでつ。
しかし漏れのラック、ちょっと異常っぽいかな・・・
SL-HF95D
SL-HF701D
CDP-222ESD
TC-K222EG
15年前のラインナップのような・・・
PIONEER T-C3(ミニコンのオプションデッキ)を
Junkで購入。
リニアスケーティングローディング
オートリバース
DOLBY B-C NR HX PRO
Flat System (バイアス・レベルオート設定?)
走行系クリーニング、ヘッド消磁ののち
PS Metalを使用してチェック
ヘッドの飽和が早いのか高レベルで録音すると簡単に歪む
別のカセットデッキで録音したテープの再生はイイ
まあ購入価格1,500円だから我慢できるか。
SMMST一本より安い(w
354 :
307:02/10/25 00:42 ID:EB8zMJov
ひさびさに秋葉に出かけ、売場巡りをしてみたのですが・・・ホントに
カセットって追いやられてしまってたんですね。石丸の上とか、サトー
ムセンとか、まともそうな(KA-3ESとかV6030S、TD-07位?)デッキが
置いてあるお店も少なくて心底驚きました。
それにも増して、単品コンポーネントの値段の激安ぶり、ミニコンポの
驚くほどの低価格ぶりにも・・・正直「こんなに安くていいのか?」と
疑問になるくらいに。本当は前にも書いたようにデンスケ買うつもりで
行ったんですが、上記のような現状を目の当たりにして、気が付いたら
V6030Sを買ってる自分に気が付きました。でもこれで35000円で良いの
だろうか・・・自分の感覚では異常に安いのだけど。
だって絵も録れるビデオが2万以下で買えるんですから。
音だけだったら…ってみんな思うんでしょうねえ。
っていうか、俺はビデオが10万以下で買えるようになったとき
すでにそう思った(っていつの頃だろう?)
>355
ああ〜、そうだねぇ、80年代後半頃かな?
ビデオのヘッドシリンダって、クォーツロックDDが当たり前(だと思う)だけど、
ビデオが安くなってからも、クォーツロックDDのデュアルキャプスタンデッキ
の高かったこと。
1234567
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 16:29 ID:+1nAppuZ
ag
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 16:43 ID:hprRb36o
891011121314
もぐもぐ、360番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
ずっとTC-K777使ってます。
テープですが、かつてSONYのJHFというTYPEUテープがありましたね。
これが名作でして、SONYはこれ以降おびただしいテープを世に送り出しましたが、
結局JHFを超えるテープは出てきませんでしたね。UCX-Sも名作でしたが、高音に
癖がありました。METAL時代になっても、不自然に音色を変えてしまったり、
時間とともに高音がなえてしまったりと、結局JHFを超えられませんでした。
(DUADは高音が駄目だったし)
最近は高品質テープ自身どこにも売ってませんが、SONYさん、せめて高品質テープを継続販売してくださいな。
>361
DUADは高音がダメですか?ウチは555ESだけど綺麗に鳴ってるけどなぁ。
低域が厚くはなるけど、バランス悪いほどじゃないし。
>>362 361です。
1年くらいして聴くと必ず高音がなえてましたが、大丈夫でしたか?
777のバイアス調整ミスか?と思って何度か録音しなおしましたが同じ結果
でした。
ところでJHFより後発のTYPEUテープについて追記ですが、ピアノを録るとどれも
スカスカでしたね。あんまりひどいので、ピアノを録るときはTYPETテープの高い
やつを使いました。高音は伸びないけれど中低域はしっかりしてましたね。
メタルだと中音がへこんで変な音になったものが多かったようです。
>>361 361さん、それは、777とほぼ同時期に出たテープなので、
JHFにテープ感度等が合わせてあるため、好印象なのでは。
JHF以降のテープでも、ほぼ同時代に出たデッキならば、
JHF以上の音が出せるかと思います。
もちろん、JHFの音が、361さんの好みであるのかもしれませんが。
JHFには2度ほど磁性体ムラのある固体に遭遇しますた。
全部で5本くらいしか買ってないと思いますが。
知り合いも、たしかにそんな傾向がある、と言ってました。
んで、TDKとマクセルに鞍替えしますた。
366 :
362:02/12/04 10:52 ID:???
>361
以前、保管場所がスピーカの近くで、同様の症状になったものがあるので、
他のテープより高域が減磁しやすいのは確かかもしれません。
でも、まともな場所に保管したものは、録音して15年ほど経つものもある
けれど、特に問題ないです。
JHFのテープ端2分くらいの磁性材塗布が不安定なのは私も経験しました。
DUADにはそれはありませんね。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 21:09 ID:/C7ySchB
12345
a
あげる
370 :
Kei:02/12/29 19:33 ID:6PmJ9BnE
>>365 かなり昔( 30 年くらい前)、ソニーのテープは粉落ちが多いという話をオ
ーディオ機器販売店で聞いたことが心の隅にひっかかっておりまして。
で、 20 年くらい前に(笑)、当時の現役商品、 JHF, UD-XLII, SA を買っ
てきて新品テープを引き伸ばしてみたことがあります。
結果は劇的で、 JHF だけが磁性体がほぼすべて脱落して透明になってしまい
ました(他の二銘柄は、もちろん粉は落ちたものの黒さを保っていた)。
以後、私はソニーのテープを買わなくなりました。
>>366 磁性体塗布が不安定というのはどうやってわかったのでしょうか?
リールクランプの段差の跡とかではないのですか?
なお、 Duad は塗布厚の薄い上層を均一に塗るのが難しいらしく、高域のレ
ベル変動が大きい傾向があったような。
371 :
366:03/01/01 23:36 ID:???
>370
厳密なお話だとちょっと自信ないのですが、テープ端でのレベル変動です。
どのようなテープでも少しはあると思いますが、JHFは(私の経験では)
同時代の他テープとの比較でそれが顕著だったように思います。370さんは
DUADでそれが感じられたとの事、もしかしたらロットなどで違ったのかも
知れませんね。
ちなみに私は、TDKのMAで磁性体剥落(透明テープ化)を経験しました。
372 :
kei:03/01/05 04:32 ID:V7i9oYfK
>>371 磁気テープの製造工程では C-60 なら C-60 の長さ分を塗布するのではなく、
長く作ったものを切って使っていますから、テープ端でのレベル変動ならまず
駆動がらみを疑うのが普通だと思います。
特に供給側ハブ回転と同じ程度の周期をもつレベル変動であれば、まず間違い
なくそれでしょう。
よくあるのは、テープをハブに固定しているクランパに段差があるとか、ハブ
と駆動軸の噛み合いが悪かったりハブ自体が偏心しているなどです。
ただ、これは個体差が大きいうえにデッキとの相性がある場合があり、どの銘
柄がよいかの判定は意外に厄介です。
なお、 Duad のレベル変動はこのタイプのものではなく、テープ端でなくても
存在しました。
これは当時けっこう有名な話だったのですが、私自身は Duad をあまり使わな
かったので、個人的なサンプル数はあまり多くありません。
ひょっとしたら途中で改善されたかもしれません。
TDK MA については、私はメタルテープを滅多に使わなかったので、経験があり
ません。
ついでながら、 20 年前のテープの品質では、個人的には日立マクセルが最も
安定していたと思います。
373 :
山崎渉:
(^^)