この板でいいの!? K's

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
って実際どうよ?
ウルセー!
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 00:18
やがます
sayounara
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 00:28
ケンウッドのミニコンポですか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 00:29
AVだな。
クソスレ立てんなっていってんだろがっ・・・・!!!!!! >>>1

      ∧         ∧          ∧
        / ヽ      / ヽ_       / .∧
     /   `、   _/   `、⌒ヾ⌒ヽ/  ∧
    /       ̄ ̄/  u (.....ノ(....ノ   / ヽ
    l:::::::::        |          u .:(....ノノ
   |::::::::::  -=・=- / ̄ ̄ヽ        ::::::::::::::/`ヽ
   .|:::::::::::::::::  \_(___..ノ   u  ::::::::::::::::::::(....ノノ
    ヽ:::::::::::::::::::  \/ヽ  u    ::::::::::::::::::::::::::::ノ
81:01/12/23 00:34
小泉純一郎だが何か?
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 00:35
>>8の1はニセモノです。
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 00:36
ケンウッドでは×。
トリオなら○。
118:01/12/23 00:37
スマソ、小泉幸太郎です。
                         _へ
                    へ_、、、ー ̄  |
          へ       (   _、、、 i~7 |
         ( レ⌒)     | | 」 レ'  |
      |\_/  /へ_    | _ _  ー、 )
      \_./| |/   \   | | 」 |/ /
        /  /| |~ヽ ヽ く_、、、ーー~~\
       / /| |ノ ノ | |_  | ) | /_、、、ー、
       | |  |   /  / /\`〜 ~~  、、、、ー’
       \\ノ  く  / /  ~~ '、| √| ノ_、、、ー〜i
        \_∧」 / / (〜' ̄  ~~_、、、ーー〜'
            _/ /   `ーフ ) ̄    ) )_
           ∠-''~     ∠/     //( ノ
                         く\_ー-' '~~~7
             へ    く~7_へ  く_、、 ┌二、~
        /7 ∠、 \  _> _/   <ニ、 ~ ∠、、へ
        | /   !  | (__//~) _、、、、-'  _、〜、)
        | |    i  |   く ̄ /  \_/~~_  _
        ! レノ  |  !    フ∠へ .  /フ ( (_、、、、\\
        \_ノ  ノ /    (_、、ノ  ∠っ レー' ┌` )/
            / /    へ_/\くニニ┐ 「 ̄| レフ
           ノ /    |   /| | __ | レっ | く
          ノ/      | |~~ | ノ \_、、 「 //\\_/|
         ノ/        | |_ノ )   J |∠ノ  \ ノ
                  (__、、ー~~   \ノ      `V
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 12:36
小泉純一郎はK's使ってるよ!!
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 12:37
k's最高。
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 12:58
K'sは同価格帯のフルサイズ単コンより音いいよ。シックなデザインもいい
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 15:56
K'sまだモデルチェンジしないの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 16:09
うーん、個人的にはデザイン悪すぎだなあ、K's。
ケンウッドはどういう製品が売れるのか全然わかっていない。
製品企画力の欠如、これは決定的だ。
音質なんて、一部マニアを除くほとんどの人にとっては全く関係ないのだ。
それが技術者中心の真面目なケンウッドにはわからない。
性能がよくて安ければ売れると思ってる。
そこが気の毒。歴史から消えていく運命だろうな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 00:31
本当に消えそうだぞ・・・。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6765.t&d=2y
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 00:56
DRIVEってどう?
DACにして2-3万で出してくれればオレ買うのに。
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 00:57
>>19
MDデッキ買えよ!
2119:01/12/28 01:26
>>20
もってるんだもん!MDデッキ!
2219:01/12/28 01:29
つうか、ケンウッドのサイト見たらたけーじゃねーの?!
MDデッキ!
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 03:26
KENWOODって債務超過で銀行から役員送り込まれて
経営がやばい訳ですが脱AVを図らないと特に技術も
ない上にバックに大企業がいないから本当に危ないね。
アイワはバックにソニーがいるからまだしも。
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 08:07
実際いいと思うよ。
DPF7002単品で使ってるけど高解像系の音で気に入ってる。
LPFが軽いのが効いてるのか。
この内容でパーツや匡体に金をかけたらさぞや..と思う。
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 13:40
>>19
中古でヤフオクでいいのがあるYO!
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 23:40
>17
>安ければ売れると思ってる。

んなこたーない。
http://www.kenwood.co.jp/j/products/ks_silversignature/showroom.html
>26

すごいね、、、、洒落のつもりだろうか、、、、
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 23:54
そうでしょう。
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 23:58
これはすごいな
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 23:59
むかし、芸能人を使ってFM STATION
で誇大広告してた。なんか、あれがやだった。
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 00:06
>>26の普及版
K's esule ってどうよ?

なんか前、女の子がB’Zの曲を試聴でかけて、
「なにこれ、全然だめ!」
って言ってたのにちょっと笑ったが、
正直J−POPはかなりきつい音作りなのは納得できる。
A級アンプなので、小音量用なのもわかる。

クラシック用?
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 04:56
>>31
昔、なんかの雑誌記事で見たけどスピーカーがK's esuleの音色を
決定付けてるみたい。長岡鉄男の記事だったかな。
スピーカーを換えたらダイナミックな音で鳴ったとあった。
実は欲しいんだよね、サブ用に・・・。
俺も昔はサブにいいなと思ってたけど
1bitが出てきた今、あまり魅力を感じないな
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 13:21
初期K'sを使っております。
CDPlyerに「1 Bit Dual D/A Converter」とあります。
何のことでしょう?
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 13:35
>>34
CDというのはデジタルで記録されているので、アナログに変換
しなければなりません。
これを、D/A 変換(Convert)といい、D/A変換器をD/A Converter
略してDACといいます。1 Bit というのはそのD/A変換方式の一種
です。で、Dual というのは左右のチャンネルにそのD/A変換器を、
1つづつ使っているということです。
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 15:51
DPF-7002(2代目)はマルチビット。
バーブラウンのPCM1702(20bit 8fs)を片チャンネル4個、計8個積んでる。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 15:43
>13
esuleの方
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 05:35
>>36
当時、あのコストとしてはかなり凝ってたよね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 00:41
CDプレイヤーのDPF-7002のDACだけを使っています。
かなり良いですよ、クラシックならワディアより良いという意見もある。

単品のCDプレイヤーとして使うと、低域が薄いのですが、
電源トランスを外に出すように改造すると、低域がブンブン出てくる。
なんでだかわかりませんが本当です。試してください。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 00:58
みんな、いろいろ応援してるが、株価100円以下じゃあ、ダメでしょ。
アエラにも、ダメ企業の烙印を押されてました。
一部の例外はあるものの、ゴミみたいなものをユーザーに売りつけてた報い。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 01:00
ええ、あのスピーカーがいいの。
普通のアンプでは、まず鳴らないし。鳴ったとしても、ツィーターがタコでしょ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 01:18
>>39
ほええ〜 そうですか。 私も7002使ってますが、非常に細かい音
が出るのは良いのですが、やっぱり低音が薄い・力がないので、
最近あまり出番がありませんでした。ただあの豪華な
マルチビットDACをコレクションしたくて置いてあるようなものです。
そうですかトランスを筐体の外に出すだけでいいのですか。
なーんかいじりたくなってきたな〜
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 01:23
>34
>CDPlyerに「1 Bit Dual D/A Converter」とあります

DP-1001のことかな?
最近ジャンクで買ったんだが、中身を開けたらおどろいたよ。
DACチップにはフィリップスのDAC7(SAA7350とTDA1547)!!
出力バッファに大型のトラ。
ミニコンにDAC7はないだろう?儲からないわけだよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 01:33
またひとつ日本からオーディオメーカーが消えるのか
悲しいなぁ
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 01:41
ケーズデンキ?
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 01:44
>>43
K'sはミニコンのつもりで出してないから。
単品と同等の扱いのシスコンだ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 01:46
>>43
PCM1702もそうだったけど、大量購入ならそこそこ安いデザイス
なのおかもよ。ミニコンポの生産ボリュームって、ピュアと比べると
桁が違うと思うし。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 02:01
>>43
DAC7についてはK'sのチラシでも大々的に書かれていたぞ。
DPF-7002については、発売当初、ステレオ誌ですごい評価だったぞ。
世界最高度の高解像度って・・。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 02:09
ステレオ誌で、てのがな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 02:13
>>48
by藤岡まこと だったかな?
5148:02/01/10 02:20
誰がレポートしてたか忘れたが・・
100万ぐらいのCDPと比較試聴してたな。(機種忘れた)
結果は、K’sの方が解像度が上だが総合的な音的には100万の方が良いと。
K’sの方が、多少荒々しくて低音が出ないが、解像度の高さは素晴らしい。決して負けてない。という感じのレポートだった。
適当な情報でスマソ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 15:30
LSF-777(スピーカー)やKAF-7002(アンプ)はどうなの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 09:52
K'sってもう売ってないの?
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 01:01
LSF-777> やはり測定器のよーにピュアで素直な音だと(低音もちょっとラウドネスかければ
結構出ると思います)。ただ、人によっては素直すぎてつまらないと感じるかも。

K's、CORE7000じゃなくランク下の5000の方でしかも展示品だったと思うけど、
この前イコライザーとかテープデッキ込みの超フルセットで17万くらいで
売ってたなー。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 01:18
展示品はあちこちで結構売ってるよ。
56K270(G):02/01/27 01:45
K's はいいよ。アキが来ない。
こいつに「スパイクベース」をあてがうと実にいい。
まったりとしたラジカセサウンド(いや、ホントにいいよ)。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 01:33
これ以上モデルチェンジしても、パンピーのオラには
音的にどこがどう良くなったのかも 正直あんま わがんねがもな。。。
つーくらい完成しちゃってる気がするんですが。30万弱のコンポとしてわ。
そこんとこ、どうなんスかね。
58  :02/02/18 19:10
CDプレイヤー(BPF-7002)が高いけど、そんな音いいかね?
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 13:30
KAF-7002はどうなん?
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 14:28
K'sがそこそこいいのは分かったが、こいつをちゃんとしたセッティングで
鳴らしてる奴って、イパーイいるんだろうか。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 14:57
K's CORE-7000(separate型)とK's ESULE(複合型)

どっちがいいの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 15:15
>>60
QUADRASPIREのラックに載せてますが
>>61
オーディオ的に言えばK's CORE-7000方が音質は有利なのでは?

>>62
センスが良いですね。


64名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 22:56
>>63 CORE7000のほうが良いんかも?やたっ。
ただ目隠しで聴かされたら、違いが分かる自信がない。全くない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 16:07
ちょっと前まで、KENWOODのK's、ONKYO INTEC275、DENON PRESTA、TEAC EARNEST、SONY #3000、
サンスイ アルフ、YAMAHA TOP ART等などのハイコンポ(死語かな?)と呼ばれる製品群がありました。
個人的にはK'sが一歩抜きに出ている(別格)だと思うのですが、皆さんはどう思われますか?
板違いかもしれませんが意見を聞かせて下さい。宜しくお願いします。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 17:22
うん。K'sは良かったね。
俺はDENONの売り子だったんだが、正直PRESTAが売れない時はK's薦めたよ。
CORE-7000は自分内部ですごく秀逸と定義してる。5000はスピーカがチト。
6766:02/02/22 17:33
追記。
Pioneerの初代FILLも良い出来をしていた…が、
K'sほどお金かけてないから所有する喜びも含めた高級感を語るなら一歩譲るといったところか。

あれはシステム全体でバランスを取った音とデザインが売れた勝因だろう。
軽めだが嫌みが無く、周りがうるさい販売店でも客の耳に良い印象を
与える音だった。

限定で配っていたPioneerのロゴが入ってたインシュレータ、
実はTAOC製なんだよね。これをスピーカにひくと素晴らしい音がした。
高いインシュレータはオカルトな感じがして好きじゃないんだが
これが単品販売されてたら正直、金を積んでしまいそうな自分がいる。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 19:55
CORE7000のスピーカーだけ変えるとしたらどこがいい?
低音を重視したいのだが。10万円位でなんかある?
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 07:36
>>68
LSF-777は十分低音出るだろ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 15:18
>>66 スピーカ 
LSF-777(CORE7000)と
LSF-555(CORE5000)
ってどう違うんでしょうか?
とりあえず777持ってるんですが・・・
7166:02/02/26 02:00
>>70
そう、これこれ。
カタログスペック見ても違いがさっぱり分かんないんですよね(笑)。

でも俺いた所はKENWOODの営業さんがほとんど来なかったから
細かい話し全然聞けなくて。自分で見た感じ、エッジの堅さが違った
覚えがあります。777の方が柔らかかった。

デザインは変わらないから後はネットワークとか、内部に対する
コスト具合が違うと思うんですが。はっきり説明出来なくてすみません。

音はやはり違いましたよ。777の後に聞くと555は鼻づまりに聞こえます^^;
評論家の江川氏は555を誉めてたけど、この両者は目をつぶって聞いても
差が分かるレベルだと個人的には思います。

>>68
69に同じく。
脚まわりをいじるといい線行くかと…。
72423:02/02/27 15:30
>>71
レスTHANX!なるほろねー。
とりあえずデザイン的には、両サイド板のウーハー部分が
555→直線
777→ユニットに沿って盛り上がってる。手作り
っていう違いしか分からなかったんで。あと色合い・・・?
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 16:20
きいたことないけど、777はこったつくりだったね。ネットワークも
珍しいシリーズ型だったし。
74423:02/02/28 04:02
おおう、シリーズ型とは一体!?
教えてクソ状態 スマソ
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:26
LSF-777は入力エネルギーを等分化するSS直列ネットワークです。

追伸、KTF-5002もう2年くらい押し入れに眠っています。
76423:02/03/03 21:33
>>75 ありがとう!
うむ、奥が深そうなので自分で調べてみよう
77壊れちゃった(涙):02/03/15 01:16 ID:nLh0AogM
K'sのアンプをつかっているのですが、ソース切り替えのつまみが手前にぽろっと
取れちゃった(涙)
切り替え時に「遊びが多いなぁ・・・・」と思っていたら手前に引いたら取れちゃって。
挿せば、元通りなんだけど、遊びが大すぎて・・・(簡単にゆうとゆるゆる)
もうこれは処置無しなのでしょうか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 02:50 ID:Qu/JwNDc
DPF-7002気になって,日本橋で探したら,新品で4万程度みたい.もっと安く欲しい.
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 03:11 ID:JGhVyjwk
>>78
ヤフオクで2万5千〜3万が相場だね。
結構出てるよ。
ちなみにDACとして使ってます、CDPとしては
低音不足だけどDACとしては良いと思う。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 04:39 ID:3Q2PR36.
age
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 08:21 ID:sZwegarU
おれもDPF-7002欲しいヨーー
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 04:12 ID:oIUyC95U
あげ
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 00:00 ID:LGR8Zf8g
おれもDPF-7002ホシイイ
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 17:25 ID:BICmKB4Q
初代使ってるんですが、先ほど突然アンプのにソース切り替えできなくなりました・・。
CDは再生できる、コントローラでも変わらない。こりゃ故障でしょうか。

PCに繋げるのにはコンパクトで最適なアンプなんで、AUX使えないで困っております。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 17:47 ID:???
悪い事は言わない、修理に出すがよろし。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 08:41 ID:uh2oMFNE
>>85
まぁ修理だすのが当たり前だったね。ありがと。
87??:02/05/13 08:48 ID:???
ありゃ
K'sスタジオのことじゃないのか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 12:50 ID:???
シルビアじゃないの。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 22:10 ID:nAW4RRmo
現在の唯一の現行モデル270(CDアンプ、スピーカ)ってどうなんですか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 22:22 ID:???
>>89
聴いた事無いから音はとりあえず、置いておくけど、
格好わるいね・・・。初代が見た目は一番美しかった。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 22:31 ID:???
>>89
CDアンプは使える。けっこうイイ。
音だけでもメーカー希望小売価格8万のアンプと8万のCDプレイヤーとなら
比較検討の対象になりえると思う。
チューナーがオマケについてくる分だけ安いんでないかな。

スピーカーは知らん。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 11:50 ID:FD.XkVC.
>>89
K270使いっす。
なにがいいってコンパクトなことですね。
ポンと置いてスピーカーをつなげればオッケーですから
置き場所の幅が広いし。机の上とかにも乗っけられます。
当然追い込めばそれなりに応えてくれるし。
音的にも結構いいと思います。バランスが。
気になる癖はあまり感じません。
下はあまりでないけど、クリアに軽く気持ち良く音楽を奏でてくれると思います。
濃厚ではないです。(純正のスピーカーでは聴いたことが無いのでその辺はわかりません)
スマートにコンパクトにシステムを構築したいならオススメ!
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 15:11 ID:4P0YRZr2
基本的にはK図に飽き足らなく成ったら来ましょうネ
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 18:36 ID:???
そういえば、今はこういったランクのオーディオってk's以外存在しないね・・・。
マニアぶりたくない人のためのオーディオ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 18:46 ID:???
>>94
そんなカッコイイもんじゃないだろ
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 19:04 ID:???
LINNがありますよ>一体型
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 19:19 ID:???
>>96
高すぎるでしょ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 19:20 ID:???
なぜLINNはあんなに高いの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 19:21 ID:???
>>98
あれが国産だったら半額ですな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 19:22 ID:???
100!
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 20:47 ID:???
K'sの一体型のやつってこれのパクリでしょ
http://www.bose.co.jp/products/pls1210.html
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 20:50 ID:???
それをパクリ言うたら、アンプ類が金色なのもマランツの
パクリ言う事になりますな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 20:55 ID:???
K'sの一体型のやつってこれのリスペクトでしょ
http://www.bose.co.jp/products/pls1210.html
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 20:57 ID:???
これ最新のやつね
http://www.bose.co.jp/products/pls1410.html
ヨロシク
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 20:57 ID:???
シンメトリーデザインとかもマランツからのパクリでしょ
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 21:24 ID:???
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 21:55 ID:???
K'sの一体型買うときに、ボーズとどっちにしようかと思ったんだよね。
その外見から、マジ同じ会社で作っているんだろうと思い込んでたんだ。
で、見比べてみたらどうやら違うものらしいので、俺はK'sにした。
でもボーズもよさそうだし、どっちでも好みで選べばいいんじゃないかな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 22:00 ID:???
k'sの初代をPA01買う前に使っていたんだけど、(4年ほど前)今聴くとこれが
決して悪くないものなのよね。生音を美しく奏でてくれる。正直驚いた。
電気通った音は少々篭り気味なんだけどね。
価格と質のつりあいが丁度とれている良モデルだよ。
今のは知らんけど。
姉にやるのが勿体無くなってきた。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 23:55 ID:oJV0MITE
>>108
K'sやらんでいいから
姉をオレにくれ!!
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 18:58 ID:???
AV板の兄弟スレより

70 名前:32なぜ切れる 投稿日:2002/05/17(金) 11:35 ID:HbdwPsgr
ソナスのコンチェルト入手。
しかし低音の弦の動きにはっとすることはあっても
あまりLSF-777と差が感じられない・・
アンプが追いつかないのか、セッティングか・・
そのうち続報するかも。

71 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2002/05/17(金) 15:56 ID:CFw+KTvw
>>70
ソナスのコンチェルトは試聴したことあるけど、低能率の代表というべきか、
並のプリメインでもうまく鳴らなかった記憶がある。

72 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2002/05/17(金) 16:50 ID:HbdwPsgr
>>71
そうだよねえ。日曜日にどこまで鳴らせるか、いろいろ試してみよう。
さて、鳴らせなかった場合、ソナスを売ってここにとどまるか。
K’sを売ってピュア板にいくか・・・。

74 名前:K's+concerto 投稿日:2002/05/20(月) 10:42 ID:/jcwYwq5
最初に試したのがスピーカーA+スピーカーBでバイワイアリング。
パワーが分割されてどうかなと思っていたが
低域がしまり、全体の明瞭さと解像度が上がった。
バイワイアリングは家庭で聞く分には迷信だといってた人がいたが、効果あるじゃない。

前回怖くてかけなかっんだが、本当はLSFの方がよく聞こえてた。
でも、これなら交換した価値がある。よかったよ。
もしダメなら、DPF-7002は気にいってるので、
似合うアンプで悩まなくてはいけないところだった。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 21:24 ID:1NBmoegk
>>109
をみて下らんこと書いたヤツがいるなー

…っと小一時間
よっぱらった自分だと気がつきました。
皆様には大変ご迷惑をおかけしました(大恥
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 23:04 ID:???
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 15:56 ID:fXGudn/o
K'sはなかなかいい音すると思うけど。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 16:07 ID:???
ピュアピュアって五月蝿い坊や達・・・

なんだ、結局K's程度でピュア語るのか (w
これならBOSE叩く価値無しだな
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 22:49 ID:???
ピュアこそが正しい道、なんて奴に趣味の道を語る資格はないよなー(W
BOSEでもK'sでも素直に愉しめる心の方が俺は好き。
116K270ゆうざあ:02/05/26 23:05 ID:Qks1W5VU
マジでかなり使えるぞ
お買い得だ
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 23:20 ID:???
>>116

文面からして、幼い学生さんに見受けられますね。
K'sユーザーは若い方が多いようです。
118K270ゆうざあ:02/05/27 07:37 ID:???
40台中年だぁ・・・
家屋改築工事中につき仕事場のデスクの下にK270を設置
フォステクスG750をデスクトップで使用
工事前に当時の使用SPにて通常屋内での比較では・・・
10万円級CDPに比すと僅かに解像感劣る
10万円級プリメインと比すと聞き込んだ先のごくごく細部の音を
分解しきらずに滑らかに塗り潰した様な感もあり
筋金入りの大迫力はさすがに無理だが不足感はなし
透明度高し
トータルCPは高いものと判断

・・・117の様な他人を腐すことでしか自己肯定のできない手合いは
ピュア板のゴミだな(w
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 08:22 ID:???
どうでも良い事ですが・・

>>118のK270ゆうざあ氏
朝からカナーリ必死だね (藁
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 08:32 ID:???
どうでも良い事ですが・・

>>118のK270ゆうざあ氏
40代(w の中年と仰っていますが、かなり幼稚な文面ですね。漢字知らないし (藁
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 08:49 ID:???
どうでも良い事ですが・・

>>119-120の名無しさん
朝からオジちゃん虐めると傷つくよ (w
122K270ゆうざあ:02/05/27 09:20 ID:???
ま、2chだしね
バカばかりなのは当然だろー

ちなみに10万級のアンプ/CDPでも安物のケーブルを使ったりすれば
K270に負ける可能性はあるぞ
スペースファクター優先で設計されているから音質的に不利な部分もあるけど
一体型だから有利な面もある
あたりまえの話だがな
123K270ユーザー:02/05/27 09:27 ID:???
ここは2ちゃんねるですから、程度が低いのは当然かもしれませんね。

因みに10万円ランクのアンプやCDプレーヤーでも、安物のケーブルを使ってしまうと
K270よりも良い音が出せない可能性があります。
K270はスペースファクター優先で設計されているので、音質は若干不利な箇所もありますが
一体型であるという点で有利な面もあります。
言い出すときりがありませんが、K270はそれなりに頑張っていると言えそうです。
124K270ユーザー:02/05/27 09:29 ID:???
仕事中の書き込み失礼しました。
続きは昼の休憩時にでも・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 12:38 ID:???
>>124
k's、良い機種なのは知っているから(特にCDP。あの価格帯で文句つけようがない)
あんまり必死にならんでいいよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 23:06 ID:???
a g e
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 23:34 ID:BrpG8056
K'sって透明感があるようですね。
前にKENWOODのアンプ使っていましたが、やっぱり透明感が高かった。
その後何台もアンプを変えてきたが、あの透明感は得られていません。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 12:41 ID:???
>>127
ってか、ケンウッドが透明になってそのまま消えそうなんDEATHけど。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 18:53 ID:???
ケンウッドサウンドって意外と知られてないけど、その無色透明な感じなんだよね。
今までK's以外にも、チューナーとかアナログプレーヤーとか使ったことがあるけど、
だいたい同一傾向の音色だったと思う。
ただ、会社の方針から常にCPを重視した設計になってるせいか、細部の作りこみが
足りない感じがつきまっとっているのも事実だと思う。
もう少し作りこみをしっかりすれば、かなりいい感じの製品が出来るのに・・・と
長年思ってたけど、現状を見るとねえ・・・。
130>129:02/06/03 18:59 ID:???
×つきまっとって⇒○つきまとって
131127:02/06/04 02:42 ID:uB9nP8tU
透明感って、自分で言っているけど、オーディオ用語で正しくはどんな感じか
知りませんが、自分はホールの響きがよく出るのが透明感が高いと感じます。
KENWOODのアンプはこれがよく出ていました。
逆にホールの響きが全く出なかったのはDENON(過去形になっているのは
すぐに売り払ったから)。
クラシックを主に聴く自分は、KENWOOD>>>DENONです。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 23:20 ID:???
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 23:24 ID:???
KENMOODどのモデルもスピーカが逝ってるのが評価下がるね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 23:24 ID:???
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e11523771
うへぇ。MAUDIOのPA用DACが新品で買えるじゃん
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 00:10 ID:???
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 08:38 ID:???
K's a g e
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 14:00 ID:???
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 23:46 ID:???
137の落札者ってK’s買い漁ってるけど、K’sマニア?珍しいよね。
それとも、転バイヤーかな?135も同じ落札者じゃん
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 00:23 ID:d9EyiVIk
みんなに聞くけど、じゃあなんでそんなにいい製品つくってる
会社がつぶれかけてるの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 00:25 ID:???
でも、まだ会社あるんだもん、大丈夫だよ。
マイクロはどこいったー。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 00:25 ID:???
>>139に聞くけど、いい製品作るだけで会社は潰れないと思ってるの?
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 00:30 ID:???
品揃えも悪くないし、値引きにも気軽に応じてくれる。
なかなか良いよ。 K'sデンキ
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 00:37 ID:d9EyiVIk
>141
いい製品の定義が、消費者に支持されるであれば、潰れない。
いい製品の定義が、技術者のひとりよがりであれば、場合によっては潰れるかもしれない。
しかし、ケンウッドの場合は、
大したことない製品をコマーシャル、あるいは広報部経由の圧力で、
いい製品だと言い続けてきたから、120%で潰れる。
あなたは、マーケティングや商品企画の人ですかあ?
いい製品という言葉にも、いろいろあるのですよ。あっはは。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 00:40 ID:???
>>143
>あなたは、マーケティングや商品企画の人ですかあ?
良い事言ってたのに、これで台無し。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 01:10 ID:miSrCp9o
売れればクソだっていいんだよ
支持されることが大切
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 01:16 ID:???
エイベッ糞スレの様な展開ダネ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 03:12 ID:WOaSEKFo
K'sの話に戻るけど、MDレコーダーのDMF-7003とDMF-7003Gって中身同じだよね。あとフルサイズのDMF-7020も。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 08:45 ID:???
>いい製品だと言い続けてきたから、120%で潰れる。
>あなたは、マーケティングや商品企画の人ですかあ?
>いい製品という言葉にも、いろいろあるのですよ。あっはは。

この部分、最悪。あんた一言多い人だ。
149Nyman:02/06/29 02:23 ID:Fvr7u/Hc
>>147
http://www.utmc.or.jp/~tomomi/audio02b3.html
そうなんですよ。
DP-7090(\69,800)はK'sのDPF-7002と同等といわれてて,出てくる音が違うというのは、
当時話題になりました。ホントの処どうなんでしょう?
私前者所持。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 07:16 ID:???
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 09:22 ID:???
ケンウッド倒産したら困るから今のうちに俺のK's修理にだそうっと。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 22:20 ID:???
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 08:30 ID:???
>>152
5マソ越えってなんだよ?!
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 17:13 ID:ZXZNJqDE
ネットでは見つけられなかったんですが、
エシュールってまだ売っているんでしょうか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 18:51 ID:???
156154:02/07/02 19:57 ID:ZnSrIwCA
>155
やだ(藁)
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 20:15 ID:EPRwWJCY
死に神先生も褒めてくれるぞ。
158154:02/07/02 21:44 ID:pBzpk2KA
死神博士に褒めて貰えたら嬉しいんだが・・・
159天本英世:02/07/02 23:14 ID:???
褒めてやる。
160154:02/07/03 08:57 ID:vCc/uSVI
はっ。光栄にございます。
しかし組織への負担を考えますと、通常型エシュールでなければ
装備できないのではありますまいか。またその通常型エシュール
の入手は、いづこのネットあるいは店舗を襲撃すれば可能となる
のでありましょうや?m(__)m
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 10:42 ID:???
>>155
すごいね!
もしかして国産最強じゃないの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 14:35 ID:X7TX9K9g
>>161
値段はね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 18:01 ID:3L483hxg
ショールームで買えるらしい。聞いてみたら、
164154:02/07/04 07:27 ID:8ryo2DLc
>163
どうもありがとうございます。
できればネットで買いたかったんですが、まずはショールームに問い合わせて
みることにします。
・・・しかしカタログモデルなのにねえ。市場に姿が見えないとは、いったい
どーなっちゃってるんでしょ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 00:31 ID:F7t2fWMc
もう、だめぽ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 12:31 ID:wQTSc5YU
http://www.ec-kenwood.com/
にありました。
167154:02/07/05 21:14 ID:???
>165
ありがとうございます。さきほど発注させていただきました。
ショールームも閑を見て行ってみます。銀のも見てみたいし。
・・・ときどき生産ラインを動かして、その分を出荷し終えると
次にラインを動かすときまで在庫なしになるんでしょうかねぇ?
でもこうして入手できるだけでも感謝。こういう使える機械って、
できるだけ長く作り続けてほしいものですね。
ほんとうに、みなさんどうもありがとうございましたm(__)m
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 03:40 ID:???
K'sのチタンカラーのほうは、もう新製品は出ないみたいね。
CORE1000シリーズの頃からのユーザーも多いと思うけど・・。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 05:50 ID:???
au
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 05:59 ID:???
K's ってKasuの略か?
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 08:38 ID:/qcXRAXc
>>170
面白いと思ったの?
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 08:49 ID:???
つうか何でAV機器板へ逝かないの?
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 09:36 ID:???
じゃあLINNのスレもいかないと・。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 10:25 ID:???
>>173
ハァ?
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 10:38 ID:???
レシーバーは全部AV機器板ということで?
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 16:02 ID:???
AV機器板にもスレあるけど
177154:02/07/09 18:33 ID:???
TVに繋ぐつもりはないのでこちらの板でお尋ねさせていただきました。
レシーバーはピュアかAV機器かという論議にそれほど意味があるとも
思えませんし(^^;)
本日、無事到着いたしました。じつはエシュール2台目だったりします。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 18:55 ID:Zf/1nebY
>>177
その考えに賛成
私はオーディオの世界にヘラルキーを持ちこむ人に抵抗があります。
私はもういい歳ですが,AVの板の子達の声を聞くにつけ,昔、少ない資金で
わずかな音のこだわりに一喜一憂していた喜びを思い出します。
この世には潤沢な資金にものをいわせた音の楽しみもありますが,
ポータブルプレーヤーやヘドホンのわずかな音の違いを議論する楽しみもたまらないものです。
そこに野暮な意見を挟める資格は誰にもない。音の幸福は個々人の立場の楽しみです。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 17:02 ID:nV1Ox9xc
KAF-7002 CDダイレクト、ソースダイレクトON時はラウドネススルーしないね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 21:54 ID:mlfN6sZ2
K'sアゲ
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 23:28 ID:???
INTEC対抗age
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 23:50 ID:???
>>178
ハイアラキーの問題じゃないでしょう
うまい日本酒について話してる所にペットボトル焼酎持って来て
漏れも混ぜろやってクダ巻いてるようなもんですよ。
焼酎は焼酎として家電板で話す分には双方まったく文句なしですわ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 23:58 ID:???
>>182
焼酎は家電じゃないですよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 04:00 ID:cRwVj.wU
>>181 K'sをINTECなんかと一緒にするな!!別格だよ(w
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 04:05 ID:???
K'sは焼酎と一緒にしる!!同格だよ(w
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 05:12 ID:???
>>184
目糞鼻糞(プ
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 09:29 ID:???
>>182
やれやれ。
標準コンポサイズだって、設置上の都合と慣習でなんとなく決まっている
様な決まっていない様な、イイカゲンなものでしかないんだけどなあ。
・・・こういう頑迷さって、なんか気の毒(;_;)
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 11:50 ID:???
>>187
標準コンポの大きさなんてレコードに合わせて決められただけだから
ダウンサイジングして欲しいよね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 12:45 ID:???
ピュアオーディオ=フルサイズコンポ
それ以外→AV板

K's、LINN、ソニー5000、メリディアン、ゴールドムンドSR、はAV板に逝って下さい。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 12:47 ID:???
>>189
シャープの1bitはこの板でOKですか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 20:31 ID:???
>>189
レビンソンとかの巨大アンプも規格外だからAV板逝きだね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 20:51 ID:???
>>189
厚みが不足しているオーラの製品もAV板だねー。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 21:59 ID:qEALj6yE
DPF-7002ホスィ
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 22:35 ID:???
>>193
昨日、C-Audioで2万で売りが出ていたね。数時間で無くなっていたが。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 16:25 ID:f4cwQv9M
小型で高性能でデザインのイイAMPを探してるんだけど。KAF-7002、KAF-5002はどうですか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 16:46 ID:???
>>195
条件の小型という点以外には合致しませんが何か?
K'sはDPF-7002とシルバーシグネイチャー以外はゴミでふ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 16:52 ID:???
>>195
K'sはゴミ
INTECにしとけ
198196:02/07/15 17:04 ID:???
>>197
インテックは全てゴミでふ(藁
199オーディオ店員:02/07/15 18:08 ID:???
K'sのAMPは優秀だよ。K'sはホントイイ製品だった。ON〇YOのIN〇EC275はダメダメ。まずあのボリュームゲインは異常だよ。音割れ歪むし。他の機器も全く凝ってない。高いシスコン。K'sはスゴク凝った作りで個々が単品として通用する。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 18:16 ID:???
200げと。
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 19:04 ID:???
目糞鼻糞
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 19:34 ID:E2IEgmeM
LSF-777ってどうよ? (゚∀゚)アヒャ
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 19:36 ID:???
>>202
クソ
204202:02/07/15 19:40 ID:???
早速釣れました。食いつき良すぎ>>202 (゚∀゚)アヒャ
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 19:45 ID:???
>>199
ヘルパー社員は倉庫の片付けでもしたって
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 22:55 ID:???
K'Sをいまだに置いてる店があったけど、
DPF-7002単品では売ってくれなかったYo・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 00:59 ID:???
>>206
普通のミニコンだからね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 01:23 ID:???
>>207
ハイコンポはバラ売り出来るが売りだったのにね
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 01:53 ID:MOo.lQCI
DPF-7002かぁ 【ステレオ誌】'96冬ベストバイコンポ2位(4万円以上7円未満のCDP部門) 【FM fan】長岡鉄男のダイナミック大賞1996優秀推薦機(CDP部門) 【MJ無線と実験】MJテクノロジーオブザイアー(CDP部門) 【音元出版】'97オーディオ銘機賞
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 01:56 ID:???
K'sで良い機械はDPF-7002のみですが何か?
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 02:11 ID:/hWvzsVc
K's CORE-7000 【スイングジャーナル】JAZZ COMPONENT AWARD THE BEST COORDINATE SYSTEM 部門 部門賞(20万円以上) 【ステレオサウンド】ザ・ベストバイコンポーネント・オーディオ・コンソレット部門 2位
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 02:12 ID:???
>>209
>>211
なんて可哀相なヤシなんだ
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 02:19 ID:???
DMF-7003がホスィ。中身はDMF-7020(フルサイズ)と殆ど同じなんだけど…
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 08:40 ID:???
全然どうでもいいが、ヤシって言葉を見ると虫酸が走る。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 12:36 ID:???
ヤシ

ヤシ

ヤシ
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 13:08 ID:9WyA4Z7o
LSF-777いいよ!サブで使ってるけど今だ手放せない。
日本の住宅事情に合わせたサイズと鳴りっぷり、低音にやや不満な以外
オールラウンドに使える。音の質もいいんだな。これ以上の高級なものを聞いちゃうと
不満が出るだろうけど、このクラスの中では抜群。
217ヤッシー:02/07/16 13:29 ID:???
しなやかな
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 14:21 ID:???
LSF-777かぁ 【ステレオ誌】'96冬ベストバイコンポ1位(3万円以上5万円未満のSPシステム部門) 【FM fan】長岡鉄男のダイナミック大賞1996優秀推薦機(SP部門) 【音元出版】'97オーディオ銘機賞 (゚∀゚)アヒャ
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 15:17 ID:???
>この板でいいの!? K's

よくねえんじゃないの?
叩き意見ばっかだし
220長岡輝男:02/07/16 15:18 ID:S7CByzrQ
ハイCP機である。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 17:45 ID:???
K'sユーザーш(゚∀゚)шカモン!!
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 17:48 ID:???
>>221
荒らすな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 17:49 ID:???
AV機器板逝け
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 17:58 ID:???
>>223 テメェーが逝けや KTF-5002使ってるが1回も話題に挙がってないな… まぁチューナーだしな…(-_-)
225216:02/07/17 01:28 ID:Do9mwD5Q
ここに書きこんでる人,ホントはk's使った事ないのに書きこんでる人多いでしょ?
けなしている人の多くはその口とにらんだんだけど。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 01:29 ID:???
>>225
むしろこのスレの存在が荒らしそのものだ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 01:31 ID:???
PDF-7002以外はゴミでふ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 01:32 ID:???
AV機器板逝けAV機器板逝けAV機器板逝けAV機器板逝けAV機器板逝けAV機器板逝け

AV機器板逝けAV機器板逝けAV機器板逝けAV機器板逝けAV機器板逝けAV機器板逝け

AV機器板逝けAV機器板逝けAV機器板逝けAV機器板逝けAV機器板逝けAV機器板逝け

AV機器板逝けAV機器板逝けAV機器板逝けAV機器板逝けAV機器板逝けAV機器板逝け
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 01:42 ID:???
こんな無益なすればっか、
なんで毎日あがってんだ、ぇぇヽ(`Д´)ノ
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 01:43 ID:???
>>229
煽りスレだ・か・ら
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 01:51 ID:???
PDF-7002以外はゴミでふ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 02:13 ID:agvKjmfc
DPF-7002だろアフォ。型番間違えるくらいだから使ったこともないんだろうけど…
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 02:23 ID:???
DPF-7002、ヤフオクに出したら買値よりも高く売れました。
DACとしてはかなりイイけど、CDPとしてはミニコンのレベルでした。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 02:35 ID:???
>>233 朝一番で耳鼻科に行きましょう。どう考えてもミニコンとは一線を隔くCDPだと思われ
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 02:41 ID:???
>>234
ヤフオクで売りたいからって偽りの持ち上げはいかんぜよ。
ミニコンはミニコン。
236233:02/07/17 02:50 ID:???
>>234
DPF-7002は友人から騙されたと思って使ってみろと、5000円で買わされた物だ。
ミニコンは言い過ぎなのかもしれん。低価格機をあまり使った事がないので、基準はいい加減だ。
CDPとしては他の所有機に比べて明らかに質が悪かった。トランスポート部分が貧弱な為と思われる。
比較したのが定価20万-50万のCDP4台だから、当たり前と言えば当たり前。
DACとして使用した場合は定価50万円の某機(1990年頃)よりも明らかに解像度が上で驚いた。
音の質感もそこそこ頑張っていた。アナログ回路に手を入れて単体DACで出したら馬鹿売れするのでは?と思った程だ。
尤も、最近の25万のDACには解像度でも敵わなかったが。
CDPとしても価格の割には良いんだと思う。が、私が言いたかったのはDACとしては高級機並だという事だ。
所有機種を明確にしてないのは身元が割れるからw2chでカキコしたなんてばれたら後ろ指指されるからなw
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 04:42 ID:???
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/48123177
DPF-7002が現在15k。で、幾らなら安いんだ?
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 13:05 ID:???
ヤフオクなら5-6K位がリミットだぞ
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 15:06 ID:???
>>237
ヤフオクでの相場は25k前後。状態が良いと30k超える事もしばしば…
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 15:24 ID:???
>>237
ゴミ
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 15:26 ID:???
238=240は狙ってたDPF-7002が晒されて鶏冠にキテマスw
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 16:18 ID:???
ありゃりゃ、みんな騙されちゃって(プ
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 16:40 ID:???
DPF-7002かぁ。当時はPCM1702×8で本体価格(\58,000)オーバーだった。どこかのHPで中身UPしてたなぁ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 17:29 ID:JdegrWTk
>ありゃりゃ、みんな騙されちゃって(プ
おい!誰がキチガイに書き込んでいいって言ったんだ!
板が腐るだろうが
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 17:39 ID:???
AV機器板逝けAV機器板逝けAV機器板逝けAV機器板逝けAV機器板逝けAV機器板逝け

AV機器板逝けAV機器板逝けAV機器板逝けAV機器板逝けAV機器板逝けAV機器板逝け

AV機器板逝けAV機器板逝けAV機器板逝けAV機器板逝けAV機器板逝けAV機器板逝け

AV機器板逝けAV機器板逝けAV機器板逝けAV機器板逝けAV機器板逝けAV機器板逝け
246 :02/07/17 17:46 ID:JdegrWTk
>>245
おおやっと壊れたか。
産廃業者呼んで来い。証明書発行忘れるなよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 18:09 ID:???
案外INTEC信者が荒らしてたりして(w
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 18:28 ID:???
>>247
K'sマンセーキティと一緒にしないで下さい。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 18:34 ID:???
INTECは偉大だ!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/48068662
10万までなら安いぞ!すぐに入札しろ!
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 18:37 ID:???
>>248 INTEC信者ですか?(藁
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 18:45 ID:???
>>250
そうですが何か?
252正義の審判:02/07/17 18:53 ID:TUOtbh2U
1の奴の書きこみが微妙にずるいんだよな。信者でもなし,非難するでもなし,
どっちとも取れる立場に身を置いてる。卑怯な奴だ。
おう!まず1がK’sをどう思ってるのか聞こうじゃないか。
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 19:40 ID:agvKjmfc
なんでINTEC信者がK'sスレに書き込んでんだ?
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 19:45 ID:???
K's信者がINTECスレを荒らしてるからじゃない?
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 19:50 ID:???
この板にINTECスレなんてあったのか?(藁 誰か晒しageてくれ(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 19:54 ID:???
どっちもオーディオの話なんてしてないぞ
雑談してるだけ
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 19:56 ID:???
>>255
INTEC信者うざーーー死ね!
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 19:59 ID:???
だから目糞鼻糞だっつってんだろ
とっととまとめてAV機器板逝けやゴルァ!
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 20:15 ID:???
K's と INTEC どっちがマトモなの?
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 20:23 ID:???
>>259
どちらも基本的にゴミ。DPF-7002のみは例外。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 20:28 ID:???
INTECサイコ―!!これ定説
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 20:31 ID:???
>>261
確信犯さんですか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 20:40 ID:???
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/48123177
そろそろ終了だ脳。幾らになるのか脳。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 20:53 ID:???
>>263
K's一押しのDPF-7002を出品者がこれだけ煽っても16kで終了か。K'sなんて所詮はその程度の物なんだろ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:02 ID:???
>>259 オーディオ的な観点から見るとK'sの方がマトモだと思うが
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:06 ID:???
>>265
もっときちんと説明してください。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:07 ID:???
ココで言うオーディオというのは、キチガイの同義語として使われてますか?
268266:02/07/17 21:09 ID:???
>>267
納得しますた
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:11 ID:???
INTEC信者必死だな(w
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:17 ID:???
そりゃもう必死さ。INTECを救うためならなんだってするさ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:29 ID:???
K's CORE-7000 VS INTEC275 M9
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:44 ID:???
INTEC擁護してるヤシは全て同一人物だと思うのだが… INTECスレに帰りなさい
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:46 ID:???
そしてK's擁護してるのは君一人。
キミはココにふさわしい人だからいてもいいよ(w
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:54 ID:???
アホが増えたと思ったら、夏休みかー。
ちゃんと自分で稼ぐ様になったら、いいオーディオ買えよな。
メインをそろえ、経験を積んだら、それからサブシステムだ。
ま、その時にならんと、K'sの良さも凄さもわからんだろうなぁ。
275247:02/07/17 21:58 ID:jIH7G2EE
冗談で書き込んだつもりだったが、本当にINTEC信者が荒らしてたとは(w
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 23:08 ID:???
近親憎悪というやつか、、
もう少し建設的に行けんのかなー
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 03:17 ID:UlNP20Mw
INTEC信者釣れまくりですね。それにしてもINTEC 信者はケーブル替えたり
する前にワキガをどうにかした方が・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 03:18 ID:???
あーねすと信者は…いないか。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 04:01 ID:???
このスレ荒れ放題だな(w 〇〇〇はどうですか?って質問しても数分もしないうちにクソ、ゴミというレスが返ってくるとは… アンチK'sが常時チェックしてるのか(w
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 04:04 ID:RCPUxDfc
INTEC擁護してる奴ってピュア板にINTECスレ立てた奴と同一人物なんだろどうせ?
いい加減ウザイぞお前。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 05:24 ID:???
195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/15 16:25 ID:f4cwQv9M
小型で高性能でデザインのイイAMPを探してるんだけど。KAF-7002、KAF-5002はどうですか?


196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/15 16:46 ID:???
>>195
条件の小型という点以外には合致しませんが何か?
K'sはDPF-7002とシルバーシグネイチャー以外はゴミでふ。


259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/17 20:15 ID:???
K's と INTEC どっちがマトモなの?


260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/17 20:23 ID:???
>>259
どちらも基本的にゴミ。DPF-7002のみは例外。


レスのパターンがワンパターンだな
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 05:40 ID:???
>>281 そう。そのワンパターン。レスしてるヤシはたぶん同一人物だと思われ。K'sもINTECも聞いた事も触った事も無いだろうがな。ただ荒らしたいだけ・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 08:39 ID:WVYgunjY
アンチを煽るつもりは無いが、K'sは決して悪いものではないよ。
284275ユーザー:02/07/18 10:11 ID:???
荒らしてるINTEC信者の方、恥ずかしい&申し訳ないからやめて下さい。

少なくともデジタルプレーヤーがK'sに負けてるのはINTEC寄りの耳でも
明らかなことだと思うんですけど・・。
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 10:29 ID:???
まあお互いマタ〜リ逝こや
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 02:57 ID:???
KAF-7002(\75,000)とKAF-5002(\49,000)の違い教えて!!外観は全く同じ中身はどう違うんだ?
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 03:13 ID:???
>>286
同じw
カタログ見ると違うのは定格出力と消費電力と重量くらいだろうか?

KAF-7002 50W+50W 150W 7.5kg
KAF-5002 40W+40W 110W 7.1kg

値段に見合うだけの差が果たしてあるのだろうか・・?
実はオレもどちらを買おうか迷ってます。
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 19:05 ID:???
>>288
スペック厨さん、こん○○は。
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 19:40 ID:???
どこが違うかって? まず7002の方が凝った作りだ。定格出力50W×50W(6Ω)。TRAITRをパラレルプッシュプルで使用。インプットセレクター全系統に高音質リレーを採用(ソースダイレクト時インプットセレクターを切り替えると7002はカチカチ鳴る。5002はカチカチ鳴らない)
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 02:06 ID:???
K's Esuleのチューナー部分は4連フロントエンドなんだってね。実用感度やS/N比ってどれくらいなんだろ?
292ブー ◆32RG500s:02/07/20 23:31 ID:???
DPF-7002マジで欲しい奴(関西圏)、日本橋ジョーシンの展示品大売出し
ぶらぶら見に行った帰りにニノミヤ本店へ急げ!1台だけ展示品29800円
で売ってるぞ。あと、KAF7002とか777とかもある。ちょっと値段渋いけど。
DPFは2台あったが俺が1台買った。そろそろ店も入れ替え作業が終わり
に近づいて展示品特価狙ってる人ラストチャンスかもよ。5年保証はいれ
るし。やっぱこのデザインいいわー。
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 00:49 ID:???
買う買う!
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 01:56 ID:???
K's CORE-7000 VS K's Esule ドッチガイイノ?
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 08:23 ID:???
両方を使ってるユーザーっているの???
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 21:49 ID:???
CORE7000のほう使ってるけど、Esule店頭で聞いたらかなりイマイチだったよ...
なんでかなぁ
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 21:54 ID:???
>>1
ダメ
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 23:25 ID:???
>>296
ウチはエシュールですけど、本体のみの購入でSPはウチにあるのを
テキトーに繋いでます。で、かなり良いです。マジ使える機械ですね。
・・・となると、SPのせいかも?
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 16:38 ID:???
K'sのデザインいいね〜。ついつい見とれちゃう。
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 17:45 ID:???
300
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 22:57 ID:4fGgn96M
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e13047153

DPF-7002どこまで行くかな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 15:09 ID:???
マルチビットCDP。DPF-7002 PCM1702×8。 MDR DMF-7003 1ビットDAC(24bit) どっちのDACがいいの?
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 15:19 ID:???
DMF-7003
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 15:56 ID:???
>>303 根拠を聞かせてくれ?
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 03:20 ID:???
誰も来ないなぁ(-_-)
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 12:36 ID:???
K'sのアンプ使ってる人、どれくらいのボリュームで聞いてる?出来れば組んでるスピーカーも教えて。 K'sスレ全然伸びないね〜。AV機器板のスレも…
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 16:09 ID:CKm39H6o
晒しage(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャ
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 16:57 ID:???
(゚∀゚)チンポー
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 17:47 ID:???
{゚∀゚}ボッキチンポー
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 18:10 ID:G.unk9Zk
ケーズユーザーш(゚∀゚)шキャモン!!
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 00:09 ID:deAsiXio
>>306
だいたい8時〜10時くらいの間かなぁ
時間帯は夜中の12〜3時ごろ
昼間に聴く音量とそれほど差はないですね
ブックシェフル+スタンドで自分とスピーカー間は1.5mってとこでしょうか
これ聞いてなんか役に立ちます?

-----生き返ったのかしらサーバー???
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 02:15 ID:???
LSF-777は傑作だよ。ホントイイスピーカだ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 10:46 ID:???
はじめて聞いたのはラジオ会館4階のエスカレータ前だったかな?
はりのある奇麗な感じで女性ジャズボーカルか何かがかかってた。

その後、友人(ぱんぴー)がたまたま購入してるのを知り
スピーカーの置き方や11円スペーサ等のうんちくを多少吹き込んで見たら
やはり、感心出来る音が出てくる。

無理をしない低音、艶のある極端に妙な音が出ることのないスピーカ
あの値段で音と使い勝手をまとめたすごさを素直に認める。

すでに色々持ってる俺は買わんけど、人には薦められる良い器材だと思う
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 02:02 ID:???
うん。K'sはミニコンサイズ(横幅270mm)だけど中身は単品だからね。それなりにセッティングしてやると素晴らしい音を聞かせてくれるよ。それと質実剛健なデザインもイイね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 18:05 ID:???
岩田由記夫ってK'sユーザーだよね?
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 18:16 ID:???
物凄いマンセーぶりだ…
キモ
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 18:19 ID:???
確かにキモイ
ちょい聞きでもやっぱりミニコンの音なのに
こいつらおかしいんじゃないかと小一時間以下略。
家電板なら誰にも咎められないと思うけどさすがにピュア板じゃね・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 18:36 ID:???
>>314
褒めすぎ
はっきり言って迷惑です
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 19:08 ID:???
またINTEC信者登場か(w
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 19:30 ID:???
旅先のー♪歯痛はっ♪
ホームシックウゥゥゥ♪WowWow♪

涙はなぁ 心の汗なんや!
わかってんか・・
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 20:40 ID:???
KP7010って何?
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 16:59 ID:???
スピカーのデザインがソナスに似てるな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 15:57 ID:???
>>322
真似したんだろ
324322:02/08/08 17:30 ID:???
>>323 やっと釣れたよ(藁
325323:02/08/08 18:39 ID:???
>>324 すぐ釣れたよ(藁
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 18:46 ID:???
LSF-777ってカッコ悪すぎ
あんなもん部屋に置きたくない
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 22:20 ID:???
>>323 一人射精御苦労(ププ
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 22:35 ID:???
マンセーキティ晒しあげ
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 22:43 ID:???
>>323
はK'sがソナスを真似してるという意味で書いたんだが。。
君たちヴァカ?発売時期考えれば分かるだろ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 22:46 ID:???
>>329
ハァ???
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 02:22 ID:???
一人射精繰り返してるヴァカがいるな…
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 02:35 ID:???
>>331
(゚Д゚)ハァ?
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 02:40 ID:???
  ∧∧
 (゚Д゚,,) 333ゲト、イッテヨシ
  ⊂  ヽ
   〉 ノノ~=3 オナラ プッ
  ∪∪
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 03:07 ID:???
残念ながら、K's、INTECはシスコンなので(シスターコンプレックスじゃないよ)家電板かAV板です。
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 03:23 ID:???
>>323=328 よほどK’sスレが気になるんだな
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 05:12 ID:???
全てがセットになったシスコンとバラコンは別世界。
 自由に組み合わせるという志がAV板(シスコン)とピュア板(バラコン)の違い
試聴は一応するけど、セットモノで済ましてしまうのがAV板的。
一つ一つを吟味して自由に選ぶのがピュア板的。
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 05:17 ID:???
予算税込み20万でも、バラコンの方がアドバンテージがあります。
今の低価格機(39800円〜69800円)は素晴らしいものがありますから。
タイマー機能やシステムリモコン不要ならバラコンでしょう。

同じ値段でも、
15万円シスコン買う奴・・・・音質よりも見た目やスペース重視→中身を(略
39800円バラコン買う奴・・・志は高い・将来の買い替え予備軍→しっかり頑張る
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 05:48 ID:???
>>314
イタすぎ
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 06:00 ID:???
ハイコンポは基本的にバラ売りだからね。バラ売りだけど同じシリーズで揃えてシスコンとして使う人もいるし、単品購入して別の単コンと組み合わせる人もいる。実際K'sシリーズは単品購入する客が多かった。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 06:35 ID:???
おいお前ら!!INTECスレにも書き込んでやれよ(藁々
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 08:49 ID:???
マンセーキティ晒しあげ
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 09:17 ID:???
>>336
その理屈からいくと、LINNやムンドで固めている人はAV板が相応しいと?
ちなみに漏れはSP以外の装置とケーブルをムンドで固めている。
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 09:30 ID:???
寝室にK270置いてますが何か?
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 09:39 ID:???
>>343
寝室にK270ですか、最高っすね!
羨ましいっす!
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 10:59 ID:???
>>343
釣れまへんな〜(ワラ
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 11:06 ID:???
>>339から>>340への変わりようは何だ?
ちょっとコワイぞ
病気?
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 13:06 ID:???
>>342
視聴した結果そうなったのならピュア板。
見た目や機能重視ならAV板。

そもそもLINNやムンドはまずバラコンがあって、それがシリーズとして出てるだけ。
シスコンはまずセットとしてあって、そこに値段による格付けを付けただけ。
言ってみればミニコンポみたいなもの。
バラコンとは志が違う。
バラコンよりも値段の高いシスコンもあるが、音で言えばバラコンの勝ち。
そもそも目指しているものが違う。
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 13:35 ID:???
>シスコンはまずセットとしてあって、そこに値段による格付けを付けただけ。
>言ってみればミニコンポみたいなもの。

これ重要!
認めたくないヤシが大杉 → 荒れ
ミニコンもシスコンもさして変わらないのにねえ
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 23:39 ID:???
>>347-348

DPF-7002はバーブラウンのPCM1702を片チャンネル4個で計8個積んでいて、
当時、それだけで本体価格を超えていたし、DACとしても優秀だった。
値段による格付け?
同じ値段のバラコンでこれだけの作りだったものを教えてくれ。
これほど志の高いものも珍しいが?
また、KAF-7002も、リングコアトロイダルトランスやTRAITRという
温度補正機能内蔵のトランジスタなど充実した内容。
350343:02/08/11 02:30 ID:???
購入する際、リンのクラシックと迷ったが結局K270にした。アンプ部はリングコアトロイダルトランス、TRAITR、AB/A級動作切換え。CDP部は24bit 32fsの24bit Fine D.R.I.V.E.、デジタル系とアナログ系が独立した2トランス設計。チューナー部は4連フロントエンド。音質、デザイン共に満足です。
351343:02/08/11 02:42 ID:???
最近は忙しいせいかメインシステムは余り使わず寝室のK270ばかりで聴いてます。(^^;)
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 03:49 ID:eOOSe/qg
>>351
メインはどんなシステムをお使いなんでしょうか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 04:22 ID:???
そういえば河口無線の入口のウインドウにK's Esuleが展示されてたなぁ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 09:58 ID:???
>>353
ふ〜ん、ほんで?
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 08:28 ID:???
せやからメインは何やって聞いとんや
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 15:01 ID:???
晒しあげ
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 15:23 ID:???
ほっしゅほっしゅ
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 08:09 ID:???
マンセーキティ晒しあげ
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 11:35 ID:???
MOKORIKOMOって何ですか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 13:29 ID:???
名前のとこに入れて発言すると裏2chに飛べるよ
361もっこりこも:02/08/16 13:55 ID:???
KAF-5002とDFP-7002を所有してますが、何か?
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 14:44 ID:???
>>361
ふ〜ん、それが何か?
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 15:01 ID:???
MOKORIKOMOって何でっか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 15:35 ID:???
名前のとこに入れて発言すると裏2chに飛べるッスよ
365マジレスすると:02/08/16 19:21 ID:???
>>363
それを名前欄に入れてIPを知りたいレス番号をメール欄に入れるとそのIPが表示される
ウザイ広告カキコしてる奴がIP抜かれて制限かけられるのはこれ使うから
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 21:21 ID:???
マンセーキティ晒しあげ
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 10:22 ID:???
MOKORIKOMOって何でんねん?
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 11:01 ID:UUGiE444
INTEC275の方が(・∀・)イイ!!
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 15:10 ID:???
SONYの#3000シリーズホスィ!! KENWOODのK's CORE-7000ホスィ!!
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 15:21 ID:???
>>369
いらね
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 15:23 ID:???
>>369
勝手に買えば〜?
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 15:29 ID:???
#5000ホスィ!!
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 15:48 ID:???
ほんとに1人で荒らしてんだな(藁
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 17:24 ID:???
キチガイ晒しあげ
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 18:18 ID:???
K'sスレ1人で荒らし、初心者スレでK's批判を自作自演でし、INTECスレが荒れるとK'sスレ又荒らす ←真性基地害
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 18:47 ID:???
>>375
君も立派な基地害 だよ(プ
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 20:37 ID:???
山水のA-α9シリーズのほうが音イイですが何か?
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 08:53 ID:K9Gs/Etn
K270とS270が昨日届いたのですが、K270は電源入れて10分くらい経過しないと
CDを読みこみません。NO DISCと表示されます。
同じ症状の方おられますか?
所詮こんなもんなんですかね?KENWOOD買った自分を昨日から呪っています。
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 09:16 ID:???
それはお気の毒ですね。新品交換になるのでしょうか。
うちのK270はまだ半年くらいですが、電気的なトラブルには遭遇しておりません。
ボリュームノブが緩んで軸から抜けてくる様になったので、
六角レンチで締め直した、ということはありましたが。
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 09:20 ID:???
>>378
所詮そんなもんです
ゴミです
棄ててください
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 09:21 ID:yQf47NKE
ありがとうございます。K270の「仕様」かと思っていましたが、
そうではないようですね。
しかし、何なんでしょう。CDを認識するまでの、この10分程度の時間は。
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 09:24 ID:???
もたもたしてないでさっさと買ったとこへ電話しなさい
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 19:38 ID:???
LS-1001はいい音だね
384378:02/09/17 21:02 ID:zS2LKUp2
交換してもらいました。
流石に丁寧な対応でした。
交換前のものも、10分電源入れればCDの再生は出来たのですが、
「ひで―音だな―、これでどうやって追い込むんだろ」
と思ってました。実際ひどい音でした。
が、交換後は快調です。音も十分良いと思います。
まあ買ってきてただ繋いだだけの状態ですが。
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 06:33 ID:???
age
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 00:23 ID:R4o6gdB+
DPF-7002の改造フルコース(電解コンデンサ、抵抗、オペアンプ交換)
で100マソクラスのDACに変身、っていう話を聞いたんですが本当?
誰かやったことのある人いませんか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 00:46 ID:???
>>386
とりあえずトランスを外に出すのが一番効果がある。
低域が強くなるよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 14:10 ID:???
鬼初心者ですが
初期K’sのCDP&アンプを
2万3000円でヤフオク購入しましたが
金出し過ぎましたか。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 18:30 ID:???
DPF-7002を中古でゲト。
ちと高かったが新品どう価格よりはいい音だ
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 02:47 ID:???
>>388
そんなもんじゃない
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 18:28 ID:bF/WXPmv
DPF-7002の天板を外して中を見てみた。
ドライブメカ、回路部ともに高級パーツはないが、整然とレイアウトされている。
線の引き回しもやっつけ仕事なし。
シャシーも思いの外頑丈。
手を入れる余地はあまり無さそうだ。

シャシー側の側板にバイオリンの弦の両側についている様な穴がある。
何のためだろう。効果があるとは思えないが。

念のため、各部のコネクタを抜いて、カーボンダイヤトニックを塗ってから
もとに戻した。
音はあまり変わらなかった。
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 19:55 ID:sPzA1mB3
>391
さん、いじれますよ。いろいろやってみたら?
DPF−7002、かなりいじれますよ。プロの改造品を手に入れましたが、コンデンサの交換から始まって
コンデンサの裏にタンタルコンの追加、抵抗の交換、ワット数変更、細かいところでは銅箔対策などあらゆる所に手が入っています。

でも、こんな細かなチューニングの集まりより、私はクロック交換のほうが効果的だと
思います。

ですので三田のクロックを準備しています。アースの場所も分かりましたし、クロックのパターンのどちらかも見当は
つきました。
あとは、どこから5Vを持ってくるかです。

クロック交換をすると、一気に奥行き感がでます。(他の機器で体験済み)
左右と言うよりも、奥行きが広くなり「今までペッタンコの音を聴いてたんだ。」
と思います。
チャレンジしてみてはいかがでしょうか。三田のクロックは他のに比べると安いし。

それにしても、DACが8個並んでいる姿は壮絶ですね。かなりポテンシャルの高いCDプレーヤーです。
よくあの価格で出たものです。CPはメチャ高い。(当時)

しかし、天板が鳴くのはコストのため仕方なし。バイオリン穴はメーカーが言うほどの効果はナシ。
(効果があるんだったら、他の機器にも使えよ!)
天板の鳴きは簡単に止まります。とりあえず、錘を乗せるのが簡単ですよ。(1〜3kg位で充分)
裏側からブチルを貼るという手もあるけど、あんまりよくならないよ。
後、ドライブ部は単なるプラスチックなのでそこらも対策の必要あり。反射を少なくするものを塗る・貼るという手もある。
ここもかなり音が変わります。貼る材質によりかなり静かな感じにも変化できます。
クラシックが好きなら、貼るのをオススメハデ系が好きなら、現在のまま何も貼らないのがGOOD!
この機械でクラシックを聴く人も私ぐらいでしょうから・・。

でも、ピックアップ系はあまりいじると動かなくなっちゃうよ。気をつけて。
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 02:35 ID:???
クドイようだけど、電源トランスを外に出すと音が激変するから
やってみ、ほんと。
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 04:26 ID:???
クドイようだけど、DPF-7002以外は屑だから、ほんと。
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 14:18 ID:CWZL6geo
392です。
電源トランスを外付けにするんですよね。
やってみます。
産休!!
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 14:21 ID:???

だからAV機器板逝けっつってんだろヴォケ!
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 14:56 ID:???
K's Esuleって注文する人いるの?
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 03:31 ID:0Ax9ucX/
K's Separateは生産終了したがK's Esuleは受注生産してるらしい。
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 07:10 ID:???
さげ
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 07:12 ID:JdlaR3op
400
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 01:46 ID:???
ハイコンポで一番いい機種は何ですか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 02:06 ID:???
>>401
林のクラシック。
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 03:09 ID:???
複合機ならLINNのCLASSIKよりK's Esuleの方が・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 17:33 ID:???
DPF-7002ってCD-R/RW再生出来るの?
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 17:34 ID:???

だからAV機器板逝けっつってんだろヴォケ!
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 17:51 ID:???
↑INTECスレ荒らしてるアフォ(藁                                                                                               必死やな(ワラ
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 23:38 ID:xZrLgrbe
>404
CD-Rは問題なく再生できてるよ。
でもTOCの読み込みには若干時間がかかってるので、サーボ系に
負荷かかってるかも。
RWはわからん。
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 08:24 ID:???
2代目の初期カタログにはTechnology GUIDEなる紙面があり「HO〜」と感心して読んだもんだ。結局5本足トランジスターのTRAITRを他社が採用することはなかった…
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 09:05 ID:???
>>404
うちではかなり微妙です。
CD-RWは駄目で、CD-Rはメディアによります・・・
太陽誘電だと再生できましたが、maxellだと認識してくれませんでした・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 09:09 ID:???
DPF-7002の中古を単品で入手したんですが、
出力レベルの調整ってできないんでしょうか?(-??dbとかってLED表示があるんですが・・・)
誰かご存知のかた教えてください。
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 10:34 ID:???
>>410 アンプ付属のリモコンで調節出来るが、DPF-7002単独で使用する人の為に別売リモコンRC-P0706(\3,000)がある。ところで出力レベルを調節することなんてあるの?
412410:02/10/14 21:30 ID:???
>>411
教えて下さってありがとうございます。
今度、お店で取り寄せてもらおうと思います。
それともメーカーから直で取り寄せたほうがいいのでしょうか?

某1bitミニコン使っているのですが、どうもプリアンプ部分の性能がいまいちのようなので、
パワーアンプ部分に直結してみようかと思いまして・・・
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 22:49 ID:Z9SlNuka
392です。

DPT-7002のクロックを三田の高精度クロックに交換した!

電源5vは三端子レギュレーターを通して生成。
グランドはDACの1702のデータシートで調べたところ、4(DCOM)と判明。
12.13は(ACOM)。
後は、クロック出力を元のクロックの所へ。

とりあえず、動作は確認。シンクロなどで調べなければならないところですが、
音楽CDを聴いてみる。サーボの変な音がせず、正常に読み込み音楽が流れた。

夜中なのでここまで。
後は明日になります。

この後は、いよいよトランスをケースの外に出します。
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 22:51 ID:Z9SlNuka
392です。
書き忘れました。

パターンを追っていったところ、DCOMもつながっていました。
(当たり前?)
基板表面からグランドが取れるところがあり、そこからグランドをとりました。
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 22:52 ID:Z9SlNuka
392です。
またまた忘れした。
ACOMとDCOMがつながっていたと言うことです。
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 03:01 ID:???
KAF-7002は電源から増幅素子、基本的な構造までしっかり練られたいいアンプだと思う。
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 09:15 ID:???
しょせんミニコンAV板行け。
398でもフルサイズは本気で作られているからOK。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 17:50 ID:???
398のアンプの入力切り換えは半導体スイッチ。KAF-7002はリレー。398の電源はEI型。KAF-7002はトロイダル。
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 18:45 ID:???
ここにも必死君登場
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 19:58 ID:aQnbduo6
煽りにマジレスするのも何だが39800のアンプと比較するのは酷かと・・・同時期に出たKA-7090Rより高いKAF-7002って一体?
421所詮ミニコン:02/10/15 20:03 ID:???
 |  | ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
 |_|⊂   ノ
    /  0
    し´

 \ えっ…と、糞スレはここかな…  /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧___
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)   |
     `ヽ    |)=======
       | _ |〜 |___|
       U U


        ∧∧  ミ  _ドスッ
        (   ,,) ┌─┴┴─┐
       /   つ.| 終 了  │
     〜′ /´  └─┬┬─┘
      ∪ ∪       ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 20:27 ID:???
>420
音質を良くしながら小さく作るのに金かかったんじゃない?
423↓イタ杉:02/10/15 23:44 ID:???
> 398でもフルサイズは本気で作られているからOK。
424:02/10/16 16:33 ID:???
  
  キモ杉
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 15:12 ID:???
>413
クロック交換後のインプレお願いします。
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 18:33 ID:ubS7R+Zi
413です。
了解、ちょっと待ってね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 21:43 ID:???
DPF-7002の改造は、自作DACやっている人なら簡単じゃない?
自分はとりあえずカップリングを変えて、ミュート用Trをはずした。
ブラックゲートのカップリング用で容量/耐圧は従来通りのに
変えたが音がかなり明瞭に聞こえるようになった。
ただしコンデンサ自体は大きくなるので実装注意。
>>415
データシートみればわかるけど、AGNDとDGNDは共通ベタアース推奨だと思う。
たしかデジタル系のGNDとの分離はDRIVEとDACの間で、ダイオード双方向と
セラミックコンデンサでブリッジしてたはず。
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 21:53 ID:???
自作DACやってる人が日本にいったい何人いるのやら・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 18:44 ID:jrudIhG0
413&415です。
>>427
>データシートみればわかるけど、AGNDとDGNDは共通ベタアース推奨だと思う。

共通ですね。
W148.W155などのジャンパーでACOMとDCOMをつないでいますね。

>たしかデジタル系のGNDとの分離はDRIVEとDACの間で、ダイオード双方向と
>セラミックコンデンサでブリッジしてたはず。

よくご存じですね。そう言われて、基板を見てみますとDRIVEとDACの間は
そのようにブリッジされています。

ところでカップリングコンデンサは具体的にはどれになりますか。
自分でデータシートで探せ・・・とはおっしゃらないで。
それと、ミュート用のTrも教えて!
Trは単に外すだけでいいの?
430427:02/10/22 00:37 ID:???
すみません、六角レンチをなくしちゃいましたので中が見られません。
ただ、カップリングはバッファのNJM4580の出力からたどればすぐに
見つかると思います。
近くにあるTrは2個しかないのでミュート用Trも検討つくと思います。
431413:02/10/22 07:15 ID:YjOHNQXZ
>>427さん、産休!!です。

早速たどってみますね。
NJM4558Dはボード上には2つ使用していますが、DACに近い方のNJM4558D
ですよね。
NJM4558DとDACの間に2個コンデンサがあるからこれかなぁ。
とりあえずたどってみます。
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 08:32 ID:???
いい加減にしろ!
ミニコンの話はAV機器板でやれ、クソが!
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 09:53 ID:???
ミニコンの話はUNIX板の方がいいぞ。(w
434427:02/10/23 01:20 ID:7FA/M+zD
>>431
4558じゃない、4580だって。細長の抵抗アレーみたいな感じの
SIPパッケージのやつ。4558は定電圧電源の帰還用だから間違えないで。
カップリングの特定は出力からたどったほうが早いかも。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 04:26 ID:???
>>432
K'sはミニコンじゃなくてハイコンって言うんだよバーカ
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 05:13 ID:???
>>435晒しage
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 14:54 ID:???
>>436
ハイコンポで合ってます。
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 15:24 ID:???
いい加減にしろ!
ハイコンの話はAV機器板でやれ、クソが!
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 15:35 ID:???
煽りにマジレスするアフォはAV機器板のスレへどうぞ
440名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 19:15 ID:EFoLjuoy
DPF-7002と同等スペックと思われるDP-7090に興味があります。
中古探そうかな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 19:58 ID:???
>>440
勝手に探せヴォケ
442413:02/10/23 20:26 ID:Bzp4dcLT
電源部を外部に出しました。
試聴中です。
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 20:51 ID:???

さげ
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 20:52 ID:???

さげ         
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 20:52 ID:???

さげ                    
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 21:02 ID:???
あげ
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 21:04 ID:???
さげ
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 21:05 ID:???
さげ  
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 21:06 ID:???
 |  | ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
 |_|⊂   ノ
    /  0
    し´

 \ えっ…と、糞スレはここかな…  /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧___
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)   |
     `ヽ    |)=======
       | _ |〜 |___|
       U U


        ∧∧  ミ  _ドスッ
        (   ,,) ┌─┴┴─┐
       /   つ.| 終 了  │
     〜′ /´  └─┬┬─┘
      ∪ ∪       ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 21:07 ID:???
さげ   
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 21:09 ID:???
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 21:11 ID:???
さげ
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 21:50 ID:???
>440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:02/10/23 19:15 ID:EFoLjuoy
>DPF-7002と同等スペックと思われるDP-7090に興味があります。
>中古探そうかな。

7090ってデジタル入力はないんじゃなかったっけ?
中味は全く同じでも音はいいそうだが。
454413:02/10/23 21:56 ID:7MsgzZGW
ディジタル入力ありませんね。
音は、7002とは違うとのこと。
どちらがいいのかは、知りませんし、聴いたこともありません。
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 23:38 ID:???
この価格帯でデジタル入力が付いてるCDPも珍しいな。DMF-7003もモニター機能で24bitDACが単体で使えるが…
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 08:59 ID:???
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 09:00 ID:???
 |  | ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
 |_|⊂   ノ
    /  0
    し´

 \ えっ…と、糞スレはここかな…  /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧___
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)   |
     `ヽ    |)=======
       | _ |〜 |___|
       U U


        ∧∧  ミ  _ドスッ
        (   ,,) ┌─┴┴─┐
       /   つ.| 終 了  │
     〜′ /´  └─┬┬─┘
      ∪ ∪       ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 09:00 ID:???
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 09:01 ID:???
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 09:01 ID:???
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 09:01 ID:???
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 18:54 ID:ZOHC3y4K
確かにこの価格帯では珍しいですね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 18:59 ID:???
おれ安物のLDしかないんでDAC代わりに7002欲しい。
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 20:31 ID:???
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 20:31 ID:???
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 22:11 ID:???
なんであらされてるの?
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 22:27 ID:ZOHC3y4K
ミニコンといわれ、ハイファイにはふさわしくないとも言われているk’s
こんな板なんかほっといて、もっとカキコの多い板を狙えばいいのに
それを一生懸命荒らしてくれている方々。
ありがたいじゃございやせんか。
高いところから失礼いたしました。
468413:02/10/24 22:50 ID:ZOHC3y4K
DPF-7002は改造できるので、いいですね。
素材として、とてもよいと思います。
469413:02/10/24 22:57 ID:ZOHC3y4K
それとDPF−7002はあちらこちら、ジャンパしてるでしょ。
あれって、けっこうミソですよ。

オペアンプをソケットを使って交換できるようにすると楽しいよ。
c84,c85はお好きなコンデンサに替えてね。
c87,c88も以外とミソです。100μくらいにしてもOK。
けっこうな音色になるよ。
0.47Ωの抵抗を用意してね(1/2w)
ジャンパを抜いてこの抵抗を入れる箇所を次回教えるよ。
教えるけど、「何故ここに入れるか」は自分で考えてね。
けっこうなノウハウだから
470413:02/10/24 23:14 ID:ZOHC3y4K
けっこうなノウハウでもないですね。
気が向いたら書くから、時間のあるときに追試してみてよ。
471413:02/10/24 23:31 ID:ZOHC3y4K
クロック交換前と後を比較すると、一番分かるのは奥行き感が
出ることです。
ペッタンコで一列に並んでいた感じが、奥行き感が出て雰囲気が
出てきます。
今までより多くの楽器が聞こえるように感じます。

いろいろな部品交換もしますが、それよりも「精度」がものを言う
という印象をとにかく受けました。
抵抗やコンデンサ等のの追加・交換ではこのような変化はありません。
どちらかというと抵抗・コンデンサ等の部品の追加・交換は「味」という
感じになるんでしょうね。

今日は時間があるので沢山書きました。

472413:02/10/24 23:34 ID:ZOHC3y4K
>>463さん
オークションだと2万円台半ばみたいですね。
もっと安い時もあったみたい。
半額以下と考えれば安いけど。
もっと安いところもあるようだから捜してチョ。
473413:02/10/24 23:39 ID:ZOHC3y4K
電源部外に出しました。
簡単ですね。
ケーブル9本がつながったフラットケーブルを基板に持ち込むだけ。
ベースはそこらに転がっていたコーリアンで作りました。
これで震動も多少吸収するし、導通もないので多少は安全。

聴いてみると低音の質が向上しますね。
そして、低音の量も今まで以上。よく出ます。

でも、ちゃんと電源用のケースを準備して入れないと怖いですね。
トランスむき出しというのは
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 22:19 ID:d1rOaXc+
あげときます。
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 22:50 ID:???
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 22:52 ID:???
AV機器板逝けAV機器板逝けAV機器板逝けAV機器板逝けAV機器板逝けAV機器板逝け

AV機器板逝けAV機器板逝けAV機器板逝けAV機器板逝けAV機器板逝けAV機器板逝け

AV機器板逝けAV機器板逝けAV機器板逝けAV機器板逝けAV機器板逝けAV機器板逝け

AV機器板逝けAV機器板逝けAV機器板逝けAV機器板逝けAV機器板逝けAV機器板逝け
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 22:52 ID:???
 |  | ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
 |_|⊂   ノ
    /  0
    し´

 \ えっ…と、糞スレはここかな…  /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧___
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)   |
     `ヽ    |)=======
       | _ |〜 |___|
       U U


        ∧∧  ミ  _ドスッ
        (   ,,) ┌─┴┴─┐
       /   つ.| 終 了  │
     〜′ /´  └─┬┬─┘
      ∪ ∪       ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 22:53 ID:???
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 01:42 ID:???
K270SS S270SS 購入記念age
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 18:41 ID:0juAoXNi
DPF-7002ってコスト的にはPCM1702をかなりもったいない使い方を
していると思う。
しかし当時のPCM1702の単価はいくらぐらいだったんだろう?
もしかしてPCM1702はdigikeyとかよりケンウッドから補修部品で
手に入れるのが一番安いのではないか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 19:06 ID:???
>>480
つうか誰もそんなこと興味ないっつうの
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 19:51 ID:???
ミニコンに搭載されてるICなんて誰も興味ないっちゅーの。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 20:08 ID:???
ん十万の高級DACにも搭載されてるんだが・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 20:13 ID:???
嘘つくな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 20:17 ID:???
>>480
つうか誰に言ってんの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 00:13 ID:???
ミニコンねぇ(w 同価格帯のバラコンより凝ってるK'sって…
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 18:19 ID:???
ケンウッド、携帯電話撤退へ
J-フォン向けに携帯電話の製造を行っているケンウッドが、
携帯電話事業から撤退する方向だ。
既に新規開発は行っておらず、次世代機の受注予定もない

 ケンウッドは「将来的に携帯電話事業から撤退する方向」であることを明らかにした。
現在、J-フォン向けに携帯電話の製造を行っているが、
「次世代端末および現行方式の後継機に関して受注の予定がない」
(ケンウッド)状況。新規開発は行っておらず、事業は縮小傾向にある。

 同社は今年発表した「抜本再生計画アクションプラン」の中で、
携帯電話の製造を行う子会社山形ケンウッドの大幅なリストラを明らかにしている。
「リストラは進んでいるが、時期や人数は確定していない」(ケンウッド)状況。
2003年3月までには明確なコメントが出せるとしている。

488名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 18:22 ID:YGmVGU7u
こんな何百万もするの買えねーよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 19:42 ID:???
>>480
1997年のMJ誌に今は無きotecの広告にはPCM1702PKが1個15200円を
特価12500円、PCM1702Pだと9000円とあるね。DPF-7002は安い方のグレード
を使っているから同じ物を秋葉原で買うとDACのチップだけで36000円は掛かる。
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 20:40 ID:???
自作自演でつか(ブブ
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 22:24 ID:???
LSF777は雑誌評判の割にはしょぼいSPだった。しかし、DPF-7002は最高。
ヒヤッと冷たい氷入りミネラルウォーターのような透明感がたまらない。
ちなみにヤフオクで売ってしまったDCD-1650AZの温かみのある音とは正反対。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 23:12 ID:???
>>489
どんなに良いICを使っていても所詮ミニコン。
たぶんカタログ房対策として、こけおどし的に採用されたんだろうな。
ICにコストを割いた分、電源や回路構成、他の部品の質を落とさざるを得ないから、音ではバラコンに勝てない。
特に398の価格帯は、各社しのぎを削っているところだから、まず無理だね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 23:40 ID:???
はいはいよかったね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 00:00 ID:???
>>489
9000円のx8なので72000円じゃない?
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 00:06 ID:???
>>492
398のCDPでアンタがDPF-7002に音質で勝てると思ってる機種を挙げてみ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 00:54 ID:???
>>494
左右で8個なの?
72000円て凄いね、メーカーがまとめて買うといくらになるんだろ。
10分の1の7200円だとしても高いね!
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 02:39 ID:???
CDPの小型化は筐体の制振動性を高めるメリットもある。ちなみに398のCDPは中身スカスカなんだけどね。>>492のようなフルサイズ至上主義が多いから、メーカーは容易に小型化出来るのをわざわざ御丁寧にフルサイズで出してる。
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 03:41 ID:Nfbeq5gQ
>492
39800円の単品CDPよりも
20万のハイコンポシステムの方が売れるから
量産効果で良い物を安く作れると思われ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 03:47 ID:FokKPIoK
>>498
逆だよ、何言っっちゃってるの?
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 05:29 ID:???
>>498
ったく厨房はAV機器板へ逝けっつうの
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 08:08 ID:???
どう考えても\39800の単品よりK'sのほうが売れただろ。
購買層も販売チャネルも広そうだし・・・
量産効果と、システムをセットで買ってくれることを考慮して、
これだけ贅沢に石を載せたCDPにできたんじゃないの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 09:07 ID:NMATL7RO

朝から宣伝ご苦労様だな。>>siberianbutainu
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e17709516

しかも過去KENWOOD製品でトラブッてるし。
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 09:43 ID:???
URLまで書いて宣伝してあげる優しい502w
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 12:24 ID:???
>>495
パイオニアPD-HL1
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 12:49 ID:???
>>495
DPF-7002なんてマランツのCD4000にも負けるだろ
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 23:52 ID:???
>>504 505
そこらへんじゃPCM1702のポテンシャルを超えるのはなかなか
厳しいんじゃない?
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 02:26 ID:???
この価格でPCM1702×8ねぇ。儲からないわけだよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 17:09 ID:???
カタログ房御用達。
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 18:08 ID:???
DACだけで音質が決まるものか。
1万円台のDVD-PでもDDコンバータつんでる時代だぞ。
チップだけで決まるなら苦労せんわ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 18:59 ID:???
52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/10/30 13:01 ID:???
>>48-49
いい加減イタイ宣伝やめろ。
ウザイぞ。
DACだけで音質が決まるものか。

1万円台のDVD-PでもDDコンバータつんでる時代だぞ。
チップだけで決まるなら苦労せんわ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 22:42 ID:???
DPF-7002
2万3千円で新品発見したのですが、買いでしょうか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 23:50 ID:???
↑ヤフオク相場が2万5千ー3万のことを考えると買い。
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 01:32 ID:???
フルサイズ房必死だな(w
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 09:34 ID:DkluGeuE
ウエストボロウの話題もこの板でいいですか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 10:38 ID:LH14lZ28
>>514
どうぞ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 12:50 ID:???
http://www.zdnet.co.jp/zdii/0103/27/hn_050.html
>>デジタル化に遅れたAV専業メーカーの将来 ケンウッドとアイワ
>>(1)ブランド価値の低下(2)デジタル対応への遅れ,(3)差別化の遅れ

自社でキーデバイスを開発せず、出来合いのDSPやデコーダで製品作り
をした結果、差別化ができなかったということだってよ。

しかし、ケンウッドとアイワが同列に語られるとはね… 80年代末には
考えられなかったな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 13:58 ID:???
アンチK's自作自演がばれますた(激W
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 08:39 ID:???
>>515
どうもです。近いうちにウエストボロウのスレ、立てます。
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 14:11 ID:???
7002が4万5百円ですと、中古屋から買っても3万ぐらいだろうに、異常だね。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e17709516
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 16:03 ID:yMRPeFY7

K's

age
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 20:13 ID:???
Silver Signature所有者何か書き込め!
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 00:08 ID:hgrHGc1y
>>413 さんへ
オソレスですが、結局改造は何が一番効果的だったのでしょうか?
ここは絶対に弄った方がほうが良いというのがあったら教えてください。

アゲトキマス
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 22:31 ID:iE9UDlZG
KENWOOD(ケンウッド)K'Sシステムコンポ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b28991565

◆ケンウッド KENWOOD K's 初期型 アナログイコライザ付◆
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b29152961

売り切り!ケンウッドK's インテグレ−テッドアンプ A−1001
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e19233094

KENWOOD アンプ K's   A-1001
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c26808858

売り切り!ケンウッド K's CDプレーヤー DP−1001
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b29149020

「D.R.I.V.E. IC」搭載 「K's」CDプレーヤー「DPF-5002」
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b29033535

KENWOOD K's CDプレーヤー DPF-5002
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e19239893

ケンウッド KENWOOD K's KTFー5002 美品
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e19235647
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 09:13 ID:???
保守
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 09:24 ID:???
どうしたんだ?一体。とうとう逝ってしまったのか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 22:11 ID:???
電源ケーブル交換したいけど、変えらんないんだよね・・・DPF−7002。
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 23:01 ID:???
>>526
むりやり替えてる>ACケーブル 効果はそれなりにあるですよ。
コネクタ直結にしちゃったんで替えるのが面倒なんだよね。
中身開けるのも大変だし。398コンポとは作りが全然違うよ。

OPアンプ替えたりトランス外出しにしてる方がいたけどなあ。。えらい面倒なんだよなー

528名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 13:47 ID:???
転売そして3%落札者負担。売れるかな?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d25062169
529HIRO:02/12/22 17:18 ID:5mzbfBFS
>>528の名無しさんへ

転売そして3%落札者負担。売れるかな?

ってどういう意味なんですか?

DPF−7002 欲しくて探してたんですが・・・。

あれって、中古なんですか? 新古品あるはずないか・・・。

教えてください!!
530sss ◆Ciu0zbOdx. :02/12/22 17:21 ID:???
評価を見てみなはれ。過去に7002を落札してるでしょう。
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 17:29 ID:???
一週間で転売か
だったら買うなって思うんだけど
532HIRO:02/12/22 17:33 ID:5mzbfBFS
>>SSS様、RESありがとうございます。

こういうオークションちゅうの初めてで、よくわからないんですが、
5002は落札されているようですが・・・。
7002は何月頃落札されてるのかな?
いくらぐらいで、買われたんでしょう?? 本人でないと分からないですよね??(苦笑)

良品7002を手に入れる方法とか、アドバイスあればよろしくお願いします。

HIRO
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 22:57 ID:???
雲丹で\32.8kってのが出てるけど。。

534HIRO:02/12/23 11:43 ID:xFH+jXEd
533 :名無しさん@お腹いっぱいさんこんにちは。
雲丹ってどこですか?検索したけどよくわかりません。
教えてください!!よろしくお願いします。
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 17:50 ID:???
>>534
オーディオユニオンだろ
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 17:51 ID:???
>>534
425 KENWOOD DPF-7002 \58,000 \32,800 デジタル入力3系統
http://www.audiounion.jp/sale/used2/04.html
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 18:19 ID:xFH+jXEd
535、536 ななしさん
ありがとうございました!!

ほとんど素人なので、わかりませんでした。

でも、品質とかのチェックはどうしたらいいんだろ?
直接買いに行くわけには行かないし・・・。

HIRO
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 18:35 ID:???
すごいのはバーブラウン社の高性能DACを8機搭載している点。CDプレーヤ
ーは数々所有していますが、この解像力かつ透明な音質は30万クラスのCD
Pにも匹敵するといって
いいです

30マンクラス?( ´,_ゝ`) プッ
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 21:15 ID:???
1996年発売だったのかな>2世代K's
いまの30マーンクラスと比べちゃいけないよ(w
もう6年前かとか思うと、いまだにネタになることがすごい。

>>537
電話で聞くしかない。いちおう中古保証もあるよ。

540名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 13:18 ID:???
K's電気
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 19:54 ID:???
DPF-7002をDACとして使ってるんだけど、PC用の1〜3万のものより全然良いよ
それ以上のもの聴いたこと無いからワカンネ
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 07:57 ID:yKgNZVIj
捕手

543名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 04:55 ID:Zq6ha0oA
K's CORE-7000(LSF-777、KAF-7002、DPF-7002)よりいいミニコンありますか?
544山崎渉:03/01/18 07:18 ID:???
(^^)
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 14:52 ID:???
K270(G)はまだ現行機ですか?出来れば安く手に入れたいのですが・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 06:15 ID:/l1DCbq5
DPF-7002ほしいです。
やっぱ新品はむりでしょか?
売ってるところあったら教えて欲しい・・。
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 08:02 ID:8Wt99hjM
中古ならヤフオクにわんさか出てるよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 20:39 ID:???
DPF-7002ってDACとしてはまだイケるけど、トラポとしてはもうダメぽ。
安DVDプレイヤーに完敗したよ。。

549名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 18:55 ID:???
age
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 21:56 ID:iIXA6wCd
>>545
しばし待たれい。K270(G)いずれヤフオク出す予定。
あなたならいくらで買いますか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 03:03 ID:???
>>550 何で売っちゃうの?不満な点があるなら教えて。
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 04:25 ID:6deTZfqx
>>551
不満な点。SANSUIの907あたりを過去使っおり、
いったんすべてを売り払って、K270(G)+S270 MDなし
を購入。次期購入までつなぎで使用しようかと。
K270(G)はチョトおとなしめのサウンドです。趣味性は高い。
所有する満足度は非常にあります。
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 01:18 ID:???
おとなしめのサウンドはSP(S270)の方に問題があるんじゃないかな?
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 16:09 ID:XKRfs+bq
>>553
そうでもないです。S270をSONYのTA−FB9で鳴らすと一転、目の覚めたようにパワフルになります。
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 19:56 ID:ct4jdr4q
K270(G)は派手な鳴り方はしないでしょう。
クリアでさっぱり系だと思いますがどうでしょうか?
私はもう少し厚みのある濃厚なサウンドを求めて
買い替えます。サブでは残しておく予定ですが。
これはこれでなかなかのクオリティだと思っています。
追い込めば応えてくれるでしょう。
CD部はそれなりですが。
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 03:11 ID:???
K270(G)は何気に4連フロントエンドのチューナーを積んでるのがにくいね。流石無線機メーカーKENWOOD。
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 10:04 ID:g6gLZeGn
K's Esule C270(K270+S270)とDMF-7003Gのセット(定価345,000)が16万ってどうですか?
展示品特価でこの値段だったんですけど、買いですかね?
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 10:33 ID:jnHJc3m5
>>557
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 10:57 ID:???
クソマルチか

431 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:03/01/29 09:35 ID:PnFOa3EN
K's C270(K270+S270)とDMF-7003Gのセット(定価345,000)が16万ってどうですか?
展示品特価でこの値段だったんですけど、買いですかね?
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 11:07 ID:???
>>1
よくねーYO!!
AV板に帰れ!!
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 21:35 ID:???
DPF-7002まんせー!安いのに非常に」高解像度なDACですね!
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 01:30 ID:???
サブSPにLSF-777使ってまふ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 00:06 ID:???
さっきヤフオクでDMF7002SGが41000円で落札されてた。
現行機のDMF7003Gならもっといっただろうな。
無印K'sに比べてエシュールは人気あるみたいだ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 01:22 ID:???
バラK'sとEsuleのMDRの中身は全く同じ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 11:31 ID:???
ESULEのヤフオク相場ってどんなもん?
狙ってるんだがなかなか出てこない。
坊主のウエストボローはよく出るのに。
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 07:15 ID:UCGRsOx2
音質は、K's CORE-7000>>>K's Esule。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 08:14 ID:???
>>566
んなこたぁないよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 08:23 ID:???
音質は、K's CORE-7000>>>K's Esule Silver Signature。
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 10:52 ID:h45/Moci
>>565
アンプとスピーカーで15マン位?
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 16:10 ID:U4EnUczL
>>569
そんなもんなのか?
売りに出してみようかな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 18:13 ID:w8xJZ7MB
DPF-7002をCDPとしてそのまま使ってるんですが
これって、DAC単体として使ったほうがよいのかな〜?
そその場合のトラポってどのあたりがよいんだろ?
結構使っている人いそうなんで、ご意見をください。
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 18:18 ID:???
>>571
CDPとして使ったら、ミニコンポの音しかしない。
あの音で我慢できるなら、中身同じのDP-7020なんて5千円で買えるから、お買い得だよw
DACとしての能力は高いから、好きなトラポ使えば?
スイングアームとは相性良くなかったけど、VRDSとはそれなりにマシな音が出てたよ。
まあ、ミニコンとしてはだけどなー。どこぞのアフォが言ったようなWADIAの音なんてのは期待するだけ無駄。
573571:03/02/01 22:34 ID:w8xJZ7MB
>>572
ありがとです。
そっか〜、teacとかで探してみますよ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 18:23 ID:???
DMF-7003にあるMONITORボタンって何ですか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 19:45 ID:???
LSF-777とS270ってどっちがいいの?
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 22:52 ID:QZhJUxDO
DPF7002のDACを使ってテスト。7002はトランスポートとしても、
20万台のパイオニアのT07HS、ティアックVRDS25シリーズより透明感
の点で格段に上。
ただし、マランツみたいな明るめの音を求める人には向かない。

DPF7002は、VRDS25XSの透明感のないバザバサの音より
遥かにいいということに間違いなし。
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 22:58 ID:???
>>576
>7002はトランスポートとしても、20万台のパイオニアのT07HS、ティアックVRDS25シリーズより透明感の点で格段に上。

電波はヤメレw
漏れもDACとしては評価するが、トラポ部分は過去に所有した機材の中では一二を争うダメっぷり(笑
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 23:00 ID:???
576はヤフオク出品者w
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 23:04 ID:???
>>577
いやいや、マジです。あくまで透明感という点でね。
580571:03/02/02 23:06 ID:kdsuEBZr
でもまあ、CDP(トラポ)としてつかったとしても、
現在店頭に出ているようなミニコンのCDPに比べたら
DACがよさげだから、いい音出ますよね?
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 23:07 ID:???
どっかのHPにあったみたいに傾けると、内臓のCDPでもイイ音出るよDPF-7002。
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 23:08 ID:???
>>579
耳鼻科逝った方が良いですよ♪
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 23:09 ID:???
CDPの縦置きキターッ!この話題、定期的に来るなw
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 23:13 ID:???
>>577
何と比べてどんな点でダメっていってるの?
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 23:20 ID:???
どんな感じで傾ければいいの?
ソースのHPしってたらおしえてください。
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 01:16 ID:???
未だに同価格帯では敵無しのDPF-7002。アンプのKAF-7002も傑作。
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 02:33 ID:???
ミニコンポユーザーのオナニースレはここですか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 12:32 ID:9Ml+jIsi
音の好みにもよるけど、ミニコンの中じゃ最強じゃあ!
フルサイズにかなう訳ナシ!値段もちゃうしね!
マッキンほしいぃぃぃぃ!!!
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 13:09 ID:???
フルサイズの398クラスになら何とか…
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 20:19 ID:???
サイズを言い出したらメリやリンはどうすればいいんだ!
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 20:31 ID:CcnZ01Gh
KAF-7002は、少なくともマランツPM‐14SAよりはよかった。
そして、くそに思えたPM14SAは売っぱらった。

それにしてもK'sの相場の高さ、なんとかならんか?
592音ネ申 ◆tsGpSwX8mo :03/02/03 20:41 ID:???
>>590
メリディアン、LINNは音もミニコンと同レベルだと思うが?
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 20:49 ID:???
DPF-7002は過大評価されすぎ。音が堅すぎるし暗すぎる。
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 23:15 ID:???
>>593
そんなあなたは、解像度が悪く安っぽい音が
柔らかく明るいので好みなのでしょう。

オンキョーのミニコンがまさにそんな音なのでお奨めです。
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 01:53 ID:???
DPF-7002は解像度は高いが安っぽい音だぞw
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 02:19 ID:WfdDf8fn
K270SS(\3,000,000) S270SS(\1,200,000) はどうよ?
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 03:03 ID:???
>>596
以前、ショールームに聴きに逝ったけど、高級なミニコンポの音だった(笑
音は100万クラスのシステムに負けるだろうな。
でも、あの小ささと見た目(仕上げが無茶苦茶イイッ!)は良いね。
自腹で買う気にはなれないけど、会社の経費で落とせるなら買いだな(笑
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 08:52 ID:???
>>595
昨日から必死だなw

あんたのいいと思ってるCDP書いてみなよ。
どうせ書かかないだろうけど。
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 21:10 ID:???
166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/04 03:09 ID:???
>>164
CD-α99を探して買おうYO!!
http://www.sansui-jpn.co.jp/sysproduct/cd.html
漏れ的にはDPF-7002よりもお勧め。
これを付ければ尚良し。
http://www.soundden.com/dentec/clock/lc-lock.html
600600:03/02/04 21:12 ID:???
600
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 01:59 ID:???
ハイコンポの中では一番かもね(マニアックな意味で) K's CORE-7000。
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 01:13 ID:4O9ncilw
>>601 禿同
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 01:16 ID:???
糞スレ上げるな!
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 06:58 ID:???
age
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 07:15 ID:???
おれ、onkyoのintec275にデコーダーとして
DPF−7002つないでます。
なかなかよいよ。コンパクトで
おいらみたいな部屋の狭い、さらにお金のない
人にはいいんじゃないかな。まだヤフオクで手に入るしね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 11:33 ID:AZm6d3eY
4年前DPF-7002とKAF-5002買いました。
レスをずーと見てましたが、評判のあるDACでなんかうれしいです。
しかし、金が足りずにLSF-777が買ず、今はB&WのLM-1を使用中。
今度KEFのQ1でも買おうと思うのですが、6万ぐらいでお勧めSPありますか?
ちなみに洋・邦楽6イージーリスニング系3クラシック1です。SW使ってます。
607???:03/02/06 12:33 ID:???
K’sのスピーカー、LSF−777を使ってます。
この板だとあんまり出てこないけどK’sの中でも傑作だと思うよ。
発売当時の各雑誌の評価も高かったしね。
608606:03/02/06 13:42 ID:AZm6d3eY
LSF-777が中古SPスタンド付で4万でした。
買いでしょうか?
609607:03/02/06 15:10 ID:???
>>608
3ケ月くらい前中古でLSF-777スタンド無で3万円で売ってました。
すぐに売り切れちゃったけどね。
スタンド付きなら買じゃないかな、付属のSPケーブルとバナナプラグ付きならね。
ちなみに俺が買ったときは5年前で中古でケーブル無し、SPのみで4万円でした。
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 16:41 ID:wfb26aum
きねんぱぴこ
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 22:43 ID:???
LSF-777の展示品が29,000円。
展示品と言いつつもわずかに小傷があった。
雰囲気的には中古に近いかも。

S270の新品が57,000円。
これは値段的にかなり微妙かも。
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 03:41 ID:jVvkgVKo
当時、雑誌で「kenwood最高峰チューナを搭載」と紹介されてたK270(G)の内蔵チューナーは如何な物でしょうか?4連フロントエンドらしいですが(ちなみに超有名なpioneer F-777も4連フロントエンド)
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 20:13 ID:???
>>612
ミニコンポ内臓としてはマシ
KTF-5002、T-1001のほうがイイ
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 01:07 ID:???
んなわけねーだろ(w
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 01:10 ID:???
K270のチューナーはオーディオはバランスが重要って事を教えてくれるよね。
4連フロントエンドでも、安物単体チューナーのT-1001にも遥かに及ばない…
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 01:16 ID:???
そう言われるとK270SS(\300萬)の内臓チューナーも・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 01:26 ID:???
SSの音はミニコンの音って書いてた奴がいたな…
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 02:06 ID:???
K's CORE-7000 >>>>> K's Esule
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 02:12 ID:EZMp//cu
K's Esuleはサイコー
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 02:18 ID:LDhQ84ZN
音質:CORE7000≒Esule
デザイン:CORE7000<<<<<Esule

CORE7000のクールなアルミの質感も捨てがたいが、
Esuleはあの無垢カエデ材がすばらしい。
もはや工芸品の域に達していると言っても過言ではないかもしれない。
K270,DMF-7003GのサイドパネルやS270のホーンは一見の価値あり。
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 10:48 ID:TNlHvE92
以前、AV板でも聞いたのですが、レスがなかったので質問させてください。

DPF-7002のリモコンにDAC入力切り替えボタンが無いのですが、
コアシステム付属のリモコンにはDAC入力切り替えボタンはありますか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 13:00 ID:sx1vnGnb
ありまふ。「CD DIGITAL IN」がね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 13:41 ID:???
CORE-7000チューナー付きが7万、CORE-5000が4万で売ってた。もちろん新品。
COREシリーズがカタログ落ちだとは言え、いくらなんでも安すぎる。
だが俺の欲しいのはEsuleで、COREシリーズには興味がないから買わなかった。
転売すれば儲かるのかもしれんが、本当に欲しい奴が買うのが一番だと思う。
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 14:03 ID:???
COREシリーズ買うなら単品買ったほうがいい。
Esuleはあのスピーカーがイヤ。
BGMとして鳴らすことを想定してるのかなんか知らんが
音が柔らかすぎ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 14:32 ID:???
K270のインプットセレクターはリレーですか?
切り替え時にカチカチ音がしますか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 15:09 ID:???
>>624
あのスピーカーはひどいな。
音がぼんやりしすぎだ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 15:37 ID:???
CORE買うなら本体だけにしておいてスピーカーは別のもの選んだほうがイイと思う。
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 16:14 ID:???
自作自演警報!
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 16:53 ID:???
>>626
そう。SPだけはほかのもっと能率の高いやつを組み合わせるのが吉
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 16:54 ID:???
音質は、CORE-7000 >>>>> Esule でしょ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 17:04 ID:???
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 17:14 ID:???
KENWOODのフルサイズ単品で組んだ場合よりK's CORE-7000の方が音質は上だろうな(ハァ〜
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 17:25 ID:???
さて、それはどうかな?
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 17:32 ID:???
>>623 何処で売ってました?(゚∀゚)ホシー
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 19:49 ID:???
音質は、CORE-7000 <<<<< Esule でしょ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 01:18 ID:HyAWkOil
複合機よりバラの方が(・∀・)イイ!! に決まってんだろ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 01:24 ID:???
>>636
なぜ?バラのほうがイイの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 01:25 ID:???
>>636
それを言ったらフルサイズのコンポの方がいいってことにもなるじゃん。
(一体<コンパクトサイズ単品<フルサイズ単品)
ていうかCOREって中途半端なんだよね。
COREを買うならフルサイズ単品の方がいいし、
コンパクトで格好いいのが良ければEsuleにすればいい。
639638:03/02/09 01:28 ID:???
書き忘れたけど、一体だからこその恩恵もあるわけで、
一概に単品の方がいいとも言い切れないと思う。
僕はフルサイズ単品をメイン、Esuleをサブに使ってる。
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 02:20 ID:???
同価格帯のフルサイズ単品が CORE-7000 の単品より優れてるとは一概には言えない罠。
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 02:47 ID:???
CORE-7000べた褒めしてる香具師ってヤフオクの出品者では?と勘ぐりたくなる。
CORE-7000は次から次へと出品されてるから。
それとは反対にEsuleはほとんど出品されない。
それだけ満足度が高いってことだろうか。
出ていたとしても高値。
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 02:51 ID:???
>>641
母体数が違うだけだと思われ
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 03:27 ID:???
複合型がバラよりイイ訳ないやろ。複合汚染バリバリや。CDPに関して言えばDPF-7002=DP-7090、K270(G)=DP-5090。
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 07:35 ID:???
伝送系が短くコンパクトになる、
端子とそれにともなう接点を減らせる、
筐体・電源にかかるコストを減らせるぶん中身にコストを割けるのが、
一体型のメリット。

電源の独立、
デジタルノイズやリーケージフラックス等の信号への干渉からある程度逃れられるが
セパレートのメリット。
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 09:38 ID:+iRl3nHh
KAF7002+DPF7002のクリアな音質は本当に素晴らしい。SPはコンタ1.1。
310JETよりもコンタの方がよく合うね。
このSPで聴くと、解像度が若干劣るマッキンで
聴いてるみたいだよ(マジで)。
おかげで部屋がシンプルになりますた。

K270の音色も似ていることだと思う。
しかし、店では当然S270スピーカーとセットになってるね。
このスピーカーの音色が香ばしすぎてクリアさをなくしている
ような・・・。あ〜あ、コンタでS270を聴きたい。
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 10:38 ID:???
この前電気屋に行ったらK's Esuleが置いてあった。
デザインは無茶苦茶イイねぇ〜。
音は自分愛用の安物単品コンポよりよっぽど良かったよ(涙
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 18:09 ID:???
昨日、渡辺篤史の建物探訪で紹介された家のリビングに初代K'sが置いてあったな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 19:35 ID:???
K'sってよくドラマとかで使われてるよね
後ろにひっそりと
よくスピーカーが左だけ逆さまとかで置かれてるのを見かける
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 00:40 ID:8gpUHijy
K'Sにぴったりのラックってご存じないですか?
フルサイズ用のものはよく見かけますが、K'Sにそんな大きなサイズは要らないですし、
かといってミニコンポ用のものだとちゃちいし・・
良いものをお使いの方がいればご教授下さい
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 00:45 ID:???
店頭で展示用ラックに収まっているK'sを初めて見た時、デザインの渋さに見とれてしまいますた(w
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 01:00 ID:???
展示用のラックは前面に「K's」プレートが付いているけど、邪魔以外の何者でもない。
あのプレートがなければ実用に耐えるんだけど。
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 01:08 ID:???
あの「K'sプレート」は簡単に取り外し可能です。
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 01:15 ID:???
http://www.diana.dti.ne.jp/~tomtech/jyouhou/rack/qadras/
「Q4 MIDI」コレダ!(゚∀゚)
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 16:20 ID:O3W2HuC/
S270SS付属のSPスタンドは軽く10萬はしそうだな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 10:31 ID:LTBJ/6Ga
純銀無垢製 K's (゚∀゚)ホスィ
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 13:34 ID:???
SSの話をしたってしょうがないジャン。
もっと現実的な話をしようよ。

で、K's EsuleはLINNのCLASSIKやBOSEのウエストボロウと比較してどう?
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 14:55 ID:UVblnjzi
CORE-7000>>CORE-5000>>CORE-3000>CORE-1000(初代)>>>>>Esule ってとこか
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 17:24 ID:???
core厨必死だな(藁
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 21:48 ID:ivW8G3+Q
K270のピュアAモードをONにしても、ほとんど音質に変化ないな。
まあ、元の音質がいいから不満はないけど。
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 02:01 ID:i82mA0QV
>>659
漏れも違いが分からん。
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 02:37 ID:???
DMF-7002気になってきた。。
フルサイズと比べたらどんぐらいのクラスにあたるの?
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 02:37 ID:???
>>659&660
そう?
特に女性ボーカルの艶めかしさには差が出るよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 02:46 ID:???
>>661
DMF-7003の方がいいと思うよ。
俺が使ってるのはDMF-7003Gの方だけど。
評価が高かったフルサイズのDMF-7020と中身は大体同じだから、決して悪くないはず。
7003は7002に比べてATRACのバージョンが3.5から4.5になって、処理が20bitから24bitになった。
デジタルレックボリュームも新しく追加されてる。
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 04:11 ID:i82mA0QV
>>662
今度ヘッドホンで聞き比べよう。
絶対音感あるが、わからん(っていうか今のとこ真剣に聴き比べてないが)。
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 10:41 ID:???
K270(G)の入力切り換えはリレーですか?それとAMステレオ対応してますか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 18:37 ID:???
666げと
667でろでろでろでろデーロリン:03/02/12 18:58 ID:???
>>666は呪われました。
>>666は体が痺れて動けない!
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 20:14 ID:???
>>664
絶対音感は全く関係ないだろ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 20:55 ID:obRMC5s4
K's CORE-9000 が出ますよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 20:56 ID:???
出ませんよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 21:31 ID:???
Dpf-7002の26800円って安い?
ヤフオクにあるやつ
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 22:49 ID:84YtWkWl
>>668
ですよね〜
K'Sはほんとイイ!
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 23:04 ID:???
>>671
高い。数日前に15000円程度で落札されてた。25000円出せば、保証の付く中古品が買える。
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 23:25 ID:???
>>673
15000円のは、ジャンクまがいのだったじゃん。
ちなみに、その時の出品者のエアプ○ン テイクオフは
マジで汚くて傷の多い商品ばかりを扱うバッタ業者。
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 23:31 ID:???
http://www.berrys-napix.co.jp/new/
ここのデジタル関連で25Kで保証付きの中古を売ってた。
売れてしまったがな。まあ、中古ショップに入荷があれば25K前後。
ヤフオクで買うなら、漏れだったら20Kが限界だな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 23:34 ID:???
entry-s使っていて
アンプのKAF-7002を中古でもよいから
手に入れようと思うんだけど
相性とかどうでしょうか?

現在はONKYOのインテック275
entryにはonkyoが合うって話も聞くんだけど
K’sは聞く機会がなくて・・・。
ちなみにCDPはDPF-7002を使用してます。
677676:03/02/12 23:38 ID:???
あっ、J−POP、洋楽POPで
女性ボーカル・弦楽器を気持ちよくききたいっす。
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 23:40 ID:???
予算が25000円あってDPF-7002欲しいなら、中古ショップに予約しといたほうがイイね!
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 23:45 ID:???
>>676
エントリーSは、ダンピングの効いた低音はいいけど、暖色系。
暖色系でまろやかなONKYOアンプと同じ傾向なんだよね。

KENWOODは全く逆。寒色系でクリアだからエントリs、mとは全然合いません。
680676:03/02/13 00:02 ID:???
>>679
そうですか・・。全然、ちがう傾向なんですね・・。
んじゃアンプはONKYOのまま、
DPF-7002はDACとして使って
インテックのCDPあたりをトラポとして使おうかな・・・。
そのほうがアンプのリモコン1つで済みそうだし・・。
ありがとうございます。
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 00:36 ID:WIeNjfpI
>>679
なんとなく1BITアンプに合いそうな傾向ですな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 02:01 ID:zZLkGTav
KAF-7002、5002ユーザーで3ΩSP繋いでいる人いますか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 22:19 ID:???
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 23:53 ID:1RJ6LoTW
DPF-7002の存在を教えてくれてありがとう。
正直KENWOODはあまり良いイメージがなかったのでまさにこぼれ話でした。
CD-2100にDACとして繋いだのですが、ナチュラルな音の中にも情報量、
解像度十分で相当のハイCPだと思います。悲しいかな先日まで愛用して
いたお高いプレーヤーが全然使い物にならなくなりました。(笑)
これでCD-2100をクロックチューンに出したら一体どうなることやら。
685606:03/02/14 14:34 ID:8t7lSFI6
>>606
いろいろ探したあげくLINNのKANを購入しました。
品はまだ届いてないので楽しみです。
これで4.1chも組めます。
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 18:43 ID:???
>>684
こぼれ話?
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 19:39 ID:???
DPF-7002を入手したんですけど
下手なCDPをトラポとしてつなぐより
DPF-7002を単体CDPとして使ったほうがよいでしょうか?
ちなみに、もう一つのCDPは
ONKYOのINTEC275LTDのCDPです。
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 22:35 ID:???
>687
DPF-7002をDACとして使っている場合でも、時々DPF-7002でCDをかけてあげてください。
長期間CDプレイヤー部分を使わないでいるとトレイが動きづらくなるからです。
最悪の場合はトレイが開かなくなってしまいます。
 DACとして使うことが多かったので長い間CDをかけないでいたら
トレイがなかなか開かなくなってしまって悪戦苦闘してました。
 その後ときどき使うようにしたらちゃんと動くようになって来ました。
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 15:19 ID:???
エシュールが安いところ教えてたもれ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 16:10 ID:6x09xXCq
KTF-5002が押し入れに眠ってます。
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 17:49 ID:mlOPJISu
>>689
ネット通販(KENWOOD HP)
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 19:14 ID:???
>>691
高い。最低でも4割引は欲しい。
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 20:26 ID:z0WTyhTf
>>692
ならば、展示品狙うしかないっしょ!
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 02:21 ID:zXWcV+rD
僕もホスィです。K270(G)。SPは20萬以内の小型2WAYから選びます。
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 04:14 ID:???
K270と7002を同じスピーカーに繋げて比べた人はいないのだろうか
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 17:57 ID:???
S270ってそんなに駄目かな?
音も見た目も気に入ってるんだけど。
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 18:13 ID:wFGMvDJm
ところでDPF7002のDACに合うトラポは何かな?
とても悩んでます。
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 21:26 ID:???
p0s
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 22:33 ID:???
ノーマルP0sではDPF-7002の実力は引き出せない。
P0s Upgradedが必要と思われ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 22:36 ID:???
700
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 22:40 ID:???
ボクはDA-Port使ってます
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 22:40 ID:???
DA-Port>>>>>>>>>>>>>>>>>>>DPF-7002
703697:03/02/16 22:59 ID:wFGMvDJm
うは。P0s Upgradedはちと高いな・・・。
DA-Portですか。実はよくわからんです。

CEC TL5100程度じゃダメですかね。
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 23:02 ID:???
フィリップススイングアーム<ティアックVRDS<CECベルトドライブ<パイオニアターンテーブル<SONY光学固定
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 02:11 ID:TT5tkxa6
おいお前らSilver Signatureの話もしろYO!!
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 07:41 ID:???
>>704
>と<が逆じゃないですよね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 11:26 ID:???
たまにいるんだよな。
不等号の使い方すら知らない奴。
矢印と同じように使ってる奴、義務教育終えたのか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 12:02 ID:???
706=707=フィリップスオタ
上の候補だったら、間違い無くスイングアームは最低だし、光学固定は最高だ。真中辺りのはシラソ。
709697:03/02/17 13:12 ID:3ZPGagFb
スイングアームはどんな点がダメなんですかね。
光学固定の方が解像度あってDPF7002に合うのかな?
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 13:35 ID:???
>>709
光学固定は情報量が多いね。解像度の高いDPF-7002には合いそう。
スイングアームは初期の超高級品は知らないけど、末期の9とかは情報量少なくて良い印象無いな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 23:06 ID:???
ターンテーブルはディスクの回転音が小さくていいよ。
そりのあるディスクにも強いし。
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 21:52 ID:???
DMF-7003のDACもなかなかいいね。
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 23:41 ID:???
ターンテーブルはレガートリンクが糞だからCDPには使えなくてもCDTとしては良いね。
EADも採用してたっけ?
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 16:21 ID:u1hwNqUx
まったくの初心者ですが,K270(G)とJBL4302の組み合わせは
みなさん,どう思われますか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 17:41 ID:???
>>714
無茶。ってか、駆動力が足りずにK270、4302、本来の力は出せない組み合わせだな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 01:48 ID:qP9GAo0B
KAF-7002は隠れたkenwoodの傑作鴨。
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 02:09 ID:???
音の傾向教えて〜
onkyoとはだいぶちがう?
718714:03/02/20 09:23 ID:2tBLBoxE
715さん,ありがとうございます.
715さんが推薦するK270と一番合うスピーカーは何でしょうか?
教えて君で申し訳ありません. 
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 09:27 ID:???
>>718
主に聴くジャンル、好きな音の傾向、予算を挙げてくれないと難しいな。
720718:03/02/20 09:54 ID:2tBLBoxE
すみません.
ジャズを聴きます.ピアノトリオが好きです.
ベースの低音の響きが好きです.
スピーカーの予算は20万までです.
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 10:13 ID:???
>>720
http://www.try-net.or.jp/~kimihara/sperker.htm
中古だが、ここのB&OのBeolab Pentaを購入しよう。好みの音色だと思う。
普通は中古相場が30万円程度の物なので、気に入らなければ売っても儲けが出る位だと思うよ。
転バイヤーに買われる前に急げ!w
722720:03/02/20 11:53 ID:2tBLBoxE
アドバイスありがとうございます.
半年後に新築の自宅ができるので,その時にスピーカーを買う予定です.
今は大きなスピーカーは置き場所がありません.
その時までB&O Beolab Penta残っていればいいのですが.
今はヘッドフォンで聞いています.
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 16:46 ID:???
B&Oのスピーカってアクティブじゃなかったっけ?
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 17:03 ID:m2Y8btik
KENWOOD DP-7020
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d27664925

安!!!!
一ヶ月前にヤフオクでDPF-7002落札購入しちゃったよ。。。

こっちにしとけば良かったかも( iдi ) ハウー
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 18:35 ID:???
>>721
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c31612128
既に転バイヤーに買われたのかな?
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 19:46 ID:???
>>724
値段が上がらなくて焦ってる業者か?
型番が似てるだけで中身は別物。こんなのイラネ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 20:08 ID:qP9GAo0B
DPF-7002と同時期に出たフルサイズCDPの型番はDP-7090。
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 20:53 ID:???
DPF-7002はDP-7020にデジタル入力を付けた以外は機械的には同じ物。
DP-7090のほうがDPF-7002よりも音が良い。…CDPとして使った場合の話だがw
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 20:58 ID:???
↑業者必死やな(w
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 21:45 ID:???
DPF-7002からデジタル入力を取ったらただの箱だろ。
・・・ごめん。ちょっと言いすぎ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 21:51 ID:???
マジレスすると、機械的にはDP-7020と同等。筐体が違うから、若干、音は異なるがな。
自作DACのベースにするなら、安いDP-7020のほうがお買い得だな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 23:37 ID:h3GhwuiB
カタログ見ると、DPF5002とは違い、7002のトラポ部は、「音圧遮断構造、
二重制振センターメカニズム、大型クランパー、ピックアップ振動抑制構造」
とあって、それなりにがんばってるんじゃないかなあ。

それにしてもトラポ、DACとも5002とはずいぶん違うね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 23:55 ID:???
おい!DP-7020とやらはいつ出た製品だ?DP-7090はDPF-7002と同時期に出て中身が同じらしいが…
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 02:32 ID:Q7xsihEX
K270(G)ヤフオクハケーン。
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 02:37 ID:???
やっぱりK'sと言えばCORE-7000やなぁ…
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 09:47 ID:5CawcX38
デスクサイドで聴くのにS270ってどうですか?(耳まで1m)
クラッシックは聴かないけど…、今使ってるBOSE121だとちょっと疲れる。
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 11:10 ID:Gs0kEhUp
>>736
ゼンゼンOK!
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 11:28 ID:???
>>721
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c28865659
ずいぶん高く落札したんですねぃ(藁
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 11:28 ID:???
スマソ
>>721じゃなくて>>724
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 13:09 ID:???
>>1
よくない。
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 14:33 ID:q8OipvAm
↑何がヨクナイ?
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 04:04 ID:???
K270のタイマー機能ってどんなものですか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 04:18 ID:???
1年経てば壊れるってヤツだ
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 12:36 ID:???
>>1
良くない!
745m:03/02/23 16:48 ID:8zlPVLBP
m
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 20:59 ID:x8HDtvoZ
ヤフオクにCORE-7000+αで出てるな。
金があれば欲しいべ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 21:35 ID:???
宣伝ご苦労さま
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 21:49 ID:???
CORE-7000って定価いくら?
749746:03/02/25 21:58 ID:x8HDtvoZ
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 23:23 ID:???
>>746
15マソからってキティガイの事?
元箱なんかも付いた新品同様で10マソが限界だな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 03:16 ID:???
>>750
そりゃ安すぎ。
spだけでも4以上。
半年位前に出てた時は19マソで終了してた。
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 07:37 ID:???
↑ティンカス出品者
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 10:41 ID:???
>>752
チミそればっかだね。
なんか悔しいの?
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 11:19 ID:???
LSF-777が4万以上で売れるってマジ?
あり得ないと思うけど。
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 12:07 ID:???
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 12:07 ID:???
LSF-777は妄想と思われ、出品者の必死を感じます…
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 12:09 ID:???
>>755
スゲェ…
Celestion Acompactよりも中古相場高いのかよ…
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 12:10 ID:???
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 12:13 ID:???
http://www.trefac.com/info/elect_speaker1.html
ダイアトーンの良さげなスタンド憑きで4マソ
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 12:24 ID:???
↑注文しますた
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 12:26 ID:???
↑ヤパーリやめます
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 12:30 ID:???
皆さん新品購入ですか?
中古でも結構高いんですね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 12:36 ID:???
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 18:48 ID:Voui8v3D
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 19:12 ID:???
今日某所で展示品のLSF-777買った奴いるだろ?
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 19:29 ID:???
>>764
どう考えてもラックに入っている写真には見えないのだが・・・
日本語も少しおかしいし。
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 21:50 ID:???
LSF-777よりS270の中古相場が知りたい。
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 22:00 ID:???
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 16:24 ID:???
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b33486924
DPF-7002を超える情報量らしい
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 16:39 ID:ZV1fWknZ
おっヤフオクK270(G)出た。ほすぃ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 17:11 ID:???
宣伝ご苦労さま>>770
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 17:12 ID:???
>>770
出品者、ウザイよ!
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 17:17 ID:???
オク情報載るとすぐこれだ。
僻むな諸君!
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 17:36 ID:???
>>770
出品6分後に書き込みか。
オマエは確実に出品者だな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 21:13 ID:???
たぶん間違いない。K270(G)って御丁寧に(G)を入れてる。
例の出品も(G)が入ってる。
単にK270っていう呼び方の方が一般的なのに。
まあ出品6分後って時点で間違いないだろうけど。
アラート入れていてもメールが来るまでにはしばらくかかるのに。
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 21:15 ID:???
K270に合わせるのに、S270とテクニクスのSB-M01ならどっちがいいだろう?
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 22:02 ID:???
もぐもぐ、777番ゲットオォォォォ!! みたいな ..............
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
778777:03/02/27 22:02 ID:???
777get!!!
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 00:27 ID:???
>>778
おめでとう!
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 09:31 ID:tKpjJNo0
しかし、DPF7002は透明感抜群ですんばらしいね。
ところで、この透明感を超えるCDPは他に何があるかな?
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 09:39 ID:???
>>780
ミニコン厨恥ずかしい
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 09:42 ID:???
>>780
いくらでもありますが(w
>>781
尿意
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 13:29 ID:???
>>780
うん、K'sは最高だと思う。
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 14:47 ID:???
K'sの音質はフルエピローグを含む、フルムンドのシステムの音質を凌駕します。
世界最高のオーディオシステムはCORE-7000です。
文句を言う奴はキティガイのティンカス野郎なので、逝って良しです。
785山崎渉:03/02/28 14:52 ID:???
                                 山発第250号
                                   平成15年2月13日
 2ちゃんねる
 関係者各位
                               山崎渉実行委員会
                                 実行委員長 山崎渉

             【(^^)山崎渉再開のお知らせ(^^)】

  拝啓 余寒の候、毎々格別のご厚情を賜り、まことに有り難うございます。
平素は山崎渉をひとかたならぬご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
  さて、早速ではございますが、先日サービスを終了させていただきました
山崎渉を皆様からのご声援とご要望にお応えして、再びサービスを再開する
運びとなりましたのでお知らせいたします。
  つきましては、関係者の皆様には既に山崎渉の使用をお止めになった
方もいらっしゃると思いますので、この機会に再度ご使用いただけますよう
お願い申し上げます。

  これからも何卒変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。(^^)

                                           敬具
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 17:06 ID:???
>>784
確かにそうだね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 17:38 ID:???
ところで充電はどのようにしてますか?
K's専用のは無いですよね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 18:53 ID:???
ここはオク宣伝スレです
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 21:10 ID:???
ヤフーオークションにK'sのラックが出てたよ。
SRM−1001Aっていうの。
ガラスで格好良いね。
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 21:15 ID:hq5ZEwQw
>>787
パイオニアのヤツ使ってる。
791包み込むような優しさ:03/03/01 02:41 ID:FnHD9cb1
>>770
よく見たら6分後じゃなかったね。
君の事を誤解していたよ。ゴメンよ〜
俺を気が済むまでなぐってくれ!!
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 02:59 ID:???
↑出品者、ウザイ
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 03:08 ID:ED587vZ4
いまさらながらK’sのアンプ入手して、
デザインよいな〜とおもい、これに音の相性がよい
SP探してるんですけど、
硬めで冷ための音色だと感じました。
小型ブックシェルフだとどのあたりがあるでしょうか?
ユーザーの皆さんご意見をください。
ちなみに、今手元にあるSPはエントリーS
どうも音の方向性が違う気がして
お尋ねしてます。
794793:03/03/01 03:22 ID:ED587vZ4
追加
洋楽のアコースティック・女性ボーカルものをよくききます。
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 03:27 ID:FnHD9cb1
796雀区風土屋:03/03/01 03:52 ID:FnHD9cb1
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 04:00 ID:???
>>793
エントリーM
798 :03/03/01 04:06 ID:???
 
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 12:19 ID:???
>>793
ブックシェルフではK'sの真価を発揮出来ない。
マーティンローガンのThe Statement Evolutionを買うべきだと思われ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 12:19 ID:???
800
801793:03/03/01 12:39 ID:ywIoX9DS
そこのところを、
小型ブックシェルフで強いて言えばどんなのありますか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 19:56 ID:49RyzEl/

みずみずしい透明感のある音質でとても11万とは思えない
audio pro  FX-01

細かい音をよく拾うクール系
monitor audio silver studio 1

あたりはかなり満足度が高いと思いますよ。
ちなみにこの2つはB&W CDM1NTの比ではありません。
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 19:58 ID:???
802はキティ
スピーカーの最高峰はB&W、アンプの最高峰はデノンと決まっている。
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 20:28 ID:???
ここはバカばっかり
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 20:58 ID:???
BOSE 314
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 21:01 ID:49RyzEl/
>>804
煽りは一切放置だといってるのに
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 21:06 ID:???
ヤフオク宣伝スレッドはここですか?

オークション > 家電、AV、カメラ > オーディオ機器 > アンプ > 一般 > KENWOOD
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 21:17 ID:???
研磨剤で磨いてください
そう簡単には落とせませんが
ラビリンスに迷い込みました
どんぶりが割れたような感じですね
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 21:18 ID:???
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 21:23 ID:???
ハッスル ハッスル!
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 21:51 ID:???
音が薄いと言う意見が多いけど、
と言うことはJAZZには不向き?
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 22:21 ID:???
>>811
薄いのはLSF777。なのでSPを他のに変えれば問題なし。
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 22:25 ID:???
>>811
マーティンローガンのThe Statement Evolutionに換えれば問題無し。
814801:03/03/01 22:37 ID:DVhFTYiJ
>>802
audio proに関しては
情報が知りたかったので感謝っす。
モニオもそういう傾向ですか〜。
今度聴いてみます。
ありがとです。
815811:03/03/02 14:51 ID:???
マーティン・ローガンにします。
816811:03/03/02 14:51 ID:???
やっぱりやめます
817811:03/03/02 21:27 ID:???
>>816
811は俺だ!
何が何でもマーティン・ローガン。
818811:03/03/02 21:28 ID:???
やっぱりやめます 
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 05:24 ID:???
クズ=前世紀の遺物。
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 10:43 ID:???
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 02:30 ID:???
【終了】
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 17:48 ID:e7kMgVDl
出品中です。
どうぞ御入札下さい。
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 18:52 ID:???
【終了】【終了】【終了】【終了】【終了】【終了】【終了】【終了】【終了】【終了】【終了】【終了】【終了】【終了】【終了】【終了】【終了】【終了】【終了】【終了】【終了】【終了】【終了】【終了】【終了】【終了】【終了】【終了】【終了】【終了】【終了】【終了】
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 23:00 ID:???
キモイ粘着がいるな
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 07:00 ID:???
どなたかEsuleのスピーカースタンドSR270についてご存じないですか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 07:15 ID:???
カナリいいらしい
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 22:48 ID:TS/sURLF
今、DPF-7002をDACとして使ってる。
トランスポートはマランツのCD-17Da
DACとして使うなら良いよねDPF7002は!
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 23:00 ID:???
もう売ってない物を熱く語っても・・。
前向きになりましょう。
よって終了してみませんか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 23:04 ID:???
ヤパーリ【終了】
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 23:39 ID:???
売ってるっての・・・
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 00:35 ID:???
朝青龍。
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 23:09 ID:PIQRjeRT
K270とSB-M01の組み合わせは、デザイン的には最高なわけだが
834テクニクスファン:03/03/13 19:56 ID:???
某誌のまんまやんか〜
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 01:02 ID:???
>>834
某誌ってなんですのん?
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 02:29 ID:UZEqX3N2
組み合わせ&使いこなしに強くなる@ 音楽の友社
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 02:51 ID:???
>>832
俺さー
耄碌してんのかな
さっき上のURL開いて凹んで
836のレスみてなんとなく下のURL開いてまた凹んだ
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 04:29 ID:???
K270誰か売ってくれ!
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 00:45 ID:???
CDPは7002がやたらと評判いいけど
5002はどうなの?
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 00:47 ID:???
>>839
5002はゴミ。7002もCDPとしてはゴミ。DACとして名機。
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 01:13 ID:ApvsMe8f
さすがに7002って現行398クラスのCDP
よりはよいんでない?(CECをのぞく)
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 01:20 ID:???
>>841
CDPとしては、TEACのC-1D(定価4万円)のほうが音良いよ。
C-1Dからデジタル出力して、7002をDACにして使ってる。
かなり、良い感じ。どちらをCDPとして使っても、これだけの音は出ない。
やっぱり、7002はCDの読み取り部分がダメなんだろうね。
843841:03/03/19 01:43 ID:ApvsMe8f
そうですか。
ありがたい意見です。
私、7002を入手して
限られたお金の中で
どう使えばよいのかで悩んでいたので
参考になります。
読み取りの部分をDVDPに任せるってのはどうなんでしょうか?
それなりのグレードのDVDPでないとだめなのかな?
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 01:46 ID:???
>>843
DVDPをトランスポートにするなら、ある程度高級なのじゃないと駄目だと思う。
安くて音の良いDVDPと評判の機種は、トランスポート部分じゃなくてDAC部分が優秀な機械が多いから。
10万円以下のDVDPだったら、7002をCDPとして使ったほうが良いと思われ。
845843:03/03/19 01:59 ID:???
>>844
なるほど。そういうことですか。
私の場合、お金をかけずにCDの音を良くしたいのなら
トラポとしてもそこそこいけるCDPを
買ったほうが、お金の面でも結局はよさそうですね。
ありがとうございますです。
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 17:39 ID:???
ちょっと前に出たデムパ君ですが、早速トラブッてるモヨン(w
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d28267426
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=TkamoT&
郵便事故らしいですが、初めから壊(以下略
847bloom:03/03/19 17:43 ID:vuzOD46S
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 10:32 ID:???
DPF-7002のOutputレベルっていくつにしてますか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 17:26 ID:585dopep
DPF7002は、DACとしてはどの位の機種のレベルになるの?
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 17:43 ID:???
最低ランクに決まってるだろ
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 17:48 ID:???
>>849
自分で持って使ってみないと何も分からないよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 21:56 ID:???
>>849
俺が使った事のあるDACでの比較。価格は考慮せず、解像度等の性能での比較。
DAC520>Odeon Ag>wadia12>DACMAGIC2>DPF-7002>SUPER DAC 2496>DA-07>ARTHUR>FDA1241
DA-07以外は安物だし、多分に俺の好みが入っているので、その辺は割り引いて考えてくれ。
まあ、DPF-7002は3万程度で入手可能な中では良いと思うぞ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 11:41 ID:6O2iZW0g
K270、購入記念age。
ネット通販在庫なしメーカ取り寄せで、10.5マソ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 23:58 ID:???
>>853
どこで買いました?
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 12:01 ID:???
大阪の電気Stationという、楽天の中に出してる店です。
ほかに2社見積り出ましたが、1社は取り寄せ不能、
1社(共○社)は11.0万でした。
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 09:15 ID:???
K'sをQuadraspireに乗せてる人いますか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 21:14 ID:???
あげたいが、ネタがない。
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 19:55 ID:qmZ4AEnQ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d29900625

これどう思いますか?
悪いが27も有るんだけど。安いし。
状態が悪くても超美品とかくことがあるみたいだけど。
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 22:26 ID:???
>>858
DPF-7002以外は粗大ゴミだしなぁ
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 23:54 ID:DvUlN5ht
>>858
「悪い」の評価を見たが、この出品者大阪人じゃん。
入札するならそれなりの覚悟をしておいたほうがいいぞ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 23:20 ID:2dd/vSmC
K'sって今単品別になってないの?
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 23:51 ID:???
K'SエシュールのアンプとCDP
が一緒になった奴は音はいいのでしょうか?
持っておられる方いませんか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 11:27 ID:???
>>862
ワシは持っておる。
音の良し悪しは個人によって違うと思うので一概には言えんばい。
見た目はすっきりコンパクトじゃ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 13:29 ID:nSHoPUiW
エシュールのSP34800円って買いですか?
状態良しですが。4オームみたいです。
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 14:04 ID:???
俺なら絶対買わない
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 15:52 ID:nSHoPUiW
エシュールのCDPAMP一体型のものはトーンコントロール
やソースダイレクトの機能は付いていますか?
メーカーのHPを見ましたが詳しく書いてないので。
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 15:52 ID:nSHoPUiW
>>865
そうですか。S1をつなげようと思っています。
868akutebu:03/03/29 23:30 ID:LOdMSZhY
ミニコン買うなら、中古で普通のサイズの買った方がいい。
ケンウッドには、まともな製品作る体力、思想はないと思う。

869名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 23:50 ID:???
>>866
CDダイレクト付き。
トーンコントロール無し。
BASS LEVELは裏側に付いている。
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 23:58 ID:???
akutebuはマランツ、B&Wのカタログ厨なので関わらないこと。
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 09:20 ID:Cnn8FGFf
>>870
つーか、釣りだろ。
>>868
突っ込む隙をいれるは大切だが
限度ってもんがあるぞ。
872866:03/03/30 10:14 ID:???
>>869
ご回答ありがとうございます。
裏側にもついてるなんて珍しい仕様ですね。
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 23:11 ID:???
K270のCDダイレクトって、具体的に回路のどの部分を
パスするんでしょうか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 23:56 ID:WZ6Bvgdf
↑セレクターだよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 01:28 ID:???
レス、サンクス。
でも、セレクタの出力をとるか、CDダイレクトの出力をとるかのセレクタがまたいるんじゃないの? 
って誤解してるんかな、俺。
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 08:52 ID:uBVF3t4+
どこかにKAF-7002新品でないですかね?
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 14:06 ID:???
KAF-7002 電源部はリングコア・トロイダルトランス。増幅素子はTRAITRをパラレルプッシュプルで搭載。クリーンなグランドラインを実現する静電結合防止構造。定格出力50W+50W(6Ω)。インプットセレクター全系統に高音質リレーを採用。低インピーダンスドライブ(3Ω)可能。CDダイレクト&ソースダイレクトスイッチ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 17:39 ID:AxSGeiF0
CORE-7000は神!!
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 21:31 ID:???
>>875
4個も5個もあるインプットを切り替えるインプットセレクターは、
意外だけど少し複雑なんだ。それをすっ飛ばして(もちろんトーンも飛ばして)、
CD入力をダイレクトにボリュームへつなぐCDダイレクトは
さらに回路がシンプルなんだね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 23:09 ID:???

おもろいなあ
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c34017707
誰か入札してあげなさい
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 23:49 ID:VmQZjLmR
CORE-1000使ってる奴いる?
メンテとかどうしてる?
新世代機が出ようと俺は初代を使い続けるぞ。
てゆか、愛着があるので手放せません。
俺の凡耳には贅沢なホントいい音だし(うっとり)。
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 00:07 ID:???
CORE-1000て、アンプとCDとスピーカーで今の相場15000円くらいかな。
そう考えると、かなりコストパフォーマンス高いね。
いくら十年前のものとはいえ、CORE-7000とデザイン的にはそれほど変わらないし、
音も今の普及コンポよりはずっとイイだろうし。
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 01:06 ID:bZ6PUIEJ
10年前は16万したんだよな。
それでも安い買い物だった。
価格性能比が抜群によかったからね。

さすがに10年経つと経年劣化が心配だ。
メンテナンス情報きぼんぬ
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 02:04 ID:???
初代(CORE-1000)は評価が高かったため型番を変えて単品として発売されたからね。AMPはトロイダルトランス。CDPはDAC7。だったかな?
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 08:39 ID:???
KAF7002傷についての質問には答えないなんて
出品者のでも3万越えてるジャン。よく買えるね。
そんな人から。ウニオンでも19800だったぞ。直ぐ売れてたけど。
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 19:42 ID:Dt+xIFNz
DPF-7002を電流出力にした人・・いる?
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 20:51 ID:AdQdIzzI
>>884
そのとーり。
オーナーですか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 22:13 ID:EJPXqWNc
888
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 22:51 ID:???
DPF-7002のアナログ出力は可変みたいだけど、どうやって変更するの?
調整つまみらしきものは見あたらないんだけど・・
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 23:18 ID:???
>>889
別売りのリモコンを入手する。
891889:03/04/03 01:41 ID:???
>>890
別売りリモコンがあるんですか?
中古で本体のみで買ったから、その辺さっぱりです
今出力が0dbってなってるんですけど、これってどうですか?
他の機器と比べてもそんなに違和感ないみたいですけど・・
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 01:58 ID:???
>>891
0dBは出力最大の状態です。
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 19:25 ID:???
DPF-7002の展示品が4万8千でした。買いですか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 23:31 ID:???
>>893
ぼったくりです
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 02:04 ID:???
CDにDPF-7002、MDにDMF-7003を使ってるけど、
マニュアルのスペック表を見ると、
両機ともアナログ出力は2V/300Ωってなってる。
これが最大値とするなら、0dbで最もバランスがとれるんじゃないかな。
実際、CDとそれをMDにデジタルダビングしたものを比べても
音量に関して差は全く感じられない。
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 02:07 ID:???
>>893K
高い。
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 19:33 ID:???
DPF-7002のDAC
BurrBrown製PCM1702
BiCMOS Advanced Sign Magnitude 20Bit DAC

DMF-7003(DMF-7003G/DPF-3030)のDAC
AnalogDevices製AD1855
Multi(16/18/20/24)bit 96kHzSTEREO Sigma Delta DAC
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 19:47 ID:???
DPF-7002を中古で買おうと思ってます。
過去レスにチラッとあったのが、DACとして使わないならただのハイコンポの
CDPの音だってことが気になってます、実際その程度なんですか?
単体で使うのがあまりいいものでないなら3マソぐらいの単品コンポのCDPを
買おうと思っています。
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 20:49 ID:???
>>898
DPF-7002のCDPとしての価値は3マンぐらいの単品コンポレベル。
DACとしては今や八萬ぐらいのレベルかな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 01:10 ID:kLXqJcp0
>>898
ちなみにDACは20万クラスのマランツ、TEACの現行機よりも遥かによいです。
トラポとしても、透明感のある出力が魅力。ただ、低域がやや緩め。

中古だと安いから自分で使ってみるのが一番。
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 01:45 ID:8DlnTDgA
DPF-7002 《ステレオ誌》'96冬ベストバイコンポ2位(4万円以上7万円未満のCDP部門) 《FM fan》長岡鉄男のダイナミック大賞1996優秀推薦機(CDP部門) 《MJ無線と実験》MJテクノロジーオブザイヤーCDP部門 《音元出版》'97オーディオ銘機賞
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 01:47 ID:???
20万とタメ張れる面って解像度の一点においてのみでしょ
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 02:15 ID:???
DPF7002の優秀な点

解像度および透明度。

904名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 03:39 ID:???
エシュールってクアドラのQ4MIDIに収まるかな?
905898:03/04/05 11:08 ID:???
>>899-903
DPF-7002いい感じですね〜
低域が弱いとか過去レスにもありますけど、実際どの程度なんだろう・・・
トーンコントロールで-3dBしたような量感の無さですか?
それとも量感の話ではなくて、グッと来てホスィ所とかがあんま来ないとか?
カップリングコンデンサ変えれば良くなるかなw
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 11:25 ID:???
オレDPF-7002の他にAUDIO ALCHEMYとJOBとWADIAとDENONとNAKAMICHI
持っています。あくまでDACとしてだけど好きな順は、
JOB >>NAKAMICHI> 7002 > ALCHEMY > WADIA >>>>>> DENON

907名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 11:26 ID:???
>>905
電源部を外に出すと低音ブリブリ出るとのこと
ノーマルだと低音に量も力も無くて、高音だけツーンと綺麗に伸びる
バランス悪〜いCDPってカンジ
908898:03/04/05 11:33 ID:???
>>907
面白いCDPだ・・・w。
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 12:40 ID:gdHpnAIR
>>907
トランス外だしでも、あまり変化なし。
危ないよ・・。ケース入れるのならまだいいけど。
外部電源ジャックも邪魔だから取るといいかもね。

高精度クロックとコンデンサ交換してみ!
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 15:54 ID:wbQmntf0
aelf、INTEC275、#3000、PRESTA辺りはK'sとタメ張れますか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 17:55 ID:???
K's CORE-7000 に勝るハイコンポは存在しません
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 20:24 ID:???
core-7000は値段自体が突出してるじゃん。
アンプ、CDP、スピーカー、どれをとっても結構な値段だし。
core-7000はもうハイコンポとは言えないと思うよ。
事実単品としてフルサイズコンポと組み合わせて使用してる人も多い。
インテックとかを単品で使用ってあんまり聞かないし。
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 15:55 ID:SxrPqeLG
K'sはマニアに受け、intec275はビギナーに受けそう。
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 18:05 ID:???
TEACのESOTERICのように、KENWOODって名を出さずに別ブランドで、
完全なバラコンとして売ればもっと成功したんじゃないだろうか?
性能やデザインに引かれても、「KENWOOD」「ハイコンポ」ってだけで敬遠してしまう人も多いはず。
そしてこの場合、CORE-7000以外は出すべきでない。
5000や3000はブランドとしての格を下げるだけ。
もちろんハイコンポとして売るのであれば間口を広げるためにも必要だけれど。
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 19:10 ID:Iqk8IjQX
>>913
マニアってゆーな
オーディオファンと言え
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 21:24 ID:5WovhROU
K'sの為に開発された技術を使い回した同社のフルサイズ単品、KA-7090RやDP-7090はどうですか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 04:35 ID:???
CORE7000はスピーカーさえ換えればいける
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 21:45 ID:osNaiUVV
ケンはミドルサイズの高級バラコンを出したらいーのに。
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 21:54 ID:BeLZb8J1
個人的にKs新シリーズ期待したいっす。
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 22:11 ID:???
【CORE-9000】 LSF-999(\180,000) KAF-9002(\150,000) DPF-9002(\130,000)
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 22:22 ID:???
妄想キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 22:42 ID:ex1Pl4N8
エシュール使いだが・・・
よくこのスレ900いったな・・・
スレたて冥利に尽きるか?>1
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 00:08 ID:I5cQJxpY
スレがたって一年半。K'sシリーズと同じで寿命が長いよね。
漏れも大学進学時に購入したK'sからこの世界に入っていまでは・・・。

後継機が出たらサブとして買いたいんだけど、残念ながら今のケンウッドには
こういった力の入った製品を開発する能力はないだろうね。
まぁ国内メーカーはどこも同じような状態だろうけど。
924akutebu:03/04/08 00:18 ID:jt4h3htP
だから、ミニコンサイズのと同値段の普通サイズのコンポを
買った方がいいって。
普通サイズの型が古くなったやつ狙え。
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 00:25 ID:???
>>924
もうわかったから。
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 11:31 ID:???
>>924
分かりました。
マランツ、B&W以外で探してみます。
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 12:55 ID:???
>>926
アクテブは無視しろ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 13:40 ID:hBXRV6D1
次スレ立てるときはタイトル変えたいなあ。
7002のAMP、CDPは10数万円以上の性能なのに。

正直「この板でいいの!?」というのがすごく気に入らなかった。
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 14:59 ID:8XK5cAvp
正直そう思ったんだろう。1は。>>928
性能はそれなりによいとは思うんだが。
次スレタイトルはでは?なにがよい?
「この板でイイッ!K's」とか。
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 15:32 ID:???
【K's Esule】ピュアはケンウッドのハイコンで十分【K's CORE7000】
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 15:40 ID:???
>>930
絶対荒れるよ、それ(w
でもいいかも・・。
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 15:47 ID:???
>>930
確実に荒れるから止めれw
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 16:13 ID:???
>>930
初代K's、Esuleと使ってきたけど、正直ピュアと呼ぶには力不足かな。
CORE7000は知らない。
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 17:05 ID:???
>>928
>7002のAMP、CDPは10数万円以上の性能なのに。
妄想はヤメレ。あのアンプが十数万クラスの製品よりも良いなんて話は初めて聞いたし、
評判の良いCDだって普通にプレーヤーとして使ったら、五万五千円のDP-7020と中身は同じだぜ。
漏れもベッドサイドシステムにCORE7000持っていてK's好きだし、多くの398クラスよりは良いと思うが、
あんまり冗談みたいな事を言ってると、荒らしのネタにされるぜ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 17:06 ID:???
KAF-7002って結構駆動力不足のような…
実際LSF-777を上のランクのフルサイズの単品コンポでならすと音が激変する。
K'sの音が全体に細身なのスピーカーのせいだと思ってる人多そうだね。
俺も最初はそう思ってた。
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 20:29 ID:???
DP-7020って何?(藁 DPF-7002と同等なのはDP-7090。で核7000は国産のミドルサイズ単品の中では一番マトモ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 20:53 ID:???
ベットサイド用にK's Esule Silver Signature(\4,200,000)が欲しいです。
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 22:08 ID:???
DPF-7002は貧乏人の名機です。
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 22:43 ID:???
K'sは貧乏人の名機です。
940akutebu:03/04/08 22:48 ID:TI6lZwR/
K'sは高級のイメージで出しているが、
意外とオンキョウの方が音の情報量は多くて
いいらしいよ。
試聴した方がいいよ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 23:20 ID:???
単品ではK'sのほうが魅力的な製品が多いが、
組み合わせてコンポとして聴くと、インテックのほうが音が良く感じるね。
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 23:28 ID:ujJst5jC
>>941
>インテックの方が音がよく感じる。

あの透明感がなくホコリっぽい明るさの音がいいとは・・・。
信じられない。マジで。
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 23:32 ID:???
>>934
んな抽象的に書かなくて
何がK'Sよりイイのか具体的に書いてみなよ。

そんなことじゃ、聴いたこと無いくせに適当に煽ってると
と思われるだけだよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 23:35 ID:???
インテックはJ-POPS専用機だろ。
あまり録音のよろしくない音源をそれなりに聞かせるって意味じゃあ
かなり強いと思うが・・・まぁ会社の戦略的には妥当なのかもな。
945マジなんだけど・・・:03/04/08 23:59 ID:???
K270買おうと思ってるんだけど、このスレ荒れてるから
小型でアコースティックがきれいに鳴るお勧めスピーカーは何?
なんてきいても、まともに教えてくれそうにないね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 00:00 ID:???
手描きによる色塗りのコツ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1048238057/

160です。
俺は全く正しい事を言っているのに、他の馬鹿共がジサクジエンで俺に集中砲火を浴びせます。
デジタルは やった事ない けど、アナログもデジタルも「PCかリアル」かという
たったそれだけの違いですよね?どっちも同じ事ですよね?

はっきり言って俺はプロ並みに、むしろプロ以上の知識があります。
CMYKは、印刷関係の人にとっては常識 かもしれない
という事は 本で読んだ知識 で知っています。Mはマゼンタと読む事も知ってますよ。

今もポスターカラーでグラデーション等、色相環の勉強をしており、
デッサン力もタブン大いにあるので、俺の言ってる事は100%間違いありません。完璧です。

間違っているのは、俺をイジめる目的でレスしている他の馬鹿共(自作自演)です。
ちなみに俺はプロではありませんが、腐ったプロの知識なんて全く必要ありません。
己を信じて日々うんちくを語れば、俺はそれで何もかもがプロ以上に上達するはずです。
俺(160)以外はほぼ全てのレスがごく少数による自作自演ですので、
どうかこの低知能共に、真実を教えてやって下さい。  
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 00:44 ID:???
>>945
S270いいよ。
このサイズにもかかわらず低音に量感あるし、
高音もメープル削り出しホーンのおかげできれいに出てる。
前面バスレフだからセッティングも簡単。
さらに小さいのがいいならテクニクスのSB-M01かな。
SB-M01は背面バスレフで能率も79dbとS270以上に悪いから注意。
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 01:14 ID:woZR/cY+
もっとage
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 01:39 ID:J1sb6jsm
まぁK'sはハイコンの中では別格的存在だわな。音元出版の『ハイコンポのすべて』を見れば一目瞭然。特に『ハイコンポのすべて5』('96 8月発行)での「ニューK's登場」はトップNEWS扱い。8ページに渡り特集され、INTECもモデルチェンジしたはずなのに・・・扱いがこれほど違うとは(藁
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 02:13 ID:???
INTECユーザーはこのスレ覗いてるのかな?(w
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 02:18 ID:woZR/cY+
わたし、CDPはKs DPF-7002、
AMPはintec、SPはentryS
ってな感じで、満足しました。
いろんなスレ見てると私みたいに
組み合わせている人も結構いたよ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 07:13 ID:???
デザイン、造り、初期カタログ。全てにおいてマニアック。
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 20:14 ID:???
CORE-7000持ってるけど値段相応だと思うな
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 20:22 ID:???
ホントかな?(ワラ
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 21:48 ID:???
>>951
あまりに安物すぎ

あまりに 安物すぎ
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 21:54 ID:1mcHDCE7
岩田由記夫氏はK'sユーザー。
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 22:08 ID:???
>>955
まあまあ、脳みそなさそうな煽りはやめれ。
ミニコンのスレだよ、ここ。
話の流れにのってるだけだと思うが・・。
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 01:39 ID:oMg3K/sC
GE-1001組み合わせている人いますか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 00:11 ID:+jfDSXgI
age
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 21:47 ID:???
DPF-7002: http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b36112792

さすがに新品はいい値段になるね.
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 00:48 ID:???
>>960
宣伝ウザイ
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 01:31 ID:Z3QdhxDu
反応する↑もウザイわけだが(w
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 02:52 ID:???
960=962
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 10:43 ID:???
昨日7002のアンプ買ったんですけど、
リモコンのソースセレクトボタン(CD,TUNER、MD)
を押しても、アンプの方でなにも変化が無いのですけど、
これは不良品ということでしょうか?
ちゃんとシステムコードも付けてるのですが。
みなさんのはどうですか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 10:59 ID:???
DPF-7002専用リモコンにはDACの切り替えボタンがないとのことですが、
とすると、KAF-7002付属のリモコンを使った方がいいのでしょうか?
KAF-7002のリモコンで出来ないことは、AB間リピートだけのようですし。
単体DPF-7002をKAF-7002のリモコンで操作している人いませんか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 11:42 ID:8WcUzege
>>964
上下の三角のインプットセレクターで変わると思うよ。
MD,CDなどのボタンはK'SのMDR,CDPを認識させて、再生などの操作をさせる
ものです。

>>965
DPF単体ではKAFのリモコンでDPFの操作をすることはできないよ。
KAFとDPFをシステムコントロールコードで接続しないとダメなんです。
967965:03/04/13 13:34 ID:???
>>966
なんと、そうでしたか。
あやうくKAFのリモコンを注文してしまうところでした。
素直にDPF専用リモコンを買うことにします。
どうもありがとうございました。
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 15:01 ID:???
中古DPF-7002が新宿セカンドハンズにあった気がしたが・・
でも1週間前くらい前だったと思うので自信なし・・。
未確認情報スマソ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 01:36 ID:???
DPF-7002の記事が載っているSTEREO誌についてご存じありませんか?
何年の何月号かわかるとうれしいのですが・・。
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 03:33 ID:???
なにげにPS2をトラポにして使ってみた>DPF-7002
結構イイ音出るんね。。本体のメカはもう時代遅れなんだねえ。
安くて良さげなDVDPでも買うかな。

971名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 03:46 ID:???
記事ってなに?
評論家のレビューなら96年12号特選ってなってるが。
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 04:34 ID:???
フジオーカがWADIAよりイイとか絶賛したとかそんなんでないかい>記事

973名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 07:36 ID:???
>>970
この板に何度もカキコして…
必死だな ワラ
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 15:45 ID:???
>>973
はじめてだけど

というか「何度も」見てる貴方はユーザーでもなさそうなのになぜここにいるの?

975名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 18:08 ID:???
>>974
ますます焦って返答しちゃってます。ハズカスイー 
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 02:02 ID:???
PSで聴いてる香具師がトラポの音の違いがわかるのかと小一時間(略
977堕天使:03/04/15 16:12 ID:8lC+S09G
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 17:08 ID:sdPGKUt3
DPF-7002をDACとして使うにしても、
トラポを何にするかで迷いまする・・。
貧乏学生になにかお勧めください・・。
979名無しさん@お腹いっぱい。
静音PCをトラポにするのが1番便利です