最強のカセットデッキは・・・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
あなたの考える最強のカセットデッキは?
音楽ジャンル別にどのテープと組み合わせます?
テープは普及用とここ一発の高級用の2種類お願いします。
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 23:45
二重スレです。なるべく他と重ならないよう、お願い。
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 23:58
勝手に組み合わせてれば?
もう、今更カセットスレなんて立てるなボケ
うざいんだYO
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 00:00
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
いまさら、カセットに最強もなにもないだろーが。
よって

□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 00:02
カセットの時代はとっくの昔に終わった
今は細々と少数のメーカーが売っているのみ
中古も考慮に入れるとやはりナカミチだが
回転部分が多いカセットデッキでは正直中古は勧めない
だから最強のカセットデッキの選出なんて無理です
生録する気がないなら価値無し、オリジナル媒体の方が手間賃考えたら安く手に入る、だからいいCDプレーヤなりターンテブルを見つける方がイイ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 00:52
SONY KA7ES
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 00:59
では
ココはひとつ

あなたが選んだ
最凶のカセットデッキは・・・
というのは如何でせうか

皆様の最凶カセット自慢をお聞かせ下さい
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 01:08
お願いだからさ.....
こんな空しいスレッドやめて....
もうたくさんだよ!
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 10:13
TEACの8030がいい。聴感上はMDよりよくDATにも負けない。
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 11:05
テープはSONYメタルマスターが最強。
一般用にはマクセルUDがかっちりした音でPOPSによかった。
クラシックにはTDKのSAを使っていた。
デッキはSONYの555ES(初代)。ナカミチ欲しかったな・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 11:06
魚ー区鰻
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 12:42
>>11
俺は、555ESG
ドルビーCでバイアス調整して、ソースとリアルタイムで聞き比べすると差がないですね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 12:49
a&dでしょ
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 12:50
赤井のR99すごかったよ。デュアル・キャプスタンでオートリバース、
録音イコライザー3段切り替えでオートキャリブレーション、オートRECレベル
(リミッターとかじゃなく高域と中域の音のピークと平均レベルを検知してレベル
を設定)表示管のレベルメーターもピーク切り替えのほかに方チャンネルに高音
方チャンネルに中域以下を表示できた。メカもモータードライブのサイレンとメカ
だった。当時はナカミチとこれだけ。当然というか当時でクオーツDDキャプス
タンだった。確か1970年代後半だと思った。
後に倒産する赤井がAKAIブランドで市場に出したオリジナリティに満ちた
技術力を後世に伝える製品でした。
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 12:51
こういうくだらないスレッドってカセット普及委員会の奴が立ててんだろ。
普及委員会の掲示板でやれ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 13:22
ONKYOのTA−680Aだったか?
アキューバイアス付で3ヘッドだった。SAとの組み合わせで長く使った。
当時ナカミチの582と比較してこっちのほうが音がよかった。

後で知った。ナカミチのOEMだったと、多分アンプがONKYOのプライドで
強化されてたんじゃないかな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 13:40
ビクター  DD−5  DDでワウフラが0.19%だった。
かっちりした音だった。UDでエアチェックを多くやった。
初めて買ったカセットデッキだった。デザインもよかった。
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 13:43
なんか突然書き込みが増えたな
委員のやつらが手分けしているのか?
ご苦労なことだ。まあ、せいぜいがんばれや。
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 14:33
ウオークマン  WM−D6C +  メタルマスター
カセットならではの生録よかったよ。ドルビーC少し不安定なので
Bを常用しました。
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 15:22
サンスイのSC−88でしたか?アンプ部が強力で馬力のある張ったおとがした。
ADと組み合われると最高だった。どんなジャンルでもOKだった。
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 15:35
>>21
サウンドキャンパスかとおもった。
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 17:38
デンオン  DR−750  でかく重かった。音は厚みあった。
同社のフェリクロームのDX5でのハイレベル録音ではTEACの19cm
4トラより厚みがあった。高音もメリハリが利いていた。
2ヘッドでバイアスがノーマルからクロームまで連続化変で使いにくいところ
もあったけど、今思うとすごかった。
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 18:04
アドレスまえのオーレックスも意外と音よかった。
PC−4280  バッテリー駆動できて生録もできた。
真四角で弁当箱みたいだった。
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 18:31
やはりカセットは2ヘッドがいいね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 19:21
テープはメタルマスター、デッキはソニーKA7ESが最高。
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 19:43
テープはTDKメタルXG?だったっけ。メタルのハーフのやつ。
デッキはパイオニアのT−1100Sが最高!
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 19:49
>>27 MA-XGです。MA-Rもほとんど同じ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 20:09
1位は古いけどナカミチ550。持ち運べて高音質。
2位はSONY  WM−D6(C)
やっぱカセットは持ち運べなくちゃ。
テープはマクセル初代XL当時のインパクトは凄かった。
次点はTDKの「突き抜ける高音」初代ADです。
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 22:55
YAMAHAのK−1シリーズ。
ピュアセンダストヘッドで2ヘッドながら厚みのある音。
カセットのふたがガラスでできていた。
マクセル系とぴったし。ベストはXLUS。
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 23:19
忘れてもらっちゃ困る。
最強はSONYのTC−K88だ。3モーターBSLクオーツロックDD。
高さ約5cmの薄型。1970年代後半のエスプリシリーズのデッキだ。
いまだ完動、音もナカミチや777には負けない。
777が出たときも古い88のほうが音は上との評判だった。
探してる人も多い名機だ。
推奨テープはSONYのメタルESをあげておこう。
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 23:22
>>15
R99好きでしたね。内容、デザインともすばらしかった。オーディオフェアで釘付け
になりました。残念ながら、後で知った話ですがアジ増すがぼろぼろに狂うか、
ヘッドタッチが悪いかのクレームの嵐だったそうです。

オートRECレベル
(リミッターとかじゃなく高域と中域の音のピークと平均レベルを検知してレベル
を設定)
→my patent 便利でしょ。テープのMOLと録音する音楽スペクトラムを比較し
てできるだけ高く録音するというものです。AKAIはテープのMOL測定のルーチンが
入ってたかな?patentでは、そこが味噌なんですが。
>>18
0.19→0.019ね。これもある条件で、一瞬クリアするというもの。
この後は、実用的にワウフラをW-peacで表示するようになりましたね。これで
数値競争は終了しました。
機種選考のご参考に。失礼しました。
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 23:29
ケンウッドKX7060S。学生時代アルバイトで買いました。
走行が安定してるのでどんなテープでも良い音がした。
中でもマクセルのメタルがパワーがあってここ一番では使ってました。
34-:01/12/09 23:37
テープは安いSONYのESIIで決まり!
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 23:47
エアチェックにはAXIAのPS2sをつかった。
(安くてTYPEUだから)
ここ一番ではPS METALかな。
(安いメタルだから、音はよかったです)
36みゆ:01/12/09 23:49
テープに関してはやはりTDKのSA-Xでしょう。あの驚異的な低ノイズは
他のメーカーが追随出来なかったからね・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 00:04
ビクター721とTDKのSA!!
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 00:24
ドルビーICを作っていたたのはソニーと日立だけじゃないのかな?
するってえと…
日立がいいんじゃないか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 00:29
TEACのV1050とTDKのAD2。
安くても立派な音します。貧乏人の僕にはNO1です。
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 01:09
AKAIのGX-R88とGX-R99両方持っていた。アジマス狂いのため、調整テープも
持っていた。テープはfujiのFR-1が大好きだった。基本的にNormalテープ派。
一番癖が少ない。
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 01:26
所詮録再リバースデッキはゴミ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 01:30
カセットデッキもね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 05:10
EXCELIA XK−009 だろ
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 05:35
>>43
XK-S9000も忘れないでくれ・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 18:16
カセットデッキの最強は、アイワ KX-S9000か ソニーKA7ES。
高級感も有るし、ナカミチのデッキより良いと思う。
テープはノーマルではHF−PRO、ハイポジはSA-X、メタルはメタルマスターが良かった。
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 18:22
>>45
間違えました。KX-S9000ではなく、XK-S9000です。
47計ってみてちょ:01/12/10 18:38
ナカミチ
ZX-9
680ZX
だな
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 18:47
T1100Sも良いと思うが。
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 00:01
古いけどLo−D D−4500
ナカミチに1000(初代)に対抗した初めてのコンビネーション3ヘッド
感度調整付ダブルドルビー、ロジックコントロール、コンソール型で
大型ピークメータがまるで調整卓のように起き上がってついていた。
音は、低音に量感があり高音も切れがあった。
マクセルUD−XLとの組み合わせでは、19cm4Trのオープンを超えて
いた。ただ、テープを選ぶ傾向があった。SONYやスコッチはいまいちだった。
私にとっては心の中でNO1です。
 
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 00:08
45さんへ質問
アイワ KX-S9000か ソニーKA7ES。
とっちが良いか? ご伝授をお願い致します。
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 01:28
あの―・・
T1100Sも良いんですけど。
でもAIWAが一番かな?
FF8はとても良かったよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 01:35
50さん
45ではありませんがAIWA KX−S9000が良いと思います。
メカ、ヘッド、音質等はAIWAが一番です。
ソニーのメタルマスターを使うと最高ですよ!
日本ではメタルマスターを購入出来ないのかなあ?探してもありません
でした。
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 04:19
SONY WR965Sですが何か?
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 06:57
T-1100Sではスーパー目たるマスターをキャリブレすると
エラーでますね。マニュアルでも対応できませんね。
つまりバイアス調整範囲はさほど広くないってことかもよ。

しかし、ハイバイアスデッキがよいと思っている方、多いですね。
sage
56名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 13:13
パイオニアの現行品T−D7はT−1100と比べてどうですか?
デジタルプロセッシングシステムは効果ありますか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 13:15
>55
なんでSAGEなの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 22:20
>>56
止めた方が良いと思われ
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 23:02
TEAC C−2 測定器のようなデザインがよかった。
テープはTDKがよかった。SA、SA−X、AD、AD−Sなど
ここ一番はSA−Xかな。
懐かしいな・・・・・

 
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 23:20
今KA7ES使ってます。KA7ESを買う前にAiwa S9000を秋葉の某中古屋で
見かけてジックリと観察しましたが、作りとしてはS9000の方がシッカ
リしてそうでした。確かDAC積んでてDig経由からでも録音できました
よね、S9000って。かなり欲しかったのですが、数日後消えていました。
61名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 23:20
見た目もカッコ悪いしね、T-D7
オレには最悪の部類に入るな(見た目 T-D7)
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 23:28
デザインは重要だね!
63ナカミチファン:01/12/13 00:12
>>60
S9000持ってるが、ナカミチのドラとかZX-7よりかは録音性能が高くていいぞ。
再生はナカミチに一歩ゆずるが。
走行系の安定感はピカイチだな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 00:13
>>60
KX−S9000は秋葉原の中古店で聞いた所めったに出てこないとの事です。
展示すると2,3日中には売れてしまうそうです。
残念でしたね
65名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 00:21
ナガミチファンさんこんばんは
KX−S9000を2台所有しているものです。
ナガミチファンさんもKX−S9000をお持ちとの事ですが
RECORD LEVELにガリは発生していませんでしょうか?
私の友人の1名も2台所有、もう1名1台所有(現在修理中)、弟も1台、
全てのKX−S9000にボリュームガリが発生しています。
ナガミチファンさんのデッキは大丈夫でしょうか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 00:23
65です。
ちなみに私はボリュームをAIWAへ注文しました。
価格等は1,890円(税込み)/個及び送料200円 でした。
67名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 00:37
ちなみに前目撃したのは清進商会でした。夏頃目撃。ヤフオクでも滅多にみませんねS9000。

S9000のVolですが、コレってSONYの古いチューナーにも同じデザインのが
詰まれていたような気がします。可変抵抗とバリコンなので中身は全然違う
と思いますが・・・。ラジオのグルグルってバリコンですよね!?
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 00:38
パイオニアのT-D7は少しの間使っていましたが、余り良くなくすぐに売ってした。
かなりしょぼい作りでXK-S9000やKA7ESと比べたらかなり劣ります。
確かにノイズの少なさに関しては1番だと思いますが、音自体は余り良くありませんでした。
ちなみに、現在はKA7ESを使っています。
69名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 00:47
68です。
「売ってした」は「売ってしまいました」の間違いです。
失礼しました。
70あれ?:01/12/13 09:35
ナガミチ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 23:20
ナカミチのRXー505
ばかばかしさで最強。
72ナカミチファン:01/12/13 23:28
>>65
幸い私のS9000にはガリは出てません。
若干左右のレベル差がありますが。
それ程気になるほどではないので、そのまま使ってます。

私も将来に備えて部品取り寄せておこうかな。
どこに頼めばいいんですか?
末永く使っていこうと思ってるので。。。
技術者の息吹が感じられるいいデッキですよね、ホントに。
73名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 01:41
ナガミチファンさん
65です。
私はAIWAのホームページからサポートセンターへメールを送って注文しました。
部品購入先URLは
http://www.aiwa.co.jp/support/inquiry/mail.html
です。  (メール入力画面への所で問い合わせしました。)
ナガミチファンさんのKX−S9000はガリが発生していなくって良かったですね!
今までカセットデッキの買い換えを4回ほどしましたがこのデッキを使用した時やっと
良いカセットデッキが買えたと思った製品でした。AIWAのカセットデッキの前に
購入したメーカはテクニクス、ソニー5シリーズ、A&DGX−9100です。
前に購入したカセットデッキは購入してどれも満足出来ませんでした。
私も末永く使って行きたいと思います。
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 13:30
わたしの印象:

1000zxl LTD>1000zxl>C-1,TCK777ES2,T1100S,ZX-9
           S9100,DRAGON,CR-70,V-8000S
           777ES、KA7ES

プリはC-280V。
ソースはアナログ/CD/SACD/DVD-A

再生のみですと、すこし順序は逆転です。基本的にはドルビーOFF,
ドルビーSはほとんど使用したことがないです。
HX-PROは使用するとたしかに高域は改善しますが、音が痩せる
印象です。時々使用するくらいですね。

ここ1発のときはSMMST/MA-XG,MA-XG;F,スオノ、MX

SMMSTは桁はずれに高域MOLが高い印象です。
しかし、2トラ38/76にはかないませんでした。
以上、あくまで個人的印象です。
75名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 14:13
一応・・・
誤KX−S9000→正XK−S9000
76名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 14:46
お取り込み中失礼ですが、
名探偵カゲマンが復刻されたという件で詳しい情報をお持ちの方
一報をお待ちしております
77名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 01:56
75さん
ありがとう!
78ナカミチファン:01/12/15 02:01
>>73
ご丁寧にどうもありがとうございます。
早速私も注文しておきます。
お互い大事に使っていきましょう。
79名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 02:16
>>78
カセットデッキをしみじみ語る会でもお話していましたね ちなみに58、59です。
80名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 02:16
↑73です。書き忘れました
81AIWA:01/12/15 02:42
73です。
XK−S7000とS9000の音質の違いはあるのでしょうか?
YAHOOオークションに出品させている商品残り6時間の物で
すが分かる方お教え願います。
82名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 03:20
多田オウディオ(Nagoya)の人も
KX−S9000は可成りイイって言ってたよ
83AIWA:01/12/15 03:28
82さんありがとうございます。
私の文章が悪くて申し訳ございませんでした。
XK−S7000音質等含め良いのでしょうか?
XK−S9000と比較するとXK−S7000ってどうでしょう?
84AIWA:01/12/15 03:36
出品させている× 出品されている○
85名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 12:18
KA7ESとKA3ESでは結構差がありますか?近くの店ではKA3ESしかなくて・・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 14:46
>>85
KA7ESとKA3ESではかなり差が有るのではないでしょうか。
KA7ESは今年の6月頃まで売っていましたが、現在は製造中止です。
非常に残念です。
87名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 16:07
野暮ったいデザインと中途半端な価格設定の所為か売れなかった様だが、
Technics RS-B100 はとても素晴らしいデッキだった。
オングローム・テープとの相性も良かったし。
(これは当たり前だけど)
88名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 16:12
↑確かに名機のカセットデッキだったがちょっと中途半端な造りですよ
オンフローム・テープと言っても分かる人どの位いるのかねえ?
よは蒸着テープで私も使った事ありますよ。なかなかあのテープは
良かったです。ただ生産コストが高いのが難点でしょう、オンフローム・テープ
はまた復活してほしいです。(メタルテープでね)
89名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 16:36
>>88
忘れるな
うぷ前に見ろ
誤字・脱字
90名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 18:39
オングローム・テープって、錆びませんか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 18:54
捨てちゃったから分からないですね
錆びると言う噂あるの?
教えて!
92名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 21:32
自分の手持ちはまだ錆びてはいないけどなぁ
93名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 23:13
一口にオングロームテープと言うが、
蒸着する基体テープによって三種類あった。
ノーマル系のRT-X**DU(DUがオングロームテープの記号)
クローム系のRT-HG**DU(実際はクロームではないが)
メタル系のRT-MX46DU(46しかなかった)
さびるのならばメタル系だと思うが手持ちのテープでは確認していない。

なお私もテクニクスのデッキを愛用していたが、寿命は短かった。
94名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 23:29
漏れはあんまカセットデッキ詳しくないけど、音質、デザイン、高級感などを
総合的に評価するとKA7ESがモアベターじゃないか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 02:02
>>94
KA7ESがそれはないでしょう!音質はいまいち
ソニーがカセットデッキは本気が感じられません デザイン良し 高級感有り
カタログを見ると良いと思ってしまう、ソニーの宣伝はうまいね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 20:38
SONYのカセットデッキで個人的に最高だと思うのは
TC−K88です。
1970年代末ですが、2ヘッドでDD3モーター。
カセットならではのメリハリついた音。耐久性もあります。
薄型でデザインもいい。
その後、SONYはK75→K777と3ヘッドになったが
K88はカセットの分をわきまえた2ヘッドで最高のものを
狙った、当時、ナカミチやLo−D(日立)とは方向が違っ
た機種でした。音質も777ES2に劣りません。
(88のナンバーも7シリーズより上位であると示している
のではないでしょうか?)
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 20:44
僕もそう思うぞー。
ソニー歴代の傑作は88だと思う。
カセットの分をわきまえたというところが凄く同感。
デザインも洒落ている。
低音の再現性なんか777より全然良いと思うよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 20:50
ソニー内だけで限定販売されたK777の復刻チューンバージョン。

限定100台。もちろん手作りで箱とか説明書、保証書は一切ない。

買ったのは中年の開発関係の人ばっかだった。
99名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 21:16
カセットならではの2ヘッドというと。23でも語った、デノオンの
DR−750も忘れないで。
以下23のコピー

デンオン  DR−750  でかく重かった。音は厚みあった。
同社のフェリクロームのDX5でのハイレベル録音ではTEACの19cm
4トラより厚みがあった。高音もメリハリが利いていた。
2ヘッドでバイアスがノーマルからクロームまで連続化変で使いにくいところ
もあったけど、今思うとすごかった。
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 00:10
やはりカセットは2ヘッドがいいね。
分をわきまえている。
メタルが出てから、2ヘッドじゃやって行けなくなったんですね。
フェライト組は全滅だったんじゃないんでしょうか?
アカイはGXヘッドにこだわって、録音ヘッドのギャップを広げて
乗り切ったんですが、そのためにGXヘッド機は否応なく3ヘッドと
なってしまいました。まあ、あれだけ宣伝しといて今さらパーマロイには
戻れないし。その他の素材でも、メタルテープの実力を本当に引き出そうと
すれば3ヘッドにするしかなかったと思います。
102名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 00:50
でも、赤井はメタル時代に最初69800円3ヘッド機(スーパー
GXヘッド)を出した後、しばらくたってツインフィールド
スーパーGXの2ヘッド機を出してきてます。
GCX−715Uはいまだ現役です。(関係ないけど)
まあ、録再ヘッドがツインフィールドだから。擬似3ヘッドと
いえるかもしれませんが。ちょっと前に出ていたSONYの
K88もS&Fヘッドの2ヘッドです。
そう、赤井やナカミチ以外のヘッドの主流はパーマロイ
→フェライト→メタル対応でセンダストという流れじゃないで
しょうか。最近はローコスト化でパーマロイも復活してる
ようですが。
ところで、センダストは仙台の東北大で開発されたから
センダストて言うんだって。ちょっと有名ですよね。
こんなものに日本の名前がつくなんて1960〜80
年代は日本は凄かった時代なんですね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 00:57
3ヘッドと2ヘッド機じゃ高域の出かたがまるで違うと思うが。
俺がちゃんと出来た2ヘッド機を聴いたことないだけかもしれんがな。
104-:01/12/17 01:00
GX-R65CX使ってます。やっぱり、録音の精度は最高ですね。
メタルもハイポジも満足行く音です。
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 03:40
なかみちのLX-3という2ヘッド機はなかなか深い音がするお。
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 21:31
ヤフーオークションでKA7ESが出品。
開始価格1000円。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c14583833
107名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 22:25
>>105 2HeadなのにDouble Capstanのヤツね
108名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 03:09
>>95
KA7ESと555ESGとではどちらが良いですか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 03:22
ヤフーオークションでKA7ESが出品
要らないねこんなカセットデッキ
110テープ走行系の話(変調雑音):01/12/19 06:38
 テープデッキを評価する場合、音を汚す最大の問題である『変調雑音』の大小を
確認してから発言しましょう。
 変調雑音というのは、例えば4kHzとかの正弦波を録音再生してみて、その
信号波形の純度を観測すると、4kHzの成分の裾野が広がってしまっていたり、
その信号の周りにまとわりつくようなノイズが見えますが、この雑音のことです。

 テープデッキに於ける最大の問題点は、そのテープ走行系メカニズムの構造です。
「デュアルキャプスタンだからテープがまっすぐに走っているので良いだろう」とか、
「3ヘッドは2ヘッドよりもテープ走行メカニズムのポテンシャルは高いのだ」等と
思い込んでると、上記の様な変調雑音を観測した測定器の画面の前で愕然とします。

 カセットデッキをはじめとするテープデッキの場合、ミクロで観るとテープは
蛇行して走ってます。テープがテープガイドにぶつかったりして走行してます。
つまり、3ヘッドの方がテープ走行系に存在する邪魔なガイドが多い訳で、この為
2ヘッドと比較すると変調雑音の大きさは不利になります。

 あ、そうそう。カセットテープのフェルトパッドも変調雑音の原因になります。
ナカミチなどは、パッドを浮かす工夫をしてました。

 さて、『キャプスタンをクォーツロックドPLL回路で駆動したので素晴らしい』と、
思い込んでいると、同じように愕然とする場合があります。
クォーツ制御の場合、そもそもキャプスタンモーターそのものが滑らかに回転する
モーターでないと、とんでもないことになります。モーターのコギング(カクカク
回ること)が多いと、クォーツ制御するとワウフラや変調雑音が増大します。また、
この話はキャプスタンモーターの性能だけでなく、テークアップリールを駆動する
モーターのコギングを拾ってしまい、走行性能が低下することもありました。
 特にカセットデッキの場合、レコードプレーヤーよりもキャプスタンモーターの
フライホイールが小さくなるので、駆動モーターの低周波成分であるコギングを
少なくすることが困難です。
111ヘッド材質の話(業務用OPENはパーマロイヘッド):01/12/19 07:07
 民生用テープデッキの場合、ほとんどの人はアジマス調整はしない。
 ヘッドが片減りしたりすると、LRチャンネルの位相が狂ってくる。
高域f特もうねってくる。

 だから民生用テープデッキの場合は、ヘッドがすり減らない材質である
ことが重要!ということで、過去、様々な試みがされてきました。

 パーマロイヘッドはスリ減りやすいので、フェライトヘッドが開発された。

 ところが、フェライトはもろいので、ヘッドの磁気ギャップもグサグサ
に崩れてしまう。 当然、新品の時と比較すると特性は悪化する。
この問題を解決するために、磁気ギャップの部分をガラスで埋めてしま
ったり、アカイのように単結晶のフェライトなるものを開発した事もある。

 ところが問題は、フェライトという材質の「透磁率の悪さ」
 アンプなどのトランスで、トロイダルトランスというものがあるけど、
トランスのコアにフェライトを使ってリング状にしていた訳だ。 でも、
EIコアのトランスの方が効率は悪いものの、飽和特性は有利だ。つまり、
ラミネート鋼板をサンドイッチ状にした方が磁気特性は有利なのだ。
 しかしEI型トランスだと、薄型デザインの機器を作るには困る。
 そこで登場したのが北村のRコアトランス。 巻線の隙間が少なく
なるように、トランスのコアの断面は円形。 しかし、コア材は磁気
特性に優れた鋼板を薄く重ねた構造になっている。(実は重なって
いるのではなくて、薄い鋼板がグルグル巻いてある)

 ここで再び、テープデッキのヘッドをみてみよう。
 あれれれれ?? なんか、電源のトランスの話と似ているよー。

 フェライトヘッドの場合、パーマロイヘッドと異なって、ラミネート
構造になっている訳ぢゃないのね。 トロイダルトランスと同じように
単なるダストコア。

 パーマロイヘッドと比較すると、どーしても良い音にならない。

 なーんて言われて、磁気飽和特性の改善が始まった。

 で、出てきたのがセンダストヘッド。

 フェライトのようなもろさもないし、磁気特性も優秀。

 あー。めでたしめでたし・・・・・・
112ヘッド材質の話(業務用OPENはパーマロイヘッド):01/12/19 07:08






 の、筈だったんだけど。

 みなさんよくご存じのSTUDERやAMPEXの業務用OPEN。

 これらのヘッドは大抵パーマロイなのね。

 「何で????」 と質問すると、「だって音が良いんだもーん。」

「減りやすいんじゃないの?」と聞くと、「うん。その通り。」

 「だって、テープレコーダーで録音するときはアジマス調整は勿論、
 f特のキャリブレーションはしてから使うでしょ?」ってな答えが・・・・

 「あっ! そっか! だから今、生き残っているOPENデッキは
パーマロイヘッドばっかりなのね。納得。」・・・と。

 さて、みなさんは、どうしてますか?

 ※ ところで、最近まで生き残っているOPENデッキにはデュアル
   キャプスタンのメカ機はありませんね? 何で????(笑)
113最強のカセットデッキ:01/12/19 07:21
LUXが発表した、テープをカセットから引っぱり出して使う奴。

でも、発表したものの発売されなかったみたいネ。(笑)
114欲しいカセットデッキ:01/12/19 07:23
 ソニーのTC−K7

 薄型リニアスケートメカで、確か¥145000だったっけ?

 2ヘッドだったので、あんまり売れなかったみたいだけど。
 
115名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 20:30
>110〜114

だからどうしたの?
そんな話ここに来る人みんな知ってるよ。
もっとお勉強してから書き込みしましょう。
116名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 21:17
わしゃ知らん
STUDERのカセットデック欲しいな..
118名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 22:43
大変ためになった。
119名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 23:06
ナカミチのカセット売ります
120名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 23:30
>>119 デッキ? テープ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 23:42
>>114
そりゃK7じゃなくTC-K88のことでしょう。
これ。
http://isweb14.infoseek.co.jp/art/k-nisi/tc-k88.htm
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18951673

TC-K7は薄型でもリニアスケートでもないよ。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d11904363
これはすごかった・・。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b17762015
122名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 03:01
あれだよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 11:01
>>111
> アンプなどのトランスで、トロイダルトランスというものがあるけど、
> トランスのコアにフェライトを使ってリング状にしていた訳だ。

話の内容からすると電源トランスのことだと思うんですが、商用電源(50,60Hz)用の
トロイダルトランスのコア材は珪素鋼板かと思っていたんですが違うんですか?
高周波用のトロイダルは確かにフェライトですが。
124名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 23:07
>>123
うーむ電源トランスのコアがフェライトかあ、そら凄い・・。
きっと高域まで伸びた凄い音なんだろう(笑。
125名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 00:51
確かにヘッドの位置ずれとかでエライ目に遭ったなあ
買い替えたら、以前録音したテープが全部こもって聴こえたり
ウォークマンやカーオーディオとも相性が悪かったり
ある種、「運」もあるけどね・・・疲れますよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 01:25
>>125
単純な方法は2つ。

1 ミュージックテープを買ってきて自分が使用するデッキすべてにアジマスを合わせる。
2 所有しているデッキの中でマスターデッキにしたものにすべてアジマスを合わせる。
127名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 01:27
そういう意味ではドラゴンは楽だ....
128名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 04:17
ということは最強はナカミチのドラゴン?
129 :01/12/21 05:38
おれもドラゴン使ってたが良い機械だったよ。
完成度の高いデッキじゃないかな。
130MAXリング:01/12/21 06:11
 トロイダル電源トランスに関して発言します。

 質問:→124の方へ。

    投稿内容を俯瞰すると、フェライトコアの特性を示唆していて、
   「フェライト製リングコア採用のトロイダル電源トランスは無い」
    と見えるのですが、あなたのご意見は、その通りですか?

 質問:→123の方へ。

     カセットデッキ全盛時代の電磁変換特性に関しての説明なので、
     ここでは北村機電のRコア出現以前のトロイダル電源トランス
     の話だろう。
     Rコア出現以前に、珪素鋼板をラミネートした構造のトロイダル
     トランス用コア材というものは存在したのでしょうか?
     珪素鋼板を用いる場合ラミネート形状にする必要があります。コア形状および
     
131名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 06:33
円形断面でなく四角断面ならば、珪素鋼板を巻いたリングコアを作れます。

1970〜80年代のカセットデッキ全盛時代に存在したトロイダル
電源トランスのコア材にはどんなものが使われていたのだろうか?


    
132名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 06:42
電磁変換特性のことを指摘しているのだから、コア形状よりも材質による特性に興味を持ってね。

http://www.hitachi-metals.co.jp/english/cat/pdf/e22b.pdf
133124:01/12/22 01:07
>>130
ありゃ質問されちゃった。
深い意味は無く冗談で書いたんだけど。
フェライトコアの電源トランスなんて無いだろーう。
聞いたこと無い・・んでそう書いたんだけど。あるんでっか?
>>123
のように電源トランス=AC100、50/60Hz用だと思ってるから。

話題にゃ関係ないけどアミドンのトロイダルコア(FT)に巻いて
良く作ったな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 01:41
やっぱりRS-AZ7ではないでしょうか?
本気で言ってます。
DCCでアナログカセット聞いた方はご存じかとおもいますが、ほんとにすごいヘッドです。
バブルの頃ならケースのデザインだけ替えて100万でも飛ぶように売れたんじゃないかと言うほど
いい音です。
もう数年開発が早かったらと悔やまれます。
この音を聞いて、ナカミチデッキも、ソニーのデッキも売ってしまいました。
http://www.panasonic.co.jp/technics/product_catalogue/rs-az7/rs-az7.htm
135名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 18:48
>>134
ほ、本当ですか?AZ7は実は私も買おうとしていたのですが。
確かに独自のヘッドは魅力的ですねー。もう少し早い時代にリリース
されていたら名機になっていたかも?ただもう少し走行系など
細部をしっかり作ってくれればいいんですけどね。
今となってはまず出ないでしょうけどテクニクスがAZ7をベースに細部を
リファインした上級機”AZ9”を10万くらいで出してくれれば即買い
なんですけどね(w。
136名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 19:34
sonyのK222ESLを使ってますが。KA3ESやKA7ESと
比べたらどうですか?KA3ESや7ESが無くならないうちに
買い換えたほうがいいのでしょうか?
137あいう:01/12/22 19:36
>>134
まだ売ってるの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 19:38
>>134
で、売ったナカミチとソニーのデッキは何?

>>135
RS-B900 に薄膜ヘッドを乗っけた物なら、確かにオレも使ってみたいと思った。
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 19:40
SONYのデッキって”音”の記録機としては良いかもしれないが、
”音楽”の録音機としては魅力がなさすぎるように思う。
俺はAIWAのFF8→XK007→XK-S9000と使ってきた。
個人的にアイワの音色が大好きだよ。
140あいう:01/12/22 19:41
>>139
ケンウッドもいいの作ってたよ。
ガイシュツだけど。
141139:01/12/22 19:51
>>140
ケンウドも良かったね。
音の好みは個人差が有って当たり前だよね。
カセットデッキはメーカー間で音のキャラクターが違って、
更にテープやキャリブレーションでも音をコントロール出来た。
MDやCDRと違う所は自分で録ったテープは自分にとっての、
最良のテープである訳だよね。
他人の録ったテープはあまり気持ちの良い物ではなかったなぁ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 22:17

特にナカミチのデッキで録音したものを他社のデッキで再生すると
変というか、気持ち悪かったです。
143名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 00:39
今し方、カセットデッキが死亡しました。ソニィの8?製TC-R502です。
メカは動くのに、再生・録音してもメーターが振れなくなった。(突然)
ま、捨てますわ。

で、最近の安いシングルリバース機は、アモルファスヘッドじゃないんですか?
うーむ。ラジオの録音に使うだけなので別にいいのですけど、まともなリバース機ってないんですかね?
ソニィのRX300・・・ダメだろな・・・なんかいいのあります?
144名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 01:18
今時のリバース機にまともなのは無い!
145名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 01:27
ティアック565
http://www.teac.co.jp/av/TEAC_CASE/r565.html

ソニィ300
http://www.sony.co.jp/sd/products/Models/Library/TC-RX300.html
なら、
どっちがまともでしょうか?

音は、AMラジオを録音するだけなので、気にしません。
壊れにくいのがいいのです。今のソニィは10年以上持ったのですが・・・
146>145:01/12/23 16:29
ヨドバシでヘッドホンだけど聞けたよ
TC-RX300の方が僕好みかも
147名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 20:49
ナカミチのDR-10って誰かもってる?
どんな音?
148145:01/12/23 21:53
アドバイスありがとう。

結局、処分品のSONY TC-WE825S(中共製・98年発売・生産終了)を買ってきました。

ティアックとソニィの安いのは、テープカウンターが時間で表示されないのが致命的でした。
パイオニアのデジタルダブルリバース機は、レベルメーターが+3dBまででしかも8ステップ程度。
テクニクスはどこにも展示がなく、ビクタやケンウッドは操作性が悪かった。

ソニィのTC-RX715やTC-WR965S(アモルファス&クイックリバース)があったら良かったのですが、春に生産終了になったそうです。
パイオニアのダブルリバース機は、メーター以外は最高だったのにね・・・

そんな感じで、カセットデッキとビデオデッキが重なって見えた冬の日でした。
149名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 06:24
俺の好きなスレあげ
150名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 19:35
age
151名無しさん:02/01/01 21:52
やっぱりデジタル処理してるT-D7だろう
KA3ESより音よいと思うんだが
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 22:00
KA7ES使っているけど、CDからのダビングで(デノンS10Vからのダビングで)オリジナルとの差は全く分からない程音は良いです。
2001年6月までは店によっては59800円位で売っていたので凄くお買い得だった。
今は製造中止になって残念。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 22:34
T-D7とKA3ESだったらKA3ESの方が良いと思います。
T-D7はノイズは凄く少ないけど音が薄っぺらで余り良くないです。
軽いし貧弱な作りです。
メカも3ヘッドだけどクローズドループデュアルキャプスタンでは無くシングルキャプスタンモデルです。
実際使っていましたが操作性も良くありません。
少し強めに電源ボタンを押すと本体ごと後ろに下がってしまうのも嫌だった。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 05:49
AIWA XK−S9000がついにYAHOOオークションに
出てきました!
このカセットデッキはRECORDボリュームにガリが発生している場合も
ありますので質問した方が良いです。
私のXK−S9000(2台)弟(1台)、友人(1台)全てガリが出ていました
のでAIWAへボリュームだけ注文して交換しました。
よは、全滅でした。
ボリューム交換はRECORDボリュームを引っ張ると2個部品が取れます、
外した所の中にネジがありますのでラジオペンチにて外します。
サイドウッドのネジ4本、天版ネジ4個、後ろ側に天版抑えネジ1個を外すと
天版が外れます。中にDOLBY基盤があり6個のネジを外し奥側のケーブル
を束ねている所を外し基盤を動かせるようにしておきます。ボリュームは基盤
に半田付けされていますので半田吸引機にて吸い取りボリュームを基盤から
取り外します。外し終わったら新品のボリュームを基盤に取り付け半田付けして
元の状態に組み上げれば交換作業が終了です。
155GX:02/01/02 10:01
おれのT-1100SもRECボリュームにガリが発生
XK-S9000欲しいけどヤフオク高すぎ。

938 :GX :02/01/01 18:19
高域特性が凄すぎてドルビーの使用は不可欠だそうです。
ですが、B、Cは音の抜けが悪いそうです。
となると、ドルビーSでの録音しか無さそうで 如何でしょうか?

4万以上となると割高かな(個人売買)で チョッと退いてます私


939 :>938 :02/01/01 19:30
>高域特性が凄すぎてドルビーの使用は不可欠だそうです。
理屈がよくわかりません??おしえて?


940 :GX :02/01/01 21:45
高域特性=ヒスノイズ(シャーと言う音)

最近メカフェチな者なので
あの叶美加さんの胸みたいなトランスに発情してます。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 17:18
>>153

ダビングするのにT-D7は結構使える。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 17:43
XK-S9000は未使用のテ−プに録音する時に違いが出る。
158名無しさん@dbxいらない:02/01/02 17:50
T-D7って、デジタルNRオンにすると小さい音が全てつぶれてしまうのだが、漏れだけ?
159156:02/01/02 18:42
>>156

実は居れも潰れます。
でも、ダビングするときは使ってます。
ノイズが凄すぎるんで・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 22:41
>158
そりゃ、壊れてるんだよ 藁
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 22:41
>>155
GXさん
前回YAHOOオークションの時は4万5千円で取引されていましたので
今回は高すぎると思いますね。ただそれだけの価値のあるカセットデッキ
である事も事実です。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 01:31
age
163156:02/01/03 21:22
>>158

てかスレと全然関係無い質問だけどさ、
俺のはT-D7でアナログ出力をアンプに繋いでアンプの電源を切って、ヘッドウォン出力で聴くと絶望的に歪むけど他のユーザーの方はどう?
164>163:02/01/03 21:36
カセットデッキはみんなそうじゃん
165156:02/01/03 21:41
おお、>164よありがとう。
いままでヘッドフォンアンプで聴く機会がなくて、
T-D7で聴いたのが始めてだったからこいつだけがおかしいのかと思っていたよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 19:04
またまたYAHOOオークションに
AIWA XK−S9000がまた出てきましたよ!
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 20:22
168GX:02/01/04 22:20
ん〜
リモコンあり、無しですが悩みます(汗
程度は前者の方が良いかも・・・値段は後者・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 22:23
リモコンなんかいらないじゃん。
170GX:02/01/04 22:30
169さん
了解
延長無しだけど やはり40K位かな〜(悩
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 22:53
無事、落札できることを祈る。
172名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/04 23:21
DNRは悪かあないと思うけどFLEXはダメねえ<パイ揉み屋
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 23:24
XK−S9000ってそんなに良い機械なの?
どのへんが?知りたい!
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 01:05
テープの相性悪すぎパイ揉み屋
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 02:47
>>173
XK−S9000ってそんなに良い機械なの?
回答
今お持ちのカセットデッキは何か知りませんが
SONY TCK−777ESシリーズよりは良い音していますよ!
SONYのメタルマスターを使用すると低音が力強く高音も綺麗です。
それとD/Aコンバータとしても利用出来るのが便利で18BIT DUAL D/A CONVERTER
が以外とあなどれない音を出してくれます。
私もセントギガを光ケーブルで接続して聴いています。
176GX:02/01/05 06:22
>174
テープの素質がもろに出る。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 08:35
XK−S9000
後ろの2つのデカいトランス、あれがなんともイイよね
"イイ仕事しまっせ"って感じで
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 12:00
>>163
アンプの電源を切ると音が歪むのはデッキのLINEアウトの接続された
アンプ側の回路のインピーダンスが下がるため。そのためデッキ側に
とっては不適切な状態になるので、ヘッドホンアンプも概ねLINEアウト
につながっているため音が歪む。

同様に、アンプのRECアウトに接続されている機器は電源が入っていないと
音に影響を及ぼす(歪む。明かにではなくても微妙に歪む等)ことがある。
アンプのRECセレクター(があれば)をoffにするか、使用しなくてもREC
アウトにつながっている機器の電源を入ると良い。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 20:18
>175
ナカミチの高級デッキとも渡り合える?
180GX:02/01/05 21:51
1000ZXLとは渡り合えませんが
汎用機としては5本の指に入るのでは?

回顧録さん曰く
1000ZXLで録音したテープは
ドラゴン以外では飽和しますとの事。
181GX:02/01/05 22:03
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e5291380
RECボリュームの件質問しましたが、未だ回答なし???
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 22:36
>180
オレは1000zxlを使ってるけど、ハイレベル録音さえ
しなければ他のデッキでもいい音で聞けるよ。
たとえばD2200MB,K-75,GX-93その他10台くらい。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 00:24
使ってみたいぞ。ZXL
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 01:05
オークションで極まれに出てるよ。<ZXL
ただし、高いけど
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 01:32
過去レス見ると20マンから30マン強の値段がするようだ。
マジ高い。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 02:20
>180
そう、非常に誤解されてるけどナカミチのデッキでも
レベルをきちんと考えてとれば他の機械でもちゃんと
再生するよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 03:11
>>179
ナガミチの高級デッキと言っても機種は何ですか?
1000ZXLと比較するのは無理なんでは?
その下のグレードならXK−S9000は5本の指に入るとおもいますよ!
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 03:13
>>181
VOLのガリなんて左右に数十回ぐるぐる回せば大抵直るもんだが。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 03:17
>>181
本当に質問したの?
質問書かれていませんけど!
>>188
ガリは直りませんよ!100以上回しても改善されませんでした。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 03:24
100回まわしたあんたは偉い (藁
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 03:28
VOLを換えれば済むことでは?
全く同じ型番はもうないかもしれないけど、
VOLなら代替え品はいくらでもあると思うし。
修理ダメなの?
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 03:29
AIWAに直接ボリューム部品を注文すれば1890円で買えるから
自分で交換すれば良いですね!
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 09:49
>>192
>良いですね!

なんか怒ってるの?
「!」の使い方が違うように感じるのは俺だけ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 09:50
>>192
>良いですね!

「良いだろっ!」にすれば理解できる。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 09:52
>>189
質問しただけではかかれないんですよ。相手が答えてはじめて誰からでも見れるのです。

あと、ガリをとりたいのなら、ボリュームのところに接点復活液を外から数的たらして、
50回から100回まわすと取れますよ。私はアンプ内臓マルチメディアスピーカーを
そうやって直した。
196デンスケ:02/01/06 14:12
DC漏れの大きいコンデンサーを使用している場合は、ガリは直らない。
ボリウムだけ交換しても,時間の問題。コンデンサーも交換することを
お薦めする。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 17:36
が、何か?
>197
感じ悪ーい
でてけ!
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 17:55
>>198
あなたに出て行けと言われる筋合いは無いのですが。
197の「何か」野郎はくだらんスレを「何か」で
上げ続けているようだが、目的は何か?
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 18:00
>>200
情報が欲しいだけですが、何か?
>>201
何の情報?
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 18:02
>>202
うーん、なんでもいいんです。
何でも質問してご覧。おぢさんが答えて上げる。
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 18:10
>>204
では、お言葉に甘えて・・・

アクシアのテープは音質がハイあがりで好きなんだけど、なぜ磁性体の粉が剥がれやすいのですか?
>>205
音質がハイ上がりなのは、バイアスの設定が本来よりも浅いから。
磁性体がはがれやすいのは技術的な問題。メーカの真の実力がでるポイントやね。
花王は凄く良い技術を持っていたんだけど・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 18:21
>>206
なるほど〜
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 18:45
「何か?」君も何でも教えてご覧。おぢさんが聞いてあげる。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 18:47
おぢさぁ〜〜〜〜ん
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 18:48
いち、に、さん、しぃ、ご、、、
211オングローム:02/01/06 19:53
磁性体とベースを定着させるバインダーと固定材はないほうが磁気特性が良い。
がそれが、少ないと磁気特性が上がるが、剥がれやすいと言うわけだ。
蒸着はその点では有利。
ビデオのMEは蒸着テープだから,磁気特性がすばらしい。
212オングローム :02/01/06 20:02
続き
磁性体の密度が上がって,それでバイアスが浅めになってしまってハイ上がり。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 22:53
オングロームって懐かしいな。。。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 15:09
あげ
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 20:31
やっとXK−S9000が手に入る事になりました。
私の周りにも3〜4人使ってる人がいるのですが
中にはドラゴン、ZX−9、T−1100S等と聞き比べても
最強だそうだったので、うれしいです。
でも、外装はもう無くなったらしいので
消耗品を取り寄せておこうと、思ってます。

RECボリューム、ヘッド、ゴム関係はもちろんですが
他に注文しておいた方がいい部品があったら教えて下さい。

1000ZXLが良いのは解りますが
20年前の機戒が未だに半ジャンクでも20万異常、完動品は30万異常
それに比べてS9000は10年前で定価の1/3で3〜4,5万
この辺りが適正価格では?
まあその金額でも欲しい人がいるから、こんな金額になるのですが
よって1000ZXLはカセットデッキと思ってはいけません。
あれは美術工芸品?骨董品?みたいな物かも。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 20:33
上げ
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 20:35
おめでとう
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 22:23
そうだね
1000ZXLはまさしく"カセットテープ録再用美術工芸品"だな
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 22:59
一度、1000ZXLをつかっちゃうと恐いのよ。
これが壊れて使えなくなったらもう、あとは
「それ以下」の選択肢しかないじゃない?

その恐怖に脅えてる今日この頃。。。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 23:03
1000ZXLを国宝にすべき・・・
国の力で保護して欲しい!
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 23:11
KX-S9000はデザインがイマイチだし
カリスマ性がないのであまり魅力がないな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 23:36
1000ZXLって,何がすごいの?音はどんな音?
音と価格と大きさ以外にすごいのは?
223GX:02/01/08 23:38
確かにあのカセットリッドのデザインはいただけません。
009の使いまわしみたいで
でもそれを越えるものがあります。
それは、叶美香さんの胸みたいなトランスです。

T-1100のカッセト部は良いのですが、メンテしずらいし
手持ちの機戒でデザインが気に入ってるのはGX-F91かな?
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 00:02
>222
持ってると自慢できる所が凄い (藁
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 00:12
自分の息子が幾らデカイからと言って
みんなにナニを見せてもバカにされるが
1000ZXLを持っているだけで
オーディオ仲間では羨ましがれる。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 00:16
1000ZXLは何台くらい出荷されたのだろう?
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 00:48
ソニーしかないでしょう。だけど、いまから買うなら
MDの方が良いよ。アクセスも早いしプログラムもできる
しね。やっぱり、ソニーはなんだかんだ言ってもすごい。
MD開発しちゃうんだもん。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 00:52
MDじゃなー
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 00:54
>>227
利便性は認めるけど。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 00:55
カセットなんて今時なんの意味があるの?テープだったら
DATかせめて2トラックの38cmだよね。DATはソニーが開発
した訳だけどオープンリールはどこが開発したんだろう。
ちなみにカセット・テープはフィリップスの開発です。
だから、フィリップスは今は無きDCCにこだわって失敗
した訳です。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 00:56
MDじゃカセットみたいに音をいじれる部分が
少ないから大人の玩具として物足りなし。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 00:59
>>230
確かにそうなんだけど、コンパクトカセットが撤退しちゃうこの時期に立ち会っている
というのが、なんか悲しい。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 02:35
>>215
XK−S9000を手に入れられておめでとう
使ってみれば本当の良さが分かったでしょ
私もXK−S9000を2台所有していますが使った事ある人しか
本当の良さが分からないだよね。

下記の回答
REC EQロータリスイッチ(古くなると渋くなる。)
BIAS、REC SENSTIVITYのボリュームも部品を頼んだ
方が良いと思います。
***************************
RECボリューム、ヘッド、ゴム関係はもちろんですが
他に注文しておいた方がいい部品があったら教えて下さい。
***************************
234GX:02/01/09 08:44
>230
ちなみに2トラ38も持ってますが
動体保存が難しくなってるし、置き場所の問題が1番です。

>227
MDは音楽機器ではありません、データ−簡易録再機です。

>233
貴重な情報ありがとうござます。
ですが、ブツは今日の夜に到着予定です。

確かに終わりかけていくフォーマット、機材たちですが
だからこそ、美味しいんです。
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 22:55
オープンはもうダメでしょう。。。
自分も持ってるけど新たに実用に
しようとは思えない、テープもまともに
ないし。。。
あほ
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 23:41
>>234 :GX
RECボリューム以外の価格教えてくださいませ。
238GX:02/01/10 00:00
あほ では有りません

1つの事しか覚えれないのでバカです
一応自覚はしてるのですが・・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 00:26
なんのこっちゃ? 藁
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 11:20
XKーS9000のリアトランスですが、たいした大きさじゃないと
おもうんですが。。。。。中から覗いてごらんなさい。
ただケースが外にとびだしているので、でかく見えるだけです、はい^^
フィルターコンデンサーの容量なども重要だとおもいますよ。

ですが、要はオーディオ系と駆動系への電源供給を分けたことと(多分配線のとりまわしも)
、トランスを後ろに遠ざけたことが音質的に有利なところだと思います。

ところで、元祖『2こぶラクダ』は777ES2ですね。哀話はたぶんこの機種の
真似をしたのではないでしょうかね?
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 13:19
XKーS9000。みょうに思い入れのある奴が
いるみたいだけど大したことないよ。
現在のKA7ESの方がずっと性能も音もいい。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 13:35
>>241
僕もそう思います。
KA7ESの方が良いと思う。
しかもソニーにしては壊れにくい。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 14:24
あんな作りの手抜きのへなへなデッキが良いと…
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 14:51
作りはしっかりしていると思うが・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 14:54
また、見た目厨房がほざくな!
音が命だろうが、お前はトランスの音でも聞いてるのか
ば〜か >240
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 15:00
カセット馬鹿がMDや自分のと違う機種を馬鹿にするのは
わかるけど、オープンまで馬鹿にするようじゃ終わりだな。
自分で自分の首しめてるのといっしょだわな
言っとくけどオープンのテープだってちゃんとまだ売ってるぜ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 17:54
どこでオープンをバカにしてる?
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 18:56
>246
オープンのテープはかなり特定の
場所でないと手に入らないし、種類が限定される。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 19:03
僻みだね
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 21:14
KAxESはコストダウンし過ぎで作りがへぼいね。
まあ今時はCデッキに限らず手抜きが多いけど。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 22:15
KA7ESはほんとにしょぼいの?
持ってる人、おしえて。
アイワよりはいいと思うんだけど・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 23:25
KA7ESを持っていますが、特にしょぼくは無いと思います。
定価12万なので当たり前ですが、中を見てみると結構、豪華ですよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 23:30
>250
どこら辺がどのようにコストダウンしていて
へぼいというのか具体的に示して欲しい。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 23:33
252です。アイワは使ったことが無いので何とも言えませんが、XK-S9000に比べてKA7ESはしょぼいと言うことは無いのではないでしょうか。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:17
少なくとも今更10年前の機械を
買うこともあるまい?
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:20
555ESJの方が、KA7ESよりも金がかかっているよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:21
KA7ESはXK-S9000に比べてショボイですよ。
電源関係とDolby基盤、メカ部はS9000の方が上等です。
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:22
555ES〜のシリーズはたくさんあるけど
どういう順番なの?知りたい。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:23
XK−S9000いいのはわかるけど、メンテしてもらえるの。もう部品ないのでは?。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:24
XK−S9000ならCR-70の方が
ずっとピュアだちょ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:25
部品はありますよ。
AIWAに問い合わせてみれば信用出来ないなら。
自分は部品の注文も去年12月に発注したからね
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:26
しょせんアイワ・・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:27
>>262
使ってから言え!
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:28
あの頃のアイワはよかったよな。こだわりがあった。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:28
うちはドラゴンがあるからアイワなんて
使わないよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:28
>>264
激しく同感
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:30
>>265
ドラゴン買うならS9000を5台買うな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:31
KA7ESの電源関係はかなり上等だと思うけど、KX-S9000はそれ以上なのですか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:31
アイワ信者というのもいるんだな。
感動した。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:31
うちは、アイワがあるから、中道なんて使わない。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:32
そうだよ
カタログ見れば分かると思います。
本体をバラスともっと分かるよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:33
>>270
うちも同じだね
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:34
一度は音の差というモノを聞いて置いた方が
いいぞ、比べるなら。S9000は俺も持ってたんだよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:35
S9000はなぜだかソニーのメタルESと
相性が良いんだよね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:36
いいデッキとはあちこちで聞いていたけど、そんなに良かったんだ、XK-S9000。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:37
自作自演はやめろよな
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:38
中古でも4万〜5万で取引されているのも分かるよ。
音を聴けば分かります。
自分もAIWA? と思っていたユーザの一人だったんだ。
あと、D/Aコンバータとして使う事も出来るし便利です。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:38
けど、DAコンバーター内蔵はいただけない。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:40
>>276
予想で自作自演と書くの止めた方が良いですよ。
たぶん今3、4人の人が書き込んでいると私は思いますよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:41
>>278
何故
まさかデジタルノイズが入るとか訳分かんない事言わないで
下さいね!
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:42
もう少しデザインがよければな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:43
S9000のデザインは悪いと思いますが
音は別ですよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:43
自作自演とは腹立たしい、私は、333ESJのユーザーですが、音も聞いたことあるけどアイワの9000はいいよ。
284S9000:02/01/11 00:44
>>283
激しく同感です。
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:44
なんかココ盛り上がってる? (藁
286ナカミチファン:02/01/11 00:45
XK-009はどう?
287S9000:02/01/11 00:46
XK-009? 使った事ないですね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:46
KA7ESが悪いように聞こえますが、あくまでXK-S9000と比べての話。
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:48
KA7ESはコストをだいぶ切り詰めてあるからね。
290ナカミチファン:02/01/11 00:48
アイワは使ったことが無いのですが
ZX-9と比べてどうなのでしょう?
291S9000:02/01/11 00:48
>>288
KA7ES XK-S9000どっちが良いと思っているの?
292S9000:02/01/11 00:50
ZX-9はアジマス調整が難しいのでは?
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:52
>>291
XK-S9000の方が良いと思うけど、それほどの差は無いと思う。
実際、音質で比べても優劣は付けにくいと思う。
294ナカミチファン:02/01/11 00:52
アジマス調整慣れれば簡単ですよ。
録音ヘッドは調整機構があるし。
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:53
アナログっていいよね
296S9000:02/01/11 00:54
使いこなせる人少ないと思いますが?
ナカミチ機の中でかなりシャープな音質でマニュアルキャリブレーション
の究極機で、操作する喜びと極上の音質を兼ね備えた名器だと思いますが
ね。
297ナカミチファン:02/01/11 00:57
個人的には未だに昔使っていた
ローディーのD2200MBがとても
音的に好きでした。
298S9000:02/01/11 00:57
>>293
KA7ESはヘッドの耐摩耗性はダメだね
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:59
私はZX-9が良かったと思う。(Dolby-Cが正確に作動)
カセットオタクの友人が使っていたパイオニアのT-1000(だったかな?)
カセット剥き出しの奴、あれも結構繊細だった。
ナカミチは個々のデッキでマスター(シェフィールドの)からダビングした
テープを付けてくれていた時期がありました。同じ曲をLP,CDと比較しても
カセットテープの方が良かった。
ただ、ナカミチのデッキは固体それぞれでの録再では最強の録音機だったかも知れないが、
(どんなに安い機種でも)同社同士でも録再の互換性は無かった。
その点友人のパイオニアのデッキは優秀だったと思う。
300S9000:02/01/11 01:02
PIONEER CT−A1なら最強の録音機だとおもいますが
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 01:02
009は使った事が無いですが007は持ってました。
音は結構良かったが、セットした時の音にビックリした。
あんなに大きい音でガタガタっていうんだもん。
302ナカミチファン:02/01/11 01:04
CT−A1は今も持ってますが
録音が不良で再生しかできません・・・
パイオニアでも直してくれませんでした。
ちなみに初期型です。
303S9000:02/01/11 01:05
S9000も2回 S/W入れた時ガタガタ音がしますね。
304S9000:02/01/11 01:06
ナカミチファンさすが 目が肥えている。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 01:06
ボクもZX-9使ってました。(今は動かない)
音は良いけど、良く壊れませんか?
ベルトを使わないQL DDドライブという所に安心感を持ち購入しましたが、
マイコン不良が3回ありました(メカでは無く)。
今でも修理可能なのかな?
306GX:02/01/11 01:08
S9000はカセットを入れるだけ蓋が閉まるのにはビックリした。
307ナカミチファン:02/01/11 01:09
悲しいことにナカミチのデッキはZX-9に
限らずほんとによく壊れます。。。
FL管のちらつきとか昔から悩まされてました。
でも音が良いので手放せません・・・・
308S9000:02/01/11 01:09
たまに指を挟まれるだよ。
笑ってしまうね
でも音は上等ですがね
309S9000:02/01/11 01:14
TEACのカメレオンなんか遊び心くすぐられるね。
持っている人いるのかなあ?
YAHOOオークションにも出てこないし
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 01:14
無知で済みません、S9000って何?(何処のメーカー?最近のもの?)
因みにわたくしもZX-9,LX-5を使っているナカミチファンですが、
サブ(人とテープのやりとりをする時やカーステ用テープ録音に)
AIWAを使ってました。無難に音が良かったですから。
でも殆ど過去の話になりました。
311ナカミチファン:02/01/11 01:15
・・・カメレオン、実は持ってます。
実働OKです。
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 01:16
高級メタルテープもう1度!!
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 01:17
307さん。
FL管とは、ナカミチ製品でFL管を使っている機種とは、、、
もしや、、相当の金持ち?
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 01:18
カメレオン、いいなあ〜
あのメーターは、ある意味で最強と言っても良いんじゃないでしょうか。
315S9000:02/01/11 01:19
AIWA製でXK−S9000のカセットデッキです。
7年位前の物です。
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 01:20
YAMAHAの何て言う型番だったかなー。
スラントしてて、アイボリーやつや消しブラックでピアノキーの
ヤツ。音はともかくとして、名機と言えるのだろうなー。
317S9000:02/01/11 01:20
ナカミチファン 本当?
ほしいなあ
遊び心で音楽聴くのもよいなあ
318ナカミチファン:02/01/11 01:22
>313
いーえ、毎月ローン地獄です (W

カメレオンのデザインセンスは今持って最高に
バカでよいです。
319316:02/01/11 01:24
TEACのロータリーダイヤル式プレイボタンのヤツとか、
何処だったけな、つまんで録る。とかいうヤツ。
音はともかく、オーディオの楽しみあったなー。
あとLUXプレーヤーのストロボ表示、とか色々、
昔の人はオシャレだった。
320S9000:02/01/11 01:24
カメレオンほしいなあ
ナガミチファンさんは遊びのセンスも良いですね
321ナカミチファン:02/01/11 01:28
カメレオン、5年くらい前に質屋で見つけて
ゲットしました。かなり壊れてたんだけど、
流石!ティアック、完璧に直してきました。
322S9000:02/01/11 01:28
>>316
YAMAHA K-1x?
323S9000:02/01/11 01:30
さすがTEAC
今度探してみようかなあ〜
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 01:51
カメレオンの画像どっかに無い?
「カメレオン」で検索しても全然出て来んのよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 11:49
とりあえず、自分が使っているものがサイコーという
思いが強い方々が多いようですので、それはそれでよいかと。。。。。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 18:01
オイパニアまんせ〜!
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 21:46
>316
ベリーニデザインの斜めの奴のこと?
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 22:02
>>316
YAMAHAのTC-800GLの事ね。
デザインはまりお・べりーに
76年頃の機械。
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 23:22
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 23:35
>>329
状態良さそうだけど、高すぎ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 23:38
これ前にも出てたよね。
キャンセルでたのかな?
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 00:18
前にも出てたの?
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 00:44
つい数日前に出てたよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 02:14
よし俺がこうた〜〜!
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 08:10
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e5291380
これと勘違いしてるのでは?
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 21:58
>335
いや、ちがうよ。
写真も文も同じだった。
一度、終了してたんだよね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 00:06
49000円はちと高いな!!
ショップで買えば半年保証がつくのに。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 23:07
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d13443477
いくらなんでも高すぎる。
そんなに貴重なもの?
>>338

今や100〜150円で手にはいるK-metalやEmetal-ESで俺は十分だな・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 23:12
↑ちょっと尋常じゃないな
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 23:32
32500円?????????????
ふひょー!
これじゃ、もったいなくて使えないよ。
コレクション用????????????
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 23:42
一本\6,500なり〜
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 23:43
オープンテープの値段だな。
そう考えて使えば納得。
DATに移行してはだめなのだろうか・・・
カセットにこだわらなくてはならない理由があるのか・・・?
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 23:48
好きだから・・・
では理由にならない?
346名無しさん@お腹いっぱい:02/01/13 23:49
344ですが。、
>>345納得したよ・・・マジで
347オーディオコンサルタント:02/01/14 00:09
DATもカセット(宝石箱の意)だろうが!!
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 00:10
>>345
いんゃ、テープコンプが好きなんです。
DATでは出来ません。
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 00:11
DATじゃ今ある500本のカセットテープが
再生出来ないじゃん!じゃん!!
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 00:42
DATってテープの供給は大丈夫なのか
最近あまり見ないけど。
>>349
500本かぁ。5年後、磁気劣化を免れてなんとかきけるのが何本残るか。。。
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 01:00
アナログは多少劣化してもちゃんと聞けるけど
デジタルは再生に問題でるからな・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 01:26
20年前のカセットテープ、全然OK

25年前のオープンリールそろそろやばいかも?

カセットテープの方がストレスが少ないので
後10〜20年は持ちそうです。

デジタルの突然死の方が問題だと思います。
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 01:28
45年前のレコードOK
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 01:31
うちの消防の時に録音したカセットテープはもう
30年たつけど全然ちゃんと聞こえるよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 01:37
「聴ける」の定義が人それぞれだから統一見解は難しいかな。(笑

ちょっと外れるけど、映画がデジタルかされるにあたって、
デジタルのフォーマットの寿命や、暗号化の問題がクローズアップされてる。
光学フィルムはレンズさえ付ければなんとか見れるけど、
デジタル化された映像は、フォーマットが変わってしまって、もし古いフォーマットを
再生できる機材が無くなったら、たとえメディアが残っていても、再生が不可能になってしまう。
コピー防止のために暗号化されていたらなおさらで、その会社が倒産でもしていたら、
貴重な記録映像の復元ができなくなってしまう。
映像系の会社では、アナログにはないデジタル固有の問題として、
結構真剣に議論されているらしいよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 01:53
>デジタルの突然死の方が問題だと思います。

これにつきるな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 01:55
>>357
これ、怖いな・・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 01:57
アナログはだんだ〜んにぼけていくから
いつも聞いてると慣れちゃってボケ具合が判らなくなる(笑)

デジタルはいきなりブラックアウト。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 02:12
アナログは劣化もアナログ
デジタルは劣化もデジタル

オーこわ
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 03:51
>>359 ビデオでも同じ事が言えます。
劣化しても、アナログならとりあえず見れます。
D−VHSだと全く見れ無くなります。

テープが、機械に巻き込んだ時そう思った。
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 07:15
そろそろ本題に戻ってほしい・・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 08:46
例えば、メーカーごとの最強は

TEAC/C-1mkU  AKAI/GX-R99  SONY/TC-K777ES2・・・・・
364名無しさん@お腹いっぱい:02/01/14 08:51
π揉みやのT-1100もいれてほすぃー!
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 11:11
>>363
ビクターだとTD-V721/V931かな?
V721は今でも愛用しています。
TDKのテープと相性が良いような気がします。
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 11:15
V721は使っていたが、すぐ死んだ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 11:17
>>365
以前V711を愛用していましたが音の良いデッキでしたね。
V721やV931は改良されてもっと良くなったのでしょうね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 11:20
>>366
367です。
V711も5年ぐらいで録音が出来なくなり捨てました。
369366:02/01/14 11:24
私のV721もそんなもんです。再生中、止まってしまい捨てました。
音はまあまあ良かったのですが、あまりにも壊れるのが早いです。
370365:02/01/14 14:01
私のV721も実は一度走行系がおかしくなりました。
常時早送り状態になってしまう故障でした。
原因はモータードライブ回路のコンデンサ(3個)の
容量抜けでした。コンデンサを交換し、ついでに
ベルトも交換しました。以来5年くらい経ちますが、
順調に動作しています。
 サービスマンの話によるとこのころのビクター
のデッキはのコンデンサの劣化による走行系の故障が多い
らしいです。同じ様な症状の方はまずコンデンサを疑って
みるといいでしょう。ハンダスキルがある方は自力で交換
できると思います。
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 14:36
ティアックの最強はなんてったてZ-7000でしょう!
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 20:35
あげ
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 21:33
デジタルもアナログも基本原理は一緒だよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:06
個人的にはナカミチのZX−9で
もう十二分に幸せだが・・・・・
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:41
おおっそれは幸せだ。くれ!
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 03:27
おれにもくれ!
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:28
xk-s9000をこうた。
後ろに出っ張ってるトランスのせいで
ラックからはみ出す。。。。
378GX:02/01/17 01:14
>337
ヤフオクに出ていた49Kの品か?
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 01:16
ちがうよ、近所の中古ディスカウントショップで29800円
妥当な値段だとおもわれ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 01:25
ヤフオクは品数豊富だけど他のオークションに比べ参加者数が多い為結構高くなりがち。
381AAファン:02/01/17 01:32
ドラゴンとS9000持ってるけど、どちらも気にいってる。
S9000で録音してドラで再生ってパターンが多い。
最近ZX-7の出番が全くない・・・。
382GX:02/01/17 01:34
一回だけ近所のオーディオショップにあったが
修理品だった。(嘆)

仕方ないのでヤフオクで45Kも出しちゃった。
でも、音を聞いて後悔はしてないよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 02:57
>>382 それ程凄いのかー 一度聴いてみたいな
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 23:38
そうかな?おれもドラゴンとS9000はどちらも持ってるけど
ずば抜けてS9000が凄いとは感じない。
むしろ、未だにナカミチのZX-9がすばらしい走行性で驚いてるYO
385GX:02/01/18 00:13
確かにZX−9、1000ZXLは凄いのだろうが
値段も凄すぎる〜。
ZX−9=XK−S9000+T−1100S+GX−Z9100EV+V9000
で一緒の金額位じゃないの?これにTC−K777ES2もたしちゃおう。(爆)

ちなみに、ナカミチはBX−1、481、581、カセットデッキ1
しか持っていなかった。現在はカセットデッキ1のみ。
ドラゴンは聞かして貰った事はあるよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 00:16
CR-70なんてどう?
ガイシュツだったらスマソ
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 00:25
とりあえず1000zxlは別格としようよ。
あれは比べちゃいけない (藁

zx-9はドライブモーターの性能がスペック以上に
いいから澄んだいい音がするんだ。
良い機械だよ。
cr−70よりおすすめだね。
唯一気に入らないのはカセットホルダーの窓がすっぽぬけな所。
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 00:50
>>385 
ナカミチ481って結構っいうかかなり音良くない?
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 00:56
ZX−9とXK−S9000を比較すると
ZX−9のスペックそんなによくないぞ。
あの価格でXK−9000に負けてしまう
なんてなんてこった。
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 00:58
スペックでない音質があるからナカミチのデッキは
評価されるんじゃないか。
海外なんかそれでいまでも人気があるんだろ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 01:03
ナガミチZX−9、ZX−7ユーザさんは
XK−S9000を聴かせたら音質の良さ
はS9000の勝ちだって言っていますよ。
価格で評価するのはどうかなあ?
ナガミチ信者だと他のカセットデッキ聴くこと
少ないとおもいますよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 01:05
>>391
ながみち?
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 01:07
ナカミチに修正
Nakamichi
揚げ足とるなよ
394384:02/01/18 01:07
s9000は確かに繊細な音がする値段からすれば立派な
デッキだと思うが、自分の評価ではZX-9の方が上かな。
別にナカミチ信者ではないが、純粋にいい音で聞きたいから
色々な機械を持ってる上での意見。(20台くらい)
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 01:09
ZX-9は低音がS9000に比べると弱いだよなあ
ZXスパーリニアトル クモーターの搭載は強力ですがね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 01:11
ZX-9はスパーリニアトル クモーターの搭載は強力ですがね。に修正
すまん。
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 01:13
俺の評価は逆かな?
S9000はZX−9より繊細だけど
質量感が足りない。
その部分でZX−9の方が聞いていてさわやか♪
しかし、その辺はお互いの他のシステムによるから。
俺はヘッドホンでの評価を重視してる。
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 01:15
カセットデッキのヘッドホン端子を使用している?
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 01:17
どっちも使うけど、基本はデッキのヘッドホンアンプだね。
これも性能の一部。
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 01:22
カセットテープはSONY MATAL MASTER
で友人のZXー9、自分のS9000で比較、アンプから
音を出力しての結果ですが。私も、友人もS9000の方が
評価していますね。カセットデッキのヘッドホン出力からの
テストはしていませんがね。密度はS9000の上でした。
カセットテープのブランドによっては逆転するケースもあると
おもいますが。
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 01:25
多分、次元が高いのでもう、ここから先は
「好きずき」の世界だと思うが。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 01:26
まあそうだね
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 01:29
そだね。
好きずきでしょう。

結局、自分のお気に入りを大切に使って
いけばそれで満足なんですう。
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 01:31
こんな所で寝ますわ
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 01:33
どちらも長年、良い機械と評価されてきた訳ですから
得意分野の音でとれたときにはきっと最高にいい音で
なると思います。
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 22:21
うちのアイワのFF8はどうなのか?
良いデッキだと思うが・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 01:35
漏れもアナログ最後に言いデッキがほしくなったよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 00:58
XK−S9000は結構よさそうだなあ。
ZXー9も良いが価格と音質はS9000の勝ちか
AIWAピュアAUにも進出してほしいですね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 13:02
悪いことはいわん、CR-70あたりに
しておきなさい。アジマス調整出来るから。
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 13:11
>>409
アジマス調整ってどんな感じ?
+ドライバーで調整するのと同じ感覚なん?
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 14:43
>>409
同意。無難。
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 21:10
CRー70は他のデッキで録音されたテープでも
ベストに再生できるように専用のつまみで簡単に
再生ヘッドのアジマスが調整できる。
ナカミチの見識が集約された機構だと思う。
413410:02/01/23 21:27
>>412
調整方法を詳しく教えて。
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 23:10
CR−70は「アジマスファインチューニング機構」ってのをもってて
この調整ボリュームを回して再生ヘッドのアジマスを的確にあわせられる。
このとき、FLディスプレイ上にも視覚的に調整範囲が示されるのよ。
いじってて面白いよ。
古いテープとか、他のデッキで録音したテープもかなり聴ける。
415410:02/01/23 23:13
ふむー、視覚的に分かる訳ですか・・・。にゃるほど。
高域成分を拾ってFL管が反応するんですか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 23:15
FL管はたぶん、デフォルトのアジマス位置からの
プラスとマイナスの値を視覚的に表しているだけだと思うよ。
417410:02/01/23 23:16
>>416
あらら、そういう仕組みなのか・・
じゃ、結局耳で合わせてるの?
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 23:21
そう、自動でやってるのはドラゴンのNAACだけ。
でも聴感で十分あわせられるよ。
419410:02/01/23 23:24
>>418
そっか・・・<ドラゴンのNAACだけ
うん、ドライバーで調整しても十分聴感でわかるしね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 23:27
同じ様な機構はその後の、カセットデッキ1やDR−1にも
搭載されていて便利♪
421410:02/01/23 23:29
アジマス専用ツマミがあるってことでやんすね。了解しました。
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:06
DR-1が格好いいから欲しいなぁ。
なんでナカミチは今のDR-10にアジマス調整を
つけなかったのか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:11
>>422
ドライバーで調整すりゃいいじゃん。
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:16
いちいちテープ毎に調整してられないよ。
いろんなデッキで録音したテープがあるから。
それにヘッドのネジも余りいじりすぎると
ガタがでてくる。
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:24
最近は耳が遠いので合わすのが
右手と左手とを合わすだけです。
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:32
>>424
非常に正しいご意見。
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:38
>>424
一回調整したらメモしておけばいいじゃん。あとは実際に聞きながら微調整。
それにバネのテンションぐらいでねじにガタがでてくるわけなかろうに。
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:40
ゆるゆる、がたがた。
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:41
>>427
メモって?どんな風に?
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:42
いちいちカート毎に調整してられないよ。
いろんなカートで再生したレコードがあるから。
それにユニバーサルアームのネジも余りいじりすぎると
ガタがでてくる。
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:46
>>429
メモの仕方がわからない???
ネジにマジックでもなんでもいいからチョンと印つければいいじゃん。
それを紙にどの位置かメモすればいい。そうすりゃ録音したデッキごとにテープを分けられる。
ネジは一回転違えば、音はかなり違うからすぐに分かる。
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:52
>>429
あ、それからさ、ネジというのは閉める方向と緩める方向で微妙に位置が違うから自分で決めるといい。
つまり、いったん緩めてから「閉める方向で位置を合わせる」というように決めること。
ネジには「遊び」がある。
433429:02/01/24 20:55
ネジにメモ!
納得。
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:02
>>433
本音を言うと、アジマス調整ネジはいじりたくないけど、これはもぅしょうがないじゃん(w
がまんして悪い音を聴くぐらいなら、俺はイジルぞ。
ナカミチのアジマス調整機構があればいいけど、俺のは無いし。
それに応用も利くしね。カーデッキを自分の録音するデッキにアジマスを合わせてしまうと。
カーデッキのリバース側も個別に調整できるタイプもあるから、ほぼ完璧。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:10
>>424
カートリッジの場合で考えるとめんどうくさくないだろ?
なんでデッキだとめんどうくさいの?
で、録音したデッキは何種類あるの?数台ぐらいじゃないの?
数百台もあったらそれは大変だけどさー(w
こんなことでめんどくさがってたら、オーディオできねーじゃん。

と、一応お約束で突っ込んでみました。
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:26
>>435
非常に正しいご意見。
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 22:10
カートリッジとデッキのアジマス調整は本質的に別に
考えた方がいいんとちゃう?
デッキのヘッドは「基本的に」固定されてるべき。
だからナカミチはあえて調整できる機構を作った。
あとは個人が勝手にいじるかどうかの問題だ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:41
>>437
じゃ、なぜ調整用ネジが付いてる?しかもバネも使用してるけど?
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:43
あほか?
あれはユーザーにいじって貰うための
ものじゃないだろ、基本的には。
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:46
>>439
ここはピュアAUだぞ。いじってなんぼだろ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:39
いじって壊してサービスに泣きつくのが典型的なデッキマニア!
おれサービスやってるけど、そんなデッキ修理すんのごめんだよ。
はっきり言って。
そのくせ、自分はなにもやっていないと言い張るし、嘘ついてんのばればれ。
一番たちの悪い客だね。
そのかわりそういう人には高い修理料とっているからいいけどさ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:45
ピュア=機械をいじる というのは短絡的すぎ。
俺もマスターデッキにセカンドデッキのアジマスはドライバーで
合わせてるけど、それがいいとも思ってない。
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:46
>>441
そう素人にはお勧め出来ない
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:47
まぁ自己責任ってことで。
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:47
>440
勘違いバカの典型だな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:58
今日の祭りは、ここか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:59
>>445
まだアオイな・・・フッ
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 01:02
俺もs社のサービスでアルバイトしてたけど
素人がコンデンサ交換に失敗して基板ダメにして
来たのが結構合ったな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 01:04
素人にはお勧め出来ない
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 01:07
よくヘッドのネジとかに塗ってある色の付いた
セメダインみたいのは何というのですか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 01:13
ビス固定ボンド

封印の意味がある
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 01:14
いじっちゃいやいや!って事ね!
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 01:15
そそ

それと、振動で緩まないように。
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 01:15
わかったよ、お兄ちゃん!
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 01:16
>>454
素直だ。イイ子だねー。ヨシヨシ
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 02:09
アジマス調整自分でいじるのは結構だけど
あほやね。
ミラーテープとかテストテープを使わないと意味ないですよ。
そこをよく考えた方が良いと思いますね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 02:12
>>456
ミラーテープってなーに?
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 02:16
知らないの?
まあここに書いている人はほとんど知らないかもね?
市販されていないから知らなくて当然か。
アジマス調整の時にミラーテープを使うとヘッド付近のたわみ
とかストレスがかかっている部分が見事に目で確認出来んだよ。
カセットデッキのヘッド交換後のアジマス調整で技術者は必ず
使っています。1本1万以上するそうですが。
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 02:17
アライメントの調整には不可欠です。
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 02:22
>>458
どこで手に入る?
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 02:24
>>458
ソニーの技術者に15年前位にきいたが売ってくれないそうだよ。
市販もしないそうです。
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 05:18
どうでもいいけどTC-KA7ESの生産中止は悲しいです。
サイバーショットだのVAIOだのと厨房受けする製品ばかり
作ってる最近のソニーを見てると・・。
そして近所でもサービスセンターが激減してるソニーを見ると。
そのうちこうなるだろうなと覚悟はしていましたが、自分の中
ではある意味象徴的な事件でした。
ある意味アンチソニーも認める製品だったのに。
デザイン的にはTC-K555ESJの方が萌えたけれど、全面的な
デザイン変更でプリメインアンプやCDPが一気にそれまでの贅沢
とも言える電源部を廃し軽量化・コストダウンを進めたのに対し、
見た目は近代化されていてもKA7ESは古き佳き時代のESシリーズ
の伝統を受け継ぐ製品だったのに・・。

一つの時代が終わったと感じましたね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 05:26
さびぃすぃぃぃーーーー
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:32
>>462 だな
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 21:36
今、最後に買っておくにふさわしい
おすすめデッキはなにか教えてください。
ボクは24歳です。
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 21:49
カセットテープは25年ぐらい前からあったのかな?
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 21:56
たしか1965年くらいからあったぞ。
カセットテープの規格を作ったフィリップスの
公開から・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 21:59
享年36年ってところか・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:01
まだ死んでないぞ!
病院のベットで色んな機器で強制的に
生きながらえてる!
470テープ君:02/01/25 22:06
鬱だ・・・。MD君やCDR君が誕生してから、誰も相手にしてくれない・・・。
はぅ〜。あ、でも一部の人にはまだ可愛がってもらっているけど、なんか辛いです。
CM出演の依頼もなくなってしまった。これからどうすればいいのだろう。
もしやリストラ!?あ〜〜考えたくない!!
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:14
安心しろ!うちで雇ってやる!
ただしメタル君だけだ!
472テープ君:02/01/25 22:39
有難うございます!末っ子のメタルをよろしくおねがいします!
473フェリクローム君:02/01/25 22:44
・・・ボクは雇ってもらえませんか・・・・?
昔、SONYからリストラされました。
474クロームテープ君:02/01/25 22:49
アノー、ボクはどうなるのでしょうか?
この間友人がヒッチハイクしたのですが・・・うぅぅぅ・・タイヤに押しつぶされてぺしゃんこになってしまいました・・・。
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:53
クローム君には悪いが君は公害問題でダメだ。
逝きなさい。
476クロームテープ君:02/01/25 22:55
え・・・・・・。そんな・・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:58
アジマスは毎回調整するからいいんだよ、ミラーテープなんか無くても。
固定して使うことしか考えてないのは安物で妥協しているからでしょ。デッキ分かっているなら出てこない疑問だと思うけど。
478ノーマル君:02/01/25 22:59
ボクはまだ、当分大丈夫だな・・・コンビニにもあるし・・・
住宅ローンが終わるまでは・・・
479ビデオテープ君:02/01/25 23:03
DVDのバカヤローーーーーーーーー!
あれ?スレ間違えたかな?
480ハイポジ君:02/01/25 23:05
もしかして次は、俺の番か・・・・ぞぞ〜っ!
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:05
どうせデッキ、テープの工場が中国、タイに行ってるんだから
向うの人間に理解して貰って、生きて、生きて、生き長らえて
テープ王国の再復興を果すのじゃ! よいな、皆の者!!

482MetalES-90くん:02/01/25 23:06
いつから俺達の独り言スレになったんだ?
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:08
愚痴が出るほど知らないウチにマイナーな存在に
なりさがっちまったんだな・・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:49
>>477
分かっていないね。
アジマスは毎回調整するからいいんだよ?
アジマス調整の時に使うのがミラーテープなんだよ。
そのへん理解した方が良いと思いますよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:52
>484
毎回調整って?具体的にはどういうレベルで?
まさかテープ毎に?
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:55
>>484
よこからすまぬ。

いくらミラーテープ使って正規の位置にしてもダメ。
録音したテープに合わせないと・・・。
録音したデッキが正常なアジマスなら問題ないが、たまにズレてるのもあるだろ。
んで、再生するデッキが異なれば、録音したテープに合わせるしか手段がないのでは?

これは、録音したデッキがもう壊れて捨てた場合の話だよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:59
俺もこれまで幾台かデッキ使ってきて、そのデッキごとに
アジマスがびみょーにずれているモンだから、しかたなく
世代ごとのテープ群でアジマスを調整してる。
でも基本的におすすめしない。
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:00
おばあちゃんにボイスメールおくるときカセットテープつかってます。
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:02
>>485
テープ毎は違うと思うな。
録音したデッキ単位で調整なんじゃないか?

例えばさ、ラジカセでエアチェックしたテープとか、友人に貰ったテープとか、これらを自分で再生メインデッキと決めたもので
再生するには、不都合が生じてくる。
録音したデッキを覚えていれば、振り分けしてアジマスの位置を自分なりに設定すれば良いだけのこと。
不明な録音テープは聴きながらアジマス調整してメモしておく必要もあるだろうということ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:03
それなら俺と同じだな。
めんどくさいけど仕方ない。
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:04
>>487
確かにおすすめできないね。
CDRにダビングするとき俺は、いじるけど。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:39
ミラーテープを使って調整する事はヘッド付近のたわみ、(変なストレスがないか
チェックする事が重要です。それが理解出来ないならカセットデッキを使用して
音が良いなんて言えないね。他のカセットデッキで録音した物まで考える事は
必要ないですよ。たわみがあることが音質低下につながるだけです。
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:41
>>492
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:43
>492
文才がないと思われ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:50
>>492
酔っているからゆるしてくれ
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 01:15
酔えば酔うほど強くなる!

これ、酔拳の極意
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 01:18
俺、いま肝臓患ってるから・・・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 02:45
肝臓は恐いよな、痛みがでないから
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 04:36
テープパスやヘッドとテープの接触具合を調整するのがミラーテープだと思われ。
こいつらにもテープパッド付きとかセンターけがき付きリーダーテープのみとか
いろいろある。
アジマスは「10KHz〜15KHzあたりの信号が記録された専用の調整テープで出力が
最大になるように調整する」がさーびすまぬわる的模範解答。
>>492
じゃ、DRAGONやCR-70の立場は?再生ヘッドのアジマス調整ついてるYo
濡れはテープ交換で楽しいテープライフを青春時代に送ってたから、互換性
は大切だと思う。もち、今はもっぱらCD-Rだけどね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 06:28
>>492
設計上の問題は調整でカバーできるってこと? 安物デッキでも調整すれば高音質になるなんて話は嘘だろう。
501デンスケ:02/01/26 09:24
ミラーテープはテープパスの確認調整用。ただし、これだけでは全ての調整ができる
わけではない。主に、ガイドでのカールを見るためにある。

アジマスは,自己録再ではずれていてもそれほど問題がないが、互換で高域が減衰
する。本来は全て走行方向に対して,垂直になっていれば問題がないが、テープパス
の完成度が低く、なかなか互換は満足しない。他人から借りた,或いは複数所有の
場合に問題が生じる。ヘッドそのものが悪いと左右の最適角度が揃っていなかったり
レベルがピークでも位相がずれていたりすることがある。
トラックパターンの位置ずれによる出力低下やクロストークもある。

専用の調整テープを用いて、複数所有の方は全て同じ条件に揃えるのが好ましい。
しかし、やってみるとテープトランスポートの違いで完全互換は難しい。
できるだけ、記録デッキと再生デッキを同じにして使うことをお薦めする。

安物デッキでも調整すれば、その持っているパフォーマンスのピークに持っていける
だけで、高性能機を上回る音質は,ヘッドや電気回路含めて期待できない。
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 11:51
それ以上に、ドルビーの互換性が無いのが残念だ!

昔、GX-F91でドルビーCで録音していたがそんな事とは知らず・・・
T-1100Sが一番相性が悪かった。(NRの懸りがキツイ)
許容範囲内のがXK-S9000・・・こんな事ならNR Offで録音しておけばよかった。

なんで、昔のAD,AR、なんか+6〜8のレベルで録音しても飽和して無いんだろ?
503デンスケ:02/01/26 12:21
Dolbyは入出力のレベル差が命取りになる。Ctypeはさらにf特の違いが
非常に影響してしまう。ヘッドアンプのゲイン調整でレベル関係はなんとか
なるが、記録時のf特の乱れはどうしょうもない。これに関しては、同じデッキ
でも駄目になるから最悪。記録時のバイアス漏れの影響が大きい。
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 12:22
>>503
じゃ、バイアスにコンドームはめよう!
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 18:12
でも実際のところメタルテープの製造状況ってどうなの?
うちの近所では取り寄せなら対応してくれるらしいのだが。
(某L○OX・・MetalESに関しては店員の話では今年のカタログ
からは落ちてないし取り寄せでは対応可能だからライン大幅縮小で
作ってるんじゃないかと話していたが・・)
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 18:26
>>505 MA-EX?
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 22:53
新宿のヨドバシカメラのてーぷ館には
また通常でTDKのMA-EXは置いてあるな。
508田舎の人:02/01/26 23:18
都会の人が羨ましいです。
一度、秋葉原に行ってみたいです。
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 00:35
>>508
通販でも取り寄せでもあるだろ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 01:44
カセットが必要な奴って貴重な録音音源とか昔の資産をいっぱい持ってる奴だけだろう
な。さっさとデジタル化してMDやCDーR、HDに移したほうがいい。メディア自体は
どんどん劣化していってるぞ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 05:30
今やカセットデッキも昔の名機がヤフオクでタダ同然で出てるよ。
デジタル化の素材にするにも(・∀・)イイ買い物。
ただ個人的には圧縮しまくりの糞MDはお勧めしない。
(録音したてならMDを圧倒する音質が出せるのが高級カセットデッキの
良さだったはずだ・・メタルテープならさほど劣化もあるまい)
やはりDATかCD-Rだな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 07:49
>>509
取り寄せはなくなりました。
エフ商会の通販もメタルテープなくなったし。
通販でメタル売ってくれるのどこ?
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 08:21
MA−EXは糞だよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 08:43
糞でもいい
ほしー
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 09:00
実家の町の電器屋には昔の超高級メタルテープがいまだに
売ってますが何か?
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 09:23
>>515
どこそれ!
はやくおしえてーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
荒らしくんには教えてあげません
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 09:59
ウワァァンヽ(`Д´)ノアラシジャナイヨ
キモチヲアラワシタンダヨ
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 11:53
>>515
ヤフォクに出してみれば?
そこそこの小遣い稼ぎにはなると思うけど。

>>518
暇な時に地元の電気店とか虱潰しに廻ってみろ。
運さえ良けりゃ、結構な物が見付かるぞ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 12:36
この前スーパーメタルマスタァが一本498円だったから3箱全部在庫買い占めた。

でもヤフオクに売る予定なし。
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 13:08
ヤフオクでも1本ーパーメタルマスタァが一本498円じゃ売れないだろ。
自分で使うならいいテープだとおもうけど。
ヤフオクでカセットデッキ&テープの相場は半年前よりずいぶん下がった気がする!
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 17:17
>>520
良かったね。
去年、オレも 10本程手に入れたけど、¥1,000- 位だったよ。

>>521
1本¥2,000- 前後で売れるよ。
記録媒体のカテゴリー見たことないでしょ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 19:35
>>522
むー?
まあ、君が2000円で売ってみせるというなら、すべての結果を追跡しているわけじゃないから、
強くは反論できないけど。
すこしウオッチリストにいてた分だけでは今月に入ってからは2000円では
回転寿司に限りなく近い気がします。
524522:02/01/28 20:20
>>523
ところが、コレが開始価格を¥1,000- 辺りにすると、話は変わって来るんだな。
それから、ヲチリストに入れてたのって 46分を1本だけのじゃない?
あと、出品のタイミングや状況とかにもよるからね。

¥2,000 - 2,500 : MA-R, Super Metal Master, Metal Vertex
¥1,500 - 2,000 : MA-XG, Fermo, Metal Master, MG-X
¥1,000 - 1,500 : SUONO, UX-Master, HG-M

勿論、ある程度の変動は有るけど、
ここ最近の相場はこんなとこじゃない?
但し、カテ違いの出品に関しては話は別だよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 23:10
>518
なんか可哀想だな・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 23:50
うちの近所の電気屋では未だにデュアドが定価で売ってる。
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 00:03
DATもテープである以上やっぱり劣化はあるとおもうぞ。
とにかく鮮度が落ちないうちに早く安全なメディアに移したいんだ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 00:06
劣化のない記録メディアなんてないだろ。
あきらめろ。 (藁
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 00:19
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 00:21
ドラゴン、数年前にアバックで98,000円で売ってたぞ・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 22:39
>>526
DUADヤフオクにだしてみな。5本単位くらいで出品すれば俺か
tousai_hanaiさんが1本あたり1000円くらいで間違いなく落札するよ。
もっとも、元が定価販売では稼ぎは少ないけどな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 22:57
>531
おまえ、カセットなんとか委員会?
533531:02/01/31 08:15
>>532
おおはずれっ!ってゆーかあんたこそそうなんじゃないの?こんなとこのぞいてる
くらいだし。(まあ、おれものぞいてるけどな。)
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 12:02
未使用のDUAD、50程もっていますけど、何か?
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 12:44
未使用の MA-R、50程もっていますけど、何か?
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:35
>>534
2つだけでいいから、ちょーだい!

1つは未開封にして永久保存で家宝とします。
もう一つは、ジックリと音を楽しみたい!
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:37
ス-パ-メタルなんだか&目たるなんだか 7本  
 ヤマハの目たる   2本
 素斧        5本
 MA-XG & FERMO 19本
 ボンC60     23本
    近くのリサイクル屋で全部で3000+悪税で譲っていただいたが
    何か?(未使用のデッドストック)
    でもさすがにDUADは無かった。。。。。
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 14:53
super m・masterを使ってCR70で録音すると
若干だが(耳で確認できる範囲)高域がダウンします。
ナカミチのサービスに来てもらって確認すると
テープの特性によるものと1000ZXLのように
キャリブレーションのサンプリングポイントが
多くないので極端なテープだとこういう結果になるとのこと。
どなたか経験された方おられますか?
>>538
ま、まじですか!SMMSTはデッキを選ぶとは聞いていたがそれほどとは。
たしかCR70は上は15KHZ付近でバイアスを調整していたと思ったが
そこから上ががっくりと落ち込むということなのか?SMMSTをじっくり
聞いたことがなかったがCR40でもそうなのかなあ。
>>534
あるところにはあるんだな〜。ちなみにDUADはどのデッキで
使用してるのでせう。TYPEIIIポジションのあるデッキっていい加減
残ってないでしょう?
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 16:25
>539 録音中にモニターして録再音聞き比べたら分かりますよ。
でもいいデッキですね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 17:26
実際CR-70とCR-40ってどれくらい違うの?
誰か両方持ってる(た)人いないかな
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 17:28
>>537
うらやましい。
でもBONは...
DUADより安いメタルの方がいい思い出が.....
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 19:36
Maxell CRの未使用持ってるよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 23:34
ドラゴンもFMチューナーの曲間ノイズを録再して
アンプのモードをモノラルにするとシャーがジョーに
なっている場合がある。これってアジマスずれですか?
位相があっていればステレオとモノで同じノイズに
なると思うのですが。過去にナカミチのサービスが
これを確認し使用後の返品を受け付けました。
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 10:33
DUADですが、4ポイントキャリブレーションでなおかつ可変イコライジング
可能なデカイデッキ使ってますので問題なし。時々、曽荷位の2ポイントデッキ
の飲尾丸ポジションでやったりするyo。

2本はわけられないね、1本ならできんこともないが。。。。
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 16:02
>>547
なぜ1000ZXLとはっきり岩〜ん?!
それからなぜの尾○ポジションなのでしょう?Z6000で使用するとひずみっぽい
無理めの音で今ひとつの印象があるのだけれど。
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 17:39
700番なんですけど。。。。
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 17:41
ひずみっぽいのはバイアスが朝くなる殻では
ないでしょうか?

しかし、盛るは高いですね、FeCr。
551548:02/02/01 18:08
>>549
スマソ
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 18:25
質問なのですが、CDやDATなどからカセットにダビングする場合に
Overにならないようにレベルを見て録音レベルを決めますよね。
NR OFFで録音する場合はPeak時のレベルのみで判断してレベルを
決めればOverになることは無いのですが、NR ONにするとモニター
モードではOverになっていないのに実際にはOverになってしまいます。
こんな訳でNR ONにしてのダビングに少々苦労しています。どうすれば
NR ONで適正な録音レベルを設定することが出来るのでしょうか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 22:22
>>551

どうも致しまし手。

>>552

NRは高域側を引っ張りあげので、注意しないと
 カセットの苦手な高域MOLの限界をこえることが
 あります。レベルは控えめが良いかと思われます。

554デンスケ:02/02/01 22:25
>>546
それは、左右の位相差があるため。
各チャンネル毎は、まあ、ほぼ f特がフラットになっているかも知れないが
これは,ヘッドの取り付け誤差、ヘッド自体のギャップ位置の誤差,パスが
斜めになっているのが原因。nakamichiはそれがずれるのを知っているから
返品を受けたのでしょう。

もっとも、正弦波を用いてのキャリブレーションでは、ホワイトノイズのような
ランダム波形を入れてやると,録再の差がすぐわかり、不十分だということ
が明らかになる。
この音の差を無くすように調整すると,びっくりするほど、良くなる。

ただし、オートチューニングのでは無理だし、マニュアルのものも調整でき
る箇所が限られているからやはり無理。

>>552
NRは何かにもよるが、一般的に
2ヘッドの場合:
それは、単純に記録再生のレベルがずれているだけで,ユーザーとしては
直せない。色んなテープを試してみてレベルが合うものしかNRは使用でき
ないことになる。
3ヘッドの場合:
同時モニター時はバイアスのクロストークのため再生信号レベルを高いと
見なして伸張レベルが下がっている可能性がある。
単なる再生時は、バイアスの漏れがないから正しい伸張を行い、レベルが
上がる。
ヘッドアンプにバイアストラップがないのだろうか?

555552:02/02/02 00:37
552です。レスありがとうございます。

使っているのは3ヘッド機です。やっぱりレベルを控えめにするしかないみたいですね。


556みら〜かせっと:02/02/02 02:32
TEAC製
http://www.teac.co.jp/testmedia/casj.html

SONY製のミラーも入手できないことはない。
ちなみに型番は MC-109C と MC-112C 。
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 23:12
これだけ、メンテ用品をそろえてみたいな。
(多分、使いきれんが・・・・)
558メーカの人:02/02/03 10:57
S9000はナカミチを超えたと多田の親父が言ってた。
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 12:56
S9000ならオープンデッキとも為を張れるぞ!
ただ、これは???だと思うが。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c16582422
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 14:36
現行機種の最強はTEACのV-6030、SONYのTC-K3ES、パイオニアのT-D7
からしか選べないけどどれだと思う?
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 14:39
>>560
まず、T-D7を除外しよう。
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 17:42
現行機種なんて糞ばかりで買う価値なし!
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 21:22
カートリッジではデンオン信者が横行して顰蹙を浴びてるけど
ここではアイワのs9000信者がいるのだな、除外。
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 21:29
K3ESじゃなくうてKA#ESだぞ
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 21:52
カセットデッキは腐ってもSONYだ!
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 21:59
同意!
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 22:08
そう言うあんたはSONY信者?
騙されたと思ってS9000聞いてみな!

耳垢が綺麗に落ちるぞ!
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 23:19
ああっ!だまされた!!
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 23:20
だって俺、S9000も持ってるモン、あと009もね!
良い機械ではあるけど所詮は135000円の音だよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 23:21
アイワ信者はソニー信者にへりくだってればいいんだよ!
会社みたいにな!!!
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 23:23
TC-K5
572名無しさん@お腹いっぱい:02/02/03 23:23
>>560

T-D7は遊べるデッキだからなぁー
まぁ、使い道は色々あるけど確かに削除が望ましいかな
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 23:24
KA7ES使ってますがなにか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 23:25
TEAC信者はいないのか?おれはオープンリールでは信者だったけど
カセットはアカイが良いと思っている。
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 02:32
よっ! 待ってました。アカイ電気!
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 08:34
>>565
そうか?
A&Dのほうがはるかによかったけどなー
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 09:36
>>569
じゃあ1000ZXLってほんとに\550,000の音?
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 10:40


自分の持っているものが『世界最高』
でよろしいんじゃないでしょうか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 10:51
>>578
そのとおりです。ですが、人にもそう言ってもらいたいというのが人情でして。
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 14:08
>>577
569ではありませんが。
>じゃあ1000ZXLって550000円の音?
そのとおりです。
正確には1980年当時の550000円の音です。
当時の他のデッキと比較すればその違いは明らかです。
ただし、現代の新品の100000円デッキの5倍かというとそうは思いません。
もちろん音と価格が正比例するわけではなく、指数級数的に価格が跳ね上がって
いくわけですが、
581580:02/02/04 14:14
あ、ちなみに値段相応でないものもあります。
デッキではありませんが、ドラゴンCD&DACのLIMモデル
(実物を見たことない)はノーマルより75万高い150万ですが、
その違いは金色のエンブレムの有無(実際にはDACも変更されて
いるようですが)だけだといわれています。
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 15:14
近所のリサイクルショップにAKAIのGX-R70が5000円であり。
これは安いのでしょうか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 15:29
高い。
584577:02/02/04 16:05
>>580
そうですか..
うわー増々興味出て来たなー、困った

今中古でも探せば何とか見つかるかな
そして今はいくら位なんだろ
1000ZXL
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 18:50
>>584
うわー、キミ根性あるねぇ。今探すと大変だぞ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 19:43
>>560
テクニクスのRS-AZ7のヘッドは現行機種では非常に価値があるとおもいます。
587560:02/02/04 19:58
>>586
各社のヘッドは下記の名前です。どう違うのか?
テクニクス:アモルファス-Z
TEAC:コバルトアモルファス
SONY:レーザーアモルファス
パイオニア:ハードパーマロイ
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 20:02
超合金Z。 テクニクスに座布団3枚。
パーマロイ!! パイモミヤに座布団1枚!
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 20:41
アモルファス-Zのみ全然違います。
TEAC:コバルトアモルファス
SONY:レーザーアモルファス
パイオニア:ハードパーマロイ
は巻き線コイルヘッドですが、
アモルファス-Zはこれ自体が磁気抵抗変換材質です。
http://www.panasonic.co.jp/technics/product_catalogue/rs-az7/rs-az7.htm
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 20:44
>>587
ちなみに、アモルファスというのはまあ、「結晶じゃない」という意味です。
http://www.mainichi.co.jp/news/kotoba/a/20010404_01.html
591560:02/02/04 21:22
>>590
液体の相のまま個体になっているということですね。
ぎくしゃくしないでつるりんとしたきめこまかい磁化特性が得られそうです。
>>589
HPのカタログ説明読みました。図が小さくてよくわかりませんが
再生ヘッドにコイルが使用されていないらしいのがおどろき。
磁気抵抗変換なので原理的にはDCでも再生可能なんですね。
説明によるとコンターエフェクト(勉強になりました)が小さいので
音のにじみが少ないとあります。
とはいえ、デッキの優劣は全体の作り込みでどうかということですから
テクニクス最高!とはまだいえません。


592名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 21:48
あれで、12〜15Kgあって、サイドウッド付き、バイアスオートチューニング付き
可変アジマス付き、ドルビーS付きで実売9〜12万で出ていたなら最強・・・?
ついでに、メタルテープもね。
593560:02/02/04 22:05
そうですね、普及型の中の最高機種であることがなんとも情けない・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 22:06
このスレの住人は今でもホントにカセット使ってるの?
それとも懐かしんでるだけ?
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 22:14
A&D GX-Z7100を愛用してマース。
昔のテープがあるんでCDと同格で聴いている。FMを録音したり。
CDRデッキはなんとなく使いづらい気がするものでね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 22:18
>594
オレは今でも使ってる YO!
1000ZXL / 680ZX / 700 II の3台ね。
ところで、RS-B900 って使ったこと有る人いる?
RS-B100 は一時期持ってて、かなり気に入ってたんだけど。
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:58
俺も20台くらい持ってる。メインはやっぱ、1000zxl
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:03
>>594
ミーもデッキを愛用していま〜す。1000ZXL、T−1100S、
CR−40、Z−6000。それからカーオーディオもカセットメイン
です。
DUADをしっかり録再できる機種を求めていったら1000ZXLに
たどり着きました。どういう訳かCR−40でもいまいちだったのに。
やっぱりDUADと1000ZXLは時代が重なるから相性がいいのかな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:05
なんだ1000ZXLユーザー結構いるじゃん。
ちゃんと1000ZXLスレを盛り上げなさい。
羨ましいんだから! (ワラ
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:18
TC−KA7ESマンセーってことで601Get!!
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:18
ろぴゃーく
602601:02/02/05 00:18
あ・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:23
>602
気にするな。明日があるさ!
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:25
>598
1000でDUAD使うときにはイコライザーは70なんですか?120なんですか?
605601:02/02/05 00:26
>>603
うっ、うぅぅ・・・(涙
606598:02/02/05 00:37
>>604
70です。
120でもできるかもしれないけれど、今まで他のデッキで120でうまく
いっていなかったので試していません。
てゆうか、本来のFe−Crの推奨が70のはずです。
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:44
そうですか、Fe−Crの衰退期によく
テープポジションはノーマルで再生時にトーンコントロールを
いじってください。。。。みたいな記述を読んだ記憶があったモノで。
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:55
いや、あなたの記憶は正しいです。
ちなみに、ふるい(インデックスにDual layer casette
と書いてあるやつ。)タイプには
「...{Fe−Cr}ポジションのある
レコーダーでは必ず{Fe−Cr}ポジションでお使いください。
それ以外のレコーダーでは{NORMAL}又は{Low−Noise}
ポジションで録再し、再生時にアンプのトーンコントロールで高域を
好みに調整してください。」
とあります。
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 01:02
理由は他のスレにもでていたので省きますが、120で録再するのは
Fe−Crポジションがないデッキで使用するための簡易的な方法
なのです。
しかし、例外的にラジカセ等でノーマルポジションで使用するといい
具合になることもあります。(AIWAのCS−J50ではメタル
テープよりもよい音になっていた。どういうわけか。)
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 01:05
ご丁寧な解説、ありがとうございます。

しかし、Fe−Crのテープとか、メタルとか趣味性の
高いテープが消えてゆくのは残念です。
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 13:12
カセットに関しては、まだまだ絶滅はしないだろうが、
高級テープはもう生産されないだろう。

海外でさがすしか手はないのだろうか?。

織れとしては20年分のストックはタメテいるので
問題はないと思われ
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 14:44
>>611
20年分って何本くらいなのですか?まさか1年に一本で20本とか・・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 18:51
カセットなんて今更録音するのか・・。
手持ちの貴重なテープの再生だけに使うもんだと思ってる。
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 20:49
>>593
作り込んである本物の高級機がない現状では、
現行機種としてはテクニクスのRS-AZ7のヘッドは非常に価値があるとおもいます。
615593:02/02/05 21:07
>>614
そうですね、原理的に魅力を感じます。
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 21:11
>>613
おれもそうおもう
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 21:13
>>613,616
というと録音は何でやる?
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 21:22
>>617
CDRとDAT
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 21:31
>>618
スレ違いで気が引けますがCDRはどういう機械でやります?
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 21:41
>>619
なにが知りたいの?(w
621619:02/02/05 21:56
>>620
機械の銘柄ではなくて、一般ユーザー用CDR、業務用CDR、PC(サウンドボード
経由)のうちどれかということです。自分はどれもやってないので聴いてみたかっただけです。
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 22:09
>>621
アナログソース → HDD-MTR(DR8) → デジタルアウト → DS2416 → PC → CDR
623619:02/02/05 22:14
>>622
ありがとうございました。
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 22:18
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 00:08
みんな何を録音してるの?
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 00:13
アニソン
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 00:30
>>625
懐メロや自作曲を録音。
628613:02/02/06 03:47
>>617
録音は全くしない。
昔(70〜80年代)はカセットで良く録音してたが。
カセットデッキもまだちゃんと動作するけど。
MDも出た当時買ったが最近は全く録音はしない。
CDをそのまま聞くし。CDレンタル・・もしない。
聞きたいのは買ってしまうし。
なんだかんだで残った100本位の貴重な録音のカセット
をたまあに聞く時だけにカセットデッキを使う。
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 06:46
>>628
普通はそうだろ。
というか、昔録音したものでも、まだ聞きそうな物は
CDで買い直してるけどな・・・。
630613:02/02/06 13:38
とってあるカセットの多くはライブもの。
これはお金では買えない(CDになってない)財産・・?
レコードのコピーや単なるFMエアチェックものは殆ど
整理して処分してしまた。

針式VUメータのデッキが好きで、わざわざ中古探して
聞いている。音自体はここのスレに登場するようなも
っと性能の良いのが幾らでもあるが、針式のデッキが
自分にはカセットらしくて好き。70年代サウンド\(~o~)/。
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 13:41
今時カセットで録音?というような質問がときどきあるが、現在のカセットデッキ
の(主にヘビー)ユーザーはカセットデッキが録音機として現行のフォーマットの
中で優れているからと思っている人はないと思われ。
俺自身もカセットを愛用しているが、録音機としては昭和の終わりに買ったDAT
には、音の再現性、安定感等で遙かに及ばない。
まして、ソースの大半がCD(俺の場合)であることを考えると、業務用のツイン
トレイCD−Rを使えばセットしてボタン一つでバックアップがとれる。
でも、そこには録音の楽しみがない。
カセットにはそれがある。
だから、もう7年近くDATではほとんど録音してないが、カセットはハード
そのものも(この数年で)5台ほど更新もしくは追加してきたし、録音して
主にカーステで利用している。
632631:02/02/06 14:09
さらにテープに思い入れがあることも、カセット好きの原因だ。
学生時代にデッキをとっけひっかえで来たひとは幸せだが、ふつうはこれ、
と決めて買ったら、それを壊れるまで使うものだ。
当時はテープの性能向上が著しく、いろんなメーカーの様々なテープを試すのが
楽しかった。
音を追求した新製品がほぼなくなった現在では、自分にとっての史上BESTの
製品をカセット好きならもっているはず。
そのテープの性能を最大限に引き出すための憧れのデッキを求め、そのデッキで
ふぇいばりっとなテープが回っているのをみると心がやすらぐのさ。
心安らぐ道具、なんてそうあるものではない。
CD−R等を勧めている方々、あなた方の機械はその存在であなたに幸福感を
与えていますか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 14:14
漏れもカー捨てで使っているヨ。
当時30マンしたN社のカー捨てデッキに
 アニソン
 けんたろうにいさん・あゆみおねえさん
(今はりょうこおねえさん・あきひろにいさんだが)

録音してきかせている。子供の教育にはよい。

自分はLPを録音して通勤できいているヨ。
ウオークマンププロでね。

家ではもちろん、テープ聞かないな。LP聴いてるよ。
またはレンタルCDを録音した96KHZサンプリングのDAT。

CDはDAT
LPはカセット

というふうに使い分けている。

アナログにはアナログのよさがあるとおもわれ。
デジタルにもしかり。

CDオンリーの方はCD−Rで十分でしょう。
>>631

ノスタルジーを感じたイイ(゚∀゚)
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 23:38
>>632
昔は俺もそんなことをしていたが
今の時代他にもいろいろと楽しみがあるもんでな。
録音機は単なるコピー機として接しているよ。
636613:02/02/07 00:22
2年前PCにCD-Rドライブ付けた時、試しにCDっを
デシタルコピーして誤自慢のオ〜デヲ装置の前で
正座して聞いたが・・CDとの落差に唖然として以来
CD-Rも録音装置とは使ってないなあ。

637名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 00:27
情熱を失い、道半ばで去っていく人もいれば、
情熱を持ち続け、さらに高見を目指す人もいる、というだけのことです。

638637:02/02/07 00:30
637は635に対するスレです。
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 00:34
>>636
どうやって焼いたの?それが問題。
それと、2年前じゃ性能もそれなり。
PCスペックは?
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 00:47
>>637
録音媒体として本気で高いところを目指しているのなら
アナログカセットはもう卒業すべきだ。
おぬしはただカセットデッキをいじくることに意義を見出しているだけ。
それはそれで勝手だとは思うが、変な勘違いはしないようにな。
641AssistYou:02/02/07 00:53
最強のカセットデッキといえば、ティアックの「C−1」
をあげたいですね。当然、十数年前に製造は終わってますが。
642640:02/02/07 01:50
>>640
変な勘違いは貴方です。
あなたは前のレスを見てないのですか?
自分の都合のよい部分しか見えない人間ですか?
>631「カセットデッキが録音機として現行のフォーマットの
中で優れているからと思っている人はないと思われ」
「録音機としては昭和の終わりに買ったDATには、音の再現性、
安定感等で遙かに及ばない。」
とありますが、これらからどう解釈すれば
>640「録音媒体として本気で高いところを目指しているのなら...」
となるのか理解に苦しむところです。
正常な人間ならば
>637にでてくる「情熱」とは「アナログカセットにかける情熱」
と理解できるはずなのですが。
643637:02/02/07 02:00
>642の名前640は637の間違いです。
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 02:08
別にそんな忠実に録ろうとせんでも聴いて良けりゃいいじゃん
カセットの音は聴いてて"イイ"よ
なんか"イイ"
>>642
だから
「おぬしはただカセットデッキをいじくることに意義を見出しているだけ」
と言ってるだろ?
お前みたいにな、自分のやっていることがいかにも知的な趣味みたくに
と思い込んでいる奴がいるからオーヲタは馬鹿にされんだよ。
あんまり手段に振り回され過ぎて周りが見えなくなるような状況には陥るなよ。

こういうこというとまた、
「あなたは趣味のひとつも持てない教養の乏しい人間なのですか?」
みたいな返しをするんだろうがな(w
646637:02/02/07 02:22
>>640
>カセットをいじくることに意義を見いだしている
そのとおりです。
レスの流れからわかるように
わたしは(カセットによる)録音に興味をもっており、
あなたは(おそらくCD−Rによる)録音自体には価値を
見いだしていないのでしょう。(単なるコピーといいきっているし)
趣味というのは結果の善し悪しだけでなく課程を楽しむもの
なんですが。
あなたの指摘はまとをはずれたものばかりですねえ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 02:30
ウワァァンヽ(`Д´)ノ
648642:02/02/07 02:37
>>645
なにが
>645 だからなのか全くわかりません。
>642 に対する反論であるなら、>642で指摘した齟齬を説明
したらどうですか。
自分のミスを指摘されたからといってわけのわからないこと
を言って満足なんですか?
ちなみにわたしは「知的な趣味」という言葉を使ってはいません。
つまり、私の書いていることの内容を「知的な趣味」だと
判断したのはあなた自身だということです。(藁)
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 02:41
盛り上がってまいりました!!!
スレを私有物化するな、低脳
どっか他所でやれ
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 02:45
しょうもない正論振りかざしてるアフォがいるな・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 04:25
こんな机上の空論ばかり話しているからカセットお宅は軽蔑されてるのにね。
たかがカセットじゃない。
気楽に考えたら?
どうがんばったって生録音のマスターテープにはならないんだから。
放送局でもカセットは番組には使いもんにならなかったよ。
せいぜいインタビューでNRかけて記録するのがいいとこ。
音楽収録には容量なさすぎ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 05:27
デジタルの録音媒体に著作権保護のための規制がかけられていなかったら、
今頃少なくとも民生用のアナログカセットはなくなっていただろうよ。
それに今市販されているデッキやメディアの数を考えてみれば、
もはや趣味としては成り立たなくなる寸前まで来ているんじゃないのか?
数だけではなくて技術的な進化もとっくの昔に止まってるわけだしな。
ヘッドの摩耗した中古デッキ買い漁ったところでしょうがないだろ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 05:56
ヘッドの摩耗はハンダで埋めます
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 13:21
マ〜パロイヘッドぢゃないかぎり磨耗は殆どしないよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 14:33
選曲やキュー&レビューは止めよう。
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 19:30
>>650
>>651
通りすがりのよっぱらいさんですか?ごくろうさまです。
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 19:40
>>652
? 意味不明? 
「机上の空論」ってどの部分を指していっているのでしょう。
あなたにはこの言葉は使いこなせないと思われ
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 19:44
>>653
また、カセットより何々の方が録音機として優れている
という意見ですか。
あなた方には読解能力が欠落していると思われ
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 20:11
よくもまあこれだけ同じ過ちを繰り返せるものです。
学習能力がないというか...ある意味感心しました。
>>631の主旨はわかりやすくかみ砕いて言うなら
昔からあこがれ続けてきたカセットデッキはお気に入りのテープで
音楽を再生すると同時に、その存在が所有者である私に安らぎを
あたてくれる。というものです。
録再能力で他のメディアより優れるなどとはどこにも書いていない。
いや、むしろ
「優れていると思っていない」
「DATに...遠く及ばない」
という意味のことが書いてあるのだけれどほんとに理解できないの?

661名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 20:16
なんか一部の人は読解力が無いんだなぁ・・・。
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 20:28
ここのスレにでてくるデジタルマンセーな人たちは
アナログを使っている人を見ると必ず貶めならなければならないという
強迫観念にとりつかれているようですね。
しかもその主張はカセットは録音機として劣っている、の一点張り。
そうですね、劣っていますね、でもだから趣味とするのはよくない、
ということとは全く関係ありません。
あなたがたは「劣っていることを十分に自覚した上で楽しんでいる」
という事実が理解できないし、受け入れられないのでしょう。
あなたはオーディオを本当に楽しんでいますか?
アンチカセット派のスレはなになにが優れている、
おまえのは何々がついてないから劣っているなどという
技術論(?)ばかりでこの人は本当に幸せなんだな、と思ったことは
まだひとつもありません。

さて、これ以降、私はスレの内容を本当に理解したあおり(プラスその他)
以外にはでてきません。
私を嫌いな皆さん、よかったですね。
つまり、もうこのスレには現れることはないということですから(藁
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 20:38
とかいっちゃって(クスクス)
シャープ1ビットスレの粘着か?
それともQなのか?

スレ汚しもほどほどにしとけ
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 22:04
粘着に見事にスレを潰されたな(クスクス)
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 22:18
>>662

負け犬が捨て台詞を吐いて泣きながら逃げていきましたとさ(藁
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 22:25
が、
>>662は以外といいコト言ってるよ
間違ってる? オレ何か間違ってる?
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 22:28
それを言うなら、野村サチヨも人生相談番組でいいコトいってたぞ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 22:36
>>667
つーか、アレだろ、
誰も趣味のことを理解してないわけでもなければ
録音器の性能のこともメインで話してるわけでもないだろ。
そんなことはこの板にいる連中なら大前提の話だからな。

要するに>>637のレスで角が立ったということだろう。
書いた本人がどういうつもりで書いたのかは分からないが、
ネット上では誤解を生むようなレスを慎むべきだ。
わざとやってるのかもしらんがな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 22:40
>>669
そう!まさに漏れもそれを言いたかった!!
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 22:47
そんな訳でカセットの話題に誰か戻してくれ。
672667:02/02/07 22:56
>>669
え?
ちょっくら>>637見てくる
多分よく見てないから
673667:02/02/07 23:02
>>669
>>670
なるほどね
いいや、気にせんでカセットの話題かなんか続けよう是
ささ ↓
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 23:07
ほんと小泉には景気対策をちゃんとやってもらわんと。
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 23:09
だな おい!↑
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 23:11
俺のやってる小さなデザイン事務所も
もう、このままじゃ潰れちゃうよ。。。

助けて。。。(;。;)
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 23:12
をい、カセットのはなし・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 23:14
ヤマハなんでシングルキャプスタンのデッキ作りに
こだわっていたんだろう?
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 23:22
ビクターもな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 00:03
倍速で録音すると高域が延びて(・∀・)イー
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 20:46
>>680
これって昔よく聞いたけど、ほんとなの?
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 23:30
>>681
本当だよ。
4TR-MTRなんて倍速が多い。dbXも付いてるけどね。
今ならカセットMTRなんて安いから買ってみたら?
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 23:48
>>678 何でだろな..
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:12
現行モデルで一台挙げるなら
やはりTEACのV-6030Sか? 
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:16
すでにソニーのKA7ESが生産中止になった時点で
ピュアで語れるデッキはなくなったのかも。。。悲しい。。。
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:19
http://www.nakamichiusa.com/home/ACASSDEC/DR10.HTM
ヤマギワで85000円?だった。
現行ではベストかな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:19
俺はソニーのデッキの良さがよく分からん
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:21
>>686
まだ在庫あったのか
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:23
ラジ館のサトー無線にもまだあるよ。DR-10
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:33
SONYのデッキはいつの時代でも良くも悪くも
一つの基準になっていたと思う。
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:36
>>690
>良くも悪くも

ここをもう少し具体的に言ってみよう
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:39
たとえばCDが出た当初のソニーのデッキは
嫌みなほど高温域がキンキンしてた・・・とか
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:43
ソニーのテープとデッキは相性がいい。
ソニー以外のテープ(TDK、maxellなど)とソニー以外のデッキ(AIWA除く)は相性がいい。
たすきがけはいまいち。
別規格と考えれば不満もなかろう。
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:47
>>691
アモルファスヘッド、DDモーター・・・
真のパイオニア(本来の意味ね)は違うかもしれんが
ソニーがやるとみんなやる、と言う意味で時代のオピニオン?リーダー
になっていたことは間違いなかろう。
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:49
技術的にはいいが、音が・・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:53
デンオンのデッキが中低域にポイントを置いていたとすれば
ソニーは中高音にポイントがいっていたような気がする。
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 02:55
移転のどさくさに紛れてみたりする。
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 04:13
俺、カセットの音すごい好きで友達に聞かせて
「しゅうううげええええいいいいい」て言わせるのが趣味なんだけど
ここきてみたら訳分からない言葉ばっかりで頭痛くて頭痛薬のもうと
したけど飲まなくって、この趣味は俺なんか若者にはやっていけねえのかな
って思い始めたよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 04:23
>>698
分からない言葉があれば、調べるか聞くかすればいい。
それに言葉など知らなくても、音が好きならそれでよい。
700げっと
701698:02/02/09 04:44
>>699 ありがとう!こんないい2ちゃんねら〜、
初めてだあ!(うあああああん
あ、ちなみに今高校の卒業間際。デッキはT-D7で・・・
なんか悪い悪い言われてるから凹み気味なんだ。
XDFLAT機能もFLEX機能もデジタルNRも全部使わないで
ドルビーC使ってMetalESに録音してるんだ。これが友達には
評判いいんだけどな、CDは耳に痛くていやだ
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 07:28
今のデッキは早送り・巻戻しのスピードは速くなってるの?
60分テープ巻戻すのに(片道30分)どれくらいかかる?
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 09:33
>>702
早いよ
テクニクスのRS-AZ7で
高速巻き戻し、早送りモードONなら
704RS-AZ7:02/02/09 09:36
120分テープ(片道60分)巻戻すのに48秒。
60分テープ持ってないので不明
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 10:27
>>703-704
http://www.panasonic.co.jp./technics/product_catalogue/rs-az7/rs-az7.htm

ここに60分テープで約35秒と書いてあった。
プレイ時の最高70倍速の超高速FF/REWを実現、とも書いてあるんだけど
これは頭出しのこと?
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 17:13
へー、テープの早巻き速度なんか気にする奴もいるんだ。
世の中ひろいな。。。
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 18:09
俺、未だに手巻きのワインだーつかてるよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 18:44
おれなんてマスター巻きだぞ
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 19:04
俺なんてマスターベーションだ!   うっ!
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 20:12
鉛筆挿してくるくると。
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 23:02
>>706
つーか、カセットが廃れた原因は
選曲が一発で出来ないことに尽きるだろ。
早送りが速いと頭出しが楽になるからな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 23:04
>>711
頭だしは俺つかってないよ
ヘツドやテープが削れる
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 23:05
俺は、巻き乱れが起こるから選曲なんてしたこと無いな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 23:08
>>712-713
最初から最後まで飛ばさずに聞くの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 23:11
そう!
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 23:18
>>714
再生→停止→早送り→停止→再生
この繰り返しで、曲を聴きながら途中なのか最後のほうなのか判断しながらじゃ。
それと、テープの巻き取り具合&減り具合でも判断する。
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 23:30
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 23:33
>>717
なんやねん
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 23:33
まん
まん
まん
まん
まん
まん
まん
まん
まん
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 23:37
逝って良し
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 23:39
なんか荒れてるな・・・・又後でくる・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 23:39
最高のカセットデッキは・・・・逝って良し?
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 23:46
なんか目立つスレで厨房が暴れてるらしい (藁
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 23:47
手悪椎湾蛾最高
カラヤンは何を使っているの?
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 23:50
過去形でナカミチ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 00:11
海外の高名な音楽家はほとんどナカミチのユーザーだよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 00:23
>>727
やっぱなんのかんの言ってもイイ(Nakamichi)ってことか
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 00:28
考えてもみなよ。少なくとも当時ナカミチは
カセットデッキのみに命かけて開発してたんだ。
それも数十万の機械ばかり。

それに比べて他のメーカーはアンプやらスピーカーやら
沢山部門があったわけで力の入り方がナカミチとは
明らかに違ってたわけよ。

それで差がでなきゃ、それこそナカミチが可哀想。
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 11:09
カラヤンはアナログカセットはいっさい使わず、
アナログはオープンリールしか使わなかったってクラッシック雑誌でよんだけど
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 11:35
うんにゃ、持ってたららしい。
>>725
アキュとノーチラスとかいう答を期待してるねぇ。最近見ないからねぇ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 15:07
>>729
ナカミチは高音域に命をかけてたきがしませんか?
中低音は............
音源によって使い分けないと
楽曲にもよるがクラッシック向きではない気がしていました。
>>726
カラヤン使ってたって情報ソースは?
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 15:19
A&Dの12,3年ぐらい前に買った分厚い奴、今でも現役といいたい
所だけど、思えば3年位使ってないな。
皆さんは、どんな用途で使ってるのかな?
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 21:31
>733
かなり昔の音楽雑誌の写真、使ってたというより
持ってたってトコじゃない?
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 22:58
>734
なんで使わないの?
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 03:03
MDとかCDRばかり使っているから。
どんな用途でカセット使うかな?って思ってね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 03:05
こうしてカセットユーザーがまた一人いなくなるのか。。。
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 03:34
>>733
ナカミチは音に味付けがなく原音忠実なので、
何にでも使えた。
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 03:35
konnna funsure mou owarinisina
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 03:41
>>740
嫌だもんっ!
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 06:00
B&Oのbeocord9000かREVOXのB710mk2。なかみちはうんこ、そにいはしっこ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 08:16
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 09:37
>>743
嫌だ
ノンビリしようよ
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 11:47
>743
んなものイラン!
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 12:29
上のほうでアジマス調整のこと出ていましたが、これってどうですか?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e5642438

古いから精度が心配だけど。
この値段は安い?高い?
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 12:45
もかしあったラックスのでっかいデッキK-05(?)なんかはいかが?
3機種たしかあったね。
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 13:04
>>739
>ナカミチは音に味付けがなく原音忠実なので、 何にでも使えた。
ナカミチ好きけど、さすがにこれには反対。
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 19:35
>>746
いいおもちゃ見つけたなー
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 19:41
KA7ES欲しいよぉ〜 3万円で売ってくれよ〜 もちろん美品キボン
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 22:01
>747
今でも使ってるよーK-05、でももう、ラックスでは
オーバーホール出来ないって今年初めに断られた・・・・(泣
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:06
おー!懐かしいk-05!
シャンパンゴールドがかっこよかった!
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:42
>>749
おもちゃ、ですかぁ。
こんなんなくてもアジマス調整って簡単に出来るの?
上の方では頻繁にやってる人がたくさんいるみたいだけど。
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:44
>753
厳密に合わせようと思えば色々道具がいるよ。
でもヘッドホンつかって耳で合わせる人も多い。
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:47
>>753
俺は、アジマスをいじる前に録音したテープを用意。これでいつでも戻せる。
>>754が言うように、俺もヘッドホンで合わせている。

アジマスを戻す方法として、市販のミュージックテープを利用しても良いね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:50
アジマスネジの回転数を覚えておくといいよ!
デフォルトの位置から一杯までネジを締めて
その回転がたとえば3回転と四分の1とか覚えておくと
すぐに元に戻せる。
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:57
>>756
そそ!それ大事!
もっと厳密に言うと、閉める方向で合わせてるはずだから、元に戻すときも閉める方向で合わせて止める。
既定の位置を過ぎてしまったら、一旦戻してまた閉める方向で合わせる。
ネジには、遊びがあるからね。
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 02:19
アジマスを合わせる一手法…。AデッキをBデッキに合わせる例。

AデッキでFMチューナの局間ノイズ(ザー・・というやつ)を録音する。
Rch、Lch同レベル(-10dB位のレベル)で。
チューナのミーティングを外さないとノイズが出ないかも。
チューナが無かったらTVやビデオデッキで放送の無いチャンネルで同様の
ノイズをデッキに入力して録音する。ようするにノイズ((ホワイトノイズ)
をモノラルで録音する。

そのテープをBデッキで再生する。
アンプにモノラルにするモードスイッチがあればモノにする。
無ければステレオーモノ変換コード等でモノラルにする。要するにRch、Lch
の音を混ぜる。
再生されたノイズを聞きながら「最も高音が出るように」アジマスを調整する。
アジマスが合ってないとハイ落ち(高音の出ない)の音になる・
これでAとBのデッキのアジマスが合う。
ステレオのままでも出来るのだが、モノラルですると非常に解かり易い。

ノイズが無ければ(面倒なら)高域がばしばし出るようなソース(曲)でも
良いかも。ワタシはこうやって20〜10年前から合わせてます。
その時のテープ(ノイズの入った調整に使った)をとってあるので、新しい
デッキの入手時にそれに皆合わせている。

いじる前に同様にノイズを録音しておけばアジマスをいじってもそれに合わせ
れ(上記のように)ば元に戻せます。



759名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 02:23
カセットは21世紀に必要なし!
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 02:42
>>758
良い説明でありがたや

>>759
そんなこというなよ〜(т。т;)
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 19:57
>>759 まじ?
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 20:12
>>759
いくらなんでもそりゃナイヨ
21世紀になってもサザエさんやってるじゃないか
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 21:29
じゃ、アナログレコードはありかい?
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 01:46
義理チョコはありじゃないか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 02:19
MDも結局は磁気録音だよね_?
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 03:05
昔、レコードの形をしたチョコレートあったなぁ。
ソノシートが入ってた。
なつかしぃー
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 03:06
>>765
なにがいいたいの?(w
気持ちは通じるけどね。
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 03:25
1000ZXLリミテッドでしょ?
これ以外にあるか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 12:31
>768
1000zxlは別格で考えてます、このスレ。
(恐れ多いので)
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 22:13
じゃ、ローディーのD-2200MBが一番好き。
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:22
2200mbのはヒタセンライトヘッドの名品だね!
772君らよく金あんな?:02/02/16 10:07
MARANTZ PMD502
773ローンだよ、ローン:02/02/16 12:20
sony 777ES2
774現金主義者:02/02/16 15:33
>773
なぜ?
777ESUは僕も持ってるけど総合力では最強とは思わない。
思うに アンプ部の差と思われます。
デッキ部は(他メ―カー含む)いわゆるトップモデルクラスなら
かなりの出来です。 それでもナカミチ(信者じゃないよ!!)
のほうが好みもあると思うけど良いんです。
ためしに 777録のテープをアジマス合わせてナカミチで
再生すると 聞けなかった音が入ってるように聞こえます。
更に実験 (邪道なので叩かないで)
激安のCDをナカミチのデッキに直つなぎしてスルーして
聞くと雰囲気自体品位が上がりますよ。
でも 普通のアンプは何であんなに寒い音なんだろうナカミチ?
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 18:01
>774
だってこれしか持ってないんだもん!!(w
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 19:24
「777」が欲しいか?
ならば呉れてやろう!
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 19:24
・・・と思ったけど、
や〜めたッと!(笑)
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 19:40
あ、777が・・・
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 23:01
ん?確変?
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 23:40
TEACのZ6000も究極の一台だと思う。
かつてのFMレコパルでも弩級の一台と紹介されていたし。
実際バイアス、レベル、イコライザーを左右それぞれマニュアルで
コントロールでき、イコライザーとバイアスを調整することにより、
基準信号の出力レベルを変化させることなく、
周波数特性重視、ひずみ特性重視等の設定ができるのは
この機種くらいのものでは?
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 23:42
>780
持ってたの?
ならもっと詳しくインプレきぼーん!
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 23:48
親戚にteacのV-850Xと言うカセットデッキを貰いました
これはいつ頃の製品なんでしょうか?
同時の価格とか音質面の評価など教えて下さい
お願いします
783780:02/02/17 00:52
>>781
今現在も所有。
音は癖がなく、悪くいえば平坦な音。
どんなテープでもレベルを調整すると、特徴のない音になる感じ
この色づけのなさは他のTEACのデッキでもそうだった。
あまりの素っ気ない音に少々つまらなさを感じていたが、
少し前に持っていたナカミチBX150で録ったテープを
Z6000で録ったテープと同じようにナカミチTD700
(アジマス調整あり)で聴いたところ、Z6000で録ったそれより
情報量(特に高域)が劣っていることに気がつき、Z6000を
見直したのであった。まあ、BX150と比較することが
間違いともいえるが、同じナカミチだし、相性がよいと思われる分だけ
有利かと思ったのだがとんでもなかった。
784780:02/02/17 01:05
機能的にはリニアタイムカウンター(今では常識か...)や
ピッチコントロールが便利
リニアタイムカウンターではダビングしながら残りの時間で後一曲
入るかどうかを見極められる。
ピッチコントロールは他のデッキで録音されたものを聞くとき、デッキ間の
微妙な速度差を調整できる。
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 01:29
いいねぇ、Z6000、オートのZ7000も捨てがたいけど
ZX-9辺りと聞き比べしてみたい。
786カセットマニア:02/02/18 00:48
TEAC A450 歴史的一品だと思います。ゴムベルトさえあればいいのですが。
ナカミチが逝ってしまわれた〜(合掌)
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 21:20
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 22:16
さすがに今度は立ち直れないだろう>中道。
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 13:45
あげ
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 21:24
かつてのカセットの最強メーカーが・・・・(;。;)
・・・・・逝きましたね。。。
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 22:45
俺、DRAGON無体験なんだけど・・・
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 22:47
ドラゴン童貞か!わはは!
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 22:50
DRAGONよりZX-9の方が評論家の評価高かったけど(音質)
実際、DRAGONのNAACは音質に悪影響あるのかい?
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 22:53
おりはZX-9もドラゴンも使ってるけど音の色合いの差は
あるけれど、クオリティにそのものに差は感じない。
1000ZXLには一段負ける。
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 22:56
>>794
体験させて〜〜〜〜〜〜〜〜〜@
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 23:00
ナカミチは何がまずかったのだろう
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 23:11
>>796
どんな風に違いますかね? その3機種の音質。
大変興味ある。
ちなみにCR-40を所有してます。
>>798
ナカミチに限らず、オーディオだけやっているところは
どこも同じような状況だろ
801796:02/02/20 23:42
あくまでウチのシステムでの個人的評価に過ぎませんが
ZX-9は、一聴して走行性が良いのが判ります、音の印象は
ダイナミックで高域もスッキリと伸びます。
ドラゴンはソースに対して出来るだけフラットに有りたい感じの
音作りに感じます。
1000ZXLは見た目の迫力とは違って、あくまでも
ソースに対して忠実に録音再生します。ソースと録音しながら
切り替えてもブラインドで気付く友人はいませんでした。
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 23:46
>>801
ほー、そうですか。
どうもどうも。
803682ZX:02/02/21 14:28
1000、700、600...
ナカミチは3けたナンバーモデルの時代が一番花でしたね。
ZXシリーズやドラゴンもすばらしいですが、
このころになると他社のトップモデルとの差が、
だいぶなくなったように思います。(値段の差はかなりありましが。)
8041000ZXL ユーザーですが・・・:02/02/21 15:00
>803
同意。

80年代前半には他社に対してのアドヴァンテージを保っていたが、
80年代後半には他社技術陣の努力と物量攻勢によって追い付かれ、
90年代に入って他社に追い抜かれてしまったというのが私の感想。

あくまでも個人的な音の好みを抜きにしたとしての話ですが、
T-1100S、XK-S9000、TC-K7AES等の値段と音や機能を比較した場合、
少なくとも同一価格帯におけるナカミチの優位は既に完全に失われていたと思います。
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 17:56
デッキは自己録音再生で評価すべきだと思われ。

(昔の)粗似位は独自のイコライジングだと思うのだけど。
(昔の)粗似位録音を那珂未知で再生すると高域潰れまくり。

那珂未知   は高域重視
(昔の)粗似位は低域重視ってところかな。

T-1100S/KA7ES/DRAGON/CR-70/777ES2/S9000

もってますけど、自己録再のみ。
それぞれ個性があって好きだな。甲乙つけられない。
ハイバイアスの良さ、ノーマルバイアスの良さそれぞれです。

しかし、あえて順位をつけるなら4ポイントキャリブレーション
ですべてのテープを調整する、でかいデッキが一番かな?

回路的な余裕もありますし、一応19インチマウントも考えての
設計らしいので。

しかしここ一番のときは2トラ38。
DATもCD-Rも使ってます。

カセットデッキは愛着があって、なぜか手放せない。
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 22:33
>>804
 >T-1100S、XK-S9000、TC-K7AES等の値段と音や機能を比較した場合、
 >少なくとも同一価格帯におけるナカミチの優位は既に完全に失われていたと思います。

機能はもともとなのでおいといて、音質はどうでしょうねぇ。
例えば現行機種の↓これ。
http://www.nakamichiusa.com/home/ACASSDEC/DR10.HTM

定価99800円(ヤマギワだと85000円)ですが、
T-1100S、XK-S9000、TC-K7AESの値段のランクがもっと上である事を考慮すると
追い抜かれてはいないと思いますが。
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 22:57
DR10は聞いた事は有りませんが、カセットデッキ1なら持ってます。
アジマス調整が操作盤で簡単に出来るのは良いのですが、音質はS9000、T1100S
に完全に置いてかれています。
他社なら完全に2ランクしたのKA3ES,T07S、の6万クラスの音質です。

ただ、希少性とナカミチと言う事で捕獲はしてますが出番は無いです。

最近整理して、C-1mkU、GX-F91、Z9100EV、S9000、V9000、777ESU等が手持ちです。
2トラ38はDH-510,A-6700DXを持ってますが経済性から言えば
4トラのX-1000Rが残りそうです。
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 23:39
>>807
CR-40とTC-K777ESだと、CR-40の方がはるかに原音に忠実にコピーできるけどね。
AKAI GX-R99持ってるけど、音質は上の2つと比べたら問題外。

最近のデッキ、そんなに原音に忠実にコピーできるの?
録音中にモニターして比較しないとわからないけど。
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 23:45
みんなそんな山ほどデッキ抱えて何を録音してるの?
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 23:46
>807は完全に自分の耳が神だと思ってる派なので
 意見を聞いても無駄と思われ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 23:47
>>809
そうなんだよ。
だから最近は出番少ないよ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 23:49
ある種、一種のコレクションだね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 23:51
>>812
ここまで来たら意地でもMD買わないので
使い道はあるけどね。それぐらい。
それと昔のテープの再生。
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 23:54
やはりメインはエアチェック(死語)なのか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 23:54
アイワのS9000は無駄な機能つけすぎ。
それにあの、自動でカセットを収納する機構も
邪魔だし、無駄なところに金かけてる糞マシン。
816807:02/02/22 00:01
録音はそんなに変わらないが、再生に違いがあるよ。

新品では買えなかったが今の金額なら買えるし
気に入らなかったら〇〇オクで売れば良いし、で買ってるだけ

オープンデッキは〇〇オフで買う事は有っても、〇〇オクで買う事は無いと思う。
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 00:07
>>816
 >録音はそんなに変わらないが、再生に違いがあるよ。

言ってる意味がわからない。
録音同時モニターで聞き比べするので、録再性能を同時にチェックする事に
なるはずなんですけど。
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 00:09
だから807の言うことは気にするな、バカだから。(W
819質問:02/02/22 00:21
ここに書きこんでる人達ってカセットデッキをどう利用してるのかな?
エアチェック?生録?

俺はエアチェックはVHSを利用して、気に入ったのをとるときはDATにふきこんでいる。
生録は、かつてはMDだったけど今ではDAT(TCD−D100)。
今んところカセットデッキの必要性が感じられない。

VHSでの録音は思ったよりも優れているけど、高級カセットデッキはさらに上なのかな?
まさかDATより上ってことはないんだろうけどVHSより良いのなら一台買ってもいいな。
どうですか?2万円前後でVHSより音質の良いカセットデッキっがあったら教えて下さい。
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 00:28
>>819
主に昔録音したものを再生してるだけじやないかな。
たまーにCDやレコードを録音するくらいだな。

VHSはDレンジが90dB確保してるからカセットTAPEじゃ太刀打ちできんだろ。
dbxかましてれば張り合えるかも。
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 00:31
>>819
個人的にはVHSよりもカセットの音のほうが好きだけどね。
ただ双方様々なデッキがあるから、一言には言えないけれど。

もうカセットデッキも新製品は出ないだろうから
同じ買うのならこの辺を買っておこう。
実売5万弱ぐらい。
リバースじゃないからエアチェックには向かないけどね(w

http://www.sony.co.jp/sd/products/Models/Library/TC-KA3ES.html
dbxだと音がボコボコになっちゃうよね。VHSの方が素直な音。
ところで、D-VHSは誰か使ってる?
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 00:41
2万円帯カセットは知らんが、
高級デッキとVHS Hi-Fiは勝負にならんぞ。
そもそもビデオのHi-Fi音声はHi-Fiではない、というのがオーディオマニア
の常識だったんだが、いつのまに同列に語れられるようになったのか。
VHS Hi-FiはもともとSN比45dBぐらいのをピーク検波式ノイズリダクション
というdbxに似た圧縮伸張方式のNRで80〜90dBを得ているし、スイッチングノイズ
と言って、2つのヘッド出力を切り替えるときに信号が不連続になるために
60Hzのノイズが避けられないんだよ、特に他機録再は酷い。これを低減するのに
当初各社は色々な方式で細工した。
FMエアチェックだったら実用になるかも知れないけど、
CDをダビングすると大した事無いのがわかると思うよ。
確かに他機で再生すると変に歪んで聞えるね。
コンポのカセットデッキよりマシっ、て感じ。

赤井は本当にあぼーんになちゃったの?
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 00:48
そうそうHi-FiビデオもFM変調だから、
FM放送と同様な変調ノイズがあるしね。
(つまり無音時はノイズが無いが、
音声があるとそれに乗っかるノイズが出現する。
スペック上のSN比は、無音時のノイズレベルと最大音声の差なので
Hi-Fiビデオのスペックは高く出るが、実際はそれほどでもないということ。
音声が濁った感じになる。)
8261000zxlLTDユーザー:02/02/22 06:42
おいらは
DVD-A/SACD/アナログレコードを録音して通勤で聞いている。
家ではオリジナルソースを聞くことが多いが、しりあいの
オープンで生録のダビングはカセットで聞いたりする。

CDしか聞かない人には、CD-R/MD/MP-3で十分でしょう。
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 21:37
1000ZLTD現金で買ったのか?ローンか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 21:52
>>1
TC-K7U!
デザインも最高。デカイVUメータ万歳!
デザインもだけど特に音が気に入っているのだ。中低域のブットイ濃厚な音!
ソースに忠実な音では毛頭なく演出色120%だけど、無色透明な音なんて糞食らえ〜。
音は一言で言えば、楽器(特にキーボード、シンセ)の解かるならば・・
TC-K7UはMiniMoogのようなぶっとい音がします。
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 22:31
>>828
ソニーのデッキは代々そういう傾向があるね
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 22:40
おおつリミテッドユーザーが!
300人中の1人だな!
831819:02/02/23 00:02
>>820-825
真剣にレスしてくれてありがとう。勉強になりました。
でも私のミュージックライフには、やはり合いそうもないかな。
過去の大事なテープ資産というのも無いですし。

821さんのリンク先見たけど実売五万円のデッキ買うなら、やっぱりDATデッキを買ってしまうよ。
821-823さん、VHF録音時の歪みは私も気づいていたけど気になるほどではないので
そのまま使っています。ていうかFM変調って耳になじまない?(笑)

今まであまりカセットデッキに手を出さなかったのはドルビーのノイズリダクション後の
音質があまり好きではなかったため。
むしろノイズリダクションをオフにした音の方が好みだったため、なんとなく自分にはカセットは合ってないのかなと感じていた。
今後もやはり手を出しそうも無いや。
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 12:00
>>831
すみません少し気になったもので一言。
>ノイズリダクションをオフにした音の方が好みだったため
というとのことですが、すこし不思議な気がします。
なぜならば、ノイズリダクションをオンにしたときと
オフにしたときの差はノイズがあるかないかの差だからです。
いつ、どのデッキでそのように感じたのかは忘れましたが、
ノイズリダクションを使用して録音したテープを再生するとき
ノイズリダクションスイッチのオン、オフででの差が
ほとんどヒスノイズがないかあるかの差だけであった経験が
何回もあります。高域成分があるソースではもちろんソースの
高音自体も変わる訳ですが、オン時の方が当然ソースに近くなります。
833832:02/02/23 12:12
もちろんノイズリダクションの回路をよけいに通るのですから
その分音が変わることは否定できません。
私の経験でいえば、アドレスが最もキャラクターを
出しやすい気がします。普段、私自身は動作が最も簡単(?)
なドルビーBを使っています。

しかしそれでも音が明らかに(かなり)変わるのであれば、
それはそのテープの録音再生特性がメーカーの基準テープと
異なるため、であると考えられます。
この場合、確かにノイズリダクションをオンにすると音質が
変わるのですが、これを「ノイズリダクションのせい」
とするのはすこしかわいそうです。
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 12:12
>>832
そうか?
ドルビーONだと明らかに抜けが悪くなるように感じるけどな。
俺にとっては、ソースに近いかどうかよりも
聞いてて気持ちいいかどうかのほうが大切だなぁ。
ま、人それぞれの感じ方があるんだろうが。
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 12:32
>>834
世の中には、オープンデッキでもドルビー使わないと我慢できない人がいるのだから
人それぞれの感じ方があるのは確かだろう。

それが分かっていて言うけど、
はっきり言ってドルビーを通した音は位相はめちゃくちゃ情報量は減少するし
音の自然な立ち上がりも劣化するので俺も使わないね。

そんなことを気にしない人にとっては良いシステムだろう。
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 14:41
っていうか、ドルビーをどの曲の時に使っていることを想定して議論してるの?
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 16:17
ソニーのTC-WE825Sを買った。
AデッキとBデッキでアジマスが違ってた。
何が悲しゅうて新品デッキのアジマス調整せなあかんのよ。
支那製なんてこんなもんか。
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 16:31
鯵鱒が違う?
当然だろ〜う。
違わなかったら同じ魚だあ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 16:31
>>837
パートのおばちゃんが調整してるんだもん。
しようがないよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 16:43
アジマス自動調整機能が標準化してたらよかったのになあ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 16:46
>>840
それいいね!
テープセレクターやドルビーオンオフも手動操作出来たんだから、あってもおかしくないよね。
842832:02/02/23 17:56
>>834
>ソースに近いかどうかよりも
 聞いてて気持ちいいかどうかのほうが大切だなぁ。
同意です。ただし、しっかりテープのキャリブレーション
をとり、高域成分のロスを考え、やや低めに録音レベルを
設定すれば、経年劣化(自己消磁)等が起こっていない限り
抜けが悪いという経験はありません。(自己録再を
前提にしています。)
843832:02/02/23 18:16
>>835
>ドルビーを通した音は位相はめちゃくちゃ情報量は減少するし
 音の自然な立ち上がりも劣化する

うーん。この意見は事実であるかのようにかかれていますが、
あくまでそのようにあなたに聞こえる、ということなのでしょう?
いや、事実としていっているのだ。ということであれば、
もしよろしければその原因及びどのような事象が現れるのか
(どういう風に変化して聞こえるのか)をお願いします。

すくなくても私の耳には前述の条件で録再したテープでは
情報量も、音の立ち上がりもソースと比較して目立つほどの
(耳だつほどの?ってそんな日本語ないか。)差は認め
られません。
位相の変化ってどのように聞こえるのでしょう。
何かの測定器で測れるものなの?
それともある特定の曲を録再するとあの部分がこのように変化して
聞こえるからよくわかるよといった事象があるのでしょうか?
まさか聞きかじった知識だけでお話しされているわけではないと
思いますので、ご面倒ですがご説明をお願いします。
844555ESG:02/02/23 18:26
>>843
俺もドルビーC使用者です。別に音が変わった感じがしない。
きちんと設定すれば音の変化は無いと思っている。
自己録再での話。
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 18:45
つーかさ、今時わざわざカセットを使うというのは
アナログっぽい音で聴きたいからだろ?
なら、ノーマルテープでドルビーOFFに限るだろ。
846555ESG:02/02/23 18:47
>>845
>なら、ノーマルテープでドルビーOFFに限るだろ。
限定しちゃうの?勿体無いよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 19:11
>>845
 私もノーマルテープ愛用者です。(メタルとかも使いますが。)
 ノーマルテープの高域の抜け具合や、バランスを
気に入って使っています。
 でもそれはわざわざ音のクオーリティを落として
懐古趣味を目指すためではありません。
 同様に私は、現在の自分が気持ちよく聞くために
ノイズリダクションを使っています。
 ノーマルでドルビーOFFという楽しみ方もあるのでしょうが、
メタルでドルビーONという、当時目指した最高の音もまた
楽しめるのでは。
こいつ>>637だな(w
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 19:21
(クスクス)
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 19:26
>>848
ハハハ。反論できなくなって話を逸らそうとする卑怯者ハッケン。
いいからどう位相の変化が現れるのか説明しろや。

聞 き か じ り 君
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 19:28
ついに自爆 >>637
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 19:30
おれもときどき、あほが位相、位相というと噛み付いてしまいます(w
あほを相手にしても駄目ですよ>850
結局、評論家の受け売りで、自分で検証したわけじゃないですから
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 19:31
>>851
?
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 19:34
>>851
おいおい、しばらくいいレスが続いてたのに
おまえだけだよ、くだらんあおりをいれてんのは。
もう一生くんな!

855名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 19:36
>>854
煽ってるのは オ・マ・エ
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 19:38
先生!
今時カセットテープをわざわざ使うのなら
ノイズすらも楽しむ心の余裕が欲しいです!
>>855
おまえのはあおりだけで内容がねーんだよ。
ほえるだけなら厨房でもできんだよ。
悔しかったら皆をうならせるような説明をして見せろや
絶対無理!と確信しているけどな(藁
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 19:42
>>856
そうか...俺にかけていたもの。それは心の余裕。
ふっ。生徒に教えられるとは、俺もまだまだだな。
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 19:46
ドルビーは音が歪む領域をカットしてるのだ
だからよくよく聞くと窮屈感があるのだ
しかし安物デッキや安物テープ使ってoffに
するとヨレた高音域が気になって気持ちよく聞けないのだ
だから使うのだ
いわば妥協の産物なのだ
デッキやテープそしてドルビーが進化して
トータル性能でカット領域を減らし尚かつ
ヨレを減らす事ができたのだ
だから現在での結論は「好きにしろ」なのだ
860858:02/02/23 19:47
>>856
言い忘れてた。

アリガトウ!
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 19:54
>>859
えーっと。どこからつっこんでよいのか迷いますネ。
あのードルビー(ここではわかりやすいようにBタイプ)
ってノイズを低減するものであって「音のゆがむ領域をカット」
するものではないと思うのですが。
そもそもあなたのいう音のゆがむ領域って具体的になに?
自分で理解して書いていますか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 19:59
>>859
そもそもONを前提にして聞くべきものを
OFFにしてきいておかしいといちゃもんをつけるのはなぜ?
安物テープ(どの辺を指すのかは不明だが)やデッキの
特性が劣るのは仕方がないでしょ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 20:04
>>859
>デッキやテープそしてドルビーが進化して
トータル性能でカット領域を減らし尚かつ
ヨレを減らす事ができたのだ

ってあなた(w
かってにカット領域(そんなものがあるとすればだが)なるものを
変更したら時代ごと、メーカーごとに全く互換性が
なくなっちゃうでしょ(規格として、実際の互換性は別問題)
ドルビーに怒られちゃうぞ!
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 20:07
先生!
この御時世にアナログにこだわる以上は
思考回路もアナログで行きたいと思います!
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 20:09
先生!
2chのレスを読むときは脳味噌にノイズリダクションが必須です!
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 20:10
>>859

オカシイなぁ
縦に読めないなぁ…
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 20:12
>>859
>だから現在での結論は「好きにしろ」なのだ

だからっ(w 
どうして自分の意見なのにいかにも普遍的な事実で
あるかのように書くの?
これって自分の意見に自信がない人間がよく使う手だよ。
責任の場所を曖昧にせず自分の意見として書き込んでくれないカナ
2ちゃんでこういうことを求めるのはむりなのか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 20:12
先生!
ヨレた理論はカットして良いですか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 20:17
>>865
うぬうっ。
なるほどそうかっ。
うざいレス(ノイズ)は脳内でリダクションすればよいのだなっ。
ありがとう、またひとつ教えられたよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 20:26
>>868
もちろんだっ!
ネタとして笑い転げた後で
ギロチンより鮮やかにカットしてくれたまえ。
871捨てハン一号@カウント積み:02/02/23 20:28
ドルビーAって業務用らしいですがとっても気になるんですけど…
なんか情報ないですかねー?
スレ違いでスマソソルビーの話題が出てたんで…
872カセッター@24あらため25:02/02/23 20:42
>>871
あやふやな記憶で申し訳ありませんが。
ドルビーAはアナログマスター時代の代表的な
ノイズリダクションシステムのひとつで
帯域分割型(たしか4分割)のシステムです。
民生用よりノイズ低減域が広いのですが、特徴的なのは
帯域を分割してヒスノイズを制御することにより、
ブリージング現象を減らせることです。
民生用ではたいてい帯域としては一括して制御していますが、
ナカミチのHigh−comIIは帯域を2分割して制御することにより
他の方式に比べて大幅にブリージングノイズを低減できます。
>>872

為になったよありがとう!
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 20:59
そんなにノイズが気になるのなら
あえてカセットを使うこともないと思うが。
「ソースに忠実」を目指すのなら
CD-RやDATを使えばいいじゃん。
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 21:03
>>874
テープが回転するのをウットリと眺めながら聴いてますが、なにか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 21:05
テープは後半からどんどん音質アップすると
心から信じてますが、何か?
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 21:10
>>876
ん?
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 22:20
>>876
な、なぜ?
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 22:22
そう言う宗教があるのか???
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 22:23
>>874
このスレにくる理由は何?
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 22:52
>879
>「後半から音が良くなる教」
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 23:04
>>880
アナログの音が好きだから
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 00:14
>>875
だからDATつかえって、
感じ悪やつだな!
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 00:16
>>883
DAT使うくらいならCDで聞くよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 00:21
>>883
あのねー、目的別という言葉知らないの?
DAT持ってるけど、なるべく劣化させたくないときに俺は使ってる。
そして、ここはカセットスレッド。
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 00:22
ハァ?(゚Д゚)y─┛~~
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 00:24
なんつーかな
カセットは遊びでいじってるのよ
真剣にやってるわけじゃないの
DAT持ってるの
アナログプレーヤー使ってる人もCDP持ってるでしょ
それと同じ
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 00:41
>>876
ん?テープの最初の2〜3分は録音しないけど、そのことかな?
889835:02/02/24 01:05
>>832

私は、あなたのような失礼な方に丁寧に説明する義務はありません。
あしからず。
ご自分で本でも買って勉強してください。
もっともドルビーの事を書いている本はありませんけどね。

ドルビー研究所にメールを送って回路図でも取り寄せてはどうですか?
回路そのものはシンプルなものなのであなた程度の知識の人でも分かりますよ。
メイン信号とデコード(エンコード)信号を重ね合わせているだけですから。

それから申し添えますと、位相は、一般の増幅器では90度の整数倍だけ高域では遅れ、
低域では進むことを覚えておいてくださいね。
NFかけるとそこが補正されますが、ドルビー回路はそのNF回路をいじることに
なるので位相は「回路に聞いてくれ」状態であることがひとつ。
しかも低音と高音では位相の補償量が異なるのがふたつ。
更にテープに録音すること自体に強力なイコライザーかけているので高域と低域
では位相が異なるのがみっつ。

これらを総合するとカセットの「位相差歪み」は凄いです。いちどオシロで
眺めてみることをおすすめします。

歪みの感じ方は人それぞれなので、ご自分でオシロを眺めながら味わってください。
もっともそれが感じられない耳をお持ちであるようですから、
その方が幸福であるとおもいます。(爆)
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 01:06
>>888
え?2〜3分も???
俺は30秒くらいだよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 01:08
>>889
私は、あなたのような失礼な方に
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 01:09
>>890
おれは、テープによって。まず、頭からテスト録音。
まともな音になる個所を調べる。時間かうんたーで見る。
いつも、バラバラ
893891:02/02/24 01:11
>>892
マジで???
マジでそこまでやってるの??
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 01:11
>>889
832ってそんな失礼なやつかぁ?
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 01:14
ただ単に889が逃げただけな気がする
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 01:17
>>894
>>847あたりのレスを読むと
いい人を装っているだけのようにも思える
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 01:18
>>893
うん、やるよ。
だって尻切れトンボになっちゃ後で困るし後悔する(w
俺はセコイか?(w
898891:02/02/24 01:23
>>897
だって今までカセットの表示時間より
短かった事ないからなー
ビデオテープも120分テープで実際125分弱あるし・・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 01:26
>>898
でもさ、曲の合計時間でギリギリのばあいもあるじゃん?
そゆときに前詰しておくときつちり録音できるときがある。
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 01:27
つーか、B面頭のほうがヒドくないか?
901899:02/02/24 01:28
>>896

>まさか聞きかじった知識だけでお話しされているわけではないと
>思いますので、

これが人に質問をする人の前置きかな?

こうい言われてしまうとね。でも、なんでカセットのスレッドってこうも殺伐と
するんだろう。
カセット使いとしていやになるよ。
902891:02/02/24 01:29
>>889
そう言う時は曲の順番かえちゃうからなー
>>900
C面程では無いよ!
903899:02/02/24 01:29
間違い901=889
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 01:30
ほかのトコも同じだよ(w

2ちゃんだもん、人が変わるのよ・・(嫌だけどね)
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 01:34
ところでみんな90分テープの入手は楽勝??
俺の近所だとなかなか売ってないんだけど・・・
逆に120分はあるんだけど
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 01:41
>>902
前詰すれば、リバースしたとき曲が途切れなくていいぞ<カーステ

テープを切ってハブに巻くという荒業もあるけど。
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 01:44
>>906
あ・・・そこがそもそも違ったか・・・
俺はカセットは部屋でしか使ってない
車は使いやすくて場所取らないMD使ってる
しかも部屋のカセットデッキはオートリバースじゃ無いし(w
908888:02/02/24 01:54
10年前はテープがマスターメディアだったから、
2分空けてたな。B面も。長めのテープを用意して。

アルバムも60分超えることはまずなかったから、
MAの46分と60分買っとけば事足りた。
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 01:59
>>908
微妙な年数ですね。
俺は、CDの74分に悩まされたクチだよ
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 02:01
>>908
46分テープでFMのエアチェックしてる時に
うっかりCMカットし忘れて後半が切れちゃった
悲しい経験をお持ちですね?(w
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 02:38
>>889
あなたは不思議な人です。義務がないのなら無視すればいいのに、
いいわけになってない、いいわけを19行も書くなんて。
失礼なのはあなたの方が先です。835の文章は明らかにノイズリダクション
使用者を小馬鹿にしています。
結局情報量の減少と音の自然な立ち上がりについての説明はなしですか?
本を買って読めなんて自分の無知をさらけ出しているようなものです。
知っているのならきっちり説明して黙らせればよいだけなのだから。
しかもそんな本はないでしょうといっています。支離滅裂です。
位相についてもだから具体的にどう違うの?あなたの正確な耳では
どのように聞こえるのかが全くわからない。
全般として、自分の知識ではなく、どこかで聞きかじったような話ばかり。
オシロでみろとのことですが、それはあなた自身オシロで見るくらいでしか
差がなく聞き分けられないといっていることと同じです。
もう一度いいますが、具体的にどう違って聞こえるのか教えてください。
そうですね。「義務」はありませんので逃げるのはかってですよ。
また、荒らしに走らないでね、めいわくだから。
>>911
迷惑なのはお前のほうだ。
ドルビースレでも立てて、そこでやれ。
913832:02/02/24 02:50
>>896
いいひとじゃなきゃだめですか?
>>912
なにがめいわくなの?
>>913
スレ違いなんだよ。
タイトル見れ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 03:01
>>911
お前は、260だろ
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 03:02
>>915
だな(w
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 03:06
>>911
早くCDEXで実験しれ!
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 03:07
「沈黙の5秒間」っていうCMがありましたね。多分TDKだったと思うんだけど・・・
テープの頭をどのくらい空けるかという話題につられて、ふと思い出しました。

ところで最近のテープって、なんだか薄くないですか?
ベースの厚さが薄いというんじゃなくて、テープ越しに透けて見える薄さ。
なんだか寂しいような、悲しいような。
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 03:09
>>918
マジ?
磁性体が薄い?なんか嫌だなぁ。
けちってるのかなぁ・・
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 08:37
>>914>>917
自作自演
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 10:59
パート2の題名は

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/pav/1007808923/
と統合して
「最強のカセットデッキをしみじみ語る会2」にしませんか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 11:07
>>921
ん〜「しみじみ」とこのスレでは、ちょと方向性違わない?
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 14:15
>>920
残念でした。ハズレです。
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 15:49
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 16:38
勝手に騙り合うのが2chだ。
勝手にやるのだ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 16:57
>>925
なんかワラタ
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 23:25
>>921

タイトル:
★「マイ・ベスト」のレーベルはインスタントレタリング使う?
★「エアチェック」に推奨のデッキは何よ?
★「テープ」がない!
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 23:29
>>927
★「テープ」がない!

これがいい
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:02
これは「お金がない!」のパロディ?
(あのドラマ好きだった・・・)
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:05
>>929
おだゆうじだっけ?
俺も見てた。たのしかった

なーななーななーーななーなー♪
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 17:39
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 17:59
質問 1
northan21 (518): 不具合等はございますか? 2月 27日 15時 52分
答え
vc41 (102): 金もってんだったら新品買えよ 2月 28日 14時 27分
質問 3
e24hideki (86): 即決は可能ですか?可能なら、希望金額を教えて下さい。不動でも良いですから 2月 27日 23時 22分
答え
vc41 (102): ふざけるな 2月 28日 14時 30分
質問 4
oga_shin2000 (104): はじめまして。いくつか質問いたします。品物の程度と写真のアップはあるのでしょうか? また、整備履歴(ナカミチのサービスはシールが貼られます)があれば教えてください。 2月 28日 12時 7分
答え
vc41 (102): 質問2と同じ事です。
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 18:53
>>931
ステキ!
入札しちゃおうかな!
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 19:19
ややこしい質問お断り 見つけ次第ブラックリストに載せる
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 19:32
>>933
ちゃんと質問の場所見たか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 21:22
>>935
もちろん読んださ。
物件もさることながら、キャラに興味がある。
romu2Kに勝るとも劣らない人物だ。(ワラ
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 21:23
>>936

チャレンジャーだなw
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 00:23
空中で爆発しそう。
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 07:18
>>931->>938
スレ違いなんだよ。
タイトル見れ。

940名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 07:23
>>936
トラブルなよ(w
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 07:23
>>939
心がセマッ
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 18:59
942
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 20:40
>>939
オマエID賛成派だろ?
こういう書き込みがつまらなくしている。
自由にさせてあげろよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 22:06
おちんちん、ぷいぃ〜〜〜〜〜〜〜〜ん

おちんちん、ぷいぃ〜〜〜〜〜〜〜〜ん

おちんちん、ぷいぃ〜〜〜〜〜〜〜〜ん

おちんちん、ぷいぃ〜〜〜〜〜〜〜〜ん

おちんちん、ぷいぃ〜〜〜〜〜〜〜〜ん

おちんちん、ぷいぃ〜〜〜〜〜〜〜〜ん
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 22:08
>>944
(  )
ノ( * )ヽ
 ノωヽ\ ブッ
     \
      \\  ベシッ
         ●(´・ω・`)
         (∩ ∩)


T-07S結構いいぞ無論最強ではないがなw
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 22:10
おちんちん、ぷいぃ〜〜〜〜〜〜〜〜ん

おちんちん、ぷいぃ〜〜〜〜〜〜〜〜ん

おちんちん、ぷいぃ〜〜〜〜〜〜〜〜ん

おちんちん、ぷいぃ〜〜〜〜〜〜〜〜ん

おちんちん、ぷいぃ〜〜〜〜〜〜〜〜ん

おちんちん、ぷいぃ〜〜〜〜〜〜〜〜ん
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 22:14
>>947
(  )
ノ( * )ヽ
 ノωヽ\ ブッ
     \
      \\  ベシッ
         ●(´・ω・`)
         (∩ ∩)
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 22:25
おちんちん、ぷいぃ〜〜〜〜〜〜〜〜ん

おちんちん、ぷいぃ〜〜〜〜〜〜〜〜ん

おちんちん、ぷいぃ〜〜〜〜〜〜〜〜ん

おちんちん、ぷいぃ〜〜〜〜〜〜〜〜ん

おちんちん、ぷいぃ〜〜〜〜〜〜〜〜ん

おちんちん、ぷいぃ〜〜〜〜〜〜〜〜ん
>>949
(  )
ノ( * )ヽ
 ノωヽ\ ブッ
     \
      \\  ベシッ
         ●(´・ω・`)
         (∩ ∩)
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 23:24
なんかこの荒らしは面白いな♪
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 23:29
おちんちん、ぷいぃ〜〜〜〜〜〜〜〜ん

おちんちん、ぷいぃ〜〜〜〜〜〜〜〜ん

おちんちん、ぷいぃ〜〜〜〜〜〜〜〜ん
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 23:30
>>952
(  )
ノ( * )ヽ
 ノωヽ\ ブッ
     \
      
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 23:31
スカッ(ハズレ)
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 23:01
そろそろ本筋にもどしてくれろ!(ワラ
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:05
新スレキボン
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:07
おう、気が付けば950をこえてりゅ!
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:19
(  )
ノ( * )ヽ
 ノωヽ\ ブッ
     \
      \\  ベシッ
         ●(´・ω・`)
         (∩ ∩)

959名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:20
これで1000までいくのきゃ?(W
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:30
やるの?(w
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:32
最後くらい、まともに閉めたいなぁ・・・・
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:49
一番最初に出したカセットデッキはどのメーカーのなんという型式ですか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:51
僕が一番最初に出したのは小学6年生の時でした。
ちんちんから白いモノが飛び出てびっくりしたです。
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:54
その白いものがモゾモゾと動き出し、小さな人の形になりました。
そして言ったのです。
「クラシックを聴く奴以外はクズ」と。
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:55
おおっ

ホムンクルスが語ることは正しそうだ!
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:56
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:56
>>963
俺も小6の時。
足の裏がしびれたぞ。ビクーリした
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:57
その生き物?は(クスクス)と笑いながら僕の部屋から飛び出していってしまいました。
その後のことはわかりません。でもやつはどこかで、こう呟いていることでしょう・・
「クラシックを聴く奴以外はクズ」と。
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:59
その生物は今、うちで夕食を食べています。
でも、僕の部屋のオーディオ装置にけちをつけて
「管球アンプ以外はくず!」と僕のラックスのアンプに
けちをつけます。
どうにかしてください。
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 00:01
出した奴に責任とってもらいなさい
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 00:13
ごめん、それはぼきがだしちゃった精子君でしゅ!
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 00:17
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 00:20
ああっマジレスしちゃった。。(W
昔、TEACのV-9000を持っていた。いつのまにか家に無いな。
CDをダビングしたりしていた。なつかしい時代だな〜。
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 23:03
ダビングという言葉を調べてみた。

ダビング Dubbing というと 「吹き替え」の意味。

I watched "Matrix" dubbed in Japanese.
( 「メイトリックス」を日本語の吹き替えで観た。)

というふうに使う。

「テープをダビングする」という意味なら、Copy または Tape と言う。

Can you tape "Saturday Night Live" tomorrow?
( 「サタデイ・ナイト・ライヴ」を あしたダビングしてくれない?)

Can I copy your "Gladiator" tape?
( きみの 「グラディエイター」 のビデオを コピーしていい?)

ちなみに 「字幕」は Subtitles。
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 00:45
ほー、こりゃしらなんだ。
ダビングっていっちゃいけないんだ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 00:57
複製を作るならデュプリケイトとも言うね。
何か加工を加える時にはダブって言うみたいだね。オーバーダビングとか。
そういえばオリジナルの音源をいじくったのを、ダブサウンドとか言われて
一時流行ったこともあったね。ダブ・バージョンとか。
今ならリミックスと言うのだろうけど。
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 00:58
>>976
日本語だと思えばよろし。
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 01:03
もう、まかり通ってるからな。
和製日本語でいいかな?ダビング。
>>975
フランス語のDubbingから和製外来語になったんじゃないのかな?
ちなみデュプリケイトの語源もDubbing同様、ラテン語のDubbです。
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 11:51
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=d15105177

Nakamichi未発表のモデルか?
非常に気になる!(ワラ
やはりromu2kはただ者ぢゃない!(木亥火暴
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 00:07
LX-5の間違いかZX-7の間違いか考えると
もう、寝られない・・・(悩
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 00:43
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/42861067

もう一人、ただ者じゃないやつ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 00:45
>983
ん?ZX-5でしょ?どの辺がへん?
985983:02/03/10 00:49
まちがえた スマソ
ちょっと逝ってくる。
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 01:38
うちのラックスのK-05がなんかまた、調子悪くなってきた。
もう、オーバーホールしてくんないんだよね・・・ラックス。
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 21:33
ナカミチ倒産しちゃったけどサービスはどうなるのでしょうか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 22:27
>>987
先日、更正法適用してから再修理にだしたけど、今日帰ってきたよ。九州のサポートだったけど、まだまだ大丈夫みたいだよ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 01:48
561647+74444654jkyuytgui
990953の続き:02/03/11 02:25
      \\  ベシッ
         ●(´・ω・`)
         (∩ ∩)
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 02:29
ずいぶん遠くまで飛んだんだな(w
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 02:51
           (・ω・` )
       ● (∩ ∩)
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 07:08
D5M最強です。
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 07:10
>>993
D5Mってメーカーはどこ?













996名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 07:11
粗煮ーだよ。





























1000名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 07:12
1000

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。