マンション DE オーディオ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
来春引っ越します。
防音対策や、床対策、電源対策などなど、心配ごとがたくさんです。
マンションでオーディオするための極意を教えてください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 05:58
まずは床です。
最近のマンションって床がふにゃふにゃしてますけど、
あんな床の上にスピーカー置いて、
制動の効いた低音鳴らせるんでしょうか?
当然ボードを敷くつもりですが、それでもなんか気になります。

マンション住人のみなさんどうしてます?
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 07:24
AV板に逝きなさい。
ここは君たちの来るところじゃない。
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 07:32
>>3
で、どんなお住まいで?
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 07:44
和室部屋なら、畳をめくればすぐにコンクリートだったりするから、
そこにスピーカー置いてみたら?
ただし、階下の住人がなんて言ってくるかはわからないよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 07:55
マンションなんかに住んでオーディオなんて、とんだ勘違い
クレージーの見本。やがて血を見ることになる。
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 07:59
どうぞお好きなだけ書いてください。気にしないから。
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 08:13
オーディオ評論家の傅信幸氏はマンション住まいじゃなかったっけ。
オリジナルノーチラス鳴らしてるぞ。
9うちはマンション:01/12/01 08:34
フローリングだけどボードは必要だね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 08:35
>>8
ありゃ酷いぞ>傅氏の部屋。
何十年も前のアパートだから音が全部漏れる。
良く周りの人が我慢しているものだと思う。
今のマンションは驚く程、遮音性が良い。
>>6は20年以上前のマンションしか知らないらしい。
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 08:38
ヘッドホンを極めるしかないね。
家は寝室はBGM用に小音量再生、居間はAVシステムの横に
ヘッドホン再生専用システムを置いてまた〜り聴いてます。
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 09:28
遮音等級にもよるが、10さんの言うように今のマンションは
総じてスラブや壁が厚くなっている。
6の「血をみる」なんて大げさ。

防音処理を施してリスニングルームを作っているマニアも
ちゃんといる。大音量でなければ、いろいろ工夫すれば
ちゃんとオーディオできる。

むしろ電源や部屋の定在波を心配した方がいい。
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 10:17
>>12
そうそう。
あと>>3は大勘違い。寧ろAVの方が大音量で、且つ低音もガンガン、じゃないと駄目で、マンションに向かないと思う。
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 10:18
AVがローエンドしかないと思っているのはピュア派の思い上がり。
>>14
だってAVってサブウハーを何本も使うんでしょ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 12:50
>>2
ほんとにフローリングの床ごと揺れてる感じになる。
なにかはさもうと思うのですが、御影石とオーディオボード、
どっちがいいでしょうか?
17 :01/12/01 13:01
家はリビングが広かったので防音室を設置しましたよ。
高橋建設がお勧め。ヤマハは価格が高いし、窓位置とか
の設計の融通がきかない。
中にグランドピアノと、オーディオを入れているが、
目一杯鳴らしても、ドアの外に漏れるのはテレビの音程度。
多分、よそ様には聞こえていないはず。
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 13:03
>>17
音が籠る感じとか、その辺の音質的評価は如何?
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 17:48
>>17
防音処理すると、
天井高が低くなるんでしょうか?
あと工期と費用はどれくらいでしょう?
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 02:22
ここの住人は機械のことばっかりで、部屋のことなんかわかっちゃないって。
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 14:16
故長岡先生もおっしゃってました。
下手な戸建てより、コンクリート製の集合住宅の方がいい。
わたしも戸建てに住んでたときは、フカフカの床対策に必死でした。
結局、400kgの荷重とそれを受けるために基礎までいじって、
ようやく低音が。
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 15:57
>>17, >>19
私も費用を教えてほしい。工期については高橋建設のホームページに出ていました。たしか、1-2週間くらいだったと思います。
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 16:24
同じマンションでも、分譲用のものと賃貸用では自ずと
スラブ厚などの構造面に使われているお金もちがうので、
ご注意。

賃貸から分譲に移り住んで、よくわかった。
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 20:53
>23
そうとは限りません。分譲物件のなかには、あの例のムニュムニュの床を
装備した物件がありまして、友人が泣いていました。
「スピーカーが立たん」って。
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 02:28
フローリングと言っても、
階下への振動対策のために二重床になっていたり、
床材の裏にラバーが張っていたりするので、
硬い床ではないですよね。

やっぱり和室の畳を剥がして、コンクリートの床に直に
スピーカー置くのがよろしいかと・・・。
でも和室は6畳だったりして、これはこれで問題。
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 02:33
誰か防音ルーム付きの賃貸マンションたててくれないかな。
入居者もオーディオマニアばっかりだったら互いに文句言わない
気もするし。
mansion(大邸宅)でオーディオだったら嫌味だよな
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 02:56
スラブ厚だけだったら一般に分譲の方が厚いだろうが、最近のマンションだと
音対策で二重床かゴムをサンドイッチしたぶよぶよフローリングをまちがいなく
つかってるから、音響的には安いフローリングの直張り賃貸のほうが多分
よいだろうな。
突っ張り棒で
床→スピーカー
天井→スピーカー
壁右→右スピーカー
壁左→左スピーカー
スピーカー←→スピーカー

計7本の突っ張り棒で支えるのはどうだ?(藁
>>26
音大の近くで探せばすぐ見つかりますよ。
そん代わり家賃が高め。これ。
楽器の練習の音漏れさせないと音大生でないことがバレてしまう。
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 22:05
>23
床の構造や音響効果は、分譲/賃貸で、区分けできず。
分譲より良い床構造の賃貸物件、いくらでもあり。
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 22:17
うちも結構高い賃貸だが電源はひどいみたい。
白熱灯の証明の明るさが変わるのがわかる。
我が家も含めてほとんどの世帯がインターネット
常時接続してると思う。
評判の悪い安定化電源だがここまで環境が悪いと
効果あるのかな?
ただ防音はいいみたいでめいっぱい鳴らしても
文句は付かない。(おとなしいだけかな?)
>>33
そのうち刺されますよヒヒヒ
35 :01/12/05 01:02
17です。高橋建設の書き込みが遅れてスマン。
価格は、5.5畳相当程度で、二百数十万円。
仕事は3日で終わります。職人は仕事振りが丁寧
でした。家の中の関係のないところの修理もやって
もらいました。
ヤマハは見積もったけれど、50万円以上は高い様
な記憶があります。
天井は当然低くなりますね。だからマンションの
天井まで2.4m程度以上ある物件にお勧めかも。
天井全体が吸音板になっているので、そんなに妙に
音が詰まった感じはないです。
とにかく、音友に毎月広告が出ているから、呼んで
見積もりしてみなされ。勿論ヤマハも呼んでみると
良い。対応の違いに驚くでしょう。
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 00:15
>35
防音室=自動車1台分か。ふぅー。(遠くを見つめる目・・・)
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 11:02
当方、三井の新築マンションですが(中の上くらいか)階下への遮音の為、
二重床+ゴムとなっております。ただ、フローリングの材料自身は固いものです。
この上でSPをベタ置きにしますと、音離れが悪くブヨブヨしたお寒い結果と
なります。オーディオボードは必須でしょう。SP底面より二周りほど大きい
重量級ボードを敷き、フローリングとのあいだは粘弾性インシュレーターで
フローティングさせると音場感、情報量、低域のクリアネスと伸びが向上します。
ボードとフローリングを密着、一体化させるようなセッティングだとかえって
床を鳴らしてしまうようです。お困りの方はお試しあれ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 12:09
三井って世間で言われるほど良いのでしょうか?
二重床のマンションに暮らしてます。ブチルをベタに挟んだ2重の合板を
フローリングの上に置いて、その上にSPを置いてますが、床なりは解消
しました。全部で3k円くらいでした。
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 12:26
>>38
ターゲットとする購入層によって物件の造り込みは千差万別でしょう。
これは当該メーカーに限ったことではなく、どこでもそうだと思います。
拙宅は都心近郊の中産階級ファミリーに照準を当てた5000-6000万円台
の3-4LDKが中心です。造作は丁寧で給湯器のキャパが能書きより劣る
ことを除いては満足しております。どなたかも仰っておられますが
最近のマンションの遮音性能や機密性は、大音量オーディオは別として、
十分趣味としてのめりこめる環境を提供してくれます。
三井という会社の特徴はよく存じませんが、売主としての責任はしっかり
自覚しているようで、無料修繕などのアフターはちゃんと対応してくれて
いるようです。もっとも、管理会社は系列内の別組織になりますので、
長期的にどんな対応になるかはよくわかりません。
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 12:44
>>37
>>40
都心近郊に住むのって高くつくんですね。
6千万あれば地方なら戸建てですね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 13:03
地下室が欲しい
XX家に生まれたかった
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 14:52
いくら最近は自己中が多いとはいえ、マンションでオーディオなんて
完全なキチじゃないか!
頼むから近所迷惑はやめてくれ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 15:09
賃貸木造アパートでオーディオってどうよ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 16:24
>>43
「一戸建てだから」と安心して大音量で聴く厚顔無恥なヤツの方が余程近所迷惑
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 17:07
>>44
ビルの谷間に「家賃2万円」とかいうボロアパートあるじゃない。
あれを丸ごと借りたらどう?
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 17:29
確かに上下左右の部屋を押さえれば好き放題できるな
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 17:38
>46
まったく貧乏人らしい発想だな!
どうせ夢でももう少し大きく持ちな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 17:40
高速の下は?
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 17:43
阪神電車の下は?
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 17:43
>49
アホ、アホ、アホ、おまえはホームレスかい!
ひろったラジカセでも聴いてな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 23:44
船を買って、沖合で思う存分聴く。 定在波もないぞー。
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 00:07
笑えたのであげ
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 00:05
週末あげ
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 00:08
>>52
三角波喰らって沈め!
56名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 00:44
>音対策で二重床かゴムをサンドイッチしたぶよぶよフローリングをまちがいなくつかってるから、
やわらかい緩衝材をはさんだフローリング板の事だと思うけど、最近の分譲マンションは、
ぶよぶよした歩行感を改善した乾式2重床を採用している所が多いらしいよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 02:01
マンションでオーディオをする場合で、音漏れ状態のご参考までに。
条件:
築2年、床スラブ厚20cm、壁スラブ圧18cm、外壁部2重構造(空気層あり)
戸境壁1重構造(ビニールシートのみ)、天井一重構造(一部2重)、乾式置床(2重床)
(これは多分、最近の分譲マンションで標準的な構造だと思います。)
音漏れ状況:
人の話声や子供の泣き声等はほとんど聞こえない、大声で話したりテレビの
音量を上げた場合は聞こえるがあるが内容まではつかみにくい。
隣で窓を開けた場合、自宅の窓が完全に閉めていてもかなり音漏れしてくる。
上階で大人が普通に歩行する音はほとんど気付かないか、気になら無い。
子供が走るとかなり大きく響く。軽い物でも上の階で床に落とした場合は聞こえる。
2階上の部屋でのピアノ演奏はメロディが完全に聞き取れる。
オーディオ的な音漏れ:
音声や歩行音の対策はまずまずと思いますが、音域の広いオーディオの場合はやはり
大音量ではかなり音漏れすると思います。大型のシステムでは小音量でも結構漏れる
と思いますので深夜はスピーカーから音を出さない方が良いでしょう。
周りの理解が得られれば昼間はそこそこ音量を上げられると思います。
今の標準的な分譲マンションの防音性は大体この程度と思います。
まとめ:
マンションでも、工夫や配慮により十分楽しめる音を出せると思います。
どうしても大音量を出したい場合はオーディオ専用の防音工事が必要です。
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 02:13
うちは
床スラブ28cm(2重床でないフローリング)
戸境壁22cm(ビニールシートのみ)
だけど、音漏れは57さんと同じような感じです。
2重床でないのはオーディオ的にはいいかもしれないけど、
音漏れは大きいかも。(その分ちょっとスラブが厚いけど)
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 23:10
中高音は主に空気で上下左右に伝わります。
これはサッシュやコンクリート床・壁の
性能がよければ充分に遮断できます。
しかし低音成分はコンクリート自体を
振動させて伝わりますので注意が必要です。
マンションでは人の話し声が聞こえる
ことはありませんが、
子供が飛びはねたりする衝撃音には弱いです。
これを解決するために2重床が使われます。
ですから、音量を上げるときは(もちろん昼間)
低音のボコボコ音をださないように
トーンコンをマイナス側に絞ればよいと思います。
6028:01/12/09 23:48
>>56
>最近の分譲マンションは、
>ぶよぶよした歩行感を改善した乾式2重床を採用している所が多いらしいよ。

書き方悪かったかもしれんけど、2重床にしてるんだったら束のところでダンプしてるから
フローリングは普通のやつでしょう。どっちかを採用ってはなしね。
2重床は2重床で密閉された空気層がバネになって鳴ってしまう場合があるんでまた難しい
らしい。
61名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 00:11
>トーンコンをマイナス側に絞ればよいと思います。
この回答はピュアオーディオ的にはかなり問題発言ですよ。(^^;;
やはり、重量級のオーディオボード等でスピーカーの振動を床に伝わりにくくする方法などが良い
のではないでしょうか。
アコリバのオーディオボードなんかは構造的に凝っていて効果ありそうですが。(音が気に入ればね)
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 00:46
漏れの所は階下が某専門学校、両隣はようわからん事務所です。
気になる床はコンクリート。週末、夜間は大音量OKなり。
(゚д゚)ウマ-
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 01:19
やっぱ宝くじ頼みかー。(外れ)
64名無しさん@お腹いっぱい:01/12/13 22:47
ENTRY-Sを良質のアンプでしっかりドライブして箱庭的音場を楽しみませう。
65名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 23:19
62さん、うらやましい。
最近、また箱スピーカーから平面スピーカーに戻ろうかと思ってます。
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 01:20
オフィス街のマンションに越すという手もあるな。
回りが事務所なら、夜間や休日は気兼ねなく聴ける。
(残業してるかもしれんが)
67名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 01:18
あげ
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 15:52
やっぱり、65さんも書いているように、平面スピーカーでしょ。
使い方如何では、低音も音圧感もでるし。その割には、周辺は五月蠅くないし。
でもなあ、日本にはもう商品がないし、アンプに金かかるもの多いし。
69名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 16:32
コンデンサー型がよい。
大きな音を出す必要が無くなるから防音なんていらないし、
6帖間で近づいて聞いても不自然にならない。
厚みが無いから場所も取らないのに、それなりの存在感がある。
アンプによってえらく音が変わるのは、趣味として面白い。
関西だと、阪神大震災後に建てられたマンションは、壁が薄くて音が漏れまくりな
物件が結構あるよ。この工法(詳しくは知らない)の方が地震に強いらしい。
日常生活の音まで楽勝で漏れてしまうので、オーディオどころか、普通に住むの
すらおすすめできなくなる・・・。しっかり下見はするべきだね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 02:30
69さん、stax? それともesl? それともsony?
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 02:57
電源は重要ですわ。
音楽室は、独立でブレーカ1系統は欲しいところ。(エアコンはもちろん別)

昭和築の3LDKの標準的なブレーカ配分は、
1.台所
2.リビング+部屋一つ
3.部屋二つ+ろうか
4.洗面・フロ・洗濯・トイレ
5.エアコン1
6.エアコン2
で総主幹30A(6000W)ってところでしょうか?

総主幹が40Aの3LDKなんて、オール電化のところくらいですかね?
73名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 03:06
マンション(not賃貸)の電源て、後から工事でブレーカー増やしたり、
配分変更したりできるんですか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 03:47
>>72
うち、H12年築で2LDK、台所は都市ガスだけど総主幹は40Aだよ。(単相200V対応)
30Aにすると電気代少しケチれると不動産屋に聞いていたけど止めとこう。
30Aと40Aでだいぶ違うのかな?
75名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 03:47
ブレーカを増やすのは無理(無意味)でしょう。
総主幹の容量は増やせませんからね。

配分変更は、私も考えています。資格もありますから可能です。
今のところは、VVFケーブル引き回しで対応していますけどね。
ノイズ元のコンプレッサー物は全て別ブレーカに追いやりました。
76名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 21:33
>>74
よくわかんねぇんだけど10A分ってそんなに惜しいか?
たかだか月260円だろ?
バカみたいに機器やアクセサリに金かけてんだから
契約容量ぐらいケチるなよ
7774:01/12/22 21:42
以前は、壁コン効果とか知らなかった物ですから。
今は替えないで良かったと思っていますよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 23:42
そうそう、平面型だと思い切りボリューム上げている積もりでも、
外部への影響は極小。いいよね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 00:50
ブレーカー、我が家は60Aまで増やしてます。
壁コンより変わりますよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 08:51
>>79
マンション全体を落とさないようにね
81名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 01:45
近所から苦情記念☆age
82名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 16:25
よって、マンションDEオーディオは、平面スピーカーに決定。
で、どこで買うの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 09:02
今年こそ、まんしおん買うYO!
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 09:09
今年こそはマンションでオーディオなんて狂った事は止めようね!
昨今の、人の迷惑など関係ないという風潮の典型だけど、特に
オーディオ狂いは異常な奴が多いからなー。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 09:50
>>27
そんな人はいないと思うなぁ。
もしそうだったとしたら、それはそれでアホの象徴だと思うよ。
音楽はホールで楽しむものだからね。
家の中で聴くものじゃないよ。
家で楽しむ音楽ってね、気の知れた友人同志で、室内楽でも演奏したりする、
そんなイメージだろ? 違うかい?
オーディオはそれを補助するもの。
みんなそう思ってるんじゃなかったのかい??
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 09:57
>>84
20代後半ぐらいの若い方だと思われるが、どうせ君、10畳程度のワンルーム
なんだろ?? 変な変な煽りはやめようね。悲しいから...。
相当の田舎でない限り、一戸建てでもある程度の防音設備をするのが
オーディオオタの常識。却って田舎は田舎で相当の距離まで音は響くので
防音は必須。
よくできたマンションに防音をすれば何ら問題なし。
マンションだけでなく都市部の一軒家は必ず防音工事をしてください。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 10:20
>>85
その問題を論じ始めると、それだけでスレが一つ立つね。

でも自分もフロア型のSP使ってて、機器にも相当お金を
費やしたつもりだけれど、最近になってQuadのフル
セットの良さが理解出来るようになった。あの一種の割り
切りから生まれた、箱庭的だけれど素敵にまとまった音の世界。
自分の部屋で時間や空間を超えて、様々な演奏家のディスクを
聴く。そして週末にはホールでコンサートを楽しむんだね。
クラ板の人たちがピュア板に比べて、それ程機器にこだわって
いないのも認められるようになった。と言って、ハイエンドを
否定するつもりも毛頭無いですが。

家に久しく使っていないアップライトのピアノがあるんだけれど、
消防の時に止めてしまったレッスンをまた、一から始め直して
みようかな・・・。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 10:24
ぐはっ!SONY製の先行者登場だよ〜!!!!!
絶句だよ〜!!!!!でもカコイイ!!!!!かも・・・。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/geo/1009934065/l50
8985:02/01/02 11:01
>>87
基本的に同意。
ピュア板を覗いてると、さすが2chと言うべきか、あまりに自己中なのが多いので驚いた。
煽って楽しむのも2chということでしょうか?
もう少しおおらかにやりたいものです。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 13:42
生演奏とオーディオを峻別する必要もないですが
この板に人格障害を患った人が多いのは事実ですね
9183:02/01/02 14:09
お、煽られてるねえ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 23:52
71さん、メーカーや形式は、お好みで。
要するにマンションDEオーディオの場合、出るエネルギーがどれだけ、
効率よくリスニングポイントに届くか、だと思うのですよ。
だから、平面タイプだったら、コンデンサーでもリボンでもOK。
それに、箱に伝わったエネルギーってノイズ成分だし、
上手くアイソレートしないと、床を鳴らして音がぼけたり、下の住人に迷惑かける。
平面型だとけっこう大きめの音で鳴らしても、周辺への音のまき散らしは少ないと思います。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 09:48
>>90
人格障害についてもう少し勉強してきなさい。
DSM-4かICD-10ね。心理板で聴いちゃだめよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 13:11
>>93
あんた精神病院へ入ったことあるだろ(藁
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 14:55
93は、どうやら常連らしい。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 15:09
音量ってどれくらいまでなら許されるの?
夜8時以降とかは静かにやらないとダメですよね、、
97おれ:02/01/10 20:22
おれのばあい、まず掲示板に匿名ではり出された。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 20:27
自分が聞きたい音量まであげて隣人に電話しましょう。
受話器の向こうに聞こえる音量で判断しましょう。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 21:37
>>98
それじゃダメダ。
隣人の意見を聞かないと。
つまり、音楽を鳴らしてるほうは好きなんだから音量が適切なのか判断できない。
判断するのは、隣人。
あほか。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 21:38
100GETお
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 21:38
>>98
じこちゅーの良い見本だな(w
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 22:44
我が家の場合、おもちゃの聴診器を買ってきて、
床の音を聴いて、スピーカー台の遮音効果を判断してます。
よく、メカニカルグラウンドだのコンクリートスラブに串刺しだの、
言ってる阿呆が居ますが、それができるのは一階住民だけ。
あとは、なにかしらの手段でダンプしないと現実的には無理ですね。
マンションの下見はどうすりゃいいの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 11:02
マンションの下見は・・・基本的に(賃貸でしょ?)中は見れないよね。
高層のマンション(5F以上?)の方が、耐震構造的にも壁・床が丈夫に
出来ていると思う。最悪なのは、木造2−3回建て。以前住んでたけど、
全ての「あの音」まで筒抜けだす。

とにかく、ご近所さん(上下左右)と普段から仲良くしておくしかないんじゃない?
うちはマンションの1Fだけど、2Fは小学生の子供がいてしょっちゅう
どたどたやってる。以前突然廊下であやまられた。
みんなAUだけでなく騒音源はあるものよ。
でも基本は仲良く、たまにお土産持ってくとか、それでずいぶん許してくれるのが
一般人の人情だすな。

あと、音が大きくなるときはあわててボリューム絞るとかもしてる。
105俺の所は完璧だ!:02/01/11 12:35
一階で、しかも角部屋。

で、隣がエレベーター。

二階が集会所で人が住んでいない。

この様な部屋を探せば良いんですよ!。


106名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 13:04
>>105
うらやましい
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 19:55
このスレ読んで、戸建買う決心がつきました。
108防音スレの厨房:02/01/14 20:26
>>107
それが正解ですわんまんこ
でも密集地の一戸建てもこれまたこまりんこ
となりんちのマン臭が漂うぐらい近いと殺し合いもおきかねない
間取りの工夫が必要になると思割れ目
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 01:59
それに、安い戸建てだと床の強度が不足してますわんまんこ。
それで、自分で床の強化をしようと床下にもぐってみると、
なんだか、ゴミだらけだわ、使っている材もスカスカだわまんこ、
に気が付き、業者にクレーム入れるも、業者すでに存在せず。
泣きをみることいと多しまんこ。
下手だなあ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 02:24
患者たち妄想中。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 02:27
出来の良いマンションからは音聞こえないけど、
最近乱立している3階建ての1戸建ては音漏れひどいよね。
地方なら敷地が広いからせこい1戸建てでも近所迷惑にならんが、
都会では・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 02:54
マンションでの最大の問題は12さんのいうように定在波だと思うよ。
定周波発信器で100hz近辺以下を出して部屋を歩いて見てごらん。ぞっとするよ。
低音では吸音材は効かないしどうしようもない。
低音が定位しない、耳障りな低音ピークがある場合まず定在波を疑うこと。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 03:51
>>112
ピークやディップ(音量)はわかると思うけど、人間は250Hz以下の周波数は
音の鳴っている方向(定位)はわからないのが普通ではなかったでしょうか? 
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 04:02
>>113
頭痛や吐き気になっちゃうよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 04:18
普通の音量で聞く分にはマンションでも全然問題ない。
むしろコンクリートの反射を効率よく使えば
小音量で十分楽しめる。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:56
>>113
オーディオと別に、AV用にスーパーウーファー持ってますが、ハイカット24dB
/octのネットワークで、クロスオーバー50Hzでハイカットして行っても、置い
ている付近の低音が増強されているのが判ります。定位は、250Hzなら完璧に
わかると思いますね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:58
>>116
どれくらいの音量で聞いてるの?
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 01:36
>250Hzなら完璧にわかると思いますね。
スーパーウーハーの質にもよりますが、250Hzの高調波(250Hzのn倍が主成分)
が聞こえて、定位していると勘違いする場合があります。
実際の所どうなのでしょう?
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 01:51
>>113

250Hzってあんた、人間の声がその辺じゃないの?
>>119 正しい
121A4:02/01/16 06:35
A4=440Hz
25Hzの間違いかなあ〜
122113
あ〜、なんか寝ぼけていたみたい。一度氏んで来ます。
何Hz以下だったかな?