トライパスのデジタルアンプキット

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 23:20 ID:???
>>949
メリットないよ
OPアンプかなんかで専用アンプ作った方が絶対いい
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 18:30 ID:???
キット+アップグレードパーツ
合計(ケース,電源代除く)でいくらくらいで出来ますか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 01:05 ID:???
10k-15k程度
パーツ選定、購入方法による。
955953:02/11/17 16:52 ID:???
>>954
thanks!
思っていたよりも安いです.
作ってみたくなってきました.
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 05:43 ID:???
ageとこう
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 15:17 ID:fxLaGtKr
もっとも安価に作るとしたら、いくらくらいになりますか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 18:13 ID:???
>>957
本体 4800円
ハードオフのジャンクHD(ケース&電源用) 500円
RCAジャック 200円
SPターミナル 300円
ボリューム 200円

こんなもんか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 06:59 ID:???
>>958
ケース要らない
RCAジャックは要らない半田する。
SPターミナル要らない半田付け。
ボーリューム要らない抵抗分割。
でおりはやってる。

すかす、最初はケースあり、端子あり、ボリュームありが音質追求でシンプルになったです。
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 02:27 ID:???
>>949
>>952でも出てるけど、OPアンプで組んだ方が手っ取り早い。OPアンプの種類を選べば
カップリングもいらないし。OP134とか、OPA604なんかがお勧めかな。
金をかけたくないなら、汎用品でもOK。ただし、DC漏れがあるときはカップリングが要
るね。
どうせなら、カマデンキットのプリアンプとしてOPアンプで組んでおいて、そこから
ヘッドホンにつなぐってのはどうだろう? というか、私はその方向で製作中(笑
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 22:01 ID:lrh9zVd4
170W Class D Audio Amplifier LM4651N
http://www.national.com/pf/LM/LM4651.html

この石ってタダでサンプル貰えるらしいけど、作った人います?
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 10:50 ID:???
そろそろageてみやう
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 22:19 ID:???
>>961
ただでもらえるってわけじゃなくて、あくまでもサンプルだと思われw
一応動くけど、グレード低いのが送られてくるよ当然。
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 22:37 ID:G7crgosx
とりあえずキットと14VのACアダプタだけ若松で買ってきました。
細かいパーツと交換用コンデンサーとかは秋葉原に再出撃予定。
で、アンプ初自作なんでちょっと教えて欲しいことが。

ボリュームは2連のAカーブで50kΩくらいでいい?
10kとか100kとかもあってどれがいいのかよくわからんのですが。

入力を2つか3つ切り替えられるようにしたいんだけど、ロータリー
スイッチってどんなの買えばいい?

教えてくんで申し訳ないですが、よろしくお願いします。
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 00:10 ID:???
ボリュームはそのくらいでいいだろう.
あんまり神経質になることはない.

ロータリースイッチは店でアンプの入力切り替えに使いたい
っていえばいい.2回路3接点とかになるな.ショーティングタイプ推奨
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 00:29 ID:???
>964
10kがいいと思われ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 00:31 ID:???
>965
入力切り替えでショーティングはやめてくらはい。
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 06:54 ID:???
そうだね10kオームぐらいがCD直接のアッテネーターとしてバランスが良いと
思う。おれは7Kオームぐらのを使ってるけど。
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 08:49 ID:???
入力インピーダンスも考えた方が良いけど、10〜50k程度でやると良いかと思います。
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 16:10 ID:???
>>967
今時むき出しの出力なんてあるのか?
長時間過渡状態が続くわけじゃなし
現実的にはどっちでもかまわんよ >ショーティング,ノンショーティング
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 16:30 ID:???
>>964
CD直結とかなら10K〜20Kぐらいかな。それより高くするなら、前後にバッファがないと
辛いと思う。スイッチは、個人的にはノンショート。別にアッテネーター作るわけじゃ
ないしね。

あと、アドバイスができるとしたら、入力端子〜ボリューム間は多少長くてもいいけど、
ボリューム〜アンプ入力の間は極力短くするといい。ノイズを拾いにくくなるよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 17:03 ID:???
VR小さい -> 前段苦しい
VRでかい -> 入力段つらい

だがデータシートと同じ定数で使ってるなら,
入力インピーダンスは40k弱くらいになるはずだから,
10kくらいがいいかな
だけど俺は余ってた100k使ってるけどな(w
プリ通してればひんぱんに動かすもんじゃなし
あんまり気にしてない
f特とかも問題になるほど変わらん
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 17:04 ID:???
もっとも俺んとこのプリはふだんはパッシブアッテネータ
としてしか機能していないことは秘密だ(w

# だめじゃん > 100k (w
974964:02/12/02 23:23 ID:???
大勢の方の意見どーもです。
よくわからんですが、どれ使っても大丈夫そうだということはわかりました(w
とりあえず多数意見の10k買ってこようと思います。
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 01:58 ID:9rv3pTJA
>>964
私は5kΩ(A)ですが、VRの可変範囲を絞るために直列に33kΩとか入れてます
だって、VRだけだとCD直結では音量大き過ぎて使いにくいので...
#現状、ほぼ12時〜1時あたりの位置で使ってます

それと、入力のシールド線は2芯でGND共通のものではなくて、
1芯のものを2本使って共通のインピーダンス分を持たないようにしたほうが良いです
音のセパレーションが違うようです
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 05:59 ID:???
CDPがどれだけのVRを駆動できるか、ですから最適な抵抗値は色々あると思う。
10kは一般的なCDPには問題ないのではないかな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 15:59 ID:tC022lIf
そろそろ電源部の強化を考えているのですが、電解コンの追加ってC5,C6の100uFを
他のものに交換してるのでしょうか。
それともこれはそのままで、C5,C6の手前に容量の大きいものを入れているのでしょうか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 16:38 ID:2eNygGLi
>>977
基板の構造からして、あんまり大きなのは載らない。汎用品なら470uFがいいところかな。
ただ、このコンデンサを大容量化するよりは、その前に大きめのやつを入れてやった方が
よさそう。ちなみに、Tripathの評価回路では220uFだったと思う。

整流部と本体の間は、電源の規模によって入れられる容量が変わる。トランス方式なら、
極端な話、100,000uFぐらいあっても耐えられるだろうけど、スイッチングの場合は
30,000uFぐらいに抑えておいた方がいいかも。うちで使ってるラムダ社のやつは、データ
シートによるとそれ以上載せないように警告書きがありますた。
ちなみに、私のは16,000uFです。
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 20:55 ID:???
>>978
おりも冬休み使ってスイッチング電源とカマデンのキットの間に50,000uF
くらい入れてみようと思ってたんだがまずいのか・・・
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 12:19 ID:???
千石でうってるスーパーキャパシタを4個直列にすると
250,000uF22Vのコンデンサが800円でできるね
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 12:37 ID:???
>>980
1F5.5V尻?スゴ〜。
これ以上のものだと、カーステ用しかないな。
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 15:24 ID:???
そっか、耐圧の低いスーパーキャパシタでも直列にすればいいのか。
非常に惹かれるんだが、これやっても大丈夫だと思う?
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 16:56 ID:???
>>982
そういう使い方は保証されてないだろーなぁ、さすがに。
やるなら、炸裂したときのために、キャパシタだけ別の箱にすると良いかも。あと、ショート
モードで破壊されるのかどうか知らないけど、万一に備えて安全設備は万全に。
ご武運お祈りしまふ(笑
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 18:03 ID:???
スーパーキャパシタ良さげですな。
インプレきぼそ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 23:08 ID:A3bZ4F8Q
OSコンをカップリング用に使ってる人がたくさんいるけど、
データシートに漏れ電流デカイからカップリング禁止って書いてある…

使っても大丈夫な物なん?
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 23:11 ID:aBhTFTqt
バイアス掛ければ使えない事もない。
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 23:13 ID:???
>スーパーキャパシタ
>OSコン
どっちも適材適所な
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 00:36 ID:???
直列にして耐圧稼ぐのは真空管回路とかでは常套手段だな
各コンデンサに並列に抵抗を入れて,電圧が均等にかかるように
しとかないとやばいぞ
スーパーキャパシタくらいの容量だと,かなり小さめの抵抗にしてやらんと
過渡的な局所電圧バランスのくずれで耐圧を越えるものが出そうだが
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 00:59 ID:???
ブリーダー抵抗というやつですな。
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 01:15 ID:???
>>985
OSコンは電圧がかかるところで使ってほしいらしいですな。
データブックにも、ことあるごとにカップリング厳禁ってで
てくる。
いまはMUSEを使ってるけど、BGやエルナーも面白そう。
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 01:55 ID:9LhF0fbY
カップリングって、入力にシリーズに入れてるヤツ?どんな問題があるの?

かなり長期間使ってるけど大丈夫みたいだけど...

最初入ってた電解コンからOSコンに変えたらそれっぽい音に変わったから
そのままにしてたのだが...^^;

----
それはそうと、もうすぐ1000いっちゃうね

なかなかしぶといスレだったねぇ

いやぁ楽しめるキットだよ。ポップノイズがなんとかなれば言うことないのにね
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 02:53 ID:alDRh4jr
>991
 トライパスのICの場合は直流電圧かかるから大丈夫だろ。音的に俺は嫌だが。
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 02:56 ID:???
半田等のダメージで増加した漏れ電流の修復の為、とかだったはず。
極論では平滑にも使うなってことに(~0~)
↓AFで前に一度話題が出てますた。
http://audiofan.net/mroom2/data/make/log/tree_59.htm#547
SきゃぱはケコーウESRが悪いはずだけどどうなん?
元々はメモリとかのバックアップに使うボタン電池の代りとかに使う奴っしょ。
音は聞いた事ない。
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 10:29 ID:???
スーパーキャパシタはその通りだ
だけどそんなんどうでもいいんだよ
ネタとしておもしろければよ(w
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 18:56 ID:???











OSコン、スピーカーの HPFに使ってますが何か?

996名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 21:17 ID:???
>>994
その通りだ(笑)

>>995
ちょっとハイ上がりっしょ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 22:19 ID:PC8PLn2m
新すれ立てる?
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 22:22 ID:BO9ZiI/M
立てようか?デジタルアンプ総合スレ
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 22:23 ID:Z4CIp3ag
1000
1000名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 22:23 ID:t1RqEiE0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。