●●オーディオ評論家を語るU●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
旧オーディオ評論家を語るが一杯になってのでこちらへどうぞ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 10:30
空前の名スレ、更なるご発展をage
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 10:38
>>984
>>985
確かにあのHIVIの小●って謎、謎、謎。
おせーてくれ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 11:40
とうとうPART2か。あげ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 11:59
(監)か。鬱氏。
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 13:07
>4 1996年のSS別冊『アナログバイブル』ではまだ一般人と思われるころの
ヒゲが載っている。スピーカーはまだエレボイでヴィジュアル一切なし。
このころは好感をもったものだがその後転進とともに重量月にたかりはじめたか?
8なんとなく:01/11/19 13:36
前スレで1000getです。
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 13:48
ヤパーリ1001かきこめんかった(テレ
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 13:58
>7
それで、部屋中がPMCだらけになったんですね。
まあ、映画にはぴったりだと思いますが、あんなに並べて、
あの部屋では息苦しいほどの音圧になると思うのですが。
そういうのが、趣味なのかも。
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 13:59
>>4
>>7
六本木です。
最初の頃は下手にでていたのに、HIVIで連載を持ちその後ヤバックで
イベントやりまくり「先生」と言われた途端、ネジがゆるんで本性剥き出し。
HIVIじゃアサヌーマ先生には「へコヘコ」借りてきたネコ状態。
商社関連じゃ自分とはあまり関係のないブランドだとデモ機蹴っ飛ばしていくもんな。
本質的な性格に問題があると思われ。
12感謝感激六本木さま:01/11/19 14:23
性格悪そうに見えてそのとおりだったのか(w
急にむくみだしたのも食生活が良くなったから?
PMCのセンター用のスタンドも業者にむりくり作らせたんじゃ
ないですかねえ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 14:30
>>12
六本木です。
あのPMC用のスタンドはヘビームーン経由で無理やり作らせた。
で、御代は「良い方向に書くからさ・・・」てな具合で未だお支払い
はありません。(笑)
顔が浮腫みだしたのは、そりゃ毎日酒漬けになりゃああもあるよ。
でも、最近はとんとご無沙汰であまりお誘いはありません。
むしろ今度は国内メーカーさんあたりにターゲットを絞って行動されようと
していますがなかなか「美味く」いかないようです。

しかし、目つきは日に日に悪くなっていってます。

お願いだからデモ機やデモ機の空箱蹴っ飛ばさないでね♪
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 14:32
なんか腐った業界内部を見たな…
2ちゃんねる見てからオーディオ雑誌は写真以外金輪際信用せんと決めたよ
15感謝感激六本木さま:01/11/19 14:44
やっぱりそうですか(わら
あんなスタンドつくらせたらPMC1本分軽く超えちゃいますよね。
カネコ先生のクリニックの手伝いをしたことがあるのですが
生演奏を聴くことに命をかけてる御様子でした。あのブチル攻め
は勘弁してほしかったですが、評論家にしては誠実そうでしたが
いかがでしょうか。『個人的にはスピーカーはクオードをすすめている』
トおっしゃってましたが。(10年前)
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 15:45
ううう、またまたディープないい話になってきましたね。
みなさん、頑張ってくださいね、しか言えませんが。
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 15:50
小○って、アナログに関して再挑戦しようという大意の本の著者かい?
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 15:52
>17
そうだよ
アナログを極めたようなベテランならまだしも
30になったばかりの若造がえらそうにそんな本を出すあたりに
小原という人間の傲慢さが表れている。
あいつはSSを追い出されて当然。
>>19みたいなのもまたイタし。
2117:01/11/19 15:57
>>17-18
レス、サンクス。あの本では、低姿勢だし、なんか共感もてたんだけれどね。
ま、私も、お顔を拝見しますよ、雑誌かなんかで。
その間の事情が顔に表れているでしょう。
2217:01/11/19 15:59
>>18-19
ね(汗
20は小原信者なのか?
19のどこがイタいのかよ〜わからん。
信者がつくような評論家ですかね?
25M999:01/11/19 16:03
たしか十年くらい前、ラ技の「私のリスニングルーム」ってページで
紹介されたのが最初。学校出たてでどっかのメーカー勤めだった。
いまでも、ディスク紹介のページ持ってるね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 16:11
しかし奴って小物っぷりが顔にでてるよな。それを誤魔化そうとして
似合いもしない髭&ロンゲ。
 ロンゲといえば楢○樹はどうよ。前のスレでもこだわってるやつ
がいたが。なんでおばちゃんみたいなの?(w
>>26
トランスセクシュアルという結論が一応出たけれど、
もっと事情詳しい人に聞きたいね
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 16:15
小林五郎(w
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 17:07
>26
英語の愛称は、trannyやねえ。最近ネットでよく見かけるねえ。
30M999:01/11/19 17:11
悟郎です。
しかし、聞きたいけどオーディオ評論と容姿が
なんの関係あるんか・・・
31やま:01/11/19 17:14
そう!ずーとずーと誰かに聞きたかったんだ!長岡鉄男が”スワン”
という自作スピーカーがとてつもなく有名だったと思ったけど、
あれってどうなんでしょう?そんなにすごいんでしょうか?
ぜひ聴いてみたいな〜。
32M999:01/11/19 17:17
追伸じゃ。
「なら・たいじゅ」は梓みちよの歌った「ナラタージュ」から
きてるねん。歌詞カード見て倉。
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 17:23
>31

ここで聞くな
34やま って れびんーーーーーーー。 と同人物?:01/11/19 17:50
>>31
(・∀・)カエレ!!
35ゴロー:01/11/19 17:50
>>26
あの格好で聴くと、音がよくわかるのです。
他の先生方も髪型とかアルコールで独自の工夫をなさっています。
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 18:30
六本木です。
私どもではこんな感じ・・・

死神博士 → 京本正樹の出来損ない
みうーら → ただのデブ
すがーの → ただの説教じじい
はげ   → 後ろから見るともろズル剥け亀頭やん!

特にハゲ先生とは「もろ亀頭」が頭の中をちらついてしまい噴出しそうになり
打ち合わせにもなりません。
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 20:20
>>36
ハゲしくワラタ!!!
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 20:39
>>36
死神博士が京本正樹の出来損ないはちょっと誉めすぎでない?
あと、ハゲ先生は試聴会で前に座ってもらってたら、音が
滑らかに定位していい音響装置になる。
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 21:04
>>38
>死神博士が京本正樹の出来損ないはちょっと誉めすぎでない?

いや、この場合容姿のことでなく中身のこと、でしょ?六本木さん?
性癖がアブノーマルってこと?京本は確かホモとか除草とかナルとか
言われているしなあ
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 23:22
>>36
>>38
>>39
六本木です。すまん。製品名「京本正樹」の年喰った奴ということでいかがでしょうか?
ちなみに容姿は妻に言わせれば「きもい」の一言でおしまい。
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 23:55
ステレオ・サウンドに出て来る三浦って結構まともじゃないか?
先生と呼ばれないと気が済まないじじい連中の中で一人若手(と
言っても40代)として気を吐いている。但し、三浦が好きな音は
やや高域が派手めの音なので俺の好みとは一致しない。
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 00:01
三浦氏の数々の海外取材は、基本的にほとんど自腹で行ってるって聞いたことあるけど、ホントなんでしょうか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 00:04
>42
そうですね、あの分析的なもの言いは、最近の読者に受けますよね。
なにかつうと説教、マルチにかこつける老人とは違って。
でも、なぜ高域が派手めが好きって、分かるんですか、
やはり彼の推す機械が全般的にそうなんですかね、
あるいは彼の愛用機がそうなんでしょうかね。寡聞にも知りませんが。
45名無しさん:01/11/20 00:31
>>43
その自腹って、どうやって稼いだのかなぁ・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 00:43
>>45

まあまあ、つまらぬ詮索はやめてタカーリ、タカーリ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 00:55
>43
自腹なわけないでしょ。仮に自腹であったとしても、
SS誌で後から原稿執筆の際に、精算されることが分かってるからでしょ。
そういうのは、自腹ではなく仮払いといいます、業界では。
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 01:03
仮払いだと、初めにまとまったお金渡してもらって、後から清算じゃなかったっけ?
自分の財布からお金出しておいて、後から経費の清算だと、普通の清算だよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 01:06
>>47-48

で、結局てめえの銭じゃないってことで、よろしいですね?
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 01:08
2ちゃんねるが無かった頃は業界人の酒の肴だったネタが・・・。
シラフで読むにはもったいない。
お〜い、カキコしてる業界人や〜い、まだ頑張ってるかぁ。
>>50

ここにいるほとんど全員業界人だよ〜ぉ
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 01:50
>>51
50で〜す。
いっぺん点呼しまひょかぁ?
きゃはははは。
このメンバーでオフ会したら酒がうまいだろうなぁ。
昔さぁ、評論家の悪口書いた本が出て問題になったよね。
だれそれは業界の太鼓もちとか・・・。
誰か持ってる?
でもそれ以上の本ができるよ、ここは。
佐久間町あたりなら無広告で出版してくれるかも・・・。
んな訳ゃないよね、あそこに限って。
>>51
漏れが持ってる『騙されないオーディオ選び』って本は結構、辛辣だよ。
昭和52当時の評論家のことが実名で批判されてるな。
その本では「太鼓持ち」というのは斉藤〇嗣氏のことだね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 04:45
ステサン系の人が多いけど、ほかの人たちはどうなの?個人的に上杉さんは好きなんだけど。
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 05:57
>42
みうら某。
まともとはちょと思えない。 まともな方だとはいえるかも。
昔はちょといいなと思ったけどね。

今の文章はスノッブなにおいがぷんぷん。
何様のつもりか知らんけどたかだか音楽聴く趣味がさも高尚なもので俺は映画ファンなんかより知的で偉いんだぞ!というのが文の端々から読み取れる。
たかが趣味じゃないか。
偉そうな物言いすな。
勘違いもはなはだしい。

偉そうな物言いは他のセンセーたちも一緒だけ度ね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 11:40
六本木です。
みうーら氏の海外メーカー取材なんかはその殆どの商社が「ぜひ」というお願い
でその現地メーカーに取材に逝かせてます。SS誌もその方が特集組めるしね。
でその構図はご存知の通り・・・

商社 → SS誌 → みうーら等タカリ屋さん面々
SS誌 → みうーら等タカリ屋さん面々 → 商社

エアチケットは現物支給、その他例の「視聴料」ということで20万円程おこずかい
を持たせます。
エアチケットはみうーら氏の自身が取ることもあります。
それはビジネスクラスの代金をセシメテちゃっかりエコノミーで浮かすという方法です。
最近どこの商社もキャッシュフローが厳しく余り高額な「仮払い」はだせないので
請求書払いの出来る代理店を通してチケットを事前準備して、おこずかいを
領収書と引換えに渡すのが通例です。
57名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 14:51
だいたい三浦ってWHO氏のコピーでしょーに。
試聴盤までj・ウォーンズ真似して、恥ずかしいとおもわんのかねえ?
しかも耳はタコだよ。タオック使ってるくらいだからね
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 15:01
数十年前の外車販売みたい。
営業のノルマが年5台未満。
広告費(イメージ向上費)は分厚く・・・・。
今は国産車並になりましが、オーディオの方は同じ道を歩むのか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 15:12
話は戻るけど、スガーノ氏がエレクトリの株主だとすると
彼がマッキンを誉めるのはまったくもって非常識ではないか?
株主=経営者だから、上杉氏がウエスギアンプを誉めるようなもん。
こんな「とんでもないこと」がまかり通ってるなんて信じられん!
マッキンには罪はないけど・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 15:21
>>59
それがまかり通るのがこの世界です
61名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 15:33
57>しかも耳はタコだよ。タオック使ってるくらいだからね

ほんと、タオックの処分には困った。
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 15:33
>>59
つーか評論家ふぜいに職業倫理なんてないからな
でも配当を期待する株主なら出資先の商品をほめるのは至極
あたりまへ
そんなジサマに、ヒョー論頼んじゃう雑誌がペケだね
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 15:47
>>59
株主であるばかりでなく得れ苦取に甥がいるらしいことは聞いたことが
ある。
なおかつ、ゴードンがウとの友情のお陰で、日本国内でマッキンが一台
売れるごとに商社とは関係無くマッキンから手数料が支払われていると
も聞いたことがある。
噂かもしれないが、何年か前のハイエンドオーディオショーの晩、オー
ディオショップ店主と商社営業を交えて食事をしたときに聞いた。
あの不自然なマッキン寵愛ぶりを納得したものだ。

だから、株を持っている以上にこの報酬が目当てなのではないかと..
レコード演奏家訪問となっても相も変わらず必ずマッキン愛用者を入れ
るものだから、オレはまだその話を信じてる。

事情通の方、この話、ホントですか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 15:51
>ほんと、タオックの処分には困った。

じゃ、わしにくれ。
埼玉だが、近くなら取りに行きます。
65通りすがりの法律家:01/11/20 15:59
>>59
>株主=経営者だから
所有と経営の分離といって
  株主=所有者
  取締役=経営者
   というのが,法の建前です。
スレ違いでした。失礼しました。
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 16:11
創業時からの各アンプのパーツをすべて在庫している。
外観が古くなった過去のモデルも、所定の費用で現在の外観に変えることができる。

そういう意味で良心的メーカーだろうね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 16:11
だからなんなの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 16:12
>>67
マチガイです・・・・すみません。
69名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 16:20
確かにマッキン買うと菅野に金が入ると考えると買う気が失せる。
大きく見ればどこもそうだが、マッキンと菅野の関係はちょっとねぇ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 16:20
>>65
だから司法試験落っこちるんだよ。
見てないで勉強してな。
71通りすがりの法律家:01/11/20 16:46
落ちてたら法律家とはいいません。
まぁ,職場のパソコンで書き込んでいることがばれたらやばいですが。
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 17:44
>>61
タオックはそんなにだめか?
もっとだめなのが多い気がする、高いだけで・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 17:48
もっとだめなのはあるだろうが、タオックがだめなのは
変わらない。変な付帯音が付く。って、使うのやめると
わかるんだけどね。Studio K'sでも使ってるね。
誰か言ってやれよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 17:50
それにしてもそうやってマッキンを売りたいがために傾向の似た他の機器を排除し
ようとするのはどうもねえ、ホントに老害だと思う今日この頃。

本日発売のレコ芸では妙に上手くGamutのアンプを誉めてたけど....
75名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 17:51
え〜、タオックさんってどんな評論家の方なんでしょう?
76名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 18:03
>>75
・・・・・・・・・・・
>>75
高丘相進 たかおかあいしん

1960年3月8日 愛知県豊田市高丘新町生まれ
1978年 上京し自動車部品など鋳鉄,およびアルミ製品の
製造・販売で財をなす
オーディオはあくまで余技といえる
最近はスピーカーの自作にも手を染めた
座右の銘「振動を制するものはオーディオを制する」
7861:01/11/20 18:23
72>ほんとタオックはダメなんですよ。
別のと複合してごまかしたりしたんですがね。
結局追い出しちゃった。
でもボッタくられた度は低いですよね。
スガーノよりはマシってことか。
79名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 19:00
マッキン自体はいいと思われ、ただ、スカーノが・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 19:36
タオック、ステサンのニア・フィールドリスニングでも
使ってはるね、和田さんやったっけ。。
>>71
法学部2年生でも知ってる知識をわざわざ持ち出すあたり、
受験生か丙案野郎だな。

あんた、スレ違いじゃないよ。
まともな法律スレだとその程度の知識じゃ威張れないからね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 19:56
酢が乗って土建屋に寄生する田舎議員みたい。
83わかりません:01/11/20 20:03
オーディオ評論家、って、どんな人がなれるの?

野球評論家はほぼ100%引退した選手がなる。
軍事評論家は大学教授がなる。
じゃあ、オーディオ評論家は?

それと、雑誌以外でどこにいけば先生方に会えるのですか?
84わかりません:01/11/20 20:04
大学教授じゃない軍事評論家もいるけどね(^^;
音楽鑑賞を引退すればいいんじゃないかな(w
>>81
>法学部2年生でも知ってる知識
なのはおっしゃるとおり。

>受験生か丙案野郎だな。
は違う。
折れの文章の読点が「,」になっているのは,J庁から指定されててIMEの設定してるいるから。
折れ以外で守っているの見たことないけどね。
別に威張ってる訳じゃなくて習性でむずむずしてついつっこんじゃっただけ。
いわばつっこむのが仕事だからね。匿名で威張ってもしょうがないし…。
2チャンネラーは同業者にも結構いるよ。
それにしても,自動車スレで交通事故について発言しても何もないんだけどなぁ。
まぁ,ここでは全く脈絡ないので,折れが悪かったよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 21:00
さあさあ、そろそろ六本木さんの出番ですよ。
48さん、ごめん。
わたしらの世界では、本来旅費を出さなくてもいい方が、
金を出すと、仮払いになる。
88名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 21:03
>84
ドゥービーブラザーズのギタリストとかね。
軍事オタク趣味をきわめてめでたくペンタゴンに呼ばれたらしい。
ムラーイ日記を読むと、評論家一本で食っているような
感があるが、前職(教員だっけ?)辞めちゃったの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 23:04
>>87
六本木です。>>56に書き込んであります。
91名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 23:11
>>89
噂ではムラ〜イはもともと奥さんに養ってもらってて、
自分の稼ぎは全て趣味につぎこんでいるそうです。
それに教職といっても定時制の先生なんで、
時間もけっこうどうにでもなるようです。
92名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 23:23
オーディオのザ総括はないのか
93名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 04:18
よく考えたらあんな機器を揃えてる評論家ってSS誌に書いてる人達だけだね。あと藤岡ぐらい?他の人達は言ってることはともかく結構地味な生活してるみたいだけど。
94名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 07:27
最近、わらわらと若い人がSSに書いてますねえ。
わたしは、ニアフィールドリスニングの和田さんが、
音の好みは少し違いますが、けっこう身近な製品の紹介が多いせいか、
気にいっています。彼の推奨、CDもまあまあいいし。
95名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 07:37
>>93
石田センセなんか10年も同じ車に乗っていたぞ。
#いすゞのピアッツア。今はさすがに替えたか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 07:45
とにかく、老人はもういい。書いてることがつまらない。
年に一度、投票だけして、誌面で嬉しそうにしてればいい。
SUGANO老師の訪問記も、毎回老人の繰り言なので、醜い。
若手にゆずれ。山口孝、おまえも妄言やめれ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 08:10
とにかく菅野は問題。
自民党の老害政治家とダブってしまう。
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 10:28
>>97
いや彼は元朝日ソノラマ編集長で左傾だ。
社民党の老害ヴァヴァ〜書記長とダブル。
理念空回りで説教臭いトコいっしょ(ワラ
99名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 11:09
>>96
SSの記事なんて真面目に読んでいるんだ。。。
俺カタログがわりにしか使ってないよ。
他の雑誌はカタログがわりにもならんのでSSはまだマシだが。
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 11:37
菅野がエレクトリの株主だったとは・・・
やつのテスタロッサが・・・
マッキンユーザーのオレでも許せんよ
これは好き嫌いの問題じゃないよ。
オーディオのように狭い業界だからどこの雑誌も取り上げない
けど、例えば徳大寺がトヨタからセルシオもらって株主なって
トヨタばかり誉めてたら大問題ですよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 11:39
昔(1970年代)のスガーノは、瀬川や岩崎よりはよほどバーサタイルな
論評と思うとったんじゃがのう。
今のスガーノはいかんのう。じじいは自覚して退かんとのう。
80歳になる方からおーでおを譲り受けたので、わしはまだおーでお
はやめれんのじゃが
わしのようにさみしく、たまにPC打っとればいいんじゃ。
やっぱり、あれかのう。スガーノは自分の棺桶にまっきんは入れるんか
のう。きれいに焼けるんかのう。それともまっきんと一緒に廃物回収
かのう。
へぇぇ、そうだったんだ。
菅野に影響されてマッキン買ったやつって恥ずかしいね(藁
103名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 12:37
テスタロッさにも、まっきん積まなきゃ一流のスガーノとはいえないな。
パチモンのスガーノだよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 13:40
土屋赫先生はどーしてるかご存知の方いますか?

字、違うけど。
>>104
先月号のMJに製作記事載っていた気がする。
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 14:19
ステサンのレコード演奏家訪問で毎度のようにマッキン信者を訪れるのは広告も兼ねてのことだったんですね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 15:00
結局SSに載っている機種を買うとオーディオ界が悪くなるんだよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 15:30
>>105
土屋先生元気でやられてるんですね。情報ありがとうでした。
タフでソウルフルな良い先生です。
109名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 15:34
やっぱヤクルトが横浜の株主になったらまずいでしょ。
(ナベツネが珍しく正しいこと言ったけど)
スガーノ氏はいつもとてもとても偉そうなことを
仰せられるけど、己の欲には勝てない弱いお人だったんですね。
といいながらSSが出ると買ってしまうような気も・・
もっとまともなオーディオ雑誌がでないのかなあ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 15:38
利権にむさぼりつく政治家>スガーノ
マッキン利権?
111名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 15:41
マッキンユーザーです。
菅野は攻めてもいいが、これ以上マッキンを攻めないでくれー
112名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 15:48
SS(スガーノサウンド)でスガーノが自費発行すれば
よいかと・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 15:49
(・∀・)マキーン!
114M999:01/11/21 15:50
土屋さんのKT88PPはいい音や。
ステサン評論家ばかり話題やけど、
MJの柴崎氏はどないな?ディジタルの回路解析やるんは
彼くらいやんか・・・。
音楽詳しいか電子に詳しいか両方か、どれも無いやつが多?
115名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 16:23
たしかテスタロッさではなくて、もうすこし安いやつだったはずだぞ。
ネタ的には、こっちのほうがいいんだがな。(藁

老人にはフェラーリのクラッチは骨身にしみるので、もう持ってないはずだ
116名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 23:42
>99
だって、他にないじゃない、読むものが。
だから、ついつい読んでしまうのだよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 23:46
>>115
六本木です。
スガーノはもうテスタロッサは売り飛ばしています。(とっくの昔にね)
現在は通称形式993系フィアンホワイトのポルシェに乗ってます。
最後の空冷だかなんだかで当分手放さないと言ってます。
ハゲ先生みたいにプログレ乗れば、少しは印象はいいのに・・・
ポルシェは切らしたことがないというのが彼のモットーです。
118名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 00:11
カラヤンにあこがれてんだろーな、きっと。
そのうちジェット機おねだりしたりしてね、って、
まーないか。
禿沢先生がプログレとは、まあ、お似合いやね。
119名無しさん@お腹いっぱい:01/11/22 00:44
評論家だけを批判するのは正しくないぞ。
特に輸入オーディオ業界の懲りない面々、海千山千の連中のことも
槍玉にあげるべし。
変わった奴が多いよな。
違いますか?六本木さん。
120名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 02:29
おいおい、みんな、せめて「先生」と呼ぶのだけは止めようぜ。
この言葉があいつらを増長させてるんだから。菅野だったら、
菅野で十分。
121名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 02:33
>>120
大賛成!
122 スガーノ:01/11/22 03:25
 私は他人のためではなく自分のために働いている。
 自分の才覚と努力で、地位を築いてきたのだよ。
 こんな所で、つまらないやっかみを言ってる暇があったら、
 会社を手に入れて、自分のために他人を働かせる身分に
なりたまえ。audio買うのはそれからでも遅くないぞ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 05:12
スガーノって金持ちのボンボンとちゃうか?
努力なんて大笑い。
124名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 12:47
>>119
六本木です。
商社で本当にオーディオが好きで仕事しているひとなんて誰一人居ません。
しかし個人的自社取り扱い製品を買う人や他社製品を買う事はたま〜にあります。
海千山千な部分は否めません。しかし、商社は輸入して販売した製品のメンテナンス
がどこまで観れるかに掛かってくると思います。
最近デジタル系の製品が多いですが、ソフトウエアの書き換えや出荷前検査の際
きちんとしたDAベンチの環境をきちんと持っている商社は片手程しかありません。

海千山千で得た利益をきちんとしたメンテナンスの為にインフラ整備を進めながら
ユーザーサイドに誠実な対応を施し評論家には些少で勘弁してもらう商社と、
利益を評論家にばら撒き、フェラーリやポルシェに乗る商社と二分化されますよね。

あとは、やたらダイナの川●氏の所に発表間もない製品などがどか〜と「訳有り品」
で登場する所もまずいでしょ。

そうなると・・・定価ってなに?という話にもなりますよね。
あのWEB上に並んでいる製品郡を見ると・・・

わかりにくくてスマン。
125名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 13:02
>>六本木さん

ダイナの在宅中古って、要するに新品の横流しなんでしょ。
適当な物語がくっついているけど。
126名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 16:44
>>125
六本木です。
そーです。新品です。
デモ機として仕入れて、直ぐに展示品特価で売り飛ばします。
127名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 16:50
商社マンより、スガーノより、かーまたクサテル。
128名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 17:29
風雲!江川工房 危機100連発!!
129名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 18:07
江川工房、おもしろいじゃん。
愛読してるよ。
変だと思うんなら、真似することもないんで。
130名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 18:10
おもしろい? 読むとものすごく不快になるから、なるべくAAも手に取らない
ようにしているよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 22:29
AAは、いつも怖いもの見たさで立ち読み。
132名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 01:58
「この2つのカートリッジを聴き比べたが違いがさっぱりわからん」とか
「俺はこの150万のアンプよりこの5万のアンプの方が好きだ」って言える
正直な評論家なら信用できそうだ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 02:01
信用はできるけど、それ耳悪くねぇ?
究極の選択だな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 02:06
日本の評論家は金まみれだから菅野みたいに特定のメーカーを
露骨に誉めまくる馬鹿が多い。だから先生なんて言われてしまう
とついつい癒着メーカーの製品を誉めちぎってしまう。三浦に
しても癒着という意味では同じだよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 02:06
133みたいなヤツがいるから
評論家は仕事が楽だ
136133じゃないよ:01/11/23 02:10
135みたいな奴がいるから評論家は耳が悪くてもできる。
少なくとも、「この2つのカートリッジを聴き比べたが違いがさっぱりわからん」
なんていう奴のインプレは、別の意味で全く信用できない。
137名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 02:35
>・・・評論家は耳が悪くてもできる。
結局評論家は耳が悪いのか・・・w
138名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 02:56
マークレビンソンはマーク・レビンソン氏が社長であったからこそ偉大だった。
離婚にともなう慰謝料の捻出のために売り払った現在のマークレビンソンなんか、
どうして有り難がるのかね(藁)
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 02:58
>>138

それはいえるが、かといって現在のレビンソンの音が悪いわけではない。
マーク自身がいないとダメだというのは単なるブランド志向に近いのではなかろか。
140名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 03:01
>>139
その通り!!
そんなマークレビンソンを真っ当に評論できない評論家たちは馬鹿ばかり。
141草葉の陰の山中:01/11/23 03:14
昨年暮れのSS誌を見てみたまえ。
COPYの選定メンバーの集合写真が掲載されているが、
これ以上ないというくらい人相の悪い面々が雁首を並べている。
やくざや総会屋でももっといい顔している。
現在の日本でCOPYの選定メンバーと人相の悪さで勝負できるのは、
国会議員くらいではなかろうか?
こんな連中を信用している厨房がいるからメデタイ!
何でやねん。ヨッシーいけてるやん。あと編集長は普通。

たしかにド真ん中は逝ってるけど。
143名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 05:34
菅野がマッキンを誉めるのはわかったけどボーズを持ち上げるのはなんで?普段はなにも言わないのにC.O.T.Yの時は星3つとか。
144名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 09:54
>>143
そうそうそう!なぜかそうなんだよね。
安物は道めない方針ということで音質以外の部分(cpのみとか)
で評価してるのか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 10:27
>>144
リベ
146名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 10:46
>>143
>>144
ボーズ博士とは旧知の間柄だからなんでしょう、
何年か前のSS誌に自分でそう書いてた。
147名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 12:43
>>146
101,121,301.mm1と道具としては優秀とおもって購入したが一度も音楽性を
感じたことはない。
148名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 16:34
>>143
金だよ。
fu氏もミウーラアーもとんでもないものに三ツ星付けてるやん。
ここはみんなで来月発売のSS誌で誰がどの製品に三ツ星をつけるか予想しない?
149名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 17:26
小林 貢がレイオーディオ&JDFに★累計12に5000coty
150名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 18:21
>>149
そんなの予想でも何でもない、既定の事実
151名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 19:39
ところで今回のAAから伊藤○太が消えた。
これって、例のSPの件で自爆したせいかしら?
152名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 21:18
>>143
六本木です。
金もあるけど、BOSEに★★★はSOCAD(輸入オーディオ協議会)の会長が当時
BOSEの社長が就任していたその関係でしょ。
馴れ合いで点数を入れるからおかしくなるんだよ。
評論家なんて本当に要らないと思う。
153149:01/11/23 23:19
>>150
鉄板狙いのつもりだったんですがダメっすか?
じゃあ死神博士s9500にスガーノとともにゴリ押し!に9000ベストバイ
154名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 23:31
小林貢をだれか止めてくれ!
155名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 23:46
ところでさぁ、COTYのメンバーになんで上杉のオヤジがいるわけ?
彼は一評論家でなく、メーカー側の人間でしょうが。
メーカー側の人間が他社製品に☆を付けるってのは、どう考えてもオカシイ。
それと、よく見ると、上杉のオヤジ、他社の真空管アンプには絶対に☆入れないね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 23:48
おめーら文句言ってんなら自分で作れや。
157名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 00:16
>>152
六本木さんを除けば、このスレの連中は評論家よりは遥かに不必要だぞ。
早く氏ね>ALL
158名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 00:20
>>157
まぁまぁ
六本木さんも語る相手が必要だし、一人で語るわけにもいかんでしょ?
それとも、間接的に、このスレを終了させたいの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 02:19
ところで禿沢先生は今だにLNP−2Lを
メインに使用されてるんでしょうか?
そうだとしたら何か思い入れがあるのかな??
160名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 03:01
>>156
それを言っちゃぁ、おしまいだね。(藁
あの評論家達だって自分で作らずにあ〜だ〜こ〜だ〜言ってる連中なんだよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 03:04
-> 155
ステレオサウンド社の株主だからだよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 13:02
>161
なるほど、そういう構造もあるわけですね。
まあ、一般的にメディアというと公的というイメージがありますが、
そんなイメージをこの業界のメディアに期待しても無理、ということが
よーく分かりました。みんな、知ってる情報をここに上げてね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 13:10
>>159
使ってないよ。
今はNo.32を使っている。
LNP-2より遥かに素晴らしいと思う。
私はレヴィンソンのプリの頂点はチェロ スィートだと思っているが如何?
164名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 15:29
>>163
バウエンモジュールのLNP-2はいいと思う
165名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 17:34
今日河口無線からお便りがきて、SSGPがもうわかってもーた(T_T)。

朝倉のオヤジが
>>失礼ながらオーディオ機器に対する好みの傾向が従来の
>>メンバーよりかなりバランスのとれたものになり
と書いているが、なかなかどうして、誰がどれに入れたか、
きっちり分かる選考であった。

ジャーマンフィジックスを推したスガーノの先生の脳裏
にはあの女性の面影がーーー(^^;)

朝倉さんに一言 オマエモナー
166名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 10:26
>>165
うーむ。ジャーマンフィジックスを推すスガーノ氏は「生殺し」状態で推したんだろう。
「あの女性」はそりゃ超ミニスカート&コロンむんむんで甘い声で、アプローチを
掛ける。
私は「女」を武器にして仕事はしないと言いながらしっかり武器にしとるやんけ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 10:31
結局金まみれの評論家を養うために買い物をしていると考えたら
オーディオを止める人が増えるわけだ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 13:15
どういう売り込み方をしたとしても、現実としてジャーマンフィジックスのカーボン2は良い音だよ。
169165:01/11/25 14:07
>>168
私もカーボンならこんなこと書かない。
今度はユニコーンだから、まあ少々は問題ありと思ったワケ。
170168:01/11/25 17:08
>>169
ユニコーンは確かバックロードホーンタイプのスピーカだよね。
漏れは聴いた事が無いが、そんなに悪いものだったのか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 18:27
なに?目黒の商社にそんなエロイ女性が居るのかあ?
一度でいいから、お目にかかって、おまけに臭いも嗅いでみたい。
172名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 18:33
スガーノ腹上死とか(w
しかし、こんなゴミみたいな規模のマーケットなのにそこまでして売らなきゃいけないのも悲惨だね。
金儲けしたけりゃ、オーディオ以外のことに進出したら(www
173名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 18:40
あの女、オーディオ業界だからチヤホヤされるだけで
そこらにナンボでも転がってる程度だゾ
評論家先生方も引き篭もってばっかりだからコロリと逝くのかな?
174名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 18:57
>>172
斜陽産業は利益率を高く設定できる。
175名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 18:58
あんなのいらない、キショイ化粧お化け
176165:01/11/25 19:38
>>170
今年の大阪HESで聴いたが、正直大したこと無かった。禿沢
先生もちょっと誉め方に困っていた。
P-0s+エルガープラス+コードのモノアンプ2台がありゃ、
もっといい音のでる新製品はゴマンとあるはず。

2年も続けて選ばれるほどの物ではないと思う。

たとえば、同じ弐年連続でも、去年LAT-1、今年
LAT-2の方がよほど説得力があると思う。

勝手な想像であるが、もう少しはやくヴェルディ
が出ていたら、スガーノのおじさんも無理してユニコーン
にいかずにすんだのにと思っているんじゃなからうか。
177名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 21:00
>>176
それはそれは。

カーボン2でもちょっと音が大きいと低音と中音〜高音が分かれて聴こえるから、尚かつバックロードホーンではねえ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 02:02
うう、先生方の推薦の言い訳が早く読みたい。
また、例のごとく真面目くさった顔して、語るんだろうなあ。
六本木さん、
そのあたりの情報は、もうないのですかあ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 11:06
「先生、お願いします!」

「どぉ〜れ。」
180名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 14:26
菅野はアクシスの株も持ってるの?
いったいヤツはなんなんだ(努)
181名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 14:38
スガーノは、ブランド好きのエロジジイ、一流の仲間入りをしたいが、
中身発言は、犯罪に近い。
182柳沢だいすき:01/11/26 15:17
>159
え・え〜159で御紹介の禿沢・・・・??失礼な!私は柳沢です。!
ところでェ〜私がLNP−2Lをいまだに使っておると、不思議がって
おられますが、別に不思議でも何でもありません。
賢明なる諸君はもうご存知かと思いますが、この頃のレビンソンPRE
は、レビンソン自身はミュージシャンであり、ハード特に回路設計は素
人でありました。そこで、天才設計者ジョン・カール氏を技術責任者に
ひっこ抜き、作られたのがJC−1とLNP−2だったのです。
特にLNP−2の動作性能が素晴らしく、弦楽オタクの柳沢といたしま
しても、このプリを外すわけにはいかないのです。
183名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 16:21
外出だけど、レビンソンがらみってことで想えば
天才ジョンカールの傑作っていうとJC80(ジェネッセン)かな。
ネームバリューはもう無いが今でも第一級のプリだと思うよ。
比較でもLNP-2Lより印象が良かった記憶がある。ホスィ。
184柳沢だいすき:01/11/26 16:30
うわージェネッセンJC80ですか、懐かしい〜なあ
JC80を話しに出せるあなたは、よほどの通ですなァ
わたくしも、欲しかったのですが、手に入れることが出
来ず、LNPになってしまいましたのです。
JC80はレビンソンのML−6より音はよかったと思
います。いや〜良い話を聞かしてもらいました。
185名無しさん@お腹いっぱい:01/11/26 17:04
ジェネッセンじゃなくて、ディネッセンだけど。
わたしもJC80の初期モデルの音にはしびれた。
ちょっとSNが悪かったけど。
日本市場からの要望でSN比が改善されたモデルから、
音の覇気みたいなものが薄れて、ちょっと魅力がなくなった。

ちなみにマーク・レヴィンソンのML2も、
元になった回路はジョン・カールの設計らしい。

ジョン・カールに一度会って話を聞いたことがあるけど、
「ML2はJC3と呼ぶべき」だと言っていた。

ML2の回路図を見たことないからなんともいえないけど、
トム・コランジェロ設計のML3との音の違いからして、
ジョン・カールの言っていることも、まんざら嘘ではないと、私は思う。

JC80のあとにつくったヘッドアンプ、
これにも驚いた。
ヴェンデッタリサーチの製品(モデル名はわすれた)。
当時たしか40万円くらいしていた。
186名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 17:08
>>178
六本木です。
ジャーマンフィ●ックスに関しての「言い訳」ですが、その根底には単に取り扱い商社の
ある女性COOとその夫であるCEOが熱くなっているだけです。
ベンディングウエーブ方式のスピーカーを日本家屋(その殆どが集合住宅)
で鳴らしきるにはロケーションとしてもかな〜り無理があります。
THE CARBONUなどは、私が見聞した限りでは天井高が少なくとも5mは
ないとつらい・・・反射の問題もあるし・・・ソースも選ぶし・・・
大阪の会場で鳴らしている状態なんかは正に「音苦」(音楽)です。

さて各たか〜り屋さん(老害のみ)の寸評は以下の通りです。


すが〜の老死・・・COOのミニスカート(黒レザー)をマジマジと見つめ、「いいねぇ〜
やはりこういう物があってこそ君、文化だよ」。試聴料20万円+COOのお酌+焦らしのオマケ付き。

禿げ亀頭・・・とりあえず兄貴分が誉めているし、なんとか言葉を見つけて濁そう。
「うん、僕もこのような広がりがあり尚且つ雄大な音場感は素晴らしいと思う」
と、後頭部に血管を浮き上がらせながらのたまう。試聴料20万のみ。

こんな所ではないでしょうか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 17:14
184>>
決して懐古主義ではないですが、良い物は良いって奴ですね。

JC80は確かに初期タイプのが良かった。
また、レビンソンの感性の鋭さ、内的我ががまさを強烈に内包しながらも
ML-6より出来良くまとめた点ではスウィートもほんと凄い。
こちらはコランジェロだけどね。JC80やスウィート以降は
スゲー+魅力ってプリは無いなぁ。
あっ、また外出ですが・・・これで終わります。
188名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 17:32
>187
>JC80やスウィート以降は
スゲー+魅力ってプリは無いなぁ。
・・・確かに言える。今の有名・高性能プリは感動を与えてくれる
製品が少なくなった。と言うより皆目無くなったと言う方があってる。
189名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 18:34
ジョン・カールも才能会ったエンジニアだけど、
個人的にはジェームズ・ボンジョルノを、もっと高く評価したい。

GAS時代のアンプもよかったけど(こわれなければね)、
そのあとのSUMOのThe Gold には、
ほんと度肝を抜かれた。
あれに見合うコントロールアンプをつくってほしかった……。

The Goldをいまの技術でリファインしてくれないかな……。
190名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/26 18:41
凄いパワーは最近でもあるけど、凄いプリがナーイ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 18:44
ジョン・カールが今居るメーカはどうなの?
192名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 19:02
もう死んでるけどオ-ディオカレント大堀さんとカウンタ-ポイントの...
193名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 19:18
要するにスガーノは利権屋ね。
194名無し:01/11/26 23:24
ジョン・カールがスレッショルドの設計したんじゃなかったっけ?
昔エロクロリの営業マンがそんなこと言って売って回ってたような…
トヨタのセールスマンあがりの調子良い奴、ヘロカワっていったかなぁ…
195名無し:01/11/26 23:29
思い出した!
現在のエレクロリの社長だ!
服部さんは良い人だったんだけどねーぇ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 09:30
スレッショルドってネルソンパスじゃなかったの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 12:30
age
198名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 09:44
ところで、ここのところ評論家諸子のご活躍をあまり見かけませんが、
シーズンオフなのですか。
はたまた不景気で声がかからない?
それとも年末進行の原稿で部屋篭り状態?
199名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 12:58
誰か貝山氏について知ってる(経歴など)ひといますか?
目立たないんだけど、S誌で国産機マンセーの頃から舶来物を
隔てなく論評、いい物を推薦していたと思う。
AV誌等でも見かける程度などで、オレには謎なひとだが・・・
2001です:01/11/29 13:08
>199
東宝の社員です。映画のプロデューサー。
最も有名なのは『南極物語』。
その他のプロデュース作品は
ttp://www.jmdb.club.ne.jp/
で、「貝山知弘」で検索すると出ます。
奥さんは元スチュワーデスです。
201名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 13:31
>>198
不景気だから,タイコ持ちに、お座敷から旦那衆のお声がかかりにくい
に1票
202名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 14:01
>198
本当に原稿、自分で書いているのでしょうか。
とくにsugano大老の文章って、テープ起こしの臭いがプンプンするのですけど。
わたしの勘違いですかねえ。
203199:01/11/29 17:40
1さん。ありがとう。
204名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 18:00
ステレオ誌では、ナガオ〜カ氏とフジオーカ氏は自筆原稿、
残りはワープロ打ちで提出と仄聞しているが。
205名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 18:08
故沢村とおる氏が生前編纂していたオーディオの歴史、
何時の間にか貝山知弘さんがやることになったそうな。
2000年11月号の貝山さんのエッセイに書かれていたん
だが。引き受けた経緯は詳しくは書かれていなかった。
まあ貝山さんの方が適任だと思う。

しか〜しオレは記憶しているぞ!
あれって沢村さん死んだ時、フジオ〜カが追悼文で自分
が託されたみたいなことを自慢げに書いてあったけど、
一体どうなってんだ?出来なくて投げ出したか?
206柳沢大好き:01/11/29 19:00
>36
特にハゲ先生とは「もろ亀頭」が頭の中をちらついてしまい噴出しそうになり・・
どうして僕をそんなにけなすのか理由を聞きたいなぁ〜。
ステサンを私物化してるのは、菅野先生だけだと思いますが・・・今期号も読者の
レコード演奏家訪問記がマッキンになったのも菅野先生の独断でした。(その前も
JBLユーザーを薦めたのですが・・・ボツ)
私は、決して菅野先生に媚びてはいないんですよ、でもね・・・老人は大切にしな
くてはと、柳沢の家訓でね・・・僕は正直、オーディオが好きなだけなのです。他
の評論家と同じ穴のむじなと誤解しないで下さい。
207名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 20:21
>>196
スレッショルドは回路デザインはネルソン・パス、外装デザインはルネ・ベズネによって行われていました。
ジョン・カールは御指摘通りスレッショルドには残念ながら全然関係ありません。
ジョン・カールはレヴィンソンの初期、ディネッセン、ベンデッタリサーチで設計を担当していました。
レヴィンソンばかり評判になったのは結構頭に来たみたいですよ。
208196:01/11/30 18:32
>>207
サンキューです。
ジョンカールの名作で現時点でも性能的に問題なく使えると言ったら
何になるんでしょうか。興味深いです。って、スレ違いですね。

MJに柴崎さんっていますよね。
あの人って評論家としてはどうなんでしょう。
六本木さんのコメント希望します。
209名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 21:25
>>208
私の知り合いには今もディネッセンのJC-80を使っている人がいる。
SNは悪いが音は良かったみたいだよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 21:30
柴崎さんは、本音をバラすから好きです。
「誰にも言わないから」と言ってバラされる側は困るけど。
211名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 21:32
あ、私は六本木ではないです。メンゴ
212名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 00:16
>>208
六本木です。
柴崎氏は何度かお仕事上お逢いしましたが「人の良いおじさん」です。
なんというか、一生懸命な方ですね。そしてピュアです。
一歩間違えればただのオーマニおやじですが・・・
フォーカスオーディオとか好きみたいです。
未だ独身ですが、利権と女にマミレタSS系の自称たかりカス評論家に比べれば全然
良い方です。数学が好きみたいで、スペックなどを自分なりに方程式を用いて
延々と解説したり、評論家としては故井上卓也氏を文系とすると理系の井上氏
のような方です。評論家としてみれば、人畜無害、今後も清いお付き合いの出来る方です。
213名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 02:13
>>212
無線と実験のオーディオ評論家を語るという特集でも、柴崎さんは結構言いたい事を言っていた。
でも逆にごくマットーな事を出来ていないオーディオ評論家が多すぎる。
高級なオーディオ、大規模なオーディオは行き着いてしまってそういう装置しか無いというスタンスなら分かるけど、菅野氏や柳沢氏は高級、大規模で無ければ駄目という主張が先行し過ぎ。
漏れも高級オーディオ、大規模な装置を使っている訳だが、色々試しているうちに単にそういう装置に行き着いてしまったと言うだけで、自分としては安い方が良いし、小型な装置の方が良い。
214名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 02:29
>> 212
評論家として仁実務害なのは認めるけど、
TWEAK好きというか、本質的なところより、裏技的音質改善の
テクニックにまず目が行くあたり、悪しきオーディオヲタって
感じがする。
215名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 16:38
スガーノはテロしてもいいんじゃないか?
>ジョン・カール

最近のParasoundのド級アンプの回路設計がそうだった思う。
217名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 17:00
>>214
素直にオーディオが好きなことは良いと思う。
逆に、平気で本音を言ってしまう人が評論家としてなりたすのは珍しい気がする。
DACのスレで、「作る側が紳士だと売れない」というのがあった。
今のオーディオはまさにそういう状態なのかもよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 17:05
CDマガジンに出ていた飯田 明ってのはどうなんだろう。
つーかCDマガジンって今もあるんだろうか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 17:12
>>218
その名前も雑誌名も初耳なのだが・・・。
どこが出してた雑誌だい?
220名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 17:35
>>219
技術新聞社ってところが出してた季刊CD付き雑誌。
今あるかどうかは、10年以上買ってないからわからない。

昔、その添付CDで、リファレンスの音に対して問題の音が何であるか
という問題が出てて、必死こいて考えて悩んで、次の号の答えで、
「両方とも同じ音」とあったのにキレてあれから2度と買ってない。
221名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 18:05
>>220
なんじゃそりゃ
222名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 18:25
>>220
やめて正解。
223名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 18:55
>>218
飯田さんは、まぁ標準的な評論家でわ?
耳はそこそこ、ただし雰囲気や思いこみに支配されることもあり、
一度思いこんじゃうと客観的な修正がきかない。
まぁ、よくあるタイプかもね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 18:56
>>218
今、AVビレッジとかいう雑誌に出没してないか。
225名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 19:21
怪しげなオカルト絶賛したりしたり、、、まあそれが標準と言えばそうなるな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 23:54
何で健康食品売ってるんだ? ビレ
227名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 00:25
高津修氏が抜群だ
228名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 00:39
オサムくんはすっとぼけてるから好き!
229名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 14:13
高津先生、ぜったい酒飲みながら、原稿書いてるよね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 22:18
>>220
もう廃刊だよ。
あとサウンドトップも最近見かけないね。
JCはCTCというオーダーメイドプリアンプのブランドで設計に参画していたはず。
(CのひとつはCurlのC)
初期Wadiaみたいなアルミブロックくりぬき筐体で、デザインはかなり好みかも。
232名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 01:35
六本木さん、
利権にはあまりまみれたくないですが、女にはまみれてみたいです。
年増も、けっこういいんだろな、と思う今日このごろですが。
233名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 01:53
ジジイでスマソ。
若人に問う。
約20年前、江川三郎信者だったんだが、今なお、健在でAA誌で活躍
なされているのを立ち読みしてちと感動。今、彼の評価ってどんな感じ
なの?
234名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 01:54
>233
オカルト・オーディオ評論家。ある人曰く、「精神に異常をきたしている」
235名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 01:58
>>233
やっぱり思いこみ系かなぁ。
悪い人じゃないんだけど、年のせいかちょっと頑固かも。
変人=e川
237233:01/12/03 02:02
>>234
禿藁。
ま、当時からそんな感じではありましたが。
でも、ときどき鋭い視点があったりしません?
そんなとこが好きだったりするわけで。
逆に、今でもそういう扱い受けてるのを知って、まだ元気なんだなあ、
と安心したりする。
238名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 02:09
評論家とは違うけど、勝見洋一って何者だったの?この人も怪しいっていうか、正体不明ですよね。SS誌の連載が終わったのは、編集部の不手際が原因ですか?
>>237
>でも、ときどき鋭い視点があったりしません?
それは昔の話し。
昔は結構指示していた折れも、今の彼を見るのはイタイタしい。
いまは本気でやばい。
240@@:01/12/03 10:13
勝美洋一って桐島洋子の旦那?
241名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 10:17
>>239
マニアが持ち込んで来たアイディアを自分が発想したように言ってた
時期もあったなあ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 13:18
>>240
その通り。
骨董屋かなにかだったと思う。
243名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 13:22
まともな人っているのでしょうか?
244>240:01/12/03 16:22
老舗の骨董屋、昔からの金持ちらしい
講談社現代新書から「中華料理の迷宮」とか
蘊蓄本も出してる、なんとなくうざい文体。

SSにはそういや時計及びカメラ評論家の松山猛
ってのも書いてなかったっけ?
「ヒラリー卿、、『そこに山があるから』」うんうんとか
気障な文章の中で書いてたけど(それも2回は)、その台詞を云ったのは
ジョージ・マロリー。かなり恥ずかしい事実誤認っていうか
知ったかぶり。
245名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 16:42
石原某がライカの本を書いていて驚いた。
同姓同名かと思ったら最後のほうで、ムントだのCD-12だの
言い出したので、本人だと確認したしだい。
246名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 19:02
>>245
そんな本はスカだね
247名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 21:20
ま、SSの編集者って、中身がなくて、かつ華麗な文章が好きだからね。
最近は、パラゴン山口孝やんでしょ。セゴビアのトレモロとか、
めまいのしそうな文章書かせたら、当代随一。もー、凄いよ。
しかも、あの訳の分からない文章で、連載しているからさらに驚き。
248名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 21:30
そんなすごいのか。もう十年近くSS買ってないから買ってみようかな
249名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 22:15
>248
凄い、読めば分かる。ただ、ただ、俺はカッコイイという文章。
250名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 22:16
だいたいヒラリー卿とジョージ・マロリーの決め台詞を混同
するなんざ野球でいえば、王貞治と長島茂雄の記録を取り違えるような
もんでは?

あるいは「王貞治はベーブ・ルースの記録を破って756号をいついつ
達成した」っていう文章を故山際順司風に綴ってみるとか、、
251名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 22:27
六本木です。
石原某・・・もういい加減にしてくれ・・・
ムンド29.4,リンCD12いちいちラインナップをこれみよがしに説明する文章しか
書けんのか!お前はぁぁぁ!
あーすっきりした。

勝見某・・・視聴料5万じゃ安すぎるとのたうち廻りやがった。
あの、オンボロスピーカーと球のジャンクアンプ・・・いい加減捨てやがれ!
あと、猫の毛が部屋中舞い上がっているのが気に食わん!
逝ってよし!
あーすっきりした。

>>245
そんな本、帯付きでBookOFFの店頭に一冊10円で並んだって誰も買わん。

失礼しました。m−−m
252名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 22:45
>>247
138号の「私のオーディオスタイル」(やるに事欠いてって
いう感じの特集ですね)、なんと今どき文士気取り。

「芸術に生きる私を理解しない父とはその死の床で喧嘩別れ。
妻子は去り離れた。家族も家庭も敢無く崩壊。「40にして
たてず」。大病を患い、全身不随寸前のベッドの上で
音楽とオーディオを片手間には出来ず」
「貧乏は死たるものの常」と悟る」
253名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 22:57
>>252
マジ、お馬鹿ですね
254名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 01:13
>>252 しかし音楽を創るでもなく、演奏するでもなく、聴くだけでその覚悟ってのも凄いものがあるな。勝見洋一は食、音楽、美術、骨董と蘊蓄をたれてるけど、いいねぇ、こんなことして生きていけるのは。羨ましい。
255名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 01:55
>249
山口氏の文章の内容の無さは確かに凄いねえ。

なんか車やコーヒーのCM(高級っぽいやつね)を連想してしまう。
すいません。私139号のコルトレーンの文章読んで、ちょっと感動して
しまいました。ごめんなさい。
257@@:01/12/04 10:40
勝見洋一って数年間にNHKの「男の食彩」っう番組に出てたひげ面だな。思い出した。
料理に蘊蓄垂れるんだが今一ずれてて頭悪そうだったが。
258名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 10:57
>256
いいんですよ、ちょっとは。年に1度くらい、中身がありますから。
259名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 16:50
勝見某の場合、いいかげんでおおらかそうなとこが結構好きだ。楽しい読み物。
石原某は、一流ぶったというか、知ったかぶったシタリ顔が鼻につく。
山口某は、ちょっと自分酔いでむぱな感じがいい。(酔払いの妄想だと思えば別に..)
以上、読書感想。
260名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 17:59
勝見某とか松山某とか石原某とか見てたら
時計も骨董もオーディオも、親の代から
金持ちで、とにかく買ったもん勝ちみたいなん
あるのかなあ、、でもあの寒いエッセイ(??)
の中で一番サブいのは山口かなあ。

理由:みんな頭悪いけど、とにかく山口は貧乏人の
くせにナルだし〜
261名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 18:10
石原ってやっぱボンなんすかね
262名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 22:23
>261
ボンもボン、ボンボンっていうくらい。
親の土地の上に、あっという間に新居が建っちゃいました。
と同時に、嫁までもらわれて、ついでにムンドを入れた。
ヤマグチは、貧乏人の妄想。
263名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 00:24
>262
妄想は、貧乏人の特権だから、無理はない。
だって、マンションの最上階のすぐ下、とか、マントルピースが切られ、
とか、オマエ全部、本で学んだだろ、みたいな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 00:25
>263
仕方ないじゃん。本人も申しておる通り、東京下町の出身なんだから。
許してあげてよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 01:47
土地持ちのボンボンのナルか、デムパがかった貧乏人の
ナルか、わかりやすいナル同士の対決やな。SSには
もーちょい、ましなんはおらんのかあ?
266菅野:01/12/05 05:00
私がおります。
267名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 09:02
stereophileのproduct of the yearでLAT1はスピーカー部門にノミネートも
されませんでしたね。やっぱり測定結果が無残だったからでしょうか?
COTYではどうなるのでしょうね?
268名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 09:40
COTY、金の音賞はN800Sig
LAT-1は去年受賞してたのでは?
今年もLAT-2はCOTY取ってるっぺや。
269名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 12:01
今年から、SSGPに変わったらしいぞ、名称が。
270名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 14:30
名前が変わっても、中身は同じだろ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 22:37
CotyからSSGPに変わり、選定する評論家が大きく変わった。
井上、長島両氏が鬼籍に入り、朝沼氏が抜け、フウ氏と三浦氏が入った。
一昔前なら、楢氏や山口氏の様なホーン派の評論家が入りそうなものだったが。
時代の流れだね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:57
さあ、SUGANO氏のWHO氏とMIURA氏への反論と圧力は、いかに。
また、不用意にトランスドューサー発言をするMIURA氏を叩くのか。
死に神博士は、やはり、ちょっとやりすぎで、追放か。
禿亀は、相変わらず、SUGANO大老の提灯持ちなのか。
WHO氏は、どうでるか。楽しみですねえ。
GS:N800
入賞:ジャーマン・ユニコーン、リン・コムリ、ソフィア
タオックFC3000、K2-S9800、クレルLAT-2
アキュDP85、エソテリP70+D70、ソニーSCD-XA777、クラッセΩSACD
ムンド・ミレニアム、ホヴランドHP100、マッキンC2200
オラクルS3000、シャープSX200、オーディオテクニカATH-w2002

各人の利害関係が目に浮かぶようだ(ワラ
274名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 11:24
>273
なるほど、人脈金脈が見え隠れしてますねえ。
皆さん、雑誌が大好きでよく読んでますね。だから、色々と気になるんでしょうね。
そもそも読み手が普通の大人ならば、ある程度の期間や量の文章を読んだら、
誰が何処のメーカーと関係があるかなんて分かってくるでしょ?
だいたい、誰だって何処かから収入がなければ生きていけないのは当然で、
ココで問題になっている「視聴料」など、さほど大きな問題でもないでしょ。
というか、オーディオに限らず何処の業界でも似たようなモノで、
何をいまさら騒いでいるのやら…。(w
まともな読者は、そんなことお見通しで読んでるし、むしろそれを楽しんでるはず。
もしもイヤならば、買わない、読まない、信じない、で解決するわけだし、
自分の耳で器機の判断が出来ず、誰かの意見が欲しいのならば、
にちゃんねるを洗いざらい読むとか、評論家なりの情報を文句言わず読めっての。
とにかく、自分の趣味を幸せに結びつけようとせず、
ネガティブな方向にばかりを指向してると、いつまでたっても不幸のまんまさね。
ま、国内の多くのオーディオファイルが、
「匿名ではなく、面と向かったら何も言えない」六本木みたいな輩ばかりだとすれば、
雑誌も機材も業界も良くならんのが当然かも知れんな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 15:18
ははは、評論家なんて情報と信じているの?
サッチーと同じでおしゃべりの道具でしょ?
あなた関係者?
277名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 15:27
これをねたに遊んでるんだからねえ>275
六本木くん
がんばってね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 15:37
275>混じれ酢してるのん?みんなそんなのわかっとうん。
散髪の順番まだだからん、本棚の芸能誌めくってるのん。
279名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 16:21
>275
ま、日本の場合、出版業界はそんなもんですから。
別にオーディオ雑誌だけじゃないすよ。
まともに読んだり、論じたりするのに飽きたから、
噂の真相的な裏読みを面白がっているんでしょ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 16:24
>275
総論は、ちょっとでも経験を積んだ社会人なら誰でも言える。
日本の金融は、日本の行政は、などなど。
もっと、各論を語れええ、各論が面白くて、
みんな、それを楽しんでいるのだから。
総論は、どっか他でやれ。
281275:01/12/06 17:16
分かってる皆さん、レスありがとね。
いやなに、楽しんでるのを邪魔するつもりはないのよ。
おいらも皆さん同様に、遊んでるだけだからね。
で、おいらは業界関係者でもなんでもないけど、
サッチーや芸能誌(というか女性誌だろ)と同じレベルで楽しいかね?
ってことは、みんなオーディオ飽きちゃったの?
そうだとすれば、不幸だよね。
では、So long (w
282名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 17:46
俺も現状の雑誌の内容にはとっくに愛想を尽かしているので
試聴記を真面目に読んだことなどない。
だがまともな情報がそこから読みとれるような試聴記が書かれるようになれば
また読み始めるだろうと思う。
六本木さんのカキコは厨房読者の目を覚まさせるにはぴったりだ。
「江@先生が言うんだから」ってな、信じちゃってるやつもたくさんいる。
そいつらはあれくらい書いてもらわなきゃ宗旨替え出来ないのよ。
サッチーレベルのゴシップネタなんて面白くも何ともないよ。
でも一人でも多くがこのスレ読んで評論家のレベルに気付くべき。
少しずつだとは思うが、六本木さんのような声がオーディオ評論を変えていくと思うよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 19:43
オーディ評論は変らなくて良い。亡くなればよいだけ。
元々評論なんて大昔からなかったのでは?
だいたい評論家というから誤解する。
284名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 19:52
メーカーが渋らずに試聴機を貸してくれて、自分で確認できれば
試聴記事は必要なくなると思うんだけど。
配送料や梱包代を手数料として払ってもいいんだけどな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 20:46
そうだね、もっと、一般人も視聴が簡単にできれば、いい。
でも大まかな傾向が分かって試聴する候補がある程度絞り込めればありがたいぞ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 20:59
ソダネ。
今のままだとSS誌なんて読む前からわかるしねえ。
まさに女性誌と同じレベル。雑誌がそのレベルなんだし
それについて語ると、そのレベルになるのは仕方ないとおもわれ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 21:07
私がオーディオ誌に求めたいのは「組み合わせ」記事。
使いこなしはネットで拾えるし、音は聴けば判るわけで。
(ま、ある程度は機器の紹介も欲しいが)
素人には試すのが難しい、組み合わせ最適化の記事を熱望したい!
289名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 22:06
まあ、雑誌読み慣れてくると、だいたい行間読めるから、
本当に褒めているのか、適当に褒めてるふりだけしているのか、
だいたい分かるよね。あとは、評者のキャラも分かってるから、
マッキン全部褒めるひと、レイ全部とかのバイアスも、
みんな分かるよね。
290275:01/12/06 22:24
機材の大まかな傾向や組み合わせの提案は、本来ショップの仕事でしょ。
まともなショップならば、試聴機も当然のごとく貸してくれるし、
試聴できる在庫がなければメーカーに頼んで送ってくれるよ。
もちろん、買う気のない客には貸さないけどね。
カタログや雑誌だけで買うヤツの気が知れないんだわ。(w
291名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/07 11:52
>>275

>ココで問題になっている「視聴料」など、さほど大きな問題でもないでしょ
そうゆう無駄な経費がボッタクリ価格となって消費者に、はねかえってくるんだろ
 それを”さほど大きな問題でもない”って、よく言えるねー

>オーディオに限らず何処の業界でも似たようなモノで、
>何をいまさら騒いでいるのやら…。(w

へー、みんなやってるから問題ないってことね、、幼稚だね。

>とにかく、自分の趣味を幸せに結びつけようとせず、
>ネガティブな方向にばかりを指向してると、いつまでたっても不幸のまんまさね。

別にあんたに心配されなくてもオーディオは、十分たのしんでるって
それと2chのカキコで遊ぶのは、別だろ。そのぐらいわかんない?

>「匿名ではなく、面と向かったら何も言えない」六本木みたいな輩ばかりだとすれば、
>雑誌も機材も業界も良くならんのが当然かも知れんな

菅野やSS誌のアホ編集者に直接文句言ったって、何の意味もないだろ。
ピュア板は、日本最大のオーディオ系掲示板、こうゆう所で、六本木さん
のような人が、業界の腐った裏事情を、暴露する方がよっぽど効果があるだよ。

とゆうわけで、六本木さんどんどん暴露きぼーん
292名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 12:43
オーディオ評論について、言いたい事をいうのは何とも思わないが、
プライベートなことまで暴露する汚いやつは恥を知れって。
オーディオをやっている人間、ましてや業界人がその立場から知り得たことを
書くなんて、人間として最低なやつだ。そんなやつは早く業界から消えろ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 13:01
>>292
そのプライベートなトコまでオーディオ業界と癒着してんだから
暴露されるのは自業自得とオモワレ。
294縞栗鼠(シマリス)の親方:01/12/07 13:01
中央高等学院の従業員「西部」が女子トイレに闖入し
汚物入れを物色して女子生徒の使用済みタンポン・ナプキン等を
個人的に収集しているというのは事実。

中央高等学院では
生徒及びその保護者の個人情報を名簿図書館等に売却しています。

中央高等学院
http://www.chuo-school.ac/
http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
295名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 13:02
>>292
マッキントッシュのエージェントが公正な立場であるかのように振舞いつつ売上を
上げるためにさまざまな理屈をつけて一般消費者を陥れるということと、それを暴
くということのどちらがおかしい?
どちらが業界から早く消えなければならない?
296名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 13:10
>>292
君、もしかしたら「ドメスティック&魔性の女」と揶揄された、○原君か?

>>294
オーディオ評論家とは、これに似たものだということか.......
297名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 13:46
スガーノ好きだよ。真顔の写真がカコイイもん。
レコード演奏家なんて真顔で普通言わないもん。ギャグなんだもん。
ばかなんだもん。可愛さ余ってばかさ100倍なんだもん。
それだけで偉いんだもん。サインほすぃ。

ところで昔の話ですがCELLO社のエチュードと外観が
まったく同じでレガートというバッファ入りのプリ?
を知る方いませんか。日本で販売されたのでしょうか?
情報ありましたらお願いします。まったく外出ですが。
>>297
名前は知らんけど、いっぺんETUDEといっしょに家で聴いた
アレのことかな。当時のスイートの回路を模してRFの技術者
が作ったとかいうことだったけれど。
一入力一出力のバッファね。でも、仕上げは若干違ってたから、
ちがうかも。
299275:01/12/07 21:23
>>292
そのとおり。人として最低、かつ恥ずかしいよね。
ま、業界って広いようで狭いから、六本木が誰だかすぐに分かるでしょ。
そもそも、くだらん暴露話は板違いで迷惑なんだから、(>>291を含め)
そんなに裏事情が好きなら専用の板があるんだからそちらでどうぞ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 21:50
275も甘い汁を吸うほうなんだろう。
>>299
やい275!なに偽善者ぶってんだ!この気取り野郎!
ウゼエ!不愉快なら来なきゃいいんだよ!出て行け!
302名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 22:38
>>301に応援あげ
303名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 22:58
>>275
そんなに嫌ならそもそも2chはあなたにとって場違いでは。
あんまり「人として最低」なんていう人に人格者はいないですよ。
>>ならそもそも2chはあなたにとって場違いでは。
この批判は決定的だね。
一番場違いなのは275ということでよろしいか。
305名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 23:21
オレも評論家連中のワイドショー的情報にはちーとも興味無いから
飛ばし読みしてるけど、それはオレの勝手。
暴露話も、2chなら別にどうってことのないレベル。
わざわざココで批判めいたことを書くのは、なんか魂胆あり?
306名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 23:26
仕事と私生活のけじめをつけてなくて、
商社やメーカーにいろいろタカってるから、
みんな憤慨するんでしょ。
メーカーや商社も、「ま、事実は置いといて、先生、一杯いきましょう」
だから、事情を知っている人が、怒るでしょ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 23:27
275は甘い汁を吸っている側のギョーカイ人だと思われ
308名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 23:32
307はお馬鹿と思われ
309名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 23:45
>>308
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
310303:01/12/07 23:48
275が業界人とも思わないけど。
こういうところで妙な正義感を出さなくてもと思っただけ。
女性週刊誌の読者とちがって、みんなオーディオ雑誌に不満があるから
こういうスレができるんでしょう。
それって普通だと思うんだけどな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 11:07
オーディオ雑誌に不満があるならどんどん書けばいいじゃん。
オーディオと直接関係ない個人のプライベートなことまで書く奴は
卑怯者ということだよ。自分が言われる立場になったらどう思う。
312名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 11:12
日本のオーディオ雑誌はブラインドテストをやれ。
そして、その結果をそのまま書け。
じゃなきゃ、絶対信用しない。
313名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 11:17
ブラインドテストやったって信用できないぞ。ちゃんとした評価が出来ない
奴だったらどうする。適当に書いているのかもしれないぞ。
こうだったら信用するなんていう発想が甘いな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 11:48
なるほど、テスターの質も問題というわけね。
評論家は逃げるだろうから、オーオタ集めてやる方が現実的。
素人さんだからはっきり言うぜ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 12:53
そんなわけのわかんないの集めて意見言わせても意味ないって。
そんなの記事にしたって読みたくもないね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 13:14
なるほど、じゃあ、今のひも付き評論家のご託宣の方がいいと言うのかね。
317303:01/12/08 13:18
>>311
別にオーディオ雑誌に関係ないはなしは
どこにも出ていないと思うのだが。
318名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 13:18
少なくとも、耳が逝きかけている老害ひも付き提灯持ちより、
そこらのオーオタのほうが信用できるぜ。俺は。
319名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 13:33
オーヲタ信用するぐらいなら首くくった方が良い。どうしようもないほど勉強不足で
偏見と独断で客観性がまるで無い。テストさせるんだったら、サンプリング専門に
やっているエンジニアを連れてくればそれで良い。
普段からメモリーに組み込む音を何度も何度も練習しているから信頼できる。
彼らはそれで飯を食っているからあほ過ぎて三行目から飛ばしたくなるような
言動はしないだろう。
320名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 13:34
いやならみなきゃいい、とか書かれてることを信じる、信じないってのは雑誌もここも同じなんでそれは個人の自由でしょ。
321名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 13:48
>>299
>業界って広いようで狭いから、六本木が誰だかすぐに分かるでしょ。
どちらにしろ業界人にしかわからないよな、おまえには、わかるのか?(藁
>くだらん暴露話は板違いで迷惑なんだから
板違いで迷惑なのはおまえだろ
>そんなに裏事情が好きなら専用の板があるんだからそちらでどうぞ
だから場違いはおまえなんだよ。わかるか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 14:10
テスターは本当の素人(オーディオに興味が無い人)が良いのかも。
先入観が無いからね。

オーオタの奥様の評論が鋭いと言う話はあちこちであるよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 15:30
だから、ブラインドテストっていっているでしょ?
オーオタの意見がイタイのはブランド信仰が混じっているから。
ブラインドテストなら良く分かると思うよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 15:40
>>319
エンジニアなんて耳が逝っているから駄目。
難聴の人間に何がわかる?
数年前に、ステサン編集部が真っ二つに分かれて権力闘争があったらしい。
その結果数人がやめたと聞く。六本木さん。なるべく実名入りでくわしい情報きぼんぬ。
326 :01/12/08 19:35
ブラインドテストは、オーディオ評論家の権威が落ちるって
言うのなら、素人を連れてきてやればいいのに。
結構素人の意見は的を得ている場合もあるので面白い。
ヘンな偏見もないし。
327名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 19:44
>>324
そういう君が作ったPCM音源って出音ヘボそうだね。
しばしば騙されている馬鹿ヲタには分かるまい。
328名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 20:41
耳の良い悪いは、個人差だから、職業に関係なし。
個人的に耳の悪い音楽ディレクター、元だけど、を知っています。
329名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 23:02
322がいいこと言った。
さあ、オーオタの奥様を評論家にしよう。

逝ってよしですか。
330275:01/12/09 06:15
>>311が良いこと言った。
私が暴露話は板違いと言った意味を理解できない方々へ、
その限りない想像力の欠如に私からお悔やみを申し上げる。
331303:01/12/09 09:19
>>330
だから、オーディオ雑誌と関係ない
完全なプライベートな話ってここの話題のメインじゃないじゃない?
菅野氏の話だって、自分が株主になっている会社の製品ばっかり薦めて
いいのかってことでしょう?

しかし、最近の彼の論評はひどい。
他の雑誌と同じ事を書くくらいならまだ良いが、
「記憶が確かでないが」
といって数年前の自分の評論をもちだす。
そんなのバックナンバーで調べろって。
332名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 12:10
>275
汚い金に関係しないプライベートの暴露話はほとんどなかったと思う。
そう言うのがなければ言われないわけで問題なしでしょう。
333名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 19:21
六本木です。
う〜ん評論家の暴露話のネタも尽きてしまった感がありますが、この業界は旧態然
としているのは間違いありません。
一言で言えば「仁義」みたいな部分があるしね。
本当に嫌になるよ。例えば5555とかさ・・・

お答え出来ることがあれば、どんどんお答えしていきますよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 19:27
5555のK氏の評判の悪さは有名ですね。

ところで、サウンドクリエイトの業界での評判ってどうなの?
最近SS誌系の評論家によるデモを多く企画しているけど・・・。
335名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 21:31
>>334
六本木です。
サンクリは別名「リンジャパン・ショールーム兼販売店」です。
余程の物好きしか代理店営業は顔を出しません。
2〜3年前にオーディオ事業から吹き飛んでしまったベラソニック取り扱いの
「カーマ」なんていう馬鹿高いスピーカーを委託で展示してあったっけ・・・
評論家イベントを行った際の費用も全てリンジャパンが出しているので、
あさぬーまとかがメインになるでしょ。

ただショップの人の印象はとても良いですが、全く商売に結びつかない事が多いです。
どうしてもリン製品にお客様を「よりきって」しまいますから・・・
例えば、是非!ということで展示品を導入しても、殆ど営業されることなく
3ヶ月後には展示処分してしまうという・・・

ま、5555の川●よりかはまともです。
あそこは、各商社新品在庫不動品処理施設ですからね。
336素人:01/12/10 10:35
その5555っつうのが分かんね〜な
>>336
そのもの言い、「よさが理解できないな」という意味なのか、「きいたことない」
という意味なのか、分りません。もし、後者なら、ステレオサウンドを買うべし。
ステレオ・サウンドを買ったことがないならば、ここの板に参加する意味なし!
とも言える。
>>336

ダイナミックオー○ィオのK又だよ。

>>337

言えねーよ。
あんなクソ雑誌なんて読んで毒されてないほうがここにはふさわしいとさえ言える。
339名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 11:14
菅野氏が、ステサン120号の、タンノイ・キングダムに組み合わせるアンプの試聴で、
LJP・TPA100を、「音は良いのだが、見た目が無骨だし、値段も安いので、不釣合いである。」
ウエスギBROS18+23を、「このアンプもキングダムにはものの風格として十分ではなく、
値段も145万円とスピーカーの約半分であり、不釣合いである。」
として、一番高い組み合わせのマグナム・オーパス・ワン+マッキンMC1000を薦めていた。
340名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 11:19
>>339
値段を製品価値の大きな基準にしているとこにワラタ。
いまさらだが缶野の評論はとことん使えないな。
菅野(すがの)

俺も、ずっと菅野(かんの)だと思ってた。
342339:01/12/10 11:27
いちおうフォローしとくと、
「アンプが安いのは悪いわけではなく、エコノミックな組み合わせとして推奨したいものだ。」
と言ってる。

せっかくこの規模のスピーカーを買うのなら、アンプにもこだわりたい、
という事なんだろう。
とはいえ、値段が安いのが気にいらないってのは少し変だよな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 11:36
>>337
5555ってのは符丁だべ!その意味がわからないっていっているのに、
何で絡むの?頭悪くて、おまけに勉強できなさそうな顔しているね(ワラ
344名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 13:24
>>333 六本木さん
>お答え出来ることがあれば、どんどんお答えしていきますよ。

評論家じゃないけど、デノンの長江さんって実際はどんな人なの?
会ったことがあるなら教えてプリーズ
345名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 14:10
>344
長江さん? にちゃんねるでの評判通りの人だったよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 15:08
六本木さんに質問
なんかオーディオ評論家って、なんか早死だと思いませんか?
なんか原因があるんでしょうか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 16:10
>>346
菅野もか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 17:25
298>>情報ありがとう。
そうか、やっぱりRFが模造して作ったのね。
Celloの本国ではみた事なかったし
前に店で見たエチュードは中身が金田アンプ?になっていたのはあるけど。
349名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 18:10
あきこちからたたかれて、ストレスたまるのかなぁ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 19:21
>>346
長岡さんが昔書いていたけど、今は知らないが、昔は飲める人ならメーカの接待で死ぬ程酒を飲まされたそうだ。
菅野が長生きなのは、酒が飲めないから。
フウさんだってアル中だよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 19:30
接待というのはオーディオ業界に限ったことでもあるまい
352名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 21:31
>>351
妙な弁護論があるようだが。
1.接待はオーディオ業界に限ったことではない
2.だからそんなことでいちいち文句いうな
ってことかい?

そりゃどの業界でもあるでしょう、
でもだから文句言うなっていうのはおかしくないかい?
353名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 21:38
弁護するのは関係者じゃないといっても関係者。
354名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 23:02
>>352
弁護になってると思うよ。
んな根本的な日本の接待文化論をココで論じてもしかたなかっぺ。
ということでないの?
355名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 23:30
うち、接待しなからなぁ。ステサンでとりあげてくれない理由がようやくわかった。
356名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 01:36
評論家が飯を食っていくためには高い製品をほめ上げて、代理店から
搾り取るしかないでしょう。安くて音の良い組み合わせなんてのを
いくら書きまくっても、その本が売れまくるわけでもあるまい。
やつらも妻子抱えて生活してんだからさ。カネズルつかまえなきゃ。
357素人:01/12/11 11:59
>>338
ありがとない。
>>337
何にも分からねーから「素人」なんだよボケ。
343の言うとおりだべ。
ステサンは2号〜80号までは買ったが、それ以降買ってないんだよ。中身スカスカだからヨ
358352:01/12/11 12:01
>>354,356
だからさあ、必要悪だからそれに触れてはいけないの?
それは自由なんじゃないですか?
一見訳知りみたいな事言ってるけど、実はもっとも大人げないんとちがいます?
359名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 12:05
まあ、古き悪き日本を色濃く残している業界って感じですかね。
オーディオ業界って。
360名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 12:13
>>346
六本木です。
そりゃ、あーた飲み食いしすぎで生活習慣病を悪化させているだけだもん。
早死にするよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 13:01
>>356
それはそうなんだけどさー。
結局は、廻り回ってユーザーが負担するんだろ?
ならもっとユーザー本意のレポートにしてくれないかなぁ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 15:54
今年もまたBOSEがssで★★★になるんだろうね。
あそこの社長が力があるのは何故なんでしょう?
オーデイオ協会の会長やってるのは知ってるけど・・
六本木さん、教えてちょー
363名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 16:01
2ちゃんの本質をわかっていない勘違い野郎が一匹混じってるね。
正論かざすなら、青年の主張へ行け。
そーだよ、お前のことだよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 18:13
>>363
って誰のこと?
365名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 19:00
>>357
80号までのステレオサウンドは最悪だった。
海外では既に相手にされていなかったJBLやタンノイのスピーカと、ダイアトーンに代表される国産スピーカが何時もCOTY大賞を取ったりしていた。
今のステレオサウンドの方が未だしも海外の動きに合っているだけまともだ。

ただあの当時は代理店もメーカも余裕があったのか、市販の殆どのアンプを一堂に集め測定や試聴を行ったりした。今と較べるとその点だけは良いと思うが、そんな事が出来たのもオーディオ業界に体力があったからで、ステレオサウンドの編集方針が優れていた訳では無い。
366名無しさん@お腹いっぱい:01/12/11 19:20
>>365

そうかな。
当時アンプを一堂に会して試聴したり、測定したりできたのは、
オーディオ業界の体力もあっただろうけど、
編集部の体力(肉体労働という意味での体力)もあっただろうし、
オーディオ評論家にも長時間の試聴をやるだけの体力があったためだと思うけど。

編集方針は、いまも昔もそんなに変化していないと思う、私は。

ただ、いまは楽して、誌面づらのいい編集方針が多いような気はするけど。
ほんと、アンプやスピーカーを何十機種と集めて、
試聴の準備をして、実際の取材。
さらにその後の撮影……、想像以上に体力勝負。
367名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 19:42
>>365
海外の状況に追随してるからマトモだ、そうでないから
まどもじゃない、っていうのもなんだな
368名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 21:22
>>365
4344II、ちゃんと鳴らしたらいいSPだと思うが。
369名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 21:34
>>363

そーだよ、2ちゃんねるの本質わかってないよ。
ここは凡人のための「妬み掲示板」なんだぜ!
370357:01/12/12 10:12
>80号までのステレオサウンドは最悪だった。
>>365
80号までって、何号からのこと言ってるのか。
50号ぐらいまでは本当に良かった。
2号から80号までは買っていたが、まともだったのは60号ぐらいまで。
60号から80号までは惰性で買っていたが、悪くなる一方なので買うのやめた。
今は立ち読みだけ。それで十分。
371名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 10:45
363が言うようにこのイタはクズの集まり。
健全者はどっかに行くがヨロシ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 10:58
正論野郎がいよいよ「荒らし」か
落ちぶれてね
373名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:17
正論野郎とは275(=369=371)のことだよ。
彼がいかにして「荒らし}へと落ちぶれていったのか
その軌跡をこの板で楽しもう!
よほどの負けず嫌いなんだろうね。
かっこつけてSo Longなんて言いながら毎回顔を出してる(笑)
ジョーダンだって2年は待ったよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 13:17
>>362
六本木です。
BOSEの件ですがあそこいらは「聖域」とされています。
なぜ力が・・・
と言われればやはり会社規模、資本力とも専業メーカーにしては巨大だからでは
ないでしょうか?
★★★でも、その実力が伴っていないのは皆さん周知の事なのですから
放置プレイということで・・・
375名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 13:53

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |また275か!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧_∧    ( ´∀` )< いい加減にして欲しいわ!
       (`∀´ )    (    ∧_∧\________
       (   つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ (`∀´ )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (   ./       /(⊂   )o <とかいいながら見てんジャン!
         /_______//(___)  \_____________
        || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.||/
        ||,       .||
   スガノサン ヤバイッスヨー
  _______
/        /‖
 ______/  .‖
       |   ‖
376名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:10
>>373
典型的な「荒らしへの軌跡」ですね。
最初は275と名乗って正論(アグネスちゃんのような)をはき、
最後は名無しさんで暴言吐きまくる。
わかりやすい性格だよね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:16
‖ ‖/    l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
‖./  \  .|まさか荒らし全体の9割が我々275の手に
/  \././|よるものとは誰も思うまい。
  \/  ΛΛ\         l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\/./l(())  ) . ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄| そうですね所長。
/./ ⊂ ‖ ̄l         | 偽善ぶった甲斐があるというものです!
/ ΛΛ.( .‖ |     Λ彡Λ\________  _____
 (())  ) =・---     (  ・∀・)     Λ_Λ   l/
⊂ ‖ ̄l 。」L。_ _   ( <▽>つ     (・∀・ )
 ( .‖ |        | l: |     (つ▽> つ
 ==・---         .(__)_)____  | l:  |
  。」L。_ _                 (__)_)____
                             Λ∞Λ
   Λ=Λ    Λ=Λ    Λ=Λ l ̄ ̄l (・∀・ )
  (・∀・ (()  (・∀・ (()  ()) ・∀)/   / (l ̄l⊂ )
  (  .⊂ζ)  (    ζ  .(  つ つ__/  l ̄
378名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:23
クズというやつが一番クズ・・・そんな常識知らないお前は
やっぱりクズ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:30
275が来るまでは、平和で楽しい板だったのに。
380名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:31
ケンウッドのK’S1000シリーズの、アンプ、CD、MD、スピーカーのセットを友人から譲り受けるんだけど、
いくらぐらいでもらえればバンバンザイ?
ちなみに4年前の代物だけど、丁寧に使っていた感あり!
5万じゃ、安すぎるかな?
381名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:44
クズ! いい夢見ろよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:15
正論はくやつほど偽善者、ほんとよーわかるわ
383名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:18
六本木さんへ

ss紙の裏表紙広告にハインツ&カンパニーの輸入品が多く掲載されており、結構評価も高いのですが、
何かハインツ&カンパニーの事をお教え下さい。
愛知県にお店があると聞いた事がありますが?
384275:01/12/12 16:38
なんか、おいらの話題が多いなぁ。
まるで、人気があるみたいにね。(w
あのね、おいらは「名無しさん」では書いてないのよ。
文章を読んだら分かるでしょ。そんなことも分からん輩の、
「想像力欠如」「読解力不足」に重ねてお悔やみを申し上げる。
さて、繰り返しになるけど、おいらの目的は「遊び」だから、
なんとか目立とうとしている連中にこそ何かの魂胆を感じるわ。
そもそもageで進行しているのをみると、
もしかして、六本木のやっていることってのは、
適度な暴露話で雑誌に興味を持たせる為だったりすんの?
385名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:01
もういいよ。
誰がみても、どこから読んでも、あんた勘違い野郎だよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:03
275予想どおり、今度は名前入りできたね。
分かりやすいヤツだなあ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:08
きどってSo Long なんて言うなよ。
めちゃかっこ悪いでえ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:17
275さんへ
2ちゃんの本質はマスメディアじゃ知り得ない情報(たとえガセネタでも)
知り得ることでしょ。
もう少し大人になろうよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:26
275の客観的自己認識はチューボーレベルだよ。
390あぼーん:あぼーん
あぼーん
391あぼーん:あぼーん
あぼーん
392あぼーん:あぼーん
あぼーん
393名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 18:13
ステレオサウンドグランプリ選考委員が一番
ステータスが有るのですか。
394名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 18:37
>393
三浦、フーが新参加。
395おまえらアホだろ?:01/12/12 20:58
───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−──六本木───────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────―─‐──‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| |   ─‐/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ275   _/_───‐―──―─‐| |  /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐
396名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 21:25
変なAAのアラシが跋扈している様だが・・・
>>370
60号辺りまでは瀬川冬樹さんが健在だったのが大きかったのだろう。
しかし今から考えるとEMTやJBLの4344狂いはちょっとねえ。
瀬川さんが悪い訳ではないが、影響を与えすぎたと思う。
>>373

>275(=369=371)のことだよ。

でた!クズは妄想(決めつけ)がお好き(藁
>>396
>JBLの4344狂いはちょっとねえ
当時はまだ4343の時代では?
399275:01/12/12 23:17
>>396
sageてご覧なさい。変なの無くなるから。
お前が来なけりゃ荒れないんだヨ!
お前だお前!この偽善野郎の>>275
401303=352:01/12/12 23:36
>>275
たとえ荒らしているのがあなたの偽者だとして、
275の名前で書いていることが既に自己破綻しているよ。

so long って書いたのならもう来なければいいでしょう?
自分の書いていることが人に理解されないと周りの想像力不足だという。
正義感を出しているふりをして、必要悪を認めるべきだという。

もう、ここにはかかわらないほうがいいんじゃない?
それか、誰もといわずとも大方の人が認めてくれるようなことが言えますか?
402sage:01/12/13 00:17
うざいうざいうざいうざい!しょーもないあら死はどっか他逝ってやれや。
途中まではおもろいスレじゃったのに!ヴォケ275は氏にまくれ!
403名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 00:26
髪の毛は音質を劣化させるだけのものに過ぎない。
長髪なんてのはもっての他。
よって、オーディオ評論家は全員スキンヘッド。
404名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 09:44
クズというやつが一番クズ・・・そんな常識知らない
お前がクズ一番大賞(おめでとう!)
405おまえらアホだろ?:01/12/13 10:03
───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−六本木シンパ───────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────―─‐──‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| |    ─‐/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ275   _/_───‐―──―─‐| |  /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐
ステレオサウンドにアンケートハガキがついてるよ。
みんな何を書く?
407名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/13 13:04
406>>
オナ忍桧て出た白員もの塗ってハガキダス。
408名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 13:17
「六本木のやろー」
と今夜も眠れない、275。
409名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 14:21
>>406
スガーノ氏:「たかだか800字程度で語れるわけない」(ユニコーンについて)
       →あんたそれでも物書きの端くれかい(怒)。

飢えすぎ氏:いつまでも大震災ネタを引っ張るんじゃないよ。
      漏れも神戸市民だが、神戸市民としても恥ずかしいぞ。

禿沢センセ:御追従が過ぎますよ。
410菅野:01/12/13 15:33
オーディオ評論家、レコード演奏家の菅野沖彦です。
以前お約束したとおりステサンを一新するため、三浦
君をCOTY・・じゃなかったステレオサウンドグラ
ンプリの評議員に入閣させました。
ただ、ちょっと手違いがございまして、フウ君がごねて
どうしても評議員に入れてくれなければ、六本木のネタ
をばらすぞーと脅かされ、しぶしぶ入閣させました。
でも、これからの製品評価はメーカーの痛みを伴う改革
を断行して行きたい所存であります。
私も、エレクトリの株主ということを捨て去り公平な☆
を付けたいと考えております。どうぞ2002年の新ス
テサンをよろしく。(マッキンもよろしく・・・)
411名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 17:11
今回はみんなよく書いてくれた。これは餅代だ。いい正月をむかえろよ。
M君と僕は秋に発売してからまったく売れてないスピーカーをヨイショしたからM君には100万円。
F君も最近売り上げが落ちている輸入商社のアンプを持ち上げたから100万円。
まあ、あとのみんなにもいろいろ書いてもらったから一律50万円だ。

   
412名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 17:17
いやはや今年のステサンはスガーノの横暴でなかなか荒れたようだね。
結局、本の中身は例年と何ら変わらず。
音の評価は信頼性ゼロ。
ランキングなんてカタログの替わりにさえならん。
ランキングは編集の仕事は楽かもしれんが、編集長さんよ、
もうちっとましな内容にしてくれんかね。
いつまで、このまま引っ張るつもりか知らないけど。
413名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 01:37
老害は、もういい加減にしてほしい。
414名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 06:00
三浦氏の年収っていくらなんだ?ウィルソンいれて、クラッセいれて、今度はクレルゥ〜?これじゃあ、何か言われてもしょうがないんじゃないの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 12:58
評論家の場合、半額くらいで買っているんじゃないのかな。
それ等の製品は漏れのところへも、あるショップから結構な割り引き値段で交渉してきた事があるよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 14:35
無期限貸与か半額売りかどっちだだろうな。
417名無しさん ◆Othd37QY :01/12/14 14:53
評論家という名に値する奴なんて一人もいないよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 15:00
すべてをお話ししたいけど・・・
>>418
全てをぶちまけて楽になれ な?
420名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 19:50
>>414
三浦氏の場合、トランポ、ケーブルがせこいよね。
あと部屋も相当安そうだし。ただ23区内だから、意外と家賃は高いのかもしない。
421名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 23:14
しかし、年4回のステサンの原稿で生きてるのが、不思議。
422名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 00:05
故長岡氏みたいに数誌に渡って評論し、それぞれに
連載を持ち、更にほぼ年1冊ペースで書籍を出版して
いるんだったら話分るけどね。

あとは貝山氏みたいに安定した収入を得られる本業が
別にあるとか、江川氏みたいにオカルトグッズでボロ
もうけとか(藁
423名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 00:11
>>422
ちゅーか、原稿料と印税で生きていた評論家は長岡さんくらいのもの、ってのは業界の常識なのだが・・・

三浦さんも優秀な評論家ではあるが、長岡さん程の筆力は望むべきも無い。
424名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 00:15
庶民の味方っぽく振舞ってるように
見えるところが逆に、、って感じ>E川氏
425名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 00:18
金持ちの割に、自分の糞マッキンをジャーマンフィジックスに似せたとかとアホーイな事を言っている菅野も入れてやれよ(藁
426名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 00:35
そうか、やっぱ癒着しているから、生きていけるのか。
427名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 02:23
275はいいこと言うねえ。応援するよ。
貧乏人と厨房相手に日ごろの鬱憤晴らす六本木(ププ、ステサン視聴室の場所は
もう六本木とは呼べんよ、地方居住民にはわからんだろうが)とかやら、
調子こいてねえで、何か自分でアクション起こせよクズ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 03:01
だから小林貢を何とかしてくれ、頼む。
429275:01/12/15 04:38
>>427
応援、ありがとうございます。(w
なんだかよくわからんことになってるが
おれは単純に裏話が聴きたい。
できれば業界で本当に音が良いと噂されている機種とか
それに対するボケ老人のコメントとか。
編集長の改ざんってのがどれくらいはびこってるのか等々。
やっぱ六本木さんにお願いしたいですな。
こっちにとっては新たな情報が含まれていればオイシイから。
431名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 16:30
>>427
275の自作じえ〜ん(ワラ
六本木さんって、本社が六本木にある
アクスティックシステムではないですよね?
あそこは、ダイナをスピンオフ連中が興したそうですが、
ダイナを敵対視してるそうな。
もっとも、あんなダイナなんて早いとこ消えてもらいたいものだ!
433名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 19:54
まあダイナは社長が株で失敗したけどそれを自分で責任を取らずに
店舗を縮小させ社員を追い出して帳尻を合わせた会社だから憎まれても仕方がない。
434名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 21:45
皆様、お久しぶりです。六本木です。
275氏のカキコから、やや荒れ気味なので驚いています。
275氏の言うことはもっともだと思いますが、他の方々が言われているようにここは
「2チャンネル」です。大変失礼ながら場違いな発言だと思います。

>>432
残念ながら違います。

>>433
そーですね。そのおかげでパイオニア資本はあっさり引き揚げてしまいましたね。

>>430
編集の情報改ざんというより、殆ど好きか嫌いかの世界でしょ。
例えば今回の141号は今まで以上にネタ不足だと言うのが解ります。
しかも表紙写真の色味もベタだし・・・
製品カタログとしても使いようがない・・・
編集長が接待受けすぎて、頭ん中が働かなかったと言われても仕方ないでしょ。
老害スガ―ノ氏にしても、もうエレ●●リに甘い「蜜」は無くなってきたので
新進気鋭しかし癖はあるがミニスカが悩ましいジャーマンフィジックスを無理やり
コジツケテいるだけでイタイだけだしさ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 00:14
レコード演奏家には相変わらずマッキン愛好家が.......ぷぷぷ!
ステサンの人はやはり「2ちゃんねる」など見ないのか。
436名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 00:41
>>435
パトリシアン鳴らすのにマッキン使ってんだろ?
ちっともぷぷぷ!じゃないじゃん。
・・・ってココは2chか。
437名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 00:44
もういいかげんスガーノを引退させろよ
もう耳がボケボケなんだよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 02:16
頭モナー!
おっとアッチはお盛んなようで(w
439275:01/12/16 04:18
>>434
ホントに私の書き込みを、よく読んでくれた?
それに対してどう思ったのか、まったく分からないんですけど。
そもそも「2ちゃんねるだから」ってのは、どういうこと?
それって、いったい誰が決めたの? 自分が感じたことを書いてはいけないの?
私は「場違い」だから、去った方が良いのでしょうか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 09:16
>>436
ほぼ、必ずマッキンユーザーを載せるってことさ!
441名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 09:17
>>439
いまさらなにを......
442名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 09:50
>>439
もう放置しようぜ・・・
  __        __       __
  |よし| ΛΛ  |よし| ΛΛ   |よし| ΛΛ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚)  〃 ̄∩ ゚Д゚) < 全員一致で275は逝ってよし!
    ヾ.   )    ヾ.   )     ヾ.   )   \________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\                                                \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |         275逝ってよし認定委員会                    |
  |                                           |
\|                                           |
444名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 11:07
スガーノ氏の内輪でわいわい的受賞インタビュー見て驚いた。

氏が「気」を送れば、演奏家が自分の思った通り演奏してくれて
録音もうまくいくそうだ。

殆どΩの世界じゃ。

原田勲も受賞しておりますな。アアメデタイメデタイ。
281 :275 :01/12/06 17:16
  いやなに、楽しんでるのを邪魔するつもりはないのよ。
  おいらも皆さん同様に、遊んでるだけだからね。
384 :275 :01/12/12 16:38
  さて、繰り返しになるけど、おいらの目的は「遊び」だから、
  なんとか目立とうとしている連中にこそ何かの魂胆を感じるわ。

「遊び」とか何とか言ってくせにシツコイんだよ!お前は遊んでいるつもりでも
こっちはち〜っとも楽しくないんだよ!お前の方にこそ何らかの魂胆を感じるわ!


299 :275 :01/12/07 21:23
 >>292
  そもそも、くだらん暴露話は板違いで迷惑なんだから、(>>291を含め)
  そんなに裏事情が好きなら専用の板があるんだからそちらでどうぞ。

もう「ハァ〜?」だよね。迷惑と感じるのはオーディオ評論家当事者とその周辺
だけだろ。ここに来ている人は誰も迷惑だなんて思ってない。みんな六本木氏のレス
を楽しみにしていた。そもそもココはそういうスレなんだから。題名読んだか?
「オーディオ評論家を語る」だぞ!スレの趣旨を理解していない275が一番馬鹿。

439 :275 :01/12/16 04:18
  >>434
  そもそも「2ちゃんねるだから」ってのは、どういうこと?
  それって、いったい誰が決めたの? 自分が感じたことを書いてはいけないの?

お前支離滅裂だよな!六本木氏は「書いたらダメ」なんて一言も書いてないぞ!
「場違い」としか書いてないじゃん。それどころかあんたの言う事もっともだとも
書いてるじゃないか。どこをどう曲解したらそんな悪意にみちた回答になるんだよ!
よく人のこと「想像力欠如」「読解力不足」とか言えるよな。その言葉ソックリそのまま
お前に返すわ。
それに他人にはヨソでやれ!とか言うクセに、自分が言われたらマジギレかい!?
言ってることがダブルスタンダードなんだよ!

>私は「場違い」だから、去った方が良いのでしょうか?
逝ってよし!
446名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 11:40
>氏が「気」を送れば、演奏家が自分の思った通り演奏してくれて
>録音もうまくいくそうだ。

スガーノのヤツ、脳内デムパ発信して録音機材にも「気」を送れるば、思った
通りの録音をしてくれるとか、言いそうだな(藁
447444:01/12/16 12:20
>>446
漏れの書き方がまずかった。
まさしく!!あんたの言うとーりのことを言ってるぞ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 12:29
単純に「デンパ」で、片付けられないよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 12:49
>>448
じゃあ出ン歯とでもして片付けましょう。
450446:01/12/16 13:04
>>447
マジそれ!?
オレ、件の記事読んでないから当てずっぽうで書いたんだけど。
なんかスガーノから直接デムパを受信したみたいで討つだヨ・・・

>>448
毒デムパ?
451名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 13:07
>>444
それってSSに出てたんですか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 14:46
>>448
これがアサヌーマだったら「ギルの笛の音 byキカイダー」かな!?(藁
453名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 18:30
>>444
>>447
ステサン買う気がおきないので、出来れば詳細キボンヌ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 18:31
>>451
漏れも詳しく知りたい!

>>452
ワラタ!
455名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 18:37
>>453
引用で済まぬが、
・・・・録音の仕事でいつも感じることですが、こちらから「気」を送れる。それが演奏者に伝わる。こう演奏して欲しいと念じるとそうなる。マイク、アンプ、モニタースピーカといった経路で気が伝わるのです。これなど正に「感情のパイプ」の例です。・・・
この辺りの話だと思う。

確かにちょっと怪しい感じがする文章ですが、レトリックとして読めば、特に変な感じもしないですけどね。
456444:01/12/16 20:32
カキコしてからFC3000の試聴会に行ってたので送れて御免。
455さんのいうとおり。でもその前後をずっと読み通しても
まともなレトリックとして読もうとするのは無理じゃ。だいたいから
レコード演奏家クラブの代表の質問が
「オーディオシステムは感情を伝える事ができるのでしょうか」(藁

文章の締めくくりも
いい音がしそうだと思ってアンプのボリュウムを上げる、
するとそうなる。そんな経験を皆さんしているのではないでしょうか。

シテナイシテナイ

TAOCのおじさんがSSGPに選ばれたと言ってとっても嬉しそうだった。
内情を知らんのだろうとオモタラ気の毒にオモタ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 20:54
SSもついにカルトっぽくなってきたのか。
もうだめだね。オーディオ自体が。
458名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 21:19
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|   いい音がしそうだと思ってアンプのボリュウムを
|  上げる、するとそうなる。そんな経験を皆さんして
\ いるのではないでしょうか。
   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ <    脳内デムパでしょ?
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\|ステサン|\
        ̄   =======  \
459名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 21:33
うーん、やはり275の登場以来、おかしいねえ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 22:30
>>459
それが275の狙い目だから、みんな気にせずゴアヘッド。
461名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 02:25
評論家の仕事って、どんくらい儲かるのかな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 02:56
MJ無線と実験の1月号P240に安原顕「爆聴三昧」に、オーディオ誌とは限らないが、
雑誌の連載で稿料の平均が1枚5,6千円だ。と書いてある。400字詰めかな?
463ao:01/12/17 10:17
そんな稿料は自称スーパー編集者(大藁)の安原大先生だけだろ。
以前、長岡氏が30年間1枚3000円の原稿料が代わらないと嘆いていたな。
ところで、安原氏は、以前は「スーパーエディター」だったのは本当だよ。
マリー・クレールは彼の手腕で現在の地位を獲得したのだ(ただ、段々大衆化する
編集方針に反発してやめてしまったのだ)し,吉本ばなななども彼が発掘したのだ。
465444:01/12/17 12:37
漏れも文章の粗っぽさが気にいってたが,
某バカップルの女の方の「醜いナンタラ」を出版した仕掛け人
と聞いてあきれてものが言えなくなった.
もうそれからあいつの文章は流し読み!
何でまたあんなやつのとこにオラクルみたいな美しい機械を
貸し出すのかいな.
>>464
「以前は」というのがキモだね。
467名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 16:58
「六本木のやろー」
と眠れない夜がつづく、275.お疲れさまです。荒らしも大変だあ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 17:00
新刊「私はなぜ荒らしへと落ちぶれたのか」著275
469ao:01/12/17 17:26
マリークレールに吉本ばなな ねぇ〜。
さすがに「スーパー」だな(大藁
470ao:01/12/17 17:28
リテレールなんてのもあった?とっくに廃刊?
花田某と同じで、昔ちょこっと活躍しただけで、いまだに威張ってるドキュソだな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 18:19
安原顕はどうして高価なオーディオ機器を購入出来るのですか。
最近買いすぎじゃないかな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 18:26
ヤスハラ氏はなんでいつも同じ顔なのか、気になる。
別の意味で表情がない。

体型といい、もしかして人形なのではないかと勘ぐってしまう。
473名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 19:20
>464
以前は、がキモ、といったって、出版業界で、
ギャラが上がってるメディアなんてないよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 19:21
>>472
FF VIIのケットシー,なつかしや
誰が操ってるんじゃ,靖国か(藁
475名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 21:24
どっちかっていうと、
るろうに剣心に出てきた化けもんデブチン人形
476名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 22:23
>>475
ワラタ!!
477名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 22:28
age
478名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 23:17
通りすがりの者です。
六本木氏の言うことはかなり信憑性があります。というより殆ど事実かも・・・
実は私は元業界ですが、六本木氏の発言はまさに業界を震撼させる程の
説得性はあると思います。
これからもどんどん発言して頂きたいと願っています。
479名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 00:05
>>そうは思わん。全然。
ガキに知識は必要ない。金蔓はそのままに大事に育てたい(大きくなれよ!)
知識過剰で金もなく、実践のともなわぬバカがどうみられるか、
異性との交流を引き合いに出すまでもなし。
六本木氏の話は実に面白いが、引き換えに自分の業界の話を書けと言われれば
ノーだ。言うまでもなく周りにガキがいるから。
異業種関係者同士でより濃密な会に持っていこうか、六本木氏
480名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 00:30
今回のステレオサウンドは本当にひどかったね。
もう買うのやめようと思った。

やっぱりいろいろ文句はありつつも
長島、井上、山中あたりが生きていたときの方が
面白かったよ。

もはやカタログとしての価値もなくなってきたね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 00:47
>>472
六本木さん、実のところどうなんでしょう?
482名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 00:48
>>480
買ったけど、オレもそう思った。うんざり。
でもこう書くと、立ち読みだけで済まそうとするやつらが出てきそうで
本当にいやだ。あの機種は星いくつとか。
まず自分で買え。いい記事も少しはある。
483275:01/12/18 01:53
さて話しは、いよいよ年末も迫り、
お話しも佳境にさしかかってまいりましたが、
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
>>478
元業界さん、まずはsageてやってくれよ。
通りがかりなら、なおさらだろ?
どんなに信憑性があろうが、クダラナイ話しをageるのは、
なにかの魂胆があると考えやすいのよ。
おいらはね、少しでも面白いスレが読みたいだけなの。
>>479
そゆこと。
「異業種関係者同士でより濃密な会」ってのは、
是非おいらも誘ってくださいね。
馬鹿275!
てめえ>>445をよく読んだのか!?

>おいらはね、少しでも面白いスレが読みたいだけなの。

てめえがくると面白くなくなるんだよ!来んな!
485名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 02:04
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||  >>275は  。   Λ_Λ  いいですね。
          ||     放置! \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
486名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 02:15
あーあ。バカだね.

シンパども束になってかかっても275には勝てないんだね。
アフォ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 02:15
やれやれ。六本木もみっともないし。
488名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 02:15
>>275
ここはオーディオ評論家を語るスレなんだ。
あんたが今までやってきたことは、自分本位
な語りと、後は六本木さん等を叩いただけ。

あんたが面白いスレにしたいんなら、裏情報
でなくてもかまわんから、何か評論家について
語ってくれよ。俺等に有意義な情報を提供して
くれよ!

それが出来ないってんなら、あんたタダの荒らし
じゃんか。他スレに迷わず逝ってくれ!
489名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 02:16
負け犬、ってやつだね。
で、負け犬シンパがそれにむらがる、と。
490名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 02:16
かんべんしてくれ。カスども。
491名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 02:17
        ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  〜′ ̄ ̄( ゚Д゚) < 275=486=487逝ってよし!
   UU ̄ ̄ U U   \________
492名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 02:17
荒らしはどっちなんだ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 02:17
486=487だけど275じゃねえよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 02:18
いずれにせよ、この荒れ放題の元凶は275
495名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 02:18
ともかく、六本木とそのシンパが2ちゃんを面白くなくしてる、
ってことは確かだね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 02:19
六本木もかわいそうに。

シンパに乗せられ祭り上げられてさ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 02:19
あーあ。クソスレ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 02:20
>>495
>>496
ハア〜〜???
499:01/12/18 02:21
おまえら、ちょっと待て。
500:01/12/18 02:21
500ゲエット!
501名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 02:21
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかすごいところに迷い込んじまったぞゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
502:01/12/18 02:21
というわけだ。

あとは好きにしてよろし。
503名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 02:22
 ∧ ∧∧ ∧
 (゚Д゚≡゚Д゚) プルプル
   |し |つ
  ⊂__ |
      し'

 (( ∩ )) プルプルプル
  γ'⌒ヽ∧ ∧
   し'ゝつ( ゚Д゚)つ
504名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 02:23
>>499>>500>>502
ワラタ
505名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 02:25
マータリな夜食を作ろう!
――v――――――――――――――
  ∧_∧
 (  ・∀・)
 (    つ ∬∬
 | | |  ⊂二⊃
 (__)_)  L___」
506名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 02:26
ヘタクソ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 03:04
なるほど275みたいなのが出てくるくらいには信頼性の高い話なんだろう。
面白いのでどんどん続けて欲しい>六本木さん
なるほど275みたいなのが出てくるくらいにはどうでもいい話なんだろう。
くだらないのでもう来ないで欲しい>六本木さん
509名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 03:12
>>508
オマエノホウコソナー
510名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 03:13
           __________________
   ∧_∧    /
ハァ.. ( ´Д`) < …オーディオ評論家の話をしようよ
   /⌒つ  ⌒ヽ \__________________
  | /    | |\__/⌒\
  | ||\     | |    / |ヽ
  し⊂二二二ノ___(  /  \______
            \二二二二⌒)――― )
                  J    J
あのさ、どう考えてもこのスレつまらなくしたのは
六本木のバカだぜ。
前スレから読んでみ。

シンパに乗せられてアホ踊りしてる六本木。
まさしく、カスの名がふさわしい。
512(´ι _`  ) あっそ:01/12/18 03:21
>>511
勝手にそう思っていれば?
513名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 03:23
>>511

〇          )\ ハァ、ヤレヤレ
   O     <⌒ヽ ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     o   ( ´ー`) < 空気読めてないよ
     ┗─^V(   丿V^\_______________
          ヽ (
            )  )
           ノ ノ
           レ′
お前らまんまと煽りにのせられとるのぉ。
煽りやこのスレを潰したいやつにとっては別に論争して勝つ必要性は全くない。
スレを機能停止させて六本木などからの暴露を止めさせればいい。

で、お前らは見事に煽りにのって中身のない罵倒レスを繰り返し、
煽りの思う壺にはまっているように見えるのだが。
515名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 03:30
  マァマァいっしょに入ってマターリしよ
 
      ∧  ∧
    /,,(,,・∀・)っ
   //\ ̄ ̄ ̄\
  // ※.\___\
 \\※ ※ ※ ※ ※ヽ
   \`ー──────ヽ
516名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 03:50
>>514
やれやれ。
なんのために機能停止にしなきゃいけないのさ。
かんべんしてくれ。

匿名掲示板でも、それなりに楽しむ方法がある、って
最初から言ってるだろうが。

ロッポンギみたいなのはゼンゼン面白くないのよ。
それどころかジャマ。
消えて。
お願い。
>>516みたいなのはゼンゼン面白くないのよ。
それどころかジャマ。
消えて。
お願い。


・・・・・マジレスすると六本木みたいなのが匿名掲示板の醍醐味だろ?
>>516
具体的な話も出さずに、代わりの面白い話も出さずに、
他人の話にケチつけるほうがおかしいのではないか?

評論家の女性問題も大いに結構。
読む側はちゃんと話半分で読んでる。
516氏も、こういう話題がのぼるたびにいちいち腹立ててたら、
つまらないだろう。
それとも、2ちゃんねるに書かれている
この手の話をすべて封殺するおつもりか?

>>515
おコタの上にミカンがないぞ!
519名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 08:20
暴露されて困ってるやつがなんとか話の方向を変えようとしてるだけなのに、ひっかかってどうするんだよ!
520515:01/12/18 08:35
>>519
> おコタの上にミカンがないぞ!
Σ(゚д゚lll)ガーン !
521名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 08:48
――――――――――――――
皆275に振り回されとるね・・・
__  __ .r――――――――
    ∨   | ほっときゃいいのに・・・
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨%(´∀` ) < 放置が一番ですよ
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ \_____
  (   ,,)日(    .)□  
― /   | ― (     )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄
522名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 11:14
流れを引き戻すためには、六本木さんにどしどし質問して
答えてもらうのが良いだろう。
てなわけで、皆さんからの質問キボ〜ン。
523名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 11:18
ステサンのライターの中で、和田氏は結構好きなんだけど、
実際の人柄はどうなんでしょう?
524名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 12:22
>523
文章の面白い人が、魅力的な人柄とは限らず、けっこう破綻した性格の
執筆者が面白い記事を書いている事例をたくさん知っています。
が、多分、和田氏は、本人もとっても良い人だと思いますよ。
非六本木系の人たちって骨があって好きなんだけど。
貝山とか市川とか。
オカルトはいっているのも多いけど(w
526名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 12:55
わださんは、もと はちみつぱい のギタリスト
ロック系のミュージシャンだよね。オーディオ業界の
しがらみからは、自由そうだ。

札幌でお店を開いているみたいだけど、店名とか
公開しているのかな?興味があるよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 16:00
「六本木のやろー」
と275はノイローゼ寸前。今夜の眠れない、275.
528名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 17:05
>526
ベーシスト、と本人が書いていたような記憶がありましたが、
ギタリストだったのですね。
529526:01/12/18 17:20
んー、本業はそうだったのかも?
>>528

とにかく、和田さんがムーンライダーズ脱退後に参加した
メンバーはギタリストだから、ライダーズではギターを
やってたんじゃないかな?
530名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 20:27
あと、SS誌ではPOPS−CDのレビューを書いてる
小林慎一郎さんや、岩田由紀夫さんが好き。

なんていうか・・・あまり肩に力を入れずに
素直に音楽から感じ取ったままを書いている気がする。
531名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 20:30
六本木さんは「ベイシー」には言ったことがあるの?
菅原氏は結構気難しい人だって聞くけど、実際のところどうよ?
532名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 21:13
>>531
六本木です。
3度ほどお邪魔しました。一関はマジ冬場は寒いっす。
菅原氏は気難しいというより、人見知りをされる方でしたね。
そんでもってあの店は「菅原ワールド」ですから機材の話云々よりも
レコードの話で盛り上がるという方です。
一度は逝かれた方が良いと思いますよ。私は、ここ2〜3年すっかりご無沙汰ですが・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 21:13
>>531
インターナショナルオーディオショーでの講演では、書かれている文章よりペーソスが感じられたよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 01:30
ま、東北人の特徴ですね。
535名無しさん@お腹いっぱい:01/12/19 11:03
>>526
店の名前も場所も聞いたことがあるけど、忘れちまった。
確かススキノのほうだったと思う。違ったかな。
536275:01/12/19 18:12
年の暮れも、いよいよ迫ってまいりました。
このところ、賛否両論の渦に巻き込まれてしまいそうな275です。

さてさて、なんだか勘違いしてる人たちが多いみたいね。
おいらはね、すでに評論家先生のおっしゃることには興味ないのよ。
だから、くだらない暴露話にも興味がないの。

おいらは、オーディオの機材自体や使いこなしに興味があって、
それらを使って、いかに幸せになるかってことには興味があるけど、
そうでない話しはクダラナイと感じられるの。
もちろん、暴露話をするのは「どうぞご勝手に」なんだけど、
暴露話だけが2ちゃんねるの真骨頂とも思わないから、
クダラナイ話しは、せめてsageてやってくれ、
もしくは、せっかく暴露板ってのが用意してあるんだから、
どうせやるなら、オーディオオタクしか見ないピュア板よりも、
より多くの人たちが見る可能性もあるから、
そちらでどうぞ…、と言ってるの。
だってさ、わざわざageてやってるのって、
「有名希望」なのか「何かの魂胆がある」のか知らないけど、
匿名ならば何でも許されると思っているような、
何処にでも居る厨房がいい気になるだけさね。

そもそも、商業雑誌というのは、
興味のある人が自分のお金を使って買って読むものでしょ。
間違った法律や、税金などと違って、
イヤならば自分で「NO」と言えることに対して、
文句言ってる方々にお訊きしたい。
「あなたのオーディオの目的は?」
537名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 18:33
275が泣いてるよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 18:35
それ専用にスレを立てているのだから気に入らなければこなければよい。
それもわからずわめく275はただのバカ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 18:36
賛否じゃないよ。否ばっかりだよ。
もっと客観的自己認識もちなよ。
お前ら暴露話を続けていきたいんだろ?なら275は放置しとけば?
相手してるとスレがどうなるかを考えてみ。
541あぼーん:あぼーん
あぼーん
542あぼーん:あぼーん
あぼーん
543あぼーん:あぼーん
あぼーん
コピペ荒らしウザイ。
これじゃ>>275の思うツボ・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 19:43
しっかし、絵に描いたような偽善者だな〜 >>275
鬱陶しいけど、2chはこういうヤツが蛾のように寄ってくる
ところなんだろう。
仕方無いと諦めるしかないっすね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 20:28
諦めるな!このスレはage続けるんだ!
548名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 20:30
「レコード演奏家訪問」って、昔も似たような企画やってたけど、
何で同じ様な企画を蒸し返したんだ?

評論家がどんなシステムを使っているか自慢したいのか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 21:21
>>548
バックナンバーを読むと昔のは取材された方々が結構多彩
だった気がする。編集部主導だったのか?
今はスガーノのやりたい放題!(藁
550あぼーん:あぼーん
あぼーん
551あぼーん:あぼーん
あぼーん
552あぼーん:あぼーん
あぼーん
553名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 22:22
オーオタって程度低いね。
554オーオタ:01/12/19 22:34
低いっす。

だって、六本木みたいなチキンがまつりあげられるくらいだもん。
555名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 22:35
275みたいに先生の悪口を言われると切れる馬鹿もいるしね。
そんなに先生がだいすきかぁ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 22:36
つまりね。
ここで暴れてる六本木シンパたちは、
ステサン汚してる評論家連中と同じように自分たちが掲示板を汚してることに
気づいていないアホアホ君なんだよ。
漏れも275はメチャメチャウザいが、551はバックハンドブローになっているところが、
妙に芸が細かくて笑える。
影もついてるし・・・。
558名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 22:50
                                (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                             ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                           人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
  ∧_∧              ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.`∀´)アヒャヒャヒャヒャヒャ!_,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ      彡"__∧ あ゛〜
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                    '"゙          ミ彡)彡'>>000
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"  ,,ミつ つ
 (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ,,ミ  人 ヽノ   熱いよ〜
                            "⌒''〜"し(__)  し(__)"''〜し(__)助けて〜
    ∧                                     ママーン    
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| >>275とその信者を火葬します!!
>>557
しょせんはコピペだけどね。
まあコピペ厨に自作のAAつくる能力なんてあるはずがないが。
560名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 22:55
いやむしろAAソフトとワードパッド使ってシコシコAA作るより
スマートにコピペするヤツのほうがいいかもしれないよ。

・・・ん、誰だ?
「どっちもどっち」とか言ってるヤツは?
561名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 22:58

                                (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                             ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
  ↓>>275                      人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
  ∧_∧              ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.`∀´)アヒャヒャヒャヒャヒャ!_,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ      彡"__∧ あ゛〜
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                    '"゙          ミ彡)彡'>>000
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"  ,,ミつ つ
 (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ,,ミ  人 ヽノ   熱いよ〜
                            "⌒''〜"し(__)  し(__)"''〜し(__)助けて〜
    ∧                                     ママーン   スガーノむかつく〜
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         
| 六本木とそのシンパを火葬します!!
562名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 23:00
消えろ六本木。
563名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 23:00
消えろシンパ。 
564名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 23:00
>>560
いや、

AA職人>>>うんこ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>コピペ荒らし

だろう。
565名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 23:01
「六本木さん教えて〜」とか言ってるバカ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 23:01
実力がないから業界で干されているロッポンギ
567名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 23:02
そのチキンのまわりで傷をなめあってるシンパ   
568名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 23:03
正義ツラしてわめく275
569名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 23:03
こんな板にAA職人はいない。
コピペ荒らしヴァカと、
さらにそのコピペをして荒らす>>275みたいな基地外がいるだけ。
そんな奴らは放置して、もっと六本木さんの暴露話を聞こうYO!
570名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 23:04
幼稚園児なみにわかりやすくマッキンをほめるスガ〜NO
571名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 23:04
ロッポンギは死んだ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 23:05
消えて六本木。
                  SSGP選考一同
573名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 23:06
消えて六本木。
                  ピュア板住人一同
574名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 23:07
「六本木さん教えて〜」とか言ってるバカ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 23:08
チンカス六本木は今日も逝く。
576名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 23:10
消えろ、275
577名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 23:14
275の粘着ぶりと、けっこう長い文書く能力と、酔ったようになるところは、
JALの人間に似ているんだけれどネェ。みんなどう?
六本木氏攻撃がこれほど続くということは、六本木氏の発言はよほど痛いところを
ついていて、口をふさぎたい人間がいるということしか考えられない。
っつーか、6はウザいのよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 07:42
六本木さんマンセー
581名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 07:44
そんなウザイならこの板見なければいいのにね>275
やっぱり、こいつはSS誌の回し者に決定。
582名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 07:56
ところで「管球王国」のライター、新ってどうよ?

以前、館山の佐久間氏が自分が設計したアンプをパクって、
500マン円で売りつけた(多分ツマランのプロジェクトT1のコト)
と怒ってたが・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 08:11
暴露板で書けとかいう声もあったけど、あそこ
誰もが知ってる保険会社とか家電一般とかならともかく
ハイエンドオーディオの世界の不明瞭な力学なんて
オーディオ板の住民以外興味あるわけないではないか。

ちなみに業界紙(SSは一応は一般誌だけど)の有象無象を
微に入り細を穿った「業界紙諸君」という佐野真一の名作があり
ますが、たとえば養殖ウナギ業界でも国際派とナショナリストの
対立が合ったり、コンニャク農家でも「コンニャク界の天皇」って
呼ばれる人がいたり、、まあでも取り分け利権とかで胡散臭いのが
「美術年監」とかの美術界らしい。文化的な香りということでは
オーディオもそれにミニチュアみたいなもんか。
コンニャク界の天皇、ワロタ!
オーディオ界の天皇はヤパーリ、スガノオノ尊??
585名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 09:47
>>582
佐久間って本当に馬鹿だね。
あんな教科書的な古典回路でパクられるもなにもないもんだ。
球ファンが聞いたらあきれるよ。
586@@:01/12/20 10:08
>>582
どういうこと?
佐久間自身がしゃべったの聞いたの?
佐久間アンプでT1のような全段PPはないし、585のいうとおり古典的回路だし。
だいたい佐久間はそんなこと言う人柄ではないと思うが。
新はT1を「最高のアンプ」とよいしょしてるが、新がT1の開発に関係したの?
新はラ技でも制作記事書いてるが、平気で空中握手配線したりリード線を交差させるなど、技術レベルは唖然とするほど低い。
まねして作ったらアンプから火吹くぞ(マジデ)。
球王国別冊の「世界のトランス」でもWEのトランスのコアが純鉄だという嘘っぱち(WEトランスを売る中古やの画策)に平気で荷担してるし。
こんなアホがレコードプロデューサなんだからろくなレコードができないわけだ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 11:36
「六本木のやろー」
と今夜も眠れない276.
588名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 11:38
「六本木のやろー」
と音楽も集中して聴けない、275.
荒らしもたいへんだあ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 11:41
荒らしがゼロだった、このスレも
275の登場でこの様。もっとも
らしこと言いながら、ほんと低次元のヤツなんだね。
590582:01/12/20 11:44
>>586
新がT1の開発に絡んだかどうかは漏れはしらん。
が、佐久間氏はそうだと思っているみたい。
上は、漏れが館山に逝ったときに佐久間氏から聞いた話。
591名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 11:58
六本木?
いいじゃん、面白ければ・・・
他に2chの意義って何かあるのか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 13:51
>>275程度の荒らしにかき回されるここの住人も………ヽ(゚∀゚)ノ
593名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 14:11
オーディオエキスポとかで、三菱のブースに逝くと
なんでいつも評論家の堀切日出春が常駐しているんだ?
あいつは、三菱の非常勤社員か何かか?
275(゚∀゚)死ねやバカ
275(゚∀゚)来るなボケ 
596名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 21:38
暴露板で書けとかいう声もあったけど、あそこ
誰もが知ってる保険会社とか家電一般とかならともかく
ハイエンドオーディオの世界の不明瞭な力学なんて
オーディオ板の住民以外興味あるわけないではないか。

ちなみに業界紙(SSは一応は一般誌だけど)の有象無象を
微に入り細を穿った「業界紙諸君」という佐野真一の名作があり
ますが、たとえば養殖ウナギ業界でも国際派とナショナリストの
対立が合ったり、コンニャク農家でも「コンニャク界の天皇」って
呼ばれる人がいたり、、まあでも取り分け利権とかで胡散臭いのが
「美術年監」とかの美術界らしい。文化的な香りということでは
オーディオもそれにミニチュアみたいなもんか。
597あらら:01/12/20 21:42
あれっ、リロードしたら朝書いたのが、もう一回書き込みになってしまったようです、失礼いたしました。
598名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 23:41
>>275 死ねやゴルァ!

このスレsage
599名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 23:45
>>275
ここで言うことじゃないわなぁ
使いこなしだったら、よそにマターリできる掲示板があるでしょうに。
600600:01/12/20 23:49
600get。
601名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 00:14
まあ、いろいろな意見があるのは、わかりますが、
いまどきマッキンが推薦されたり、ベストバイでポイントゲットするのって、
いくら歴史と伝統の国、日本でもまずいでしょ。
WHO氏の苦悩が忍ばれる。
ところで、WHO氏が幕張に購入した物件って、海浜幕張にあるの?
来週、火曜日、出かけるので見物して来ようかなあ。
>>601
>いまどきマッキンが推薦されたり、ベストバイでポイントゲットするのって、
>いくら歴史と伝統の国、日本でもまずいでしょ。

あんまり知られてないみたいだけど、アメリカのオーディオ雑誌でも
マッキンは高く評価されてるよ。
Stereophile や The Absolute Soundをみてごらん。

Sugoano氏よりWHO氏のほうが、評論読んでても無知で悪どい気がするけどな。
まあこいつぁ個人的感想なんで、そう思わないひとにはスマソ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 00:54
>>602
そうね。
最近のマッキンのアンプはリコメンデッドのClass Aを取っているね。
でもステレオファイルの場合、信頼性がそれなりな真空管アンプはとりあえずClass Aになっている様にも思うけど(W
604602:01/12/21 01:09
>>603
でもステレオファイルの場合、信頼性がそれなりな真空管アンプはとりあえずClass Aになっている様にも思うけど(W

そういう傾向はたしかにある。それはアメリカのああした雑誌に共通しているね。
まあ、おいらが言いたかったのは、マッキンをほめるのは日本だけの現象だと601氏みたいにきめつけちゃ
やばいんじゃないかということ。
Sugano氏をなめちゃいけないよ。このスレにけっこう信者がいるミウーラ氏やWHO氏より
よっぽど海外のコネクションと、そこから得た知識と経験があるよ。
おいらに言わせれば、日本の海外通とよばれている評論家たちの知識と耳はかなり
あやしいんじゃないかってこと。
605名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 01:17
>>604
とは言え、評論家の中では翻訳不要で海外の雑誌を読めたり、通訳不要で海外のメーカの人と話が出来るのは、三浦さんとフウさんだけなんだよね(涙
スガーノなんて英語は碌に読めないし、話せはしない。
今やスガーノはちょっと英語が読めるファンよりつんぼ桟敷状態なんだよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 01:18
スガーノのお陰で売れるのは日本だけの現象。
スガーノのお陰で笑われるのは日本だけの現象。
607名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 01:26
マッキンはいいアンプだよ。値段考えてみてよ?
エレクトリがボッてるから日本ではやや高めだけれど、
昔あった直輸入価格から考えて実質アメリカでは7掛けくらいのようだから、
600Wのステレオアンプで80万くらいなんだよ。
極めてリーズナブルな値段のアンプであって、決してハイエンドじゃないよ。
だからエレクトリやスガ〜ノを叩くのはかまわないけど、
マッキン自体を叩くのはやめてほしいな。
(音が好みでないという人がいるのは当然だけどね〜)
608名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 01:27
>>607
って、事はスガーノが居なくなればもっとマッキンも売れるってか。
609名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 01:29
>>607
っていうか、寧ろ安物の部類に入るマッキンを恰もハイエンドの様に表現するスガーノが許せん。
>>605
>>とは言え、評論家の中では翻訳不要で海外の雑誌を読めたり、通訳不要で海外のメーカの人と話が出来るのは、
>>三浦さんとフウさんだけなんだよね(涙

そうなの?でも、読めるのと理解するのは別。
そのふたりが理解できてるとは、おいらにはとうてい見えないんだ。

>>スガーノなんて英語は碌に読めないし、話せはしない。

数年前のオーディオフェアで、外国人と英語で立ち話してたよ。
これは見たことを言ってるんで、だからどうというんじゃないけどね。単なる事実。
611607:01/12/21 01:35
そうだよ〜! 悪いのはエレクトリとスガ〜ノ!
昔の為替レートが今の3倍だった時代の超高級イメージを保とうと
やっきになってる訳だからね〜。
マッキン自体はクラリオンに身売りしちゃうくらいの
商売下手なんだからさぁ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 01:39
>>610
逆にスガーノが自分の感じたことをきちんと文章にしているとは到底みえないよな。
信頼性0。
613名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 01:41
>>612
でも本音で語るコテハンを攻撃することからも、オブラートで包んだ真実が2ちゃんの住人は好きみたいだよ。
だから、610はスガーノを愛しちゃっている訳だ(W
614名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 07:12
age
615名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 10:38
ノーパンなんだけど・・・>>>あっ!・スレ間違えた!
616名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 13:05
>>610
何号か前のSS
マーカス・ミラーのM2を
「M2と書いてエムツーと読ませる」
笑わせるんじゃない、あれは2が上がってるから
M squaredと読まなきゃいけない。ちなみに漏れは
CDNOWで輸入したがちゃんとシッピングには
M squaredとかいてあったさ

その程度と思われ
617名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 13:10
六本木の影がチラッ、チラッ・・・音楽も集中して聴けない275.
618名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 15:01
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ・・・・・・・・・・・>>275って。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧_∧    ( ゚∀゚  )<  マジ・・・・・・・・・・・。
       ( ゚∀゚  )    (    ∧ ∧\_________
       (   つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ゚∀゚ )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (   ./       /(⊂   )o <  イタすぎ・・・・・。
         /_______//(___)  \_______
        || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.||/
        ||,       .||
619名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 15:29
1ビットのスレでガイシュツだけど、スガーノはシャープのデジタルアンプの批評を
故意に歪めているらしい。

http://www.ny.airnet.ne.jp/nachtmsk/commun/dailynew/index.html
>>619

これに関してだけは元記事を出してるところ自体が1bitを
推薦しまくってるとこだからな。
あまり信用できん。
621名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 15:38
うーん、たとえアメリカで評判よくても、マッキンはなあ。
622ちくり屋:01/12/21 19:01
275は日本マラ〇ツの人間かも知れない。
623名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 19:08
六本木さんは静観でしょうか?
             ζ
           / ̄ ̄ ̄ ̄\
         ../      終  \
         /\   \   /|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |||||||   (・)  (・)|  < FINFINFINFINFINFIN
         (6-------◯⌒つ|   \ FINFINFINFINFINFINFIN
  ⊂二 ̄⌒ ..|    _||||||||| |  ノ) \_________
     )\   ..\ / \_/ /  / \
   /__   )\____/._/ /^\)
  //// /       ⌒ ̄_/     
 / / / // ̄\      | ̄ ̄        
/ / / (/     \   ×\___
((/         (       _  )
            /  /^U^/ /
           /  /   / /
         / /   (  /
        / /     ) /
      / /      し′
    (  /         
     ) /               
  いい     から         逝け・・・
  ∧_∧   ∧_∧..         ||
 ( ・∀・)  ( ・∀・)       Λ||Λ
⊂ ⊂  )  ( U  つ      ( / ⌒ヽ
 < < <    ) ) )        | |   |
 (_(_)  (__)_)        ∪ 亅| ←>>275
                       | | |
                       ∪∪
                        :
                        :

                     ‐ニ三ニ‐
             ζ
           / ̄ ̄ ̄ ̄\
         ../      275  \
         /\   \   /|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |||||||   (・)  (・)|  < FINFINFINFINFINFIN
         (6-------◯⌒つ|   \ FINFINFINFINFINFINFIN
  ⊂二 ̄⌒ ..|    _||||||||| |  ノ) \_________
     )\   ..\ / \_/ /  / \
   /__   )\____/._/ /^\)
  //// /       ⌒ ̄_/  
 / / / // ̄\      | ̄ ̄      
/ / / (/     \   ×\___
((/         (       _  )
            /  /^U^/ /
           /  /   / /
         / /   (  /
        / /     ) /
      / /      し′
    (  /       
     ) /           
627275:01/12/21 20:50
バカ ゴルァ ヒトリデヤッテロー
ヽoゝ ヽoゝ ヽoゝ
 人  人  人 =с


                 ┌─┐
                 |一|
                 |人 |
                 │ぼ│
                 │っ.│
                 │ち .|
                 │さ .|
                 │ !!.│
                 └─┤    シクシク
                    │     ( ;Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
             ζ
           / ̄ ̄ ̄ ̄\
         ../      275  \
         /\   \   /|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |||||||   (・)  (・)|  < FINFINFINFINFINFIN
         (6-------◯⌒つ|   \ FINFINFINFINFINFINFIN
  ⊂二 ̄⌒ ..|    _||||||||| |  ノ) \_________
     )\   ..\ / \_/ /  / \
   /__   )\____/._/ /^\)
  //// /       ⌒ ̄_/
 / / / // ̄\      | ̄ ̄     
/ / / (/     \   ×\___
((/         (       _  )
            /  /^U^/ /
           /  /   / /
         / /   (  /
        / /     ) /
      / /      し′
    (  /      
     ) /          
629名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 21:51
六本木さん再登場期待age
>>610
Suganoさんは、外資系の会社につとめてたとき、通訳をやっていたらしい。
だれか知ってたら、くわしくキボンヌ。

>>616
なんだそんなていどなんだ。がっかり。
             ζ
           / ̄ ̄ ̄ ̄\
         ../      275  \
         /\   \   /|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |||||||   (・)  (・)|  < FINFINFINFINFINFIN
         (6-------◯⌒つ|   \ FINFINFINFINFINFINFIN
  ⊂二 ̄⌒ ..|    _||||||||| |  ノ) \_________
     )\   ..\ / \_/ /  / \
   /__   )\____/._/ /^\)
  //// /       ⌒ ̄_/
 / / / // ̄\      | ̄ ̄     
/ / / (/     \   ×\___
((/         (       _  )
            /  /^U^/ /
           /  /   / /
         / /   (  /
        / /     ) /
      / /      し′
    (  /      
     ) /          
  いい     から         逝け・・・
  ∧_∧   ∧_∧..         ||
 ( ・∀・)  ( ・∀・)       Λ||Λ
⊂ ⊂  )  ( U  つ      ( / ⌒ヽ
 < < <    ) ) )        | |   |
 (_(_)  (__)_)        ∪ 亅| ←>>275
                       | | |
                       ∪∪
                        :
                        :

                     ‐ニ三ニ‐
                  ____
                /   /|
                 | ̄ ̄ | |
              _ |∧_∧| |___
             /  _(・∀・ )/   ./|
             | ̄⊂ === ⊃  ̄ ̄| |
             |__|====| ___|/ ←>>275
                (_(_)
                |   | |
                |   | |
                |   | ;::
               "''""''"''"''
       + ∧ +
        | + キラーン
        | | +
        <_>
          | |
          | |
          | |
          | |
          | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧ | |  < 偽善者>>275は死刑モナ!
  ( ´∀`) | |   \_____________
  (.    つ| |
  │ │ │..| |
  (__)_)(__)
                  ____
                     /   /|
                | ̄ ̄ | | グサッ
              ∵,,|∧_∧| |___
             / ∴(;。∀;;゚)∴ ../|
             | ̄ ⊂**:∴⊃  ̄| |
             |_∴//== |___|/ ←>>275
                //__(_)
               /// //.    | |
                 // |   | |
         ∧_∧  // |   | ;::
        (  ´∀)// "''""''"''"''
        ノ   、つ
       / ∧  // ///
       (_) ヽ(_`)
634名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 01:21
省略されるほどデカいの書くなよな。
  いい     から         逝け・・・
  ∧_∧   ∧_∧..         ||
 ( ・∀・)  ( ・∀・)       Λ||Λ
⊂ ⊂  )  ( U  つ      ( / ⌒ヽ
 < < <    ) ) )        | |   |
 (_(_)  (__)_)        ∪ 亅| ←>>275
                       | | |
                       ∪∪
                        :
                        :

                     ‐ニ三ニ‐
       + ∧ +
        | + キラーン
        | | +
        <_>
          | |
          | |
          | |
          | |
          | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧ | |  < 偽善者>>275は死刑モナ!
  ( ´∀`) | |   \_____________
  (.    つ| |
  │ │ │..| |
  (__)_)(__)
637名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 07:21
さて、>>275がおとなしくなったところで、
再びオーディオ評論家の話題にもどりましょう。
638魚貝人:01/12/22 14:26
非六本木系の批評家はどうよ?
市川二郎とか貝山知弘とか伊藤竜太とか硬派が多いけど。
639638:01/12/22 14:27
やべえ
業界人の間違いだった
640名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 14:55
>>275=9784813004127は間違いなし。
NurjJ31w=9784813004127かどうかは何ともいえん。
641名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 23:32
>>638
市川二郎は最低だろ(w
>>638
>非六本木系の批評家はどうよ?
> 市川二郎とか貝山知弘とか伊藤竜太とか硬派が多いけど。
どのような解釈で伊藤竜太が硬派と言えるのか小一時間問い詰めたい。
643名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 10:24
>>642
激しく同意。
あんなバッタスピーカーをリファレンスにしている奴、
ある意味、詐欺の片棒担ぎでねーの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 10:44
>>643
これはスタジオで使われているスピーカで市価50万円はする、と伊藤竜太が言っているなら、詐欺の片棒担ぎと言われるかも知れないが・・・・
普通に買って(アメリカに直販サイトがある)使っているなら、別に詐欺の片棒担ぎでは無いと思う。

ただ、あんな糞スピーカを喜んで使っているのは評論家としての資質を疑うけどね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 16:49
おい、市川さんは他に類を見ない表現者だろ。
たぶん長鉄をつぐのは彼しかいない。
ホームシアターの最新号の佐々木いさおとの対談は泣ける。マジで
64620:01/12/24 18:05
>>645
ヲイヲイ
647名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 18:12
オーディオ雑誌ほとんど読まないんで知らないんですが、伊藤竜太って
どういうスピーカー使ってるんですか?教えて下さい。
648名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 18:53
ところでステレオサウンドの編集後記のとこ見てたら
”編集協力:原本薫”って記載があったけど、この話題って
もうガイシュツ?
64920:01/12/24 18:55
>>648
どういうひと?
650名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 21:24
>649
菅野沖彦の愛人という噂
651名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 22:26
>>647
アコースティック4411という素晴らしいスピーカを使っている(藁
652名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 22:30
スガーノって弟さんの奥さんと結婚したんだよな…
653名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 22:40
>>652
http://www.cocoronet.com/cocorostyle/vol4/
菅野沖彦さんの弟、邦彦さんのページです。
未だ健在な様ですね。
654名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 23:01
>>653
ハァ?
655名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 23:29
>654
653でないけど多分、弟の嫁を奪って自殺に追い込んだと
いう誹謗中傷があるということでしょう
656名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 23:33
>654
こら、何がハアだ。
65720:01/12/24 23:39
自殺なんで、誰も言ってないだろ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 00:35
>654
一生、ハアって言ってろ。
>>656>>658

粘着イタイ
660名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 01:17
ハアハア うっふん......
661名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 02:59
及川さん好き
662名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 05:02
及川さん、専門時代の講師だったな、そう言えば。
663名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 10:57
若林駿介氏もたしか レコーディングエンジニア→講師 だったと思う。
664名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 10:58
六本木さんはステレオ系の評論家諸氏とは
余りおつきあいは無かったのかな?
665名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 07:33
あげ
666オーメン:01/12/27 08:49
666get.
667名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 15:47
音楽を聴いていても六本木の影がチラッチラッ。
もう何日も音楽を集中して聴いていない、275・・(笑)
668名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 00:22
久しぶりに来たけど、なんでこんなに荒れてるの。
>>668
2chだからだ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 10:13
275氏ね。
275は業界で巣食う悪者
音楽を聴いていても275の影がチラッチラッ。
もう何日も音楽を集中して聴いていない、六本木シンパ・・(アホ
672名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 11:39
275が自分が聴けてないことを告白している。
673名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 11:41
寝不足でノイローゼ寸前、275.
暗示にかかりやすい275.お前は今夜も眠れない・・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 13:00
六本木さんマンセ〜
275デムパ飛ばすな!
675名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 13:09
負け犬、275.年末年始もがんばれなあ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 15:20
みなさーん、暗示メールが効いて
どうやら275はほんとに眠れない、音楽が聞けない日々を
送っているようですよ。
みなさん、心から笑ってあげましょう。じゃ、よいお年を。
みなさんも275にどしどし「眠れない」「音楽聞けない」暗示メールを送ってあげよう!
677名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 16:05
禿沢って、いつもどっちどっちつかずの評論だよね。
ほめてるのか、けなしてるのか、さっぱりわからん。
なんでデカイ面してるのかねえ、六本木さん教えてくださいな。
あと「ベイシー」は具体的にどんな音でした?
678名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 18:52
>>677
六本木です。
禿先生は、スガーノ老師に奉るただのイエスマンなので自分の意見や考えは
老師とぶつからないように「中立」した意見しか言えません。製品視聴の際
などは一人の時と老師との時とでは態度が違います。(藁)
ベイシーの音は低域も高域もバンバン出ています。
往年のGSなど聴くと大変宜しいのでは・・・
近年の米国ポップス(例えばジャネットジャクソン)などお遊びで聴くと
お店が揺れます。

前出で質問がありましたが、ステレオ系の評論家さんとも付き合いは一応あります。
679名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 18:59
age
680名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 19:39
>>678
瀬川氏が逝ってからは頼るものが、老害だけになっちゃったからね(w
681名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 00:20
六本木さんて、そんなに詳しいんなら、おすすめ機材とかキボン。
よければ、オススメソフトも。なんか、年代近そうでお詳しそ。
つまんないカキコでスマソ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 00:21
ああ、275の嫌がらせにもかかわらず、六本木さんが帰ってきた。
683名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 00:28
嫌がらせじゃないよ。
>>681
以前、身元がばれるからNGというカキコがあったような・・・。
685名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 07:46
六本木さんが良心的だと思うショップはどこですか?
評論家のかわりに六本木さんか。
みんな(一部?)どうしてそう権威を求めたがるかね。
能力のない評論家が跋扈する理由がよくわかるよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 23:24
そうかなあ、業界通が漏らしてくれる裏話をみんなでネタにして
楽しんでいるだけだと思うけどなぁ。
まあ、ショップの話まで聞き出そうってのは虫がいいかもな。

六本木さんへ
そろそろ年の瀬です。
今年一年を締めくくる意味で総括をお願いしたいです。
ヨロピク!
688686:01/12/29 23:31
>>687
すまそ。言葉が足りなかったようだ。
六本木さんに機材やショップの推薦まで聞き出そうというのは、
何かとマスコミに頼りたがるこころのあらわれではないか、
その気持ちこそが無能な評論家の活躍する温床になるということを言いたかった。
六本木さんの裏話はこっちも大歓迎さ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 00:21
六本木さん歓迎age!
690おさむちゃん:01/12/30 01:26
長岡先生亡き後、高津修氏のアノ独特の、
文章が好きでファンになったのは良いのだが、
あまり雑誌に載っていないのがたまにキズ!
知っている人がいたら教えてください。
一度講演も見たい。
691名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 10:18
ところで映画評論家の荻昌弘さんが書いたオーディオについての文章を
現在読むのは不可能に近い。
まとまった本もなかったのではないだろうか。
ネットで読めるものが少しでもあったら教えてください。
692カンチレバー細すぎ!:01/12/30 10:30
>>691
残念ながらネットで読める場所は知りませんが、
単行本なら『ステレオ』(昭和43年発行、毎日新聞社刊)というのがあって
古本屋でもたまに安価でみつけられますよ。
それからオーム社からも『オーディオ百科』(1〜4)という題名で
荻氏が企画・構成を担当した本が昭和52年頃には出てたようですが、
こちらはまだ現物を見たことはありません。(同社の本の巻末広告で発見)
以上、ご参考までに。
693691:01/12/30 10:34
>>692

ありがとうございます。その本は初耳でした。60年代ですか。
内容は、時代と版元から考えても入門書のようですね。
694カンチレバー細すぎ!:01/12/30 10:44
>>691
入門書なんですが、さすがは映画評論家の荻さんだけはあって
無味乾燥な用語や機械、使用法の列挙にとどまらず、
彼自身のオーディオ歴、オーディオ哲学、音楽そのものへの思い
さらにはいかにも当時らしく「レコードのバーゲンとの付き合い方」までが、
誠実でしかも飽きさせることのない、読んでいて引き込まれる筆致で書かれています。
巻末には荻さんのお勧めクラシックレコード一覧も収録されてますので、
とりあえずこれを読めば荻さんのオーディオ観が俯瞰できる本です。
695691:01/12/30 10:55
>>694
日本のオーディオ界が荻さんを失った損失は計り知れないと考えます。
荻さんを忘れないひとがいることがわかっただけでも嬉しかった。
他にも荻さんのことを話したいひとがいたら是非カキコしてください。
696名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 14:56
>>687
六本木です。
年末はバタバタとしてまして・・・年明けは恒例のCESにも逝って参ります。
K又が来るとか来ないとか「噂」では聞いているが・・・どーなのだろう・・・
当然みうーら氏も●●●●の費用で逝かれます。

CES会場にて「2ちゃんねらーオフ会in LasVegas」というのもあれば面白いかも・・・

この間、某所にてEsotericのP70+D70など聴いてみると(試作品だったのですが・・・)
dCSを真っ青にさせる出来栄えでした。
EsotericはP0&P0Sが現行製品だった頃にD0というDACを出す予定があり、デザインも出来て
試作品もほぼ完成していたにも関わらず当時発売を見送った経緯もあるので来年は
Esotericの逆襲が始まり、デジタル機器戦国時代に突入するのは間違いありません。

また評論家の先生方も来年一年は食べていくには結構大変だと思います。
円安が6月までにかなり進むことは間違いないので(恐らく1$=160円位)
各商社とも値上げに踏み切り、視聴料支払い金額の大幅削減は免れないでしょう。
特に今年儲かった商社の殆どが「締め」に入ります。
ドル建て預金を本腰入れてやっといたほうが良いですね・・・

それではみ〜な〜さ〜ん、良いお年を!
697名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 01:29
そうね、アメリカの都合により、円安は進みます。
だって、戦争やって、軍需産業を中心にアメリカ企業は雇用促進モードに突入するので、
円高にするメリットないもんねえ。日本からもどんどん輸入促進するよお、安いから。
698名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 03:11
age



∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚) < >>700 アンタ、まさか700getだけが目的の阿呆ちゃうやろな?
(⊃  \⊃ \____
 \  )ρ
 く く
700名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 03:20

           、,,,;ミ;;     "''''彡'
         、、ミ'' , ∧,,,,,∧ ,,, "ミミ
         ミ    ,,;ミ,,゚Д゚`彡     ミミ
       、ミ゙゙                 ミミ
       、ミ       ∪ ∪   ,,   ミミ
       ミ  ,,               ミミ
       ミ     ⊂       つ  ,,ノ ミミ
       ミ                 ミミ
        ミ                ミミ
        `ミ        彡    ミミ
          彡           ミミ
            ".〃;;,,,,,,,,,   ,,,;;ヾミミ
      .      ..   ""''''''""



∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚) < >>アンタ、700getって言うの忘れてるでぇ! 阿呆。50点
(⊃  \⊃ \____
 \  )ρ
 く く
702691:01/12/31 20:58
荻さんあげ
703666:02/01/02 02:57
おまえら、もうちょっとマトモな話できへんのか。
書き込む俺もアホやけんどな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 03:31
これはこれは275さん。
こちらこそ、今年もよろしく。
705eyry:02/01/02 23:06
yy
706666:02/01/03 01:24
今までのスレちょっと読ませてもらいましたわ。
とどの詰まりは、このサイトってステレオサウンド コンプレックス族
のマスターベーション サイトやな。
せいぜいヤリなはれ。
あ、ちごとったらスンマヘン
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 01:33
>>706
そうとしか読みとれないキミは
間違いなく日本語の読解能力に問題あるか、
あるいは275と同じようなオーディオ業界関係者だな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 08:42
六本木さん、CESレポート、待ってるよ!
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 15:04
保守
>>709
まだまだ大丈夫だよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 10:45
あげ
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 10:29
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 10:31
>>708
六本木です。
新年あけましておめでとうございます。m−−m
これからひこーきに乗って明日から開催されるCESに逝ってまいります。
レポートは時間があれば随時書き込みます。
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 13:23
先週号のアスキー「ネットJ」の2ちゃんねる「荒らし特集」
でなんと275がでてたよ。
「颯爽と登場したが、勘違い野郎のため四面楚歌状態となり、
 荒らしとなったケース」として取り上げられていました。
寸評として「ここまでねばると275本人の精神状態もボロボロのはず」
と書いてありました。
715275:02/01/07 22:42
やあやあ、あけましておめでとう。

そうですか、どーでもいいことなのにお盛んですね。
せっかく話題にしてもらったんなら、張り切っちゃいますよぉ。(w
それにしても、人の精神状態まで心配してくれるなんて、
この暗い話題の多い世の中にあって嬉しいじゃありませんか。
でも、寸評を書いてくれたのは良いけど、
なんだかあんまり読みが鋭いとは思えないですな。

ところで、そろそろsageてやってくれないかな。
ま、ここまでくると意地でも人の言うことは聞いてくれないだろうね。

じゃ、今年もよろしくね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 23:21
>>275!どっか逝っちまって、よろしくやってくれや!

ま、意地でも人の言うことは聞いてくれないだろうね(藁
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 00:13
>275
おめでとうございます。今年も活躍してください。
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 00:26
自分の関心のない人は、無視するのが一番では...?
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 02:34
>>275
明けましておめでとう。
今年もガンガンいってくれ。

でも六本木氏もラスベガス、気をつけてね
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 14:55
あーあ、どうして荒らしなんかになっちゃたのかなあ・・・と時々後悔してる275(笑)
>>716

ところで、そろそろsageてやってくれないかな。
ま、ここまでくると意地でも人の言うことは聞いてくれないだろうね。
>>717
  
ところで、そろそろsageてやってくれないかな。
ま、ここまでくると意地でも人の言うことは聞いてくれないだろうね。
>>718
   
ところで、そろそろsageてやってくれないかな。
ま、ここまでくると意地でも人の言うことは聞いてくれないだろうね。
>>719
     
ところで、そろそろsageてやってくれないかな。
ま、ここまでくると意地でも人の言うことは聞いてくれないだろうね。
>>720
       
ところで、そろそろsageてやってくれないかな。
ま、ここまでくると意地でも人の言うことは聞いてくれないだろうね。
>>六本木
もう2chに来なくていいから、そのままビルに突っ込んで死んでください。

>>チンカスシンパ
チミらはビルにたてこもって六本木の乗ったヘリに激突されて死んでください。
それであなたたちも本望でしょ。

>つまり。
もう来るな!! ボケ!!!
727元麻布:02/01/09 00:34
CESに行ったらしい「六本木」さんてクラシックに詳しい人、それとも
フライドチキンがちょっと苦手な人、それとも代理店系の人ですか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 01:09
六本木さんの外遊で、うんこの中のトウモロコシみたいな、死に損ないの
引きこもりが、必死で煽っていますがage
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 01:34
チンカス=EXA岡本
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 13:11
もーさぁ〜275なんてシカト決め込みましょう。
相手にすればするほど、調子に乗るからさ・・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 00:45
さあ、みんな老大家の引退を促すために、
141号のハガキかメールをSS社に出しましょう。
「もう菅野の昔話と自慢はウンザリだ」と。
「誌面を私物化するな」と。
チョウうざい。死ね。
>>727->>731
消えろ。
消えたくないならsageで書け。

>クソ六本木
エセシンパに踊らされて浮かれてんじゃねーよ低脳。
>>733
オマエモナー!!
菅野氏の真価がわからないかと、小一時間問いつめたい。まあ素人は、ステレオでも読んでなさいってこった。
おっと、菅野氏はステレオにも書いてたっけ(W
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 11:49
>>735
スガーノ、ステレオでは思いっきり浮まくり!
でもステレオの評論家はステサンと違った意味でイタイ!
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 16:46
275の文章より

分かってる皆さん、レスありがとね。
いやなに、楽しんでるのを邪魔するつもりはないのよ。
おいらも皆さん同様に、遊んでるだけだからね。
で、おいらは業界関係者でもなんでもないけど、
サッチーや芸能誌(というか女性誌だろ)と同じレベルで楽しいかね?
ってことは、みんなオーディオ飽きちゃったの?
そうだとすれば、不幸だよね。
では、So long (w

今じゃ、荒らし275(笑)
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 16:51
というか、なんであんなに金があるのに、未だに古ぼけたマッキンのスピーカを使っているかって事>菅野。
そんなに気に入ったらジャーマン・フィジックスでも使えば良いのに。
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 16:58
ワラタワラタ
ウンコの中のトウモロコシみたいな、
どうしようもないチンカス野郎が、
情けない声で「ロッポンギさ〜ん」とさえずってますが、
ただのネットクズなので、
頼むから、
死んでください。
キミたち生きてる価値なしです。
それから、 
シンパにおだてられて鼻がボッキしてるクソ六本木さん、
死ね。
もう2度とアゲないでね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 01:02
>>275
お前いい加減にしろよ。
IP抜いてさらしあげるぞゴルァ!!!
所詮くだらない勤め人風情があれ限度超えてヌカシまくるんだったら、それなりの覚悟
はあるんだろうなぁ〜
家庭があるんだったら、警戒にしろよ。
猫死体のクール宅急便着払いじゃ終わらねえぞ。小僧。
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 01:04
Kb3jk0086f8466hjみたいだね
>>751
740〜750で派手にやってくれたから,これで275は完全に特定できるね。
誰かアクセス拒否依頼やってチョ
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 01:52
菅野先生は、べつにジャーマンフィジクスを気に入っているのではない。
ストッキングの奥から出る、香水とマン汁の臭いにクラクラ来ているだけだ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 01:54
ま、とにかく菅野先生がまだら惚けのような文章書いている限りは、
日本のオーディオ界の夜明けは、やってこない。
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 10:53
>>754
そ〜そ〜
言わば蛇の生殺し状態のすが〜の先生。
色気むんむんの評論家キラーと逝っても差し支えないだろう・・・

所で、最近すが〜の先生はこの板を毎晩せっせと観ているとの情報が・・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 11:18
だったら、すが〜の先生、一刻も早く勇退を。
もう先生の文章は、無限ループです。
亡くなる直前の大藪晴彦みたいです。
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 11:54
ストッキングの奥から出る、香水とマン汁の混じった臭い。
うう、立ってきた。
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 14:05
ということは、すがーの老師、まだ立つのかあ。
いやあ、たいしたもんだよ。あの歳で。
下半身は元気らしい、脳味噌は半分死んでるが。
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 20:10
年増の色気って、いいよね。
ただし、たまにはだけど。
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 20:11
さーて、来週当たりホテトルでも呼ぶかあ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 21:54
やっぱ、渋谷のDCだよね。
275さんちに特上寿司100人前届きました(W
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 02:27
10人前ほど、回してください。
六本木
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:32
普段レスを付けている業界人が大挙してラスベガスへ行ってしまったため
このスレは休憩します。
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 17:28
業界人スレだったの?(藁
いえ、自称業界人のチキンっぷりを嘲笑うスレです(W
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 20:26
六本木です。
帰国しました。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 00:23
六本木さん、お帰りなさい。
お疲れさまでした。
落ち着いたら土産話を聞かせてください。
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 02:25
やっぱり275さん、荒れない程度で、
もっと書き込んでください!
これだけブーイングがでてるのにそれでも来ようとする六本木。間抜けとしか言いようがない。低脳。
7735:02/01/15 09:49
ブーイングだしてるの一人だけなんだけどなあ。
774275のバカへ:02/01/15 09:53
>>772
おまえ、まだいたの?
ほんとゴキブリみてーなやつだな

ブーイングしてんのは、おまえだけだろアホが

ホラ必死になって荒せ
ゴキブリのおまえにできるのは、それぐらいしかないからな(ぷ
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 11:51
六本木さんのCESレポきぼ〜ん。

275は氏んでよし。
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 20:35
六本木さんのCESレポきぼ〜ん2。
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 21:35
777
お前ら六本木さんをバカにするな、俺は六本木さんに夢と希望をもらったんだ。
どんなに弱くても、どんなにカッコ悪くても男は諦めてはいけない。
六本木さんの試合は人間としてのメッセージが詰ってる
必ずやればできるという事も六本木さんの試合を越えた人生から学んだし
ここで六本木さんを馬鹿にしている奴らは、六本木さんの優しさが分らない可哀想な人だと思う。
人の弱さや切なさをもっと分ってほしい、六本木さんは自分を通じて何かを語りかけている
六本木さんの膝はボロボロなのに、普通の人間じゃ歩けない程酷いのに、、、、、
自分の命を削ってまで、人を救おうとしている六本木さんをバカにしないで下さい。
六本木さんの試合をあなた達は見た事がありますか?見れば六本木さんの凄さが解ると思います。
一部の傲慢ファンは六本木さんを認めない最低な人もいます。
しかし殆どのプロレスファンは六本木さんを尊敬してるし憧れていますよ。
声援の凄さが他のプロレスラーとは違います。
六本木さんは人を虜にする何か凄いものを持ってるし、他のレスラーと格が違う。
只のレスラーと違いー六本木さんはいつも僕らに生きる希望をくれます。
アフガンで「ファイヤー!!!」と言ったのも六本木流の男気のメッセージですよ。
六本木さんの優しさは、勇気と希望と生きる希望をアフガンの子供達に伝えたんです。
六本木さんの命を賭けた危険な試合を俺は誰にも馬鹿にはさない
みんな六本木さんが好きだし馬鹿にしている人は人として何か足りないと思います。
お願いですから、六本木さんの凄さを知らないのに六本木さんを馬鹿にしないで下さい。
大石内蔵助 です 六本木を殺しに参りました
吉田忠佐衛門です 六本木を殺しに参りました
原惣右衛門です 六本木を殺しに参りました
片岡源吾右衛門です 六本木を殺しに参りました
間瀬久太夫です 六本木を殺しに参りました
小野寺十内です 六本木を殺しに参りました
間喜兵衛です 六本木を殺しに参りました
磯貝十郎左衛門です 六本木を殺しに参りました
堀部弥兵衛 です 六本木を殺しに参りました
近松勘六です 六本木を殺しに参りました
冨森助右衛門 です 六本木を殺しに参りました
潮田又乃丞です 六本木を殺しに参りました
早水藤左衛門です 六本木を殺しに参りました
赤埴源蔵です 六本木を殺しに参りました
矢田五郎右衛門です 六本木を殺しに参りました
大石瀬左衛門です 六本木を殺しに参りました
奥田孫太夫です 六本木を殺しに参りました
大石主税です 六本木を殺しに参りました
堀部安兵衛です 六本木を殺しに参りました
中村勘助です 六本木を殺しに参りました
菅谷半之丞です 六本木を殺しに参りました
木村岡右衛門です 六本木を殺しに参りました
千馬三郎兵衛です 六本木を殺しに参りました
岡野金右衛門です 六本木を殺しに参りました
貝賀弥左衛門です 六本木を殺しに参りました
大高源吾です 六本木を殺しに参りました
不破数右衛門です 六本木を殺しに参りました
岡島八十右衛門です 六本木を殺しに参りました
(つづき)
吉田沢右衛門です 六本木を殺しに参りました
武林唯七です 六本木を殺しに参りました
倉橋伝助です 六本木を殺しに参りました
村松喜兵衛です 六本木を殺しに参りました
杉野十平次です 六本木を殺しに参りました
勝田新左衛門です 六本木を殺しに参りました
前原伊助です 六本木を殺しに参りました
小野寺幸右衛門です 六本木を殺しに参りました
間新六です 六本木を殺しに参りました
間重次郎です 六本木を殺しに参りました
奥田貞右衛門です 六本木を殺しに参りました
矢頭右衛門七です 六本木を殺しに参りました
村松三太夫です 六本木を殺しに参りました
間瀬孫九郎です 六本木を殺しに参りました
茅野和助です 六本木を殺しに参りました
横川勘平です 六本木を殺しに参りました
神崎与五郎です 六本木を殺しに参りました
三村次郎左衛門です 六本木を殺しに参りました
寺坂吉右衛門です 六本木を殺しに参りました
お前ら六本木さんをバカにするな、俺は六本木さんに夢と希望をもらったんだ。
どんなに弱くても、どんなにカッコ悪くても男は諦めてはいけない。
六本木さんの試合は人間としてのメッセージが詰ってる  
必ずやればできるという事も六本木さんの試合を越えた人生から学んだし
ここで六本木さんを馬鹿にしている奴らは、六本木さんの優しさが分らない可哀想な人だと思う。
人の弱さや切なさをもっと分ってほしい、六本木さんは自分を通じて何かを語りかけている
六本木さんの膝はボロボロなのに、普通の人間じゃ歩けない程酷いのに、、、、、
自分の命を削ってまで、人を救おうとしている六本木さんをバカにしないで下さい。
六本木さんの試合をあなた達は見た事がありますか?見れば六本木さんの凄さが解ると思います。
一部の傲慢ファンは六本木さんを認めない最低な人もいます。
しかし殆どのプロレスファンは六本木さんを尊敬してるし憧れていますよ。
声援の凄さが他のプロレスラーとは違います。
六本木さんは人を虜にする何か凄いものを持ってるし、他のレスラーと格が違う。
只のレスラーと違いー六本木さんはいつも僕らに生きる希望をくれます。
アフガンで「ファイヤー!!!」と言ったのも六本木流の男気のメッセージですよ。
六本木さんの優しさは、勇気と希望と生きる希望をアフガンの子供達に伝えたんです。
六本木さんの命を賭けた危険な試合を俺は誰にも馬鹿にはさない
みんな六本木さんが好きだし馬鹿にしている人は人として何か足りないと思います。
お願いですから、六本木さんの凄さを知らないのに六本木さんを馬鹿にしないで下さい。
782143:02/01/15 22:29
そろそろアクセス拒否依頼だそっかー。
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 22:31
>>143
よろしく!!
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:02
>>779-780
面倒くせーから数えてないけど、人数あってっか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:05
ウジムシは放置。ナメクジは放置。
ゴキブリは放置。カメムシは放置。
カマドウマは放置。ボウフラは放置。
以下略。
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:09
>>784
47人いたよ。
787784:02/01/16 00:07
>>786
おつかれさまでした・・・
はじめて見たけどコピペかな?
それとも名前の見立てを解け、という暗示か?
大石内蔵助 はス○ラの西川だ、とか
吉田忠佐衛門はエレク○リの平川だとか(
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:11
>>787
単なるコピペ。
最近よく見かけるよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 11:11
六本木です。
時差ボケからようやく解消しやした。
留守中は寂しく「誰かが」暴れているみたいですなぁ〜

現地を出発するときは手荷物検査でフライトは大幅に遅れ、もうヘトヘトです。
さてCESリポートですが・・・
どこもかしこもマルチフォーマットを意識した製品が並んでいました。
しかしテロの余波でしょうか・・・
どことなく、閑散としていたような気もします。
パイオニアのS747のメカを使用したトランスポートのパイロットモデルが
結構出ていましたね〜
NAGRAの民生は相変わらず嘘っぽいし・・・
dCSのブースはしょぼいし・・・
Burmesterは豪華絢爛でした。勇気ある日本の代理店が取り扱って貰いたいもんです。
Krellなどは、「総合家電メーカー」みたいな展示だったし・・・
DVD Standard売れてないみたい・・・
Ayreは元気一杯でした。

では留守中の残務整理が残っているのでここいら辺で

何か質問があればどーぞ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 11:39
六本木さんへ
お疲れさまでした。
どこもかしこもマルチですか。
売れなきゃ生き残れない世界ですしマルチにみんな走ればいいと思います。
だけどピュア派としては興味があるのはやっぱり2ch。

いくつか質問です。
1:DVD−PやSACDで2chの音が良さそうなのはありましたか。
  期待しているのはイギリス系なのですが如何でしたか。
2:ディナウディオの新作の出来具合と価格は。
3:プロ用機器で掘り出し物は。特にデジタル以外で。
4:コニサーからパワーアンプは出ませんか。ハルクロの評価は。
5:CESでは電源系にお金を掛けて音を整える会社が多いと聞きます。
  CESで流行っていた電源関連、ケーブル関連商品をお教え下さい。
6:アンプ専業メーカーがこぞって使っていたSPは何ですか。
  SP専業メーカーが使っていたアンプ、CDPは?
  ただしマルチではなくピュア系でお願いします。

よろしくお願いします。
791275のバカへ:02/01/16 17:13
>>778-781
ぎゃははははははははは!!
さっそくゴキブリ君が釣れた(藁

相変わらずの低能コピペ荒し


ほんとおまえゴキブリ並の知能だな(藁藁
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 18:40
>>790
六本木です。
質問に関して駆け足でお答えします。

1:DVD−PやSACDで2chの音が良さそうなのはありましたか。
  期待しているのはイギリス系なのですが如何でしたか。

ピュアで使えそうなのはLINNのユニヴァーサル位・・・
あとは、クラッセのCDPの仕様が少々変わっていました。
レビンソン31.5Lがいよいよアップグレードというソースも入っていました。
dCSは、回転系が苦手らしく、SACD出力に関するソフトウエアのデバッグに
てんやわんやらしく、あまりまともな音がでていませんでした。

2:ディナウディオの新作の出来具合と価格は。

すみません。人が多すぎて聴くに聞けない状態でした。

3:プロ用機器で掘り出し物は。特にデジタル以外で。

特に無し。

4:コニサーからパワーアンプは出ませんか。ハルクロの評価は。

情報無し。ハルクロの評価は非常に高いです。近々にプリアンプと廉価版
のセパレートもリリースする計画らしい。

5:CESでは電源系にお金を掛けて音を整える会社が多いと聞きます。
  CESで流行っていた電源関連、ケーブル関連商品をお教え下さい。

ラインコンディショナー(AC CURATOR)のようなものを使っているところ
が一部あり。それも製品ではなくて試作品みたいな奴。詳細はあまり詳しくは教えて
くれなかった。(コストが高すぎて製品化に見合わない等々の理由)
NBSのACケーブルやキンバーのデジタルケーブル、カルダスのラインケーブル、スピーカーケーブル等々
を使っているのが多かったなぁ〜
またPADに関しては殆どと言っていいほど使っているところはありませんでした。
やはり「眉唾」なんでしょうね・・・
試聴条件などを考えるとNBSかカルダスが一番チューニングを施し易いという話が
各ブース担当者からのお話しでした。

6:アンプ専業メーカーがこぞって使っていたSPは何ですか。

ウイルソンオーディオシステム6かソフィアが多かった

  SP専業メーカーが使っていたアンプ、CDPは?
  ただしマルチではなくピュア系でお願いします。

レビンソン31.5+dCS Elgar 、LINN CD12、レビンソン39SL、WADIA861などです。

総合的に見ると、ムンドやPADは無いに等しい・・・
以上こんなもんですが・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 18:45
六本木さん。
日本からはどの雑誌とどの評論家がCESに来てました?。
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 18:50
>>793
六本木です。
ステサンしか知らない。
先生方はみう〜ら氏ぐらいしか観ていない。
それよか、おいら自分の仕事でひーひーだったんだよ〜
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 18:54
>>793
六本木です。
スマン・・・ステサンって来てたっけ?
やっぱり商社関係の人が多かったです。あとは取り次ぎ問屋とか・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 19:08
ステサンって編集長って意味ですか?。
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:25
下がってるのでage
六本木さん、続報期待してます。
>>797
ぜんぜん下がってないよ。
799798:02/01/16 23:28
おっと、「800ゲーット」ってか? >800
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:50
ん?
801790:02/01/17 12:06
六本木さんへ

詳細なお返事有り難うございました。
非常に参考になりました。
図々しいですが、もう少しお教え下さい。
SP専業メーカーが使っていたプリ・パワーアンプなども
よろしくお願いします。
それからシャープやTACTなどの1ビットアンプの
海外での受け止められ方は如何でしたでしょうか。
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 15:24
>>801
六本木です。

SP専業メーカーが使っていたプリ・パワーアンプなども
よろしくお願いします。

統一性はありませが、やはりレビンソンが多かったですね。32Lを機軸としたり
380SLであったり。ピュアは少数派でした。レビンソンもマルチプロセッサーの
新作をデモっていたり・・・
スピーカー専業でもやはりヴィジュアルとの融合は避けて通れないマーケットに
現状なりつつあるので、THETAのCasablancaUを使ったりしていましたね。

それからシャープやTACTなどの1ビットアンプの
海外での受け止められ方は如何でしたでしょうか。

TACTに関して言えば、風前の灯火?という位マーケット縮小されていました。
むしろ欧州の方が展示されていたりしています。
シャープの1bitアンプは、総合的に好意的に米国市場に溶け込んでいました。
形はともかく音質への評価は高いのではないでしょうか・・・
日本では余り見かけませんけど・・・

以上、こんな具合でいかがでしょうか?

803790:02/01/17 17:10
有り難うございました。
また、よろしくお願いします。
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 00:00
下がってるからage
かちゅーしゃだとログが詰まってて見れない・・・
805790:02/01/18 14:20
六本木さんのコメント、いつも楽しみにしています。
雑誌読むよりずっといいです。またいくつかお教え下さい。

Genelec, Dynaudio Acoustics, Westlakeあたりの動向は?
メイヤーにはスタジオモニターはありませんでしたか。
DVDやSACDのピックアップはどこの物が評判良かったですか。
(Meridianはコンピュータ用を使っていましたが。。。)
Studer, EMTが新しいDVD-P,SACD-Pを出してきそうな様子は?
AD/DA converter関連でdCS以外、apogeeあたりどうでしたか?
ボルダーやパスの評判は。
アメリカ市場ではFMってどのように受け止められているのでしょうか。


よろしくお願いします。

806名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 15:00
オーディオ評論家を語ってほしいよな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 15:23
>>805
六本木です。
おいらのコメントはアングラ的なので雑誌と比較されても・・・
それはそれとして

Genelec, Dynaudio Acoustics, Westlakeあたりの動向は?
メイヤーにはスタジオモニターはありませんでしたか。

あくまでも今回はコンシューマーショーなので、2月だっけ?
NABショーの時には上記メーカーの展示が積極的に行われるでしょう。


DVDやSACDのピックアップはどこの物が評判良かったですか。
(Meridianはコンピュータ用を使っていましたが。。。)

すんません。良くわかりません。
ただ、市場ベースで考えるとDVDメカがベースになることは間違いありません。
音質云々というこになるとメーカーがそのメカデッキフレームを換装したうえ
で民生機に投入することとなるはずです。

Studer, EMTが新しいDVD-P,SACD-Pを出してきそうな様子は?

STUDERはD730シリーズ以降回転系の生産は中止しています。
それというのも、プロフェッショナルユースではハードディスク
媒体をメインにした製品開発にシフトしてしまったからです。
ON AIR用のCDプレイヤーは開発されることはあるにしても、
民生機に転用される製品を今後だすことは可能性としては非常に薄いです。
EMTに関しても同様です。民生の世界にEMTが発売されたのは販売代理店の
ただの「おごり」です。それに騙されてしまったと言っても過言ではありません。

AD/DA converter関連でdCS以外、apogeeあたりどうでしたか?

apogeeは会社は存在していますが、製品開発する原資がありません。
「逝ってしまった」と考えたほうがよろしいと思われます。

ボルダーやパスの評判は。

普通。米国市場でのシェアは国土の関係もありますが3%あるかないか
と言ったところ。ただ、ボルダーは業務用ですよね。(プロ機器ではない)

アメリカ市場ではFMってどのように受け止められているのでしょうか。

FMに関して言えば非常に「コア」な存在です。
欧州マーケットでもそうですが、ショーの際の試聴にしても完全入れ替え制で
その時訪れるお客様も「超上得意金持ち様」のみと言った感じです。
FMがショーの時に気楽に聴けるのは日本や香港あたりじゃないでしょうか?
「コア」な方達が欧米には広くユーザーとして居るので、この会社は安泰では
ないでしょうか?もともと、プロ機器の会社だったのに、コンシューマーの
あま〜い汁を覚えてしまってそれをうま〜く巧みに利用した商売は上手な会社ですね。

なんか「評論家を語る」じゃなくてステレオ系誌上相談室みたくなってきたなぁ・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 15:26
すが〜の先生はタイムロードの黒●女史(子持)にへ〜ろへろ
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 16:15
六本木さん、有り難うございます。
NBAショーへは参加されるのですか。その場合はまたよろしくお願いします。
studerが回転系から手を引くというのは本当だったんですね、残念です。
EMTに関してですが販売代理店のおごりでもいいんです(笑)。
民生に無い音が手にはいるなら消費者サイドはそれでいいので。
ただstuderは売れましたがEMTは数は売れなかったですね。
音はしっかりしていて良かったのですが。
apogeeも音はdCSより上とさえ思うだけに残念なコメントです。
ところで六本木さんが業務用とプロ用とお書きなのはどのような区分なのでしょうか。
ボルダーはFMの間違いではと思うほど高級機を出してきているので。。。
またお暇なときお返事下さい。

810名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 12:39
>>809
六本木です。

>>業務用とプロ用とお書きなのはどのような区分なのでしょうか。

うんとね、業務用は例えばスイッチ類、筐体の仕上げがコンシューマーユースでも
見劣りしない物をさして言います。更にボルダ―のようにオールバランス入出力
のようなものだと業務用という位置付けになります。

一方、プロ用は入出力すべてバランス、デジタルIN、OUT、やWordSync入力端子が
BNCとバランスの両方を兼ね備えていること、後は筐体がただの鉄板を折り曲げて
あってスイッチ類もプラスティックだったりするものを指します。
そうそう、どんな新品でも保証書なんてプロ機器にはありません。
故障の際は全て有料だし、あとは代理店やメーカーの「年間保守契約」にもとずいて
対応します。

以上、こんなもんですが・・・・
811790:02/01/20 00:47
六本木さんへ
いろいろお教えいただいて有難うございました。
またよろしく。
>>810
勝手に用語作るなよ。回りが混乱して迷惑だろ。
たんたひとりで世の中うごいてんじゃねーんだぞ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 11:59
>>812
たんたって、たんた・・・。
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 12:01
たんた〜♪ たんた〜♪
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 12:02
いい話だなあ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 12:07
たんたがイイ話?
たんたがイイ話(゚∀゚)
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 12:11
うん。
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 12:13
たんた〜♪ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ
たんた〜♪ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ
たんた〜♪ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ
たんた〜♪ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ

たんたっ!!(゚∀゚)
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 20:09
>>275=812

たんた ウザイから氏になよ(藁)
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 20:21
(゚∀゚) アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
821名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 20:27
>>812
なんだ?”たんた”って(ププ

勝手に用語作るなよ。回りが混乱して迷惑だろ。(ププ
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 20:30
いや、>>812は六本木さんの本名が「たんた」だって電波を受信したんだYO!(藁
275=812
たんた=意味不明
ひとりで世の中うごいてんじゃねーんだぞ。=同上
日本語が不自由な方なんですね。
苛めちゃだめだよー。(ププ
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 12:10
六本木は評論家なのか?
六本木は編集者なのか?
六本木はメーカー/代理店担当者なのか?
六本木ってナニモノ?
825名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/21 15:12
>>812

さすが、粘着ゴキブリ、バカ丸出し(藁藁藁





さっさと死ねよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 17:10
たんた
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 01:30
たんた
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 01:59
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・センデンスルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   タンタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   タンタ タン
         (  へ)    タンタ タンタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   タンタ タンタ
      ヽ(;´Д`)ノ  タンタ タン
         (へ  )    タンタ タンタ
             >    タン
たんたの探偵
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 02:54
三浦氏って職業は?
ネットでプロフ検索したけど、出てこなかった。
大学教授とか?
もしかしてオーディオ評論家だけで食ってるの?
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 03:05
どこをどう押したら、ミウーラが大学教授に見えるのか?。
代理店にたかって喰ってるにきまってんだYO!
832tanta:02/01/22 04:22
タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ
833菅野オキヒッコ:02/01/22 14:30
レコード演奏家!(藁
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 14:39
>>824
六本木サンは多分代理店の社員サンでしょう。
ご自分でどんな音出してんのか興味あるねぇ。音出すのが趣味じゃなくって
事情通でいることが趣味かな?どっちもどっちだけどね。
音楽を聴くのが趣味です、なんて言いたがるチンケなやつよりはマシ。
お前ら菅野さんをバカにするな、俺は菅野さん愛しているんだ。
どんなに弱くても、どんなにカッコ悪くても男は諦めてはいけない。
菅野さんのアナルには人間としてのメッセージが詰ってる
誉めれば金が貰えるという事も菅野さんの人生から学んだし
ここで菅野さんを馬鹿にしている奴らは、菅野さんの優しさが分らない可哀想な人だと思う。
人の弱さや切なさをもっと分ってほしい、菅野さんはアナルを通じて何かを語りかけている
菅野さんの膝はボロボロなのに、普通の人間じゃ歩けない程酷いのに、、、、、
自分の命を削ってまで、金を貰おうとしている菅野さんをバカにしないで下さい。
菅野さんのアナルをあなた達は見た事がありますか?見れば菅野さんの凄さが解ると思います。
一部のオーヲタには菅野さんを認めない最低な人もいます。
しかし殆どのオーヲタは菅野さんを尊敬してるし憧れていますよ。
金に対する執着心の凄さが他のオーディオ評論家とは違います。
菅野さんは人を虜にする何か凄いものを持ってるし、他のオーディオ評論家と格が違う。
他のオーディオ評論家と違い菅野さんはいつも僕らに生きる希望をくれます。
アフガンで「ファックー!!!」と叫んだのも菅野流の男気のメッセージですよ。
菅野さんの優しさは、勇気と希望と生きる希望をアフガンの子供達に伝えたんです。
菅野さんの命を賭けた危険なアナルファックを俺は誰にも馬鹿にはさせない
みんな菅野さんが好きだし馬鹿にしている人は人として何か足りないと思います。
お願いですから、菅野さんの凄さを知らないのに菅野さんを馬鹿にしないで下さい。
836菅野オキヒッコ:02/01/22 14:52
私は金には執着していません。間違わないで下さい。私が執着しているのはギャラです。
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 15:21
>>836
それもそうだけど、むしろジャーマンフィジックスのタイム●ー■の
ストッキングの奥からムンムンするマン臭です。
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 08:12
たんた!たんただよ!
839菅野オキヒッコ:02/01/24 11:47
>>810六本木サンの業務用/プロ用の定義について

なんもわかってないなぁ、このシト。単なるヲタク専用商品の事情通だネ。
840菅野オキヒッコ2:02/01/24 12:19
ヲタク専用商品の事情通、ではなく、ヲタク専用商品の事情ヲタクです。
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 14:02
>>839
ふ〜ん。
じゃあさ、プロと業務用の定義をしてみてよ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 14:04
このスレちょっと停滞してるね。
最初はみんなで評論家批判。
そのあと業界人が入って裏話。
で裏話を嫌った人が荒らし。

次はどうなるのだろう?
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 14:24
だいたいやなぁ〜、オーディオ装置から生演奏と同じ音が出るような
幻想を持たせたオーディオ評論家という人物がいらん!
ストリップショーをライブで見るのとビデオで見るのと同じでっせー
と言ってるAV店の兄ちゃんと同じです。
オーディオで再生出来る音は、あくまでもライブが聴けない代替処置
それに命を賭けるような言いぐさをする評論家は、い・ら・な・い!
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 17:20
そうです。オーディオはシスコンで十分。
845菅野オキヒッコ:02/01/24 17:56
>>842
おいやなら、逝ってしまわれるのもご自由ですが(藁

>>843
同意

>>844
同意せず
846菅野オキヒッコ:02/01/24 18:42
>>843さんえ
生というのはあなたの場合どういうのをおっしゃってますでしょうか?
私の場合、例えば厚生年金会館でいえば、ど真ん中・前列5列目の音、とか最右翼2F席の
音とか、いっぱいあるんですけど。その右2F席では、特にVnコンチェルトはお聞きに
ならないことをおすすめします。たいていのこぎりの音を聞くことになります。
マ、ライブって言ってもPAシステムやエンジニアでガラガラ音が変わることになりま
すが...あっ、あなたの場合はライブの周囲の雰囲気、人いきれの音、周囲雑音、会
場の熱気(多分あなたは文面からして大衆ポピュラ音楽ミュジクのファン??)などを
全部含めたイチゴイチエのしちゅえーしょんのことをおっしゃってるんでしょうネ。

マ、私はカウチポテトならぬカウチウイスキ、カウチタバコ派なんで、コンサトホール
ど真ん中前列5列目あたりで聞いているよな雰囲気が欲しいんですよ。最近は聞ける
録音もでてきてはいるな、ってところが正直な所ですかネ。特に5.1CHには潜在的
なポテンシャルがありそうだって思ってますが。
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:53
オーディオ評論屋というのは人を何人だませるかで
収入が決まるような輩だからスガーノさんはプロの
評論屋としてかなり優秀ってことなんじゃないかな?
ところでステサンにでっかい広告だしたりすると
いくらかかるの?
あとスガーノアンプ・・じゃなかったマッキンって原価
いくらくらいなのかな?
>>847
> マッキンって原価いくらくらいなのかな?
ムンドよりはかかってると思われ
849エレクトリ出入り業者:02/01/25 13:12
マッキンなんて、まあ最高でも10万程度の原価でしょう。
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 13:21
アンプの原価ってどうやって計算するの?
メーカーの開発ではなく製造に携わっている人いないかな。
材料原価10万だとすると定価と実売価はどれくらいになるの。
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 13:47
それにつけても、江川はクソ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 13:55
>>850
社員の給料はどこから出すんだ?
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 14:11
>>850
材料原価10万なら、組立包装工賃込みで定価が30〜40万で
日本に持ってくるなら、さらに倍で60〜80万というところが
ごくごく普通の根付けだろうよ。
これをそのオーディオ機器の商品価値との兼ね合いで、
どの程度上下させるかかが輸入代理店の腕の見せ所だろうね。
高そうなイメージを構築できた商品は強気の高値でも売れるし、
並行輸入品だらけの商品だったら、現地価格に毛の生えた程度にしないと
売れないだろうし。エレクトリは締め付けの厳しいことで有名だな。
854843:02/01/25 16:45
>846さんへ
生と言うのは、演奏者と聴衆との一体感を言うのです。
例えば、私がよく聴きに行くザ・シンフォニーホールでの大フィル演奏会
などでは、前から4〜5列の真中で聴きますが、1stVnと2stVn
が空間で合成されて耳にとどく様が体験出来ます。・・・がオーディオで
は、混合された音しか出てきません。
・・・この様な違いがあると申しあげたのです。
ちなみに、私は、ブルックナー、シベリウス、シュスタコ−ヴィッチのフ
ァンでありまして、POPSは殆ど聴きません。あしからず
生で音楽聴くのとオーディオは全然別の行為だっつうの。
まだ判ってない人がいるみたいね。
856843:02/01/25 18:29
>855
そう言うこと!オーディオから出る音はイリュージョンの何物でもない。
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 18:32
生演奏で、女性ソリストが観客席に向かって一礼する時に
おっぱいの胸元が見れるのもライブならでは・・・・
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:50
サラ・ブライトマンなんか空中でくるくる回りながら歌ってたYO
あれを音像定位ばっちりに再生できるシステムがあればスゴイヤロナ
めまいがするかも

855の意見に全面賛成
>>830

三浦さんって、昔レコードショップのバイヤーだったんでしょ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:18
そう言うこと!オーディオから出る音はイリュージョンの何物でもない。
→そう言うこと!オーディオから出る音はイリュージョン<B>以外</B>の何物でもない。
が正しい
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:22
>>855
生演奏原理主義はもう聞き飽きましたよ。
音楽を聞くという行為としてみれば、全然変わりません。
>850,853
同じ原価10万でも、買える部品の量は日本と北米では差があると思われ
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 01:06
>>862
どこだろうと、結局は買い方による。
864名無しのいっしゅう:02/01/26 02:36
>>843 =854さんえ
>演奏家と聴衆の一体感を...生という
イヤー、そのとおりですよねぇ。私もそう思いますよ。ただ私の場合あの狭くて固
い椅子と、特に禁酒禁煙がどうにも耐えられない(藁 

>生では「合成」、オーディオシステムでは「混合」...
合成でも混合でも言葉はどうでもよろしいが、まったくおんなじ再生なんてありえない
ことは自明の理。ただそんなに違いがあるとすれば、録音ソースの問題か、もしくは再生
環境(部屋・システム)に何か問題があるか、あなたの感性がきわめて鋭敏なのか、
のどれかってことでしょうねぇ。マ、大フィルの最近の技術による録音でどんなのがあ
るのか、私は聴いたことがありませんから残念ながら録音に関してもなんとも申し上げ
られませんが。
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 03:08
>>843
>ストリップショーをライブで見るのとビデオで見るのと同じでっせー
>と言ってるAV店の兄ちゃんと同じです。

全然違いますよ。ビデオは四角い画面の中、しかも2次元にしかなりません。
オーディオでは3次元的定位も可能です。
そういう意味ではAVは100年ぐらいオーディオより遅れてますね。(W

>オーディオで再生出来る音は、あくまでもライブが聴けない代替処置
>それに命を賭けるような言いぐさをする評論家は、い・ら・な・い!

PAを使うような音楽は?
ライブ自体が不可能な音楽は?

866名無しのいっしゅう:02/01/26 03:10
>>847,848 さんえ
ばらつきはあるんでしょうし為替レートが時間軸でからむってこともあるんでしょうが、
舶来品は、原価の10倍くらいが日本国内価格じゃないか、っていう話は聴いたことがあ
ります。もっとすごいのも当然あるでしょう。

これはご参考ですが、昔カーボンシャフトにパーシモンというクラブが出て人気に
なっていたころ(20年近く前ですよ)のH有名ゴルフの下請けをやっていた知り合いの話です。
シャフト数千円にパーシモンヘッドこれも数千円という組み合わせで、その他人件費等は
色々かかりますが、これを6万円という値付けだと売れないんだそうです。
で、16万円とすると売れるんだそうです。
ソーいえばハゲ薬や美白化粧品なんて高いほうが効きそう(藁

マ、オーディオも似たようなことが特にヲタク向けの世界ではあるのかな、と思ってますが。
ゴルフの場合は何ぼ金をかけても現実にダメなものはダメって数字で即座に結果がでます
から、長続きはしませんがネ。それでも今でも高めの奴、定価8〜10万ってところが結構
売れ筋、ゴルヲタの注目アイテムですね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 03:15
>>864
>演奏家と聴衆の一体感を...生という

馬鹿馬鹿しい。
観客一人一人が考えていることと、奏者が考えていることは多分別だし、
一体感などというのはそれこそ、幻想です。

868名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 03:19
マッキンのカスアンプがそんな金かかってるのか?
どうせ買わないからどーでもいいけど。
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 03:23
866や867は、このスレにしては珍しくワカっとるお人じゃねー。
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 03:22
>>857
音楽聴いてもどーせ何も分からないだろうから
おめーみたいなスケベオヤジはそういうものでも見てろ。
たく、これだからまともな音楽会は誰も人がこなくて、
下手糞でも美人のソリストの時だけ人がくるんだよ。
生演奏がイリュージョンじゃない???
ま、普通の人はオーディオで聴いてる時のほうが冷静だと思うけどね。
生を聴いてるときの方が、脳内麻薬による幻覚の度合いは大きいとおもわれ。
>>867
854,864の言ってるような幻覚をおこさせるところが生のいいとこと。
873名無しのいっしゅう:02/01/26 13:45
生による幻覚と再生による幻覚とどっちが好きですか。
人それぞれですが私のバヤイはカウチウイスキ・カウチタバコがほとんど必須ですねー。
したがって....大衆音楽はあまり聴かないので....
マ、ライブ盤、ハイビジョン放送なども含めていい時代になってきてますね。
ホントのところは編集しまくりでも完璧な演奏のほうが好きですが。
874菅野オキヒッコ:02/01/26 13:51
完璧な演奏というよりミスタッチのない演奏ですネ、正確には。
875菅野オキヒッコ:02/01/26 14:11
プラシーボ・オーディオ、オカルト・オーディオを含む!(藁
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 21:52
完璧な演奏なんて普遍的なものじゃないぞ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 05:25
レコード演奏家、すんげえよ。どうやったらあんなもん演奏できんの?
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 20:23
脳内演奏に決まってんじゃん!(w
879790:02/01/28 21:11
六本木さん、もう見ておられないだろうなあ。
もし見ておられたなら、また質問にお答えくださいませんか。
まず、アナログに関してです。
もはやディスコンとなったEMTやトーレンスあたりの再販や
周辺部品、メンテなどに関して新しい情報はありませんか。
最新のアナログプレーヤシステムとして注目株、あるいは
評価の高かったメーカなどありましたらお教えください。
次はヨーロッパ系のアンプメーカーに関して。
メリディアンは昨年まで一気にラインナップを拡充してきましたが
その後いかがでしょうか。
デジタルスピーカなどありましたがあまり話題にはなりませんでしたね。
タグマクラーレンはどうなりましたか。一発で終わりでしょうか。
ネイムの動向は。
よろしくお願いします。
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 17:39
このスレ、六本木さんにまで見捨てられたのかな。

>>868
マッキンの音のどの辺がカス?
881868:02/01/29 23:15
>880
ブラッドハフラー巻きのOPTがカスカスの巻き方・・・

つーか、スレ違いなクソ質問かましてる厨がいるから六氏も来ないのだろう。
275並みのアラシだよ。いや、ナチュラルであるぶん
たちが悪い。
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 23:44
一つ言えることは、オーディオでも生と見紛う(聴き紛う?)音が出せるということ。
原音再生ではないが。
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 23:48
ピュアオーディヲで裏ビデヲのDVDヴォリューム全快で聴きたいな〜。
原音忠実再生なんでしょ。はあはあ
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 23:51
評論家センセイ達の聴力検査を雑誌に載せて欲しい。
こいつは既に高音域が聞こえてないんだなとか直ぐに解かると読者はよろこぶ。
セットを見せず音だけでどの組み合わせが良かったのかを判断させる
覆面評価ってのもいいな。既出ならスマソ
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 23:58
俺はレコードの溝を見ると自然と曲が頭の中に流れる。

CDでもなんとなくわかるのだが、ビット密度が対数圧縮されているので
まともな音楽にならない。やはり人間はアナログの生き物なのだろう。
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 23:59
>>884
俺やってるよ。粘膜がよじれる音とか陰毛が擦れる音がはっきり分離して表現される。
とにかく臨場感がすごいね。
電源タップかえたら、尿道流れるチ◯ポ汁の音がわかった。
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 15:24
>887
私なんか、子宮を上ってくる精子の泳ぐ音が分かるヮ
保守
なんか、このまま六本木さんが来なくなったら、
六本木=「たんた」
を認めたことになるような気がするんだが・・・。
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 18:56
六本木age
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 10:08
ネタ切れage
893ここにも・・:02/02/02 10:11
(クスクス)
894菅野オキヒッコ:02/02/03 15:41
ヲタク専用商品の事情ヲタクは不要。
君ら早いとこワタシの批評をしなさいっ!!
ヤパーリ「六本木さん=たんた」
だったのかなぁ〜。
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 12:58
六本木です。
どもお久しぶりです。
ここは評論家を語るのスレなので、おいらが場違いになってきてしまうんでは
ないかと思い暫く静観しておりました。はい。
もし宜しければ、新スレを立てる方向性でいかがなもんかと・・・
糞スレと言われればそれまでですけど・・・

>>879(790)
トーレン酢は輸入元であるノアさんは、大変丁寧なお仕事をされているので
ディスコンになっても殆ど対処して頂けるはずです。
TAGは、一発屋で終わりそうですね。
製品としては悪くはないのですが、デザインが日本家屋に溶け込みにくいというのが
販売不振の原因ではないでしょうか・・・
欧州ではそこそこ売れてるし音質はB&Oなんかよりも上だと思います。
ネイムは、代理店がもう少し頑張ればね〜。
897菅野オキヒッコ:02/02/05 13:00
六本木サン、あれはジョークだからがんばってください。それなりに楽しみにしてますヨ。
六本木sage

クスクス
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 01:33
俺はついに、このスレの>>900をゲットをした。
感無量だ。5年間、このスレの>>900をゲットする為だけに耐えてきた。
雨の日も、風の日も、雪の日も、サボらず地道にこのスレの>>900をゲットするためだけに
修行してきた。
 やめたい日もあった。くじけそうになった時もあった。自分に負けそうになった日もあった。
そして「なんで俺は、>>900をゲットしたいのだろう。」と疑問に思った日も、あった。
だが、俺は5年間頑張りとおした。そして、そしてついにこのスレの>>900をゲットしたのだ。

 何をやっても中途半端だった今までの俺。 勉強も、部活も、恋愛も・・・。
本当に何をやっても中途半端だった。だが、俺はこのスレの>>900をゲットした今、
変われたような気がする。堂々と胸をはって生きているような、すがすがしい気持ちだ。
ありがとう、>>900をゲットさせてくれてありがとう。

俺は今から叫ぶ。修行に耐え抜く事が出来た、やり遂げる事が出来た俺自身に向かって叫ぶ。
>>900ゲット」と。

>>901へ    おせ〜んだよ(ププ
>>902へ    2ちゃん辞めろ(ププ
>>903へ    人間辞めろ(ププ

901名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 01:41
遅かったかぁぁぁぁぁぁ
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 01:42
辞めまーーす
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 01:43
人間失格でしょうか。
他に、人生の楽しみはないのか?
905900:02/02/06 10:32
ない!(キッパリ)
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 10:36
>>900
負けた!
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 11:47
>>900
1000ならともかく、900取ったくらいで浮かれてんじゃねーよ。
あと5年修行して、1000取れ。
908790:02/02/06 11:51
六本木さんへ
お返事有り難うございました。
TAGが出てきて結局売れないくらいなら
オーディオ・ラブのままでいて欲しかったですね。
音いいのに。
またよろしくお願いします。
909900 ◆Vcm9kL/I :02/02/06 12:09
>>905
偽者Uzeeee!!
>>907
1000を取る厳しさを知らないな。
失敗したらバスジャックすることになるんだぞ!
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 00:18
六本木さんへ
オラ区ルはどうですか。
ご存知でしたら教えてください。
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 00:20
名指しで会話したいなら、メールでやれよ。
ココは公開掲示板だぞ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 00:23
ただし2ちゃん
913913:02/02/08 18:31
900げったーは残された人生をむなしく過ごすのか
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 20:49
911、ど阿呆。
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 02:33
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 02:45
超低レベルスレ。
!!!!!! 終了 !!!!!!!!

却下
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 00:10
>911
度阿呆。
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 02:53
ここもアゲとくか。。。。
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 02:54
ahya
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 02:55
a-hya-hya-hya-hya
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 22:44
評論家、高説をのたまうに足る矜持がおありなら、アナログがここまで
偏狭な世界に追いやられてゆくのを見過ごしていた業務上過失に自責の
念をおもちでないか、小一時間といわず、半生をかけてでも・・・。
オレはてめーらにはオタのヨタのネタ以上の価値を終生認めんぞ。
これ、けっこう問題提起だぞ。このスレのノリにならなきゃそれでいい、
どうせ奴等人間のクズだ。

923名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 23:36
「オーディオ評論家を語る3」スレが見当たらないので
(ロッポンギと語る、という番外編はありましたが)、ここに書かせてもらいますが、

922は結局何を言いたかったのでしょうか。

当方、ショップで下働きやってますが、店ではアナログは扱ってません。
何の「業務上過失」?
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 23:40
>>922
これってクイズ?
どこを縦に読むんだ?
パート3なんて、立てるんじゃないぞぉ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 23:15
井上ウンコ岳はどうなってるんだ!
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 16:10
保守あげ
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 16:17
>>823
多分、「音質では遙かに優れているアナログを見捨てたなヴォケ!」
って事じゃないかな(w
930929:02/02/28 16:20
>>923
の間違い
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 16:34
瀬川先生がちんだって?嘘はいかんYO!
岩崎先生はこの前身まかられたのはしっとるが。
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 22:52
>931
ネタ?タイムマシンごっこ?
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:00
ねただYO
なにぃ?岡俊夫がわしの死後えらそうにしとるとは
許せん。 ARなんかくそだくそ。(瀬川先生談)
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:34
>933
ははは。
おじいちゃん、夜更かしは身体に毒だから早く寝てくださいね。
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 00:28
まだ30台だYO !
う〜む、ここに来るまで知らなかった。
確かに、スガ〜ノの訪問記にマッキンは突出している。
なるほど、そうだったのか。

今号のSSに、タイムロードの黒◎弘子代表の写真を発見。
この女性のどこが、スガ〜ノを狂わせる、魔性なのか、ぜひ知りたし。
もっとも、上半身しか写真に写っていないが(藁

しかし、あのスピーカーを本気で買う人がいるんですか?
私には信じられませんが・・・・・・
冗談ですよね!みんなで、裸の王様ごっこ、ですよね。
ミウーラはまたスピーカー買い換えたんかい!
システム6からクレルのLAT1。
300万から400万のスピーカーによくそんなに買い換えられるな。
938◆ePb.lClc:02/03/25 18:58 ID:vL0WeDEo
オーディオ評論家ってジジイばかりだよね?
いい加減耳も衰えてるだろうし、まともな評価できんの?
ってゆーかオーディオを語るのはいいが、
人間の耳のばらつきの方がでかいんじゃねーのか?
人によって感度のf特が違ったりとか。
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 06:10 ID:LqeErOr.
ほら吹きドンビンジャンってマンガあったの知ってる?

ttp://ongen.econ-net.or.jp/hihyou/profile/image/fujioka-l.jpg
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 06:35 ID:???
Uの評論は胡散臭い。いつも同じ文だしな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 13:00 ID:???
他人の褌で相撲とるしか能の無い奴らを語ってもしょうがないだろう、
バカバカしい。
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 01:42 ID:???
age
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 02:03 ID:???
>>939
変なアドレスくっ付けんじゃねーよ、悪い夢みるだろー。
9446マルチチャンネル:02/04/12 14:54 ID:EbaU.k9Q
菅野氏の愛人、マッキンの某女について。彼女は20年ほど以前は我が家の近くに在住しておりました。いまもいるかも知れません。当時はレクトーンの先生やイベントのバックグラウンド奏者をしていました。
見た目は二十歳そこそこのようでしたが、盛んにオーディオめぐりをしておりました。あのころは結構女性のマニアがいたものです。
その後どういうわけか(いうまでもなく)菅野信者になりすべてマッキンに代わりました。マッキンのようなゴージャスな殿方が欲しいなどとほざいておりました。
それまでは駆け出しのころの日本マランツのゴテゴテプリメインとかガラスプラッターのプレーヤーなどを使っておりました。
ちなみに菅野氏の自殺者の件ですが、なくなられたのは菅野氏の前妻で、晩年は相当ウツ状態でした。当時菅野氏は宮沢某というピアニストと懇ろで、それが原因と聞いています。
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 16:48 ID:???
>>944
宮沢某は中村某が注目される様になってから可成りイジケテいたらしい、
単なる噂だが・・・。
9466マルチチャンネル:02/04/12 17:02 ID:EbaU.k9Q
そうすると何かい、エレクトーンの某女はどの辺に入るのかい。
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 18:25 ID:???
中村某とスガーノは無関係、宮沢某がイジケタのは世間の注目が
中村某にいってしまったから・・・だと思う。
9486ちゃんねる:02/04/12 18:48 ID:EbaU.k9Q
ここはおもしろいですね。
SS誌がひどく評判悪いようですが、創刊号はご愛嬌として50号くらいまでは白熱のバトルといった感がありましたよ。
当時は故瀬川氏と菅野氏のフロイド的怨念の戦場といった紙面でそこに岩崎氏が時々JBLを引提げて絡むといった、少々子供っぽいけれどマニアックなものでした。
ところで初代仙人の山崎氏はどうされたのでしょうか。御存命でしょうか。
どなたかパートVをそろそろお願いいたします。
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 19:01 ID:???
SS初期に、長岡某がクイズを連載してたのはもはや伝説
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 19:56 ID:???
>>949
スピーカーの自作記事もあった
9516ちゃんねる:02/04/12 20:14 ID:EbaU.k9Q
950さん
SS誌の自作といえば6半用の戸板(無限大バッフル?)とかタノイの25センチ
用の箱を売っていましたね。アンなの買った人いるのかな。SSはどうも電子技術系
に弱いと見えて力仕事が多かった様に思う。しかし昔は瀬川氏なんかラジ技にマランツプリに挑戦する
記事を書いていたのにTrになってからその辺がわかる人が居なくなったのかも。その割りにスレッショルドアンプを
批評しながらM オタラ氏の論文に一言も触れないとはイカナナモノカ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 20:33 ID:???
>>951
>SSはどうも電子技術系に弱いと見えて

だから、今日の地位を築いたともいえると思います
海外でも、TASやStereophileなどは、技術系をほとんど無視しています(特にTAS)

で、そのM オタラ氏の論文に一言も触れなかったタワケ者って誰ですか(藁
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 20:37 ID:Kat32j26
そこに、ARとかのボストン系の音が好きな岡俊夫がからんで丁々発止。
9546ちゃんねる:02/04/12 20:46 ID:EbaU.k9Q
952さん
古い話で申し訳ないが記憶があいまいで間違っていたら関係者一同に謝罪。
確かスレッショルドのパワーAをべた褒めしたした記事です(多分アンプ特集号)。
おそらく亡くなられたパイオニア(福音電気時代?)出身の方かな。しかしスレッショルドアンプの革新性をとうとうと述べていたのは誰あろう菅野氏だったように思う。
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 20:59 ID:???
>>954
レスをサンクス
しかし6ちゃんねるさんは、長岡のSS記事とか福音電気とか古いことに詳しいですな
んっ、俺もか(藁
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:01 ID:hTl1KjkI
ところで、SSに連載寄稿している「ベイシー」の菅原氏ってどうやって食っているのか知ってる人いません?
JBLユニットや真空管の交換だけでは代理店も袖の下くれそうもないし、はるかに秋田までバカデカイ音を聴きに逝く物好きもそんなにいるとも思えないし...

御先祖様から山林でも受け継いでいるのであろうか?
ど素人ハケーン !!!
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 04:03 ID:64QZY3Pc
>>956
アフォか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 04:05 ID:???
ふむ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 09:41 ID:RGepq9sw
観音カメラだって知ってるとか
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 17:52 ID:???
観音て、キヤノンのことか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:06 ID:rx1WSPG6
そうだよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:42 ID:303zPxCU
>>956
東京からはるかに秋田(って岩手なのだが)までバカデカイ音を聴きに逝った
物好きとは私のことだが何か?
964ppp:02/04/16 17:37 ID:u/yFCLs6
>>948
仙人の山崎?
山崎謙氏なら大分前に亡くなりましたが。

>>951
上杉佳郎氏のプリアンプ(マッキンC22型イコライザー)やパワーアンプ(KT66PP)の自作記事もありました。
TANNOYVLZ用コーナーフロントホーン箱(コーネッタ)は発表当初結構評判になり、エンクロージャメーカからも発売されました。
SS誌の自作記事は、SS誌自らがキット化して発売してましたね。

>>956
ベイシーは秋田じゃなくて、岩手県一関市にあります。
地元の客が結構来てるみたいですが。
9656ちゃんねる:02/04/17 12:04 ID:4mZpDWtc
964さん
仙人の消息ありがとうございました。あらためて仙人の撮った桜の写真の前で一杯やりましょう。
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 02:40 ID:???
あと、評論家だったけど辞めた人もいるね。
本職は医者だった、早瀬文雄氏とか・・・。
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 06:23 ID:???
>>966
暴言吐いて業界追放になった人ね
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 08:16 ID:z3rc/hT2
>>967
暴言ってどんなん?
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 12:57 ID:vN9b2RiE
「スキーをV字にして滑る!!!!」と言ったのが原因らしいよ
970(゚Д゚) ハァ?さん:02/04/18 13:07 ID:???
>>969

        (゚Д゚)               ???
   (゚Д゚)  (゚Д゚)  (゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)  ?   ?
   (゚Д゚)  (゚Д゚)         (゚Д゚)      ?
  (゚Д゚)    (゚Д゚)    (゚Д゚)゚Д゚)      ?
  (゚Д゚)    (゚Д゚)    (゚Д゚)゚)      ?
 (゚Д゚)      (゚Д゚)   (゚Д゚)      
(゚Д゚)       (゚Д゚)  (゚Д゚)       ??
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 15:26 ID:vN9b2RiE
わかんないみたいだねww。
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 17:24 ID:???
その辺の経緯は、>>2の旧スレの300あたりに詳しく出てる。
ただ、あの人も自己陶酔型のライターだったから、いずれはこういう発言
するんじゃないかとは思っていたが、それだけで追放とはねえ・・・。
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:00 ID:???
痛かったのは、自分だけは潔白で清廉だみたいに勘違いしていたこと
まあ、原陽子(げんようしと読むなよ)みたいな存在だったのか
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:17 ID:???
>>969
ちょっと訛りがきつかったんだね。
975ppp:02/04/19 10:25 ID:bOWgiJHw
>>965
山崎謙氏を知ってる人も少ないでしょう。
30年近く前に刊行された山崎氏の著書「オーディオ風土記」を久しぶりに読み返してしまいました。巻頭グラビアや各章とびら写真は山崎氏撮影です。
レコ芸に連載された全国のマニア宅の訪問記なんですが、その「マニア」というのが3点式セパレートステレオとかポータブルプレーヤでクラシックだけ(レコ芸だから当然)を楽しむ「田舎の純朴真面目な音楽ファン」というものです。
何とも素晴らしい「清貧のすすめ」で、オーディオの話もほとんど出てこないのに何処が「オーディオ風土記」なんだかさっぱり分からない(ww)
山崎氏はやたらカートリッジにこだわる人で(逆に言うとカートリッジ以外にはこだわらない)、晩年にはMC型を自作していました。
その自作品は極端なハイ上がりで、極端なハイ下がりの山崎氏のシステムにしか適合しないという代物だったと、故高島誠氏が書いていました。
しかし、自宅和室で定期的に「レコードコンサート」を開いたりとか、文章を読んでも和ませられる人柄のようで、こういう「評論家」はもう現れないでしょう。
貧乏信者集めた合宿でオカルトグッズを売りさばく馬鹿(江川)、「レコード演奏家」に蘊蓄垂れながらパイプ吹かしてるボケ(菅野)、その取り巻きのクズ共(村井、三浦etc)、といったインチキ連中が跋扈する今日のオーディオ界(w)
山崎氏の臭っさい民青センスの清廉さが懐かしいですなぁ。
9766ちゃん:02/04/19 11:14 ID:3rU4n0qI
pppさん
ありがとうございました。当時のことが彷彿とします。
山崎さんは亡くなられた息子さんといっしょにつくったというSPBOXを最期まで大切にしていました。
初期の頃はオーディオ機器の改良にも積極的で、SPBOXの裏側にコンクリのどぶ板を張るとか、トゥイーターはたくさん使った方がいいとか(放射面積が多きくなる)実践しておられました。
本当にロマン・ロランを地で行く人でしたね。
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:29 ID:???
一行スレが名物のppp氏が珍しく長文カキコしたね。
でも、以前ppp氏は自分の事を18才だとか言ってなかったっけ?(W
まあ、そんな筈はないと思ってたけどね。
それとも別人かな?
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:14 ID:???
>>951
知らぬが仏、でなきゃ図々しくオーディオ評論なんてやってられんでしょう、
余程厚顔無恥じゃなきゃ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:44 ID:???
>>977
それはアレだよ、坂本ちゃん方式なんだよ。
980ppp=975 40才:02/04/22 10:30 ID:dkIP4B6o
名前にpppを使ったのは初めてですが…
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 14:54 ID:???
それなら、pppというコテハンは使わない方がいい。
すでに長期間使ってる人がいるからね。
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 16:22 ID:???
そろそろイパーイになってきたぞお
1000目指して合戦じゃ
9836ちゃんねる:02/04/22 16:32 ID:kgy8XOJM
山崎氏もそうですが、当時はオーディオ評論というより自分の研究見てくれ! といった人が主流でした。
岡田純氏(故人)も御専門の耳鼻科医師としての見解の発言を堂々となさっていました。
従って我々も毎号の雑誌の記事の一つや二つには目を開かされる思いがしたものです。
だいたい、当時はメーカーの茶坊主を先生などとは呼ばなかった(茶坊主、宦官のたぐいは当時もおりましたが)。
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 16:40 ID:???
>>983
だいたい人の褌でメシ喰ってる評論家ごときを
先生と呼ぶ神経が解らん。
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 16:44 ID:???
>>984
先生と呼ばれるほどの馬鹿じゃなし。
古い川柳だよ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 16:58 ID:???
>983
むかしの評論がそんなに立派だったかなあ
今と五十歩百歩のような気がするけど
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 17:15 ID:???
>>986
目糞鼻糞ですな。
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 17:23 ID:???
>>987
目糞鼻糞ですな。
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 17:32 ID:???
お前らの中に、くそなヤツもいるが何か?
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 18:17 ID:???
糞じゃない奴はいるのか
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 18:18 ID:???
あと10
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 18:18 ID:???
あと9
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 18:19 ID:???
あと8
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 18:19 ID:???
あと7
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 18:20 ID:???
あと6
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 18:21 ID:???
あと5
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 18:21 ID:???
あと4
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 18:22 ID:???
あと3
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 18:23 ID:???
あと2
1000瀬川冬樹:02/04/22 18:23 ID:???
今だ!1000ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

    ∧∧,..,、、.,、,、、..,_       /i          (´´
   ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i       (´⌒(´
  ⊂'、;: ...:⊂ ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; つ  ̄  ̄≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      `"  ''`゙   ´´         (´⌒(´⌒;;
                 ズザーーーーーッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。