やっぱりレコードの方が

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 14:32
ヤパーリレコードオタはイタいなあ(笑
932名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 14:36
912は例の「同一人物くん」か?
針先話はいいとして、どうしてそうTK叩きに粘着するか
見ててわからんぞ。
お前もウザイから去れ!
933名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 14:49
☆    *   ∧_∧  *    ☆ ∧ ∧    ☆  *
       ( ´∀`)   ☆    (゚ー゚*) 〜♪    ☆
┏━━━━○━○━━━━━━∪∪━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃マタ〜リとレコードの話をしようよ・・・                     ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━┷━┷━━━┷━━━━━┛
934名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 14:55
>>933
ほんとにね〜、
いいスレだったのに
ここ数日ヒドイね。
935名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 15:23
よく3万円のCDPと100万円のアナログプレーヤーを比べる、
という話になりがちですが、最近GT2000レベルでも、
LPが十分魅力的な音で鳴るのを実感しました。
とはいうものの、わたし自身CDの音をけなそうとは思いません。
LP爛熟期に録音されたものが、優秀であるように、
最近、こなれた技術で録音されたCDは、LPに負けないくらい
いい音がするものが多いです。もちろん、感動という面においても。
936俺も一言わせて:01/12/18 15:48
>>935
1200MK4使いですが、これでも十分だとおもうなー。
このタンテ使う前は、それはそれはひどいタンテでした。
カートリッジさえちゃんとしたのであれば、今のCDとほぼ同等の
音質が得られるんじゃないでしょうか?
けど、アナログのほうが滑らかな気がします。

初期のCDは酷かった。高音がかすれてて。
937名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 15:52
>>934
ボーナス査定ナンバー2の人のせいじゃないの?
938俺も一言わせて:01/12/18 16:02
そろそろパート2スレ誰か作ってYO
939881:01/12/18 17:21
寝坊の明鴉さんたち出没していますが、お知らせがあります。

ディスク・ユニオンではLP5枚で100円セールをやっています。
ジャンルは主にJ-Popとゴミロックですが、通常盤やお宝が混ざっているようです(未分別)。
この手が不案内の私はクラシックレコードの名盤を買いましたが4枚で1000円以下でした。

話は変わりますが、モノラルレコードには演奏の良いものが多いです。
ピアノならリヒテル/ギーゼキングなど。
ジャズはステレオ以前に終わっているという人がいます。
(公民権運動ー60年代以降の黒人の地位の向上と反比例)
ステレオ録音よりも良いことがあり考えてしまいます。

モノラル再生に拘るなら専用の針
(Ortofon SPU-GM,Sony XL-55Mono,Denon DL-102等)を使ってみてください、概念が変わりますから。
940881:01/12/18 17:27
939叩かれる前に訂正

5枚買うと500円という意味です。
941881:01/12/18 17:41
939-940
5枚で100円か500円か?

思い返すとどっちか分からなくなりました。
942名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 18:01
とにかく中古屋を覗くべし
この不況でレコードを売りまくっている人も多いし
レコードも一時に比べて安くなってきている
お宝のやまだぞ〜
943彼の代理でカキコ:01/12/18 18:46
僕はボーナス査定No2なので、そんなゴミ買いません(爆)
944初心:01/12/18 18:51
>>938
わたしが立ててもいいですが、タイトルを変えませんか?
楽しみで読んでいても、何回か周期で荒れる気がします。
どういう周波数で荒れるのかは数えていませんが(笑)
945みゆ:01/12/18 18:54
>>938
じゃ、作っとくね。
946みゆ:01/12/18 18:55
>>944
「アナログレコードマンセー」みたいなタイトルにしようかな?それとも?
947初心:01/12/18 18:56
>>946
みゆさん、お願いします。「アナログについて語るスレ」ぐらいでいかかでしょうか?
マンセーっていうのは、ちょっと(笑い)
948名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 18:57
やっぱ
みんなアナログすきなんだな
あんしんしました〜
949みゆ:01/12/18 18:58
>>947
じゃ、それで作っておきます。
950初心:01/12/18 18:59
お願いします>みゆさん
951みゆ:01/12/18 18:59
新スレ「アナログについて語ろう」
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1008669545/
952名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 19:33
あれ? レコードって全部ゴミじゃなかったの?
953名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 20:06
>>952
ゴミと思う根拠は?
954名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 20:28
ある分野で賞を5つも取ったのは僕しかいないから(爆)
955名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 21:06
ボーナスだって、No2だかんな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 23:22
金持ちは新品のレコードを買え。
957名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 23:45
中古しか売ってねえよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 23:51
真の金持ちは、自分用にプレスさせる(例:エリザベス女王陛下
959名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 00:00
金持ちはノイマンの中古カッティングマシンでも買ってSACDをソースにプライベートLPを作ってくれョ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 00:03
>>957
クラシックやジャズはね。
漏れは最近だとレニー・クラヴィッツの新作と
ピンクフロイドのベスト(到着待ち)を買ったよ。
あと再発盤はイパーイ出てるでしょ。Simply Vinylとか。
9611000?:01/12/19 00:09
1000!
962名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 00:24
>>960
無知って、こういうバカをいうんだね。
クラシックも、ジャズも新譜出ているよ。
知らないくせに、妙な2ch用語駆使してみっともないぜ
963名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 01:25
出てんの?
アナログレコードの海外通販サイトとか
見てもあんまし見かけないけどな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 01:32
あるけど新譜だか何だかよく分かんねえや(JAZZ詳しくないので)。
ジャミロとかソフトマシーンなんかも混じってるし。
再発盤は色々ありそうだがな。
クラシックはここではカテゴリー自体がなし。

ttp://www.amazon.co.uk:80/exec/obidos/tg/browse/-/556930/ref=m_h__brbx_c_1_1/202-0623832-2928611
965名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 01:37
>>962
それなら詳しく教えてやればいいのに。
器の小さい男だねぇ。
オーヲタってこういう奴が多いんだね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 21:15
5つの賞age
967名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 21:27
なんじゃい、そりゃ
968名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 22:08
>>965
激しく同意。
アナログオタは自分が優れていると思い込み、自己の優位性を主張する傾向がある。
969名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 22:26
すでに終わってるメディアなのにね。
970名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 22:34
伊東 美咲より原 節子のほうが断然綺麗だったといっているようなもの
971881:01/12/19 23:04
>>969-970
禿同
年齢をへると趣味は変わる。
FormatがMemory ICになった時、CD時代の人は
<廻り物は良かったね>というのでしょうか-長生きしたら見てみたい。
972名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 23:09
>>968
ちゃんとよまんかい!オーヲタ全体にいっているんだよ!
アナログオタとか、CD至上主義とか、そういう痛いこと言うやつら。
ゆえに、おまえも、含まれる(プ
973名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 23:19
>>972 オマエモナー
974名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 23:23
がんばれよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 01:07
ほんとなんでなのかわからないけど、アナログのほうが聴いてて落ち着くんだよな
あ。自分のシステムは最低レベルだけど、逆にそれがいいんかも。ローファイなと
ころが。プチプチノイズも音楽の一部だと思ってるし。原音再生なんて目指してな
いし。解像度とかレンジとかだけで説明できない何かがあるんかなあ。
>>975
一応、新スレが立っていて、そういう「正しい」レスは、そちらでお願い。
ここは、残務処理的罵倒消化試合だから

こっちが上がっているからいけないんだけれどね
977名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 01:42
つーかクラシックの新譜ほすいな〜。
フィリップスとかって出してないのかな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 03:00
いいよ
979TK:01/12/20 21:13
>>929
なるほど、大変勉強になりました。ありがとう。
980名無しさん@お腹いっぱい。


新スレ「アナログについて語ろう」
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1008669545/

よろしくおねがいします。