オークションでLE8−Tを購入しました。
そこで箱を別途準備しなくてはなりません。
サンスイの組格子も良いけど状態の良い物も少なくまた状態の割に高価です。それに組格子自体も音のためには決して良い物ではありません。
今のところ横30cm奥行き45cm高さ70cm位のバスレフ箱で補強ガチガチなんていうのを思案中なのです。
最終的には専門業者に発注しようと思ってますが皆さんのご意見お聞かせ下さい。
サンスイ箱は候補外としてそれ以上のクオリティの物が欲しいです。
また良い業者の紹介も大歓迎です。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 17:02
ラフトクラフト
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 17:03
専門業者に発注するほどのもんじゃないべ。8Tのみで聞くの?
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 17:04
昨日アキバのハイファイ堂に、オリジナルのMK2と勝手な自作箱と
当時サンスイがJBL用に出したLEシリーズ(だったかな?)の箱に
入れられた計3種が入ってたよ。HPで見てみれば?
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 20:17
ベルウッドランシングにある。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 20:26
今更、LE-8Tを引っ張り出して、何を求めてるのかな?
今風のサウンドなら箱の工夫では駄目だな。
ビンテージの音を求めるのならおとなしく昔の箱にいれるこった。
JBLのスピーカを甘く見たら駄目。特に昔のJBLのスピーカは、
箱も鳴らしてなんぼの設計をしないと。本領を発揮しまへん。
ま、とにかくやってみればいい。あなたの苦労が見事に
裏切られること間違い無し。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 20:28
8 :
冷やし中華始めました。650円:01/11/17 00:33
>>6 6番さんの言う通りだと思います。
良いユニットですがやはり今風の音は出ません。
まるっきり御要望に合わないかも分らないけどサブロクサイズのバッフル
で聴いてみたら・・・
30年近く前(学生時代)バイトして何とかユニットだけ買えたけど箱まで
懐が回らず、サブロク合板に2発取り付けて聴きました。
後にオリジナルの箱を購入して付替えましたがバッフルに付けていた時の音
に一番、近かった記憶が有ります。
ジムランのビンテージサウンドを望まれるならやはりオリジナルBOXだと
思います。 それと
>>2 さんのラフト・クラフトですがだいぶ前に火事で
焼けてしまって、もう今は無いはずですが・・・ 大阪の西区に有りました
けど・・・ 現在、もし復活されていたらごめんなさい。
LE8−Tってそんなに魅力ないかな?
今また鳴らしてみたいスピーカーの最右翼。
僕はJBLというよりLE8−Tにジャズを教えてもらった。
あのころはサンスイのプリメインアンプで鳴らしててオーディオ的にも使いこなしているとはほど遠い状態だった。
今もう一度LE8−Tに戻りたい気持ちは強い。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 13:24
ところでアルテックのパンケーキの方が良いという意見もあるよ。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 14:17
755Eのことか?
あれはスピーチレンジ。WE有り難がりやの親父たちの影響。
実際きいてみればわかるよ。
ニュースや落語にはいいが。
雑誌の聞き比べ批評でも悪く書けないから、苦労して持ち上げているのが
ばればれ。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 14:27
その帯域が上手くなるなら、モノーラル録音やSP復刻専用として一システム欲しい様な。
スピーカも一個で済むしね。挑戦してみようかな>755E
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 14:50
そうそう、きちっり目標きめてかかればOKだね。
Hi-Fiを期待するからこけるんだよ。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 17:13
755シリーズとLE8−Tじゃ同じ20cmでも全然違うよ。
なにかパンケーキは良くてLE8−Tはダメっていう風潮があるようで気になる。
>>9 おう同志よ。魅力あるよな。
漏れも戻りたーい。
16 :
がんばれ!35才:01/11/19 22:36
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 23:33
35才さん、誰も魅力ないなんて言ってませんよ。
今風のカチカチの箱に入れると、鳴りませんと言ってるだけで。
確かに、そうです。昔のユニットはある程度、というか
相当分箱なりを前提に設計されているものが多いです。
1970年代以前のアルテックとかJBLのオリジナル箱って、
もうめちゃくちゃペナペナだったの知ってるでしょ、ここのみんななら。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 00:01
>17さん
あれは箱鳴りを前提と言うよりも、シアター時代(PA)の名残だと言う。
米松は安い上に軽いから移動が楽だったからと聞いた。
しかし小型カチカチではやはりツマラナイ音だろうな。だからDFが小さい
管球アンプのほうが低音感がでるので採用となるわけだ。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 00:09
>17
でも、同じ箱鳴りでもハーベスはさすがにコンピュータ解析してあるだけに、
サウンドステージ綺麗に出てましたよね。
ということは、素人でも昔のユニットで、今風の音が出せるという
ことでしょうか。でも、どうやって箱の鳴りを解析するのでしょう?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 00:10
ということで、ハーベスやセレッションの箱に入れる、
が正解です。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 00:18
私は本当のオールードオリジナル箱を聞いたことが有るが、本当に良かった!
普通のオリジナル箱とは別物でしたよ8Tの嫌な癖が嫌いな私でしたが
8Tを見直しました!
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 00:37
>21
だから、どういう風に良いのかをみんな知りたいのさ。
で、普通のものがどんなに悪いのかを知りたいのさ。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 00:44
>>22 8Tの高域の荒っぽさが全くしない事とフルレンジとしてバランスの良さが
前面にでて素直に音楽を聴ける!
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 00:51
>23
ありがとう、なるほど、あのセンター部分の分割振動が、
気にならないというわけですねえ。それは、一度経験したかったです。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 00:53
23さん、たしかに8Tは、箱に対策をすればするほど、
高音域の癖が目立ちましたからね。
最後のころは、あの銀色センターキャップにブチル塗布してました。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 23:17
私が最期にLE8−Tを使っていたのはもう10年
前です。その時はサンスイの組格子箱でした。
ほんとうに最期まで気になっていたのは
1.センターキャップの高域が耳に付く。
>>25 2.スピード感が無い。
3.箱鳴りが気になる(かなり大音量でした)
もしユニットがまた手に入ったら私ならガチガチ箱
を選びそうな気がします。米松の箱はもっと振動系
の軽いユニットに合うように思えてなりません。
8Tはスタジオモニターと同系の対策が必要なユニ
ットじゃあ無いでしょうか?まさか4343のユニ
ットを米松の箱で鳴らす人はいないでしょう。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 18:01
JBLのバイラジアルホーン(2360A)のスロートとの連結部分を外し、バッフル
を取りつけ、LE8ーTを取りつけて鳴らしてみたい。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 19:28
LE-8Tのことか、
LE8-Tとは何や?
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 21:13
>27
LE15を4560に入れると、結構良く合う音がするので、案外良いかもしれない
でも置き場所がないな。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 05:25
オークションで見たことあるけどLE15をバックロードなんかで本当に良いの?
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 10:00
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 13:24
Lancer 44でしょう.
昔のLE-8Tの箱はチップボードの箱でした。
JBLの工場でも外部の人間には見せ無かったらしいです。
チップの配合や接着材などシークレットにしていたようで
箱もよく鳴っていました。箱の鳴らし方がポイントじゃ無いでしょうか
私としては企業の力を感じて、とてもかなわないと思いました。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 01:01
>30
4560はフロントロードですが、バックロードでも結構いけます。沈み込みの良い低音
になり、LE15の重いねばった感じの低音より、良いと思います。
35 :
オーディオクラフトのAC−5もいいよ:01/12/07 12:03
やっぱり平面バッフルだろうね。
サブ六に一発ずつ入れてバッフルを補強出来たら最高じゃないかしらん?
それと今風の音は出ないけど、SQ−38あたりで聞くと最高です。
SPLE−8Tで聞いてたけど、女性ボーカルなんて勃起ものデス。 藁
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 16:03
075合うかな?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 23:22
>36
合いません、能率が違いすぎます。LE−20あたりが妥当ですが、どうしてもと言えば
2405であれば使えると思います。
ミニゴンの箱(国産箱メーカ数社から以前発売されていた)に入れるのは?
昔SS誌に掲載されていたミニゴンの制作記事では、8Tをドロンコーン付きで使った例が出てたが。
平面バッフルなら、加藤式ダンボールバッフルを一度おためしあれ。
サブロクのダンボール板に単に穴空けて付けるだけで、補強は一切無し。
イーゼルに立てかけて使用する。イーゼル除けば制作費ダンボール代数百円だからやってみて損はない。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 00:12
ミニゴン?
2115だけど、面白そう。
どっかで手にはいんないの??
パラゴン、メトロゴン、ミニゴンのゴンちゃん3兄弟の末弟。
スピーカの音を一旦反射板に反射させてステレオの中抜けを防止しようとしたステレオ初期の製品。
ミニゴンのオリジナルユニットは、LE10とLE20の2way。
41 :
KISM−−E:01/12/18 11:38
>>37 能率の違いだけならアッテネータで絞れば良いのでは?
075と8Tは音色も合いませんかね?
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 11:45
みなさんがイメージしている、昔の8Tの音を再生するなら、平面バッフルが、
一番のような気がします。スピード感も出て、いいのではないでしょうか。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 11:52
中域が薄くなるんじゃない?
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 19:45
平面バッフルって
まさか2mx2mとかじゃ!!
置くとこないよ
>>44 サブロク(3×6尺=約90×180cm)といってるだろボケ
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 11:41
2115用の山水箱欲しいヒトいませんか。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 16:21
はい
欲しいです。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 01:40
でもねえ、以前サブロクの平面バッフル使用してました。
パイオニアの20cmの同軸。そうです、アルテックを縮小したような奴。
非常に邪魔くさかった覚えがあります。
平面バッフルとはいえ、侮ってはいけない。対策をすればするほど、
スピード感が出ましたが、やりすぎるとやはり腰高の音になる。
傾向は違うものの、箱と同じ結果に。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 01:42
小口径ユニットの平面バッフルってのは、
あまり上手くいかない。もともと低音がないので、
箱で補強しなくちゃ足りないのよ。
せめて、30cmユニットだったら、平面バッフルでも
まとめられるんだけどね。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 03:44
サンスイに昔あったEC30あたりの箱が基本。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 16:18
平面バッフルだったら、30cm×4発くらい思い切ると、意外にいい。
が、補強が大変だがねえ。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 16:39
>>51 そこまでやるなら、LE8Tじゃなくても(藁
やっぱり、20cmなんだから、そこそこコンパクトに
まとめたいだろ。
ところで、LE8って見たことある人いるかな?そういうのが、
あったらしいのだが。
53 :
LE-8T欲しい:02/01/01 02:11
>>52 LE8は写真でなら見ることができる。(別冊ステサン JBLのすべて 1993発行)
ダブルコーン型でコーン紙は白くない。1960年開発(LE-8Tはこれの改造型で62年に発表)。
LE-8Tは山水のSP-LE-8Tだけが1発入りでUSA製はドロンコーン付きしか無いみたい。
最近まで秋葉原ガード下の店で新品を売っていたが今も新品って売っているのか?
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 00:23
ステサンのタテマツ音工の広告になにやらLE-8Tらしき物が...
情報乞う。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
最近、やたら自作スレは増えてきたような。。