Acoustic Energyてどう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
今、Acoustic EnergyのトールボーイSPを検討していますが、
こちらの皆様の評価はどうなんでしょうか?参考に教えて下さい。
>>1
こっちで聞いて下さい。
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/990895231/
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 08:55
アホなChorusユーザーが一匹いるのでイヤ!
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 14:22
俺も知りたいのでage
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 22:19
オリジナル設計者が居ないから、もうダメなんじゃ無いの?
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 22:23
フィル.ジョーンズ
小口径メタルウーファー使いの名人

AE
BostonAcoustic(Lynfieldシリーズ)
Platinum
と渡り歩き
現在はaad
7 ◆Wvz/nkes :01/11/02 03:37
a
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 20:16
AEってつい最近代理店が復活したばかりじゃない?
AE-1を限定輸入という話は聞いたが他の製品は入ってきているのかな?
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 20:33
AE1sig 使っている。
正直いいヨ。
10名無しさん:01/11/03 20:56
友人宅で聞いた。いいと思った。
負けたと思った。
11AE1:01/11/03 23:20
つかいこなし大変だよ
とにかく小さいくせに周囲に広い空間が必要。
気がつくと5p10pと前進していてカミサンににらまれる
10畳くらいの居間でさんざん苦労したのに20畳の居間に引越したら
ぽんと置いただけですごい音になってあ然とした。
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 11:12
俺はAE2使用してる。
残念ながら現在はAE1とトールボーイの高いやつだけでAE2は入って
きていない。
AE2は小型SPの最高傑作と言えると思うね。
AE1も良かったね。
定位の正確さ、反応の早さ、小型でありながら低域の力感再現にも優れる
など、現在出てくる他の小型SPもまだまだ敵わないと思うね。
13AE1:01/11/18 22:48
おっとまた倉庫行きにナッチまう
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 23:13
AE2でオーディオにはまりましたね。
今のスピーカー(で自分が買えるのは)皆個性がなくて
無難な音しかでなくてつまらん。
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 15:07
AE2sig使ってます。
sigってノーマルのAE2よりははるかに鳴らし易かったです。
とはいってもつくりがハード志向ですからね。特に初期のAE2は大変でしたよ。
1>はトールボーイということですが、AE5なんですかね。それともAIGISE
シリーズですか? 一応全機種聴いたことがあるので機種名をあげてくれれば
若輩ながらインプレできます。
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 16:26
AE5だと思う。SSの広告に出ていた。
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 18:18
AE5はどうかな?いつだったか輸入オーディオショウで聴いた時は余り出来が
良くなかったような感じがしたが。
やはりAEの真価はAE1とAE2にあると思う。
特にAE2sigは小型SPの名作中の名作といえるだろうね。
本当、これ以上の小型SPはないと断言してもいいよ。
多分、今は中古市場でしか手に入らないと思うが、ちょうどエージングも
済んでてちょうどいいんじゃないかな?このメタルコーンとハードドームは
エージングが進むと本当に素晴らしい音色を奏でるようになる。
中古で見つけたら即ゲット!だね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 00:11
AE2sig、リンフィールド300L、プラチナムDuoと悩んだが、結局Duoを選んだ。
Duoは、やや質感が違うが、AE2プラス低域の量感がスゴいって感じ。
プラチナム社って最近聞かないけど、どうなったのかなぁ?
Duoこそ最近こういうスピーカーは無いと思う。
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 01:42
AEでハイファイとして聞ける最低ラインの製品はAE2。
それ以下はB&Wと一緒レベルだからたかが知れている。
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 11:04
プラチナムDuoは低域に量感がある為か、中域が薄い印象でした。
AEシリーズは基本的にローエンドはスパっと割り切り良く?制限されますし
ハイも特別伸びてもいませんからワイドレンジではないですね。
小口径の複数のロングダクトの為、大音量では気流音も出ます。
ブレイクスルーするまではボーカルのサ行も耳につき、やや、やかましいと
思ったものです。
AE2→AE2sig使い8年ですが、厚みとゴージャス感はなかなかです。
木管のそよぎ感とギターの切れの双方を音色的にも妥当と
思える質感で、アコースティック系は特にすばらしい印象です。

一応ジャンルを問わずに楽しめています。
でもこのサイズとしては、というエクスキューズは入ります。

AE5はAE2に比べ、厚く、暗い印象でした。落ち着きがあると表現したほうが
いいのでしょうか。ちょっとDYNA系の感じ?であまり、PMCのようにポンポン
と楽に音を出してくる感じではありませんでした。あーやっぱりAEって
イギリスのメーカーなんだって思いました。全般にAEはアンプを選びますし
ユニット数の多いAE5ではアンプよって豹変するかもしれませんが・・・
5年ほど前の店頭での印象です。
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 12:40
フィル.ジョーンズって10年間で会社4つ渡り歩いてるのか
スピーカー一つ開発するのに1年以上はかかるからほとんど
一つ作ったらさよならという感じなのかな。
22京都人:01/11/25 01:49
最近オークションで手に入れたAE1Series2とAE2を並行して使用することになりました。
第一印象は、予想以上にバランス良く鳴ってくれて
「なかなかやるじゃないか」というものでした。
ただしアンプはものすごく選ぶようです。
例として
SONYのTA333では低域の制動がききにくく、柔らかすぎる低域になります。
SHARPのSX1では重心が高くなって落ち着きません。
NECのA10Xでは制動をきかせながら重心を充分に下げてくれるため
AE1の方でも堂々たるスケールを出しながら朗朗と鳴り響きます。
SHARPで鳴らしたのと同じスピーカーとはとても思えないほど変化します。

その他のアンプ(SANSUI AU-907limited, DENON PMA-S1, 47研 4706, PASS LABO ALEPH 0, STAX DMA-X2 など)についてもこれから実験してみます。
少なくとも、雑誌で言われているようなAE1の帯域バランスの悪さについては
アンプによってはほとんど問題なくなるようです。
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 16:53
から揚げ
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 13:30
つまり、ある程度腕またはお金(広い家)が無ければ鳴らせないと。
ビンボな厨房はEntryMでも買っとけと。
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 14:13
ハードドームの音というのは一度惚れ込んでしまうと
なんとしてもうまく鳴らしてやろうという気にさせる
んだよ。
おれも店頭で弦の一本一本がわかるような鳴り方にシ
ョックを受けて見境なく買ってしまった。
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 14:48
ふーむ、ホーンマニアみたいなものなのだろうか(一緒にするな!って言われそう)
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 14:55
一緒にするな!
28ジョジョネタ:01/12/06 15:41
次におまえは「ホーンなど歪の塊だ!」と言う。
29タラちゃん:01/12/06 15:53
ホーンなど歪の塊だ!
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 16:01
そして最後におまえは「逝って良し!」と言う。
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 16:40
柔らかくない音を揉みほぐそうとする様子など
そう言われると似ているかもしれないなぁ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 16:47
逝ってよ・・あ、出遅れた。
33名無しさん@お腹いっぱい。
エージングが進めば鳴らしやすくなるよ

ということでage