71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 15:13
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 15:17
>>71 100dBだと1時間/週が限度なのね。 85dBでも40時間/週かぁ。
うちでは平均75dBSPLでも大きめに感じるから大丈夫だけど。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 15:25
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 18:25
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 23:52
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 00:02
>>68 難聴の時に投与されるのは内服のステロイド剤ですね。
恐らくプレドニゾロン(プレドニン)辺りでしょう。
難聴が起こる詳細なメカニズムは不明な点が多いのですが
はっきりしているのは、内耳の蝸牛にある聴神経が死んでしまうこと。
ステロイド剤は聴神経の死(アポトーシスと言われています)を直接抑制するとも
免疫細胞を抑制してこれらが聴神経を傷つけるの抑制するとも言われています。
ですから一度起こった難聴は進行を止めることは出来ても回復させることは出来ません。
>>27が書いているビタミン剤とはビタミンB12の事ですが確かにある程度の神経細胞保護
作用があるのですが欠乏症でない限り過剰投与しても排泄されてしまいますので
余り意味がありません。
最近の研究ではグルタミン酸神経遮断薬が有効とのことですが日本では治療が認めら
れている薬はありません。米国などではパーキンソン病の治療に用いられるアマンタジン
を用いている例もあるようですが。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 03:11
難聴恐いage
うん百万円かけたオーディオも耳がお釈迦になれば、ただの置物。
難聴、耳鳴りに日頃から気を付けるようにしょーと!
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 20:10
耳栓ってどうなのかな
低い音は通過してるような気がするよ
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 23:37
耳鳴りがするんで耳鼻科にいってきた。
レントゲンと聴力検査(125〜8KHz)をやった。
耳鳴りの原因は幾つかあるらしく、耳と脳を結ぶ神経に腫瘍ができている場合や、
高音(といっても4kHz程度)が聴きづらいことによる耳鳴りなどが挙げられる
ようだ(これも神経的なもの)。俺は生まれつき高音が聴き取り辛いという欠点
を抱えているから(4kHzを境に急激に聴力が落ちやがる。)、
後者の原因が当てはまったそうだ。もう一生直らないね。
つまり俺は生まれつき高音を聞き取る神経が異常だってことだ。鬱
そういえば今日NHKで耳鳴りについてやってた。明日もやるみたいだから
興味がある人は見てみたら?
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 00:33
>>80 耳に入る音のキャンセルヘッドフォンを作ってみた。ボリウムを回してキャンセルの
最適値を探すのだが、ジャストになると異次元の世界だね。>>80の低い音ほど
キャンセルするんでほとんど聞こえない。耳の骨に直接入る音だけが残るが。
それと、鼓膜が吸い寄せられているような感覚。しーんもいいところ。いままでの
耳栓とは次元が違う。お試しあれっといってもどうやって作るんじゃいの質問の嵐
がきそう。でもわりと簡単よー。オーディオ回路やってる人は。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 01:27
怖くなってきた!明日耳鼻科いってこよ。
俺の場合、ヘッドフォンした時の音の定位が右にずれてるような気がすんだよね。
ただつけ方悪いだけかもしらんけど。一応。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 01:44
>>1 左耳だけでしょ?これってほとんどの人がそうだよ。
原因は、電話です。電話で左耳だけ年々進行しているんです。
まだ気付いてない人も、受話器を左右替えてしゃべると、その違いに唖然としますよ。
高音域が非常に衰えているはずです。
電話と言うのは、本当に百害有って一利無しです。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 01:48
>>82 マジメにやるならDSPで適応フィルタを作るんだろうけど、
耳位置近傍で拾った音を適当なレベルの逆位相音として出すだけ
でも効果は期待できる。帯域を広げるには移相処理が必要かも。
数年前フォスター電機から似た製品があった。無調整だったが
効果もイマイチだった。
聴覚専門の耳鼻科医です。
皆さん、耳は大切にしましょう。
学生の頃、バンドをやっていましたが、私は練習の音がやかましいので耳栓をしていました。
後でメンバーの耳を検査してみたら全員が高音障害の難聴になっていました。
71のグラフを参考にして下さい。若いときは聴力が戻ることも有りますが、年齢が進むと戻らなくなります。
聴力に変化が感じられなくても、
誘発耳音響放射の検査を受けると音響による障害が早期に発見できます。
心配な方はどうぞ。
もし悪い結果が出たら、今後注意して聴力低下まで進まないように予防しましょう。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 17:40
>>68
べートヴェン以外にも、スメタナ、シベリウス、も耳が聞こえなく
なったか、難聴になっている。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 20:25
>>87 ベートーヴェンの難聴だが、
子供の頃父親に殴られて鼓膜裂傷が生じ、家出して沼まで走り、水に浮かんで
空を見上げると感動的な満天の星、そこに拍動性の耳鳴りが聴こえてくる。
ドン、ドン、ドン、ドン♪例の旋律が始まる……
で、水が入って細菌性中耳炎まで起こしてさらに悪化した。
というような筋書きを、「ベートーヴェン不滅の愛」とか言う臭い題名の
LDで見たけど、半分作り話だろうね、きっと。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 20:31
んじゃあ、今から半年音を聞かなければ良くなるかな?
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 20:34
>>89 すでに起きて固定してしまった騒音難聴は、永遠に不滅です。
後は老化による聴力低下の追い撃ちあるのみ。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 20:36
大音響に曝されてると老化による聴力低下も早いようです。
ちょっちシツモン。
耳鼻科?で耳の検査ってあるでしょ?
〜dbの信号を認識できたらあんたは問題ないとか障害者扱いとかさ。
あれはどういった病院で〜dbまで認識できるとか検査できるの?
結構、メジャーな病院でないと駄目なんかなぁ?
>>75 ありがとう!!探してみます。
遅レススマソ
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 22:38
>82
キャンセルヘッドホンというのはまた鼓膜に圧力をかけてて良く無いとかいうことはないのですか?
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 22:51
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 14:01
>>88 それ、「不滅の恋人」じゃ無いの。
映画では、敷衍として父親に殴られるシーンが前のほうで出てくる。
モーツアルトみたいな神童として売り出すために12歳なのに9歳と偽って演奏会を
するんだが、父親の要求する当時流行の軽い音楽を弾くのが嫌で反抗し、演奏会が
失敗した結果だ。
次にこのシーンの続きが出てくるのは、ベートーヴェンの死の少し前、シンフォニー
No.9の初演の場面だ。耳の聴こえないベートーヴェンが演奏する指揮者の横に立って
少年時代を思い出している。
あの失敗した演奏会の深夜、寝室の窓から満点の星を見上げるベートーベン少年。
鼓膜は裂傷を負って伝音性難聴を起こしていて血管の雑音(拍動性耳鳴)が聴こえている。
この拍動性耳鳴が音楽となって、ドン、ドン、ドン、ドンと静かに始まる。
シンフォニーNo.9の第四楽章だ。(なら、ここの速度は少年の脈拍程度が正しいのかも。)
そこに、やけ酒飲んで荒れ狂う父親が帰ってくる。2階の窓から樋伝いに逃げ出した
少年は、走って走って沼まで逃げ、水に仰向けに浮かんで満天の星を観る。
歓喜の合唱が響き渡り、少年の意識は輝く星空に吸い込まれていく。
で、中耳炎が悪化して、内耳までだんだんダメになるきっかけが出来たんだろね。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 21:52
age
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 21:59
オージオメーター
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 22:54
>>98 学術的にはオーディオではなく、オージオと書く。
オージオグラム audiogram
オージオメータ audiometer
オージオロジー audiology
等。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 02:18
ふだんは何とも無いんだけど、周りが静かだと耳鳴りがする。
イヤホンのせいかな?最小ボリュームよりちょい大きめくらいでしか聴いてなかったのに・・・鬱だ。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 02:25
私も以前ヘッドホン大音量で聴いていて難聴になった人間です。
なんとなく左右のスピーカーの音量が違うような気がして
気になって医者に行ったら、4KHz近辺以降の感度が右耳だけ
落ちていました。
それ以来ヘッドホンは全く聴いていませんが、
数年たった今では、違和感無くスピーカーの音を聴くことが
できるようになりましたよ。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 03:48
>>101 その後オージオメトリーはしましたか。
耳鳴りや左右の感度差は脳が慣れてくると自覚できなくなります。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 17:34
僕も睡眠不足になった時に突発性難聴になりかかりました。
とりあえず1か月ぐらいで直りましたが、かなり鬱でした。
それから徹夜はしないようにしています。
104 :
梱包作業員:01/11/01 18:01
仕事柄、ハンマーやバールをバチバチたたくので
耳が痛いです。
僕はまだ大丈夫ですが先輩たちのほとんどは耳がおかしくなてます
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 18:29
低音か高音かどちらの方が耳へのダメージが大きいのでしょうか?
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 21:55
>>101さん
どれくらいの、頻度で聞いていたんでしょうか?
音量って、やっぱり、ふつーより大きめなんですよね、
僕も心配になってきました。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 21:55
家庭でできる難聴チェックとか無いのかな?
108 :
ベートーヴェン:01/11/01 22:56
>>107
ご自宅のオーディオ装置で、オーディオチェックCDの再生帯域テスト
を行えば聴力チェックが出来る。例えば5KHzがスピーカーから聴こ
えるか?それが左右同じ様に聴こえるか、試されたらいかがでしょう。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 23:00
>>107 耳鼻科に行って、耳鳴りがするとか、耳が遠くなった気がするとか訴えて
標準純音聴力検査してもらうのがいちばん簡単。
初診料270点、標準純音聴力検査400点で合計670点。2割なら1340円だ。
(耳垢取ったりで少し上がることはありうる)
検査結果のグラフ(オージオグラム)も、頼んでコピーをもらっておくとよい。
何らかの症状を訴えておかないと、健康診断扱いで、1万ぐらいに
なるから、注意。
人間誰しも 両耳正常なひとは居ません。
必ずどこかの周波数で落ちていたり、良かったりします。
私も、右の耳が高域で少し感度が悪いです。(自覚してます)
よってセンターの音が少し左にずれて聞こえます。
自覚すれば修正が出来ます。
よく電車の中で若い方がヘッドフォンでシャカシャカ聞いてますが
あれは良くないです。難聴になります。
気をつけましょう。
>>111 左右差は脳が補正してしまうので、定位がずれるのは変。
部屋とか他に原因があるはず。
実際、小さい頃 中耳炎で耳をやられまして。
それから感度が変わってしまってます。
まぁ自覚しててのお話ですのでよいですが。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 17:13
>82
耳鳴りの治療法として、マスカー治療が、このキャンセルヘッドホン
とよく似ている。
つまり、耳鳴りする帯域の逆相信号を耳から突っ込んで、しばらく鳴らすと
聴覚神経が麻痺?して耳鳴りが気にならなくなる。と言う治療法
>>114
マスカーは逆相信号ではありません。
耳鳴のスペクトルに良く似た音を(多くはバンドノイズ)一定時間聞かせて
耳鳴の感覚レベルを下げるというものです。
ただし、やりすぎると聴覚障害が起きる可能性があります。
別のスレッドの「20kHzってどんなふうに聞こえる?」も参考にして下さい。
正しくない意見も混ざっていますが・・・。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 02:18
オレは先天的に左耳の聴こえが悪い。
だからセッティング難しいよ。
オレがちゃんと聴こえてても、オンナとかは左寄りに聴こえるみたい。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 04:01
興味深いのでage
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 06:11
俺は右が聴こえにくい。
大きい音だと問題無いけど、小さい音はダメ。
そのため、バランスで調整してもボリュームを
動かすとセンターがずれてしまってやっかい。
あと耳の開き具合も違ってしまっている。
右の方が開きが小さいので、音を集めにくいのだと思う。
よく考えたら、右の方が開きが小さいというよりは、
右の方が前を向いていないという感じだった。
>>115
どうも、訂正記事ありがとう。
てっきり、逆相信号と思っていた。
しかも、やりすぎで聴覚神経をダメにする添付記事まで・・・サンキュー