FMアコースティックスのパワーアンプ

このエントリーをはてなブックマークに追加
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 23:35
たけ〜よ
25469式:02/01/19 20:19
>>252
こんばんわ、レスをありがとうございます。
はい、仰る通りプリに使うと利くと思います。
あと、DACとか。

それにしても、発振による破損ですか。
貴重な情報を本当にありがとうございますm(_ _)m

実は、パワーアンプまでACケーブルを延々と引き伸ばさないといけないので、電源コンディショナーとか、RE-9とか使ってみようかと思ったのです。
そうですね、色々と試行錯誤をしてみたいと思っております。
255通行人:02/01/19 20:48
どうせFM デザインがパッとしないので 外見に金かけていないのでその
分安いプロ仕様という手もある ただ輸入代理店がないんだなぁ
256181:02/01/20 10:45
>>252
豆球、アクシスに言えばタダで送ってくれますよ。
スイッチの中の豆球は、取り替え方の説明書も一緒に送ってくれる。
電球カバーを外す時、カバー固定のツメを広げるのがチト難しいけど
自分で出来ますよ。
四角窓の中の奴はヒューズの取替えの要領で、とても簡単です。

ところで、電球切れてる状態だと音が甘くなりませんか?
うちの411はフォーカスが甘くなって膨らみぎみになるのですが。
電球点燈状態で音決めしてるんだろーか?
257..Z:02/01/20 11:54
>>181
本当なのですか。
そうだとしたらランプ一つで音が変わってしまうアンプなんでしょうか。
もしそんなことで音が変わるくらいなら
LEDを付けておいた方がマシかも知れませんね。
とても興味深いお話です。
258237:02/01/20 15:27
411&255を買うことに決めました。
さて、プリ/パワー間は 純正P.I.T. Cableを使ってらっしゃいますか?
それとも他社が良いでしょうか。
また、255入力はどうでしょうか。

電源ケーブルは両モデルとも直付けなので悩まなくて済みましたが。
ttp://www.stereo.co.jp/kasu_weekly.htm
FM801が59万。やられた。アンプ買ったばかりなのに。
お早めにどうぞ(T_T)
260通行人:02/01/21 01:22
>>259
 801がこんなカネでかえるわけない 故障品除いて 誰も引っかからないと思うよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 01:28
>>260
>REY AUDIO IMPORT
というのが引っ掛かりますね。
以前のスレで書いてあったことと関係あるブツですか
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 01:34
来月の二十日から値上げするみたいですが・・・
268なんか二百万上がるらしい
無理して買おうとする奴は買わなくても構わないんでしょうね・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 18:48
>>262
>>250 に書いてあるけど。
どちらにしろ買えません!!!
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 19:51
>>69式さん
このハンドルネームってどういう意味ですか?
ひょっとして、セックスの69?
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 20:05
1960年生まれだからでしょ。
26674式:02/01/23 12:23
FMの音は独特だと思いませんか?>ALL
私には極めて質の高いPAの音に聴こえます。音の通りは良いし、演奏で何をやっているのか良く分かるし、アンプの駆動力も抜群ですが、空間感と質感に不自然さを感じます。
無影灯の下の音という感じで、余りに明る過ぎるところが私にはちょっと付いて行けないところを感じます。

74年生まれ?
268237:02/01/23 18:49
>>266
買うに当たって色々試聴しましたが、お店の実力差か
シャープSX200 エアーV1xを良い状態では聴けなかったようです。
両モデルとも、許容範囲外の音でした。
SG11 V3mk2は良いアンプでしたから、その上位機種ならもっと良い
・・・と思ってはいます。

しかし個体差のあるメーカーも存在しますし、なにより中古でそこそこの価格
だったのと 疾風のような低域を見せつけられてFM411を買ってしまいました。
一時の気の迷いかもしれませんが、これで当分入れ替えられませんので
悩まなくても良さそうです(^^;

269..Z:02/01/23 19:35
とても興味深いのでお話聞かせてください。

空間感と質感に不自然さ、とは実際にはどういう音が
どんな風に聴こえるのでこうおっしゃったのでしょうか。

無影灯の下の音という感じで、余りに明る過ぎる、とのことですが
FMは暗い音は暗く、明るい音は明るく鳴ってくれますので
一本調子にしか鳴ってくれないアンプが多い中で高く評価しています。
74式さんが明るすぎるとおっしゃるのはまた別の側面なのでしょうか。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 20:48
いかにFMといえど゜もその使われ方や環境いかんで良さがマスキングされてしまう
74式さん どんな状況で聴かれましたか
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:27
age
272FMファットボトム:02/01/29 05:24
お正月は冬休みといった感じでしたが、
ちょっと見ぬ間に、という感じで、
こんなに多くの書き込みがあったのですね。
なんだか、楽しくなってきました。

>>233 ..Zさん、お久しぶりです。
最近の私は、もっぱらスピーカー位置の微調整に明け暮れておりました。(^^ゞ
なんといいましても、引っ越し直後に試したフローリング直置きですと、
当然のごとくスパイクが刺さってしまい、微調整するために動かそうにも、
持ち上げてみてビックリするのが、床に残ったけっこう野太い穴の存在でした。
そうです、スパイクの刺さった痕跡が、なんと五円玉の穴よりも大きいのです。
我が家の柔らか仕上げフローリングは、板そのものまでもがソフトなんですわ。(T.T)
以前ならば、そいつらが私のやる気をそいでいましたが、今は違いますよ。
なにしろ多少の力は要りますが、SP下の二重のボードが床を微妙に滑るもので、
動かすときのコツさえ分かれば、少しずつ位置をずらせるのです。

そんなこんなで、1回動かしては色々なソフトを聴いてみて、
またまた1回動かしては聴き込むというようなことを何度か繰り返していますと、
「ドンピシャリ」と決まったと感じた位置も、
ソフトによっては「前よりずれた」と聞こえるという不思議なこともある反面、
「ありゃ、こんな風に録ってあったんだ」という発見もあってじつに楽しいものであります。

また、ウィルソンのSPは、私の想像をはるかに超えて精密といいますか、
SPの角度やそれぞれの位置関係を変化させることで、
まるで一眼レフカメラのピントを手で回すときと同じように合ったり、ずれたりします。
でもって、画角といいますかズームといえばいいのか、レンズを変えると同じ位置から撮っても、
実際に写る範囲やピントの深さが違いますが、それと近い変化があるような気がしました。
加えて、友人が指摘してくれた右SPの位置を壁から離して、
さらにSP背後のガラクタを片づけたら定位が格段に良くなり、
低域も以前より改善した気がするのであります。

いやいや、FMといい、ウィルソンといい、私は教えられるばかりです。(^^ゞ

ところで、ウエストレイク。
機材も良いんでしょうが、スレッドの雰囲気が抜群ですね。
273FMファットボトム:02/01/29 05:24
>>234 大根さん、お久しぶりです。
SPのアース、興味津々であります。
お尋ねしたいことは、すでに皆さんが…。(^^ゞ
その後のレポート、期待しています。
274FMファットボトム:02/01/29 05:25
>>235 69式さん、まいどです。
私がPADなどと空騒ぎしてしまい、申し訳ありませんでした。
その後、69式さんの266試聴話をきっかけにシステム周辺を整理しまして、
ケーブルの差し替えも比較的簡単に出きる状態となりました。
おまけにSP背後もスッキリしましたので、音の佇まいも改善を見ました。
これも69式さんのお陰だと感謝しています。(^^ゞ
エンハンサーの件は、私の小さな悪戯心とお考えいただき、
その使用には特にこだわりませんので、
どうぞお好きなケーブルをお持ちになって、お気軽にお越し下さいね。
275FMファットボトム:02/01/29 05:26
>>237>>258
はじめまして、FMファットボトムと申します。よろしくお願いします。
ところで、近々…、ですか? 
もしかして、楽しみでもあり、迷いもある微妙な時期ですね。
私は411や711をキチンと聴き比べたことがありませんから、
お役に立てそうもありませんが、他の方々は、それはもう、(^^)
強者ばかりですから安心ですね。
ところで、アースの件もですが、私はなにより床が羨ましい限りです。
と、思っていたら、お決めになられたんですね。おめでとうございます。(^^)V
プリ/パワー間は、せっかく様々なケーブルがあるのですから、
ひとまず適当なものでスタートされて、
貸し出しなどでごゆっくりとお決めになればよろしいじゃありませんか。
276FMファットボトム:02/01/29 05:26
>>252 40さん
プリのグランドリフトスイッチの件、勉強になりました。
ところで、これは内部にあるのでしょうか?
たしか155をお使いでしたね。
266にもあるのでしょうか?

私のところでも豆電球は、パワースイッチ内部も含めていくつか切れましたが、
手元にあったものと交換しました。
ところで、266の電源表示は、どう見てもLEDなんですが…(?_?)。
じつは豆電球と同じ金口の同じ耐圧でLEDが手元にあるのですが、
いまだに試してみたことがありません。
パワースイッチ内部はこちらの方が、フィルム焼けが無くなりそうなんですが、
本当に音質に悪影響があるのでしょうか?
277FMファットボトム:02/01/29 05:27
>>256 181さん
そうでしたか、豆電球。
今度アクシスに頼んでみます。(^^)V
で、私は豆電球が切れて音が変わったとは思いませんでした。
こんど、球を抜いて聴いてみます。
278FMファットボトム:02/01/29 05:27
>>266
74式さん、はじめまして。
正直、この番号で書きたかった…、FMファットボトムです。(;_;
皆さんと同じような質問になってしまいますが、
どのような組み合わせや環境でお聴きになりましたか?
特に、電源投入後どのくらいの時間でお聴きになられたのか。

じつは、私も我が家のセットで「明るすぎる」と感じたことがあります。
オケの弦なんかがキツイといいますか、ギラギラするといいますか、
以前の書き込みにもありましたが、まるで「手術台の上」みたいな厳しいフィールが、
なぜか感じられるときがありました。
思えばこの印象は、DACやプリが冷えていて本調子でない時に顕著だった気がします。
また、ケーブルを含めてセトルダウンといいますか、
動かした直後や繋ぎ変えてすぐ、もしくは電源が良くない場合は、
音が暴れてそう感じるときがあるような気がします。
でも、うまいこと決まってくると、>>269で..Zさんがお書きのように、
自然な佇まいが醸し出されると思います。
私も、74式さんがお聴きになった、音の感触のお話をお聞きしたいです。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 13:22
ファットボトムage
280237改め666型:02/01/29 18:12
411+255とりあえずの感想ですが、音のエッジが立ちすぎると思います。
ソースによっては歪っぽくなることもあり、「PAっぽい」とされるのも
わからないでもありません。
慣らしも済んでいない状態ですから、これから色々詰めていきます。

411裏のゲインつまみは全開にせよと取り説にありますが、その状態だと
トータルゲインが高すぎ255のボリウムはチョットしかあげられません。
また、残留ノイズも気になります。
皆さんは如何でしょうか?
281FMファットボトム:02/01/30 02:11
>>280 666型さん、こんばんは。
私もFMを使い始めた頃は、666型さんと同じように感じましたから、
これからの変化をお知らせいただくのが楽しみであります。
さて、Pアンプ側のアッテネーターを全開に…、
というガイドが取り説にあるというのは初めて知りました。
たしか、購入時に販売店の担当者からも同じことを聞いておりましたが、
私の場合は、>>79で書き込みました方法で好ましいイメージを得ました。(^^ゞ

おそらくアッテネーター全開のほうが、
FMの特徴的な部分が顕著に感じられると言いますか、本来なのかも知れませんが、
それほど大音量を必要とせず、むしろ消え入りそうな小音量でも演奏者のイメージが濃く、
陰影に富み、しかも演奏に余裕を感じさせてくれる再生を望まれるのであれば、
ひとまず、ご自身の使いやすいボリュームに設定する方が、
幸せ度が高いといいますか、気持ちの良い再生になるのではないかと感じています。
ちなみに、アッテネーター全開ですとグイグイと前に出てくる感じ、
逆にアッテネーターを絞り(我が家の611xですとツマミの位置は真上近辺です)ますと、
グッと静寂感が増して、暗さの表現も濃厚になりまして、
このあたりをうまく設定することで、
押し引きのバランスが好みに合わせられる気がしています。
まあ、このあたりはお部屋のエアボリュームや音響の状態で千差万別でしょうから、
一概に「これがベスト」とは言えないとは思いますが、
セトルダウンが進む間だけでも、少しお試しになられてはいかがでしょうか。

また我が家では、たとえアッテネーター全開でも、
残留ノイズは気になるレベルではないといいますか、
ほとんど感じられない程度のですが、
このあたりはスピーカーの能率などでも大きく違いそうなので、
単純な比較はできませんね。

さて、今後の推移予測ですが、プリが暖まるに従いまして、
キツイ感じがとれていくのではないかと思います。
これも、DACなどの入力の状態や、ケーブルの状態にも関わりますので、
簡単に決めつけるわけには行きませんね。
我が家で効果的だと感じられたのは、>>137でも少し書きましたが、
エンハンサーディスク(CD)でした。
とくにケーブルでは、私としましては意外なまでに良い結果を得ました。

ともあれ、辛くも楽しい??鳴らし込みのスタートをお祝い申し上げます。(^^)V
28269式:02/01/30 19:17
>>274
こんばは、69式です。
先日頂いたメールにお返事を出さなくて申しわけありませんでした。
この年始、色々と忙しく、また現在仕事が立て込んでおりまして身動きが取れないでおります。
来月にはなんとかして時間を作りますので、その時にはよろしくお願いいたしたいと思います。

ケーブルの件ですが、こちらこそよろしくお願いいたします。
本当は、自分が車を持っておりましたら、来月頭に到着する事になるDynaudioのConfidence5を持ち込んだかもしれませんが(自爆)
そうですね、僭越ながらもそのうちFMファットボム様にもうちにお越し頂いて、旧き良きDynaudioの音と、GOLDMUNDの音をお聞き頂ければなどと思っております(笑)
283666型:02/01/30 23:32
FMファットボトムさん、アドバイスありがとう御座いました。
411側のボリウムを12時にしてみました。
同時にケーブルはCDP~プリ間もバランスにしたところ、劇的に変わりました。
歪感がなくなり、当分これでいける目処がたちました。

現在、CDP~プリがアクロテックの安いもの1m
プリ〜パワーがマイク用に使っていたメーカー不明(~~; のケーブル3mに
ノイトリックでセットしました。

アンプ一気買いしたので、ケーブル/CDT-DACはしばらくお預けです。


284181:02/02/01 03:54
修理に出していたFM411がようやく戻ってきました。長〜い一ヶ月半余りでした。
つい先程、音が出始めました。
まだ馴染んでないようですが、なんだかホッとしますね。
285大根:02/02/01 21:07
>>181さん
修理にそんなに長くかかるのはやはり不安ですね 音質は別にしてアキュなど
日本のメーカー物はその点安心です FMが顧客に対するアフターサービスの
蛇口の栓を絞っている感じがしますね アクシスは大変だろうな
>>ボトムさん Zさん 69式さん 
さてアースの件なんですがスピーカーに関しては期待以下でした(笑) 接地抵抗14
オームでしたが 絞まる方向の変化のみ よく言えば密度がすこし増したため?
予見はだめですな オーディオに関しては アース効果よりはるかに副次的効果の方
があって 改めてオーディオの複雑さ 奥行きの深さを楽しくも苦味を持って感じ
ている次第 スピーカーの各ユニットの留め金の微調整 コードの接点のリフレッシ
ュ 吊っているドライバーの調整等々の効果の方がずっと音質に対してあったわけです
アンプやCDPのボディアースや電源アースをついでにやってみたんてすが この方が
効果が大きかったです 良いにつけ悪しきにつけ 中高域の音離れ 透明感 輪郭 情報量が格段
に増したのは驚き でもその分音が軽くなり細身になりましたな バランスがくずれた
のです より高い山に登るためには一度麓に下りなければということでしょう
鉛板の10x16pくらいの奴何枚かでなんとか以前のバランスをとりもどしつつあるという
状況です 部屋は空気信号が網目状 螺旋状に飛び交う巨大音響装置ではと思っています
286大根:02/02/01 21:24
>>69式さん
書き忘れましたが マスタークロック 偶然ですが私も搭載しました
情報量全然違いますね 都会の空が 大草原をおおい尽くすように
降り注ぐあのモンゴルの空に変わったような・・・
そちらはいかがでしたか
28769式:02/02/01 21:54
こんばんは、69式です。

>>285-286
なるほど、まるでローゼンクライツさんの理論のような事が実際にあるのですね。
僕は確かにそういうことはあるでしょうけれども、実際にどの程度耳で聞き分けられるのかは疑問視しておりました。
なんというか、びっくりです。
仰る通り、実際に通電する機器のアースは効くのですね。
う〜ん、そうしますとパワーだけではなくプリやCDやDAC用にもRE-9を導入せざるを得ない気がしてきます。

マスタークロックですが、上下のレンジが拡がったのがすぐに判りました。
あと、低域の解像度や分解能の向上等も顕著でした。
実は色々あってエージングの終わっていない新品に載せましたので、元のP-50sとの比較はよくは判らないのですね。
それでも、一聴して判ったのですから、かなり威力があるのだと思います。
といいますか、P-70で外部クロック用端子が取りつけられたのも、納得がいくというものでした。
288..Z:02/02/03 10:38
FMさん お久しぶりです。
さすがsystem5、かなり敏感に反応してくれるみたいですね。
装置のレベルが相当高いとそういう細かなセッティングも
すぐに反応してくれるだけにやりがいがありますよね。
ただ僕は100点満点の完璧セッティングを追いかけるのはあきらめているというか
そちらかというと自然と避けています。
気持ちの問題だし昔は完璧症だったせいかもしれませんけど、
完璧リスニングポイントで聴かないと気がすまなくなって縛られる感じがして。
ウエストレイクのスレでもばらしちゃったんですけど
今の聴き方ってすごくズボラでナガラなんです。
もしかすると僕にはちょっとボケ気味、ちょっとズレ気味の音がお似合いなのかも。
でも久しぶりにいじってみようかな、このままでは機械もかわいそうだし。
もしかするといくら調整しても大して変化してくれなかったりして。

大根さんへ
難しいですよね、アースとかグランドとか言うたぐい。
僕は素人なのでホントやってみて音がいいほうを選ぶことしかできません。
特に信号系はどこでどんな悪さをするか良くわからんです。
以前、バランスとアンバラをごちゃ混ぜでしかもチャンデバ使ってた
ことがあるんですけど見事にハムが出て。
必死で接続を紙に書いてどこをどう落とせばとか考えて。
結局、後になって考え直すとなーんだってことだったけど迷いはじめると迷宮です。
ハムが出るなんて音質云々ではない完全な異常なわけだけど
それを排除するのにさえてこずりました。
それからというものアースとかグランドとか言われるとどうも苦手で(笑)。
289..Z:02/02/04 19:11
237さんへ
ところで心配されていた低域の駆動力ですが如何ですか。
N801との相性は良さそうですか?
290666型(237改め):02/02/04 21:39
>>289
他のスピーカーで試聴して買いました。そこの店では低域は疾風のように吹きました。
一発でノックアウト(^^; N801でも低域はちゃんと鳴っています。
ただ、中高域のエッジが立ちすぎの感があり バランスケーブルを模索中です。
銀線使用のケーブルを注文したので近々報告できると思います。

されにしても255はハズレをひいてしまったかも。255は試聴環境が良くなかったのですが
411を買った後だったので勢いで買いました。

PADエンハンサーRev.Bを手に入れましたので、これからかけてみます。

291FMファットボトム:02/02/05 04:16
>>282 69式さん、こんばんは。
いえいえ、お忙しいことでしょうから、どうぞマイペースでお付き合い下さい。
ところで、話題のDynaudio Confidence5ですが、すでに音を奏で始めたのでしょうか?
どのようなイメージなのか、いつの日かお邪魔させていただいたときのために、
まずは初期の印象をお聞かせ下さい。
来るべきその日を、楽しみにお待ちしております。
292FMファットボトム:02/02/05 04:17
>>283 666型さん、お役に立てたようで、私もホッと胸を撫でおろしております。
..Zさんのおっしゃるように、FMはケーブルの影響をナーバスに反映することがなさそうですから、
ごゆっくりと吟味されたらよろしいかと思います。

さて、PADエンハンサーRev.Bですが、
我が家では、ケーブルなどは指定の時間分を掛けますとキツさや雑味が取れて良い結果を得ましたが、
SPに関しましては、いきなりボリュームを上げすぎないようにされて、
「こんなに小さくて良いの?」と感じるボリュームから、
徐々にお試しになられた方がよろしいかと思われます。
といいますのも、一気にボリュームを上げて施したときには、
ブライトなフィールが強調されるような部分を感じたからです。
我が家でのSPの反応では、レンジが広くなったような印象がありました。
とくに低域の描き分けに効果があるような気がしています。
293FMファットボトム:02/02/05 04:17
>>284 181さん、よかったですね。
なんと一ヶ月もの間、寂しい想いをされていたのですか。
ここはひとつ、FMのロングバケーションとしていただき、
リフレッシュの効用を目の当たりにして、
181さんも新たな感動に身を委ねて、ご満悦な表情をされているのではないでしょうか。
どうも、酔っぱらいモードでスミマセン。(^^ゞ
294FMファットボトム:02/02/05 04:18
>>285 大根さん、こんばんは。
修理期間が長いというのは、なんといいましても困りものですね。
それでも一度FMに惚れ込んでしまいますと、なかなか離れられそうもないため、
簡単に「じゃ、他のアンプで…」というわけにも行かず、
かなり長めの修理期間でも待つことしか方法がなさそうです。
私はFMに出会って購入できただけでも幸せと感じていますので、
メーカーが倒産して修理もままならないというようなケースよりも良いと考えております。

ところで、アースのレポートありがとうございます。
そうですか、SPユニットでそんなにも全体のバランスが変わってしまうとは…、
私も69式さんのおっしゃるように、
まずは通電している機器にまっとうなアースを接続してみたくなりました。
我が家でも、なんとかまともなアースが取れないものか、
真剣に考えてみたいと思います。
たいへん参考になるエピソードをありがとうございました。

マスタークロックの件は羨ましい限りであります。(^^)V
295FMファットボトム:02/02/05 04:18
>>288 ..Zさん、まいどです。
気持ちの問題…、ですよね。
いやいや、じつは私もズボラでナガラをけっこう長くやっていました。
オリジナルのイメージといいますか、本来の音のイメージが出来上がっていると、
ズボラでも充分楽しめるといいますか、楽しめてしまうものですね。
おっしゃるところの、完璧リスニングポイント症候群で縛られてしまう部分に、
すこし窮屈さを感じていたのかも知れません。
でも、これでしばらくはズボラを決め込めると思うと、
あぁやってみて良かった…、と思っております。(^^ゞ
なにより、音楽を楽しめればどのようなスタイルでもよろしいですよね。

でも、私がセッティングをやり直したのは、..Zさんをはじめ、
インターネットで知り合えた皆さんからの刺激を受けたおかげであります。
ホントに、いろいろとお付き合いいただきまして、ありがとうございます。(^^ゞ
ところで、我が家のウィルソンSPはSystem5よりも旧式ですから「5」よりも手前の、
そうですね、さしずめSystem3.2あたりではないでしょうか。
現在のウィルソンSPオーナーがご覧になりますと、
おそらくツイーターが黄色くてビックリされると思いますわ。(爆)
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 12:52
パワーアンプの豆電球の交換の事ですが、私は日本製を使用しています。
オリジナルの豆電球は12V170mA(ヨーロッパ仕様?)だったのですが,
秋葉原で見つけた豆電球は仕様が12V110mAで、抵抗が大きい分、
長持ちするだろうと取りつけてみたところ、もう5年以上、交換の必要を感じていません。
輝度もオリジナルとほとんど遜色無く、音にも変化は感じられないように思います。(というか私の鈍感な耳がその微妙な音を聞き分けられません。)
>>276
おっしゃる通り、プリの照明はLEDですね。よってプリの照明交換は必要無いわけですが、お持ちのLED、
仕様さえ合えば、パワーアンプに使用すれば半永久的に交換の悩みから解決されますね。個人的には興味を感じます。
297大根:02/02/05 20:26
アース効果の経過報告
既出ですがスピーカー単独の効果はそれほどなかったわけです
ところがCDアンプ等にアースした後試しにスピーカーのアース
のオン オフしてみたところ単独よりずっと効果が認められました
改善の方向はCDなどと同じです 音離れ 透明感 情報量エトセトラ
三本の矢ではないけど入り口のアース含めて全体ではじめて効果がでてくる
感じです 入り口と出口別々の一本アース
ボトムさんにもぜひお勧めしたいですね 一度聴いたら最後 あとに戻れない
ですな 笑 ただ肝心のFM801は幸か不幸か効果なかったです
29869式:02/02/07 19:43
>>291
かさねがさねのお言葉、本当にありがたくあります。
DynaudioのConfidence5ですが、どうやら入管を通って、そろそろ吉田苑に届いたようです。
で、今度はこちらが仕事が忙しく、受け取ってセッティングをする時間を取れないという悲惨なありさまでありまして、鳴らせるまで今しばらく時間がかかりそうです(苦笑)
今度の連休にと思っていたのですが、月曜日出勤が決まってしまいましたし。

Confidence5ですが、前に試聴会で聴いた時の音ですが、とにかくなめらかで自然で情報量が多い音でした。
その時はSHARPのSX-100にAC DESIGNのConclusionPWやSPケーブルを差していたために低音がほとんど出てはいなかったのですが、それでもその実力の片鱗は垣間見ることが出来たと思っております。
そうですね、非常に普通の音のSPです。
ただ、旧いDynaudioらしい独特の濃さと味わいのあって、一度これに馴れてしまうと他のSPがいかんとも薄味でもの足りなくなってしまうのですね。
実は、Evidence以降の新Dynaudioの音は、僕にとっては今一つコクが足りないというか、歯ごたえが足りないというか、そういう音でした。
どうやらConfidence5はディスコンになってしまうらしいので、本当にぎりぎりのタイミングで購入する事ができて運が良かったと思っております。
299666型:02/02/07 22:58
全くの新品ケーブルだったので、えぇ〜?!っていうほどエンハンサーが効きました。
今までの機器は、ほとんど効かなかったので効果のほどは疑っていたんです。
販売店の話では、普段の音量より少なめにして5〜6回リピートせよ とのことでした。

411では後ろのボリウムを12時位置にすると、聴感で18dBほどの減衰です。
うちでも、この程度が良いように思います。
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 10:18
F10Bの豆電球交換しました。最後のキャップが外しづらく、結構手こずりましたが
無事終わりました。やはり、181さんがおっしゃられていたように、音がシャッキリするようです。
よかった〜
301..Z:02/02/08 13:42
>>FMさんへ
ウエストレイクスレにFMって人が登場してきたのでびっくり。
ファットボトムさんとは別人ですよね。
302名無しさん@お腹いっぱい。
age