オーディオ常識のウソ・マコト 講談社BLUE BACKS
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
著者 千葉憲昭
この本の内容を読んでみると、ハイエンドに近い製品は
一般生活者には無駄であるように思われ。
たとえば、ケーブルの世界なんかあやしい
北の国から
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 17:00
ハイエンドな生活には必要。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 17:03
ハイエンドな製品には六畳間での生活は不可欠。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 17:04
漏れも、その本読んだよ
ちょいと夢がなさ過ぎとは思ったが、この本で、CDに傷入れると
音がよくなるなんて、いんちき話し始めて知ったよ。
かなり前の本だよ
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 17:05
なかなかいいスレだが、1=2=3自作自演はいかんね。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 17:05
つうか、この本自体がトンデモ本だよ。
20年位前のデジタル開始期の知識で7年前の本が書かれた時の
オーディオ界を切ろうとしてるから、かなり破綻が来てる。
口調は丁寧だけど、クリスの書いた『オーディオマニアが頼りにする本』と
同じ様なもんだ。こんなクソ本がブルーバックスの1冊に納まり、
ロングセラーを続けていることが大きな問題だと思うぞ。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 17:08
>>5 1です
ミュージシャンでは、ないので自作自演はしてません
・どんなセッティングでも音には関係ない。
・ケーブルで音は変わらない。
・デジタルは音が変わらない。
・MDは対数圧縮をデジタルで行う。
こんな内容じゃねぇ…。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 17:09
世界のミュージシャンは全員同一人物
(・∀・)ジサクジエーンカコワルイ
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 17:12
>>9 思い込みが激しいようですね。
自作自演する必要性ないです
1より
>>6 そうなんだぁ、、、漏れは、文系人間なので、数式見ただけで、
なんか正しそうとか思っちまうんだ。
でもね、「何とかボリュームは、こういった問題が出てくるこないといった
気配が農耕」なんて、文があって、そんなのに出っくわすとなんかあやしいぞ
とは思ってたんだ。詳しい情報キボン(笑)
ソニーとパイオニア誉めている本だよね
>>8 んなこと書いてあったら,講談社は,世界のメーカーから営業
妨害で訴えられるんじゃねーの?
アンポン館のキヨ流セッちングも否定してるのかな? オレは
あれを一部実践してみて,まあ効果あった気がするが
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 17:26
>>8 スピーカーまわりで音が変わるのはさすがに認めてたよ。
だから読んだとき信憑性あったけどね。
「デジタルは音が変わらない」
これは合ってるだろ?(藁
でも著者は聴いてる音楽がイタそうだったな。
>>12 8の人とは別人だけれど、条件つきで、
おおむねそういうこといってました。
小音量で聞く場合、デジタルだと振動の影響など受けないから
→どんなセッティングでも音には関係ない。
普通の日本家屋ほどの広さなら、ケーブルの長さに限界があるから
→ケーブルで音は変わらない。
な感じです。あとの二つは覚えていない、、、特にた、た、、対数圧縮
というのは、読んだとしても、分かっていない(汗)
>>7 >ミュージシャンでは、ないので自作自演はしてません
思い込みが激しいのは
>>1。
>>9 >世界のミュージシャンは全員同一人物
>>7に対応するネタ。いちいちマジレスしてる
>>10は墓穴掘ってるだけ。
>>11 8さんが書いてるような内容が問題なんだけど、つまりそれって、
デジタル最初期に「デジタルになるとこのような問題はなくなります」って
デジタル技術を過信した技術者が言っていたことなんだよね。
それがだんだんそうでなくて、結局「デジタルでも使いこなしが大切」ってことに
もう7年前にはなってたのに、この本の著者は8のようなことを言ってる。
なんで今時と不思議に思って、後書きとか見てを納得した。
何とこの著者はCDが始まってからこの本を書くまでの間、
オーディオ界から遠ざかっていたということなんだね。
それが久しぶりにオーディオ界に注目したら
「15年前だかには言われてなかった迷信がいっぱい生まれているので、
それを正すためこの本を書いた」そうなんだよ。何のことない、
浦島太郎同然の人間がさびた知識で遠吠えしてるだけなんだな。
7年前ですらすでに通用しない知識のみに頼り、一切の実験をせずに
書かれたのがこの本。よって中身はそうとうなトンデモ。信じちゃいけない。
この本がホントなら『オーディオアクセサリー』誌や、
この2ちゃんのピュア板の多数のスレは存在理由がなくなる。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 17:30
状況証拠からいって、
>>2と
>>3は
>>1がレス付かないので
焦って自作自演したものと
決定。
ID制もIPのチェックも出来ない
板なんだから状況証拠だけで
君は有罪。(藁
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 17:31
>>16 >この本がホントなら『オーディオアクセサリー』誌や、
>この2ちゃんのピュア板の多数のスレは存在理由がなくなる。
その通りですが、何か?
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 17:36
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 17:37
え?1が本人じゃなかったの?(藁
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 17:38
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 17:39
「北の国」=北朝鮮
1はチョン。
ブルーバックは厨房時代に、毎年のように読まされて、感想文書かされた
苦い思い出があるから読まん。
>>6 なるほど、確かに、いったんコンピュータの世界に行っていたって、
前書きがありました。情報ありがとうございます。
>>21、22
たぶん、著者の千葉さんが北海道の大学だか研究所の人
だからだと思いますよ、北の国ってぇのは。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 17:52
ちがうよ、北海道のドキュソ工大を出たっていうだけ。あ、道庁に
勤めてたことはあるのかな。多分ノンキャリだろ。東芝パソピアだとか
の解説本書いてたライターだよ。
この著者は「オーディマニア」ではないですね。
少々電気をかじった一般人のオーディオに対する感想文といったところでしょう。
ピュアオーディオスレで取り上げるほどの本ではないと思いますが。
窪田アンプ(NO−NFB)を取り上げて、「歪みの多いアンプ」=「悪いアンプ」と解説しているのがオーディオとは関係ない電気屋の証拠。
メールを読んで来ました。
大いに議論しましょう!
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 19:13
>27
ヴォケは逝って良し
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 19:16
皆さんの中に工学部出身者は何人いらっしゃいますか?
まずそれを質問させてください。
不毛な議論は避けたいので。
それと、発言される方は「名無しさん@お腹いっぱい。」以外の
ハンドル名でお願いします。
よろしいでしょうか?
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 19:19
1ですが
千葉さんに質問です
今でもあの本の内容は、通用しますよね?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 19:19
匿名掲示板で他人の名前を騙るのは犯罪か? 同姓同名かも知れないから
別にいいのか?
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 19:21
>>29 つうか、そもそも1が千葉さんなんだろ?(藁
>>31 >それと、発言される方は「名無しさん@お腹いっぱい。」以外の
>ハンドル名でお願いします。
読めなかったのか?
チャット的な参加は出来ませんが、出来るだけ
随時返事をします。
皆さん、お手柔らかにお願いします。
では。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 19:25
>>33 違います
1はしがない労働者です、インテリではありません。
ハイエンド買えないので、千葉さんの考えに共鳴したのです。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 19:27
そんなにハイエンドハイエンドって連呼してると
Iちゃん来ちゃうぞ(藁
>>35 2ちゃんねるに巣食うサイコパス共の餌食になりたくなければ、
転進するのが吉ですよ。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 19:31
結局工学部出身いないんで、つーか大卒いないんで
千葉さん帰っちゃたみたい。(藁
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 19:37
なーんだ、商業高校卒ばっかなのか、ここって。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 19:39
>39
工学部出身でも、偏差値40代の田舎大学じゃなぁ・・・
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 19:42
お、おれは大卒だけど、ぶ、文系だから返事しなかっただけだからな!!
グラフィックイコライザーとスペクトラムアナライザーを
混同してたり、カセットテープよりもHiFiビデオの方が音がよい
なんて書かれている時点で逝って由の筈では?
44 :
ジョン・レノン:01/10/17 00:00
>>6 この本ってロングセラーだったんですか?
今日、大き目の本屋さん1,2軒回ってみたけど、
売ってなかったんだけど。
買う気ないんで、概要おしえて。
>>25 情報ども(ひょっとすると本人出現ですかね?)
家帰ってページめくってみたら、福岡にある大学らしいですね。で、その通り、
道庁でした。
「北の国」に関して、ちょっと気になるいい方があったので、情報不足のママ
レスしました。どうも、ありがとう。
47 :
ジョン・レノン:01/10/17 00:11
千葉さんへ質問。
・「デジタルは音が変わらない」 ってどういう意味ですか?
・あと。「MDが対数圧縮」ってどういう意味ですか?
ATRACのアルゴリズムが対数圧縮???
なぜそうなるのか、良く分かりません。
ちなみに私は理系出身ですが、工学部ではありません。
>>47 だから、時代遅れのドキュソ本なんだって。
>>47 4でし。前に書いたとおり、文系ですが、家帰ってページ繰ってみたら
「指数」ってなっていました。「実数部」「指数部」とわけるそうです。
しかし、わけわかめぇ。とりあえず、書いておきます。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 00:22
>>44 1999年現在で9刷り。ブルーバックスで現在唯一といっていいオーディオ本だから
定期的にある「ブルーバックスフェア」ではよく再販されてる。
内容は全部書くのは骨だから、このスレ見直せばだいたい分かるよ。
8に具体例がいくつか書いてあるけどいくつか追加すれば
・アンプの振動対策は特に必要ない。
・電源の質は音にあまり関係ない。
・ブチルゴムを下に敷いて音が良くなるのは思いこみに近い。
なんてことも書いてあるな。結局のところは
「デジタル開始の頃のオーディオ知識しか持たないパソコン屋が
ここ15年の使いこなし面での進歩を全く理解せず、
さらには実験検証すらもしないで書き飛ばした本」というのがやはり結論。
どうも、電子、電気関係の大学教授はドキュソなトンデモ本を出す傾向が
有るようです。仕事で技術者やってる人ではまず無いが。
しかし、ブルーバックスといったら、一種のブランドでもあるのにね。
編集者にオーディオ知っているヤツがいないのでそうなったのでしょう。
しかし、増刷で11刷というのは。
もっとも私も、SP以外のセッティングなんて、ハイエンドで耳良くなきゃ、
わかんねーよ、とほとんど信じてました。この板を見ていなかったら、今も
そうかもしれません(藁
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 01:01
おいおい、講談社のブルーバックスというのは本気で読んだらいけない。
私は学生のときは物理をやって今はただのデバイス屋だがどちらの分野でも
かなり眉唾なものがある。きちんとした啓蒙書だと思っていたら大間違い
だよ。ただ素人は嘘でもわからないから困ってしまう。講談社は罪深い。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 02:32
昔出てた中島平太郎さんの「オーディオ小事典」を改訂の上、
再版してほしいですね。
こんなトンデモ本出すくらいなら。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 02:36
>>7 >ミュージシャンでは、ないので自作自演はしてません
の意味が全くわからないのだが。ミュージシャンなら自作自演する、ということなのか?
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 02:39
じさく-じえん 【自作自演】
1)脚本を書いた人や作曲した人が、その作品に役者としても出演したり、その曲を自分で演奏したりすること。
2)準備から実行までのいっさいを自分でやること。「―の計略」
1の意味だと思われ。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 02:57
じさく-じえん 【自作自演】
1)脚本を書いた人や作曲した人が、その作品に役者としても出演したり、その曲を自分で演奏したりすること。
2)準備から実行までのいっさいを自分でやること。「―の計略」
3) (主に2ちゃんねるの)掲示板で同一人物が別人同士のふりをして返信をすること。(類)自作厨
3の意味だと思われ。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 07:43
>ブチルゴムを下に敷いて音が良くなるのは思いこみに近い
これは当たっているのでは?
正確には、ひどい音になると書かなくてはいけないだろうが。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 09:02
>>58 この本の場合は「音の変化が無い」と言う意味と読むのが適当と思われ。
了解。
>>53 さん:ご指摘どうも。最も、私は小学生の頃から図書館小僧
で、非文系の本は読み漁って、かなり最近まで続いたが
(最近はネットで調べちまうほうがラクなので、あまり本は読まない)
考えてみれば、ブルーバックスって古本屋で1冊買った程度の
記憶しか無いなあ。本屋でパラパラ読んでも買わんで良いと思っ
た事が多かったし。でも、なんとなくブルーバックスには、ブラ
ンド的イメージを持っていたので。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 11:33
この本の素晴らしいところは、個別論よりも、
「評論家は大体が工学知識がない素人。
メーカーは知識はあるが、売れた方がいいので誇張をする。
一般ユーザーは両者に踊らされる。」
と喝破していること。
俺ならもうひとつ付け加えて、「音楽の楽しみを本当に分からない輩が
やることに事欠いて手段ばかりを無意味に追求している」
と言いたい。
この板でも有名なI氏の部屋が公開された時に、機材は立派なのに
部屋が畳敷きアパートの6畳間で、CDが2〜30枚しかないのを見て
藁ったのを覚えている。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 11:38
>>62 それと、評論家やケーブルメーカーに取材したところ、ウソを認めて
「それで家も建ったし、何が悪いのか」と居直ったエピソードも出ている。
ネタっぽいが、誰だったんだろうね。
64 :
やっぱり俺のことかな?:01/10/17 11:43
==2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数:73447人 発行日:2001/10/16
どもども、ひろゆきですー。
既にご承知でしょうが、ついにコピぺ荒らし対策をやりましたですですー。( ̄ー ̄)ニヤリ
最近おいらのメルマガをパロっておちょくる馬鹿が出てきたのでその対策なんですー。
コピぺ荒らしには規制を設けることにしましたが、差別発言や他の掲示板の荒らし依頼等は
これまでどおりアクセス拒否はしませんのでこれからも何でも書いてちょ!
本当は悪質な書き込みもあぼーんしてる暇があったら、書き込み者のアクセスを拒否すればいい
んですけど、そうするとつまらなくなってしまうのでしないのですー。
2chは過激な発言が売りで、おいらもそれで知名度アップでうれちいんでちゅー。( ̄ー ̄)ニヤリ
だからみんな、これからも無茶な書き込み期待してるよ!
おいらの悪口以外はなんでもありだからね!
んじゃ!
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 11:43
ケーブルの話のあとで出てきたし、江川のことだと思っていたけど。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 15:40
やっと直った?
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 15:53
千葉先生、
もし見ていたら,ここの板に「千葉憲明のプラセボバスターズ!」
というスレを立てて、社会のクズどもを駆逐してください!!
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 15:53
せんせーなのかYO!!
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 15:54
福岡工大出身? あそこ偏差値40切ってんじゃなかった?
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 16:04
PAU板で支持者がいるってのが驚きである。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 16:07
>>52 おいキルロイ、千葉ってキョージュなのかYO!!
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 16:15
「スピーカーが一番大事」、「アンプは部品が大事」、
「電源やケーブルで良くなるというんならブラインドテストやってみい」
「デジタル(DAの前の部分)で細工しても音質に変化なし」
などと、非常識な評論家・雑誌が多いなかで、大変すばらしい意見をもった人です。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 16:28
>>72 その列挙してる内容が非常識なのかすばらしい意見なのか、よくわからん。
日本語勉強するように。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 16:30
>>72 あなた、なんか変。どこがといわれても困るが。
オーディオ嫌いなの?
言い直し:
「スピーカーが一番大事」、「アンプは部品が大事」、
「電源やケーブルで良くなるというんならブラインドテストやってみい」
「デジタル(DAの前の部分)で細工しても音質に変化なし」
などと、正論を言っている千葉氏は、
非常識な評論家・雑誌が多いなかで、大変すばらしい意見をもった人です。
これでいいかい
>>73-74
はい。
日本語としてはカンペキです。
>>76 どうでもいいが、君は72(我輩)ではないであろう。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 16:47
「ソースコンポーネントが一番大事」「アンプはコンストラクション」
「電源やケーブルは大きな影響がある」なんてのは非常識?
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 17:26
>>72 この人、人を馬鹿にしてますね。
ブラインドテストもしないで高価なケーブルを買っているとでも
思っているのだろうか?
ハイエンダーの間ではブラインドテストは常識ですよ。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 17:33
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 17:35
ケーブルで音なんか変わりゃしない
電線でなく針金使っても音は同じ
SCSIケーブルももちろん針金で十分
千葉憲昭と1と72の主張は大まかに言ってこうだ。
おそらく、彼らだけの秘密の花園の中ではこういうことなのだろう。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 17:38
この本でも、確かスピーカーケーブルで音が変わるのは分かってたと思うよ。
電源ケーブルがどうのとかそういう話だろ?
あと、材質の「純度」を強調することをバカにしてたな。
それは俺も同感。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 17:38
中身が本はいちばん大切なのはもちろんですが
千葉さんの本に意味があるとしたらやはり72さんの
いうところに尽きるのではないかな。
オーディオ雑誌はエンジニアからみるとうさんくさ過ぎるよ。
新理論!というものもセールストーク多いし、しばしば嘘もある。
あえてどこの何とは言わないけれど。
カスタマーはエンジニアではないのだしブルーバックス程度の本でも
だまされちゃうんだから、そういう弱点につけこんでいんちき物理学や
いんちき工学で煙りに巻いて商売している連中には腹立たしいね。
古い本だし、千葉さんが書いていたことは当時の常識でもある。
再版するのは本屋の都合なのでここで千葉さんにけちつけるより
改訂してよと言う方が筋とおっていると思いますよ。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 17:41
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 17:43
>> 83
> 千葉さんが書いていたことは当時の常識
ウソつくなゴルァ!!!
私はハイエンダーではないので高級なケーブルは使ったことが
ないのですが、例えば日立電線のLCOFCなどはどうでしょうか?
全体として結晶界面の容量が減るので結果として低音が出るのか
なと想像しているのですが。
その一方でクライオ処理などは効果はないだろうと思いますが
いかがなものでしょうか。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 17:48
とりあえず、今日も7時ころ来るかもしれないんだから、
本人宛の質問を書いておこう。
ウィークエンダー
89 :
ティッシュタイム:01/10/17 19:01
ぱやぱやぱやぱやー
ぱやぱやぱやぱやー
懐かしい
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 19:22
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 19:25
> オーディオクラフト社のスピーカーケーブル
これか?
そう。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 19:40
このケーブルの売りは誘電率が低い素材で被覆して
寄生容量を減らしましたということじゃないの?
結晶の粒径を制御するLCOFCと違って銅のなかの
結晶欠陥を減らしてもあまり伝送特性に影響しない
ような気がします。理屈の上では抵抗率は下がると
思いますが測れるほど変わるかな?
むしろ被覆材のほうが影響すると思う。
でもそこには力点が置かれてないように読めるね。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 19:47
>93
?
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 20:24
俺もこの本読んだことあるよ。
この人はオーディオだけを一途に寝ても覚めてやっているという感じじゃ無
く、ゼネラルな意味でバランス感覚はほどほど良い印象を受けたな。
ただ内容的には流石に古くて、改定時に補足して貰いたい内容もあるが・・・
オーディヲ系のヲタ本は現世から100万光年遊離したような内容が多いが、
逆にこの中庸感が良い。提灯レビューばかり書いているライターとは一味違う。
機会あれば読んでみてください。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 20:59
この人が言ってる事って、
「所詮車のマフラーなんて変えても、走りの影響なんかプロ以外はワカランよ、装着前と装着後をブラインドテストしろ」
とか
「ライカで撮った写真も、NIKON F4で撮った写真も、写るんですで撮った写真も、重箱の隅をつつくように見ない限りは一緒」
といってるのと同じなんだよな。
ケーブルで音は変わらない!、置き台で音が変わらない!、
などと大声出していってみても、現に音は変わるんだから仕方ない。
人の聴感を黙殺して、測定値のみを信頼するのは、科学的アプローチと言えるのかね。
もっとも、マニアおさだまりの
「ブチル噛ませたら音が良くなった」とか
「ケーブル太いのに変えたら、躍動感が出てきた」
なんて意見にもうんざりだけどな。
好き嫌いじゃなくて、何処を変えたらどんな風に音が変わったのか、
もっと冷静に語って欲しい気はするけどな。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 22:00
>>63 ウソを認めたんじゃなくて、電機の素人である事を認めたんじゃなかったか?
無責任なやつだな。
こんばんは!
さあ、今晩は時間があるので質問を受けますよ。
ただ、前に書いたように、それぞれハンドル名をつけてください。
皆一緒だと議論が不毛になりますからね。
>98
ホントに本物?
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 23:27
>>96 「ストラディバリウスとグァルネリウス、アマティ、グァダニーニ等の他の
ヴァイオリンと音は違わない」
ま、たしかに音程が変わるわけではないですしね。
上記のヴァイオリンの響きだって素人が聞いて判別できるかあやしい。
私個人の感想を言えば、ストラディバリウスだって個々の楽器で、
かなり音が違う感じですね。だから「これはストラディバリウスだ」
っていうのは躊躇しますね。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 00:41
>>100 それで私が聞いた中では、「ルビー」と呼ばれる、ストラディヴァリウスが
間違いなく名品です。たしか、ミドリが弾いていたんだっけ?
気品、美しさ、音の深み、申し分ない。すばらしい!!の一言です。
しかし、どう見ても、多分他のストラディヴァリウスと違いがない。
ニスの成分を解析しても多分同じでしょう。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 14:50
103 :
千葉憲昭氏を認めてるわけじゃない:01/10/18 18:51
お前らさんざん千葉憲昭 氏を貶しといて、本人出てきて
「質問を受けますよ」って言ってるのに、何にも質問できねーんだな。
ゴミだな!
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 18:52
その人、だれ?知らない。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 19:09
千葉真一のオヤジか?
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 19:27
この人風情に質問しなけりゃわからんことなんざねーもん。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 19:34
今日の晩飯なんですか?(やっと質問思いついた
今夜のおかずも教えてください。
デタラメを言うな。
>>62は数も碌に数えられないらしい。白痴だな。
因に四街道の部屋の第一段に並んでいるCDは、
ワーグナー パルジファル カラヤン/ベルリンフィル。4枚組
ワーグナー ラインの黄金 カラヤン/ベルリンフィル。3枚組
ワーグナー ジークフリート ベーム/バイロイト祝祭管弦楽団。4枚組。
ワーグナー トリスタンとイゾルデ バーンスタイン/バイエルン放送交響楽団。5枚組
R.シュトラウス 薔薇の騎士 カラヤン/ウィーンフィル。4枚組
ドビュッシー ペレアスとメリザンド カラヤン/ベルリンフィル。3枚組
ガーシュイン ポーギーとべス。マゼール/クリーブランド管弦楽団。3枚組
ブリテン ピーターグライムス。ブリテン/ロンドン交響楽団。3枚組
第一段だけで29枚で、それが5段あるから、あそこに見えるだけでも150枚近いCDがある。
因に交響曲、管弦楽曲、協奏曲、室内楽曲、器楽曲、声楽曲、オペラ、現代曲、バッハ以前の音楽、という区分けをしている置いており、あの第一段はオペラの棚だから、オペラが多い。
他に脇と後ろに同じCDラックが2つあるから、当時から猶に400枚は超えている。
更に
>>62はCDトランスポートの後ろにもCDラックがあるのを故意に見逃している。
なんで、この2チャンではこんな恣意的なデタラメが通用するんだろうな。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 20:00
おお、本気で怒ってる(藁 しかし400枚くらいで威張るところが、可愛いね(藁藁
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 20:04
400枚?、、、。高校生の甥でもそのくらい持ってる。(ぷ
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 20:04
カラヤンが多いんだ。
恥ずかしいバカだな。
それと、400枚で自慢するところが、輪をかけて馬鹿だな(藁
オーディオバカらしいよ、世間知らずっていうか。普通お前の歳ならもっとあるだろ?
それで、6畳ひと間のアパートってのは、合ってんの?(藁
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 20:05
知り合いで、ソース100000枚近く持ってる奴いたぞ(藁
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 20:08
アパートは間借りらしい、一家5人暮らし。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 20:12
何でも良いが、石井、またブラクラ貼るなよな。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 20:13
>>109 うわー、すごい、400枚ももってるんだ〜
音楽評論家の方ですか?かっこいい〜
> いや、只のオーディオ愛好家です(^^;
> 詰まらない誤解を与えてしまったでしょうか?
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 20:15
どうも記憶によるとそんなには見えなかったが、
写真もう一度見てみたいね。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 20:17
カ・カ・カ・カ・カ・カ・カラヤン?
音楽聞いて分かりますか???
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 20:20
たかが400枚とは言え、62が書いたよりは多かったわけだね。
漏れも62が書いたくらいにしか見えなかったよ。でも恣意的なんて
ことはないんじゃないの? 記憶ちがいなんて、誰にもあることだし。
ちょっと言葉遣いが悪すぎるよね、109の人も。この人、他人がみんな
自分と同じように恣意的なもののみかたをするとでも思ってるのかな?
ずいぶんジコチューな人だと思うよ。ネット社会のルールをもっとわき
まえて欲しいよね、こういう人には。
120 :
スピーカーコード:01/10/18 20:22
著者は聴覚の何処かに欠陥がある。
400〜500枚持っていると言ったくらいで、自慢だと感じる君らが心底おかしいぞ(藁
別に普通だろ?
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 20:24
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 20:24
普通?少ないけど???
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 20:25
俺は友人の中では少ないほうだが900枚ぐらいかな。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 20:26
>>121 「当時から猶に400枚は超えている。」
こういう書き方するからバカにされんだよ。
少ないんだから「あの写真のころ400枚以上あった」って普通に言えよ、じゃあ。
バーカ(藁
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 20:29
ほかのヤツなら自慢だとは思わないけどなあ、よりによってIちゃんだからなあ、
猶に400枚、って書かれりゃ、やっぱ自慢してるとみんな解釈しちゃうよなあ。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 20:31
>>125 ここでは大言壮語で5000枚。
本当は50枚ってところだろ。ドバカ!
私は、ヴァカだが、それが何か?
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 20:33
127の石井がひがんでるな、CD寄付しても良いよ、あ、カラヤンは有ったかな?
>>129 要らんよ。
大体、オペラの棚だからカラヤンが多かっただけだからね。
今はCDなんて数百円で買えるんだから、枚数を誇っても仕方が無い。
うちは機材はえらいつっこんでるけどソースは300枚もないよ。
123も124もどうでもいいことなんだからつっこむな。
400枚もあったら俺なんかは多い方だと思うけど123も124も
書き込み内容の薄さを見ると
枚数的にも機材的にもかなり程度が低いんじゃないのって思わせるぞ。
いずれにしてもどうでもいいことだってこと。
それにコテハン叩きは御法度のはず。俺もそうだが名無しさんなんだから
わきまえるところはわきまえろ。んったく見てていらいらするわ。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 20:39
>>130 分かりにくいから、石井なら石井ってかけ、糞40おとこ。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 20:39
数百円のCDか、新譜は?買えないの?かわいそう
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 20:41
石井をコテハンとは?イタイ奴。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 20:44
>>130 それにしても、誰も内容まで教えろと言ってないのに、
(というか突然現れて)、
「因に四街道の部屋の第一段に並んでいるCDは、
ワーグナー パルジファル カラヤン/ベルリンフィル。4枚組
ワーグナー ラインの黄金 カラヤン/ベルリンフィル。3枚組
・・・」
とやっておいて、
今度は「大体、オペラの棚だからカラヤンが多かっただけだからね。」
かよ。(藁
カラヤン好きなら好きでいいじゃんか。
堂々としろよ。
かつて6畳アパートの写真を2chに堂々公開した勇気を忘れるな!(藁
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 20:50
石井本人=石井=コテハン
よって石井本人がコテハン
世界中で主に妄想じみた自慢ローエンド叩き書き込みで
板を荒らすのに使われる痛いコテハンってことだな(藁
>>136 えらく偏っているな。
石井ならコテハン叩きだろうが何だろうが許される、という危険な思想を感じる。
いい加減に卑怯な真似は止めろ。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 21:02
それにしても千葉氏登場の折にはおとなしかった諸君は
I氏(本物かどうかしらないけど)には随分饒舌だったね。
あんまりいじめると、また夜中に酔っ払ってブラクラ貼られるから注意。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 21:03
140 :
千葉ファン:01/10/18 21:06
さあ、話を元に戻そう。さっきのは煽りの偽者だよ。もっかい、貼っとくよ。
========
62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/10/17 11:33
この本の素晴らしいところは、個別論よりも、
「評論家は大体が工学知識がない素人。
メーカーは知識はあるが、売れた方がいいので誇張をする。
一般ユーザーは両者に踊らされる。」
と喝破していること。
俺ならもうひとつ付け加えて、「音楽の楽しみを本当に分からない輩が
やることに事欠いて手段ばかりを無意味に追求している」
と言いたい。
この板でも有名なI氏の部屋が公開された時に、機材は立派なのに
部屋が畳敷きアパートの6畳間で、CDが2〜30枚しかないのを見て
藁ったのを覚えている。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 21:09
Iちゃんは公人じゃないんだから、Iちゃんやそれとおぼしき人物
を叩くこと自体御法度じゃないか?コテハンとか言う前に。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 21:09
まぁキチガイオーヲタは、それでも機材に
金を投入し続けてくれるだろう。オーディオの未来は明るい。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 21:14
>>141 勝手に本人が本名を名乗って行った発言に対して
何か言ったら、「叩き」なのか?
まあ本物とは思ってないけどね。
私は、私人だが、それが何か?
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 21:17
>>141 確かに私人だが、143の言うとおりでもあるんだよな。まぁ、AFの
常連であることはみな分かるから、削除依頼が出れば削除人が対応
するんじゃない? それだけの話。
こんばんは!
今日も覗きに来ましたが、質問は無いようですね。
また後で来ます。
僕もCDはオーディオチェックに使うだけなので、店員に薦められたカラヤン
のもの数枚しか持ってません。
今度カラヤンはいつ来日するんでしょうね。
では。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 21:24
ソニーやパイオニアからいくらもらったんですか?
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 21:34
千葉先生は改訂版はお出しにならないのでしょうか。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 21:35
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 21:35
千葉先生はコテハンにしか答えない。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 21:43
いつ2ちゃんがこの本をお勧めしたんだか……。
やっぱウソツキは書くことがトンデモないな〜。
今日立ち読みしてきました。20分くらい斜め読みで。(買う気にはならなかった。)
まず第一に、マニア的工夫で「音は変わらない」とハッキリとは書いてませんでした。
影響は極々小さい(わからない)、良くなるとは限らない、他にもっとやることあるやろ、そんなかんじですね。
私はある程度までは実践しますし、違いもわかります。でも、莫大なお金をつぎ込もうとは思いません。
趣味のオーディオ(音楽鑑賞ではないよ)に精神的な要素(所有欲を満たす)が大きいことを十分理解していないだけです。
商品性を演出するための宣伝文句に素直に疑問を呈しているのではないでしょうか?
経験不足からくる事実誤認なんかは、まあご愛敬ということで。
アルトでは高速や山道は不満だけど、アコードならあらゆるシーンで十分じゃないか?そんな風に感じましたよ。
メルセデスS600でしか味わえない領域に価値を見いだしていない、(知らないというのが正確か?)
ましてや、故障だらけのマセラッティや独自の哲学ジュアグァなんで意味があるのか?と考えている。
パソコンを工業製品を捕らえている人は多いでしょ?でも、バカ高いG4Macを買う人もいるのです。
メールしかしないのに、IBMのインテリステーションZ(130万)を買う人をどう思いますか?
高価なオーディオ機器に対して、千葉氏は同じことを考えたのでしょう。
彼は、オーディオをオカルト的で金のかかるものと考えるブルーバックス読者に向けて書いたのだと思います。
スポーツドライビングを楽しむのに、いきなりNSXやフェラーリが必要なわけではない、
スポーツマインドを持ったシビックから始めてみては?そう提案してるのでは?
その証拠に、巻末ではあきらかに戦略価格帯のお手ごろ単品コンポを薦めてたでしょ?
オーデイオ専門書でもないブルーバックスに目くじらを立ててもしょうがない。
これが別冊宝島やカッパブック、岩波ジュニア新書なら、ネタにもならなかったのにねぇ。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 21:45
> インチキ情報に鋭い切り口
これはにちゃんねるPAV板のことだ。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 21:48
>>149 AV板のリンクいこうとしたら、IDとパスワード要求されちゃったん
だけど・・・
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 21:49
>>152 経験不足からくる事実誤認。という言い方は正しくない。
洗脳されて馬鹿で痴呆になる前の常識的判断。が正しい。
この世界は専門家になればなるほどアホになっていく。
脳内麻薬の量は増えていくが。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 21:59
>>152 よく読むと分かるけど、この人は聴いてる音楽はイタイけど
音の良し悪しに関してはシビアだよ。
ただ手段が現実的なだけ。
それと、自分自身は結構いい機材使ってるよ。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 22:01
大切なのはパソコンはある程度まで性能も値段に正比例するが、
オーディオは理論もへったくれも無いということ。
良いから良いんだ。の世界。
数式や測定はこの場合、言い訳のための便宜。しかも裏づけが無い。
なぜならこの世界に浸かりきっている人間のほとんどが、24bit録音と
16bit録音をシャッフルしたときに正確に区分けできないからだ。
8bitの情報量の差は少ないようでひたすら大きい。
ケーブルの差が判断できてこれが判断できないのは、どうにも
上手く言いくるめる理由が思いつかない。ただ、はっきりしているのは、
この分野が成り立つのは、視覚よりも遥かに不正確な聴覚というモノに頼るから。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 22:06
だから故クリス枡谷と同類だって!
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 22:07
>>157 はあ?
録音は機材・場所・マイクセッティングによって、大幅に
違って聴こえるのだよ。
24bit録音と16bit録音の区別以外にその他の条件が
一定じゃなかったら、比較にならないよ。
ちなみに、SACDとCDの同一録音なら誰が聞いても
わかるだろ?
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 22:11
>>157 逆に24bit化が意味は無い、とは感じないかねえ?
昔、ディザーを入れて24bit化して聴いたが、差は碌に分からなかったぞ。
ハイサンプリングも大した事は無い。
PCMって高規格になっても、結局それ程先は無いって事の裏返しじゃ無いかなあ?
一方で俺はΔΣ方式には希望を持っている。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 22:12
やっぱり、DSDとその他の差ってとんでもなく大きいんですね。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 22:40
「オーディオ常識のウソ・マコト」増刷(11刷) !!
オーディオ界にはびこるインチキ情報を斬る痛快な一冊。
ブルーバックス人気ベスト30に選ばれた本書は、更に増刷が続き
11刷となりました。
講談社ブルーバックス(本体価格\800)
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 22:42
つまり、オーディオの追求自体悪いとは言っていない。
インチキ情報は悪いと言っている。極めてまっとうな本だよね。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 22:46
窪田がオーディオでもインチキだ!と暴露したのは良い事だよ。
クロックの誤差に対してシビアになるから、
ビット数やサンプリングレートが上がっても
実際にはいい録音/再生ができてないんじゃ
ないかな。素人な考えですけど。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 22:47
>>163 こら関係者、きわめていいかげんなことを書くな!
この本は何がインチキ情報かって見極めがトンデモだろうが!!
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 22:50
>>166 具体的に書けよ。
具体的に書かなきゃ意味ないだろ?
まず「CDをカッターで切るといい音になる」。これがインチキなことは、
洗脳されやすい君でも分かるよな?(藁
どうでもいいけど、プロ用のDSDレコーダって欲しくない?
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 22:58
>>167 このスレで具体的な内容はさんざん言われてきてるよ。
今さらその流れを無視して唐突に163みたいなこと書く奴の方が
よっぽどあの本に洗脳されてるってもんだぜ。
それにだれが「CDをカッターで切るといい音になる」なんてことを
話題にしたんだ?
そんな、相手が言ってもないことを唐突に言いだして、
それがダメだと一方的に決め付ける奴をこの板でヨ〜ク知ってるけど、
また出てきたのか、Iちゃん?
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 23:07
>>169 お前読んでないだろ?
あの本にはカッターの話がインチキの例として出てくんだよ。
それはお互いインチキと認めるとして、お前はどれとどれがインチキじゃない
と言うのか教えろと聞いてるんだよ。
早く答えろ、クズ。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 23:22
あのね、人とお話しするときにね、
クズとかなんとかスグ言い出す人ってのは、
自分がそうだからと自覚してる強迫観念があるからなの。
相手を自分と同じ所に引き下げないと安心できないんでしょ?
オマエモナーなんて言うなよ(藁)。
あと、あなたの思考回路は他人には読めないんだから
いつもイキナリの展開ばかり重ねて、それについてこれないってキレても、
そりゃ自業自得だわ。
だいたい私は今回の問答の最初から、
どれとどれがインチキなんて個々の話はしてませんので。
あの本はそれぞれの事象に対して全く実験をせずに基礎理論だけで
ダメといってるところがトンデモと言ってるの。
書いてなかったけど、私はこのスレの6ですからね。ちゃんと読んでるよ。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 23:33
>>171 答える価値もないな。長いだけ。
あと、俺はこのスレの5ね。見ての通り、疑り深いんだよ(藁
>>
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 23:42
174はミスね、スマソ。
>>172 長いのは悪かったけど、クズだの自作自演だのばかり言ってたんじゃ
議論の進展ないよ。あとあなたは肯定派なの否定派なの?
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 23:56
<CDカット講座>
CDのレーベル側に定規をあてる。
最内周のTOCデータ部分をさけてレーベル面を刃の薄いカッター
で切る。一カ所で十分。
さて、これによってCDのアルミ蒸着膜の渦電流のループが小さく
なって、ピックアップの制御等に対する外乱要素が減るから、音質
が向上する。
というのが科学的に間違ってる事を誰か証明きぼんぬ。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 23:59
>>176 部分部分を検証しなくてはいけないでしょうが。
全体的に肯定・否定で分けるところがおかしい。
>>178 という流れから、167に続くんなら問答もできるんだが。
で、ちょうどいいから、177の質問に答えてやってくれよ。
>>179 「カッター」をやって、音がいいとか言ってる人とは話する気しないんで(藁
じゃあね、クズ。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 12:06
面白そうなのでage
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 12:27
信号面の裏をカッターで切るのは非常に危険だと思うんだけどね。
信号面以外をカッターで切るのはライフサウンドでやっていた。
ハイホー!
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 12:37
電子レンジでチンするとイイって言ってたよね(藁
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 12:47
しかし、下らんこと考えるのがいるな。
「「オーディオ常識のウソ・マコト」のウソ」
書いてくれ〜
どうもカッターの話をすると、6はおとなしくなるな。
カッターで俺は勝ったー、なんちゃつて。
本自体は、肯定派。内容に関しては、ところどころ否定派。
カッターで
>ピックアップの制御等に対する外乱要素が減る
というのは大嘘。
外乱要素が減るなんてとんでもない。増えます。
ピックアップの制御電流計れば、すぐに分かるよ。
エラー訂正されて、大丈夫ということになっているが、これも、聞いて気づかない
だけで、エラーが補間領域に及ぶことも多々あるようだ。
188 :
うそ嘘まこと誠:01/10/19 15:27
92と152の発言で完璧だな。
要するに、この著者は、トンデモ評論家やトンデモ・アクセサリメーカとは比較にならんくらい「まとも」だが、ミニコンポ(最近のは音イイゾ)聞いてりゃいいんで、ピュアアーディオには関係ない人ということ。
世間一般の「まとも」な人には、オーディオなんぞに何百何千万円もかける人間は、みんなトンデモに見えるだろうよ。
この本はオーディオ初心者が読む分にはためになるが、ベテランは読んでも意味ないよ。
トンデモ評論家やトンデモ・アクセサリメーカには、この著者のいう「正論」部分も耳にはいらないだろうし。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 15:38
>>177 以前、半導体の外販メーカーに勤めていたころの話。
エラー訂正LSIがどのくらい機能しているか、デモ機での
切替実験に立ち会ったことがある。視聴するCDはカッター
ナイフで傷入りと傷なし。差は歴然!
「音が良い=エラー訂正回路でダルになった音が気に入った」
ってことだと思うのだがね(藁
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 15:49
行き着けの医者の待合室にこんなコピーがある
「どうしてもタバコがやめれない方はご相談ください」
あとは説明いらんな。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 16:22
>>188 あなたの意見は正論ですね。
特にオーディオを始めてから間もない人は読むべき本かもしれない。
少なくともおかしげなカルトオーディオに染まらない為にも良いと思う。
ただ、あの本だけでは初心から先へ進めないので、そこから先は自分の判断。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 16:31
消防の頃穴があくほど読んだ「ラジカセ自由自在」(小林一也著 光文社カッパブックス 昭和56年)
は役に立った。姉妹書の「オーディオ自由自在」を探したが、消防の行動力では発見不能だった。
バブルの後遺症で高騰したオーディオ機器に尻込みしていた当時のビギナーには良い本だったかもね。
>>186 何ワケワカランこといってんだ。逃げたのはそっちだろ!
私はまともに相手するのがバカらしくなっただけだ。
半日後に負けイヌの遠吠えするくらいなら177の質問にちゃんと答えろよ!!
(177の質問したのは自分じゃないよ)
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 18:59
悲惨な6がいるスレ。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 19:06
しかし、この本をまともだと思うヤツがほんとうにいるとは信じられんのだが。
確か、CDPもアンプも、市販3、4万で十分だ、ていうんだよなぁ。ほんとにその
程度で満足してるヤツが、この本をまともだと思うんだろうな。
悲惨な5と6がいるスレ。
>>195 でも、そういう人間はこの本を読まないだろう。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 20:30
悲惨なIがたまに来るスレ。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 21:50
ていうかオーディオは嘘が常識の世界です。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 21:58
>>199 そうですね
本格的な誰も気づかない詐欺の世界です。
この世に自分の存在以外、本物はありません。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 22:00
違うって。みんな知ってるんだけど、騙されてるの。詐欺を見とめて
しまったら、大枚はたいて買ったものがクズになってしまうから。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 22:04
>>199-201 そういう風に思っている人たちにとっては、この本がお似合いなわけだ。
心理学の用語でいえば「合理化」つまり「川に落ちたぶどうはすっぱい」
の論理ですね。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 22:08
まあ、このスレを読んだ限りでは「オーディオマニアが頼りにする本」
の方がずっと面白いと思うよ。もちろん、これもトンデモ本。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 22:13
>>189 「音が良い=エラー訂正回路でダルになった音が気に入った」
音が変化することはみんな認めるんだね。
おれはギスギスした感じが減るので何枚かやってみたんだけど
やっぱり信号面の剥離の危険性があるのでやめてしまった。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 22:16
>>159 お前それはSACDと知って聞いてるからだろう?
ブラインドテストで計10曲、5対の聞き分けをやらせて正解できる奴
はいなかったし、理由を具体的に述べれる奴もいなかった。
君、やってみそ。正解できたら、俺はマジで霞ヶ関を裸で闊歩してやるよ。
オーディオってのは特殊な訓練をつんでいるわけじゃないし特別耳のいい人間
だけがやっているわけでもないから、本人自体の能力の向上は無いからね。
お前は間違いなく原音再生の妄執に憑かれてる。思い出せ、その思想は既に
二十年も前のものだ。高性能化したスピーカー、録音メディア。人間の聴力を
遥かに上回ったフォーマット。昔ならば原音再生を目指すのも一つの道だった
ろうが、今の時代文脈には適していない。
なぜならもはや信じるものが救われるみたいな世界へと堕落したからだ。
全体意見の酷いばらつき具合を見ても、誰もが認める正しさを誰も証明できなく
なってしまった十分な証左だと思う。
むしろこれからの時代は、「自分の好きな音」これを探すのが新しいピュアオーディオ
ではないか、と思う。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 23:20
そだね。
ハイビット化とかSACDとか、
何やらテクノロジーの無駄遣いのような気がするよ。
誰も必要としない無駄なテクノロジーを振りかざして高音質化と勘違いしてるのが、
今のオーディオエンジニア達なのかもね。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 23:26
マジか?
自分のシステムで自分の部屋でなら分かるだろ?(SACDとCDの違いの話。)
いきなり聴かされたシステムで初めての試聴ルームなら、迷うかも。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 23:47
言いたい人には言わせて置きなさい。
逝きつけのオーディオ店でブラインドテストもやらせてもらえない
かわいそうな人たちなのだから。
209 :
◆NurjJ31w :01/10/19 23:53
だからどこまでがインチキかはっきりさせないといけないよ、こういうスレでは。
俺はSACDプレイヤーを持ってるが、CDとは明確に違う。
ケーブルも色々変えて楽しんでるよ。(特にスピーカーケーブル)
でもプレイヤーの下に敷くものの違いで音質が変わったことはない。
とかさ。
SACDもインチキ扱いじゃあ・・・、お前はアホかと(藁
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 00:25
SACDともCDとも知らないで正解できるんだったら苦労しないよな。
ケーブルだってこっそり変えてもばれないはずだ。絶対に。
そんなに聴覚が鋭敏な人間だけがピュアやってるわけじゃないのは自明だしな。
205にも書いてあるけど、もし正しい原音というのが存在するのだったら何故こんなにも
アンプなどの評価に個人差が生じるのか。
耳の良い人間だったら原音に対する意見は一致するのが正しい。不条理すぎて涙が出る。
SACDがインチキなんじゃなくてピュアの知ったかがインチキだというのが正しい。
インチキが成り立つ世界だから、他人から見れば宗教だと思われる。もし明確な指針
をピュアが持つならば、反論のしようもあるのだが、元から無い証拠は出せない。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 00:32
絶対音感
相対音感
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 00:47
10万円のワインとも2000円のワインとも知らないで正解できるんだったら苦労しないよな。
銘柄だってこっそり変えてもばれないはずだ。絶対に。
そんなに味覚が鋭敏な人間だけがソムリエやってるわけじゃないのは自明だしな。
205にも書いてあるけど、もし正しい味というのが存在するのだったら何故こんなにも
ワインなどの評価に個人差が生じるのか。
舌の良い人間だったら味に対する意見は一致するのが正しい。不条理すぎて涙が出る。
10万円のワインがインチキなんじゃなくてソムリエの知ったかがインチキだというのが正しい。
インチキが成り立つ世界だから、他人から見れば宗教だと思われる。もし明確な指針
をソムリエが持つならば、反論のしようもあるのだが、元から無い証拠は出せない。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 00:55
>>212 味と原音は違うだろ。それにソムリエは少なくとも明確な指針を持っている。
引き篭もりのオーディオヲタと、それを職にして食っている人間を比べる方がおこがましい。
アホですか?
>>213 適当な単語が、見つからなかったからな。
じゃあ『ソムリエ』を『家庭で趣味のワインを楽しんでる人』に変えてくれ。
×見つからなかった
○思いつかなかった
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 01:01
>>214の212
いや、単語を変えるとかじゃなくて、いったい何がしたいの?
ソムリエはしかるべきところで訓練している。
オーディオ馬鹿はただ口をぼけぇっと開けて聞いているだけ。
この差は大きい。
金出して買って耳が良くなることは無いことに気付くのは何時のお話か。
つまり、「違いが分からない」と「違いがない」は違うという事。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 01:14
>>218 もちょっと、細かく説明してくれない?
どっちがどっちで、その2つが違うからどうだと言いたいの?
ってほとんど禅問答(藁)。
ソムリエの資格をもっている人間は顧客の注文にベストの選択肢を
ほとんどといっていいほど出してくれるし、間違いも少ない。
オーディオのプロは、人の注文に素っ頓狂な答えしか出さない。
それは即ち、一般人にも分かる違いを明確に与えることができない。
しかも間違いか正解かすらもあやふや。
この差は何処から出てきたのか。自分に気持ちの良い音楽を聞き続ける
ことだけに固執するだけの人間とあらゆる状況に応じて間違いの無い
判断を下せるように、清濁の区別無く訓練された人間。
オーディオが何故宗教なのかが見え始めてきた。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 01:32
>オーディオのプロは、人の注文に素っ頓狂な答えしか出さない。
そうとも言えないんじゃない?
ジャズにはJBLとか、声楽にはソナ〜スとか、ユッタリしたクラシックにはタノ〜イとか。
分かりやすいぞ。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 01:36
絶対に完成しない理想の追求と言う意味では、まさに宗教と言う事
ができるかもな、オーディオは。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 01:37
人の注文に素っ頓狂な答えしか出さないオーディオのプロは
メーカーのひも付き状態の評論家や
自社製品を売りつけることしか考えてないヘルパー店員や
高額商品を売りつけることしか考えてないハイエンドショップ店員
なんじゃないかな?
まあでも、それ以外にオーディオのプロがいるかどうかとなると
見つけるのが非常に難しいが……。
オーディオとは
「最初に差ありき」
という世界なことが分かりました。
完成を極度に嫌う世界であることも。
そういう意味ではやはり自分の好きな
音を探すのが正解かなぁ。
この、微妙な世界を楽しむのは昔の「をかし」や幽玄に
通じるものがあるのかもしれない。完成とは限界であり、
肯定することは敗北宣言にも等しい。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 02:38
信じるものは救われる。異教徒は氏ね。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 03:10
宗教に金がからむと何処もキナ臭くなるね。
227 :
千葉憲昭 :01/10/20 03:16
ホンモノだって?
もちろんです。
今からセックスしますので暫くおちます。
結構伸びてますね。このスレ。
この本はオカルト的要素を多分に持つオーディオの真偽をはっきりさせること
と、リーズナブルな機器でそれなりに楽しむということを趣旨としています。
そういう意味では極めて良書だと思います。
俺的には総論賛成、各論でアレレ・・というところが観受けられます。
また一線を越え多額の献金をしてきた廃エンドマニアにとっては当惑する内容
が多いことでしょう。
追記・補足をしたらそう言った方々にも少しは受け入れられるかも?
ノウハウで食っている人達には嫌われると思いますが
1)ケーブル云々の項
→ 高級ケーブルのトレンドとして表皮効果を増やすことを狙っているものが
多い。結果的に容量性負荷が増え、その類のケーブルをドライブする機器として
結構な低インピ出力が必要で、廃エンド機器はそのあたりに拘った(電源部含め)
デザインが多い。
このあたりが機器とケーブル相性云々と言われる理由の一つでもある。
2)よいDATデッキがあればCDPは安物でもよい。(SPDIF接続)
→ 趣味ですのでそういう使い方も有りと思いますが、それが絶対正しいと
断言したりすると糾弾したがる人も出るでしょう。
理由はてっちゃんの主張はじめ、既出なので以下略(藁
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 11:30
つうか、やっぱりこの本には実験が必要でしょう。
「オーディオの常識」に対するアンチテーゼとして
さまざまな実験の結果生まれた「オーディオの迷信」に対して、
この本では実験をすることなしに最初の「オーディオの常識」に
戻って反論してるんだから、否定的な結論になるのは当たり前。
これまったく無意味なことだと思うけどなあ。
この本の筆者が独自に実験した結果、否定的な結果が出たっていうなら
ある程度の説得力もあるが、元に戻って頭で否定してるんじゃ、
「今頃なにいっとんじゃぁ!」って感じしかしない。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 11:36
>>228 てっちゃんの主張はじめ、ってのは不本意。彼が言い出したことじゃ
ないし、彼が分かりやすく正確な解説により啓蒙を進めてきたわけでも
ない。よく知らない素人を馬鹿にして喜んでいただけだ。てっちゃんの
名前をこんなところで出さないで欲しい。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 17:49
例の人、もう来ないの?
232 :
アフガン戦死タリバーン!御愁傷さま:01/10/20 17:53
Stereophileのレビューみたいにデータつきだといいのにな。
言葉で丸め込まれるのは好かん。評論家は美文を書くけれど
意味不明だからな。現象が複雑で簡単に技術的評価ができんと
言う人もおるけどそれならばなおのことデータにこだわらんと
能書きだけになってしまうもんな。
ちゃんとしたエンジニアのちゃんとした説明キボーン
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 17:58
この本、迷信を排する考え方はいいんだけど、「日本の家屋なら数万のコンポで十分」という
結論はいただけないな。
この人どういう家に住んでんだか。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 22:11
エソテリックがほしい、又は買えるのに、あえてc/pが高いからとケンウッド
を選ぶ理由が見当たらない。
毎月数万円のローンで買える程度のコンポで十分
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 07:39
千葉氏再降臨キボンヌ
237 :
名無し@初心者:01/10/21 07:50
>>千葉氏の本
本借りてきて、親子で読んで笑わせて頂きました。
うちの父も、それ系の技術者だったもので...
数字やデータで説明できない事もあるんですよね(^^ゞ
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 07:53
>>237 お前みたいな技術者がいるから、阪神大震災のときに
高速道路が倒れたりするんだよ。
数字で説明できない無能がマジで技術職につかないでくれる?
危険すぎ。
よほどの馬鹿技術者が作ったんじゃないかと目を疑ったよ。
今の高速に政府が大慌てで鉄板巻いてるのが笑えるけどな。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 13:48
>>240 意味不明。
昼間っから酔っ払って絡んでるような内容ですな。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 13:54
しかし、なんでこんなトンデモ本で荒れるか分からんな。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 13:56
ここにいる奴のほとんどがトンデモだからな。もちろんオレも(藁
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 14:03
というか、ブルーバックスって意外にトンデモ本の宝庫じゃないのかな?
ただ単に、書いてある内容が古いということもあるのかもしれないが。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 17:04
オーディオが数字に還元したがらないのは神秘性が失われるから。
宗教には良くあることです。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 17:11
試験で満点とる人間が、必ずしも魅力のある人間とは限らないのと
同じ。外見も含めて
全数値をパラメータ化すれば、総合点の良い人間が
いいに決まっている。人間の心などがあまりに複雑系
だからムズイだけ。ましてや数値化がよりしやすい、
オーディオの世界が何故数値を論拠として持ってこないのか。
これはスピーカーやアンプなどではなく、聞いている人間側に
先入観が入り込み易いというのが一番妥当な理屈。
人間的の性格についてもパラメータ化されて優位な統計がでている
このご時世に。論拠-安藤寿康の論文。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 17:24
>247
そうですな。
人の将来を占うとき、偏差値か星占い、どっちを信じるかと言われれば
わかりますな。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 17:41
>>247 >全数値をパラメータ化すれば、総合点の良い人間が
>いいに決まっている。
そんなことぁ〜ない!
人の魅力は総合点なんかじゃ図れないだろう。
複雑系だからムズイとかじゃなくて、
様々な要素のどこを一番の魅力ととるかが人によって違うからだ。
いくつかの項目が零点でもいくつか抜群の魅力があれば、
たとえ総合点は低くても、充分魅力的な存在になりうる。
247の考えは人間やオーディオを点数だけで図ろうとする
とても危険な考え方のように思える。
通知票やベストバイの点数だけで人や音の魅力は絶対にはかれない。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 18:03
俺なんか、ミスユニヴァース日本代表予選で一位の人より断然
3位の人が良いと思うことが良くあるぞ。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 18:10
>>249 例をあげれば、ある個人Aがいたとして、
優秀で物腰が穏やかで品行方正なBがいたとする。
AはどうもBとつきあうと何かにつけ自分の劣等感を刺激され
自虐的な気分になるのでBとは付き合いたくない、というか嫌いだ。
この場合AによるBへの判断は渋くなる。
それとは別に、おっちょこちょいで良く言えば天真爛漫悪く言えば
人を疑うことを知らない能天気なCには、Aは何の気兼ねも無く付き
あえるので、Aの中のCへの評価はBより高くなるだろう。
ようは、Aの言う人間的な魅力というのは相対評価でありA自身の
偏見というフィルターがかかるということになり全然当てにならない。
客観評価で言えば、穿った言い方だが味方につけるなら間違いなくBだろう。
さらに良い所だけを無理に抽出するという考え方のほうがよっぽど危険で、
バランスが取れてかつ良い所が際立つならともかく、一点集中的に、良い所
だけがあって、他はまるでダメというのは使い物にならない。
最低基準をクリアしていないとならない。通知表というのは少ないサンプルの一つに過ぎない。
よって個人評価は違う。僕の耳に悪く聞こえるスピーカーであってもそれが
真実に近い音を出しているということはある可能性を払拭できない。
そういった個人間格差に左右されないためにも数値化は大切である。
ちなみに僕はベストバイなんか信用していない。
評価する人間個人の耳だけに頼っていて何の証明も無いから。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 18:29
>バランスが取れてかつ良い所が際立つならともかく、一点集中的に、良い所
>だけがあって、他はまるでダメというのは使い物にならない。
HLコンパクトやエレクタ・アマトールはそういう感じだな。
ハイエンドから見たら使い物にならない。
けど、得意分野ではとんでもなく魅力のある音がする。
君がそういう見方しか出来ないなら、オーディオという趣味を自分で
狭めていると思う。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 18:34
オーディオの数字で測れない部分ってなんだ?
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 18:36
>>253 それを売りたいと思う、もしくは買いたいと思う人間の思惑。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 18:38
>>253 というか、数字ではかれる部分って少ないでしょう。
計測不能なものが音に影響を及ぼすことが大きい。
さらに言えば、人間の耳ほど敏感な計測器はない。
ただし、人間は心理的なものに影響されるので別な
問題がある。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 18:44
>>255 >人間の耳ほど敏感な計測器はない
それは無いと思う。
そもそも、測定不能なら有ても無くても同じようなもんでしょ。
もしかして君はオバケとか見えるほう?
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 18:44
>>255 人間の耳は凄いずさんなデキ。音階変化に対する敏感さはある程度備えているが、
音量変化に対する敏感さはかなりダメダメ。
目>耳>鼻>皮膚
の順番に、受信解像度が下がっていく。
感覚器の性能はデバイスの数に比例する。
犬の鼻が良いのは、人間の鼻とは比べ物にならない集積度があるから。
人間の目はかなり緻密にできています。神経学からの参照。
あと音は静止して比べるわけに行かないので、心理的な影響も甚だしい。
これが人間の耳が信用ならない最大の理由。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 18:46
気配を悟れる、これは凄いこと。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 18:50
>>257 >>人間の耳は凄いずさんなデキ。
>>目>耳>鼻>皮膚
2番目で杜撰なの?
君自身の事いってない?
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 18:54
>>255他に書いた君、君だよ。
君のようなトンデモ君の目を覚ます為に、この本の存在価値があると
分かったよ。(藁
君子供のころ、サンタがいないこととか、プロレスが八百長じゃないとか、
何ヶ月も信じられなかったタイプだろう?(藁
今回も治療にはかなりかかることを覚悟しろ。
>>259 ずさんだよ。本当に。まぁ信じる信じないは別だけど
もし興味があるなら神経学者に聞いてみればいい。
そもそも僕自身の経験を語ったって始まらない。
人間の感覚は鋭いようで鈍いし、鈍いようで鋭い。
痛みがより大きな痛みで打ち消されたりするのとか
実例を挙げればきりが無いほど多くの欠陥が見えてくる。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 18:59
>>255 >計測不能なものが音に影響を及ぼすことが大きい。
ジッタみたいなデジタルなものは例外だな。
アナログ部分は、最近はどんなものでしょう?
実験室レヴェルなら計測出来るようなものが開発されて
いるのかな?
もっとも、流行じゃないものはあまり研究されないからな。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 19:07
>>261 まだ人間の脳のことなんてほとんど解明されていないでしょう?
そういう段階で、決め付けないように。
決め付けた時点でトンデモだよ。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 19:10
>>257 >音量変化に対する敏感さはかなりダメダメ。
それと、音質と何の関係が?むしろ、
>音階変化に対する敏感さはある程度備えている
こちらに近いでしょ?
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 20:46
>>261 >音階変化に対する敏感さはある程度備えている
ある程度、だろ?
しかも人間の脳が全然解明されてないと思ってる時点で、DQNだな。
ますますこの本を読む必要性をお前に感じる。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 22:03
>>267 うん。情報量が全然違う。
聞けば分かるよ。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 22:19
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 16:35
age
管楽器を少々かじったことがありますが、金管楽器や金属製木管楽器では、表面仕上げ(メッキ、ラッカー)の有無、メッキの材質によって音が大きく変わります。
これは演奏家には常識ですが、現在の音響測定技術ではこの違いをほとんど測定できません。
聴覚が心理的影響を受けやすいことは確かですが、現在の測定技術では捉えられない部分が大きいことも確かです。
>そもそも、測定不能なら有ても無くても同じようなもんでしょ
>>256 オマエ、オーディオの測定ってどんなもんか分かってるか。
ブリューエルぐらい使ってから言えよ馬鹿(B&Kも知らんかな?B&Oじゃねーぞ
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:53
あるフルーティスト(無名だけどね)が、
「フルートの材質が木だろうと金だろうと、音はあんまり変わらない。気分で選んでます。」
と言っていた。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 18:02
>273
そんなこと言ってるからそいつは無名なんだよ。
銀座の山野楽器の有名なフルート売場で、
来日中のロシアのオケのフルーティストが
懸命な表情で何本も何本も試すのに偶然に居合わせたんで、
横で見て聴いてたんだけど、さんざん音を出した挙げく、
結局かなり高いヤツを選んでいったよ。
ちなみにそこには普通250万くらいするのまで置いてあったけど、
やっぱプラチナとか金とかは、はっきり音が違った。
ランパルは金(メッキじゃない)だったな、確か。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 01:41
泉谷はモーリスだったな
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 12:38
この著者は回路について自分が見つけたことが書きたかったんじゃないか
と思う。
あとは付け足しで、結論はCDP3万円、スピーカー5万円(バー
ティカルツイン)・・・、「信頼できるメーカー」のものを買う。
「よほど耳が良ければ」というような記述があったと思うが、あれは
「よほど耳が悪くなければ」が正しいと思われた。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 22:56
混迷の今こそ、この本を読もう!
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 22:57
こんど、トンデモ大賞に推薦しとく。
とりあえず、読んでも損は無いと思う。
自称オーディオ評論家の意見を聞くよりはね・・・
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 21:12
age
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 21:30
甘く危険な香りのするシステムを求めている御仁から
すると、あまり普通すぎて、趣味性が低くものたりないと
いうことでしょう。
どの分野でも少し狂気をはらんでいるぐらいが、やりがいを
感じ、安息の地とおもえ、自分の存在がいとおしくなる。
そして、本当に愛せる人を見つけてください。
僕はこの本を信じるよ。
だって湯水のようにお金を使えるわけじゃないから値段のわりに効果のでる事をしたいし。そいゆい意味でスピーカーケーブルは値段のわりに効果が少ないんだと思う
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 21:55
>>283 アンプを変えた位、変わる事もある>スピーカケーブル。
値段の割に効果が少ないと思いたいなら、別に構わないけど、あなたの知らない世界もあると言う事。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 22:01
>>283 何事も自分で試せよ!
何も大金投じなくてもいい。数千円で自分の感性を試してみろ。
せっかくの好きな歌を豊かな音で聴きたくないか?
SPケーブルは確かに投資効果が低いがな。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 22:06
そもそもオーディオに常識は、無いと思われ
非常識な現実感のない夢想家のやる趣味です。
ウソをウソと思っていません
普通、速い段階で気づくのですが、死ぬまで気づきません。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 22:09
ケーブルも変わるけど、いい方に変わるかは分からないので、
試行錯誤で金かかりすぎる。
スピーカーのしたのインシュレーター、ボード、床等の工夫は、工夫すれば
それなりに必ずいいほうに変わるので、そっちに金かけるべし。
ところで、千葉氏は、CDプレイヤーの振動対策無用論者で、
その点で特に支持する。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 22:10
早い段階で気付くならオーディオなんてしないだろ
昔も言ったが、宗教は遺伝らしいからな。
参考文献「心はどのように遺伝するか」。
正気に戻るためにも、高等教育からやり直せ。
>>287 同意。
スピーカー周り以外は、いじっても無駄。
アンプ、プレイヤーは下らない工夫する金あったら
それ貯めて、もっといいの買え。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 23:07
>>288 >>286 そこまで分かっていたら、カルト集団を説得する愚かさにも気づいて欲しい。
インチキは承知の上でその世界に思いっきり浸るか、終始完全に一線を画すかのどちらかしかないでしょ。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 23:11
>>290 あまりにも安物の機器だと改善のしようがないからね。
だから、君のレベルでは、「インチキ」というのも間違ってはないよ。
全然別のレベルもあるんだよ。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 23:14
別のレベルというとてつもなく具体性の無い言葉を使わないでください
ますかキチガイ殿?
そのお高い機器は君の耳の質の改善に役に立たなかったようで、残念であります。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 23:26
291はAFでも相手にされなくなった「やっぱり1=敏生」
なんじゃネーノ(藁)。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 23:28
>>287 CDは置く台で驚く程変わるよ。
まあ、漏れの部屋の床がイマイチかもしれないが。
床下に杭を打って、歩くと振動が脳天まで来る様な強固な床を持つ部屋ならば、CDを置く台程度で音が変わる事は無いが、普通の部屋なら、置く台で全然変わる。
試してみれば分かる。
アンプはCD程では無いが、それでも意外と思う程変わる。
問題は色々試してみないと分からないと言う事。
その過程も行わないで、変わらない、と主張しているのは子供の駄々と同じ。
>>294 まあ、俺も一応TAOCの頑丈なラックには入れてある。
重量から言って、あのくらいのラックにきちんと入れないと
危ないということもある。
だから、試してはないよ、逆に。(意味分かる?)
296 :
名無しさん@お腹いっぱい:01/10/31 23:35
>>291 だからさ、解んない奴に説明したって、無駄!無駄!!(藁
だいたいカルトとか宗教とか並べ立てる論点自体、
きな臭いしさ..こいつがやってんじゃないの(^^;
>>296 自作自演か神聖厨かのどっちかですね?
私にはわかりますぞ。なんといいますか、論理的じゃなくてすいませんが
長年の勘というヤツです。
というのは冗談で、昔からアホな権力者や知ったかが語る論法の一つに、
自分にしかわからない、もしくは自分と同グループにしか分からない
何か凄いものがあるんだという話し方です。
あまりにも使い古された挙句、他者に合理的な説明をできないこと自体
大いに間違っていますので、よほどの馬鹿じゃない限りそういった
言い方は通用しません。わきまえましょう。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 23:43
>>296 完全に逝っちゃってる・・・。
オーディオマニアが真理で、一般大衆が基地外だと言いたいの?
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 23:46
まあ、音なんて細かく追求してもしょうがない、と言うんなら分からんでもないが、
(俺も音楽以外の分野によっては無頓着だからな)
この板をわざわざ見に来て書き込む奴が、これじゃあな。
3百万くらいのシステムで、セッティングとかケーブル関係ないとか言い張るんなら、
まだ意見を聞く価値はあるが・・・
一遍どんな音で聴いてるのか、拝聴したいもんだ。
どんなシステムで聴いてるの?>例えば298さん
単にあおりじゃなければ、マジレス希望。
298がミエミエのアホの煽りに引っかかるといけないんで俺が代わりに
答えてやるよ。「モニタリングシステム」を。
Directpro+CD900Zでぇす。どうですか安すぎて話になりませんか?
びっくりしましたか?
ところでこれで電源ケーブル換えると音が変わりますか?
んなわけないわなぁ。お前らと違ってデータは嘘をつかないから、
可愛いよ、ホント。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 23:55
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 00:01
>>300 真性厨房が参戦してきたな。
まず、文章をなんとかしろや。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 00:06
俺の神聖さかげんがわかっていただけたようで。
ここで熱くバトルしたいところですが、もうさすがにおねむの時間です。
されでは、さようなら。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 00:09
>>298はどうなったの?
一応ロムってたんだけど。何か言え。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 00:16
>>300 きみの真性キティぶりはよく分かった。
早く寝て、2度と目覚めるな!!
されでは、永遠にさようなら!
すみません、何も分からないで煽りで書いていただけなんです。
明日学校が速いので、もう寝ます。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 21:22
あ
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 23:36
age
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 06:27
>>294 よくCDP、アンプがセッティングによって、音が変わるという
噂を耳にするので、自分なりに実験しました。
CDPやアンプを稼動中に手で持ち上げて見たところ、音が悪くなるのを期待
していたのですが全く変わりませんでした。
やはり自分は微妙な違いを聴きわけることが出来ない凡人であることを
さとり、これで逆にアクセサリーなどに凝って、散財をしないですむなと
安心しました。
AU歴25年の凡人
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 06:31
>>310 変わるんだけどね。
「絶対に音がよくなる」方向での変化じゃない以上、細かいセッティングは
虫していいと思う。
少なくとも、C/Pは絶対にない。
まあ、高価なものを使ったからなんとなくいい音に聞こえる、くらいはあるだろうし、
聴覚なんてには心理的要素が大きいから、それもアリなんだろうけど。
漏れとしてはアクセに金つぎこんでるヤツより、いいソース聴いてる人のほうが
カコイイと思う。
>>311 それはオーヲタ否定か?
あらしはよくないよ(藁
>>152 「ジュアグァ」って、何ですか?
もしかして、日本では「ジャガー」と呼ばれている商品のことですか?
>これが別冊宝島やカッパブック、岩波ジュニア新書なら、
>ネタにもならなかったのにねぇ。
は? このシリーズの中にも、良い本はありますよ。
自分の聞いている音と他人の聞いている音、比べようがないもんな。
>>314 オーディオオタを自認するアホをどれか一匹無響室に入れてテストしてみ。
死ぬほど耳が悪いのが分かるから。比べる以前の問題。
こういうウンコがオーディオ界を引っ張ってるんだなぁ、と分かる。
正直、業務用機器を使う身分でよかったよ。仲間と爆笑した。
ピュアに嵌ると耳が腐る。耳勘養うならレコーディングにしとけ。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 21:16
どうだ、専門家はこう言ってるんだ(
>>315)。ざまあみろ、ヲタども。(藁
>>315 無響室はやめてください。気が狂いそう。いやマジで。
あんたの言うとおり、耳悪いです。12000Hz以上聞こえません(泣)。
でもスタインウエイとヤマハの違いはわかります。
ユーザーをバカにしてるヒマがあったらちょっとはまともな録音
してください。J-POPだろうが、クラだろうが、日本録音のモノは
音が悪すぎます。(ピュア的な音質も悪いものが多いし、サウンド
全体も格好悪いものが多い。所詮は洋物のパクリサウンドだよね)。
ってことで、
>>315氏ね。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 21:51
>>317 別にてめぇに買って欲しくて録音してんじゃねぇよ。
俺たちはああいう録音で十分給料もらってんだよ、氏ね。
お前は自分の崇めるオーディオ会社にお布施でも払ってカラヤンでも聴いとけ。
、、、と僕の先輩なら言うでしょう。ま、でも録音云々言うなら
テストトーンを軽くクリアしてからにしようね、惨めだから。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 21:51
>>315 もしスタジオの人だったら痛いな。
ミュージシャン達、いつも君達の耳のこと心底糞味噌に言ってるよ。
音楽家>エンジニア>オーディオ
コレはテストしても言動から見ても自明。
不思議なことに音質に凝る順に耳が悪くなっていっている
何故だろう?
キティガイ無響室コンテスト開催をハゲシク希望
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 22:08
日本のスタジオ録音の音を聞くと、
音楽家>エンジニア<オーディオ
と思ってしまうのは俺だけ?
本当にテストトーンをクリアしてます?
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 23:53
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 23:56
2ch史上もっとも間抜けな事件がありました
詳しくは「20平米」をご覧下さい。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 03:38
百聞は一評論文に如かず
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 03:43
とにかく、この本書いてる奴、全然大したことないよ。
その上あっちこっちのスレに突然入ってくる。
こんなことするの著者かその関係者しかいないだろ。
やればやるほどどんどん評判下がるのにね。
著者の無神経さがよくわかり、さらに評価はダウン。
くだらねえの!
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 04:13
>>323 なになに?
具体的に教えてよ!!!
見たけども分らん・・・・。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 08:01
もっと遡って見ろよ、横着もんが!
キーワードは宮坂、薬屋、どこだー(プ
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 10:58
>>325 著者や関係者が、2chで宣伝するとホンキで思ってんの?
>>323,327
1の存在以上に間抜けな事件なんてないだろが。
他スレにコピペしてるのは、あんちチバ憲か?
確かに、あのコピペを見るたびにチバ憲がさらされているという
気はするな。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 14:04
>>325,329
ステレオタイプやヤツだなー。
オーディオ板だからいいけど。。。
●カルトの見分け方
1.真理はマニアのみ知ることができると主張する。
2.必ず音が変わる、ということを疑ってはならない
3.科学的、論理的に考えることをしないようにする
4.世界をオーディオと科学とに二分する世界観を持つ
5.白黒を常にはっきりさせる傾向が強い
6.マニア以外の者が客観的に述べた説に対して強い警戒をし、しばしば読む前から「全然大したことない」などと貶める。
7.たとえ違いが感じられなくても、気合いで感じ方を変えることがしばしばある
8.外部から批判する人間からの情報に接することを禁じる
9.家庭や社会との関わりで多くのトラブルを生じている
10.社会からの迫害意識を持ち、それをかえってバネにする
11.外部に対して正体を隠す傾向がある
12.音楽の聴き方が細部にわたって規定されている
13.趣味が生活のすべてになっている
14.共同体内部でのみ通用する言葉や理論を多く持っている
15.「音の違いが分からないのはツンボ!」といった、極度の恐怖心を与える
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 20:44
すげー。まさにここに居る蛆虫の具体例という感じだ。
正直アホだもんな。
音質音質抜かすならPA機器使えば良いのに。
何で好き好んで幸福の壺買うようなまねするかな?
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 00:01
>>332 PAって??
オマエあんな音聴いて難聴になったのか?
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 01:13
>>205 2chでこんなにいい意見を聞くとは思わなかったよage
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 03:29
>>328 本気でなくても宣伝は宣伝さ。
むしろ本気でなくて宣伝しているからやだってことさ。
なんらかの著者関連者だろ、いずれにしても。
俺が著者なら自分がやってなくてもお詫びの連絡するね。
本については
内容くだらなかったから。それが言いたいわけ。
ブルーバックスも他に書き手がないからもっているようなもの。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 03:41
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 03:43
>>328、330
あんた、本書いたことないだろ
自己宣伝くらい
どの著者だってやってるよ。
たしかに関係ない人間にしてはこの本の宣伝は多すぎる。
それは同意。
よほど千葉憲嫌いな奴か、逆に身内的関係者の線はあるんじゃないの?
ステレオタイプって、もうどっちがスステレオタイプかわからん世界だ。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 06:05
そりゃそうだ
どっちもステレオタイプ
われらオーディオ仲間
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 08:04
>>337 自分で本書くと、(印税の為なら)2chで大勢に罵倒されながらだって
「宣伝」するって話?
ごめん、オレ本書いたことないけど、絶対にやらないと断言するわ。
そういう次元の話なのか... ?
1冊の売上げを出す為に
何回カキコすればいいのだろう?
そして それに費やす時間は……
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 08:38
内容がちゃんとした本で、適切な書き込みがうまくできれば
一回のカキコでも効力はあるけど、
この『ウソ・マコト』みたいな中途半端なトンデモ本
(内容はデタラメで、そのデタラメぶりが笑えるとこまで逝ってない本)
の場合、やればやるほど、ドロ沼だろうね。このスレがイイ実例。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 08:41
キッパリ断言しといてなんだけど...
一回くらいはコッソリやるかも知れず...
2chで宣伝とか言ってる時点で、2chの人間のレベルの低さを感じさせられます。
君達、幸福の壺だけでなく論理的思考すら出来ないようになったら終わりだよ。
レベルが低いのはピュアヲーディオ板の住人ね。
例えば政治板も相当下品なトコだけど、本の宣伝
のような無意味な投稿をする奴はいない。
なぜなら政治関係の書籍なんか毎日何十何百も
出ていて、皆自分なりのチェックをしていて
買いたきゃ勝手に買うものだから。 2chでの
宣伝活動など便所の落書きほどの効果も無い。
こんなスレが立つのは、良書というものが全く
といっていいほど存在しないヲーディオの世界
の特殊事情です。ヲーオタは、本なんか全然
読まないので。ステレヲ誌みたいなのを支えて
いるのはヲーヲタのメンタリティーです。
「ヲーディオ常識のウソ・マコト」はブルーバ
ックスの中では相当易しい本であるが、ヲーヲ
タにとっては全く理解できない代物のようです。
その証拠に本の記述内容について批判したカキコ
が全くありません。ひたすら「トンデモ」「デタ
ラメ」「大したことない」といったイメージだけ
で叩いていますから。読んでもいないのでしょう。
読まなくても正解です。
あの本は「なんかヲーヲタの世界っておかしくね
ぇか?」と感じている一般人が「こんなドキュソ
な世界に足を踏み入れる必要はない」ということ
を知るための本です。
昔の本ですから、本の中で論破している当時の
ヲーヲタの常識と、今の常識とに差異はあるで
しょうが、そんなコトは何ら本書の目的と関係
ない、ということが分からないようです、
ヲーヲタには。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 22:39
>>344 だからさあ。内容の要約見ただけで買いたくなくなるようなものを
「読め、それから批判しろ」っていうの?絶対嫌だ。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 22:49
じゃまあ記憶にある限りで内容に一つ突っ込んでおく。
当時においてすらアンプを手でがたがた鳴らして「振動は音に影響は無い」というのは不適切であったはずだ。
当時においてすら吸音材が必要悪である事は明白であったはずだ。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 22:52
本買いました!読みました!
これからオーディオ本格的に始めようかと思っていたけど、
無駄金使わずに済みそうです!
ところで「CDに十文字の傷」は、どんな馬鹿でもやらないと思うのですが、
ピュア板の方々はどうなのでしょうか!
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 22:56
>>347 江川のオカルトを相手してやるのはこの本ぐらいだろうね。(ワラ
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 23:03
いくら?この本
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 23:12
>>349 800円+消費税でぃす。
でも多分大きめの古本屋に行けばすぐ見つかるでしょう。
新書で購入した後気づきましたが。
ぱらぱら立ち読みで十分