■SHARP、SONY、Panasonicのデジタルアンプ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1d.-amp.
最近、デジタルアンプと呼ばれるものが各社から発売されつつあります。

そこで皆様にお伺いしたいのは、実際に使用してのご感想、
これらデジタルアンプにぴったりのスピーカ、そして最後に
技術的動作原理について情報をお願いしたいと思います。

なお、シャープに関しましてはすでに別スレがありますので、
特にシャープ以外に関する情報をお願いできたらと思います。

シャープ用別スレ
ピュアAU:http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1001342081/l50
AV機器板:http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1000476959/l50
2d.-amp.:01/10/14 12:13
シャープの1ビットは音が良いと評する方も少なくないようです。
ソニーのS-Masterはホームシアター用として発売されています。
パナソニックは、発表はされましたがまだ発売されていません。(2001.10.14.)

シャープ1ビット
http://www.sharp.co.jp/1bit/index.html

ソニーデジタルシアター
http://www.sony.co.jp/sd/products/digitaltheater/contents/n_p.html

パナソニック
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn011001-7/jn011001-7.html
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn011001-9/jn011001-9.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 12:17
お、パナソニックの良さそうだね。
AVアンプには金をかけたくない俺としては期待しちゃうデザイン・価格だ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 12:21
オーディオだけじゃなく他の製品も作って技術力ある会社は
やっぱ違うなぁとおもいました。
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 12:23
薄型、シルバーがデザイン的号令か?
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 12:28
うみゅ。未来的な感じを出したいんだろう。
僕の部屋のインテリアには最適。
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 12:57
しばらく他の方向性のデザインは国産でじぷには期待できんな。
アキュあたりは自社デザインに保守的なので違った感じになるかもしれんが、
あんまし嬉しくないー。高そうだし。
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 13:14
パナのはかっこいいけど、一体背面の端子はどうなってるんだろ?
AVアンプっていったら目もくらむような端子の多さなのに。
あの厚さによく入るな
不思議???
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 22:52
どなたかパナソニックのモニターに応募された方いらっしゃらないでしょうか?
もしいらっしゃって、あたったときには、ぜひ感想をお願いしたいです。
私的には、DVDコンポが気になります。購入考え中なのです。
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 23:05
全然気にもしてなかったけどパナのアンプおもしろそう、
価格も手頃なんで買ってSM-SX1と聴き比べてみようかな。

>>8
音声、映像とも1系統+αしかないんじゃない?
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 23:32
エレックスもいれてェ〜(w
12 :01/10/14 23:40
SX1いいな・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 17:33
>>9
受付が始まった直後に応募しといたぞ
かなーり安いが(藁
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 00:25
次はパイオニアかケンウッドか。
たしか、両社ともシャープと何らかの契約を結んでいたと思うが。。。
記憶違いだったらスマン。
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 00:33
>>11
デジタル入力がないからダメ。
パナソのデジタルAVアンプの実機をEXPOで見てきたんで書いときましょと。
ちなみに音は聴いてない。スマソ。

背面端子ビデオ入力3系統(コンポジットのみ)。音声入力1系統。
デジタル音声入力光2、同軸1系統。
スピーカー出力はバネ式のワンタッチ式。
結構、背面はしょぼしょぼでした。
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 08:01
期待していたんだが、結構なショヴォサですなぁ・・・・。
1810:01/10/16 08:04
>>16
>スピーカー出力はバネ式のワンタッチ式。
これはいただけないね、電源はメガネ端子かな?
1916:01/10/16 08:30
見た感じはメガネ端子っぽいのだが……デジカメの写りが悪くて判別不可能。
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 10:29
>16
まーこんなもんだよね。
そもそも現行のAVアンプが端子多すぎるんだよ。
フォノ、アース、テープ入出力、アンテナ端子、プリアウト、その他に
ビデオデッキ2台分の入出力と5.1ch入力もあるしな。
1台で何もかもやろうと思わなければ、こんなもんでしょ。
プリアウトはあっても良いけど・・・。
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 20:06
ソニーのデジタルアンプは、
デジタルアンプの「高音質」よりも「低コスト」を
前面に押し出した商品のような気がするのは
私だけでしょうか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 21:59
パナソニックのモニター販売はいつ開始?
誰かあたった人、ぜひ感想書き込みお願いします。
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 19:16
AVのほうなら当選通知来たよ。


ジェフローランド様(Pana Information ID:ooOooOoOO)

いつもパナセンスをご愛顧いただき誠にありがとうございます。

このたびは、期間限定「デジタルAVコントロールアンプ&スピーカーシステム」
先行モニター販売にご応募いただき、誠にありがとうございました。

多数のご応募の結果、上位50名様へのモニター提供価格は、65,000円
に決定いたしました。

ジェフローランド様がモニター対象の50名様にご入選されましたことを
ここにご連絡申し上げます。



なお、商品ご購入の案内につきましては、11月上旬に改めてご連絡差し上げ
ます。是非ともこの機会にご購入いただけますよう、お願い申し上げます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 商品のお届け
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 12月10日頃を予定しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ モニターアンケートご協力のお願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 今回のモニターについてのご意見をお伺い致します。
 商品お届け後一定期間をおいて、改めてEメールにてご案内いたしますので、
 その節はご回答願います。
 お寄せいただいたご意見等は、これからの商品やサービスの向上に活かして
 まいります。

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
■ パ ナ セ ン ス ttp://www.sense.panasonic.co.jp/
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
>>23
おぉーー。
納品はまだまだ先のようだけど、是非感想よろしくお願いします。
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 22:31
あげぱん
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 01:53
オーディオの世界じゃ、未だデジタル化されてないのはアンプとスピーカーだけで、
数年前から、アンプはここ数年でデジタル化されるという話は出てましたよねん。
デジタル化のメリートは小型軽量低価格化でしょう。CDPとかと同じ道を歩むかな。
ただ状況がちがうのは不景気な事で、どうなるやら。
でも、大手は皆出すはずですよ。とりあえず目新しいものには飛びつきますよ。
27漏れもきたYO!:01/11/03 12:24
___________________________
名無しさん@お腹いっぱい。 様

いつもパナセンスをご愛顧いただき誠にありがとうございます。

このたびは、期間限定「パーソナルミニコンポ SC-DT200」
先行モニター販売にご応募いただき、誠にありがとうございました。

多数のご応募の結果、上位100名様へのモニター提供価格は、
55,000円に決定いたしました。
___________________________

洒落でやったら当たっちまった・・・どうしようかな
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 14:10
>>27
 俺もあたっちゃたんだよね。どうしようかな。
 ところで>>23さんのavの当選通知メールには「商品のお届け」が書いてるん
 だけど、SC-DT200の通知メールにはないんだよな。何時くるんだろ??
2927:01/11/03 16:51
>>28
発売日にお届けだと思ったから、 12月20日かな?

取り敢えず、買ったばっかりのPC用SPを売り払って
こいつをPC用にする事に決定。ちと勿体無いけど。
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 01:00
パナのはプロロジ2に対応してないのが痛すぎる・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 02:44
3227:01/11/07 16:57
注文入れました、やっぱり来月お届けだったよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 02:10
ジェフローランド様 (Pana Information ID:xxxxxxxxx)

こんにちは「パナセンス」です。
この度はモニターにご応募頂きまして、誠にありがとうございます。

先日ご連絡させていただいた、デジタルAVコントロールアンプ「SA−XR10」
&スピーカーシステム「SB−XRP10」のご購入案内を差し上げます。

つきましては、以下の手順に従い、ご購入手続きを完了していただきますよう
お願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ご購入の手順
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<まず始めに・・・>
お客様はパナセンスのショッピング会員(決済会員)にご登録いただいていますか?
まだの方は以下のURLからショッピング会員登録を行なってください。
https://www.sense.panasonic.co.jp/shop/ncpo/entry/ncpoEntryAtt.jsp

1.次のURLをクリックしてください。
http://www.sense.panasonic.co.jp/shop/ncpo/monisell/amp/amp.jsp

2.「バスケットページへ」ボタンをクリックしてください。

3.同時に別売オプション品を購入される方は、商品を選び、
  「購入数量」をお選びいただき、「バスケットに入れる」を
  クリックしてください。
  商品をご確認いただき、「精算する」ボタンをクリックしてください。

4.お客様のID・パスワードをご入力ください。

5.お支払方法をご確認ください。
  ・代金引換の場合は、「本注文する」ボタンをクリックすれば、配送手続は完了
   します
  ・クレジットの場合は、仮注文から本注文へと進む注文方式になっております。

6.仮注文する(クレジットのみ)
   「注文する」ボタンをクリックすると、確認後、仮注文受付完了の
   メッセージが表示され、後ほど注文確認のEメールが届きます。
   このEメールには注文受付URLアドレスと注文番号が書かれています。

7.本注文する
 注文受付URLにアクセスすると、注文番号確認画面が表示されます。
   ここにあなたのIDとパスワード、Eメールに書かれていた注文番号を
  入力します。注文番号が認証されれば本注文受付画面が表示されます。
  仮注文した内容を最終確認し、「本注文する」ボタンをクリックすれば
  後ほど本注文確認のメールが届きます。そこで、配送手続きは完了します。

【ご注意】
※ご購入の手続きは、11月13日(火)までに完了願います。
  なお、期日を過ぎましても、ご購入手続きを完了いただけない場合は、
 ご購入を見合わせられたものとさせていただく場合がございますので、
 ご注意願います。
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 02:10


本注文確認のメールが届かない時は、注文できていない可能性があります
ので、カスタマーセンターにお問合せください。
<パナセンス カスタマーセンター>
   ・電話番号:06−6907−9144
   ・営業時間:10:00〜18:00
         (土・日・祝日および年末年始を除く)
   ・Eメール:[email protected]


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 出荷予定日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 12月10日頃を予定しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ モニターアンケートご協力のお願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 今回のモニターについてのご意見をお伺い致します。
 商品のお届け後一定期間をおいて、改めてEメールにてご案内いたしますので、
 その節はご回答願います。
 お寄せいただいたご意見等は、これからの商品やサービスの向上に活かして
 まいります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ その他のご注意
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ご購入いただいた商品のお客様のご都合による返品はお受けできません。
  予めご了承願います。


□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
■ パ ナ セ ン ス http://www.sense.panasonic.co.jp/
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
ドルビープロロジックU、NEO6 は搭載してる?
  対応しておりません。またバージョンアップの予定もございません

もっとやさしく言ってくれよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 09:11
あれ?
これは違うの?
 DVDで採用されている、ドルビーデジタルやdtsに加え、
BSデジタル放送のMPEG2-AACも5.1chでデコードします。
また、DVDビデオの最高音質である96kHz/24bitのソースをフルに再生。
さらに、2ch信号は先進のドルビープロロジック?により5.1chにデコード
するため、従来以上に臨場感のあるサラウンド音場が楽しめます。
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 09:11
そもそもドルビープロロジック?って言う規格ってあるの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 09:16
http://prodb.matsushita.co.jp/products/fr/SA/SA-XR10.html
ここにはプロロジUには対応してるって書いてあるよ

パナセンスやってるやつってかなりアホなんじゃないの?
対応力のまずさと言い
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 22:39
age
韓国のLGと手を結んだパナソニックなど逝ってよし!
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 19:11
ヤマハは来年100ワットのデジタルAVアンプを商品化します。
12月にはノートパソコン向けのアンプICを出荷しますから
デジタルアンプの開発もかなり進んでいるようです。

ヤマハのAVアンプは年間どのくらい生産されているのですか。
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 02:02
>>41
どこからの情報でしょうか?
もう少し詳しくお聞かせ願えないでしょうか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 19:12
>42
>どこからの情報でしょうか?
>もう少し詳しくお聞かせ願えないでしょうか?
日刊工業新聞11月13日の情報です、大きな図書館ならありますから
探して下さい。
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 22:38
>>43
情報ありがとうございます。
図書館、行きなれないですが探してみます。
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 20:55
もう少しで発売ですね。パナソニック。
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 07:31
>>45
同時に先行モニター販売募集してたDVDは来たYO!
アンプの方は予定通り10日付近発送みたいだね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 20:32
ソニーのDVD/SACD内蔵デジタルAVレシーバー AVD−S1
http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/200109/01-0920A/
ってどう?
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 12:28
>>47
それは、私も気になっているのですが、
どなたか持っている方、いらっしゃらないでしょうか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 14:58
>>47
ああ勧告制のやつね。(前作はそうだったから想像まで!間違って鱈ごめん!)
ところでデジタルアンプって何ですか?(定義が解りません。)
アンプって言うのは入力信号を大きく(小さくさせることもあるが)する電気回路ですよね。
デジタル(信号)を増幅しSPKを鳴らすってどのような仕組みなのでしょうか?
アナログ(の一方式)アンプと言うなら理解出来るのですが!
みなさん詳しそうなのでよろしくお願いします。
50お約束:01/12/07 12:16
@自分でしらべろ!
A過去ログ見ろやゴルア!
B俺も知らない、教えて!

漏れの答えはB。1bitのばあいは、シャープのページを見るがよろしい。
デルシグ変換について解説してた。たしか。
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 17:48
age
52デジタルアンプとは:01/12/22 02:16
デジタルアンプの厳密な定義はないとおもいますが、
業界の流れとして、DACを通したあとのアナログ信号をスピーカーで再生できる
レベルぐらいまで増幅するのがアナログアンプ。
デジタル信号のまま増幅し、最後にDACを通して、DACの次の段がスピーカー端子
と言うのがデジタルアンプと呼ぶようになってきました。
それぞれメリット・デメリットがありますが、その辺は私より詳しい方
がたくさんいそうなので.....
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 00:32
S800でSACDのマルチチャンネル聴いてみたい!
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 13:08
少しは期待してS800買ったけど、ダメだった。SACDでも奥行きすら出ない。
こいつはスピーカがダメなんかと思ったので、うちのメインスピーカを鳴らして
みたけど、やっぱり、サウンドステージは無理。ディテイルも出ない。
AVD−S1も、おそらく同じじゃないかな。

他社のデジタルアンプは聴いてないけど、大して変わらない予感がする。
ち、そうなのか。
ムラーイに騙されるところだったYO!
56SA-XR10:01/12/24 18:49
57名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 18:55
ノイズや歪率では、アナログの方がまだ良いんだから、今のデジタルアンプには
あまり期待してはダメ。

シャープや松下のが良かったと言ってる連中は、サウンドステージが何なのかも
実体験してないレベルだと思うよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 19:07
>>57
じゃあTACTは、どうなん?
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 19:13
松下 DVDデジタルミニコンポ SC-DT200
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1008297649/
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 23:16
>59
何が言いたいのかわかりません?
教えて
61:01/12/24 23:55
これからはアナログ入力端子よりデジタル入浴端子のほうか多くなるのだろうか・・・。
いちいち左右のチェックをしなくて済む?
>>57
何がサウンドステージだ。馬鹿者。
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 18:35
デジタルアンプはまだ待ちですか。。。。。
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 18:40
パソコンと同じだ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 21:40
パソコンは中身替えられるから、今はもう「買い」でしょう.
デジタルアンプとはまったく違うと思います
マジレス希望!
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 00:16
SA-XR10はAV板のスレでは映画より音楽用に良いと結論に到ったらしい。
もしかしたら、シャープの1ビットアンプが買えない人間の救世主になるかも?
67名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 06:31
出力部分にコイルのないデジタルアンプって、ないんかな。
68>67:01/12/30 09:13
今は、まだない
69名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 13:47
DAV-S500はプロトを海外のショーで展示して、こともあろうにノチの801を
楽々と鳴らしてたそうだ。
70営業は:01/12/30 13:48
小さな事からこつこつと。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 00:40
バカスレDAT落ちよけ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 13:03
>71
ごめん、どうゆうこと?
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 19:34
その後どなたかお使いになっておられませんかデジタルアンプ。
ピュア板的試聴記希望。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 19:51
PCの話になるけど、VAIOのMXは、デジタルアンプだったらしい。
最新モデルから、アナログアンプになったらしいよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 10:05
へ〜そうなんだ
7623
>>73
23ですが、既にPC用アンプと化してます。