1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
01/10/09 23:26 いないと思うけど、いまだにCDプレーヤー買ってる奴 使ってる奴。 頭おかしいんじゃないの? DVD−AやSACD聴けば一発で分かるけど、CDって無理なフォーマットで ユーザーをだましてたんだって基地外の耳にでも明白。 フォーマットがクズなのに、「音を良くする方法」とか言ってる 馬鹿ヲタは本当に藁える。 あ、この板ほとんどそんな奴ばっかだよね(ププッ (藁
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/09 23:38
>>1 そのとおり。
」」」」」」」」」」」」」 終了 」」」」」」」」」」」」」
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/09 23:44
なんだ、マルチスレで勝てないからって路線変更か? まあ今回は誰が見ても正論だが、 誰でも知ってる常識だから話の広がりようが無いぞ。(藁 つーかマジで厨房だなあお前は。
>>1 惜しい。 そこまではみんな知ってるんだ。 問題はどっちがクズかってことなんだYO! でも、この問題のスレって、あったよね。 「1の相手したい人」以外は、そっちいきましょ。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/10 00:07
ソフト少なすぎです。>SACD,DVDA
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/10 00:09
今のCDが出てきた時ってのは、 ソフトのリリースはもっと早かったのでしょうか?
dvd-audio買ったぞ。パイオニアのDVD-s10。 ソフトはただでもらったサンプルだけだ。はやく谷山浩子のDVDーAUDIO でないかな。すぐのりかえるぞ。
8 :
1 ◆NurjJ31w :01/10/10 00:30
>>1 似たようなスレ立てるな、この負け犬。(藁
まあ、マルチにしてる分俺が1000倍上だな。
ステレオオンリーのCDをありがたがってるクズどもに比べればマシだから
俺のところの勝ち組には入れてやるよ。(藁
DVD−A、SACD・・・・・・・・・タリバン
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/10 00:42
なんだこのスレ? メーカーの陰謀か?
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/10 00:43
今のCDが出てきたときには、音質以上に、LPからの ダウンサイジングや、作り手の問題(LPに比べてプレスのコストが安い) などの追い風があったから、ソフトのリリースがそれ程急でなくても ここまできたような気がする。 に、対してSACDやDVD−Aの場合、はっきり言って 一般の音楽ファンは音質に関しては「MDでOK」という人も多いし、 ソフト製作者の方も、特にメリットはない。 (ハードと組んでいる所や、極端にオーディオファイルを志向している所は別。) だから、個人的にはこれからどんどんソフトが増えていくかは 疑問視している。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/10 01:02
SACDはコピーが取れないことが大きいようだが、mp3 やMDではアナログコピーしてしまえばいいわけだから、関 係ないと思われ。どうせ音質なんか二の次なんだから。
ご愛顧ありがとうございました。 =====FIN=====
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/10 01:53
>>12 恐らく、数年以内だが、ハイブリッドSACDでもCDレイヤにはコピープロテクトが
かけられる時が来る。その際には、MP3類似の低音質ファイルがオマケとして付くはず。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/10 01:54
>>11 音の悪いコピープロテクトCDしか手に入らなくなる日は、すぐだよ。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/10 02:10
嫌われるんだよなぁ...こういう奴 一人でやってなさい(うぷぷ)
我々はこのような駄スレを立てしまった1の心理を詳しく分析する為に九州大学教育学部発達臨床心理センターの芹沢教授の元を尋ねた。 我々の突然の訪問にも笑顔で応えてくれる芹沢教授。 その笑顔に導かれるように我々は早速この件についての意見を芹沢教授にお聞きした。 「まあ、世の中いろんな人間がいますからね。けど殆どの人間は別に異常って訳ではないんですよ。このせちがらい世の中。ストレスのない人間の方がかえって不気味ですよ」 そう屈託のない笑顔を浮かべながら語る芹沢教授。 その応対に自信を持った我々は早速教授に例のスレを診てもらう事にした。 頭を掻きながらいつものように余裕の表情を見せる芹沢教授。 良かった。 これでこの件も解決に向かうだろう。そう確信した矢先。 「…?」 ふと気付けば芹沢教授が不思議そうな表情を浮かべながら1の書き込みを推考している、心のない瞳で。まるで魂が抜け落ちたような人形のような姿で。そして次の瞬間。 「う…げえええええええええええええッ!」 芹沢教授の口から大量の吐しゃ物が流れ出る。滝のように。胃の中を全て吐き出すように。 「先生! 大丈夫ですか!?」 我々はその突然の事態に慌てふためきながら芹沢教授に駆け寄る。 「近寄るな!」 だが、そんな我々の行動を制止する甲高い声。 それは他ならぬ芹沢教授の怒りの咆哮だった。 「帰ってくれ…。さっさと帰ってくれ!!」 そして先程までの笑顔を失ったように鬼の形相でこちらを睨み付ける芹沢教授。 その瞳には怒りの炎が。そして悲しみの涙が頬を濡らすように零れ落ちていた。 「ちくしょう! ふざけんじゃねーぞ、ゴルァーーーーーーーッ!」 ガシャアッ!! 次の瞬間。そんな狂った声と共に目の前のパソコンを叩き壊す芹沢教授。 両足に渾身の力を込めながら、既に残骸となったパソコンを滅茶苦茶に蹴り付ける芹沢教授。 我々は額に滝のような汗を流しながらその光景をただ見守る事しか出来なかった。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/10 02:45
================================== =================/∧ =========/∧ ===============/ / λ=======/ / λ ー =============/ / λ====/ / λ ー / ===========/ / /λ =/ / /λ / =========/ / / //λ / / //λ __ =======/  ̄ ̄ ̄ \ ___ =====./ / ̄ ) ( ̄ヽ λ / ====/ /●/ \● /λ / ===/ // \ /λ ===| / /| ___|____ ==| ∧________ / //| / ==| ヽ───────〆 ///// /|\ ===| / / ////| | ===\ / / ///// =====\_ / //////__/. | ========\ ミ/ | ==========\ / ─┐ ============\ \ . ─┤ ==============\ \ . ─┘ ================\ \ ==================\ ・ \ ===================== ====================== --------------------------------------------------------------------------------
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/10 03:58
1 オマエがクズ
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/10 09:06
俺って、勝ち組?
如何でもいいが、デノンになったらしいな。DENON
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/12 15:29
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/14 09:38
age
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/14 12:01
>>1 ろくにタイトルも出てない
DVD-AudioとSACD自体がクズだろー!
おまえどんなタイトルもってんだ?
ホントは持ってねーんだろ?
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/14 12:12
アンちゃんのそにーの安物と俺のP0sどっちが上か?
>>25 輸入盤でかなりいいのが沢山出てるけど、君の家のそばじゃ売ってないのかな?
海外は既に、新フォーマットが常識だからね。
英語読める?
海外のサイトとか見てみれば?(アフォ
>>27 >海外は既に、新フォーマットが常識だからね。
ネット上ではわりと沢山見かけることもあるけど。
一応在米ですが店頭ではあまり多くないですよ。
なんでって、ふつうの米人は貧乏だし買えない。売れない。だから常識ってのはちょっと。
というか新フォーマットの存在知らない。
日本の普通の人と一緒。でも日本の方が平均的にみんなお金持ってる。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/14 16:12
>>28 アメリカなの?ネタ?
フシアナサンお願い。
>>29 「一応」って書いたのは田舎だからです。都会の事情でなければお話になりませんね。
すみません。ネタで結構です。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/14 17:50
>>30 一応返事してるところが誠実でいいですね。
それでいて、fusianasanの細工をするところが不誠実でかわいいね。(w
>>1 だからてめーは何持ってんだって聞いてんだよ!
言ってみろよ!
>海外は既に、新フォーマットが常識だからね。
音楽マーケットの何%が新フォーマットだか言ってみな。
>>32 =30
fusianasanのまぬけな細工がばれて逆ギレかよ(藁
結局、煽って喜んでるだけか・・・
そのまま名前欄に書いてるだけでは? テスト
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/18 15:03
最近はHMVでもDVD−AとSACD両方置いてるから嬉しい♪ 秋葉原の石丸電気も結構あるね。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 01:07
DVD−AにSACDってか? ふん! 3年もたってごらん、残っているのはCDだけさ。 20kヘルツ以上の音を誰が聞くんだ? おまえは蝙蝠か、それともイルカか? 5chはいいけど、リアからは観客の拍手や歓声しか出せないから、 パーカッションを入れてたサンタナかなんかのライブを聴いたとき、 このファーマットはシンダと思ったね。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 01:13
>>38 ネタ?
君本気で20kHz以上の音聴くために、フォーマットが変わったと思ってる?
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 02:17
海外のサイトを見ても、ハードを所有している会社(ソニーなど)や 高音質録音がウリの会社(dmpなど)以外とくに目立った物が あるわけではなさそうな・・・
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 02:34
アニメのサントラとか出てくれたらいいのに。
>>38 耳には聞こえないけれど、記録できる幅が広がることで声、高音の
伸び、低音の質に大きく差が出るんですよ。聞いて見れば、誰でも
一発で分かるはず。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 03:01
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 03:18
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 03:29
>>1 >DVD−AやSACD聴けば一発で分かるけど、CDって無理なフォーマットで
>ユーザーをだましてたんだって基地外の耳にでも明白。
1は自分が基地外だって言いたいだけじゃないの?
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 06:45
>>38 > 3年もたってごらん、残っているのはCDだけさ。
わからないなぁ。
確かに今のCDでも十分だけど、
よりいい音で聴けるならそれはそれでいいと思わない?
まぁ今後の展開を見てからの方が安全って人もいるし、
今聴きたいって人は5万円くらいの安いSACDプレーヤーを買ってもいいかも。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 07:28
>>38 サンプリングが上がってるから、音のキメが全然違う。
一度ちゃんと聴いてみろ。
流行るかどうかは別として、質が多いのは明白。
「ピュアオーディオ」ファンが抵抗する理由が分からない。
間違えた。 多い→高い
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 07:38
>>38 実際聞いたことないってバレバレじゃん。みっともないから去れ!(w
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 10:16
>>42 相変わらず、粗煮ーやテラークばっかりじゃんか。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 10:58
SACDやDVD-Aが残らないって言う意見・・結構当たっているかもしれませんよ。 問題はいかに広く浸透していくかでしょうけど・・・今の(AUDIO_FAN以外の) ユーザーでどのくらいの人がCDに規格に不満を持っているかでしょうね。 昔と違って、そんなにいないのではないかなあ?・・・メーカーは新しい規格を 作って、H/Wを一掃したいのだろうけど、どのくらい「一般の」ユーザーがついてくるか これによりますね。 ひょっとしたら、DVDが躍進するかもしれませんよ。だいたい電車の中でVolを大きくして 音楽を聴いている人、よく見かけますが、そんな人の耳が普通であり続ける訳もなく どうも音に関する方向性が昔と違っているような気がしてならない。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 12:19
>>50 何度もいろんなスレッドで出てるけど、サプライ・サイドはコピー
問題で大変なの。SACDが今後メジャー・レーベルで採用される見込み
になって来た理由もコピー・プロテクトが他より優れているから。
その意味では、コピー・プロテクト信号が入って音質劣化したCDか
音質劣化のないSACDかを選択する以外なくなるんだよ。
この流れに抗するには、今からCD屋の店先でコピー・プロテクトCD
反対のパンフでも配るしかない。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 12:22
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 14:57
>>46 SACDやDVD-Audioを聞いたこともないのに、ピュアとか言うなっていうのは
良く分かるけどね。俺もそう思う。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 16:22
38さんに同意です。 私は某メーカーで営業をやっています。 それもDVD-Audioのハードとソフトを担当しています。 あまり聴いていないといわれると痛いところがあります。 販売しているソフトなんて全部聴いてませんからね。 SACDはメーカーが違うので、本社の開発部や展示会で他社のブースで聞く程度。 10年後にはCDなんてなくなりますよって宣伝してるけど、 はっきり言って現在のCDにとって変わるのは無理です。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 16:37
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 16:43
DVD-Aはもうすでに死んでるんだよ。 いいかげんに気づけよ。 そんなもんの営業担当になるって事は どういうことか。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 17:00
>>54 もうすぐなくなるものを担当してるダメ人間の言うことなので、信憑性なし。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 21:30
>>55 、56、57
バカですね。
54は
>はっきり言って現在のCDにとって変わるのは無理です。
と、DVD−Aはダメと言ってるじゃん。
ちゃんと読めよ。
んで、仕事なんだから仕方ねーだろ。
「10年後にはCDはなくなる」のは本当なんだし。
とはいうものの、DVD−Aのハードは買い得かもね。
DVD−AがすたれてもDVDビデオ見ればいいわけだし。
その点SACDは不利。だってSACDがコケたら、
ただのCDプレイヤーになるから。
ま、
ありゃ、途中で切れちゃったよ。 まあ、いいか。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 22:01
>>58 ピュアとAVは別の趣味ですよ。
だから、
>DVD−AがすたれてもDVDビデオ見ればいいわけだし。
>その点SACDは不利。だってSACDがコケたら、
>ただのCDプレイヤーになるから。
ピュアの人間はそれでもかまわないの。
>>60 ピュアの耳が聞こえる範囲はそれくらいが関の山ということですね。
CDの優秀性と人間の限界が示されてヨカッタヨカッタ。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 22:14
>>51 コピープロテクトもわかるんですけどね。しかし、プロテクトが効くのってDtoD
でしょ。プロテクターの入った媒体なんていかようにもCopyできるじゃあない。
多少音質は落ちるかもしれないけど、世の中大半の人々ってそんなにPureって追求
していないんじゃあない?
抜本対策にはならないような感じがするけど・・
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 22:16
>>61 馬鹿だな。
SACDが普及しなくても、CDプレーヤーとして使えれば
DVDプレーヤーとして使えればかまわないということ。
AVを趣味にしていなければ、DVDなんていらないでしょ??
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 22:17
>>61 >>61 馬鹿だな。
SACDが普及しなくても、CDプレーヤーとして使えれば
DVDプレーヤーとして使えなければかまわないということ。
AVを趣味にしていなければ、DVDなんていらないでしょ??
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 22:19
>>64 うう、二重カキコの上、文章が間違っている。(鬱
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 00:07
DVD側のコピープロテクト技術が将来上がるという事はないの?
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 06:28
>>60 でもさ、DATとかベータビデオとかと違って、
SACDは録音機器じゃないんだから、
ソフトがないと話にならないわけでしょ。
だから、「普及するかどうか」というのは大切だとおもうよ。
望ましい方向としては、河口無線の店長がおっしゃるとおり、
SACDはオーディオ、DVDは映像、
っていうすみわけなんだろうね。
んで、SACD(DVD−A)が一般に普及するためには、
「音質の差」をウリにしていちゃダメ。
だってそんなもの一般人は関心ないんだから。
となると、「マルチ対応で豪華な音」でアピールするか、
「コピープロテクト」でレーベルをくすぐるか、かな。
どっちにせよ、CDの時代は終わった! として
今後のCD版の制作はやめる方向にいくのか。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 06:43
))1 おーい、LPと比べてどう? かなり近づいた?
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 08:47
70 :
1 ◆NurjJ31w :01/10/22 17:27
>>68 今、68がいいことを言った。
SACDがすごいのは、高音が何kHzまで記録出来るとかそんなことじゃあないんだ。
俺はSACDを初めて聴いた瞬間に、
SONYの会長が、「デジタルの技術が進むとアナログと変わらなくなる」と謎めいたことを
前にTVで言っていたのを思い出した。
とにかく、聴いていない人は必ず1度聴く様に。
「普及するのかなあ」なんて言ってないで、ピュアAUファンならSACDが普及するように
努めるべきだ。
ケーブルがどうとかアクセサリがどうとか、そういう下らない世界を一気に飛び越えて
新しい音の世界が現出するから。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 17:34
SACDの音と、リンギングレスタイプDACの音は似ていると思う。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 22:09
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 22:11
ぷぷっ(笑)
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 23:28
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 23:31
SACD、DVD−A、音いいです。 もっとCD増やして欲しいです。
ソフト増やして欲しいの間違いです。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 23:40
>>76 OK。
いま「ハァ?」みたいなツッコミ入れようとしたところだ。
すばやい訂正、感心感心。冠次郎の4にツメのアカをのませてやりたい。
内容も同意。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 11:13
ここの連中は1ビット人間が多いようで、 ちょっと挑発してやると盛り上がる盛り上がる。 ワラタヨ では、また挑発してやるか! DVD-AやSACDがすごいのは 高音が何kHzまで記録出来るとかそんなことじゃあないんだ、 ソフトやハードを製造し販売することで 雇用が確保できて企業運営が円滑になるということなんだ!
DVD−Aって1ビットじゃないよね? 高音云々より、Dレンジが広いんだから音が良くなるのは 普通だと思うのだけど。大編成のフォルテシモで音楽が 破綻しないよね。DVD−AとSACDだとDVD−Aのほうが 実はDレンジが広い。同じソースでDVD-Aの方が よく聞こえたという話も聞く。 16ビットのCDを24ビットにするのと違って最初から高ビットな のだから明らかにCDより理想的なアナログ波に近いはずだよね。 標本の数が多いのだから。24ビットを嬉しげに謳う質の低い CDPが沢山あるお陰で、ビット数なんて関係ないと言った 概念が出来上がったのは残念。もちろんDSDも良いけれど。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 11:28
SACDもDVD-Aも情報量がちょびっと増えただけ。 アナログには勝てません!!(きっぱり) 20kHZ以上なんて耳に聞こえないだけであって SACDとDVD-Aですぐに感じるのは中〜低域の密度感の 向上ってところでしょう。すくなくとも俺はそう感じた。 でもアナログには負ける(優秀なレコードプレーヤーと カートリッジなら)。ソニー会長も「アナログと変わらなく なる」といったまでのことであって「アナログを超える」とは 言ってませんね〜 SACD/DVD-Aも元ソースや録音状態がよくなければダメです。 そういう意味ではJ-POPなどはCDで十分ですね。 SACD/DVDーAは出すからにはしっかりしたものにして欲しいなあ。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 11:32
>>80 じゃあDVD-aやSACDなんてクズは放っておいて
レコードプレーヤーを買いましょう
確かに最強のアナログ「生演奏」には勝てないと思いますが、 LPが生演奏を忠実に保存しているかと言うと…。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 11:37
DVD-AはPCMデジタル変換なので、ある瞬間を0/1に置き換えて いる、DSDデジタルは疎密をデジタル信号にかえているみたい。 (素人なのでそれ以上はよくわかりませ=ん) どちらも現行CDよりもよいのは確かなのですけど、200万や300万 するCDプレーヤーでかけるとぶっとび〜です@@ CDは開発当時の枠決めが悪かったので、限界がみえているという ところもあるのですが、やっぱり78 さんのいうとおり、企業戦略 の一つになのでしょう。 ミニコンポがマルチCHをうたいだし、粗悪な液晶がついてくるのも 時間の問題か?
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 11:42
>>82 しょせん点で「サンプリング」しているデジタルが
アナログレコードに音質で勝てるわけがなかろう。
CD→SACDになっても、サンプリングの回数(点の数)が増えただけで、
線になったわけじゃない。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 11:56
粗煮ームジーク以外のメジャーレーベルの進出と、 ソフトの低価格化(3000円以内ね)、 SACDやDVD-Aがかかるミニコンポの販売拡大 これくらいの要素がないと一般人には普及しないでしょうなあ。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 11:57
84はヴァカ確定。 アンプがそもそも積分器だってコトを知れよ。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 11:59
84さんに激しく同意。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 12:04
デジタルはパラパラマンガ。 早く動かせば、連続したものだと勘違いする。 つまり人間ってバカな生き物。 アナログもデジタルも本人がよいと思えば それでよし^^
そりゃそうだ。今観ているディスプレイだって所詮は60とか75Hzとかの リフレッシュレートで表示されているだけだ。さすがに60とかだと チラツキが見えるが70を越えるとほとんど分からない。 それでも長時間見ていると目が疲れるのは確か。外の景色と 同じ光量にしても。 アナログがデジタルより良いのは当たり前。でもアナログを忠実 に保存するメディアが存在しないので仕方が無い。 膨大なアナログデータを忠実に保存するメディアなどありえない。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 12:46
視覚には残像効果があるので非連続な画像でも連続的に置きかえれる けれど、聴覚には残音?効果はない。だからデジタルはだめ みたいなことを昔、早川会長(LUXMAN)が言ってたな。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 12:52
LPの音って演出してるでしょ? 宮崎アニメとピンぼけの実写映画を比べているようで アナログとデジタルの比較なんて意味が無いね。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 12:55
いかに線に近づけようかということでしょうね。 でも今のCDの規格を使っていっても(変な規格変更をしない前提で) 十分なのですけどね。。一般大衆は。 メーカは儲からないかもしれませんが・・・
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 13:10
>>84-90 お前らほんとにヴァカだな。
アンプそのものが積分器だと言うとろうが。
一般的なアンプの高域限界が数百kHzだとしたら、
それより高い周波数でサンプリングしてるDSDの方が
アナログに近いとも言えるんだよ。
94 :
1 ◆NurjJ31w :01/10/23 13:42
いつもは「聴けば分かる」といって理論を避ける人たちが SACDやDVD−Aに反対する時は、何故か技術論を持ち出すね。 (まあその技術論も合ってないみたいだけど) これこそ、本当に一遍ちゃんと聴いてみてほしいものだ。 マルチの時は、ちょっと俺も煽ったけど、これはホントだよ。 明確なオーディオの進歩なんだから、みんなで応援しようや。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 13:46
>>93 なりほどねえ、DSDの方がアナログに近い。
そういう言い方もありなんだぁ。
ただ逆に言うと、より高い周波数でサンプリングしてるだけに
DSDってまともな動作しているのかどうかがとっても心配。
サンプリングが理論通りに行われているなら
音はアナログ録音の比じゃないくらい良いはず。
回路技術に関しては全くの素人なのでよくわかんない。
ただSACDって音が悪い印象が今のところ拭えない。
僕の耳が悪いのかも知れないけれど現状では使えないな、DSD。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 13:56
SACDは、音が悪いが、それが何か?
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 14:04
>>84 こういうこと主張する人っていまだにいるんだね。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 14:38
>>95 SACDの音が悪いんじゃなくて、
その前の録音の問題だと思われ。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 15:01
ソニーのSCD-1/SCD-777es/マランツSA-1には裏にカスタムモードがあって、 50kHZ以上の高周波をカットするフィルターを解除することができます。 (低価格機はありまっせ〜ん)これは常日頃は作動させてくださいと 但し書きがありましたが、(なんでもSACD対応アンプでないとノイズ だすそうだ)わたしは関係無くフィルターを解除していましたが、2倍速 ダット(96hzサンプリング)を使って録音したら、ノイズはいりまくりでした。 ソニーに問い合わせをしたら 「SACD対応機器以外での使用の際はフィルターをONにしてください。 故障がおきても保証しかねます」 との冷たい対応だった。。 つまり、いろんな機種は50khz以下はフィルターでカットされているんですね〜 つまりDVD−Aと周波数特性はほとんどかわらないってことに。 ついでにきいたのだがマルチCHのSACDはデータ−に圧縮かけてディスクに 記録しているとのこと。2CHのみのディスクより音質は劣るとテクニカルサービス センターから正式な返事を得ました。 そういう意味では静止画像しか入れ込めないSACD よりDVD−Aのほうが良いように感じるのだが、 DVDもチャンネルがふえたり動画がはいるとどうしても 音質部分のデータ−が偽性にばりそうなのでどっちがど うだとはいえないね。 どちらもディスクの大きさの制約があるってことでしょうね。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 15:00
>>97 そんなの誰でも知ってる常識だから今さら言うなって事?
それとも常識も知らないお子ちゃまかな?
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 15:34
SACDの音が悪いという話だが、A/D変換以前に、現在の録音システム (マイクからミキサーといったアナログ系)のコンセプトの問題も大きいと思う。 事実、大昔のアナログマスターからSACD化した盤の音は悪くない。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 15:36
97じゃないけど。 > 点で「サンプリング」しているデジタル という全くA/D変換を理解していない人がまだいるという のは・・・まトーシロではしょうがないのかも知れないけど やっぱ困ったものだよ。
と言いつつ、レッドブックCDの音もまだまだ捨てたもんじゃないと思うがな。 音楽を楽しめないほどじゃない・・・と技術至上主義には釘を刺しておく。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 15:48
>>102 と、理解してないトーシロが恥をさらすのでした。(プ
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 19:27
>>99 > ついでにきいたのだがマルチCHのSACDはデータ−に圧縮かけてディスクに
> 記録しているとのこと。2CHのみのディスクより音質は劣るとテクニカルサービス
> センターから正式な返事を得ました。
マランツのSA-14のカタログには、圧縮してあるけど
完全に元のデータが取り出せる保証があるとか書いてある。
でも普通に再生するのと違うって事なのか。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 19:35
ぷぷっ(笑) へたなジョークはやめたらぁ? オ・ジ・サ・ン。
84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 11:42
>>82 しょせん点で「サンプリング」しているデジタルが
アナログレコードに音質で勝てるわけがなかろう。
CD→SACDになっても、サンプリングの回数(点の数)が増えただけで、
線になったわけじゃない。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 20:34
だからこの手の知ったかは20代だって(藁 オジサンはCDもSACDもLPも一長一短だと思っているよ。 最終的には音楽が楽しめればそれでよいのぢゃ。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 21:03
SACD.DVD-AはDISCにいっぱい情報がつまっている。 デコードされた情報なら、なおさら拾いだしの精度 がもとめられるのではないか? よってSCD-1などの光学固定式メカは精度が高いと考えられる。 しかしDSDのD/Aコンバーターはまだ熟成されているとうは言いがたい。 PCMデジタルのほうがその点すすんでいる。 アキュみたいにDSDをPCMに変換してしまうのが現在では正しいのか もしれない。 歴史的にみれはアナログ信号をRIAAで元にもどずほうが あきらかに熟成されているのでしょう。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 21:03
一生アナログ優位の原則を信じておいてくれ。 それがお前らにとって幸せなら。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 23:37
>>105 可逆圧縮なら音質は変わらないはずなんですけどねえ。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 23:49
何度も言うようだが、LPは演出なのだよ。 どう聴いても生に近いと思えない。心理学的に「生に近い」のかも知れな いが。 良く、20kHz以上の音が云々というが、12kHz以上の音はLPにはほとんど 入ってないし聞こえないね。 SACDを聴くと、ときどき、耳に圧迫感があるが、SACDには20kHzの音が 入っているみたいだな。ヴァイオリンの高音で、時々聞こえる。
周波数の話は辞めようよ…。 みんな勘違いしてる。
> よってSCD-1などの光学固定式メカは精度が高いと考えられる。 光学系固定だけー? お願いだから光学系固定じゃないのも 精度が高いって言ってくれよ(わ
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 23:56
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 00:18
>>113 >12kHz以上の音はLPにはほとんど入ってないし聞こえないね。
ん?そうか?「聞こえない」はべつにいいけど、「入ってない」って?
スペアナでみると入ってるようにみえるけど?
俺の勘違いなのか?
入ってます。
>>118 だよな、入ってるよな。
113は何を言いたかったのだろうか・・・。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 00:23
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 00:26
>>121 12kHz以下はだらさがりでしょ?
ボリュームよっぽど上げない限り、聞こえないでしょ?
以下は以上の間違い。
>>122 それは、スピーカーやアンプの問題なのでは?
しかも「12kHz以下」って?
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 00:36
>>124 じゃなくて、録音の問題でしょうねえ。
最新でも、70年代のものだよ。LPって。
>>126 あ、わかった!
カートリッジ → フォノアンプで高域が劣化してるんだ!
きっとそうだ!
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 00:43
>>126 おっと、80年代前半のPCM録音のものも聴いたこともありますよ。
でも似たような印象でしたね。20kHz近辺の音なんて全然聞こえない。
ってかソフト毎の話になるとどうしようもないぞ。 大体ソース自体に高周波がすくなかったら、当然録音されたものも 少なくなるし。
80年代初期、LPとCDの違いを出すためにCDは高域を少しアップさせていた。 それによってCDは高音質という売り文句を作った。 ヒスノイズの無い高域を注目させるためだった。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 00:59
SACDはどうか知らんが、CDは20khz以上の音を意図的にカットするので 高域を補うために上げていたんだよ。 当時(70年代)のLP時代は機材のヒスノイズを目立たなくするために 多少高域を絞っていたんじゃないのか?
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 01:00
なるほど。そういう理由だったんですか。 高域をアップさせて聴けばいいのね。多分。 フォノアンプ買って、また、挑戦してみようかな。 ヴァイオリンの音は結構いけるんだよね、LPは。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 01:16
だからエンドユーザーは、原音は聴けないことになる。 ピュア連中が求めている音は、マスターテープの音だろ? SACDの登場によって壁が取っ払われればいいんだが・・・。
>>134 じゃあマスターテープを買ってきて聴けばいいじゃん。
解決。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 01:24
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 01:38
>>133 >高域をアップさせて聴けばいいのね
これがまたクセもので、どの帯域を上げてCD化したかがわからんのじゃ
トンコンで高域を上げても似ても似つかないだろう・・・。
31バンドEQで手探りで調整するしかないだろうな。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 02:06
ソフトなければただのハコ。。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 02:09
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 02:12
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 02:23
せっかくなんで数少ないソフト買って聴いてんだけど まだいらないかもね。いい録音のCD聴いてりゃいい。 映画はもちろんマルチch必須だけどさ。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 04:57
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 05:14
>>143 We firmly believe that the quality of playback possible
from the DSD layer of SACDs when using the Verdi, is the
closest to the original master recording so far achieved
with audiophile equipment. This rather bold statement is
based on listening tests we have carried out comparing high
quality DSD masters made by Turtle Records (using dCS
professional converters), with the same tracks on the
commercially released SACD.
Verdiで再生したSACDは、今までのオーディオファイル装置の中で
DSDマスターに最も近かったそうだ。
Turtle RecordsのDSDマスタと製品になったSACDの同じトラックを
比較試聴した結果だと。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 07:08
かなり昔の記憶だが、SACDは音に迫力なかったきがする…。 Dレンジの差なのか。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 19:04
大体アナログに近い音なら最初からアナログにするよ(笑 ワインのような芳香の日本酒ってのと似たようなもん。 最初からワイン飲んどけって(ワラ 趣味としてもアナログの方が面白いし。 アナログを遥かに凌駕するってなら考えないでもないが。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 19:29
(゚∀゚)
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 22:15
CDより良いならいいじゃん
とりあえずLPも欲しいソフト少ないから、次世代 オーディオでソフトが充実すればすみやかに移行します。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 16:19
age
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 16:30
>>117 ,118
入ってるってあんたら、楽音と機械的な物も含むノイズとの区別できるのか?
メカ→電気信号変換系を揺すれば、そりゃ20KHz以上も出るだろって。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 17:08
あは、 どうせ所詮はデジタルなんだから、どうにでもこうにでも 自分の気に入るように音を作ればいいじゃん。 それが自分でできないから、金出してDDコンとか買ってるわけでしょ。 だから、デジタルは面白いのよ。そういうもんなんよ。 実際、巷ではまだCDの方が良い音してる場合が多いでしょ。 それはDVDやSACDが未熟だから? フォーマットなんて糞食らえ、一旦DISKから読み出しちゃえば こちらのものなのさ。なんぼでも料理はできまっせい。 うん?失われた情報は戻ってこないって? だから、つくれるのさ好き勝手にね。DVDやSACDだって 失われた情報はいっぱいあるんやで、所詮おんなじことよ。 だから、DVDやSACDがCDより、良いってやつは アナログをやりなって!その方が気質に合ってるって。 あれは誤魔化しようがないからな自分が心行くまで 原音をつきつめてくれたまえよ。 それが真髄だ。 その代わり、そこにある情報以上には何も出てこないわな。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 17:14
>>152 ソフトが無いし、帯域が全然違うだろ、バーカ。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 17:18
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 17:18
中古レコードを漁りましょう
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 17:20
>>155 新譜ないだろ。
最初にオーディオありきの本末転倒かよ、お前。
バーカ。クズ。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 17:22
>>156 やったことないやつはかく語りき。
おまえの浅さはよくわかった。
それで?
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 17:23
新譜ってモー娘か?(藁
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 17:35
モー娘。のLPだせ!
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 17:50
新譜に優秀録音なんかあるのかな?
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 17:53
あるよ。モー娘。じゃないけど。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 17:55
優秀録音なんてこの世にない>LP,CD,DVD,SACD 誰が決めたん>優秀
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 17:56
俺はモー娘。とか浜崎とか聴けない装置は欲しくないヨ(TロT)
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 18:24
カスがひとりで連続投稿うざいね。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 18:26
159と163は俺だ!首尾一貫モー娘。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 18:29
>>157 「それで?」かよ(藁
分からんか。アホ。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 20:09
>>166 おまえがI氏だってみんな知ってんだけどな。
だから、浅いのもよくわかる。>ALL
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 20:12
>>167 なにが「T氏>ALL」だよ。
お前は誰?「名無しさん@お腹いっぱい。」か?
せいぜい安全なところから吠えてろ。
負け犬、というか負け組。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 20:15
↑こいつ誰にでも噛み付いてるけど。だれ?
世界一の6帖間を持つ男・・・・・・・・
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 20:24
168の言ってる意味が良くわからん。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 20:25
耳垢がふやけないと評価できない人ね。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 22:48
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 22:52
>>99 >ついでにきいたのだがマルチCHのSACDはデータ−に圧縮かけてディスクに
記録しているとのこと。2CHのみのディスクより音質は劣るとテクニカルサービス
センターから正式な返事を得ました。
輸入盤の方が安いから、Kind Of Blueのマルチ(まとめ買いのついでだけど)
買ったけど、どうも他に頼んだ2chの差がある気がして、日本盤2ch買い直してみた。
俺のしょぼい耳でも、明らかに日本盤2chの方が良かった。というかかなり差があった。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 02:02
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 07:50
このスレのタイトル
「DVD-AudioとSACD以外は、クズ。」
なのは当然わかってるんだ。
問題は、「どっちが残るのか」ってこと(でないと怖くてプレイヤー買えないし)、
それと「ソフト出てないぞ ごるぁ」 ってこと
(CDプレイヤー使ってる奴はアタマがおかしい、とか
>>1 に言われても、
CDしかないからCDP使うしかないんだって)。
不景気だからメーカーも冒険できないんだろうけど。
クラシックとジャズ(要するに生楽器メインの音楽)は今後CDで出すな、
くらいにならないかねえ。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 08:13
>>177 > でないと怖くてプレイヤー買えないし
どうせこれからはSACDとCDコンパチが増えるだろうし、
DVDもVideoだけじゃなくてAudioにも対応してるのばっかりになるでしょ。
SACDやDVD-Audioが普及しなくても
それぞれCDプレーヤー、DVD-Videoプレーヤーとして使えるじゃん。
>>178 だったらDVD−Aが普及したほうが助かる、か。
>>179 いや、DVD−AもSACDも再生できるフルコンパチDVDプレーヤーが、これからのDVDプレーヤーの主流になる。
もうすでにその第一号がパイオニアから来月発売されるし。
SACDもマルチチャンネル規格がある以上、DVDプレーヤーでの再生に統合されていくのがもっとも自然な流れだと思う。
あとはどちらの規格がより多くのレーベルを獲得できるかの競争になる。
181 :
1 ◆NurjJ31w :01/10/30 10:36
>>177 まず何か買ってから考えろよ。
どうせ俺達遅くても2〜3年に一度はとっかえひっかえするんだから、
なぜ新規格プレイヤーだけ躊躇するの?
CDもかかるんだからいいじゃん。
>>181 DVD−Aを持ってる。理由は、コケてもDVD見れるから。
コンパチでCD聴くのは好きではない。性能を本業にフルに使って欲しいから。
183 :
レーザーレコード :01/10/30 11:22
一応究極のアナログ?>レーザーレコード ちなみに、CDは20KHz以上の情報がはいっていないので、20KHzで カットします。デジタルは点と点を結ぶのではなく、積分した結果を利用します。 理論的には元の波形と同一に復元できます。 (ただし、20KHz以上のデータや5Hz以下はなくなるので、厳密には 同一ではありません) だから、CDで十分なはずですが、さすがにわずか2点ではいいかげんな積分器 では誤差がおおく高い周波数は結果としてはひずみだらけで、駄目でした。 それで、SACDの登場となるのですが、これも増幅時のひずみの問題があるので 十分コストをかけたCDと比較するとどうだかわかりません。 勿論十分SACDにもお金をかければいいのでしょうが、そこは今までのノウハウ の差がでるのでしょう。 どちらにしても、くそと言い切るには根拠がないというか、いかにもここらしくて 面白いので、このままどんどん続けてください。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 14:43
>>182 今どんな凄いCDプレイヤー使ってるのか知らないけど、
SACDプレイヤーの高級機はCD再生も相当いいよ。
あと、まだ試聴したことないけどラックスDU−10も評判いいよね。
(SACDもDVD−A(含マルチ)もカバー。)
なんで買わないのかな?
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 14:48
オーディオエキスポで聞いたDC−10で判断する限り、 音ではDVD−Aの圧勝だったな。SACDより録音の 良い普通のCDの方が良いくらい。おおざっぱに言えば どれも大差なかったが。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 14:53
>>185 どんなディスクで比べてたの?
あげ足とらないから、教えてください。
(興味があるので。)
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 14:59
SACDはヨーヨーマだっけ? あんまし良い録音とも思えなかったけど。 あとfourplayだっけ。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 15:10
>>187 ヨーヨーマは、多分コダーイの曲かな?
それならCDとSACDの両方で聴いたけど、SACDの方が解像度が全然よかった。
DVD−Aが圧勝と思った時、SACDとDVD−Aを比べたのって、どのディスク?
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 15:13
>188 スマン、タイトル忘れた。 SACDはみんな同じ傾向。空気感は出てるけど、レンジとか DVD−Aの方が優れているように感じた。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 15:17
>>189 単純化すると
解像度のSACDと「抜け」のDVD−Aか。俺の持ってる極少ないタイトルでも
そんな感じはする。
但、俺のSACDプレイヤーは¥50万台、DVD−Aは¥20万台でメーカーも違うので
なかなか比較は難しい。
それで、DU−10の感想を聞いたわけ。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 15:22
>190 単純化すると 解像度のSACDと「抜け」のDVD−Aか。俺の持ってる極少ないタイトルでも そんな感じはする。 そうそう。僕なら同じタイトルならDVD−Aを買うと思う。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 15:27
>>190 いや問題は、両方のフォーマットで出てるタイトルなんてないだろう。
録音方式が全く違うから。
だから、技術よりも商業的な話が優先されるのだと思う。
(チャットかよ)
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 21:37
パイオニアの新製品のDVDオーヂオ○○○−747A?は、すごいらしい。 と、雑誌に書いてあった。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 21:46
SACDやDVD-AUDIOの次のフォーマットが出たら、SACD糞とか言ってくる
>>1 みたいなバカが出てくるんだろうな。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 21:47
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 22:01
>フォーマットがクズなのに、「音を良くする方法」とか言ってる >馬鹿ヲタは本当に藁える。 お前の頭がクズなんじゃない? 自分の好きな音楽がSACDにはないんだよ。 自分の好きな音楽を良い音で聴きたいと思うことのどこが悪いんだよ? お前はフォーマットで音楽を選ぶのか?悲しい奴だな・・
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 22:27
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 22:29
>>196 そうだそうだ! 全部持ってりゃ問題ない。
199 :
通りすがりのじい :01/10/31 20:02
ほーほっほっほ。 SACDやらDVDやらでCDとの差がはっきりわかるとは みな良い装置をお持ちのようじゃのう。 わしも聴かせてもらったことがあるがのう、スピーカーやらアンプやら ずいぶんと立派じゃったのう。 ああでないと良さはわからんのじゃろう。 装置だけならわしでもなんとかならんこともないがのう、 部屋だけはどうにもならんて。 しょせんわしのような庶民には無縁の世界なんじゃろう。 それにしてもオーディオマニアは最近肩身が狭いのう。 趣味がオーディオなんぞと人に知れたらそれだけで変人扱いじゃからのう...
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/31 20:06
アンドラをニアフィールドで聴く。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/31 20:12
>>199 心配しなくても大丈夫ですって、今時、趣味が有るってだけで
十分に変人ですから。変人気にしてたら何にも出来ませんって。
ところで、あなたは変人だと嫌なの。変わってるんですね。
>>201 まともな趣味がある人間は大勢いるって。
オーディオは宗教性が常人から見て、受け入れ難いってだけ。
変人じゃない、狂人だ。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/31 21:42
>>201 40代以上は趣味のないのが普通でしょうね。
でも、40代以下は趣味のない方が変人ですね。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/31 23:13
わし、44だが趣味が多くて困っている。人それぞれだよ〜
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 01:30
>>202 そーかぁ。オーディオマニアックって、狂人なのか。なんか嬉しいなぁ。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 11:48
金が有ればオレも狂人になりたい。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 11:55
どちらかが生き残ってくれれば、それで満足だよ。 両方とも衰退する可能性が。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 11:55
人の顔色や考えばかり気にして、常識人として 人生を送るより、狂っているのではないか?と勘違いされるほど 熱中できるものが あるほうが、絶対ハッピーです。 そうじゃなかったら退屈すぎるよ。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 12:06
>>206 金が無くとも、キルロイさんの様に頑張れば、狂人と呼ばれます。
これは皮肉では無く、オーディオへの熱心さはお金だけでは計れない、という事。
オーチオやってて、昨日は満足できる音だったのに、今日はカス。 という時が時々有るが、なぜだろう?皆さんには有りますか?
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 19:16
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 19:18
スレとは関係ないが禿げどうだ!>210
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 19:27
ソフトの質 > 体調 > 部屋 > セッティング > 機材 > ケーブル
>>213 胴衣っす。
リスナーのレベル > ソフトの質 > 体調 > 部屋 > セッティング > 機材 > ケーブル > オカルト
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 20:47
あとは、天気や湿度変化
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/05 00:06
>>215 俺の専用リスニングルームでは
気温と湿度は完璧にコントロールしている。
だが、気圧だけはどーしようもねーなー・・・
完全な気密室にして気圧調整用コンプレッサーでも入れるか?(w
同じソフトを聴いても今日はなんかカスだなあ・・・。と感じる時有ります。 天気も晴れだったような・・・。 セッチングは変えるわけ無いし・・・。 体調かなあ・・・