名門QUADよ、もう一度お会いしようよ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ピ−タ−・ウォ−クマン
あの名門QUADを輸入元が止めて何年経ったのか知れませんがもう一度
あの音を聞いてみたい、すでに使って気に入ってる、そんなメ−カ−あったの
等御意見、御感想を御寄せ下さいませ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 16:57
美しい思い出に留めておきたいモンですな。
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 08:48
昨日某オ−ディオ屋さんで66プリを借りてきました。
デザインが抜群にいいんで気に入っています。
これまた音の方もタマラナイ美音でその日聞いた国産人気プリより個人的に好きです。
ちなみに77プリというのもあったそうなのですが御存知の方おられませんか。
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 11:40
漏れにとってQUADは44,34まで。
それ以降は考えるのも悲しい。
まあ66,67CDはなかなか良いものだったけど。
今はLINNユーザーに落ちぶれたけど,
ときどきQUADのあの操作感が懐かしくなるね。
(LINNには操作感なんて皆無だから。)
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 11:40
>>3
77シリーズはハーマンが輸入した最後のQUADになるのかな。
それともQUAD2の復刻版が最後かな。
77にはプリメインもあって発売当初はそれなりに話題になっていた。
で,けっして悪くはなかった。でも良いところもなかった。
707パワーアンプはそれなりに使えるものだと思う。
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 12:47
66を買えば44が羨ましく、
44を持てば33に憧れる。
それがQUAD。
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 13:47
>>6
禿銅。
いまなら最初から22+IIを買うのが吉。
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 02:05
 
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 02:38
こんなところで細々と・・・・

ttp://www.soundbox.co.jp/quad.html
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 02:46
>>9
>ドイツのQUAD Musikwiedergabe GmbH(クォード・ムジクビィーダガーベ社)から

QUADってイギリスじゃなかった??
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 13:25
QUAD Musikwiedergabe GmbHはもともとドイツの
クオードディーラーらしいが最近クオードから古い生産設備や
治具を買収してオールドクオードの修理や部品生産,レストアに
乗り出したみたいよ。ここで33以降のものもレストアして
売り出してくれたらちょっと心動くね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 13:40
日本のカーオーディオではMB QUADが結構人気あり。
ごめん。QUARTだった。逝ってきます。
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 13:48
Quadは昔は政府から輸出ビジネスで感謝状を貰った程の優良会社だったのだが・・・
ロス・ウォーカー(だったかな。ピーターウォーカーの息子)が会社を手放してからQuadはおかしくなった。

あとスピーカは素晴らしいけど、アンプはダメダメだったね。
バランスボリュームがすぐギャングエラーを起こしたし。
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 13:58
Quadのアンプがダメってのは、初めて聞いたな。
まるで「僕には音楽は判りません」と言っているようにも聞えるぞ。

まあ、パーツからしても最高級品ではないワケだけど、
音を聴くアンプではなく、音楽を聴くアンプだからね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 14:04
コンデンサースピーカーは少ないのでがんばって欲しい。
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 14:05
>>15
音の悪い製品はすぐ音楽を聴くと来る。もう耳たこだよ。
勿論Quad44+405-2は使っていたが、ハッキリ良って、その後買ったチェロやクレルとは勝負にならなかったぞ。
>>15がお好きな(藁、音楽性とやらも含めてな。
1815:01/10/14 15:17
>>17
まあ、それで>17がシアワセなら別に文句はないけど、
それならQuadで満足してても同じことでしょう?
別に比較してダメってことにはならないと思うのよ。

だって、チェロやクレルにも良いモノはあったけど、
まだまだ上はキリがないよ。どーすんの?
それらに比べれば「ダメダメ」だと思ってるの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 15:25
>>18
上になればなる程、勿論良くなると感じていますね。
パワーアンプの場合、部屋に置けないとか、そういう物理的限界が出てくるので、別に気にもしていませんが。
因に今の私はケーブル、CDトランスポート、DAコンバータ、プリアンプといった、それ程かさ張らないものなら、それぞれ最高峰(かそれに近いもの)を使ってはいます。
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 15:33
音楽を聴くってことを最初からなめてるね。17は。
それはそうと改行しろよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 16:07
>>19
まあ、もちろん、それはそれでいいんだけど、だからといって、
わざわざQuadのアンプをダメだというのが、ちょっと引っ掛かるんだよなあ。

だって「ルノーヌフは良かったね」と言う話に、
「メルセデスのSクラスに比べればダメダメだよ、乗り心地もね」
と言っているようなものじゃあないの。普通そうは言わないと思うけど。

僕は「最高峰のもの」はお店には売っていないし、到底自分には手が届かない、
と思い知ったときから、考え方が変わったな。
むしろ、自分が音楽を聴く上で最低限必要なモノは何か、と考えるようになった。
それがどのレヴェルなのかは人それぞれだと思うけどね。

そう考えた上で、昔使っていたQuadのアンプには今でも敬意と愛情を持っている。
もちろん「ダメダメ」とは全く思わないし、
多くの音楽を好きな人たちをシアワセにするアンプだと思うってことかな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 16:24
QUADの音に似て節度のある人たちがいるスレだな。
なんか1名醜いオタがいるようだけど(w
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 16:25
クレルと比べるのは、ちょっと酷かな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 16:42
>>23
ま、ね。
残念なのはクォードのESL-63をクォードのアンプで鳴らして、その真価を出し切っていないところ。
スペクトラルとかゴールドムンドを使うと遥かに良くなるよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 16:50
そうかな? ESL-63にQuadのアンプは「あり」だと思ったけど。

ESL-63Proとなると、これは別世界だけど、
厳しいんだよな、いろいろ。
結局諦めちゃったな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 17:17
510ってなかなかいいパワーがあったんですよ。
QUADのくせにSPをブン回す感じさえありました。
63もしっかり鳴っていました。
でもなぜかあまり売れなかったみたいです。
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 17:19
あとクロスビー・モディファイドクォードは凄まじく良いらしい。
聴いた事が無いのが何とも残念。
しかしそれでもエレメンツは定期的に交換が必要で、この先エレメンツが手に入るかどうか先行き不透明だったので、モディファイドクォードのオーナーはクォードは手放してJMラボのスピーカをは買った。
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 17:20
>>26
510は聴いた事がありますが、周波数特性が詰まった印象だった。
開放感に欠けた音で、私はノーサンキュー。
2928:01/10/14 17:21
しかし606は結構良かったよ。
ディカバリーを綺麗に鳴らしていた。
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 19:10
サウンドボックスのリニューアル品に期待age
31TK:01/10/14 20:09
2,3年前QUAD-Iを聴いたことがあります。
スピーカーはローサーだったように記憶しているのですが、非常に瑞々しく清々しく良い音がしていました。
そのときのプリはQC2でしたが、QC1と組み合わせて是非聴いてみたいと思わせました。
残念ながらQC1はまだ現物を見た事がありません。
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 20:23
ELS63ってそんなに膜の張替えを頻繁に行わないといけないの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 20:24
数年に一回かな。
埃とか、湿気とかの状況で長くなったり、短くなったりするけどね。
もう、10年以上前のことですが、ある輸入オーディオ関係の営業の方が、
「オーディオ機器の良し悪しは、音の出方に品があるかどうかです」
と言うのです。直ぐには飲み込めない言葉でしたが、
妙に熱っぽく語られるので、印象に残りました。

その後間もなく、その方は亡くなってしまったのですが、
自社の扱いではなかったQuadを誉めて「あれこそ本物です」
と言っていのが、だんだん分るような気がして来ています。

>31を読んで急に思い出しちゃいました。
35TK:01/10/14 20:48
>>34
そうなんですよね。非常に上品でいて、しかも雄弁でかつ饒舌でない。良い音でしたよ。

そういえば同じ時期、ドイツの業者にQC1+QUAD-Iはペアで物があると言われて送金したのですが、
結局ガセだったようで悲しい思いをしたのを思い出しました。
このスレもすぐに倉庫行きかと思ったら以外に伸びる。

>>24
あなた,前のQUADスレでも全く同じこと言って
追い返されてるじゃん。反省しない人だね。
「美味しいおにぎりおふくろの味」の話をしてるところで
「最高級中華萬艦全席の方が美味しいに決まってる」なんて
言う馬鹿いないよね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 13:51
アンプもいいけどCDもすばらしね。同じイギリスのアーカムやリンより好きだね。
ところでQUADにはみんな好感抱くのに、マッキンはなぜか嫌われてるよね。
なぜかな・・同じようにミュージカリティあふれてるのに。
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 13:57
真金は一部でまだのしてるけど、滅び去った苦亜土はもはや脅威ではないからよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 14:34
>>37
そりゃクオードは高くないのが多いから買えなくもないけど、
マッキンはほとんどが高いからでしょ。
買えない奴がヒガんでるんでしょうな。
漏れも当然買えないけど、いいものをヒガミのあまり
こき下ろすようなマネはしたくない。
音が嫌いっていう人がけなすのは構わないと思うけどね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 14:51
>>37
それこそヤパーリ品がないからでしょう。

それにサブカル以前のアメリカンカルチャーだからなあ。
イメージ的にはアピールの難しいところだよね。
エンパイアよりガラード、ボザークよりタンノイ、と同じだね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 15:50
ある代理店の人間(はー万じゃないよ)が、
「ロスが離婚した慰謝料を払う為にQUADを手放した。」
とか言っていたな(涙
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 15:51
→ 33
長い事使っているが、特に問題は起きていない。

QUADはMartinあたりとちがい、振動板の前後に保護膜が
あるので、数年で悪くなる事は無い。
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 16:44
QUAOがSACD出したら買おうかと思ってるんだけど、
出るわけないよなあ・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 16:59
>>42
本当にクォードのESL-63を使っているの?
使っている人とは思えない意見。
周りに数人使っている人がいますが、どちらも数年でエレメンツはダメになっていますよ?!
あと有名どころでは評論家の中矢一義さんが梅雨時になると、プチプチノイズが出るから嫌になって、ウィルソンのシステム5.1に交換したという話もありますね。
勿論、当たり外れはあるのかもしれませんが、私の情報源では矢張り数年から5年くらいがクォードの振動板の寿命の様です。

マーチンローガンの場合、振動膜を水洗いするとまた数年持ちます。
何もしなければ、マーチンもクォードも寿命は変わらないかも知れないが、マーチンの方がそういう裏技は使えますね。
4542:01/10/18 17:13
そんなこと、嘘をついてもしかたないよ。
4642:01/10/18 17:18
44の文章の後半を読み飛ばしていた。

MartinLoganは振動膜が剥き出しなの。それに対して、
QUADは振動板の前後に保護膜があるから、水洗いも何も
振動膜に直接汚れがつかない。

Martin Loganは剥き出しで高圧がかかっている振動膜に
汚れがつきやすい。まあ、うらわざで 水洗い をする人も
居るみたいだね。

Martin Loganが、水洗いする事で長持ちするのではなく、
QUADは振動膜に汚れがつきにくい構造なの。
4742:01/10/18 17:20
→ 43

QUADの66CDを持っているが、中身は同時期にマランツ/Philipsが
出していた標準的なCDプレーヤーのものと同じだった。(CD-50/60
クラス)たしか、同時期のマッキントッシュのCDPもそうだったはず。
細かい部品の違いはあったかも。

でも、やっぱり、QUADのパッケージの魅力はあるよね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 18:08
>>46
下手に膜を囲っているから、湿度が溜まり、故障の原因になる、という意見もあり。
勘違いされては困るが、音自体はクォードのESL-63は見事なのは良く知っているし、マーチンより俺は遥かに好きな音だ、という事。
壊れ易いのは何とも残念。
私の知り合いにクロスビーモディファイドクォードを持っていた人がいるが、その人も色んなダイナミック型スピーカを使ってもクォードの音が忘れられないそうだ。確かにクォードにはそれだけの音があると思う。
とは言え矢張りアンプはダメだけどね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 18:14
>>48
まだ言うか。 (W

まあ、僕は日本でESL63を使うなら24時間空調は必須だと思う。
これで5年間使ってトラブルは一切なかったし、新品同様だったYO。
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 18:23
>>49
そうですか。
知人はそこまではしていなかった。
でもクォードの音はコンデンサー型では抜群。しかし24時間空調ですか(^^;

ところでイギリスも島国でそんなに湿度が低いとは思えないし、あのケチなイギリス人が24時間空調でクォードを使うとは思えないですね。矢張り定期的に振動板を交換するのは本国でも普通な事だと思うけど。
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 18:25
ケチなイギリス人は買わない。
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 18:34
>>52
日本には輸入されていなかったESL63の専用スタンドが欲しくて、
イギリスのオーディオショップに連絡したら、大金持ちと間違えられた。
本当に「ESL63を持っているのに城に住んでいないのか」って感じ。
苦笑する他なかったです。
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 20:06
昔、雑誌で見たんですけど、HQDシステムって何ですか。
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 20:35
67CDを数年間使ったが、良かったね。コンパクト、ほとんどリモコンでの
操作、デザイン全て◎!
どうして手放したかって?、阪神淡路大震災でラックの下敷きになって逝って
しまった。それでも壊れたCDPしばらく飾っていたが・・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 21:28
>>53
Hartley,Quad,Deccaシステムの事。
マークレヴィンソンが自分用として、ハートレイと言う今は無きJBLの亜流みたいな38cmウーファーにQuadの初代ESL、デッカの前面にホーン付きのリボントゥイータを組み合わせたシステム。だからそれぞれの頭文字を取ってHQDシステムと言う。
確かESLはダブルスタックの筈。
>>50
私は、5年使ってましたが、チリつきはほとんどなし。
でも、最初にはビリビリ始終うるさかったので、脅して
交換させました。
ある程度湿度の高い日本では仕方がないといったので、
消費生活センターに文句いってやるといいましたら、
早速交換してくれました。

イギリスは湿度低いかな?

ところで、UKとかUSAのHPに出てる63PROの後継989とかは、
どうなんでしょうね。
昔のオーナーいないけど、社員は?
57名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 22:00
>>55
サンクスです。クオードだけのシステムと思ってました...
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 22:02
>>55
ちょっと違うよ。
まずハートレイは60センチウーハーだ。
それからSPだけでなく駆動するレビンソンのアンプ込みで
HQDシステムだからLNP-2L(またはML-1L)と2台のLNC-2L、
さらに6台のML-2Lが必要なことを書かないと
HQDシステムの徹底ぶりと狂気性は伝わらない。
あとこれはマークの個人用でなく市販もされている。
59名無しさん@お腹いっぱい:01/10/18 22:57
皆さん、教えてください。僕はクオードのESLがあまりに安く店頭に
あったのでおもわず買ってしまいました。しかし、ESL63はかなり
頻繁に振動板を取り替えなくてはいけないらしい。ならESLはどの程度
で替えるのでしょう。今現在自分では音はおかしく聞こえていないのですが・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 22:59
過去ログ読め!
61欲しかったけど買えなかった:01/10/18 23:20
クオードのESLって人気有るね。デザインは良かったけど知識が無かったので
あの銅製のネットに触るとバイアスで感電するんじゃないかと本気で思っていたよ。
アンプは、なか開けると抵抗とかコンデンサーがロータリースイッチの回りにキレイ
に並んでたのを見て同時期に安さで人気があったダイナコの雑な配線との差は大
きくお国柄を感じたな。しかし、プリとパワーを接続するケーブルの被覆が硬かった
のだけが気になったよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 05:15
漏れもESLはあこがれだけど、振動膜交換の話を聞くと躊躇してしまう。
これさえなければなあ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 08:47
みんなESLの膜の交換や寿命の話を盛んにするけど,
そもそもひとつの機器をそんなに長く使ってる?
自分の部屋にたとえば5年以上使ってる機器がどれだけある?
(漏れはトーレンスのプレーヤーだけ。)
どうせしばらくしたら買い替える,と思えば寿命なんて
そんなに気にすることないよ。それともクオードだけは
一生使いたい,ってことかな? 漏れもそう思って
クオードをそろえて,それなりに満足して使っていたけど,
クオードの新製品が出れば買い替えたし,クオードがだめに
なってからは,他のに買い替えちゃったけどねえ。
(もちろん,それでもクオードは漏れの心のメインシステムだけどね。
いまのシステムでも狙ってるのはクオード的な音だと思う。)
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 10:25
元々ロックが好きで、そこからオーディオにのめり込んだ。
恥ずかしながら、生のオーケストラってずっと聴いたことがなかった。

生まれて初めてオーケストラを聴きに行って、最初の音が出たとたん、
「あっ、QUADの音だ」と思ってしまった・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 10:44
>>64
クォードに限らず、最近のハイエンドスピーカならどれでも「あ、XXの音」と感じると思うぞ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 10:59
>>65
まあ、昔の話ですから。

でもコンサートでは最近のハイエンドほど明晰には聞えないよ。実際。
最近のハイエンドって、全体の響き方にも独特の抑制感があるし、
もう、ある種のスーパーリアリズムの世界じゃないかな?
67名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 12:55
実演はハイエンドオーディオより音が悪い,というのは
この板では常識ではないですか。クオードなんて,設計も
古いし思想も古いから,コンサート程度の音しか出ないのです。
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 13:01
↑おまえの耳がローエンド(笑)
69名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 15:01
>>68
ワラタ
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 16:35
510はなかなか良い音だった。カッチリとして彫琢が深くて。
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 17:23
>>70
19inラックに装着できる様になっている素っ気ないデザインの
モノラルパワーアンプね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 17:27
>>70
やっぱり受け取り方って全然違うのですね。
私は510の印象は詰まった様な音で、音楽を聴くのがつまらない、と感じました。
Iちゃんわかったよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 01:47
>>70>>26
>>72>>28

??????
7567:01/10/20 09:07
>>68
ネタにちゃんと突っ込んでくれて感謝です。

スペック的なことでは欲張らずに,それでも
なぜか実演風のリアリティ,というのがブリティッシュオーディオの
王道ですな。LINNは最近アメリカンハイエンド風に色気出しててダメよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 09:39
Quad ファンだったらかえって10年前くらいのLINNに親和性が高そう
ですね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 00:51
>>76
10年前にはまだQUADがあったからねー。
他のもの買おうとは思わなかったYO。
(そう言えば初QUADの34+306買ったのはおよそ10年前のことでござんす)
78名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 01:26
>>73
自分に気に入らない文章は、ある特定の人物の意見だとして罵倒に近い事をする>>73に死を!
7973:01/10/21 02:10
はいはい(大藁
8078:01/10/21 02:23
>>79
はいはいじゃねーよ。分かりましただろ!?
あと大藁ってなんだ?全然反省していねーな。
矢張り>>79には死を!
8173:01/10/21 02:26
ば〜か、酔っぱらい
82名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 02:27
>>78
お前、今日はこっちでカランでんのか?
からんでインネン付ける以外何もできないのかね〜。
こういうヴァカには早くアクセス制限してほしいぜ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 02:29
IやQがくると
とたんにIQが低いスレになります(藁)。
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 02:30
>>82
アクセス制限してほしい>自分の都合の悪い意見は聞きたく無い、って訳だ。
下らんファシストだな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 02:32
なんだなんだ、AFにもこの時間カキコしながら、こっちでは
煽りかよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 02:32
最初に「死ね」とモロに書いたアンタの方が
よっぽどファシスト!
8773:01/10/21 02:35
自分の都合の悪い意見なんて立派なもんじゃなくて、ただ
Iちゃんの意見は聞きあきた、てだけのこと。
88名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 20:28
>>70, >>72
510の本当の実力はわかりにくいです。
日本製に多いいわゆるハイファイ調のCDP等につなぐと
眠たくてドロンとした音で最低です。
ヨーロッパ系で揃えると実力が出てきてびっくりしました。
相性ってあるんだなと思いましたよ。
89彰篠宮:01/10/22 20:50
CDP PHILIPS LHH1000
SP CELESTION SL700
POWER.A QUAD510×2
の組み合わせで6年程楽しみました。88さんの言われる様に
国産の機器と合わせるより、欧州系の音でまとめあげた方が
グンと音の品格も増し、ピントが合った感じがしました。

ワイドレンジを欲張らず、力強く音楽を再生していた事を
懐かしく思い出します。ただ、電源スイッチの故障が
多く泣かされました。しょっちゅう修理していました。
それに嫌気がさして手放しましたが、その後で大切な物を
無くした様な気がして後悔しものです。
90名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 00:13
後悔先立たずぢゃ
91名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 03:56
44プリ使用中
92..Z:01/10/23 19:27
>>89
彰篠宮さんへ
510の中はごらんになった事がありますか。
プロ用って事で素っ気ないんですけど、
押さえるべき所に手抜きはない、って感じですよね。
出力トランス付き石アンプ、って事では
マッキントッシュと同じですけど音は全然違います。
ちなみに510は出力は150Wぐらいだったと思うんですけど
数字からは想像できないくらい駆動力がありました。
特に低域が鳴りにくいSPを簡単に鳴らしてしまうのは快感でした。
レンジに関しても特に狭い感じはなかったですよね。
故障のことですがやはり頻度が高かったみたいです。
音の良いアンプだっただけに残念ですね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 00:07
>>:__Zさん
そうなんです。
確かに音は良かったのですが、故障する度に愛情が薄れた様な気がします。
品質というのは、銘品の重要ポイントですよね。
アマチュアの作る物ではないのだから・・・

自作だからって、故障したら自分が作った事を棚に上げてヒステリーを
起こしてしまう自分が情けない・・・トホホ
94名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 02:49
ESL−63PROの修理の見積もりの
値段が昨日、電話で連絡ありました、
振動板張替えで95000円成り、
ボッタクリ・・・
4312にでも買い替えようかな!?(藁)
95名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 06:48
>>94
定価60万以上の製品の主要部品の交換で
95000円てのはとくにブッタクリとは言えないよ。
車だってフロントグラス替えたりすれば
それなりにかかるだろう?

メンテに金がかかるのが嫌だったら
最初から安物を使うこと。4312なんて
とてもいいじゃないですか。
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 07:14
>>95
オーオタってすぐにムキになるのが多いね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 09:42
いや、95の書き込みは正論だろう。
98:01/10/25 13:15
>ハートレイと言う今は無きJBLの亜流みたいな
>デッカの前面にホーン付きのリボントゥイータ
>>58
ハートレイとJBLは全く違うよ(藁
ホーンは取り外して使用している。
マークレビンソンが来日したとき、HQDに使うと言ってPT-R7を買って帰ったという話を瀬川冬樹氏がしていたが、結局、デッカリボンを使うことになった。

>あの銅製のネットに触ると
>>61
アルミ合金に塗装で銅色にしている。ちなみに黒色のもあったよ
99:01/10/25 13:18
98の>>58>>55の間違いでした。スマソ
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 13:27
その9万5千円の貼りかえってハーマンに頼んだのか?
それともサウンドボックスか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 13:34
そういえば510の中古って逸品館にあるね。
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage13.htm
102名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 21:17
>>100
94ですが依頼したのはサウンドボックスです、
膜、一枚だけの金額だけど他の膜も劣化してるから
全部変えた方がいいらしい、その場合は40万だって・・
新品が一本買える。こんな金食い虫のスピーカーとは
思ってませんでした、でも一枚変えるのも金がない・・アヒャヒャ
103名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 23:09
それが何か?
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 23:51
>>102
ハーマンではそんなにとらなかったよ。
ボッタクリはサウンドボックス,というか
あそこはそれを高いなんて全く思わないような
経済状況の人だけをお客だと思っている店。
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 00:32
-> 104
ハーマンも、昔は、エレメントの交換部品が1枚3万円だったの。
それが、QUAD本社の値上げによって、今は部品代が1枚7.5万円に
なっている。だから、相対的にサウンドボックスの修理代の方が
安い筈だよ。
106名無しさん@お腹いっぱい:01/10/27 21:57
巡り巡って苦闘の末、QUADに辿り着きました。
回り道でしたが、この味がわかるようになるまでには年季が
必要だったのだ、と今では考えるようになりました。
大人の佇まいを感じさせるローバーの設計思想と同じ匂いを
そこかしこに感じています。
蛇足ながら、ESLではなくジョーダンワッツのフラゴンや
懐かしいジャンボと組んでもなかなか乙なものです。
107名無しさん@お腹いっぱい:01/10/27 22:13
媚びず、偉ぶらず、目立たず、求めず、きちんと仕事を
やりこなして、オーナーに深い満足と安らぎを与えてくれる。
そんなQUADのような従業員って、どこかにいませんかね?
108名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 01:38
このスレ見てたら、倉庫で埃被ってる33と303を出して来たくなったな。
昔は、これにスピカーはspendorBC−U、ターンテーブルにGARAD301、アームが
SMEに、針はSHAREやPIKARINGなどでSPを聴いていたけど、クライスラーや
ハイフェッツのバイオリンなんか、今のCDで出ている復刻版ほどクリアでは
ないにしても、実に艶やかで柔らかな音が出てた記憶がある。いいアンプだったなぁ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 13:59
>>108
僕なら、引っ張りだしてきて、もう少し小型のSPと組み合わせるな。
110108:01/10/28 15:40
ESLは、なんか上の方のレス見ると、保守修理など面倒で、ちょっと尻ごみするが
>>109の言うように小型スピーカーを組み合わすとしたら何がいいだろう?さっき、
昔QUADを買ったオーディオ店の元店主(ご隠居)に電話して聞いてみたら、
何時でも喜んでオーバーホールお受けしますって言うから、良い組み合わせがあれば
やってみようかなーと思う。
皆さんだったら33と303×2台に、どんなスピーカーが良いと思いますか?
但し、spendorBC−U以上の音で鳴らせるものという前提でお願いします。
勿論、現行製品じゃなく中古でも可。
111108:01/10/28 15:42
そーそー、CDプレーヤーもベストの組み合わせは、どこが良いでしょう?
CDも聴いてみたいので…。
112名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 21:44
>>110
ロイド、なんてどうでしょう?
燻し銀の(最近この形容あまり使われませんね?)響きだったと思いますが。
これも今は輸入されていないのかな?
113108:01/10/28 22:34
>>112レス付け有難うございます。

浅学申し分けない。僕は、ロイドのスピーカーの音聴いたこと無いんですが、
どんな楽器の再生を得意にしてるんでしょう?
僕も燻し銀という表現好きですねー。QUADの音作りにびったりですね。
弦楽器なんかを音を絞って聞いたりしたら堪らなく良い音がするんでしょうか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 01:20
>>113
いやあ、僕も実はロイドが上手く鳴っているのは聴いたことが無いのですが、
(無責任スマソ)、一聴して、やけに物分りの良い最近のスピーカーとは違い、
頑固で芯の強い、渋い鳴り方に却って惹かれました。
一昔前のタンノイやグッドマンなどは、決して店先で良い音など聞かせなかったし。

もっとちゃんと聴きたい、と思っているうちに見かけなくなりましたが、
こういう女、じゃなくてスピーカーで苦労したくなるのが男の性でしょうか!?
飼い慣らせば、きっと弦が素晴らしく鳴る、という予感がしました。
115108:01/10/29 08:49
>こういう女、じゃなくてスピーカーで苦労したくなるのが男の性でしょうか!?

なんか、また焼け棒杭に火じゃなくて、オーディオ狂いに火をつけるようなお言葉。
ここ数年収まってたのに…(笑。
116名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 23:38
あげとこう。
117静電拡声器:01/11/01 15:16
サウンドボックスではQUADが聴けない
どこで聴けるのか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 21:21
QUADのアンプユーザーの皆さんに質問です。
今のQUADが壊れたらどこのアンプお買いになりますか?
LINNってQUADの替わりになり得るのかなあ。
>>118
QUAD66CD+66PRE+606PWのユーザーです。約10年。
そろそろいかれてきてます。
迷ってますね。
ロビンあたり利用して、909PW(1,900$)とか買おうか、
ダイレクトに個人輸入するか。
または、ハーマンで数ヶ月待って修理するか。
今のQUADは、ロスウォーカー一族が関わってないので迷いますね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 12:45
>>118
私はQUADを泣く泣く離れてLINNにしましたが,
「替わりになる」というには相当違います(良し悪しではなくて)。
QUADのよさは,ある種のデフォルメ,音の隈取りの見事さにあると思います。
一方LINNはQUADに比べたらはるかにナチュラル指向で現代的です。
むしろNaimやRegaみたいなものの方が隈取り系で,QUADに近いのでは?

ただ,録音の良いレコードはすごく良く再生,録音の悪いレコードは悪く再生と
いうのではなく,良い録音も悪い録音もそれなりに,という意味では
QUAD的な選択肢の代表が現在LINNであることは確かかもしれません。
また,QUADの後継機として求められるなら,CD12とかKlimaxとかではなく
むしろ比較的廉価なタイプでそろえた方がQUAD的な美点が維持されると思います。
121118:01/11/02 13:07
ネイムですか、聴いてみないといけないなあ。
ある程度現代的になってしまうけど
オーディオラブも悪くなかったような気がします。
ただし今のマクラーレンになってからは聴いたことがありません。
122名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 14:23
NAIMも残念ながらQUADと同じ状態。
つまり、代理店がなくて新しい製品は入ってこないのだ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 15:45
リンみたいに金をばら撒かないと売れないんだね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 15:54
確かにバラまいてるな>LINN
売れるからバラまける。どっちが先だ?

イギリス物で販促できる体力があるのはMeridian
くらいか。
125名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 15:57
>>122
まあNaimも昔の製品の方が良かったから同じですね。
何も乗り換えなくても,QUADを直し直し大切に使ったら?
22だってまだ動いてるし,経営者が変わったとは言え
サービス部門はちゃんと動いているようだし,パーツの
供給も当分大丈夫でしょう。ただし,大きな財布が要るし,
とくに66シリーズ以降にそれだけの金をかける価値があるかは「?」。
126119:01/11/03 15:34
QUAD UKのHPのディストリビューターのJAPANのところみたら、
ハーマンではなかった。
M-TWO LTDとなっていた。この会社どこだ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 23:31
AUDIO PROのスピーカーを扱っているところみたいだね。
Harmanが躊躇している間に、新しい代理店が出来たのはうれしいが、
Harmanのように長期にわたってサポートが期待できるかな?
128119:01/11/04 08:42
>>127
会社のHP、e-mailはのっていなかった。
今後の修理は、引き継ぐのかな。
QUAD Userとしては心配です。


 
129名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 15:20
うちじゃ44+606にHARBETH HL-COMPACTの組み合わせがまだ現役です。
こだわりがあるから変えてない・・・んじゃなくて、ここ10年ほど
オーディオ道楽から遠ざかっていただけなんですが(笑)
いまのとこ、故障もなく使えてますが、全部輸入停止メーカーばっかり
なんで、故障したらどうしようか悩んでます。
130名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 15:24
44ってボリューム、有接点スイッチがすぐ逝かない?
131名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 15:36
>>130
ウチのは運がいいのか、まだトラブルになってないですね。
英国製品って車なんかもそうだけど、湿気には弱いところがあるらしいです。
特に意識はしてないけど、割と乾燥した部屋に置いてあるせいかしらん?
132名無しさん@お腹いっぱい:01/11/13 10:02
age
133名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 10:41
>>130>>131
家でも約8年使ってトラブルはありませんでした。
やはり南向きの2階で、湿気が少ない部屋でした。

QUADではありませんが、以前、米国のアンプエンジニアと話をした際に、
日本では湿気とほこりが多いためのトラブルが出やすい、と聞いたことがあります。
使わないときには、シルクでも掛けて置くと良いのかもしれませんね
134@@:01/11/16 11:19
湿気が問題ならシルクなんか意味ないやん。なんでシルク?木綿じゃダメ?やっぱビニールだろ。
シルクはホコリ避けでしょう。
局所的に湿気が溜まるのを防ぐ意味もあるのかもしれないけど。
木綿は綿ホコリが出るからあまり良くない。
ビニールは湿気がこもるからやはり良くない。
オーディオ機器には、湿気自体もいいことはないだろうけど、
溜まったホコリが湿気を吸うのが特に良くないみたいです。
136119:01/11/20 09:11
今、エムツーに電話したが、QUADは扱ってないと。あれは間違いだと。
QUAD-UKのHP見たら、確かにハーマンにもっどていた。
何かあったのか?
お騒がせしました。
137名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 09:48
→ 119
本当だ。情報サンクス。
新しい代理店になって、988/989が輸入されるかと期待したんだけどね。
ただ、長期の保守を考えると、ハーマンは信用できるね。
138119
>>137
念のため、ハーマンにも確認しましたが、やはり間違いだと。
新製品については、毎度のこと、お知らせはくるのですが...。
多分、QUADが、日本仕様儲からないから作らないのでは?
SPは日本では問題多かったのでは?
私も一度交換してもらいましたというか交換させました。
始終チリチリうるさかったので。
なお、修理については、以前は部品の供給が遅く、数ヶ月かかると言われたこと
あるが、今は問題ないとのこと。