ガリ修復法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1初心者ガリ君
サンスイのα707EX(13年前のモデル)をヤフオクで買ったのですが
悲しいかなガリが若干混ざります。
また 電源を入れたときはたいがい左のスピーカからは音が出ません。
ボリュームをぐりぐりと大きめにふれば回復します。
中古だから覚悟はしてましたが 脳味噌が濡れるほどいい音なのに残念です。
なにか個人でもできるような 「ガリ対処法」「半スピ対処法」などがあれば教えてください。
みんなどうしてるのかなあ。
脳ミソ修復
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 06:48
修理出すしかないでしょう。見積もりだしてみては。意外に
安くあがるかも。
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 06:58
接点復活剤なんかは役に立ちませんか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 07:15
ガリは接触不良じゃなくて、ボリュームに直流が流れてても起きる。
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 07:27
>>1
ガリに付いてはAFのこれが参考になるかも?
http://audiofan.net/mroom2/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=6470;id=
71:01/10/06 09:26
>>6
どうもありがとう。
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 15:01
>>5
そういうのはガリとは言わないかな。
あくまで、酸化被膜による物のみ。
91:01/10/06 16:34
酸化物の時はどうすればいいのでしょうか。
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 17:43
ボリューム交換しかないだろうな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 17:50
分解掃除。電気工学の知識は必要なし。
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 18:16
11に禿同。

ぐりぐりVR廻した後、分解して、無水アルコール洗浄。
ふき取った後、スクアランか熱研の黒いのを僅かに塗布して、軽く
ティッシュか布で拭きとって組み立て。

直流電流由来の物は、いずれガリ再発するけど、延命にはなる。
分解不能の物は、正直お手上げ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 18:20
>>12
サンスイのボリュームとか分解できる?
出来そうも無かったが。
1412:01/10/07 01:38
>13
一部、不活性ガス入れて密封タイプあるからにゃー。

市販汎用で代用できないものも多いし、正直分解難
しいタイプにあたったら、自分ではお手上げ。修理も受け付け
られんかったら、正直泣くしかない。
151:01/10/07 01:45
泣きます。ぐふうううううううううう。
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 04:01
接点洗浄剤・導通剤のたぐいはどうですか?
流し込む穴がないと使えませんけど。

私はオーディオ機器に使ったことないんですが、
カーボンコンタッチという製品を楽器のエフェクターに使って、
よくなったものもあったし、効果のないものもありました。

今のところ副作用はなさそうですが、保証できるわけではありません。
他にもSETTEN No.1とか流行った気がするのですが、
使われた方々その後の経過を教えてもらえないものでしょうか?

ちなみに、接点「洗浄」剤でなく接点「復活」剤は使った瞬間は回復するけど、
侵食して機材を痛めるので、後で部品を交換してもよい場合にしか使うなと聞きました。
171:01/10/07 04:04
16さん
参考になります。
ありがとうございます。
いろいろ実験してみます。
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 04:25
おお、洗浄剤に限るぞ。復活剤使うくらいなら、極端な話、水の方がマシ。(止めとけよ)
ついでにほこりが被った基盤も洗浄しとけよ。

わしもぼろアンプのガリに悩まされたが、洗浄剤&漢の100回まわしで復活。再発ナシ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 04:41
復活材でも性質の悪いのってあるよね。
グリスのように固まる奴。
あれは絶対ダメ。
スプレー式のだったらまだいい。

ただ、洗浄も大変だよね。素人には。
ボリュームだけはずしてやるの?
それとも、アンプそのまま丸ごと水で洗浄? 電源はずして。
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 04:54
「よく晴れた日に天板外してホースでブシュー」でOKらしいが、やる勇気はない。
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 14:02
>>20
その方法は、家電板でも出ていた。
水を放出する前に、便所用洗剤をかけるといいらしい。
でも、変な化学反応とか起きないのかな?
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 14:15
>>20-21
個人的には、こんな方法は一部のジャンク品コレクターが勝手に力説してるだけなんじゃない?
ジャンク品ならまだしも、自分のオーディオにやる勇気は無いな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 22:54
>>21
サンポールはヤバい。金属パーツが白く変色しちゃうよ。
台所のジョイ(なめらかや除菌はダメだ)は侵食性の物が入っていないから良。
基板のホコリを毛足の長いブラシで優しく流してやる。
雨ざらしで捨てられていたソニンのアンプで試したよ。何の障害もない。

でも自分の高いオーディオにやる勇気はないよーー。
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 23:04

和光のチタンオーディオオイルたらして、グルグリx50回で治る。

応急措置だがな
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 01:12
CRCちょこっと吹き付け、後は左右にぐりぐりしてあげればいいんだ。
そんなもんだ。
26高校生:01/10/08 02:34
マニアじゃないからよくわかんないけど、俺の場合は
1)まず、ボリュームを分解して、接点や抵抗体のみに「556」を少量噴きかけて丁寧に布で拭き、接点の金属部品をすこし上に起こす。
2)その後、基盤のみを流水で洗浄する。
3)扇風機で乾かす。
注)ドライヤーを使うとサーマルショックでIC類が壊れる可能性があるので絶対にダメ。

4)基盤の半田の状態を確かめ、不良があるようなら(5年以上の物なら全て不良とみた方がよい)、半田を乗せ直す。
5)ヘッドホンジャックも出来るだけ細かく分解して接点を磨く。
6)一通り出来たら簡単に組み立てて動作させる。
7)だめだったら、機械部分(機械的接点のある所)を重点的に点検、洗浄する。(この時に不良部品が見つかる可能性が高い)
8)故障パーツが見つかったら代用出来る物等と交換する。
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 02:45
>基盤の半田の状態を確かめ、不良があるようなら(5年以上の物なら全て不良とみた方がよい)、

ほんと?
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 03:11
戦争が始まりました。
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 03:33
>>26

「マニアじゃない」のか???!
3025:01/10/08 10:58
いろいろやっておるようだがシャフトのグリースはどうすんの?
あれ抜けたらほんと困るよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 00:09
沈みそうなので age
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 14:07
歯磨き粉に酢を混ぜてスチールウールでやさしくコイルをなでてあげる。
これで完璧だ。だまされたと思ってやってみな。
修理に出して
ボリュームまわり部品交換してもらえ
それが一番良い
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 14:36
>>26
高校生って、ドラゴンスレのカセット普及委員会のメンバーじゃないか。
君達カーステ好きみたいだけど、サンスイスレを執拗に荒らしてるカーステ厨房は君達の仲間じゃないの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 02:20
マヨネーズをぬりたくるのも効果あり
お試し有れ
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 03:13
>>35
夏場にゴキブリ来ない?
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 09:15
>>36
以前、マランツの古〜いアンプを拾ってきて中を開けたら訳の分からない卵が
基盤の奥の方にビシーリくっついてたの思いだして朝から鬱になった。
38ありがとうございます。:01/10/20 09:55
>>36
アンプの中は私達ゴキブリの別天地です。安心して卵を産めますし真冬でも暖かく
過ごすことができます。これもひとえに音楽好き
のあなた様のお陰で
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 13:17
やっぱりあたたかいからですかね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 13:22
ピュアA級アンプだと、煮玉子になるんじゃないの? おいしいかな?
ちょっと興味あり。
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 13:30
ゴキブリの卵なら、ハイファイ堂でオーディオ買うともれなく憑いて来るぞ!
サービス抜群でしょ!
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/999686376/l50
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 15:24
>>40
殻を割るときにいい音がしそうです。
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 21:06
ええと、1さんのような場合はリレースイッチの接触不良ではないんかな?
ヤフオクで買ったluxのアンプがほぼ同様の症状だったけど、リレーを洗浄したら
直りました。俺も初心者なんで見当違いのこと言ってたらすいません
http://www.qsl.net/je2egz/au706kx.html
↑見て参考にした
441:01/10/20 23:38
ありがとう 43さん!!!
あやうくマヨネーズぬるところでした。
4543:01/10/21 00:38
お役に立てたら幸いです。ばらす時は他に、
http://www26.tok2.com/home/raichan/junk.html
こちらのアンプのページ等も参考にさせていただきました。
うちの奴はリレーが狭い所に実装されててふたが外れず、
思い切ってボックスに小穴空けて洗浄、後は布テープで
いいかげんに塞いだだけですが、とりあえずは問題無しです
(もっとちゃんとするべきでしょうが)。
ただ、壊れようが発火しようが思いっきり自己責任なので
そこは覚悟して下さい。(そんなことは無いとは思うけど)
俺は電気は素人なのでたかが洗浄でもびびりました(笑)
46xa:01/10/21 00:38
リレーの場合は「復活剤」じゃないと駄目なのでしょうか?それとも「洗浄剤」?
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 00:42
やるなら洗浄剤でしょ、接点付加材系は、頻繁にスイッチするところだし、
一応密閉だから、いろいろ難点があるって聞いたことあるけど・・、
一番いいのが交換だな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 00:58
>>45
ばか!
直リンで貼るな!アホ!!
4943
>48
思い切り不注意でした、申し訳ない...削除依頼出しておきます