音楽が楽しくなり音に生命感の溢れるプリ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1511
パワ−直結よりも生命感あふれる音楽に乗せてくれるプリアンプで御手頃
価格の製品ってないですか?国産、外国製とわず御教え下さい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 11:03
おお、音の謎氏流ですな。
システムにそのプリアンプを挟むと、バイタルサウンドが聴けるようになる
ということですね。
3..Z:01/10/03 11:24
最近はここ2chでプリの重要性を認識している人って
少なくなっちゃったような気がするなあ。

>>1
511とは懐かしい。良いプリでしたね。
さすがに古いので買い換えですか?
だとするとバランスは不要ですか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 11:26
FM-155なんかバリバリ鳴りますけどね
5..Z:01/10/03 11:44
FM−155、良いですよね。
でも増幅率が高すぎて家では使いにくいって
聞いたことがあるけど。
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 23:59
>>3
511の型番を聞いただけで製品が分かるなんて通だねえ。
AGI 511。

測定値が良くなるなら、どんなにNFを掛けても良い、という独自(^^;な考えを持ったメーカでしたね。
Ayreの正反対。
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 00:06
http://www.sala.or.jp/~makihara/matunamipri.htm
ここまでやるかあ?!
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 01:34
安価なところでは LUX の C-7f だな。
いやマジで。スレのタイトル見て真っ先に思いだした。
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 02:25
>>5
FM-155って手頃な値段なの?このスレッドは手頃な値段
だけに限定だよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 03:34
FM-155はFMの中では手頃ではあるが・・
あとC-7fはデザインがねぇ、耐えられないな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 03:42
Marantz Model7かLNP-2L。
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 03:44
>>1
手頃価格っていくらくらいまでの話?
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 03:55
8万円
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 04:41
レヴィンソンが100万円のときにAGIは30万円だったね。
今なら、50万円以内くらいが「お手頃」かな?
でも、そんな製品は思いつかないなあ。
15..Z:01/10/04 11:33
聴いたこと無いけど注目してるのはモナーキーオーディオとかいう
新興メーカー(確かアメリカ)の23万のプリ。
MJで見た限りでは部品は高級そう。
あれで音が良ければ買いだと思うんだけど。
どなたかお聴きになった方おられませんか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 15:58
パスラボのプリなんてどう?
X2なら安い。
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 16:59
X2は河口無線のオッサンが酷評してたな。
X1は相当いいみたいやけど・・。
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 17:26
プリなんてオペアンプで十分。
オペアンプに電源と箱つけて売ればン十万円。
19..Z:01/10/04 17:35
>>18
そのとおり。
1000円以上のオペアンプを使っているようなアンプって少ないですね。
下手すると100円以下ので済ませてます。
でも自作してまともなプリと同等の音が出るか、ってとこが問題。
結局、自作が趣味だという人以外はいい音のプリを探すしかないですね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 17:36
というアタマのヤツがいるから、
なかなか良いプリがないんだよなあ。 >18
Ayreの何とかってプリ。
Iさんも納得の逸品です。
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 17:57
OPA604萌え〜
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 20:54
>>21
AyreのK-1xは120万円(フォノイコ無し)
K-3xは78万円(フォノイコ無し)
良いけど、Ayreに50万円以内のプリアンプはない。
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 03:08
マッキンの古いC-22もよい。
復刻モノはダメ。
25..Z:01/10/05 12:01
X2は不評だったからか、new versionになっていますね。
果たして音は良くなったんでしょうか。
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 10:16
お手ごろ価格からは程遠いけど。。。
コニサーのプリってほんとに音がいいの?
どんな音なのか知ってる人、教えて。
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 10:56
スキャンテックのブースで聴けたよ。
相当に鮮烈な音だった。
ピーター・マーレスが元スペクトラルの技術者とは信じられない。
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 10:59
>>24
マッキンのC-22の場合、設計からして違うからほぼVACのアンプと言って良いんじゃ無かろうか。
客観的に言って、VACのプリはオリジナルC-22といったポンコツとは次元が違う。
もしもVACの設計陣が復刻C-22の設計を担当しているなら、復刻の方が音は良いはず。
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 11:00
大体、C-22なんてクリスキットの桝谷にさえ馬鹿にされる程度の部品しか使っていないという、元からの不良品(wa
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 11:21
>>23
K-3なら以前中古品で30万ぐらいで出てたと思った。

ハイエンドで一つ前の型をさらに中古で買えば50万以下で
ゲットできると思いますが。>1
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 12:22
>>30
いわゆるとは言え「ハイエンド機」でもそもそも酷いものは多いからねえ。

マシなモノでも、どうもきれいな音ばかりで値段が高けりゃ緻密にはなるが、
>1の言うような音は、なかなか無いよ。
32 :01/10/07 12:30
あえて、暴言すればイシのアンプなんて、一部のハイエンド以外は
どれも似たようなもの。1の言うようなものはタマのアンプ以外にな
いね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 12:37
>>32
R&B・テクノその他電子楽器構成の音楽でも
やはり球が良いのでしょうか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 12:40
だいたい、ハイエンドユーザってさあ、低能率のスピーカー使って
ハイパワーのアンプで鳴らし、実体感のない幽霊のような音で聞く。
これで、音楽面白いわけがない。
やはり、高能率のスピーカーを低出力のタマアンプで鳴らす。
音が生き生きとして俄然音楽が面白くなってくる。
多少の音のゆがみなんか気にしない。これでO.K。
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 12:42
>>33
人工音に生命感はない。
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 12:46
>>35
音質を知りたいんですけど・・・。
生命感がないと球はあわないんですかね?
生命感ってにはあまりにも抽象的でどうとでもとれるから難しい。
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 13:01
>>36
球でも、安物ふにゃらけ系は確かにR&Bやテクノには合わないよな。
でもちゃんとしたものなら、GOODなんじゃない?
アーティストのセンスの差が出ると思うよ。
>>35
んなこたぁないよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 14:48
>>34 やはり、高能率のスピーカーを低出力のタマアンプで鳴らす。

それだけですか?それだけではオーディオの極一部分の片隅だけを
見ているに過ぎないのではないでしょうか。アルテックに300Bとか。
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 15:33
いやぁ、良いプリってないねえ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 15:51
昔マランツ型3段KK帰還の自作ブームがあった時、それなりに
マランツ7型の素晴らしさを安価に体験できて感激したものだよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 16:01
ハイブリッドなんか良さげだけど管球アンプユーザーのみなさんどう思われますか?
真空管の信号をMOSで増幅するというのは石の音なのか球の音なのか・・・。
中間とすると堅さ残して且つ球の繊細さも出てくれないかなぁ・・・と都合のいいことを
考えてます。
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 16:47
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 17:21
>>42
ハイブリッドアンプ使ってるよ。パワーアンプ。電圧増幅段が
球の2段直結、出力段が石のSEPP。これ作ってから高価な出力
トランスを必要とする球パワーアンプがあほらしく思えてきた。
音は石のようでもあり球のようでもあり(藁
まっ、両方の長所を兼ね備えているかなと悦にいっております。

あっ、脱線したけどプリなら球オンリーでなんとかなるでしょう。
MCカートリッジ直結はちと無謀だろうけど。石のメリットって
そんなに感じないなあ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 18:48
『ステレオ』96年9月号より

ラム・オーディオ・ラボラトリー モデルM1.1 ¥1、200、000(×2) 100W(8/4Ω)

ラム・オーディオ・ラボラトリーというニューヨークのアンプメーカーを知ったのは、1994年冬に開催されたCESの会場である。
ハイスピード・パワーMOS−FETを電力増幅素子に使い、純A級動作、全段無帰還方式。
回路の第2ステージに3極真空管6992を採用したハイブリッド構成に興味を持った。

ラム・オーディオにはハイブリッド構成のプリアンプL−1もあるが、この日は、まず熟知しているサンスイC−2302で
真剣勝負といきたかった。
スピーカーはB&WのMTX801/3、これに持参したワイヤーワールドのスピーカーケーブル、エクリプスを使用した。
すると、このパワーアンプはいきなり本領を発揮してきた。
高純度、超高速レスポンス、高解像度、超ワイドレンジ。目の覚めるようなサウンドである。
音の立ち上がりがもの凄い。超高域まで完全フラットに再生しているだろう。
倍音スペクトラムがこんなに精密に、きちっと表現できてくるアンプはない。混濁がなく純粋に澄み切っている。

一般的な傾向としては、これだけ解像度が高いと全域で引き締まって、
低音は淡白でボーカル帯域も色気が出てこないものだが、そこがまた不思議なところである。
決して乾かないし、肉付きというものが絶妙なフィーリングでのり、エネルギー密度の高いなめらかな質感をそなえている。
後ろを向くと編集子が笑っている。このサウンドには私も笑うしかない。アメリカにはとんでもないメーカーがあるものだ。
私の目指している方向でいえば限り無く完璧なアンプに思えた。…
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 21:14
>>45
誰のレビュー?
4745:01/10/07 23:12
>>46
福田たん
4845:01/10/07 23:13
文章を見れば分かる人には分かると思うけど。
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 23:28
>>45
>高純度、超高速レスポンス、高解像度、

まさに福田節(ワラ
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 12:26
エホバの商人
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 20:42
昔アナログを再開したくて真空管プリアンプを導入したところ、CDの音の変化
の大きさに驚いたことがあります。パワーアンプ直結に比べて周波数レンジが
若干制限される代わりに密度感がぐっと上がって非常に好ましい音になりまし
た。いい気になってライン入力専用の音質最優先をうたったプリも導入しまし
たが、こちらはむしろパワー直結とあまり差が感じられず期待外れでした。
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 14:03
>15
モナーキーの10Aプリは、音は良いんだけど・・・操作性がチョットね
例えばセレクターなどドルグスイッチなので、2回路同時受けする可能性
大ね、(2回路同時受け保護は無し)
それと、シャルコのヴォリームは廻すのが重たい!握って廻わすくらい力
が要る。
53..Z:01/10/09 15:13
>>52
サンキューです。
価格からすると音は良い可能性大ですね。
機会があったら聴いてみたいと思います。
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 15:57
時代はパワー直結だろ。

プリが必要だったのは
アナログレコードやテープデッキ全盛の昔の話。

デジタルメディア全盛になった今、
プリなんて余計な物はさむ必要は無くなったんだよ。

今さら時代の流れに逆行してどうするんだ。
懐古趣味のジジイか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 16:15
>>54
パワ−直結による数々の問題をクリアする具体案を御教え下さい。
56名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 16:59
>55
あるわけないじゃん
自分の耳がいかに悪いかをこんなところで喧伝してる厨房なんかに
57名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 18:33
>>56
自分のことをそんなに卑下するなって。
アナログメインなんすけど。
ここらへんはクラブとか行ってないとわからんかも。
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 18:45
ケース・バイ・ケース。
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 18:52
>>58
クラブでキュッキュやってレコード傷付けまくって喜んでるような奴が
ピュアオーディオ語るんじゃねえよ。
どうせ音質なんて聴き分ける耳なんて持ってないだろ。
お前はPA機材で充分なんだよ。
とっとと失せろ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 23:31
>>58=レコード演奏家
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 08:32
音楽性あふれるプリと言えば、そりゃあなた上杉でしょう!
ブロスプリを使ってごらん、夜空に星が舞い落ちるYO!
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 10:32
>>62
上杉アンプはフニャフニャの釜音アンプ。
なんなのに生命感がどうのこうのいうのは???ですね。
死にかけのバイオリニストの演奏なんか聞くには最高です。
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 12:56
「釜音」て何?
65PHILIPS:01/10/10 13:01
>63
いや、いや、死にかけのヴァイオリニストより貧乳の諏○の演奏が最高でしょう。
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 13:02
>64
がばがばの音と言うこと!
67名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 13:34
上杉は薄味のプリだと思う。音に艶が乗ることはないが、
音が死ぬこともない。17年使っているがガリも出ないし
故障もない。良いか悪いか分からない。
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 21:02
>>65
マターリしたチャイコン、メンコンの演奏が出来るのは、諏訪内だけでしょう。
退屈だけど。パンソリみたいなチョン・キョンファの方が数倍ましだな。

パンソリって言うのは朝鮮の民俗音楽です。優秀録音。(おいおい)
6965:01/10/11 10:24
>68
言えてる・言えてる諏訪内がマタ―リしているのは、確か、
でもこれは、貧乳のせいではなく、Philipsの録音の
せいである。
同じ貧乳でもアナスタシア・ティボイエイワ―は良い演奏する。
プリの話でなくスマソ!
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 10:29
さいきんのTVCMに出てる胸の谷間の女性バイオリニスト、あれ誰?
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 13:29
今は亡き、オーディオカレントのパルティータC−2がよろしかろう。
カレントミラー、全段直結バランス増幅全盛の今日、3段直結アンバラ
ンス回路を採用した、このプリは一種独特の世界を持っている。
特にC−1の初期バージョン「ラプソディー」をお持ちの方、譲って
下さいませんか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 12:35
プリの話だちゅーに皆さんいろいろネタが飛ぶこと。(笑
最近のプリでなかなかって言えばシナジーだしょ。
中古でも高すぎ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 13:35
>70
TV−CMには未だ出ていないが、セクシー・ストリング・カルテット
「ボンド」の3人のヴァイオリニストがナイスバディー!特に向かって
左端のブルーネットがエ・エ・・・DECCAからリリース!!!
ア!また、このスレに関係ないことカキコしてしもた・・・・スマソ
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 13:42
パルティータは薄っぺらで空間も出ないし、低音が無いからやめろ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 13:47
パルティータって素子には贅沢していたのにね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 13:53
そう、中見ると凝ってるけどね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 13:54
バイオリニストの肉体も楽器の一部だから巨乳と貧乳で音が
違って当たり前。

それはともかくこれだけいいOPアンプの石が安く手に入る
時代に50万以上のプリっていったいどういうコスト構造に
なっているんだろう。
78名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 13:55
>74・75
そう〜なんですか、パルティターって、そない薄ペラな音ですか?
諏訪○の胸と同じですか?
一時使って見ようと思っていたが、止めときます。貴重なレス
サンキュー!
79名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 13:58
友人が買ってかわいそうだった、ATTの方が良いんじゃないかな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 15:29
>79
およ・よ・よ、パルティータも和製ゴールドムンドから、ひどく落ちたもんだ
やはり、制作者が亡くなったせいもあるだろうなあ・・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 15:57
しばらく聞かないと思ってたら製作者がなくなっていたのですか
合掌
82名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 17:21
さいきんのTVCMに出てる胸の谷間の女性バイオリニスト、あれ誰?
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 17:22
プリアンプは845に1000Vで決まり。
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 17:30
85名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 23:09
>82
えーい、うっとおしい。
川井侑子だろ多分、クラ板にいってみな
86名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 14:48
>>1
メリディアンに502って29万のバランスプリがある。
これは超お買い得。
メリディアンの音がどうと買って言う以前に
この価格帯ではまともなプリが存在しないんだから。
87名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 13:38
>80
ジェフのコヒィレンスを売って、パルティータにした友人が、ゴミを買ってしまった!
と言っていた。
88名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 14:37
ゴミからゴミへ買い換えたなら
それがゴミだって気付かないから幸福なんだけどね。
本物のあとにゴミは買ってはいかんでしょ、やっぱ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 14:42
なんのこたぁない
本物のゴミからただのゴミに替えただけ、と思えば幸福そのもの
90名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 14:54
そや、そや、本物でもゴミはゴミ
コヒーレンスがゴミなの? ジェフ可哀想。
92名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 15:46
>90
お主!、メトロポリタン近代美術館に収められたコヒレンスを
ゴミだとは、君のオーディオセンスを疑うよ.
コヒレンスは現代、最高のデザインと性能を兼ね備えた銘機で
あるぞ!
でもジェフはあのキラキラパネル嫌いなんだって。 可哀想なジェフ。
94AC点火派:01/10/15 15:56
コヒーレンスのすごさもわかるし、レス72で登場したシナジーも確かにすごい。
ジェンセン製の入力トランスも感心するけれど、なんと言ってもあの函体。
価格の半分以上は、あの加工賃だと思う。それが音質に反映されているあたりは、
頭が下がるのみ。
ばかばかしいほどの取り組みが、むしろ心地よい。
買うかどうかは別にして・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 15:57
>93
ジェフは自分の会社乗っ取られたので、何もかも
嫌いになっている.(可哀想そう)
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 16:02
ばかばかしいほどの取り組みで言えば、ディナAUDIOの「ARBITER
PRE」であろう.
もちろん、アラブの金持ちでないと買うわけにゆかないが、なぜかカマニに展示
している.あそこのオーナー気が狂ってんじゃないの??
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 16:08
ホントの話なのか、それ?
乗っ取られたのか?
売ったのか?
どっちなんだろねぇ、ジェフ。
どっちにしろ会社買うやつなんて儲けしか考えない。
主が変われば音も変わる。
みんな、今のうちにシナジー買っとけ!!!
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 17:31
>97
本当です.
そのせいか、ジェフの修理品がなかなか戻ってこない!
大場何とかしろよ!音がでないじゃないか!
99名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 17:35
アービターは日本で数台売れたそうだが。>実は大して良くない。
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 19:00
>>99
テラシ〜マはカマニでコンシークエンスと一緒に聴いて
「ベースが見えた。よく、簡単にベースが見えるなどと言うが、これを聴いたら嘘っぱちと分かるだろう。
こんなベースは、生でも聴いた事がない。つまり、生より良いベースというものを、聴いてしまったのだ。」

と、ベタ誉めだね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 19:04
いくら貰ったんだろ>カマニから>>100
>>92
メトロポリタン近代美術館に収められたのは支那爺の方じゃなかったっけ?
ちなみに漏れは枯皮も支那爺も黒の方が好き。
103名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 22:31
>102
わしは、コヒレンスの方だと思うが、はっきりした事は解からん!
104100:01/10/15 23:24
>>101
テラシ〜マがオーディオアクセサリーに書いてたんだ。
貰うも何もないだろヽ(`Д´)ノ  
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 00:13
やっぱり真空管?
それともチェロ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 00:17
わざわざ、私が作ったプリの宣伝をして頂かなくても。しかし、本当にスレの
通りです。しばらく、聞いていなかったCDも片っ端から聞き直して感動して
おります。
107名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 23:42
>>106
誰?
108名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 01:03
やっぱりナグラのPL−Lが好き。
12AX7と12AT7じつにオーソドックス。
これで半額ならなお良いのだが。
109名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 02:35
アキュのC275使ってるけど、これ結構濃い音で躍動感
ある感じ。中古でそこそこの値段で手に入ると思う。
真剣に聞くときは自作金田式に切り替えるが・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 09:28
>>109
まだ、金駄式が良いという信者がいる。自作で音が出ていることで
満足なんだろう。アキュが良いということからも想像できる。
111109:01/11/11 01:15
>>110
別に信者じゃないけど、悪くはないよ。(ただ、記事毎に当たり外れは
あるな)
KRELLやレビンソンとも切り替え比較したけど、マァ好き嫌いの範疇。
アキュはそこそこの音で安定しているから、聞き流し用に常用。リモ
コン使えるし。
金玉アンプに関しては自分で作って評価してみてね。
112110:01/11/11 20:02
>>109
おっと、2chにしては紳士ですな。失礼しやした。
しかし、金だ式は古いよ。レビンソンも今や注目株でもない。
アキュの安定は認めるが、前者3つを凌駕したアンプを一度
聞くと、もう、もとには戻れないよ。悪くはないと言っている
範疇では飛躍はないよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 17:22
サンオ−ディオのキットは如何?
114名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 22:06
カンノが随分前に作ったトランス方式のバッシブプリが良かった。
115名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 12:54
ブーメスターのプリアンプってのはどうです?
116名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 16:49
精子入りコンデンサーに人骨粉入り抵抗を使えば?生命力溢れる
プリが作れる。
117名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 22:02
アナタノイッテルコトワタシゼンゼンワカラーナイ
118名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 23:09
アキュはやめといた方がいい。
躍動感ないし、無表情でのっぺりした音が好きなら別だか・・・。
まあ、BGM用だな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 23:12
そうだね、アキュは「音楽が楽しくなり音に生命感の溢れるプリ」とは程遠い音だね。
「音楽が楽しくなくなり音が死んでしまうプリ」だよね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 23:19
JOBマンセーJOBマンセーJOBマンセーJOBマンセーJOBマンセー
JOBマンセーJOBマンセーJOBマンセーJOBマンセーJOBマンセー
JOBマンセーJOBマンセーJOBマンセーJOBマンセーJOBマンセー
このスレって、見るたびに思うんだけど、タイトルがなんか恥ずかしい。
このスレって、見るたびに思うんだけど、タイトルがなんか恥ずかしい。
123名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 00:04
LUX
124名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 00:07

こっぱずかしい。
125名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 00:08
溢れちゃう。。。
126名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 01:24

おしょす。
127名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 03:04
昨日、音楽が楽しくなり音に生命感の溢れるプリを見つけたけど
教えない。
128名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 03:16
>>121
そうですか〜?それはあなたの自意識過剰でしょう。
私はわかり易くていいタイトルだなと思いますけどね。
音楽がほんとうに好きな人のように感じる。
129名無しさん@音でいっぱい:01/12/06 03:20
FM acoustics 266 + 純正パワー
130名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 04:01
>>128
だからこっぱずかしいんじゃないですか?
131名無しさん@お腹いっぱい。
age