置き方についてアドバイス

このエントリーをはてなブックマークに追加
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 01:38
あげ
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 02:37
    400ゲットーーー!!
     ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
                   (´´
      /■\   )      (´⌒(´
   ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ズササササ    ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 00:26
よくスパイク、メカニカルアースとか出てますがこんなことも有る
うちのCDPは欠陥なのか振動を与えると音飛びがします
ADはハウリングマージン等問題無し
スパイク、御影石、ゴム、等何しても解決せず
ただ最悪はスパイクでラックを支えたパターンでした
ちなみにラック総重量は100Kg近く有ると思う
床はフローリング賃貸マンションピアノ可仕様
床が柔いのは仕方がないとしても
スパイクで振動が減少するなんてことは多分ない事は実感しました
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 02:26
ただ床が軟弱なだけじゃないの
メカニカル「アース」つうだけに
ゆかが脆弱なのは論外かと
403401:02/01/13 19:23
>>402
そのとうりです
床が軟弱だと名にやっても駄目だと思います
ただスパイクやその他ハード系インシュレーターを使っても
振動は伝わるという事を言いたかっただけです
振動を遮断するという事にはならないという事
うちのCDPが敏感なだけで普通ならこんな事気づかないのですが
実際ADは問題ありませんし
まあインシュレーターもそこそこにということ
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 19:45
あんたほんとにばかだね
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 01:05
>401
床も問題ありそうだけど、CDPのピックアップを支える部分にも機械的な問題がありそうですね。
スパイクやその他インシュレーターでカバーできる振動はスピーカーからの振動が最大でしょう。
CDPが音飛びするほどの振動は、そんな微弱な振動ではないです。
床そのものに問題があって、かなり大きな振動が加わっていると思われます。床の問題を解決した上で、
CDPの機械的問題を検討すべきですね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 02:47
床の振動よりも部屋の空気が振動して困っている人いませんか?私の場合、
オシレータで100HZ以下を鳴らして部屋を歩くと耳がボーとなる所とそうでもない所と山谷の
縞模様になっている。山の位置で音楽を聴くとベースの音なんかぼわんぼわんでたまんない。
ベランダへのサッシを開けると少し改善されるが近所迷惑になってしまう。
部屋はマンションの洋室10畳、天井は2.4mです。
床よりこっちの方が問題だと思いますがこういう話はあまり出ないのが不思議です。



部屋の大きさはマンションの約10畳くらいの洋室。
407TNR:02/01/14 03:09
>>406
定在波の影響で、室内の音響特性に山谷ができているのでは。
スピーカのレイアウトを変えてみましょう。
長方形の部屋を縦長に使わず、横長にしたり(瀬川冬樹氏の方法)
斜めに使うと、改善されることがあります。
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 03:26
>>406
早速のアドバイスありがとうございます。
明日やってみます。今の縦長を横長にして改善されたら家具類の配置が
どーなるのか今度は別の面で頭が痛いですけど。
409406:02/01/14 03:30
408です。
間違いました、>>407TNRさんへの謝辞です。すみません。
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 15:54
>409
部屋の四つ角に吸音材置いても効果あるよ。やってますか?
411408:02/01/14 22:15
>>407
スピーカーのレイアウトを縦から横にしてみました。
山谷の位置が変わったのですが
大きさは変わりませんでした。でも従来の聴取位置では山がちいさくなった
(正確には移動した)
のでとりあえずそれで聴いています。
>>410
吸音材は使ってないです。本で調べると代表的吸音材の吸音特性がいろいろあって、
いずれも100HZより上の周波数では吸収率が高いのですが低いところでは急激に落ち
込んでいます。こりゃーよほど沢山使わないといかんなーとおもいつつ、
値段を調べたらべらぼーなのであきらめました。
位置替えは只なのでもう少し気長にあちこち試します。

407、410さんありがとー。
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 02:59
>411
座布団なんかを部屋のコーナーに置いて実験してみればいいですよ。
効果があればグラスウールやフェルトを購入して、丸めて筒状の柱(40センチ経、高さ1メール程度)を作り
綿などの布を表面に巻けば、立派な吸音材ができます。
友人はこの方法で、貴方のような症状が改善しました。
既製品は高いので、そんなの購入する必要はないと思います。
まあ、既製品はそれなりに、見た目も良く、効果も高いですけどね。
413411:02/01/15 11:44
>412
金がかからなければすぐにやります。
412さんのいうように布団で実験をやってみました。
掛け布団2+敷き布団1を左隅に、敷き布団1を右隅に立てかけるように置いてみた。
やったぜベイビー、あきらかにブーミングのレベルが下がります。
希望が湧いてきました。このままだと寝られないので近日実家へ行って古絨毯をかっぱらって
きます。みなさんどーもありがとう!
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 12:03
確かにいい音かもしれんが人が部屋の隅に
丸まった布団をみたら「!」だろうしな
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 12:27
グラスウールで自作すれば?
そんなに高いもんじゃないよ。
見た目を良くしないとね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 12:40
グラスウールで気管支炎にならないように
うむ。諸刃の剣だな
418TNR:02/01/15 19:28
>>411
模様替えお疲れ様でした。洋室なので、反射が多いんでしょうかね。
洋室にナチュラルに置くもので吸音しそうなものといったら、
カーテン・じゅうたん・ベッド・タペストリーくらいか。
低音は容積が必要なので、押入れでもあると都合いいのですが。
ダンボールが大量にあると、これを切って貼り合わせ、タワー型の吸音材を
作ることができます。あまりの手間に、僕は止めてしまったのですが、根性
のある友人は実行しているそうです。フェルトなどを丸めるのは、切り貼り
よりずっと早くてよさそうですね。吸音材としての性能は、グラスウールが
フェルトよりずっといい反面、あれは触ったら刺さります。グラスウールを
フェルトで包むといいのでは。作業時には手袋をつけてくださいね。

定在波は平行面のあるところに発生しますので、できるだけ平行面を潰す
ようにするのが肝心です。そう考えると、部屋のコーナーに機材を置いて
部屋を斜めに使うのが合理的。部屋の両側に CD ラックなど置くのも便利
だけど、音響的には不利になるので、ちょっと考えたほうがいい。

吹き抜けなど天井が高い場合には、定在波の影響が少なくなるのか、響きが
よくなります。教会などの西欧建築が深い響きを持つ理由は、天井の高さに
あるのではないかと思えます。
天井が 2.4m ということだから、この点も不利ですね。天井を上げることは
できないし、マンションだと屋根裏に上がって断熱材を敷き詰めることも
できないでしょう。
なお、セッティングで高さを出すには、スピーカを上向きにするとよい
ようです。

ただ、室内音響も気にしない人は全然気にしないようです。
僕の従弟はアパートにグランドピアノを持ち込んで、その下で寝起きして
ましたが、「飛行機騒音の対策がしてあるから、自分じゃ何もしてない」
と申しておりました。
419411:02/01/16 00:42
>418
いろいろありがとうございます。
スピーカーの位置をすこしづつずらしていくとぼんつきが減る位置があります。
これで当面しのげます。(大音量にさえしなければ)
背の高いCDラック2本ありますので隅に置いてみます。
低音は波長が長いので少々のもの回折で通過するので処理しづらいそうです。
やはり設置位置の調節ですかねー

タンノイで有名な作家の五味康祐氏(故人)が低音のこもりを消すために小型トラック
いっぱいの古雑誌を隣室に積み上げた涙の物語を思い出します。
420>>76:02/01/18 18:22
いい加減なことを言わないで下さい。私は神経内科の医者ですが、音叉の
一本になったところが振動しなければ、神経内科の診察で振動覚の検査は
できませんよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 18:25
私は精神科の医者ではないですが、もしかして頭おかしいですか?
最近は、チクチクしないグラスウールもあるな。
423ラックヲタ:02/01/18 20:32
>>420
もちろん、決していい加減なことは言っていませんよ。
物体が振動している状態と、物体内を振動エネルギーが伝播している状態は違います。
音叉の場合は、二又の部分だけが振動していて、1本の部分はそのエネルギー波を伝播
している状態です。音叉の先端を別の物体に接触させれば、ちゃんと二又の部分の振動
で作られた固有の振動(440Hzの)が伝わりますから、振動覚の検査には問題ありません。

要はこの二又の部分と1本の部分での二つの状態が違うものである、と言う認識が極めて
重要だと思います。確かに日本では一般的に両方を含めて「振動」と呼ぶことが多いかも
しれませんが、呼称はどうあれ、工学的には区別して考える必要があります。残念ながら、
日本ではエンジニアでも区別できている方が少ないようですね。以前、アナログプレイヤー
の設計をしていらした工学博士の寺垣さんから伺った話では、ほとんどのメーカーのエン
ジニアがこの問題を理解していなかったそうです。電気屋がアンプなんぞで儲けようとし
て作るからオーディオはダメになった、キカイ屋ならこんなバカな設計はしない、などと
仰っていましたね。

ただ、その寺垣先生にして、最新の電気的な問題点は認識していませんでした。
オーディオが扱う音波は、空気と電気、それに固体物質を媒体とする、ということ
をキチンと認識しなければ、システムを統合的にオプティマイズすることは不可能
だと思います。こうした視点から古い世代の銘記、たとえばグッドマンAxiom80など
の設計を見れば、当時のエンジニアが問題を正確に把握し、現代と比べて限られた技
術的な限界の中で見事なソリューションを提出していることに気が付きます・・・
何だか話がずれてしまった、ついつい長レススマソです。
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 20:52
自作自演卯材新出呉
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 21:17
気持ちは判る気もするけど、ちったあ別のボキャブラリーないのか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 20:12
age
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 14:26
某アンプメーカーSで音調やってた元プロに聞いたら、スピーカー以外の
機器に使うインシュレーターは周波数減衰特性がブロードなモノがいいと
のこと。いくら減衰率が高くても周波数特性にクセがあると調子悪いらしい。
本人は銅版とブチルを積層したものを使っているとのことでした。

ついでに電源ケーブルにトロイダルコアに使うフェライトの容量の大きいの
を通すのは効果的だとか。ノイズフィルター付きのタップはイマイチらしい。
アースは気持程度静かになる。

プロの世界にプラシーボ効果はないって言ってたのが印象的。
428ムチノチ:02/01/26 14:51
プラシーボ対策は無知が一番
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 00:12
テフロンシートってどうなのかな?
テフロンって、ケーブルの絶縁材として使うときも制振がどうたら
言ってると思ったんだけど。
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 00:17
>429
先日、東急ハンズでテフロンテープ(住友3M製、幅25mm,厚さ0.09mm、片面が糊面)を買ってきました。
今度金属系のスパイクの平らな面とか、ラックの棚板の受け部分に試してみようと思っています。
それにしても高価でした。長さ2.65mで\1,590也。
いろんな寸法のテフロンテープやテフロンシートを売っている店をご存知の方、教えてください。
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 01:36
>430
やっぱりここかな。
いろんな寸法とはいかないかもしれないけど。
http://www.oyaide.com
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 20:07
ここのスレ見てると、低音は締まらせる方向で進めていますけど、
自分は小型フルレンジなので、なんとか低音の量感を出す方向
に持っていきたいと思っています。

ブチルのようににごらせずに低音の量感を増す方法って
ありますでしょうか?
>>432
量感出したいのならインシュレーターは逆効果。
スピーカースタンドに直置きしてより響かせたほうがいい。
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 23:33
>>433
やっぱりそうなっちゃいます?
それが困ったことに、実は1と同じでメタルラックなんですよ。
ラック買い替えりゃいいってのはわかってるのですが。
>>434
元々低音が出ないものはどんな置き方しても出ないからねぇ。
出過ぎるものを調整するのは楽なんだが・・・。
小型フルレンジならウーハーを追加してみるとか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 01:09
>432
スピーカーを壁に近づける、低く設置し床に近づける、
スピーカーの底板をダンプせず充分響かせる。
ケーブルには撚り線の太めを使う。など・・・。
ただ、量感はでるけど、その分、全体のクォリティーは落ちます。
437432=434:02/01/30 18:57
>>435,436
どうも根本的な問題を解決しないとだめみたいですね。
ウーハーの追加だとか、思い切って新しいのを買うとか。

お答えありがとうございました。
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 23:06
あげ
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 03:35
http://www.google.co.jp/search?q=cache:wK8-vXP6pFQC:business1.plala.or.jp/gk_tec/gkshop/guw/guw.htm+%8Bz%89%B9%82%AD%82%B3%82%D1&hl=ja

↑この吸音材は低音域でもかなりの吸音率ですが、それだけの効果が本当に
期待できるのでしょうか?ホームシアターファイル等でも紹介されてましたし、
その視聴室でも使われてますね。販売中止解除になったら購入してみようかな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 03:41
面積を考えると、ちーと、高そうだな。
ま、買ってみたら? 興味を持った最初に買うということで。
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 11:36
インシュレータースレの>404さんへのレスですが、内容的にこちらのスレの方が
適当かと思いますのでここに書かせてください。

>404さん
ここの上のほうのレスにも色々と参考になるものがあると思いますので、
ご覧になってみてくださいね。

MinimaはSonusの中でも使いこなしの可能性が広いSPだと思います。上級機
ですと、逆に一定の使い方を要求されるようなところを強く感じるのですが、
Minimaはもう少しこちらの思惑で料理できるようなところがあるように思い
ます。正直に言って、テクニカの「お手軽」インシュレーターでその可能性
を充分に引き出せるのかどうかは自信がありませんが、もちろん一定の効果
はあるとは思います。まずはお試し、というくらいに考えていただければと
思います。

ただ、お話を伺うと、機器と大理石の間よりもまずは大理石とラックの間を
きっちり詰めてからの方が最終的に良い結果になると思います。先に機器用
のインシュレーターを試していくと割れ鍋に閉じ蓋になってしまったり、堂
々巡りに陥りかねない気がします。

先のレスでは薄いゴムシートと考えましたが、よりしっかりとした低域を得
るためにはIronAAの弁慶ベースが使えるのではないかと思い至りました。こ
れは内部損失のやや大きいものですので、ここで必要な「大理石とラックの
適度なアイソレーション」という目的に適うものだと思います。全体の響きを
殺さずに低域を引き締めてくれるかと思います。このスレの上のほうにもイン
プレなどがあったと思います。

この場合問題になるのは大理石自体の鳴きで、まさにこれを殺すためにも先般は
ゴムシートと考えたのですが、人によっては厚紙が良いという方もいらっしゃる
ようですね。どちらにしても、弁慶ベースで持ち上げてしまえば広い面積で密着
させることは出来なくなりますので、工夫が必要かもしれません。このあたりの
実際に関しては、申し訳ありませんが僕自身の経験不足から、あまり明確なこと
は言えません。ただ僕ならば、まずは直接大理石→弁慶ベース→ラックで音を確
かめ、その後大理石と弁慶ベースの間に適宜シート状のごく薄いゴムを挟むなど
してみる、だと思います。

Minimaは、最終的にはやはり大理石からは少し持ち上げた方が伸びやかに鳴ると
思います。表面硬度が高い大理石の上では振動の反射の問題が出やすいことから、
やはりそれを防ぐ少量のゴムを使用した金属ボディのインシュレーターが無難で
あることは間違いないと思います。

さらに、響きの豊かさを狙うならば、これは大分コストが掛かってしまいますが、
SPに関しては大理石ボードの替わりにメープルのボードとすることも考えられますね。
SPとボードの間で使えるものの選択肢も増えますので、さらに細かいチューニングが
可能になると言えるかもしれません。この場合はラックとの間の弁慶ベースは必須です。

AMPの方は大理石ボードに直接置くことでまず問題はないと思います。むしろ、SPと同じ
ラックにあるとすればCDPの方が気になりますね。

以上、何やらちょっと妄想モードに入ってしまいましたが、これもMinimaが好きなSPの
ひとつということでお許しください。少しでもご参考になれば幸いです。
442ラックヲタ:02/02/08 11:48
↑署名忘れてしまいましたが>441はラックヲタ@妄想モードです。スマソ。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/19990704.html

 結局、この女は芸能界という非学歴主義の牙城とも言える世界に身を置いていながら、その中で学歴のオーラを誇示しているわけだ。
 ひるがえって、学歴社会に対しては「私だってこの仕事を頑張ってきたわけだし」と、芸能人のオーラを強調しつつ、その芸能人のオーラでもって受験をパスしている。
 ひどい。 とオレは思うよ。
 結論を述べよう。
 ヒロスエは、自らの知名度を利用して受験をバイパスすることで、学歴の唯一の美点である機会均等の原則に泥を塗った。
 また、彼女は、そうやって手に入れた学生証を芸能界での商売に利用することで、芸能界の唯一の美点である非学歴主義に泥を塗っている。
 さらに言うなら、ヒロスエは、3ヶ月におよぶ不登校によって学校当局との取り引き(←自己推薦入学)を裏切り、
 登校をイベント化することで、真面目に学問を志している学生(ま、少数派だけど)をコケにした。
444インシュレータースレの>404:02/02/08 20:19
>>441(ラックヲタ@妄想モード)さん
誘導ありがとうございます、とても勉強になります。
最初から読んでいると皆さんの深い知識には感銘を受けます。
物理や電気に間する知識がまるでありませんので知らない事ばかりです。

MINIMAは中古で買った(知ったときには生産が終わっていました)んですが
聴かせてもらった時にものすごく滑らかな音がしていたので
自分としては少々高い買い物でしたが買ってしまいました。

大理石にはこだわっていませんので、響きの豊かになるという
メープルのボードにすごく興味があります。
オーディオ店に売っているものなのでしょうか?
それともホームセンターなどに注文する方がベターなのでしょうか?

弁慶は安い物ですと1個500円と安いので注文してみようと思います。
片方あたり何個が良いのでしょう?
3点支持という話が良く出ていますが3つが良いのですか?
また、近場のオーディオ店には山本音響という会社の製品が
良く置いてあるのですがそちらはどうなのでしょうか?

このスレッドを読んでいると金属の話が良く出ていたので
試しに真鍮のコインを大理石とラックの間に引いてみた所
高音が明るくなってちょっと騒々しくなりました。
モーツアルトなどを聴く時にはすごく良いのですが、
色々なソースを聴くのには向かないみたいです。

CDプレーヤーは別のラックにおいてあります。
柔らかい物の上においてあるので硬い物の上に乗せ変える方がよさそうです。

色々と貴重なお話を聴かせていただきまして本当にありがとうございます。
何も知らない初心者ですがもう少しお付き合いお願い致します。
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 21:58
>>444
そう!まさに漏れもそれが言いたかった!
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:04
>>445
というネタを展開してみたが、まったくカスリもしませんでした(TT)
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 01:29
>441
>メープルのボードにすごく興味があります。
>オーディオ店に売っているものなのでしょうか?
>それともホームセンターなどに注文する方がベターなのでしょうか?
ホームセンターの方が安いですが、なかなか置いてないです。
オーディオ専門となると何故か高くなる。
メイプルの無垢材が本当は良いのですが、反りが発生しますので
集成材にした方が良いです。集成材でも質の悪いものは反ることがあります。
ホームセンターに売っているものの塗装は、アクリル塗装されているものが
多いですが、音を第一に考えればオスモクリアーをお勧めします。
オーディオ専用の場合は、頼めばオスモクリアーで塗装してくれるところもあります。

>3点支持という話が良く出ていますが3つが良いのですか?
4点支持よりも3点支持の方が安定します。
その場合、前1つの場合は切れの良いエネルギー感のある音、前2つの場合は
広がりのある柔かい音になります。

>このスレッドを読んでいると金属の話が良く出ていたので
>試しに真鍮のコインを大理石とラックの間に引いてみた所
>高音が明るくなってちょっと騒々しくなりました。
硬い物(石)に硬い金属(真鍮など)を合わせると、両者の間にヒビリが発生したり、
石の硬い響きと金属の響きが合い間ってウルサく聴こえることが多々あります。
基本は、金属のインシュレーターを使う場合は、木のブロックや木のボードを
組み合わせて、金属の鳴きを抑える方法をとります。
448447
>447
441→444に訂正です。