電源タップのお勧めは? Part.3

1名無しさん@お腹いっぱい。
もういいか・・・?それともまだやるのんかいな??
けど、オイラはまだまだ電源を極めていない!
壁コン、タップ、プラグにインレット・・・改造までなんでもござれ?
電源を極めたツワモノども、究極の奥義を語れ!!

ネタじゃないよ・・・
糞スレにつき


------------------------ THE END ----------------------------
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 16:13
奥義⇒ブレーカーにSETTEN 塗ったくった漏れを誰か叱ってくれろ
41:01/09/25 16:26
↑↑オレもしてるけど、何か問題あるっすか????
やばかったら教せーて
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 23:11
過電流や容量オーバーでブレーカーがあがった時のスパークで
カーボンやダイヤが燃えてしまう恐れあり!
61:01/09/25 23:36
>>5
まじっすか?! やっぱり気をつけないといけないですね。
どうもありがとうございます。
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 00:02
フルテック3Pインレットの噛み合わせをキツクする改造。
機器本体に差し込みずらくなるけど音質は抜群らしい??
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 00:06
んなこた~ない
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 00:07
どうやんの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 00:16
金具抜いてチョト蚊締めるだけかい?
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 19:41
あげ
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 22:31
配電盤の銅板やブレーカのネジが緩んでいないか確認しよう。
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 01:49
CHIKUMA 75CPS22AGCLがベスト
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 05:23
千曲は高いよ。普通の明工社UL2個なのに。9万円はないだろ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 05:39
ボックス安くてお勧めってなんかあるの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 05:44
確かに配電盤やブレーカのネジが緩むケースもあるそうです。
火災防止など安全のためにもぜひ気をつけましょうね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 06:28
千曲9万は高過ぎ。安くあげるには自作かな、これはコストパフォーマンス高い。
多少出資できれば、評判が高いアコリバ…それでも高いね
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 09:59
http://soundhunter.co.jp/accessories/kdb.html

この妙なのはどうなん?
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 22:10
>18
デカ!! これで音がヌルかったら粗大ゴミ(藁
>>18
ショップの自画自賛がなんかイヤだ。
試聴の価値は否定しないが。
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 09:56
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 09:58
18kって・・・
床が抜けるよYO!
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 10:02
アンプより重いかも…
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 02:48
あげ
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 08:28
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 12:03
>25
映像には効くけど音には全く駄目。
フィルター入りってだいたいそういう傾向持ってる。
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 16:02
http://www.ticeaudio.com/frm_bloc.htm
こういうのは?
タップとは呼べんけど(藁
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 22:39
だから~フィルター入りは映像にはいいけど音には全然駄目だって言ってるの。
良質なコンセント、内部配線を使用し、筐体のしっかりしたフィルターなしのタップを
選ぶべし!
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 00:57
>28
フィルター系ではないノイズ除去効果のある電磁波吸収シートやGCなどを使った
タップならいいのかい?
安いのだとオヤイデのOCB-1とか高いのだとアコリバのRPT-6とか。
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 08:56
>>28
つーか、それだとトランスペアレントやMITは(リファレンスも含め)
全然駄目ってことになるが・・・
それとも、トラペスレの連中の耳が全然駄目なのか(´д`;
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 09:25
家の配電盤のブレーカー、1個余ってるんで、リスニングルーム(他には寝るとこ
と台所しかない)迄配線したいんですけど、配線、壁コンとか教えて下さい。
始めてきたもんで・・・ 外出とは思うんですが、宜しくお願いします。
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 20:21
>>32
お近くの電気工事店に御相談下さい。
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 09:19
>>33
頼んでる工務店(得意先関係)の電気屋がオーデオのオの字も
知らないんで聞いてるんだが・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 12:22
壁コン殺して、壁の中から100V配線ひきずりだす。それ直接、
重めのたっぷに入れる。たっぷは床に直置きでね。わざわざ新規
に引かなくてもこれでかなり改善すると思うが。
あと、別スレっぽいが、アースの工夫は当然だね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 13:18
スーパーアースなんとかってまだ売ってんの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 13:50
壁コン殺して、壁の中から100V配線・・・・  これはよさげ!
サンキュウ >35
古い洋室なもんで、壁の腰板の真鍮の蓋付きプレートを外すと、陶器の
旧式なコンセントが一個、おまけにぐらぐら、とてもこれに蛸足配線す
る気になれずの質問でした。
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 14:39
32さんへ

ブレーカーから直に出すのは免許がいります。
2ミリのVVFケーブル(@70.-)を直にブレーカーに繋いで天井にはわせてリスニングルームまで配線します。天井に入れるなら天井配線。

グレーの皮膜をはがすと音が変わります。はがす場合はスパイラルチューブで保護します。

ついでに、2ミリのアース線(@35.-)を外の地面まで引いて、1メートルのアース棒地面に突っ込んでそれにつなげます。

目印に花を植えて、時々水をまきます。(1本@300.-で心配ならば、2本50cm間隔を置いて埋め込みます。

コンセントはWN1318松下電工(@1,300.-)のホスピタルグレードを使います。
めいでんしゃよりおとがかたくなります。

やってみていいのか悪いのかは、好みの問題です。

免許がない人はやってはいけません。
3935:01/10/01 14:41
壁板はがして、コンクリほじくって鉄筋見つけ出す。それ直接
アース端子くっつける。アースはシャーシーからね。わざわざ
アコリバかわんでもこれでかなり改善すると思うが。
あと、別スレっぽいが、アースラインの線材で音が変わるのは
当然だね。
4032:01/10/01 18:18
>38さん
電気屋さんにお願いするに当たってなんです。
電気屋さんオーディオ音痴なんです。  BGM用の配線して貰ったんですが、どち
らかへ印付けといてくれと言ったらRと書いた線を持って左の方へ立ってこちらです
と言いました。 接続したらそれが右でした、私はバカにされてるんでしょうか。
余計なことでスミマセン・・・
お話参考になりました。 壁コン殺しをやらなければ電気屋さんにそのようにお願い
してみます。 
>35 ご意見ドモ! コンクリほじっては一寸無理みたいです! でも参考にします。
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 18:26
>>32
ブレーカーからコンセントまでVVFで真っ直ぐ引っ張ってきて、
コンセントは松下1318、とするのがフツーで良いと思う。
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 18:52
漏れは電気工事屋だけど、
>>41
の意見に賛成するよ。
壁コンを使わずにって言っても、
結局、何らかの方法でVAとジョイントするわけだから。
そりゃ、、配電盤から
オーディオ用の電源ケーブルを引っ張るって言うなら
話は別だと思うけど。
ちなみに、漏れの家は、松下のホスピタルグレードにしてるよ。
4332:01/10/01 18:56
2ミリのVVFケーブル(普通配線はこれでしょうか?)コンセントはWN1318松下電工。
電気屋さんに頼むに当たって、上が知りたかったことズバリです、皆さん有り難うございました。
4438:01/10/01 19:02
32さんへ、
その電気屋さん、右がライトでlaito、左がレフトでrefutoと覚えているのかもしれません。

マンションのアースの場合、各家庭が鉄筋からアースを取っているのでほっじて鉄筋からアースをとっても、どうなるか解らないようです。
ほじってみて、干渉していては目も当てられません。同じことですが、室内のアースコネクターも他の家電製品と干渉してしまいます。

大地アースは、部屋から屋外への配線が大変ですが、、、、やってみる価値はあります。

大地アースとWN1318はお金がかかりません。

でも、免許のある人と仲良くなってタダでやってもらう必要があります。

マンションの室内のアースの取り口は、同じ理由で他のアース(エアコンなど)の干渉を受けます。
4542だけど。:01/10/01 19:03
>>32

通常、屋内配線はVVF(VA)を使うんだけど、
電気屋さんに
この配線は2.0㎜を使って配線してくれって
頼んでおいた方がいいよ。
言わなければ、1.6㎜を使って配線すると思うよ。
アースが欲しければ、2.0㎜×3Cって頼めばOKだと思う。
漏れなら言われなくてもそうしてやるが。
4638:01/10/01 19:04
追伸、
一戸建てでもアースのコネクターから取ると干渉を受けます。
4732:01/10/01 20:56
>38 さん、なるほど右がLで左がRですか、(ワラ
>45さん やはり一般用は少し細いんですね、その辺知りたかったんです。
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 16:25
age
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 17:59
アース端子にも医療用があるらしい。
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 18:05
>>49
単なるロック式。
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 18:05
もしかして、何でも医療用なら良いとか思ってませんか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 18:07
鞄の中には通販で買った聴診器やら浣腸器やらクスコなんかいれてませんか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 18:10
イメクラ逝ったら看護婦嬢を御指名しちゃったりしてませんか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 18:26
病院で看護婦さんが医療用コンセントプラグを力一杯抜き差ししてるとこ見て
思わず抜いちゃったりしてませんか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 18:32
てっちゃん=19歳看護婦Aを尊敬しちゃったりなんかしてませんか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 19:23
私はしています。
57名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 19:30
マニアですね>56
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 19:33
>>56
漏れが言うのも、まあなんだけど、オマエ、それは間違ってると
思うぞ。
話題のイーディオで買ってね(藁
http://www.aedio.co.jp/
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 19:55
?
話題のイーディオで買ってね(藁
http://www.aedio.co.jp/

宣伝してやってんじゃねーかゴルァ!
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 20:46
イーデオとか言ってないで、看護婦シリーズやってくれ!
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 20:49
てっちゃん、お呼びだよ~
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 23:14
あげ
飯田さん、み~つけた!!

「飯田家のホームページ」 http://iida.jk.to/

念のため削除されたのでキャッシュはこちら
http://www.google.com/search?q=cache:NYS8CgpYGTk:iida.jk.to/+%83C%81%5B%83f%83B%83I%81%40%94%D1%93c&hl=ja
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 22:48
?
とりあえずココへ行け

「電源ケーブルのお勧めは?」
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/994049897/
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 18:43
電源ケーブルでこんなに音が変わるとは思ってもみなかった・・・。
高いケーブルがいい音なるとも思っていた・・・。
関東でも有名らしい大阪のアールズの大傍さんを紹介してもらったおかげ。
この人ほんとすごいよ。日本橋なんかもう行ってられない。
スピード感あって奥行きがあって切れる音が好きな人は驚くよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 22:34
PADのエクステンションボックスRev.Bは最高!もう生産中止のようだけど.
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 14:32
タップの話じゃないんだけど、電源関係の話なのでここに書きます。

オーディオ機器って定格電圧より下げて、80Vとか70Vで使うと音が良くなる
なんて話を聞きましたが、ガセですよね?
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 17:49
ヤフオクの電源タップ落とさせてくれー
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 06:19
>69
値段がだろ?
今ならあれ以上の内容のタップが色々出てるだろ。
ずっと安い値段でさ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 00:31
電源ケーブルスレでも評価の高かったNBS
のBlack Boxはどうよ?
CLASSIC・MONITORシリーズは無くなってOMEGAシリーズに統合された
そうだから、それに合わせるとOMEGA 3、OMEGA 2、OMEGA 1、OMEGA
の4クラスのタップがあることになる。
日本じゃ全然売れないメーカーだから、それこそタップの存在なんぞ
知らない人がほとんだろうけど。
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 02:20
自作したいけど、なかなか良いケースがないねぇ。アルミで分厚いの、どこかで
売ってないかな??誰か教えてください。
75名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 02:32
アルミで分厚い・・・一瞬リプラスを思い出してしまった。
スマソ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 02:41
リプラスの11万のタップは最悪だ。
オヤイデのほうがまだまとも。
77名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 02:46
電源ケーブルスレにあった根岸
http://www.negishi-tsushin.com/ZTP/ztp.html
のタップで十分じゃないか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 22:24
>>73

NBSはすべてOMEGAに統合されていないと思うよ.OMEGAは台湾,香港エリア限定だと思うけど.
OMEGAのデジタル,インタコを購入し,STATEMENTと聞き比べしたが,後者の方が良いように思う.もちろん好みだが.
OMEGAの方が低域に厚い.その分,高域のヌケの良さがやや後退する.恐らくこれまでの経験からも電源ケーブルでもおなじよう
な傾向と思う.
7973:01/10/16 22:37
>>78
ソースはここです
http://www.airy.co.jp/sub_cables.htm
正規Dealerの店だそうなので信用できると思うのですが・・・

OMEGAは知りませんが、STATEMENTはCLASSICシリーズですから
音の傾向が違うのは仕方ないと思います。おっしゃる通り好みですね。
80ZZZ:01/10/17 00:05
>77
これぐらい簡単に自作できるよ
明工社コンセントタイプ¥12000は高い
81名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 00:13
すみません質問あります
ワッタゲート318のコンセントの音質傾向教えて下さい
CRYO-L2と比べて違いも分かりましたら教えて。
82名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 00:47
音質の傾向はよく分からないけど、
値段ほどの差はないと思うよ。
それより鮮度というか、コンセントの劣化具合の方が音への影響は大きいはず。
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 00:51
>>70
昔、江川三郎がそう言う事を言っていた。
音に力がなくなるので、やめたほうが良い。
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 10:02
>>79

そう書いてありますね.NBSの社長とのメールのやりとりでは統合するとは言ってなかったので,とまどっています.
AIRYが代理店になったのですね.レートが×¥115だからステラボックスよりまだましか.でも,音はStatementの
方がやっぱり好きだな.
85名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 13:43
>>79

NBSの最新の事情はAudio Fanのアクセサリーの部屋に書いてあります.
86まんぺい ◆jry/EXKE :01/10/18 14:15
>>81
ココにカキコしてあります。
http://audiofan.net/mroom2/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=934;id=accessory

今更の質問内容ですが...、あるいはネタですか。(^_^;
87名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 00:39
>86

石井さんの事をどう思いますか(藁
88まんぺい ◆jry/EXKE :01/10/19 00:55
>>87
>石井さんの事をどう思いますか(藁

スレ違いなので、ノーコメントです。
また、オーディオ以外のコメントも自主規制させていただきます。(ワラ
89名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 03:35
アコリバの電源タップ比較表見てみたら?

http://www.escort.co.jp/usr/gr98/rt.html
90名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 09:50
なんでいつもヤフオクの電源タップは高騰するんだよー
ちょっと手加減してよー>信者の皆さん
91名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 10:23
>>90
タップくらい自分で作れよ。
自作でもいいのができるよ。
9290:01/10/19 14:15
>91
そういうあなたは自作した経験あり?
電気関係の初心者でも作れるものなのかな・・・
ハンダとかも使うの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 14:45
IRON AAでも電源タップ作るそうよ
でかそう
http://cobra7.virtualave.net/borad/imgboard.cgi
94名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 11:03
>92
audioaccessary101号に作り方載ってるよ。
やったことないけど結構簡単そうよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 16:25
>>70
CDPを減電圧トランス(つくるの簡単)で使ってる。快適です。
演奏の強弱がはっきりするところがベリグー。
「音に力がなくなる」という意見は否定しないけど、テンションが
緩くなるパートの表現はアナログにくらべてCDは苦手だから
ボーカルものやジャズ系が好きな人は試す価値があると思う。
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 16:34
江川信者ウゼー
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 19:29
>>70
定格で使え。

減圧ってなんだよ。トランスからの漏れ磁やサーボ系からのノイズの軽減?
そんなもので影響が出てしまうのは、基本設計がイタイ機種ってことだよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 23:21
減圧って処方は江川信者と医者が好んで使うなあ。
99peko:01/10/22 11:13
根岸通信さんの激安電源タップご使用の方、インプレを教えて下さい。
4ヶ口で8,000円のものです。貧乏厨房ですが何卒宜しくお願い致します。
また、1台の電源タップで4ヶ口(CDP,AMP,DVD etc)を全て使うのは
あまり良くないのでしょうか?宜しくお願い致します。
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 12:42
AV魔界村の電源タップ視聴記事の
太陽電気工業 ダムJX
というのが気になる。
101名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 12:56
ブレーカから引っ張ってきたVVFに
350IECを直接くっつけて
VRDS50に入れようと思うが、どうよ?
コンセントが足らなくなったら
タップに入れ替えて使おうと思ってる。
102名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 13:02
>>101
電気的に問題はない。
ただし、法律的に問題。
103名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 17:11
101だが、犯罪者か?
おれは犯罪者になるのか?
電気屋さんにお金を払って
工事してもらっても
法に触れてしまうのか?
ほんとに?
でもいいも~ん。
音が良くなるなら
完全犯罪をめざすぞ。
104102:01/10/22 19:49
>>103
いや。
工事してもらえばOKだと思うが、簡単だから自分でやっとけ。
感電しても死なないよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 20:39
屋内配線の端子は、壁や床に固定しないとダメという話しを
聞いたことがあります。
本当のところを、電気工事士の方からのコメント、キボン。

病院の手術室では、天井からぶら下がっていましたが、
一般家庭でもOKなのか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 20:43
ハァ? ペンダント式のコンセントはオペ室天井からぶら下がっているが、
あれ屋内配線の端子なのか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 20:50
天井裏から直接出てきているようですが、
「屋内配線」という呼び方は変ですか?
108105=107:01/10/22 21:03
オッと、屋内配線→壁内配線の言い間違いです。スマソ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 21:03
普通のコンセントと同じに考えちゃダメなの?

ああ、105が壁や床に固定しないとダメという話を聞いたことがあるから?
天井からぶら下がった電球のソケットで、電球のわきに電源プラグさし
こめるやつってなかったっけ?それとおんなじじゃないの?

つーか、電気工事士のコメントまったほうが良いか。漏れは単なる
天井ペンダント式コンセントのユーザーだし。
110名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 01:42
やっとこさヤフオクで根岸のタップ落とせたよ
長かった・・・
ところで、これって変換コネクタで使うのと
2ピンのJISのに変更するのとどっちがいいのかな?
111名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 02:02
壁コン買いなよ・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 02:11
>>110
根岸のタップって松下電工のホスピタルプラグだよな。
根岸のサイトにアースピンの外し方がのってるよ。
変換・交換したらホスピタルプラグの意味ないよ。
www.negishi-tsushin.com/suport/earth.html
113名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 02:28
>>105
有資格者ですけど・・・
内線規定では、隠ぺい場所(天井裏・壁の空洞部など)のVVFケーブル配線は、
ステップルでの固定は必要ありません。むしろしないことが推奨されてます。
釘打ちなどに際して、ケーブルを容易に移動する為です。
露出部はステップル打ちや線ぴ(モール)に入れるなどして固定する必要があります。
ただし、VVFの固定は、有資格者でないとできません。
>>110
がんばって落とさないでも根岸のHPに行って注文すれば買えるのに。
115名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 15:58
この頃根岸ケーブルあまり売れなくなったよね。
>>110
どうなん?感想きぼーん。
いい感じだったらおれも作りたい。
>>74
>自作したいけど、なかなか良いケースがないねぇ。

アルミじゃないんだけど、こんあのあるよ。

■露出スイッチボックス(鋼板製)2コ用
DF32221 ¥1,480 119*120*50H/mm 570g 鋼板製電気亜鉛メッキ

■露出スイッチボックス(鋳鉄製)1コ用
DF3028 ¥1,290 119*74*50H/mm 800g 鋳鉄製電気亜鉛メッキ

松下電工の「電設資材'98-'99」っていう電話帳くらい厚いやつに出てた。
プレートもアルミ合金、ステンレスなんかがある。
117105:01/10/29 17:49
>>113
よう、解りました。どうもです。
>>115
ヤフーオークションで売れなくなったってこと?
根岸通信のHP上で注文できるようになったんで売れなくなったんでは?
119名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 21:29
>>80
>これぐらい簡単に自作できるよ
>明工社コンセントタイプ¥12000は高い

これ読んでじゃあ自分で作ろうと思って秋葉原に買いに行ったんだけど、結構
高かったよ。>明工社
コンセントとか箱とか必要そうな物だけで1万円超えちゃったよ。
それでもまだ安いかなと思って帰ってきたら、ケーブル買ってくるの忘れた(爆)
それに箱の中で線を接続する工具とかいるんじゃないのこれ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 21:32
まあ>>80は背伸びのしたい年頃なんだろうよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 21:56
壁コン松下電工にして、後根岸に全部入れ替えたがいままで対策らしい対策
はしてこなかったから力強さ、三次元音場とも向上したとは思う。
根っからの文系人間なので壁コンの交換なんてビビリまくったし、機材の裏
にまわって差し替えとか考えるともうこれで十分かなという気がする。
122名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 22:03
>121
それで結果は満足だったんですか?
何万も注ぎ込めないため、手軽にグレードアップ・CPの面でとても気になります。
123名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 23:00
総コスト3万円以下で印象としては確実に音質が向上して
(いまさら元に戻して比較する気はないけど)いるので
これでいいのではないかと思っています。
124名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 23:17
>>116
で、それを小売してくれる店はどこぞ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 23:21
馬鹿ども、あそんでろ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 08:39
なんだおまえ
127名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 10:03
>>119
明工社のUL規格ならネジ止めだから特別な工具は不要。
ただしケーブルは3.5mm2までにしときいよ。できれば圧着端子(3.5-4)を。

根岸みたいに5.5を入れるなら、圧着端子(5.5-4)と工具が必須。
プラグ側にもコードを気合いで押し込む為イライラするはず。
3.5のケーブルでも、本来は23A用なので十分ですわ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 16:36
>>124
松下電工のものってホームセンターで取り寄せできるよ。
ホスピタルのプラグとコンセントは確実だけど露出スイッチボックスはわからん。
たぶんできるのでは。
うちの近くのドイトなら定価の一割引。
129名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 09:20
ったく、いつまで根岸電線のことやってんだ? あれはたんなる屋内配線用のやつだろう.音質が変わったていってもたかが知れている.
まともな電源ケーブルと比較していっているのか? そりゃ何やっても変わるのがオーディオだが,長岡教ではあるまいし,キャブタイヤ
信仰はやめれ.
130バイオちゃん:01/11/01 09:34
佐々木政徳さん、ご使用のイソダのフィルター付きテーブルタップは良いよ。
なんたって、最強のオーディオマニアがご使用なんだからさ。
詳しくは佐々木政徳さんのサイトの掲示板で、お聞き下さいね。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=MAS00
絶対、良いはずだよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 18:23
>>129
君の言っているまともな電源ケーブルってのは、おいくらくらいの商品?
132名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 00:29
>130
ならそのまともな電源ケーブルを教えてくれ。
高いの言われたって買えやしないんだが。
133名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 02:28
>>131,132
大傍ACケーブル.
134名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 05:44
電源対策で昇圧トランスって使ってませんか?
ずっと前安さに引かれてつい並行でメリディアンのCDP-207買っちゃったんだけど、
全く動いてくれなくて、ザーザーという雑音ばかりスピーカーから聴こえて、
たまにマトモな音が出たかと思うとすぐストップしちゃう。
原因はどうも電圧にあるようで、CDPは100V対応に一応なってるんだけど、
家のコンセントには100V来てないみたいで、仕事で使ってる昇圧トランス(105Vぐらいを安定供給するやつ)
を入れたところ、まともに動きました。
トランスを入れる前と入れた後の音の違いっていうのはあるはずなんだけど、
何しろ入れなければ音すら出ないから比較のしようがない。
135名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 10:24
>133
出たよ
大忘信者だ
かかわりあうのはよそう
136名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 21:27
350IECを使って電源コード作ろうと思うが
VVFのコールドはどっちにつないだらいいの?
      1
     1 1
こっち?↑  ↑こっち?

誰かおせーて!
137名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 23:10
根岸電線のタップが来たので
さっそくアースピンを外して音出してみました。
全体的に音が通るようになった気はしますが
低音はドコドコ言ってます^^;
これって・・・BOSEがPAだからか?(藁)

それと、余談だが
コンセントがでかくてちょっと邪魔かも
138名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 23:14
低音ドコドコはキャブタイヤの癖だな、たぶん
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 23:18
隣の奴がコンセントでかいなんて言ってるんです。
そこでまたブチギレですよ。
あのなー(以下略)
140名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 23:21
>>137
じゃ、エージング後の感想をまた頼みます。
141名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 23:26
オヤイデのタップはどうよ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 23:36
 Lがロード、Nがニュートラルでアースに繋がってるほう。
Eはアースなのはわかると思うが。
143名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 05:04
>>!38
違うって(w
BOSEの癖だよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 10:47
>>142
ありがとう、親切な方。
136
145137:01/11/03 12:39
根岸のタップを一日使ってみて
壁のコンセントのところが緩くて心もとない事がわかったので
ホスピタルグレードに交換したいと思います。
松下のでいいんだと思うけど 型番教えて!!
146名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 13:15
>145
WN1318
147名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 15:23
>>145
VVF線が腐食してるだろうから、少し切って皮むけよ。
148137:01/11/03 16:09
>143
やっぱそうかー
なんかえらい不自然で凹みます>ドコドコ

>147
WN1318を取り寄せてもらうことにしたので
それを取り付けるときに皮むきなおします。

ところでさ、ブレーカー落とさずに取り付けしたつわものっている?(藁)
149147:01/11/03 16:36
>ブレーカー落とさずに取り付けしたつわものっている?
したことあるよ。(電気工事士だけど)

絶対止めときよ。死ぬよ。
150137:01/11/03 21:08
>147
ちゃんとブレーカー落として作業するYO
せっかくやっといて音出す前に逝ったら成仏できんからな(藁)

それにしてもどうするべかな スピーカー
第一候補はBOSE464なんだけど。
>>148 死なないまでもショート起こして停電になった奴は知っている。
なぜかブレーカーが飛ばずに、電柱のトランスが飛んで電力会社は
やってくるは、えらい騒ぎになったそうだ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 21:32
坊主はやめろって!
153名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 21:47
>>148
ちょっと痺れただけだよ。
154137:01/11/03 22:11
>151
そりゃまた大事だな
電柱のトランス代はだれが出したんだろう

>152
じゃあどこがいいかなー
せいぜい20万ぐらいで買えるものでオススメある?

>153
そっかー
もう一回しびれてみてくれ!!
アンタが生きていたら・・・
折れも考えてみる(藁)
155birdbomb:01/11/03 22:22
>じゃあどこがいいかなー
>せいぜい20万ぐらいで買えるものでオススメある?
kestrel(u.s
DIY (you!
156birdbomb:01/11/03 22:25
154<失礼!(spと勘違い)
関口へ特注しといてくれ。
ツイスト線を使えよ。
157137=154:01/11/04 01:17
>156
折れはスピーカーのことを聞いたつもりだったんだけど
ほかにはどんなスピーカーがいいと思われる?
>>157
スピーカスレ(トールボーイ、20万、CDMなど)見れば?
159名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 02:49
素朴な質問だけど、タップによる音の変化ってどの程度?
もちろん価格・製品によるんだろうけど。タップマニアの人、
率直なところを聞かせてほしい。

なお、私的には電源ケーブルすら全然こだわっていない。
ついでにインシュレーターにも...。SPのユニットを交換するとか
アンプを改造&製作することについては興味をもっているのだが、
どーも電源系には興味がいかない。どれぐらい変わるんだろ?
なお、自作機器中心で総額60万程度のふつうのオーディオ好き
レベルの人間です。
160名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 02:58
タップそのものによる違いは大きくないんじゃないの。
主にタップに使われているコンセント、線材、インレットあたりに
依存すると思うんだが。
ちなみに壁コンセントの違いはわかります?>159
161159:01/11/04 03:09
>>160
ごめんなさい、煽られそうだけど、全然そこらへんには手をつけて
いないんです。極性は試したことはありますが、ブラインドで分かる
自信はありません。電源ケーブルは一度だけ、他に理由があって
交換したときに「ん? なんか音が悪くなったような...」と思ったことは
あります。あと、気分程度でニッケルメッキのプラグは普通の真鍮製
のものに交換していますが、分かるとはいいがたいです(耳腐ってる?)

ただ、自分のシステムがかなり電源を分離したシステムで、
CD聞くのに9つのコンセントが必要なので(まだ増える予定...)、
タップの使用が避けがたい、そこでタップをいろいろと試されている方に
感想をお聞きしたかったんです。
162名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 03:10
>>159
もし、ポータブルオーディオをお持ちでしたら、
電池を松下電池工業や三洋のアルカリにしてみてください。
誰が聞いてもわかるほどの変化があります。

わたしは普及機中心なので参考になるかどうかわかりませんが、
資格があるのをいいことに、コンセントを松下電工ホスピタルに交換、
タップも電工ホスピタルコンビ&ラバロン3.5スケアで自作しました。
総額3000円程ですが、低音が少し強くなり、大音量時の高音の破綻が少し減りました。
スピーカにインシュレータを足した時のような感じですわ。

システム全体の1%以下の投資で、音質3%アップというところでしょうか。
電源コード類は買い替えても使いまわせるわけですから、損はないと思います。
163159:01/11/04 03:20
>>162
「スピーカーにインシュレータ」
なるほど。わかりやすいです。3000円ならいいな~。さっそく明日、
パーツを買いに行きます。

ポータブルオーディオのバッテリー駆動はよく分かります。
ポータブルCD、ポータブルMD(録音時)、その他、アンプなどでも
バッテリー駆動、スイッチング電源、普通のトランス式など
を実験したことがありますが、これは大雑把な私でも違いが
わかります。

システム全体の1%以下の投資か。やっぱり普通の人はそうですよね~
(タップにこだわっている方すいません)。レス、ありがとうございました。
164162:01/11/04 03:34
>>163
できれば5%は投資したほうがいいと思う。
ラバロン(VCT)3.5スケア3芯  実売300円/m
ビニルキャブタイヤ(VCTF)2スケア3芯  実売150円/m
松下電工ホスピタルコンセント 実売900円
松下電工ホスピタルプラグ3P  実売750円

圧着端子(3.5-4or2-4)やプッシングや
コンセントのパラレル用に2mmのIV線かVVF線もいるね。
ボックスは適当に。
165129:01/11/04 12:18
>>131

最低でも20万以上でしょう(もちろん国産じゃないよ)。まともなケーブルって。もっとも、これにつなげている機器が阿Q、裸楠、出之音、祖似位じゃ
どうしようもないけどね。一度で良いからローン組んでまともな機器を入れて、まともな電源ケーブルで聞いて味噌。
キャブタイヤだ根岸だなんて二度と言いやしないから。
166名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 15:40
価格差がそんなに大きいのに、音だけを比較する事のナンセンスさに気付けよ。
しかも機器も限定してくるし。
誰もお前さんの脳内を把握して書きこんでいる訳ではないんだよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 15:49
>165
阿呆らし
ただの厨房だったか
話にならん
168名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 19:26
電源ケーブル用にベルデンの\1,000/m位のスピーカーケーブルを買ってきたんですが
これをタップ作りに使用しても問題なでしょうか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 21:48
>>168
心線の断面積が2mm2(1500W)、1.25mm2(1200W)以上あれば問題ないでしょう。
ただし、非認可線材で作ったものなので、絶対に自宅以外で使わないのがマナーです。
170168:01/11/05 00:19
>>169
>>ただし、非認可線材で作ったものなので、絶対に自宅以外で使わないのがマナーです。
そういう物ですか。スピーカーケーブルで作った電源ケーブルも自宅以外では使わない
べきでしょうか?
171寝る前169:01/11/05 01:01
>>170
だって、人にあげて万が一火事の火元になったら、気分悪いでしょ?
それだけです。

わけのわからんどう見ても「電気用品取締法」の甲種電気用品(▽に〒マーク付)
でないような電源ケーブルを売ってる店は、いくらでもあります。
172159:01/11/06 00:45
>>164
詳しいレス、ありがとう~。
ちょっと時間が足らなくて、まだタップ買ってないんだけど、
とりあえずベルデンの電源ケーブルを買いました(2.3m/1650円;プラグ付き)
173名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 00:49
>>172
ベルデンの電源ケーブルって何処で買えますか?
174159:01/11/06 01:04
>>173
私は大阪・日本橋のテクニカルサンヨーで購入しました。
東京は行ったことがないんですが、富士商会というところが
ベルデンの電源ケーブルを扱っていたと思います。
175名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 01:09
>>174
ありがとう。
176名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 05:06
>>164
>松下電工ホスピタルコンセント 実売900円
>松下電工ホスピタルプラグ3P  実売750円

どこで買ってますか?
普通1200円前後ですよね?
折れも買いたい。
買える場所を教えてください。
177帰宅した164:01/11/06 19:50
>>176
普通の電設資材屋さんで売ってますよ。なくても取り寄せればしまいですし。
電工は電設屋なら大体30%offですよ。壁コンがWN1318 プラグがWF5018ですわ。

大阪なら日本橋の三重電業社が日曜日も開いてて、業者以外でも買いやすいのでオススメ。
オーディオ用タップの製作例も展示してますし。ただ、一応業者向けの店なので、
圧着端子(DST製)は100個単位、ケーブル(富士電線)は10m単位での販売なので注意。
178名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 20:39
>>167
なに、ここは20万くらいの値段も出せないっていう連中の板なの?2、3万でどうしようかって言う趣旨?やっぱそのレヴェルなの.....
179チョソン:01/11/06 21:04
もう良いから、どっか行くほうが良いニダ>178
180名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 00:12
>178
で、その20万くらいで君がお薦めのケーブルって何よ?
事としだいによっちゃ笑ってやるぜ
181名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 01:50
>>180
Conclusion PW1本もしくは大傍ACケーブル13本です.
182名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 17:16
壁コン交換してみたよ。
まあ、ほんのちょっと音がきれいになったかなーって感じがする
驚くほどの変化とまではいかなかったな

・・・極性あってるよな?(爆)
いちおうチェックするか
183名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 19:55
すいません。極性ってどうやってチェックするんでしょうか?
うちのテスターでACレンジにしてみても、壁コンセントの極性はわかるんですが、
機器の極性はわからないんです。機器のアース端子に一方の電極を当てて、
もう一方は手で握るという方法でやってますが、プラグをどっち向きに差し換えても、
針が全然ふれない。ふつうこのやり方で極性が合ってなければ、どれくらいの
電位差が出るもんなんでしょう?
184名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 23:09
まぁ、脳が強調して輪郭週出した後の音を聴いてるわけだから、
アンプが変わったほど変わったというヤツは
本人はホントに変わって聞こえてるんだと思うぞ。
その日のコンディションによっても、意識的に何処に焦点を
当てて聴くかによっても、まるで違っちゃうし。

オレの場合、10回くらい繋ぎ替えてるうちに、だんだんわけ
わからなくなってくる・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 17:01
186名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 17:35
>>183
V(AC)に合わせてる?レンジは1ケタVで。
ウチの場合、正相で3.5V前後、逆相で6.8V程度。
187名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 03:55
ベルデンの5口の安いやつはどう?
定価1万いくらのやつ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 19:49
age
>183
その場合、聴感できめればよいのでは。
テスターよりも圧電型イヤホンでアース間の
音を聞いたほうがわかる場合もある。
190名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 12:26
パワコン使ってる人居ませんか?
どうですか?
191杉並区よりの使者:01/11/18 13:25
実際使ってるものだけどオーディオF.S.Kで作っている
一万円のタップがベストだと思うよ。

3P対応3ヶ口で絹巻リッツ線7本の+-対照構造になってます

職人手作り物で長く使える極上品です
杉並区在住の方は直接注文してはどうかと思いますが

オヤOデなどとは比べもんになりません
192名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 12:51
コンクルージョン1.4PW聞いたやつおるん?
193名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 14:24
オーディオプリズムのはどうよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 07:37
>>191
オーディオF.S.Kよりの使者?
195名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 07:58
>190
パワコンって外れないという信頼性だけで音は悪い。
接触面積が通常のインレットに比べて遥かに大きいと言ってるが
とてもあの構造でそうは思えない。
実際の音を聴けば歴然だね。(ユニオン等で今でも聴けるかな?)
第一、パワコンの電源ケーブルなんか今となってはありゃしない。
結局、定着しなかったね。

>191
あの木で出来てる柱みたいなやつの事?
あれならオヤイデOCB-1の方がましじゃないの?

>193
オーディオプリズムのはぼったくり。
ケースもよく見れば只のアルミ材。
航空レベル合金とは重さや感触が違うよ。
コンセントも只のブライアントホスピタル。
例の偽クライオかけてるらしいけど。
196名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 08:10
>航空レベル合金とは重さや感触が違うよ。
航空機に使われる部品は全て、アルミ合金の塊の削りだしですからねぇ。

>オーディオプリズムのはぼったくり。
あれは明らかにプレス品の安物ですわな。確かに。
197杉並区よりの使者:01/11/24 16:43
>>195
アレではなく本などでは掲載されていないものです
直接頼まなければなりませんがひとつ1万円ぐらいなので
1つ買われて使っていかがですか?
正直本物を生で見るとびびります
手にとるとオヤイデのと比べるという事が失礼に思えてきます

それにオヤイデのタップは内部接点が多くあまり感心できません
電気線材を売ってる分には申し分ない店なのですが……

これはタップマニアというより実益を考えての発言ですので
勘違いなされぬよう願います
198名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 18:43
アコリバの新作はいかがでしょうか?
19969式:01/11/24 19:53
>>192
こんばんわ、69式と申します。
AC DESIGNのACケーブルConclusionPWですか?
僕は持っていてDACに差しています。

音は基本的に音場表現の精緻で正確な表現と、弱音の陰影の緻密さと、音の粒子の密度感となめらかさが特徴と言えると思います。
とにかく、情報量は半端ではないですし、定位の正確さ、音像の緻密さ、空間の奥行きは、シナジのスクエアデザイナーズリファレンス、PADのドミナス、ベルテックのAC-301、ムンドのパワーケーブルLとかを遥かに凌ぎます。
導体が銀線だけあって低音は弱いですが、それはインコネやSPケーブルに気を遣ってあげればなんとかなります。

こんなところでいかがでしょうか?
200200:01/11/24 22:05
200get
201名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 01:52
よくクライオ処理が如何とかこうの書いてあるけど・・・
あれって音質変わるの?

極低温にすると分子構造がそろって何たらとか言ってるけど、
常温にもどったら熱揺らぎで構造が崩れるだろうが!

あと分子クラスターを規則正しく形成させるためには
金属を液状から固形化する段階で決まってしまうので、
元々固体だったものをただ冷却させただけではダメなはずなのに・・・・

まあ、波動CDよりかは何ぼかましだがな(藁
誰か物理的な解説キボンヌ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 02:21
69式さん、どうもです。
DACにzero使っていますが、全体的な音調としては
zeroの延長線上の音ですか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 20:18
中心導体とシールドの隣接配置(銀単線の細めの同軸)=精緻、正確、緻密
これを3本?束ねれば・・・導体抵抗の問題も・・・でも容量が・・・
Conclusion、安く作れそう・・・
20469式:01/11/25 22:15
>>202
こんばんわ、69式です。
そうですね、僕の聞いた印象では、ZEROの解像度とレンジを倍に拡げ、音場の拡がりと奥行きの深みを増して、微妙な陰影の表現を強化した感じです。
そういう意味では、ZEROの延長線上の究極完成形といってよろしいのではないでしょうか?
20569式:01/11/25 22:18
>>203
仰る通りですね。
というか、ばきばき折れないきちんとアニール処理された銀単線を12本手に入れ、そうですね、あの独特のシールド構造を分析してコピーできるなら、それも可能じゃないでしょうか?
というか、僕はきちんとアニール処理された銀単線が安く手に入るなら、それでノンシールド編み込み構造の違法ACケーブル製作に取りかかります(自爆)
206202:01/11/25 23:04
69式さん、参考になりました。
有難うございました。
207名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 14:28
金銭的な事情で一度に揃えることができない場合には
電源タップと電源ケーブル、どっちを先にグレードアップすべきでしょうか?
ちなみに、壁のコンセントが2つ穴(2Pっていうのかな?)なんですけど
それだと良い電源タップにしても意味ないでしょうか?
208キャッチマン:01/11/26 14:30
>>207
金銭的事情がある場合は、電源タップごときに金をかけるのも
どうかと思われ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 14:45
age
210名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 14:56
あにーる銀線,あっという間に錆びるよ。
気持ち悪いから安物の普通の銅線に戻した。
211名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 15:11
>>210
そりゃそうだよなあ。
銀の食器も、あっというまに真っ黒だもんね、磨かないと。
212名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 15:13
>207
ホスピタルグレードの壁こんにしる
安いし
213207:01/11/26 17:06
>>212
やっぱやるからには壁コンから変えないと、ですよね。
壁コン→電源タップ→電源ケーブルの順にグレードアップしようと思います。
ちなみに、過去レスでは松下のWM1318が人気あるみたいですが
UL規格でおすすめの壁コンはありますか?
それと、現在使ってるタップが
サージ電流やノイズをカットするフィルター付きの安いやつなんですけど
タップを自作する場合、サージ電流・ノイズ対策はどうしたらよいのでしょうか?
ていうか必要なし?
21469式:01/11/26 18:09
>>210
わざわざのご忠告、ありがとうございます。
はい、銀はさびやすいですね。
ただ、銀線は中音高音域の伸びや艶が非常に僕の好みなので、やはり入れたいかなとは思っているんです。
きちんと被膜すれば、錆の進行もそれなりに抑えられますし。
そして、普通の銀線はなにしろすぐにばきばき折れるので、やはりアニール処理されていないと怖くて仕えないのです。
よろしければ、どこでアニール処理銀線を手に入れられたか、お教え願えませんでしょうか?
オヤイデや木村無線では、僕が聞いたときには扱っていなかったのです。
よろしくお願いいたします。
215名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 12:46
210です。
被膜しても中身がすぐ錆びるという意味です。
なにかいい被膜方法ございますか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 12:55
錆びるのは銅も一緒、接点まで酸化してたら使い方が問題。
銀は錆びても銅のような絶縁体にはならんよ。
見た目は確かによろしくない。
21769式:01/11/27 19:23
>>215
わざわざレスをありがとうございました。
いえ、僕も適切な被膜の方法は知りません。
というか、アニール処理銀線そのものを扱ったことが無いので、むしろお話を伺いたいくらいなんです(自爆)
218212:01/11/27 22:32
予算は?
一万円以上するのから
3000円ですむものまでいろいろだけど
219名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 11:21
評判の悪い安定化電源だけど、ウチのマンションみたいにPCは常時接続
照明の明るさが変わるのがわかるくらい悪い環境だったら使う価値ある
のかな?
220名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 12:39
テクニカルサンヨーの銀線はアニールしてあります。
http://ss5.inet-osaka.or.jp/~teksanyo/tkscable.htm
221名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 12:47
210です。
銀は酸化?硫化?しても絶縁体にならないとは知らなかったです。
ならばある程度までは被膜に関してはあまり神経質にならなくても
よかったりして。
22269式:01/11/28 22:11
>>220
うわーうわーうわー、本当にありがとうございますm(_ _)m
っていうか、ネットでいくら検索かけても見つからなかったんです。
はい、とりあえず今はお金ないんで、お店に本当にアニール処理済みかどうか確認とったら、早速試してみますです。
本当にどうもありがとうございました。
>>222
どういたしまして。
よけいなことかもしれませんが、1.6くらいまでならアルコールランプ
位でアニール可能です。要領は、少しくらい部屋で銀が少しオレンジ色に
発色するくらいが適当(いろいろ意見はあるけど、実用上は問題なし。)
ついでに、テクニカルに連絡するのならアニールとじゃなくてなましてあるかと
聞かないと、知らないと言うかも
>>214
運が良ければ、テクニカルに4N アニール、クライオ済み2.0があるかも
これを聞くと、ACデザインで銀は低音はでないと言うのは
銀のせいではないのが解ると思うよ。
被覆に自信がなければ、絹巻をオーダーすればよい。
225名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 04:13
いつまでタップを使う、使わないで揉めてるんですか(--)
ブレーカーから直接タップに給電なされては如何ですか。
コンセントにこだわってることがあほらしく思えます。
コンセントが何に固定されているか御存知ですよね。
アルミ製タップの足元にも及びません。
迷信は捨て壁に穴を開けましょう(笑)
御意見御批判歓迎致します。
226名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 05:00
>>225
飯田明が扇城でやってるね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 05:45
>>225
アルミ製のケースに入れるだけで全然違うんですかー。

やってみよかな。RTP-6の中味、全部381に取り替えれば
いいの?うちはクライオブレーカーから切り売り電源ケーブル
で381まで繋いで、そこから117Vに昇圧するトランスをかまして
タップに繋いでます。アンプとプリが100V機器なのとブレーカー
の空き(オーディオ専用)が一個しかないんです。
228名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 07:29
PS Audio の Juice Bar は良いらしい。
Hubell6個付き。

http://www.psaudio.com/products/juicebar.asp
22935:01/12/01 10:09
>>35
前に壁コンのことでみんなに教わった者ですが、いよいよ電気屋さんに
頼みました、ブレーカーからVVF2mmと松下ホスピグレードの壁コ
ン6個でどうでしょうか?

壁コン6個はバカかなぁ! 2個ぐらいで電源タップ奢った方が良いで
しょうか? 皆様の英知お願い、ちなみに工事は12月8日土曜です。

壁コン6個は、プリ、PW*2、CDP、LDP、後1個は予備のつも
りです、TVとか電気スタンドとかは古い壁コン使用、冷房は専用壁コ
ンありです。
230名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 18:05
壁コンが取り付けられている「壁の材質」が問題なんだって!
壁の材質を分厚いアルミにしましょう(w

そうすれば、電源タップvs壁コンの対決は終わるかもナー。
231名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 12:48
>>35
松下のを工賃払ってつけるんですか?せめてフルテックのロジウム
にしときましょう。後日タップに凝りたくなった時に壁コンが安い
と萎えますよ。自己満足もかなり入るけど、それもオーディオ。

壁コン3個、せいぜい3万円ちょい。気分的なものもあるけど安いと
思いますよ。
23235:01/12/05 14:06
>>231 ドモ!
>松下のを工賃払ってつけるんですか?
ブレーカーからの配線(1階から2階)なので、自分じゃ無理なんです。

電気屋さんが材料手配済みになったしまったようです。
後からでもつけ替えできるようですので、様子を見て
お勧めの付けて見ようかな、なんて思っています。
もし結果が出たら此処へ書きます。
233名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 01:38
電源タップで音が変わるのは分かりますが
タップを使用する事でコンセントの電圧 タップの電圧が同一ではないのでは?
友人が5万円もする電源タップを購入してテスターで電圧を測ったら
タップの電圧が低くなっていました。本人は低音が弱くなり高音が綺麗になった
良かっただって おかしな話です。
オーディオ機器と同じコンセントにドライや、エアコンと付けて電源入れてみれば
同じ効果がありますが私はテストして見ましたら低音は弱くなりました。
本来電源タップは15Aの負荷をかけてタップ、ケーブル等に熱が発生しないか
コンセントの電圧、タップの電圧を測定して差異がないかを調査するべきだと
思います。
234名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 03:29
>227
駄目よ、RTP-6のコンセントワッタゲート381に換えちゃ。
RTP-6の音がいいのはフルテックロジウム使ってるのが大きいんだから。
インレットパスしてコンセントに電源ケーブル直付けはいけるかもね。
23535:01/12/09 11:14
ブレーカーからの配線終了、部屋には松下電工のホスピコンセントが6個入った
プラスチックの白い箱が取り付けられた。
電気屋さんは俺のLINNの電源プラグを見てアタッチメントを取り外しアース
の丸棒も含めて3点接続にしてくれたが、結果中域が汚くなってしまった。
慌ててアースを取り外したら元に戻った、要するにあんな家庭用のアースじゃ駄
目なんだと思うが、誰か教えておくれ!
236名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 16:02
>235
だから家庭用接地アースなんかオーディオには使い物にならないんだって。
只の感電防止用と捉えよ。
水道管やアルミサッシを薦めるガイキチもいるが、これも駄目。
絶対真似するなよ。
どんな優秀な接地アースよりもアースリンク使った方が音質的には
遥かにSNがいい。
間違いないよ、これ使っとけ。
決して壁コンのコールド側にアース線突っ込んだりするなよ。

どうせ、また馬鹿な煽り連中が出てくるんだろうな・・・。
23735:01/12/09 16:14
>>236
サンキュウ! 納得!
ところでアースリンクって何すか? アコリバで作ってるようなヤツ。 
238名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 16:19
ぶはは。アースリンクだと。
もうバカかと。大バカかと。
アースの意味も知らないのかと問いたい。問い詰めたい。
小一時間問い詰めたい。
家族にも笑われてるよ。
「お父さん、今度スーパーアースリンク入れたんだぞ。すごいだろ」
とか言っちゃって、奥さんに「何それ?」とか言われたりしてるの
恥ずかしいったらありゃしない。
子供に踏まれて接続はずれてるのも気がつかないで
「スーパーアースリンクいいなあ」とか思い込んで悦に入って
後からはずれてるのに気がついて鬱になったりしてな。
でも恥ずかしいから誰にも言えなくて2ちゃんに書いたりして
ますます恥さらしてるのか?
236よ。もう死んだ方がいいんじゃないか。
オマエモナー
240死神:01/12/10 00:56
みんな死ね
241名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/10 02:10
アースというのは安全対策というのを分かっている人がどれだけいるのだろうか
なんだか音が良くなる魔法のような物と勘違いしているが多い
アースリンクはシステムの電位状況がよほどひどくない限り聞き分けられる人などいない
あの領域に行くと妄想の範囲のように感じる
242名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/10 02:13
>>241
2行目を修正
……勘違いしている人が多い

失礼しやした
243名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 02:22
241
同感
但しオーディオのグランドは電位差がなければ良いと思います。
別にアース付けたから音が良くなると言う事は疑問ですね。
それより233が言っている事も正論ですね!
高級タップで電圧が下がっている物もあります。結構やばい
友人が5万以上出して買ったものが電圧下がっていました。
確かに低音は下がり高音が綺麗に聞こえる様に思うのですが
思い違いです! 低音が下がった分高音が目立つだけです。
電源タップはAPCのノイズフィルタ付きのタップが良いかも
何故かと言うと50、60HZ以外のノイズ分を減らしてくれる
点と落雷による機器の保護も兼ね備えている点です。
244名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 02:26
上記APCタップの情報
製品紹介ページ
http://www.apc.co.jp/products/surge/surgearrest.html
製品のスペック
http://www.apc.co.jp/products/surge/sarrestspec.html
245名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 02:39
電源タップに5万とか使うのはいががなものでしょう?
こんな事がまかり通っているから駄目なんです!
電圧下がっている電源タップは最悪です。
お金のあるオーディオマニア50代、60代の人たちから
メーカはお金を吸い上げる(買わせる)為このような
電源タップが存在しているのだと思います。
本当に最近のオーディオとアクセサリの高価な製品はやばいです。
246名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 02:49
またまたアースリンクの話題になってるぞ。
ここは電源タップのお奨めは?じゃなかったっけ?
いずれにしてもアースリンクの話題になると狂ったように
出てくる238や241みたいな過激な否定派が必ず出てくるね。
でもね、241が言ってるのは間違えだな。
アースリンクを使った時のSNの向上は半端じゃないよ。シャーシ電位が
30V程度から1V以下に落ちたような時はもちろんだが、5Vから
3V程度しか落ちない時でも明らかなSNの向上を感じる事が出来る。
もし、この効果が感じられないなら241などは自分のシステムに
相当な問題があると思われた方がいい。
尚、本来アースは安全対策であるのはもちろんだが、ことオーディオ
に関しては遥か昔から音質向上の手段として常識だったという事は
憶えておいた方がいい。
良質なアースは魔法でも何でもなく立派な音質向上の手段だ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 02:57
>243
オーディオのグラウンドは電位差がなければと言うけれど、実際
ラインケーブルで繋がってればコールド側を通してアースとして
結ばれるから光ケーブルなどを使っていない限り電位差などは殆ど
発生してないよ。テスターで当たれば一目瞭然だ。
シャーシ電位が落ちても音は変わらないというなら、なぜ数十Vも
電気を帯びてる機材が何らかの影響が出ないと言えるのか説明して
欲しいね。
電位が落ちれば必ず音質は向上する!
248名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 03:03
>243
何、このタップ?
これじゃテクニカのタップと変わらんじゃん。
高周波ノイズフィルターなど積んでたら、ノイズは取れても音質まで
吸われた躍動感のない音になる副作用があるのは、もう常識だぞ。
糞おやじ、知ったかぶってんじゃねえ!もう2度と出てくんな!!
249名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 03:09
>245
壁コン増設出来るならいいが、機材をたくさん使ってる人はタップを使わざるを
得ないんだよ。その場合は極力良質なタップを使いたいだろ。
壁コン自体も良質なもので、屋内配線もノイズ等の影響を受けない良質な環境で
配線されていればいいが、そうでない場合が多い一般家庭ではかえって良質な
タップを介して給電した方が音が良く聞こえる場合も多いぞ。
使ってからものを言え。
聞き分けれないなら、それはそれで幸せなのでは?
有る意味うらやましい。
251名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 03:14
248
そっちこそ知ったかするな
おまえこそ出てくるな!
どうして音質が吸われた躍動感のない音になる?
あほか!じゃ何で整流電源装置をオーディオに付けると
音が良くなると言う製品も存在しているのか説明しろ ばか
おまえみたいな ばかは出でくるな!
252名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 03:19
249
使ってから?
と書いてありますが友人から借りて使った事あるから言っているのです。
電圧が下がってしまうタップが本当に良質タップと言えるのか私は疑問
です。
253名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 03:23
>251
ばかはお前。
電源生成装置って普通は言うんだ。
で、電源生成装置とフィルターじゃ基本的に違うだろ。
>248はフィルターに問題があると言ってるだろ。
よく読んで反論しな。
確かにフィルター入ってると音は綺麗になるが痩せて躍動感のない
音になるのは確かだな。>251その辺よく勉強し直せ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 03:25
>249
それってどこのタップ?
255名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 03:25
>249
で、どのくらい電圧下がるの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 03:27
>249
数V程度だとタップ以外の電圧変動によるものかもよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 03:30
248
おやじ
いい加減な事言うな!
高周波ノイズはオーディオの音質に関係するだろ!
テクニカのタップだって支持している人いると思う
APCのタップはコンピュータが電源ノイズをひろう
のは致命傷なので(パングアップになるから)あるのだ
オーディオだって同じだろ! 高周波ノイズの嵐で
音が良いと語るなら出でくるな!
そんなあほなオーディオマニアおやじ 何で書き込むのだ
整流電源をオーディオにつなげると音が良くなると言う
製品もあるだろ!
オマエらのようなトンチキはこれでも使ってロ
http://www.ticeaudio.com/frm_bloc.htm
259名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 03:36
↑こいつらに使わせるには、ちと値が張りすぎでないかい?(藁
260名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 03:36
253
ケンカ売っているのか ばか
電源生成装置言うのか 昔見た物だったから言い方悪れていた。
フィルター入ってると音は綺麗になるが痩せて躍動感のない
音になるのは確かだな。>なぜだか説明しろ
説明も出来ないで勉強し直せ ふざけるな
261名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 03:39
253
説明出来ないで語るなよ!
交流の波形がどう変化するんだ!説明してみな!
高周波の嵐で音が良くなる理由の説明してみな!
262名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 03:40
>257
高周波ノイズカットしたいならフィルタータップをパソコンやTVなどの
ノイズ発生源に使ってやればいいじゃん。
わざわざノイズが取れても音の悪くなるフィルタータップ、オーディオに
使う必要ないよ。
とにかく出来るオーディオマニアは音が悪くなるなら使用しない。
高周波ノイズなら他に対策はあるしね。
>257あなたが、お・ば・か・さん。
263名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 03:42
コンバックが取り扱ってる米国製のQS-1はなかなかいいぞ。
大半の電源対策は音に元気が無くなるが是は逆に音が大きくなる。
ロック系聴いてて電源事情が悪い人にオススメ。

コンバックがオリジナルで出しているタップは激高だが。
264名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 03:43
262
あほ言ってるな!
何故音が悪くなるのか説明せい !
波形がどう変化するのか説明できるのか ばかだね!
265名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 03:45
262
出来るオーディオマニアは電源波形の変化とか説明出来ないのか!
あなたはそのものだね!
ただ出来るオーディオマニアと語るのは恥ずかしいのでは!
266名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 03:46
>波形がどう変化するのか説明できるのか ばかだね!
ここだけ読むと、説明できる人は「ばか」になるね(プ
267名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 03:46
263
興味あります。
URL分かれば教えてけろ!
268名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 03:47
>260 261
おお~!狂ってる狂ってる!
俺様が代わりに説明して差し上げよう。
フェライトコアなどのフィルター類は電流の流れにジュール熱を
発生させ電流に乗ってくるノイズを熱変換させて消滅させる原理
だったと思うが、この時、当然音楽信号の一部まで吸収してしまう
ため、当然音楽信号のエネルギー感は減少してしまう訳だ。
また、電流が流れる時に磁石と化すフェライトコアは音楽信号として
流れる電流を妨げる性質もあるのだ。当然これによる音質劣化も
考えられるね。
わかったかい?ばか親父さん。
269ここのQS-1:01/12/10 03:49
270名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 03:49
266
波形の事も説明出来ないの?
何でこんなにレベル低いのか?
本当のオーディオマニアなら調べれば! たぶんこんなバカは
調べる事すら出来ないと思うが! ははは・・・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 03:51
>264 265
残念ながらフィルターでは電源の波形生成は出来ないんだよ。
ここではフィルターの事を話題にしてるんであって、電源生成装置
の事は言ってないよ。
少しは冷静になったら?
272名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 03:54
273名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 03:54
268
ばかだね!
熱交換ですか! ははは 笑ってしまいますね!
一般的にジュール熱言う言葉を使用すれば分からないと思っているのか!
お馬鹿だね! ははは。。。。。
274名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 03:55
かぶってしまった
スマソ
275名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 03:56
271さん
ありがとう
272さん
参考にしてみます
268
熱だけではないでしょ!
276名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 03:59
268
元々あなたかちゃかすからいけないのだよ!
ばかな親父

とかかれたらだれても頭に来ますよ!
277名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 04:03
>273
何故笑うの?>268が言ってる事正しいけど。
278名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 04:06
意味不明な事言われて笑うしかない馬鹿の負け惜しみさ(藁
279名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 04:12
277
熱だけではなく磁気エネルギーにの変換もあるでしょ
それとコアを使うことで高周波は抑える事が出来ても
綺麗な交流に多少、特に立ち上がり時に変化があるから
オーディオに影響があると書いてほしかったです。
元々268が言っている事が気に入りませんね!
わかったかい?ばか親父さん。と書いてあるのか問題
ですよ!
280名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 04:13
278
君は分からない人だね
人をちゃかすの止めろって言っているのに
281名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 04:14
278
あんたの負け






                       ○
                       | ̄ ̄ ̄ ̄|≡≡=-
                       |. ふーん |
                       |____|≡=-
                       |
                       |
                       |
                  フーン!  |
                       |   フーン!   フーン!      フーン!
                 @_@  |  @_@    @_@    @_@
                 ( 。 )≡=  ヽ( 。 )ノ   ヽ( 。 )ノ≡ ヽ( 。 )ノ ≡≡≡=-
                U┌/ )□─| ̄ ̄ ̄|──| ̄ ̄ ̄|──| ̄ ̄ ̄| )≡≡≡≡=-
                ◎└彡-◎   ̄◎ ̄     ̄◎ ̄     ̄◎ ̄ ゞ





283名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 04:18
278
271が言っている事が理解できないみたいですよ!
284名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 04:31
>248さん あなたの掲示板の書き方問題ありです。
バトルに火がついたのはこれが原因でしょう!
下記の様な書き方止めな!
**************************
248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/10 03:03
>243
何、このタップ?
これじゃテクニカのタップと変わらんじゃん。
高周波ノイズフィルターなど積んでたら、ノイズは取れても音質まで
吸われた躍動感のない音になる副作用があるのは、もう常識だぞ。
糞おやじ、知ったかぶってんじゃねえ!もう2度と出てくんな!!
******************************
テクニカのタップが良いと思っている人もいるでしょ!
自分が良いと思っているタップを使用して満足であれば良いでしょ!
ちなみにテクニカのタップは電圧が下がる事はありませんがね!
たたし電源タップで多少でも電圧が下がってしまうのはもっと問題有りでしょ!
285名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 04:35
>>284
サージアレストを貶されたのがよっぽど悔しいみたいね。
まあ、オレも使ってるから多少は腹立ったけど、
ここまで粘着質に噛みつこうとまでは思わなかったぞ。



厨房を無視できないあなたも厨房です by ひろゆき
286名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 04:38
285
掲示版なんだから良いでしょ!
はらたったら”ごめんなさい”
287名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 04:42
285
掲示板でも言葉の使い方気おつけた方が良いと思いますね
まあ火がつけばとことんやるしか無いと思うね。
28835:01/12/10 07:50
アースリンクって何じゃ、早く教えてくろ!
289名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/10 10:23
>>246
やはりここはオーディオ妄想化の集まりですね
30Vから1Vまでシャーシ電位が落ちるのは確かでしょうが
それで音が良くなったというのは別問題です

というのもメーカーも日本のアース環境をよくわかっていますので
それを前提として回路設計をしていて音には影響が出ないようにしています

実際友人から借りてオン、オフで何度か聞き比べましたが区別はつきませんでした
もちろん私の装置はオーディオを趣味としている人の中でもかなりハイエンドの部類に入ります
それで区別がつかないんですからあるとしたら思い込みによる効果でしょうけど
実際はこの部分が大きなウエイトを占めるので
良くしたいと思うのであれば、あるに越したことは無いんでしょうけどね
290傍観者:01/12/10 12:07
カルトな板ではケンカが発生しやすいなあ。
利用価値が曖昧なモノを取り扱う板では失礼な人が出てきがちだなあ。
291 :01/12/10 13:19
ここもレコードスレ、すたれたのは何故?スレのキティのと
同じ匂いがするぞ。初めはいかにもそれらしいことを言うが、
煽られるに従ってデムパを発し出し遂には手が着けられなくなる例の奴だ。
分刻みの書き込みと、執拗で粘着な罵声が特徴。自我を守るためなら
平気で虚言を吐き、妄言妄想が絶えない。無論ジエソしまくりな上
指摘されるのをひどく嫌い、時には無関係な者にも牙を剥くので要注意。
292名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 13:52
>289
>というのもメーカーも日本のアース環境をよくわかっていますので
>それを前提として回路設計をしていて音には影響が出ないようにしています

すまん、おれは海外製の機器を使ってるのだが・・・。
っていうか何故話が日本製限定になってるの?
293名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/10 14:21
>>292
まあユーザー全体を見渡せば国産がほとんどって事で

また海外製でも日本に来るようなのは日本の状況を考慮して
製品作りをしているので同じ事だと思うよ

どちらにしてもアースは重要
でも音を良くするための魔法の薬ではありません
あくまで安全対策と割り切って使って下さい
一応電験取得者としての意見です
294名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 00:05
結局5万円もする電源タップは意味なさそうですね!
293の意見同感です。
295名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 00:51
とりあえず5万も払えんって人は根岸の電源タップでも買ったら?
俺は、これで十分満足してるよ。

わざわざ5万以上のタップを買う気はもう無い。
296名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 01:01
295さん
秋葉原の愛三電気かラジオデパートの電源ケーブル屋さんでも
良いのが買えそうです。
電源プラグなんか松下製のDTC018と同じ物が(松下のOEM元か?)
が1400円位で売っていました。ショックだった!
ちなみにDTC018は定価3,800円
とほほ。。。。。
297名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 01:07
>289
日本のアース環境を前提として「影響が出ないように」してるんじゃ
なくて、「影響があるんだけど、極力出にくく」か「割り切って」
回路設計してるんだよ。
センタードライブ(センターアース)方式なんて、そのいい例でしょ。
センターアースにしてもシャーシ電位をある程度低く抑える事は
出来ても、アースを純粋に落とせた時のようなシャーシ電位の低下は
出来ないからね。
>293 アースは音を良くする「魔法」ではないけど絶対的な「手段」
だよ。だいたいオーディオ機材は冷蔵庫や洗濯機じゃないからね。
>>291
スーパーツイーターのスレは?
299名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 01:16
>289
シャーシ電位が30Vから1V以下に落ちて音が変わったのが
別問題というならじゃあ他に何の問題で音が変わるの?

アースリンクにしろ接地アースにしろシャーシ電位が劇的に
落ちて音の変化が判らないなら、それがどんなにハイエンド
システムであろうと相当音酷いか、耳悪いんだろうね。
というか、何が何でも効果ないとアピールしたいアースリンク
否定派なんじゃないの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 01:27
299さん
289ではありませんが
耳が悪いとか書いてほしくありませんね!
本当に変化するのか疑問に思いますよ!(日本製又は日本向けの場合ですが)
マランツの最近のCDプレーヤなんかシャーシがグランドになっていない
製品もありますからね!
電源よりもスピーカケーブル、ピンコードを換えた方が音の変化が出るので
電源はきちんと100Vあれば良いと思います。
301295:01/12/11 01:32
>>296
情報Thanks!
今度行って見るよ。

デモ、ウツニナルコトマチガイナシカ?
302名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 01:42
>300
シャーシにアース落としてなくてもね、漏れ電流というものでシャーシ電位は
発生しちゃうのよ。
これが回路基盤や内部配線などに影響を与えちゃう訳。
それにあなたの言い方だと電源ケーブルの違いもないようだけど、アースうんぬん
関係なく電源ケーブルは音変わるよ、SPケーブルやラインケーブル以上に。

で、このスレの本題に戻るけど電源タップや壁コンでも大幅に音は改善出来るって
こっちゃ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 01:49
>>302
渦電流ですな。ただ、アースに繋いでも繋がなくても、発生してる渦電流は
そこでまわりっぱ~なわけで、内部回路に影響することはほとんど無いです。
確かに電源ケーブルで音は変わるね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 01:52
302
電源ケーブルで音が変わるのは電圧が下がってしまう高級タップの場合だと思う
のですが?
私はフジクラ電線の200V 30A用のケーブルを使用して自作しました
電位が下がる事も15Aの負荷をかけてもケーブル、タップ、電源プラグ
全て熱が発生する事はありませんその様な電源ケーブルであれば問題ないと
思いますが!いかがでしょうか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 01:52
でもケーブル変えても音が変わらないくらい、鬼のようなレクティファイヤを持つ
機器も結構あったり…。
306名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 02:00
ピュア機は古典的な電源回路を使ってるからね~。
電源ケーブルで音に差が出てしまうんですよ~。
困りますよね~。電源ケーブルで変化されると…。
でも305に書いたけど整流器以後が鬼のようになってれば、差は無いね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 02:03
>>305
大抵はクソだな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 02:04
303補足
んで、まわりっぱーな渦電流の電位差を下げるために、シャシーの形を
ボコボコにしてみたり、おなじみ銅メッキにして…。みんな知ってますよね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 02:05
307
何とも言えんやろ!
中には電源ケーブル変えても音が変わらない機器も一部ありそうや!
310303:01/12/11 02:08
>307
>309
確かになんともいえないんだけど、わしの開けてみたピュア機は
どれもこれも、電源ケーブルで音が変わりそうな代物だった。
こりゃプアオーディオだ。(電源がね)
NECのA-10は変わらなかった。全く変わらなかった。
311皮股:01/12/11 02:09
そんな機器を作られたら、ドミナスが売れなくなってしまうんです。
312303:01/12/11 02:11
そーですね。みんなぐるになって…。
313名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 02:12
NEC A-10ごっつええの使っていますな!
あのアンプは電源ええし電源ケーブルごときで変わらんやろ
サンスイなんか変わるで~ 一番変わるのは電圧が下がると
低音出なくなるやね!
314303:01/12/11 02:13
その通りや。って、313ってコーラル、ビクターの人?
315名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 02:15
関係ないで!だだのオーディオマニアや!
316303:01/12/11 02:17
そーでっか。電源は大事ですわ。
お互いガンバローな。
317名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 02:19
ほんまに高いケーブルで電圧が下がってる物もあるや ほんまに信じ
られんものが存在するで。そんなの使ったら最悪や!
サンスイのアンプが無くで!
318名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 02:19
スウィッチング電源が普及してくるな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 02:23
アンタらまだ、んなこと言ってたんかい。
おとなしく大傍ACケーブル使っとれ!これでカンペキや!
320名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 02:24
304の電源タップ自作のやつ 結構知ってると思うがどうや!
電源工事出来るやつが良くやる方法やろ! なかなか良さそうやね!
15Aのテストしている所が優れものや!
321303:01/12/11 02:25
>>318
時代の流れだね。でもわしは好きになれん。
A-10IIはA-10より良いような気が…。
古典的電源+定電圧電源のA-10IIはスイッチングのA-10と同程度の鬼電源だったからなぁ。
でも、エコ的にスイッチングなんだろうな…。はぁ。
電源セパレートにすれば線路で音が変わりそうだし
かといってノイズ発生源を近くに置くのも…。
322名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 02:36
何か完璧や!
いろんなケースがあんやろ!
分からんか!
これで完璧や!
323名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 02:58
>>321 やっぱりそうなの? もうヨーロッパ製のアンプには、
でかいトランスは乗らないっていう話を最近聞いたので。
でも、京都議定書を批准しなかったアメリカは、これからも
電力効率の悪いアンプを作ってくれそう?
324名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 03:30
>>322
高価なタップやケーブルがお嫌いそうやから,
一万数千程度という大傍さん手製ケーブルなら
お似合いやと思ったけどな.まだ不満なの?因みに
京都の某氏の二千五百万のシステムも全部に
大傍ACケーブル使ってるんだけど,何か?
325名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 19:57
324
高価なタップが良いとは限らないやろ
分らんやつや!
なあ、電圧下がる高価なやつがええてか?
はほちやうか!
326名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 20:18
>324さん
324はおばかさん!
電圧下がる高級オーディオマニア
秋葉原行って電源ゲーブル屋に行って
電圧下がる高級オーディオケーブル下さいと
でも言うのかなあ 爆笑されるね!
ヤザンゲーブル
328名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 23:38
324
なんでそんな豪華なシステムに電源タップ使うのか?
電源容量足りないだろ!
そのようなシステムの場合電源工事してコンセントから直接電源とった方が
良いのは分かるよね!そんな高価な電源タップ使うならコンセントから直接
取ればよいだけだろ!
329名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 23:41
   ______
 /:\.____\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |: ̄\ミ∩・∀・ミ\<  そんなもん、何でも良いぞー♪
 |:   |: ̄ ̄ U ̄ :| \__________
330名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 23:49
アンプは電源だけで音が決まるわけではありません。
331名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 23:52
330
何か言いたいのかハッキリしてほしいです。
どうすれば良くなるんですか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 23:55
>>331

   ______
 /:\.____\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |: ̄\ミ∩・∀・ミ\<  どうすれば? 小細工ばかりしてても、どうにもならんぞ!!
 |:   |: ̄ ̄ U ̄ :| \__________
333名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 23:57
言っている事意味不明
334 :01/12/12 00:39
/|         |  |_____Φξ;:::ζゞΦΦ::;;;ξ从ノΦ:::)ΦΦ: ::⌒;::::ノ⌒ヽ"⌒ヾζ;:.,::;:: :;:;::;ノ::::: ;;;::;:;);;::::::;:;::;
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|:(:;:;フィル:;)タータ:";プ祭りζ (:: ::ノ::::::);:::;:::),.;:::,).;..,;:::;;.,...,,;;::;::ノ:;:ノ⌒ヽ;;;ズザーーーーッ
  |         |  |   / /|从T.`.;:;从)T;;:;ξソ从TTT((ゞ;:;T:;:;::);T:;⌒:;::;::ノ;;;::ノ;:.,,,;:⌒)::::ノ::;:;;:::∩)  (´´ (´⌒(´ オラオラオラぁ!
  |        /\ |  /|/|/|:(:...^^^^^ |三三| ^^^^::;::ノγ)ソ::^从^;:::;:::.....::::ノ....::;:⌒") ;;:;∧∧ノ  つ ズザーーーーーッ(´⌒(´ 玉砕じゃぁ~~!
  |      /  / |// / /| (;从(ゞ::::(( (;;:;:;;:(⌒  :::;;;; :;::: :::: )ソ::::  ̄'')::: ノ:: ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
  |   /  / |_|/|/|/|/| ::(:: 祭りだ! 祭りだ! ワショーイ  从) ⌒ :::ノ  ;::ノ::  ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
  |  /  /  |文|/ // / ;:               ..⌒ ⌒  :;⌒)⌒"":ノ.::;:∩) ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒∧∧≡≡)(´⌒;;;≡≡
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ              ::''::∧∧ノ  つ ズザーーーーッ∧∧(´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´´⌒(´
/|\/  / /  |/ /           (___)  おみぃーらゃ   ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーッ(´⌒;;;≡≡
/|    / /  /ヽ 火ィついたべ! /〔>>243〕〕つ  手ェ抜くんでねぇど!  ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡ 逝ッッてぇぇ~~!
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ                ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´⌒;;;≡≡≡
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)                    ̄ (´⌒(⌒;;∩)  (´´ ∧∧(´⌒)ズザーーーーッ
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ                  ∧∧ノ  つ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーーーーッ(´⌒(´
  |   |  |/  >>260// /  ^ ̄]゚        (`   )                ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔>>287〕 とことん最期まで         ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|   やるっきゃ無ィんだびゃ!⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ    オラたちは!           ̄ ̄  (´⌒(´⌒;; よぉぅォぅぉゥぉぅし!
/                                (_)                       ズザーーーーッ
335名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 00:43
変なの
手ぶるぶる震わせながら打ち込んだのかなぁ?(プ
秋葉原行って電源ゲーブルぶるぶるぶるぶるぶるぶるぶるぶるぶるぶるぶるぶるぶるぶるぶるぶる(プププ
ヤザンゲーブル
クラークゲイブル
>電圧下がる高級オーディオマニア

頼む、誰かこの意味を教えてくれ(藁
340名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 04:38
>はほちやうか!

こっちの意味の方が知りたいぞ(w



はほ~
341名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 06:18
壁直派ならこんなものがaruyo

http://www.robinkikaku.co.jp/accessory_ac.htm
の一番下。
34235:01/12/12 17:46
>>237 いくら聞いても誰も教えてくれないんだな、
もう怒った、荒らし専門の厨房になるぞ、アスキーアートでも習うか、
それとも厨房へ入ってカミさんの晩飯でも作るか。
343名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 01:24
ほれ
344名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 02:07
あげてやるか!
また絵文字かくんだろうなあ!
電圧下がる電源使っているか? それも5万以上する物
そんなの秋葉の電源ケーブル屋で買えば良いだろ!
345名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 02:19
電源タップで音が変わる 変な話
電圧下がっているんだろ !
電源ケーブルの線材が太くて200V30Aまで耐えるもの
使用すれば問題ないよ、ノイズなんてタップごときで減らす事
出来ないよ、元々コンセントまで来る間にノイズの嵐だろ!
コンセントの接点、タップコンセントの接点の接点抵抗を減らす
事が音につながるんだと思う!
高いオーディオタップで音が変わるなんで変だよ!
346名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 02:56
タップはPC用で充分。
タップ以降の電源ケーブルで音質調整すれば良い。
タップで音質が変わったなんて経験一度も無い。
347名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 15:53
PCタップでも980円のお徳タップはやめましょう。中の真鍮金具が
ぺっこぺこの極薄板金だから。音以前にやばい。
国産は結構厚い板金使っているから安心。
348名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 17:42
配電盤から分岐させて新たに専用壁コン増設しても
構造によるが一個所2~3万で済むぞ。
オーディオ用タップに金掛ける前にこっちの方が先だし
安いし効果も大きいと思うのだが・・
>>348
そのとおり。
やるべきことをやらずに壁コンだけ変え、音が変ったのどうのと
喜んでるのは、ただのデムパか、よほど無知な奴だろ。
350TNR:01/12/21 19:19
根岸通信さんのタップ買いました。
言ってみれば、単に太いだけのキャブタイヤ線なんですが、確かに
聴感上の S/N 比が上がります。中高域のモヤつきが少なくなって
見通しよくなった感じ。
あの太さと重さで振動を拾いにくくなったんでしょうね。

>>345
細い線を長く伸ばすと電圧降下が起きるというなら、それはその
とおりです。僕の職場では事務所を増築して作業所を設けてあり
ますが、配電盤近くでは 102V なのに、作業所のコンセントには
97V しか来てません。どうやら、VVF 2.0mm 使わずに 1.6mm で
配線してしまったようです。電灯用なら 1.6mm でいいけど、
コンセント用は 2.0mm にするはずなのにね。
ちなみに、根岸さんのは 5.5 スケアなので、数十メートル程度
ではなんともないはずです。また、VCT は中味がツイストペア
なので、誘導ノイズは拾いにくくなりますよ。ノイズを減らす
ことはできないので、それはタップにフィルタ仕込むしかない
でしょうね。

>>346
間に合わせに PC 用 NF つきのを使ってましたが、音は痩せる
ような。スイッチついてたりして便利で経済的で入手しやすい
タップではあります。

>>348
壁コンセント増設のほうがいいはずですけど、電器屋さんに
工事頼まないといけないし、家族にバレるし、アパートじゃ
できませんから、皆さん手を付けやすいほうからいじってる
のではないでしょうか。
中には上記のとおり、VVF 1.6mm でコンセント配線してしまう
電気屋さんもあるようですし。
ないから、
351名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 00:20
VVF 1.6mm でコンセント配線してしまう
電気屋さんもあるようですし。と書かれていますが
メインブレーカ40A以内をご使用の場合ほとんどVVF1.6mmで配線されます。
40以上であればVVF 2.0mm で電気工事されます。
一般家庭は40A以内である為VVF1.6mmで配線されています。
電源タップを変えるよりも結局ブレーカからVVF2.0mmに変える方がオーディオには
一番効果があると思います。
ノイズについては350さんが書いてあるようにノイズフィルタを入れるか
UPSのように波形を整えるしかないと言う事です。
よくノイズフィルターが入っていると音が薄くなってしまうとか言われますが
基本的に電圧、波形(波形の最高値等)が変わなければ音影響は少なくむしろ
良くなる傾向にあります。
352名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 11:31
アメリカから直販でタップを買おうと思うのですが、日本国内の使用に問題無いでしょうか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 11:36
>352
問題ないけどアメリカのタップはろくなのないよ。
電源ケーブルには凝りまくるが、タップで音が決まるという意識が
アメリカ人にはないようだ。
タップは国産に限るよ。作りと拘りが日本人は違う。
アコリバとか千曲とかアメリカに輸出すれば売れるんじゃないかな?
354名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 11:38
>>352
あらら、即答ありがとう。俺が考えてるのはこれです。
http://www.bybeetech.com/reviews.html
評判いいので試して見ようかなと。
355354:01/12/27 11:38
>>353でした
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 11:09
初あげ
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 11:42
>>353
私も使っているカルダスのタップは、造りもなかなかの物で
何より肝心の音色が素直だよ。
ただしインレットが20A用だから、大抵の市販されている
ACケーブルは改造しなければ使えないところが欠点だな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 12:59
>>353
キャメロットのTAP3はだめですか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 13:07
なんかよくわかんない なんで音が変わるの ?
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 13:57
>359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/01 13:07
>なんかよくわかんない なんで音が変わるの ?
いまだにこんな事いってる人いるんだね。驚き・・・
361普通のオーディオオタ:02/01/01 14:00
>>359
わかんないけど変わるんだからしょうがないだろ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 15:45
音が変わるのは判るけど、なにゆえに音が変わるのかはよく判りません。
純度や構造でおおよその予測はつきそうですが、その程度のレベルです。
(4N、8N、銀線、単線、導体全体の太さ等)
タップだから、ケースの材質、内蔵コンセント、内蔵コンセントの
ブリッジ方法でも音は変わりそうですね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 16:03
でも、材質とか言われても、
やっぱり音を聞くまでは信用できなかったよ。漏れも。

どうせ大して変わらないだろ、
という軽い気持ちでタップと電源ケーブルを買えてみたら、
凄まじくきつい高域キンキンサウンド(ただし解像度も大幅アップ)
になってしまい、そこで初めて電源の重要さを認識した。
正直、変えなきゃ良かったと思ったよ。そのときは。
その後はすっかり電線病一直線だけどね。

電源系スレでは「変わるわけない」という煽りレスがよくあるけど、
別に無理強いするもんでもないし、漏れは上記の経験をしているので、
あまり積極的に人には勧めてない。
>>364
「凄まじくきつい高域キンキンサウンド(ただし解像度も大幅アップ)」

確かにそうなりますね!
でも解像度がアップして高域がきつくなるという事は、機器の限界なのか
、ソフトの限界なのか、CDフォーマットの限界なのか、(耳の許容量の
限界なのか、)僕は色々電源ケーブルを試してみましたが、CDP側に
アインシュタインのスピーカーケーブル(グリーンラインヴィヴァーチェ)
で作った自作タップを採用した他は多少の情報量の低下はやむなしとして
付属の電源ケーブルしか使っておりません。
(システム構成:CEC TL5100Z+STAX)
今度、SA-14でも導入してもう一回、やってみるかな?
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:40
保守age
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 03:26
えらい安いけどこれはどうよ?
http://ongen.econ-net.or.jp/news/audio/200201/24/2032.html
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 03:28
俺も気になる。たまたま昨日この記事読んだ
でもー電源ケーブル別で19800円だから、結局は定価30000円くらいに見積らないとダメなんじゃないー?
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 10:43
電源大全2002?だっけ、あれに出てたレビトンのタップ
よさそう。だれか使ってる人いないすかー?

371名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 10:51
コタツコードは音がいいけどな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 13:02
>>367
でも、松下のホスピタルグレードでしょ?
1個1000円程度で買えるし
ロジウムはインレットだけだし

RTP-1は、実売1万程するロジウムコンセントを3個使ってたから
割安に感じてたんだけど
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 15:20
>>371
こたつコード、マジデ気になる。でも改造とかやったことない・・・。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 16:02
>>371
コタツコードって、オヤイデのケーブルの事じゃなくて本物のコタツコードですか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 18:36
>>367のは、従来の市販品に比べれば一万くらい安いんじゃないかな。
CSEの同じようなのが(こっちは明工だったかも)定価3万くらいだった気がする。
CSEのは赤いボディがカッコよかったけど、一万安いならアコースティックリヴァイブにする。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 12:13
ベルデンの3ピン5口の定価18000円位のやつ、
jps labの定価30000円のやつ、
おやいでの2万くらいかな、、松下ホスピタルにLI50だっけ青いメッシュのやつ
以上の3つに順位をつけてもらいたいです。
とにかく中高域をきれいにきかしてくれるやつは?
377:02/01/27 12:29
アンプの設計やってた人に聞いたら、ノイズフィルター付きのタップは
通常○○(失念)素子を使ってるので音楽用には向かないとのこと。
アンプの電源コードに容量の大きなフィライトコアを被せるのが効果的
だと言ってました。ハンズに買いに言ったけど小さいのしかなかったか
ら未実験ですが。
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 12:52
バリスタ付きはダメってこと?
困ったな・・・うちのタップみんなソレだ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 12:56
>>378
バリスタ外してみたらいいんではないですか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 13:18
とぐろ巻いたうんこに刺したら、劇的に音が癖のある臭いそうな音になりました。
お薦め!!!
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 18:25
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c16426822

実際こういうのがこんな値段で売られていると、タップに何万も出すのバカらしくなんない?
382371:02/01/27 18:39
コタツコードは汎用ACコードのなかで唯一ツイストペア構造になっており、ノイズに強くなっている。
また旧電取法に準拠して130度以上でも融解しないよう、絶縁にゴム、そのまわりを木綿糸を使って、それらを編み袋に入れているので
音響的にダンプされ、さらに静電的にも安定している。
ワタクシの経験では、アンプの抵抗を酸金からカーボン皮膜に代えたような、艶やかのびやかな音に変る。
コタツコードは家電用品なので価格が安いのもイイ(500円ぐらい)
ブランドとしては、やはり東芝の白黒がよく赤白はだめ。松下・日立は良くない(ウソw)
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 18:52
問題はパッと見か…。
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 19:05
漏れは、黒黄のコタツコードがいい(タイガース仕様、嘘)
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 21:27
>>381
安さを追求するならば自作すればよい。
オークションのものは7kで作れる。
ある意味オークションで一万以上だすのもばかばかしいYO
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 21:38
しかし、だれが病院用のACプラグがいいなんて言い出したんだ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 23:15
アコリバじゃダメなのか?
自作もしたけれど、結局買ったほうが
安上がりだぞ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 23:20
コタツならオヤイデがいいんじゃない?
オーディオ用コタツコード(藁
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 08:17
>>367のやつ長方形なのが気になるんだけど、インレットから離れたコンセントほど電気の供給能力落ちたりとかしないの?
タップってケーブル直出しのほうが、接点少なくなるから性能的には確実にいいよね?
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 08:50
接点云々でいくと、こういうのが一番いいんでない?
http://www.hinoetp.com/dengen.htm
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 09:12
なるほど、ホスピタルグレードってくだらないんだな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 09:31
要するに病院はくだらないんだな、と。
ついでにナースのコスプレもくだらないんだな、と。
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 09:56
>>390
あの3分岐のコネクター、アメリカではそこら辺の電気屋で
$3-5で売られているものだと思う。
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 09:58
\5,800のプラグも$12くらいだね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 10:03
現地の定価の2倍までは良心的だと思うが、
4倍はボッタクリも良いところ。なめとんのか??
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 10:03
はい。
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 10:12
ケーブルとかだと原価の100倍、1000倍なんてもう珍しくもないしね。
オーディオ業界だけは昔からハイパーインフレ猛進中(藁々
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 11:13
OFCだってNの数がいくら増えたって効果の程はわかったもんじゃないしな。
399モグロ:02/01/28 11:56
ケーブルに100万とか出すんだったらバッテリー式アンプの方が
お買い得だと思うが。。。
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 12:11
>>399
プリはテクニクスパワーは金田式?
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 12:12
いや、升田式。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 12:30
いえいえ、ゴリラ式。
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 12:57
公文式。
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 12:58
百式
405>:02/01/28 13:00
おぎの式
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 13:02
69式
407TNR:02/01/29 00:25
>>382
『コタツコード』って、…袋打線(FF)ですね。
http://www.omakasenet.com/f_main21.html
http://www.kyouden.co.jp/sub13/rf-ff.htm
http://www.yoshinogawa.co.jp/public/mini/syurui/kiki/kiki.html
http://mikan.sakura.ne.jp/~burico/myweb/D67-2-3.html

軽く、熱に強く、柔軟でどの方向にも折り曲げやすいのが特徴です。
機械的には脆弱で、水・薬品に侵されやすく、屋内配線や水のかかる
場所では使用厳禁です。振動には弱いと思いますが。

電気的には、絶縁体に架橋ポリエチレンを使った CV や CE、あるいは
ふっ素樹脂電線が優れています。単芯を別にすると、2芯から4芯までの
ものがあり、内部で撚り合わせてあるので、2芯ならツイストペア、4芯
ならカッドということになります。
http://www.kyouden.co.jp/subpage/sub_okunai_1.htm
http://www.nissei-el.co.jp/products/hiflon_wire/hiflon_wire.htm
CV ならホームセンターにもあり、僕の近所では \190/m でした。
太さも手伝ってか、硬くて曲がりにくい丈夫な電線です。

袋打線が \500/m もするとは考えにくいので、500円というのは5mもの
の値段でしょうか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 11:07
電源タップを自作している方にお聞きします。
電源ケーブルを3.5スケア以上のVCTで作る時は
コンセントとどの様にして繋ぐのでしょうか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 01:19
電源タップを作るならコンピュータのサーバ用200V60Aのケーブルが良いぞ
秋葉では買えませんがね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 02:30
>>409
S/Aラボの3.5とPC激安ケーブルを聞き比べたら
PCのほうが透明感があって芯の有る音で全然良かったよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 22:53
だれか買ってやってくれ。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b19093036
412名無しさん:02/02/05 06:28
>>411
擦り切れた畳がいい味だしてるな~。
http://homepage2.nifty.com/vfd/low.htm
........... ほのぼの。
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 11:40
>>411 素人の汚い出来のケーブルでも買ってしまうやつがいるんだね。
1000円も原価かかってないのに。
http://homepage2.nifty.com/vfd/bla.htm
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 14:51
>>411
以外に売れてる!
この世もすてたもんじゃない、、
416408
タップの内側での配線について、です。