1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
01/09/17 02:09 正直に回答すること。 Q01. トーンコンつまみで音の違い聴き分けられるか? Q02. SPの逆相接続がすぐわかるか? Q03. ケーブル、コネクタで音が変わるのがわかるか? Q04. ギャングエラーが指摘できるか? Q05. 消磁器でCDの音が変わるのがわかるか? Q06. ボードによって音が変わるのがわかるか? Q07. 電源入れて何時間でいい音が出るか知っているか? Q08. 普段の生活で超低音が鳴っているのを指摘できるか? Q09. 部屋の隅で聴くと低音が被るのがわかるか? Q10. SPの内振り角度で音場調整ができるか? Q11. ボーカルをピンポイントで正面に立たせられるか? Q12. 聴感だけで電源プラグを正相に差し込めるか? Q13. 自宅のどのコンセントが一番いい音か知っているか? Q14. 機器に重しを置いたら音が変わるのがわかるか? Q15. 重しの置き方によって音が変わるのがわかるか? なんて常識だよね。 厨房に警告。 わからないなら、 オーディオにいくら金つっこんでも無駄だよ。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/17 02:14
>Q05. 消磁器でCDの音が変わるのがわかるか? いくつか試したけどワカラソ。 >Q12. 聴感だけで電源プラグを正相に差し込めるか? これもワカラソ。 他は大体できる。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/17 02:29
>>2 OK。あんた合格。
Q12は実は俺も微妙。一応不抜けた音で高域にノビがない方が
逆相と判断してる。正解率は75%ぐらい。
Q05は絶対違うが、店頭試聴ではわからなくてもムリないと思われ。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/17 02:40
Q12 ←試した事が無いなぁ。。。今度やってみよう
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/17 02:44
試したことがないって、 普通試すと思うがなぁ。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/17 02:46
トイレに逝っている間に電源プラグを逆相にされていたとして、 はたして分かる人はいるのだろうか? 俺は絶対に分からん。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/17 02:52
そりゃ難しい。よっぽど聞き慣れたCDならわかるかも。 でも、プラグをひっくり返して、どっちが正相かと 訊かれればだいたいわかると思うが。。。
しょぼい機器だと違い出ないような項目が多いね。 鬱打氏脳
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/17 02:54
>>6 2Pの機器もあるから試したことはあるが 高音と低音のバランスが相当変わるから分かると思う。 実際に自分で間違って差し込んでいたのに 聴いてから気付いたことが結構ある。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/17 02:55
>>7 3Pでも、コンセントは間違いなく
配線されてるか疑ったりしない?
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/17 02:59
こういう事にこだわるのがマニアなのか? だっだら俺は胸を張って 「マニア」ではない!
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/17 03:01
>>11 一応、施工時に配線確認はしたけど...
なんか心配になってきた
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/17 03:08
どんなにしょぽい機器でも、 素性の悪くない機器なら、 ピンポイントと言わないまでも、 ボーカルをセンターに立たせて 定位感や音場感を味わうことは可能。
で、全然わかんねー厨房は誰よ。
1しかわからん
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 22:30
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 22:42
飯田先生だけだよ
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 23:07
コンセント逆相は俺でもワカッタ ミョーに音が曇ってるからオカシイと思ったら、そうだったり。 まあ、いつも聞いてるシステムならブラインドテストでも分かるかもね。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 23:14
Q01. トーンコンつまみで音の違い聴き分けられるか?→できる Q02. SPの逆相接続がすぐわかるか?→分かる Q03. ケーブル、コネクタで音が変わるのがわかるか?→分かる Q04. ギャングエラーが指摘できるか?→なにそれ Q05. 消磁器でCDの音が変わるのがわかるか?→経験無し Q06. ボードによって音が変わるのがわかるか?→何の話? Q07. 電源入れて何時間でいい音が出るか知っているか?→知らない Q08. 普段の生活で超低音が鳴っているのを指摘できるか?→超低音って何Hz? Q09. 部屋の隅で聴くと低音が被るのがわかるか?→分かる Q10. SPの内振り角度で音場調整ができるか?→できる Q11. ボーカルをピンポイントで正面に立たせられるか?→Q10と同じ内容の質問だな Q12. 聴感だけで電源プラグを正相に差し込めるか?→わかんない Q13. 自宅のどのコンセントが一番いい音か知っているか?→知らない Q14. 機器に重しを置いたら音が変わるのがわかるか?→傷ついた Q15. 重しの置き方によって音が変わるのがわかるか?→傾いた。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 23:34
>>1 にあげてないことですが、絶対極性の違いがわかるかと言うのはどう。
(Polarity settings とか、absolute polarity とか言われるもの)
あるCDの極性が正極性か逆極性か、あるいは同じCDでも、曲によって極性が異なる、
などの話題は海外では良く見かけるけど、皆さんどうですか。わかります?
レーベルでの一般的傾向は、一説によると、逆極性が
Sony/Columbia/Vanguard/Telarc/Teldec/Delos/DGG/London/MCA/Mercury/RCA/
BIS/Challenge/Virgin
正極性が
DMP/Chesky/Blue Note/Verve/Columbia/Hyperion/EMI/Phillips
だとか。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 15:03
>>21 バスドラのリズムが引きずる感じになること、なんかで判断するらしいね。
音のエンベロープが変わるのは確かだが、敏感な奴は音色まで変わって聴こえるらしい。
オレは判らなかったよ。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 15:58
テストトーンの高域何kHzまで聴こえます? 私は12kまでしか聴こえません。嫁さんは15kまで、娘は20kまで 聴こえると申告してます。どう思う?
>>23 そんなもんじゃないですか?
わたし(26)は17K〜18Kあたりでした。
15Kを切ると難聴というか、老化(失礼!)だそうですが・・・
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 18:14
>>24 http://www.cortex.westhost.com/tannoy/files/tannoy_wideband_white_paper.pdf タンノイがスーパーツイータを売るためのWHITE PAPERでの理屈でしかないが、
高度の難聴で(読唇)会話や音の判断に超音波の知覚を手掛かりにしているとする
説があるそうだよ。
A further paper [6], concluded that profoundly deaf subjects relied on
ultrasonic detection in their discrimination of speech and tones. They
concluded the mechanism was through bone conduction, probably to a small
organ in the inner ear called the saccule, which is effectively wired to the
cochlea, the organ responsible for hearing as we know it.
[6] M. Lenhardt et al, Ultrasonic Speech Perception, Science, Vol. 253 (July
1991).
普通の聴覚の蝸牛ではなく、そのすぐ横のsacculeと呼ぶ器官が働いているとか。
眉唾だが。
全部判るけど、家の中で〜っていうのは試さないから判らない。(藁) ただ、音の良い方に差し込んでいる。(CDとAMP)
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 18:32
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 18:42
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 19:44
Q13.は違うよね。 分電盤から一番近いところがドンシャリっぽいけど、メリハリがある。 遠いところは全然だめ。低音の制動力がなくなるし、分解能も落ちる。 ウチは家が古いから配線もだいぶ錆びてるのかなぁ。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 22:16
Q01. トーンコンつまみで音の違い聴き分けられるか? YES 細かなグライコになるとわからない場合が多い。 Q02. SPの逆相接続がすぐわかるか? 逆相には得に敏感。 Q03. ケーブル、コネクタで音が変わるのがわかるか? わかる場合もあるし、気のせいと思う場合もある。 Q04. ギャングエラーが指摘できるか? 程度による。 Q05. 消磁器でCDの音が変わるのがわかるか? これも気のせいと思われるようなところもある。 Q06. ボードによって音が変わるのがわかるか? システムによってはわかったりわからなかったり。 うちでは床が強固なので使ってない。 Q07. 電源入れて何時間でいい音が出るか知っているか? ウオーミングアップは最初の数時間はどんどん良くなり ピークに達すると今度は下がってくるという印象だ。 ずっとつけっぱなしにしておくのは、私の機器ではよくなかった。 Q08. 普段の生活で超低音が鳴っているのを指摘できるか? 超低域とは何ヘルツ以下? わかる場合もある。 Q09. 部屋の隅で聴くと低音が被るのがわかるか? これは誰でもわかるだろう。うちでもある帯域では10db以上も高くなる。 Q10. SPの内振り角度で音場調整ができるか? 内振り角度は難しい。今の角度に決まるまで1週間以上もかかった。 質問者が10分でできるというなら今度セッティングにきてほしい。 音場感がガラッと変わってしまう。今も少々不満。 あまり内に振ると混濁。 Q11. ボーカルをピンポイントで正面に立たせられるか? ディスクによって。JPOPなどではピンポイントは無理。 (ただの中央定位は誰にでもできる) Q12. 聴感だけで電源プラグを正相に差し込めるか? NO Q13. 自宅のどのコンセントが一番いい音か知っているか? NO。但しノイズの増減ならば簡単にわかる。 Q14. 機器に重しを置いたら音が変わるのがわかるか? Q15. 重しの置き方によって音が変わるのがわかるか? 下手に置くとかえって振動する。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 22:28
>>1 5 no 変わるのは力のないテーブルを使っている場合。
12 no 極性合わせのことだと思うが、影響を受けない機器がある。
また機器によっては逆のほうが好きな人もいる。
13 no その部屋が音的に良いとは限らない。
オーディオ用は専用分岐ブレーカーからとってはいるが。
11もnoだな。 現在の部屋では顔は定位するが後頭部や背中がうまく表現できない。 3Dの定位は機器に500万、部屋の追加工事300万程度が必要。 (12畳の場合)
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 22:55
よかった、俺マニアでなくて。 こんなもん気にしていたらとても音楽など楽しめん。 マニアは音楽を楽しむのではなく、音を楽しむのだろうが。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 23:00
>Q12. 聴感だけで電源プラグを正相に差し込めるか? 調べたことはないが、音場の広がり、音のつや等で分かる ことがある。 今日はどうもおかしいと思って見たら、プラグを逆にさし ていたということが、何回かあった。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 01:12
Q05. 消磁器でCDの音が変わるのがわかるか? 試した事がまだ無い Q14. 機器に重しを置いたら音が変わるのがわかるか? Q15. 重しの置き方によって音が変わるのがわかるか? 試した事がない、美観の都合上試す気も無い Q13. 自宅のどのコンセントが一番いい音か知っているか? コンセントの位置の都合上、たとえ他のが良くても使えないので 試していない Q12. 聴感だけで電源プラグを正相に差し込めるか? 試した事がない、出きる自信は無い この程度かな? 高域は19.7KHzまで聞えた
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 04:53
>>Q05. 消磁器でCDの音が変わるのがわかるか? 同じCDを2枚持っているなら、一方を消磁処理し、 残りをそのままにして機器比べてほしい。 これで聴き比べると違いは歴然。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 12:25
一日仕事とか学校とかいってると、空調などで耳の感度が落ちたりすると思うん ですけど、みなさんどのような方法で回復してますか。効果てきめんな方法を 教えてください。
クダラネ
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/21 05:20
これって聴感診断テストというよりは 機器グレード診断じゃないの? しょぼい機器じゃほとんどNoだよ。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/21 08:55
Q005はしょぼい方がよく分かるかも。
omoikomi
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/21 10:35
>>37 大都市の都心部に住んでるんじゃないなら、
早朝、薄暗い内に散歩に出ること。
静けさとは何かがよくわかる。
ギャングラーって何ですか?
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/21 11:03
ギャングエラーでしょ。 しょぼいボリュームだと、 ボリュームを絞った時に左右のレベルがあわなくて、 センターが片方に流れる状態のこと。 不良品としか言いようがないけど、 ミニコンポなんかにはこういう基本的なことをなおざりにして、 ごちゃごちゃ機能をつけてるのが多い。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/21 23:48
>>37 オーディオじゃなくて、生の音をよーく聴こう。
雷の音とか、波の音、列車の汽笛、赤ん坊の泣き声・・・。
変だけど、再生音ばかり聴いてると、S/N高いなぁって感心する。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/21 23:52
Q08. 普段の生活で超低音が鳴っているのを指摘できるか? 30〜40hz以下じゃない? 高速道路の高架下とか、電車の中とか、 なんか落ち着かないあの感じ。 あとTVのトランスのうなり・・・ヒーンっていう 超高音ってみんな自覚してるよね。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/21 23:59
なにそれ
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/22 00:52
バスレフ穴のポートノイズって感じる人います? 三浦孝仁氏は気になってたそうだけど・・・。 (ステサン Autumn 2001 No.140 p.183)
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/22 00:54
>>48 メチャクチャ気になる。
よって漏れはバスレフスピーカーは買ったことない。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/22 01:24
バスレフスピーカーだけど意識したことなし。
>>49 どんな感じ?
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/22 05:52
1のシステムは、まずその15項目をチェックするためのもの、音楽を楽しむためではありません。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/22 06:22
Q05 変わったと感じたが、思い込みと言われて否定はしないレベル。 本質的には変わらん。 Q07 うーん、時間帯による差がでかいような。よく分からん。 Q12,13 分からん。興味もない。わかんないから。 Q14-15 めちゃくちゃ暇なときに試したことはある。変わった気もする。 でも、なんか人生の無駄遣いという気が...。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/22 20:49
>音楽を楽しむためではありません。 んなこたあない。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/22 21:13
4・7・13がわかりません。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/22 21:20
機器が安いか耳が安いかのどちらかだね。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/22 21:43
機械より耳の穴掃除したほうがなお良し!
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/22 21:51
誰にいってるの?それ?
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/23 05:14
流れからして54にじゃないか?
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/23 10:23
>>53 occasionally, sometimes, seldome, rarely
のどれかやね。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/24 14:47
音が違うと指摘できるより、 同じだと指摘できることの方が難しい。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/29 00:57
age
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/29 16:57
フェリーに乗った時なんか、 ブルブルした低音のおかげで、 揺れてもないのに気持ち悪く なったりしませんか。 車と船のエンジンの低周波だ と思うけど、耳に聞こえる低 音も相当出てるような。
耳が良すぎるというのも困りものだな。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/30 02:40
>>62 それ、わかる。
その時の音を生録して、いいサブウーハー付のセットで再生したら、
同じように落ち着かなくて気分が悪くなると思う。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/13 00:30
age
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/13 00:58
>>1 宗教では何でもできるからな。さすがだな。
でも嘘はいかんぞ、嘘は。
難聴気味の人間の嘘は特にばればれだから。
耳の前に脳の洗浄がオススメ。
君、自称東大生? こっちに逃げてきたの?
俺???違うよ。DTM板の回し者(wa