アナログ盤のプチプチノイズを取る方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無しさん@お腹いっぱい。
タバコのヤニ等が水に溶けて盤面に広がったのでは。
102京都人:01/10/14 01:05
44、45の意見に賛成。
トランジェントが良くなるとノイズはほとんど気にならなくなる。
カートリッジ、スピーカーが重要だが、イコライザーもかなり重要。
悪いイコライザーを使うとノイズが尾を引いて耳障りになる。
トランジェントを重視するとNF型よりもCR型の方が良さそう。
103名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 01:12
以前にシリコンオイルをスプレーで拭きつけるものがあった、これで処理したレコードは一回洗っただけでは盤面に広がって曇ることがある。
104100:01/10/14 01:17
>101
ワタクシがヘビースモーカーなのを良くご存知で...

>103
パーマクリーンを使ってましたがアレもシリコン系なんでしょうか?
一回だけでは...ということは繰り返し洗えば曇り取れる、という
ことですね?
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 01:18
>>100

>LPの表面がなんとなく曇った感じになっちゃって鬱なんです
>けど...

あ、それはね、細かい傷が付いてるからです。(^^;
音には出ないですけどね。
メラニンクリーニングはノイズの酷い中古盤にしかお勧めできませんね。

>力入れてごしごしこするんですか?

僕の場合、力はある程度入れました。
でも常識の範囲内です。思いっきりゴシゴシって
訳ではないです。
10695:01/10/14 01:25
僕の直感だとレイカを含めて湿式クリーナの全ては

盤面を濡らす

埃の一部が溶解する。

その後の作業で取れなかった場合、盤にヘバり付く

そのまま乾燥

2度と取れない

(゚д゚)ウマー

みたいな連想をしてしまうので、怖いです。
濡らすなら徹底的に取れるように、バキュームクリーナ
か超音波洗浄でないと、マズいのでは?
107名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 01:38
盤にへばりつくんなら同じところで同じ雑音が出るはずだけど、
プチプチの多い盤をwav化して比べてみると
再生するたびに音の出方が違うよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 02:03
>>107

へえ〜そうですか。不思議ですね。
その原因は何だと思われますか?>107さん
静電気なのかな?
109名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 02:19
レイカって確かに盤面は綺麗になるけど、ノイズそのものは
そんなに評判になるほど変わらない気もする。
俺だけ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 06:58
>>108
帯電したほうがノイズが減るわけじゃないですよね?
私のターンテーブルは回せば回すほど盤が静電気を帯びて
ターンテーブルから盤を外すのに引力を感じるほどですが、
>>91 みたいに何度も再生したらノイズが減っていきます。

>>109
91に書いたけど、何度もレイカで磨けば雑音が減っていくような気がするのは
実は溝に針を通すたびに溝が掃除されてる場合もあるんじゃないかな。

どなたか、プチプチノイズの多い盤をWAVに録音して
1回目と5回目のノイズを比較してみて下さい。
WAVエディタ等でプチプチノイズが同所で同一パターンで出ているか
見てみて下さい。
111 :01/10/14 13:08
>>109
レイカの場合に限らず湿式クリーナの場合は、乾くのを
十分待たないと、効果半減だよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 13:22
ここで話題になっているような目的を,話題になっているような
危険を犯さずに達成するにはバキュームクリーナーか,もっと
上を求めるなら超音波クリーナーが理想的でしょう。

キースモンクスは高価だけど,ニッティグリッティやVPIなら
数万円からありますよ。それだけの出費で傷だの曇りだの
まったく心配しないでノイズの低減,音質向上できるのですが。

でもここは「数万円の金をかけずにプチプチノイズをとる方法」
スレなのかな?
113名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 15:41
>>112
プアオーディオな話題で申し訳ない。
金はともかく、バキュームは設置場所がどうにもならないので。
114TK:01/10/14 19:44
中古EPの場合、VPIでのバキュームクリーニングが面倒(非常に困難)なので
レコードブラシで大まかな埃をぬぐった後は普通にカートリッジ(針圧3.5g)で掛けてます。
最初のトレースの後ブラシで盤面をぬぐうと針先で掻き出された埃がブラシに付着します。
何度か掛けるうちにノイズは少しずつ少なくなり、それに伴ってブラシに付着する埃が減ります。
トレースする針先が溝に付着した汚れを少しずつ掻き出しているようです。
115112:01/10/16 08:34
>>114
ニッティグリッティならEPのクリーニングもできますね。

>>113
持ち運び可能で必要な時だけ取り出して使えるような,
値段の安いの(350ドルくらい)もありますよ。
116TK:01/10/16 11:59
>>115
ニッティグリッティって使った事がないのですが、
レコードを洗浄した後、ひっくり返してバキュームでしたっけ?
この場合、レーベルが濡れませんか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 12:16
>>116 TKさん
洗浄→バキューム の間に、パーマクリーンのデュオパッド等で、
軽く水分を拭っておくと良いかも。
118TK:01/10/16 12:31
>>117
ああ、なるほど。
119パーマクリンそのものは:01/10/16 12:59
いかがでしょうか?カビ系の汚れとか、取れますか?
あと、表面にヘンな膜とか残りませんですか?
120we:01/10/16 15:09
>あのレーザーで読み取るプレーヤーでもプチノイズでますか。
>>94
メーカー(エルプ)のHPで音が聞けます。
静電ノイズは出ないようですが、傷については「正確」に再生するようですね。
121112:01/10/16 15:49
>>116
液を自動塗布するタイプのものだと
液量は最低限なので盤を立てても
流れるほどではありません。また,
自動だとレーベルからかなり遠くの
場所までしか液を塗りません。

マニュアル塗布の廉いタイプのものだと
塗り過ぎるとヤバいかも。
ただ,私は今までまだニッティグリッティの
液でレーベルの色落ち,変色などは
経験してないですが。
122名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 16:48
>>121
ニッティグリッティの一番安いものがお勧めみたいですが
型番は何でしょうか?
日本では売ってないですか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 20:37
パーマクリーンと一緒にパーモスタットってのを
使ってた事あるんだけど、レコを透明のビニールに入れてると
跡が付いたよ。一度再生すれば針への付着も無くなるって書いて
あったけど全然だめだった。
使った事ある人います?
124名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 20:54
125名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 23:03
じゃあ半導体も洗える超純水で洗えばいいやん。
ミネラルもなにもないぞ
ガソリンより値段高いけど。
あと飲めるけど飲み過ぎると体に良くないので注意。
126名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 23:13
>>125
知り合いに超音波洗浄機+超純水で洗ってるオヤジがいるがやはり効くらしいよ。
127 :01/10/16 23:59
>超純水とか

するってーとレイカの人が言ってるのは電波系我田引水として無視して良し?
128119:01/10/17 08:36
>>123
情報ありがと。乾燥させてもそうなるのかい?

>>127
レイカを使っていたけれど、効果は確かにある。でも、あの言い分聞くと
ちょっと、オカルトじみてるなと思うよ、たけぇし。
129名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 10:50
レイカは中性洗剤を精製水に混ぜてるだけって本当ですか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 18:21
>>129
A液は洗剤みたいだけど、B液はなんなんでしょ?
131119:01/10/17 20:57
>>130
A液は、ほんと、石鹸水みたいだよね。振ると、白濁して泡が立つ。
B液は、精製水と思ったんだけれど、ただの精製水を実際に盤面に撒くと、
表面張力でほとんど広がらなかったから、やっぱり界面活性系の
物質が入っているのかネェ?(あやふやでスマソン)
132名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 22:27
でもどのオーディオショップで聞いても冷夏が一番って、口を揃えて言われるよ。
そんなにすごいのかねえ・・・
133123:01/10/18 00:43
パーマクリーンは臭いがやばい感じするけど綺麗になりましたよ。
でもパーモスタットはレコがピカピカになるんだけど残ったゴミや
パーモスタット自体を塗り固めてる感じがします。
針に付いたモノを見ると使う気なくします。高いだけに。
134名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 01:26
プチノイズが気になるシステムと言うのは、過渡特性が悪い場合が多い。
本質的な音質改善をすれば、気にならなくなることが多いよ。
ちょっと脱線と思われるかもしれないが、クリーニング法に懲りすぎて
レコード盤自体を壊すより、もっとシステム自体に関心を向けたほうが良い。
>>134
わかるけど、そーは言ってもプチプチはあるわけで・・・。
136名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 01:38
>134
だからここはシステム以前に汚れてるレコードをどうやって
綺麗にしようかって話をしてんの。
システムが良質でノイズが目立たなくても、ゴミこびりつい
たレコード再生してもOKって事にはならないだろうが。
137名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 08:30
>>136
適切なクリーニングによる音質の改善,てのも大きいですよ。
バキュームや超音波で処理したものは場合によっては
機器をグレードアップしたほどの音質の差があります。
ノイズがとれるだけじゃないんですよね。
っていうか,私の使用体験では音質はすごく良くなるけど
ノイズはそんなに取れない,ってのが実際のところですが(笑)。
138名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 02:01
メラニンクリーニングやってみた。
みんなの言う通りだったよ。キズで盤が白くなった。
「でもノイズが無くなるならいいや」と思ったけど、減ったぐらいで
まだプチプチいってるよ。力の入れ具合は冷夏風に言えば洗顔する程度の
力加減。もっとゴシゴシしなきゃだめ?
これ以上白くするのはちょっと・・・。
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 06:41
汚れが付着したせいでプチプチノイズが出る盤と、
溝が痛んでいてノイズが出る盤は違うよ。
同じ無音部分を2〜3回 wav 録音してみて、
ノイズの出方が毎回少しずつ異なる場合は汚れだと思う。
クリーニングすれば汚れのノイズは減るだろうけど、
溝に刻み込まれたノイズは洗っても消えないよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 06:48
システマが一番ノイズとれる。
141名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 09:19

アルカリイオン水ってダメなの??
142名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 23:21
スピーカーを買った。今ままでの10倍ぐらい高いの。
そしたらプチプチ目立ってきた。鬱・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 05:25
酸性水を洗浄に普通使う。
144名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 23:25
メラミンスポンジ使ってみたよ。
盤の光沢はなくなったけど、プチプチノイズは激減。
でも、高域も伸びなくなったような気がする。
145名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 16:37
俺は「レイカ」はだめって事に決定した。洗剤塗ってそのまま乾かす
ようなもんだ。B液もよくふき取らないとだめ。わざわざ使う意味ない。
クリーナー使うならミルティにする。
146名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 20:05
>>145
おいおい、ミルティは
洗剤塗ってそのまま乾かすようなもんじゃねえのか?逝ってることおかしいぞ
147アナクロマティック:01/10/21 20:50
メラミンクリーナー、ちょうど家内が持ってた。
最近入手したブダペストのコロンビア初期盤、プチプチバチバチ
やかましいので早速挑戦、どうも逆にノイズが増えたか
変わらないかこれは仕方なしとあきらめるが問題が!

音質が明らかに劣化している。オリジナル盤がわけのわからない
ものに変身してしまった。幸いB面は未処理だったので
確認もできた。

水は中空繊維の浄水器を通したもので絞ってやった。
それでこんな話を思い出した。
ヨーロッパのレーベルにはスタンパーかマザーか
詳しいことは忘れたそのメッキをグラスターみたいなので
磨く名人がいるらしい、音質もそれで決まるらしい。
日本にはその研磨剤の配合も技術もないので
マスターテープの質どうこう以外にかなわぬものがあったとのこと。

それを考えてみたら細かい傷をつけることは
恐ろしい話だと思った。

皆さん大切な盤には絶対だめだよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 21:27
だから、めんどくせーけと、木工ボンドが盤をいためないからいいんだってヴァッ!
149名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 22:15
>>148
マジで木工用ボンドって音溝に残らないのか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 22:24
木工用ボンドでも、アクリルエマルジョン系は危険かも。
てっきり酢酸ビニルエマルジョンだと思って使ったら、剥がれなくなっちゃった。
151名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 22:30
>>149
残らないよ
酢酸ビニル樹脂エマルジョン系接着剤がいいよ
このスレにやり方のってるから試してくれ
152名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 22:33
>>149
半信半疑でいいから、とにかく試してくれ。
試してから、自己判断してくれ。

俺は、塗布するクリーニングなんかもぅ辞めていて、木工ボンドに落ち着いた。
153名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 23:31
まだ答えが出ないのか?

ながおかのレコパックにしとけ!。
原理はボンドと一緒で塗って乾かしてはがす。
よけいな心配する必要もなし!。
154初心者:01/10/21 23:38
「アナログ再聴戦」って本に、ボンドに水切り定着液を混ぜると、細かいところまで
ボンドが行き渡ると書いてありました。試した人いますか?
わたしは、ボンドを塗る勇気がまだ出ませんです
155TK:01/10/22 00:03
私も20年ぐらい前にコニシの木工ボンドでLPのパックをしたことがあります。
全部で20枚位しましたか。細かい埃が良く取れて非常に効果的でした。
溝を傷めることもありませんでした。コツはやっぱりたっぷりと厚く塗ることです。
薄いとボンドが残ることがありました。その時にはもう一度厚く塗って剥がせば
取れますから心配はいりません。
156名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 00:08
>>154
試しにB面でやってごらん。
かなりの効果にびっくりするはず。
>73のレスをよく読んでな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 00:23
レコパックが手に入らないなら木工ボンドで代用しとけ!

洗浄しても、スプレーしても無駄。
そんな余計な出費や時間があるならボンドにしとけ。
らくして簡単に済ませようとするからダメなんだよ。

ボンドがちゃんとはがれないやつは、不器用なんだよ!

ちなみに、ボンドパックしたものは、あまりレコード拭きでこすらないこと。
溝にまたゴミが入ってしまう。
再生したらそのままジャケットにシマエ

[喜]ドラゴンミッション[喜]
158レイカってたしかにノイズが鬱:01/10/22 01:33
レイカって仕上げ液を塗ったあとは自然乾燥でもいいって言う人いるけれど、ウソ。
ノイズがバリバリでます(笑)レイカを使った場合は、必ず、クロスで完璧に病的な
くらい丁寧にふき取ってあげる必要があります。 ん?完璧にふき取るってことは、
レイカじゃなくてもいいってこと?(爆笑)
159名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 02:01
ボンドって手で満遍なく塗ってもいいのか?
何だか回しながら塗るとかってメンドクサイなあ
160名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 02:08
>>159
めんどくさいけど、効果抜群なのだよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 02:09
>>159
まぁ、疑うんならやんなくていいよ。マジで。
162名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 04:59
>ん?完璧にふき取るってことは、
>レイカじゃなくてもいいってこと?(爆笑)

カビを取るのに流水で洗わなくてもいいという利点はある。
きっとアフガンのような水の貴重なところでは便利だ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 05:32
どう考えたって、レコードの汚れを取るには
乾式クリーナ<粘着クリーナ<湿式クリーナ<ボンドクリーナ=バキュームクリーナ<超音波クリーナ
なのは、部屋の掃除を考えても明白。

メラニンクリーニングはこびり付いてどうにもこうにも取れなくなった汚れ用
164名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 10:26
数万円程度の金があるならバキュームクリーナーで簡単安全にクリーニング。
数万円が惜しいなら木工ボンドで手間とちょっとした危険を承知でクリーニング。

もっと金があり,もっと結果を求めるなら超音波クリーニング。

てのが結論ですな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 12:07
>数万円が惜しいなら木工ボンドで手間とちょっとした危険を承知でクリーニング。

俺の場合だが、危険は無かったぞぃ
商品さえ間違えなければOK(酢酸ビニル樹脂エマルジョン系接着剤)
166164:01/10/22 16:10
塗る時や剥がす時に爪などで傷をつける,
ボンドがレーベルについちゃってレーベルが剥げる,
不注意で溝部分にボンドが残って取れなくなる,
どれも私現実に体験しました。もちろん,慣れれば
安全度は上がりますが,熟練してないと危険と言えます。

バキュームクリーナーや超音波クリーナーでは
熟練してなくてもそうした危険はかなり少ないです。
167名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 17:25
ボンドパックをはがすときに、上からガムテープでも貼れば良いんじゃない。
ガムテープを引っ張ればペリペリとはがれていく・・・はず。
168名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 20:56
>>166
不器用なんですね
169名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 21:02
>>167
うーん、ガムテープは、まだ使用したこと無いよ。
外周部分のボンドが厚いから難なくはがせるよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 21:10
手で普通に塗っていいの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 21:13
質問みっつです。宜しくお願いします・

木工ボンドって乾くまで、つまり透明になるまでとてつもなく
時間がかかるような気がするんですけど
そんな心配は不要?

ターンテーブルに載せてボンド塗るみたいですけど
普通たれますよね?やっぱり紙でも敷くんでしょうか?

使ってる木工ボンドは何でしょう?具体的な製品名を

以上です。宜しくお願いします。
172名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 23:06
>>170
うん、手でOK
作業に入る前に石鹸で手をきれいしておくと良いかも。

>>171
乾く時間は湿度によって変わってくるよ。
俺は、寝る前に塗って次の日にはがしてる。
夏場は、2〜3時間もあれば乾いてたよ。
エアコンのドライを入れておけば早いかもね。
待ちきれないなら、EPのB面でやれば渇き早いよ。
ドライヤーの温風&冷風を繰り返して、盤を反らせなければもっと早い。

たれる事はないよ。トローリしてるし。紙も敷かなくてOK。

製品名は「木工用ボンド 水生形 コニシ株式会社」です。
173名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 23:08
>>170
指の腹で溝に刷り込んでね。
指を立ててはダメ。
絶対に「指の腹」です。
174170:01/10/22 23:36
了解。石鹸で手洗って指の腹でコニシのボンド刷り込みます!
175名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 00:25
レコパック、散々使った。ホコリは取れる。でもサフェースノイズは大して
減らない。レイカ 半信半疑で使い出し聞いてビックリ、ノイズ減ったよ。
「鮮度は良くなるけどノイズは増えた」ってやり方がまずいんでは?
何百枚クリーニングしたか数えてないけど、1度もそんなことないなぁ。
あの紙クリーナーケチらず使ってる?>1
176171です:01/10/23 03:06
>製品名は「木工用ボンド 水生形 コニシ株式会社」です。

これって速乾性のボンドなんですか?
特に速乾性でなくてもOKなんでしょうか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 04:19
>>176
うーん、速乾性と書いてないから・・・
書いてないほうがいいかも!
178まとめ:01/10/23 04:41
用意するもの
・木工用ボンド 水生形 コニシ株式会社
・オーディオテクニカ AT634 (静電除去液)
・レコード拭き
・スタビライザー(レーベルに乗せるオモリ)
・人差し指

作業は>>73参照

1 ボンドはケチらないでタプーリ使うこと。
2 乾いたボンドはユクーリ剥がすこと。
3 剥がすときに周囲にホコリがないこと。
4 ターンテーブルの上で剥がさないこと。
5 AT634で両面静電気を除去してから試聴すること。
179名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 05:51
>>175

素人ですけどレイカってノイズ減るよね。感覚的には
1/3ぐらいになるかんじ。
ただ拭いてすぐかけるとダメみたい。5分ぐらい経てばOK。
あと音も歪みが取れて滑らかになるような気がするんですが
素人の錯覚でしょうか?(^^;
180名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 11:33
>>178

そんなに準備したり気をつけたりしなくても
バキュームや超音波なら買ってきてレコードをちょんとのせて
スイッチ入れれば完了でしょ。

要は手間ひまかけても金かけないか,手間ひま惜しんで
金かけるかの選択。持ってるレコードが数十枚くらいで,
レコードもそれほど貴重なものはなく,処理するのも月に
数枚くらいなら木工ボンドでやればいいし,それで十分。

持ってるレコードが数百枚単位で,処理する枚数も多く,
貴重なレコードも多ければ,ボンドで手間ひまかけるより
バキュームなり超音波の方が現実的だし,そういう人は
バキュームを買える金も持っているよね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 11:47
おれは、レコードに散在しすぎて、バキューム買う金どころか、
電気代も払えないよぉ、、仕方ないから、ぜんまい式で聞いているけど、
RIAAカーブってののせいでよく聞こえないよ(笑)

>>180さん
うまく整理してくれました(笑)
182181:01/10/23 11:49
あ!ボンドの話題なんだから、トローリ、マターリ進行でお願いします(笑
183ppp:01/10/23 11:51
俺最近はメンドクセーからレイカもしない、聞きまくるとぱちぱちしない。
なんでだんべ?
184名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 14:38
素人なんで話半分に聞いて欲しいんですが
レイカってクリーニングした後再生しても
そこそこノイズが減ってるんですが、一度
針を通すと格段にノイズが減ってる気がするのは
俺だけ?オートプレーヤなので「バチバチ」逝っていた
処をすぐ戻して再び再生するとノイズが殆ど
出なくなってるんですか。(オートプレーヤはこういう
使い方は便利ですね)
たんなる静電気の問題?それとも偶然?
185名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 18:05
>>184

バキュームでも最初はかえってノイズが増えたような感じで,
一回かけるとノイズが消える(その後もでない)ってことはあるよ。
クリーニングで浮き上がりはしたが除去されるまでは行かなかった
ゴミや汚れが一回かけることでとれる,ってこともあるかもね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 20:34
ゼロスタットってどうですか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 22:43
界面活性剤の薄めたもので拭いたらダメ?
アナログレコードの達人、教えてくれー
188名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 23:07
>>187
バキュームクリーナーの洗浄液も
基礎成分は界面活性剤だけどね。
(あとはアルコールの入ってるもの,入ってないものなど。)
拭いて汚れを溶け込ませた液を
どうきれいに除去するかがポイントなんだよね。
布などで拭っても残るでしょ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 23:08
>>187
拭く素材は?
つーか、溝まで拭ける?
190名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 23:55
1枚300円ぐらいの盤を買ったらポツポツとカビが浮いてた。
今まではレイカを使ってたけど専用布の残りが少なかったので洗ってみた。
飲用の濾過器を通した水道水をかけながら台所洗剤を薄めた液で洗って
フェイスブラシと指の腹で溝をこするようにしてしつこくすすいで
フローリングワイパー用の替布で拭いたらそこそこきれいになった。
(替布は不織布の糸くずの落ちないものを探す必要あり)
レーベルを濡らすのがいやならボンドかな。
音源さえ抜いたら用のない盤だし、レーベルが濡れるのも気にせずにやったけど、
作業性の悪さと手間がかかるのはどうしようもないね。
食器洗い乾燥機の展示用のやつを電気屋で見てたら欲しくなったよ。
レイカを使わなくても洗った盤なら数回針を通したらノイズはかなり減るね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 00:08
レイカのクロスは高すぎるよ。
一枚30円だよ(泣
オーディオテクニカのペーパークリニカじゃ
ダメなのか?(製品名AT6039)
これなら80枚750円だぞ。一枚10円
クリーニングルームで使用の業務用だから
クズも出ないだろうし。

http://www.compord.com/images/PaperTechnica.jpg
192名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 00:22
レイカは、悪事は働いてないにしても、やらずぼったくりと思われ(w
193名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 01:17
ここはピュア板だから純水だとかクリーンルームとかの話ばっかだったけど、
少々汚れがひどければ洗剤で水洗いして乾かして
http://www.audio-technica.co.jp/products/cleanica/at634.html
をちょっとたらして
http://www.audio-technica.co.jp/products/cleanica/at6039.html
でいいのか。
194名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 01:31
けちなおいらはレイカのクロスをハサミでチョキチョキ
8分割くらいしてつかってるよ(藁
195名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 01:40
ケチケチだと効果半分だYO
196名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 01:59
ふんだんにレイカのクロスを使っても、
針を数回通さなきゃ、
無音部分のチリチリノイズは残ってる。
197名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 02:06
液が足りないんだYO
198名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 02:19
液着けすぎると溝にこびりついて、最後の曲にいくころには
針にこってりと・・・
うわーーー
199名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 02:35
結局レイカの正しい使い方は

レイカで洗う

乾くまで少しだけ待つ

針を数回通す。

でいいんでしょうか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 03:44
カビとかでなきゃ特にレイカを使わなくても
薄めの洗剤とOAクロスとかでも同じ程度にプチプチ除去可能。
こんなので試してみればわかる。
http://www.arvel.co.jp/cleaning/cleaner/body/oat20.html