カステラの底にくっついてる薄い紙ってなんなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
いつまであんな誤飲させる気満々の紙を残しとくつもりなんだ?
カステラ製造してる業者は今すぐ改良しろ
毎日ボケーッとカステラ作り続けるだけが仕事じゃないだろ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 07:28:38.76 ID:vGN4NOsn
なんという良スレ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 08:52:56.60 ID:q4il9Fkg
確かにあれはないわな
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 22:16:25.87 ID:CqJrD4ro
紙はがしたらガリガリが紙の方についてきて残念

ロールカステラをOPPシートで包む近所のパン屋だけど
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:02:43.24 ID:cljjnvaK
あかんでそれは
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 12:48:22.23 ID:UZWAzSfk
底紙がないと焼けないだろーーが。
ザラメも撒けないだろーーが。
オマエ無知すぎ、シローートだろーーが。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 13:48:39.49 ID:iygwnDtq
それをどうにか改善するのがプロだろ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 15:43:28.83 ID:UZWAzSfk
プロとかの問題じゃないよ、物理的な問題。

カステラには底紙が付いているので、
「気をつけてお召し上がりください」って、
注意喚起するくらいだな。

なんか、アメリカであったマックのコーヒー火傷
訴訟みたいだな・・・・

想像力が弱いのかな?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:40:19.32 ID:MAgy+5+A
剥がしてから売っちゃいかんの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:48:32.71 ID:8mg1Q5Vy
オブラートとか食べられるものなどう?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:49:58.46 ID:g48rkiQW
ザラメなんて紙と一緒に捨てるんだし、紙なしでケーキとか焼けるんだから不要じゃね?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:54:16.88 ID:UZWAzSfk
みんなIDちがうけど、本気で悩んでんの?

カステラって和菓子は、江戸末期は鍋で焼いていたらしいけど、
釜(オーブン)で焼く様になって、切り分けて贈答用・茶請け
などでも食されるようになった。

現在の釜の底は鉄板で、その上に生地がくっつかない様に
型紙を敷く。
いくつかの工程を経て焼き上がったカステラは
冷まされ、翌日以降、カットされる。

ここからが重要なんだが、カステラはシンプルながら
日本人好みの侘び寂を持っていて、上面のシットリとした
濃い茶色、底面の枯れた濃い茶色、そして間に挟まれた
黄金色に芸術性を感じるんだな。

その品質を保つために上面にも紙を置き、キズを防ぐ。
底面の型紙をはがすと、焼き色が取れて商品価値が無くなるんだ。
スーパーで売っている切り落としならば問題ないが、
贈答用の一本物では売れなくなるんだ。

山パンのような工場のことは知らないが、伝統的な職人さんが
作っているカステラ屋ならば大体どこも一緒。
手作りならではの物だと思っていい。

長文になるので大分端折ったけど、手作りカステラを
流通させる上では大切な紙なのだ。
剥がして売ることはまずないので、皆さん忘れずに
剥がして食べてね!!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:22:09.38 ID:8mg1Q5Vy
本気で悩んでいるわけでは…と思ったけど気づいた
お茶の先生に和菓子のはかまは取ってお出ししなさいと習ったけど
カステラの紙はどうすればいいんだろう?
とって出してあのおいしいところまで剥がれたら失礼だよね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 06:04:47.29 ID:2Jz6kbVV
下の紙をつけたまま出します。
モチロン楊枝と一緒にね。

楊枝で上から下に切り、下まで行ったら横にずらして
紙から剥がして食べます。

ケーキのフィルムと一緒でペロペロしてはいけませんよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 06:35:26.69 ID:dcwNmNa1
ペロペロしちゃうなあ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 08:26:43.94 ID:2Jz6kbVV
うん、オイラも前歯でこそげ取っちゃうw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 08:30:47.97 ID:PCFZH8Y1
そんなことして美味しいか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:08:54.87 ID:cyl4CYa6
美味しいよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:30:24.34 ID:r+MYCc0M
>>14
どうもありがとうございます
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 13:32:57.62 ID:TZBbaBPA
ほう
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 22:05:25.21 ID:lG5pGg1o
あれを誤飲するのは
正真正銘の池沼
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 00:04:31.80 ID:qP6sE/2K
わかった上で食べる奴も池沼
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 07:16:46.01 ID:2LcCtymX
だって、底紙に一杯ザラメが付いてもん、食べはせんがそりゃ舐めるわ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 21:51:51.86 ID:pQglPjVD
俺は噛んでから吐き出す
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 14:50:02.53 ID:nRAOWFYy
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:39:19.92 ID:GYqSz28W
27名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 15:14:53.48 ID:82T2lLUS
あのなおまいら、
その紙の上から砂糖水をはけで何度か塗ってからはがすと
きれいにはがれます。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 15:20:47.43 ID:82T2lLUS

ごめん、砂糖水じゃなくて「お湯」だったわ。


1.沸かしたてのお湯を耐熱の容器に注ぐ。
2.はけにお湯を含ませる。
3.軽くはけの水けを取る。
4.紙に熱を伝えるように、ゆっくり2回くらい塗る。
5.カステラに沿って、ゆっくり紙をはがす。
(※キレイにはがせるかどうかは、紙の種類や、カステラの作り方によって差があるそうです)


茶色い部分が紙にくっつく原因は、ベタベタした糖分。
それが、熱と適度な水分で溶け出すため、はがしやすくなるそうです。
もちろん、カステラが水分でベチャベチャになることはありません。
はけがない場合は、キッチンペーパーでも代用可能です。
はけと同じように、水けを軽く取って使ってください。

だそうだぞオラオラー!みっともねえからもう紙の裏べろべろ舐めんじゃねーぞオラー!
以上スゴ技Qのサイトから引用でした。
29名無しさん@お腹いっぱい。
なめるわけないだろ
ありゃ、歯でこそげとるのが大正義!
でも教えてくれてありがとう。試してみたいわ



試してみたいけど実際にはしないけどね
精神を集中して、綺麗にはがすために細心の注意を払う楽しみがなくなるじゃん