パティシエ友の会 全国版6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ

パティシエ友の会 全国版5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1322153101/

過疎ると落ちるので忙しくても
レスしちゃってね^^;
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 00:13:31.49 ID:c7f+Prij
オチてたな
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 02:59:37.93 ID:p0KRdI6X
もう、パティシエの時代じゃないよねw
進化してないじゃん 、お前ら
元パティシェの国会議員か、総理大臣出す業界に成長させてみなよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 03:16:20.93 ID:c7f+Prij
>>3
そもそもそれじゃ本末転倒じゃね?
菓子屋に菓子菓子作る事以外求めてどうすんだwwww
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 20:41:04.95 ID:p0KRdI6X
俺はパティシエだけど宿泊施設の取締役
洋菓子業界に就労してる人種は底辺だと思い込んでる支配人や料理長を相手にここまで苦労した。
世間の認識を変えるには菓子作る以外にも認められる行動を取らなければいけない

菓子つくるだけではお前だけの幸せのためだろ、実際そう思い込んでいたであろうパティシエは潰れてる
みんなを幸せにするのが社会人の義務
必然的に菓子作り以外でも能力を発揮出来るカテゴリーを増やす

これからはパティシエ兼◯◯◯と言うくくりで世に出ないといけない時代になる
最低でもオーナーパティシエになってから本末転倒と言ったことを恥ずかしいと思い出せ

相変わらず周回遅れなのにトップ気取りでパティシエは菓子作りだけかよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 22:38:02.02 ID:WEybJKWM
マカロン売れてる?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:10:29.56 ID:kLd49oil
菓子を作るだけが職人とか思い込んでる奴は世渡り上手な有名シェフに踊らされてるだけっていい加減気づけよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 11:07:17.18 ID:zRa/FO0w
>>7
そんな奴ばっかりだと仕事やりづらくなるじゃん
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 01:13:05.35 ID:yp4XWbtN
>>7
世渡り上手って事は菓子作るだけが職人では無いって事じゃ無いんですかね
矛盾してませんかね
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 09:57:40.82 ID:2RcNzmYc
俺パティシエになりたいんだけど、どこの専門学校に行くのがいいのかな
辻みたいなあんまりガチなやつはついていけそうにないんだけど…
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 11:50:07.97 ID:uMNePqP2
>>10
それくらいの覚悟なら3年後には確実に後悔してるから菓子やるなんてやめとけ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 12:15:13.47 ID:xwVcTs+u
>>10
専門なんてどこも一緒だ
何も知らない奴が大半だ
ビビってても良いことないぞ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:54:52.88 ID:LEHlbDxc
>>10
青リボンでも行っとけば?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 19:49:09.50 ID:2RcNzmYc
>>11やっぱり根性とやる気のないやつはダメか

>>12そういうのを聞くと少し安心したわ

>>13青リボン?ググってくる
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:03:54.60 ID:C2BxhrYa
>>14
逆に1〜2年修行してから専門行ったら凄い身につくと思う
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:41:32.97 ID:XcsTQAIs
青リボンって何なのか結局分からなかった

>>15そーゆーやり方もあるか…
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 02:26:27.44 ID:XGUEIrjf
>>16
ttp://translate.google.co.jp/#fr/ja/le%20cordon%20bleu

本気で製菓を学ぶなら英語・仏語はある程度出来んとなぁ。
出来れば伊語・独語も。

いつから専門行く気か知らんけど、語学はきっちりやっとくほうがいいぞ。
本場の情報の日本語訳はかなり遅れて出てくるから、
人より先んじたいなら今からでも語学やっとけ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 23:34:07.16 ID:KE4XWvJy
青リボン美味いよ
製菓用のVOはもちろん、仕上げ用のカミュより好きかも
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 01:14:21.28 ID:kYflob40
さっきやってたテレ東の「海外行くならこ〜でね〜と」って番組で、
日本人は誰も知らないけどパリっ子には大人気で、
これから日本でも流行るスイーツとして、
「パリブレスト」「サントノーレ」を挙げていた。

…流行らねーだろ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 01:32:08.10 ID:ElzoGvQF
まぁサントノレは今風にブラッシュアップされて色んな店で出してるよね
パリブレもサントノレもアレンジし易い
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 12:00:23.46 ID:1BTz8AT/
>>10 見たいな高校生なんですが
高卒から辻にいこうと思ってます
やっぱり大学にいったほうがいいですかね?
皆さんはどんな感じにパティシエになりましたか?
後後悔してるってレスをよく見るんですが何故ですか?

読みにくい文でごめんなさい
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 12:22:34.53 ID:z785JU2P
>>21
前スレ終わりのほうでも似た話があったけど、先に大学に行ったほうがいいよ
それから専門学校に行っても行かなくてもパティシエにはなれる 選択肢は増える

その逆パターンは相当難しい 
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 12:31:33.24 ID:W3Fogjtk
>>21
大学行く必要まったくなし
専門学校は仲間同士他の店の情報得られたり横の繋がりが出来るから
専門行ってない私は凄い羨ましかったですね。

菓子店にも寄りますが、専門卒だと言葉だけで中身が無い子が多いから
使いにくいって店もあるようですけど

後悔って言うのは労働時間の長さに対して
給料が全く見合ってないとこだと思いますよ
あとオーナーシェフが性格に問題あっ・・・・(略^^;
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 12:36:16.89 ID:W3Fogjtk
>>22
パテシエ断念した後のことまで考えたら大学行った方が良いって意味ですよね?
パテシエになるってだけなら学歴は必要ないので。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 13:04:11.70 ID:1BTz8AT/
希望は洋菓子です
やはり時間と給料が合わないのですか‥‥‥
大学に行くとしたらオススメの学部とか有利な学部ってなんですかね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 13:07:03.08 ID:z785JU2P
>>24
それもある 断念というか、自分の方向性なんて、特にに若ければいくらでも変わるだろうから
高卒後専門に行って、製菓の現場の酷さを知り、パティシエ以外の職を選ぶ人が大勢いる

ホテルに就職してそのままずっとそのホテル勤めをするならば専門に行けばいいと思う
でも、この業界、転職してスキルアップするものだと思うから、それもどうかと思うが

パティシエに学歴は不要なのは賛成だが、独立することも視野にいれたら会計学や
経営学、経済学を学ぶのはムダどころか必須になる いちおう経験談
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:47:01.00 ID:sLY3sCQ4
>>25
パティシエを特別なものと考えすぎないほうがいい
たとえば極論だが
よくあるケーキで普通原価1000円かかるモノとしよう
それを原価500円でうまく仕入れれてずーとその優位が続いたら、一生安泰なケーキ屋が出来上がる
それは調理の腕や知恵関係ないでしょ 仕入れで儲けてる
 
 
学生のうちから上手く世渡りばかり考えないで 社会人の土台となる「観察力」「分析力」「実行力」「コミュニケーション力」
そういったものをちゃんと身につけなさい
土台さえしっかりしてれば知識や経験の得るスピードが全く違うから
単なるケーキヲタクになって土台が足りない人は周りに助けてもらわないと何も出来ない人になる



 
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:09:07.84 ID:5EZBLE2n
パリブレで思ったんだけど、プチパリブレとルリが同じ売価っておかしいよね
ルリなら倍は欲しい
もしくはルリジューズ手当くれるとか
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 15:22:11.13 ID:OdyTlMbY
つーかルリジューズとパリブレを流行らそうとしてんのか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 17:07:21.70 ID:XyAFtguE
流行らなくていい、面倒だから
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:28:09.21 ID:PWGOxn2W
普通のケーキ箱に入れにくい、専用箱作るってほど売れるかね?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 08:19:16.81 ID:8Mr8AGB6
行列のできるシュー専門店ならいいんじゃね?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 17:32:15.50 ID:d6wTQeCK
サントノレって良いデザインだよな
考えた人すごい
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:22:30.70 ID:BBSrxPLm
TPPでバター安くなったら外国産の使う?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:46:12.13 ID:a1FVqwCt
>>23 >>26 >>27
アドバイスありがとうございます
一応大学には行こうと思います
経営か経済か商のどれかにしようと思います (一番安定なのって経済ですかね?)
観察力 分析力 実行力 コミュニケーション力を身につけるですか‥‥‥
なかなか難しいですね
いろいろ頑張ってみますありがとうございました
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:36:12.35 ID:gq3NKukK
>>34
昔バターが高騰したときにオーストラリア産と
フランス産のバター使った事あるけど
どちらもデカくて使いにくいのとかなりの粘性があるんで少し戸惑う

風味も味も薄いしフュタージュの成型にも450gの日本のが良いと思った
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:13:10.02 ID:JeqcAyak
>>35
大学行くことに決めたんだね、良かったんじゃない?
学部はその社会科学系もいいと思うけど、食品科学とかにも興味が
あったら、栄養学部系とか(フードサイエンスとかバイオテクノロジー)
日大の生物資源科学部食品ビジネス学科とかも役に立ちそうかと。

仕事で商品の日持ちを延ばすため、糖とかの原料について勉強したり
試行錯誤したりしてるんで、思いついた。

あと、同僚でアレルギー対策の商品担当ってのもいて、仕事しながら
栄養学の専門学校行ってるよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 15:38:18.92 ID:6cK7zHT/
大学行ったんならもっとまともな仕事に就きなさい
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 23:08:50.45 ID:01qOOABf
>>38
たとえば何ですか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:41:08.63 ID:MtNkcJda
大学の求人とか就活説明会にでてる企業
菓子職人を募集してる事はまずない
ちなみに、資材屋・材料屋・器具屋・設備屋なんかの話を聞くとボーナスはそれなりに出るし、
連休期間の営業お知らせを見ても、ある程度は休めるし、
営業時間外は、電話しても留守電になる
洋菓子屋にもまともな所はあるけど、大卒はもっと選択の幅が大きい
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 17:07:50.08 ID:LfzTF/VB
マカロンは高くて小さくてそこまで美味しいと感じないってさ
俺も最初はそうだったな
鎌倉の雪の下のマカロン食べてから印象変わったけど
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 06:11:03.55 ID:B9+2dyPO
福山 パティスリー ノワ 口コミ 評判
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1366266831/
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 13:31:32.41 ID:NRtcoLBr
もっと喋ればいいと思います
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 07:54:35.86 ID:dW+OcWHR
就職がんばれ

主婦 vs 花_。王    不_買
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1366763162/
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 16:23:52.60 ID:S35xLDA0
レストランでデザートやってみたい
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:36:10.86 ID:5atMneK8
>>45
コックさんから見たら下に見られて
邪魔にされるから
洋食とベーカリーの厨房は別になってるとこにした方が良い
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 22:10:34.54 ID:E1qD+MKu
>>46
えー怖いなぁ
それひっくり返すくらいの気概がないと潰れちゃいそう…
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 23:34:55.69 ID:oLeeX49+
普通に考えたら分かると思いますよ
生物と乳製品を同じ冷蔵庫で保管できませんからね

ちゃんとデザートに対しての意識があるとこって少ないんですから
洋食さんのチーフもそこそこはデザートできるわけだし
そこに甘んじるのかさらに上をいけるのかってとこ
テイクアウトとイートインの違いもありますからね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 00:01:59.54 ID:acCxgG4s
>>48
この人なにいってんの?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 00:06:20.34 ID:Mmf27qP+
>>49
何も分からない馬鹿はすっこんでて下さいよ
変な言いがかりつける暇あるなら少しは勉強でもして
自分を磨く努力でもしないとって思いますけどね
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 00:21:54.05 ID:acCxgG4s
>>50
いや、話の流れってわかる?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 00:25:13.07 ID:Mmf27qP+
>>51
なんか上から目線で話てますけど
レストランのデザートとか経験あるのですかね

あるならよっぽど恵まれた環境での事なのでしょうね
ほんとウザイので分からないならスルーすることも覚えた方が貴方のためですよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 00:32:27.74 ID:acCxgG4s
>>52
違う違う
もう一度読み直してよ
君、話の流れに沿った話ができてないでしょ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 00:34:05.48 ID:Mmf27qP+
>>53
レストランでデザートやりたいって事でしょ
一応経験あるのでそのときの状況を書き込んだだけですけど

なにか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 07:41:38.62 ID:fNp+rbqk
おまえら喧嘩スンナ
こどもの日も母の日も近いのだから仕事がんばれw
売れない夏が来る前に売りつくせ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 11:19:23.92 ID:0TF8py+4
マカロンて冷蔵庫にしばらく入れといた奴が美味くない?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 16:23:14.17 ID:IgOx71pI
ちょっと違うかもしれないけれど
青木氏は
マカロンは、解凍してから3日目が美味しいと言っていた
だから、マカロンコンテスト(パリ市で、今頃やるやつ)には、
それに合わせて解凍すると、いい点 行くらしい
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 10:27:55.80 ID:hdDZdD4m
>>57
マカロンコンテストなんてのがあるのか
日本ではないの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 11:56:32.92 ID:FwEWmhC9
シューっぽい生地にメレンゲ入れたのをスフレ生地って言いますか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 23:17:28.08 ID:Gf+iR9bt
>>59
それシートで蒸し焼きにしてロールで売ってたことある
ソフトでしっとりして美味しかったけど
失敗することもたまにあって難しい
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 00:19:09.90 ID:vL0UDswR
東京行きたい
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 00:38:28.94 ID:5oOTvQy1
東京ねえ
行きたい じゃなくて行っていつまでに何をして何を得るのか具体的に決めてないなら
時間の浪費になるだけだよ
はっきり言ってコネもなく実績も無い遠い地方からの奴は雇いにくい
使えなくてもバッサリ切れないから
首になる側が必死に抵抗されると仕事が遅れる
コネあるならコネ元と話し合って行き先も決めやすい
実績あるなら行き先は見つかりやすい
若い奴を育てるだけの為に仕事してる訳じゃない
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 00:42:21.06 ID:vL0UDswR
じゃあフランス行く!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 21:52:25.11 ID:s99uq2tj
ヨーロッパはもうぺーぺーにはビザ出さない
行けても他のビザで一年だけだな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 19:08:41.81 ID:BHadWzT2
「在日特権」とは? 日本人の税金で好き放題,し放題の韓国・朝鮮人!

・生活保護優遇・月額最低17万円無償で支給。
・在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
・なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・市営交通無料乗車券給与・・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除
・JRの定期券割引
・NHK全額免除
・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃
・永住資格所有者の優先帰化
・公営住宅への優先入居権
・外国籍のまま公務員就職
・犯罪防止指紋捺印廃止
・朝鮮学校、韓国学校の保護者へ年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)
・大学センター試験へ韓国語の導入(朝鮮語受験者への異常な優遇)
・民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格付与
・競争率の低い帰国子女枠で有利に進学可能
・朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除
・民族学校卒業者の大検免除
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 00:17:01.07 ID:0jYzN0IS
>>65
語尾には必ず

ニダ付けるの忘れないように、例えば

>・生活保護優遇・月額最低17万円無償で支給ニダ

みたいな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 22:22:39.83 ID:IIwwbqdZ
粉合わせでダマにならない仕方ってありますか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 07:31:53.01 ID:Xi+GMxz2
保守
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 14:48:06.11 ID:2719vFIG
スポンジ生地は何年やってても失敗するものですよね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 15:18:12.18 ID:gDLDewMP
夏場は卵に含まれる水分量も多くなるので注意が必要
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:22:28.99 ID:Ut5IXRLI
千葉みなとのビュッフェレストランでパティシエ募集してた
応募しようと思ったけど迷う
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:21:42.19 ID:Xi+GMxz2
生地は手仕事だから数こなすしかないな 感覚で身につけるしかない 手が違うんだから結果で判断するしかない
しいていうなら無駄な失敗無くすには五感をフル活用することかな
 
何でも舐めてみろ 音を聞いてみろ 匂いをかいでみろ 触覚 視覚はメインだけどそれを助けるのは他の感覚だ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 01:00:16.36 ID:Fts7/hr3
>>69
それはもう熟練しかないだろうね

立てた生地に粉の合わせかたで毎回同じ状態にするには
ほんと気を使う
それが分かる貴方は素質はあると思う
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 14:26:25.36 ID:T7twmjHX
いつも違っていいじゃない
お菓子だもの
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:24:31.10 ID:Yre0CsMP
最近売上がやばい。
毎日4万とか5万ぐらいしか売れなくて厳しい。
みんなのとこは繁盛してる?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 15:22:57.45 ID:emoRY7FP
>75
うちもそんなもんだ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 18:51:52.84 ID:Q8rgdAsy
>>76
人件費とか材料費とかどんな感じですか?
月に二日しか休んでないのに自分の給料が出ないぐらい厳しいよ・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 18:23:14.83 ID:W0GNml2o
>77
材料費の支払いが50万から70万ぐらいで人件費も同じくらいです。
今の時期はゼリーの仕入れとかアイスの材料の仕入れで売上の割に支払いが多いです。
毎年6月7月は潰れるかと思うぐらい厳しいですね
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 21:36:19.88 ID:LPxRpOxA
じゃあゼリーやアイスをやめとけばと思うんだけど、そうなると日銭が無くなるから辛いとこなんだよね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 22:44:08.78 ID:hOknBC0G
夏はデパートやスーパーやモールで出張販売いけ 色んなイベントやってるからダメ元で問い合わせてみろ
商工会とかでも情報拾える
 
最初は戸惑うし手間もかかるしある意味クリスマス以上に疲れるが、自店では出来ないような売り方もチャレンジも出来る
夏は庶民はみんな涼しくてのんびり出来る郊外ショーピングセンターに流れてる 客が来ないなら自分から出て行け
 
最初は利益出なくても催事屋のやり方見てるだけでも多々勉強になる
「こんな商品で一日10万以上売ってる」と驚くだろう
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 23:03:17.26 ID:kNZsh5iH
常温で持ち歩けて肩崩れしなくて種類色々で10個¥1500くらいの物は!?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 23:11:58.17 ID:5fnIaSFw
紅茶のゼリー作りたい
なにと合わせる?
具を浮かせたい
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 23:44:35.59 ID:DpmzjgcU
ウィークエンドシトロンという焼き菓子を焼いたのですが
2回とも形が凹んでしまいました。
焼きが足りない?パティシエさん教えてください。
他のパウンドケーキはうまく焼けるのですが コツを教えてください
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 00:32:01.38 ID:2YsXk5oF
そんな質問内容で何が原因かわかるわけ無い。

それに、ここは素人がパティシエに製菓のコツを聞くスレでもない。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 01:12:17.91 ID:IkU4i1hL
たまに卵に火を入れないムースありますよね
イタメレじゃなくて普通のメレンゲ合わせるとか
あれってどうなんですか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 01:07:09.92 ID:wvDpLLIG
>>84
わかりました 二度と聞きません。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 01:04:50.04 ID:vxNjgSUT
>>82
レモンかオレンジ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 01:12:01.87 ID:7feHSvqM
冷凍庫逝ったオワタ\(^o^)/
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 16:01:50.66 ID:tgPro3Vu
皆さんバーミックスを多用にしていますか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 01:41:48.31 ID:M9JTijbG
フレンチ赤尾は川越シェフ越えてるよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 16:31:58.99 ID:GBeOfqmS
菓子とかなくなれ死ね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 23:24:38.51 ID:5s3yBKT9
バーミックスよりブラウンのほうが 使い勝手がいいかな???
ブレンダーがないと仕事にならないかも???
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 23:59:11.41 ID:v1fTM/fJ
>>91
ポテチだけは残してくれないか
君の気持ちは良く分かるから
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 01:01:22.05 ID:sqjIcOrg
菓子は嫌いじゃないなぜ人は憎しみながらしか仕事ができないのか
本当に腹が立つ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 01:28:23.70 ID:w7U2rXOT
それは相手の立場になって考える事が出来ない人が増えてるからだと
それと周りを見て仕事を盗むような人も少なくなってますね
皆が言われた事だけしかできないし気も使えないのばっかりで嫌になる
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 21:22:32.40 ID:1hGoRqyT
うちの上司にいってやりたいわ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 23:43:24.30 ID:xkooHjxi
クレームダマンドとクレームフランジパーヌの違いと使い分け教えてください。デセール作るの初心者のコックなもんでお願いします。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 23:55:22.30 ID:w7U2rXOT
上司とかチーフレベルの人は芸術家気取りなので
変人呼ばわりされて一人前レベルですから

いきなりキレるとか普通だし
さっきまで笑ってたのにいきなり怒鳴るとか
そういうことに慣れる必要があります

最悪なケースではセコンドが性格悪い場合が多い
チーフに言われてそうしてても「何やってんだ〜」と、難癖付けたがるバカで、
さらに懺悔しろとか言い出すようなら
もう退社して良いレベル
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 12:56:25.20 ID:X7XS9WEv
少なくとも自分はそういう人間にならないようにしよう
給料も自分の修業時代より多く払おう
労働時間もまともにしよう
各々がそうしていけばこの業界は良くなっていくよ
最近はそういう考えの人が増えてきてるけど
もっとできるよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 19:38:27.32 ID:kqhXJ3fV
毎日イライラしてしまう。つかれたよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 21:12:20.77 ID:AGRHy8/e
風呂入って一杯やって寝るかちょっと運動でもして切り替えなよ。引きずると良くないぞ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 23:01:58.46 ID:6s7A2qAv
>>97
フランジパーヌは、ダマンドに同量のクレームパティシエールを合わせたやつ。
手間が増えるのが嫌でなければ、フランジパーヌの方が個人的にはおいしいと思う。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 14:31:32.18 ID:b2l0knqF
>>102
97だけどありがとう。さっそくフランジパーヌでタルト作って見たよ!逆にこれだけはクレームダマンドで作るって物ある?あとフランジパーヌは冷凍出来ますか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 17:59:13.03 ID:HQ5yonGu
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 22:28:54.98 ID:hl0F0yvl
あー河田さんの本持ってる
なーむー(-人-)
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 00:24:17.54 ID:Tk8+mne+
僕も持ってます。

昭和19年産まれでしたか・・・・。
仕上げが綺麗ですごい繊細なイメージでしたね
なーむー(-人-)
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 00:42:09.39 ID:J2fyJo4I
>>106
仕上げは綺麗じゃないし繊細でもないw
まぁ良くも悪くも本物のフランス菓子を作ってた人だ
今のフランス菓子ではないけどね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 00:47:26.80 ID:Tk8+mne+
>>107
まぁオーボンビュータンに行って勉強させていただいたのは
2〜3回だけですけど
ケースに並んだ菓子は綺麗でしたよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 01:40:18.12 ID:J2fyJo4I
>>108
んー…綺麗の価値観は色々あるよね
オーボンビューたん行くと面白いよな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:gmbzomCT
和民がブラックって話だが我々も個人店なんかで働きはじめたら和民より酷いんだよな〜。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:W8MQ4Zed
特に 賃金÷労働時間でしたらそうなるでしょうね
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:3FXK8tPl
暑い!何作ったらいいのか?何売ったらいいのかわからんよになった
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:Uu046WCE
まずお客さんが来ない\(^o^)/
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:NAvj4sU0
>>110
逆に考えろ 個人店に耐えられるならブラック恐れることはないスーパー労働者になれるw
 
つうかさ、クリスマス勤務以上のブラック状態って聞いたことないよな
夜中まで寒い中仕事しすぎて25日朝に両足攣って身動き出来なくなったとき、これ以上のブラックはないなと思ったw
 
泣きながらどうしようか悩んだ 両太もも攣るとどうにも動けないと無駄な知識得た
結局振り子で体回転させて、半分攣ったまま出勤したwwww
頑張りすぎて具合悪くなっても「もういいや。パレット持ったまま死んだら製造間に合わなくなっても死後に叩かれないだろう」って覚悟した年もあった
 
大体さ、クリスマスは完璧には間に合うわけないんだよ 一年間の常連が数日に殺到するんだからさ
なにかしら欠品出て当たり前 それを機械損失と考えたらどうにもならん
それにチャレンジする自体がブラックすぎる
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:pQKVMZ3M
>>114
そうなんだよね、ノエルは無茶苦茶だわ。
話変わるけど、6:00-21:00で週一休みでそっから練習する奴とかもただただなにもいえないわ。ヴァンドゥーズは遅くくるのに帰りは待つとかもうアホらしい限り。

あと、ランニングとかの持久力アップさせたりすると仕事、すこしは楽になったりするかな?休みは寝るだけ生活から脱出したいのだけど。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:pQKVMZ3M
体へのケアとか、みなさんはどうしてるか聞きたいです。自分は軽くストレッチとかしてるけどやっぱ眠いし、長時間で集中力落ちるし改善したい。やっぱり好きなだけじゃ続かないし。毎日練習してるのか、何時間くらいしてるのか、今日は帰って寝るとかどんなかんじなのか。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:zz048o4m
保守
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:nqEgtTaR
この仕事20年以上やってるんだけど最近長時間立ちっぱなしで足の静脈瘤が具合悪くなってきました。
みんな気を付けような!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:HoIqAVkG
ムースに入れるイタメレって必要なんですかね?
重増しが目的ですか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:0QNigMT7
自分で入れないの作ってみりゃいいじゃん。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:2z85c+F6
>>118
俺なんてケツの静脈瘤が・・・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:vXNz5Lhv
この業界、ホモォが多いの><?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:KjgwbYxZ
>>122
いや、ただの痔主ですから
立ち仕事なんで皆もケツは大事に清潔にな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:+VuhqcZy
明日で閉店致します。長らくのご愛顧ありがとうございました。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:9U8cjyqf
生きろ!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:SRWKLHUB
>>124
顧客リスト(引継という形で、なおかつ近県で)と、オーブンとショック冷凍庫を安く譲れ下さい
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:VTLPFU2m
>>124
ちょっと早いけど終戦記念日だね…お疲れ様でした。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:7H/Pwmy7
>>124
紳士服販売の系列店みたいに閉店セールやって
金稼いでリニュオープンすれば良いと思う
129:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:5VMiuQ2E
覚悟はしていましたがもう少しだけ睡眠時間が欲しい
130靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト教団:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:5tYwuca4
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:BEfsxo8W
どうやって店移ればいいんだ
新しいとこで働きたい
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:uOPHoGhN
>>131
手っ取り早いとこなら出入りの業者の営業にどっか募集してるとこ無いか聞いてみる
その後の展開は今の社内では避けた方が無難なのは言うまでも無い
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:M6GEM9t/
>>131
文章長くなるけど、

アピールするだけの腕を磨いたり、
有効な経験を積んだり、
人脈を拡げたり、
オーナーが惜しみつつも気持ちよく次の店を紹介(とまではいかなくても、気持ちよく送り出してくれたり)してくれるだけの人間関係を築いたり
無計画に飛び出しても数ヶ月は暮らせる貯金があったり(失業手当以外の余力って意味で)

と、いった準備は出来てる?
出来てるなら行動するだけなんだけどね

想像だけど、君が2ちゃんごときで聞くって事は、自分で先が見えてない、つまり機は熟してないと思う

出入り業者に聞くのもいいけど、
修業したい店に「今までこんな修業をしてきました、バイト扱いでいいから、ぜひ働かせて下さい!」
って言ってみればいい、中にゃ拾ってくれる店もあるんじゃないかな?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:ZG0W2S+Y
暑過ぎて客来ない\(^o^)/

本日のご来客様4名/(^o^)\
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:plXqNQOX
>>133
働きたい店には電話で働きたいんですがって伝えればいいんですか?
迷惑にはならないですかね
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:hgBDIlKu
>>135
場合によっちゃ迷惑かもね
気を遣うのは大事だが、行動しない言い訳ととられる事もある
どっちみち今の店にすゃ、出来の悪い小僧でも辞められたら迷惑だし、
やる気がないまま仕事されても迷惑

今ならクリスマスの数量確定してる店も多いから12月の短期バイトに潜り込んでアピールできれば、
4月入社に合わせてバレンタインでも使ってもらえる場合がある
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:RhM+NnaZ
>>135
ところで何故いまの店を辞めたいの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:LaksqtmS
やっぱり東京で働いたほうがいいの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:yGL6jkOl
なんかもう無理かも
独立とかどれだけの人ができるの?
経験積んでもどんだけ給料貰えるのかいまいちわからんし
まともな結婚できるのか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:5jW5IHlN
>>139
無理と思うならさっさと転職した方がいい。

「もう無理かも」と思いながらダラダラと続けても、将来は見えてこない。
ならば出来るだけ早く、自分の未来を想像できる仕事に就いた方がいい。

本気で独立したいなら、まず「いつ、どこに、どのような自分の店を開くか」を曖昧にせず決めて、
それまでに何が必要なのか全て洗い出して、
必要な物をいつまでにどうやって得るのか手段を具体的にして、
その計画を実行すればいいだけ。

何かの事情で必要な物を得るのが困難になったときは、
独立の計画を遅らせるのではなく、必要な物を得る手段を代替すればいい。

計画通りにやろうとしても行き詰まると言うんなら計画が甘い。
そんな計画しか立てられないんなら、独立しても店は続かない。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:MjCrbkkj
独立なんざ糞みたいに簡単
一生その商売で食ってくのが大変
何回かは乗り越えられても、この先も乗り越えられるかは読めない

自営ってそんなもんだけどさ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:T9S9VAJG
独立を言い訳に使ってるだけ
 
独立すれば金が雇われより入るはず
独立すれば好きに作りたい商品が作れる
独立すればうるさい経営側がいなくなる
独立すれば好きに営業出来て休みも時間も自由
 
まあぶっちゃけ雇われで結果出せない奴が独立で結果出せる可能性は凄く低い
雇われてるより、もっともっと働ける 稼げる 効率上げられる
そんな人が独立すべきであって、雇われの逃げ場や妄想はチラシの裏にでも書いてろ つう話だ

金なんかより職人としてのプライドだ その欲求を叶えたいから独立つうなら周りに迷惑だから趣味で一人でケーキ作ってりゃいい
世の中の大半の雇われの望みは金だ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Vf1q18VP
まあ、独立すると、あんだけ望んでた休日も睡眠時間も「別にいらねーや」ってなるから不思議
金を回すのに苦労する時はどっちみち動くしかないんだけどさ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:EtxNRz2M
全く業種・職種違いの人がある所に、
「自由裁量の20時間労働より、裁量無しの10時間労働の方がキツい」って書いてた。

まぁ具体的な時間は別にしても、
経営者・管理職で自分の判断で動ける(休める)長時間労働のキツさ(楽さ/楽しさ)と、
上に言われるがままに働くしかない労働者のキツさは別物だわな。

その労働者を「言われたとおり働くだけの道具」にせずに、
モチベーションを上げるように色々考えるのも経営者・管理職の役目だけどさ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:GYXD9mSR
独立するにしても最低レベルでコンビニ以上の店舗と
駐車スペースは必要。

これガチ・・・・な。

いまどきコンビニ以下とかありえないからな
借り入れも2千万以下じゃ駄目だから
担保も保証人無いなら独立は諦めた方が良いから
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:WfZw/v2z
CS等のテナントや駅ナカなど、自前駐車場不要の店舗展開なんて多数あるが。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:kThOM7i2
昔はな、名前売るにせよ時間がかかった
地域にきっちり根を下ろして地道に名前を売っていく

今じゃネットや広告であっという間名前を広げられる
稼ぐなら、それこそ催事屋みたいに色んなところに臨時出店したほうが早い
そりゃ不安定にはなるが、地道にやるとか言ってたら何代もかかる
息子や孫に継がせて地道にやっていく?そんなゆっくりとした時代ではなくなった
あくまでも「稼ぐなら」だよ
金があってバックもあって土地もあって何年も辛抱して末永くやれる余裕があるなら地道が一番だがね
デパートのボード仕切りに綺麗な壁紙貼ってプラモデルみたいな店舗でガンガン売ってブランド使い潰しながら次のブランドを構築する
大手だってこうやってる
「○○って何?」「ああ、あそこは××系の店だよ」
こんな会話よくあるだろ
いい加減な、良い評判も悪評もネットで一瞬だ
悪評でブランドを切り捨てるもよし、悪評消えるまで地道にやっていくもよし
いずれにせよ小規模企業は小回りが大事
今日思い付いて明日には展開するような早さがなければ大手には勝てんよ
試作してデジカメで撮って、その日のうちに広告やチラシやPOP作って明日には売る
メールで業者には即日発注出来る
職人としての熟成は、それとして独立したらビジネスマンだ
時代に合わせるしかない
そりゃ抜けた天才なら好きにビジネスしたらいい 周りが用意してくれるからな
独立したら総合力
大資本とどう向き合うか考えなきゃビジネスにならん
分かる人にだけ買ってもらえばいい ってビジネスやってどれだけ潰れていったことか
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:tctPWoPJ
>>147
その通りと思うわ
ただそれに気づくパティシエは少ない
環境なんかな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:tHs7Ls5t
洋菓子ビジネス友の会ぽいね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:TrhdPoR1
作ることは美化されるけど、ビジネスとか金の事、儲けるノウハウを言おうとすると守銭奴扱いするのもこの業界には多いな。作る事に精一杯で売るノウハウを勉強する暇が無いというか作る事がすべてって考えの人が多いよね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:tMQ4cA+O
まぁライバル店が居ないに越した事は無いけど

独占的な営業が一番。

最近はコンビニですらライバル店になるのだけども
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 04:55:18.66 ID:GnF4+hla
落ちるぞage
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 15:22:44.25 ID:72MHGLO6
落ちるぞage
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 15:23:31.04 ID:72MHGLO6
もういっこage
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 01:25:40.41 ID:ase9BAeB
俺も頑張って保守
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 21:35:30.46 ID:kVAs7aqK
どうしても修行したい店があって、北海道から関西まで遠征して帰ってきたんですけど、突然履歴書送っても問題無いですかね?
あまりにも熱い新米弟子とか面倒だから取りたくないとか思われませんか?
お給料とか毎月ギリギリ生活できる分もらえれば良いのでそこのお店で働きたいって変ですかね?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 00:32:33.89 ID:peFUIeZO
>>156
別に送るのはかまわんよ。
取り合ってもらえるかどうかは別。
一瞥してゴミ箱行きの可能性もあるが。

採用の可能性を高くしたいなら、
コネクションを駆使してちゃんと紹介してもらえ。
そういうときに活きるのが人間関係だ。

人間関係を構築できてないなら、頑張って今からでも構築しろ。
目的の店に繋がりがある店で働いて、
その店で「こいつなら推薦できる」と思われるだけの実績を上げろ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 09:36:21.25 ID:VbjMixc1
>>156
何にも無しで履歴書だけ送っても
相手は取り合ってもくれないよ。
単なる常識知らずな奴と思われるだけ。
せめて電話でもして自分が北海道から来て
貴店を拝見してぜひ働きたいと思ったので
いちどお話していただきませんか?位のことは
言わないとはなしにならないよ。
その時はダメでも覚えといてもらえたら
またチャンスがあるかもしれないしね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 12:59:34.91 ID:6CiPnNF5
>>158
一応お店にお邪魔したときは帰りに履歴書を突然送って大丈夫か聞いてます!
HPにも希望者は履歴書送るように書いてありました。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 22:43:49.32 ID:DI6GpCEY
>>159
それを先に言えよ
行く前にメールぐらいしておけ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 22:47:00.84 ID:DI6GpCEY
行く前じゃねーや
送る前な
了承得てるんなら2ちゃんで聞くなよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 00:37:29.84 ID:0w9CIY9X
そこそこ仕事出来るのならそれなりに貰えるよう交渉してみれば良いのに

まぁ働いてから仕事出来ると分かれば上がるだろうけど
北海道から関西まで遠征してるのだから
全くの初心者でな無いわけだし
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 02:15:11.12 ID:bs8uiY4M
>>161
いやぁ、さすがにそれにしてもイキナリ送るのもやはり失礼かと思いまして、、、

>>162
全くの見習いです。皿洗いとゴミ捨てが得意です。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 04:26:48.91 ID:9aK8OYlf
>>163
不採用。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 21:01:54.10 ID:yh8YOynB
これから忙しくなる時期だから採用されるんじゃね
地獄が始まると思って覚悟を決めて、まず3年たえろ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 00:46:01.62 ID:0FCU9PKa
で、この方何歳なんですかね?

初心者ならギリ25歳まででしょ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 01:14:56.27 ID:7WVe1VgT
>>166
19
もう大学推薦蹴ってもた…
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 01:15:57.76 ID:7WVe1VgT
すまん18のうち間違えです
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 15:25:50.66 ID:3/mExxj7
>>168
経済的に余裕があるなら辻とかいった方が本人にとっても現場にとっても楽だろうけど
自分で根性があると思うんなら、いきなり現場の方がいいかもしれんね
がんばれ!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:14:23.76 ID:WUnIzal/
32歳でいきなり思いついてパティシエになりたいというか洋菓子店やりたいという人間はどうすればよいのでしょうか?
修行するにも門戸が開かれてませんよね?独学で成功した人いないのでしょうか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:18:50.07 ID:uotNnLSf
店作ってパティシエ雇えばいいんじゃね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:48:39.37 ID:Lk1q7iTq
製菓専門学校って年齢制限あったっけ?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 22:04:24.90 ID:5LMSmSoA
22でこの世界入って人目もはばからず泥水にまみれ、お菓子だけに打ち込み30で独立したお(^-^)

現在、嫁募集中\(^o^)/
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 22:24:04.21 ID:Lk1q7iTq
>>173
製菓専門学校を卒業したばかりのパティシエールの卵を雇って、
尊敬→恋愛→結婚に発展させるんだ!

脈がないなら「ウチだけじゃなく他の店でも修行した方が将来のためになる」とか言って、
どっか店を紹介して次の卵を雇うんだ!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 00:00:09.41 ID:wTgB8lp6
>>174
あなたが天才か・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 20:05:42.17 ID:oRRpjMzM
皆さんのところは景気どうでしょうか?
地震以降何かおかしいです
デフレで客単価が低いし売り上げがのびません。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 22:08:07.38 ID:Wr3pslC3
この前TVで元野球選手が代官山でパティシエやってて年収2k万って言ってたけどおしゃれ風のイケメンパティシエはそれ位平均なの?
地方で少し有名位の店ならどうですか?
そもそも洋菓子店は一人パティシエが主役で後は作業してるだけ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 01:08:58.87 ID:pruqz+MV
関西地方都市
10年ほどず〜〜と"微"増
でも、来月近所に1件新規が来るんだよねorz
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:56:25.75 ID:SgnwY/ZG
>>177
俺も見たけどあの規模じゃ年商2千万も厳しいと思った
180マル:2013/09/20(金) 02:06:17.80 ID:CF7qL/Dq
マジパン細工で参考になる本ってありますか?マジパン細工がうまく作れるようになりたいです!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 22:07:03.21 ID:jAqH1MJq
>>180
モチーフは限られるけど、パンフラワーやクレイフラワーの本
あと、紙粘土人形の本宅
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 22:11:01.32 ID:jAqH1MJq
宅は忘れてくれ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 23:25:26.56 ID:w6HCwWb6
経験は18年ある。

町場の工場は8人居るケーキ店で工場長やってる。
で、先日某ホテルからチーフ(課長待遇)で来てくれないかと
給料は多少下がるんだが労働条件は良くなるらしい

かなり迷ってる行くべきか断るべきか・・・・・。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 04:56:09.37 ID:RbkHfTqJ
>>183
上しだいで職場はブラックにもホワイトにもなる
ホテルをよく見ておくのと直属の上司になる人とよく話をしてみることだね
 
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 15:48:05.10 ID:EV1kzRdY
>>183
工場長なら今の工場の労働条件を改善して
かつ、業績をさらに上げればいいだけでは?
しかも自分の価値ももっと上がるんじゃないかと・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 17:34:18.94 ID:SWGnE041
今 流行りのお菓子ってありますか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:03:35.83 ID:/NbtYCxz
>>184
迷ってるのは町場での経験がホテルで生かせるのか
全く別物なんじゃないのかってとこ

>>185
詳しくは書けないけどオーナーの息子(20代)が帰ってきて
自分の立場が微妙な状況なのと、今の会社は社会保険が無いんです。

まさかとは思いますけど
オーナー自ら転職を仕掛けてるのかもしれません
辞めて欲しいのなら直接言ってくれるとは思うのですけどね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:14:56.28 ID:RgcAk6Hg
>>187
社会保険がないって事は年金も国民年金だけ?
だったら転職した方がいいだろ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:19:24.18 ID:/NbtYCxz
>>188
ですよね・・・・・・。

でもホテル経験無いんです
だれかホテル経験ある人いませんかね
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:31:59.87 ID:RgcAk6Hg
システムエンジニアや弁護士から転職するわけじゃ無いんだからさぁ、
そこまで悩む事ではないと思うけどな。

ホテル経験無いけど、ウェディングケーキとかで悩むくらいじゃね?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:42:34.40 ID:/NbtYCxz
>>190
ほら皿で出すデザートで提供とかするの本でしか見たこと無いんですよ
500円のケーキでも高いのに千円以上もするじゃないですか

未知の世界に行くには勇気が入りますよ・・・・やっぱ・・。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 01:02:00.89 ID:RgcAk6Hg
そこまで尻込みするならやめとけ。
チャンスをチャンスと捉えられずに、失敗を恐れてばかりの奴に切り拓ける未来はない。
宝くじでも買って「当たったら何買おうかなー」と妄想してればいい。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:47:35.19 ID:xtZA9dNT
>>192
ホテルから誘いが来た=チャンス

そういう捉え方なんですね
とりあえず30日に面接決まりましたので
お互いの考えがどのくらい違うのか確認してみます
ブレ幅が少ないなら前向きに考えますね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:32:56.79 ID:qYBrbwKZ
もう行く腹は決まってるんだろ
まるで嫁入り直前の女みたいだなw 不安は分かるがね
他人に聞いたってどうなるもんでもないよ
自分で確かめるしかない
借金してでも色んなホテル行ってデザート確かめるなり
ツテをたどって調べるなり
どこのケーキだろうが、基本と応用とコツしかない

基本はもう持ってるだろ
応用は頭つかえばいいだけ
コツは拾うなり盗むなり経験するなりするしかない

やることは大して変わらんよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 20:13:10.72 ID:qYBrbwKZ
つうかレス書いた後に思ったがネタかね?

20年近く社会人してたとは思えない子供みたいな質問だね
自分でできる限り動いて調べて学んで、それでも足りないことを質問するのがちゃんとした社会人
漠然と答えようがない質問するのは子供のすること
ネタじゃないならよほど上司や会社に恵まれたね
今いる会社の不満も書いてるが、そんな質問の仕方をするようじゃ居させてもらって任せてもらって会社に感謝するべきだね

自分と部下の社会の歯車としての居場所を維持していくために必死にやってきた経験が足りなさそうだ
背負って切り開いてきた経験があるなら、そんな質問の仕方はしない
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 20:53:08.53 ID:tJOSTaaq
だから職人じゃなくて会社員の人なんだろ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:43:21.92 ID:b9EfDldZ
まあ、まともな社会人なら2ちゃんねるで大事な相談はしないわな

この話題とは関係ないけど、会社員や公務員とかを馬鹿にする年配職人って多いよね
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:38:25.85 ID:NiX/YiXO
吊りだと思われても仕方ないよね・・・・・・・。

ホテル経験ある人は居ないみたいだしホテルと言っても色々あるわけですしね
197さんの言う事ももっともなのでこのへんで失礼しますね。

194さん
そうです、腹は最初から決まってました、すみません


ただ、誘われたって事実がある意味自分を認めてくれたのかなって思ったので
嬉しくて誰かに言いたかっただけなのかも知れませんね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 16:48:26.93 ID:omOEtB9F
何年働いて独立した?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 20:16:55.67 ID:emZtc5Sw
自分は8年(^-^)
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 00:07:01.13 ID:N+bqRgsE
独立とか色々考えたけど無理でした・・・・・・。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:09:39.41 ID:4C4P9R84
雇われでも結婚できる?
東京行きたい
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:37:38.91 ID:kho4hKJW
>>202
一生幸せにしてあげたい彼女がいて、相手も同じなら問題ない
自営の のほうが大変な苦労をかけさせる事もあるけどな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 21:50:33.51 ID:A9Qsj8zD
ホテルオークラ福岡 連続ネット不祥事 客のプライバシーを晒す従業員
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1367906658/33
33 :朝まで名無しさん :2013/09/29(日) 14:17:29.11 ID:LSc7zo2l
深見はボクシングやってたらしいから、脳ミソそのものにダメージくらってるんで、普段から様子がおかしい。
付き合ってる「あやな」とかいう女も相当バカで、爬虫類みたいな顔してるくせに可愛ぶってるのがイテー。
仕事も出来んし。
この二人が結婚して子供が出来るかと思うと、またバカな日本人が増えるのか…と嘆かわしい。

【ホテルの厨房の冷蔵庫の前で食材・食器を粗末に扱う不衛生なパティシエ従業員の写真】
ホテルオークラ福岡 製菓・製パン 深見 広伸
http://or2.mobi/data/img/59404.jpg
http://or2.mobi/data/img/59405.jpg
ホテルオークラ福岡従業員深見広伸(製菓・製パン)の不気味な写真の件
http://unkar.org/r/liveplus/1286362557/
http://logsoku.com/r/liveplus/1286362557/
http://mimizun.com/log/2ch/liveplus/1286362557/
■氏名:深見広伸 フカミ ヒロノブ ふかみ ひろのぶ Fukami Hironobu
■プロフィール:1982年生まれ
福岡県飯塚市出身。関西創価高等学校卒業後、創価大学に入学。
四年時に、国際製菓専門学校製菓衛生師科にWスクールで入学。
大学、専門学校卒業後は、地元福岡に帰り、株式会社ホテルオークラ福岡に入社。
現在5年目で、仕上げ部門を担当しております。
■人生のターニングポイント
フランスに二週間程行き、そこで今でも一番尊敬するパティシエの方の話を聞き、
お菓子の道で一生やっていこうと決意したことです。
■現在の仕事:
主に結婚式や宴会、レストランのデザート作りです。
私のいる仕上げ部門では、ムースやショートケーキ等を仕上げるのが仕事です。
■夢・やりたいこと:
32歳までにお店を持つことが今一番の大きな目標です。
そのために今は、仕事で多くの経験を積み、休みの日に色々食べ歩きをして勉強しています。
後はチョコレート細工が好きなので、近いうちにチョコ細工の大会に出たいです。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 21:43:52.84 ID:UPhqXkLa
バイトかぁ…働きたいけど迷うなー
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 21:52:30.56 ID:UPhqXkLa
でも時給なら逆に給料沢山もらえるかも?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 08:24:51.15 ID:7JFOrub1
>>206
確かに店によるが固定給だと労働基準法も真っ青だからな
超絶ブラック
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 08:35:25.99 ID:WtfCUyE3
時給なら20時間もやったんで!!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:00:55.76 ID:RTVoVc4u
時給なら5時間でご苦労さん。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 01:02:06.19 ID:eOkOdUSp
残業代出るとこあんの?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 01:06:02.95 ID:oaN8R1lo
>>210
わずかながらでも出してくれたとこはあった
忙しい時期は嬉しいもんでしたね
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 18:33:14.52 ID:IIvSAvY/
仕事中に口笛ふくし 仕事が汚い上司が腹立つ。
愚痴ばかりでイライラするわ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 07:08:16.90 ID:pLLy7yYz
40越えたオッサンだが、若い時からシェフ・パティシエになりたかったんだが、
どうしても諦めきれず来週からパティシエの仕事をバイトからスタートする^^
これからたくさん美味しいケーキに出逢いまくれると思うとwkwkする^^

たくさんの人が『おいしい!』って笑顔をみせてくれるんだからパティシエ・シェフほど最高の職業なんてないよね?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 07:21:57.34 ID:lVnDM7La
頑張って\(^o^)/

体調管理にはご注意下さい(^-^)/
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 13:08:10.93 ID:pLLy7yYz
>>214
ありがとう!^^
数年後に開業するのを目標に技術、経営戦略も学んで吸収していこうと思う。^^
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 00:47:54.77 ID:Cyud+mne
あとは体力が続くかってとこと
プライドを捨てられるかってとこだろうな・・。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 01:10:09.89 ID:g0b4MDte
>>213
マジでマジでもキツいと思うぞ
あと数年後に開業するには相当資金が現段階でないと無理
218213,215:2013/10/18(金) 01:10:26.63 ID:y+YKz2uQ
ありがとう^^
『見習い』スタートだからプライドなんて、正直無い^^;
あるのは得意メニューのドゥブルフロマージュと抹茶を使ったティラミスケーキを
働きながらどう育てようか?っていうwkwk感と働いてる内に自分の中での新メニューの構想が
浮かびやすくなるかな?って事ぐらいかな?
体力はリズムを体で覚えるまでの辛抱だと思うしね^^
心配してくれてありがとう^^
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 01:41:05.85 ID:R9/BR2u7
>>218
>あるのは得意メニューのドゥブルフロマージュと抹茶を使ったティラミスケーキを
>働きながらどう育てようか?っていうwkwk感と働いてる内に自分の中での新メニューの構想が
>浮かびやすくなるかな?って事ぐらいかな?

そんなものズタボロになって「どうやって逃げだそうか?」って考えたくなるよ。
今頃転職するなんて時期的に最悪、X'masが終わるまで生きていられるかどうか…
220213,215:2013/10/18(金) 01:42:42.71 ID:y+YKz2uQ
>>217
ありがとう^^
確かに開業資金をある程度プールしておかないと確実に失敗する。
それは自分でも自覚してる。

だから【経営者】として【シェフ】として学ぶべき事を現場で働きながら学ぼうと思って
飛び込んだんだ。

心配してくれてありがとう!m(__)m
たくさんの困難がこれからやってくるだろうけど、それを乗り切ったら
笑顔に絶対になるハズだから、戦っていくよ!

ホントありがとう!^^
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 01:54:49.29 ID:y+YKz2uQ
>>219
そんなものズタボロになって「どうやって逃げだそうか?」って考えたくなるよ。
今頃転職するなんて時期的に最悪、X'masが終わるまで生きていられるかどうか…

今まで何回も死にかけたり自殺しようとした事あるけど、生きてる^^;
夢追っかけてる途中で死ねるなら、それはそれで最高だよ!
命かけて夢を追えたって事だからね!^^

死に損ないは強いよ!^^
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 02:25:07.22 ID:R9/BR2u7
ポジティブでタフな精神だな。
体壊さなきゃいいけど。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 03:08:08.85 ID:y+YKz2uQ
ありがとう^^
夢があるからきっと耐え切れるよ^^

プロのケーキって、日持ちさせるために敢えて『甘いケーキ』が多いよね?
で、ブロ友さんで関東のチェーン店で働いてた人が居てね、その人は普通の
ケーキ屋さんのケーキが1カットも食べ切れない程甘いのが苦手らしくて、
ある日僕がその友人に僕のケーキを食べてもらいたくて甘さ控えたケーキを
作ってクール宅急便で送って食べてもらったら、その友人は僕のケーキを
食べ切ってくれて、また別の友人も甘いケーキが苦手で同じく作って送ったら
その人もすっごく喜んでくれて…
素人ながら思ったんだけど、甘さ控えめなケーキって意外と無い?
って思って他の人とかにも何人か作って送ってみたら大ウケ。
甘さが控えめなケーキって、プロの先輩方から見てどうかな?

素人発想だけど、僕は日持ちはしないけどそんなケーキをお客さんに食べてもらえる
カフェを開きたいと思ってます。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 04:25:14.79 ID:1hgG93AY
釣りか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 20:39:52.17 ID:2Tver4RD
甘さを抑えると、素材の味が死んでいくので
むやみに減らさない方がいい

おばちゃんは、とにかく甘くない物をというが、
他のお客様が減らないように気をつけなきゃ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 22:22:00.35 ID:7BOWk2q/
ミキサーどうしよう....
カバー高いし
いっそ買い換えようかなー
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 02:21:37.24 ID:TveQrfXs
>>223
甘さ控えるなら果糖を使ってみると良い
砂糖とは多少違う甘さだけど(冷たいような感覚)甘さだけなら砂糖より甘いので
使用料を減らしてね。
ただ焦げやすいのと湿気に弱いので管理が大変だけど
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 02:48:49.97 ID:UQRStxJK
果糖ってイタリアンメレンゲとか作れたっけ?
キャラメリゼは出来るのか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 02:53:34.98 ID:TveQrfXs
>>228
あまり向かない、こげる

生クリームに使うのがベスト
スポンジならグラの半分くらいまでならってとこ
保湿は良いけど焼き色が付くし
なにより値段が高い
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:36:00.44 ID:Inr0XYqG
麦芽糖やトレハを併用しれば?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:38:18.39 ID:qkMRKW4a
おまえらそんなに砂糖色々使うんだな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 23:24:49.70 ID:Inr0XYqG
基本はグラってのもカッコいいじゃん
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 23:52:13.07 ID:TveQrfXs
>>230
麦芽糖は独特の匂いがあって駄目。
トレハも1割とかなら問題ないけど美味しい甘さでは無いように思う
それは人工甘味料全体に言える事ですけど

>>231
カスタードクリームには氷砂糖つかってる
今はグラ、上白、果糖、トレハ、粉糖もスターチ入って無い奴。
大雑把に言えば常用してるのはこれくらい
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 23:55:32.12 ID:UQRStxJK
>>223
ケークサレでも作ったら?

個人的には、甘さ控えめなケーキに興味はない。

日持ちさせたいから砂糖を多く使う分けじゃない。
日持ちさせたいだけなら、砂糖なんぞ一切使わんでも可能。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 00:15:35.42 ID:o+VL717r
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 00:17:13.12 ID:LII2oUK2
>>223
甘くないのはどれですか?って聞く客も多いですけど
本当に甘いの苦手な人はケーキを買わない

機会があったから食べただけ
また食べようとは思わないと思うので商売には向かない方々

経営するなら供給と需要のバランスも考えないとね
ほんとあたりまえの話です。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 04:01:34.89 ID:nQS+sVAg
来年からパティシエ見習いです。
専門学校には行ってない叩き上げですが最後まで食らいついて行きます
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 04:12:42.76 ID:4d6cGRNi
早めに見切りを付けなさい
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 11:54:52.71 ID:j1nYJtTW
計量してる時とか仕込んでる最中に「あれ、あの材料入れたっけ?」
「グラム数あってたっけ?」っていつも不安になる。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:58:48.34 ID:m3EHbpnW
>>239
「たかがイチゴ200個くらい数えるのに何分かかってんだよ!
何回も数え直してんじゃねーよグズが!
学校出のくせに中卒の俺より馬鹿なんだな」

って言われるタイプ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 06:23:43.90 ID:lYkm1j8E
>>239
指差し確認しなさい 心の中ででもいいから
型を作れば間違いは激減する
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 07:51:28.21 ID:RiwAA5m6
還元水飴って、水飴と使い勝手は違います?か
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:28:09.72 ID:c9mcJdco
>>242
いっしょです
てか今の水あめはほとんど還元製法じゃないの?

まぁカップリングシュガーとかの事なら全く別になるけど
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 14:01:53.70 ID:RGg+DANy
店出すけど販売の知識がないよ
シーラーとかラミネーターどこのが安くて性能いいのかな
業者が勧めるホワイト・サムでOK?
レジはカシオ勧められてる
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 23:34:26.55 ID:yReGBRRU
>>244
そんな状態なら販売の修行したほうがいいな
パティシエが何のために低賃金でも修行するかといえば、ニスしても首ですむから
開業したらミスで金がどんどん飛んでいく
 
独立したら勤務時間の半分は経営者としての仕事をしなきゃならない
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 23:41:38.98 ID:yReGBRRU
まあ安く収めたいなら中古とかで買えばいい 
使って初めて長所も欠点もわかる
捨てるのに困らない 客に見えない道具は中古でも大丈夫
今の時代、廃業多いからいくらでも市場にある
 
シーラーなんて各自用途によって色々あるから「これがいい」なんてのはないよ
置き場所 シールする大きさ 厚み 使用頻度 耐久性 
これが書いてなけりゃ勧めようがない
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:28:05.51 ID:e3F8pDHu
レジ買うとかありえないでしょ
買ったら高いし機能も少ない

それならリースにする方が良いと思う
経費で落とせるしそんな高くないし
買うのは店が軌道に乗ってからでも遅くない
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 10:04:48.99 ID:hyfISfg/
>>245
そんな状態だから、給料高くなっても経験者を雇いたいと思ってるよ
募集しても経験者が面接来るかどうか当ても無いけど
もうこれ以上修行は耐えられないわ

>>246
使っていたのは卓上の尺が長い機種だったよ
新品でも2〜3千円のシーラーとかも売ってあるし(糞だろうけど)
足踏みスタンドシーラーも使ったことないな
アルミ製だと錆びるのかなとか不安になったりする

>>247
機能少なくていいよ
売上データ見なくても、何が売れてるのかわかるし
商品名登録も高いお金出してまで必要ないと思ってる
3〜4万あれば十分に買えるし、リースは考えてない
毎月5千円としても年間6万だし安くはないよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 18:30:12.19 ID:tIPFCZqr
来春から地元を離れ菓子屋に弟子入りすることになりましたよっと
今から地元の店に頼み込んで無給でいいから手伝わせてくれるか頼むのは辞めた方がいいですか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 18:44:13.89 ID:GWAV26TX
その店にとっていいこと何もないじゃん。お荷物に技術だけ教えて使えるようになったらどっかいっちゃうわけだろ?
暇だっていうならバイトでもして今のうちにお金を貯めたほうがいいと思うが。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 18:45:43.83 ID:pXsRHY+/
別にいいんじゃない? これから忙しくなるし。
延々と箱折ったり潰したりいちごのヘタ取ったり。
クリスマス時期なら地味に助かるよ。
ただ空気読めないと邪魔になるけど。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 20:47:10.66 ID:Jv+MhU9R
素人のガキに空気読めとか正気かよ
指示出して働きやすくしろよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 09:54:58.41 ID:pAY6zzHx
クリスマスの時期だけの短期バイト探して
ちょっと小金貯めといたほうがいいな。
全然知らない店にいきなり無給でいいから働かせてくれ
っていったって怪しまれるだけだぞ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 17:27:44.01 ID:WQJdI2wt
>クリスマスの時期だけの短期バイト

サンタの服着て店の外でケーキ売るとか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:59:17.16 ID:wHMW3oDx
コスプレとかいいから3Fの倉庫からオープン4台とストッカー下ろしてきれいに掃除して
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 11:00:06.99 ID:ByvXUImO
ホイップクリームを生クリーム
純チョコレートをクーベルチューユ
洋生掛けのチョコレートケーキをザッハトルテ…

これらも食品偽装だよね?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 15:00:55.64 ID:fUKu6Ets
準チョコレートでは。
うちはザッハトルテ洋生だわ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 15:59:45.70 ID:7UAIZkvF
勘違いしてる人が多いが、乳等省令では「クリーム」の定義はあるが、「生クリーム」の定義はない。
もちろん「ホイップクリーム」も定義されてない。

乳等省令で定義される「クリーム」(以下「乳クリ」)と、
粘度・性状が俗に言うクリーム状である物質(以下「俗クリ」)は、
その名称の境界が曖昧なまま使われ続けてる。

例えば、乳クリではない俗クリには「クリーム」と付けちゃいかんと言う事になると、
「ホイップクリーム」「カスタードクリーム」「バタークリーム」の名称もアウトになる。

それらに「○○クリーム」の名称を使えるように個別に定義するとなると、
原料や配合率や製法から縛るしかないが、
そうすると様々な工夫で独自性を出してきた多くの職人や企業の知恵と工夫を、
どこまで定義に取り入れるか、その名称を既に使っていながらその定義に外れる物はどうするのか、
そういった問題がつきまとう。

かつて、沖縄の島豆腐を「豆腐」の定義から外しそうになった問題や、
白醤油を「醤油」の定義から外しそうになった問題、
あるいは「発泡酒とビール」など、似たような事例は少なくない。

そもそもホイップクリームは、本来は「乳クリをホイップしたもの」なので、
乳クリ以外をホイップした物を「ホイップクリーム」と定義したなら、
本来の意味を持つ「乳クリホイップ」をその名称から除外すると言う、わけのわからない規制になる。

このように「クリーム」に乳クリと俗クリの二つの意味がある状況で、
「生クリーム=乳クリ」と言う勝手な誤解で騒いでるのはおかしな話。
「ブラックタイガーと車エビ」とは本質的に違う。

生クリームもクーベルチュールもザッハトルテも、国内に於いてその名称は法的な縛りを受けていない。
単なる俗称。


ちなみにだが、グラズールで仕上げたザッハを買った客が、
「チョコレートがザラザラして異常に甘い、砂糖を足してチョコレートをケチってる」
とクレームを付けた事が何度もある。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 17:01:48.80 ID:hK8YSDM7
生クリーム=Fresh Cream
つまり動物性乳脂肪で作られたクリームのこと
植物性油脂や添加物が混入してる物を生クリームとは言わない

再結晶化していないチョコレートでコーティングされた菓子をザッハトルテとは言わない。

こんなことは菓子屋なら常識だよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 17:03:12.59 ID:hK8YSDM7
>>258
マーガリンとバータの区別もつかないの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 17:32:17.75 ID:7UAIZkvF
「業界の常識」ってのは一般には必ずしも通用するものではない。

「小さい海老はなんでも芝エビ」「大きな海老は何でも車エビ」
これが中華料理の業界の常識。


そもそも、「生クリーム=クリーム」なら、砂糖やバニラを入れた時点で、
「生クリーム/クリーム」の名称が使えない。
乳等省令ではそれらを加えた物を「クリーム」と呼べない。

「生クリームを使用した○○/クリームを使用した○○」なら、
他に何が入っていようと、クリームの使用割合が1万分の1であろうと嘘じゃない。

規制の根拠となる法令が欠陥だらけだよ。


>>260
「バータ」って何?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 18:07:53.38 ID:dWJoInxR
明らかな内容の違いが
製菓材料や商品における名称の違いだって話しだろ?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 19:43:51.52 ID:rPAvuEL8
>>261
偽乳特戦隊にいた奴じゃね?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 06:59:39.08 ID:KU08biB4
普段(休日も)どのくらいケーキ食べてますか?
味見程度だけですか?
健康状態が気になって。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 07:48:12.71 ID:2JwlqcUz
>>264
毎日2つ
一応週一でジムと毎日筋トレしてるから大丈夫だと信じたい…
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:30:19.62 ID:AUUUYdN/
景気どうですか?
日曜日なのに7万しか売れない・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 15:40:13.87 ID:BnXX6RQD
全然売れないよー
もう11月なのに、夏と対して変わらない。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:49:11.35 ID:0Dwk/37a
ですよね
もうどうしたらよいかわからない
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 09:10:25.18 ID:5PbkbLtx
近所のケーキ屋さんは大きくはないのですが、働いているスタッフ(見習い?)が何人もいます。
給料は出てるんですかね?
あと、クーベルチュールってチョコレートの最高峰ですか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 13:15:16.34 ID:pmqaWtDq
>給料は出てるんですかね?
わかるかそんなもん。

>クーベルチュールってチョコレートの最高峰ですか?
フランスに於いては、薄くパリッとコーティング出来る、混ぜ物のないチョコレートの規格。
日本じゃ単に「製菓用」の意味くらいしかない。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 00:32:55.84 ID:vd1e4uWU
昔はバニラの粒もゴミと間違えられ苦情が来た事もあるくらい知られて無かった
クーベルチュールやテンパリングが一般的になる日も来るだろう
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 03:33:17.51 ID:ST08tNpN
他のお店(周りのお店や有名店)のケーキを味わったりすることはありますか?
あと、コンビニスイーツとかも食べたりしますか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 07:59:05.84 ID:GgTxC6Xt
>>272
そりゃあるけど頻繁にではないよ
プロなんだから見たり聞いたりすりゃ、ある程度脳内で合成して味や食感を想定できるからね

基準ってものがあるんだよ そこからどうずれてどう補完するか
数学的に味を見てるからね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:32:50.33 ID:2Chd7FE3
素人ですが質問よろしいでしょうか。
昔ながらのモンブランに使われている、金色のアルミホイルみたいなのが欲しいのですがググっても正式名称が分かりません。
教えていただけると嬉しいです。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 17:39:36.88 ID:+eMZiBly
>>274
「ボタンホイル金」でぐぐってみ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 18:43:34.08 ID:2Chd7FE3
>>275
ありがとうございます!
早速ググりました。
あれボタンホイルっていうんですね。

実は昔ケーキ屋でバイトしてた時にモンブラン包んでたんですが名称まで知らなくて。
包むのがけっこう難しかったことしか覚えていませんでした。
本当にありがとうごさいました。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:14:33.25 ID:manD/gr0
最近じゃボタンやアサガオって、あまり使わないよね
倉庫にたぶん数万枚は埃かぶってる
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 04:51:34.40 ID:l0K6+j7q
人それぞれだとは思いますが、皆さんがケーキを食べるタイミングはいつですか?
(お祝いとかではなく、普段個人的に食べるとして)
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 23:29:47.52 ID:2aQcIO0n
>>278
3時のおやつ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 00:10:22.28 ID:wgBfG3Je
三日に一回、みっつ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:04:15.83 ID:3lCjCuXy
味見の時
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 15:38:08.47 ID:ZgorWTOu
オーナーパティシエの方に伺いますが、
来年からの消費税増税に伴い、ケーキの値段を上げますか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:55:48.03 ID:n1zIDQg3
この業界ってアルバイトからの正社員登用ってどれくらいあるのでしょうか
実際アルバイトから経て正社員に成られた方はここにいますか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 21:29:28.06 ID:LsHqJfCQ
先考えると独立なんでギャンブルみたいなもんだって気付いて仕事辞めた
資産家や実家菓子屋でない限りどうやって個人店勤務で独立資金貯めるの?
生活がやっとで諦めた
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 02:46:13.45 ID:wDeXzP8l
>>284
嫁と二人で


貯めれたらいいな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 09:22:47.98 ID:bvjW4lbG
インフレや増税分を価格に転嫁できますかね?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 01:29:35.41 ID:yaBq7Mbm
消費税は転嫁する
今は、分りやすい内税だけど、
正月あたりに 外税の同金額に書き換えて
4月1日に税額分だけ書き直す
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 01:58:59.13 ID:ibDqnt6M
>>284
そうなんだよ
都会でオーナーが付くとかあれば良いけど
ほとんど無いに等しいレベル

地方で新規も金無いと無理レベル
銀行は貸してくれないし
5年の営業目標出せとか言われてもどうしたら良いものかってレベル
ほんとこれからの独立は無理ゲー以上のレベルなんだよなぁ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 02:00:41.77 ID:ibDqnt6M
なにかといえば

担保

担保

担保

何も無いなら独立とか夢みたいなもん
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 09:06:13.04 ID:SLxBovU1
自慢できるチンポは
あるんだけどね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 11:58:48.29 ID:uev8DJAP
もともと1つの値段が高いケーキに増税分が転嫁されたら、流石に客足に影響が出そうですよね。
増税+原料高も考慮して
380円→400円、420円→440円とか、こんな感じかな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:19:29.39 ID:rqN3fUx/
クリスマスケーキの予約状況どうよ?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 20:41:19.00 ID:CpZr1I03
TPP通ったらケーキ安くなるんですか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 15:59:21.19 ID:HRd1dAFG
フランスで修業とかするつもりまたは帰ってきた人っている?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 18:33:15.79 ID:U5T7vugZ
パティシエの方に聞きたいのですが
パティシエを自営業でやってる友人がいるんだけど、遊びに誘っても断られるしメールの返事も遅い。
休みも月1しかないって言ってるけど、そんなに忙しいものですか?
一年くらい誘いを断られてるんだけど俺が嫌われてるだけですか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:45:49.94 ID:1IiXZ2jo
>>295
貧乏暇無しというか、実際に忙しいから、友達付き合いには優先順位をつけざるを得ない
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 00:47:37.83 ID:/iXF2CKI
>>295
夏ならまだ時間取れるかもよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 04:01:44.12 ID:PJ/LmSAh
>>295
んとね、ケーキ屋は普通の人が休みやすいときほど忙しい
逆に連休明けの月曜日とかは休みやすい
 
さらに自分の店やってる人は労働者としての仕事+経営者としての仕事の二倍の仕事量がある
俺も店やってるが、休日も完全に休む日はない 事務仕事やら何らかの仕事は多少する
たとえば祝い事呼ばれたら
前日遅めに23時まで仕事→朝4時から8時まで仕事→出かける→20時戻り24時まで仕事→翌日5時から仕事
こんな感じで時間を「作る」 代わりを用意できない仕事があるから
遊び誘うなら近場で体力使わないお誘いがお勧め
 
顧客の、誕生日などお祝いケーキの予約がほとんど毎日数人以上無いような個人店はまず潰れる
予約あれば休みにくい 誰も将来の賃金の保証してくれないのが自営業だから
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 04:27:48.62 ID:0sbe8XGK
そういえば昔、休みは月曜だけのケーキ屋で働いてた時に散髪出来なくて困ったな。
今みたいに月曜もやってる床屋はほぼ無かったから。

仕方が無いから高い金出して美容院で切ってもらったけど。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 04:35:02.56 ID:RUtk/L8R
>>296
そういえばよく貧乏暇なしって言ってました
>>297
夏も断られました。
不景気でバイト切って自分が接客することもあるらしい。
>>298
なるほど。
私の結婚式に来てくれてケーキ作って祝ってくれたけど、大変だったのかな
店休みでも何かしろ用事があるから完全に休めることがないって言ってました。

若いときは月1で遊んでくれたけど、最近付き合い悪いなって思ってました
パティシエの方は友達と遊ぶことはなかなか難しいんですね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 04:55:49.08 ID:PJ/LmSAh
>>300
まあ逆に言えばそういう仕事だからこそ個人店がたくさん存在する
これが業務代わり用意簡単で、作り置き 大量生産しやすくて 日持ち 流行り廃りない商品なら
大手がとっくに制圧して個人店などほとんど無くなる
 
流行が一瞬で終わるときもあるから大手は数千万数億出して専用製造マシンを作りにくい
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 08:50:57.17 ID:0H2Ruajk
工場でポコポコ作られたのはあまり食べたくない。
パティシエが心を込めて作ってくれるケーキを堪能したい。
だから近所の洋菓子店には頑張って欲しい。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 13:44:22.13 ID:Of6SJxA7
上司が仕事できなすぎて困るわ。
ケーキのカットは下手くそだし、こっちの仕込み予定平気で崩してくるし。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 00:29:04.11 ID:4WedWf+X
常連さんってすぐにわかりますか?(顔とか特徴で憶えてるものですか)
来てくれる頻度ってどんな間隔ですか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 12:07:38.03 ID:Etpz42ci
>304
ここはパティシエのスレであって販売員のスレじゃないよ
そりゃ個人で小さくやってる店ならパティシエも接客にたまに出るけど
基本的に製造と販売両方は無理
接客してたら焼き物焦げるじゃん
データとして伝票などではいくらか把握してるけどね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 12:57:33.78 ID:4WedWf+X
>>305
すいません。
ただケーキ屋さんのことをいろいろ知りたくて・・・。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 14:27:05.28 ID:qv9sh5t/
北朝鮮

航空

村中

公演

島中
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 01:58:53.61 ID:NXtnujy/
チョコって別になんでも良くね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 07:19:01.22 ID:FfwTgBRu
ヴァローナだけしか使って無い所はブランドイメージにかられたダメ店



ウチはカカオバリーしか使ってません\(^o^)/
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 12:15:18.26 ID:Vl4heaWR
クリスマスヤバイ死にそう…
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:13:45.39 ID:r5zLRga6
支払いで死ぬわ
翌月だけどさ
クリスマス用に冷凍卵液貯めてる奴いる?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 23:18:15.49 ID:vQOg/X+A
ホワイトチョコはスシャールにしてる
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 00:07:15.24 ID:p3/lRtkO
大東カカオの底力
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 09:34:10.06 ID:FhENdpYh
品質やブランドにこだわる必要はあるの?
結局相手(客)は素人だよ。
99%わからないのが現実。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 13:19:11.92 ID:/TErlhrC
>>314
某有名ホテルから始まった偽装暴露会でも明らかになったよな
本当に味がわかる客なんて本の一握りであとはブランドと雰囲気だけでうまいうまい言ってるという現実…
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 13:26:41.76 ID:+jPVJTh/
新しい店に全然馴染めない…
女だけの店には自分は合わないらしい
でも辞めるにも時期が悪すぎますよね
死にたい
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:59:44.66 ID:kWWPVkQx
>>314-315
"有名店ブランド"という魔法の調味料が使える店では、多くのお客様が自分の舌よりパティシエの舌を優先してくれてるんだよな
上からは原価抑えろとか言われるし、それは経営側からすりゃ当然なんだけど、
その中でも「よっしゃ、美味いケーキ作ってやるぜ」とか思うよね
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 23:51:17.39 ID:/Rh7ACKy
>>314
自分が納得できる物をお客様へ

普通の事だと思うんですけど
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 23:53:29.48 ID:19GJuosb
>>317
というか、お菓子なら例えば北海道産の新鮮な材料を取り寄せで作ったとか銘打たない限り一つのガトーとして食べてくれてるしうまいうまい言ってくれるのは嬉しいけど、偽装はロブスターが伊勢海老だとか、A5和牛ステーキが脂肪注入とか形成だったり、全く別物じゃん?
結局A5だと思うから美味いんであって、初めから全く同じもので1はスーパーの肉、2はA5ですって言えばみんなA5がうまいって答えるだろう
自分も某ホテルで偽装伊勢海老食べて何の疑いもなく美味い美味い言ってたりして、何と無く自信がなくなったよ
結局食べてくれる客も自分もその名前や産地に満足してるのではないかってね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 00:09:23.08 ID:nDaO6It1
テレビに辻口さんが出てる
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 00:23:49.92 ID:L7Wdp/co
客に生クリームの味が変わったと言われ配合変えちゃううちの店
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 00:37:10.63 ID:lFIpvlsk
ちょっと実験してみたくなった。

A「○○産の最高級××使用 △△ケーキ」
B「△△ケーキ」
見た目も中身も全く同じ物を、Aだけ1割くらい高い値段付けて、1と2を並べて売ってみたい。
もちろんどちらも『○○産の最高級××』を使った物。

自分の店なら出来るけど、雇われだから出来ないのが残念。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 00:38:01.58 ID:lFIpvlsk
間違えた。
× 1と2を並べて売ってみたい。
○ AとBを並べて売ってみたい。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 08:47:39.24 ID:bSqm3G2U
高級品志向の人は値段とブランドを食べてるんだよ。
味よりも食べる時の気分が重要ってこと。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 15:58:22.90 ID:JPlXhsds
いつまでも安い給料でやってられっか
独立してやる
一人でやるなら一日2万でもいけるだろ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 21:13:36.35 ID:CuggATm7
独立なんか金持ちの道楽
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:03:19.54 ID:ZeTJhD8/
一人で独立して無理して病気して借金抱えて廃業して自己破産。よくあるパターンだね。今の時代何人か雇う余力が無いなら独立しない方がいいよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 00:21:05.90 ID:p6m8ncUE
そこにすかさず居抜きで入った美人菓子職人がマスコミに取り上げられて大繁盛。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 00:33:24.14 ID:iCImdw9P
>>325
よほど恵まれた環境じゃなきゃ無理
そこそこの駅前とかにそこそこの賃貸店舗でやって月に支払いコミコミ100万以下ってことはまずない
つうかさ、まず2万程度の商売じゃまともな仕入れ業者がまともに相手してくれないよ

ちゃんとした店舗作るだけでも在庫と運転資金入れて1000万はかかる
それ回収する利益なきゃ店舗古びて客が飛ぶ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 02:04:43.43 ID:7s1ioOqo
食えれば・・・なんとかやって行ければ良いってタイプは
成功する(食って行ける)事はほぼ無いと言ってたな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 02:05:21.73 ID:eVZqwgXG
2万って言ったら 日給4千円くらいだし
損益分岐点以下なのでお先真っ暗
仮に、今 生活できたとしても
定年??迎える頃には、手持ちがなくって餓死
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 21:28:25.46 ID:O7fQWCjs
あの質問させてください。 
横浜なんですが、輸入ラズベリーを手に入れたいのですが、どちらに注文
すればよろしいでしょうか?
当方和カフェを営んでまして、4月から6月頃まで利用したいのですが。
今年ミズノブに問い合わせしましたら、ラズベリーの状況がよろしくない
とのことで、断念してしまいました。
ご指導宜しくお願いします。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 22:51:57.38 ID:F3IXm+MI
ヤフーショッピングとか楽天で通販有るよ(^-^)
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:24:34.07 ID:EQkkqk2p
>>332
輸入ラズベリーと言ったって鮮度や大きさやら色々ある
値段やら冷凍でいいのか生なのかすら書かないで質問してどうする
カフェで使うならどちらにせよ少量なんだから果物屋でも小売材料業者にでも聞いたらどうだ
わざわざパティシエスレで質問する意味がわからん
 
>当方和カフェを営んでまして、4月から6月頃まで利用したいのですが。
>今年ミズノブに問い合わせしましたら、ラズベリーの状況がよろしくない
これは状況説明にならんよ あなたも回答者もプロなんだ 素直に何にどう使うか書いたらどうなんだ
 
話は変わるが卵の値上がりとユーロ高は困るね どちらも原価に直撃するからなあ
値上がりはともかく材料の多様性すら損なわれて選択肢が減ってきてる
大手のイワセすら扱い品目減ってきてるよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 00:38:43.60 ID:hY5SGu5n
オマイラ
大手に負けんな!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 15:40:04.39 ID:bj2tbjGf
魅力的な店ほど給料安い
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 11:42:43.01 ID:jZYKd6cn
>>336
そりゃあ安い給料でも働きたいってやつが
わんさと来るんだから。
そんなのが来ない所はカネで釣るしかないわな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 00:46:43.63 ID:fJlgJKc/
10年前は凄い人気店だったのに今では廃れてるとかあるから
ある意味ギャンブル
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 09:53:20.30 ID:TD/0SlUY
矢野

航空

原口

公演

稲盛
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 19:37:32.90 ID:eLNHPK6C
一日2万でも十分いけるよ
家族が1〜2人頼れれば
最高8万円 クリスマス25〜30万
平均月60万円 12月120万円
年商1000万以下
店舗兼住宅ビル 車3台 彼女17歳年下
仕事は辛くないから高い給料欲しいと思わない。
勤めてる時はバランスが悪かったと思う。
お前らも気がつけばいいのに
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 20:36:16.24 ID:dMJzdbS5
年商1000万以下てことは消費税納めなくていいのかな?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:47:32.05 ID:eLNHPK6C
厳密に言えば材料買って収めてるからね、売上高は関係ない職種だと
俺らの仕事って技術料じゃん
でも、結局は修行してもお金はもらえないよ
洋菓子業界のプロパガンダに騙されてるってバカだよね〜
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 00:42:44.93 ID:sAAlsvKa
>>340
その店舗土地 自前だろ
その土地と店舗をローン組んで買って二万でいけるはずないだろ
家族に頼る? 低賃金で無理が利く家族をみんな持ってるわけじゃない
 
特殊な例を出して「出来ます!」なんて言うなよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 14:31:13.35 ID:k21Y3qVQ
うちの店のシェフは死ねばいい
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 22:48:51.18 ID:Yl6qIkRy
修業ってなんなんだろね
人間としてどうなのって人多すぎないかね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 23:55:34.07 ID:awiO9Krk
勉強とか苦労とか仕事への喜びとか
ブラックな店のオーナーほど使いたがるフレーズなんだよね
修行の意味を都合よくすり替えてるだけなんだよね
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 00:34:39.23 ID:vtl2u1Ho
ニートが通ります。
ひたすら、イチゴのヘタ取る作業とかならやりたい。 あと、卵の片手割りのコツ教えてーな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 02:24:11.71 ID:api6smc+
独立して一人でやれる奴が強い
何のために生まれて来た?
目の前の仕事に疑問を感じたら辞める決断力がお前にあるのか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 07:14:00.89 ID:oqiLOmzk
理想 理念は置いといて修行の現実的な意味合い
 
製品のチャレンジリスクが他人持ち 失敗しても雇われなら最悪首で済む
 
人脈 仕入れ業者などを含めメリット大きい
 
機械特性知識 材料知識
 
経営 運営知識 独立にコレが一番大事 雑費と人件費は素人だと無駄が無限に増える
 
自己限界理解 独立したらぶっ倒れるまで働けない バイトだけだって雇ってる責任がある 経営者は倒れられない
一度は雇われのうちに極限まで働いてみたほうがいい 注文受けれる限界が分かり、無理な大型受注が来た場合の対応が出来る
 
修行中の若い人はひどい上司や先輩にむかつくのは分かるけど
そんなの顧客の財布というある意味絶対逆らえない敵に比べたらたいしたこと無い
独立したら日々、顧客の無理な要求の後ろには「明日のご飯食べられなくていいの?」って脅しが見え隠れする
自分が飢え死にしても自己責任だが 家族や従業員まで巻き込むわけにはいかない
 




 
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 07:21:38.54 ID:UMlrbwk9
今日からクリスマスの下準備開始(^-^)

不眠の日々が始まるよ\(^o^)/
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 07:27:21.84 ID:oqiLOmzk
まあ独立したら分かるが自分が自分の上司になる
経営者とじての自分が労働者の自分に命令する 超ブラック上司だwww
なにせ体力から心理までばれてる状態だから誤魔化しは出来ない 
 
よく自分会議を開くよ
労働者自分「疲れた」「帰りたい」「もう今日はいいじゃん」「たまには楽したい」
経営者自分「まだ出来るじゃん」「今頑張らないと代わりいないよ?明日からつらいよ?」「ライバル店はまだやってるよ」「ここで踏ん張れるかどうかで店の存続に関わるよ」
労働者自分 「……」「もう少し頑張ります」
 
こんな日々の積み重ねが独立した後には待ってる
「誰かのせい」に出来ないのが経営者
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 07:30:02.80 ID:oqiLOmzk
>>350
おそっwwwwww
10月半ばから色々クリスマス業務貯金やってるわ
今からじゃそりゃ大変だわ おそいほど無駄な仕事は避けられるから総量では効率的だけどね
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 10:31:29.31 ID:api6smc+
お前ら頑張ってるな
世の中の役にたってるか?
目の前の経営者の為だけに働く事は無いよ
お前の働きは本当に世の中の役に立つことなのか?
助けを必要としている世の中のためになる職種を選択するのが使命だぞ
苦しんでる人がいるのにケーキ作ってる神経は金儲けの経営者に操られただけで本当のお前じゃ無い
さあ、職業選択からやり直そう。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 10:49:56.30 ID:F8dHB/lD
自分の生活の為に働くんだろ。
消費して経済動かしてるんだから
どんな職業でも世の為に繋がってる。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 11:29:41.82 ID:4wcCzHXh
お前の書き込みは本当に世の中の役に立つことなのか?

苦しんでる人がいるのに2ちゃんねるなんか見てる神経もどうかと思うよ

でも、お前だって募金箱に小銭を入れた事くらいあるだろ?
子供の頃、クリスマスケーキに喜んだ事もあるだろ?
俺だって経営者のために奴隷になってるわけじゃないんだよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 13:58:48.07 ID:Gd/OcLD9
>>355
ならさっさと独立すればええやん
上司ムカつくし奴隷は嫌だけどさ、だからと言っていきなり独立できる知識も腕も人脈もないし、それでも菓子やりたかったから弟子入りしてるんじゃん
辛い分少しでも技術盗んだりして独立したらこいつより上に行ってやるって意識もとうぜ
どうしてもこの仕事つらいなら今すぐやめて貯めた金で大学でもいって教員免許とれば公務員生活だぞ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 15:24:05.77 ID:2MiihrCV
優しい奴は潰される
後輩やバイトを糞みたいに使える奴が上に行く
だから飲食業界はおかしいと言われるんだよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 16:39:41.85 ID:GShCMOFp
>357
人を使えない飲食店店舗管理職なんてすぐに首だよ
優しくしてほしい?じゃあ原価1割以下で飛ぶように売れる量産製品作ってくれよ
人に厳しくしたり叱ったりするのは無駄だし疲れるんだよ
黙って業務していたいから何も言わなくても従業員全員の利益を出してくれ

厳しく言われるのが嫌なら企業で働かないで無給ボランティアでもしていてくれ
無理矢理来て働いてくれとか言わないからさ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:40:30.70 ID:j9Y3Pwza
明日、国金の面談日なんだけどアドバイスない?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:36:48.88 ID:GShCMOFp
まあ真面目な話もしよう
飲食店やパン・ケーキなどの製造小売りがなぜブラック多いか
まず知れてるのは労働基準局が仕事をしない
でもそれだけではない
固定資産税と赤字企業保護もある
欧米は便利な土地の固定資産税が凄く高い
フランスとかでは赤字企業はインフラや人材の無駄遣いとされ税金がガーンと上がる
で、日本は両方無いから年金暮らしのまだ元気な小規模企業経営者や職人や労働者が
小遣い程度の利益で店舗続けられる
するとライバル店もその利益体質に合わせさせられる
だからブラックが無くならない
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 21:01:03.72 ID:2MiihrCV
年金貰いながらクッソ安い定食出す年寄りがたまーにいるよな
あれはどうなんだろうな
消費者にとっては助かるよな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 22:02:15.51 ID:GShCMOFp
国金ね
設備投資に使うと言いながら運転資金に使ってもまず大丈夫だから上手く話作りなよ
一応「設備確認に行きます」とか言うが来たためしがない
まあ商工会とか通した超低金利や無担保融資とかは分からんがね
国金は実績が大事だからあまり長期にしないで借りて返してまた借りてのほうが後々使いやすい

しばらく使うつもり無くても一度借りてれば話が早いから、百万くらい一度無駄に借りてる人もいる
まあ次回融資期間とかあるから予定が大事だけど
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 01:45:01.48 ID:B0dSaJoQ
俺は1000万ぐらいの設備投資を金融機関から借り入れていて
公庫に150万借りれたよ
一年後に230万借りれたよ
今は700万と60万と200万
減ってるのかな?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 15:22:44.32 ID:S98QcNtA
いきなり話遮ってごめんなさい
ここなら相談に乗ってくれる人いるかなと思って

自分は今高3で栄養科の専門へ決まってる。
でも個人的にはピエスの勉強したい
今の時代製菓だけじゃ食っていけないと思って栄養を選択したんだけど…
基礎技術的には、知り合いのエールさんの元で1年くらいやらせてもらってるし、専門行ったらそっちのバイトもするつもり(高校はバイト禁止でできない)

専門出たらホテル行ってデセールやピエスのこと勉強したいと思ってる
栄養出はホテル入れなかったりするかな?
あと飴未経験じゃピエス系はさせてくれなかったりするかな?

学校自体はもう決まってるし、ピエスだけじゃ確実に食っていけないことは分かってるから諦める覚悟も出来てるけど、できるんなら飴の勉強したいな
講習会とか探してもサントスさんのが今年で終わっちゃったのくらいしか見つからなくてどうすればいいのかもよく分からないし、
この空いた時間に飴について触れられないのがもどかしい…
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 17:42:04.35 ID:VdmW/CbP
お前らマカロンてどう思う?
実際店で作るしオシャレなのかもしれないけど、何と無くどこで食べてもあの菓子でうまいと思ったことないんだよね
バカ舌なのかな…
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 19:01:55.15 ID:jGp7hquN
好みだろ
俺は好きだわ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 23:03:56.83 ID:pPDwY3ek
>>365
いや、俺も食い物だと思ってないんだ
商品だとおもうようにしてる

ただ、クリームはちゃんと味見して美味いと思えるレシピで作ってる
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 23:35:18.32 ID:VdmW/CbP
>>367
なるほどな
俺もクリームは納得行くようにしてるが、なんかサンドして完成すると思ってたのと違うんだなよな…
あまってるクラッカーとかパイ生地にディップしたほうがうまいよwww
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 23:37:02.87 ID:LcfP8zKV
マカロンはうまい店とまずい店の差がはげしいわ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 02:49:07.31 ID:YehEa9pf
人の作った波に乗るなんて俺にはできない
俺は波をたてて生きてきた
どうしたらタダでケーキを配れるか考えてる
金儲け主義のパティシエを撲滅して
お祝いケーキを値段気にせず必要な人に用意してあげたい。
日本を変えたい。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 09:43:03.76 ID:RQSIsfmp
イチゴの低相場
他社の限定クリスマスデコレーションの予約完売状況

今年やばくね?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 10:01:23.07 ID:RQSIsfmp
>370
タダだとたくさん人が集まるから配り方考えないと警備員とか雇ってないと警察から中止命令くるよ
あと、タダだろうが食品製造責任はあるから大量在庫管理大変だね
まさか僅かな量しかタダで配らないわけじゃないよね 貰えない人は心理的に不幸になるし
配るあなたもかなり恨まれるよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 10:05:09.55 ID:nODN5FIl
>>370
すばらしいお考えですね。
NPO法人でも立ち上げて
表の顔はケーキを配る善人で
裏の顔はしっかり税金をかすめ取る悪人を
めざしてくださいな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 10:07:45.08 ID:nODN5FIl
>>371
今日、新聞にデカデカと消費税増税の
詳しい内容が書かれたからな。
タイミングとしたら最悪やわな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:11:22.60 ID:xcUQCs4s
本当に余裕無さそうだな
>>370に反応しちゃうあたり
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 21:29:03.33 ID:YehEa9pf
必要もないのに欲しがる奴のために警備員出すかよ

一般人って渡されない人が不幸になるなんて考えるんだ

職場にも、できない奴のレベルに合わせろって言う上司ヅラした馬鹿
今頃なにしてるだろうなー
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:17:02.26 ID:1Hke9G4V
>>376
>必要もないのに欲しがる奴のために警備員出すかよ
>うんそう思う

>一般人って渡されない人が不幸になるなんて考えるんだ
>それは、タダで貰えると思って他人は貰ってるのに自分は貰えなかったら残念には思うだろう

>職場にも、できない奴のレベルに合わせろって言う上司ヅラした馬鹿
>今頃なにしてるだろうなー
上司ヅラということは上司じゃないのか?それなら面倒だな、ただ書き方的に君は自分以外の自分より仕事効率の悪い人を馬鹿にしてるのかな?だとしたらそれは傲慢だよ、そりゃよっぽど天才ですでにトップパティシエレベルなら俺はなんとも言えんがね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:52:44.22 ID:VONwGIDv
おまえらこの時期によく2chできるなw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 01:48:44.38 ID:Eqf3JgEr
寝る前のささやかな楽しみにまでとやかく言わないでくれよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 09:13:08.70 ID:pNqbvBcl
トップパティシエとは?
北斗の拳で言えばラオウ?

だとおもうやつはケンシロウにやられるタイプだね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:56:41.07 ID:qUv7gXzl
パティシエの進化版はどのタイプ?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 00:16:55.48 ID:gh/zLpZ8
華麗さを極めて南斗
まあ、俺はジャキ先生の弟子としてヒャッハ!
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 00:19:22.08 ID:gh/zLpZ8
当方、新聞勧誘の底辺チンビラ。
毎日、きれいなねーちゃんと働けるオマイラがうらやましい!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 01:03:13.50 ID:njR3WOg4
最近はよくブラックブラック言うけどさ、世間一般のブラック=パティシエ業界じゃ普通だよな…
こっちでいうブラックってどんなレベルなんだよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 08:08:23.65 ID:aChyipKH
>>383
きれいなねーちゃんは売り場のほう
手取り足取りは間に大抵いるババアの仕事
>>384
ん?知らないの 某神戸の店とか
バタバタ倒れてるよwww
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 09:47:27.17 ID:ATplqKYp
増税反対
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 14:00:40.58 ID:njR3WOg4
>>385
忙しい時期でなくても倒れるのか?
クリスマスとかバレンタインとか
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 16:14:16.79 ID:nLuA12oY
>387
二年限定修行
完全無休 勤務時間毎日19時間
それでも応募者多数すぎて選別される
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 16:35:25.26 ID:NHkjLFod
ツマガリ?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 20:00:27.23 ID:gh/zLpZ8
年齢逝って将来に希望なくもう後がない俺みたいな底辺が、やる仕事じゃん!パティシエって。若い奴が貴重な時間を浪費するべきじゃねえよ。 バンバン恋愛して子作りしてもらわなきゃならんのに。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 21:01:09.97 ID:mh+cUv+B
幾らなんでも2年間も1日19時間労働はオーバーなんじゃ??
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 22:09:56.18 ID:baoaP3XP
俺は修業時代16時間だったな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 22:12:27.16 ID:IAclLZrX
サビ残の後の、勉強会と言う名のサビ残は普通
その後の仕込み準備の準備とかも普通だろ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 22:48:03.71 ID:nLuA12oY
つうかな、職人として生きるのかリーマンとして生きるのか決めてなきゃ修行の意味がない
職人として生きるのなら身にならない無駄な残業ばかりなら早く辞めて次の店にいけ
リーマンとしてその店で長くいたいのなら諦めて早く出世出来るようゴマスリでも何でもやれ
評価されない仕事なんかバカに押し付けろ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:26:58.13 ID:pGb81swj
暴力当たり前の業界だからな
それで育ってきた奴等がまた同じことをする
悪しき伝統は無くならない
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:32:51.55 ID:QJb7nNY4
>>392
昔から長時間労働を美化するとこがある世界だからなぁ
うちはもっと凄い!いやうちはってキリが無い
どうみてもコアなMじゃないと勤まらない
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:34:07.36 ID:R7HEy61b
>>392
そして独り立ちしたら年中無休で寝てる時以外仕事のことをかんがえるんですねわかります
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 03:00:11.65 ID:cWiNFuby
無職おっさんの身からしたら、仕事のことばかり考えて生きるのも羨ましい。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 12:12:48.86 ID:RfRoGFE1
オーブン逝った オワタ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 20:56:18.82 ID:IYxTfqNP
コンベクションだけでやっていけるかな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 23:36:36.79 ID:9EvNNaF1
>>399
この時期にww
ご愁傷さまですなwww
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 11:44:20.26 ID:hsQ6PY8h
はあ、休みだ、休み‼
明日からは本格的に寝る間もない日々が始まるから今日は一日しっかり2chしとかねえとな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 15:27:27.29 ID:5vd9q4Qk
なんか嫌われちゃったみたいだなー
店変えるかー
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 15:30:41.14 ID:0WQ16B2m
俺はこの時期に休みはいらないなあ
11月から徐々に働く時間伸ばして体慣らして今は18時間だわ

寝起き以外は疲労も寝不足も感じないな

下手に休むとからだ鈍ってダルくなるのが嫌だ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 22:55:05.00 ID:0rF5W1Ej
今年は苺どんな感じ?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 23:21:12.67 ID:5vd9q4Qk
甘酸っぱいよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 00:45:26.46 ID:WzDVUoyL
スカイベリーは、扱ってみたいか?
と、栃木の農家見習いが通ります。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 00:48:38.46 ID:wRqVYNG0
慢過慢
サラリーマンパティシエなら辞めちまえ
お前らは社会の役に立つ仕事をしろ
俺は年俸500万のシェフパティシエを辞めて自営業してる
もう10年無給で無休だ
今なら年俸800万でも受けないね。
あと、サービス残業自慢ってえ馬鹿だよ。
決められた時間内に仕事をこなすのがプロフェッショナル
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 00:52:23.04 ID:ylMI72kD
ちゃんと休もうよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 01:53:15.36 ID:08u4CWmb
>>408
サビ残じゃないけど普通にイベント期以外は時間内に終わらせて先輩とかシェフに次に任せてもらえそうな仕事教えてもらったり勉強してるよ
終わったら一緒にご飯食べたりアフター連れてってもらったりもする
特にサビ残しろと言われたことないし忙しいから教えられん帰れと言われる時もあるけど基本良くしてくれてる
これはレアなの?普通?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:22:02.23 ID:u3HRfv+c
>>408
俺は給与所得者だからサラリーマンになるのかな

わかり難い文章だけど「俺みたいにはなるな」ってこと?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:27:34.80 ID:oPoTv9FB
>>411
違いますよ、与えられた仕事だけはこなすけど自分の将来(独立)へ向けたスキルアップを
ほとんどしない人だと思われます
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 05:49:03.98 ID:bZPKRjOo
慢過慢を調べてないのか?
お前らは出世しないよ
独立して洋菓子店10年やってると書いてるだろ
バカにする前に達成目標宣言してみろよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 08:38:40.29 ID:9pl2OU4W
腕がどうかはともかくとして文からみるに地頭弱そうだなw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 09:33:58.55 ID:iMiswjwy
まちがいないな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 10:32:09.96 ID:bZPKRjOo
バカだな
土俵をかえて勝った気でいるのを慢過慢と教えてやったのに

てか、一人二役かお前w
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 02:27:50.96 ID:/rQVFtgJ
今はまだ店を構えるなんて出来る腕ないが、将来起業するなら少しでも違法労働減らしたいね
長年無理だったものをいきなり解決ってのは難しいかもだが、同期はみんな辞めてったしこの仕事はよっぽどのどMで人間やめなきゃ2年も続かない
しかしどう考えても労働基準完璧守って店なんて回らんよな…
それに対して申し訳ないと少しでも思ってる経営者ならまだマシだが当然と思うのはどうなんだろうか…
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 17:17:08.90 ID:w5uGBZBO
みんな社会保険等はどうなってる?
前にいた洋菓子店だか社会保険も労災も入ってなくて、最近従業員が機械で誤って指を切断したけど、オーナーがうやむやに済ませたって聞いたわ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 01:13:59.52 ID:t8T/w3hQ
上にいる人間が必ず優れた人間性を持っているわけじゃない
いい人の下に付けるかは運だな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 03:17:02.51 ID:rSk5PnjL
ただいま(・ω・)ノ
今から飯食って珈琲飲んでシャワー浴びたら出勤だな。今夜の飯は海老フライだぜw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 04:34:22.91 ID:uV786Kyu
やっと休憩
6時まで仮眠タイム^_^
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 23:51:28.86 ID:g7zqxfLW
今日はおわり、あす頑張る。いちご去年ほど上がらんかったなぁ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 03:47:52.38 ID:09Xioai1
おはよう
25日まで不眠不休の始まりだ\(^o^)/
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:02:14.85 ID:LW9sF3p7
お前ら死んでるみたいだなwwwwww





あと5分もしたらまた不休で焼かねば/(^o^)\
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:33:21.05 ID:0sna9ZIW
おにぎりとカップ麺食ってまた働くべさ
何年か前は寿司とかから揚げとかあったのにどこいった?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:59:08.24 ID:+PvTRfRB
>>425
店長の懐
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:39:23.36 ID:Fic+8lZk
お疲れー!さあ、寝るべ、寝るべ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 13:17:54.48 ID:QGdNIDd4
>>418
オーナーに指示され勤務中、支店から本店へバイクで移動中
事故って腕1本動かなくなった子が居たけど

本人の不注意として退社していったよ〜さいたまの洋菓子屋
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 19:44:06.37 ID:4/MTjbQT
最悪だわあの女
もう一緒にやれねーわ死ね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 21:27:45.60 ID:lyq7yaeY
みんなお疲れ
正月営業な店は明日からも頑張れ
今年はイチゴがそれほど上がらなかったから良かったな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 23:13:03.59 ID:k/15LEuz
正月営業(笑)
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 01:37:30.10 ID:lAczzw4K
明日一日休んだらその後は一月二週目まで休みねえw
勿論、大晦日も三ヶ日も仕事だぜ

おまいら、今年のノエルもお疲れ様
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 15:28:35.11 ID:rG64FkMH
おまいらお疲れ
今やっと目が覚めたわ
明日からまた仕事だしこの平和な一日を噛み締めねば



クリスマス氏ね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 17:49:49.70 ID:dKp5D/RQ
レストランで働くと馬鹿にされるの?こわいよー
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 21:35:14.68 ID:AeHmClfk
おせちとかオードブルの応援でお客様待遇されるけど
陰で「要求するスキルに達してねー」
とか言われる事めあるよね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 21:50:40.94 ID:4QGt8/2q
ベーカリーとレストラン部門ある会社にいるが、レストランに夏場よく手伝いに行ってバカにされてる気配してたんで
頭きてクリスマスの注文無茶受けして、レストランとベーカリーに応援要請して手伝わせたら、応援部隊みんなダウン寸前になったwwwwww
 
ピークの修羅場時期に「ゴミ捨てる時間すら足りない ただ今から床に晒紙敷いてゴミは床に落とせ!」って指令出したら呆然としてたわw
三日仮眠のみくらいで青くなってる貧弱な奴らを今でもうちの部門は笑ってるよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 22:04:10.83 ID:4QGt8/2q
ああ、それと全体会議で「クリスマスにはトイレ行く時間無くなる恐れありますのでオムツを経費購入します。応援くる人はあらかじめ渡しておきます」って言ったときも他部門呆然としてたなwww
 
さすがに使用はありえないが、買った手前一応俺は履いてたwwww
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 22:12:12.53 ID:dKp5D/RQ
仲良くやりたいんだが…
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 22:32:33.54 ID:x407ASQz
みんなが休みの時に忙しいから友達少なくなるよね?
忘年会やら遊びの誘い来るけど毎回断ってて
最近は返事返すのも億劫になってる。
貴重な休みだからゆっくりしたいんだ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 23:43:31.27 ID:dKp5D/RQ
人の下で働くって大変だよね
それが嫌で独立って人もいるのかな?
独立したら色んな仕事しなきゃならなくなるけどストレスはかなり減りそう
また別の悩みがあるんだろうけど
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 00:09:49.60 ID:+ax4czLQ
とにかく金だな
金がないとどうにもならない
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 08:16:02.00 ID:Q3MfI8Nr
独立したらストレス減る? ワロタwww

まず収入の保証がない
設備の故障は即座に自らの出費
従業員が悪さしようが、カメラなどよっぽどの証拠なければ、勤務後の拘束すら不法逮捕になる
雇われは使われるだけで不満持つから一度の遅刻さえ出来なくなる
経営者が遅刻したんじゃ従業員怒れなくなるからね 手本にならないと
まあ経営者は勤務時間の半分くらいしか職人として働けない 雑用多い
8時間ケーキ作りたいなら1日16時間働かなきゃならない
それが独立
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 21:08:38.78 ID:mtjaGUPX
>>436-437
ワロタW

そこまでの店で働いた事ないわ
俺もぬるま湯だな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 16:56:04.34 ID:xieeU/7B
そんな店くそだろ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 20:44:03.20 ID:PVtpf2bT
正月って忙しいものなの?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 02:25:41.26 ID:ridVeegr
>>445
1日は定休日で休みw
あとは三が日だろうが普通に営業
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 07:17:49.90 ID:6ZvqFUqE
>>445
うちは毎年12/25日からデコレーション引いたくらい元日に売れるよ
1/2日がその半分 1/3日で通常の5割り増し
 
クリスマスは準備期間とれるが、 正月は足りなくてきつい
焼き菓子は年々売れなくなって生ケーキのみだね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 12:55:18.14 ID:uR4NLF+B
お正月って皆ケーキ食べるんだな。
本当準備期間なくてキツイわ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 12:55:56.99 ID:uR4NLF+B
質問答えてくれてありがとう。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 18:57:45.81 ID:HxWy8t5h
皆食べるって言うより
親戚などが迎える側がお節やお寿司を用意する
行く側がケーキなど手土産を持っていく
普段より購買量が多いのが忙しい原因
誕生日とか記念日でもないのにデコレよく売れるのも正月くらい
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 19:52:53.68 ID:T+T+2Uuy
ホールを「7つにカットして」
とか言われて、後で
「一人分いらなくなったから6等分でよかったのに」
とか言われる
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 20:37:52.85 ID:U4OypLhY
筑波にあるあの店は1月2日に750万売ると七洋のよ○○すさんが言ってた。

岩シューのあの店は元旦に行くと店内がお客で戦場だ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 02:10:24.28 ID:sGwDKDHh
今休憩・・・正月くらい家でゆっくりしてやがれ腐れお客様共が・・・
12月入ってから一日18時間以上労働とか死ぬだろ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 22:44:05.84 ID:3mKLUjMn
なんで飲食業界は普通の感覚で仕事やろうとしないの
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 23:34:52.22 ID:Mneulr3D
過当競争だから
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 01:11:23.42 ID:gjP6N1yq
>>454
欠陥業界だからじゃね?
特に製菓とか

人たくさん雇えば金かかる→人増やせないから社員はサビ残な→新人来ても潰れる

いくら修行とはいえ、安い賃金で毎日過重労働を強い社員を怒鳴り、それで偉そうに経営者ヅラされてもな
法律勉強してたから労働基準法とか色々、多分通報すれば即終了なのだが、周りはこの状態でも諦めてるのか日本人らしいと思う
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 01:15:27.83 ID:IpXphl6M
皆さんが
   休んでるときが
           稼ぎ時

おそまつでした。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 08:19:48.50 ID:aZ3pra1E
みんなお疲れ様。
正月から仕事だぜ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 18:40:33.60 ID:zrVvHYA+
まあ俺らの正月は来週の月曜からだな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 07:29:27.54 ID:ONsp2aX2
おまえら様お疲れ様。
体だけは壊すなよ。
俺は今日終わったら一日休みがあって月曜日から3連休や。
38日ぶりの休み
早くゴロゴロしたい。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 02:02:21.61 ID:oCLK+REc
長時間働くことにプライド持つなよ恥と思えよ
自慢げに話すなよ頭おかしいぞ
業界の為にならんぞ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 11:40:30.83 ID:+ufm1aGe
自分が経営してる洋菓子店
仕込みが5時23時11時間勤務
販売も10時から22時まで10時間勤務

残業がばれたからタイムカード書き換えた
9時間以上の通常勤務だから払いたくない

あなたね・・・会社の文書そういう方法でいつも直してるの?
職人が経営するとろくなことにならないね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 11:43:07.13 ID:+ufm1aGe
会社印の使い方やら事務用品の使い方が雑かどうか
店の裏見たらすぐわかる。排気口に油たまってるね。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 11:47:49.42 ID:+ufm1aGe
ケーキ幾ら作れても保健所がダメだと言ったら終わりじゃない?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 23:37:28.98 ID:ZbxbQV/N
>>462-464
人の事より貴方が日本語を勉強してからもう一度書き込みに来なさい
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 01:05:17.15 ID:wtGISj8M
パティシエに転職を考えているんですが
この業界だとサビ残当たり前のような感じなんですか?
募集に残業手当とあるのは固定残業のことなのかな?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 01:11:49.98 ID:cr5i2P4q
昔の同僚がバンタンで講師やってるのをFacebookで知った
小遣い稼ぎでカフェのデザートのプロデュースもしてるそうな
カフェのホームページ見たけど、まんま昔働いてたとこのケーキで笑いが出そうだった
フランスにまでいって、自分のオリジナルのを出せるチャンスなのに、昔見たケーキそのままとか恥ずかしくないんだろうか
定番のクラシックなものならしょうがないけどあれはないよね○村くんw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 05:34:00.88 ID:bm93TGzd
>>467
大半のパティシエは生活のため金のために仕事してるんだよ
そうやって他人の技能叩いてるお前のほうが恥ずかしいわ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 05:50:36.40 ID:bm93TGzd
>>466
会社によるとしか言えない
勤務時間外に先輩のお手伝いをする代わりに技能を学ぶ っていう見習い制度をやってるところは多数ある
強制ではないが、やらないと結果的に同期以下に技能的に置いていかれていつまでも未熟なままの可能性が高くなる
経営側から言わせてもらえば、時間内労働だけでも構わない 時間内に必要仕事量と利益出せるような仕事さえしてもらえばいい
その熟練は才能でも自力でも構わない
 
まっ、馬鹿ほどサー残や早出しなきゃならない
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 21:15:45.92 ID:enhTfeUh
カフェの商品提案してお金貰ってるのに
昔働いていたとはいえ盗作はダメだろ、まぁ3流だな
468と違って俺はプライド高いから無理だな
しかし467はかつての同僚をネットに晒すという最低な奴ではある
友達になるなら468だな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 09:34:10.26 ID:n3ysGQXp
盗作なんて言ってるなら洋菓子作れないな
調理なんてものは配合同じでも僅かな手順一つで味がガラリと変わる
表面的な配合集めばかりしてると本質が分からなくなるよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 16:43:17.90 ID:7vuUDCjo
作れないのは君に努力と才能がないだけだろ
手順ひとつで味が変わることなんて初歩中の初歩だわ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 22:11:50.52 ID:n3ysGQXp
話の分からねえ奴だな
料理の製法なんかで法的権利がなぜ認められないかと言えば
古代から伝わる製法が現代の料理に繋がってるからだ
誰が起源なのかなんて確定は出来ない
だから盗作無しでケーキなんて作れないと書いたんだよ
生クリームだってスポンジだって過去の職人が作り出したもの
盗作なんて言えば全部盗作だし、細かく言えば全部別物とも言える
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 23:04:19.39 ID:Sf8G1DCJ
なんとゆう不毛な争い
配合も手順も全てパクったって味はかわるだろw
昔からある基本配合をベースに足し算や引き算で皆自分の配合を作ってる
それを他の人間がやったって、そこにしっかりした理論や化学的根拠が無ければ同じもんは作れないだろう
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 20:56:02.09 ID:HcAGLe7m
>定番のクラシックなものならしょうがないけど
って書いてるのにお前らバカなんだな
味が変わる云々よりも見た目全く同じで、そういうのちょっと調べればわかるホームページにも載るのにパクるってアホなんじゃないかってことなのにね
前の店のスタッフ、常連なんかは見れば気づくのに手法で味がーとかそんなのプロにしかわからないことだし、食わないとわかんないんだよ
お前らって意外と3年未満くらいの若いパティシエか?
生活のためにーって言うけど、生活のためにやってるなら露骨なパクリは避けるべきじゃね?おれみたいに気づいちゃう人が依頼した会社にいたらもう依頼しなくなるかもしれないのに
客商売なのに客のこと考えないとかお前ら工場やホテルで客のあまり見えないとこで仕事してんのか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 22:02:47.49 ID:pWjZxnsR
年数だけベテランなんだろ
もう少し勉強しろ
同じ職人として恥ずかしいわww
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 22:39:29.37 ID:sw0ziaBQ
見た目もまんまパクるような奴はほっといても消えてくからww
独立して数年は上手くいっても絶対に行き詰まる
まあその時に気づくんじゃねww
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 01:30:43.95 ID:9ltJl83/
>>475
まぁまぁ・・・・
そういったレスは対象をうらやましいから叩くと受け取られる事もあるわけで
批判対象レベル以上だと自負するなら
なぜにその位置以上にに居れないのかね?
批判対象以下の位置に居るにもかかわらず
批判してるのはただの愚痴でしかないわけで

わかるよね?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 06:38:16.65 ID:kWHwMqBf
皆さんどうやってパティシエになられたんですか?
製菓の専門学校に行こうかと悩んでるんですが、専門学校なんて意味がない、という方も多いですよね、
目標は低く、自分のお店が出したいなどは思ってないんですが…せめてちゃんと就職が出来たらいいなと思っています
皆さんの経歴をお聞かせくださいm(__)m
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 07:43:25.27 ID:T0iVVdyk
>>479
んー、結局意地なんだよね
それが日々の積み重ねで大きな違いを生む
独立とか関係なく「これが俺の仕事」っていう意地 それがどんな苦境にも対応できる
突発的なアクシデントに対して「ええー嫌だな」っとなるか「見せ場がきた」と脳をフル回転させて立ち向かうか
 
ミスや上手くいかないことは誰にでもある それをリカバリーできることこそが何より信頼を生む
君は完璧な人と自分を比較をして悩んでるんじゃないかな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 00:56:34.17 ID:KT/m5Lbj
パティシエの時代じゃないんだよ
他の業界のクオリティーを上げるための付け合わせ程度
謙虚に仕事しようぜ

出る杭は打たれる
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 22:14:37.46 ID:FtrYkjes
>>480
人格性格の悩みじゃなくてどういう学校に行ったかを聞きたいんじゃないか?

俺は変なとこでバイトするよりは専門学校もいいと思うぞ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 23:54:52.08 ID:dtiH1ak5
僕は専門出てませんけどそんなに問題なかったですよ

でも専門出る意味無いかっていうとまた別なんですよね
同期でも専門用語知ってたり、マジパン細工の基礎が出来てたり
バラの花が搾れたりと色々羨ましかったですし

専門卒の人が、一番羨ましいなと思ったのは
横のつながりでした、同じ学校から色んな職場に行きますから
休みが合えば職場の色んな情報交換してたり
展示会で技を競ってたりと自分のスキル上げるのには
良いライバル(友)も必要なんだなぁってね
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 13:08:33.74 ID:Hw4BFIYF
カラオケ代宿泊

アイフォン

カラオケ

アイフォン

ぺヤングヤキソバin博多
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 22:18:59.44 ID:2Hm6s4Ap
首都圏デパートの物産展に行かされそうなんだが、生物は売らないらしい
販売はマネキンさん雇うみたいだし、職人が行く意味ある?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 22:59:42.20 ID:U0928/4q
>>485
何日間の物産展か分からないけど、俺だったら物産展の後、一日休みもらって
自腹で宿泊して、普段見れない店やデパチカ見て回る。
つーか、物産展の合間も抜け出すわw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 23:28:20.97 ID:fO4eeiQ6
>>485
マネキンさんに任せてたらまず売れない
周りより3倍のテンションで客を呼び込んで
サービスなり商品の説明なり笑顔なり
図々しいくらいの馴れ馴れしさで対応すればそれなりに売れる

売る気が無いなら>>486のレスを参考に
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 21:42:27.14 ID:IRhhibCJ
>>486-487
開催1週間でプラス前日搬入の8日間で、代休はもらえるらしい
説明が出来て、社員で、男で、抜けても店か回る条件だと
俺しかいないらしい
中抜けは無理だろうから有名店巡りはできないだろうけど
店にいるより拘束時間は短いみたいだから
売りまくってくるわ
接客はほとんどした事ないけど
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 23:40:36.76 ID:6A9gT2HA
いい勉強だと思えばいいよ
あらゆるビジネスは原材料か最終消費者か両端握ってる者が強い 間はオセロみたいにひっくり返される
大げさに言えば、糞みたいな腕のパティシエだってファンが多くついて売れるなら王様になれるし好きに仕事できる
ビジネスというオセロの真ん中で技術誇ったって材料なければどうにもならんし、誰かが売らなきゃ製品はゴミにしかならない
上流下流の都合でオセロみたいにクルクル回されたくなきゃパティシエの前にビジネスマンになれ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 00:08:05.92 ID:qDP/zzXC
物産展とかの売るコツは、商品見てる客に「いらっしゃいませ いらっしゃいませ」とやっても売れない
それで売れるならどこの店も大声で叫んでるわ
 
見てない客には呼び込み 見てる客には値踏みして値段分の時間を与える
そして「買おうかどうか」から「どれを買おうか」の変換を図る ここが貴方の一番の仕事 会計や箱詰めはマネキンにまかしておけばいい
 
客がいるのに集らないならマネキンに接客テンポ遅らさせるかサクラで店頭立たせておけ
 
買い物何もしてなさそうな来たばかりの客にはあわてて売ろうとせずに帰りぎわに買わせるよう引いたトークで情報与えてやれ
 
イベントは広告効果ある初日二日目が勝負 二日は広告商品をプッシュプッシュでいけ
 
土日の休日は午前にくる老人の「孫や子」への高額や大目購入の手土産を逃すな
 
駄目な日はどうやっても駄目だからあきらめろww ただし販売時間最後の一秒まで売る気を持って手抜きはするな
例えば九時間販売だとして、それを実質8時間になるか10時間になるかは貴方しだい

最後に、短期販売でも店は店だ 適当にはやらないよう その短期間に信用築ければ一週間で二度三度 友人連れてきたりして売り上げは増える
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 01:05:56.07 ID:H/o4lSbc
「ちょっと味見してみませんか?…どうです、○○がいいでしょ!
 ××産の△△をたっぷりと、□□して使ってるからなんですよ〜」とか、
いかにも「作ってる人」ならではのセールストークをするというのもアリだな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 19:43:45.22 ID:sK6B8ITO
>>486-491
お前らサンクス
いや、皆さんありがとうございます
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 21:09:29.87 ID:xNnIFJj9
4月からの増税、皆さんの店ではどんな対応?便乗と言われても値上げしないと、材料が全て3%値上げと同じだものね。貰う消費税は納めなきゃならんし。あと外税表示に変える所ある?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 23:40:12.22 ID:zD+yAyS7
>>493
外税は無理だと思う
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 18:01:11.58 ID:UtpADf0F
外税になる!

今から告知している
現在2500円(税込み)→2400円+8%に変わりますって
端数の関係で+8%以下になるものと 以上になるものが在る が、
気にしない
聞かれたら、円安になっているので。。。という
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 18:38:06.62 ID:UeG6Rmtt
円安って、魔法の呪文だな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 21:48:38.75 ID:sKh/1CqY
この円安で値上げしないほうがおかしい
値上げしないと安い材料使ってるのか?中国産材料か?産地偽装か?
とか思われる恐れすらあるね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 17:21:19.22 ID:AQwCJ3+A
今日業者に聞いたら百貨店系は内税が多いんだってよ。
うちは自分とこのこと考えたら外税だけどお客様のこと考えたら内税のほうがいいかなと思うのでまだ決めかねてる。
お客あっての商売だからなぁ、値上げは周りの店舗とかいろいろリサーチして徐々に行うかな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 20:33:55.94 ID:DVg82ip+
チャイニーズ空気プレン 沖縄そば  日テレマー君

チャイニーズ空気プレン 沖縄そば 日テレマー君  

チャイニーズ空気プレン 沖縄そば  日テレマー君

チャイニーズ空気プレン 沖縄そば
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 03:36:54.63 ID:AgOaYaE8
「日本人の子供が就きたい仕事ランキング(東京・大阪・名古屋)」 調査期間2013年12月上旬〜1月初旬
http://news.mynavi.jp/photo/news/2014/01/27/063/images/003l.jpg

東京
1位医者 2位パティシエ 3位野球選手 4位サッカー選手 5位弁護士

名古屋
1位パティシエ 2位野球選手 3位医者 4位先生 5位学者・博士

大阪
1位パティシエ 2位野球選手 3位医者 4位先生 5位漫画家
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 08:44:19.14 ID:BiCGT4aK
表と裏の差が激しい職
みんな表しか見てない
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 12:20:16.38 ID:4LjuAWR3
小中学校の職場体験って受け入れてる?
クッキー作ったり接客や包装を体験させてるけど甘いよな。
獣医のブログで手術の見学させたら毎年何人か気分悪くなって倒れるってさ。
動物が好きというだけじゃできない職業ですとか書いててワロタ。
パティシエもそのくらい裏を見せつけないといかんのかな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 21:28:55.73 ID:P02AAdNa
やたら粉を撒き散らしなから作業してる小僧に
DQN風味の先輩がいきなり蹴り入れて、
「お前、今、作業しながら寝てただろ?2〜3日くらいの徹夜で寝てんじゃねぇよ!糞使えねー!」
とか、子供に見せるのか
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 22:09:41.97 ID:xr07VSMi
前は受け入れてたけど、仕事の厳しさを教えてほしいといわれて
洗物や型拭き、掃除などした仕事をさせてたが不評なのでちょっとマジパン細工や簡単な仕事を取り入れたりしていたが最近キッザニアみたいにしないといけないようなので断ってる。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 23:51:32.61 ID:tyIrPySw
グッジョブw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 00:10:19.50 ID:LzbqB9Cm
俺が受け入れたらカレボー5kg1枚刻ませてあげよう。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 07:39:11.73 ID:X0ePdvRW
おまえら鬼かww
うちは箱折りとラッピングとか手伝わして、最後にちょっとだけ絞り試させて終わり
案外役に立つよ 教育とか考えない あとはお土産菓子をあげて終わり
けっこう後からバースデー買いに来る つまり営業活動だね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 18:58:19.63 ID:Ua/Yd0vi
体験学習の生徒はチョコレート詰めやクッキー詰めの大事な戦力だな。しかもタダだし(お土産はあげるけどね)
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 00:23:11.57 ID:CwBj1Ooq
生徒より教師を繁忙期に1週間くらい受け入れて、ボロ雑巾のようになるまでコキ使って、
世間の厳しさを教えてやりたい。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 00:08:38.46 ID:8aCBKGEx
世間じゃなくて底辺の厳しさだろ、
なに屈折してんたよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 12:51:21.23 ID:qJXUxM1e
教師の方が厳しいわ。
お前らなんかには絶対出来ん。
お前らの仕事は体が多少しんどいだけやろ
それも土方のほうがもっとしんどいし
他の仕事に転職したとき世間の厳しさを
初めて知るのはおまえらじゃ。どあほ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 14:24:08.52 ID:nIz2Wbb5
学生時代に土方のバイトも散々やったし、
突貫工事の現場で徹夜も何度かあったが、
パティシエに比べたら土方の方がずいぶんと楽。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:20:40.72 ID:x1Qv9Jvf
ちなみに俺は工業高校卒で最初は建設業に就職したんだが
外で働くってのは想像以上に過酷なんだけどね

たまたまパテシェなる展開で今があるけど
休憩がしょっちゅうある土方もそれなりに
良かったと思えるほどパテシェはきついと思う

朝、工場に入ったらノンストップで昼まで。
そして夜の食事は立ったままとか・・・・・・・。
それで深夜2時に帰って、朝は7時には工場に居る俺って・・・・。

土方は働いたらそれだけ給与に反映されてウハウハだったし
でもパテシェは忙しくても給料は変わらないんで
モチベーション維持するのは半端無いくらい大変だと思う
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:24:50.49 ID:x1Qv9Jvf
分かりやすく言ってみるけど

土方の時は20歳で月給で手取り28万
でもパテシェなったら25歳で手取り18万

それでも良い方だと思う。パテシェのスタート時は20歳で
手取りで10万だったから
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 05:00:04.13 ID:Z0wQzDfu
独立出来る保証(資産有り)が無い人はやらないほうがいい
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 08:25:05.85 ID:pOA+sWIf
おはようございます。
元教師で現パティシエです。
親の跡を継ぐために転職しました。

地域の皆様に愛されてる店だからと、店を残したい一心で跡を継いだ私がバカでした。

こんな仕事を45年も続けて死んだ親父は、凄い人だったと改めて尊敬しますが、
もっと楽で稼げる仕事を選ばなかったのはとんでもなくバカだと思います。

教師の方が遙かに楽でした。
教師なんかパティシエの左足の小指くらいでも余裕で出来ます。

じゃあ今からチョコレートこねくり回してきます。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 09:56:00.30 ID:S0LK8ndn
リキュールは定番しか使ってないんだけど
お勧めあったら教えてくれ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:14:55.40 ID:vNxOxsgO
それよりブランデーとかラムって、みんな何銘柄くらい使い分けてる?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:18:18.28 ID:S0LK8ndn
それよりてお前…
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 05:13:00.13 ID:eOfwiAYr
>>517-519
糞ワロタwww
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:31:52.81 ID:X8xjvwSg
リキュールは仕事用、スピリッツは休憩時間用
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:46:53.03 ID:gIxCRR8f
リキュール何使ってるのか銘柄教えてくれないことには何とも、、

ラムは焼き用 生用 漬け込みようで使え分けてるなー
ブランデーはあんまり使わない
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 00:01:05.64 ID:l0mstLnR
>>522
何用なのかだけでも言ってくれないとなんとも言えないだけでは?

チョコとか生クリームとか
使い分けてる人ばかりだろうし
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 23:47:35.22 ID:Mtn7wM9s
【東京】「俺を見て笑ったな」 六本木のビルで男性2人刺される、男を傷害容疑で逮捕★2





http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391758178/
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 08:44:20.24 ID:Q8lfqROL
パティシエの方オススメのレシピ本ってありますか?
普段参考にしてるものとか、家庭用にはこれがいいよ!というものなど…
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 14:01:03.56 ID:5PCQX2oO
豪雪で客来ない\(^o^)/
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 14:07:56.32 ID:Kz9Abv3+
>>525
仕事用では、河田さんと柳さんの本
家庭用では、熊谷裕子さんの本を参考にしてる
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 15:45:26.49 ID:Q8lfqROL
>>527
まさかレス貰えるとは思ってませんでした、ありがとうございます!
初心者なので知らない人達ばかりで、調べましたところ河田勝彦さんはとても評判いいですね!
家庭向きのも出てるみたいで、欲しくなっちゃいました
柳正司さんのは確かにプロ向けって感じですね!
熊谷裕子さんはたくさん本を出されてますね
どれも外れがない感じでしょうか?
最新のものを調べて買ってみたいと思います
レシピ本ってたくさんあって、何を基準に選べばいいのかさっぱりだったので、プロの方におすすめされて良かったです。本当にありがとうございました。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 01:57:08.51 ID:ig6+4sl2
焼き物に関しては、女性の本のほうが良いと思う
慣れていないと、オーブンの温度と時間をそのママ設定して焦がしてしまう
例えば、スポンジを焼くとき
家庭用なら170度程度だと思いますが、
フランス製なら200度以上だったり、
日本製スレートで180度、同メーカーむき出しニクロムで160度台
コンベクションなら170程度だったり、その修正ができないと失敗の原因がつかめない

女性の本は、得てして家庭用を基準にしている

厨房ですよ(今もやってる??)で、堺がいつも焦がすのは
、平釜の温度でコンベクションを設定するから!
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 03:07:36.37 ID:N4f2DVns
女性ですか!
んー、小嶋ルミさん、栗原はるみさん、なかしましほさん…くらいなら最近勉強して覚えました(笑)
アドバイスありがとうございます!
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:46:32.97 ID:ANd924t7
閉店直後に常連客の娘(五歳)から手作りチョコもらたwwww

忙しいホワイトデーに憶えてる自信がないんで焼き菓子をあげたわ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 22:10:15.14 ID:DB2pJ7Re
>>531
もしホワイトデーかその直後に来たら、もう一回お返ししとけよ。
5才の子供でも「イベント日」にはこだわりがあるからな。
スルーしたら深く傷つくぞ。

そん時は店に並んでる「みんなと同じ物」じゃなくて、
チョコプレートにメッセージ書いて乗せるとかして、
「あなたの為の特別な物」にするんだぞ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 19:46:03.60 ID:1L4W16+0
あんな道路が雪でガタガタの状態で配達なんかしたら荷物が崩れるなんて決まってるだろ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 22:10:39.47 ID:nbfIA33r
配達の際にはスキップとかしないで、慎重に歩くようにするだろ普通
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 01:23:49.02 ID:YtAWEm6y
雪で客が来なかった・・・・

みんなケーキどころじゃ無いって事だなぁ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 11:46:04.41 ID:QeSlSD7G
バレンタインお疲れさまでした。
次はひな祭りと母の日だね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 14:07:58.27 ID:SHuK1jl8
おいおい ホワイトデー忘れるなよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 18:41:34.08 ID:Cq+IutXl
卒業と、合格と入学 特需もお忘れなく
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 23:25:05.96 ID:gnuklOvC
甘いものを好んで食べていたら、30年もしたら誰しも糖尿病になる

うどん、ラーメンも(笑)
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 23:34:43.67 ID:75ZA90vL
ホテルに転職した人ってここにいるかな?
もしいたなら、大体何歳くらいでどれくらい経験積んで行かれましたか?
参考に聞きたいです
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 00:27:55.40 ID:d5fXYrS8
>>540
ホテル経験もあるけど
パテシェはホテルの厨房から見たら最下位だからね
凄いパテシェが居てもその他の地位は変わりませんよ

ほんと舐められてますから
そこは分かっておいたほうが良いから
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 23:50:11.50 ID:bvvEVM7O
でも福利厚生とか労働環境がある程度整っているのは魅力だよな
ホテルとかブライダル関係とかさ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 01:31:09.22 ID:NQ3wgFKG
>>542
バブルの頃は凄い良かったらしいけど
今のホテルはブラックじゃ無いとこ探すのが難しいほど酷いらしい
卓上ミキサー買うのも大変な書類作成して稟議書通さないと買えないくらい

まぁ友人が某ホテルで働いてるから聞いた話ですけど。
給料も何年も据え置きだし、何時間働いても残業は付かないし
社会保険があるだけマシだってぼやいてた・・・・。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 22:45:34.38 ID:moOeCAzO
毛が取れずに塗りやすい刷毛ないかな
シリコンは塗りにくいしなぁ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 23:38:50.80 ID:ie7i1gGr
>>544
異物混入こわすぎわろた
最近目が悪くなったのか見えにくいのよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 00:07:50.10 ID:uTCo+fCH
>>544
完全に抜けるのは防げないけど抜けにくくは出来る
ジャムなんかで硬くなって引っ張られて抜けるわけだから、引っ張る力を減らせばいい
つまり毛をカットして短い毛先にすれば抜けにくい
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 01:01:09.81 ID:WelSuQxT
>>545
頻繁ではないけど定期的にあるクレームだから困るわ

>>546
その発想はなかったわ
場合によってはカットした刷毛使ってもよさそうね

塗りやすくて、抜けない刷毛だったら高くても買うのにね
刷毛業界も進歩してくれよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 01:04:16.77 ID:b/VhYY2f
普通に気をつけたら良いだけでしょ

自分の注意不足を棚上げして刷毛に文句言うなカス
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 01:17:45.28 ID:O1BqC2+s
老眼になったらわかるよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 01:22:01.35 ID:WelSuQxT
なんかキレてる奴がいるなw
刷毛業界関係者か?
値段高くなってもいいから、良い品物作ってくれ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 01:22:48.92 ID:b/VhYY2f
>>549
さすが長老だけあって釣りには引っかかりませんでしたねw

すみませんでしたっつ!!
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 04:08:55.02 ID:9hQ69era
業界っても、老眼の爺さんが一人で作ってる感じだろ
抜けるようになったら直しに出せばいいし、硬さや毛足の長さも指定すればいい
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 16:01:35.89 ID:kOAB4BvC
体壊してこの業界を辞めざるをえなくなった
でももうこの年だし学歴も資格もないから転職するにも詰んだ人生も詰んだ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 01:16:02.53 ID:4YRw7Rad
>>553
おらヘルニアと半月板痛めてるけど、そんなひどいのけ?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 02:48:06.22 ID:zhd3hcmW
>>553
人柄とトークと容姿に自信があれば、
花嫁修行中のOLや若奥様相手にお菓子教室でもやってみたら?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 00:12:21.76 ID:Paa5OF97
>>553
学歴も資格も無くても働けるブラック企業探せば良い
精神的には大変だろうけど、地獄見て来た人ならなんとかなる。

ハローワークの常連企業になってるとことか
退社率高いからいつも募集してるのですぐ分かる
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 00:26:54.17 ID:W6qjF9S3
>>553
取引業者とうまくやっていたなら、業者に入ればいい
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:05:16.44 ID:fZ2dhv2d
パティシエ辞めた人ってどういった職業に転職しているんだろうか
俺も体にガタが出始めてきたから他人事とは思えない

菓子メーカーで商品開発とかやれたらいいけど、ああいうのは殆どが理系大卒の仕事だし
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 23:11:59.71 ID:fQN3lJwt
製菓業界に近い仕事は雇われやすいし選びがち
だが、近ければ近いほど続かない
未練を捨てきれてないし、前の経験が邪魔しプライドも邪魔する
全く違う業界ほど素直にまた学べる
技能という狭い視野ではなく社会人としての視野を持たないとだめ
未練があるならどんなに辛くとも何かを諦めてでもパティシエを続けるべき
新しい道に進むなら一旦パティシエとしての経験は忘れるべき
中途半端は良くない
目一杯やってきたのなら自分で折り合いつけて満足し、また新たな挑戦していけばいい
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 23:41:10.11 ID:fZ2dhv2d
>>559
なんか元気でた
俺も限界までやってみるか
壊れたら壊れたその時にまた考えればいいや
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 00:09:14.61 ID:KnPUXItU
俺はある程度経験つんでホテルに入社できた
でもパテシェ辞めてサービスの方へ移動願い出したら
サービスは人が足りないからスムーズに移動できた

最初は一からのスタートだったけど
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 13:35:52.85 ID:KQd3pdlX
やっぱりパティシエってしんどいんですかね
将来パティシエになりたいなぁ
と思っているのですが......
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 16:27:43.39 ID:Jo3zsrnm
厚みのある銅鍋てどこで買った?
業者がもってるのは気に入らないよ。
ちなみに、銅鍋はさわり鍋の方が質がいいの?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 17:16:01.18 ID:Jo3zsrnm
連投すんません
今までは、スズメッキなしを使っていたんだけど
銅やアルミて酸に弱いていうじゃん。
同じ鍋でジャムも作る場合はスズメッキありの方がいいのかな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 18:43:40.78 ID:/zgGf3RH
20代後半でこの業界入った方っていますか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 02:28:03.92 ID:OslDi5EO
>>563 個人輸入 か、海外にいる奴に送ってもらう

>>564 自分は、銅鍋(ボール)で炊いているけど、内側がステン(外が銅)の物が売っている
    酸による銅の苦味がなく良いです
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 11:49:18.68 ID:6CFQBwBf
原料メーカー勤務の営業やってますけど、パティシエやってた方が顧問やソフト開発で
入社されることはよくあります。が、しがらみで契約してるだけでプラスの
期待ははっきり言って無いです。来るも地獄ですよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 12:42:12.69 ID:T2k+S0BM
>562
パティシエの一番の仕事は
例えば1000個同じケーキ注文来たら
1000個きっちり同じように決められた手順で作って決められた時間以内に作る
一人では出来ないので皆と打ち合わせして効率良く作業する
 
普通のリーマンと大して変わらん
それが出来てから新製品とかの開発などを任せられる
いくらケーキ生み出す才能あろうが、集団の一員として当たり前のことが出来なきゃパティシエになれない
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 13:09:29.40 ID:GGcIK06V
現実問題、つぶしもそうきかないし独立できるあてが無かったら正直やらないほうがいい仕事だよな
中途半端でズルズルいくと地獄をみるだけだ
好きじゃないと続かないってよく言われるが、本当に好きでもやっていけれなくなることがあるし
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 13:42:37.07 ID:T2k+S0BM
>567
何を言ってるんだか
そのしがらみが必要だから雇われてるんだろ
そんな経営判断も計算してない下っぱが偉そうに「地獄」とか語るな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 14:39:31.45 ID:A6Uh1zZc
最近ケーキ屋が焼いてある饅頭を新製品として発売するが、なぜ?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 18:01:43.69 ID:e3tGwhgY
>>566
スズメッキではなく、ステンレスがあるんですね
ネットで探してみたけど、内側ステンレスの銅ボールは見つからないなぁ
国内で売って店あったら教えて下さい。
厚みのある銅鍋にしろ、海外から輸入しないとないのかな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 22:40:16.40 ID:TXpkjzKp
>>570
プライド的には全面同意しがたいが、心情的には同意。
17時過ぎたら電話出ないとか、「ボーナス少ないですよぉ」とか目の当たりにするからな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 20:59:07.40 ID:fN2Br+j2
おまえらんとこはひな祭り無縁?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 21:04:09.29 ID:EP8f6z9B
>>750
同情はするよ。
でも、言われてるのは、その雇われてやってる的な謙虚さの無さが
企業に雇われると苦労するってことでしょう。先輩。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 22:02:00.00 ID:0srOaKHQ
ひな祭り、土日と明日で予約全7件\(^o^)/

プラス土日の店頭では3台売れたが(^-^;)
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 05:46:24.57 ID:HrGwV14b
>>575
謙虚さ?ハッww そんまヌルイこといってどうする
会社ってのは金がほしい個人とその欲望をピンハネしたい組織で回ってる
「地獄ですよ」なんてのがヌルイと言ってるんだよ
パティシエとして独立したら皆、地獄の中で焼かれながら焼かれながらも金を多く掴むむき出しの欲望あって当たり前
独立した側から言わせたらメーカーの若造に、そんなんじゃ出世出来ないよと言ってるんだよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 19:16:24.07 ID:lieimGdB
メーカーの地獄がどれほどなのかね
クリスマス時期に一月ろくに寝る暇なく立ち仕事ぶっ続け休み無しとかありえるのかね
年休20日とかのメーカー社員いるのかな
メーカー社員にそんなの聞いたことないが
パティシエに耐えられない地獄って言うくらいだから15時間勤務&年中無休で働かされるのかな

即座に出社出来るようメーカーの会社の近くに住まないと雇わないとかあるのかね

知りたいわその地獄
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 22:12:51.91 ID:SNWxQq8J
使い捨ての地獄は多少は知ってるつもりだけど、飼い殺しの地獄は経験ないからわからん
心身ともにきついから、身体的なきつさがないなら天国に見えてしまう
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:36:24.44 ID:dHgMUWhe
仕事中毒で長時間の労働を自慢できる職人さんが
メーカーに勤めて何もする事が無くなったら

それはそれで地獄かもしれん
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:22:24.61 ID:SQsuhdG8
ここのパティシエってバカなの?
普通キャリアアップじゃなきゃ職場なんて変えないよ
一からとか他の部署って・・・自分にセンスも実力もありませんでしたって言えよ
パティシエだけど総料理長だっているぜ ベーカーペストリー部シェフだし俺
レベル低い奴らの傷の舐め合いと読んでてムカムカきた
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:18:10.44 ID:V5GewA24
馴れ合いにマジレスしなさんな
仕事でも、真面目なヤツほど責任のある役職をさせられる羽目になっちゃうよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 00:35:09.99 ID:e0HBSJBR
本人はキャリアアップのつもりでも実際入社したら思っても無い展開に・・・・
ホテルやメーカーなどあまりパテシェの仕事を理解して無いとこは
入社してがっかりとか良く聞きますけどね、

例をあげたらだけど、ベーカーペストリー部シェフなら経験あるかと思いますが
会議の資料とか年間売り上げ目標とか、上からの指示がアホ過ぎとか(笑)
そんな現場のパテシェとはかけ離れた業務内容が多すぎて嫌になるとか無いの?

なにがキャリアアップじゃなきゃ職場なんて変えないだよ
辞めたくなくても企業の方針だったり自分の体調だったりでやむなく変えざるを得ない場合もあるんだ
それがセンスが無いだけだとか頭おかしいのはおまえじゃねーか

詳しく書けないとこまで察してやれんのか?
働くという事の大変さをまだまだ分かって無いだけの事だろばか
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 05:28:12.25 ID:H5fZz/Ne
>>581
君ね、上に立つつもりならまずマトモな文章書けるようにしよう
感情剥き出しの乱文書いてるようでは駄目ですよ
他人に対して無駄な攻撃するようでは人を使えませんよ
2chの過度な馴れ合い禁止は他者を攻撃しろって意味ではなく、特定の馴れ合いグループ作って身内会話ばかりして他者が参加できないような場を掲示板に作るなってことです
それくらい分かりませんか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 02:14:31.58 ID:Q5yUNorB
>>584
何言われても能面みたいな顔してヘラヘラしてるゆとりよりはマシだと思いますけどね

まぁ書きたい事書きなぐったのは申し訳ないですけど
ベーカーペストリー部シェフ程度が何を偉そうにって思っただけですから

一応書いておきますけど上に立ちたいとか一言も言ってませんけどね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 02:20:41.00 ID:Q5yUNorB
ちゃんと流れを読んで欲しいもんですよ

>>553から>>558の流れで

>>560のレスで心が温まるだろうが
パテシェだけが人生じゃ無いだろって
いくらでもやり直せるしなんとかなるんだって
パテシェでダメでも人生詰んだとか思って欲しくないって
みんなそう思ってのレスじゃないの?

そんなのを全部バカの一言で片付けて良いわけ無いじゃん
みんな自分の人生を必死で生き抜いてるんだから
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 02:35:07.51 ID:7acwq7DW
みなさんホワイトデーの戦況はいかがなんでしょう。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 07:17:18.36 ID:sGj1VMod
>>585
君やっぱ駄目だわwww
レス番号くらい確認しよう
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 16:35:00.72 ID:uAUwysly
>>581
あなたの普通と他人の普通を一緒にしてる時点で可笑しな話
第一、まともな人は誰に身バレするかわからないサイト上なんかに自分の地位をひけらかしたりしませんが。立場が上ならなおさらね
シェフってだけで権力を振りかざして弱者を虐げるような人の下でなんか働きたくないわ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 08:35:20.87 ID:gvC/BQZm
>>587
初見、千葉市です。
大苦戦してます。
8・9日の土日は、いつもの6割くらいの売上。
今週W/D本番でしょうが、V/Dの流れから行くと期待薄。

一説には、増税前に大型商品なりの買い物をするので、
嗜好品には手を出さないなんて聞きます。

ここ数年は厳しい景況になるかもしれませんね・・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 17:20:50.95 ID:8jSyI3ZM
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:21:31.83 ID:C50JzBZ3
>>588
ほんとごめん。マジですまん
勘違いしてた。
申し訳ない。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 19:40:22.88 ID:GnnMh0Oz
おちるぞ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 19:42:16.71 ID:jmx9pNcl
独身で独立するのはやめた方がいいですかー?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 21:28:09.84 ID:0lW0/8jN
>>594
自分が身体壊した時とか何かあった時大変だわな。作るだけでも大変なのに、店の販売も管理するのはキツいぞ。雇っても所詮バイトだからね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 12:12:12.21 ID:Zhwr/z37
みなさん税率分、商品価格上げるの?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 16:38:30.69 ID:HAoujucT
上げる
3%も吸収する余裕なんて無い
しかも輸入物全部値上がりしてるし
価格転嫁もする
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 22:46:58.09 ID:qnj6LTMN
今回は3%前後上乗せ
10%になったら原価値上がり分も考慮しで転嫁するつもり
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 23:22:36.92 ID:qrUMNIwI
この仕事興味あるのですが、やはり腰痛もちにはこの仕事やめておいたほうがよさそうですかね?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:06:56.92 ID:DxMnMwL2
>>599
立ち仕事だし、重いもの持つ事もあるし
腰痛持ちなら止めた方が無難

労働に対する収入は期待しない人向き
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 17:51:47.93 ID:wdDaLB3K
勤務時間や給料はやりがいと気持ちで勝るが、腰痛だけにはどんなに頑張っても勝てない

と、腰痛で辞めた元パティシエの俺が言ってみる
今は趣味でケーキ作りをまったりと楽しんでるわ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 22:04:02.11 ID:YBq31NnU
消費税、来年は払える自信ない
分割(先払い?)したい
貯金できないから
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 20:39:11.51 ID:B8G678gm
>>602
たっぷりの延滞金が待ってますよ。プラス銀行の貸出審査に傷がつく。貯金の利息以上に持っていかれるぞ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 19:52:31.93 ID:psVtKZ0m
>>601
先払いと書いてある

売上が一定額以上の事業者は、強制的に分割払いだよね
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 19:58:33.39 ID:nmFVNvPQ
カスター炊き上がってからすぐに急冷するよね?
常温で冷めるまで放置とかおかしい気がするんだけど、自分だけ?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 20:14:20.84 ID:zXbWorlX
昔働いてた某ホテルではカスターは常温に冷ましてから冷蔵庫に入れてた。
理由は分からないが、その日に使い切るから?炊き上げ後に入れるバターの味が馴染むから??


今は独立してブラストチラー導入してるので即冷却、1日寝かせね使うパターンでつ(^-^)
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 10:12:26.73 ID:u0nMemED
そりゃカスターなど熱いもの専用の冷蔵あるならそれで冷やしていいと思う
 
あと昔先輩から教わったが、急速に温めたり冷やしたりすると細菌が活性化しやすいと教わった
まあ迷信かもしれないが古来からのルールは何らかの失敗を積み重ねて決まったものだから、不都合がなければいじらないほうがいい
それと、密封してない状態での急速冷却と常温冷却では、カスター水分が当然変わる
どちらにせよ、適した配合や加工をしなきゃならん
卵にがっちり加熱しないカスターは特に危険だからな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 23:36:17.90 ID:iCsoQe4P
>>607
うちのカスターは沸騰してから20分は煮詰める仕様ですけど
炊き上げたらラップ密着させて常温で冷ましてから冷蔵保存
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 14:24:11.95 ID:8Xjilqne
>>605です。ありがとうございます

相手が言うには、クリームが冷めきらないうちにシュー皮に詰めるとしっとりするらしいのですが、冷めきらないと菌が繁殖しそうで恐いなと思うのですが…
他にも、牛乳と合わせた時にこす必要はないとか、火にかけて沸騰したらすぐおろせ、炊き時間が短い方が口溶けの良いクリームになるとか言ってます。全て私と逆のやり方なので戸惑ってます

先日も私の炊いたカスターがバットからペラッと剥がれたのを見て「そんなゴムみたいなクリームは駄目だ!」と…
その人は何十年か前に引退したんですが、私のカスターの作り方を見てから色々と突っ込んできまして…
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 16:01:39.07 ID:Zfsi7RaK
>>609
そういう困る相手は工場に限らず社会にたくさんいる
そこはすぐに対決せず知恵と手間を使うんだよ
見つからぬよう早朝や夜中に炊くなり色んな手段使え
 
どうにも対応出来なくなったら対決するしかないけどな
戦えば、例え貴方がどんなに正しかろうが多少なり傷を受ける
独立したら無茶な客や業者や付き合い相手などいくらでもいる
そこを上手く捌くのも 「修行のひとつ」
ケーキ作るだけが修行じゃないよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 16:16:10.06 ID:gi5Lj416
炊いたカスタードそのままシューに詰めんの?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 18:07:29.82 ID:Ns3qDei5
>>610
ありがとうございます

「今度カスターの炊き方の見本を見せてやる!」と豪語していたので、滅茶苦茶な炊き方をされるのは目に見えてるので、とりあえずその時は納得したフリをしといて、後はいつも通りの炊き方をしようと思います。
その人は一応経験者なので、なるほどと思った所は吸収しようと思います

>>611
その人が言うには、熱々ではなく湯気が出なくなれば詰めていいそうです
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 23:32:17.44 ID:Rzz62oTL
うちはカスターに生クリーム混ぜてるから絶対に無理だな・・・。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 11:49:40.69 ID:E7aOWJ4k
だよね。
固いカスターに生クリ混ぜてなめらかにするよね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 13:15:40.95 ID:wYrJjlgc
菌検査しないの?
殺菌冷凍卵黄なら出来そうだけど。最初に修行したお店のカスター固まったらすぐ火から降ろせって怒られたの思いだしたw
大腸菌検査いつも陽性だった
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 19:13:51.12 ID:v/yBl0Nc
腱鞘炎辛すぎてワロタ
617名無し:2014/04/15(火) 10:02:02.81 ID:alqTH3Tk
林周夏死ね
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 13:12:44.46 ID:AouiVDLW
昔、パティシエールの牛乳を沸騰させるかどうかで大喧嘩してた先輩達を思い出したぜ、懐かしい。

炊き方で一番面白れーと思ったのは、卵黄を炊き上がり直前に投入する方法。
粉は充分加熱できて、かつ卵の風味が生きる。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:21:01.23 ID:KrdTlDNH
618
炊けたのを裏ごしするの?
はじめて聞きたスゲー。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 22:37:53.93 ID:AouiVDLW
>>619 鍋に戻す時、炊き上がってバットに移す時に漉す。
普通の手順でも炊き上がりに漉す所あるよ。熱々で滑らかだからスーっといく。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 12:36:36.10 ID:uEsp7qYU
おめーら職人やめろ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 17:26:39.91 ID:aHM5dFmu
>>621
お、いきなり激しいね チーフにでも殴られたか?
まあいいじゃないか 若手が色々悩みながら仕事してる様を見れて
上に上がれば数字ばかり追い回される 若いうちだけだよ 純粋にケーキに向かえるのは
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 07:28:36.36 ID:KTsUy15b
サラリーマンパティシエも悪くない
徒弟職人パティシエが悪いわけじゃないけど
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 08:40:27.53 ID:QJB0YWFo
ケーキは生活必需品じゃない どこかとどこかを比較してj必ず買わなきゃならない商品じゃない
だからパティシエ同士が叩き合ったり比較する意味はあまりない
それぞれが自分の目指す目的をまっすぐ見て進めばいい
優れていれば褒めればいいし、優れてなければ優れるようになればいいだけ
己で目標設定し到達できるよう精進すればいい
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 17:02:10.61 ID:X5WS8Gxc
>>623
サラリーマンパティシエで食っていけれる?
雇われじゃ限界ありそうだが
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 01:45:17.15 ID:QbEpWBDW
雇われでなんとかしたいならホテルかデカイ工場かだな
35歳までに独立できないなら厳しいとおもう
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 17:28:49.91 ID:zsP+29Sz
辞めた人います?
私は28でこの業界やめました。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 17:38:20.36 ID:eLBujWKW
というのも将来結婚して子供できて、この収入で家族見れるのかって考えてたら怖くなりました。。
独立したらなんとかなる!って思ってやってましたが、ケーキ屋は独立して10年以内に無くなるのが9割。
上手くいけたとしてもこれまでの書き込みでみてきたように、生産に加えて経営をみて1日中働き一生を終える。
私は家族が好きです。自分の人生を考えました。凄く考えました。私はもう見切ろうと思います!
実際のところ独立した人は幸せですか??ごめんなさい。質問よくわからなくなりましたね。。
ふと、長い゛人生゛について考えました。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:46:56.78 ID:CJNSFxVL
>>628
.それはね。君のプライドが高すぎるんだよ
ほとんど全て自分で背負おうとして、その重みで潰れかけてる
 
嫁や家族や親戚や兄弟や従業員や近状や顧客 それらに頼っていいんだよ 
その恩返しや感謝の気持ちは大事だけどね
甘えるのと頼るのは違う
いそがしい時は助けてもらう 時には無理も言う そうやってるうちに慣れもコツも掴んでくる
 
田舎で田舎臭いケーキ作ってそこそこ売ってそこそこの生活してるパティシエなんていっぱいいる
流行をそんなに追いかけなくとも気持ち込めてケーキつくってサービスしてれば、後はちょっとしたコツでやっていける
そのコツって案外製品技術じゃないんだよね
ほんの少し気が利けばいい
 
小さな知恵でやっていける それが独立の旨み
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:39:51.13 ID:ceEN8fiZ
よく考えた上での事なら辞める選択肢もあるよね
連休中に子供を遊園地に連れてくのは嫁だし、普段かまってるのも嫁
最近は帳簿も自分でつけてる
従業員にも甘えられないんだよね
俺の"甘える"は、一番嫌だった長時間低賃労働だから、
子持ちの従業員を差し置いて俺の娘だけ遊園地には行けないし、休みとか給料とか必要じゃん

でも、自営業も悪くないよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 02:48:13.47 ID:dKnjy0yU
628です。

629、630さんありがとうございます。

本当によく考えます。
子供に寂しい思いをさせる。
辞めた理由にこれが一番辛いのかなと思います。
遅くに帰ってきて子供はもう寝てます。
朝も早いので会えるのは週一の休日のみです。
正直言いますと続けたかったです。専門学校もでて一筋でやってきました。
先輩で私のように悩んでパティシエを居続けながら結婚生活をしていた方で
上手くいかず、半分くらいの方は離婚されてました。
理由はやはり家族との時間、あとは収入が理由でした。

他人は他人、自分なら仕事も家庭も上手くできる!という
自信も持つことができませんでした。情けないです。

このような理由で辞められた方もこの業界やはり多いのですかね?
辞めた人は何の業界にいくのか気になります。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 02:49:25.31 ID:dKnjy0yU
連続投稿してすみません。
私は見切る年齢が早いと思いますか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 06:24:27.50 ID:sFgFdOBV
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 11:28:35.01 ID:Rrrsaa7s
今月のバター仕入れ1ケース分 あまりが出たんだけど
\700/pで欲しい人、いますか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:51:26.38 ID:TovEIwbQ
冷凍庫いっぱいなの?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 22:34:04.76 ID:GzU74vLY
バター不足で、お困りの方がいらっしゃるのかな?と思いまして…
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 10:18:25.03 ID:wEDlXFx9
>>632
見切るなら早い方がいいし、こんな時代
職種を変えての再就職は30を越えたら
ガクンと減ってしまうしな。
確かに、結婚しても離婚してしまう人が多いのも事実。
ウチもそんなピンチがあったけど、なんとかやってる。
でも、それは自営でやってるから、ってのもある。
雇われじゃあ、しんどいだろうしね。若いからやりなおしは
いくらでもきくから、がんばってね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 10:39:31.05 ID:eM1wAnHV
俺も高卒からこの道一筋で働いてたが、
家族との生活時間のすれ違い、娘の運動会や諸々のイベントに付き合ってやれないと思い、昨年度末で足を洗ったよ
若い頃からお世話になってきた社長さんから独立開業の話もあったんだけど断った
今、ハロワで就活中だが、やはり34にもなるとなかなか見つからない…
担当職員にもせっかく手に職もってるのに何で辞めたの?って言われてるけど
仕事での成功よりも、家族との団らんを選んだ人生に悔いはないと、
胸を張って生きていきたいです!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 12:43:46.03 ID:T+FyLn0V
この業界最低年収500万で、盆暮れ正月完全休みにしないと、よい人材は
集まらないよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 13:44:56.65 ID:HvEaibOQ
632です。637さん、638さん解答して頂きありがとうございます。

足を洗うことに凄く抵抗はありました。
せめて実家から職場まで通えたら多少余裕も持てました。
18に田舎から東京のほうにでて約10年勤めました。
お金使わない(忙しくて使えなかった)方なのですが、恥ずかしながら
家賃、食費、専門学校行かせてくれた親にお金を返したりなどなどでほとんどなくなり貯金は80万程しか貯めれませんでした(笑)
独立…本当に成功されてるかたは凄いと感じます。
こうして雇われながら働いてて時間、お金がキツいって言ってるようでは独立
はやはり怖いと感じます。
生涯パティシエはここで終わりにします。
でも、仕事以外ではこれからもちろん誰かのために作りたいです。
好きな仕事でしたがそれだけに時間、家族等、何か犠牲にしなくてはならないのかもしれません。
もちろん中には仕事、家族生活、上手くいってらっしゃる方もいると思います。
私はどうもそのようなビジョンは見えませんでした…。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 13:49:46.84 ID:gbNKMDlP
638さん、
仕事での成功よりも、家族との団らんを選んだ人生に悔いはないと、
胸を張って生きていきたいです!

なにか新しい一歩踏み出せる励みになりました!
かっこいいと思います!
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:12:59.43 ID:HLDYjrRN
高卒で菓子屋に入り33の時、小さな町で独立
1学年90人程度の世帯数が商売相手。

自分の子供も商圏範囲内の保育所〜小学校〜中学校に入れてる。
全ての行事はもとより参観日や保護者会にも出席してる
店は半休にしたり臨時休業をいただいてる

バカ売れしてるわけじゃないけど
保育所や学校からも注文もらえるし
保護者からも注文もらえるから

家族5人食っては生けてる


好きな仕事が出来て、家族団らんも出来てる
俺にとっては理想的な独立。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:54:43.78 ID:3l4iNBpc
やっぱり大学いってから専門学校でお菓子学んでからパティシエになるのって遅いですかね?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:05:16.65 ID:OSEfNz8Z
私は大学3年までで卒業単位全て取って4年の1年間、専門行ってました\(^o^)/
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:20:12.77 ID:iZx7Jaxy
>>643
俺は中卒で小僧からはじめた
4大卒業後、専門2年通ってきた同年代の新人
俺は、日本で5年、ヨーロッパで3年の経験を買われたスーシェフとして入社
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:10:19.99 ID:3l4iNBpc
>>644
そんな方法もあるのか参考になります
>>645
やっぱり早めに業界に入った方が得ですよね
でもパティシエでは無理とかなんかあったとき不安なんですよね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:02:07.82 ID:es2FL2jU
>>643
鉄は熱いうちに打て。
冷めてから打ってもモノには、ならない。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 01:42:47.25 ID:jeUto7if
パテシェやるより製菓材料の営業の方がまだ人として生きて行けてるような気がする

元パテシェなら意外と採用されやすいんじゃ・・?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 04:19:15.67 ID:U8+MVL73
菓子屋で駄目だった奴が営業さんになったところで
成功してる菓子屋に何を提案するの?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:36:30.33 ID:y0vIMkE1
元パティシエで営業になって結局パティシエに戻った奴なら知ってる。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:21:10.53 ID:BV1u7HeL
>>650
調理師とかにもそういうの多いからなあ
あと離婚も
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 15:15:34.13 ID:HS7hK9RG
パティシエは店を持つしか未来は無いのか…
とりあえず安定は無さそうだ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 01:36:00.68 ID:HAzdnAWH
>>649-650

なんかさ・・・もうね・・・・営業さんの方が
人らしい生活してるよなぁ・・・・って思う・・・・。

このごろなんだよ・・・・。
もうだめ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 11:45:15.99 ID:FG87dK2I
↓この、房ごとにわけて袋から出すグレープフルーツの剥き方って呼び方ありますか?
https://www.youtube.com/watch?v=4B6MOIt7-P8

職人がケーキ剥きと呼んでいた、と言っている人がいるのですが
そんな呼び方しますか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 14:31:09.63 ID:gjKX7U8+
>>654
「シャトー」でいいんじゃないの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:56:29.78 ID:l64edTGC
>>654
カルチェ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 20:42:08.58 ID:FG87dK2I
>>656
ありがとうございます!助かりました!

>>655さんもありがとうございました
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 07:19:26.87 ID:/7N6Jnvo
このスレも成長したな

オナニーした手でケーキ作るなんてずるいよね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 22:32:09.67 ID:ZMA18gaw
使い捨ててたら手がいくつあっても足りないだろ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 06:38:07.63 ID:Wt0QTjPH
おはようございます
4月からパティシエになったのですが、既にこのお店をやめたいです…
家から通いやすく、個人店にしてはお給料がそこそこっていう理由だけで選んで(こう言っては失礼ですが)
別にシェフを尊敬してるとかお店が好きとかそういうわけではないのです
こんな考え方ではどこのお店に行っても同じでしょうか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 11:02:09.20 ID:BvBD0193
うん(^-^)
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 11:13:48.40 ID:/kJCQURW
>>660
辞めたい理由は何かな?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 12:44:19.01 ID:Wt0QTjPH
ですよね…
>>662さん
いや、何から何まで考え方がシェフと合わないな、と思いまして
そこに何年か努めて自分のために何か得られるのかと疑問に思ってしまいまして…
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 13:02:27.07 ID:QTzp6EUM
>>663
出勤日数って30日にも満たないくらい?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 13:52:41.96 ID:Wt0QTjPH
>>664さん
いえ、ひと月はすぎました…
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 14:11:09.89 ID:7ENWJbqo
具体的にどう価値観があわないのか
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 18:25:05.88 ID:Wt0QTjPH
>>666さん
一番大きいなと感じたのは盛りつけ方ですかね
こうした方が可愛いし美味しそうだからこうしなさい、センスないなって何回も言われているのですが
私にはどうもそう思えなくて…

それとも私の反抗心がそう思わせてるのですかね?
よく分からなくなってきました…
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 18:45:19.09 ID:TkexFpcP
>>667
今日は「こどもの日」で繁忙日なのに
新人パティシエはお休みですか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:41:11.37 ID:Wt0QTjPH
>>667さん
そうですね、休んで良いよと言われて私も驚きましたがまだ販売ですし
他の方も出勤してるし連勤だったので休んでいいとのことでした
まぁ真相は分かりませんけれど
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 22:27:40.19 ID:aDAR3eTy
例えば、ジュニアクッキング講座に呼ばれるとする
子供向けだし、ピンクやゴールドのアラザンとかエディブルフラワーを用意するじゃん
子供らって、それ大量に使うのな
助手で連れてった新人が
「なんかままごとみたいですね」とか帰り道に言うわけだけど、
「お前もな」って思う
むしろ、小学生のセンスはパクりたい物もあるけど、新人のそいつからはパクりたくなる物がなかったりする

あと、給料がそこそこで通勤も楽なら俺は辞めない(この歳になってから言えるだけだけど)
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 22:47:43.12 ID:Wt0QTjPH
>>670さん
はー、なるほど…
そういう例えを出されるとなんか凄い分かりやすいというか…

ありがとうございます!
もっと頑張ってみようと思います
こんな使えない奴でもお給料貰えてるのだしもっと頑張ろうと思います!

皆様もありがとうございました!
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 01:48:20.33 ID:KktFtvbc
子供の頃から、ツヤツヤピカピカの鏡のようなチョコレートコーティングが一番美しいと思ってた俺は異端なのか…
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 00:19:26.38 ID:8AIEBZqg
男で年収300すら行ってないパティシエ!特に30代!
これからどうする?やっていけるのか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 00:33:06.17 ID:GsRr6/RM
ボーナス込みで450万
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 11:02:22.59 ID:OP8Lujzt
23区内のパテスリー勤務
31歳、役職なし…
月給36万円+賞与+大入袋+交通費
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 12:38:49.65 ID:H9HT3+0Y
639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 12:43:46.03 ID:T+FyLn0V
この業界最低年収500万で、盆暮れ正月完全休みにしないと、よい人材は
集まらないよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 13:59:06.06 ID:rJ4+ohyF
31才 元シェフ
手取り17 ボナなし 年収240でした
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 01:32:27.95 ID:rsrAuz5f
この元オーナーシェフのコンサルタントFって誰だろ?

http://30min.jp/item/7255711
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 01:10:09.77 ID:eyNwm7u5
ヤフオクって業務用オーブンすら出品されるんだなw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 11:12:31.68 ID:AGm4+ZEe
カフェ経営で生活してる方います?
利益ってとれていけるのでしょうか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 02:32:41.02 ID:dGC5idbo
ドリンクなんて儲かってしょうがないぜ

パティシエだろ 儲けてどうすんだよ
清貧の職

利益求めるならほか行きな
俺達ゃ 少ない利益で脱落してく奴らをみて 自分が続けられるのはそいつらよりセンスがあるからだと認識する生き方

生きてるだけで丸儲け
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 12:59:12.86 ID:M1YEdfzD
実際のところパティシエ経営者は儲かるの?
知り合いのカフェしてる店は一年でなくなってた。
よっぽどの資産家でなければやってけないレベルっつってた。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 13:48:55.40 ID:l+EUQFo1
儲かる奴もいるし儲からない奴もいる。
「美味い菓子さえ作れば客は必ず来る!」と思いこんでると店を潰す。
そういう奴の最後の台詞は、
「何で客が来なかったんだろう、こんなに美味しいのに」だ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 14:26:41.30 ID:bCJNZoqj
一年で店潰すとはまた悲惨だな
現実3年以内に殆ど潰れていくのがこの世界だけど
カフェ喫茶店はいかに回転数をあげるか、コンセプトをしっかり決めて目玉となるものや店舗作りをしていかないとかじゃないと厳しいな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 19:45:43.81 ID:L+5ze95S
>>679
ああいうのって廃業した店の人が元々使っていたやつを業者が売ってたりるんですかね・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 22:37:22.88 ID:Wr/9mWQT
ヤフオクでケンミックスと縦型ミキサー購入したけど
結局両方修理したわ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 00:58:40.74 ID:hYj5A/Uy
>>685
必ずしも廃業とは限らんさ。
「今の設備じゃ追いつかない」→「もう一台追加で入れるスペースはない」
→「今の設備を処分して、空いた場所に高性能の物を入れる」とかもある。
688たい:2014/05/15(木) 13:53:59.44 ID:IOLGDRlC
負け組じゃん…
低賃金、長時間労働…楽しいけどさ、時間も大切にしないと
人生損しそう…
689たい:2014/05/15(木) 14:14:16.67 ID:zFUDtCEq
27さい、8時間労働、郵便局、年収440万。
世間的に見たらまだまだ底辺だこのスレみるとホッとする!
元この業界だったのでケーキ屋通るたびに従業員さんを可哀想にみてるゲスです。
今度買うので長時間労働美徳をしっかりもって作ってくださいね(笑)
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 00:15:50.01 ID:u0Eex2T0
損か得かは他人が決める事ではない
ましてや今決める必要も無い

死ぬ間際に得だったか損だったか思えば良いだけの事
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:00:38.16 ID:wUEZAB6K
この仕事、楽しいこと、やりがいがあることも一瞬あるだろう。
だがこの職人人生、これだけは言える。9割は¨苦゛だ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:07:42.01 ID:u0Eex2T0
長時間働けば働くほど脳内から麻薬みたいなのが分泌されて
中毒になるから問題ない
逆に連休とか何して良いのか分からなくなれるから
休んでもお金使うし人ごみで疲れるし、
仕事した方が良かったと思えるようになれるんだ

素晴らしいだろう?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:18:51.75 ID:5/Sy8JuV
金貰えんけど使う暇すらない上に実家暮らしだから何だかんだで結局貯まっていく
ただ、友達と疎遠になるのは辛いな
飲み会とか殆ど行ったことねえわw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:18:57.12 ID:qa8w2XHy
皆さんは何故今の職につこうと思ったよですか?
悪い意味ではなくてただ参考にと
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 03:46:03.53 ID:8HCF4aOW
きっかけは興味。
結局趣味でよかったと後悔…。
もう歳をとって後戻りできない状態です。
独立を失敗したら詰むし、かといって雇われのままだと貧乏。
飽きてもきてるし一生この仕事とか絶対早死にするよ、、嫌だ、、
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 07:05:10.83 ID:lW2V5kAm
逆に5年以上のキャリアがある人に聞きたい。
この仕事を続けてよかった人!年数も教えて!
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 18:09:02.87 ID:VRT0eASt
>>692
よーくわかる。俺も同じ。別にそんなに忙しくなくても店に居る方が落ち着くんだよな。忙しければそれはそれでまた変に?ホッとしたりして。2日も休むと「俺は何か悪い事してるんじゃないか?」って思うんだよな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 11:39:20.67 ID:DpMpvqbr
貯金と年齢を教えてください
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 03:30:19.74 ID:ZcegzdVN
>>698

33歳 大卒後コツコツ貯めて現在730万円。

独立を考えれば、一瞬にして吹き飛ぶ額です。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 14:09:20.94 ID:GW0e1vxD
家が菓子屋、親がパティシエってのが1番最高の環境だな

そういう人は羨ましい
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 23:36:09.50 ID:PSaXby/t
うちの嫁の母親(つまり義母)の実家は、駅前の洋菓子屋さん

聞けば、今はクリスマスや誕生日もケーキなしの家も多く、

経営は厳しいらしいよ

おフランス帰りを売り物にするパティスリーだって、

紛い物も多いのに、高くてまずくても何故か流行る

今どきのまっとうな町の洋菓子屋は、大変だってさ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 18:29:16.96 ID:GW0kLHVx
正直言うとプレートだけやローソクだけの客は多い。
ロールやショートケーキにプレートつけてやローソクつけてはもっと多い
クリスマス前にロールケーキカットしてとかホールのケーキカットして半分ほしいとか
なんだかなぁと思うけど受けなければ0円だしちょっとでも
気に入らなければ帰ってしまうし
やるせないよ現実は
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 00:54:43.20 ID:Xv58UhpW
>ホールのケーキカットして半分ほしいとか

それサイズ何号?
4号のホール1個とかじゃダメなんか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 22:11:37.78 ID:cku4jHth
>>702
そういうの本当に増えましたね
最近はホールケーキも昔ほど売れなくなりました
ウチでも昔は大きいサイズのホールケーキがよく出ましたが、今は4号、5号の小サイズが殆ど
核家族化の影響のせいなのでしょうか、小さいサイズのほうが好まれているのが現状ですね
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 01:53:39.05 ID:lRMgizOv
びっくりしたのは、
イチゴ売って下さいとか、箱だけ欲しいとかあった
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 03:40:38.06 ID:Xk0jssfS
「近所に生クリーム売ってないからお店の売って」ってのがあったな。
「1リットル入りですから2000円以上しますよ」って言ったら、
「量り売りして」って言われたが断った。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 10:54:18.79 ID:q99IH/LU
夏場はあるな、「イチゴ売ってください」っての。
まあ、スーパーとかに売ってないしわからんでもないが、
俺のところも売らないなあ。箱やカゴとかも売ってくれって
言われたこともあったけど、変なもの入れられて別の所へ
持って行ってなんぞクレームがあったらたまったもんじゃない
からなあ。以前、そういったこともあったからね。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 23:58:46.79 ID:OKZXOAR5
クリスマスに「オーナ安くよこせ」ってのはたまにいるな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 23:15:02.59 ID:JAAZOz/1
仕事で少しだけパティシエに関わりました。
一口で人を幸せに出来るお菓子を手際よく作り、そしてフランス語も喋れたりで、
かっこいい!尊敬の眼差しで見てました。
パティシエはモテるだろうなと思いましたよ。
しかしここ見ると、大変なんですね。夢のあるお仕事ですが。。。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 23:59:03.86 ID:xYTOKGbJ
仕事の内容は夢あるんだけど、このスレ見てると辛そうだし目指すか考える
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 08:26:06.34 ID:rlg5/tXa
店を出せるほどの資金のない者は目指すな
パティシエしながら、資金は貯められない
パティシエにならなくてもフランス語は習える
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 22:21:53.80 ID:px3/DrRe
もっといえばパティシエにならなくても菓子は作れる
趣味でもそれなりに極めれる
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 18:45:25.77 ID:Rk9ZRJns
丸いショートケーキをフィルムにとるときってどんな風にやってます?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 11:41:31.43 ID:/hkw3270
仕事がきついのはいいけど、従業員に責任と仕事丸投げしないでほしい。上司のくせに店のケーキは覚えないし何よりも店の全体を把握してくれないし。それでいて給料は俺の倍多いしマジでしね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 14:14:16.15 ID:J7M9lWhH
ミスドで過労死か
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:43:19.49 ID:iqOBmKLT
>>713
丸ってホール?フィルムは巻かないけど
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 13:31:08.69 ID:SPrhMIEy
>>711
逆に脱サラ後修行して店持つ人は割かしいるな
サラリーマン時代にしっかり貯めた資金を使えるし

元プロ野球選手でパティシエの修行して独立した人もいるし、資金面てかなり重要だわ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 09:26:23.83 ID:FYG/baJ6
お前ら言い訳ばかりだな
自分で商売始めたら分かるが、金はいくらあっても足りないし
足りないからこそ工夫し技術技能が身につく ケーキ作りも経営も同じだ
 
ギャンブラーが「資金さえあれば本命レースにぶち込んで稼げるのになあ」って言うのと同じ
本当に独立する気があって素質も実績もあれば、スポンサーも見つかるしサポートも受けられる
そのくらい自力で何とかできなくてどうして経営者として従業員雇って経営出来るのか?
経営者になったらあらゆる商売のトラブルの矢面に立つんだぞ
「儲かってそう」なだけで嫌がらせしてくる馬鹿は腐るほどいる
それらの手間やコストを背負うのも仕事になる
防犯から地域活動まで全て多少なりかかわる事になる ケーキ作ってればいいってのは雇われ職人だけ
分業じゃなくなるんだから
みんな丸投げアウトソーシングしてたら利益なんぞふっとぶ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 23:51:45.71 ID:zRLly9Uz
素質も実績もあるパテシェって何人居るんだよw

しかもスポンサーまで出てくるやつなんて周りに誰も居ないんだが
そんなこと有り得るもんなのかね?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 01:13:06.71 ID:XQs8HVSC
手持ちの雑誌では安食雄二氏が銀行や市からわりとスムースに2000万ほど用意してもらえた
といっていた
コンクールなどで結果残してるとこういった面で有利

とはいえ718の前半部分はちょっと暴力的過ぎるかと
給付型奨学金とかともそうだけど努力した人間が100人いても選ばれるのは5人程度
95人が救われるように変えていかないといけないんじゃないかと
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 02:14:02.78 ID:O4gBzqYg
しかし、独立パティシエ目指してる奴が皆独立できるように、
全員に開業資金を貸したら、過当競争になるのは必然だろ。

菓子業界に限らない話だけど。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 02:23:25.21 ID:d6QQR/OC
もう既に過当競争みたいなものじゃん
今は街中歩けばそこら中にケーキ屋だらけ
個人店同士の競争もどんどん増しているし
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 02:34:04.73 ID:O4gBzqYg
田舎ならまだ出店の余地はあると思うよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 03:00:41.45 ID:d6QQR/OC
今ざっと近所の思い当たるケーキ屋で計算したら、
自宅から自転車約10分圏内で少なくとも7、8件以上あったわw

マジで多すぎワロタ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 06:58:26.29 ID:z7IbZI1y
この暇なハズの時期に毎日20時間ほど働いて倒れ入院し、このたび退職することになった俺が通りますよっと
お前らも身体にだけは気をつけてな
俺は幸い販売とかサーヴィスとか、バリスタ業務もできるから、知り合いのカフェで退院後雇ってもらえることにはなってる
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 19:38:42.76 ID:MILEl0wv
そんなには無いだろと思ったが、田舎の俺のとこでも近所に3店くらいケーキ屋あるな

>>725
おつかれ
バリスタできるのは強みだね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 00:40:04.08 ID:rJBLGJ0g
街場・ホテルと働いてきて、ウエディング業界のパティシエに転職した。

楽すぎるwww
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 01:30:31.54 ID:iXJNEIn5
>>727
具体的にどうか詳しく
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 00:11:39.17 ID:s/KzORHM
>>727
あんま需要が無さそうですけどね・・。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 16:24:18.91 ID:67RiuW2Y
誰かウチの近所に出店してくれ。
近所だとケーキ類はスーパーかコンビニでしか買えない。
ケーキ屋は車で片道20分だ。
田舎だが商圏人口は少なくないと思うぞ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 07:34:19.34 ID:7iXCdr0+
よし、まかせろ

ついては週に\1,000買ってくれるお客さんを200〜300人ほど用意してくれないか
732730:2014/06/20(金) 14:29:30.78 ID:3Wxo/gcw
>>731
それだったらマジで来るんじゃないかな…

ttp://goo.gl/maps/J0n7t
この空き地(誰のか知らんけど)とかいいんじゃなかろうか。
まぁこの近くなら自分はどこでもいいけど。

コーヒー染み染みのガトーオペラが好物なんでよろしくおねがいします。
「ビスキュイジョコンドがめんどくさい」って?…そこは手を抜くな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 16:58:00.70 ID:f15LoVsg
これからは田舎の時代か。
10年後、20年後先には田舎や郊外もケーキ屋だらけになるのかねえ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 10:37:09.62 ID:HlUz8tL9
田舎ったってホントの田舎はダメだよ、洋菓子の何たるかを知らん人ばかり
法事や集落の集まりじゃ、和菓子しか出ないところでは、洋菓子は難しい
県庁所在地から1時間以内で来れて、土日は中心部から人が集まるところ

東京や横浜、大阪では難しいけど、それ以外の県ならそういう場所あるだろ
広い駐車場は必須だし、道路からの出入りも簡単な場所(角地)が望ましい

流行っているコンビニの近くで、競争に敗れたコンビニ跡地なんかどう?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 23:23:24.18 ID:m27na42E
>>734
コンビニ跡地って意外と高いんだよ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 15:43:05.30 ID:kICYZdUM
実家あたりだと和菓子屋の洋生ばっかりだな
まあ、売上の大半は、引き出物用のカステラと
正月の餅と盆の供え物みたいだから
ケーキは片手間っぽいけど
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 21:00:59.64 ID:ZR1Z4ZrX
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 12:21:42.19 ID:K5vNrVaC
カステラはもう和菓子だよね、だってポルトガルに同じものはない(W

田舎で洋菓子やるなら、「手作り」パンも一部置いといたほうが良いかも
ただ、パン屋専業はやっぱ難しいだろうな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:33:43.83 ID:XRjJX9Uf
田舎で個人店なのに学校給食とか病院に卸してるパン屋とか凄いと思う
じいちゃん倒れたらどうするんだろう
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 14:09:08.14 ID:Ek2g3Zsl
ラッパ吹けば起き上がるよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 14:53:00.37 ID:zNJkstnl
マジで酔い潰れてても「空襲!」で起きそうな年なんだよ
後継ぎもいなさそうだし
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 23:53:04.13 ID:RbkG0WEU
飲食業のなかでも、菓子屋、パン屋はこのご時勢かなり難しいと思う
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 18:08:26.95 ID:WlEMZ02U
昔ながらのレシピを守る町の洋菓子屋は寂れ、フランス帰りが自慢で
豆の収穫祭の余興に過ぎないコンクールで賞を取ったと大騒ぎする
そんなのに限って、焼き菓子の生地にフランス製高級バターを入れる等
伝統のレシピを無視して、高級フランス菓子を自称して高く売り出す
客も、それがフランスの味だと勘違いして、伝統的な洋菓子屋を避ける
確かに、今はまっとうな洋菓子、パン屋には厳しい時代だよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 18:35:40.00 ID:+C+OwoFb
「伝統のレシピ」だけが是じゃないさ。
そのレシピが誕生した時は、伝統でも何でもなく、新作レシピだったわけだし。

誰かがある日編み出したレシピを、その後一切改編せずに、
皆が長年作り続けているなら、それが今は「伝統のレシピ」かも知れん。

だが、どこかの地方の多くの家庭に伝わるレシピを元に、幾人もの人が改良に改良を重ねて、
それが世界に知られるようになった物だってある。

その菓子はどの時点の物が「伝統のレシピ」なんだ?
改良された時点で「伝統から外れたレシピ」になってるとも言えるぞ?

老舗の看板を守るには、常に創意工夫が必要。
「伝統のレシピ」という過去の資産に拘泥しているだけじゃ、いずれ看板は腐る。


キミは「タヌキケーキ」の伝統でも守っててくれ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 19:04:05.86 ID:ae+i6URv
>>742
原材料の値上げとさらなる増税に怯える日々を過ごしていますよ…
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 22:51:27.35 ID:WlEMZ02U
お菓子における進歩は否定しない、むしろ大いにやるべき
怠けていたら、飽きられる

しかし、明らかに誤った手段は否定されなければならない
そして、それが菓子をより一層美味しくするのじゃなくて、
単に高級感を醸して値段を吊り上げる手段なら、なおさら

飲んでおいしい酒やワインと、調理に使うベストなモノは、
必ずしも一致しないのと同じこと
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 10:08:40.88 ID:zIdUVbXu
キレイゴトだけじゃ商売成り立たないよね
売れなくて暇なんだろうし、売れない理不尽な理由を
100でも200でも考えて納得しておけばいいさ

自分のブログでやってね
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:42:20.46 ID:xFaI5KS5
結局はCMガンガン入れて知名度上げる

市内で人気のケーキ屋なんて酷いレベルで値段も高い
しかし売れてる。

なんだかなぁ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 01:23:50.17 ID:CjLjJe+n
>>746
「伝統を守って正しい選択をした適正価格の菓子」よりも、
「何かよくわからんけど高級そうな宣伝文句のちょっと高い菓子」
の方が売れるんなら、『消費者が』それを求めてること。

そんな消費者のニーズ(紛れもなくニーズだ)に合わせて、
そこそこの菓子にそれっぽい高級材料ちょろっと入れて、
競合商品より少し高い値段付けて高級感を出した物を売るのは、何一つ間違ってない。


日本人のブランド信仰はもう何十年も前から指摘されてる。
「安くて美味しい菓子」なんてのは、激安を求める層に手の届く価格にシフトしてしまってる。
それよりも金を出せる層は、そこそこ美味くて『高級感がある』菓子を求めてる。

お客様にとって大事なのは『上等な物を買った』と言う満足感だ。
不味けりゃ論外だが、そこそこ美味い菓子と、
「老舗の看板」「高級ブランド」「高価そうな材料」「ネームバリューのある地名」「有名パティシエ」
等に対して、「それらしい価格」を支払えると言う事こそが、お客様の自尊心を満たすんだ。

菓子は胃袋を満たすためにあるんじゃない。
菓子で満たされるのは、お客様の心だ。

そこをはき違えてるから、お客様が何を求めてるか理解出来ず、
あんたは勘違いして能書きばかり垂れるんだ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 01:39:25.51 ID:B9+Bh3Dh
消費者側からすれば
あの有名なAさんの作った普通の材料のチーズケーキ
より
あの伝説の〇〇産のチーズを使用したチーズケーキ
の方が皆買っていくよな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 05:09:18.05 ID:QB9hsH+S
みなさんの店はサヴァラン売ってますか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 23:14:50.57 ID:0llp1aXH
>>749
それじゃ貸店舗でこじんまりした店舗じゃ売れないよねぇ
がっつり金かけて店構えから豪華にしないと・・・・・

結局は金持ってないとどうにもならんって事か
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 01:09:02.91 ID:mfdMHlUH
>>749
>菓子は胃袋を満たすためにあるんじゃない。
>菓子で満たされるのは、お客様の心だ。

上手い事言うね。

>>752
ところが駅ナカの小規模店なんかも売れるんだ。
たいていはそこで作ってるわけじゃないけど。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 07:18:26.35 ID:li7owY4J
>>750
真しくそれ。ただし、そういった風潮はパティシェ自身が広めたもの
紛い物のフランス菓子を「高級フランス菓子」と偽って売り始めた
同じお客の心を満たすなら、本物で満たしてあげようとは思わないか

日本人には本当の西洋洋菓子は身についていないが、そこを狙って
紛い物と知ってそれを薦めるのは、パティスリーとしてどうかと思う
最近は、エシレ自身が日本に乗り込み、母国で作らない生地をつくる
悪乗りしてるのか、日本人に乗せられてるのか、どうもわからんが
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 15:20:11.99 ID:W3jBbnX7
>>754
判ってないなー。
「本場の本物のレシピ=絶対的なベストレシピ」じゃないよ。

日本のカレーはもはや国民食と言われるが、大半はインドのそれとは全く違う。
ラーメンは中国の料理を元にしてるが、全く独自の進化をして、今や中国に「日式ラーメン」の店が出る有様。
ハンバーグに大根おろしを乗せ、パンに小豆餡を入れ、スパゲティーをケチャップで炒め、
アイスクリームに抹茶を混ぜ、ピザにエビマヨを乗せ、ハンバーガーの中には照り焼きチキンを挟む。
うどんは中国から伝わったものだが、鰹節と昆布の出汁のつゆや乗せるタネ(具)は日本式だぜ?

あなたはそれらを「本物じゃないから」食わないっての?

「本物じゃない」洋菓子を認めないってんなら、
まずフワフワスポンジ生地の「ショートケーキ」を全否定すれば?
素人のくせにご高説垂れるくらいだから、「ショート」の意味くらい知ってるだろ?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 20:59:08.23 ID:XYJ4/ocZ
>>754
なんだかなーって感じやなぁ

後都心から2・3駅離れた変なところに建ってるケーキ屋って何でか潰れないよな
やっぱ貯金はできないけど店は続けれる程度には売り上げあるってことやんな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 01:23:49.42 ID:VSDUsmVj
>>755
誰もそこまでは言ってないと思うが
妄想でも膨らませたらそらキリがありませんて
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 18:44:52.07 ID:NwfDyx4e
24歳来月25歳になる無職です

ケーキ屋で働きたく面接しまくってますが全然受かる気配がしません
なんでも年齢が厳しいとか
この年齢で働くのは難しいのでしょうか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 18:46:35.87 ID:piW9gfPF
年齢だけじゃないと思う。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 18:54:08.94 ID:MXOgy3do
>>756
自宅兼店舗とかだったらなんとかいけるんじゃね?

家の近くに過去の立ち退きで裏通りの辺鄙な場所に移った店がある
店もこじんまりとして従業員も無くし夫婦2人、品数も最低限、閉店日も多くなったが、
元々はそこそこ大きくて名の知られた店だったこともあり、今でもなんとかやっていけれるみたいだ
まあ聞いたところ実際の生活はかなり厳しいみたいなんだけど
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 19:01:37.89 ID:NwfDyx4e
どういうと強みがありますか?
スイーツネットジョブとニナの求人は受けまくったのですがだいたい経験者が欲しいか女性がほしいと言われます
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 19:20:42.03 ID:MXOgy3do
その手のところはだいたい経験者が欲しいところばかりだ

あと生涯パティシエとして従事したいのか、単純にケーキ屋で働きたいだけなのかで全然違ってくる
後者の考え方なら正直この業界はオススメできない
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 22:12:13.89 ID:ArKHYG7S
生涯ケーキ屋で働きたく仕事を退職しました
去年面接で直ぐ来てほしいので仕事を辞めてくれといわれ、流石にいきなり会社を辞めるわけにはいかないのでその時は断りその後仕事を辞め、就活に専念し半年
以前とは逆の普通決まってから辞めるでしょと罵られます
何が正しかったのかわからなくなって
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 00:31:32.33 ID:TGm97TCS
>>763
>>758と同じ人?

ただでさえ鬼のように忙しいパティシエが、
自分の仕事の時間削って未経験者にイチから教えて、
モノになるまでには何年も…下手すりゃ10年以上かかる。

使い物になるまでは無給どころか金貰っても断りたい(忙しいから)くらいだが、
雇うとなるとそういうわけにはいかん。

使えない未経験者に給料出して、自分の仕事の時間を削って何年も教えて、
使い物になった頃に「転職しますサヨウナラ」とか言われたら、損失は千万単位だ。

雇う側にはそんなリスクがあるんだから、
未経験者なら、最低の賃金で奴隷の如く長時間働いても容易にくたばらない、
体力があって世間ズレしてない若い人材がまだマシだというのはわかるよな?

未経験なら専門学校あたりで勉強してきた方がいいんじゃないかなー。
「やる気と根性だけはあります」は、みんなそれくらいの事は言うんだし。


>去年面接で直ぐ来てほしいので(ry

チャンスの女神には前髪しかない。
通り過ぎて後ろから追っかけて捕まえようとしても、捕まえられんのだよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 01:56:01.54 ID:nLQTgJQW
真剣にありがとうございます

一応19の時に専門を出て製菓衛生師の資格をとりましたが家庭の事情により飲食店で働くことができませんでした

専門を出てもやはりブランクがありすぎますよね?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 02:00:21.14 ID:rj/E7DMW
>>764
横から失礼、実際その通りだけどそういう経営者ばかりだからこの業界は良くならない
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 02:58:14.45 ID:TGm97TCS
>>765
専門出てるのか。
じゃあ「試用期間を決めて頂いて、見込みが無いと思えば期間中いつでも即日解雇してくださってかまいません」
くらい言ってみるのもいいかもしれんな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 03:46:31.74 ID:TGm97TCS
>>766
んじゃどうしたらこの業界が良くなると思う?

・年齢性別経験問わずコミュ障もDQNも○○も××も片っ端から雇う
・キツい労働はさせず怒らず怒鳴らず楽しく趣味感覚で
・週40時間労働で土日祝日盆正月GWはキッチリ休ませる
・仕事をほったらかしにしてでも付きっきりで親切丁寧に秘密のレシピまで全部教える
・給料もボーナスも遠慮せずどーんと持ってけー!

…何をいくらでどれだけ売ったら、こんな店が作れる?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 10:05:10.69 ID:vDgfjJN8
>>767
ありがとうございます
一応それぐらいの意気込みで面接では行っているのですがタイミングが悪いとのことで
流石に貯金もきつくなってるので来月決まらなければ諦めるつもりです
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 11:48:48.61 ID:kAYKgBeT
個人店なら6月〜9月はバイトすら不要な時期だからな。
夏の間は他業種のバイトで食いつないで秋からがんばれ。
それで決まらなきゃ諦メロン。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 12:27:38.00 ID:DbfU7gVw
まともな労働環境では成り立たない産業だよね…
労働基準法厳守したら殆どの店が潰れるのかな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 17:43:01.45 ID:VU9Y+3fo
>>770
ありがとうございます
このまま行くと履歴書の空白歴も空くばかりなので検討したいと思います
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 19:25:31.31 ID:PIcb/V0j
俺は基本的には男の方がいいんだけどな。やっぱり肉体労働だし、女はもって3年だから。俺は結構キツく言う方だからというのもあるし。店の方も先々を考えたら男の方がいいという所も多いと思うよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 20:43:40.01 ID:JMvrr1Xo
パートで雇ってるとこは男いらないって言われるな。長く働くなら男だよね。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 02:32:49.53 ID:lSXWQ3+U
>>768
そのレスにあるような内容は不可能だね
労働基準法に則った仕事など出来る訳がないし、客商売であり仕事である以上どんな奴でも雇うって事も出来ない

当然、ミスがあれば怒らなければいけないし、時として怒鳴る事もあるだろう

しかし、従業員が成長した頃に辞めるのは当然の事だし独立する為の貯金が出来るような賃金は払ってやらなきゃならない。
その為に売上を上げる努力を貴方はしているのか
ただ美味しいケーキを作ったって売れる訳ではないし、夏場に客が来ないなら集客の為の具体的なアクションは起こしているのか

金までもらって勉強させてもらっている
↑コレは雇われる側が感じることであり雇用主が口にすべきことではない
こういう人らが一様に『俺の時代はもっとキツかった』と言う。だからなんなのだろうと思う。
共に働く人間の幸せを考えるのが経営者の役割であり儲けるというのはその為の手段であるべきだ
と俺は思う
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 02:37:46.33 ID:1KStZAoN
>>775
業界がよくなるためにどうしたら良いか例を挙げてるだけだとおもうよ
良くするために意見や方法があるのならどうぞ

ただ単に否定だけじゃ何の意味もない
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 21:52:31.68 ID:aoHV0oxD
>>776
>>775の言ってることは別にマトモだと思うけど。
そもそも>>768は業界がよくなる為の一例を挙げてるんじゃなくて、自分が「業界が良くならない原因の一端」のように言われたのに対して、じゃあ俗に言う「ホワイト企業」のようになるにはどうしたらいいんですかー?
くらいの事に思えた。
この業界、ホワイトとは程遠いし、それは働き手も分かってることでしょ?その中でも少しでも待遇を良くしてやる為に努力するのが経営者の仕事って意見には自分も賛同できるなあ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 22:56:20.11 ID:2b1shutO
この業界がこの先改善されることはまずありえないだろうな。

それよりもこの先の日本で洋菓子の購買層がどんどん減少していくであろう、
この業界自体の将来のほうがどうなるのか。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 00:04:56.25 ID:KLi6k69E
ブラック企業が産まれるのは、その下地に過当競争があるからだ。

洋菓子店を開業するにあたって法的にクリアしなきゃいけない事はわずかしかなく、ちょっと面倒なだけだ。
そこそこの金があってやる気さえあれば、誰でも洋菓子店くらい立ち上げられる。
だから過当競争になって、生き残るためにブラック化する。

ホワイト企業が多い業界ってのは、新規参入の障壁が高く、既存企業が利権化していて、
容易に過当競争に陥らない業界だ。

例えばかつての酒屋が、そこそこの努力でろくに値引きもせず個人店を安定経営出来たのは、
参入障壁があり、過当競争に陥らない仕組みがあったからだ。
それを規制緩和したらどうなったのかはご存じの通り。


ホワイト化したいなら、政治家に金掴ませて参入障壁でも作るしかない。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 00:09:34.28 ID:S3Tz/Sp2
まずケーキ屋とかでケーキとか買うときって誕生日とクリスマスぐらいだよな
後年に2・3回買うか買わないかぐらい
って考えたらよくこんなんで店潰れなくてすんでるよなって思うとなんかすごいわ
781名無しさん@お腹いっぱい。
スレ違いかもしれませんが、ここしか適当な場所が見当たらなかったので質問させていただきます。
私はいま諸事情により探している製菓学校の本があります。
タイトルは失念してしまいました。

(分かっていること)
製菓学校の教科書
ほぼ全てのページに洋菓子のレシピが載っている
中は白黒
表紙は白と水色でシンプル
紙の質感はツルツルしている

このくらいしか覚えていることがないのですが、どなたか心当たりのある方はいらっしゃいますでしょうか。