□□□□□手作りパンに使う粉 3袋目□□□□□

このエントリーをはてなブックマークに追加
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 14:26:41.12 ID:QzKlo9Ca
長時間水につけてフードプロセッサーにかけたら米粉にならないかな?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 14:44:29.64 ID:Lwb2vWAq
つ石臼
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 14:48:14.06 ID:fY/kkwgG
小麦も大量に買うと品質劣化するから
製粉してないのが欲しい(製粉機があれば)
欲しい粉は通販でしか売ってないし
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 16:03:47.40 ID:FbDCNJ55
製粉スレって有るんかな。

ひきっ粉 300cc 乾燥食品製粉器 100V 900w MK
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000M6XLT4/

ってのには、パンを焼けた!とRvが付いてるね。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 16:55:39.75 ID:2ofVVsJ0
自家製粉しているベーカリーの厨房の写真には下のドイツ製の電動石臼が写ってたな
これは日本の尼だと取り扱いないけど米と独は扱ってて好評
http://www.komomill.jp/
米独尼だけ見てもいろんなメーカーの取扱があってレビューも多いし自家製粉している家庭も珍しくはなさそう
日本だと蕎麦打ちが趣味の人が自家製粉してることが多いからそっち方面から情報集めてもいいかも
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 17:01:45.94 ID:2ofVVsJ0
あごめん
マケプレなら取り扱いがあった
日本だとひきっ粉の倍くらいの値段するんだね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 19:32:58.66 ID:3SHB9luj
>>701-702
自家製粉いいなあ

お米みたいに直接農家からの
製粉してない小麦の入手性さえ改善されたら
買っちゃうかも
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 01:47:48.51 ID:KVOeDGHF
ミルサーあれば簡単に製粉できますよ
米とか玄米砕いて水と混ぜて1日冷蔵室等でねかして
次の日〜残りの材料の強力粉とかと混ぜればおいしいパン作れます

ミルサーは普通より粒子が少し大きいからいきなりパンを作るんじゃなく
ライ麦粉とかと同じやり方で
同量以上の水と合わせて
1日ねかせるのがコツです、製パン性や材料に綺麗に混ざります
http://www.amazon.co.jp/dp/B002LUSSR4
ミルサーは安物は性能がボロイので
固いやつ砕くならそれなりのをかうといいです
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 01:54:13.03 ID:KVOeDGHF
ミルサーにかけるなら
混ぜすぎに注意しないと
ゴマとかもそうだけど熱が加わって油と分解するんで
その辺もうまく調節してください
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 06:13:39.45 ID:lnTEo/dy
はまなすで山食焼いたら、期待したほど膨らまなかった。
もっちりで美味しいんだけど、重たい感じなのかなこれ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 18:30:28.70 ID:pD1IEHFZ
アミカの強力粉や中力粉ってどうですか?
安すぎて躊躇してます。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 20:00:28.98 ID:5dtFGGJ9
一回買ってから使用感報告してね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 21:46:11.78 ID:Ty09hnfd
>>708
アミカのって、うきぐもですよね?
160円くらいで激安ですね
最強力粉の部類だけど、標準的なお粉な感じでしたよ

そーいえば、生協で、ゆきちからが売られているとかで、ちょっぴり気になる。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 22:08:29.08 ID:dN/teeB3
ゆきちからは
はるゆたかと同クラス
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 22:37:51.82 ID:pD1IEHFZ
>>710
情報ありがとうございます。
歯応えのあるパンが好きなので強力粉だけでなく中力粉も試してみます。
試してみます。

千葉コープに入ってますが「ゆきちから」が出た事はあちません。
ゴールデンヨットはあります。買いませんけど。
強力粉は月1くらいで税込み230円台で出るので買いだめしていますが。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 11:18:33.03 ID:NIu8PS7I
ゴールデンヨットってどの会社が出してるのも同じですか?
日本製粉のしか近くのスーパーになくて、
たんぱく含有量が微妙に違うようですが。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 13:39:28.99 ID:3XmTTcft
>>713
日本製粉
http://www.nippn.co.jp/products/powder/flour/detail/1194455_2250.html

ゴルヨはスーパーでは殆ど見掛けないよ
上の紙袋なんて見たことないしw
富澤やクオカなど、製菓材料店を探すが吉
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 13:40:35.38 ID:3XmTTcft
あ、読み間違えたw
>>714はスルーしてね〜
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 15:13:15.35 ID:0mz4yBlZ
>>714
OKストアで↓のパッケージのを見かける
http://www.nippn.co.jp/products/powder/flour/detail/1208610_2250.html
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 16:02:35.18 ID:BrZMou3v
>>713
ニップンのサイトに載ってる2種類のゴールデンヨット栄養成分微妙に違うね
製菓材料店などで小分けして売ってるのと
製粉メーカーがパックして売ってるのとの違いも似たような状況だと思うが
ニップンが同じ名前を付けて売る以上同じものってことになってるんじゃね。
但し製粉メーカー以外が小分して売ってるものは製粉メーカーは品質保証できない面があるかもしれない。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 18:12:01.01 ID:2fcHzhYt
>>717
ゴールデンヨットというのは日本製粉が出してる粉ってことでいいんですかね。
パン用品の店が出してるもののメーカーがわからなかったので、
別物かと思ってました。
安心して日本製粉の3kgを買うことにします。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 17:47:44.50 ID:EH7psKRS
スーパーにあるだろ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 18:20:13.71 ID:Mn7+w4Sl
富澤の粉って、半年くらい前までは1kgの袋に20g位大目に入ってたんだけど、最近買ったのって10g位しか多めに入ってない
いつも、255gで4個焼いてたのに、この前の袋は最後の一個245g位になっちゃった
みんな値上げで厳しいのかな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 18:33:13.66 ID:GaRCdaaK
むしろ富澤は製造日が古いのをうちに送りすぎ
在庫もっと絞れよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 22:51:39.75 ID:nCPePYQx
最近業務スーパー行ってないんだけど、イーグルとかイーグルOEMギョム粉ってまだ売ってるの?
なんか、少し前のレス見ると安い方の青い袋の粉の話ばかりなので
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 23:36:45.32 ID:nCPePYQx
ヨーカ堂でヨット1kg税込232円で出てる
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 01:43:19.93 ID:vC6YEEyP
尾張製粉の強力小麦粉ってこのスレ的にどう?
貧乏舌でよくわからないけど近所のスーパーで買うより安いから買っちゃうんだよね、今切らしてるけど。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 08:27:15.55 ID:kRbcMPiw
>>722
場所によって違うようだが、俺の最寄りのギョムは青、イーグルOEM、イーグルの三種あった。
最終確認日は先週金曜日。
もっとも、俺はギョムに通い始めてまだひと月未満なので、今まで言われてる「店舗によって在庫状況が違う&業務系スーパーのお約束で入荷安定しない」の洗礼を受けていないだけかも。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:33:49.18 ID:lUM2YQBP
>>725
うちの地区も神戸ギョムも大抵それ。
鳥取製粉の強力粉なんてみたことないっす。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:44:20.24 ID:6D8W5C9W
お気に入りだった鳥越強力粉は取扱終了らしく業務スーパーで粉を買うことはなくなった
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 08:22:08.23 ID:N6i2/P63
>>726
鳥取製粉
俺も聞いたことないっす。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 12:49:16.28 ID:A2QXQDvB
スーパーキングとゴールデンヨットって焼き上がりに結構違いがありますか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 23:06:28.06 ID:KX1Vf9ki
>>725
よかった、まだ売ってるんですね
じゃあ週末久しぶりに行ってみようかな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 13:34:02.36 ID:JmWOgvBY
>>729
ない
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 21:46:21.07 ID:vBCHaRA4
やっぱりはまなすは、もっちりで美味い
733名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 16:08:27.60 ID:WHNj0rHk
リスドォルを初めて使ってみた。
本当に外側がパリッとするんだね、驚いた。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 16:17:26.77 ID:71dJaJz8
たんぱく質が11%台の強力粉が税抜150円くらいで売ってたけど膨らまないんだろうなあ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 19:19:46.81 ID:7cJOxMJj
内麦ならそんなもんじゃね<たんぱく11
736名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 22:06:56.67 ID:uUUPZo1n
イーグルもそのくらいじゃないかな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 22:16:21.35 ID:7cJOxMJj
イーグルやカメリヤなど一般的な外麦強力粉は12%くらい
738名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 22:17:18.37 ID:MYrCOC5g
値段のことで安すぎるから心配してるのかなと思った
739名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 15:21:43.98 ID:AJUD9gKo
春よ恋とリスドオルを混ぜて食パンを作ってる
耳がパリパリでうまい
740名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 21:36:51.16 ID:1FiU3BHe
うちはPB強力粉とリスドォル10%を置き換え
このくらい少なくてもありなしの違いは分かる
741名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 13:53:02.01 ID:OfavcvzR
クオカのフェリーチェ、使った方いますか?
食パンメインで作ってるんだけど、美味しく焼けますかね?
情報下さい
742名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 15:25:02.86 ID:kT91YIsW
リスドォルに追いモルトしたら濃い目の綺麗な焼き色になった
743名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 13:53:48.28 ID:+ZlFbUzs
春よ恋ブレンドとか1CWは製粉会社によっと名前違うんだね
1CWはスーパーノヴァ、アヴァロン、とみざわからの贈り物
とわかりやすく書いてあるんだけど
cottaの春よ恋ブレンドはどこの製粉会社かわからない
わかる方いますか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 07:16:00.65 ID:DY3iaE+U
PBなどの安い強力粉は二等粉というものでしょうか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 11:31:46.10 ID:04zr8pe6
PB粉は大概大手製粉会社ののOEMだよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 21:58:29.04 ID:dzjsNek5
>>744
ドン・キホーテの安い強力粉だけは、2等粉だから、安い!と手書きPOPに書いてあったよ。

2等粉って、どんくらい流通してるもんなんだろう?って思う
747名無しさん@お腹いっぱい。
富澤(通販)で食パン用に何種類か粉を買ったんだけど
2.5kg袋の裏にレシピが載っていて嬉しかった
2.5kg用の袋ならほとんどの粉にレシピは書いてあるのかな?