【本格的】COOKPAD お菓子5【主婦レベル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
地雷レシピが多いCOOKPAD、なぜこんなレシピも存在してる?
そんな地雷レシピ・ウマーレシピ等を教えあい、安全でウマーなお菓子を作りましょう。

【レシピがなくなって見れない場合】
Googleで検索 → 検索結果の「キャッシュ」をクリックすると見れる場合があります
★まずは自分で探してみよう!★ http://www.google.co.jp/

【前スレ】 【本格的】COOKPAD お菓子4【主婦レベル】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1243483497/

次スレは>>970お願いします
関連スレ、その他>>2-3辺り
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 07:09:04 ID:bzXtYk3v
関連スレ
【COOKPAD】 発見!おもしろすぎるレシピ15
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1263470219/

【COOKPAD】発見!おもしろすぎるレシピ15
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1273755873/

痛い・不快・パクリを徹底的に晒すスレinCOOKPAD10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1273926517/

COOKPADのウマーなレシピを紹介しようpart25
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1275157590/

【COOKPAD】クックパッドってどうよ【1レシピ目】
http://namidame.2ch.net/test/read.
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 07:10:31 ID:bzXtYk3v
[ウマー情報] (退会済除く)
ID: 151052 「小倉ケーキ」   by メアリーローズ
甘さもちょうど良くいっつも作る。定番♪
ID: 173537 「雪の口どけ」●Special snow ball (退会済)
ID: 183834 「抹茶みるくケーキ」 by チューイ

ID: 167351 「ブルーベリーマフィン♪」 (退会済)
ID: 11600 「もちもちベーグル」by junko
ID: 194090 「しっとり♪柔らか!☆スフレチーズケーキ☆」by Mitsuki.K
ID: 180153 「自家製ホットケーキミックス」by ぺくちん
ID: 240449 「カリポリ☆みるくビスケット」 by かなやん
ID: 293272 「ボウル1つで簡単フォンダンショコラ 」by ちいちいgsxr600
ID:104782 「あの有名店の味!なめらかプリン」 by aki aki
ID: 282831 「チョコファッション☆オールドファッション」 by xhiroex
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 07:11:33 ID:bzXtYk3v
[マズー情報]
CAFE703のレア★ヨーグルト★ケーキ、固くてまずかった…。
今すぐ作れる!搾り出しクッキー
ノンオイル☆ダイエット☆おから☆ショコラ
ノンオイル☆ダイエット☆おから&抹茶
ダイエット☆ショコラ☆ミルク☆寒天
ノンオイル☆納豆☆ビスコッティ
2代目★おから★ショコラ
秘密のバナナケーキ
バナナキャラメルパウンドケーキ
ざっくり★ココナッツクッキー by うの

[賛否両論]
ID:251544 「ありがとうショコラ」by やもとしょう
ID:286994 「バター不要!濃厚ねっとり豆腐ブラウニー♪」

[地雷レシピ]
「by かたぽん」菓子の基本を知らない人なので要注意
「by cynos-zenith」 地雷多し
「by わが家のアイコさん 」劇甘レシピ多数
5パクリ1:2010/05/31(月) 07:13:23 ID:bzXtYk3v
[パクリ厨認定]安心レシピ
「栗原はるみさんのソーダブレッドを焼こう」 by CAFE703
ttp://cookpad.com/CAFE703/recipe/186272/

「mamakissの☆HONEY CHIFFON ☆」 by mamakiss
ttp://cookpad.com/mamakiss/recipe/63421/
「絶対失敗しないシフォンケーキ2」(石橋かおり) はちみつシフォンの丸写し…

「チョコシフォン」 by ナオミン
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/print.cfm?rid=331782
田中玉緒著「おいしいシフォンケーキ」のレシピ

「純白☆ロールケーキ」 by 管理栄養士のタマゴ
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/292905/
レシピA○Cクッキングスタジオのレ

「?ハニーシロップのちぎりパン?」by タコのしっぽ
ttp://cookpad.com/kota_kota/recipe/369998/
ESSE 10月号からパクリ

「キャラメルクリーム」by TheCheshireCat
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/368300/
A.R.Iのお菓子の提案
6パクリ2:2010/05/31(月) 07:14:06 ID:bzXtYk3v
「底サクサク?レアチーズケーキ」by わが家のアイコさん(←パクリ常習犯)
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/363048/
雪印のクリームチーズのレシピ

「* - ぐりとぐら -の フライパンカステラ *」by *あ〜やん*
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/188137/
TANTOの「物語のティータイム」(1997年8月号) 「ぐりとぐら」のフライパンカステラ レシピ

「卵、乳なしのスポンジ?ケーキ」by りり26
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/380159/
ttp://www.teruko-san.com/recipes/egglesscake/recipes.htmからのパクリ

「紅茶とへーゼルナッツのフィナンシェ。」by あさえもん
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/385631/
小嶋ルミさんのレシピ

「☆とろけるパンナコッタ☆」 by ☆すぃーつ☆
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/220004/
このパンナコッタ栗原はるみのレシピのカップ表記→ccとg表記にしたシロモノ
なんでか意味無さげなスキムミルク投入

「いつものりんごケーキ」by mamie(←パクリ常習犯)
ttp://cookpad.com/mamie/recipe/78289/
「例のザッハトルテ」 by mamie
ttp://cookpad.com/mamie/recipe/78294/
「いつものクルミケーキ」by mamie
ttp://cookpad.com/mamie/recipe/78296/
小林カツ代さんのレシピの転載

「笑顔までとろけるパンケーキ」by Taikostanzo(開き直りパクリ厨)
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/260521/
レストラン Bette's Oceanview Diner レシピのパクリ
(オリジナルが砂糖大さじ2のところをブラウンシュガー1、蜂蜜1
晒された後、ミルクバターをヨーグルトに変えた人。)
ウマー・マズーの賛否両論レシピ
7パクリ3:2010/05/31(月) 07:15:42 ID:bzXtYk3v
「ドイツの菓子パン☆ブッタークーヘン☆」by gotodeath
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/388360/
まりさんのパクリ。 バターをちょこっと変えただけとか姑息だ。
ttp://mari2.net/mt_recip/archives/000173.html

「サクサクのダッチトッピング★オランダの味ダッチブレッド」by ayu+
ttp://cookpad.com/momipan/recipe/186861/
eぱんのタイガーロールのパクリ。
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/e-pan/tiger/tiger.htm
違ってることと言えば、生地のイーストの量(eぱん2.4g)を切り上げて3gに
したのと、トッピングの塩の分量を1g→2gにしただけ。

「絶品!超簡単!カロリーオフのチーズケーキ」 by あぶぅ
ttp://cookpad.com/aboo/recipe/235928/
↓のパクリ「
ttp://cheezcake.sblo.jp/category/201899-1.html

「カトルカール♪」by み〜ち
ttp://cookpad.com/michishio/recipe/171112/
「がが〜っとミキサーでベイクドチーズケーキ」by み〜ち
ttp://cookpad.com/michishio/recipe/239571/
この人もベターホーム出版の「焼くだけのお菓子」のぱくり
(下のチーズケーキはレモン汁大2→大1に変えてる)

「ヨーグルトポムポム」by ochikeron
ttp://cookpad.com/ami/recipe/217703/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 07:17:50 ID:bzXtYk3v
スレたて慣れていないので
不備やおかしなところがあったらご指摘ください。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:32:54 ID:aPz4beXC
>>8
スレ立てありがとうございました。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:37:57 ID:2psqjRqk
お菓子だけにおかしなところ
うーん、ううーん
なかなかやりますな乙です
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:16:50 ID:uEa721Qo
ttp://cookpad.com/recipe/277391 「ヨーグルトケーキ」

これゲロマズだったんだが…
見た目しっとりして美味しそうなんだけど食感はブヨブヨでゴムみたい…ヤクルトの味がする
何故つくれぽで「さっぱりしてて美味しかったです☆」とかお気に入りに31人も登録してあるのか理解できないお味
普通にヨーグルト食べればよかったorz
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:55:38 ID:TtNLHxjo
>>11
だからcafe703は地雷だって>テンプレ4
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 04:13:52 ID:zG+3g9+d
>>11
うん、そんなのここの住人は知ってるからまずテンプレ見ような
つかcafe703は味覚障害かなんかだろうな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 05:55:46 ID:fvxvhKdA
>>>11の手順7に写ってる白いのなに?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 11:29:35 ID:qYyG9FJm
>>14
ハンドミキサーの羽根じゃないかな。
手順4、6にも写ってる。

>>11
お気に入りに○人登録してるって、どうやって分かるんですか?
初心者ですみません。
1615:2010/06/11(金) 11:33:39 ID:qYyG9FJm
すみません、解決しました。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 11:59:39 ID:jXSPLsMx
作ってないからわからないけど
このスレみてると>>11のレシピってアリ地獄みたい
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 18:21:51 ID:yKBTmx54
ちょww あwりwじwごwくwwww
作れぽ見たら他人にまで食べさせてるし
おいしいのか?って錯覚に陥るよね

でもこの人ものによっては
あくまでダイエット中という前提のもとでは
食べられなくはないものもあるんだよね・・・
食べられなくはないって・・・って話ですがw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:49:36 ID:bl7mrqBd
お気に入りに○人登録してるって、どうやって分かるの?
調べたけど分かりません。
どなたか教えて下さい。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 09:08:35 ID:4quW7Qs/
http://cookpad.com/recipe/1053981

作ってみた。簡単で食事代わりになって美味しかったです。
粉寒天入れてモチモチにするってコツが書いてあったけど試した人いますか?
焼き系に寒天って試すの怖いw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 18:13:31 ID:yRMSTjbO
>>19
>>15-16と同じ奴か?解決したんじゃなかったの?
たとえ別人でも、>>1も読めないような教えてちゃん&ageる奴は、去れ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 13:34:39 ID:2is6oem0
>>21
怒っているようで実はいい人だ・・。

ところで11さんみたいにサイト内ではなくてグーグルやyahoo!でメニューを検索するのが実は一般的なの?
自分はククのTOPから検索かけてたからちょっと違和感を感じたのだが
よくよく考えたらレシピ検索でククにこだわる必要もないんだよね。
自分、ククに毒されてるなあと実感しますた。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 15:15:14 ID:2IccVl+d
>>22
クク使い出して一ヶ月足らずの新米で、有料サービス未登録ですが
クク内の検索出だされる検索順はつくレポが一つもついてないような物から
わざと出してるのか?と思うくらい微妙な順番の時が多いです。
特にカテゴリ内にたくさん同種のレシピがある時に結構困ります。
まぁ、不便さを実感→だから有料サービス使ってね! って事なんでしょうが…。

googleからククレシピ検索すると、参照数に応じて上位に来るので、
比較的人気がある、良いレシピを見つけやすいように思います。
自分はfirefoxで検索プラグインを入れてほぼ人気順に近い検索が
できるようにしています
2422:2010/06/14(月) 17:16:25 ID:2is6oem0
>>23
自分も有料には登録していないけど確かに今の検索って不便だ・・。
そういうときにはgoogle検索が有効だったりするんだね。
、とチラ裏気味スマソ
需要があるか分からないけどこんなの見つけたので。
ttp://tsukurepo.blog73.fc2.com/
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 17:42:37 ID:a3UYWasE
すごいこれはべんりだありがおと
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 05:34:09 ID:fA6rR3By
これはうまかったっておすすめありますか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 18:00:11 ID:cbTabFhM
>>11罪悪感のないケーキってなんだよw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 18:16:56 ID:QiJDj80U
>>27
ノンオイルでヘルシーwだから「ダイエット中なのに食べちゃった!><」という
罪悪感がないらしい。
材料を無駄にした罪悪感は多数生み出しているわけだが。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 18:27:07 ID:Ay9wTdjT
これだけヨーグルトを使ってるなら焼かずにレアヨーグルトケーキにすればいいのに。
わっかんねー。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 18:36:33 ID:Mhbbkcod
>材料を無駄にした罪悪感は多数生み出しているわけだが。

31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 21:23:57 ID:cbTabFhM
>>28そういう事か(笑)
だったら低カロリーって言えばいいのに…

罪悪感とか言うなら、作んな!その前に食べる事自体が間違いだw

32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 08:26:51 ID:NDRLsTD6
>>31
猫を殺すのに罪悪感がないように年寄りの猫を殺しました。
ってのならともかくダイエット中の間食に罪悪感って言うぐらい可愛いもんじゃん。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 10:33:20 ID:PzRv5fAD
例えの意味がよくわからないし
しかも例に当然のように猫を殺すとか言ってるのがひく
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 12:36:58 ID:hBI1KqhS
>>32頭おかしい人?猫関係ねぇー
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 14:52:17 ID:g8dQwSMc
頭おかしすぎるね32。平気で良くこんな残虐な言葉書けるよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:39:58 ID:VcfzfmIe
http://cookpad.com/recipe/243555

きな粉スティックケーキ
簡単でそこそこ安く美味しく出来たよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:28:41 ID:bEd/IUea
CAFE703さんが地雷だとは知らず、私も>>11のケーキを作って
あまりのゲロまずさに2ちゃんで速攻で調べて、地雷であることを知ったよ。
これを美味しいと思う人がいる事に驚愕するから、興味ある人は作ってみてww
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:29:47 ID:KdYgYQtx
>>36
うまそうだが
バター砂糖大量、カロリー高くてマジ太りするなこれ
今はダイエット中だから我慢
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 10:13:22 ID:bpW04oWC
>>38
これで高カロ扱いならパウンドなんかどうなるw
まさか一回に食べるつもり?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:34:54 ID:swYJ99ta
38みたいな人が地雷にひっかかるんだろうな・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:12:57 ID:zEDR3lXY
ヒント:飢えてるときはなんでもうまい
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:58:45 ID:KQiH6Eu4
http://cookpad.com/recipe/707661#tsukurepo

very レモンケーキ

これ、作ってみたいけど、レモンの搾り汁を焼けたケーキの上からかけるっていうのがよく分からない。
生地に混ぜ込んで焼くよりも風味がいいんでしょうか。
レモン1個分の搾り汁って結構な量だから生地に入れると分離しやすいから後からかけるのかな。

作った人いますか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:28:26 ID:KyW+E2zR
>>42

作ったよ
皮を混ぜ込んでるから生地もレモン風味
焼き上がり寸前でレモン汁をかける事によってトップの焦げ目がしっとり
レモン風味が爽やかだったけど生地自体は普通のパウンドだから翌日にはパサパサ感が出たよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:56:27 ID:KQiH6Eu4
>43
ありがとうございます。
パウンドケーキって翌日の方がしっとりするけど、これは翌日はぱさっとしてしまうのか。
当日食べきった方が良さそうだね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:04:17 ID:gy7Ba8vp
>>43
レシピが悪いならともかく、普通のパウンドが翌日パサパサってどんだけヘタなのw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:40:54 ID:Im9ddpeE
>>42
分離するから後掛け…も理由の一つだろうが、恐らく洋酒を使ったパウンドケーキの
作り方に準じてるんじゃないだろうか。
(アルコール分は加熱すると飛ぶので、後掛けするレシピも多々ある)

「very」を付けてるくらいだから、物凄いレモン感を出したかったんだろうね。
あと、しっとり感も。

>>45の言う通り、レシピ一見したところパサパサする要素はないw
普通に作って(しかも果汁後掛けして)ちゃんと密閉保存しとけば、むしろ翌日の方が美味しい
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:41:36 ID:9+y4N5Y+
http://cookpad.com/recipe/291330
生クリームもたっぷり入っている上に、砂糖が150g・・・・
つくれぽに砂糖減らして作ってみました〜ってのが結構あったらか
100gに減らして作った。
それでも、一口食べた夫が「甘!!」と顔をしかめました・・・
この分量で何十回も食べてるなんて恐ろしい。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:51:53 ID:MvMaQFeJ
>47
写真だけ見たら豆腐かと・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:55:27 ID:/vRLeGbY
テンプレにある
「お菓子の基本がわかっていない」“かたぽん”さんの
レシピが見たくてメンバー名検索したら該当者なし。
このスレに名前を出されて削除したのかな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 19:23:36 ID:KtLE7+Ex
ぐりとぐらのふわふわカステラケーキ
http://cookpad.com/recipe/244221

これつくれぽの数も1367件という人気レシピだけど、メレンゲに卵黄を混ぜ合わせるのが不安です。
作った人メレンゲの泡を壊さないように混ぜられました?

このケーキ、強力粉を使ってるから、ふわふわというよりもっちり食感でしたか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:04:32 ID:sm4qLJxc
>>50
(そんなに不安がらずとも)油脂分ある生地へメレンゲ加えるのと同要領で、
(例:ガトーショコラ、シフォンケーキ)メレンゲへ卵黄混ぜるだけ。

それでも不安なら、予め卵黄を解しておいて、少しずつメレンゲへ加えるか、
逆にその卵黄へメレンゲを加えていったら?

レシピ下のコメント欄に、それらしきことがあったよ↓
>*noriko* 2006年08月14日 17:17
>メレンゲのボウルに卵黄を入れるっていうのは、溶いたものを入れたらいいんですか?
>それからそのままあわ立て器で混ぜていいんでしょうか??
>あぶぅ 2006年08月21日 08:42
>ちなみに卵黄はそのまま入れて、まぜまぜ〜でOKです。

※欄も100件超えているので全部は読む気になれなかったが、ぱっと見で↑が見つかったので
読破すれば出てくるかもね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:32:14 ID:9FytI+B1
失敗が怖くて自分では作らず
せっせと他人から情報ばかり漁るのって
料理&お菓子作りド下手の典型だよな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:41:30 ID:lir8QWbm
↓┣¨┣¨┣¨┣¨
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:42:26 ID:dA+tGtjc
おから使うマフィン、おから50gに対して卵を1個使うレシピが結構あるけど、
どれもこれも後味が生臭くて食えたもんじゃない・・・。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 06:29:34 ID:n6iavg8T
ぐりとぐらのふわふわカステラケーキ

1回作ったことあるけど、わりと普通のスポンジケーキだった。
強力粉を使ってるので、わりとガッチリしてた。
こういう食感がカステラ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 15:54:36 ID:THjd7qIH
はい、カステラ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:10:04 ID:cvfIxh3j
!
【政治】菅内閣の財政再建策 消費税15%前提に試算を作成していた 来年度から所得税と相続税合わせて2兆円増税★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278240682/l50
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 15:59:22 ID:z0y9NaQZ
>>50
製菓の基本もわからず不安があるならククは利用しないほうがいい。
そういう人はちゃんとしたプロのレシピを利用するが吉。

この板のオククソク
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:56:40 ID:896okbXr
>>54
http://cookpad.com/recipe/663356

これはそこそこ美味しかったけどだめ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:12:02 ID:9ZN6UCag
>>54
どれもこれも生臭いと感じるなら、おからを入れるのやめればいいじゃん。
無理にお菓子に入れる必要は無い。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:26:22 ID:4D792VgQ
おからってなんか貧乏くさくて嫌だな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:18:30 ID:sd7M0Tdn
おからは卯の花一択
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 07:59:19 ID:bE8xHySG
おからっていくらくらいするんだろう
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 10:03:33 ID:io85cjDi
通っているお菓子教室で次回おからケーキを作ります。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 20:34:32 ID:SCZyJB3d
>>60
生臭いのは’おから’じゃなくて卵なんじゃ?w
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:41:12 ID:8Ro9PGQt
>>65
言えてるw 鶏のエサには魚粉入ってるしね、卵って生ぐさいよ
焼き菓子作るようになって、一時は卵の臭いが鼻に付いて何嗅いでも卵臭がして
心底参ったことがある 「鼻に付く」ってこういうことを言うんだなぁと
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 04:58:27 ID:kgWD2yUZ
http://cookpad.com/recipe/963054

これ作ったことある人いる?
おからスコーン

パサパサしそうな気もするが味どうですかね?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 07:20:00 ID:h261i8NH
>>67
すべての材料を入れて手で混ぜる、とか大雑把だなー
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:39:19 ID:k0+ppNX1
>>42
そのレモンケーキ作ったことある。

最後にレモンの搾った果汁をかける時に均等に出来なくて
かかったところとかからないところとムラが出来てしまった。
味は美味しかったけど、どうやったら上手くレモン汁かけられのか分かったら
リベンジしたいよ。
70名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:08:31 ID:BcaNA01i
>>69
つ【刷毛】
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:45:49 ID:EF+Ni45X
>>69-70
笑った
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:07:23 ID:xEYNgqem
http://cookpad.com/recipe/541140

レモン汁は入れず、生クリームの代わりに牛乳を使う
ベイクドチーズケーキ。
さっぱりしていて好き。
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:48:35 ID:BZmc/ScF
http://cookpad.com/recipe/958005#tsukurepo

ラムバターケーキ

オーソドックスな味だけど美味しかった。
ラム入りレーズン入れて作りました。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 09:53:07 ID:n22E2XzP
きな粉スティックケーキ
http://cookpad.com/recipe/243555

作ってみた。パサっとして余り美味しくなかったけど作った人どうでしたか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 10:11:36 ID:AcA/NdQ1
>>74
自分もイマイチ美味しいと思わんかった。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 10:43:41 ID:dHkDvLFH
>>74
私も作ってみた。味は好みだけど、人を選ぶと思う。
それに食感パサパサ、食べる端からボロボロw
しっとりスポンジや蒸しケーキのように食べやすいといいんだけどなぁ
くるみや蒸した大豆(うちは黒豆茶の出がらし)を入れると美味しい
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 12:59:43 ID:uC+kMtu8
>>74
だって、きな粉=大豆を炒ってから挽いてる粉。乾燥食品。

薄力粉の分量を減らすか、牛乳か何か加えた方が良さそうだね。
横レス失礼しました。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 19:48:34 ID:iSNYRl4x
http://cookpad.com/recipe/282270

簡単そうだけどこのブラウニー作ったことある人いますか?
バナナとのコントラストは綺麗だね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 17:02:56 ID:USpNhJDK
>>77
具体的にどのぐらい薄力粉減らして牛乳入れたらいいんでしょうか?
きな粉・黒ゴマ・蜂蜜という組み合わせは好きなんだけど、74のレシピだとモサモサするんだよね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 17:18:17 ID:Mh3pvNiS
それくらい自分で試行錯誤して人柱になったらどうかね?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 09:44:06 ID:iXexkuyS
きなこケーキみたいな簡単レシピのアレンジ、教えてチャンするより試したほうが早いよね。

豆乳を様子見ながら目分量で追加。牛乳でもいいと思う
切り分けるときにボロボロ崩れるのはまだあるけど、食感はだいぶふわっとした。
レシピの分量、焼く前の生地が固すぎるから、生地を緩めるかんじで
崩れるのが嫌だから、次はもう少しゆるくして生地を寝かせてみたい。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 15:55:54 ID:8dYlL5eL
>>78
バターもチョコも入れないと、やっぱりコクというか奥行きが足りなかった。
あっさりもしていないし、微妙なお味でした。
手順は簡単で食感はふんわり悪くないです。
バナナの飾りのアイデアいただいたわw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 07:03:27 ID:UHg1+X8F
>>82
ココアとサラダ油で★バナナ・ブラウニー作ったことあるよ。
見栄えはいいよね。Cookpadで人気なお菓子は、簡単な手順で、材料がお手軽なのが多いよね。
安くて簡単に出来たからそれなりに満足したよw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 22:25:51 ID:8sAddG91
http://cookpad.com/recipe/list/1445376

オシャレで美味しいお菓子が勢揃い?
どれを作っても家族みんな大喜びだよ☆
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 22:50:47 ID:2lh++bKj
宣伝か私怨か知らんけど、写真は綺麗だね
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 01:15:10 ID:Vl7sI3Hg
>>84
キャラメルマーブルパウンド美味しそうだね
http://cookpad.com/recipe/1169253

この卵黄→卵白→卵黄→卵白って混ぜていく方法ってポピュラーなの?
自分はシュガーパッター法だといつも卵を混ぜてから少しずつバター生地に混ぜてるんだけど。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 03:39:27 ID:JU7Sty8F
>>84
その人のレシピで何度かレモンカード作ってるけど美味し。
今はあっさりしたのが食べたいのでバター半量にしてるけど。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 09:21:53 ID:93y91V8w
>>86
>シュガーパッター法だといつも卵を混ぜてから少しずつバター生地に混ぜてるんだけど

何と卵を混ぜてから?バター生地って何?
つかそれシュガバタじゃなくね?

卵黄→卵白…もシュガバタには変わりないし、単に乳化しやすい工夫。
パウンドスレでも推奨してた人が居たよ。
ポピュラーつか一般的な方法は全卵を少しずつ入れる。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 15:22:28 ID:Kc/w3qQX
>>84
この人、以前今日はどんなお菓子を作りましたか?のスレで居た。
ククのレシピの写真をそのまんま載せてて、誰かに指摘されたら
私が本人なんです〜みたいな。
宣伝か知らないけど、写真が綺麗&おいしそうだね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 15:35:28 ID:B6JM6g9M
>>89
本当だ。この人ねらーなんだねw
http://cookpad.com/diary/1273082
>ビックリしました
>2009年8月20日 (木)
>実は以前から某巨大掲示板の某スレッドに、作ったお菓子の画像を
>ちょくちょく貼らせてもらってたのですが、それが「私」ということが
>バレまして。
>まあ、クックパッドに載せてる写真と同じ画像使ってますから、
>いつかはバレるかもしれないと思ってましたが、気が小さい私は
>少なからずビビりました(笑)

レシピ本出す事に憧れてるみたいだから>>84は宣伝かもね。
http://cookpad.com/diary/1459665
>レトロかわいい乙女菓子
www
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 16:36:12 ID:hLzxpawe
写真は本当に綺麗だし
わざわざあら捜ししようとは思わないけど
宣伝は2chでは叩かれる。これ現実
濡れ衣で晒されたなら炎上しないといいけど
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 18:38:30 ID:Vl7sI3Hg
>>88
言い方悪くて御免。
全卵を器に割って入れて、混ぜてから、6回ぐらに分けて少しずつ
バター生地の入ったボールに入れて混ぜるってこと。
全卵を入れるより、卵黄→卵白の方が乳化しやすいのはなぜ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:44:16 ID:93y91V8w
卵黄=レシチンでしっかり乳化させるから。
バター生地って何?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:59:19 ID:fcNPCbd2
>>91
ねらーなら、宣伝なんかしたら叩かれるってことくらい分かってるでしょ。
私怨で晒されたんじゃない?なんとなくだけどw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 23:47:10 ID:jJDLOqiv
>>94
否、「某巨大掲示板の某スレッド」なんてクク日記へ書くくらいだから、分かっていないに一票。
分かっていたとしても、その理性より「アタシのお菓子レシピ見て見て!」欲求の方が強い馬鹿か。

だって、レシピ本画像自作しちゃう程イタタだもの。
宣伝でも私怨でも、充分痛スレ行き人材なのは分かった。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:28:35 ID:vksWDvkM
宣伝だろうが晒しだろうが、貼られた対象をどうにかして叩く奴はいるのは分かった。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 13:16:57 ID:Ct22mmue
95はいつも誰かを批判して生活してるのか?
カリカリするなよってことで

おうちで簡単!正統派の黒糖かりんとう。
ttp://cookpad.com/recipe/969930
冷やして食べたらおいしかったです。
いろんな太さにしてみて、細く切ってカリカリなのが特によかった。
普段洋菓子ばかりだから、趣向が変えるのもいいね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 16:54:58 ID:1msjYbCH
いやらしいですぅ><
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 20:10:50 ID:nqnlzlKw
>>98
美味しそう。けど、揚げが鬼門w 暑いよー


絶品☆たまごのふわふわケーキ作った。
http://cookpad.com/recipe/271625

バター50gに玉子2個、混ぜ込むんだけど、分離してしまった。
粉入れてカバーしたけど、ケーキの食感は出来そこないのスポンジケーキみたいになってしまったよ。
このレシピで成功した人は、卵を分離せずに混ぜられたんでしょうか?
何かコツありましたか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 22:48:21 ID:7ukRf+KK
1個ずつ入れる、から4回に分けて入れる、とか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 03:36:42 ID:IlCy5oqB
玉子のふわふわケーキって、
普通は、バター100gに玉子2個を入れていくのにバター50gで同じく玉子2個って変わった配合だ。
画像見ると余り縦に膨らまなさそう。
中力粉を使うのがポイントなの?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 13:25:54 ID:z+s1v2DB
>>99
>バター50gに玉子2個、混ぜ込むんだけど、分離してしまった。

卵のほうが分量多い。この配分じゃどうやったって分離するよ。
レシピの善し悪しもわからない初心者はクク活用しないほうがいいよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 13:53:39 ID:KLqP1shD
地雷レシピだとか悪いレシピだとか呼ばれているレシピでも美味しく作れる人は少なからずいるのだろうから、
やはり自分の腕が悪いだけか、と思ってしまうことが何回もあるな・・・。
>>99もそう思ってきっと質問したんだろうなあと思う。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 15:34:52 ID:UuZYf/K2
>>102
夏場で白身の水分多いしね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 17:01:55 ID:z+s1v2DB
>>104
冬場だったとしても明らかに大杉。
卵二個だと大体100gはある。
油脂の二倍量はさすがに無理。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 19:00:28 ID:E8lO06WU
>>99の卵ケーキ、まとめサイトでかなり好評だよね
分離覚悟で作ってみようかな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 05:54:02 ID:gy0fxqND
>>106
そう、まとめでも好評だし、美味しいって絶賛されてるから気になる。
レシピだけ見てると、いくら玉子を数回に分けても上手く混ざらないと思うんだけど。
(バター100gに玉子2個混ぜる時もギリギリ分離しないぐらいレベルなので、3個になったら絶対に分離する)

つくれぽ見る限り、皆さん普通に焼けてるから不思議だ。
もしかして分離しても美味しく焼けるってこと?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 01:14:03 ID:lG7Y7m1M
>>99卵ケーキ、作ってみたがやっぱり分離しました。
おいしいといえばおいしい、ちょっとぼそぼそかなぁ?くらい。
成功とか失敗とかあるのかなこれw出来損ないまではいかなかった。
卵が分離しなかったら成功して見違えるってモノでもないような?
普通に簡単で無難なお味、チョコチップ入れたらんまかった。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 02:23:03 ID:12LTALm6
>>108
玉子ケーキ、食感としては、パウンドケーキのあっさり・ふにゃふにゃ版なのかな?
バターが少ない分、ダイエットケーキとも言えるか。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 21:18:56 ID:GBFyRSbr
分離しても気にしないでぐりぐり混ぜていいって
小林カツ代がそう言ってた
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 06:04:50 ID:wO1T8YFd
分離しちゃったら、マズーまではいかずとも口当たり悪いよ。
溶かしバター使うとかメレンゲ立てれば50gでもなんとかなるかねえ…
でもそれじゃ別物になっちゃうか。
この配合にしてはやや多目のベーキングパウダーで膨らます感じかな。

gdgd言っても仕方ないんで私も近いうち作ってみるわ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 20:35:22 ID:Iufw3RBy
>>111
まとめサイトではお菓子部門ではかなり人気レシピだよね。
ふわふわの感じが受けるのか、作り方が簡単だから受けるのか、バター少なくてカロリー低いから受けるのか分からないけど
私も作ってみるよ。自分は大失敗しそうな悪寒w 分離したら粉混ぜ混ぜしてみるわ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 16:56:04 ID:df7/7CSx
絶品☆たまごのふわふわケーキ

バター大匙4というのは余りに少なくて私がやったら分離するのは必須なので
結局、普通のパウンドよりもバター少なめの70gで作りました。
バター70g+玉子2個でギリギリ分離しない感じでした。
50gで作れる人、尊敬するよ。

いつもより軽めのケーキになった。膨らみがちょっと足りなかったし、私は普通のパウンドの方がいいかも。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 11:16:33 ID:voMXOre7
>>107
味覚は人それぞれで、レシピ主は美味しいと思ったから公開してるわけだし、
それを美味しいと絶賛する人が居ても不思議じゃないよ。
ただの感性の違い。
ここの板の住人はこだわりがある人が多いからね。
まとめサイト作ってる料理板は製菓には生温い人が多いよ。
ダイエット板なんて地雷のおからケーキすら絶賛する人もいるしね。
気になるなら作って食べてみればいいよ。
自分は不味いとまでは思わなかったけど、正直いまいちだった。

>>113
バター大さじ4は約52gだよ。対して卵2コは約100g。
どんな達人が作っても分離する比率だよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 12:45:15 ID:ee3+gB9O
卵はSサイズを使うとか…
違うかw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 19:52:21 ID:QxXqqj/J
クックなんて素人レシピで「そのままの分量」で作る人あんまり居ないんじゃない?
大体作ったことある物なら、卵多すぎない?とか砂糖多すぎない?って分かるじゃん
そこで微調整するもんだと思う
ツクレポの人がそのまま作って問題なかったとは思えない
ここはそのまま作って「このレシピの良し悪し」を言いたいスレなんだろうけど、
普通に参考程度に思っておいて調整して、形や切り方、盛り付けとかだけ参考にした方が実用的だと思う
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 04:33:51 ID:dKONIp2W
>>116
>クックなんて素人レシピで「そのままの分量」で作る人あんまり居ないんじゃない?

参考レシピでそのまま作る方が馬鹿ってこと?
正論なのかもしれないが、それ言ったらおしまいだよw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 17:08:35 ID:gU4JF37A
>>116
レシピ通りで作って失敗したっていうなら、ここをこうすればいいとか
アドバイスが欲しい人が多いと思うんだよね。自分はそう。
116さんみたいに出来る人は、自己流アレンジで何でも美味しく出来るから羨ましいです。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 12:45:36 ID:aC9Z3M4l
質問スレのテンプレにもあるけど、
そういう人はちゃんとしたプロのレシピを利用するが吉。
ド素人の適当レシピであるククなんて利用しないほうがいいよ。
それでもククが利用したい人はレシピ主に質問を。
この板のオヤクソク。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 21:50:53 ID:NKgzJw7n
>>74リベンジ
薄力粉を20g減らしたら、ぼそぼそボロボロしなくなった。
きなこが多いから多少口の中は乾くけど、かなり食べやすくなりました。
口当たりをよくするなら、さらにきなこ10g減らすといい感じになりそう。
牛乳は入れ忘れてしまった。

ククパドは玉石混交だね。
他所のおうちの隠し味やアイデアがごろごろしてるから
発想や構想をピックアップするのが楽しいw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 14:20:14 ID:BI2fvmlu
>>120
作ってみた。
きな粉20g、薄力粉80g、プラス牛乳大匙1杯入れた。きな粉少なくしたけど結構パサっとした食感でした。
そもそもきな粉ってパサパサしてるから、普通のケーキレシピに向いてないような気もするけどどうなんだろう。
クッキーに入れたり、きな粉クリームぐらいならいいと思うんだけど。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 23:18:06 ID:pvgb9921
たまごのふわふわケーキ、はじめてククパドで作ったやつだ!
なんというか、卵くさい(オムレツくさい)感じで、安っぽい感じがした。
甘食をフワフワにしたような…。

それより今日初めてこのスレをみたんだけど、美味しい!と思っていたレシピが
2つもパクリ厨の物だった…。複雑。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 20:59:28 ID:LyEEw1F7
>>122
そのわりに、大人気なのは何でだろう。
フワフワケーキとぐりとぐらのつくれぽの多さは、Cookpadお菓子ジャンルの最大の謎だわ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 11:23:19 ID:maQlAoo6
あの味が好きな人が多いってことなんじゃ?
例えば自分はゼラチンで固めたようなプッチンプリンが嫌いだけどあれ好きな人結構いるよね
そんな感じに
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 21:36:08 ID:UM35Zr0e
Cookpadの人気菓子レシピは、簡単、手軽な材料、カロリーがそれほど高くないのが人気なのでは?
「秘密のバナナケーキ」の人気がその象徴かなぁ。
ぐりとぐらは、ネーミングの勝利って感じw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 12:59:50 ID:s7zWKmgp
絶対パクリだろと思ってたのがパクリ一覧に載っててワロス
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 18:55:46 ID:uEv31qdd
http://cookpad.com/recipe/194143

このプリンケーキ作ったことある人いますか?
上手く固まらなかったら悲惨だなー と怖くて試せない。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 19:44:06 ID:uyNdSJrB
>>127
http://www.katch.ne.jp/~takeda/cake/pudding-cake.htm
これで作れば?
綺麗に固まったよ

129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 20:32:59 ID:uEv31qdd
>>128
ありがとう。このプリンケーキーってパクリだったの?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 22:37:30 ID:U9puK+7C
パクリというよりは、もう既に確立されたひとつのデザートだと思ってたけどな。
比重でそうなるという理屈を利用したものだし。
結構前からあちこちでレシピ見るよ。
私も、かなり前に、そのどちらとも違う人のレシピで作ったことあるし。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 08:58:50 ID:/yYSroNZ
http://cookpad.com/recipe/257288

ブラマンジェ
確かに簡単で安上がりだった。

これどのぐらいのトロミつけるんだろう。
火を通し過ぎたのかノリぽい食感になってしまった。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 00:51:13 ID:BBd0aciT
クルミとシナモンのケーキ
http://cookpad.com/recipe/185725#tsukurepo

薄力粉 大さじ1
シナモン 小さじ1

書いてないけどくるみと一緒に混ぜろってこと?

この配合でよくクルミが沈まないなぁ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 02:00:01 ID:AYIDKyQ7
>>132
>10/07/13
>胡桃が沈んだ(泣)でもおいしい!絶対リベンジしますっ!!
>
>胡桃を気持ち小さくするかそっと乗せてみて!レポありがとう。

つくれぽのアドバイスに書いてあった。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 19:34:55 ID:BBd0aciT
せつぶんひじきさんのレシピは良さそうなのが多いけど、
132のレシピは、地雷ぽいね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 20:49:04 ID:ek+2rqPQ
地雷って言うほど酷くないと思うけど。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 20:59:58 ID:09Dz7g8s
>>132
くるみとシナモンケーキ作ってみた。
牛乳の代わりにヨーグルトにしたせいか、クルミは全く沈みませんでした。
特に小さくもしなかったしそっと載せなかったけどw
さっぱりしてるけど、これはレシピにも書いてある通り、温かい内に食べるおやつケーキだね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 06:08:10 ID:dksWfpuo
>>136
作ってみた、って・・・
牛乳の代わりにヨーグルトって時点で仕上がりは別物じゃないの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:29:44 ID:7IZtt302
>132
沈むの覚悟で作ってみたら、沈まないでちゃんと出来たよ
表面のくるみがカリカリになって旨かった
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:50:14 ID:HE3tMF3N
>>137
でも、このスレの人ってウルサイ人が多そう
レシピ通りに作ると馬鹿にするし、改変すれば文句言う人多いようなw
料理板に比べると製菓板住人って、寛容度が低いのは何でだろうw

http://cookpad.com/recipe/880227
レモンカード

http://cookpad.com/recipe/286068
コーヒーケーキ

どっちも簡単に出来て美味しかったです。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 19:37:43 ID:PbWLmk43
お菓子は分量大事だから
ちょっと割合変えただけで別物になるから仕方ないと思うw
逆に料理だと、「その日冷蔵庫にあるもの」で補うの当たり前だけど
お菓子だと、だったら明日にしたら?ってなるからね

分量が大事な上、その日じゃなくてもいいからうるさくなりがちなんだと思う
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 02:33:55 ID:EgwLsqww
>>139
>レシピ通りに作ると馬鹿にするし
いや、そんな事言う人見たことありませんが
レシピ通りに作るのは基本中の基本だろ 改悪指摘されたのが悔しかった?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 10:40:08 ID:zzUanO2G
牛乳の代わりにヨーグルトだと別物じゃね?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:08:18 ID:iIVZJZRG
http://cookpad.com/recipe/220398

お豆腐ケーキ、作ったことある人、味はどうでしたか?
つくれぼの数すごい多いし支持されてるから作ってみたい気もするが、
蒸しパンみたいな食感になるんでしょうか?
ういろみたいなモチモチってことはないよね?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:54:34 ID:CoPgsiHp
気になるなら作ってみて、レポすればいいのに。
手順簡単、材料も安くてどこにでもあるものだし、身構える必要ないじゃん
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:16:08 ID:Kwv/BgBL
その豆腐ケーキ、作ったこと無いけどマズーな予感・・・・・・。
その人、他のレシピ見てもあまりおいしそうとは言えない感じだし。
つくれぽの数がすごいレシピって本当においしいのもあるけど、中には
簡単だから、安い材料で作れるから、レシピタイトルが大袈裟っていう理由で
人気があって、中にはマズーなやつもある。
つくれぽの数に惑わされない方がいい。
まあ気になるなら一度作ってみればいいけどね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:50:36 ID:5HhWF2w4
>>143
水分多めのやわらかい豆腐で水切りしないで作ると
地雷レシピの定番食感、ういろうケーキになるよw
まともな豆腐を使うと今度はなんでわざわざ豆腐味のケーキ作って
食べてるんだろう、冷奴のほうがよくないか?という疑問が湧くわけだが。

ななしの反対よりつくれぽの数を信じたいなら一度挑戦してみるといい。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:38:24 ID:wkILrkQd
>>143
豆腐入れても水入れても、生地の状態である程度出来上がり分かると思うんだけど
分量入れてみて「変」って感じたら調整したらいいよ

ホットケーキミックスのホットケーキを食べれるなら、食えないものになる可能性は低いんじゃないかな
最悪生煮えをスライスしてフライパンで焼直せばいい

148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 06:38:01 ID:RVxhJ5YM
ページみただけで「・・・・・・」と思ったんですけど
同じ”ホットケーキミックス”使うなら
料理板で好評だったコーヒーケーキにするわ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 06:40:25 ID:D+D0F0xy
ホットケーキミックスの独特の臭いに、さらにコーヒーって
想像すると気持ち悪そう
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 06:57:28 ID:KITtFPxI
>>149
>>139の下のレシピ。
シナモンクランブル入りで、コーヒーを飲みながら食べるケーキ
なんだって。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 07:05:22 ID:sWnJU972
>>149
コーヒーケーキ美味しかったよ。
手軽に出来るし。温かいうちに食べるといいと思う。
冷めたのは食べてないけど、オーブントースターで温めると美味しさ戻る、かも。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:59:00 ID:d67h101b
>>149
普通に美味かったぞ。ちなみにコーヒーは入れんw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 02:32:20 ID:NeJg6q7i
コーヒーケーキも豆腐ケーキも
ホットケーキミックスて、平たく焼いても重いから、容易に想像できてしまう・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 04:05:02 ID:FwF+ooHb
ホットケーキミックスも種類あるじゃんなにも森永つかわなくてもいいでしょ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 15:45:05 ID:QxaMMkTI
レタスクラブのMOOK
「100万人が選んだ大絶賛お菓子」って本がただで放出されてたんだけど、
(2005年出版@1200円)

この当時の人気だった作品、HPからは結構削除されてるのね。
本になると、HPに載せておくのは嫌なんだろうか。
この本、今でも人気のレシピって余りなくて(古いから)
知ってるレシピではメアリーローズさんの小倉ケーキが載ってるぐらいでした。
時代と共に人気レシピも移り変わるのかな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 17:16:05 ID:PHMZg2oO
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 17:29:23 ID:PHMZg2oO
↑間違えてしまいましたごめんなさい。
最近美味しかったのは・・・

源氏パイもどき
余ったパイシートの使い道に困ってたので助かった。
http://cookpad.com/recipe/85748

すっぱいレモンムース
http://cookpad.com/recipe/305383

レモンムースのケーキ
http://cookpad.com/recipe/283405

レモンムースケーキのムースの部分を半量で作った。
そしたらちょうど卵白1個分と生クリーム100ml余ったのでレモンムースを半量で作ってみた。
どっちも美味しかった。
既出だったらすいません。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 09:57:29 ID:Mns70vT0
ぐりとぐらのふわふわカステラケーキ 作った

簡単に安く出来て、材料も手軽だから人気なのかな。
思ったより美味しかったよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:10:02 ID:mIs1wDG5
http://cookpad.com/recipe/235603

アップルクラウンケーキ、わりと美味しかったよ。
バナナで作りたいけど、どうだろう。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 06:49:19 ID:GfbzkXqs
↑それ、ホットケーキミックス無しでも美味しくできますって書いてあるけど
じゃあなんで入れるんだろう
そんなに味違うのかな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 06:58:50 ID:0senpmTR
>>139
コーヒーケーキ焼いてみた。
トッピング:有塩バターで塩無し シナモンシュガー大1+砂糖大1で。
なかなかうまかった。トッピングの食感がいい。さくさく。
下の生地はホットケーキ味のマフィン風だけどね。
最初に上生地作り(素手)、次に下生地を作って型に入れ、最後に上生地をトッピング(素手)
という手順が二度手間なので、下生地を型まで入れてから上生地を作って載せるほうがいい。

素手以外にどうにかしてうまく混ぜてトッピングできないものか・・・
手荒れてるし、べたべたになって困った。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 13:12:02 ID:+p4EnRtA
>>161
普通にフープロでクランブル作ってパラパラ乗せたら?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 03:45:25 ID:liuXzqa2
>>161
最初にトッピング作って、冷蔵庫に入れておいて、最後に
生地に乗っけるだけで素手使わなかったけど、そんなに面倒?
フープロ使って洗う方が面倒そうw

このケーキの美味しさって、クランブル?
確かに下生地は普通だね。
もう一工夫出来るといいんだけど、何かない?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 05:12:27 ID:CziQ97Kb
>>161です
フープロは持ってないんですわーそこまでするほどでもないかなと。

クランブルの準備:両手の指でこすり合わせるようにしてぽろぽろにする
クランブル載せ:指でひねりながらコーンフレーク状に載せる
ってレシピにあったのでそのとおりにやったけど、別にやり方変えてもいいかw
次から、混ぜるのはゴムベラ・載せるときは適当に塊を敷き詰めしてみます。

下生地にくるみとチョコチップ入れたら、うまかったですよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 18:57:06 ID:jPuEChu7
私もクランブル大好きです
コーヒーケーキ作ったことあるけどかなり好みの味だった

アップル・クランブル
http://cookpad.com/recipe/291358

クランブル好きにおススメ
アイスクリームと一緒に食べると最高
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 06:04:07 ID:c4L/rI2R
>>165
本格的で美味しそうだがカロリー半端ないねw
ミックス使ったCoffeeケーキが人気あるのは、材料もレシピもシンプルですぐ出来ることかなと思う。
手間を省くなら、Coffeeケーキに林檎やレーズン入れたらどうだろう。

167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 18:38:36 ID:qqGsG1su
>>166
一人で一回で全量食べきるものじゃありませんよw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:11:42 ID:yFnJ/Ntz
>>166
毎日お菓子食べるわけじゃないでしょw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 10:26:56 ID:6FVlKrzo
シナモン入りのクランブルは確かに美味かった
マフィンスレのミスドマフィンに乗せても美味しいよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 18:36:33 ID:i/3q11jz
>>165
そのレシピもいいんだろうけど、Cookpad的には、お手軽なCoffee Cakeみたいなレシピが人気だろうね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:19:47 ID:aUxXURqI
>>165は別に手間かかってない気が
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:28:22 ID:gYKhDOxF
お手軽には、材料が安価だったりすぐ揃うって意味もあってだな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 20:32:58 ID:uYh+lcP8
うん、Cookpadの人気レシピの必須条件。

簡単
安価
手頃な材料

かなり手間かけても、単純な手抜きケーキの方が美味しいってお子様いるだろうし。
自分はここのスレの人ほど、繊細じゃないので、ホットケーキミックス使ったケーキも
利用させて貰ってますw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 09:07:55 ID:8I39v3vU
季節の果物に縁がないと、生の果物は敷居が高い。
りんごにしても、意外と種類が多いし、1個150円〜で結構値が張る。
「せっかく買うなら、いきなり焼かないで生で食べるべきじゃね?」と思ったり。
生食にはイマイチだから焼こうって区別がつくくらい、普段から食べてればいいんだけど。

まあなんだ、バナナがお手軽だよw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:46:45 ID:G4Y7TEkx
ここと料理板のククスレは住み分けしたほうが平和だと思われ。
余計な一言で住民を不愉快にさせることもないんじゃないかと。
向こうもこちらも。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 15:38:38 ID:4cCRco8a
>>174
りんご、お菓子に向いてる紅玉が余り売ってないし販売時期も限定されるね。
その点、バナナは年中安定してあるのはいいね。
バナナケーキ、自分も好きだよ。昔はバナナ味って子供用歯磨きみたいで嫌だったけどw
この二つが簡単で美味しかった。
あとキャラメルバナナマフィンが好き。
http://cookpad.com/recipe/939921
http://cookpad.com/recipe/764262


>>175
住人被ってると思うけどw
こっちに書く人の方が、減点式、料理板は加算式って感じはするw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:47:52 ID:G4Y7TEkx
被ってるから住み分けした方がいんじゃね?と思ったわけよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 10:17:32 ID:b8v4o647
被ってるから棲み分け、の意味が分からん
>>177も両方の住人なんだろ?自分は両方にいるクセに、他の人達には
どっちに住むか決めろってバカじゃないの
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 13:41:50 ID:BqvaufA5
ミックス粉マンセーしてたり
>自分はここのスレの人ほど、繊細じゃないので、
とか言ってる輩はあっち逝けば?とは思うw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:50:18 ID:b8v4o647
>>179
なるほど、そう言う事かwwここはくくぱどスレだけどあくまでも製菓製パン板だぞ、
って事か。確かにこの板の他のスレに比べると雰囲気がかなり違うよね
>>177バカとか言ってゴメンね 確かにおから豆腐ミックス粉さんはあっちに
行って欲しいわ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 06:56:05 ID:zT0v44pL
料理板のほうのスレで
パウンドケーキの定義と軽んじ始めるヤツは
こっちに引きこもってろ、ってことですねわかります。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 08:02:36 ID:WXFxiyx8
>>176
なんで2つともトイロ?w
本人?
この人写真でごまかしてるだけでパクりだよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 11:13:57 ID:F5Oo9+e/
トイロさん料理本もだしてるんだね。
なんかなぁ、、、と思ってしまった。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 07:00:48 ID:0gwAkXmX
>>176
混ぜて焼くだけ〜♪レモンバナナケーキ★

これ、簡単でいいね。
レモンを表面にトッピングして作ったよ。
バターたっぷりでハイカロリーだけどw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:38:35 ID:Tmd4TrzK
トイロって、鬼女板にアンチスレが立ってるだね
ブログを読んでみたら、確かにちょっとなあって感じの人だったw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:37:20 ID:S41vjsdu
レシピはパクリ、しかもあの人間性なら
とてもレシピを試してみたい気にならない
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 04:28:44 ID:SoUUk6dw
フィンランドのブルーベリーヨーグルトパイ レシピID :861721
http://cookpad.com/recipe/861721

美味しかったです
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:24:57 ID:EPOJr7wi
ゆきらいんさんの「私のまどれーぬ」久々に作った。
これ簡単で美味しいね。
ふわふわ好きな人には向かないかもしれないけど、しっとりした食感が好きだー
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 01:44:46 ID:Cg7dByth
>>188
それ簡単でいいからよく作る
アーモンドプードルを入れても美味しかった
よりしっとりとなったので好みが分かれるかもだけど
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 11:24:12 ID:n35z9Rqs
ベーグルを二日間冷蔵発酵wwwwwねーよwww
ttp://cookpad.com/recipe/746885
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 06:48:46 ID:3wVxQJNt
バナナスレで見つけたけど焼きたてからふわふわでうまいし簡単だしいうことなし
http://cookpad.com/recipe/62180
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 06:50:19 ID:3wVxQJNt
↑ちなみに18cm角型で焼きました
焼き時間は40分くらい
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 18:39:18 ID:mo9fuwyR
>>191
卵も油分も少なくて、小麦粉、普通のレシピの2倍ぐらい入ってるね。
かなりドッシリで詰まった感じになる?
熱々の時はフワフワしてるの?冷めたら結構固くなりますか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 19:42:18 ID:6gWnXoNH
もっちりしてそう
18cm型を卵1個で作るって考えると・・・
ねっちりした蒸しパンみたいな感じなのかなーと思った
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 20:15:45 ID:3wVxQJNt
>>193
バナナスレでふわふわのバナナケーキって紹介されてたけど自分も半信半疑で、
でも簡単そうだったので作ってみた
そしたら仕上がりはふわふわ
簡単なのでぜひつくってみてほしい
ただ焼き時間はレシピ通りだと焦げると思うから注意
今日は2回作った
2回目のはチョコ入れずにラムレーズン入れて焼きあがったらブランデー塗った
明日食べるの楽しみ 報告します
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:05:58 ID:mo9fuwyR
>>195
教えてくれてありがとうございます。
ラムレーズンバージョンも美味しそうだね。
ココア入れて上に輪切りバナナを置いても美味しそう。
ちなみにバナナスレってどこの板?
検索したけどよく分からなかった。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:15:50 ID:3wVxQJNt
★バナナの使い道★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1011861530/
バナナケーキのレシピは>>126で紹介されてます
作った人のレポもあるから参考に読んでみて
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:18:38 ID:CuT46Vnc
ariマフィンが粉180gに卵1個だから配合はそれに近いよね
しかしその量で二人分ってどういう事ww
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 06:20:13 ID:SFHKyuFN
>>195
あなたはデブですか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 08:43:44 ID:Vcw+2T19
>>199
はい、でぶです(´;ω;`)ウッ…
生きててごめんなさい(´;ω;`)ウッ…
一日置いたケーキはブランデー効果もあるのかしっとりでウマ−でした

もうひとつうまいデブの元投下します
かりんとドーナツが好きな人はおいしいと思う
http://cookpad.com/recipe/785213
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:16:58 ID:J2zWiu28
>>191
教えてくれてありがとう。今度バナナケーキ作ってみるが、バナナういろうは試す勇気ないわ。
同じ作者さんの
リンゴとチーズが入ったパウンドケーキ レシピID :73810

チーズと林檎、どんな味になるか怖いけどw作ってみようかな。
ホットケーキミックス使ってるから冷めたら固くなりそうだけど。
梅干で甘酸っぱいシフォンケーキ レシピID :91581 、これは味の想像がつかないけど、どうなんだろう。
酸っぱいの好きだけどシフォンと合うのかな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:32:38 ID:TJ+1vN8Y
>>200
教えてくれてありがとう
野菜も食べてね(´;ω;`)ウッ…
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:45:35 ID:16q00uIO
ゆきらいんさんのレシピって
作り立てはすごくおいしいのだけど
味が早く落ちる気がする。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 13:39:38 ID:tvRw+IEt
あんなにたくさんレシピうpしてるのにどれの事か書かずに
ゆきらいんさんのレシピって一括りにされてもww
どれとどれの事言ってんのか教えて欲しい
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:32:11 ID:/PSzkkyd
>>203
マドレーヌ?
強力粉が入ってると固くなるかもね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:16:18 ID:FzuYntgc
>>191
これ作ったけど、時間経つとパサパサになるし、どっしりし過ぎてケーキというよりパンって感じ
小麦粉1カップにしたらどうだろう
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 06:23:47 ID:EmtTkt/s
>>191
小麦粉150gで作ってみた。
熱々はふわふわして美味しいけど、ケーキっていうよりパンみたいかな。
スクウェア型15cmで、170℃35分で焼きました。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 14:03:22 ID:ibFBlzO4
他スレにあったけどsaku_nanaさんのレンジパンそんなに美味いの?気になる。作った方いますか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 17:01:53 ID:6hAMYTOo
あのパン、何故かレシピ主の名前を強調して絶賛する人が定期的に現れるから怪しいと思ってる。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:18:29 ID:ibFBlzO4
怪しいとかどうでも良くて、レンジパンて実際作った人に当たりかハズレか知りたいんだけどw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:34:12 ID:KOqfVlQ8
>>210
他人が当たりって言ってもあなたにとって当たりレシピだって保証はありませんよ♪
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:30:34 ID:ibFBlzO4
パンって100回とか叩いて捏ねるが当たり前だから捏ねずにフワフワになるのかが知りたい。たいてい手作りパンって冷めるとカチカチになるし。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:31:37 ID:SpnU6Hrp
ここの住人ってみんなプレ垢なの?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:50:33 ID:oTQAm7qc
>>210
やってみたら?
上の人のバナナケーキも、ふわふわって言う人が居たり、どっしりって言う人もいたりでどっちがほんとかわかりゃしないw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:53:36 ID:sDFfkgEo
100回とか叩いて捏ねるが当たり前でもないし、たいてい手作りパンって冷めるとカチカチに
なったりもしないし…。
やっぱり自分で作ってみるのが早いんじゃない?思った通りにならなかったらみんなはどうか聞いてみるとか。
自分んちのレンジや粉やオーブンに合うかわからないし。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:53:46 ID:oTQAm7qc
>>212
こねればこねるほど「フワフワ」になるわけでもなしw
それと冷めてかちこちってどんなパンやいてるのか不思議・・・
そのままにしとけば乾燥はするけど、買ったものと大差ないよ?

普通の本のレシピで作ってみて、それでダメなら他に原因あるんだろうけど
クックのレシピって、他の本の転用だと叩かれるから、作ってるのとは別に微妙に分量変えて記載してる人も居る気がする

ちゃんと出版されてるレシピと比べて、調整して作ると失敗防げるよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:36:47 ID:M/YU1J7/
時間たっても、店のと比べて特にかたくなることはない。
基本的にフワフワ系のパンはグルテン膜がちゃんと張るまで
捏ねるけど、捏ねすぎると捏ね上げ温度が上がり過ぎるだろうね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 13:32:12 ID:bQl9rnE8
>時間たっても、店のと比べて特にかたくなることはない。
これは言い過ぎww翌日、翌々日になると家で作ったほうが明らかに劣化する
乳化剤などを添加していないので当然そうなる
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 14:47:17 ID:FibNTJbj
そう?
町のパン屋も乳化剤とか使ってんのかな
違いを感じたことは無い
管理がずさんなんじゃないの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 15:22:42 ID:bQl9rnE8
家で焼いたパンと売り物のパンの違いを感じ無いって凄いねー
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 15:40:01 ID:bHgkerAw
比べるパン屋によるんじゃねーの?
ヤマパンとかと比べたら、そりゃもう全然違うよね。
フワフワ続きまくりだしなかなかカビないしw

それは置いといて、
>たいてい手作りパンって冷めるとカチカチになるし
と思うのは>>212の腕が悪いからじゃね?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 16:09:34 ID:FibNTJbj
ヤマザキはいつまでも常温でかびないねw
でもあのフワフワって何か違うし、パン自体の味が薄いというかなんというか、
その店で焼いてるようなパン屋のと比べるとおいしくないよ

普通のパン屋で買うと何日も常温で外に置いてられないし
ラップして冷蔵庫に入れて食べる時にちょっと暖めるとおいしいよ
自分で作ったのもそう

212の腕はよっぽど悪いんだと思うけど、
大して腕が良くなくても、パン焼くだけですぐ硬くなるとか、失敗は少ないよね
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 16:16:51 ID:AMkAcjuT
レシピに問題ない場合に限っていわせてもらうが
家で焼いたパンが店で買ったのより固くなるとか劣化するとか言ってる人は
一度でいいからちゃんとしたパン屋のものを食べて
それからきちんと作り方を習った方がいい。
そこまでして手作りするつもりはないとかいうなら
自分の腕に甘んじたパンを作って文句言わず食べれば良い。
美味しくないって言ったら焼いたパンに失礼だ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 16:22:26 ID:FibNTJbj
こねればこねるほど「フワフワ」になると思ってるみたいだから、捏ねてる間に乾燥しちゃって水分不足になってるか
クックとかのレシピばっかり見てるなら、カロリー気にして砂糖不足とか
発酵が短いとかかなあ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 16:34:36 ID:inHvp+T0
>>212
とりあえず1回作ってみたらいいじゃん。
冷めるとカチカチになるパン、どんなレシピで作ってるの?!

以下、レンジパンの感想。
ふわふわにできた。村上なんちゃらのレンジパンよりおいしかった。
生地の扱いが難しかった。
ハードパン好きの友人は「甘すぎて好きじゃない」との感想だが、
やわらかパン好きの友人はこういうのが大好きと言っていた。
冷めてもカチカチにはなったことはない。
※あくまで個人の感想です。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:37:22 ID:vV+1lSFg
>191
貼ってくれてありがとうございます。
作ってみた。ものすごくふくらんだのでビックリした。
ココア大匙2杯入れて作りました。バナナとココアのコントラスが良かったです。

私はバナナをケーキに入れる時は、変色が嫌だからレモン汁かけて作るけど、
バナナ潰したそのまま入れるレシピって多いね。バナナ黒くならないのか、なっても気にしない?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 22:35:53 ID:IlqKveFM
前に作ったのは30分でできるパンと結構人気のレシピで出来たては良かったが冷めたらカチカチでレンジでパンって無理があるのかと思いまして。saku_nanaさんのでリベンジしようかな。作った方の意見が聞けて良かったです、ありがとうございます。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 23:09:42 ID:YDRoM8s6
他のレシピはダメだけど、saku_nanaさんのレシピは違う!って
他でも見かけたホメホメパターンだなあw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 23:36:51 ID:OWyUyUHX
何だ、自分のレシピに対する評価が気になって仕方がないご本人様でしたか。失礼しました。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 00:38:03 ID:28cbO8en
レンジパンは不味い
冷めると硬くなるってのもレンジパンなら分かるわ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 06:23:19 ID:fktmyBwr
ここは美味いと褒めたら本人て決めつけんだな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 06:28:19 ID:2GTtl068
初心者マークつきの自分でも翌日もふわふわだったよ?<saku_nanaのレンジパン
なんて書いたら本人認定されそwww
でもホントだもん
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 07:46:32 ID:fktmyBwr
そういや白パン繋がりで思い出したが本出版するっていってレシピ削除した人がいたな。本出版する程上手なイメージじゃなかったけど。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 08:34:06 ID:khRlcnxw
写真が奇麗だった。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 12:59:19 ID:nn2Q+yph
マズ-情報のバナナキャラメルパウンドケーキってレシピ2つあるんだけど、byとむまろとbyパチュリーとどっち?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 19:46:56 ID:obRBetAb
>>205
逆に、ここでも評判のいい、美味しいバナナケーキレシピってある?
知ってたら教えて下さい。

先週、「コクのあるバナナケーキ」、作ったけど良かったよ。
オーソドックスでシンプルだから失敗もないし。
ゆきらいんさんのも美味しそうだけど、バナナ2本も入れるのが怖い。
失敗すると、ういろう系になりそうで・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 20:59:07 ID:3SQDDI8h
ゆきらいんさんの しっとり 極上バナナケーキ

しっとりとして美味しいけど、自分はちょっとベターっとしてるから好みが分かれるかも。
バナナ使うなら、バナナシフォンの方が好き。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:21:53 ID:COYw/PZJ
http://cookpad.com/recipe/699854#tsukurepo
黒豆なしでラムレーズンで作ったけど美味しい
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 13:14:31 ID:YrJIF2op
>>219
街のパン屋勤務です。うちのお店は添加物一切使ってません。やっぱり管理の問題かな?
裸のままではもちろん固くなるけど、適時にビニールに入れれば3日くらい柔らかく保てる。

>>238
あ、おいしそう。私もラムレーズンで作ってみよう。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:40:49 ID:+2OVIob9
レシピID:1266598

■携帯用リンク
http://m.cookpad.com/recipe/1266598

■PC用リンク
http://cookpad.com/recipe/1266598
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:26:33 ID:eHFTRwzN
>>240
仕事から帰ってきたばっかりなのに…
なんたる仕打ち
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 02:53:28 ID:+2OVIob9
>>241
すまん
このイライラをわかってもらいたくてぅ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 09:37:50 ID:FZV5O3R0
モニタ殴っちまったじゃねえかコノヤロー
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 09:56:45 ID:RjqVYNZN
こんなやつにつくれぽする人の気が知れん
つーか他のレシピまで見ちゃったじゃねーかよ!
貴重な時間を返せ>>240
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 10:20:38 ID:rL70YMhe
>>240
ここまでくると、見事だ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:11:23 ID:7CfH1Agu
>>240の人気に嫉妬ぅ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:55:53 ID:8dUl+nUh
http://cookpad.com/recipe/365947

手作りパンプキンシード、試したことある人いますか?
結構面倒そうだね。
でも買うと高いし、捨てるよりいいか。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:57:50 ID:uL2x7Qx+
クソワロタw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:40:26 ID:ZFC1UNLA
種割るのすごく面倒だし時間かかる。
暇つぶしにはすごくいいかもしれないがパンプキンシード食べたいなら素直に金だして買ったほうがいいよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:55:18 ID:sXXi2dH/
>>247
うちはかぼちゃを煮るとき種も一緒に煮て味つけちゃうから
食事中に種の中身を一緒に食べちゃってる。
ココまで面倒なことはしたことないですね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:37:27 ID:jMztUViX
ボブとアンジーってどこの誰でしょうか
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:38:16 ID:2mRqPeoS
ボブとアンジーは料理レシピサイトじゃん。
1か月分のレシピとして冊子も出て、スーパーとかによくおいてあるよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:04:30 ID:Gatnlv6r
>>240
文字化けかと思った・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:50:58 ID:n5vNFbLr
http://cookpad.com/recipe/192086
簡単で意外とこくがありました
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:06:55 ID:0rKhomq7
>>254
私もこの型買おうかな
結構使えそう
レシピ油多くない?
パウンドケーキを溶かしバターやオイルで作る時は結構少なめだった記憶が
これは解けてないバターの場合とあんまり変わらないね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 06:24:26 ID:PKfnKwpd
>>254-255
これに似たバナナケーキ作ったことあるけど油はこれよりは少なかった。
パウンド型で、卵2、黒糖70g、バナナ1本、サラダ油75cc、小麦粉120g、BP大1ぐらいだった。

その本によると、バターじゃなくてサラダ油を使うと
バナナや人参などを入れる時は素材の味を出るって書いてあったけどどうなんだろうね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 02:14:14 ID:P08a/MNL
>>255
素材の味しかしないから工夫しないとね…
風味のある砂糖、食感が変わる粉、スパイス、ナッツでやっと食べられるかんじになる
なかしましほレシピなんかがそんなかんじだよね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:24:54 ID:yXrXkcH9
なかしましほのレシピってやっと食べられる感じなんだー。
人気あるみたいだけど、どれもおいしそうに見えないのはやっぱり・・・・
でも>>254のはおいしそうだな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 06:28:41 ID:S2LV6bf4
紅茶とバナナのパウンドケーキ
http://cookpad.com/recipe/640985

紅茶とバナナって合う?
バナナケーキは好きでよく作るけど、粉120g、卵2個、バター100gに対してバナナ100g(1本)入れてたけど
このレシピ、バナナ2本も入れてるね。粉もバナーも少なめだけど、卵分離しないのか、バナナ多いから
ういろうみたいにならないのかなぁ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 12:19:42 ID:wEzPANV8
>>259
作ったことあるけど、どっちかっていうとウイロウの逆で、
フワフワ軽い感じになったよ。
自分は技術的なこと分からないからどうしてなのか知らないけど。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:25:56 ID:S2LV6bf4
>>260
フワフワになるとは意外です。今度作ってみるね。
美味しかったですか?
バナナ2本も入れると、濃厚にバナナの味がするよね。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:27:03 ID:9E6i6g8i
>>261
私はどっしり系のが好きだから少し物足りなかったけど、
しっとりふんわり系が好きな旦那&子供は喜んでた。
味は美味しかったよ。熟れたバナナと若いバナナじゃ
濃厚さがぜんぜん違ったので注意です。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:52:45 ID:hBguHlfF
http://cookpad.com/recipe/349411

まずかった
これは、スイートポテトケーキじゃなくてさつまいもの卵ケーキだ
レポ人数に騙された
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 12:22:23 ID:UQXTkGvM
ククのレポ数=馴れ合いの数が多いから、数は当てにならないよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 12:24:22 ID:tTN4qdyk
ククのレポ数参考にならないんだけど助かるレシピも隠れてる
ここで、神レシピをあげてくと参考になるかも
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 13:08:07 ID:beyo3fOy
>>263
自分は結構好きだよ
スイートポテトケーキってどんなの想像してたか知らんけど

予想外のものが出来てしまったってのはあるよね
まとめに載ってた豚バラの味噌煮込み、米久の想像して作ったらぜんぜん違うもんできた
でもそれはそれでおいしかったので何度か作ってる
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 13:09:01 ID:beyo3fOy
↑ごめん、お菓子のはなしだよね
逝ってくる
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 13:46:55 ID:AmhCvOcR
sweetpotato→サツマイモ
sweetpotato cake→サツマイモのケーキ

間違ってないじゃん

スイートポテトを菓子名と思うからガッカリすんじゃね?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:02:23 ID:tQNRp1P9
>263のケーキは、焼きたてだと確かに卵の風味が強いケーキで、物足りない。
でも、時間が経つとしっかりさつまいもって感じになって好きだけどな。
年配の人にも好評だった。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:59:12 ID:+r2W6OGP
私もそのスイートポテトケーキ好き。
>>263は好みじゃなかったんだね。

つくれぽ多いけど、作ってみたらまずいのってあるよね。
私は秘密のバナナケーキがまずかった。
でも人気あるみたいだし、つくれぽも多い。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:43:18 ID:Y2hU5XL9
スポンジ作り初心者です。
まれ子さんのミルクスポンジを3回くらい作ってみたんだけど、写真みたいに膨らまなくて
上下を逆さにして冷ましてる間に平たくなってる気がする。
しっとり、ふわふわってよりもどっしり固い感じでフォークがすっと入ってくれない。
なんかコツがあるんだろうか?
初心者にも作りやすいスポンジレシピあったら教えてください。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:24:11 ID:9B+MtG/E
>>271
まれ子さんって友達の誰か?
教えてちゃんってだけでもうざいのにレシピIDすら出さないのって何なの?
人気レシピのアレかって心当たりはあるけどレシピ主にまずは聞けば?
固いっていうのなら腕が悪いんだからレシピを変えたって無駄だよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:31:10 ID:RX+Xtqcl
http://m.cookpad.com/recipe/248010
これ作ってみた方居ますか?
最後に上に塗るシロップって
なんの事ですか…?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 02:18:53 ID:7aqJ0Ywk
>>273
レシピのことはまずレシピ主に聞きましょう☆
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 09:17:07 ID:L6kYOFz6
>>271
初心者がククを参考にするってのがそもそもの間違い。
ちゃんとしたプロのレシピ参考にするが吉。

以下、質問スレより転載

>クックパッド(cookpad)に載っているレシピは
>・専門知識のない素人がテキトーに考えたもの
>・専門家が考えたレシピの重要な部分をすっ飛ばして自己流に簡略化させた危険なものが多いです。
>初心者がクックパッドのレシピを鵜呑みにするのは危険です。
>ちゃんとしたレシピを参考にしましょう。
>「ちゃんとしたレシピ」というのはパティシエ、料理研究家等の専門家によるレシピ、
>クオカなどの製菓用品を扱う専門サイトに載っているレシピのことです。

>初心者が上手にお菓子を作るコツ
>あきらかに初心者向けとわかるレシピ本をよく読んで、
>(初心者向けは、手順・状態の写真が多く、用語がきちんと解説してある)
>作りたい物のページを読み返さなくても大丈夫なほど分量と手順を頭に叩き込み、
>道具と材料は全て事前に書いてある物を揃え、書いてある通りの分量と手順を
>きちんと守って、美味しくできるまで何度も試作する。事実上これ以外はありません。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:31:19 ID:EsxiyWVI
>>274携帯なので聞けないんです。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:29:19 ID:3JmSEb6u
>>263
それ犬が食欲不振の時よく作ったなあ
砂糖うんと控えめにしてもおいしいよ
もう末期で何も餌食べてくれなくて、お菓子でも絶食よりはマシだろうと言われて
牛乳入れなかったと思うけど、私は結構好きだな

ねっとりしたスイートポテトが好きじゃないからかも
薄くて食べやすかった
そもそもスイートポテト風ケーキと、スイートポテトは別物だと思う
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:22:52 ID:MugbX/kA
>>247
気が向いた時に、フライパンで煎って食べてた時あるな
わざわざここまでしなくても、食べられるよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:02:05 ID:+BA2M9Di
>>271
へ〜。レポとかリピとか多い有名レシピだから
今度作ってみようと思ってた。ここじゃなくて
知恵袋とかで聞いたほうがみんな教えてくれるよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:32:11 ID:sh5JrG1Q
>>279
いや、作り方が悪いだけだと思うよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:22:03 ID:FzTJghKr
うん、まれ子氏のスポンジは砂糖が多い他は普通の分量だから、膨らまないのは
単に>>271の腕が悪いだけ 別立ての方が初心者向きってよく見るけど、
自分は共立ての方が最初から作りやすかったなぁ。>>271も共立ても試してみたら?
そのミルクスポンジの分量そのまんまで共立てでも大丈夫だよ
作り方のコツははスポンジスレでも見ておいで

>>263
ああーそれダメだったわw同じくサツマイモ入りたまごケーキだと思った
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:54:40 ID:TBTaPLRd
>>263
これ、ものすごく小麦粉の量が少ないけど、卵2個も入れて分離しませんか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 06:08:27 ID:hOttsyyg
>>281
サツマイモケーキだから合ってるのでは
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 08:48:57 ID:OyBzoP3D
>>282
するけど気にせずぐるぐる混ぜる
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 11:23:12 ID:1YE8HrxY
>>283
二人とも卵ケーキって書いてる意味が分からんのか?
卵味が強すぎてサツマイモとのバランスが悪いんだよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 13:20:09 ID:Y5Bq/R3h
>>263は焼きたてだと卵が強すぎた。常温で時間が経った後は
確かにふわふわだけどおまんじゅうのような食感で苦手だった。

仕方ないから冷蔵庫に入れておいて2日か3日後に思い出して食べてみたら
むっちりした全然ちがう食感に変わってた。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 13:23:56 ID:OyBzoP3D
>>285
それはいもの種類にもよるんじゃないかな?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 13:35:51 ID:MvuuU1Tq
>>286
ベイクドチーズケーキも冷蔵庫に置いて一晩経つとかなり食感がかわるけど
それと同じだね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 14:53:09 ID:Egmj0eZc
>>285何キレてるの?
言い方が頑固オヤジみたい。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:42:25 ID:ORjrM2lp
>>259のパウンドレシピはパクリっぽい。
微妙に洋酒足してるけど工程が同じだわ。

http://cookpad.com/recipe/640985

http://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/085911264667945/
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 07:51:41 ID:0Q5frImf
パウンドとかマドレーヌとか、大体の分量の割合や工程はみんな同じだけど
分量は同じでも卵3つ分の分量に変えてあると気づき難いのに、全く同じ上ふわっととかアルミをかぶせて10分とか

二人ともどっかの同じ本のレシピから持ってきてんじゃねーのw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 09:11:52 ID:+tK4Gljt
>>290
逆じゃね?
ククの方のレシピは2008/9/8に公開、2009/5/3に更新
ヤホーは2010/1/28に更新
ヤホーの方が後だと思うんだけど…

ま、どっちも本とか他の人のレシピからなんじゃないかね?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:41:33 ID:OG7lo2td
え。どっちもパクリだったの?ちょっと変わった配合だから
どっちかがパクったのかと思ったわ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:06:42 ID:p1CiceKx
>>293
バナナケーキは大体こんな配合じゃない?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:33:41 ID:fOakfGeC
>>293-294
ぱくるってほど大層なレシピでもないような気もする。
普通のバナナケーキってパウンド型18cmで潰したバナナ1本(100gぐらい)を入れるレシピ
が多いと思うけど、これは二つともバターが少ないのにバナナ2本も入れるのが不思議ではあるけど。

ところで、潰したバナナにレモンかけたりしないの?変色しない?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:21:29 ID:so+5hbcz
http://cookpad.com/recipe/302524

簡単なわりにおいしかったです
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:28:40 ID:xyOwoeVq
>>296
レぽがやたらとチーズ2倍なのがきになるw
こういう形で人気なのって
レシピ主としては複雑なんだろうなあw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:48:30 ID:FLHQXnTL
>>296
チーズ倍量多すぎw
しかし濃厚系なのかと思ったら意外にあっさり系のコメも多いんだな
作ってみよう
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:40:16 ID:U+q7Yse6
甘いもの食べ過ぎててマヒしてる人も多そう
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 06:47:53 ID:xehMVONC
>>298
卵入ってないしクリームチーズ50gだけならアッサリじゃないかな。
チーズ倍にすればこってりになりそう。

で、コツに書いてある『写真のケーキはオーブンに入れる前に中央にバターを乗せました。』
これ、どういう意味だろう。
バターを直接細かく切って生地に載せるの?
どのぐらいの量載せるのか分からないけど、結構よくある手法なんでしょうか。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 08:47:41 ID:gahrJEuM
>>296の「チーズのパウンドケーキ」ってネーミングが謎だ。
どう見てもパウンドケーキじゃなくね?

パウンド型で焼いたケーキの間違いだろ…
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:31:50 ID:/T2yf+np
パウンド型で焼いたケーキ=パウンドケーキ、と思い込んでいるのだろう。
そもそもくくぱどだしな・・・本来のパウンドケーキの配合や由来をしっかり踏まえたレシピの方が少ない件・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:33:57 ID:CYng9bB7
>>296は料理板向け、ってことで。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 16:03:45 ID:ZVdOsLUH
>>300
真ん中にバター乗せると、焼いてる途中に取り出して切り込み入れなくても綺麗な、くぱぁが出来るからではないですかね?

本当はクリーム状のバターを真ん中に垂らすというか置くほうが良いらしい?です。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:53:02 ID:qV4+9dgj
せつぶんひじき さんの『りんごのクリームケーキ』
パウンドに生クリーム入れると、柔らかい生地になるんでしょうか?
ツクレポ2000件超えてる人気レシピなんだね。
11/13のつくれぼ、サランラップ型でラップに、紙を敷いたのかな。
サランラップ空箱出来たら試してみるかw

http://cookpad.com/recipe/232579
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:10:11 ID:bbjjz+AO
すげーー、もう牛乳パックでは満足せず
ラップの箱でスリムパウンドっぽく作っちゃうんだーー!
りんごがいっぱいあるのでりんごのケーキのレシピを探してました。
けど生クリームわざわざ買うのは嫌だな。

これ、上のレシピはBPの量と焼き時間が少し悩む。
下のは、生地にもりんごの味は出るのでしょうか?
http://cookpad.com/recipe/298353
http://cookpad.com/recipe/247574
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 04:02:30 ID:TYEwG1+D
なんかどれも地雷に見える…
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 05:20:26 ID:R632Y78g
>>306
うちも紅玉が1ケース届いたところ。

りんごケーキ作るなら、生リンゴ入れるより、煮たりキャラメリーゼにした方が美味しいような気がする。
っとりジューシー*アップルパウンド
http://cookpad.com/recipe/318540

http://cookpad.com/recipe/984652
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 06:28:33 ID:Fpl0SFxC
>>308
いいなあ・・・・
うちはふじがダンボール1個届いた
いいやつだけど調理しておいしいりんごじゃないよね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:40:25 ID:/tp2KGkV
レシピとは全く関係ないけど、306下側のリンク先のnokko.t、
文中にやたら「・」を使うのが気になる。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:44:45 ID:iiaQe1c1
>>310
●(黒マル)が嫌なの?

>>308
パウンドに生クリーム入れると柔らか生地になるの?

リンゴケーキにビールの効果って??生地がよりしっとりになるとか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:55:56 ID:7w9q7/6P
・これをやたらと使ってて、しかも使い方がおかしいってことでしょ。
レシピ見ると、何でここに・を付けるの?って思ったのがけっこうあった。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 03:14:10 ID:yVdDypd5
そう言われると気になってしょうがないww

>りんご・1個が美味しいケーキになりますよ★ピックアップレシピ★
>300人つくれぽ・達成?有難うございます m(__)m

>生地を、型に入れて、上に・りんご・をのせて軽く押し付ける。

>2008.11.13・お陰様で100人つくれぽ・達成?しましたm(__)m
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 05:10:20 ID:9smGFNrs
語尾にやたら「ぅ」 を付ける人に比べたら可愛いもんだ

脳内でいっこくどうの声が遅れてやって来るみたいな読み方しちゃうけどねw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 10:04:55 ID:VWRK5hNG
>>311
黒マルちゃう。中黒や。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 10:20:04 ID:yVdDypd5
語尾にぅやたらぅ「ぅ」を付ける人ぅってこんな感じぅ?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 10:38:53 ID:VAS9BwkW
ほっ。トケーキミックツ 150g
タマゴぅ L1ケ
ぎうにう 150ccから180cc
カップスウプのモト(かぼちゃあぢ) 2ふくろ
サラダオイルか溶かしバターぅ おおさぢ1
レーズン オコノミーで。



↑レシピも、コツのとこも、すべてにをぃてこんなかんぢでつ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 10:53:31 ID:ax0EfQNs

こういう記載を見るだけで、そのククレシピを
試そうという気は全くなくなるなぁ…
もう、読むのが面倒で脳が拒否するって感じww
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:02:19 ID:SY8KNhfI
まん丸ですぅ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 02:15:11 ID:CD/R4ABm
オコノミーw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:51:33 ID:9+E9kmdR
>>319
こいつら100%伝説w
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:41:19 ID:X7bIC4Kg
>>305
ちょうどそのケーキをつくったところですが
ちょっと油っぽすぎる生地ですね。
47%の生クリーム使ったからかな・・・
一日おくと生地もおちつくかしら

上記に紹介されているジューシーアップルパウンド作ろうかな
紅玉1ケース26個買ったはいいけど消費がむずかしいorz
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:42:17 ID:X7bIC4Kg
あ、生地はやわらかいというよりホロホロでした(りんごクリームケーキ)
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:17:32 ID:rVa/TwR4
>>322
りんごのクリームケーキ作ったことあるけど、超柔らかいよね。
でもつくれぽ2000件超えでケーキではトップ3ぐらいの人気メニューだから万人が好む味なのかも。

紅玉なら、りんごジャムどっさり作って保存するとか(マフィンに入れてもいいし)
りんごのコンポート作るのはどうでしょうか。
http://cookpad.com/recipe/555206
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:37:41 ID:2FSITVBh
http://cookpad.com/recipe/728113
素朴!カントリーケーキ〈りんごとくるみ〉

美味しいです


りんご使ったケーキって色んなバリエーションあるけど
個人的には生のままケーキに入れるよりは煮たり焼いたり加工したりんごを
ケーキに入れる方が好きだけど、どういうりんごケーキがポピュラーなんでしょうね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 14:20:56 ID:klhaXP/x
少なくとも、りんごを生のまま入れるケーキはポピュラーじゃないw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 15:31:27 ID:ryko9K15
…ヨーグルトポムポム
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 16:57:08 ID:99SWK7rp
>>326
そうなの?そういうレシピも結構見るけどね
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 18:49:03 ID:fO3oYcBg
うん、タルトとかね
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 04:11:29 ID:rGOyhfZn
>>329
タルトに生リンゴ入れるの?
フィリングにはソテーしたりんごがポピュラーだと思ってました。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 09:34:56 ID:bTQaUOnY
から焼きしないタルト生地にアーモンドクリームと
生のフルーツ入れて焼くのはよくあると思う
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 09:46:08 ID:I5eKWSkq
リンゴでもイチゴでも
たると台にカスタード敷いて果物載せるのはよくあると思う
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 11:00:17 ID:bHsDzWa7
タルトってケーキか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 13:22:16 ID:+9JxGgqm
タルトじゃなくてケーキ生地に入れる林檎の話でそ?

>>328
ククパドだから見るんじゃない?
ケーキ生地に生のりんごぶち込むなんて
どう考えても王道ではないなぁ。
ヨーグルトポムポムしかり。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 15:56:42 ID:I5eKWSkq
>>334
手持ちの本でパウンドケーキで上に生リンゴの薄切り混ぜたり載せるレシピもあるよ
焼き時間でリンゴも煮える感じ
砂糖煮したのよりあっさりで、でも甘くておいしいよ

バター生地でしっかりしたケーキなら、あんまり気にならないけどな
あんまりたくさん入れると水っぽいのは煮てても同じだと思う
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 15:58:09 ID:l1k+SLpC

マカロンを作りたいんだけど、お勧めレシピってある?
目をつけてるのはいくつかあるんだけど、どうなんだろ?

http://cookpad.com/recipe/1069657/
http://cookpad.com/recipe/1132326/
http://cookpad.com/recipe/1078181/
http://cookpad.com/recipe/1063514/

やっぱりレシピはつくれぽのあるやつを作るべきなの?

337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 17:43:14 ID:zcN5VvGe
つくれぽ数は当てにならないよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 17:47:50 ID:h8SnfxFx
>>336
マカロンは作ったことないので、「マカロン」で検索してアクセス
ランキングの上位のレシピ、かつ写真の手順付きに目星をつけるなあ。
以前に本やテレビを見て作ったことがあるものは、多少冒険はする
こともあるけども。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 19:34:06 ID:VAPmQ6pa
>>336
上から2番目のレシピで作った事あるけど、
9gと言えど薄力粉の風味が前面に出てて、
マカロンとは別物の味になったよ

そこそこ美味しかったし、ピエもしっかり出たんだけどね
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:01:48 ID:ScxQv5J+
ピエってなあに
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:20:01 ID:VAPmQ6pa
>>340
マカロンの周りのフリフリ部分
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:47:23 ID:ScxQv5J+
ピエの神様ありがd
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:02:12 ID:l1k+SLpC
みなさん、アリガト。
うーん、どれみて作るか迷うな〜。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 20:42:01 ID:3MhUUigJ
りんごを使ったケーキ おすすめありますか?
タルトタタン風のパウンドレシピがあったけど、りんごを下に敷く場合、
シュガーバッター法よりバタースポンジ・ジェノワーズ法の方がいいんでしょうか。
それとも、りんごを下に敷くより上に載せた方が生地が水っぽくならなくていいですかね?

http://cookpad.com/recipe/659932
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 22:05:04 ID:6wRfq1/c
りんごのおいしい季節になりました。
皆さん、じゃんじゃんリンゴを使った良レシピを見つけてわたすに教えてくださいねチュッ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 22:09:47 ID:TVEV/gqv
だが断る
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:07:12 ID:cL9P0bKD
>>345
タルトタタン
おすすめです

http://cookpad.com/recipe/1271213
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:25:37 ID:IzcL9N4/
>>347
dです。もう少し簡単にできるのもお願いしまうす。ハァト
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:37:09 ID:cL9P0bKD
>>348
じゃあ、これ。簡単すぎる?

http://cookpad.com/recipe/471833
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 17:55:03 ID:+apz03t3
これはおいしそうですね
できればホットケーキミックスを使わないのがいいですぅ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 17:59:22 ID:iHztxra2
ホットケーキミックスを自作すればいいじゃん。
わからなかったらググレ。
ククにもあったよね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:12:14 ID:0p/Tga6C
先日からのりんごレシピくれくれ乞食は同一人物?
難しいの嫌ー自分で探すの嫌ーホットケーキミックス嫌ーもっと教えろーってどこの小学生?
しなびたリンゴ潰して汁でもすすってろ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:04:19 ID:BmCxyC5b
http://cookpad.com/recipe/449965
キャラメル林檎たっぷりケーキ レシピID :449965

これ、簡単だったよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:11:54 ID:9gH8+/iW
>>353
りんごを煮るのが面倒ですぅ
ハンドミキサーもってないですぅ

って言われると思うw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:18:40 ID:K9e7PJUG
そういえばクックパッドでりんごを切っただけとか、みかんをむいただけをうpしてる人居たよね
ああいうの教えてやれば?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:31:14 ID:Ao413kI0
この程度が面倒なら作るなよ、って感じだね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:43:12 ID:Y1EuPjI3
大量ですね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 02:07:35 ID:cHUa5ubn
>>355
あなたが教えれば?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 06:37:41 ID:AGpEceKF
http://cookpad.com/recipe/722143
抹茶とココアの楽々マーブルシフォンケーキ

見た目華やかでいいなぁ。
これを楽々と言える人尊敬する。
うちは抹茶とココアどっちか余計に作るだけでも精一杯だけど、
三色シフォン、試したことある人、味と手間どうでしたか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 15:30:07 ID:MuLpIYSG
2色も3色も、手間はそんなに変わらないような・・・
見栄えがするから、一見手間がかかってるように見えるけどね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 07:20:42 ID:ZsH05PRp
気持ち悪いスレだな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 01:26:24 ID:SotWjCYs
綺麗なマーブルにするコツがわからない・・
思い立って作ると潰れて模様にならなかったり、色が絡まなかったり失敗w
回数重ねて掴む物なんだろうけど、毎度マーブルも面倒だし飽きるしなー
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 06:48:40 ID:QW6tpZW8
http://cookpad.com/recipe/726063

酒粕のベイクドケーキ
レシピID :726063

NHKで酒粕が話題だったので作ってみたw
意外と美味しいです。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 19:48:42 ID:N6Vn7h0U
これってシフォンケーキを普通の型で焼くってこと?
コーンスターチを半分も入れる理由は何だろう。

http://cookpad.com/recipe/433784
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 09:03:40 ID:0iuDuL/6
>>364
軽い仕上がりにしたいためだと思う。
スターチはでんぷんだけでグルテンが発生しないから
さらさら(ほろほろ)とした食感になる。
ただし、入れ過ぎると硬くてしっとり感のないボソボソの
生地になるので何にどのくらい使うかが問題となる。
たぶん、この配合だとほぼスフレチーズケーキになると思う…
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 20:33:33 ID:Ts+2R4U/
>>364-365
写真は綺麗だね。つくればでは、くぼんだ焼上がりになってる人が多いけど温度が高過ぎると焼き縮みでしぼむのかねぇ。



ttp://cookpad.com/recipe/666868
『さつまいも 秋味パウンドケーキ 』

美味しそうな気もするが、さつまいもの棒状マッシュを入れるより
サツマイモの潰したのを小さく刻んで入れた方がよくないかな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 09:13:50 ID:xVjRJ//L
>>366
たぶんしぼんでいるのは、スフレチーズケーキと同じで
1)硬いメレンゲのために焼き上がりで膨れる→冷めてしぼむ
※スフレチーズケーキではしっかり泡だてたメレンゲだと
 冷めてしぼむので六分立てを使うレシピもある
2)敷き紙がつるつるしていないと、紙についている周囲が
 落ちずに中央だけがくぼんでしまう場合がある
※スフレチーズケーキではつるつるのペーパーを使うよう
 指示がある場合がある
…こんな感じかなぁ、と。。。
もしかしたら、メレンゲを6〜8分立てで、立てたらすぐに
生地に混ぜるようにする(+湯煎で焼く)としぼみにくいかもしれないね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 06:31:05 ID:oFpqQ3qR
>>367
詳しい説明ありがとう。メレンゲの仕上がり具合がポイントなのかな。


・フルーツケーキ
http://cookpad.com/recipe/231483

ホルトハウス房子さんのレシピ参考にしてるらしいが
パウンドは大抵翌日に食べるので1週間〜1ヶ月も仕込むって怖い気がするw
お酒たっぷりだからパサつかないんですかね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 12:17:01 ID:U1p2Vp2b
英国式フルーツケーキなら1ヶ月2ヶ月くらい寝かせるのは
ごくごく当たり前のことなのだが…
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 13:33:57 ID:2DAjgV5/
バターも砂糖もそこそこ入ってるパウンドのレシピだし、
何もくるまずに放置するわけじゃないし
アルコールまでしみこませてるのにパサつきを心配ってワケワカラン。
ククであれこれレシピを漁るのもいいけど、お菓子の歴史というか
保存性についても少しは調べてみたら?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 21:55:04 ID:yHQi9F6Z
>>368
数週間前のNHKの朝イチで、
イギリス貴族の婆さんがクリスマス用のフルーツケーキ作ってたぞ
毎年11月の作業らしい
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 13:11:03 ID:A4/Xzw4+
>>368
良いな、これ
作ってみたい
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 14:41:09 ID:X9VC0T/J
>>353
美味しそうで材料もあったから作ってみたよ。
今焼き中なんだけど、りんごを煮てるとき少しのラム酒入れてみた。
紅玉じゃなきゃダメみたいなこと書いてあったけど、紅玉だと酸味があるからなのかな。

焼いてる時の膨らむところをただじっと見つめているのが一番幸せを感じる…。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:23:03 ID:adfNWd4z
>>373
小麦粉の配合少ないけど、最後にりんご入れても沈まなかった?
りんごを使った焼き菓子ってドッシリ系しか作ったことないわ。
卵を泡立ててふんわり生地にキャラメル林檎入れるって、自分がやったら失敗しそうw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 02:47:26 ID:hcVxJ25+
>>363
酒かすケーキ最近チェックしてたので、この紹介見て作ってみた
チーズみたいな味するって聞いてたから期待してたんだけど
普通に酒かすの味でがっかりした
子供のころ親にわけてもらった焼いた酒かすに砂糖かけたものを薄めた感じ
なんていうかそのまんまを量食えるようにアレンジした感じ

酒かすもっと少なめでいいかなー
チーズケーキ見たいって書いてる人って、酒かすそのまま食べたことないのかな?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 14:27:22 ID:bD/pDVCC
>>375
酒粕はピンキリ、色んなのがあるから味も変わるよ。
安いのはやっぱ不味いっす…
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 18:30:05 ID:QnJLFgVL
>>368
フルーツケーキ、作りたいけど、これ18cmの型で1本だけ作るなら
半分の量でいいんでしょうか?
つくれぽでは、卵2個であとは半分のサイズで作ったという人がいるけど
フルーツが多いから生地が余りそうな気もする。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 18:46:58 ID:CvVeWhnX
そぼくな疑問なんだけど、クックパッドってリンクについてのページに
「?クックパッドにリンクしていること自体をサイト運営や営業の手段としないでください。」
って書いてあるけどまとめサイトとかってどうなの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 02:56:12 ID:I7/10mGt
>>376
酒かすそのままはおいしかったよ
そのまま食べる用に買ったわけだし
チーズっぽくなんかぜんぜんなかったし、あの量だとそのまま食べたのとあまり変わらない味だったから
ケーキにする意味あるのかなって思ってがっかりしただけ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 19:55:11 ID:dI6tv60u
>379
酒粕そのものケーキより、酒粕ちょっぴり風味で入れるパウンドの方がよくない?
私は日本酒に弱いから、このベイクドケーキみたいに120gも入れたら酔っ払いそうだ。
酒粕をマフィンに入れた時は、粉120gに対して、豆乳で溶いた酒粕40g入れました。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:15:57 ID:jj/B4w0l
>>373を見て、小さい頃
「使用中の電子レンジの中をずーっと見てると目が悪くなる」
って母親からよく言われてたことを思い出した。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:20:44 ID:h5bq0hEc
そぼくな疑問なんだけど、クックパッドってリンクについてのページに
「?クックパッドにリンクしていること自体をサイト運営や営業の手段としないでください。 」
って書いてあるよね。
まとめサイトとかってどうなの?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:22:01 ID:h5bq0hEc
重複申し訳ない。投稿できてないのかとおもた
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:43:12 ID:I7/10mGt
>>380
うん、ずっと少ない量でいいと思った
生クリームもなくていい気がする

私は酒に弱いほうじゃないけど、酒かす食ってるって感じかなりしたよ

きゅうりに蜂蜜かなんかでメロンの味とかそういう系統の「不思議な味の変化」期待してたんだけど
饅頭やパン生地に少量入れても酒かす風味なんだから「チーズみたい」とはなるわけないよね
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:59:39 ID:qr3nSb+R
>>375
自分だけじゃなかったんだー、と安心したよ。

日曜に焼いて食べて「酒粕ケーキじゃん…」とがっかりした。
今日あたり匂いも味も落ち着いてきて食べやすくなった気がする。
チーズには程遠いけどね。
386373:2010/12/15(水) 13:05:07 ID:4obfFPKp
>>374
レス遅くなりました。
小麦粉少ないけどバターが多くてかなりずっしり系でした。
泡立てしっかりしたけどバターが多くてもったもたになっちゃいました。

出来上がりは小麦粉が少ないのでりんごは沈まないです…って言うより80%りんごっていう
感じに仕上がりました。
フィリングがかなり甘めなので、砂糖減らしても良いと思いました。
ちなみにりんごは可食部300gで作りました。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 19:14:20 ID:cNDpPLj/
>>386
キャラメルりんごたっぷりケーキ、レシピ見た。

☆卵 1個
☆砂糖 25g
小麦粉 50g
溶かしバター 30g

卵をせっかく泡立てても、溶かしバターで気泡が消えないですか?
りんご80%で、粉がつなぎって感じなのかなぁ、美味しく作るの難しそうだ。
キャラメルりんご入れるなら、ずっしりしたバターケーキタイプの方が無難かもね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 04:28:28 ID:tOhBovPC
>>384-385
私も酒粕ベークドケーキ作ってみた。もろ酒粕だったねw
スレチだけど、酒粕カトルカールは芳醇な味でした。

http://www.kyounoryouri.jp/recipe/6075_%E9%85%92%E7%B2%95%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AB.html?cmp=n221


Cookで酒粕入りケーキで美味しいのある?

酒粕のしっとりヘルシーケーキ
バター入ってないから蒸しパンみたいな感じ?

http://cookpad.com/recipe/1019736
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 09:10:30 ID:xs0XgpBH
>>388
カトルカールやたら油多い?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 13:38:49 ID:YM6hxpMX
>>389
カトルカールはそういうもの
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 14:23:20 ID:i4hm3Dsg
あれ、カトルカールってパウンドと同じ配合で材料全部同量のはず
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 14:39:57 ID:YM6hxpMX
>>388のカトルカールもほぼ同量なわけだが…?
393373:2010/12/16(木) 20:12:19 ID:ZCeSuziO
>>387
かなり泡立てても、バターで消された。
りんごを減らすか、バターケーキタイプの方が良いと思います。
キャラメルりんごが80%なので、かなり重量があってお腹にたまりますね。
2cm×2cmの立方体にカットして1個で満足できる感じ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 11:05:50 ID:sCCY3/pN
そりゃ凄い満足感だな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 12:01:14 ID:0AKWmt6r
作って冷やして食べたら美味しかった
ずっしり好きだから口に合う
>かなり重量があってお腹にたまります
こんな感じでした
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 17:51:47 ID:01PVU+w+
>>392
横レスだけど、

・バター(食塩不使用) 90g
・エクストラバージンオリーブ油 20g
・グラニュー糖 100g
・酒かす(板状のもの) 40g
・全卵 70g
・卵黄 35g
・薄力粉 100g

カトルカール(1/4)ではなく、同量油分が10g多いってことじゃないの?

このレシピのEXバージンオリーブオイル入れる意味って何だろう。酒かすに合うのだろうか?
両方とも匂い強そうだし。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 20:50:57 ID:nmU0h7ae
>>396
カトルカールもパウンドケーキもほぼ同量であればおk
きっちり同量じゃなきゃいけないわけじゃない。
この板で言う所の「ちゃんとしたプロのレシピ」は見たことないかい?
ククばっかじゃなくてたまにはプロのレシピも参考にするといいよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 13:36:33 ID:BS9Sme0a
>>396
それ思った
きっちり同じにすべきとは思わないけど、油や溶かしバターを入れるときは本来必要なバターを節約するときに使うことが多いし
液体の油を入れて、卵より少し油が多いってのがひっかかった

酒かすも形状はバターみたいになるし40g入れてるんだよ
やっぱ油多い気がする

>>397
嫌味乙w
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 21:47:48 ID:Q0LVI2JU
プロとか古い菓子本とかはきっちり同量だよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 17:05:42 ID:IQtokmI/
>>398
油ポイというか結構べったりした味になるのかなぁ。

>>388レシピだと、
>1. ボウルにバター、エクストラバージンオリーブ油、グラニュー糖、酒かすを入れて、ゴムべらで全体がなじむまで混ぜる。

自分が酒粕を焼き菓子に使うときは、豆乳に溶かしてから入れてるけど、
直接酒粕をバターに入れて上手く生地に馴染むのかな。
上手く出来れば風味も良さそうだけど、冒険する勇気がないわw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 06:33:02 ID:dlRO6WYm
味噌かすてーら  http://cookpad.com/recipe/499566

半分の量でパウンド型で作りました。
しっとりで美味しかったです。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:08:37 ID:pL8I5Qyv
Cookで一番支持されてるマドレーヌってこれ?
しとーりした美味しさですか?

http://cookpad.com/recipe/227826
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:13:08 ID:55n2GRfP
誰か会員になってシフォンケーキの一番人気調べてちょ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:28:18 ID:4gaN4cdU
つくれぽが一番多いのはこれじゃないかな
http://cookpad.com/recipe/431335

自分はこっち作ったけど
http://cookpad.com/recipe/222201
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:23:35 ID:3OMCyIyr
http://cookpad.com/recipe/16770
秘密のガトーショコラ

マジウマー!
ホントに置けば置くほど美味しくなる。

娘の誕生日に、ガトーショコラをリクエストされ
ほかのスレでも人気があるようなので焼いた。

チョコレートの1割をカカオマスにして
少し甘さを控えてみたら、自分(と夫)にはちょうど良かった。
子どもたちは物足りなかったかもしれんが。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 08:28:18 ID:brh+kplT
>>368
フルーツケーキ作りました

http://cookpad.com/recipe/231483
ホルトハウス房子の味を知らないけど、美味しかったです。
洋酒たっぷりでびびりましたが、1週間寝かせたところ、洋酒で香もいいしシットリしていい感じです。
1ヶ月後には、どういう味になるんだろう。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 20:21:01 ID:1dYmO3Ra
http://cookpad.com/recipe/302339

このチーズクリームを2倍の分量で作ったんですが
生クリームを全量入れてしまうとトロトロしてしまって
混ぜるだけでは写真のようにホワホワな感じになりません。
泡立てるとは書いてなかったけど、
仕方なく氷水に当てながら泡立ててケーキに塗りました。
ただ混ぜるだけであんな感じにホワホワになりますか?
クリームチーズも冷えていたし、何が悪いんでしょう。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 13:55:02 ID:UyUYcLmM
本人に訊くのが早いんじゃない?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 14:02:29 ID:kEASUVfS
>>407
クックパッドは素人レシピだし、その尻拭いは本人にしてもらって
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:16:40 ID:DZLG8FnR
>3
>ID: 151052 「小倉ケーキ」   by メアリーローズ

これ作りたいんだけど、うちは、いつも卵黄が余るくらいなので
卵白6個も集まらない。
半量にしてパウンド型1本で、全卵2個で作ったら全然美味しくないですかね?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 21:38:03 ID:GoCcCMRU
>>410
それで美味しいかどうかなんて、ここで聞いても無駄。
作ってみないと答えられるわけ無いじゃん。聞くのが間違い。
レシピとは別物になるわけだし、それでもいいなら作ってみれば?
それが嫌ならレシピ通りに作って、卵黄を消費するレシピも探せばいい。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:40:48 ID:QmQiaGBI
>410
半量でパウンド型1本はよく焼いてるけど問題ないよ
ただ、全卵2個で作ったら全くの別物だよね…
なぜ、半量で作るのに卵白3個ではなく、全卵2個にしようと思うのか
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 19:37:46 ID:UsauLvnD
Cookpadの人気上位のレシピ本(レタスクラブか何かと提携)って売れてるの?

台湾で中国語に翻訳してたのが売ってて吃驚した。日本以外にも配信されるほど需要あるのかなー。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:25:51 ID:5+POfJEv
質問させてください

http://cookpad.com/recipe/584832
このゆきらいんさんのチョコレートケーキ、スポンジが柔らかすぎて、いつも崩壊してしまいます。
スポンジに空洞部分ができていたり・・・
何度か作ってみたのですが、初心者なので原因がよく分かりません。
アドバイスいただけないでしょうか
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:39:00 ID:vhFo96w4
焼きが足りないんでしょ。
空洞は空気抜きが足りない。

初心者なら丁寧な解説のあるちゃんとしたプロのレシピを参考にどうぞ。
ククは初心者向けじゃないと散々言われてる。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 10:33:08 ID:54fE+9gx
正直ククパは料理はそれなりに使えるけど
お菓子でこれはリピしたいというレシピはなかなか出会わない
つか、これはまずい失敗というのは何度かあった
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 13:46:12 ID:g4OwNC8U
>>416
でも画像は使えるよ
明らかに変なレシピでも、型の使い方や切り分け型が綺麗だったり
飾りつけがかわいかったりするのをよく参考にする
中身の生地は手持ちの本使うんだけどね
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 21:29:57 ID:skTA56AF
自分ももそのチョコケーキ作ったけど柔らか過ぎてぺちゃんこになったわ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 22:33:58 ID:xcB1gaaW
>>414
卵2個に対して
アーモンドプードル 20g
コーンスターチ 5g

って、ものすごく粉が少ないんだね。
シフォン以上に、焼縮みするタイプ?難易度高そうだ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 01:38:10 ID:vES9pVnQ
>>407を作ってみた。
ロールケーキに使ったらとてもおいしかった。

細かい空気を抱き込んでいくからほわほわになるのであって
ぬるぬる混ぜるだけでホイップになるわけないかと・・・
普通に冷やしながらハンドミキサーで泡立てました。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 14:43:44 ID:T04tl5/1
新生姜のはちみつ煮☆パウンドケーキ

http://cookpad.com/recipe/695621

小嶋ルミさんリスペクトケーキなんでしょうか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 15:10:46 ID:liiE67Bb
新生姜のはちみつ煮を使って、小嶋ルミさんのレシピを参考に作りました。
ってレシピの生い立ちに書いてあるよ。
どうアレンジしたのかはオリジナルを知らないから分からないけど。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:45:43 ID:h95tMQBh
>>407>>420
それ昔1度だけ作ったことあるけど
トロトロなんてしないで
泡立てなくてもちゃんとケーキとかに塗れる固さになってたはず
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:24:49 ID:dQBnud+g
>>421-422
ルミレシピの分量を2/3にしてるみたい、卵の分量とかを中途半端に変えてるけど。
Cookpadってプロの本を参考にしてレシピをエントリーするのは、
それをディスクローズしてあれば、コンプライアンス上ありなの?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:38:34 ID:7SJEghZl
日本語で(ry

プロのレシピをそのまま載せるのも、それを改ざんしたりするのも
普通の神経じゃやらないな
ククパドの規約とかは知らんけど、あそこの住人が何でも有りなだけ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:01:09 ID:fYng0zzC
>>424
江頭乙
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 10:55:32 ID:lLU5jpAt
>>424
よく嫌味な奴って言われない?w
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 11:18:11 ID:vg97vmmi
>>424
ルー大柴
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:23:28 ID:sQ9BniD6
ルーに一票
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:01:49 ID:/R5hEPyC
>425
ククパドの管理人って中身を検閲してないの?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:37:40 ID:xo5FQjKb
芸能人ブログのコメント欄じゃあるまい、
検閲なんてあるわけないじゃないかw
そんなん人手がいくらあっても足りないでしょ。
経営が成り立たない。

まぁククのパクリは今に始まったことじゃない。
製菓は特に多いね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 19:19:57 ID:eOT2XLUM
何で製菓はククパクリが多いんだろう。
製菓だと、パクリ バレやすそうなのにね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:09:41 ID:b5CMT178
みんな甘いから大目に見てもらえると思ってるんだろ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:53:48 ID:/Odp+ZKJ
実はスタッフな人間を賞品ありなコンテストに入賞させたり、
パクリレシピを本に載せたり運営がゆるゆるですから。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 13:31:33 ID:+dKWPbak
ttp://cookpad.com/recipe/594840/
粉に対して卵・ミルクが少なすぎて生地が重すぎ、全く膨らまなかった

同時に
ttp://cookpad.com/recipe/151519
も作ったが、こっちはもっと水っぽい生地で
激しくぶわーっと膨らんだ

つくれぽの数は参考になることもあるんだと知ったw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 19:12:10 ID:R2UAWr97
>>443
っていうか、明らかに有名レシピをそのまま載せてる人に
つくれぽ送ってる人も謎だ。知らないだけ?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:33:09 ID:b7Lj4Tad
そもそも基本クックパッドで製菓製パンをしてる人って
レシピ本を買うという発想がないってイメージ
だから本家本元を知らないだけかと
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:54:41 ID:3svrkllG
ttp://cookpad.com/recipe/1021544
ヘルシーなスコーンが作りたかったからと言いながら、
ショートニングとバターが粉の半量以上入ってる…のは良いとして、
つくれぼの人が、ヘルシーだからもう1つOKって…
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:29:12 ID:Qhc3m86N
ヘルシー≠低カロリーw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:10:59 ID:OUFutn1p
スコーンは粉200gにバター50gが基本てか一般的でそ
油脂大杉
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:26:31 ID:FaYJzCyk
ショートニングてんこ盛りの食い物がヘルシーなのは
それを食う人間が最低限の食事すら取れないような場合に限られるんじゃね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 07:18:41 ID:UDZ/7I4O
たぶん、全粒粉やオートミール使ってるからヘルシーといいたいんだろうね・・・
豆腐やおから使ってたら、いくら油脂分多くてもヘルシーwとか思ってるタイプかな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 09:53:37 ID:Dq7f1ULt
そもそもスコーンというよりクッキーかと思った。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 10:05:26 ID:aS+1U+QZ
それで合ってるよ
暴飲暴食油脂食いまくりのデブが糖尿病発症すると同じ量食べてても
みるみる痩せていくのはなぜか考えれば
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 10:06:21 ID:EkdFqv4H
生クリームが1箱あるんだけどいいレシピないかぬ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 14:41:58 ID:KKs9BVx9
うちに、かぼちゃ丸ごと一個もらったのにで、コレ作りたいけど
冷蔵庫に生クリないな〜。また牛乳で作ろうかと考えてた。
2回作ったことあるけど美味しかったですよ。
http://cookpad.com/recipe/439516
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 18:41:39 ID:uru5qP+t
>>445
シンプルなロールケーキは?半分使って後は料理に使うとか。
http://cookpad.com/recipe/214995


>>446
みるすけさんのレシピはこの二つを試して美味しかった。

ヨーグルトスフレケーキ
http://cookpad.com/recipe/519695
ふわ?とろチーズケーキ
http://cookpad.com/recipe/343718

かぼちゃプリンも今度試してみるね。ありがとん。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 04:40:39 ID:4Gf5n9Uq
>>446
生クリ クリチ
何だか頭悪そうな言葉です。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 10:37:15 ID:+tcLd8vs
>>448
ここのスレタイ確かめた?w 
そう思う人はこのスレ覗かない方がよしw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 14:01:07 ID:zzZcekeY
>>448
製菓板初心者?
生クリ、クリチはこの板では普通に言われてるよ。
シュガーバッターをシュガバタとかね。

他板で言ってたら痛いかもしれんけどw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:32:31 ID:uX6rqpZF
生クリはまだ分かるけどクリチは一瞬わからんかった
すぐ略すのが、頭悪そうっていうのは同感
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:05:15 ID:fIqUdbmH
生クリもクリチも、
板のぞくようになる以前から
自分でメモする時とかに使ってたなあ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:46:14 ID:BzGrNNHE
この板でも痛いと思って見てるわ
言う→ゆう、みたいな感覚
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:53:20 ID:0cysz7IT
料理板ククパスレの方でちょうど「粉チ」談議やっててワロタw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:28:09 ID:5VXZOr0d
クリームソーダーをクソと略すのといい勝負だな…
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 16:17:30 ID:x45tPs9+
http://cookpad.com/recipe/984636
この方のレシピは美味いっ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 16:38:57 ID:/qZgM8Ho
>>446
http://cookpad.com/recipe/892245
プリンもいいけど、安い植物性生クリームでも美味しくできた。
かぼちゃのクリームだけで食べれたよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 17:12:16 ID:cWWinixq
「植物性生クリーム」とか「食べれた」とか頭悪い文章止めれw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 17:14:54 ID:uCydWhNO
生クリームに植物性はないし、食べれたじゃなくて食べられただな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 17:22:39 ID:/qZgM8Ho
>>
的確なご指摘感謝w
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 17:59:31 ID:FNU1okiM
「食べられたよ」って言うのもなんか変な気がする
「まあまあおいしかったよ」とか「おいしかった」「ふつうだった」「まずかった」って言わないかな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:05:52 ID:QZzTKvG8
わりとどうでもいい
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:19:29 ID:bJH6SNSp
   (´・ω・)   細いことはキニシナイ
   (ヽ ヽ
 ε⌒》 ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・)
  しー し─J
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:52:39 ID:9z0sOeCf
 / ̄ ̄\
< ´・   \   
 |   3 )  丶
< 、・      \
 \__/∪ _∪)
        U U
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:07:52 ID:ldaekOUh
>>456
パン美味しそう

そのレシピ主の人のマーブルケーキ

http://cookpad.com/recipe/1101349

これはシフォンケーキアレンジした丸型ケーキみたいなものですかね?
それにしては粉が多いしどういう味なんだろう。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:15:28 ID:BITPK5yH
ふつうの厚焼きジェノワーズだよ、粉もそんなもん
シフォンは別立てする
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:00:40 ID:HK1yieIU
http://cookpad.com/recipe/1309288
にんじんケーキ作った。
粉にアーモンドプードル入れて、くるみとラムレーズンとシナモン入れました。
簡単で美味しかった。

スレチだが同じようなレシピで、ニンジン蒸しケーキもあるけど、
冷めても美味しいのはどっちだろう。

http://opi-rina.chunichi.co.jp/gourmet/20110118recipe.html
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 11:12:08 ID:B0eNHENy
http://cookpad.com/recipe/1143352

このオレンジケーキ美味しかったよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 19:54:29 ID:Yviqe8Qn
>>468
かなり甘さが足りないだろうなって思うくらいで別に目を惹く要素がない。
数あるオレンジケーキの中から何故これ作ろうって思ったの?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:48:59 ID:sSmW1mun
>468-469
アーモンドプードル 40gを沢山使ってるので軽い仕上がり
レモン汁 と はちみつ と ヘルシーな感じ
ママレードと オレンジピールで柑橘系爽やか
オレンジキュラソーで大人の香もする
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:08:08 ID:tCkDttDR

つくれぽ1000件おめでとう!
みかさんのリッチ生地とまったく同じで話題入り‥ケーキだけじゃなくパンまでパクリかい
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:49:50 ID:9PR9DlHc
>>471
それ書きに来たら既に書かれてた件。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:53:28 ID:v5X0cJ+3
>>471
どのレシピですか?
教えてスマン
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:56:37 ID:/w1+EeVh
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:18:06 ID:bGFOtj97
くくぱどは何度見ても主腐の社交場って感じだな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:54:58 ID:H3CMtcCp
♪♪♪目からウロコのビックリ技、教えたくないけどおしえま〜す♪
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:59:17 ID:v5X0cJ+3
ありがとう
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:28:51 ID:5MTpsyFm
>>471
みかさんて誰?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 05:15:35 ID:EuWXhfbL
>>474のおっしょさんという人のチーズケーキレシピ
これって誰か(何とかママ?)へのオマージュ?

http://cookpad.com/recipe/593048

480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 11:05:01 ID:Eu5hyQ0s
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:39:36 ID:DX7JTaMR
>>480
http://www.amazon.co.jp/dp/439162091X

尼リンクの貼り方覚えてね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:55:16 ID:T6mFQeR6
いやです
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:14:19 ID:Eu5hyQ0s
>>481
http://www.amazon.co.jp/dp/4579207807

できたよ、ママン!
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:39:47 ID:xkigfG9b
>>405
今日作ってみました。少しだけ食べたけど美味しい!数日後も楽しみです。
こういう画像もなくレポ数も100未満の、ひっそり隠れているレシピに
出会うと得した気分になりますね。教えてくれてありがとう。
簡単だし、チョコ初心者さんのバレンタイン用にいいかも。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 06:51:03 ID:oU1/WlpY
>>484
秘密のガトーショコラ

3の過程(泡立てた卵生地に湯煎チョコとバターと、生クリームを混ぜる)って
あっさり書いてあるけど、特に気をつけることない?
気泡が消えないようにさっくり混ぜればいいんでしょうか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 08:31:09 ID:mTnxn9kA
>>484
これおいしいよね
いつも一週間も待てず消費してしまう
ところで冷蔵庫で寝かせてますか?
今の時期なら常温でも大丈夫かな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 09:16:17 ID:zuvvv+DR
ガトーショコラの混ぜ方はぜんぜん気を使わなくていいんじゃないかな
ホイッパーでぐるぐるかき混ぜる感じ
さっくりじゃなくてしっかり
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 19:57:01 ID:R9uLUkZ0
>>405
今寝かし中
明日食べる!
冷蔵庫に入れてるけどどうなんだろう
489405:2011/02/03(木) 23:49:32 ID:7v55BJHy
みなさんレスありがとう!
私は3台焼いて、翌〜2日目に1台・4日目に1台(誕生日)
3台目は1週間後の手土産用にしました。
なので、1台目以外は冷蔵庫保管しました。

毎日食べましたが、日に日にどっしりしていき、
手土産用のは生チョコケーキのような感じでした。

>>485
泡をつぶさないように気をつけましたが
ヘラでしっかり混ぜました。
ふんわりタイプではないので>>487のいうとおり
気を使わなくてもいいと思います。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 01:59:16 ID:aeazqBb5
焼く前の段階で生地を30分〜放置しても大丈夫ですか?
焼き上がり変わったりしない?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:29:31 ID:DMtJpfe9
混ぜ残しがないようにヘラでしっかりまぜたよ。
小嶋ルミ流のジェノワ混ぜが染みついているのでw
テンパリング失敗したり、指紋ベタベタチョコになるより簡単でいいね。
よくある別立てのレシピよりいい。

>>490
チョコ・ココアの生地は放置したら泡が消えてしまいますよ。

ところでクックパッド、直リン不可になっているの多くない?
トップページに飛ばすな!ヽ(`Д´)ノ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:40:27 ID:LXv7j/g5
クックパッドは直リン不可とかしてないww
URLの貼り方わかってない残念な人のせいwww
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 07:28:20 ID:G5ASZKSI
>>405のガトーショコラを作って見ようと思うのですが、型を持っていないため、
マフィン型でカップケーキみたいに焼こうかと思ったんですが、
その場合は、焼く時間を短くすれば大丈夫ですか?
それとも、20cm×25cmくらいのバットがあるので、これで焼いた方が上手くいきますか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 11:04:29 ID:X7b71JnV
491さんありがとうございました(o^v^o)
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:56:45 ID:UbxRGu7j
>>405のレシピで作ってみました。
チョコレートとバターの中に入れる砂糖が溶けきらなくて手間取ったけど、濃厚でおいしい!
時間が経つほどホントに濃厚になりますね。
卵の泡立てってハンドミキサーでしっかりされてますか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 18:02:32 ID:9BoM5tut
>>493
型くらい買っとけば?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 18:32:09 ID:eLaqOIIs
>>405
よく膨らんだんだけど、上の方はスカスカ下のほうはどっしりしてた
前違うレシピで作った時はそれほど上下に差は無かったんだけどなあ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:20:45 ID:Zye7Vx3i
>>405
このレシピ、中はしっとりしてたけど、切ると周りの生地がボロボロになって食べづらかったんだけど、こんなもん?
焼きすぎだったのかな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:08:12 ID:N8i90Ye5
>>498
こういうケーキは上がバリバリに割れるほうが上手に焼けてるってお菓子の本に書いてたけど
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:30:01 ID:eLaqOIIs
>>499
そういうのじゃなくてw
上だけパリパリでしっとりがいつものガトーショコラなら
この生地だと上半分全部パサパサ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 21:57:25 ID:eKZoMSlo
自分は、>>497>>498の状態。

上のほうがボロボロ崩れて食べるのが大変だった・・・。
下のほうは柔らかいチョコでドッシリ。味は美味しかったけど。
何が原因なんだろう。混ぜ方かな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:29:16 ID:5h3r+7i6
焼いた日に食べたのかな
焼いて2−3日後が一般的なガトーショコラの食べごろじゃないのかな

503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:05:48 ID:dqd7YqH5
私は焼いた日にも食べたけど、ボロボロやスカスカにはならなかったなー。
真ん中あたりが一番しっとりしていた。
クーベルチュールチョコが届いたので明日また焼いてみよう。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:21:49 ID:eLaqOIIs
>>502
焼いてすぐじゃないよ3日後に食べてスカスカだった
似たような違うレシピで焼いた時平気だっただけになんでこうなったのか分からん

私もなんだけど、上中下で味に大きく差が出るのって失敗なんじゃないの?>>503
私はあの密度の差みたいなのがすごく気になった
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 08:15:58 ID:tyDzbn5i
>>504
スリムパウンド型で焼いた3日目の食べてみた
スカスカっぽくないし霧笛楼の横浜煉瓦みたいな感じでウマーだったよ
コメント見てると3cmしか膨らまなかった人とかいるけどやっぱり作り方なんじゃないかなぁと思う
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 11:14:23 ID:9PS02Xuy
やばい横浜煉瓦と聞いて急に興味が沸いてきたよハァハァ

スカスカは焼き具合ではないかねぇ?オーブンの癖で上火だけ強いとか。温度高かったとか。
逆に低すぎて生地上下の密度に差が出たとか・・・。
難しいな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 11:55:50 ID:aAYqOpeT
>>504
私はガトーショコラに密度の差があるのは、そういうものだと思ってます。
小嶋ルミの「とっておきのチョコレートのお菓子」のポイントから↓

(しっかり焼くのはタブー・・・・生地の一部にチョコレートが密集し、
じっとりした部分があり、全体がしっとりと焼き上がってこそ、濃厚な
ショコラの醍醐味が味わえる。と私は思います。)と載っています。

作る人によって差が大きいのは、やっぱりクックパッドだからでしょうw
だって作る工程も出来あがり画像さえもなく、文章も最小限だし。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:54:22 ID:qxEvNG/2
このガトーショコラ、とあるフレンチレストランのレシピとそっくりなんだよね。
今はそのHPはないけど、手順こそ違えど分量はほぼ一緒。
見た瞬間これをいじったのか?って思ったくらい。
両方作ったけど、フレンチレストランの方がバランスが良くて美味しかったわ。

出来上がりがいまいちの人は生地の温度を見直してみては。
チョコレートとバター、生クリームの温度が違い過ぎると高さが出ないよ。
あとチョコレートの温度を上げ過ぎると分離する。
上下で状態が違いすぎる人もその辺が原因かもしれないね。
あと焼き上がりも竹串刺して生地がつくくらいで充分。

>>405はチョコとバターの温度を上げたところに生クリームを合わせるレシピだから
冷えた生クリームを使わないよう要注意かな。
てか、はっきり言ってあの手順だと初心者は失敗しやすいと思う。
手順だけはプロを参考にしたほうがいいかも。
長文ウザーですいません、上手に出来ますように。

509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:20:53 ID:l4bn/mGQ
あのガトーショコラのレシピは全卵だし粉が少なく砂糖も妙に多く感じる
ふくらみやすいんだけど、小麦粉が少ない分上のほうは比重が薄いんじゃないかな
しかも、しっかり焼かない「ガトーショコラ」だし
チョコレートが下に沈みすぎる気がする

焼き縮みもほとんどしないんじゃないかな
メレンゲ卵黄別々にあわ立てるレシピ使った方がいいと思った

ていうか、写真も何もないのに、つくれぽ最初の方や、
ここで紹介した人がなんで最初に「作ってみよう」「試してみよう」って思ったのか不思議
自分はここで勧められてたからだけどw
この人つくれぽもしてなければ、他のレシピにも全くつくれぽないよね
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:40:30 ID:MHUfr8go
>>501です。ここまで読んで、自分の初ガトーショコラは完全に大失敗だったのだと再確認w
今年は別レシピで作ってみます。

>>507-509
勉強になりました。ありがとう。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:51:08 ID:w7hd4nNK
はじめてのガトーショコラをあの写真もない手順で作るってある意味スゴイねw
次回は成功しますように
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:52:32 ID:qxEvNG/2
>>509
レス読んで思い出した。
フレンチレストランのレシピはもう少し小麦粉が多かった。
そんでもって何かが少なくて卵も別立て。
自分はまだつくれぽもない出始めの頃にカフェのレシピに惹かれて作ったよw
もう10年近く前だろか。
その後いろいろ検索してて偶然店のレシピ見つけてソックリじゃん!みたいな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 01:56:15 ID:qq29Rnuk
>>512
転載がばれないように弄ったら改悪しちゃったって事か
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 02:19:36 ID:QaGAfLIS
>>512まで読むと、単なる言いがかりにも見えるが
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 08:06:31 ID:KnjyaqQT
>>514
ほんとだねw
そんなこと言ったらお菓子なんてどのレシピもかわらんだろうにw
上白糖とフロストシュガー使い分けるところが似てるとか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 08:18:03 ID:oNqa4m9p
>>514
双方見たら私と同じ反応するかも。

プリントアウトしたのがあった。
店のほうが小麦粉が5g多くてチョコレートが5g少ない。あとは全部同じ。
細かい違いは秘密の〜は卵が共立て、砂糖を分けてることかな。
でも共立てであの砂糖の指定は分ける意味ないけど。
真相は分からないけど、工程は間違いなく店のほうが自然で作りやすい。
いいがかりと言われるのはしゃくだから
一応プリントアウトしたのを貼っておくよ。
判断は各自でお願いします。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYobS7Aww.jpg


517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 08:32:10 ID:qq29Rnuk
でもガトーショコラはメレンゲで作った方がいいと思う
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 08:37:53 ID:Box4zvJ7
お店のレシピのほうがメレンゲでくくぱどが全卵でしょ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 08:43:15 ID:qq29Rnuk
どこかのレシピを「家庭用にアレンジ」だから
同じレシピ見て「教わった」のを
「家庭用に全卵」「家庭用に小麦粉減らした」じゃないのかな
私はこのレシピの紹介見てまず「元のレシピがほしい」と思った
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 08:48:45 ID:nnchKM9D
「お友達の有名なカフェで作っていた物」を教えてもらったとククバドに書いてあるから、
その有名?なカフェが>>516のレシピをちょっと変えて作ってた可能性もあるね。

それより>>516の見えない部分の手順が気になる!
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 08:52:30 ID:Box4zvJ7
お店がわざわざ家庭用のレシピでUPしてるのに?
栗原はるみのレシピを砂糖を5g減らしてアレンジと言うのと変わらんw
自分だったら恥ずかしくてできないや。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 08:57:58 ID:Box4zvJ7
>>520
そっか、お友達のカフェがパクってた可能性もあるね。
ネットが普及してるからこそかもね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 09:06:28 ID:h873a7g/
なんの変哲もない中学生が買うような本にも載るようなガトーショコラのレシピの
ように思うんだが・・
「ガトーショコラ レシピ」でググればもっと詳しいのたくさん出てくるよ
共立て、生クリーム湯せんなしだから難易度高くなってるし泡立ての目安とか
混ぜ方の目安もなく全体的に説明不足
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 09:29:45 ID:QGNcLnTh
http://cookpad.com/recipe/278251
ガトーショコラのこのレシピも分量ほぼ一緒だよ。卵が別に泡立てるのが違うだけで。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 09:43:12 ID:myC/7Qcj
パクり!パクり!どれもこれも全部パクりに決まってるじゃないの!
私が言うんだから間違いないのよムキイイイ!!!
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 10:36:51 ID:J/k3ao8x
ありふれた材料分量だし、工程も違うし・・
何でそんなにパクラレに自信たっぷりなんだろう
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 11:30:45 ID:BhQRXAjn
そんなこと言うと出来上がり、工程どっちの写真もないのに
イチオシレシピ扱い(絶賛)されること自体が疑問
どうやって見つけ出したんだろ
超人気レシピ以外材料が無駄になることも厭わない性格じゃないと作る気起きないよね 
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:15:52 ID:xGV7LAXT
っ自演や身内で盛り上げ→つくれぽ数・話題入りでクチコミじゃない?
こうやって2chでレポもあれば、釣られて作ってしまったしw
55分で焼いたら、ちょっとぱさついた。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:54:14 ID:myC/7Qcj
ばばあまじ基地
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:07:39 ID:Q2AtIENG
どのレシピも創意工夫がなされててパクリ疑惑が浮かばないとなると
チョコの入ってないガトーショコラとかも存在しないと
レシピの数が間に合わないぞ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:55:22 ID:2fPI8e4b
結局、材料の一部の分量が同じだっただけ?
あほらし
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:56:03 ID:Uk8lLIw4
一部同じでも、全部の割合が似てる上で同じだったりすると引っかかるけどな
>>507
とりあえず密度に差があるのは失敗だw
全卵で立てると密度に差が出やすいから、そのリスク負ってまでそのレシピで作る価値はないね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 03:28:10 ID:Z71Bm11o
CAFE703のレシピがやたらと人気なのは何故だろう
いくら地雷、馴れ合いだとは言ってもつくれぽ1000人超えとまでなると、
自分の作り方が下手なだけなのではないかと思ってしまう
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 12:31:40 ID:DTEo9Efc
でも何故かそうは思わないでレシピ叩きする人が多いよねw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:03:10 ID:L7aWxsjv
ttp://cookpad.com/recipe/283968

これは作ってはないけれど粉砂糖のかけ方とか
センスのなさが・・・
この写真を見て作ろうという気にはならない。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:20:09 ID:sesZGmky
写真が気にくわないだけで晒す場所になっちゃったのここ?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 05:38:49 ID:a2jMgbk6
別にいいんじゃね?
晒している奴の私怨かなとか思えるだけだから
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 08:45:15 ID:TyC9Du5h
cafe703って上で地雷扱いされてる人じゃん
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 13:15:33 ID:2upBvUtx
つくれぽを書いた1000人全ての人間が嘘で「美味しい」と言ったわけではないだろうし、
やはり自分の作り方が悪いのか・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 13:47:11 ID:CxdUe/hf
残念ながらその可能性が大きいと思うよ・・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 14:31:43 ID:29CZefKR
>>539
つくれぽ1000人の何を作ったの?
作り方悪かったって、作り方が難しいもの??
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 15:40:48 ID:hnCiZYaz
作った人がつくれぽやクックパッドに依存(普通参加?)してる場合
その人のレシピは途中修正されたりしてる可能性高いよ
せっかく写真とったなら「失敗しました」とは言いにくいし、義理でつくれぽ返さないといけない
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 15:51:40 ID:ukXeMceA
703てノンオイル☆ベイクド☆ヨーグルトケーキとか
ダイエットやノンオイルを冠した地雷の定番じゃんw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 16:00:12 ID:29CZefKR
>>543
おからも忘れずにw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 06:00:47 ID:I8BswTcE
なんかかわいい
http://cookpad.com/recipe/1157923
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 09:31:52 ID:I8BswTcE
>>545
すいませんスレチでした
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 10:43:21 ID:5rE2OBZm
かわいかったから許す
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:25:20 ID:G9yNbefH
>>535
センス以前に、明るさの調整すらしてないような写真出してる人
いっぱいいるけどなw

>>539
つくれぽの数は当てにならないことが多い
特にククパドはホットケーキミックス御用達主婦のサイトだから
本格的な料理になれた人にはつらいレシピもいっぱいあるw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:38:36 ID:n13uCWa+
ホットケーキミックス使うような人達は初心者じゃないのか・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 17:21:29 ID:Tc7UQaC0
あじのこのみは ひとそれぞれちがう
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 09:15:49 ID:77J+M8jL
ガトーショコラをバレンタインに作ろうと思ってるんだが、
人気検索の1位と2位の狭間で揺れてる。

ためしにどっちも作ってみたんだが、
材料2個の1位の方が今のところ美味い。
私の作り方のせいのあるのかもしれないんだが。。。

でもこんな手抜き間溢れるバレンタインが何か許せないんだよなw
どうしたらいいかな(・ω・`
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 09:37:50 ID:T/H1VTQe
>>551
人気検索、自分は出来ないけど、1位と2位ってどれだっけ?


私はこれ作った。簡単だけど、そこそこ美味しかったですよ。

お気軽お手軽簡単●濃厚ガトーショコラ
http://cookpad.com/recipe/1046683
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 14:21:46 ID:gPHyFQ/d
1位
http://cookpad.com/recipe/729231

2位
>>524

なんで卵とチョコレートだけであんな美味いんだろう。。。
普通に考えると生クリームとかバターとかココアとか入ってる方が美味しいと思うんだが、
常識を覆されたようで参った。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 17:41:29 ID:vdXr4cq4
>>551
クックのレシピはプレゼントには向かない気がする
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:16:37 ID:YELoNGmt
なんで?普通に良いレシピもあると思うけど
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 22:36:16 ID:LxTJuGGQ
>>554は病気。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 03:43:31 ID:GrA6t0lW
クックはよくても自宅でおいしいレシピだと思う
甘すぎず、家で作っておいしい、すぐ食べておいしい

貰うなら、市販レベルの甘さや1,2日なら安定したやわらかさを保った商品の方が安心
てか、あまりこだわらずに作るなら、当然市販のチョコに近い状態の方がおいしいんじゃないの?
市販チョコ+卵
市販チョコ+卵+いろいろ
元の味に近い方がw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 07:40:09 ID:qylbU6Iu
クックパッドの問題点はこういう意味不明なレシピが堂々と出てるところにあるんじゃないかな
ttp://cookpad.com/recipe/1022030
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 20:22:46 ID:y8JLtOkw
http://cookpad.com/recipe/1022341

これ美味しそうだけど、食べるとき絶対上のチョコ固くて食べにくいよね
もっとペラペラにしないのは何故なんだろう

この人のお菓子うまそうに見える
作ったことないけど
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 03:18:18 ID:+++CXtgx
クックパッドの問題点は頭のおかしな人ばかり参加していることじゃないかな
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1297384828/68n-
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 07:13:22 ID:QfqDM1R4
落ちスレとか底辺もいいとこだねえ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 12:46:19 ID:yAUQvJ/2
http://m.cookpad.com/recipe/735403

これ作った。

どんくさくて手際の悪い私には難し過ぎた。
ここの皆さんなら楽勝そう。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 16:18:12 ID:rpoUPTaf
>>553
一位を試しに焼いてる
これものすごく簡単だ・・いい感じにひびわれて見栄えも良いし。1日冷やしてから食べる。

あと思ったんだが、まとめサイトのチョコレートを使ったレシピカテゴリにある材料2つでつくるケーキって一位のレシピの卵とチョコレートを一個減らしただけで全く同じだね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 17:09:58 ID:FmgK/8V9
卵とチョコだけのレシピは沢山あるよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 17:48:20 ID:DIm4j2op
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 17:48:34 ID:dOGlukQF
卵4つと3つ、どっちが良いんだろうね
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 18:14:01 ID:+oPrwmN7
>565
見かけは、
材料2つ チョコケーキ☆彡
が一番よく見えるけど気のせい?

http://cookpad.com/recipe/602422
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 21:31:28 ID:Tu/lpQd7
気のせいじゃないと思うけど、
別にどれが一番見栄えがいいかって話じゃないんだから
これが一番よく見えるんだけど何でそれを挙げないの?と言いたげな質問がよく分からない

それに>>567が挙げてるやつって>>565も挙げてるし
ホント、質問のフリをして何を主張したいのかがよく分からない
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 21:43:19 ID:QfqDM1R4
>>567
同じチョコと卵だけのケーキでも卵一つ分の違いが大きいのかね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:07:47 ID:ch918E9k
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 08:46:31 ID:1NxccS0h
topページの検索上位ワードに、
もうホワイトデーが載ってる件について。。。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 12:43:13 ID:aZKS8y7R
まとめにあるオニオンさんの
☆バレンタインに☆濃厚ガトーショコラ
というレシピが見られなくなってしまいました。

どなたかレシピわかる方いませんか?ご存知でしたらご教示願います。
プリントアウトしようと思ってるうちに退会されていたようです。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 15:13:29 ID:3xbRcAe3
http://www.baidu.jp/
で検索したらキャッシュにある
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:35:23 ID:tc8xLDvT
百度か
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 08:02:07.90 ID:hGXPUFC6




http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1297384828/
food town完全パクリレシピでアサヒ賞受賞
料理本の写真をスキャンして盗用


576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 13:01:56.83 ID:T3PyXsyO
パクリパクリって、叩いたりするけどさ、
困るのは誰かのレシピを作った時、ちょっと味付けが濃いなって感じて自分で調整したのを覚書として残したい時。

レシピまるまる一緒になるから載せるべきではないんだろうけど、ククパを普段利用してるからククパにメモりたい。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 13:28:29.15 ID:N8iEvv9R
メモ帳にでも書いとけよ
パクリの言い訳にククを使うっていうのが訳分からん
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 13:45:55.28 ID:OWMfgV9q
>>576
フリーメールとって専用のレシピ帳にすればいいじゃん。

579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 14:34:39.10 ID:khzzIYRw
普通に下書きのままにしとけばいい話しでは。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 14:50:46.49 ID:CW9lBujn
>>578
おっそれいいねー
自分は料理レシピをフェンリルのFenrirFSでまとめてるけど
フリーメールだったらネット環境があればどこからでも見れるね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 14:53:16.32 ID:L52BnqHS
>>576
私はコメもしないしツクレポもしないから、
よさそうなのや、本のコピーで
パクリだけ集めたページがあるなら、ブックマークして利用したい口だけど
メモるならメモ帳にメモれw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 15:54:00.93 ID:OWMfgV9q
>>580
フォルダごとに整理も出来るし便利だよ〜
興味あるのはとりあえずパソコンから送って後で携帯で見たり
いつも作るレシピも打ち込んでおけば買い物中でもすぐに材料が分かるし。
下手な物よりよっぽど役に立つマイレシピ手帳ができるよw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:54:15.75 ID:xrHJ0GVL
Evernote使ってる。
最初は何でもかんでもサイトの情報やら突っ込んでたけど、レシピが多くなったんでレシピ専用にした。
クライアント、web、携帯、スマートフォンにも対応してるからどこでも見れる。
フォルダ分けもタグ分けも出来ていいよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 14:01:08.47 ID:wOzxEN+1
>>583
早速DLしてみたd
自分の携帯じゃ見れないが、PCのブラウザのブクマが溢れかえってきたので、
これを機に整理整頓してみるわ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 18:02:39.25 ID:TerNWoxO
いちじくと胡桃のケーキ
http://cookpad.com/recipe/593702

これ作ろうかと思ったけど、18cmの型に卵3個で、別立てするのって生地が溢れそうだ。
粉とバター120gに対して卵3個って卵がかなり多くない?

作者のまりもさんって本も出してるしセミプロだよね?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 19:51:49.05 ID:TL6+qt7P
まりもさんのレシピって写真が奇麗だけどエーッ!って思うほど
イマイチなお菓子もある。
勿論おいしいのもあるけどね。
本が出版できたこと自体が不思議。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:06:57.80 ID:iuERD0xe
>>586
あーすごいわかるわー
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 06:37:05.55 ID:ay6Vc5Ai
>>586
まりもさんのレシピって「秘密にしたい☆カラメルバナナマフィン」しか知らないけど、
他に代表作っていうか、おススメある?
このマフィンより自分は小嶋ルミさんのバナナマフィンの方が好きだったかな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 20:07:31.06 ID:GeALV1lX
http://cookpad.com/recipe/804381
ヨーグルトの水切りがいらないから楽だった
ヨーグルト代用怖かったけどおいしかったよ〜
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 22:13:25.18 ID:sISk+Mgx
>>588
586です。
洋梨のアーモンドケーキ
http://cookpad.com/recipe/487669

代表作なのかどうか分からないけど、これは美味しかったです。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 00:21:50.82 ID:bNeXu2uH
まりもさんのじゃないけど、この洋梨のタルト、すごくおいしかった。
http://cookpad.com/recipe/648474
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 13:40:00.35 ID:rSNXGafb
かわいくて本格的
http://cookpad.com/recipe/1104730

593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:32:47.27 ID:/BZumH4I
http://cookpad.com/recipe/318540

アップルパウンド 2倍にしてパウンド型で作りました。
無花果と林檎が特別合うというわけでもないけど、ビジュアル的に可愛いから組み合わせたのかな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:34:54.71 ID:hu33oKQw
>>593
そんなに可愛くないね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:52:40.90 ID:CPXsm0tk
>>593
さぶ餅さんて退院されたのかな…
ずっと気がかり。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 16:22:37.89 ID:Gknlc+Jj
いちじくはパウンドとかにトッピングすると
ほっこり系ビジュアルになるよねw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 23:07:39.56 ID:pDb1Y9YM
ほっこり(笑)
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 23:42:33.35 ID:UzsaxkUd
>>596
ほっこり系ビジュアルって何?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 08:14:35.49 ID:2xie2mVg
http://cookpad.com/recipe/419952

しっとり 極上バナナケーキ

ふんわりして美味しかったけど、バナナ粒がやや下に沈んだ気がする。
バナナ潰した時に原型残ってる方が好きだけど、この製法だと粒残らないぐらい潰した方がいいですかね?
それとももっとシッカリ目に混ぜた方がいいんでしょうか。
気泡が潰れるのがこわくてさっくり混ぜてしまった。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 13:58:37.81 ID:ssPdSKhP
そのレシピ、バナナはフードプロセッサーで液状化になるまでやったなあ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 17:50:50.82 ID:2xie2mVg
>>600
今回はバナナ、フォークの背で潰したけど、次回はバナナ、液状に潰します。
フープロないから、マッシャーでピューレになるまで潰すかな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 00:08:57.94 ID:FK/8Y1eT
バター30とかいうクッキーおいしいのかな?
やたらつくレポ多いけど
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 00:33:55.90 ID:d5UzS+5l
配合的にはまずそうな予感。
材料費が安く済むから人気なのかもね。
やたらつくれぽが多くてもマズーなやつもある。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 12:41:19.64 ID:sCfL/Tce
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 16:24:59.73 ID:jXLoOgMM
>>603
Cookpadでつくれぽの多いお菓子って、美味しさよりも
簡単で材料が手に入りやすいモノが多いんだっけ。
Cookpadで一番つくれぽの多いお菓子って、

りぴ・りぴ?チョコレートケーキ

つくれぽ5801件ってすごいね。
何でこんなに人気あるんだろう。

http://cookpad.com/recipe/375604
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 17:42:06.40 ID:eXszahLA
>>605
ククパドの中では手軽な方ではないよね
工程自体は失敗しにくそうだし、見栄えもよさそうだけど
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 07:08:09.11 ID:Ivi7D9eO
まれ子さんのレーズンマフィンも美味しかったよ。
普通と言えば普通のレシピかもしれないけど。

http://cookpad.com/recipe/1082721
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 14:28:45.75 ID:tKh7055R
あーゼラチンふやかすの書いて無かったから、いける?と思ったのが失敗。

その人他のレシピはゼラチンふやかす書いてたから信じてふやかさなかった。

私がバカだけど倍量失敗はどうしようもない。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 16:15:03.12 ID:U4Y4dTYQ
>>608
わかりにくいなあ
ただのボヤキなら自分のブログにでもどうぞー
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 00:41:38.57 ID:Ea38vJZg
>>593
作ってみました。
焼きたてを食べたのですが本当にシットリジューシーでした。また近い内にリピする予定。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 06:48:14.11 ID:0fmmNkXj
>>610
しっとりジューシー*アップルパウンド

これ、レシピ通り、小さい型で作った?
大きい型で焼くと、林檎の汁ぽさでペトベトしてしまうかしら。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 07:29:06.19 ID:Yt7DvL01
〜かしらってオカマみたい(笑)
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 10:40:33.93 ID:TUhYfqG8
>>602
バター30のクッキー、うちの旦那には好評
普通のクッキーよりあっさりしていて食べやすいそうだ
子ども用おやつにしてもバターこってりの物はなるべく控えたいので、
自家消費用はバター30のレシピで作ってるよ

614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 15:49:37.99 ID:06L9DRf1
パンが買い占めで買えなくて30分でパンてレシピを作った。れぽも1000超えして安心したのが間違い。めちゃマズー
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 18:25:48.71 ID:PwvtJKr2
>>611
2倍量で大きい方の型を使いました。
でも美味しかっ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 18:28:27.24 ID:cXfk6RGk
それが>>615を見た最後であった
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 18:43:45.96 ID:hdxN6WY2
>>614
めっちゃまずいとかどんまい
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 19:04:25.88 ID:kh3FJz4O
>>614
ナカーマ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 19:29:42.89 ID:wzIT8zwE
>>614
どのレシピ?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 20:04:52.45 ID:06L9DRf1
30分で簡単パンとかそんな名前だったような。めげずに話題入りの薄力粉パンも作ってみたが焼きたてはいいが、あら熱あたりから一気に激マズに変化
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 20:09:59.21 ID:BsTDNf+2
普通に作れよwww
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 21:45:20.22 ID:kh3FJz4O
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 22:03:28.90 ID:K5/dg5oh
イースト臭プンプンのパンもどきが出来そうだね。
普段からパンを作る人なら絶対こんなの作ろうとは思わないw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 23:54:23.34 ID:wzIT8zwE
>>622
う、まずそう
イースト4倍て、無いわー
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 23:58:37.98 ID:BsTDNf+2
こんなの作る人の気が知れない
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:24:28.26 ID:8ss5+eC6
村上祥子レシピのパクリだろう。
クックのは塩が入ってないな。

村上レシピを赤サフで作ったが、
イースト臭くて食べられないってことはなかった。
自分ひとりの昼時に無性に焼き立てパンが食べたくなって、ツナマヨのっけて焼いた。
とりあえず満足した。
貧乏舌でスマンw

パンを期待してはいかん。
あくまでモドキだ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:43:29.09 ID:5wDtJYKX
少量だからってパンから塩を抜いちゃう素人レシピってロクなもんじゃない。
これ不味くない?と思いながら写真撮ったからつくれぽしてる人が多そう。

レンジパンって子供のパン作り入門で惣菜パンにしてわーっと作って
即食べるぐらいならいいけど、何も入れない丸パンで冷めたのを暖めると衝撃を受けるw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 05:10:25.12 ID:1AO4uqgn
げげ、ホントだ。なんでこんなのに1000人も?
パン作りを仕事にしてるものだけど、パンに塩だけは入れ忘れたらダメ。
イタリアのパンに塩無しのものもあるけど、食べられるように作るのはすごく難しいんだよ。

初めてのパン作り、マズイけど手作りってこんなもんか?とりあえず膨らんだしれぽ送ろ♪ 
…みたいな感じか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 05:35:31.26 ID:ucqAkMQ5
http://cookpad.com/recipe/1078318
ブルーベリーのチーズパウンド

美味しいけど、こういう材料揃えるのが手間なのは、人気ないかなー
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 05:50:51.99 ID:WGzgs1GJ
私としては「入れちゃいました♪」「じゅわっと」で作る候補から外れるなw
これ、パウンド型じゃないほうがよさそうなレシピだよね
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 06:07:41.41 ID:ucqAkMQ5
>>630
うん、自分は丸型で作った。
自分は、「秘密のxxx」がつくレシピは何となく警戒してしまうw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 06:15:06.56 ID:QNsvs0Cg
>>629
ブルーベリーの散らし方が下手で美味しそうに見えないのも一因かも。
ブルーベリーはフレッシュでもOKって書いてあるけど
生使うならリキュールでマリネしてからの方が美味しいと思う。
どちらにせよ日持ちのしないパウンドだから暖かい時期は注意だね。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 07:50:59.56 ID:G6fs1WPN
>>632
日もちしそうにないレシピだけど二日後が食べごろらしい

個人的には地雷かなあ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 17:20:05.02 ID:Krc/aeq9
>>629
ブルーベリー生って色が出る?
写真ではすごく怖い色に見えるw
自分はブルーベリーはドライしか使ったことない。
生は値段高いし汁が出そうで怖いわ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 21:55:08.38 ID:Xdknp984
>>634
629じゃないけど、ゴメン。
そのレシピの写真はすごい恐い色でギョッとする感じだけど
フレッシュのブルーベリーなら、普通はあそこまで滲んだ感じにはならないよ。
だから多分、冷凍を使ってるような気がする。
ケーキに冷凍を使ったことがないから何とも言えないけど・・・。
生はスーパーで買うと高いけど、庭で育てたらけっこういっぱい収穫できた。
気候によっては不向きな地域もあるかもしれないけどね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 22:47:10.69 ID:Krc/aeq9
>>635
ブルーベリー栽培できるなんて羨ましい。
ブルーベリー、ケーキに使うには生がいいのかな。うちの近所のスーパーではすごく高い。100g、450円だった。
ドライだと100g 300円ぐらだったかな。


http://cookpad.com/recipe/483306
秘密にしたい☆ブルーベリーマフィン

このレシピでもブルーベリー冷凍使ってるけど、断面写真ないから分からないけど、マフィンとかの方が良さそうだね。


追記にある、コメント
『バターよりも、マーガリンを使った方がふわふわにできあがりますのでオススメです^^ 』

これ、何でだろう。マーガリンの方が軽いからバターよりマフィン向きってこと?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:10:01.92 ID:dZKdzjtp
>>636
コストコが安いよ。
700gぐらい入って1000円弱。
ただアメリカ産だけど。
でもシーズンのは甘いしタルトにたっぷり乗せられるから重宝してる。

バターよりマーガリンがってのはマーガリンには乳化剤が入ってるからだと思う。
バターは作る人の腕次第だけど仕上がりがかなり左右されるけど
乳化剤が入っているマーガリンなら腕のなさをカバーしてくれる。
市販のパンやケーキに乳化剤が入っているのは柔らかさを出す為だからさ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 07:48:20.25 ID:lBNDANdt
>>637
コストコが近所にある人が羨ましい。県外にしかないわ。

まりもさんのレシピって卵が多過ぎるような気がする。15cmのパウンド型持ってなくて作ったことないけど、
気をつけないと分離しそう。

ミルクティーケーキ
http://cookpad.com/recipe/461424

抹茶ケーキ
http://cookpad.com/recipe/649343
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 02:02:25.96 ID:cOEY1J2Y
コストコ近所にあるけど、入会金が…
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 02:58:27.51 ID:O9a2cFv3
入会金を惜しむなら尚更やめたほうがいいよ。
たしかに安い物もあるけど単位が大きいから結局お金を使う羽目になるw
毎回ほんの少し買っても5000円、あれこれ買うと1〜2万すぐにいくわ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 13:01:21.20 ID:OyhFjyDo
http://m.cookpad.com/recipe/367314


簡単だし、ガリガリな食感も素朴な味もすごく自分好みだった。
よく噛まないと食べられないからダイエット向きかも。
好き嫌い別れそうだけど。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 00:49:23.32 ID:iJ2JKDG/
どれ?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 09:31:33.55 ID:FA7W/YgB
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 12:55:36.89 ID:0Vor8sRp
>>643

簡単☆ノンオイル☆シリアルクッキー
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 18:53:20.25 ID:ZvoSx1PL
>641のリンク、TOPに飛んだ

http://cookpad.com/recipe/1263393

ピックアップレシピ
たっぷりバナナでもっちりパウンドケーキ

これ、バナナ多過ぎだけど、美味しいのかな。ういろうみたいにならないだろうか。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 20:39:42.37 ID:tFKsv9HR
ククてモバイル用のアドレスをPCで踏むと問答無用でトップに飛ばすんだよな。
わざわざ判定入れるならPC用アドレスに飛ばせばいいのに。

携帯の人って感想は書いても何のレシピか書かない人多いし
http://m.cookpad.com/ の時点で踏まないようにしてる。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 05:19:45.25 ID:7dMFpTeA
http://cookpad.com/recipe/691991
カフェ風バナナケーキ。

味は普通に美味しいし、見栄えもよくて簡単でした。
ラビーさんレシピは、甘辛い煮物でよくお世話になってたけど
お菓子は初めて試しました。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 05:45:31.67 ID:iWzV6WH1
>>643
画像からして地雷w
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 07:47:12.28 ID:syJroOox
悪いけど、

>簡単☆ノンオイル☆

は自分的にスルー対象・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 07:56:14.78 ID:C/Fj3oVP
>>649
>>1-7の情報みてると

地雷キーワード ?
 ノンオイル
 ダイエット
 秘密


ところでこのシフォン作ったことある人いますか

http://cookpad.com/recipe/405276
myシフォン 黄金率☆

水分とオイルがすごく多い気がする。
私は同じ量の卵と粉で、水50cc、油30ccだった。

定評のあるレシピ主さんの黄金率って書いてあるから気になる。
作ったことある人どうでしたか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 08:37:20.47 ID:vMh2jzOl
>>650
作ったことはないけど、ものすごく多いってほどでもないんじゃない?
牛乳はちょっと多いなとは思うけど油分が50ccは普通。
それよりコーンスターチは不要。
あとシフォンケーキにテフロン型を使ってる時点でおいおいって感じ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 09:23:23.33 ID:C/Fj3oVP
>>651
コーンスターチ5g、メレンゲ安定させる為に入れるんですかね?
小さじ2.5杯ってかなりの量の気がするが。
シフォンのメレンゲにはコーンスターチ入れるのがポイントなのかな。
自分のレシピ本では見たことない。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 10:03:40.39 ID:vMh2jzOl
>>651
私も本はもちろんどこの教室でもこういうやり方は教わったことはない。
小手先でごまかすよりちゃんとしたメレンゲを作ればそれで済む話しだし
そもそも卵黄生地を先に作ればって話しだよ。
ハンドミキサーの羽を洗わず手っ取り早く使いたいからだろうけど。

初心者に親切にするならむしろテフロンは駄目と教えて
卵黄生地→メレンゲの順にしてメレンゲを作るポイントに焦点絞ればいいのに。
これがクックパッドが地雷と呼ばれる所以でもあるんだけどさ。

654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 10:04:11.73 ID:vMh2jzOl
ごめん>>652だった。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 11:12:02.46 ID:DR4CcCQa
>>650
余計な修飾詞がついてるやつは全部地雷
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 11:33:21.44 ID:j46ufnN8
>>652
メレンゲを作る時に入れるコーンスターチは
泡立てている卵白中の水分を吸収して泡を締める
役割があったりする。これは、途中でグラニュー糖を
入れるのも同じ意味合いらしいよ。
生地に入れる場合は、より軽くふんわりした食感に
したい場合に使ったりする。
テクニックの一つであって、別にやらなくても問題ないと思うよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 11:35:14.09 ID:FzsHLqj7
>>650
基本、このレシピ主は菓子でもパンでも
「失敗しない安全策」で作られているよね。
だから初心者に好まれているんでしょう。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 20:25:46.63 ID:C/Fj3oVP
>>656-657
教えてくれてありがとう。
コーンスターチ入れなくてもいいけど、リスク軽減の為にはやってもいいってことなのかな。
私は自信ないから、安全策レシピの方が有難いわ。
ちなみに、コーンスターチ入れるデメリットって何かあるんでしょうか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 06:21:38.17 ID:+XPlnqmg
マーブルクリームパウンド。
http://cookpad.com/recipe/721230

このマーブルがくっきりして綺麗(もっと細かい方がいいけど)。
型に白生地と黒生地を交互に入れた方がクッキリマーブルになる?
(うちは、白生地ボールに黒生地(白の1/3)を入れて、大きく2回混ぜてから、型に流してます)
つくれぽのマーブルは余り鮮やかじゃないから、これはセンスによるのかなぁ。

あと、パウンドに生クリームを入れたことないけど、入れるとシットリするんでしょうか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 01:20:09.48 ID:yK62sXYe
節電で今までのようにお菓子作れないなあ・・・
ということで、これを〆にオーブンをしばらく封印することにした。

アメリカの味♪Coffee Cake☆★
http://cookpad.com/recipe/286068

うま!大量のHM、一体どこ行った?w
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 07:21:45.56 ID:9srwSe9v
それ、上のトッピングだけが美味かった
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 04:37:16.97 ID:MG3eeNKs
それケーキ部分は別のレシピでつくったほうが良いよね
ホットケーキミックス独特の目の詰まった感で胸焼けした
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 07:11:11.51 ID:8qXF/QDq
http://cookpad.com/recipe/1169253

キャラメルマーブル  

美味しかった けど、このレシピの手順だと、マーブルが上手に混ざらないような気がする
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:48:28.74 ID:HGWRdrHy
>>660
私も作ったけど超ホットケーキミックス味だったよ。
不味くて全部は食べられなかったから、トッピング部分だけ食べた。
>>661>>662とまったく同じことを思ったw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:15:13.11 ID:h/gMUSwI
我が家は自家製ミックス使ってるから嫌な味しないけどな
そんなにホットケーキミックスの味が気になるならどうして買うの?w
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:16:00.36 ID:h/gMUSwI
COOKw
なにこれ恥ずかしい

ホットケーキミックスに埋もれてきます
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:20:57.48 ID:3g0KZAjm
ちょwww
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:18:13.87 ID:I5BZ1mnA
何をどうやったらそんなとこにCOOKが入るんだw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:55:34.21 ID:qFgowgBH
COOKとは馬鹿丸出しw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 07:20:20.96 ID:pv2LwtkG
>>665
例のCoffeeCakeは自家製ミックス作ってまで作るもんじゃないとおもうけど。
結局、あるもんで手っ取り早く済まさず普通に作った方がおいしいってことじゃん。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 13:15:30.91 ID:S86jdcEI
自家製ミックス自体、だいたい家にあるもんでできるし
初回に大量に作って小分けしときゃ、利便性は市販のミックスと変わらんな
作ってまでって言うほどの手間じゃない
てか>>665はCoffeeCakeの為だけにミックス自作してるとは言ってない気がする
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:34:29.88 ID:dGouCtKX
自家製ミックスを使ってる時点でレシピとは別物。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:28:44.85 ID:bh4uyL2r
http://recipemap.smart-phone.mobi/detail.php/HgcLRb7Jwrw%3D

このスタバスコーン、簡単でうまかったでつ
スタバのスコーン食べたことないので再現率は分かんないけど
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 07:57:40.30 ID:lPa9UQuc
>>671
ホットケーキミックスはホットケーキのために買ってあるのであって
そのストックミックス使用で美味しく出来るかどうかという問題であって
>>665の「なんでミックス買うの?pgr」という意見はおかしい、という意味です。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 16:19:39.63 ID:pb2MHycf
>>674
はじめからそう言えばいいのに

>例のCoffeeCakeは自家製ミックス作ってまで作るもんじゃないとおもうけど。

↑こう書くから
「CoffeeCakeの為に自家製ミックスを作るのではなく、
作り置きしているミックスを使ってるんでしょ」とレスがつくんだよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:08:21.31 ID:g5aiQh06
>はじめからそう言えばいいのに
そう言わなくても分かるけどね。
>>675みたいな読解力の無い人には一から説明しないと伝わらないだろうけどw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:28:29.12 ID:pb2MHycf
>>676
えっ?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:03:40.91 ID:CpM3LHu4
まだやってたの?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 04:02:02.18 ID:IIQOYgxN
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 05:05:51.23 ID:qSABYLZu
>>679
死ね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 07:18:56.85 ID:pnGZ8Iyc
http://cookpad.com/recipe/274626
ヨーグルトクリームケーキ 
  シンプルで美味しかった
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 09:15:37.09 ID:prC7tjjr
>680生きる!
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 10:34:33.65 ID:VZnh6ys6
普段お菓子作らないからバニラエッセンスやココアなどお菓子にしか使わない材料の必要ないレシピはよく見るわ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:09:19.67 ID:OJx+HSlH
>>683
日本語でおk
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 15:54:23.62 ID:vKpbIxfu
お菓子にしか使わないような材料は余らすから使いたくない
って言う意味でしょ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 00:33:22.40 ID:K0kr/7hU
で、それが何?
って言う意味でしょ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 00:36:58.66 ID:EqXnYSAU
>>686
? ?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 13:41:35.96 ID:5CpH3mpv
ホットケーキミックスでのホットケーキ以外のレシピってさ、重いしもそもそしておいしくないよね

いいホットケーキミックスもあるとか、自分で調合とか言い返してくる人も居るけど
そもそも「ホットケーキミックス」で作る必要性がわからない
ミックスで作ったホットケーキはおいしいけど、薄いし「ホットケーキ」だからおいしいんだと思う


冷汁をくさやで作るレシピに、くさや使う意味が分からない、独特のにおいでおいしくないってレスがあって
それに大して「いいくさやじゃないから」「自分でくさや作れば?」って言ってるようなものだよね
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 17:29:35.07 ID:vve9+zem
いい加減にしろ。お前等全員、春休み中のガキか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:12:35.74 ID:/NlL6Pu1
>>3 ウマー情報の「抹茶ミルクケーキ」
http://cookpad.com/recipe/183834

これ、牛乳50ccって結構、水分入れるんだね。
パウンドというよりマフィンぽい柔らかい感じ?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 03:46:21.07 ID:WN8L7cYZ
Mr.シモブクレさんのレシピ
バナナとラムレーズンのパウンドケーキ

http://cookpad.com/recipe/930759

これバナナ2本も入ってるからウイロウぽくならないか心配だけど、
粉多めだから大丈夫ですかね?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:16:04.62 ID:1AXcKGI6
http://m.cookpad.com/recipe/1361909

これおいしそうだけど、ホワイトチョコを散らす意味がよく分からん
でもこんなかんじでモンブランみたいにクリームを絞った食べ物に凄く惹かれる…
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 23:06:40.14 ID:IO896Fph
>>692
コク増しでしょ。
カスタードに入れるってよくある技。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 22:14:26.45 ID:7SP59sYy
ttp://cookpad.com/recipe/1333044

スポンジケーキって言ってるけど・・・
まあ確かに間違いではないんだろうけど
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 06:36:22.19 ID:pZMn9TUn
>>694
たぶん きっと ぜったい 他の型が無かったに違いない。。。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 09:16:43.69 ID:9mHvXvPh
シフォン型があってデコ型がないとかずいぶん変わった人だな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 09:39:22.64 ID:TpP360C5
エンゼル型らしいよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 19:33:42.63 ID:WukwRs5m
http://cookpad.com/recipe/708627

これ17cmの型なのかな。
ビックリ材料で作ってるね。
おからでも膨らむのか。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 20:39:14.85 ID:xzp2dpZx
シフォンっぽくはなくね?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 20:55:25.27 ID:SB+Rajq7
一見して詰まった重い生地だね
高さもなくてぺったんこ
小麦粉全く使ってないんだもん
膨らむわきゃない
シフォンケーキの特長理解してないわこの人
「おからココアケーキ」ってとこだよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 21:29:59.33 ID:ziOGcwFk
型に接してた面がこんなに光沢もってるなんて、見るからに詰まって固まっててマズそうだよ…。
ういろうみたいな食感なんだろうな〜。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:36:04.92 ID:Doz+jCJA
作ってみたいとは思えないけど
つくれぽでシュワシュワとかフワフワって書かれてるのが気になる
一体どんな食べ物なんだ…
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:38:13.53 ID:mAyslq2a
アレルギーとか切実な問題があるわけでもないのに
おからや豆腐を使ったなんちゃってに純ココアとか生クリーム使うって
なんかもったいないな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 13:16:45.15 ID:65kd/DMj
http://cookpad.com/recipe/1192157

薄力粉に火通してないよね…?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 16:20:26.34 ID:ss93k273
>>704
まあ、こんな奴もいるからね〜w
http://cookpad.com/recipe/890066
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 18:10:27.77 ID:xMmpGqb9
つくれぽがないことにホッとしたw
707 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/18(月) 19:40:16.21 ID:/EL3Olf8
アメリカ人って焼かないクッキー食うのか!?と思ってググってしまったら
もうすでに焼いてあったりそのまま食べられる材料(クッキー・オートミール・ナッツ・バター・生クリームとか)を、
砕いたり捏ね捏ねしたりしてクッキー状にして丸めた物を『焼かないクッキー』って言っているみたいだよね。
それならわかるけど…勘違いしてるのかな?

708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 20:26:01.19 ID:ss93k273
アメリカ在住歴ありですが、確かに外人は作ってる途中の焼く前に生地をつまみ食いしますよ。
味見程度じゃなくて、がっつりぱくついてます。
ブラウニーの生地なんかも食べてるの見ますよ。
でも、市販のブラウニーミックスやクッキーミックスには「これで作った生地は生で食べないでね」みたいな事が書いてあります。
多分生だと体に良くない添加物なんかが入ってるんでしょうね。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:59:20.24 ID:S1vRMOhY
生の小麦粉を人間は消化できないんじゃなかったかな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 05:38:39.52 ID:kO2QoXCX
味見にしても、少量でも薄力粉入れた後はザラザラの舌触りですごく不味いよ。
生でも美味しいならまだしも。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 12:08:03.21 ID:aZpsfoXP
生でもクッキー生地おいしいけどな
まあそれだけで完成とまでは行かないがw
小麦粉生で食べるとおなかがゆるくなるっていうね
私はなったことないけど
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 17:08:14.28 ID:PkgBmKqC
味見ならわかるけど子供とか旦那に出せない
こんなの焼けば美味しいのに
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 19:17:46.29 ID:aZpsfoXP
生生地の味見は作った人だけの特権だと思ってる
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 19:46:44.31 ID:KZjDt76U
アメリカってクッキー生地(焼いていない生地)入りのアイスクリームが売ってるよね。
そんな感覚で作ったのかも?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 07:21:26.35 ID:P/q6mR6y
cookie dough icecreamでググるとレシピも出てくるね
716714:2011/04/26(火) 18:20:40.54 ID:9btcy6jE
>>715
そう、それのことです。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 01:17:04.40 ID:PINoq/P4
明日は母の日だし、久しぶりにケーキでも焼くとするかね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 20:51:50.65 ID:KxBK92to
http://cookpad.com/recipe/984565

雪の結晶がすごく可愛いね。
子供に喜ばれそうだ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 12:25:07.08 ID:Oyh64Seg
雪の結晶、つくれぽ見てると
造形センスのあるなしがよくわかって面白いねw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:41:58.94 ID:X3MB5c+N
saku_nanaさんのレンジパンのアレンジが削除されてるー。かなり便利だったのに残念。アレンジもレシピアップしてくれないかな?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 21:20:15.11 ID:sI09pP0j
それはダメもとで本人にお願いしてみたらどう?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 21:30:20.15 ID:1XQqQgnC
>>720
キャッシュに残ってないの?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 06:26:59.96 ID:OXEnKI4L
>>720
スレチな質問だけど、
Cookpadでは、1つのレシピに1つのものだけ、アレンジは削除するという決まりがあるの?
アレンジのってるもの一杯あると思うんだけど。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 13:30:34.57 ID:m6okTsUi
私も一度注意された。1つのレシピに1つ掲載にしないと下書に戻します。ってメールがきた。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 21:55:19.09 ID:TOAqHc5h
例えばプレーンのクッキーをレシピに載せて
ココアのクッキーにアレンジする場合の分量を一緒に載せたら駄目ってこと?
その場合は、もう一つレシピを作らないといけないの?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 06:34:29.39 ID:aOb3q0Go
>>725
アレンジの定義がいまいちわからないけど、フレーバーの違い(紅茶味・ココア味)とかでいっぱいアレンジ掲載されてるよね。
料理でもいろんなアレンジ掲載されてる方が応用が利いて便利だけど、Cookpadはアレンジ規制してレシピ数を増やしたいんだろうか。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 11:50:01.74 ID:wYaQ2VrN
あまりの不味さに吐き出してしまった…
食材に悪いことをした。
この人の自家製餡子も激不味。
餡子と寒天で手作り羊羹
http://cookpad.com/recipe/969084
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 12:44:05.72 ID:IxOZ+gWO
塩と砂糖の量は各自が決めるわけね。
そりゃいい塩梅に出来ない人は不味いと思うよ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 14:31:04.20 ID:lU0NbK2U
>>728
的確過ぎてワロタ。

あんこの水分の飛ばし具合とかもありそう。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 14:52:00.20 ID:wYaQ2VrN
>>728
>>729

レス有り難う。

普段は美味しく作れるから、次からこの人のレシピは参考にせず、アドバイスを守り作りますね。

しかし
市販の美味しいと評判の餡を使っても美味しくなかったです…(--;)

731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 14:56:59.82 ID:wYaQ2VrN
因みに
お店に出す和菓子を作っていたから、和菓子には自信があったのですが…(涙)
もう地雷を踏まないよう気を付けます。

732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 15:55:59.58 ID:2/4hNsqu
お店に出す和菓子を作っていた人がわざわざクックパッドのレシピで羊羹作るなんて…w
なんかあったの?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 16:23:37.00 ID:wX7imKDv
私怨ぽいな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 16:28:05.51 ID:lU0NbK2U
和菓子に精通した人ならば、まずい原因がどこにあるか
わかりそうなものだけどね。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 16:33:19.33 ID:wYaQ2VrN
>>732
餡子のレシピが

和菓子屋の〜
この
タイトルに引かれてしまった…
はい、自分馬鹿です。
なんかおかしいな…と思いつつ最後まで指定通り作ってしまいました。


マズーばかりじゃあれなので…。
同じCOOKPADでも
ゆきらいんさんの
つぶ餡はとっても美味しかったです。同じくゆきらいんさんのレシピであんパンも美味でした。
ただ過去スレにもありましたが、ゆきらいんさんの菓子パンは少々固くなるのが早く感じたのでその日のうち消費してます。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 16:38:18.15 ID:wYaQ2VrN
>>733
すみませんが、
私怨じゃないですよ。
イチ意見でしたが
変な誤解を生みたくないので、マズー意見は今後書き込みしません。。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 18:33:45.94 ID:uSBknRZg
>>736
どういう風に不味かったのかかかないから私怨と思われるんじゃないかな?

参考までに、どこらへんがどんな風に不味かったのかとか、
どのあたりが「なんかおかしいな」と思ったのか、
またプロの作り方との違いなど教えて欲しい。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 18:45:06.43 ID:IxOZ+gWO
>>736
マズー意見が駄目なわけじゃないんじゃない?
人それぞれ好みもあるからね。
ただ>>737が言うようにどこがマズーと思ったのか
書いたほうが分かりやすいと思う。
ちなみにどんな感じだったの?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 20:56:03.31 ID:WyU/vNYv
>>727
和菓子に精通してるくせにこんなありふれたレシピで失敗とか自分の腕悪いだけじゃん
次から砂糖・塩の分量を各自で決めるレシピはやめとけよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:57:56.67 ID:wYaQ2VrN
>>739

砂糖と塩はレシピ主、推薦の量(レシピ下に記載)で作ったんですがね… 餡もレシピ主のもの。
適量ではなく
全てレシピ通りでした。 でもきっと私の腕が悪かったんですね。

いつもキロ単位で仕込むのですが、餡の砂糖の比率も違うし、 砂糖の指定もない。レシピ主は極一般の家庭にある砂糖を使用していると思ったので、上白糖を使用しました。(上白糖で餡を作る方も中にはいるので間違いではない。)
勿論これで成功したら、新しい世界が開けると思って(あくまでも家庭で楽しむ分)楽しみにしてたのですが…

餡と水に対して寒天が多いためガチガチに固く、冷麺のような食感でした。

冷却する作業がないため沈殿まではいきませんでしたが、(このレシピだと水分量は少ないですが、気を付けないと沈殿する方もいると思います。)ざらざらしてます。

餡を仕込む際に
昆布茶などを加えたら
すっきりとした味わいになり、美味しくなると思いました。

741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 23:04:40.77 ID:wX7imKDv
ん?美味しい市販の餡を使ったんじゃないの?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 23:40:09.12 ID:AcCbp2En
うわーかまってちゃんキモッw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 23:42:02.10 ID:cYHhdJQJ
ここでダラダラ垂れ流すのうざいから勝手にやってれば
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 23:55:57.31 ID:yEtHApA6
つくれぽにそのまま書いてこい
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 00:05:39.66 ID:iyQNIrbp
>>742
>>743
>>744
単発で必死ですね。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 05:01:32.21 ID:quXj4/n2
最近クッキー作るのにはまってきたかも

http://cookpad.com/recipe/488600
レシピID :488600 バレンタインに♪簡単チョコスノーボール♪

これは、自分が作ったチョコ系のクッキーのなかでは一番おいしかったかもしれない。
同じような見た目でこれよりもつくれぽ数も多い復刻版★今すぐ作れる!チョコ★クッキー
は前に作って激まずでショックうけたから、大丈夫か心配だったけど。

http://cookpad.com/recipe/839579
吉田さんへ捧ぐ ショートブレッド

これもおいしかった。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 11:56:02.52 ID:nnziuMYl
吉田さんやっほー
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 19:42:47.54 ID:kTpZK5BY
ククパの菓子って、クッキーでもケーキ系でも
バター使わずに、サラダオイル使うレシピがやたらつくれぽ多いよね。
料理でも、本来生クリーム使うところを代用するレシピがやたら人気
セコケチ御用達サイト

でも、サラダオイル使ったクッキーは正直普通にマズイと思った。
わざわざ作る程でも無い。 
バナナキャラメルパウンドケーキって言うのは、バナナとキャラメル風味が
バター無しの物足りなさを補ってる感じで、まぁイケたかな?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 19:48:07.94 ID:F5cyFMAH
サラダ油なんか使ったクッキーなんてそりゃ美味しくないでしょー
高い菜種油使うならまだしもそういう系統のって
小麦粉もスーパーで安く売ってるようなの使ってそう。
でも自家消費ならなに作ってもいいんじゃない?
他人にあげたら嫌がらせだけどさ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:21:27.68 ID:quXj4/n2
じゃあサラダ油使ってるクッキーのレシピでおいしいとつくれぽしてるひとたちは舌がおかしいのか・・w
何百というつくれぽ数があると、そんなにおいしいのか?と勘違いしてしまうよね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 00:54:13.46 ID:ixz8qBBZ
(激安材料使った手作りの割に)食えるし美味い。

なんじゃないかと。
さすがに売り物とは比べないでしょw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 06:02:24.33 ID:EYX/QEKz
こことは価値観が違うんだろうね

ここでは絶対的にうまいかまずいかが問題で
コストの割にとか手間の割にとか
そういう、トレードオフの関係は基本的に考慮されないから
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 06:17:40.22 ID:FLp6CYDe
ウマーなレシピスレもそんな感じ
ホットケーキミックスもマーガリンもOK、製菓の基本の指摘に対して逆ギレ等
ああやれやれそれでいいんだねと
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 09:24:30.82 ID:ba/SODOg
素人相手のククパにそこまで求めてない
価値観が違うものはスルーすればいいだけのこと
2ちゃんの基本と同じ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 09:35:45.52 ID:T1ifCb65
向こうのスレから出張ご苦労様
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 11:42:37.49 ID:zSrxSCrj
味だけを重視するなら、プロ監修のレシピ本買うか
製菓教室でもいって、そういうレシピでのみ作った方が効率良いよ。
それでも各個人好みは様々だから、うまいレシピに必ず出会えるわけではない。
自分で勝手に非効率な方法を選択しておいて、文句を言う心理がわからん。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 12:35:31.16 ID:rflzR6ji
家系が苦しい主婦が子供に作るおやつとしてサラダ油系は人気なんじゃね
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:20:15.02 ID:Bt84cuwh
基本が出来てる人なら家計が理由でもそれなりに作れるだろうけど
クックパッドで初めてお菓子作り始めました!な人はある意味不幸な気が。
間違った当たり前をインプットして基礎も出来てませんじゃ
もし味の分かる他人に食べさせたら大恥かきそう。
759781:2011/05/29(日) 13:49:49.80 ID:QrGkoW88
>>753
悔しかったの?
それぞれの板の流れってあるでしょうに空気読めないで自我を通そうとするから
自分が下に見てるような連中にさえ笑われるんだよ
ウマースレ見てみたけどマーガリンとかOKってわけじゃなく
いちいちうちじゃ作れないとかマーガリン使ってるなんて信じられないとか書き込むなってだけじゃない?

自分の都合のいいように話を変えてわざわざ違う板で愚痴るような人はそりゃ馬鹿にもされるわよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:54:12.62 ID:FsbiVlEd
>>758
他人の大恥まで気にかけてあげるなんて優しい人だね
当人が良ければどうでもいいし、
サラダ油で作ったお菓子出されて「えーこの人、サラダ油だわ恥ずかしい」
って思ったり口出しする人の方が少ないんじゃない?
出されたものを小馬鹿にするのは人間的に問題ありだし、
むしろ、一生懸命作った姿を想像したら微笑ましいよ。
サラダ油で味がイマイチな物をもらったとしても充分嬉しい。


いいじゃないの、人は人。自分は自分で。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:58:39.00 ID:oi1Rsp/Y
製菓板でバター・マーガリン・サラダ油って単語出すと必ず揉めるから面白いw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 14:58:04.45 ID:EYX/QEKz
そろそろ天才が現れて、マーガリンじゃないとうまくできない、
神がかったうまさの菓子が開発されてもいいと思う
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 15:00:24.59 ID:Bt84cuwh
>>760
面と向かって言う人なんているの?
私もそういう場面に出くわしても口には出さないし
失礼のない程度に口にはするけどお持ち帰りは正直ご遠慮願いたいw
そもそも人様にあげるってある程度の基準ってない?
並以下の物をあげるのは逆に非常識だと思う。
相手が子供ならなに作っても微笑ましいけどね。

>>761
製菓板は美味しいか美味しくないかが基準だからじゃない?
その中でもどれだけ美味しく作れるかがテーマになることが多いし。
シフォンケーキは油を使うけどもしショートニングを溶かしてまーす!
溶かしバターで作ってまーす!なんて人が
シフォンスレに乱入してきたら…
ってな感じかもね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 00:57:36.12 ID:wq+AFnXM
必死すぎw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 01:27:10.91 ID:d65Qr4Ka
>>763
人間性に問題がありそうw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 02:37:54.05 ID:MMb0RiTc
人それぞれとか言ってる人のほうが必死過ぎ
論点ズレてるの分からず噛みついてて痛い
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 05:54:24.93 ID:mGO/c2Bj
季節ハズレだけどカンタンでウマーでした。

Snowクリスマスケーキ
http://cookpad.com/recipe/1296122
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 11:43:29.17 ID:Gzm7qLC5
ここって製菓板の中でも特有の荒れかたするね。
まるで製菓板住人VSクックパッド住人みたいだ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 11:55:18.55 ID:2B425Raq
そもそもこの板とククパが相いれないとおもう
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 11:56:55.84 ID:YTIoD8Nn
>>762
同意。

食パンにはバターよりも断然マーガリン派だから
マーガリンの風味や特性を活かしたレシピがほすぃ。
特にカロリーハーフの独特の風味がたまらなく好きだ。
チューブのバターも好きだ。

バターの代用で似たような物は出来るが風味は劣る、じゃなくて
今までの神話が崩れ去ることもあるかもしれないし。
卵は熱湯から茹でる、みたいな。

何にせよ頭を柔らかくしないと
うまいもんになんて出会えない。

771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 14:12:13.23 ID:3/SE1kUR
>>769
同意
ここだけじゃなく、お手軽に作る派のスレと本格的に作る派のスレじゃ
合わんと思うわ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 19:01:15.69 ID:zegGJr0M
でも乳製品アレルギーの子供にならサラダ油のクッキーもいいかも
卵無しのレシピは微妙だけど(自分がショートブレッド系が好きじゃない所為かも)
最初に卵と油を混ぜてるレシピはバター使用クッキーに近い食感だった
でもそれじゃ卵アレルギーには対応できないか…

あとやたら油の使用量が多いレシピは避けた方が良いね
サクサク感が増すわけでもないし油臭くなるだけだった
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 20:00:40.59 ID:lmIETsfw
乳製品アレルギーなら卵白のスフレクッキー、卵アレルギーならクッキー風ラスクという手もあるというのに
オカンスイーツは勘弁して欲しい
トンデモ物出される子供が可哀想
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:01:25.34 ID:lmIETsfw
>>773
自己レス
スフレではなくメレンゲクッキー

蒸しパンはアレンジが効くので、アレルギー持ちには便利
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 10:56:14.56 ID:rWWpDung
>>773
メレンゲクッキーとクッキーでは別物じゃないか
メレンゲクッキーは実際クッキーではない

そしてクッキー風ラスクって何だ?
ラスクはパンじゃないか
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:43:09.13 ID:xsr/ckTI
マカロンラスク
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 10:37:54.26 ID:eHxr6xA/
マカロンは卵入り
778 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/01(水) 19:00:19.89 ID:TTiQQlB6
メレンゲも卵入ってるでしょ
つか、卵そのものでしょ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:56:13.45 ID:Zq/ChA3I
だからなんなの
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:24:38.52 ID:V+PNZFKy
乳製品のアレルギーと卵アレルギー話がごっちゃになってるんだろ
重度のアレルギーなら、自作は危険だ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 02:14:33.01 ID:wWLGUejz
>>775
別物なのは分かってます
上二つのお菓子は自分がそれぞれアレルギー持ちだった際作ったもの
自分の経験も含め、手作り自己満足・下手の横好き親を持って苦労したアレルギー持ちは多いので
既製品のほうがいい、子供が自分で考えて作ったほうが美味しい、等々
クッキーの代わりになるような何かも工夫次第でできる、不味いクッキーもどきよりよっぽどいい

卵アレルギーにはビスコッティもあり
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 20:36:12.90 ID:z7GbzoWL
>>543
つくれぽ多数だから作ってみたがマズー
舌触り悪い
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 08:40:41.18 ID:P7KnnR7f
>>781
トランスフリーショートニングクッキーで良いじゃん

あとビスコッティは大抵卵入ってる
入ってないレシピは固すぎる
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 09:42:17.90 ID:BtiJ5KLb
ククパ基準で言ってる?
卵入ってないレシピも多い、別に固すぎない
固いのは駄目レシピか、自分のオーブンの癖を分かってない
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 12:43:39.23 ID:P7KnnR7f
卵入りと卵無しで固さが違うのは基本中の基本
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 18:24:10.41 ID:vW5ooAm0
固いのが駄目ってわけじゃない。固い方がウマーって思う人もいるし。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 21:12:45.16 ID:ELG3WITx
自分はサクサク系が好きだな
お腹空いてたらガリガリ系が良いけど
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 00:54:59.52 ID:2HufBSJs
ガリガリのかったいビスコッティが大好きな私が通りますよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 09:43:33.78 ID:iZ3jdV6l
>>786
固すぎなのは、の意味でした
説明文と出来上がりにかなり差があるレシピの話
私は固い派
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 00:58:14.13 ID:YT8PVYP9
ダイエットに★おからワッフルHBまかせ♪
ttp://cookpad.com/recipe/272166

薄力粉と強力粉を1:1で入れたほうが好みだけど
普通のワッフルよりおから入ってるほうが食べごたえがあって好き
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 11:31:59.14 ID:DzDxJ5In
つか、卵入れないレシピの方が普通に旨いし、
卵入れないレシピなんてククパに限らず山ほどあるけど>クッキー
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 13:35:04.05 ID:FQeqQde9
好みの問題
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 14:19:56.69 ID:vntIm8Hk
そうそう
それと美味しく作れるかの問題
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 21:46:39.95 ID:4L9MKLD+
http://cookpad.com/recipe/699681
ゆず茶・ジャムdeしっとりパウンドケーキ


これ作ったことある人いますか?
簡単で安上がりだし見た目もいい感じに見える。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:13:21.96 ID:cd3TeUBj
>>794
それ何度か作ったよ〜。
ずば抜けて美味しいって訳ではないけど、手軽に出来て無難な仕上がりって感じかな。

自分は柚子茶で作ってるんだけど、アーモンドスライス載せずにグランマニエのシロップ打ったら美味しかったよ。
あと、薄力粉100gのうち20〜30gをアーモンドプードルにした事もあるけど、それも悪くなかったです。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 12:20:20.10 ID:hH5wIWNu
>>795
ジャム入れた生地って、通常のパウンド生地よりしっとりしてますか?

グランマルニエシロップ美味しそうだけど、値段が高いのがネックで、まだ買ったことないや。
オレンジキュラソーとは全然違うんだろうね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 15:15:26.91 ID:7z0nv0d5
>>796
795です。
通常のパウンドよりはしっとりしてました。

シロップは好みでなんでも合うかと…。
違うレシピでジャム入りケーキを焼いた時にラムのシロップ打つってあって、それも美味しかった。
グランマニエはコアントローよりは若干深みがあるかな?って感じです。
オレンジキュラソーの方がサッパリしてるようなイメージ。
でもパウンド自体に結構柚子茶の風味があるからオレンジキュラソーで十分だと思う。
うちはたまたまコアントロー切らしてて逆にグランマニエがあったから使ってる。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 15:31:49.02 ID:O1GGttKd
http://cookpad.com/recipe/832131
ホットケーキミックスで作るメロンパンなんだけど
HMなだけにいまいち作るのを躊躇してる
つくれぽの数が多いから本当に美味しいのかも・・・とも思ったり。

どなたか作った人で「やっぱりホットケーキ味だった」て言う人いますか?
それとも本気でメロンパンの味でしたか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 15:37:00.18 ID:Ou5QPjwh
>>798
なんじゃこりゃ。パンの要素はどこ?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:55:39.66 ID:Nt8zT2Un
>>798
思いっきりホットケーキミックスの味がしそう。
自分なら作らないけど、いつもホットケーキミックスでお菓子作る人なら大丈夫かもね。
つくれぽ数は当てにならないよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 17:44:26.42 ID:nEtrPV2Q
そのメロンパンもどき、TVで紹介されたから無駄につくれぽ多いんだと思う
802798:2011/06/28(火) 23:15:46.54 ID:O1GGttKd
回答ありがとうございます。
やっぱりHMでメロンパンなんて出来ないですよね。

普通にホットケーキ焼きます。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 00:32:11.78 ID:WjqqTFjq
>>802

だね。ホットケーキはホットケーキが一番美味しいよ。
強力粉やイーストを使うメロンパン、以外と簡単だからチャレンジしてみてね。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 08:46:55.69 ID:I8Sm9fRV
ホットケーキ以外の味がする要素が見あたらないw
「メロンパンだよー」「ホットケーキの味がする?!」という
いたずらには使えるかも。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 11:50:30.35 ID:navbyLz6
というか本人もスコーンじゃというとるのでスコーンとホットケーキの間みたいなもんじゃないですかね…
もそもその、砂糖まぶしたスコーンっぽいもの
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 15:07:06.61 ID:b+AB/xoy
クックパッド住民はみんな本物のメロンパン食べた事が無いんじゃない?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 17:31:27.62 ID:WjqqTFjq
>>798

これ
ホットケーキミックスで作るお菓子本に載っていたものをアレンジしたみたいだね。

いずれにしろ、スコーンでも、メロンパンの上部分クッキーでもないね。

ただホットケーキを焼いたもの。

808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:09:57.96 ID:FooWdsfK
>>798
自分作ったことあるけど、美味しくなかったよ
スコーンぽいのかなと思ったけど、全然別物
ホットケーキ作ったほうが美味しいよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 01:04:33.36 ID:qNxKkARb
>>798
亀でごめんね
なんとなーく作ってみた事があるけど
ボソボソとしたスコーンみたいなクッキーだったよ。
メロンパンの外生地(クッキー生地)のみで出来たような…
とにかく喉渇く、粉がボロボロ落ちる。
想像通り、パンの食感なんて皆無でしたw

810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 01:06:09.60 ID:qNxKkARb
リロードは大事だねw
811798:2011/07/07(木) 03:34:41.82 ID:kBNXpwcg
まさか未だレスくれると思わなくて
ずっと来てませんでした。
実際に作った方の意見を聞いて
「絶対に作らない」と改めて思いました。
海外在でメロンパンは作るしかないので近いうちに作ります。
ちなみにHMも自家製です。
レスくれた方達、どうもありがとうございました。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 03:47:08.69 ID:1aO9Rcos
>>811
スレチだけど、ホットケーキ・メロンパンアレンジミックスなるものがあるよ。
おいしいかどうか不明だけど。

http://www.morinaga.co.jp/hotcake/arrange/index.html
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 11:59:21.64 ID:SKNi+nzF
>>812
海外在住でHMが売ってないんだから、それはますます売ってなさそうな気がw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 21:49:14.86 ID:T2czfwUv
保守上げ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 00:04:53.56 ID:TEAjWWle
http://cookpad.com/recipe/1210898

バニラパウンド、作ったことある人いるかな。

泡立て生クリーム入れるとどんな食感になるんだろう。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 08:11:15.91 ID:PpJdWrjo
カップケーキみたいになる
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 00:13:02.82 ID:FU/9MjMM
>>815

ベーキングパウダーが若干多いので、苦味感じそう。バターと生クリームの合わせ技で油っこいかも。
でも甘くて濃厚なお菓子が好きなら美味しいと思うよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 06:16:12.98 ID:5AjJBOdu
COOKPADレシピでクソマズい菓子作って文句言ってる奴は
材料と工程で判別できない己の無能さを嘆くべき。
COOKPADでも良いレシピはある。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 12:38:47.57 ID:0tIoN1MI
フィナンシェ
http://cookpad.com/recipe/870381

いつもはこれとは違うレシピで作ってるんだけど、たまには別のレシピでと思って作ってみた。
妙に油っぽいし(焼いてる間も表面に油がグツグツ沸いてた)、食感もザリザリでガリガリ。
生地を一晩寝かして焼きあがってからも一晩置いたのに、しっとり感ゼロ。
「フィナンシェ」って感じがしなくて、全然美味しくなかった。
いつものレシピに戻ろう。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 21:54:38.17 ID:UZKxH4dT

うん、日記にでも書いて下さい
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 04:21:23.72 ID:ohqxfDOA
>>819

いつものレシピもクク? 良かったらレシピ晒してください。美味しいレシピみたい。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 04:33:08.37 ID:ohqxfDOA
サラダ油でさくほろスノーボール*:.。.
http://cookpad.com/recipe/429471

があまりにマズーなので
、この人の他レシピもつい避けてしまう。
ハズレばかりじゃないと思いつつ…。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 09:21:57.47 ID:HdRqamDJ
サラダ油は作ってはいけないNGワードとあれ程言われているのにw
(シフォン除く)
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 09:45:27.18 ID:5ZmHTWrH
>>821
いえ、ククのレシピではありません。
ネットのどこかで拾ったか、何かのレシピ本だったか忘れてしまいました
(手元には自分でメモったレシピが残ってる)。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 12:56:04.36 ID:ohqxfDOA
>>823

確かここでマズーと言われててそんなに不味いのか?と逆に興味がわいて作ったんですwもう、笑っちゃうくらい不味かったw

>>824
あぁそのメモ超気になる。確か本だとレシピ晒しちゃダメなんだよね。
ククのかなりバターやアーモンドプードル多いから確かにちょっとキツそう

826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:02:05.95 ID:nr+nW3jq
>>822
レシピを見る限りではそこまでマズそうに見えないね。
自分も興味品位で作ってみたくなってきたw
その人って特に写真がきれいだし、他のレシピもどれもおいしそうに見える。
でも1個まずかったら他のレシピを避ける気持ち分かるわー。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:04:26.41 ID:nr+nW3jq
あ、ごめん。間違えた。

×興味品位
○興味本位
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:36:08.19 ID:ohqxfDOA
>>826
共感していただき嬉しいです、
お菓子本でもククでも波長が合う人のレシピは次々と作りたくなりますが、一品がもの凄く酷かったら他のは作りたくないですよね。
スノーボール、
味は最悪ですが良かったら是非w 紅茶きな粉ココア…どれもめちゃめちゃ不味いっすw
この不味さが逆に癖になりそうで恐いです汗
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:58:55.37 ID:HHTJhB76
レッサーパンダさんのレシピ

コーヒー?チョコ パウンドケーキ
http://cookpad.com/recipe/426419

お手軽美味しい バナナブレッド
http://cookpad.com/recipe/408986

この二つ、評判よかった記憶だけど違ったかな。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 01:09:54.20 ID:nLJPwhxD
>>829

人気ありますよね。
スノーボールから入ったので少し恐いですが
コーヒーは気になります。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 14:13:33.54 ID:VLd/8nlt
>>829

バナナブレッドは美味しかったですよ!
コーヒーチョコのほうも美味しそうですね。
もう少し涼しくなってきたら作ってみようかな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:28:51.18 ID:YHC8gmi4
>>829

バナナブレッド、行程のバター溶けすぎ…
卵は冷たいままか。。
分離してぼそぼそしないかな?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:38:44.62 ID:CtT11ZJl
>>832

この工程の場合じゃ卵は室温に戻してから作業すると解釈出来ませんか?
バターの溶けすぎはたまたまでしょ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:47:45.72 ID:fa7DMvBq
>>833
そんな解釈出来ない初心者は見事に失敗するんだなw
バターも見たまんま真似するかもね〜

質問スレのテンプレにもなってる、

>レシピの重要な部分をすっ飛ばして自己流に簡略化させた危険なものが多いです

と言うダメな見本そのもの。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:56:40.22 ID:Y+d9etQc
>>834さん
まるっと同意です。
バターを常温に戻して柔らかくする過程が、
あの写真だと作る側が誤解してしまうと思いまして。

836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 01:14:28.67 ID:FCMcJRSv
>>833
解釈もなにも、コツ・ポイント欄に
>卵を室温に戻す時間も省略♪

レシピの生い立ち欄に
>卵も冷えたままの状態で作ってみたら

って思いっきり書いてありますがなw
ここまで堂々と書いてあったら初心者は鵜呑みにしちゃって、
「卵を室温に戻す」なんて解釈できないんじゃないかな。
837833:2011/08/05(金) 16:28:03.48 ID:WiyIy/Q4
>>836

ほんとうだ!!

すいませんっ
このケーキだいぶ前に作ったもので、卵が冷えたまま作ったのか
常温に戻してからだったか覚えてないのですが、出来上がったケーキは
美味しかったのを覚えています。

粉半分が強力粉だからなのかなぁ…
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 18:10:46.45 ID:Y+d9etQc
きっと
>>837さんは
写真のようにバターを溶かし過ぎず、卵も常温に戻っていたから美味しく出来たんだと思います。

レシピ主の作り方や説明がザツなだけなので、気にする必要ないですよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 09:02:40.81 ID:a5VOcRPU
>>837
バナナ入りのケーキって、強力粉入れるとしっとり落ち着く効果があるのかな。
強力粉入れると焼き立てじゃないと生地が固くなりそうな気もするが半分だったらいいんだろうか。

バナナケーキってBPと合わせて、重曹入れるレシピも多いけど何でだろう。
840833,837:2011/08/06(土) 15:28:04.78 ID:4zaK3vy0
>>839

私は今まで教室にも行った事もなく菓子作りの専門的な勉強もした事のない
ど素人ですが、今まで作ったバナナケーキの経験からすると、薄力粉のみより
半分強力粉を入れた時のほうが、バナナの量が多少多くなってもべちゃっとならない
ふっくらしたケーキらしいケーキに仕上がると感じました。
なんとなくですが、強力粉を入れる事によって、がさつに作ってもそれなりに美味しいバナナけーき?
(ブレッド??)が出来上がるように感じます。
べちゃっとならずに焼きあがるのは、強力粉のグルテンが関係しているのかなぁ‥。
841840:2011/08/06(土) 15:31:10.36 ID:4zaK3vy0
追加

焼き立てじゃなくてもしっとり柔らかいケーキで美味しかった記憶があります。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 16:07:47.20 ID:50tOrnXw
確か強力粉は水分量保持?水分バランスを整える?に役立ち、生地をしっとりさせる効果があったよーな。(間違っていたらスミマセン!!)

バナナは水分量多いから 強力粉入れたら作りやすくはなりそうだね。

コーヒーパウンドに
強力粉を入れるのはちょいと謎ですが…
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:10:23.21 ID:0G/TWMYY
>>840
お手軽美味しい バナナブレッドは、作ったことないけど、
徳永久美子さんのバナナケーキはどっしりしてたけど、簡単で美味しかった。
バナナ4本ぐらい使う重いケーキですが、1/4強力粉入れてるせいか、固くなくてシットリしてました。
Cookpadで一番美味しいバナナケーキってどれでしょうね。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 05:26:30.59 ID:53zMl66y
そりゃ秘密のバナナケーキでしょ^^
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 05:46:43.06 ID:S8CpTBz8
>>844
秘密のバナナケーキ、作ったことないけど、「秘密」というか、このレシピの美味しさのキーポイントは何でしょう?
バナナケーキとしてはわりと普通だと思うけど、アーモンドパウダー入れること?


バナナ 小2本(150g)
卵 1個
砂糖 65g
バター又はマーガリン 75g
薄力粉 70g
アーモンドパウダー 25g
ベーキングパウダー 小匙半分
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 09:40:04.84 ID:yoGn/d99
アーモンドパウダーは魔法の粉だよね〜
冷凍したのが大量にあるんだけど、冷凍焼けか
匂いが移ったのかして使う気がしない。
どうしたらおいしく利用できるかな?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 11:35:15.22 ID:+hFqTTfY
>>846
天板に広げて低温でローストすれば匂いはなんとかなるのでは?
冷凍焼けするとどんな状態になるの?

私は冷蔵庫で保存してるけど、長く保存するとダマダマができる気がして時間がある時はローストしてる。
うちのオーブンだと150度で15分位。
香りも良くなるし、なにより扱い易くなるよ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 15:26:26.73 ID:c4zDXPVG
>>844

秘密のバナナは個人的にいまいちだった。
秘密のバナナと同じ人のキャラメルバナナ?
上にアーモンドとキャラメルかけた奴は美味しかった〜!バナナウマッと感動した。
バナナケーキは美味しい感覚が人によってかなりわかれると思うけど、
キャラメルバナナは
周りからも好評でした。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 15:32:00.65 ID:c4zDXPVG
>>848

こちらです。
ダブルキャラメルバナナケーキ
http://cookpad.com/recipe/86074

850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 17:32:55.58 ID:yoGn/d99
>>847
長い間冷凍庫に入れておくと匂いがつくと思うんだけど
それが生地に入れて焼いた後でも残る感じ。
もちろんアーモンドの香ばしい香りはしない。

ダマは出来るけど荒めのザルでこしたら大丈夫です。

冷凍焼けは関係ないかな?失礼しました。
低温でローストですね、やってみます!
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 20:04:56.30 ID:S8CpTBz8
>>848-849
濃厚そうなバナナケーキだね、冬に向いてそうだ。
自分はしっとりが好きなのでCookpadの中ではゆきらいんさんの極上バナナケーキを作ったことある。
強力粉も少し入れてみた。
バナナ味強いのが好きなので、余り他のフィリングは入れないで作った(アーモンドのトッピングだけ)
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 02:09:54.86 ID:kY1e5+Li
>>851
なかなか美味しいですよ!キャラメルやアーモンドたっぷりなので邪道かも知れませんが…。かれこれ六年作ってます。
ゆきらいんさんのは
バター少なめだから手軽に作れますね。
夏場も作りやすく食べやすそう。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 12:09:03.25 ID:givTzvzY
自分も秘密のバナナケーキはイマイチだった。
でもすごい人気あるよね。
ダブルキャラメルの方はおいしそう。作ってみようかな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 18:58:21.06 ID:867rXcHL
このレシピすっごく美味しかった!
興味ある人は是非試してみてください♪

英国風バナナジンジャーブレッド
ttp://www.youtube.com/watch?v=WEuPc3LwosU&feature=related
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 20:19:33.93 ID:Wi10PSiJ
>>854
ジンジャーとバナナってあう?

ジンジャーパウダーがないから、作りたいけど、ミルサー買うのももったいないか。
何か代用出来ないかな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 20:36:41.12 ID:ddJ+Z39h
バナナになら、ジンジャーよりもシナモンとかが合うイメージ
代用にならないか
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:34:06.75 ID:Se3Kx992
http://cookpad.com/recipe/635710
ホエーの活用法で何かいいのないかと探していたんだが、これを見つけて思わず書きにきてしまった。
つくれぽが異常だ。こわい

水切りヨーグルトで作るチーズケーキ系のレシピ作ったことある方いますか?
水切りヨーグルトにハマっていて、気になるけどどうも地雷臭がするので。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:41:45.07 ID:7rk5pUTF
作ってみればいいじゃん
リアル地雷みたいに命取られたりはしないんだからさ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:12:33.67 ID:zNVlZNw9
854です。

>>855>>856
ジンジャーとバナナ合いますよ!っと言うより正直ジンジャーは殆んど入っているのかいないのか
わからなかったです。
でも今まで作って来たバナナケーキの中では一番美味しいって感動しました。
もちろん、シナモンの代用だってありだと思います。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 01:08:24.49 ID:uklj8qHc
>>857
チーズをいれないものはチーズケーキじゃなく水切りヨーグルトケーキ。
本当に同等の味が出せるなら水切りヨーグルトレシピが主流になるはずだけど
そうなってないあたりを考えましょう。

ついでにノンオイルベイクドヨーグルトケーキのつくれぽ多数に
釣られそうなので一応警告。
マズーでテンプレ入りしてるかへの人はヨーグルトケーキは
材料に焼土下座して詫びるレベル、ここで文句言ってもまたか扱いされるよw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 01:44:25.76 ID:Xtk89W4f
>>855
ジンジャーパウダーはそこらのスーパーで売ってるよ。
メジャーなS&Bやギャバンでもある。

ミルサーで代用?しようと思うなら、
普通にすり下ろせばいいんじゃないかと…
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 02:49:30.60 ID:qLVq5d7z
>>858
>>860
ありがとうございます。
ノンオイルのやつは、過去レス見て丁度危なかったと思っていたところでした(笑)
やっぱりクリームチーズじゃなきゃチーズケーキじゃないですよね。
もし作る時はヨーグルトケーキとして割り切って作ってみます。
ありがとうございました
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 06:42:08.73 ID:3leFtHIE
>>861
すりおろし生姜と、ジンジャーパウダー、同じ成分だけど、食感とか、仕上がり具合が全然違いそう。
すりおろし生姜をケーキ生地に入れると、どんな味になるの?
甘さの中にピりリって感じ?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 16:46:38.96 ID:xc4yofTq
気になったから
ジンジャーパウダー
とすりおろし生姜それぞれ小さな型で焼き
試してみようかな


865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 08:50:48.55 ID:GgcLdcF9
ジンジャーパウダー、乾燥ショウガが大量にあったので作ってみた。
ミルサーないので、ミキサーで粉砕しました。ちょっと粒が残ったw
これでスパイスミックスス作ってフルーツケーキとか作ればいいのかな。
バナナは、生姜よりシナモンかラム味の方がいいような希ガス。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 08:56:05.97 ID:XfSiP8pE
オーソドックスなジンジャークッキーとかが無難かもね
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 14:45:40.58 ID:1JIi0CoL
ごめん、844だけど、
秘密のバナナケーキは全然美味しくなくて
作ったのを後悔したから「^^」付けて書いたw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 16:29:53.65 ID:J7nEu4D3
>>867
紛らわしいよ… orz
この流れ、リアルにマンセーかと思ってバナナ買ってきたとこだった。
危なかった。
訂正ありがとう。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 16:51:20.98 ID:rKlV69U+
>>868
秘密のバナナ作るくらいなら、バナナそのままかじった方が遥かに美味だと感じました。
でも好みもあるから
作ってみたらどうでしょうか??

870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 17:35:40.60 ID:EHE3HNbU
秘密バナナ大不人気ワロタ
そういう自分も3回作ったけど不味かったわ…
人気だし失敗したのかと思ってリベンジしたけど3回目で諦めたw
その人の豆腐きな粉ケーキも作った事あるけどそれも無理
他にコーンブレッド作ったけどそれは美味しかった
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 21:00:48.08 ID:1JIi0CoL
ククパからは外れるけど、
小嶋ルミのバナナマフィンが一番好きだ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 21:29:28.30 ID:GgcLdcF9
>>871
ルミさんのバナナマフィンって2種類あるけど、
おやつなお菓子の牛乳いれるバージョンか、
牛乳無しでバナナだけの水分で作るタイプかどっちが好きでしたか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 22:35:00.90 ID:1JIi0CoL
牛乳入れない方!
本を確認したらカップケーキだったw
シンプルテクニックのお菓子の「バナナのカップケーキ」

でもほとんど同じこっちのレシピではマフィン。
http://www.asahi.com/food/column/oishisa/TKY200706130104.html

牛乳入りって「バナナココアマフィン」かな?
ごめん。こっちのマフィンはりんごしか作ったことない。
クランブルうまー。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 07:41:05.56 ID:/+AkM/LG
スノーボールなど
評判がわかれる
れっさーぱんださんの
このバナナブレッドは結構好きでした。
http://cookpad.com/recipe/423361

ただケーキやバナナブレッドとして食べたらかなりガッカリする味(地雷)だと思うw
味はバナナパンケーキみたいな感じ?
軽くてあっさり!さっぱりとバナナが食べれて腹持ちが良いので朝食代わりに。暑い時期に有難い
お味でした。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 08:15:13.70 ID:Gzeinge2
>874
バナナ 1〜2本
☆薄力粉 70グラム
☆強力粉 50グラム
☆BP 小さじ1杯
ヨーグルト 70グラム
三温糖(上白糖でも) 70〜80グラム
卵 1個
ラム酒

この配合からみて、ういろうぽくなりそうな気がしないでもないけど、モッチリねっとりの食感ですか?
工程が簡単なのはいいねw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 09:08:34.05 ID:/+AkM/LG
>>875

そうです、もっちりねっとり。でき損ないのういろうみたいなw
例えるなら【ういろう風、もっちりタイプのバナナパンケーキ】でしょうか…
冷たく冷やして食べると バナナ風味のういろう
みたいでイケました。

バターたっぷりなケーキやバナナブレッドではないですw

でも秘密のバナナケーキでガッカリしたので
こっちのあっさりもっちりの方が好みでした。

バナナパンケーキ焼いた方が早いと思いますがw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 09:11:39.86 ID:/+AkM/LG
連投長文失礼します。

結論
ケーキと違うので、ういろう好きな方にはおすすめですw

878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 09:14:43.15 ID:LB7WtEXF
パウンドスレではういろうみたいな出来は激しく嫌われてるよね…
私も苦手だわ orz

ういろうみたいになるのを防ぐ為に強力粉が入ってるのかと思ってたけど、そのレシピだと強力粉が入っててもういろうっぽいって事はヨーグルトのせいなのかな?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 09:55:57.12 ID:/+AkM/LG
>>878

パウンドスレでは嫌われますよねういろう…
ういろうはヨーグルトとバナナのせいです、
あと油脂が無いので。
ヨーグルトを大量に使ったベイクドヨーグルトケーキって地雷ですよね?
でもこれは強力粉のおかげなのか若干食感がマシになり、食べれないぐらい不味くはないです。
むしろ朝食代わりに食べるならこのもっちり感、結構良いかも…と感じました。
まぁ食えるっていうレベルですが。(なんか色々スミマセン)
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 21:50:10.72 ID:KPgNq691
>>876
おまいパンケーキとは何かググって出直せ
881 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/16(火) 04:12:18.44 ID:M1/1C8cr
>>880
パンケーキの定義も材料も分かっています。
以前喫茶店で食べたバナナ入りパンケーキに味や食感が似ていたので、
バナナを練り込んだパンケーキみたいと例えました。実際にその店と近い味や食感だったとしても、オーブンで焼いたものをパンケーキに例えるのはおかしかったです。すみません。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 11:24:01.91 ID:susOD2rN
水切りヨーグルト入りチーズケーキはベイクド系は大体地雷だよね。
水切りヨーグルトじゃないヨーグルト入りだけど、はしごしゃさんのニューヨークチーズケーキは美味しかった。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 20:33:56.63 ID:HsR2Tc1o
>>861
ジンジャーパウダー100円ショップで売ってたw
品質は分からないけど、紅茶に入れたりするものでした。お菓子作りにもOKと書いてあったが
ためらうな。ジンジャークッキーとかニッキ味って苦手なので。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 17:02:54.00 ID:R/O5idas
苦手ならどこで買った物でもやめたほうがいいんじゃない?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 17:35:23.76 ID:OOgkWeL5
★イギリスママから直伝★10分スコーン
http://cookpad.com/recipe/816774

今日の話題のレシピ。
作ったことはないけど、寝かせと焼成の時間を抜いたとしても、
どう頑張っても10分じゃ出来なそうじゃね?
なんかイラっとした。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 04:28:53.65 ID:OUrUWGjs
>冷蔵庫で20分ほどねかせてもOK,そのまま焼いてもOKです
>170℃のオーブンで15〜20分焼きます

出来なさそうじゃなくて出来ない
オーブンに入れるまでが10分?
紛らわしいわ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 03:16:29.62 ID:vt5xovPo
梅酒と梅の実使ったケーキでおススメありますか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:07:52.75 ID:YObgeFFq
クックパッドレシピまとめ
http://matome.naver.jp/mymatome/konnichiwan
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 19:28:38.40 ID:jvyU96UO

前に付き合った人がたまたま医師だったんだけど、
それから医師という職業に憧れやトキメキを感じるようになってしまったみたいだ。
付き合う前は医師に対してなんとも思ってなかったんだけど・・・

ただ、知り合いに医師もいないし、医師と出会える術も持ってないし。通院もしてない。
掲示板で探すしかないかな?
どこか医師と出会えるサイトみたいなとこないかなと探してるんだけど、なかなか見つからない。
不倫目的じゃなくて、真面目な出会い希望!
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 19:29:16.40 ID:jvyU96UO
ごめん 誤爆
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:19:47.60 ID:VNFRZMJs
www
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 03:55:36.73 ID:qPQZZMdK
なんという浅ましいレス…w
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 00:13:35.75 ID:Am80ThQu
次no wadai kibo
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 04:07:43.26 ID:pA8a5rXa
■■■ キム・テヒ反日発言集 ■■■

2011年10月23日スタートのフジ系ドラマ「僕とスターの99日」
主演:キム・テヒの反日発言のまとめ

 *なお、このドラマは花王の一社提供です。

「日本人は醜い猿」
「独島は韓国領土」
「日本人観光客見ると反吐が出る」
「日本に行くのはお金の為、日本は嫌い、吐き気がする」
「日本は韓国より劣ってる発展途上国」
「日本は他国の領土を侵略しようとする、嘘をつくとんでもない国だ。」
「韓国人の方が優秀、日本人のノーベル賞は全部ロビー活動によるもの」
「日本文化は全部韓国文化のコピー、日本は文化泥棒、韓国は文化大国」
「日本の歴史は全て捏造、韓国はアジアを支配していた」
「日本で韓流が流行るのは日本人俳優のレベルが低すぎるから、私が本物の演技を日本人に教えてあげたい」
「日本のお菓子が韓国のコピーばかりで驚きました」

■■■■■■■■■■■■■■■■■

おいおい、誰か韓国語で真実を拡散してくれよ。
韓国のお菓子が、日本のコピーだって事とかさ……。

ちなみに、在日企業たるロッテと協力する意思があるハーゲンダッツ様には幻滅しました。
あなた方の作るアイスは、甘くて、生クリーム入りすぎで、くどいですね。
今すぐ、契約解消してほしい。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 11:06:53.72 ID:K+CpU8CO
これって本の写真を撮してる様に見えませんか?

http://cookpad.com/recipe/148431
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 14:22:20.88 ID:mQ7mqzwh
>>895
だな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 15:26:47.29 ID:PFNvm0J1
>>895
てゆか他のもそうじゃない?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 15:36:02.31 ID:jpdcB6w4
>>895
写真だけ?もしかしたら分量も本のまんま?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 21:47:47.15 ID:T6+tNq7l
写真転載するような奴は他でも泥棒だろ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 09:43:20.95 ID:lwZ8TqL3
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 08:05:35.31 ID:NGhL35DZ
砂糖とバター控えめで美味しいケーキのレシピ教えて下さい。

できれば特殊な材料がいらないのがいいです。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 10:49:28.59 ID:KYU/SmJI
両方控えたら美味しいケーキはあり得ない。

サラダ油のケーキでも作ったら?
シフォンケーキならイケるんでない?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 11:42:37.97 ID:K9kgxbh7
なかしましほのレシピはどうだろう。
cookpadの中で見つけるのだったら油控えめとかノンバターなどで
検索して砂糖は自分で控えめに作るとか。

でもおいしいかどうかは?かもね〜。
中にくるみやレーズンやバナナなど何か入れて工夫しないと生地自体は
味を落としているのだから。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 13:10:52.67 ID:BlhZuGGK
砂糖も油分もいらないならパン食べてろって話じゃないんだろうか。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 22:29:38.05 ID:D85Jytc4
小林カツ代のレシピは卵たっぷり多めだよね。
卵やアーモンドパウダーを多く配合したレシピなら
おいしいかもしれない。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 00:42:37.39 ID:+HySNjnG
え?
小林カツ代ってクックパッドやってんの?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 09:02:13.84 ID:CfFQa5UF
ここで訊いてるってことは、ククパ内のレシピで探してるんでそ。
なかしまとかカツ代とかククパにあるわけない。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 00:40:55.26 ID:SGSYCniL
料理家のレシピをちょちょっと改変して自分のレシピ☆ってやってるヤツは意外と多い



909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:19:11.52 ID:m096suTF
友達に勧められて作ってみた
ヨーグルトがわりと多くて詰まった感じだけど美味しかった
http://cookpad.com/recipe/804381
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 15:32:20.69 ID:/WhIaffI
http://cookpad.com/recipe/1407554

180度で予熱してんのに、200度で20〜30分前後焼くどういうこと?
200度で予熱して、180度に下げて焼けっていうなら分かるけど。。。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 16:23:30.41 ID:zsAKo1fK
カンパニューってどういうこと?
カンパーニュなら分かるけど。。。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 17:43:27.06 ID:3pj64LjU
重箱の隅ばかりつついてると人間まで小さくなるぞ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 17:52:32.77 ID:ZIDcY8Po
でもまあ、1か所だけならミスタッチということもあり得るけど、全部そう書いてあるから、そんな知識のヤツのレシピ・・・ってことね。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 18:51:00.71 ID:cqKYi1A8
柿いっぱい貰ったので柿入りケーキを作ろうと思うのですが

http://cookpad.com/recipe/461898
柿の秋色ケーキ

これ、バター60gに対して、卵2個を分離しないように入れるってシュガバタ式なんだけど、
卵1個の間違いでしょうか?
注意してやれば2個入れても分離しない?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 11:42:57.56 ID:8S73WLx4
>>914
レシピの作者に聞いてみて
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:50:56.06 ID:9XAtEftK
5分で作れるクッキー、レポ多いから作ってみたけど…
家族には1口で無理って言われた…
やっぱりある程度の手間を惜しんだら駄目だね反省
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 16:56:02.10 ID:Z96Bo3Os
質問スレで見かけたトンデモレシピw
http://cookpad.com/recipe/1050933

余りにも凄過ぎて開いた口がふさがらない…
さすがククパド!
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 17:49:32.51 ID:Pm5foLsY
こんなの作って材料無駄にするぐらいなら出来合い買えよw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 17:55:53.96 ID:Y6HgQCsl
「イーストの味が好きなので、入れてます^−^」

ほう、調味料として使うのか
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:50:16.20 ID:YBChvyPi
なんつーか、人の舌ってのは結構守備範囲が広いんだな

まぁ、山崎パンとかの食パンを美味い美味いと言って食う人間がいるんだから
こういうのもありなのかもしれない
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:37:10.08 ID:6zGR/s3o
「焼き色」の許容範囲も個人差が大きいなあと思う
何かと個人差が大きいから難しい。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:46:45.29 ID:Ni398DGw
写真もすごいなぁ…
ベーコンべろ〜ん
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 05:44:07.30 ID:oc7cQH0D
山崎パンは主成分添加物って感じで添加物食べてるようなもんだからな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 14:14:16.74 ID:MqAFbOKi
>>919
怖い話だw
なんら疑問を持たずにつくれぽするほうも怖い
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 03:55:41.50 ID:ayap2qKx
某ブログで発酵なしのベーグルが大人気だから
そういうの見てひらめいちゃったのかねw
私にはイースト臭い小麦粉団子にしか見えないんだけど、
発酵しないパン作った勇者いたら感想教えて欲しいw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 10:49:32.70 ID:fEdp3Rx2
知恵袋かなにかで見たイーストを使わないピザの生地の相談を思い出した。
ベーキングパウダーを使うレシピで、それはそれで有りな感じらしいよ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 13:47:00.54 ID:ayap2qKx
BPで焼くとソーダブレッドになるのかな?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 21:35:28.53 ID:pklOMH85
>>926
BPピザは特別おかしなレシピじゃないじゃん
917のは根本的におかしいっつーか、もはやキテレツw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 02:16:38.58 ID:HSyLjms0
 
930sage:2011/11/25(金) 09:48:45.60 ID:FjIDbNmL
ソーダブレッドはベーキングパウダーじゃなくて
ベーキングソーダを入れて焼くんでしょ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 09:49:10.15 ID:FjIDbNmL
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 04:57:38.70 ID:yw4L3pM3
ベーキングパウダーのみ使用、
重曹のみ使用、
両方使用、
どれもレシピあるね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 10:11:53.65 ID:+RZs77Wc
最後のほうにあるミニ食パンの画像もなんか…
もう見るからに臭そう
しかもイースト3〜5gってアバウト過ぎるだろ
イーストを何の為に入れてるかわかんないレシピだから
どうでもいいんだろうな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 12:12:22.49 ID:jcdNyWuo
あらためて作り方を読んでみたら、
最初に水を温めてイースト入れてるからある程度は醗酵してるんだろうね。
味が好きだからイースト使用。面白い発想の人だ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 17:25:43.65 ID:mq3FzSZl
>>933
イーストの味が好きなので、入れてます^−^
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 17:53:47.35 ID:i5AliSk7
ドライイーストをトッピングする剛の者はさすがにいないかな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 02:23:53.52 ID:1HZU1b+/
小学生の頃、学校のお祭りのバザーで出した創作ものの中に
「パン(イースト)の匂いのするリアルなパンのミニチュア」があった
単に色つけたりキラキラ入れたりしたパン生地を、キーホルダー大に成型しただけのもの
イーストを入れる理由は「匂い」
なんとなく思い出した
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 10:11:06.87 ID:Xyxyk3nB
>>937
小学生でイースト入れる工夫ができるとはすごいことだ。
それに比べて味が好きなので入れてますとかなんだろうね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:19:23.04 ID:LV/HsVnL
^−^
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:22:19.56 ID:oWOHm3Ly
酵母といえばベジマイトが日本の輸入食品店でも売られているんだけど、あれって
在日オージーが全部消費してるわけじゃないだろ。
日本人でも酵母の味が好きな人がいるんじゃないの。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 13:10:55.13 ID:fAzfFuck
>>937
すごい小学生だな
将来は一流のパン職人になっていそうだ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 14:22:52.04 ID:cbmiWluQ
玉石混交というか石が多いねえ
油脂がサラダオイルのクッキーは食べられないレベルだった
なによりレポが信用出来ないのが困る
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 18:09:18.02 ID:TSs9V6Zp
半分ごま油はおいしいと聞いたな
ただしつこそう
白ゴマ油なんか試してみたいと思いつつまだやってない
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 19:50:50.56 ID:1H0SlBp/
変な顔文字やら気持ち悪い小文字やら星やら音符が飛び交っているレシピはもちろん
そういうつくれぽが大量なレシピはまず避ける
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:18:20.39 ID:CKXJypfB
古くなったイーストの利用法だと思えば。。。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 07:54:12.71 ID:KfQK8ue4
そんなものは、素直に捨てた方がいいと思います、センセイ!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:28:56.00 ID:CJpgNSTh
あげ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 14:47:47.08 ID:ROTEWkqz
どーなつさんのレシピが好きだったけどキャッシュもないし残念。
またどっかで再開してくれないかなー
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:33:03.05 ID:O4umRWVV
ちょっぴり大人♪カフェオレシフォンケーキ
http://cookpad.com/recipe/716903

17型で
170度に予熱したオーブンで40分焼成。25分くらいで表面が焦げてきたら残り時間はホイルをかぶせて焼いてください

焼き時間が短いとしぼむので注意。


って、あるけど、うちは、25分弱で焼いてる・・・

オーブンの癖もあるだろうけど、焼き過ぎだとパサっとしないですかね?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:45:28.71 ID:RFquoJcO
>>949
ちょっとパサってしたのが好きな可能性も
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:54:05.75 ID:3VnasBnf
パサッとしたの好きだわ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 01:47:26.29 ID:qKr1WhIt
ふわふわの食パン?
http://cookpad.com/recipe/1217591
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 18:26:02.96 ID:lcNSajdk
こんな不味そうなパン見たことない…
他のレシピもことごとくひどい
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 18:32:25.23 ID:ApGyvQRZ
グロ画像かと思った(´・ω・`)
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:41:39.86 ID:guA2rjEm
つくれぽあるじゃんと思ったら本人とかw
「カリ、フワ」が「かゆ、うま」にしか見えない。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:31:19.35 ID:RRPTvYCZ
クックパッドのサイトを十分に楽しんでる方だなw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 15:59:00.52 ID:QrpnCaql
だんだんとレシピが減ってきているのがなんとも。
2008年の情熱をもう一度w
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:41:17.07 ID:sRaD/X6P
本人のつくれぽってありなんだw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 00:30:31.84 ID:QPmgySPL
>>822
バレンタインに、これ作ろうと思ってたところだった
危なかった…
素直に1位の作っとこう
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 11:20:02.01 ID:MFFgDWcD
やめてー!サラダ油のお菓子人にあげるなんてテロやめてー!
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 11:40:24.59 ID:NTwODQcm
危なかったって、試作して味見しないのかよw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 16:32:38.86 ID:mQ7qyN/P
夫や子供になら作ったそのまま食べさせるのはよくあること
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:59:32.43 ID:tMkLSCJU
>>960
シフォンケーキ全否定

964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:20:40.99 ID:tlWNWhoU
サラダ油ってそんなに悪いもんなの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:22:53.65 ID:+sM+U0zk
単に極端な思い込みじゃないかな
サラダ油使うお菓子レシピは結構あるよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:04:30.14 ID:bQhBFR4l
上のスノーボールしかり、
バターをサラダ油で代用した焼き菓子を指してんでそ。
悪いっつーか不味い。
なのにつくれぽでは大絶賛されてる不思議w
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:12:38.18 ID:iXchHwib
スポンジケーキの類いなら別に構わないと個人的には思うけど、
パウンドケーキやタルトでサラダ油使うとさすがにアレね
でもまあ味覚は人によって違うから、スポンジにもサラダ油はあり得ない!
って人もいればサラダ油と豆腐でパウンドケーキ(?)作る人もいるしね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:34:31.30 ID:bQhBFR4l
スポンジのサラダ油使用はプロもやってるし一般的な技でそ。
バターの風味を活かした焼き菓子のサラダ油代用を指す。
クッキーやパウンドなど。

ここまで説明しないと理解が得られないものなのか。
勉強になった。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:45:41.23 ID:NrSdZcw+
でそでそ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 14:06:00.54 ID:00+PVVM5
>>967
シフォンケーキはサラダ油で作りますけど。
無知すぎて話にならんな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 14:20:06.03 ID:5R0ydWyh
>>970
そんな事みんな知ってるってw
よく嫁。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 15:07:37.53 ID:rrTOzcuU
>パウンドケーキやタルトでサラダ油使うとさすがにアレね

アレってなんだよ 意味わかんね
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 15:22:06.95 ID:DKprnGQq
>>970
すごいですねー 
そんな誰でも知ってるようなこと知ってるなんて

プロの方ですか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 15:50:56.41 ID:/4D4lVzS
ゴメン味覚は人によって全然違うから比較は難しいねってことだけ言いたかったんです悪かった許して
975名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/18(水) 20:52:59.28 ID:tELsPrUv
私はスポンジケーキにバターと牛乳とサラダ油(各小1)使うよ。
お菓子作り25年、試行錯誤の結果最高の出来上がりだ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:53:08.11 ID:CBekif77
シフォンもスポンジケーキの類ってことで一まとめにしてるんだと思った
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 23:59:25.24 ID:TspytLda
>>975
さすがくくぱどの方はおっしゃることが違う
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 09:41:23.63 ID:gdwp/Xoz
>>977
すごく楽しそうなのが伝わってくるよ。
嫌味って楽しいもんねw 
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 15:17:28.51 ID:RiaVlvxV
薄い25年だったね…
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 16:26:54.50 ID:JyMkjbEX
>>979
ワロタw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 16:33:30.89 ID:JyMkjbEX
で、>>970は970を踏んだにも関わらず恰好いい()セリフを吐き逃げしたまま次スレは立てなかった模様w

かく言う自分も立てようとしたらスレ立て規制で立てられませんでした orz
どなたかお願いします。
982名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 17:43:34.77 ID:SfbNucIf
ここのスレ住人スゲエ!
不幸だからこんなに性格歪むんだねw
菓子食って豚のように醜い姿してるんだろうな。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:32:42.06 ID:r674ae0F
いきなりなに言ってんだこいつ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:40:46.89 ID:38FhcYPN
981とか983のように、慣れ親しんでいる人にしか2chルールはわからないですもんね。
さすが2chのプロはおっしゃることが違う
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:00:37.88 ID:/pijaRRv
ククパドの人は相当悔しかったみたいだな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:20:43.73 ID:ghCs/dGo
>>984
嫌味の応酬する前に半年ROMれ
プロだろうがなかろうが2ch利用の鉄則だよ

別に2chじゃなくたって>>983の言うことは尤もでしょ

987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 01:15:05.73 ID:5b+flLE/
関連スレ
【COOKPAD】 発見!おもしろすぎるレシピ19
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1320280631/

痛い・不快・パクリを徹底的に晒すスレ in COOKPAD16
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1322050193/

COOKPADのウマーなレシピを紹介しようpart31
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1324058649/

【COOKPAD】クックパッドってどうよ【1レシピ目】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/venture/1250129183/

COOKPADのレシピについて質問が出来るスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1305878695/

【馴れ合い16】COOKPAD【レシピ&メンバー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1305459496/
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 03:24:10.22 ID:cGp9Teeb
次です
不備あれば訂正よろ

【本格的】COOKPAD お菓子6【主婦レベル】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1326997217/
989名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 09:45:07.93 ID:uzJRwr93
>>986
おまえもROMれカス
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 10:23:08.74 ID:jbhbib+5
>>989
986は2chにどっぷり漬かっているから、見えもしないルールが見えてしまうのさ。
一日のうちどれだけの時間をここに費やしていることやら。
哀れでしかない。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 17:25:35.28 ID:87a1SU1m
自演乙

>>988
スレ立て乙
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:11:05.88 ID:AtdlJ/T9
>>990
自演乙
午前中から2chで煽ってるような底辺が言えるセリフかw

993名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 23:18:15.03 ID:uzJRwr93
妄想乙
早く病院行きな
994名無しさん@お腹いっぱい。
れっさーぱんださんは写真も綺麗だけど
美味しいものもあれば、不味い地雷レシピも多い印象