1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
【シュガーバッター法】
バターを練り込み、砂糖、卵を加えながら泡立てて生地を作る方法。
仕上がりがしっとりしており口当たりも軽く仕上がり、比較的高級なお菓子に使われる方法。
焼き上がりの色が濃く、食べた時の香が強い (分離し易いので注意が必要。初心者にはおすすめできない)
【フラワーバッター法。】
(フラワーバッター共立て法) バターをクリーム状に練り、そこに粉を先に入れまぜあわせ、
全卵と砂糖を泡立ててから、両方を混ぜる、失敗のない作り方。
(フラワーバッター別立て法方) バターを砂糖をすり合わせて卵黄を加える。
卵白と砂糖を泡立て、両方を混ぜ小麦粉を加える。
分離の可能性はあまりない。卵白が起泡しているので、膨張剤は入れなくても大丈夫です。
また、双方バターと卵が起泡しているので、膨張剤は少しか、入れなくても大丈夫のようです。
しかし シュガーバッター法に比べ、パサツキは有り質感が劣りますが、独特のしっとり感があります。
【バタースポンジ・ジェノワーズ法 】
・卵と砂糖を泡立ててから、小麦粉、最後に溶かしバター加えて生地を作る方法。
スポンジケーキの共立て法と同じような作り方なので、よく膨らみ断面のきめ細かく、軽いできあがりになる。
しっとり感のあるのを作りたい時使用。(但し、溶かしバターを使う為美味しく食べれるのは2〜3日程)
【オールインミックス法】
・クリーム状のバター,砂糖,粉をまぜあわせ,最後に数回にわけて卵をいれる。
(卵は別立て法、卵の共立て法もあり、きめが細かく、しっとり感のあるのを作りたい時。)
又、すべての材料を一緒にミキサーでまぜて作る事も出来ます。しっとり感のあるのを作りたい時にどーぞ
(初心者にはシュガーバッター法より、その他3つがお勧め、 初心者本に「シュガーバッター法」で書かれていても,
その他3つの手順に変更してみてください、方法は違えど,材料の分量はまったく同じです。)
同じ分量でも製法の違いで、出来上がりに大きな違いがでる。簡単そうで奥が深いのがパウンドケーキ・
溶かしバターを使うと美味しく食べれるのは2〜3日逆に室温で柔らかくしたバターで作ると、常温で10日位、
冷蔵なら2週間美味しく食べれます。ただし季節や保存の仕方によって賞味期限が若干変わって来ます。
シュガーバッター失敗が多い原因
初心者の心得(絶対分離させるな)
シュガーバッターで作る場合
>>4の失敗が多い原因
1・卵は常温の物を使いましょう(冷たいと分離します)
:対処法 冷蔵庫だし立てを使う場合、容器にぬるま湯を用意して
その中に卵を殻ごと入れて暖めておきましょう。
2・バターは固くてはいけません、マヨネーズ位の柔らかさが理想です。
3・バターと砂糖は、ふわふわの白い状態になるまでしっかり泡たてしましょう。
4・卵は溶き卵にして少量ずづ加え、そのつどしっかり混ぜましょう。
(もろもっろになったら失敗です)(−−;)
簡単オールインミックス
7スレ目986さん指導
>>5のオールインミックスとは違うけど
自分的オールインミックス法は分離しないよ。
大きなボウルで、バターと砂糖をホイップしたら粉を乗せて覆いかくし、
そこに卵全量をどばっと入れた瞬間いきなりガーって混ぜる。
そうするとバターと卵だけが触れ合わないから大丈夫。
シュガーバッター法追記
不器用な方は、黄身1個→白身1個(スプーンで少しずつ投入)→黄身1個→白身1個(スプーンで少しずつ投入)でトライ。
四同割バターケーキ以外の話をするとすぐに
「それパウンドケーキじゃない」
という現実離れした主張をするやからが現れますが、
スルーでお願いします。
いろいろなアレンジの話ももちろん大歓迎です。
クックパッド(cookpad)に載っているレシピは
・専門知識のない素人がテキトーに考えたもの
・専門家が考えたレシピの重要な部分をすっ飛ばして自己流に簡略化させた危険なもの
が多いです。
初心者がクックパッドのレシピを鵜呑みにするのは危険です。
ちゃんとしたレシピを参考にしましょう。
「ちゃんとしたレシピ」というのはパティシエ、料理研究家等の専門家によるレシピ、
クオカなどの製菓用品を扱う専門サイトに載っているレシピのことです。
クックパッドのレシピで失敗又は判らない場合、本人に直接聞きましょう。
ここはクックパッドの尻拭いの為にあるのでは有りません。
googleでレシピ検索する場合は例えばガトーショコラの場合は
「ガトーショコラ レシピ -cookpad」で検索しましょう。
ちゃんとしたレシピはクックパッド以外にも山ほどあります。
ニコ動他、ネットには素人の適当レシピが多く存在します。
それらもクックパッドと同様、初心者の利用は怪我の元なので参考にするのは止めましょう。
・初心者の方が、簡単で、美味しくて、見栄えのするお菓子を手作りする事はほぼ無理です。
・初心者の方が、材料が揃っていないのに、代わりの材料で手作りする事はほぼ無理です。
・初心者の方が、道具が揃っていないのに、どうにかして作るこ事はほぼ無理です。
・初心者の方が、レシピをアレンジして作ることはほぼ無理です。
・初心者の方が、計量器具を使わず材料を目分量で作ると、殆どの場合不味くなります。
・初心者の方が、レシピに記載されている手順を省くと、殆どの場合は不味くなります。
・初心者の方が、無塩バターがないので有塩バターを使う場合は、殆どの場合は不味くなります。
・初心者の方が、バターの代わりにマーガリンを使うと、殆どの場合は不味くなります。
・初心者の方が、ベーキングパウダーと重曹を入れ替えて使うのはほぼ無理です。
・初心者の方が、時間がないのですぐ出来る物をと望むのはほぼ無理です。
・初心者の方が、指定されたチョコレートと違う種類のものを使うと失敗する可能性が高いです。
・初心者の方が、市販のチョコレートを使ってプロと同じ味にするのはまず無理です。
・初心者の方が、初めて作るレシピの物を他人に食べさせるのは、迷惑になる事がかなり多いです。
おいおい、ID:BddRiPH+は荒らしかよw
コピペするのもいいが関係ないものは消しとけよ
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 12:43:09 ID:H6h/uIzN
悪意を感じるコピペだな。
初心者とクックパッドが嫌いなんだろう。
前スレの水入りサラダ油パウンド作った
しっとりふわふわねちゃねちゃ味薄って感じ
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:04:50 ID:Rycort+3
>>10-11 ククパのレシピ持ってくると荒れるからだろ
こっちでそのレシピで作ったことない人に訊くより
ククパでレシピ作った本人に訊けばいいだけの話なんだし
家庭には向かないレシピなんだろうたぶん。
なんか突然前スレが1000いってたんで、なんでかな?
と思ったら珍しく討論が交わされた訳か。
俺は別にサラダ油入れようが、水入れようが、ここでやればいいと思う。
きっちりスレ分けろみたいな意見もあったようだが、
こんな過疎板でいちいち分ける必要ないと思う
そうそう、自分の興味のない話題の時はスルーすればいいだけの話
正直なところ、厳密なパウンドケーキは1度も焼いたことがない。
つい何かしら混ぜたくなっちゃって、
結果、砂糖を減らしたり粉を増やしたりすることになり…
きちんとカトルカールにすると、現代的には砂糖多すぎな感じかな。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:00:58 ID:EyK1NeN1
お茶を飲みながらなら
ちっちゃくてしっかり甘い
でもOK!
パウンドケーキをスライスする時はどんな包丁で切りますか?
普通の包丁濡らして。
みんなベーキングパウダー使ってる?
卵をメレンゲにしてから混ぜる人多いのかな。
割れ目にはシロップやジャム的なものを塗る?
自分は大抵どんなパウンドでもなにかしら塗ってるんだが、割れ目には塗ってなかった。
今日初めてワレメちゃんの存在に気になって、皆塗ってるのか気になった。
>>20 自分も普通の包丁で引くように切ってる。
>>21 ベーキングパウダーは使ってないなぁ。メレンゲにもしてない。
手立てのシュガーバッターでシャカシャカしてる。
ふわふわではないが口溶けの良い生地で、1.3〜1.5倍くらいにはなるよ。
>>21 王道のシュガバタで作ってる人が大半だと思われ。
自分もそう。
>>22-23 ありがとう。
次はそのまんま作ってみようかな。
今日はココア入れて
今度はバナナが熟したらそれ使う予定。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:55:26 ID:5Dvn1v/c
焼いてる間ふくらまずに上面全部が先に固まった
時間通りで取り出したら中央部がだんだんしぼんだ
串でたしかめてもドロはついてこない
中の生地が互いに結着してなくて
食べると一瞬で溶けてしまう
焼き足らなかったんだろうかorz
明日になっても変わらなさそう(by超初心者スレ)
>>25 表面がちょうど良く焼けてるならオーブンの温度が高過ぎるのかも。
うちのオーブンは右側ばかり焼ける癖があるので型の右側にアルミホイル被せて調整してる。
あとは小麦粉は粘り気が出るからさっくり混ぜるとか
型に生地を入れたらちょっと高い場所から何回か容器を落として生地の中の空気を抜くとか。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 14:37:26 ID:1osh33Ws
質問なのであげさせてください。
卵って基本は全卵ですか?卵黄だけのレシピなんかもありますが、
白身が入るのと無いのとではどういう差が出るんでしょう。
パウンドに限らずですが、何が違うのかな〜
パウンドケーキは全卵使用が基本レシピ
パウンドに限らない質問なら質問スレにどぞ〜
>>27 レスありがとうございます
とりあえずサックリ混ぜとトントン空気抜きはやりました
冷蔵庫一泊でなんとか結着したけど食べるとき砕け気味になる
出来上がり写真のように上面が山型にならずまっ平で
全面に脂が染み出てべたついてる
今までいくつかパウンドは焼いたがこんなふうになったのは初めてでorz
>>30 >前面に脂が出てべたついてる
シュガバタ失敗して分離してたのでは
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 23:57:17 ID:9Keg7Zv4
分離すると確かに間っ平になるな。
バターうっかり溶かしちゃったとか、卵が冷たいままだったとか。
溶き卵ちょっとずつ混ぜこむのはちゃんとできてたんですが
そのことですか?>シュガバタ
分離するというのはそのタイミングしか浮かばなくて
バターに砂糖は白くふわっとできました
リロってませんですた
>>32 うっかり溶かしました!卵も冷たかったかもです。
それが原因なんですね、ありがとうございます。
>>29 >>28です。パウンドに限らずってのは余談で、とりあえずパウンドについて知りたかったです。
全卵が基本なんですね。ありがとう。
白身を入れないとどういうかんじになるんだろう?膨らまないのかな?
>>30 どんなレシピ(材料・分量・手順など)で焼いてるの?
>>35 それはパウンドケーキではないので質問スレにどうぞ。
以前このスレで共立てで作るとき卵を入れてから混ぜすぎると固くなると言っていた人いましたよね
ルミさんのパウンドケーキ好きなんだけど私が作るとキメが細かすぎてキュッとしまった感じになる
口どけは良いし美味しいんだけど
卵を入れてからの混ぜ方に関係あるのかなと思ったんだけど
同じように感じている人いますか?
>>38 そそ。ルミレシピはキメが細かすぎてキシキシする感じがするよね。
口溶けは良いしおいしいけど何か違和感がつきまとうのも事実。
まあ好みなんだろうけど、自分はいまいち満足してない。
最後の混ぜを途中で切り上げれば(泡を細かく均一にし過ぎなければ)
ふんわり感が出るのかも。
>>39 ありがとう!なんか気持ちがすっきりした
次に作るときは最後の混ぜ方を次は気をつけてみるよ
色々試してみるのも楽しいし
>>37 全粒粉200g、三温糖(砂糖を代用)180g、BP小サジ2、ココア大サジ3、バター120g、卵2個、牛乳80cc
・粉、BP、ココアを混ぜておく
・クリーム状に練ったバターに砂糖を2回に分けて入れ、白っぽくふわふわにすり混ぜ。
・溶き卵少しずつ入れてよく混ぜる
・粉を3回に分けて入れ、切るように混ぜる
・牛乳を少しずつ混ぜ、なめらかな生地に
・生地を型に入れて表面を平にならし、170-180℃のオーブンで約50分焼く
・型から出し、金網の上で少し冷ましてから粉砂糖をふりかける
です。
牛乳…
80cc…
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 17:32:11 ID:7yP6HG9s
牛乳はあえてスルーするけど
全粒粉200g!?
ここにぼやきに来る人は
見事にパウンドケーキでないモノを作っていた
という事がのちに判明するという法則
前スレ後半から、どうも変な流れだと思ったら、
>>7の人が質問したくて、ゴネて(ry だったりして。
それマフィンwww
>>42-44 ここは初心者向きじゃないですね
失礼しました
さようなら
初心者?
初心者なら、初心者向けのレシピ本を買って、
最初に載ってる『基本のなんたら』から始めるべきじゃないの?
これがパウンドケーキであるかどうかともかく、
>>・牛乳を少しずつ混ぜ、なめらかな生地に
ここが問題なんじゃない?
それまでは、配合はともかくパウンドケーキっぽい生地が出来ていたとして、
そこに何故牛乳を混ぜて生地を壊すのか不明。
この分量で作るのだったら、作り方を変えるべきなのでは?
と思う初心者です。
>>50 製菓や製パンで、全粒粉が膨らみに影響する件について
初心者では、知らない人多いと思うけどそれが一番の原因。
初心者はまずシンプルな配合で卵の温度等細かい部分を気をつけながら作るべき。
アレンジは次作る時でいいよ。
配合と手順を見るにデビルズフードケーキの一種的なレシピなんだろうか
ただでもパウンドの焼き上がりや食感とは別になる上に
全粒粉使っているから、なおさら別モノになるのは道理だわな
その配合でのちゃんとした完成形がどういう焼き上がりと食感になるかは
作った人じゃなきゃ分からない世界なように思うよ
>>48 初心者どうこうじゃなくて…
もうこないかもしれないけど一応。
全粒粉100%が元々その配合なら仕方ないんだけど
51さんも書いてるように全粒粉が薄力粉と同じようには焼けない。
薄力粉→全粒粉に自己流で置き換えたのなら100%原因はそれ。
全粒粉も強力タイプと薄力タイプもあるけどどっち使ったかな…
マジレスすると
>>41の配合なら粉全量→牛乳全量で滑らかな生地には
ならないだろ。粉に対してのバターと卵の量が少ないから、
粉→牛乳→粉→牛乳‥と何度かに分けて入れるべき。そういう風には
レシピに書いてなかったか?
色々書いてももう読んでないと思うよ。
まったく気が短いんだから。
>>48 参考にしたレシピが悪かったね。
>>41はどこで拾ったレシピ?もしやククパド?
レシピの善し悪しもわからない初心者なら、ちゃんとしたプロのレシピを参考に。
小嶋ルミさんのレシピなど、コツもしっかり書いてあって失敗しにくいよ。
このレシピでもケーキとしてじゃなく、天板に流し込むなりして
切り分けタイブのクッキーというか焼き菓子としてならイケる可能性は残ってそう
その場合はフィリングやトッピングは欲しいが
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 08:21:26 ID:RW97lPrr
バナナやかぼちゃのパウンドが好きでよく混ぜ込むのですが、そういうものを混ぜるときのコツってありますか?
膨らむし割れるし、外見はTHEパウンドってかんじでこんがりいいかんじなのですが、切ると中が若干ういろう状というか…
おいしいのですが完璧なふわふわほろほろまであと一息というかんじです
混ぜ込むものの水分が多いからでしょうか?混ぜ方の問題?
粉100グラム基準のレシピに対して、80〜100グラムくらいの割合で、粉を混ぜるときに一緒に混ぜてます。
一応ゴムベラでさっくり混ぜてるつもりなのですが、練りすぎてしまってるのかな?
つぶして生地に混ぜ込んでるからでは?
さいの目に切って入れれ
なるほど、間違いない解決法だとは思うのですが、混ぜ込んでるのが作りたいんだよなあ〜
バナナパウンドやかぼちゃパウンドって、たいていは混ぜ込んでますよね?
>>61 水分出るんだからういろうになるんだろ?しょーがないじゃん。
完全に混ぜ込まない方がマシかもね。パウンド生地を作ってしまい、
その後にざっくり混ぜるとか。生地と具を練り混ぜないように。
それか完全に一体化させたいなら粉を入れるときじゃなく、乳化させる時に
入れるのは?ペースト化させたものを卵と合わせておき、それをバターに
入れていく。バターの量を増やさないとムリかもだが。
>>62のレシピと作り方で作れって言っているわけじゃないよ
言いたかったのはバナナを完全なジュース状にすることと
別立てと共立てでも食感が違ってしまうかもしれないから
一応作り方も晒しておいたほうがわかりやすいと思って晒しただけだから
読み返してみたら押し付けがましい感じになっててびっくりしたw
アーモンド粉を薄力粉100に対して22程卵混ぜる際に足してやると
水分過多の対策にも分離対策にも粘り気対策にもなるんで良いかもしれんよ
>>61ですがみなさんありがとうございます。
>>62さんもご丁寧にありがとうございます。参考になりました
乳化のときに入れてみるのは私も思いました!
今はバターと砂糖を白っぽくなるまで練ってから溶いた全卵を少しずつ加えハンドミキサーでガー、
で、粉とバナナやかぼちゃを混ぜ込む、って手順でやってるのですが、
一度粉の前に混ぜてみようかな?
だめだったら
>>62さんの方法やアーモンド粉で試してみようと思います。
アーモンド粉も、味もおいしくなりそうだしよさそうですね。
ありがとうございました。
砂糖ってどの位まで減らせますか?
計算というか割合ってあるんでしょうか。
砂糖って甘みだけじゃなくて保存性とか保湿性とかにも関わるね
でも、どれ位減らせるっていう決まりみたいなのはないでしょ
味と食感で自分が満足できる範囲だよね
ちなみにバナナやはちみつを使って砂糖0にしたようなアレンジもあるよ
トレハロース買ってみようと思うんですけど、
ケーキに入れている人いませんか?
乾きにくくなって、日持ちすると言う話で、市販の和菓子とかではかなり使っているようなんですけど。
>>68 ありがとうございます。
砂糖は生地の膨らみとはあまり関係ないんですね。
>>70 俺はいつも富沢商店で1kg500円ぐらいの買ってます。
(商品名はトレハオースて書いてある)
でもそういえばまだパウンドには使ったことないなあ。
スポンジとかロール生地には砂糖の3割(もしくは3分の1)を
トレハに置き換えると、砂糖の良い性質そのままに、
ふんわりでしかも甘さ控えめに出来るよ。
>>71さんが貼ってくれたトレハスレは過疎ってるので
こっちに書いてみました。
トレハロースってなに?
誰かググっておしえて
>>74 砂糖など、さとうきびから抽出した糖分ではなくて、
コーンスターチなどのでんぷんを抽出してできた糖。
添加物のようなイメージがあるけど、実際は添加物じゃなくただのデンプン。
同じ量なら砂糖より甘さ控えめで、砂糖の一部置き換えが可能なので、
甘さは抑えたいけど砂糖を減らせない時などに有効。
って感じの認識で使ってます。
ありがとうございます
>>75さんがしやわせになりますように
wikiによると
食品の三大栄養素である炭水化物(でん粉など)、蛋白質、脂質に対して品質保持効果を発揮すること、
また強力な水和力により乾燥や凍結からも食品を守り食感を保つこと、
矯味矯臭効果により苦味や渋味、えぐ味、生臭み、けもの臭、レトルト臭などを抑えるなど、多様な作用による複合的効果が期待できる。
とあり、中々良さそうで値段も1kg500円くらいであまり高くないので買ってみようかと思っているところです。
>>73 過疎ってるからこそ、向こうに書き込めばいいのに〜
あらら・・・これじゃトレハスレいらないね。
専スレがあるのに、わざわざスレチの話題を自慢げに書く奴と、
話題振る奴なんなの?そもそも
>>70自体質問スレで聞く質問だから
誘導したのに意味ねー
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 16:52:29 ID:a3R0RqEM
シュガーバッター法で生地作って、
最後に生キャラメルの角切り入れてやいたら、
ほぼ全部下に沈んでキャラメルが一体化してた・・・
ついでに、キャラメルが沈む時に生地と微妙に溶け合ったせいなのか、
普段キャラ粒入れないときに比べて、生地が甘くじっとりした感じする。
シュガーバッター法って中の具材が沈みやすいんでしょうか?
それともキャラメルが重たすぎて、沈むのは仕方ないってのかな?
具材が沈みづらい作り方ってありますか?
どんなレシピで作ったの?
話はそれからだ
>>72 なぜその解釈に!?
極端に減らせばふくらみが悪くなるよ?
84 :
81:2009/06/13(土) 18:02:24 ID:a3R0RqEM
>>82 小嶋ルミのレシピを若干砂糖少なめにしたやつです。
(型の関係上ルミレシピの7〜8割くらいの量で作ってます)
バター90、細目グラニュー糖80g、たまご80g、薄力粉90g。
バターとグラニュー糖をハンドミキサーでよく泡立てて、
溶いた卵を4回に分けて加えて、その都度よーく泡立てて、
薄力粉を加えヘラでツヤが出るまで混ぜました。
普段はここで型に入れて焼いて、いつもうまくいってると思います。
今回は最後に生キャラの粒を50gくらいをパラパラ生地に落として、
まんべんなく散らばるよう2〜3回ざっくり混ぜて、型に入れて焼きました。
以前ドライフルーツ混ぜたパウンド作ったことあったけど、
こんなに具材が沈んだりしなかったので、ビックリというかガッカリというか。
ただこのときはメレンゲ作って合わせる別立てレシピだったので、
キャラメルとドライフルーツの違いはあるけど、
別立てだと沈みにくいとかあるのかなぁ、なんて思って質問しました。
>>84 生キャラメルだと融点低いと思うんだが…
口の中にいれたら溶ける生キャラメルを
180度で小一時間かけて火を通すわけだから
自分なら最初から溶かして混ぜ込んでキャラメルパウンドか
マーブルにするかな。
レシピが無い状態でもし自分がその状態をなんとかしようと思ったとしたら、
溶けるのは仕方ないにしても以下の方法を試行錯誤してみると思う
・生キャラを止めて普通の固めのキャラメルかキャンディタイプを粗く刻んで
薄力粉をまぶし加えてみる
その際パウンド生地はグルテン出す手法か粉の多い重い配合にする
・パウンドは諦めケーキブレッドやイーストケーキにして生地を強くし
散らばって配置されるようにしてみる
・キャラメルは諦め粗めのプラリネ(クリームじゃなく固体状の)でやってみる
イーストケーキ(ブリオッシュ的なの)は普通キャラメルならちゃんと散らばるけど
他はどうなるかは全く未知数ですが
個人的には>85同様な感じでカラメルソース作って生地混入orマーブル状にするなぁ
つーか普通にカラメルソースでマーブル状にするレシピも一杯あるんだし最初はそっち参考したほうが早いよなあ
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 05:58:44 ID:dbukfibc
溶かしてマーブルがいいんじゃないか
カラメルソースじゃなく溶かしたキャラメルにすると粘りと固さがあるから
マーブル状に混ぜたときの焼き上がりや食感が多少独特になる予感
90 :
81:2009/06/14(日) 17:43:50 ID:o8S5srYf
レス遅くなってすみません。
皆さんご意見ありがとうございました。
溶けやすい生キャラを粒のまま混ぜること自体に無理あるんでしょうね。
生キャラ使うなら練りこむかマーブルが無難なんでしょうけど、
89さんが言うとおり、確かに食感は変わる可能性ありますよね。
自分がイメージする粒々にしたいなら普通のキャラメルの方がいいのかな。
パウンド作ろうと思った時、たまたま手元に生キャラメルがたくさんあって、
パンでも焼き菓子でも、具材を練りこむより角切りや粒で入ってる方が好きだったので、
単純に同じ発想で、キャラメルが粒々と入ってたら楽しいかなって思いつきと、
生地の食感が変わっちゃうかなと思って、粒々で入れたのですが、
見事に失敗でした・・・(´・ω・`)
次回作る時は頂いた意見を参考にして、うまく出来きたらレポしたいと思います。
でもパウンドってカロリー高いから気軽に作れないのが難点ですね。
次回はいつになるのかな・・・
あくまでもオリジナルレシピ作成に拘るのか
BP使わずに焼いたら
軽く薄くヒビ入るくらいで真ん中も高くならなかったんですが
混ぜ足りなかったんですかね?
ちなみに食べてみたら普通でした。
具体的にどういう風に焼いたか、きちんと細かく書かないと、読んでる人には分からないと思わないか?
質問するならレシピ(材料・分量・手順など)書かないとね
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 13:10:41 ID:gZebQApj
ホットケーキミックスとバニラアイスを使って作ってるんですが
表面が黒くなるので、仕上げに粉糖をまぶそうかと思ってますけど
これって温かいうちにまぶした方が良いのでしょうかね?
アイシングの場合もなんですけど
>>96 それは「パウンドケーキ」じゃないから厳密にはスレ違い。
表面が焦げて黒っぽくなるという意味なら、良い焼き色がついたところで
上にアルミホイルをふんわりかけてやれば解決。
上火が強くて火が通る前に焦げ始めてしまうようなら、
焼く温度が高すぎるんじゃないの?そういうレシピだとしても
オーブンの条件は人によって違うから、適宜調整はしなくちゃ。
見た目は粉糖の白さで誤魔化しても焦げた感じは隠せないよ。
砂糖は熱や水分で溶けやすい性質があるんだから、
粉糖もアイシングも特にレシピに指定がない限り、熱が取れてから。
それでも粉糖は時間が経つと湿気で溶けたりするから、
溶けにくい「なかない粉糖」という商品もある。
代用品や既製品を使って手軽に作れるのも悪いことじゃないと思うけど、
ちゃんとしたレシピも見てみるといいよ。
>>97 ありがとうございます、色に関してはアルミホイルで調整してみます
大変参考にありました
>>98 すみません、なにかいっぱいあってどこで聞いて良いのか判らなかったもので・・・
該当スレも貼って教えて頂きありがとうございます
シュガーバッターで作ると、必ず分離させてしまいます。
共に前日から室温に出しており、少量ずつ加えて、途中まではうまく混ざるのですが、いつも最後の方で突然分離してしまいます。
どうしても成功させてみたいので、混ぜ方のコツなどあれば教えて下さい。
ちなみに、レシピはバター・砂糖・卵・粉、全て同量です。
よろしくお願いします。
>>100 コツと言ってもテンプレそのまんま、普通にハンドミキサーでちょっとずつよく混ぜろとしか・・・
あとそれだけ書かれても情報量少なすぎというか
こっちから聞きなおしての二度手間になるかさもなきゃエスパーするしかないので
なるたけ手順を詳しくお願いします。
>>101 すみませんでした。
量は各165gです(卵の内容量に合わせました)。
バターを柔らかくして砂糖と良くすり混ぜて、溶いた卵を10回ぐらいに分けて加えたのですが、ハンドミキサーを持っていないので泡立て器で混ぜていました。
卵を加えて8回目まではキレイに混ざっていたのですが、9回目を混ぜて一瞬なじんだかと思ったら、いきなり分離しました。
泡立て器でやっているのが原因なのでしょうか…
自分も泡立て器でやってるけど4同割レシピならちゃんと作れば分離しないよ
分離する前に粉を適量混ぜ込んでやれば手っ取り早い分離対策になるけど
そうしないとなると
バターと砂糖は空気を良く含ませるようしっかりすり混ぜる
夏場なのでバターの温度の上がり過ぎに気をつける
卵を分けて入れるときに必要以上に混ぜすぎてバター自体を分離させない
ってことに注意してやる感じかな
卵は3、4回に分けてと書いてあるのが大体かな。
あんまり細切れにすると返って分離する、とも書いてある。
>>103 レスありがとうございます。
しっかり混ぜればいいのかと思って相当混ぜていたので、もしかしたらバターが分離しているのかも…。
次回は混ぜ過ぎないように気を付けてやってみます。
どうもありがとうございました。
参考までに、ある本によると
バターと砂糖のすり混ぜが足りなくて分離したときは
焼き上がりに弾力なく上面がカチカチな感じで縁に角ができたりし
地のキメや膨らみが均一じゃなくて黄色味が強くなり、翌日にはパサついて
卵分け過ぎ混ぜ過ぎで分離したときは
上面が妙に白っぽい焼き上がりになって
地はキメが荒くて湿っぽく、日が経つとパサパサしてくる、ということだったよ
>>104 慎重になりすぎてもダメなんですね…
やっぱり混ぜ過ぎなのかもしれません
>>106 明日切り分けるつもりなのでチェックしてみます!
どうもありがとうございました
同割でどうしても分離してしまう人はバターを1〜2割多めにするといい。
ルミ技だけど。
邪道だろうけど全卵の卵黄と卵白の割合のうち、
やや卵黄を多めにすると
乳化剤となってるレシチンが増えるので分離しにくくなる。
>>109 今時の卵はレシピの1個50g(卵黄:卵白=20g:30g)基準よりも重く
卵白比が高く水っぽさも増すんで、邪道じゃなく有効な手だと思う
みんなのレシピ教えてほしい。
分量もだけどアレンジが気になる。
アレンジっても混ぜるものはともかく生地自体はカトルカールからあまり外れすぎないようにするし
あんまり外れるようだとパウンドケーキとは別の菓子になっちまう
アレンジ入ったパウンドやバターケーキは大概本のレシピに基づいてやってるけど
自己アレンジするときは構成バランスをなるべく崩さないように
基本部分は同割からあまり外れないで作ってるなやっぱり
じゃないとバランス再構築しなきゃならなくなって失敗率が跳ね上がる
怖いから、大した事は出来ないなあ。
薄力粉のみのを、割合変えて全粒粉入れてみたりとか
生地に合いそうなもの、アーモンドダイスとかオレンジピール
チョコチップ各種を追加で入れてみたりとか、
焼く前に上にアーモンドスライスとかケシの実乗せてみたり、そんくらい。
皆さんどうもありがとう。
自分は全部同割にするとなんか甘すぎなんで、いつも砂糖1〜2を割減らして作ってます。
>>114 オレンジピール美味しそうですね。早速試してみます。
ハチミツはしっとりしていいなぁ
>>110 今時の卵とか意味がわからん
卵は重さによってサイズがわけられてる
製菓用はMが基準でL以上だと重すぎるのは今も昔も同じだ
っつか普通同割レシピやるなら卵割って重さ量って
その重さに合わせて他三つ量るでしょ
新しいレシピを試したら水分量が多くて生焼け部分が出来てしまったorz
これもう一度焼いても硬くなるだけだよね?何とかならんかな(ノД`)
教訓、竹串チェックを過信してはいけない…。
>>118 スライスしてトーストするとラスクになる、かも?
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:51:07 ID:lFutEbbT
砂糖をちょっと減らして細かく叩いたモロヘイヤと胡桃入れたら美味しかった。
たくさん胡桃入れたからザクザクで、モロヘイヤの緑も綺麗で青臭さも嫌みなくて良かった。
どっちかって言うと朝食向けかも。
>>117 自分は
>>109だけど、
>>110のは卵黄と卵白の比率が
昔と比べて変わったって意味かと取ったけど。
それに関しては知らんが、卵黄を1個分先に測り、
残りの重量を全卵で測ると分離しにくくなると以前にパティシェの人に聞いた。
(もちろん最初の卵黄の卵白はよけておくこと)
レシチンは化粧品なんかでも乳化剤として使われてるしね。
ただ、自分でやったことないので効果あるかも味とか食感が左右されるのかもわからん。
すまん。
夏場に生まれる卵と
冬に生まれる卵の、卵白:卵黄の比率が違うんだよ。
同じ鶏から生まれた卵が50gとしたら
夏場は18gの黄と32gの白
冬場は20gの黄と30gの白になる。
(この2gの誤差は大体。2〜5gの差異がある事が多い)
110ですが、
今は鶏も栄養良くて製菓基準M卵選んでも50gを軽く超えてることもある
(重量がけっこう正しい販売元とそうじゃない販売元とがありそうだね)
そこで卵の個数ではなく重量で同割するんだけど、重い卵になると
卵黄はあまり増えず卵白の方がより増量しがちなので比率が変わる
(生産者にもよるが大きい卵だと卵黄:卵白が1:2ということもあるみたい)
卵黄比が下がり卵白比が上がると乳化はしづらくなる
と、結論としては他の方が答えてくれたのと似たようなことを
言いたかったんだけど、110も、多分今レスも分かり易く書けずにすいません
夏場と冬場の違いは今初めて知ってすごく興味深く思ったよ
ためになる知識をありがとう。
自分も知りませんでした。
今度からは単に個数や総重量ではなく、
「卵黄20g・卵白30g」を1単位に考えて製菓したいと思います。
ケーキブレッド的な感じになってけっこう合うのかもしれないよ
真のチャレンジャーは、結果チャレンジャー号になってしまった
エヌエチケー発のグリーンアスパラソテーがまんま巻き込まれてるロールケーキかと
モロヘイヤは味も香りも薄いから奇抜な味にはならないだろうね。
でも味噌汁に入れるのが最強に美味いと思うのでなんかモッタイナイ
入れることによって双方が引き立つ野菜ってなんだろうね。
人参とか南瓜とか面白みの無いものしか思いつかん。
本にモロヘイヤ入れるレシピがあるからそれ参考にしたのかもね。
>>127 無難だけど・・・
・バジルペースト&松の実&ドライトマト
・いかすみ&ゴーヤ
・角切りセロリ&ブルーチーズ
・なすの糠漬け&金山寺みそ
・都こんぶ&きんぴらごぼう
・紅しょうが&牛佃煮
130 :
121:2009/07/06(月) 12:14:55 ID:7aiVytgQ
モロヘイヤが話題になってるw
まさにケーキブレッド的な感じでクルミとも相性が良く、ウマーでした。
翌日しっとりと味が馴染んだら美味し過ぎて昼には完売。
ほとんど自分の腹に入ったのが怖くて同じの作れないw
ちなみにモロヘイヤはレンジでチンして水にさらして絞ったのを
FPにかけてドバッと投入。
全体にグリーンが散らばって、切り口の見た目もきれいだった。
プランター栽培のモロヘイヤがガッツリ収穫できたから
思いつきでパウンドケーキにも入れてみただけで、量は本当に適当。
作り方はシュガーバッター法。
あと、砂糖はブラウンシュガー使ったのもこくが出て良かったのかも。
>>129 ちょ、なすの糠漬けってw
凄い斬新だw
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 12:31:15 ID:BugOTIKY
モロヘアーξ
>>127 にんじん、かぼちゃ、さつまいもなど以外なら
ホコホコに火を通したブロッコリーの茎を裏ごししたものを混ぜ込むのは
双方引き立つかどうかは?だけど、いつかチャレンジしてみたいとは思ってる
ただ、味が未知数でレシピ改変入れなきゃならないブロッコリーケーキと
既作の確実に美味しいケーキや確かなレシピに基づく美味しそうな新作とじゃ
後者の魅力が強力すぎてチャレンジできる日はくるのだろうかw
ロールケーキスレのアスパラ思い出したw
ポタジエのパウンドケーキでも参考にしたら?
小松菜と胡麻とか、牛蒡とココアとか・・・イラネ
>>132 ペーストにしちゃうと水分量の調節がめんどいし
ブロッコリーならむしろ蕾部分をバラバラにして使ったほうが
食感的にも見た目的にも面白そう。
ただやっぱりブロッコリーがより美味しくなる訳でもないね。
野菜はやっぱりオカズにするのが最強か…。
まあ、自家消費でチャレンジするだけなら自由だし・・・
そう言えば「ケーク・サレ」っていう
野菜とかハムとかチーズの入ったパウンド風おかずケーキの
レシピ本が出てるみたいなんだけど、買った人いない?
近所の本屋で見かけないんだが、中身確認しないで通販するの不安。
おお、面白そうな本だ
本屋行ったら探してみる
ここのまとめサイトはストップしたまま?
>>136 >パウンド風おかずケーキ
パウンド型で焼いてるだけの「パウンド風」なんだと思われ…スレチの悪寒w
気になるならまずは図書館で借りて作ってみるといいんじゃないかと。
>>136ですが、ちょっと遠出して本確認してきた。
ケーキと言うかクイックブレッドの類い。
基本は
卵2個 牛乳1/2カップ サラダ油60cc
すりおろしチーズ70g 薄力粉100g BP小1
だったかな?そこに炒めた玉ねぎとかソーセージとか色々入ってた感じですわ。
つまり、ズバリスレ違いですねw
ちょっと変わった組み合わせの具材とかあって面白そうだったけども、
まあうちの家族は食べなさそうだなあ、ってことで購入見送りました。
一応ご報告まで。
>>140 おかずマフィンをパウンド型で焼いたヤツだな
パウンドのレシピアンケート取りたいんだけど
こんな過疎ってたらやる意味ないかなぁ
何の意味があってそんなことを
146 :
144:2009/07/20(月) 18:23:58 ID:JUASSzAO
よかった 住人いたw
夏休みの自由研究に。
ってのは冗談で、単に自分が興味あるから。
このスレのおかげでシュガーバッター大成功でうれしくて。
みんなどんなの作ってるのかなと思ってさ。
じゃあ、最近買った本に載ってて気に入ったカトルカールのレシピでも...
無塩バター 70g
グラニュー糖 100g
全卵 100g
薄力粉 100g
ベーキングパウダー 1g
牛乳 20g
レモンの皮のすりおろし 3g
シュガーバッター法だけど、卵>バターで分離しやすいので
自分はバターと同量の卵を加えたら、ゴムべらに持ち替えて
粉の1/2量→卵→残りの粉→牛乳の順で混ぜ合わせてる
160〜170℃で40〜50分で焼きあがるようにする
「それパウンドじゃないから」というのは無しでお願いしますm(_ _)m
突っ込みどころはそこじゃない。
それシュガーバッター法じゃないから。
あぁ、ちょっと書き方が悪かったかな
元のレシピではシュガーバッターで作ってるけど
自分で作るとどうしても途中で分離しちゃうから
>>147で書いたやり方で作ってるって事ね
このやり方はFoodiesTVの番組でいがらしろみって人が
ケーク・オランジェを作るときにやってたのを参考にしたんだよね
卵比率の高いパウンドって旨いからなんとか
分離させずに作りたいんだけど難しいね
>ベーキングパウダー 1g
要らないよ
んじゃ、オレ様のあみ出した『分離しないシュガーバッター法』を披露しよう。
(↑ウソ。本当はこのスレ参考にした。)
バターと混ぜる時に、卵の黄身と白身を分けて
卵黄1個 → 卵白1個分 → 卵白1個分 → 卵黄1個(全部で4回に分ける)
で混ぜる。
その後ハンドミキサーでかなりホイップしても問題なしだった。
卵混ぜる時、最後の方で分離する人は試してみるといいよ。
>>151 黄→白→白→黄で順番合ってるの?
黄→白→黄→白ではなくて?
153 :
151:2009/07/21(火) 23:59:07 ID:uGxLHJ2p
そう。
黄身 → 白身 → 黄身 → 白身 だと
ハンドミキサーでガーッてやったら最後に分離したけど
分離しにくい黄身を最後に持ってくる事で回避できた。
2回目の白身混ぜてる時にヤバそうだったら
残ってる黄身をちょっぴり足してやればOK。
この方法発見してからはずっと分離知らず。
じゅわっとしっとりモフモフウマーな自分好みの味になったから
もうこれ以外の方法ではやんないな。たぶん。
>>153 153好みの食感ならばそれでいいんだけど、じゅわっとモフモフは分離している可能性が高い。
はっきりと見てわかるモロモロ状態ではないだけで、見た目ではあまり感じない程度、
肉眼では見えないようなモロモロ具合か、ボウルから浮いて滑るような生地へ、
黄身を加えて誤魔化されている状態と邪推する。ごめん。
乳化作用のあるレシチンを含む黄身が1個分のところへ、ほぼ水分である白身を2個分も入れるのは、
全卵を少しずつ加える通常の方法よりも危険性が高いよ。
>>106にもあるけど
卵入れてから混ぜすぎると今度はバターの分離が起こるようだよ
バターが受け切れない卵量のシュガーバッター法レシピだと
手持ちの本ではやっぱフラワーバッター折半というか
粉を途中で一部加えてやるパターンになってるかな
156 :
151:2009/07/22(水) 14:28:00 ID:YwjWP0ky
ゴメン、表現が下手で…
舌触りはなめらかで口溶けもいいし、キメもそろってて
ふわふわだけどパサつきはなくてしっとりしてる。もちろん膨らみも良かった。
>>4-5の方法全部試して、BP入ってるの&入ってないのとか
分離しそうな時は粉を少し入れるってのとか
10回以上いろいろ連続で作ってみて、分離したのや微妙なのもあった中で
明かに分離したのとは違う出来で、成功の部類だったんだ。
もちろん
>>106みたいな様子でもなかった。
>ボウルから浮いて滑るような生地
↑こんな感じはまったくなかったし、もしちょっとでも分離してるんだったら
その後ハンドミキサーで力いっぱいホイップするとモロモロ再発するのでは…?
>>151の方法にしてから分離しなくなったのは本当なんで、自己フォローさせてもらった。
長々とスマン。
157 :
151:2009/07/22(水) 14:29:58 ID:YwjWP0ky
今のところ分離したことはないんだけど(幸運なことに)
分離してしまった場合の救済法ってある?
分離=失敗でも、捨てるのはもったいないし。
舌触りとかを我慢して焼いて食べるってことかな。
>>158 前に書いたけどパンに使う。ほぼバター=卵=砂糖だから、失敗したそれを
90g使えば卵20g、砂糖20g、バター20gになる。小分けして冷凍しとくと便利
>>156 再発はしない場合もあるよ。
特に最後にレシチンが入ってる場合は一見つながってるように見える。
卵黄1個の乳化力で卵白2個は正直難しいと思う。
>151が上手にやってるんだと思うよ。
そのぐらいの腕があれば、普通につくっても出来そうw
今の季節って何入れてる?
旬のものだとブルーベリーくらい?
作ったことはないけど、FoodiesTVでジャン・ポール・チェボーっていう
パティシエが生のパイナップルを使ったパウンドをマンケ型で作ってたなあ
生のフルーツを使ったパウンドって今まで一度も焼いたことないけど
保存はやっぱり冷蔵庫推奨なんだろうか?
生のフルーツだと明らかに保存食ではなくなるね
冷蔵庫入れないとすぐにカビると思う
生フルーツから水分でてこないのかな。
フルーツの周りの生地がしっとーりして、へたするとぐちょって感じになりそうな。
前にシフォンにバレンシアオレンジをごろっと入れてるのを食べて感動したんだけど
パウンドに生オレンジをごろごろ入れたいなぁ。
中に入れなくても、食べる時にスライスしたパウンドに
櫛切りのオレンジと果汁を煮詰めたオレンジソース添えればいいじゃん。
あればミントの葉も添えて。
それもおいしそうだね。
でも中にいれるのと添えるのは全然違うからね
はさんで食べろ。
それがええ。
最近流行りのスリムパウンド型で焼けば、
半分は生フルーツ入り、半分はノーマルとかドライフルーツ入りなんかで日持ちの調節しやすいんじゃない?
ああ、安く売ってるちっこい型二つ使って中身分けろってことね。
>>159 90g使ったら、卵、砂糖、バターは30gずつになると思うんだ。
卵20g、砂糖20g、バター20gなら、全体では60g使うことになるだろう。
書き間違えただけというのはわかっているんだ。
つまらないつっこみをしてすまない。
缶詰入れたら切る時ボソボソになって切りにくかった
>>171 ああ、ごめんw最初90gでオール30gと書いたんだけど、1斤程度の粉で
それじゃリッチすぎるかな、と思って書き直したんだけど90gのとこだけ
直し忘れてたよ。うちはリッチ配合が好きなので90gは使うんだ。
フラワーバッター別立法で製作。
粉、卵、バター全部100グラムずつです。
イマイチ分離がどういう状態か不明なんですが、
真ん中に割れ目をつくるべく、5分経ってオーブンから取り出したときに、
真ん中を凹ましてたのが、均ーに平らになっていて(溶けて緩くなった感じ)、
さらに膨らみ具合がイマイチだったというのは、
やはり分離とかによる失敗なんでしょうか。
思い当たるのは、メレンゲを混ぜようとしたら分離していたのか、水っぽいところがあったことです。
ちなみにオーブンは170度で5分、160度で35分です。
>>174 分離は混ぜているときにバターと卵がなじまないでバターが粒粒になったことを指すかんじかな?
スレを一から読めばヒントがあると思う。
焼き初めて五分でくーぷは早すぎでしょ。
うちの場合15分くらい経って生地が少し盛り上がってから入れてるよ。
>>174 とりあえず、ちゃんと膨らむようになってから真ん中の割れ目にこだわれば?
途中で取り出して温度を急激に下げることも失敗の原因かもよ。
メレンゲの離水は泡立て過ぎ。
ほんのちょっとレモン汁を入れると離水しにくくなるよ。
某ルミ本にもあるけどメレンゲが安定する。
>>174 5分てあり得ん
焼き始めて20分はオーブン開けない
>>175 フラワーバッターで分離もクソもないだろ。卵粒粒はシュガバタ
メレンゲが離水って書いてるじゃん
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:35:28 ID:BZP9UhHr
全卵を5回に分けて加えると分離しない
もちろんそのたびに混ぜ合わせるのは必須
全卵を湯せんして室温バターと温度を合わせてから4回に分けて加える。
加えるごとにハンドミキサーで2分ずつしっかり混ぜる(2分x4回)
こうすればシュガーバッターでも絶対分離しない。
181 :
174:2009/07/30(木) 22:50:28 ID:KkfKweMY
お礼が遅くなりすみません。
5分で割れ目の〜というのは、参考にした本にかいてあったので、
とりあえずしばらくは、割れ目にこだわらず、取り出すのをやめてみます。
メレンゲの離水は、柔らかめに泡立てていたので泡立てすぎはないと思いますが…。
分離は、メレンゲだけのことではなくて、失敗の原因で卵の分離が上がっているので、
どんな状態か合わせてしりたかったのです。
ややこしくてすみません。
もう1回手順を確認しながらやってみます。
湯煎っつかバターを室温にするレシピなら卵も室温にするのは基本中の基本だろ
しかし意外にレシピ本では抜けてたりするんだよな
室温でも涼しい日なんかは分離しやすかったりするかな。
オーブンレンジの発酵モード(30度くらい)で
バターと卵あっためた時は大丈夫だったけど、
ちょっと涼しい日(20度くらい?)に室温放置してたヤツは分離しちゃったよ。orz
夏場は気にならないけど、材料だけじゃなく道具が冷たいときびしいぬ。
金属ボウルなんて冬場はすぐ冷たくなって分離しやすい気がす。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 13:35:11 ID:QjXB1fM1
(フラワーバッター別立て法方)
> パサツキは有り質感が劣りますが、独特のしっとり感があります。
どうして矛盾したことが書いてあるの?
キメ細かくて軽い口当たりだけど、全ての製法の中で一番パサついて
しっとり感なんて無いと思うんだけど。
「独特のしっとり感」てどういう感じ?
食べる時に一番飲み物が必要な製法だと思う。
ばさついた粒の一つ一つが湿ってる感じ?
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 08:42:27 ID:FMNSTKjH
>>186 ありがとう。難しい表現だねw
そんなこと考えながら食べたことなかったよw
二度と作らないって思っただけで。
頂き物がこの軽いパウンドだとショックなんだよなぁ
100円ショップで型を買ったら小さいんですけど、分量ってどうやって計算すればいいでしょうか
型に水を入れて重さを測れば容量がわかるから、レシピの型のサイズの
だいたい何割くらいか見当つけて換算。
どうしてもふくらまないー。
焼いて、冷ましてるうちにしぼむ。
バター砂糖は十分攪拌したし、
卵とバターは分離してないし、
粉も混ぜすぎてないのになー。
焼き上がりにショックは与えてる?
与えたと思います。
スレと関係ないんだけど、おすすめ2ちゃんここすごいねw
【イモクソ】 沢田研二アンチスレ9 【ブタヂュリー】 [懐メロ邦楽]
萩原健一 W 女と別れてこれからが楽しみ [懐メロ邦楽]
ザ・タイガース PART7 [懐メロ邦楽]
【イモクソ】 沢田研二アンチスレ8 【ブタヂュリー】 [懐メロ邦楽]
ジュリーとショーケンてwwwww
>>188 自分はレシピ通り作って、型が小さくて生地があまるようなら
マフィンカップなんかにいれて一緒に焼いて味見用にしている。
専ブラ知らない婆様なんじゃね?
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 12:56:11 ID:0pW0Rl4M
>>191 どうやったら膨らまないパウンドケーキができるのか
逆に教えてほしいぐらいだw
ちゃんとシュガーバッター法の基本に忠実に作ってれば
ベーキングパウダーなんか加えなくても勝手に膨らんで
勝手に日増しに美味しくなってくれるのに。
こういう人って想像を絶する逸脱をしてることが多いので
本当に失敗の原因を知りたければ手順をすべて書き出せばいいのに
たぶんこの人の場合それもしないんだろうな。
191です。ベーキングパウダーがなくても膨らむとは。
手順は、材料をすべて常温に戻すから、
無塩バター90g
粉砂糖70g
はちみつ30g
薄力粉100g
コーンスターチ15g
BP小さじ1
@バターをクリーム状に練る。砂糖を3回に分けて加え、白くホイップする。
A@にとき卵の4分の3を加え、滑らかになるまで混ぜる。コーンスターチを加えて混ぜ、
残りの卵を少しずつ加えながら混ぜる。(ここで分離はしていません)
BAにふるっておいた粉類を3回に分けて加え、切るようにまぜる。(ここでまだ粉っぽい)
ハチミツを加え、こなっぽさがなくなるまで混ぜる。(ここで混ぜすぎないようにしている。ちょっとダマが
残るのが気になる)
C型に入れ、トンと空気抜きして170℃40分。途中20分経過時点で、真ん中に切れ目を入れる。
どこに問題があるのでしょうか・・・
>>197 ハチミツは加熱して消化酵素を殺さないと泡をつぶす。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 14:36:46 ID:0pW0Rl4M
>>197 おい卵何個だw
それは置いといて、BPとかコンスタとかはちみつとか
よけいな物の含まれないもっと基本的なレシピにしてみ。
卵2個を割って殻を除いた重さで100gだったら
白砂糖120g、薄力粉120g、無塩バター120g
卵同割だと分離しやすいので少なめにするのがコツ。
型が小さめなら砂糖、粉、バター各100で卵80ぐらいでも可。
1、無塩バターと白砂糖(全量)をすり混ぜる。
2、ハンドミキサー強いで5分間よくホイップする。
3、卵を大さじ1加えたらハンドミキサー強で1分ホイップする。
(これを卵がなくなるまで延々続ける)
4、ふるった粉を一度に加えてゴムべらで混ぜる。
5、粉が見えなくなったら更に80回混ぜる。
170度〜180度に予熱したオーブンで40分〜50分焼く。
途中焦げそうになったらアルミホイルをそっとかける。
最後の5分ぐらいはアルミホイルを外す。
すんません、卵2個です。
大さじ1ずつと、ほんとに少しずつなんですね。
ミキサーを持ってないので手動でやってます。
工程5の80回というのは泡だて器でですか?
あと、最後に、よく見る「さっくり混ぜる」ていうのがもうひとつ
よくわからんです。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 15:09:09 ID:0pW0Rl4M
>>200 80回はゴムべらです(工程4の続き)
だがそもそもハンドミキサー持ってないなら無理。
おいしいお菓子作りはあきらめて下さい。
201さん、202さんありがとうございます。
202さんの生地の状態の型に入れる直前の写真が大変参考になります。
もっと混ぜてもいいようですね。
>>201 >>198にもあるけどハチミツだけをそのままどぼっと入れたらだめ
ハチミツが小麦粉を糖に変えて泡つぶれる。
30gぽっちでも影響あるよ。
水分と混ぜるか、加熱して酵素殺して加えるのが普通。
はちみつの件も知りませんでした。
いろいろ勉強になりました。ありがとう。
昨日焼いたのを食べてしまったら、
今日教えてもらったことを実行して
再度作ってみます。
とりあえず一度も成功してない初心者ははちみつなんて副材は使うな
ってことですね。まずはプレーンな基本から。
そして
>>197はどこのレシピだろう。
もう消えようと思ってたんですが、そうです、そのレシピです。
1回はそのレシピどおり作って、昨日はレモン汁なしで作ってみたのです。
1冊本を買って、基本に忠実にやってみようと思います。
甘くはないお菓子道。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 17:56:19 ID:0pW0Rl4M
>>207 思いっきりハンドミキサー写ってるじゃんw
道具も揃えずに何が忠実に、だか。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 17:59:21 ID:0pW0Rl4M
>>207 卵の3/4量を少量ずつ加え
>>197 卵の4分の3を加え
一番大切なとこ勝手に改変してるしw
一応言っておくと、ハンドミキサーでなくとも、手立てで十分美味しいパウンドケーキは作れる。
レシピをじっくり読んで、材料をしっかりと揃え、基本の手順をちゃんと踏むのならね。
ID:0pW0Rl4Mもなんだか頭が悪いな。
ハンドミキサーはあればとても楽で便利な道具というだけで
絶対外しちゃいけない必須の基本というものではない
便利な道具は使ったほうが失敗しないという事は間違いないんだがね
そういうこと。ドラえもんの四次元ポケットみたいなもんだよ
w使う連中に知性無し。
wに限った事ではないけどな。
^^;とか(笑とか語尾になんかつけて感情表現してる奴は読んでて痛い。
誰もおまえの心情なんか聞いてねぇよと。
シットリ仕上がりのおすすめレシピおせえてください
219 :
熟成温度77.4F:2009/09/01(火) 11:38:51 ID:tvZyzWQj
米粉で作ってみた
シュガバタ、ミキサー無しで手混ぜ
分離しました。根気よく混ぜていれば混ざりますか?
>>220 軽く湯煎い掛けて、ガーっと混ぜて見ると乳化するだろうね、
それでも無理なら、粉少量入れてまぜて補正。
どちらにしても、シュガーバッターじゃなくなるけど
223 :
熟成温度77.4F:2009/09/14(月) 22:06:03 ID:5dqSZQdX
同割シュガーバッター法に溶かしチョコ(製菓用ビター)を
加えたいんだけどチョコの量はどれぐらいが良いかな?
オレンジピールも入れる予定
最近、見た目は結構膨らんでうまく焼けてるのに
紙外してひっくり返してみると底面がポコッとへこんでるパウンドができるようになってしまった
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|__――__|
ちゃんと平らに焼けてる時もあるけど、大体3本中2本くらいの確率で
土踏まずのように底の中心がへこんだパウンドになってしまう…
自家消費だし味も普通だから、まぁ良いっちゃ良いんだけど、原因がわからなくて謎だ
型に流してトントンする時に空気が抜けきれてないのかなぁ
そりゃただの焼き縮み
水分が多いとなりやすい
焼き上がりに型を台に叩きつけて蒸気を抜くといい
226 :
熟成温度77.4F:2009/09/15(火) 22:56:44 ID:19AqrrNM
223だけど事故解決しました
ベーキングパウダーを入れれば、バターと卵黄を混ぜて泡立てる作業を省略できますか?
面倒くさがりりなのかな。
そういうタイプには、お菓子作りは向いてないなあ。
マドレーヌなんかは溶かしバターとベーキングパウダーで作った気がする。
まあそれはそれで手間がかかるし、そもそもマドレーヌであってパウンドケーキとは違う菓子だけど。
バターと卵黄を混ぜるのは乳化させることが目的だよ?
膨らませたいならBPいればいいけど、バターと卵黄で
乳化させる作業は同じだよ??
なぜその作業が必要か考えない人には向いてない。
>>227 シュガバタが面倒なら別の製法でやれば?
テンプレ嫁。
でも美味しく出来るのはシュガバタ。
>>228-231 レスありがとうございます。パウンドを作ったことがなく、レシピを検索していたら、「バターと全卵と砂糖を、砂糖が溶けるまで湯煎で暖めながら混ぜる」とあったので何か変だなと思い、材料にBPとあったのでそうなのかなと思ったわけです。無知ですみません。
>>232 >「バターと全卵と砂糖を、砂糖が溶けるまで湯煎で暖めながら混ぜる」とあったので
何そのオリジナルレシピ。そんなんしたらバターも溶ける。
やっぱりパウンドのレシピじゃありませんでした。とか後出し情報がきそうな予感。
初心者さんは図書館で初心者向けの本を借りるといいよ。
ネットのレシピはウソ書いても許されるから地雷が多い。
本代ケチって材料費をドブに捨ててる人は本末転倒だと思うわ。
バニラエッセンス入れたりとかラムレーズン入れたりとか
分量の些細な差異とか細かい違いはあるが、
パウンドケーキ 作り方
で行くと大体スタートは常温に置いたバターを攪拌し砂糖を入れて...だよなあ。
やっぱり、楽しようと色々キーワード入れたのかな。
>>234-235 特に楽をしようとは思っていません。ガトーショコラを作る時はちゃんと卵黄と砂糖を別立てしたりしています。
ちなみに、クックパッドでパウンドケーキを検索していました。バターの代わりにサラダ油だったりと、変わったレシピが多かったです。
>>236 ありがとうございます。クックパッドでの検索はこれから避けます。違うレシピを参考に作りました。
http://s.pic.to/10qze6 マーブルにしようとしたら表面にかなり色ムラが出てしまいましたが、焼けました。スレ内のいろんな作り方を参考にしていきたいです。
ここってこんなに殺伐としているスレだっけ?
あれ、どの辺が殺伐。
やたら上から目線で絡んでるやつがいることは確か
まあそう絡まないどこうよ
どの板でも上から目線で一蹴されてるのは
テンプレすら読まずに糞質問するアホと相場は決まってる
ひどい決めつけや理不尽な突っ込み。さすがですね。
なら「どの板でも」という発言は取り下げよう
少なくともこのスレでは、そう。
それが不満なら反例をどれか上げてくれれば良い。
とりあえず初心者だろうが情報は全部最初に出しとけと
そうしたらククパド止めれのひとことで済んだハズ
この板の殺伐感が嫌なら知恵袋とかに逝けばいいと思うんだが。
テンプレ読み返してて思ったんだけど
>>3の下から2〜3行目、内容が微妙に重複してる?
あと途中から敬語になってるのは改行が抜けて段落がくっついてるのかね。
>>249 テンプレが可笑しければ、君が次スレで直せば良い、
スレと言うのは、そうやって成長して行くんだから。
それだけ
ピリピリスレ
ハウンドスレ
これでピリピリとか、殺伐と言ってるお子ちゃまって、
どんだけ生温い所に生息してるんだw
殺伐自慢いちいちうざい
単に空気悪くしてるアフォはいいわけすんなカス
わあ殺伐ですう…
256 :
名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/09/24(木) 18:21:28 ID:rJ0oJ0gE
パウンドケーキに関するどんなレスも許されないふいんき(ry)です…
257 :
名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/09/25(金) 08:11:58 ID:SCNRm/jY
259 :
249:2009/09/26(土) 03:58:17 ID:WD7z2vyh
>>250 週一回見るか見ないかの自分には
>>980を踏める自信が無い。
自分が運良く踏めたら直すが、駄目だったら
次スレ立てたついでに軽く直してもらえるとスッキリする。
バナナパウンドが焼きあがりました〜
わあい、端っこの一切れちょうだい!
キモ!
お前の分もちゃんとあるから拗ねるな。
手作りお菓子ブログで元パティシエの人が作るバターケーキが毎回分離していて
分離しても大丈夫と言っているけどパティシエ界では割と普通の事なのかな?
実際とてもおいしそうな断面なんだよ
>>264 自分も昔買った製菓本を読み返してたらバターケーキがどう見ても分離しててワラタ
でもやっぱり出来上がりは綺麗なんだよね。
分離すると食感が悪くなるってよく聞くけど自分は馬鹿舌らしく違いがよくわからん。
その場で食べ比べれば分かるのかもしれないけど一度にそう何本も焼かないしなぁ。
>>265 それは毎回失敗してるんじゃw
製菓本の方は過程写真は過程用、出来上がりは出来上がり用と別のものを
使ってるんじゃ?ライト浴びせて何枚も写真撮ってたら生地がだめになりそうだし。
分離、乳化は自己満足
昔、分離と乳化の違いが分かっていなかった頃
ある日一回だけ、フワフワ滑らかで明らかに他のと違うのがあって、
それから味(食感)の違いも分かるようになったよ。
生地の混ぜ方とかも昔とは多少変わったけど
今まではずっと分離してたんだなあと実感した。
>>266 そこまで気を使う出版社なら分離してる画像なんて恥ずかしくて使えないと思うんだが。
>>269 >そこまで気を使う出版社なら
どこのレシピ本でもたいていそうだろwww工程写真がそのまま出来上がりに
なってると思うほうがオカシイわw本に載せる一枚の写真の為に何枚撮ると
思ってんだ
>>269 >そこまで気を使う出版社なら
そういうのは担当編集者の仕事だな。
そんで著者が監修してる。
シフォンスレの伝説のデコレーションとか、
何をどうこだわってるのかよくわからん本も多いねw
>シフォンスレの伝説のデコレーション
思い出しただけでコーヒー吹くぜw
まあ、特殊な配合レシピだと分離するが構わず進める!ってのもあったと思うんで
一般的なバターケーキ系で総じて分離は大丈夫、と言うのは
むしろ分離で焼き上げた味をデフォとして求めているのかもしれない
個人的には数あるパウンドの手法の中でわざわざ分離の手法と味は選ばないけど
275 :
名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/09/27(日) 12:10:18 ID:xORD2VJ8
小嶋ルミ子の本にも(分離しておkとはさすがに書いてないけど)
「多少分離しかかっても大丈夫なので、
バターのかさが2倍以上になるまで気泡をたくさん作る」
と許容を持たせて書いてはある。
276 :
264:2009/09/27(日) 14:15:16 ID:G5A96jM/
>>273 >コルドン卒、韓国在住の人?
そうです!その人です
>>274さんが言っているように分離してもおkな
特殊な配合レシピなのかもしれないですね
いつかそのレシピを自分で試してみようと思います
教室で習ったことがあるんだが、先生の作ったのが分離してた。
先生はコルドン卒業生で今も年に一度はフランスに勉強しに行ってるし
一部で販売もやってる人。
掻き混ぜながら、都度よーく掻き混ぜて分離しないように云々言ってるのに
粒々したバターと卵の生地見せて、完全に乳化された状態ですと言ってたw
それくらいなら大丈夫な範疇なんだなーと理解することにしたが未だに腑に落ちない。
分離の状態は知っているけど乳化ってどんな状態?
見た目でわかるもの?
油と水がうまく混ざっていれば乳化ってことでいいの?
>>277 お詳しそうなのでお尋ねしたいのですが、
混ぜすぎると分離するということはあるんでしょうか?
ある臨界点みたいのを超えると分離するのかなと
思うことがあったのです。
俺はツブツブダマダマのない、綺麗なマヨネーズ状になったら
乳化成功だと思ってるけど・・・。
>>278 見た目で自分も判断してる。
いつまでもツブツブダマダマでボウルの中でも つるーーーん!! って
すべる感じのときは焼いても紙製マフィンカップなんかだと
底がじっとり油が染み出てる…
きれいにマヨネーズ上になるとふわっと空気抱き込んでるのもわかるし
ボウルからつるーん!とはがれることはないし、焼いても油が染み出ることもない。
>>280>>281 ありがとう。マヨネーズ状になってればいいのね
一度分離したことあって、少し温めたり粉を入れたりして
生地は一見正常になったけど焼き上がりの表面が油っぽかった
一度分離しちゃうとやっぱり駄目なのかと思った
でも、自分の場合完全に分離させちゃったからね
ほんのちょっとの分離なら大丈夫だったのかもしれない
283 :
277:2009/10/01(木) 04:38:42 ID:rGwunMSk
>>279 やったことないからわかんないw
メレンゲなんかだと泡だて過ぎたら離水するよね。
>>280>>281の言うようにつるんとしたひとつの大きなマヨネーズ状になれば完全乳化。
それ以上混ぜる必要なんてないしね。
284 :
名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/01(木) 10:05:33 ID:pdnhyVeU
パウンド初心者です。パウンドは5回ぐらいしか焼いたことがありません。
プレーン、バナナは作ったことあるのですが、昨日はチョコマーブル初挑戦
いつもは上白糖なのですが、レシピに粉糖と書かれていたので、粉糖を使ってみました。
自分でもびっくりするほど、美味かったです。
たまたま偶然コンディションがよかったのか?混ぜてる段階から違う感じがしました。
いつもと違うレシピだけど、手順はどちらもシュガーバッター法です。
砂糖だけでこんなに仕上がりが違うもの?
スポンジも上白糖使ってたけど、粉糖で試してみようかしら?
みなさん砂糖は何を使ってますか?
>>283 279です。ありがとうございます。
卵を少しずつ加えては混ぜしていくのですが、
それまでマヨネーズ状なのに
最後の1〜2回分加えたときに少し分離することがありました。
でも、ありがとうございました。
いつもはグラニュー糖で作りますが
粉砂糖だと確かに違いますよね。
レシピはエコール辻のお菓子の学校でしょうか?
286 :
名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/01(木) 15:51:02 ID:Y6KcWEvx
昨日二回目のパウンド作ったのですが、途中まではきれいに乳化してました
でも最後の最後で分離してしまいましたよ
とにかく小分けにして入れてた卵をラストで二回分くらい一気に入れてしまったからなのかな、もう悲しい
>>286 最後の方が分離しやすいのは当たり前なのに
なんで最後だけ一気にいれるの?
はじめの方は、油分が水分(卵白)を収納するスペースがたくさんあるけど
それがどんどんすくなくなってくるわけだよね。
それなのに、さいごに一気に流し込んだら、スペースの決壊→分離しますな。
>>284 混ぜてる段階で違うのは粉糖のほうが粒子が細かいから
バターになじみやすいし、グラを粉砕したものだから
溶けやすい。そのぶん生地のキメは整って絹肌みたいになったよね?
上白糖だとジャリジャリが残ってそれでざらざらになるし
表面に先の砂糖だけがとけて茶色い点々がつくこともある。
上白糖は転化糖がはいってうるからメイラード反応が強いせい。
スポンジは共立てなら湯煎にかけて完全に砂糖溶かすし
粉糖じゃなくて普通のグラで十分だよ。
http://www.kasoken.com/01kitchen/sugar.php
289 :
名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/02(金) 12:13:19 ID:Vq7LMnrh
284です。288さん詳しく、ありがとうございます。
そう!いつもと違って、キメが整ってました。
高級店で買ったの?って思いました。(言いすぎ?)
確かに上品な味でした。
前回、上白糖で作った時、すぐに食べるとジャリジャリ感があり、
翌日食べると砂糖が馴染んだのか、しっとりとしてました。
これはこれで美味しかったけど。
同じ量の砂糖でもかなりの食感の違いがありますね。
パウンドって、奥が深いですね。
作った日に食べて、ジャリジャリって…
その日作ったパウンド食べても、そんな事になった事は無いな。
砂糖が何度で溶けるか考えたらジャリジャリってのは・・・。
型入れ直前の生地でも砂糖がジャリジャリ見えたりしないもんね。
>>289の言うジャリジャリ感がどんなもんかはわからんが
バターと合わせる時、白っぽくなるまで混ぜてる?
バターと砂糖を混ぜる時はハンドミキサー使った方がいいかな?
この間つくったときは木ベラで混ぜてたんだけど
ピールとバターを練ってたら結構モッタリしてて
これに砂糖を加えながらハンドミキサーきついか?と思って木ベラで
ハンドミキサーでホイップしたほうが軽い生地にはなるけど、
それはそれとしてピール入りの状態でハンドミキサー使ったらピール砕けそうな気もする・・・
だからこその
>>294だけどさ。
木ベラでまぜるて作るなんて、初めて聞いた、
そんな作り方、どの本にも載ってないからなぁ、
だから、
>>289は「砂糖がジャリジャリ」になるのか…
バターと砂糖まぜるのにヘラって自分は普通にやってるど。
パウンドはハンドミキサーまで引っ張り出さずにやってたけど。
ネットでレシピぐぐるとヘラ混ぜいくつか見つかるね。
大抵はハンドミキサーだけど。
299 :
名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/03(土) 12:25:40 ID:ew1cLjmY
アメリカのレシピで
木ベラ使用があった
ヘラじゃバターは白っぽくならないんでない?
ある程度は空気を含ませることも必要だから泡立て器ですべきだと思うけど。
301 :
293:2009/10/03(土) 19:16:10 ID:kQMQD7Cp
次はハンドミキサーで、ピールも最後に入れてやってみます
レスどうもでした
ちなみに焼き立て時は気にならなかったけど
冷蔵庫で1日置いたら表面が凄く固くなってました
スライスすれば少しオーブンで温めるとかしなくても美味しいのですが
むっちり詰まったパンみたいな食感ですた
冷蔵庫に置けばもちろん固くなるよ・・・
バターの量考えたらわかるべ?
溶けてたバターが冷蔵庫で冷えて固まるんだから。
>>300 空気は含まんしどっしりだけど白っぽくはなる・・・というか昔ながらの作り方だった気もする。
ヘラとホイッパーだけで、充分膨らむし特に問題ないけどなあ、パウンドは。
パウンドの食感だすのに自分はハンドミキサーまで持ち出すことないやと思ってるけど、他人と違うかもね
いやぁ、卵と油脂の乳化や、空気含ませる作業までヘラだけでやってるのかと、
びっくりだった訳だけど、実際そうやって作って居る人が居るんですね、
泡立て器を使うのは、普通だと思うけど、ヘラだけの人ってBP使って作ってるのかな?。
バターと砂糖を混ぜるのに木ベラを使うって話なのに
なんで卵を混ぜ込むとこまで飛躍するのさ。
バターと砂糖を白っぽくクリーム状になるまで木ベラで擦り混ぜる(次に、泡だて器に持ち替え〜)
という表記は珍しくも無いというか、この工程では泡立て器ではなく木ベラを用いるのが基本レシピだと思うが
今となっては古典の感覚かもしれんな
ハンドミキサーは偉大だ。
木ベラと泡だて器の二つを使うより洗い物も楽だしね
>>303 レスありがとう。
>>300です。
今は軽いのが好まれる傾向にあるから、そういう作り方も廃っていったのかもね。
30年くらい昔のレシピ本持ってるんだけど
バターを柔らかくするのに木べら(当時は木しゃもじ)で練って
砂糖を加える段階では泡立て器になってた。
今見れば室温にしっかり戻してたらこの木べらで練る作業もいらんような・・・w
>>293は卵加えるのもヘラで混ぜてたの?
もしそうなら、初心者にハンドミキサーは手軽だけど一度きちんと泡立て器で作ってみると良いよ。
ガレットやクッキーだと空気含ませないやり方のは今でも残ってるみたいね
空気含ませないからパウンド型のように高さある型使わないで
薄い作りにするのが合ってると思う
まぁ昔の作り方では泡だて器使ってても今のように空気入れて口どけ軽くって事じゃなく
しっかりすり合わせる為に使ってる風なのでBPも当たり前に入ってたなぁ
クッキーにしても木べらで作るのが普通だったしw
ただ
>>301の話は木べら以前に
卵やピール類を投入する様子とか上白糖だからジャリた様な事書いてて
焼きたて食べたジャリとか、むっちり詰まったパンの様な食感となってるので
…作業自体がどうだったか気になる処だがw
310 :
293:2009/10/04(日) 16:45:59 ID:/fCrt2P2
さつまいも潰して混ぜたパウンドケーキ作ったんだけど
分離して生焼けになってしまいました。
分離すると生焼けになるの?
>>311 まさかと思うけど、さつまいも生のまま投入したとか?
>>312 これ取り消し。スマソ
つか、どんな分量で作り方、焼き時間書かないと、
誰も答えられないと思う。
>>314 あ、これ作ろうと思ってた
型は何使ったの?
あとオーブンはシャープ?
>>315 普通のパウンドケーキの型です。
オーブン(レンジ)はTOSHIBA。
牛乳の水分飛ばしたなら卵が固まればおkそうなのにね
不思議
ごめんなさい
なんだかさつまいもとか野菜入れるといつも失敗してるので
何か原因があるのかなぁと
そのレシピはさつまいもパウンドじゃなくてほぼスイートボテトだね
で、野菜入れて失敗する理由はおそらく水分量関係だとは思うけど
まずはkookpadは止めてちゃんとしたプロのレシピを
基本のパウンドからまず始めていった方が良いと思われ
なんか野菜の水分云々以前のところで引っかかってそうな気がする
>>319 失敗の原因は、素人のいい加減なレシピを参考にしてるから。
いもやかぼちゃは個体によって水分量が違うから、
プロのレシピだと生を使うものはまずないよ。大抵フレークか缶詰。
つかレシピ名も「スイートポテトケーキ」だし、
レシピを見ても明らかにパウンドケーキじゃないんだが、
何でパウンドケーキと思ったんだろう?素朴な疑問。
☆さつまいも 250−300g
☆牛乳 100cc
卵 2こ
無塩バター 50g
砂糖 60g
薄力粉 15g
ベーキングパウダー 7g
粉15gでサツマイモ200+牛乳100ってパウンドケーキじゃないよw
それでいて、サツマイモだけでOKそのときは牛乳なしでもって
アバウトすぎるwww
どう見てもただのスイートポテトなんだけど、なんでパウンドスレに
書こうと思ったんだろうw
ちゃんとスイートポテトケーキと書いてあるのにねw
シュガーバッター法に似た作り方だからパウンドと勘違いしたとか?
パウンドの定義を
>>293は先に知るべきだ。
>>320 すいません
スイートポテト作ったことなかったので・・・
前にかぼちゃのケーキを作っていまいちで
再チャレンジをして流れでさつまいものパウンドケーキだと思ってました。
やっぱり料理を勉強しようと思ったら
ちゃんと本みて作らないとダメですよね
クックパッドだと割と家にある簡単な材料でつくれるので頼ってました。
>>321 作った人数が多いと自分も成功するかもと安易に思ってしまうんです
ごめんなさい
>>322>>323 なにも気がつかずに勘違いしてました・・・。はずかしい
>>324 それもあります
でも私
>>293さんじゃないのは確かです
>>326 あそこのつくれぽはあてにならないよ。
簡単そうで、金のかからないものをつくれぽ。
自分のレシピでつくれぽ返しをしてもらう。
そういう馴れ合いばっかりだからw
慣れてないと地雷かそうじゃないか見極めが難しいから
検索するにしても「-cookpad」でマイナス検索して
きちんとしたレシピ探すほうがいいと思う。
がんばってねー。
日清お菓子百科パウンドケーキMIX超うま
さっき焼きあがった
リンゴをカラメルで煮たのを入れたよ
カラメルの味は全然しなかったけど
ひと手間かけるとおいしくなるんじゃないかな
初めて超基本レシピのシュガバタで分離せず(たぶん)に作れて、
膨らみも形も色もすごく綺麗にできあがった。
成功ってこういうことを言うのかー!と感動したけど
次の日食べてみたら、すこしパサついて感じるというか・・
ポフポフしてる食感で、しっとり感はものたりないような。
これは分離したバターじっとりパウンドに慣れすぎたせいなのか、
焼きすぎたのか・・ううーん。
失敗すると、次の日からパサついてくるんですよね。
あと2食分残ってるんだけど、明日・明後日と食べても同一の食感なら、
これが本来のパウンド(成功)ってことですかね??
答えが欲しいならレシピを書いてもらわんと、なんも言えねぇ。
あと保管状態もね
バター100g、グラニュー糖100g、卵M×2、薄力粉120g、
ブランデー大さじ1、BP2g です。
材料はどれも常温に戻しました。
基本のシュガーバッター法で、黄→白→黄→白で投入。分離無し。
ブランデーを混ぜてから薄力粉投入。
180度で40分焼き(途中ホイルかぶせ有り)。
型は耐熱ガラスパウンド型で、型にバター薄く塗って、紙は無しです。
タネのあふれ等無く、クープもきれいに出ました。
焼き上がってからのしぼみは無し。
あら熱がとれたら型から出し、冷めたらラップでくるんで、
涼しかったので常温でひと晩寝かしました。
書いてて気付いたんですが、紙無しだったので
冷ましてる時に水分がとびすぎたとか!?
>>332 >薄力粉120g
こりゃ、粉が多いからだろ。
基本は大森いくこさんレシピなのかな?
そうだろな
20gでも多いんですね・・
レシピは、友人に教えて貰った(レシピ本にあったみたいです)もので
今いろいろと調べてみたら、バター・砂糖・小麦粉は同量が基本なのですね。
次は同量レシピで作ってみて食べ比べてみます。
バターと砂糖をあまりホイップしてない
電動ミキサー使ってない
薄力粉入れてから混ぜすぎてる
その辺かもしれない
なんていうか本の写真を見てどのくらい混ぜればよいかを知った方が良さそう
しっとりしたのが良いなら、焼き上がり状態にもよるんでしとり加減見つつ
型からすぐ出して粗熱取ってからちょい冷めくらいでラップするのも手
焼き上がって冷まし、ラップなどで包む時の指示が
・すぐ型から出して冷ましてから包む
・型のまま粗熱が取れるまで放置、型から出して完全に冷ましてから包む
・すぐ型から出し、熱いうちに包む
レシピなどにより結構バラバラなんですが
下の方法ほど、しっとり仕上がるという解釈でいいのでしょうか?
>>336 たった20gなのにというイメージなのかもしれないけど、
100g同割から粉だけ2割増ということ。小さい差ではないと思う。
341 :
336:2009/10/09(金) 08:56:00 ID:w+ICP9/Y
たくさんありがとうございます!
電動ミキサーは安物だけど使用してます。テスコム製だったような。
バターと砂糖のホイップは、今まで「こんくらい?」で済ませてたのより
2〜3分は長そうだと知って、今回は丁寧にやりました。
今までも写真のようになるまで混ぜたつもりでしたが、
もっと混ぜてみたら、ほんとにフワフワ白くになったので
これも成功に繋がったのかと思いました。
薄力粉後の混ぜすぎは、ちょっとわからないです。
膨らんだからOKかと思いましたが・・
やはり食べてもらう以外にわかりようがないですよね(汗)
次は同量レシピで作って、それでもアレ?って思ったら
ラップでくるむのを早めにしてみようかなと思います!
昨日ニップンのパウンドミックスというのを使ってつくってみたけど
風味がよくて感動した
袋に書いてあるつくり方は
バター溶かして卵2個とミックス粉を混ぜるだけという
ちょっと不安に感じるものだったけど、つまみ食いしたら美味しかった。
同割厨に恫喝されるぞw
山田君、座布団全部持ってって〜
粉はあまりさっくりを意識しすぎて混ぜ足りず
粉っぽさが残ったりということもあったりするんで
さっくりとでも粉っぽさは残らない程度に混ぜるか
多少グルテン出す感じで混ぜてしっかりさを出すか、その辺は自分の好みでだね
いつもバター使ってたけどサラダ油でやってみた。
サラダ油のクッキーはうまくなかったからケーキもそうだろうと思ってたから
予想外でうまかった。悪い意味も含めて市販の味みたい。
バターよりしっとりする。
ちなみに水入りサラダ油パウンドではないよ。
カタツムリみたいな板でセコいこと言うな
ダメだよ、そんなナメクジ以下の事言ってちゃ
ミックス粉、サラダ油の人は同一だろうか
このスレ最初から読んでたら普通は書き込まないよね
基地外が住みついちゃって不寛容なスレになっちゃったなぁ
4同割にはこだわらないけど
それでもバターケーキ系を扱うスレだとは思うけどなぁ
同割は大雑把で大味好きな欧米人らしいレシピな気がする。
本当は微妙な差異があった方が美味しいけど面倒だから同割でいいや(・∀・)みたいな。
俺はそれはない気がする。
同割ルールは欧米の菓子や料理じゃなくても出てくるけどなぁ…
卵2個、小麦粉、バター120グラム、砂糖100グラム。
砂糖はわざと少し少なめに。
レシピでは卵1.5個(100グラム)、小麦粉、バター、砂糖100グラムとなっているが、
卵2個で120グラムだったので、それに合わせました。
テフロンのパウンド型に入れて、レシピでは170度で30分焼く、となっています。
が、35分くらい焼いて取り出しても、割れ目から解けたバターが滲んでいて、
竹串を刺してみると、少し生みたいな感じです。
結局、5分ずつ伸ばして45分くらい焼き、なんとなく焼縮んだ感じがします。
あまり関係ないですが、シュガバタ共立て法で作っています。
焼き時間を最初から45分にすべきなのかもしれませんが、
レシピに15分も足して良いものか判断つきかねています。
バターが滲んでいるのは生焼けではなく、時間を置いたら馴染むのでしょうか?
それとも生焼けなので、最初から45分で焼くべきでしょうか?
>>358 自分のオーブンの温度(実測値)知ってる?時々表示温度からかけ離れてる
オーブンもあるみたいだから本当に生焼けだったのかも知れないし、
単にシュガバタ失敗だったのかも知れん
それぞれのオーブンの条件が違うので
焼き時間は竹串刺したりして自分で判断すべきだから伸ばして正解
割れ目がじっとりしてたらまだ生焼けの可能性大だしね
にしても170℃でそのボリュームでパウンド型なら
40〜50分で記載されてるのが一般的じゃないのかな?
温度といえばオーブン用の温度計買ってwktkして使ってみたけど
予熱した状態から型入れる時になるべく手早く済ませたい為
置くスペースが限られるのがネックだと気付いた
上手いこと工夫して実用レベルに持っていかねば・・
オーブン手前だとやたら低い値を指してたな。
あと、1回の焼成でどれくらい電気代かかるか知りたくて
ワットチェッカーをwktkして注文したが
いざモノが届いたら好奇心がどっかいっちゃって放置してる・・
これが衝動買いってやつか
>>360 ボリュームありすぎる場合は型2つに分けるとかが現実的ですかね?
高さ低いパウンドになっちゃうけど
>>358 レシピより分量増やしたんだもの。
体積も増えてるんだから焼成時間が延びるのもいたしかたないかと。
それと
>>359の言うようにオーブンの温度が低いのかもしれないから
10度高くしてレシピと同じ時間で焼いてみるとか。
慣れるまで多少の試行錯誤は必要だからガンガレー。
>>358 乳化しやすいように卵の量を若干減らしたレシピと思われ。
シュガバタは分離せずに出来ましたか?
分離するとバター滲みやすいよ。
まずはレシピ通りの分量で作った方が宜しいかと。
364 :
358:2009/10/17(土) 13:10:03 ID:le+ZMN6Y
皆さんアドバイスありがとうございます。
>>363 いや、全部同量なので卵が少ないレシピではないと思います。
卵1.5個が中途半端だったのでほかの3つを増やして全体量は増しましたが、
配分は同じです。
体積が増してるせいと言われたらそうですが…。
今のところ、多少開け閉めして若干温度が下がりつつ、
30分を45分まで延ばしてちょうど良いようになったので、
とりあえず、温度を10度上げ、体積増加分も配慮して少し長めに焼いてみます。
ありがとうございました。
ちなみに、シュガバタ法自体は恐らく成功していると思います。
本当にマヨネーズっぽくなったので…。
自分しか確認してないですが、さすがに分離していたらわかるので。
>>358 >卵2個、小麦粉、バター120グラム、砂糖100グラム。
>砂糖はわざと少し少なめに。
>レシピでは卵1.5個(100グラム)、小麦粉、バター、砂糖100グラムとなっているが、
小麦、バターが120で、卵、砂糖が100と読めるよ。
ちゃんと書こう。
>>365 使ったのは卵2個→レシピは卵1.5個だから、
卵の正確な分量は分からないが、卵100gとは読めないよ?
砂糖は少なめと自分で書いてるから、同割じゃないじゃん、と突っ込めるがw
卵1.5個(100グラム)って書いてあるじゃん。
ってもう終わった話題どうでもいいよw
どんだけ文盲なんだよw
>>358の一文を読み忘れてるぞ
>卵2個で120グラムだったので、それに合わせました。
>>368 まぁ解り辛い文章ではあるね。
質問する時は誤解のないよう、解りやすい文章を心掛けるといいよ。
>>369 あなたの文章もw
心掛けるといいよ、って誰に言ってんのさ。それじゃ
>>368が
質問者みたいじゃないか
難癖w
ぶった切りに、初心者向きではないけど
ちょっと前に話題に上ってたさつまいもパウンドのレシピ出すわ
さつまいもの水分量感覚が難しいけどね、そこと焼き加減かな要注意点は
あと、薄力粉が弱くて潰れて団子っぽくなる場合は7%程強力粉に置き換えたり
さつまいもパウンド
薄力粉 100g +BP 小1/2
アーモンド粉 22g
無塩バター 100g
全卵1個と卵黄1個分、メレンゲ用卵白1個分
きび糖や三温糖等赤砂糖 シュガーバッター用80g、メレンゲ用20g
焼き芋・蒸し芋・レンジ等で加熱し裏ごししたさつまいも 100g
(ここでパサついているようならまとまる程度に牛乳or好みでラム酒を加える
ネトっとした状態までいくと水分が多い)
シュガーバッター法で進めて
アーモンド粉を加えた後全卵1個と卵黄1個分をすり合わせる
裏ごしさつまいもを加えて、なめらかになるまで混ぜ合わせる
その後の作業は別立て法と同様にメレンゲと粉類を交互に混ぜ
多少グルテン出して重さを支えたい為つやが出る程度に混ぜ合わせる
普通のパウンドよりは焼き時間が掛かるので串チェック必須
ウチの場合は175℃から15〜20分程度で切れ目入れて170℃に下げ全体で60分程度
型からすぐ取り出して粗熱が取れたらラップしてしとり感を出す
シュガバタじゃないのにシュガバタ法でどう進めろとw
分かりづれーってか分からねーw
やる気を激しく削ぐ分かりにくさw
済みません面倒です。
そこまでしてまでサツマイモをパウンドに入れようとは思わない。
美味しい普通のシュガバタ法パウンドを
スイートポテトなんかと一緒に食べたほうが
よっぽどいい。
377 :
名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/24(土) 18:34:16 ID:L060FTk4
ククパってだけで見る気がうせるのは私だけかな・・・
しかもどうやら携帯専用のURLだ。
色々ズレてる人だね。
>>378 まぁ、そういう人多いんじゃないかな
自分は試しにつくって美味しければラッキーくらいの感覚で見てる
コメ多いレシピは美味しい場合が多いし
素人のレシピと括るにしても中には掘り出し物レシピがあっても不思議じゃないし。
ククパは専用スレでやれば良いと思うのですよ、
何かと荒れる元ですから。
過疎スレなのに、いろいろ制限つけるの好きだなぁ
ククレシピは制限以前の問題ですよ。
いや、ククレシピ全般じゃなくて、
>>377が貼ってるレシピのことね。
>>377 スレチだけど何を思ったのかこれ作った事がある。
まずかったわ…。さすがククのレシピだと思った。
>>314のヤツだよね。何度も貼る意味が分からん
>>385 実は‥自分も同じくw久々に騙されてみようかな、と思ったら見事にやられた
温かくても卵臭い、冷めても卵臭い。芋の味もあまりしないし、芋が入った
甘い玉子焼きって感じだった。マジであそこのつくれぽだけは当てにならない
おかず関連は途中で味の修正もできるし、ヒントになることもあるから
時々見るけど、製菓はホント役立たず。地雷踏む自分が悪いんだけど、つくれぽ
1500とかあったら美味しいのかな?って思ってしまうw
ククの「つくれぽ」は人気のバロメーターじゃないよw
つくれぽをする→自分のレシピでお礼つくれぽしてもらうことが目的w
そうじゃない人もいるけどね。
だから金をかけずに簡単なものをつくれぽする。これ常識
>>386 一度ククスレでマズーテンプレ入りのカフェのおからクッキーを作ってみれw
ククは美味しいレシピもあるけどククネタを許すと自演宣伝乙だらけになる。
レシピ主さんに濡れ衣を着せたいのでなければそっとしておくべき。
スレ違いかもしれないけど近場のケーキ屋でココアパウンドとマドレーヌ買ったら
えらく食感が軽くて口どけが良い・・・
原材料見ても変なのは見当たらないしなあ。
フラワーバッター別立て法なんじゃない?
同じく、友人の作ったパウンドが口の中でほろっと崩れて、軽い食感だった
聞いてみたら卵白でメレンゲ作って混ぜてるってことだったよ
知り合いが大豆加工の人で、家に頂いた大量のきな粉があります。
きな粉のパウンドケーキを作りたいのですが、
大森いく子さんのパウンド本のレシピか、
桑原奈津子さんのレシピか迷っています。
両方とも同じ大きさの型なのですが、分量が全く違う!
このスレを初めて利用させていただきますが、大森さんは不評なのでしょうか?
シリコンのパウンド型を買って3回ほど作ってみた、自家消費専門の製菓初心者です。
シュガバタ法で味は満足できるものが作れたのですが、
焼くときにシリコン型の中央部分の幅が膨張して、
(_)←こんな形になってしまいます。
型離れが良くて扱いやすくて気に入ってるんですが、
なるべく変形しない工夫やレシピや焼き方などがあれば教えてください。
ちなみにレシピは下記で作りました。
ttp://poundcakemix.seesaa.net/article/32742403.html 型の左右を何かで押さえるしかないのかな?
>>394 いや、なら普通に金属のパウンド型と紙でいいのでは・・・
シリコンにこだわるのなら金属の型にすっぽり入れちまう手もあるかもしれないけど・・・
>>394 形優先ならシリコンパウンド型は買わないこと。
今度からは買う前に相談してください。
397 :
394:2009/11/02(月) 08:11:21 ID:tKg6nKDM
初心者なので変形することまで想像が及びませんでした。反省。
シリコン型は使いたいので、とりあえず100均で型がスッポリ入るものを探してみます。
温度やレシピの調整で、なるべく横に膨らまないようにする方法ってないでしょうか?
>>397 膨らまないバウンドなんてないよ。
仮にあったとして、それ美味しいと思う?
399 :
394:2009/11/02(月) 08:59:27 ID:tKg6nKDM
>>398 いや、なるべく上に膨らませるような焼き方とか材料の混ぜ方とかあるのかな?と思って。
400 :
394:2009/11/02(月) 09:02:47 ID:tKg6nKDM
私の超ド素人的な考え方としては、最初に温度が強すぎると
上面が固まる→中が膨張したときに上に膨らみにくく横に広がりやすいのかな、とか。
まったく的外れならスミマセンw
レシピで膨らむ方向を管理できないだろうかとか
もう発想が斜め上過ぎてどうにも…
味はしらんが重曹で膨らませてみては?
そう言やベーキングパウダーは縦に、重曹は横に膨らむって聞いたな
重曹って劣化ベーキングパウダーだよ
>>404 なんじゃそりゃw
ベーキングパウダーの材料の中に重曹も含まれてるよ
>>394 まだ見てるかな?
シリコンを金属の型の中に入れて焼くってことは型を二重にするってことだよね。
さすがに熱伝導が悪くなると思うよ。
焼き時間も変わってくるだろうし、何より側面の焼き色の問題が出てくるかも。
ガスオーブンのような火力のあるオーブンなら良いけど
火力が弱かったり温風を循環させるコンベクションタイプじゃなかったりすると
余計にしんどいと思う。
初心者ならその辺の試行錯誤も難しいだろうから100均の金属のものか
手持ちのシリコンだけで焼くかにする方が良いよ。
>>405 分かってるじゃん。
重曹をふくらし粉用途に使いやすくしたのがベーキングパウダーなんだよ。
だからケーキ系に重曹っていうなら劣化ベーキングパウダーなの。
これからはベーキングパウダーの事は劣化重曹と呼ぶことにしません
>>406 劣化じゃないぞ。反応しやすく、溶け残りが少なく苦味も軽減させる
配合にしたのがBPだろ
‥とここまで書いてレス読み直して自分の勘違いに気付きました
>>407が逆だw
明日テレビでフルーツ入りのパウンドやるよ。
局と時間くらい書けやw
nhk教育のきょうの料理かな?午前11時〜。
バナナ入れるので砂糖は控えめに180gで粉・バター・全卵を200gにしてシュガバタで。
卵入れて途中までは良かったんだけど残り僅かで二連ハンドミキサーを以ってしても若干もろもろ風。
ま、普通に焼いて美味しく食べてるけど次回は全卵はL玉3個でいいかもw
総合と間違える人がでる予感w
まとめサイトを参考にりんごパウンド焼いたけどりんごが全部沈んでしまいました。混ぜる前に粉をまぶすと沈まない、とよくあるけど
りんごのパウンドみたくバターと砂糖で焼いてキャラメルっぽくしたものにも普通は粉をまぶすのですか?それしか沈まない方法はないのでしょうか?
ラム酒漬けドライフルーツのパウンドも焼きたいけど、この場合もそうするべきなのですか?
>>412 危なく間違えるとこだったぜ
11:00〜のは3chだね
>>413 どういうレシピなのかちょっと分からないけど
配合比によって沈みやすい生地だったり沈み難い生地だったりするよ
4同割より粉多目みたいなゆるくないしっかりした生地だと沈み難い
あと、入れるフルーツの大きさが小さい方が当然沈み難い、と思う
自分の使っているフルーツケーキレシピだけど
4同割から25%卵増量粉の25%アーモンド粉追加の生地はそのままで沈まなかったな
やっぱりすごい混ぜるなw
4同割BP無しだと怖いけど
BP入れてるからしっかり混ぜた方がなめらかさと高さ出るからじゃないかな
フルーツケーキだとほろほろ生地にしたら崩れやすいってのもあるし
>>416 4同割で作りましたが、そういえばりんごを16分割のところ12にしていました。
アーモンドプードルを15%ほど入れたのですが、もう少し追加するか
りんごを16分割にした方が良いのですね。ありがとうございますた。
5年位前、パウンドケーキ作りにはまったときに漬けたドライフルーツがでてきたんだけど。
これは使えるんだろうか…
>>420 個人的にとても興味あるw
味がおかしくないなら、ケーキに使ってみては?
かえって高級感あるかも。
>>415 11月19日(木)
しっとりふんわり 黒糖とくるみのケーキ オーナーパティシエ・小嶋ルミさん
やんか
423 :
名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/05(土) 00:44:39 ID:h1fdFgun
18センチのパウンド型で180度35分焼くレシピがあるのですが
そこをミニパウンド型で作ると、焼き時間は短くなるのは想像できますが
温度も多少低くした方がいいのでしょうか?
180度のままでいいのでしょうか?
予定しているのが、紙のパウンド型で底が8センチの大きさです
ちなみに、このレシピ、我が家のオーブンでは200度38分ぐらいできれいに焼けるようです
>きれいに焼けるようです
ってのはいったい誰の意見なんだww
しかし200度で38分てすごいな。実測値はかなり低いのかな?
どっちにしろ大きい型で焼く時と温度は同じでいいよ。すぐに焼けるんだから
下げる必要性が無い。逆に考えてみると分かるよ。小さなカップでマフィンを
焼くレシピがあったとする。でもそれより大きな型しかない。こんな場合に
型が大きいからって温度は上げないだろ?むしろ下げて長く焼くよね
‥と言うことは?
>>425 ありがとうございます
大きくする場合には、温度は上げない・・確かにそうですよね!
なるほどって思いました
ちなみに、家のオーブンは20度低いようです
(レンジは強いんですが・・・)
これは、お菓子教室のレシピなんですが、ここのレシピは確実に20度上げないと
きれいにできません
綺麗に焼けるってのも、まぁ、自分で試した結果なんですけど
お菓子教室と同じ出来上がりなので、多分、間違いないかとw
焼きあがったパウンドケーキにラム酒かブランデーを塗布するレシピを見たのですが、ふやけたりしませんかね…?
やってみた方いらっしゃいます?
刷毛で塗る程度ならしっとりするだけでふやけるまでいかないよ。
別に珍しいレシピでもない。
>>426 オーブンメーター買ったら?
うちは逆に焦げやすいんで、オーブンメーターで測ったら温度メモリより10〜20度高かった。
やたらに高いもんでもないし、あると重宝するよ。
「アマゾン オーブンメーター」でぐぐるとトップに出るから見てみ。
433 :
名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/19(土) 23:35:17 ID:J8TzkhMQ
あげますよ
粉100グラムのレシピで20グラムのアーモンド入れてる時点で辻レシピじゃないだろ?
見た目には別に分離もしてないからよさそうには見えるが。
ところで、卵のみを湯煎にかけたんだよね?文章からだとよくわからないけど…。
チーズケーキやスポンジケーキは経験ありですが初めてパウンドケーキに挑戦してみました。
恐々でしたが、このスレッドのおかげで卵を混ぜる時も分離せず綺麗に乳化してくれました。
最初はこれで良いのか迷っていましたが、粉を混ぜるときにバターの良い香りがして凄く嬉しくなりました。
丁寧に作業するのが大切なのだと実感です。
さっき作ったらはじめて分離せずに出来た!すごくうれしい!
いつも卵をいれるとモロモロが発生してたけど今回は
多分卵をヌルイぐらいに常温にして、一気にいれずに分けていれて、
そのつど数分混ぜたのが良かったんだと思う。
丁寧にやってよかったー。明日食べるの楽しみだわー
438 :
名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/31(木) 12:46:14 ID:Ju859sAE
クリスマスケーキのクリームはがして
スポンジ部分を崩して
洋酒とドライフルーツ混ぜて
「型」に入れて形整えて
「フルーツケーキ」として売ります。
だから値引きしなくてもいいのだ。
フルーツケーキを正月に店頭で見たときは
「クリスマスケーキのなれの果て」だと
思ってください。
はい、思ってみます
バターケーキ扱っているこのスレに常駐しているような人は
そこいらの市販品買うなら自分で自分好みのフルーツケーキ焼いてしまうだろう
441 :
【だん吉】 :2010/01/01(金) 23:34:09 ID:Haqc+pcb
今年はおいしいケーキを焼くぞ〜
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 02:51:16 ID:p4exvpfa
水曜の夜10時NHK「歴史秘話ヒストリア」で
バウムクーヘンを日本に持ち込んだ夫婦の話だそうです
バウムスレじゃなくパウンドスレに宣伝なんだろう?
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 02:12:37 ID:s5iCBedi
それ逆じゃないか
しっとりソフトより
パッサパサのが好きだ
た
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:30:07 ID:6Ebd3exk
シリコンのパウンド型って使ったことないんだけど形が横にでーんと張って縦に膨らまなかったりする?
>ごそ!!と
こういうの書くのチュプ?
>>448 動画見てみたらいいよ上の
動画、真ん中辺りの側面すごいなw
マフィンでならシリコン型持ってるけど
広がるし側面の焼き色も奇麗につかないから
出来上がりは微妙。結局弁当のアルミカップ替わりにしか使ってないや。
なんでシリコン型なんかつけたんだろう。
手入れと軽さが魅力なくらいで型がグニュグニュするから
生地入れにくいし出来上がりは微妙だしで焼き型としては
あんまりよろしくないのにな。
適当さが欧米っぽい、、と思ったけど、フランスで売ってるのはシリコン型付いてないんだなw
型の良し悪し語っても仕方なくない?
シリコンすばらしいってわけじゃなく、ただオマケとしてつけたんじゃないの?
紙だと使い捨てだけど一応残るし
もとから型一個も持ってない人にも試しに買ってみようと思わせるのかも
テフロンの普通の型でよかったじゃないかな。
硬い普通の型は邪魔だから、シリコンで良かったよ
普通の型欲しい人は買えば良いじゃん・・・
オマケこっちがよかった!!って子供じゃあるまいし
冷蔵庫に入れたらカッチカチ
失敗した〜
ケーキの工場に勤め始めまして
パウンドケーキを焼く所にいるのですが
オーブンの温度、上火下火と
焼く時間のレシピもらうだけですので
失敗ばかりです
ケーキの焼ける仕組みなどを
詳しく載っているサイトか本を
おしえてもらえませんか
自分なりに上司に聞いたり
ぐぐってるのですが
なかなかうまくいきません
>>456 移動するなら、ちゃんと〆て行くのが礼儀だ、
マルチ良くない!
>>456 工場で聞けば??
そんなに失敗ばかりするって聞いたことない
マルチだし、本当に頭悪いのかな?
工場で厳密な意味でのパウンドケーキなんて絶対作らない
こんなとこで聞いてる時点でおかしいけど
何度で何分焼いてとだけ言われて、一人だけできないままって何か自分に問題があるんじゃないか?
レシピとかじゃなくて、子供でも、単に温度設定して入れるとできるわけだし
同じ工場で作るものは同じ味じゃないと駄目だから、個人で好きに作ってください^^なんて事は絶対にない
余熱してから入れるまでに温度下げちゃってるとか
何一つ思い浮かばないなら、「あなたは悪くない指示不足」ではなく逆に何らかの障害によってこの分野に徹底的に向いてないんじゃないかと思う
掃除できない女が掃除の仕方を理解できないのと同じように
方向音痴が「そこで待ってて」といわれてもふらふらうろつくように
パウンドケーキ作りが大の苦手
何故か毎回、出来がイマイチ・・・
スポンジケーキは焼けるんです
シュークリームやザッハトルテなんかも作れます
なのになんで、パウンドケーキはぼそぼそになるんだろう
子供にも、「ママ他のお菓子上手いのに、これだけ下手だねぇ」と言われる状態
いっそスポンジケーキのタネで焼いたろか!?と思うほど
これからまたトライしてみます
テンプラ読んだから、今日こそがんばる
>>463 >ぼそぼそ
小麦粉入れた後の混ぜがまだまだ足りないのかも?
気泡がつぶれるのなんか気にしないで良く混ぜたほうが生地が繋がると思うよ。
逆にサンドケーキ?みたいに
わざとポロポロ崩れるように焼きたい時にはあまり混ぜないようにしてる
そういうケーキだと知らない知人には、やはり「ボロボロする・・」って評判悪かった
典型的な基本すっとばし自己流アレンジしまくり構ってちゃん自分語り条件山ほど後出しチラ裏うざチュプですね。
うちのオーブンは天板を一緒に予熱したらケーキの底が焦げるんだよなー
てなわけで自分は余熱時に天板は出しておきます
うちも一緒に予熱したら焦げるかも。
天板予熱しなくても、底はかなり濃い焼き色がつく。
うちはターンテーブルだから餅焼き網敷いて使ってるけど、余熱の時は出さないとスイッチが入らない
天板は予熱したらだめでしょ
電気オーブンで下火なしなので温度をさげすぎにさせないために
金属型使う菓子とパン全般のときは天板も一緒に予熱してる。
シューやクッキーのときはだしてるけどね。
くくくく
コンビニやスーパーで売ってる一切れ入りのパウンドケーキは
シュガーバッターなのかフラワーバッターなのかどっちだろ?
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:37:25 ID:ruBYHrP9
何となくだが、とかしバターで作ってそう。
ショートニングでしょw
7-11のひとくちパウンドの原材料
・砂糖
・卵
・ミックスフルーツ(オレンジピール、レーズン、リンゴ、チェリー)
・バター
・小麦粉
・洋酒
・アーモンド
・水あめ
・澱粉
・膨張剤
・着色料(アントシアニン)
多分オールインミックスじゃないかな。
昨日はじめてパウンド焼いた。
別立て法で18cm型170度で40分
中はしっとり、でも表面(上と横)が少々香ばしく若干焼きすぎた。
次は温度そのままで時間を短くすべきか
温度を下げて時間を同じで焼くべきか アドバイス下さい。
両方やってみるがよろし
そしてお好みのふぉうふぉうを決める
うちの職場では
温度そのままで時間を短くですね
ぜったい焼成時間は45分までらしい
25分反転、15分、5分
普段は金属の型で作っています。
今度、人にあげる為に紙の型で焼こうと思うのですが
適当に買ってきた紙のパウンド型の内側がツルツルにコーティングされているものではなく
ただの分厚い紙という感じなのですが
そのまま生地を流し込んで焼いても大丈夫でしょうか?
紙型だとアンビベれないよね。
487 :
485:2010/03/15(月) 17:02:18 ID:F80SspId
>>486 そういやそうですね。
ラム酒などの洋酒たっぷりのものが好きなのでアンビベ?できないのは痛いです。
紙型で無理やりやっちゃうとまずいかなw
豪華にアーモンドプードルふんだんに使おうかと思っていたので
失敗が一番痛いです。(失敗は成功の元といいますけどね・・・)
防水スプレー
489 :
485:2010/03/15(月) 20:32:57 ID:F80SspId
クッキングペーパーを紙の型にピッタリするようにひいてみます。
防水スプレー持ってませんし。
紙の型、側面が膨らむし、焼き色も付きにくいから
失敗でもないけど成功とも言えないようなのしか出来ないよ。
ちょっとまて
口にいれるもんに防水スプレーっておま
そりゃ型と工夫次第だろ
お菓子工房SHIMIZU(墨田区)
のブランデーケーキは保存料とか無添加なのに、XOブランデーに浸した後1週間寝かせてからお店に出すため、保健所で検査したところ室温で一年置いてもカビも生えず無菌だったそうです。
なかなかうまく膨らまなかったんだけど、
ここ見て卵を湯せんにかけてから使ったら
うそみたいにきれいに膨らんだ!うれしい!
ハンドミキサーってすごいね。
使わない、っていう選択肢の意味ないよね。
こんなにきれいにバターホイップできるんなら。
初めてバナナパウンド作ったのだけれど
バナナがほとんど下の方に溜まってたw
空気抜きでトントンしすぎたのかな。
バナナはピューレに少し塊っぽいのが混じってるくらいで作りました。
まあ美味しかったけど。
生地が軽いと沈む。
>>496 ああなるほど。
たしかに軽かった。
水分が多すぎたのかな
ククとかのなんちゃってパウンドの悪寒
ククじゃなくて一応お菓子の本に載ってたレシピなんだけど
粉、砂糖、バター100gづつ、バナナ2本、卵2個
バナナ入れたら急にゆるくなった感じでした。
作り方は?
分量は同じでも、作り方で軽さは変わるよ。
中身に入れるのは粉と同量までだと思ってる。
膨らみにくくなるしね。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 09:43:02 ID:VP6Qc4Uv
それ、アマゾンの書評ではボロクソなんだけど
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 12:49:49 ID:8mWCF92k
あとバナナの質にもよるな
「ど茶色」くらいのがいい
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 16:08:54 ID:VP6Qc4Uv
>>503 えー。。
私的には全然よかったよー
バナナのパウンドも作ったけど
いい感じにできた!私は家族が多いので
家族にも食べさせたけど全員おいしいって言ってた!
もちろん自分でたべてもウマーでした。
ちなみにレシピ通りに作って
あまった生地は100均のシフォンの型に入れて焼いた^^
形も可愛いしオヌヌメ!
アマゾンの書評読んだけど、レシピ的には割りと評判良さげだね
ただ型に合わせるとするとすべて分量を2分の1で計算しなければならず、
入手しにくい材料を使うのが多いとか
紙の型もそうだけどシリコンは焼いてる途中で横に膨らんでくるのがヤダな。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 09:54:17 ID:oYSsomfL
>>506 確かに入手しづらい材料があったなー。
でも、代用できそうなものmemoで書いてあるから
あまり気にならなかったなー。分量は2分の1で作るより、
そのままで作ってあまったのを他の型に入れて焼くってほうが効率的かも。
>>507 熱伝導悪いかなー?むしろよく焼けてると思います!
あくまでも付録だから付録にしてはよくできてる。
でも、この型も良さそうですね^^買ってみようかなー♪
>>508 確かに横に膨らむ!横にふくらまなければ完璧なのになー
小型程度のパウンドで、オーブンがコンベクションなら
青木さんのルセットでもシリコン使ってたけど
普通の鉄とかでいうとこの大型とかのサイズはシリコンのやつないよね
熱伝導の問題はありそうだな
パウンドケーキの型持ってないんで
プリンの型に入れて焼いてるんだけど
その場合パウンドケーキじゃなくてカップケーキに分類されるのかな?
パウンド型で焼くからパウンドケーキと言うわけではない。
名称の由来をググってみよう。
>>511 100円で買えるんだから型くらい買っちゃいなYO
本屋さんでみたタルトタタン風がおいしそうだった。
牛乳のパックを型にしてる、横にひろがるけどね。
牛乳パックへ直に生地を入れて焼くの?
>>517 Q 牛乳パックでケーキを焼いても大丈夫でしょうか?
A メーカーに問い合わせたところ、「内側のコーティングのポリエチレンは規格が
法律で定められており、食品容器としての安全性は確立されております。
ただし、110℃から溶けはじめるため、無害ではありますが溶けたポリエチレンが
食品に付着する可能性がありポリエチレンも一緒に口に入れてしまう可能性が
充分に考えられます。」との回答を頂きました。また、箱の接合部分をホチキスなど
金属製品で固定すると、レンジ加熱による発火の報告も入っております。
※必ず電子レンジ等の調理器具を利用の際には、取扱説明書に従ってください。
ttp://cookpad.com/info/faq
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 09:55:31 ID:Q59t5oR/
せめてアルミホイルを
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 15:15:36 ID:EAl/Ot+v
アルミホイルはレンジでは×
オーブンならok
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 04:53:43 ID:RZxtQLFI
100均にあんだから型ぐらい買ってこいよw
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:12:05 ID:PGXzyX+x
やっぱり、パウンドにはポンシュを打たなければいけないの?
ただでさえ甘いのに・・・
>>522 そんなルールない
甘さ出さないポンシュなら
焼きたてに洋酒をハケでペタペタ
これでおk
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 10:09:07 ID:suSjPD6s
酒ぬってラップで巻いて
数日置くんだ
プレーンなパウンドに日本酒塗ったら旨そう。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 13:53:59 ID:JRrK4HVt
パウンドはバターの香りが強いから
酒の風味が負けるかも
だからなのか日本酒ケーキはだいたい
あっさりした生地(カステラ風)のが多いね
>酒の風味が負けるかも
んなこたぁない。
パウンドやバターケーキにラムやブランデーはよく合う。
日本酒をっていう話だと思うよ。
今日、はじめてパウンドケーキを作ってみた。
できたておいしい!
外側はかりっとしていて
中はトローリ。
一気に半分以上食べてしまいました。
トローリ・・・大丈夫なのか?w
せめてフンワリとかでしょうよ。
生焼けの小麦粉食べるとおなか壊すよ
(=・ω・)/
トローリ♪ワロスw
>>529 中はシットリじゃないの?w
そういえば、たこ焼きって中はトロ〜リって言うよね?
あれって、お腹壊さないの?
@nifty:デイリーポータルZ:ホットケーキを焼かずに食べたい
ttp://portal.nifty.com/2007/02/01/a/ 生の生地でも腐敗や雑菌が繁殖したおしてるわけじゃなけりゃまあ大丈夫。
半熟パウンドwは微妙な時期に衛生環境が不明な家庭では完全自己責任。
保存してる環境によったら速攻で悪くなる可能性も大有り。
企業の半熟スイーツは管理された環境なわけで家庭でも同じように考えては
だめだと思う。
>>535 水分に対して粉が少ないから固まらないだけでしょう。
どうして火が通ってないナマと一緒にするんだw
小麦粉を水で溶いて加熱するものでも、外郎とか、プルプルしているところまでしか固まらないよね。
更にゆるくすると、トローリで終わるはず。
揚げカスタードとかまさにソレ
外側はかりっとしていて
中はトローリ。
まんなかへんにカスタードクリーム入れて焼いたら美味しそう。
カスタードタイヤキ?
542 :
sage:2010/06/22(火) 16:52:34 ID:wdmqFxE4
シュガーバッター法とバタースポンジ・ジェノワーズ法をそれぞれ何度か
作ってみたのですが、好みのしっとり感にはほど遠い感じがします。
4つの材料を同量でつくっておりますがバターを増やせばしっとり感はupする
のでしょうか?
それか、焼成後にシロップを塗るのか?
個人的にはマドレーヌのようなしっとりが好きなのですが、はちみつとか
水あめ等を使えば違ってきますよね?
その場合砂糖の分量を減らして4つの分量を同じにしてみれば良いのかな?
初心者なので質問ばかりですみません。
すみません、sage間違えました…。
多めにシロップ塗ってぴっちりきちんとラップして一日してから味見してみよう
もともとパウンドのバター・砂糖量はそんなに少なくないはずだから
混ぜ方も空気を混ぜ込み過ぎないようにするとしっとりになるんじゃないかな
レシピによってはしっとり系で紹介してるのがあるはず
ちなみにラップはパウンドに巻くようにしてくださいな
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:43:20 ID:wV2JGECK
砂糖を少し転化糖に置き換えてみるといい
うちは、四種類が200程度のルセットだとすると
粉糖165 転化糖(トレモリン)35 とかそれくらい入れてる
しっとりするよ
水あめとかはちみつも似たようなもんだろうけど
まぁ、そこはトレモリンでw
>>546 粉糖だからでは?
普通の一番安い白砂糖ならトレモリンなんか使わなくても普通にしっとりする。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 02:57:34 ID:MbCzAj/P
上白のほうがそりゃしっとりするけど
個人的にケイクには上白は使ってないんでしゃあないw
ま、それでも転化糖自体はしっとりするけどねん
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 14:47:58 ID:9AQXN0yn
トレハも試したんだけど、やっぱ転化糖だな
しっとりという意味では。
糖分とかカロリー抑えたいていうならトレハもいいだろうね
と、いつも使用してる卸の人も言ってました
俺もそう思う。
別に白砂糖でいいと思う。
そんな事よりたんぱく質
8、0ぐらいの上質な国産薄力粉と、美味しい卵使ったほうがいいと思う。
>>550 トレハはショ糖の50%だがカロリーはしっかり4kcal/gだよ
甘みは抑えられてもカロリーは同じ
553 :
552:2010/06/24(木) 01:05:27 ID:HKoYPVeG
すまん、意味が分からんなw
×トレハはショ糖の50%
○トレハの甘味はショ糖の50%
>>542です。
トレハロースを使ってみたいのですが、以前スーパーで探した時は砂糖のある
あたりにはありませんでした。みなさんネットで購入しているのかな?
上白糖は今ないので三温糖でチャレンジしてみます。
みなさま色々なアドバイスありがとうございました。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 20:49:52 ID:q2S/gutu
【シュガーバッター法】 でオーソドックスなパウンドケーキを作ることが多いのですが、
強力粉・米粉・コーンスターチを少し混ぜると、少し変わった食感が楽しめるのかな。
バナナパウンドケーキに強力粉を30%ぐらい入れて作ったら、ややもっちりしたけど
翌日ぱさついてきた。
皆さんは粉は小麦粉+ベーキングパウダ以外に粉系使うことありますか?
アーモンドプードルは好きだけど高いのでうちでは余り使えない。
米粉使うと、結構香りが出ちゃうから
量のバランスが必要だろうね
米粉使うとよく重くなるとかいうけど
実際は食べた感じ軽いと思うんだけどな
パウンドケーキでは使ったこと無いから、使った人の意見聞きたいね
>>557 大森いく子さんのそば粉のケーキが好みだった。
薄力粉で作るよりきめが細かい印象。
バナナパウンドに出来心で全粒粉を少し(25%ほど)混ぜたら
ボソボソしてとても不味かった
フスマ喰ってるみてーって、婆ちゃんには特に不評だった
25%は多すぎる
>>558 米粉15%ぐらい入れて焼いたことある。余り変わりませんでした。
どっちかというと軽くなった気がしたよ。
気のせいなんだろうか。量が少ないから香りはなかったです。
やっぱりパウンドケーキだからパウンド型で焼きますか?
うちは、火の通りが良くて加熱が均等になるようなエンゼルケーキ型使うことが多い。
見栄えはパウンドの方がいいんだけどね。
えっ…
なんだろう、ハマチを指して「同じ魚だから、これはブリ!」と
言われたような微妙な気分は。
いやまあ確かにそうなんだけど、お菓子の名前ってほとんど見た目で
決まってる様子だから、
>>563を「パウンドケーキ」と出されたら、
えっ、と思ってしまうな。
「エンゼルケーキをパウンドのレシピで焼いた」なら、
違和感ないのだけれど。
>>565 >ハマチを指して「同じ魚だから、これはブリ!」
ワロタw
567 :
552:2010/07/01(木) 19:45:57 ID:3j0bGkEb
そもそもパウンドケーキの語源からしてどんな型で焼こうが
パウンドはパウンドだろw
パウンドのレシピで焼いたエンゼルケーキじゃなくて、
エンゼル型で焼いたパウンドケーキでいいじゃん
形が名前の由来にもなってるフィナンシェを違う型で焼いたら
フィナンシェじゃなくなるけどさ。
んだんだ。
逆に、パウンド型で焼こうがまるっきりパウンドケーキでないシロモノも多々あるしな。
名前のルーツ知らない人によく誤解されてるが。
エンゼル型で焼いたらエンゼルケーキじゃん
くだらん
確かにエンゼル型で焼いたらエンゼルケーキかも知れんし、クーゲルホップフで
焼いたパンは全てクーゲルホップフだろう
しかしパウンドケーキ型で焼いたものを全てパウンドケーキとは呼ばない
と言うか呼べない パウンドのレシピでなければパウンド型ケーキでしかない
この辺りの違いが分かってない人なんだろうな
自分は
>>565。レス投下したあとにまずい書き方したかなと
思ったんだが、やっぱこういう流れになってしまったか。
専門家でもなんでもない素人見解を書くのはどうかと思うけど、
なんとなくの経験則としてお菓子の名前って、
・見た目
・レシピ
の二つの要素から成り立ってると思う。
パウンドケーキの場合はすごく厳密に言えば、カトルカールでパウンド型で
焼いたものを指す。すなわち名前にレシピと見た目のどっちの要素も入ってる。
しかし、これを薄切りにして生クリームとイチゴはさんで、生クリームでコーティングして
デコレーションしてイチゴのっけたら、パウンドケーキで作ったショートケーキ(ぽいもの)
になる。これは見た目の要素が大きいから。
>>563の場合は見た目はエンゼルケーキでレシピはパウンドケーキ。
なので「パウンドケーキをエンゼル型で焼いた」なら違和感はない。
だが
>>563を一読したとき、パウンド型使ってない(見た目の要素がない)のに、
この人はそれを「パウンドケーキ」と言っていると読めてしまい、違和感を感じたというわけですわ。
長々と言い訳すまぬ。
連投の上、更に言い訳をかさねてしまうが、別に
>>563の作り方を
否定したいわけじゃない。
家庭で作るお菓子なんだから、好きにすればいいと思う。
自分もパウンドのレシピで生地作って、お花みたいな形したシリコン型で
大きめのカップケーキみたく焼いたことあるし。
入れる量が多かったせいか円錐状にふくらみ、載せたチョコチップが
表面に溶けてはりつき、やけにアメリカンな見た目の代物になった思い出。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 17:04:33 ID:vHUoJChe
>>565 = 573-574
「パウンドケーキ」=
バター、砂糖、卵、粉をそれぞれ「1ポンド」づつ混ぜて作るケーキ。
というのが名前の由来。
「カトルカール(4分の4の意味)」や「4同割」と同じ意味。
4同割の生地であれば、どんな形に焼こうとも「パウンドケーキ」と言える。
という事を理解したうえで言っているんだよね?
4同割の生地をパウンド型で焼いたら「パウンドケーキ」
4同割の生地をその他の型で焼いたら「バターケーキ」
アバウトな自分はこんな感じ。
パウンドケーキに生クリームとイチゴでショートケーキ?
ありえんw くど過ぎww
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:44:54 ID:/I0g+XPp
アメリカになら
ありそう
お菓子探偵ハンナシリーズの「ストロベリーショートケーキ」、
たしかケーキがパウンド・プラス・ケーキって奴で、
パウンドケーキの生地+サワークリームでびっくりした記憶が。
だから、ひょっとしたらパウンドもありなのかもしれん。
わざわざ長文で恥の上塗りですか
あん?
>>207 レモン味が好きなのでレモン風味のパウンドケーキを作りたいのですが
このレシピ、コーンスターチが入ってますけど、どういう効果があるんでしょうか?
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 11:12:47 ID:At9XLWx3
レモン+水+粉糖を焼いたパウンドケーキの上にたっぷり塗って、白くなってるやつってどうやるの?
焼きあがったやつにハケで塗ってオーブンで加熱したら、綺麗に染み込んでしまいました。
しゃりしゃりしか感じが残るようにしたい場合はどうすればいいんでしょう?
>>584 ウィークエンド レシピ でググルがヨロシ
質問させてください。
初心者ですがシュガーバッターで作るのをを避けていたらいつまでも初心者、と思い
何度か挑戦してやっと成功と思われる油の滲まないものを作れるようになりました。
なので今度はもう少し家族好みな甘味の少ないものを作ってみたいと思っています。
それは単純に砂糖を減らすだけで上手くいくものでしょうか?
もし大丈夫だとしたらどのくらいまで減らして作ることができるのでしょうか。
それともやはり別種類の、もっと砂糖の少ないケーキのレシピを探して一から練習したほうがいいですか?
他のケーキはフィラデルフィアの箱の裏のレシピくらいしか焼いたことのないど素人なので、
もし熟練者のかたから見てとんちんかんな質問でしたら申し訳ありません。
連投すみません、補足させてください。
このスレの1から全部、数日かけて読み「砂糖は減らせる」というのはわかったのですが
減らすと難易度が上がるのか、それともそんなに変わらないのかというのが知りたくて書き込みました。
よろしくお願いします。
ウィークエンドうまそうやな
>>586 レシピの8割までなら砂糖を減らしても大丈夫だった。
それ以下にした場合は大幅に変わりそうで試してません。
これでもお叱りを受けそうだけど、家庭内消費ってことで。
甘さ控えめにしたい場合、食べる時にプレーンヨーグルトと一緒に盛りつけて食べるとかその辺で調整するとかは?
どうして
>>565が叩かれてるのか分からない。
そもそも、
>>563が
パウンドケーキの本来の意味を理解してない
(パウンド型で焼いた物=パウンドケーキだと思っている。→レシピ由来の名前だと知らない)
だけの話では?
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:52:12 ID:WMmb+N8R
うん、これっておかしいよねー、って言ってる方が実はおかしい、ってだけのこと。
型は全く関係ないのにね。
>>586 砂糖は、甘味料としてのみの役割で入れられているわけではない。
各材料を混じりやすくする繋ぎや中和剤のような役割や、
膨らんだかさや重さをつぶれないように支える役割もある。
詳しくは調べてみて。
自分で調べて、理論がわかってる方が、アレンジにも役立つと思うから。
そして、先にあったアドバイスどおり、8割くらいから様子見てみたらいいと思う。
非常にめんどくさいスレである
586です。わかりやすくアドバイスくださり助かりました。
自分でもいろいろ勉強して、8割くらいでやってみます。
腕が悪いので分量変えたら失敗しそうですが上手く行くまでがんばります。
ヨーグルト添えも美味しそうなので試してみたいと思います。
ありがとうございました!
シュガーバッター法で作る抹茶入りパウンドケーキ
普通のパウンド焼く時より何か注意した方がいいことありますか?
砂糖やバターを極端に減らして食感をしっとりさせるのは難しいですか?
一応焼きあがったケーキの上面にシロップを塗り
ラップを巻いて冷ましました
>>598 あー誤爆ったw
そっちに書き込んだつもりだったんだ…
全部同量の基本のパウンド作ってる途中で目の前にあった
暑さで溶けたチョコを加えて目分量で砂糖とバター適当に減らしたから
レシピ不明。減らす必要なかった?
バターケーキにおける配合バランスの基本理論知らない場合は
レシピどおりの量で作るのが吉
適切な配合比って卵、油脂、砂糖、粉、液体などが色々と絡み合ってるからね
辻調の本だと、卵100%に対して粉・砂糖・小麦粉60%まで減らした配合があったな
チョコを入れてるから、数値は変わってくるだろうけど
明日(今日)、初めてのオーブンで焼きます!
とりあえず、下ごしらえだけして寝ます。
不安一杯ですが頑張ります!
604 :
602:2010/09/14(火) 13:42:02 ID:4zfiMTqy
>>603 遅くなってごめんなさい。
30度超える中でのシュガバッタ法は無謀でした……(´・ω・`)
少し卵が分離して残念。
http://p.pic.to/14fc2g 新しいオーブンは前のものより強いみたいで、同じ170度でも15分もしないうちに焦げ目がついていまいました。
ホイルを被せて、真っ黒にならないようにしましたが……
http://i.pic.to/13wy0c 普段は小さなサイズで1人分ずつ沢山焼いてます。
今回は大きなサイズに挑戦。
今朝、切って食べましたが、切る時に少し崩してしまいました。
味は可も無く、不可も無く至って普通のパウンドケーキです。
http://p.pic.to/14fba3 もう少し寒くなってから再挑戦します。
しかし、ハンドミキサーは便利ですね。
今まで手動の泡だて器でバターを練ってましたが、時間短縮出来るのは有り難いです。
>>604 ボールに冷水あてて温度調節してつくればいいじゃん
>>604 シュガバタは寒いほうが分離しやすいよ。
やり方やレシピに問題があったんだろう。
607 :
602:2010/09/16(木) 23:50:25 ID:fWO7JT8O
>>605 卵を温めて混ぜてましたが、確かにバターを冷やした方が良かったかもしれません……
ありがとう御座います。
>>606 自分は寒い時の方がうまく出来たので、やはり温度管理が難しいです。
涼しくなってきたので、時間を見て再度挑戦したいと思います。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 05:07:02 ID:4cCRco8a
小麦粉100g
バター90g
お砂糖 70g
玉子 2個
+ラムレーズン と くるみ
【バタースポンジ・ジェノワーズ法 】で作りましたが
玉子泡立て・小麦粉入れてから、最後にバターを少しずつ入れましたが
どんどん生地が沈んでしまった。
最終的にはダイソーで買った18cmパウンドの3/5ぐらいの容量に減った。
普通はもっとバターと生地が馴染んで、18cmパウンド8分目ぐらい?
バターを気泡を壊さずに上手く入れる方法ありますか?
そんだけバター入りゃ気泡も潰れるし生地も重くなるもんじゃね?
シフォンじゃないんだからさ
>608
卵を別立てして、メレンゲを最初に半分、
材料全部入れててなじませてから残り半分、
という風にしてみたら?
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:46:35 ID:ZILVmDOt
明日か明後日あたりで初めて
ごくごくベーシックなパウンドケーキを焼くぞ
貝印の、紙のパウンド型を買って…
>>611 ちゃんとした型買えばいいのに
つい先日パウンド型とパイ皿セットで580円だったから持ってるのにポチっちゃったw
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 04:56:51 ID:Ho1udsio
さっき作ったら軽く分離してしもうた・・・
いつもはバター→砂糖→卵→小麦粉でつくってたのが
頭がボケてたのか先に卵入れてた
順番のせいなのかな
普段は泡立て機つかってるだけど慌てて電動のやつでしっかりと攪拌したけどちょっと分離してた
少し温めたらいいよ
バターと卵の温度差があるから繋がらなかったんじゃないかな。
まぁ、砂糖が入ってなかったからってのが大きいかも知れないけど。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:16:56 ID:2QIB2zSe
>>614 温度バターの温度が高すぎたのもあるかもしれない
余熱してるオーブンのそばでバター温めてたから卵よりも温度高くてその温度差があったのかな
一応焼きあがりはいつもよりしっとり感が足りない程度だった
シフォンに次ぐ簡単さだからパウンドケーキ大好きだわ
溶かしバターってこと?
シュガバタで作ってたわけじゃないのか〜
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 02:38:39 ID:dwlubsIJ
>>616 押してへこむくらいを目安にしてるんだけど
この時期寒くてすぐにはならなくて暖かい場所においてた
外側はいつもどおりだったんだけど泡立て機ですこしさわったらぐしゃぐしゃになってた
今回みたいな状態の時って作り方変えたほうがいいのかな?
夏場も一回似た状態になったことがあるんだよね
そのときは分離しなかったんだけど
今ゴマ小豆きな粉入りのわけのわからないコンセプトのパウンド焼いてる
小麦粉 180
砂糖 160
黒糖 20
バター200
卵L玉 4個
BP 小さじ1
小豆(缶入り) 120
練りゴマ大匙3
きな粉 50
こんな配合で焼いてみたんだがバターの香りもつよくて思ったほど和な感じにならない
バターの香り消すにはどうしたらいいかな
あん使わずさらに元レシピがパウンドでのアレンジなら
そうなるのがむしろ正解なんでないの
バター等減らした配合に組み替えてスイートブレッド的にしても
望みの和風テイストにはならないかもしれない
バターケーキに拘らず小倉カステラにしてしまったら?
>>617 バターの融点はそんなに高くないから、
ぐしゃっとなったとしても溶けてないならそんなに温度高くないはず。
卵も常温に戻してたらそう温度差が出ることもないよ。
シュガーパッター法でバターが分離してしまうのですが
バター100g
卵2個
小麦粉100g
砂糖 60g
卵2個を全卵で少しずつ5回ぐらいに分けて入れてたのですが
3回目ぐらいから分離しだしました。
ボール1個で作りたい、ハンドミキサー1個であとはキベラで混ぜたいからこの方法で作りたいのですが
分離を防ぐ対策って何かありますか?
バターは室温にもどしてます。
卵は卵黄→卵白の順番に入れた方がいいですか?
>>620 卵はL玉使ってない?
Lだと2個で120g前後あるから分離しがち。
卵は個数じゃなくて重量で量るが吉。
初心者なら気持ちバター多め(卵少なめ)にすると分離し難い。
あと、卵の前にバターに混ぜる砂糖を、きっちりしっかり混ぜること。
ちょっとしつこいかなぐらいがいい。
ここをテキトーにやると分離しやすくなるよ。
砂糖には、潤滑剤の役割があるんだよ。
結構重要なのに、きちんとしたレシピや本にも意外と書いてないものなんだよね・・・
>>621 ありがとう。
卵はSサイズです(今時珍しいですけど、1パック100円の安物だから小さい、ゆえに卵白も少ない筈なのに)
砂糖はかなり白っぽくkなるまでしっかり混ぜてるつもりだけど量が少ないですかね。
バターの半分ちょっとだから。
ドライフルーツ沢山入れるから砂糖は少なくしたかったんです。
でも次回はもっとシッカリ砂糖を混ぜるようにしてみます。
最悪分離したら、小麦粉大匙1杯たしてみようかなぁ。
>>623 卵を混ぜる時も、もし不安だったら、
ちびちび、ちびちび足して、しっかり混ぜると
分離しづらいんじゃないかな、と思った。
五回でも充分かなと思ったけど
自分は下手すると十回ぐらいに分けてる……。
>>624 10回って根気あるなぁ、尊敬・・・
ちなみに、卵・バター・砂糖・小麦粉、どのぐらいの分量で作ってますか?
パウンドは全部同量が基本だよ。
あとは、型の大きさによるからね。
よほど小さい型でなければ、100gずつでいけるんじゃない?
余ればココット型とかマフィンカップとかに入れて焼いてもいいし。
もしもあまり作り慣れていないってことなら、
カロリーカット目的などでいきなりレシピから量を減らしたりしない方がいいよ。
>>620に書いてないから気になった。
卵も室温に戻してる?
あと砂糖少な杉。
>>626 有名ケーキ本なんかで、「基本のパウンド」って紹介されてるレシピでも
バター100g、卵1個、粉90g、お砂糖80gぐらいの、明らかに卵少ない配合を見かけるけど
初心者向けに、卵少なくして分離回避する為なんでしょうか?
629 :
624:2010/10/11(月) 21:00:03 ID:+j5FIVvT
>>625 基本は626が書いてくれているように同重量。100gずつ。
ただ水分量や具の糖分を考慮して、プラスマイナス10gくらいで調整。
・フルーツケーキ:小麦粉110g/砂糖90g/卵とバターは100gずつ
・かぼちゃのパウンドケーキ:小麦粉110g/卵とバターと砂糖は100gずつ
卵は前夜から室温に戻して、当日しっかり攪拌。
バターも前夜から室温に戻して、
当日、レンジの解凍機能でマーガリンくらいに柔らかくする。
こんな感じでやってる。
>>630 そのりんごケーキ、恐ろしくアバウトに作ってるねw
卵そのまま入れるって初めて見たよ。
本当に分離しないんだろうか。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 06:04:32 ID:Yvc29HFF
うちはクッキーでもパウンドでもマフィンでも
とにかく卵と油脂を乳化させるお菓子は
いつも卵そのまま投入だな
力技で押せば分離しないよ
人力のうちでも分離しないんだから
この人はハンドミキサー使ってるし大丈夫でしょ
卵まるごとそのままな分攪拌多くしなきゃならなくて
今度はバターの方が攪拌しすぎで分離しそうで怖いな
ケーキの形にはなるしある程度おいしくできるから失敗しにくく思えるけど
細かいところをいろいろ見てくと『本格的に成功』にまで至るのは
意外と難しいのがパウンドかもしれない
このスレを参考に、初めてシュガーバッター法を試してみた。
なんていうか生地がすごくふわっと滑らかだね。
さっき焼いたばかりだからまだ切ってなくて焼きあがりの断面を確認してないけど、
いつも作ってたフラワーバッター別立て法とはバターの香りも違うみたい。
分離が怖かったんだけどスレ内の卵の話がすごく役立った。
卵白と卵黄をそれぞれ計量して同じ重さになるようにしたら
初めてだけど分離しなかったっぽい。
さらに卵を混ぜる(卵黄・卵白・・・)のを細かく繰り返したのも良かったかも。
あとは本当に基本だけど作り初めのバターの状態、卵の温度が重要だね。
いままでずっとフラワーバッター別立て法をしてきて
「バターと砂糖が白くふわっとなるまで」がちゃんとできてるか
イマイチ分からなかったんだけど
それって別立て用の卵白に分量内の砂糖を振り分けてるから
うまく出来てなかったんだとおもた。シュガーバッターだと一目瞭然だね。
このスレに感謝。
636 :
635:2010/10/14(木) 15:35:41 ID:DrDv2TsY
言葉足らずだった。生地がすごくふわっと滑らか、の部分ですが焼く前の生地の状態のことです。
↓これテンプレに追加して
【ベーキングパウダー法】
バター、砂糖、粉(薄力粉100gでBP小さじ1)、卵を適当に混ぜる。
卵を泡立てる手間や、材料を混ぜる際に泡を潰す懸念が無い、初心者向け。
>>637 そんなの製法としてわざわざ列挙しなくていいよ!w
BPを入れることで好みの生地になるなら、自分で加減して入れれば良いんだし。
>>633 バター・卵・砂糖、同量で、卵そのまま丸ごと、バター・砂糖生地に入れるの?
ハンドミキサー使うより手動の方が意外と混ぜやすいのかもよ。
うちはハンドミキサーだけど卵全量を溶いて少量ずつ混ぜるしかやったことないわ。
確かに卵を混ぜる時は電動より手動の方が丁寧に混ぜられると感じたよ
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:43:55 ID:RclsMGu2
サダハルアオキの講習会のルセットあるけど
手のほうが良いって書いてある
あとは温度の調節をしっかりやれと。
>>639 その人よく分かってないみたいだから触らない方がいいんじゃw
卵まるごと溶かないで入れるって荒業だな。もしそれで上手くいくならコツを教えて欲しいよ。
うちは、ハンドミキサーでバター+砂糖を白っぽくなるまで混ぜた後に
18cmパウンド型で、卵2個入れるのですが、
卵黄→卵白→卵黄→卵白の順番に入れるけど、最後の卵白入れる時が一番怖い。
どうしても分離ギリギリになるよ。
この方法よりも全卵を少量ずつ10回ぐらいに分ける方が分離回避出来ますかね?
>>633だけど、バター+砂糖をまとめて若干寄せておいて
余白に卵を割りいれて、始めは卵部分だけを混ぜて溶くんだよ
それで少しずつ混ぜる範囲を広げていく感じです
卵の分量もきっちり量ってはいなくて
1個50gと仮定した適当さだけど
本当に分離知らず
気をつけてることといえば卵の温度くらい
女とはいえガテン系ノリと体力のある女だから出来るゴリ押しかもしれないけどw
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 11:21:23 ID:6Z2lXrZ+
質問です。
100均の薄いステンレスの型に硫酸紙で箱を
作って焼くが焦げ目が均等につかない。
電気オーブン170度60分
下段ならケーキの下だけ焦げ目がしっかり
過ぎたので上段において上下は何とか均等
だけど側壁が頼りない。
どうすれば改善するかな。
ステンは火のまわりが意外と悪いから
ある程度は仕方ないんじゃ?
型を変えるのが一番てっとり早い気がする。
18cmパウンド型 (18cmx5x8ぐらい)
自分は粉・バター100、卵2ぐらいで作ってるのですが
やや平べったい出来あがりになって残念(腕も悪いと思うが)。
小嶋るみ(確か)レシピだと、18cm型で、粉・バター150g、卵3で作ってる。
高さを出して格好よく作るには、量多めの方がいいんでしょうか?
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:16:49 ID:8CAdicF+
広い型に少しの量なら平べったくなるんじゃねぇの
潰れてるんじゃなければ量増やすか型変えるかしたら高さでるとおもう
けっこう重くてしっかりしてる生地だからそうかんたんに潰れないと思うし多分型の問題だとおもうよ
649 :
645:2010/10/17(日) 07:50:04 ID:VXYVMq78
ありがとうございました。
やはり問題は型ですね。
>>648 教えてくれてありがとうございます。
100均の18cm型なんですけど、前のオーブンでは、同じレシピでも真中でぷっくり綺麗に膨らんだけど
最近オーブン替えたら(東芝石窯オーブン)、170度で焼いても、真中が膨らまず
べったり平らに均等に膨らむようになりました。
オーブンでそんなに焼き上がりの形まで変わってくるものなのでしょうか?
試しに、卵2個そのままで、粉・バターを100g→125gに増やしたけど、均等に広がるだけでノッペリしてしまう。
味は変わらないけど、見栄えが悪い・・・パウンドの醍醐味がないというか。
100均の型なら普通OKな筈なのに哀しい。
もし型を変えるとしたらどういうものにすればいいででょうか?
一度にたくさん作ると食べきれないので出来れば17cmか18cmで作りたいです。
例えば、馬嶋のブリキ型って、100均のものとは違います?(見かけ同じに見えるけど)
http://item.rakuten.co.jp/majimaya/708659/
つ【オーブン用温度計】
前のオーブンではできてたとか後出し小出しにせず、先に書きましょう。
オーブンは例え同じメーカーの同じ銘柄の商品であったとしても温度や熱の伝わり方その他に癖や個体差がある。
まして、メーカーや種類が全く違うなら。
前のオーブンの170℃=今のオーブンの170℃ではないのだろうと思われる。
だから、651のいうように、まずは新しいオーブンで温度を測ってみること。
それでレシピ通りに焼いてみてからだよ。
ものすごく姑息な手段で支持されないとは思いますが
パウンドケーキをシュガーバッター法で作る時に、卵を混ぜる時に、
ホットケーキミックス大匙1入れると分離しないよ。
卵も3回ぐらい分けるだけで綺麗に混ざり、ふっくら焼き上がりました。
もちろん邪道です・・・w
レシピ本だとシュガーバッター法ばかりなのは何故?
シュガーバッター法の生地の方が人気なの?
軽い食感が好まれてるのかな?
私は、シュガーバッター法の生地よりも、
風味や味わいがしっかりしてるフラワーバッター法(共立て)の生地が
好きなんだけど、こういう人は少数派?
他人様にあげる(食べる人が限定されず、いつ食べるか不明)時は
私もシュガーバッター法にするし、
パティスリーでシュガーバッター法のパウンドが
多く販売されている理由も想像できるけれど、
レシピ本のパウンドの内訳については、ずっと不思議に思ってるw
>>655 パウンドケーキなんて油分多いしテフロンである必要がない
特に手入れも面倒だと思わないし値段は安いし良い事づくめ
とりあえず100均ステンレスから脱出してみろ
ドライフルーツのパウンドケーキには、ラム酒を使うらしいけど、
おすすめのラム酒は何?
>>659 マイヤーズラムのダークとプラチナホワイト。
フルーツを漬け込む為にプラチナホワイトを使って、
ケーキが焼き上がった時にダークを塗ってた。
(今はダークだけが残ってるので、ダークオンリーで使ってる。)
なるほど、2種類ね。ダークオンリーでも問題なしと。
自分はスパイシーラム。
シュガーバッター法で作っていて、卵が少しだけ残っている状態で限界を感じたので
そこで入れるのをやめて卵捨てちゃった。
分離するより、卵少な目(大さじ2位?)の方がマシ…?実験中。
と、思ったら今時の卵はMでも50g以上あるんだー。レシピの卵2個に騙されそうになった。
凄く膨らんで、表面も割れてて成功しそう。
>>663 仕上がりどうでしたか?
小嶋ルミさんみたいに卵の個数じゃなくて重量レシピも結構多いよね。
自分は面倒なのでMサイズで換算してるけど、卵白・卵黄計量してる人多いのかな。
お菓子のレシピ本には基本的にLサイズの卵使用だが本当はMサイズの卵を使った方がいい。
大きい卵は老鶏が産んだ可能性が高く、卵白だけが大きい場合が多い
って書いてあったけど、どうなんだろう。
うちは特売のMサイズばかり使ってますが。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:42:35 ID:lJ9lrZ6q
卵は個数じゃなくて重量が基本
個数で計量するなんてナンセンスだし、
そういう仕事の粗さが失敗を招く
卵なんてLで60g 内卵黄が20g
それが基本だとしても卵だってバラバラ
卵のサイズが違っても、卵黄の大きさは一緒なんて嘘をつく馬鹿もいる。
卵の重量が40gで卵黄が13gなんてケースもあるんだ
3個使ったら、1個分ぐらい誤差がでることにもなる。
重量での計量 これは基本
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:14:46 ID:k8WSwutZ
さつまいもを使ったパウンドケーキでおすすめのレシピはありませんか?
スイートポテトみたいにしっとりとしたケーキを焼きたいのですがコレというレシピに出会えず…
どうせバターだの薄力粉だのはかるから
ついでに卵も測ってるな。
別に面倒には感じない。
計るのはいいが余った卵の処理に困る
晩飯にオムレツでも作って混ぜちゃえば?
半日くらい置いとくだけなら腐らないし。
余るのがどうしても嫌なら卵基準に粉やバターを
増減させるしかないね。
>>411 >>495 >>499 亀レスで済みません。
完熟バナナを潰して生地に混ぜこんで、バナナパウンド作りたいのですが、
シュガーバッター法か、フラワーバッター別立て法かどっちが向いてますか?
レシピは、シュガーバッター法でしたが、コメント読んでると、ピューレにすると
バナナが沈みやすいですか?
粉120g
バナナ1本+ラム酒大1
砂糖90g
バター90g
卵 2個
BP 小1/2
型離れについて質問させて下さい。
フッ素加工されている型にバターを塗り強力粉をふるってから生地を流し込んで焼くのですが
必ず側面、底ともにこびりつきます。
竹串を使い側面をはがしても底がこびりついているので、いつも型からはがす時にぐちゃぐちゃに。
とても悲しくなります。
焼けてからすぐ型からはがそうとせずに、一晩ほど冷蔵庫に置いてからはがすのが正しい方法なのでしょうか?
>>672 フッ素型にバター薄力粉ふるって余分な粉落として冷蔵庫で冷やしておいて
焼いてるけどオーブンから出してすぐにコロンと出てくるよ
>>673さん、有難う。
生地入れる前にふるった型を冷蔵庫で冷やすのはした事なかったです。
やってみますね、励みになりました。
アドバイス有難う。
>>674 でも自分の場合、冷蔵庫で冷やさなくてもコロンと出てくるので
生地の配合とかオーブン温度とかが原因かもしれない
紙を敷いて焼けば形くずれないで取り出せるよ
>>672 ルセットの問題じゃないかな
水分量が多いとかさ。
どういう配合か書いてみなよ
普通は、油脂と粉だけで焼きたてでもコロンと出てくる。
冷やした方が良いってのもあるが、冷やさなくても出てくる。
出てこないということは作り方かルセットに問題があるということだ。
紙は底部分だけに敷くだけでもだいぶ違うよ。
>>677 手順を説明してるだけで、時間的にはかなりカットされてるよ。
粘度に関してはグラム数不明だけど、卵多そう。
材料の温度や気温が最適なら難しくないよ。
フラワーバッター別立て法だと、ケーキがこんもり盛上って高さが出ますが
シュガーバッター法で作ると、膨らみはゆるくて余り高さが出ません。
(分量は粉・バター・砂糖100g、卵2個、BP小1/2で同じです)
シュガーバッター法の方が洗い物が少ないのですが、高さを出す為にはどうしたらいいですか?
スポンジを共立てで作る要領で作ったら高さでるかな?オレも高さ出なくて(ふっくらさせたい
考えてたトコなんだけど、失敗することを考えるとあまりやりたくない方法ではあるけど
誰か実践したことあるヒトいるかな?
>>681 このスレの
>>4にある【バタースポンジ・ジェノワーズ法 】のこと?
・卵と砂糖を泡立ててから、小麦粉、最後に溶かしバター加えて生地を作る方法。
スポンジケーキの共立て法と同じような作り方なので、よく膨らみ断面のきめ細かく、軽いできあがりになる。
しっとり感のあるのを作りたい時使用。(但し、溶かしバターを使う為美味しく食べれるのは2〜3日程)
高さは一番出ると思う。
ふわっとした味になるから、自分にはマドレーヌ味に思えてしまうけど。
さっき焼き上がった。
今までシュガーバッターでは失敗が多かったけど
卵を少しづつ丁寧に入れるようにしたら成功した!
今回は、手作りの渋皮煮をいれました。
このスレ読んで良かった〜。おかげで成功しました!
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 08:49:50 ID:K+Xhec6y
このスレのテンプレのさ、製法のバリエーションってどこ情報?
フラワーバッター別立てって間違ってるよ。
フラワー(粉)とバターを先に混ぜるからフラワーバッターであって
砂糖と合わせたらシュガーバッターじゃん。
配合によってはシュガーバッターにも別立てはあるし、
フラワーバッターにも色々ある。
なんで誰もつっこまないの?
過去ログ読めばいいんじゃないかな
>>686 WHOなどは2006年に、これまでの想定より少ない量で影響が生じるかもしれないという調査結果に基づき、
PTWIを7ミリグラムから現行の1ミリグラムに引き下げている。
アルミは食品衛生法で食品添加物として認められている。
国内では、水道水で1リットル中0.2ミリグラム以下とする基準があるが、食品にはない。
食品安全委員会が今年3月から、審議するためのデータ集めをしている。
膨張剤の成分や、アルミ含有量の表示は義務づけられていない。
しかし最近は「アルミフリー(不使用)」と明記した膨張剤やミックス粉も販売されており、
通販や自然食品を扱う店などで買える。
健康安全研究センターは「表示の見直しが、摂取量を減らすには有効」としている。
(鍛治信太郎)
基本的にパウンドケーキにはBP使わないからね
あとアルミフリーのBPもこの板では常識 ククスレとHCMスレは例外としてw
>>688 一瞬ハイパーメディアクリエイターかと思ってしまった
>>688 は?
パウンドでBPは基本的に使うだろ
使いませんが
使う人と使わない人がいる
使いませんが。
BPを使うor使わないは、好きにすればいいよ。
優劣があるわけじゃあるまいしw
好みの生地の問題でしょ。
>>657 亀レスだけど。
何かで読んだけど、日本人には「ふんわりかる〜い」食感が受けるんだって。
だからレシピ本もシュガーバッター法が多いんじゃないかな。
私はパウンドケーキに「ふんわり感」は求めてなくて、
素材の風味や旨みがより感じられるフラワーバッター法の生地が好きw
フッ素加工されてる奴ならバターぬるだけで簡単に出てくる
時々外れないけど、そういう時は回りを軽くナイフでちくちくやってたら出てくるし
ごめ
超亀った
スレ更新してなかった・・・
フッ素加工の型使ってるけど、粗熱取れたらポロっと出るなぁ。
でも、個人的には型の隅に生地が入って洗い難いから敷き紙使う。
いちいち隅に残った生地を竹串で掘り出すのがめんどーだし。。。
マドレーヌはシリコン型がハズレだったのかくっつくのよね orz
>>694 シュガーバッターは、分離に気をつけて卵を数回に分けるのが面倒だけどボールは少なくて済むからなぁ。
フラワーバッターは、バター生地混ぜた後に、羽根を洗って、メレンゲ作るのは大変。
替用の羽根があれば、こっちがいいけど。
味の問題より自分は工程の問題ですわ。手でメレンゲ作るのと、バター・卵・卵黄を手で混ぜるのとどっちが大変なんだろう。
>>698 メレンゲ先に作って、メレンゲはボウルごと冷蔵庫
ビーターは洗わずにそのままバターのボウルへ直行…
替えの羽根なんて必要ないじゃん?
700 :
694:2010/10/27(水) 23:47:38 ID:IWJ4gCm0
>>698 ああ、ボールの数は大きな要因になるよねw
と思ったら、 ええっ!? メレンゲ?
私が好きなフラワーバッター法は卵を泡立てないよ!
バター&小麦粉に加えるのは、全卵と砂糖をすり混ぜた「卵液」。
ちなみに、堀江新さんのレシピね。
つーか、テンプレを改めてじっくり見たけど、
ここに書かれてるフラワーバッター法って、卵を泡立てるレシピなんだね。
フラワーバッター法は、卵を泡立てるのが一般的なの?
テンプレの分類の出典がどこなのか知らないけど、
卵を泡立てないフラワーバッター法が書かれてないのは非常に勿体無いw
>>700 テンプレ
>>3 【フラワーバッター法。】
(フラワーバッター共立て法) バターをクリーム状に練り、そこに粉を先に入れまぜあわせ、
全卵と砂糖を泡立ててから、両方を混ぜる、失敗のない作り方。
これの卵の泡立てって、卵と砂糖を混ぜる程度だと思ってた。
あまりケーキ本には載ってない方法だね。
この方法試したことないけど、粉を混過ぎにならないですか?
>>699 よくパウンドケーキじゃなくても、別立てのビスキュイとかで
メレンゲを先に立てて置いておく人っているけど
ボソボソにならない?
自分の立て方が下手なのかな?
滑らかに混ざらなくなっちゃうんだけど。
コツがあれば聞きたい。
>>702 ボソボソにはならないよ?普通に混ざるし…
メレンゲを先に立てて、即冷蔵庫に入れて生地にメレンゲを
投入する時に、再度、泡立て器で一回しして入れてるけど
別にメレンゲがボソボソになることはないよ。
ハンドミキサーの関係で少し緩めの出来上がりだからかな?
ただ、冷蔵庫に入れたメレンゲは少し締まる感じがするね。。。
少しメレンゲが締まって混ざりにくい感じがしても、いつも通り
混ぜて多少泡がダマのようになっても普通に出来上がるけどなぁ…
むしろメレンゲがしっかり硬すぎる時は、泡を潰し過ぎるより
2回目までの合わせでちゃんと混ぜて、3回目はホンの少しダマっぽく
てもふわっとなっている状態でとめちゃうこともある。
シフォンケーキの作り方の中には、わざわざ立てたメレンゲを
冷蔵庫に入れて、しっかりメレンゲを締めて固めた方がいいと
勧める人もいるよ〜
こんなんで参考になるかな?
自分は割と適当にやってるけど、メレンゲ→メレンゲ冷蔵庫→バター
ホイップで失敗したことはないな。。。
>>703 ちなみに、どういう種類のパウンドが別立てに向くって、ありますか?
(たとえば、中にバナナ潰したものや人参すりおろしなど水っぽいものを入れる場合とか)
昨日、ちらっと見たNHKの栗のお菓子では、粉を入れる前にドライフルーツを入れると沈まないって
言ってたな。自分のレシピ本では、ドライフルーツは最後、
ただし、フルーツは予め強力粉をまぶしておくと沈まないって書いてあるけど、
粉より前と後、どっちが正しいんでしょうか?
>>704 703です〜
別立てにするとさっぱりして軽い味。ふんわりする。
共立てにすると卵の味が良くてコクが出る。しっとりする。
とか言った特徴があるようですよね。
私は個人的にふんわり軽めのパウンドが好きなので別立てで作ります。
レシピが共立てでも、自分のいつもの別立てに変更してしまいます。
自分が別立てで作ると何となく目が詰まりすぎて重くてしつこい感じがする
ので、単純に別立ての食感の方が好みなんです。共立てでの作り方が
下手なのかもしれませんけど…
どのような食感が好みか、どのような場合に向くのか?実際にご自身で
実験してみた方がいいんじゃないでしょうか???
ドライフルーツの入れ方はどっちでもいいんじゃないですか?
要は、固形物は生地になじみにくいので生地がまとわりやすいように、
粉の前に入れて混ぜる(生地になじむようにする)か、粉をまぶしてから
粉の後に投入して生地になじませるかの違いだけだとおもいますが。。。
自分のやりやすい方でいいんじゃないでしょうか?
私は、投入する粉の一部をドライフルーツやナッツに混ぜて、粉の後に
投入してますけど…そうすると、粉の分量が変わったりしませんし、
固形物がまとまることなくバラバラにさせることができますから。。。
料理に正解や間違えって、あんまりないような気がするなぁw
料理はそうかもだけど、
製菓には正解や間違えは多いにあるよ
パウンドケーキで綺麗にふくらむように、真中にすっと包丁か何かで線を入れるのって
焼いてから何分ぐらいがいいですか?
本には、表面が乾いてきた10分ぐらいと書いてあったけど、膨らむ前に
扉あけると温度下がってよくないような気もしますが・・・。
焼き始める前にあらかじめ線を入れてからオーブン投入でも
自分は綺麗に割れ目できるよ。
最近パウンドケーキ作るとなんとなくパサつく(妙に軽い)感じが。
なんでだろう?って考えたんだけど思いつく差は
ここしばらく薄力粉をスーパーバイオレットにしてる。
もしかしてパウンドケーキの場合、普通にフラワーとかの方がいいの?
適度にグルテンが働いた方が良いのかなぁ。
薄力粉は何を使ってもそんなに変わらないけど
適度にグルテンを出した方がいいのはその通りかな
膨らみ過ぎるとしっとり感も減少するしね
そういえば、スカパーで辻調がやってる料理大学って
番組のバターケーキ編では粉を混ぜた後にゴムべらで
練って生地をつなげてあげるって言ってたなあ
うちにある本にも、ツヤが出るまで混ぜるってあって、
それを読んで以来そうやって混ぜてる。
普通に膨らんでます。
>>710 小嶋ルミさんの本?
ツヤが出るまで混ぜるって、ヘラ(木べら?)で何分ぐらい混ぜるの?
ガラス製の型と金属のものでは焼き上がりに違いは出ますか?
>>701 うんうん、私も、今回テンプレを改めて読むまで
フラワーバッター共立て法は、卵と砂糖をすり混ぜる程度だと思い込んでたw
フラワーバッター法(泡立て無)も載ってるレシピ本ってホント希少だよね。
混ぜ過ぎは、ちょっと気にしながら混ぜれば特に心配しなくても大丈夫だと思う。
本にも書いてあったけど、難易度はシュガーバッター法と変わらないよ。
料理大学ではカトルカールをシュガーバッターとフラワーバッター
の2製法で説明していたけど、フラワーバッター法では卵と砂糖を
湯せんにかけて卵の腰を切ってから軽く泡立ててたな
ちなみにリュバン状になるまで泡立てる必要はないそうな
あと、粉は数回に分けて加え、なじんだらそれ以上混ぜずに
次の粉を加えるようにとのこと
ちなみにテンプレにあるフラワーバッター別立て法は
バターケーキ旧バージョンではシュガーバッター別立て法として
紹介されてたけど人によって呼び方が違うのかな?
>>3 (フラワーバッター共立て法) バターをクリーム状に練り、そこに粉を先に入れまぜあわせ、
全卵と砂糖を泡立ててから、両方を混ぜる、失敗のない作り方。
はぁ?
泡立てた卵をバター粉に加えたら、泡が潰れまくったが。
そんなに気になるなら率先してテンプレ代案出しなよ…
スレもめでたく10個目だし
見直す部分があれば随時改訂していけばいいんだから
718 :
710:2010/11/01(月) 13:12:08 ID:8/AgKQ7k
>>711 島津睦子さんと金子美雪さんの焼くだけのケーキという本でした。
練らないように切るように混ぜて、もろもろな感じのない
つやのあるなめらかな生地になるまで混ぜるということなので
回数はその場その場で見てきめるのかと。
>>717 別にテンプレにケチをつけてるつもりはないんだけどね
人によって製法に差があるから全てを網羅するのは難しいだろうし...
例えば、フラワーバッターにしても卵を泡立てるかそのままかの違いもあるし
他にもクリーム状のバターに粉の1/3〜1/2を加えて泡立て
→砂糖→卵→残りの粉といった順番で混ぜる方法とかもあったりするしね
ちなみにフラワーバッターはバターと卵の分量を減らし、粉の比率を高くして
コストを下げたいときや、卵>バターといった配合の場合に適しているそうな
>>718 コツ掴むまで難しそうだね。
大抵のケーキ本には、粉に粘りをもたせないように、
さっくりと混ぜる・混ぜ過ぎないようにって書かれてるね。
「お菓子作りのなぜ?がわかる本」 相原 一吉の本では、パウンドもスポンジも
焼く前に生地を霧吹きしろって書いてあったけど、うちは、カステラ作る時にしか実践してない。
パウンドで実践してる人、効果ありますか?
焼く前に台にとんとんと打ちつけて大きい気泡を消すより、霧吹きの方がいいらしいですけどどうなんだろう。
>>720 その本持ってるのに霧吹きの意味分かってないの‥?
気泡云々はスポンジの話だろ
>>721 横レスだけど
その本の最初のほうに「この本はタルト類以外は、焼く前に霧を吹きます」と書いてあるし
カトルカールのページにも、くぼみ作って霧吹くとしっかり書いてあるんだけど
>>708 自分は、焼く前に、バターナイフで線を入れても焼いてる内に消えちゃうんだよね。
最初の10分ぐらいで、全体的に生地が乾いて膨らむ手前で線は消えてる。何が悪いんだろう。
仕方なく焼き始めに線を入れる羽目になります。
724 :
708:2010/11/02(火) 22:27:40 ID:A0hnttwd
>>723 昔の自分もそうだったな〜。
思い起こすとゆるめの生地のときに線が消えていたように思う。
あとオーブンの温度。なんとなくの所感なんだけど
オーブンに型を投入した直後のオーブン内温度が低いと、
膨らむ前に生地だけゆるゆると緩くなって線が消えやすいのかなぁって思ってる。
型を入れるときにオーブンの扉を開けることを考慮して、
規定の温度より少し高めに予熱し、型をオーブンに入れたら
規定の温度に下げる方式をとっています。
割れ目は最初高温で10分くらい焼いて表面が乾いてるあたりでナイフつかって真ん中あたりに割れ目つくってる
こうしたらコンスタントにいい見た目になるから
わざわざ焼く前に割れ目作る必要ない気がする
私は、焼く前に真ん中を凹ます(型に接する部分の生地を盛り上げる?)程度で、
切れ目は入れない。
自分で食べるからキレイに割れなくてもいいんだもんw
辻調のレシピには、ショートニングを使う方法も書かれているね。
一度に数個しか焼かない一般家庭には必要ない技だけどw
>>725 横レスだけど、焼く前に割れ目作っておくほうが
わざわざ焼いてから10分後にオーブンの扉開けて割れ目入れる方が面倒じゃない?
途中でドア開けて温度下げるのも嫌だし。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 09:53:43 ID:brlxcA0K
バター100g
砂糖40g
卵2個
オレンジマーマレード80g
薄力粉100g
本に載ってたこのケーキ、味は好きなんだけど、
卵を混ぜたとき分離しやすいです。
これはやっぱり、普通のパウンドケーキと違って、
砂糖が少ないから分離しやすいのでしょうか?
バターも卵も十分に室温に戻しているのですが。
それから、焼きあがって冷めたら、ケーキの側面が凹みます。
マーマレード入りで生地が軟らかいからですか?
ちなみにこのレシピ、カップケーキ8個分の分量で、
本にはパウンド型で焼いてもOKと書いてあるのです。
分離しやすい原因はその通り
というか、その量だとパウンドじゃないな
>>729 レスありがとうございます。
オレンジ味が大好きで、
オレンジマーマレードを混ぜるだけなら手軽なので
楽なケーキなんですが・・・。
他のレシピを探してみます。
>>731 紅茶とマーマレード・・・美味しそう。
作ってみます。ありがとうございます!
薄力粉110g
バター80g
砂糖60gぐらいw
卵2個
さつまいも100g
林檎1個
バターと砂糖ホイップして、卵入れて、いも入れて、粉入れて、林檎入れて
170度で40分ちょっと焼いた。
今回に限らず、何も入れずに焼いても焼き上がると表面がカリっとしてそうな見た目で、
切るときもちょっとかたいんだよね。
パウンドってもっと表面もしっとりしてると思うんだけど…。どしてだろ。
>>733 その情報からだと想像になるけど、何も入れずともそうなるのなら
粉比が高くバター比が低いんでそうなるのが正解なレシピなのか、
混ぜ過ぎでグルテン出しすぎになってるとか
バターの状態を悪くしたorすり混ぜ足りなくて空気をあまり含ませられなかったとか
全卵でシュガーバッター法なら卵受けきれず分離状態になったとか
アレンジバターケーキ作る前にまず4同割の本当のパウンドを作ってみたら?
どうしてもこの比率に拘りたいなら、
卵白はメレンゲにして加えるシュガーバッター別立て法向きじゃないかな
>>734 4同割はまだ作ったことないんだよなあ。なんとなくカロリーが気になって、バター砂糖
少なめのレシピを選んでしまうw
パウンドじゃなくてマフィンっぽいものwを作ったときも頭固くなったから、きっと
バターの扱いが悪いんだろうなあ。
混ぜすぎはかなり気を使ってるし、ああ分離についてもいい加減だわ
いつもいい加減にやってるから今度きちっと真面目にやってみる。ありがと。
>>730 側面が凹むのはジャムで生地の水分量が多くなるからだね
オレンジ味が好きならオレンジピールを加えるタイプの方が良さそう
ケーク・オランジュとかでレシピをぐぐってみてはどうかな
>>733 その配合だとベーキングパウダーを加えないと生地が重くて
パウンド型だとちゃんと膨らまないかな
卵を別立てにしてもさつまいもの重さに負けると思う
野菜や果物のペーストは水分量の加減が難しいから
下茹でした角切りのさつまいもを加えるのはどうかな
確かに4同割の生地は日本人には少し甘すぎるから
バターや砂糖を減らしたくなるのも分かるけど、その場合は
分離しやすくなるからシュガーバッター(全卵すり込み)
以外の製法がおすすめ
>>733 それだけバターも砂糖も少ないとシュガバタでやるのは無理がある。
てか、それククパドとかのレシピ?
ちゃんとしたプロならそんな配合はしないと思われ。
よく、カロリーが高すぎると気にする人がいるのだけど、1回に食べる量を少なくしたら済む話じゃないの?
特にパウンドは、幅2〜3センチ×高さくらいでしょ?
18センチのホールケーキより少ないと思うけど。
日持ちもするし(バナナとか入れたら短くなるけど)、1日1切れを何日にもかけてゆっくり食べたらいいじゃん。
まして、家族2〜3人なら数日でなくなるでしょ?
塩分控えめの漬け物とかも、辛いと2〜3切れで十分満足なところを
減塩や薄味を歌ってるものは物足りないうえに減塩だからと安心して
たくさん食べてかえって塩分量を多く摂取してるのと同じで、
同じで、なまじあっさり甘さ控え目だから少ない量だと満足できないんじゃないの?
カロリー控え目に作ったからちょっとくらい大きく切って食べても平気〜wwwってならない?
ホールケーキ8分割、が抜けてた
一応外国レシピはてんさい糖のグラニュー糖の甘さが基準ですよと
きび糖の白砂糖使ったらより甘さは強調されるわな
・・・グラニュー糖のレシピしか見たことなかったwww
黒糖とかみたことあるけど、綺麗に混ざらなそうで作ったことない。
製菓はグラニュー糖が基本だと思ってたけど、白砂糖がポピュラーなの?
カロリー気になる、だけど食べたいって気持ちはわかるけどカロリー控えめじゃ
やっぱりおいしいお菓子は作れないと思う。
カロリー消費が大きなスポーツを趣味にするといいよ。
私は水泳が好き。3kmも泳げばチーズケーキ二切れ分くらいカロリー消費するかな?
ランニングだと20kmくらい?自転車もよさそうだね。
>>740 ダンディケーキなどは赤砂糖だし、
日本人レシピだとあえてしとり出すのに上白糖使ったり
風味出すのにきび砂糖使ったり、色々あるよ
744 :
733:2010/11/06(土) 21:09:15 ID:iJXcmZJS
>>737 一応お菓子の本出してる人のレシピ。パウンドの本は出してないけどね。
そうか、バターと砂糖が少なきゃそりゃバター受けきれないわなあ。
>>738 1日1切れ、か…(´ー`)
カロリーの高さにかかわらず結局食べすぎてしまうから、どうしても、
控えめに控えめにってなっちまうんだわさ。
>>742 水泳いいなあ。
カロリーの話になってくるとスレチになってくるからこの辺で。
次はこれぞパウンド!ってきちんとしたレシピで思いっきり神経尖らして作ってみる。
お付き合いありがとうございましたーノシ
>>733 野菜入れるケーキなら、パウンドよりも
オリーブオイルとか菜種油使ったケーキの方がいいような気がする。
水分多いから、粉多めにした方がいいし。
それケークサレじゃん
もうそこまで行くとスレ違いだし
小島さんや石橋さんとかアリさんとかみんな太ってはいないよね。
世間的には美人、で通るのではないかな。
節制できない人っておいしいお菓子も作れないんじゃないかって気がする。
この間、NHKにコンフィチュールで有名な人が出てたんだけど
すごいデブな人で即効でチャンネルかえた。こえー、あんなんなりたくねぇ。
14cmのパウンド型使ったことある人いますか?
通常の18cmパウンドレシピの半分で作るんだけど、(卵1個、粉50g・・・)
小さい型で作っても味自体は変わらないんでしょうか?
普通は18cmで作ってるけど、二人暮らしなので多過ぎるし、バリエーション試したいので
半分の量で作りたいなという動機です・・・
12cmのケーキドロワ使ってるけど
味は変わらないよ。
>>749 味が変わることはないのでいろんなケーク生地を楽しんで下さい
ただ、普段と同じ温度で焼くと焼成時間が短くなるため
縁の厚さが薄くなり、少し香ばしさは減ります
なので、もしそれが気になるようなら少し温度を下げて
長めに焼くなど焼成を工夫してみてくださいね
>>750-751 教えてくれてありがとうございます。
型が小さいと確かに焼きが早そうですね。
温度にも気をつけてみます。
通常型の半量を小型で焼けば、焼時間は短くなるけど
全量を小型×2台で一度に焼く場合はどうなんだろう。
>>753 オーブンの庫内の大きさ、熱の循環によると思います。
庫内に余裕があって庫内温度にあまり変化が見られない場合は
恐らく1台でも2台でもそんなに大きくは違わないと思います。
自分の場合は小さめのオーブンなので、18cm型3台入れると
ギリギリで空間がほとんどなくなるせいか、時間が長くなって
それぞれに焼きむらが出るけど、1台と2台では焼き時間は
ほとんど変わらないです。
ちなみに18cm1台+16cm×2台(18cm1台の生地で16cm2台分)でも
同時に焼けます。ただし、16cmの方を途中で出す必要があるため、
その時に庫内温度が低くなるせいか18cmの膨らみが悪くなったり
します。16cm2台でも、1台焼くのとほぼ同じ時間で焼くことができます。
うちのオーブンの場合ですけれどね。。。
>16cm2台でも、1台焼くのとほぼ同じ時間で
↓
16cm2台でも、16cm1台焼くのとほぼ同じ時間で
訂正します〜
>>754,755
よっぽど庫内ギッチリ詰めなければ大丈夫ものなんですね。
詳しくありがとう。
>>746 ケークサレって単独スレないけど、どこで語るんだろう。
ブームなのか、本屋の製菓コーナーでも半分ぐらい本棚しめてるわ。
パウンドケーキのお砂糖、皆さんは何使ってますか?
うちは、三温糖使ってるけど、別にこれミネラルが含まれてるわけでもなく栄養も普通の
白砂糖と変わらないんだね。
ブラウンシュガーの方が独特だけど旨味はあるかも。
安い三温糖ってカラメル色素で色付けてるだけってほんとかな
>>757 バターと気持ちよくなじんでくれるので粉糖を使ってます
とはいっても、市販の純粉糖ではコストが高いので
グラニュー糖をすり鉢でゴリゴリして茶漉しでふるった
ものを使ってるんだけどね
上白糖もバターと馴染みやすいんだけど、焼き色が強く
出ちゃうのと、甘味がくどいような気がしてやめちゃった
>>758-760 グラニュー糖を摺るなんて労力いるねぇ。
三温糖の原料は原製糖と書いてあるけど(伊藤忠製糖)、これ安物だから、カラメル色素なのかもw
きび砂糖使ってる人いますか?上白糖よりやや高いけど美味しいのかな。
グラニュー糖をミルサーで粉砕して使ってる。
>>761 料理にも日新のきび砂糖を常用してます。あの風味が好きで。
粉末だから溶けがいいし、甘さも上白糖ほどくどくない。
焼き上がりや甘さ、しっとり感なども、上白糖(三温糖)と
グラニュー糖の中間みたいな感じです。
生地にはどうしても少し色がつくから、そこは好みによるかと思います。
パウンドはバナナやドライフルーツを入れるから、私は気にならないです。
スポンジ生地は軽さも欲しいからグラニュー糖のみにしたりするけど。
>>761 同じくパウンドなら殆どきび砂糖使ってる
さつまいもやドライフルーツ系にはきび砂糖の風味が凄く合うように思う
きび砂糖、身体には良さそうだよね。試してみる。
正直、自分は砂糖なんてあるもの使ってるから目からウロコですわ。
沖縄土産で貰った、黒砂糖使ってバナナパウンド焼いたらすごく滋味豊かで美味しかった気がするw
スーパーの普通の黒砂糖では余り感じなかったけどw
ちなみに、バナナパウンド作る時って、バナナ以外に何か入れますか?
うちは、バター・粉・BP・卵・黒砂糖以外何も入れないのですが。
定番だとラム酒やブランデーいれて香り付とか
ココアやチョコ入れてチョコバナナ風味とかかな。
あとココナッツファインを入れると南国な感じで
ちょっと変わったパウンドになるよ。
日常的にきび砂糖を使用。柔らかい風味が好き。
けど、みんな薄茶色になっちゃうんだよね。
だからプレーンなプリンやスポンジ等、卵の黄色を生かしたい時は絹目グラニュー糖。
その他、白砂糖、グラニュー糖、白ザラ、中ザラ、純粉糖、黒砂糖、トレハロース、水飴、和三盆、
ラカント、ハチミツ、メープルシロップ。
えぇーっ!
14種も糖類が。
自分でびっくり。
>和三盆
ブルジョアめ。
>>766 バナナパウンドには、バナナの変色防止に、レモン汁入れてるけど、ラム酒でOKなんでしょうか。
バナナパウンドの隠し味に、インスタントコーヒー小さじ1/2杯をを入れるレシピ見たことあるけど試したことはないです。
ココアは定番として、紅茶は試したら結構美味しかったけど、コーヒーなんて合うんだろうか。
>>767 うちはそこにプラスしてオリゴ糖、きび砂糖、メープルシュガー、
あられ糖が入る 糖類って種類多いね‥
オリゴ糖と被るけどてんさい糖もいいよ
>>770 す、すごい。賞味期限管理だけでも面倒だw
パウンドケーキ焼き上がった後に、砂糖シロップやラム酒を刷毛で塗ると、しっとりして食感がすごくよくなるんしょうか?
うちは、焼き上がった後で、サランラップかけて翌日に食べてますが。
>>767 自分は基本的には花見糖ってやつ使ってる。
生協の宅配で届くやつ。
三温糖みたいな色だけどカラメルの味はしなくて、
自然な甘さ。
摺ったレモンの皮とポピーシード入れて、レモンパウンドケーキ作ったけど、独特な風味で微妙。
レモン皮とラムレーズンにしておけばよかったかも。
この時期、パウンドには何入れてますか?
>>775 ミキサーすごい威力だね。
紅玉、こんなに汁ぽいまま入れて、生地問題ないんでしょうか?
仕上がりの映像では、ウイロウ状になってるね。
火が通りきってない状態。
ミキサーで混ぜてる生地も分離してるように見えるけど
画質がわるいからはっきりとは言えないけど。
ウイロウ状のが好きじゃない人は
水分は軽く切ってフィリングを入れたほうがいいかも。
>>776>>777 このお店、動画をたくさんうpしてるけど、何かと雑なんですよw
このケーキだって、バターと砂糖をもう少し攪拌すれば、
粉を入れてからもう少しツヤが出るまで混ぜれば、リンゴの汁を切れば、
って突っ込みたくなるけど、レシピは参考になるので、つい見てしまいます。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 03:15:13 ID:ttaNCAS0
動画見ましたw
手順のあまりの雑さにびっくり!!
アップルシナモン→バナナブレッド→オレンジタルト
ついつい見てしまったけど、これってお客さんに
お金もらって出してるんだよね…
道具の扱いも凄い
キッチンエイド、あんなに雑に使えない
いきなりフルパワーで撹拌して壊れないんだろうか
この店のロイヤルミルクティー美味しいんだよね
ケーキはまあ普通かな、不味くは無いと思う(重量感がある)
以前にスコーンスレでここの豪快な動画が話題になってたよw
>>779 卵入れてからスピード上げてたので
いきなりフルパワーではないと思われる。
雑というか、毎日毎日同じケーキを焼いてれば
手早くはなるでしょうな。
手早さと雑は違うような…
バターと砂糖の撹拌が足りてないように見えるが
もう卵を入れるのかw
フィリングの混ぜ込み方、そんな大雑把で良いのかw
粉を投入してからも練ってる、かつムラがある、
もう少し艶がでるまできれいに混ぜてw
…と、見てて思った。
小嶋ルミさんのDVD見たけど、作業の手早さは勿論のこと
一つ一つの作業がとても丁寧で、出来上がりの生地も美しい。
同じ材料を使っても、扱い方で完成品はかなりの味の開きが
あると思う。
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 10:19:13 ID:E8xMqLkL
よく言えばホームメイドな感じなんだろうか…
外国の家庭料理の取材なんかでちょっとした
お菓子作るシーンだとあんな風にざくざく混ぜてるしなぁ
混ぜ方足りなくない?と思ったのは私だけじゃなかったみたいだね。
卵をほぐさず入れてるけど普通なの?ちょっといろいろびっくりした。
はじめまして今日は朝から焼いています。
年末恒例ですが今年は12月中旬に用事がたくさん入っちゃったので今日が一日目。
オーブンも新しくなったので焼き時間の様子を見ながらって感じです。
12回24本が今日の目標です。昔ながらのパウンドです。
>>786はじめましてwwwww
こういう掲示板は挨拶不要で、独り言を書くブログでもないですよ。
質問があれば分かり易くまとめて書いて、それ以外は流れを読もうねw
>>785 パワーのあるミキサーで混ぜるときは、卵そのままってよくあるよ。
2回に分けて入れるとき、個数で分かりやすいし。
りんごのフィリングの乗せ方が一番気になる。
カットしたときにりんごの少ない部分に当たったら嫌だわ〜。
卵のからざとか取らないものなんですか?それが気になって・・・
漉す前提のものならまだわかるのですが・・・
>>788 栄養あるみたいだけどね>§
私もゆで卵以外は取る派
あれってお店で出してる商品なんでしょ?
レシピ公開しちゃって良いのかな
私も以前は卵のからざは取り除いていたのですが、樋口浩子さんの
「グレースのお菓子の時間紅茶の時間をどうぞ」というレシピ本
の中で以下のように書かれているのを見てからは全卵共立てでも
別立てなら卵白の方へ入れて使うようになりました。
以下本文抜粋
「卵白を泡立てる時には、卵のカラザは捨てずに一緒に泡立てる
ことをお勧めします。カラザは濃厚卵白のせいか私の経験では
カラザを入れた方が卵白が良く泡立ちます。卵白、卵黄を分けて
使う場合は、卵白の方にカラザを入れましょう」
なので紅茶店の動画では卵黄にカラザがくっついたままだった
ので勿体無く感じてしまいました。
>>791 カラザのこと、詳しく教えてくれてありがとうございます。
普通に卵白と卵黄と分けると、カラザって卵白に入ってくるので、ずぼらな自分は何も考えずに
そのまま使ってました・・・
>>779 バナナブレッドも大雑把だけどスピーディに作ってるね。
ちなみに、バナナブレッドとバナナケーキって同じもの?
>>783 水分が飛びきってないから火が通ってないって言うんでしょ。
決めた。
ロンドンティールーム行こう。
あのケーキ食べる。
え?
このスレに来るような人なら自分で作ったら?
あの作り方でどんな感じか確かめたい。
作り手が違うと思うな。
動画みたけど、飲食店なんてこんなもんだろ
パウンドなんて作り方いくらでもあるからこういう人がいてもおかしくないし
金払ってこれ買う人がいても別に不思議でもない。
店に幻想いただきすぎだよw
>>798 動画では全部コツは教えないのかもよ。
家ではそこそこのものしか作らせない、
で、本当に美味しいケーキはお店にお金出して買いに来てね、
って宣伝のためのレシピ動画なのかと思った。
>>775 このレシピってカップに入れて焼いても問題無く出来るかな
小姑ばっかでワロタw
自分も見ててうわぁと思う所はあったけどさ。
しかし、商品として大量に、かつ決まった時間内に作らなければいけない人と、料理研究家じゃ比較対象にならないような気がするよ。
レシピ本についてるDVDは、そりゃキレイに見せてなんぼだろうしねw
しかしあのウイロウ感は美味いんだろうか…
>>794のレポが楽しみだ
料理研究家って誰のことだろう?
>>782と
>>792のレスのことだったら、二人ともプロであって料理研究家ではないよね?
動画うpために撮ったものと、商品として売られているDVDでは
比較にならないということならわかる。
お店を出してるプロと料理研究家では比べものにならないということなら
上の二人の場合はおかしい。
>>802 「プロ」と「料理研究家」って相反するの??
小嶋ルミさんと樋口浩子さんが料理研究家ではないのなら、何のプロなの?
あなたの言う料理研究家って例えば誰?
レシピ本を出したり、お教室をやったり、レシピで商売してる人は
「プロの料理研究家」だと思ってたよw
だから、小嶋ルミさんも樋口浩子さんも「プロの料理研究家」。
>>803 私にとっては、店舗を構えて料理・調理する方々はプロ(の料理人)であって、
=料理研究家という認識ではなかった。
自分のお店を持っているか否かが違いになるのかな。
つまり
>>775動画のお店の方も小嶋さんも樋口さんも、みな料理人。
同じ土俵に立ってると思うから、比較対象にならないというのはおかしいと言いたかった。
ごめんね、
>>802では言葉を省きすぎでうまく伝えられなかった。
今回もどうにもわかりにくい文章になってしまって、ちんぷんかんぷんだったらごめん。
ちなみに、料理研究家でパッと思いついたのは小林かつ代さんだった。
カラザ。
昔、父から「これはニワトリのおならだ」と教えられた。
プロ動画を見ても、ベーキングパウダーで膨らませてるな。
泡だて卵とバターを混ぜたら、普通は泡が潰れまくるから当然かな。
それとも時間の簡略化か。
風邪やインフルエンザが流行るこの季節、
卵のカラザは食べておいたほうがいいよ。
ケーキ屋でバイトしたことあるけど、店主はとても神経質なタイプで
いつもキレイ丁寧に作ってたよ。プロもそれぞれってことで。
有塩バターかもしれないと思った理由を知りたい
製菓は特記されてない限り無塩に決まってるやん。
ですよね…ありがとうございます
ロンドンティールーム堂島本店でアップルシナモンバターケーキ
(メニューにはアップルシナモンパウンドケーキと表記)食べてきましたよ。
しっとり、ほろほろと崩れる生地。
ふんわり感はなし。
やわらかなホイップクリームが添えられていた。
>>784さんの言う通り、良く言えばホームメイドな感じのケーキ。
悪くはないのでまた食べてもいい。
自分で作るときに、もっと丁寧に作ればいいと思った。
しかし!
>>787さんの指摘が現実に。
リンゴの少ない部分が当たってしまったー!
しんなりとしたリンゴを食べて「うまぁ〜」と思えたのはほんの二口。
リンゴ好き、シナモン好きの私にひどい仕打ちorz
ちゃんと全体に混ぜてもらいたい(泣)
厨房から動画の女性が出てきたよ。
たぶん間違いない。
動画では無表情だけど穏やかに笑ってウェイトレスと話し、
また厨房に戻って行った。痩せてた。
ロイヤルミルクティーは美味しかったです。
ケーキセット900円。ケーキ単品200円。安っ!
だってレポ楽しみって言ってくれた人がいるんだもん
>>801
あの動画の作り方でそういう感じになるんだ、って参考になったよ
あの動画が元で行ってレポなんだから
今回はありだろ。
>>814>>816 私は801じゃないけど、レポありがとう。
まさか本当に行ってレポしてくれるとは思わなかったw
乳脂肪たっぷりのパウンドケーキに乳脂肪ホイップクリームを添えると、
喜ぶお客さんもいるんだろうけど、814さんには必要だった?
同じくパウンドにホイップは正直ウゲーだ。
流れが全く読めてない
>>815にワロタw
814です。
>>820 ホイップクリームは必要でした。
ほろほろ生地なので、フォークで刺すと崩れてしまい、
食べにくいのです。
ホイップクリームは崩れた生地をまとめる役目を果たしてました。
確かに板違いなので、
ロンドンティールームのレポはこれで終わりにします。
私は動画を貼った張本人なので、皆さんの反応を見て、
これは責任を持ってレポしなければ!と思いました。
大胆な動画を見て興味を持っていた、
ロンドンティールームに行くきっかけが出来て良かったです。
皆さん、ありがとうございました。
>>822さん
動画張りとそしてレポ!ありがとう!!
ほろほろ生地ってのは意外ですね。やっぱりPCや写真で見るのと
実際に食べるのとでは印象も変わって新たな発見もあったりして?
為になりますね。菓子作りのモチベーションもあがりそう。
この流れでは、レポありですよ!
あまりにKYで石頭な
>>815も、逆にウケタけど〜w
りんご少ないところに当たっちゃったのは残念でしたね。by787
>>822 あーなるほど! ホイップはそういう使い方するのか!w
昨今の生クリームを有り難がる風潮から、
一部のお客さんに迎合してるのかと思っちゃったw
そういえば、パウンドケーキを自宅外でフォークで食べる機会って
ほとんどないかも。
レポどうもありがとねー。
>>814さん
レポありがとう。
あの汁ぽい林檎を上に載せると、生地がシットリになるんだね、
ウイロウになるかと思ったけどw
林檎の汁をよく切って、トッピングは均等に上から載せればいいのかしら?
残った煮汁は、生地に丁寧に混ぜればOK?(分離しない程度に)
粉入れば水分入っても分離しないよ。
シュガバタで作るマフィンとか水分入るけど問題ないでしょ。
それと同様。
827 :
814:2010/11/28(日) 23:16:33 ID:4dP90ZD1
>>825 動画を貼っときながらまだ作ってませんが、
作るときはリンゴを混ぜる前の生地を型に入れ、
その上にリンゴを混ぜた生地を置くつもりです。
お店で食べたケーキは、リンゴが少ない上に見事底に沈んでました。
混ざってるというより、カステラにおけるザラメか?ぉぃぉぃと思いました。
(またレポしてしまった。すみません)
残った煮汁は
>>826さんのおっしゃる通り、粉が入ったあとに混ぜたら
分離はしないと思いますが、私は混ぜずに飲もうと思ってますw
飲むのかよw
>>827 りんごを小さ目に切って水分を出来るだけ取って、強力粉つけておけば沈まないかな。
それか、タルトタタン風に底にしきつめてひっくり返すか。
りんごは、やっぱ紅玉の方がいいかなぁ。
頂き物のふじが沢山あるんだけど。
>>829 そうか強力粉!
固形物を入れるとき薄力粉をまぶしてたけど、そのほうが良さそう。
>>830 ある本のりんごケーキのレシピに
「紅玉やふじのような酸味のあるりんごがおすすめです」って
書いてあるので、ふじも製菓に向いてるみたいですよ。
>>831 NHKでは、フルーツなど沈みやすいものを混ぜる時は、粉入れの前に入れるのがポイントと言ってたよ。
うちは、強力粉まぶしてから最後に入れてるけど、粉入れの前に強力粉つけて入れれば、さらにいいんだろうか?
>>832 粉を入れる前の生地にフルーツを入れて、いったん混ぜ込んでから粉?
それとも、フルーツを入れて粉も入れてから混ぜることで、
フルーツに粉をまとわせつつ全体を混ぜる、ってことかな?
834 :
リンク:2010/11/30(火) 23:12:47 ID:F5cCVz3V
>>833 私は最後に洋酒漬けドライフルーツを入れてるけど沈まないけどな。
ドライフルーツの量はバターの2倍オーバーの重量を入れてる。
バター400gで作るとドライフルーツを1kg弱ほど投入。
>>833 プロから聞いたやり方だけど、粉の全量を入れて混ぜ、
混ざり切らない内にフルーツ等を入れて混ぜると
粉をまぶす必要がないよ
>>835 どっちみち生地の大半がドライフルーツなら沈むスペースないよね
まぁパウンド生地は他のケーキより生地が堅いからか沈みにくいとは思う
>>835 洋酒漬けドライフルーツだと結構小さくて軽いから沈みにくいだろうけど
あの動画のりんごぐらい大きいと沈み易いのでは?
煮りんごに粉まぶしても味には変わりないんでしょうか?
粉なんかまぶさなくていい
沈むのはアパレイユが分離してるから
しっかり繋がってれば、
あの動画くらいのカットのリンゴでも沈まずに焼ける
基本だよ。
ちなみに ガルニチュールを入れるのは粉の前
すなわちバターと卵がしっかり乳化してることって意味な
フルーツやらを入れてから粉の順
うちでリンゴ入れて焼く時は
キャラメルソース入れて水分量が上がるが沈んだことはない
あの動画のカットよりももう気持ち程度カットが小さいくらいか。
バターソテーしてシードル投入して煮詰めて、
煮汁をリンゴに味を戻す感じで水分を詰める
オススメ
>>839>>840 私はアパレイユとガルニチュールがわからなかったので検索しました。
つまり、バター、砂糖、卵を混ぜたときに分離せず、しっかり繋がった
生地に仕上がっていれば固形物を入れて焼いても沈まない、
そして固形物を入れるタイミングは粉を入れる前。
固形物を入れて全体に混ぜてから、粉を入れて混ぜる、ですね?
固形物を入れて、混ぜる前に粉を入れ、一緒に混ぜる必要はない、
ということでいいですか?
普通に日本語にできる単語を無理矢理
おフランス語で言ってみたくなる段階って
ありますよね分かりますw
この人いつもそうだよ。
レシピじゃなくてルセットって言ったり特徴的。
でも検索すればわかるし、
色々参考になるからみんな突っ込まないんじゃね?
うちにあるレシピ本には、ドライフルーツは最後に入れるって書いてあるw
>>814さんの動画のロンドンティールームのケーキは、粉半分入れて、りんごを入れて、粉半分入れてるから
手順としては悪くないんだよね?
試食レポでは、リンゴが沈んだってことは、生地作りで失敗、分離気味だったってこと?
ちなみに、生地が完璧に出来ないアマチュアの場合は、どう工夫したらいいですか?
プレーンパウンド焼いて、
バターと砂糖で炒めたカラメルりんごと
生クリームとバニラアイス添えて食べる。
>>841ですが、ほんとに知りたいから
わからない言葉の意味を調べてから質問しました。
突っ込んだわけではないので念のため。
なので
>>839>>840さん、答えていただけると嬉しいです。
>>844 動画は分離しているように見えます。
粉を入れる前にボウルの中をカメラに向けたとき、
一部、水っぽいところがあるように見えます。
そもそも、最初にバターと砂糖を攪拌するとき
まだバターが硬そうで、しっかり室温に戻っていないと思います。
847 :
840:2010/12/04(土) 00:29:36 ID:2u4HqAXD
>>846 ごめん 書き込みしたあとみてなかったです
>>841の通りで大丈夫だよ
卵まで入った段階で分離気味なら粉を少し入れて
強引につなげても良いと思う
だから、その前に書いてあった粉をいれて混ざらないうちに
フルーツを入れるってのもあながち間違いではないかもしれない。
とにかく、卵とバターが混ざりきってないからそこからスルスルと
すり抜けて下に落ちていくんだと思うよ
バターもそうだけど、アパレイユの温度が低いのと卵の温度が低いので
分離気味になることがよくあると思う
もちろん分量にもよるけど
卵が冷蔵庫から出したてで冷たすぎるなら、湯せんで人肌まで温めるというのも
繋がりやすいと思うよ
バターと砂糖入れたほうのアパレイユも然り。
冬場は余計にバターも卵も締まるから繋ぐにはいいと思う
ただ温めすぎると解けるから注意だね
アパレイユの温度を30℃ぐらいとかに保てると良いと思う
別に温度計ささなくてもいいけど、目安ねw
>>842 洋菓子屋とかレストランで働いてたら
ルセットもガルニもアパレイユも普通だけどな。
それとも素人同士で馴れ合うスレなら別にそれはそれでいいんだけださw
そんなにひねくれてたら良いお菓子なんてできないよ
参考になるならどうでもいいじゃん
>>847 ありがとうございました。参考にします。
>>847さん
詳しい説明ありがとう。
ドライフルーツはいいとして、
>>814さんの動画みたいに、汁っぽい林檎を入れる時も同じですか?
生地がしっかり混ざっていれば無問題?
850 :
840:2010/12/06(月) 02:33:46 ID:7NOTkSND
>>849 今、動画みなおしてみたけど
水分多いなこりゃw
卵まで入ってしっかり混ぜて乳化できたところに、汁気の多いものを入れると
また分離気味になる
でも、そこに粉が入ることで粉が吸うから結果的に繋がると思う
水分量にもよるけどね
しかし動画のはさ
水分多いと、粉に火が入りきるのに余計に時間がかかりそうなのと
生地が落ちないのかなと思うけど
165℃で35分ってすごいな 火入ってるのかな?
バターと卵の時点で空気をかなり含ませてるからって事なのかもしれないけど。
そうすると
>>814のほろほろ食感というのもわかる気がする
ちなみに
水分を切るくらいなら、煮詰めてリンゴに吸わせるほうがいいかと思う
そんでもう一つ
ガルニは粉の前というのは、基本的には粉は必要以上に混ぜないという
基本があるためね グルテンの話。
もちろん、アパレイユが分離してたら元も子もないので
そん時は先に少し入れるなり、全部入れるなりしたらいい
慣れれば後で入れるようにすればいい。
>>850 横レスすません。
ドライフルーツみたいな固形物は、粉を入れる前に入れた方がいいのは
パウンドの場合に限らず、シフォンやスポンジの場合も同様に粉入れ前に入れた方がいいのでしょうか?
>ガルニは粉の前というのは、基本的には粉は必要以上に混ぜないという
>基本があるためね グルテンの話。
とあるでしょ。
それで自己判断出来ると思われ。
具材が沈む沈まないはまた別の話のようだね。
そこんところが話題の核だったはずなんだけど…
話が横道にそれてるような。
沈む沈まない話は847に書いてある通りだと思う。
854 :
840:2010/12/07(火) 15:12:49 ID:UVzUyvAi
>>851 >>852で書いてある感じだね
粉入れてから混ぜるのは最低限が望ましいと思うので
固形物とかは粉の前が良いね
脱線すまんw
>>840さん、粉の前にレーズンを混ぜてみました。
見事に沈みましたorz
生地が繋がってないんですねぇ・・・
ちなみに、私はシュガーバッター法でうまくいった試しがないので、
今回は
(一応、小嶋ルミさんのDVDを参考にして)
卵を溶きほぐし
砂糖を入れて泡立て
溶かしバターを混ぜて
レーズン投入
粉を入れて混ぜました。
これに風味付けのラム酒を入れるとしたら、
どこで入れるのが良いでしょうか?
溶かしバターのフルーツパウンドみたいのは
来週月曜夜10時NHK教育ホビー何とかで
青木サダハルが教えてくれると思う。
昨日の予告でちらっと見た。
テキストも今売ってる。
>>855 ラム酒に二週間漬けたレーズンを使い、
焼き上がりにもラム酒をたっぷり塗る。
>>856 ありがとうございます。絶対見ます。
>>857 それもやったことあるんですが、
レーズンをラム酒に漬けてないとき
ふとラム酒風味を作りたくなったら・・・と思いまして。
焼き上がりにラム酒を塗ると、ラム酒味が強すぎて食べられないという
家族がおります。
でも私はほんのりラム酒の香りを漂わせたいのです。あいらぶラム酒。
>>858 んじゃ、レーズンとラム酒をお皿に入れて1分ぐらいチンして
冷ましたレーズンだけを入れてみたら?
溶かしバターだと生地が柔らかくなるイメージあるなあ
生地がやわらかいと重い具は沈みやすいわけで
レーズンとか何か混ぜる時はバターから練る方が何も考えなくてよくて楽
862 :
840:2010/12/08(水) 03:10:05 ID:rPKudqIy
ラム酒が強すぎるってのは、アルコールがってことかな?
オーボンの河田さんの本から抜粋だけど
ラムを1日 湯でふやかして、水気を切り
アルコールを飛ばした(フランベして)ラム酒に3日以上つける
なーんてレシピもある
その中に書いてある話を書いとくと
フルーツが沈まないために、適度に生地に空気を含ませて一晩置く
って書いてある。(ちなみに、ここにも分離していると沈むとも書いてある。)
生地を一晩寝かすのは結構やる店あるね
まぁ、家でやるのはメンドクサイけど 気合入れて作ってみたい人はやってみるといいw
ちなみに、そのオーボンのフルーツケイクはかなり重量感あるし
生地の中の水分が半端ない
フルーツに染みてるラム酒が水分を出してるのかもしれないけど
確かに沈んではいなかった。
参考あれ
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:36:10 ID:3V0R1+SU
>>862 参考にします
ラムレーズンってアルコール飛ばして浸すと
菌とかそういうのは大丈夫なのかな?
>>862 ラム酒の香りが強すぎたようです。
たくさん打ちすぎたかな。
やはり、どんな混ぜ方でも作り方でも
分離さえしなければ・・・ですね。
小麦粉と卵と砂糖とバターを1ポンドづつ使う、本来の意味どおりのパウンドケーキを作る場合、
パウンドケーキの型はどのくらいのサイズのものが必要なのか教えてもらえませんか?
>>865 本来もなにも
何個にも入れればいいだけ。
>>865 計4パウンドにこだわらなくても、
同量くらいの意味だから
>>866さんの言うように、好きな容量の型でよろしいかと
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 21:57:48 ID:qexHe+pV
食パン用1.5斤型なら一度に入るかも知れん。
中まで火が入るかどうかは??
作ったらレポしておくれ。
869 :
865:2010/12/09(木) 22:06:07 ID:T5xsCas7
本場のパウンドケーキは1ポンドづつじゃないのかな
何でこんな質問をしたかというと、
普通に売られてるちっこいのじゃなくて
本場のサイズってやつを体験したいだけなんです
本場が材料1ポンドづつならそれをしたらどんなのができるんだろうか?みたいな
しかし、食パンの1.5斤となるとうちの設備では生焼けになりそうですね・・・・
釜を買ってまでやってみたいわけじゃないし、廃棄処分にするのも忍びないので
あきらめます
この子まだ分かってないよw
>>869 計4ポンドの生地全量を1つの型で焼くのが本場式…なんて聞いたことないよ。
適当に複数の型に分け入れて焼くものかと。
材料1ポンドずつで出来た生地を一度に焼くのが「本場式」なら
それが焼けるサイズの「パウンド型」が売ってあるのを見かけないのは
日本の台所がちっちゃいせいだとか思ってるのかなあ…
873 :
865:2010/12/09(木) 23:34:15 ID:T5xsCas7
>>870 何をどう分かってないのか明らかにしてもらえると助かります
>>871 なるほど
単に4種類の材料を同じ分量で使うというだけで量が1ポンドというわけではないということですね
>>872 はい、まったくもってそのように思っていました
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:37:50 ID:qexHe+pV
デカイのを作ってみたい意欲を高く買いたいね。
知恵を貸してやりたい気持ちはあるが、
デカイのは作ったことがない。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:48:07 ID:qexHe+pV
一つの型に合計4ポンドの生地を入れるわけではない、
とまでは解ってもらえたね。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:19:37 ID:FfxZEVCL
天板に流して焼くなら、4ポンド一度に焼けそうな気がするが。
どうだろうか??
パウンドケーキと呼んでもいい??
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:30:17 ID:8yo20ExL
面倒臭えからカトルカールにしとけ
全ての材料450gずつを混ぜられるデカいボウルがない。
ガラスとか厚紙で型を作って電子レンジと併用ならそんな巨大なパウンドも作れるかもね。
美味しく作るのはむずかしいだろうけど。
でも世の中にはバケツでプリン作る人もいるんだから是非
>>865さんにはチャレンジして頂きたい。
ヨーロッパにあるような石造りの大きな窯(村人が
共同でパンを焼くような石窯)みたいなのだったら
でっかいパウンドケーキも焼けるかもしれないね…
でも、、、型はどうする?
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 11:39:56 ID:FfxZEVCL
21センチのシフォン型なら、火も通るし
オーブンにも入ると思う
>>878 業務用のドデカイボウルはいくらでも売ってるよ
>>881 普通の量を21センチシフォン型で
焼いたことあるよ。
きめがこまかくなって、
ソフトな口当たりになった。
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:27:51 ID:8yo20ExL
ところでさ、
パウンドケーキが成立した頃の1パウンドって、度量衡的に今と同じなの?
どうだかねえ。
どっちにしてもパウンドケーキのパウンドってのにはたいした意味はないんだと思うよ。
バターがパウンド単位で売ってるってことで扱いやすい単位だったって事だけだと。
そんな程度の話じゃないかな。
そういやイギリスではバターだけじゃなくてパブでビール頼むのにもパイント単位だったな。
パイントって容積の単位で重さで言うと1ポンドに近いんだよね。
なんというか食材ひとかたまりっていうイメージが1パウンドなんじゃないかと思ったり。
ノルディックの型はどれも容量大きいよね。
オーブンはそれなりに余裕がないとムラも出来るし熱効率悪くなるよ。
パウンドケーキで一番よく使われてる型ってやっぱり18cmのパウンド型ですかね?
お菓子の本でも大抵18cmのレシピが載ってるし。
890 :
865:2010/12/11(土) 23:28:12 ID:g4/rWapw
>>889 そうだと思います。
貝印の222mm×91mm×62mmを買って少し後悔してます。
>>890 一枚目、マグマが吹き出そうになってるね。
>>890 これはw頑張ったねー!すごい重そうだw
食べ終えるのに何日かかるんだろ〜。
895 :
865:2010/12/12(日) 01:12:33 ID:IDmM63kY
>>895 面白かったです。
アルミホイルを被せれば炭化を防げたと思われます。
焼くだけで3時間かよ、乙w
もう遅いかもだけど上のコゲコゲ包丁で
ひっぺがした方がいいよ。
こげの臭いって移るから。
材料だけで2kgってw
あとカロリーすげえ。半端ないな
899 :
865:2010/12/12(日) 08:09:12 ID:IDmM63kY
おはようございます。
アドバイス・感想ありがとうございます。
>>896 アルミホイルですか。
そういえば料理ではコゲの調整によくアルミホイルを使いますね。
こんなのを次いつ作るかはわかりませんが、次回は忘れないようにしたいと思います。
>>897 手遅れかもしれないけどさっき、おこげをこそぎ落としておきました。
もう少し寝かしてから食べますが、コゲのにおいが移ってないといいなぁ
>>899 乙!
何人で食べるのか知らないけど、食べ終えるまでに時間かかるなら、
パウンドの四方にブランデーでも塗っておくとしっとりして保存効果があっていいかも。
福岡直子さんの「パウンドケーキが作りたい!」に
バターを柔らかくしすぎるのはNGと書いてあった。
柔らかくしすぎって、泡立て器で混ぜたらすぐ
マヨネーズ状になることかな。
今までそれを意識してたけど・・・
それから、卵液を入れるのは大さじスプーンで一杯ずつ。
入れるたびにハンドミキサーで攪拌。
微々たる分離もない生地を目指して、やってみるか・・・
903 :
865:2010/12/12(日) 21:54:54 ID:IDmM63kY
冷凍保存もありだな。
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:51:26 ID:In/678Fn
865はちゃんと作ったね。
ブログを拝見しましたが、よく3時間粘ったと感心します。
大きな気泡が入ってしまったのは、火が通りにくいので気泡が潰れてしまったようですね。
これは、乳化をしっかりできていれば回避できるものでしょうか?
下側が焦げていないので、上面ヒーターに近かったのではないかと思われます。
ウーン 勉強になります!!
オーブンの画像みると、上段で焼いてるっぽい?
もし二段オーブンなら普通は下の段で焼くんだよ〜。
とにかく
>>865さんにはいっぱい楽しませてもらいました。
ここの板はネタ提供者が続いて面白いね。
漢だな〜
今晩10時から教育TVのチャレンジホビーパティシエで
フルーツケーキ(パウンド)やりますよ!
バター・卵・砂糖・粉は400gづつ。ドライフルーツもっといっぱい。
もちろん型はひとつではないけど、865のイメージを勝手に鶴太郎と
ダブらせて見ようっとw
ちなみに午後1時からはクッキーの再放送。
>>908 青木氏のレシピはNHKのテキスト見たら、
バターは澄ましバターを使用なんだよね
澄ましバターで作る料理は知ってる
(焦げにくくなる)けど、お菓子は初めてだな
見た。
澄ましバターを使う理由が
よく分からない。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 22:29:22 ID:kuSNQSAG
保存性が高まるといっていた。
水分が少ないほうが良いと言う事か
卵と砂糖は泡立てなくていいの!?!?!?
ハンドミキサーでこれでもかと泡立ててた。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 22:32:17 ID:kuSNQSAG
泡立てていないので、何を作っているのか???
と思ってた
結局よく分からない回だった。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 22:41:09 ID:kuSNQSAG
来週月曜日 13時05分から再放送がありますね、
今度は録画してしっかり点検だっ
>>908 見た。今回の製法もプロで美味しいんだろうけど
もっとオーソドックスなシュガーバッター法で見たかった。
ドライフルーツに胡椒入れたことないけど、相性いいんだね。
クミンやシナモンは入れたことあるけど、胡椒はないなぁ。
胡椒入れたことある人どうでしたか?結構いける?
自分はドライフルーツ結構細かく刻んでたけど、これからはカット面で綺麗に見えるように
もう少し大きく刻むようにするわ。
食べたらきっと美味しいんだろうけど、
期待していたのと違ったなあ・・・
私の作るパウンドケーキは、上面の一番膨らんでいるところと
側面の一番高いところの高低差が悩みだった。
青木さんのケーキも、型の大きさに対して生地の量が少ないせいか、
側面はほとんど高さが出ていなかったね。
なんか不恰好だったよね。
初心者が失敗したみたいな。
バターを泡立てないからだと思う。
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:01:36 ID:kuSNQSAG
泡立てないことが新鮮に感じた
ハンドパワーも初心者には敷居が低くし
形もこんなんでOKてのは安心した。
ドライフルーツは真似してみたい
>>919 確かに難易度は低いですね。
空気を含ませるようにバターを泡立て、とか
薄力粉を入れたらツヤが出るまでしっかり混ぜたい、
でもグルテンが・・・とか考えなくていい、と思った。
気をつけるのはホイッパーを立てて空気が入らないように、だけ?
あれは日本人好みの食感ではないケーキなのかも。
アオキさんの見逃したわー
再放送で録画しておこう。
アオキさんが澄ましバター使うのは
時期とかメーカーによる品質のばらつきを抑えるため
澄ましバターの上澄みの油脂部分を使ってると書いてある
(ガトーから抜粋)
見てないからわからないけど、レスだけみると
ケークフリュイかな?
黒胡椒が入ってるってとこを見ると、ガトーのルセットと同じかも
俺は行かなかったけど、講習会で1万ぐらい取ってた時のだよ
とりあえず見たほうが良さそうだなw
長期保存前提のケーキだから澄ましバター・空気入れずのやり方なのかな。
TV見たら、自分は今まで本格的なもの食べた事ないのかもと思えてきた。
でも澄ましバターも、シロップにドボンも家ではむりぽ byセコケチ庶民
この季節シュトーレンとか保存するケーキ作ってる人多いと思うけど
菌が繁殖しないようにちゃんと気を付けてやっているかな。
知人から頂いたブツがあるんだけど、熱いうちにラッピングしてなさそう〜
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 00:04:59 ID:7D6iGi4E
今、オーブンでシフォンケーキを焼いている、
焼きあがるまでの間、ちょっと青木さんの店にいってきたら
トップページに出ているケークオフリュイが今日の放送されていたやつだね
それにしてもヅラっぽい頭だったね。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 03:01:01 ID:QL3D/jce
電家com
12月新規OPEN!!新規OPENを記念いたしまして液晶TVを 60000円から販売しています。
12月末までの限定価格!! Googleや yahooで『電家com』と検索下さい。
当店のHPが出てきます!!
>>924 私もオモ田w
それはそうと、熱いうちにラッピングしたら
冷めた時ラッピングフィルムとケーキの間のすきまが
水滴でびじょびじょになって、その水滴で
逆に傷みそうなんだけど…。
ちなみに自分は今までシロップ打ったら
ケーキクーラーで完全冷ましてから
ラッピングしてた。
>>922は何か勘違いしてるんじゃね?
熱いうちにラッピングなんてあり得ん
908からずっと話題になってる番組では
アツアツで包んでたんだよ。
包んだ途端フィルムが蒸気で
真っ白に曇るくらいのアツアツで。
温かいうちに包むって言ってるのと
冷めてから包むっていうのと両方あるから、毎回どうしようか悩む
ほんのり温かいくらいが良いのかなあ
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 11:44:14 ID:H7VoxyQQ
>>929 928で、言っている真っ白に曇るくらいアツアツ
と、言うことは、水分があるので良くないと思います。
929さんが言っているように、ほんのり温かい程度で、
包むのが良いと思います。
>>931 何となくアルミホイルとラップとでは意味合いが違うように感じる。
ただ実際に比較したわけではないから、想像だけだけど…
ラップの場合は、しっとりさせて生地の水分を逃がさないという役割の
他に、空気を遮断して常温で長期保存(涼しいところで1週間とか2週間
とか)を可能にさせる役割もあると思う。(ただしラップでもポリエチレンは
空気を遮断しないから水分が抜けちゃうけどね)
アルミホイルはラップに比べて空気の遮断はしにくいだろうから、どちら
かと言えば一時的に生地の水分を逃がさないでしっとりさせるのとなじま
せる意味合いで使っているのかなぁ…と思う。
自分はシロップではなく洋酒を全体に打つんだけど、これも生地をしっとり
させる他にリキュールのアルコール分で保存を良くすると言う意味が
あるんじゃないかなーと思ったりしてる。大部分は、生地をしっとりさせて
風味を良くするのが目的なんだけどね。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:44:02 ID:7D6iGi4E
アオキさんが作っているパウンドケーキは4ヶ月の賞味期限となっている。
番組の作り方をキッチンでもやっているとすれば
焼きたてをシロップに漬けてすぐにラッピングすることのメリットが
あるのではないかと思う。
そこで、私なりの仮説を立てるので、皆さんに捏ねたりホイッップしてもらいたい。
仮説@ オーブンから出して、包装まで短時間の方が菌(胞子)の付着を抑えることができる。
仮説A 熱いうちにシロップへ漬ければ早く深くまで染み込む
仮説B 菌の繁殖を抑えるために必要なアルコール濃度は製品の2パーセント以上である、
蒸発する前に包装することにより、
防カビ効果が高まる、水分が多めでも保存性はOK (バターの水分取り除いたし)
普通はなんでも、モノが冷えてからラップだね
それは、蒸気が付着してそれが菌を発生させやすくしてカビとか腐るから
ただソースとか作ったときに落としラップていって
空気に触れてる面にピッタリラップする方法があるよね
あれだと蒸発しないで水分もつかない。
結局、リキュールなどに漬けてラップできれば
菌は抑制できて保存は利くはずだし
浸すほどじゃないとしても、焼き上がりに上から塗れば
それだけでも違うかもしれない。
昔、家で試したけど
カットしたパウンド(オレンジ入りのショコラケイク)を3パターン保存したんだが
1 リキュールのアンビベなし すなわちそのまま包装
2 カットした断面にリキュール塗って それを包装
3 アンビベなしで脱酸素剤を入れて包装
どれも、店と同じ様にガス袋で封をきちんとシールして保存したが
1が10日ぐらいで、オレンジ部分からカビが生えてきたことに対し
2.3は1ヶ月でもカビ生えなかった。
で2.3はやっぱり2のほうが香りもシットリ感もあった
保存の為にリキュールは非常に有効だと思う。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:35:36 ID:XQZCntGS
シロップってつまり砂糖水ですよね?
シロップを打つと乾燥を防ぐ意外に防腐効果もあるのですか?
やっぱりお酒でないとダメ?
>>935 砂糖+水だけのシロップでも
糖度によって防腐効果は違う
定番のボーメ30°のシロップ
水1:砂糖1.3 ぐらいからはかなり防腐効果が高い
で、それだけだと甘いシロップになってしまうんで
リキュールを割って入れたりしているんだと思う
そこは好みの問題もあるかも。
アルコールが入っているほうが殺菌の面も多少あるとは思う。
>>920 日本とフランスの両方で働いたシェフの話だと、
日本人は柔らかく軽い触感を好むからパウンド作る時に
空気をたくさん含ませるようにかき混ぜるけど、
フランスでは混ざったらOKだってさ
青木さんの番組で作っていたパウンドは菌の繁殖どうこうの前に、
湯気でラッピングが曇っていので、あれだけ曇っていると
後から出た水蒸気は中まで浸透しないだろうから、
水分をたっぷり含んだ周囲と中で触感も味も違うんじゃないの?と思った
ルミさんと青木さんのフルーツケーキ食べ比べてみたいな。
対照的な生地だと思う。
>>939 食感や生地の感じ、どんだけ違うんだろうね。
青木さんの生地は、硬めでずっしりなんでしょうか。
TVで紹介した製法と工程では、試す気持にはなれない。
オーソドックスな作り方ではないですよね?ケーキ専門店のプロならではのレシピ?
>>940 手元にある本の写真で見るルミさんのフルーツケーキと、
テレビで見た青木さんのフルーツケーキでは、
断面の生地の様子がまるで違います。
ルミさんのはきめ細かく、青木さんのは粗い。
実は今日、青木さんに近いやり方で焼いてみました。
青木さんと違うところは、澄ましバターではないことです。
もったいないもん。
それから普通のグラニュー糖です。
青木さんはやっぱり粉糖でしたね。
全卵のコシを切るように(泡立てず)混ぜ、
砂糖を入れてから泡立て器を立ててぐりぐり混ぜ、
薄力粉+BPをふるい入れてからもぐりぐり、
溶かしバターを流し込んでからもぐりぐり混ぜました。
ちなみにドライフルーツの洋酒漬けではなく
煮リンゴを混ぜ込みました。
あまり膨らみませんね。やっぱり目の粗い生地です。
完全に冷めていない状態で試食したので、
食感についてはまだ何とも言えません。
3日後、まだ残っていたら報告します。
・・・シュガーバッター法でうまくいったことがない
私が偉そうにすいませんorz
>>941 レポ、ありがとうございます。
青木さんレシピ、美味しく作るのは難しそうですね。
3日後、生地が馴染んだ頃のレポ、楽しみにしてます。
目の粗い生地、フランスぽいのかもしれないですね、日本人の口には合わないかもしれないけど。
作ろうと思ってテキスト見たものの、
セミドライアプリコットとか
プルーンペーストとか
手に入らないしなあ…。
干し柿とブルーベリージャムでいいよw
マジレスすると干し柿は加熱によって渋みが戻ってしまうことがあるから避けたほうが良い。
>>942 恐怖の大食い一家が焼いた翌日である今日に食べ尽くしました。
最後のひときれだけ残っていたので私が食べました。
ギュッと詰まった感じで、やや重いケーキでした。
たいしてレポになってない・・・
947 :
933:2010/12/16(木) 22:39:10 ID:yQ+ORw8j
他の板でアオキさんのレシピがあったので参考にどうぞ
《ドライフルーツ》
干しいちじく100g
セミドライアプリコット100g
干しプルーン50g
ペースト状のプルーン50g
レーズン100g
アーモンド80g
クルミ100g
《スパイス》
こしょう0.6g
オールスパイス1.4g
アニス0.4g
シナモン4g
グラニュー糖250g
キルシュ100g
3ヶ月漬けた物を500g使用
バター400g
小麦粉400g
粉砂糖400g
卵400g
BP4g
>>947 作り方の手順も含め「レシピ」と言うのじゃよ
949 :
933:2010/12/17(金) 09:07:28 ID:Jx0wHo78
作り方は前のほうに出てきてます
909あたりからご覧ください
今なら本屋でも購入可能
図書館にもあるかもしれない
クリスマスまでに作りたかったので漬けてある
フルーツフィリングってやつ買ってきたよ。
http://p.pita.st/?m=v2hwst8l シナモン、ナツメグ、オールスパイス、ブランデー入り。
あとのフルーツも完全なドライじゃなく
セミドライっぽいのを買った。
アプリコットはドライを買って漬けても
ケーキ屋さんで使うようなとろんとした
美味しいセミドライにならないので、
果肉がゴロゴロしてるアヲハタのアンズジャムの
果肉部分で代用するつもり。
プルーンはアセロラ果汁入りで
ウェットになってるのを買ってみた。
潰せばペースト状になるかもしれない。
青木さんのお店では、あのフルーツケーキ一本いくら?
ただいま製作中。
アヲハタのアンズジャム、
果肉ほとんどなかったorz
それは置いといて、いつも作ってる
小嶋ルミレシピに比べて簡単なことw
テレビで言ってた温度を守れば
生地はするする入っていくし
分離もしないので、
あっという間に生地できた。
今焼いてる。
953 :
933:2010/12/17(金) 15:11:44 ID:Jx0wHo78
チャレンジャー950
フルーツフィリングと青旗入れたのどうですか?
青木さんのは¥4000です、重さは不明
通販で注文するか思案中・・・。
食べてみたい
954 :
933:2010/12/17(金) 15:21:06 ID:Jx0wHo78
ところで、写真の湯気が出ているのはナニ?
おお!!焼き立てのパウンドが湯気いっぱいに包装されている!
スリムパウンド型ですか?
一直線にキレイに入った割れ目が気持ちいいですね。
4千円、お値段も立派ですね。
>>950です。
レスありがと。
型は何年か前にダイソーで315円だか525円
で買った24cmx7cmのパウンド型です。
生地の分量は各100g、フルーツ類はテキトーに
汁気込み200gぐらい。
余談ですが写真にあるQBBのアセロラ果汁入りプルーン、
つまみ食いしてみたらこれが酸っぱウマ〜
>>938 パンも、フランス人はフランスパンのようなものが好きだけど、
日本人は白く柔らかいのが好き、という違いがあるみたいだね。
去年やってたラジオフランス語講座で「ピゴの店」の
フランス人のインタビューで、こういう話が出てた。
私はドイツ菓子系のどっしり感が好きだ。
イギリスの素朴なケーキも好き。
>>952 レポ乙!
もう食べた?それとももっと寝かしておく?
ぜひ感想聞かせて下さい。
うちは、オーソドックなフルーツケーキを23日に作る予定だが、
1週間も寝かせる時間ないなぁ。
シュガーバッター法でラム酒漬けドライフルーツたっぷり(砂糖や小麦粉と同量ぐらい)入れると
普通のパウンド生地よりも膨らまないんでしょうか。
腕に自信ないから、型の8分目ぐらいに生地入れるつもりだけど、
膨らまなくて高さが出なくてベターっと平たい出来になったら嫌だなw
>>952で焼成中て書いてるけど、
>>950の時点で既に焼きあがってたのかw
熟成させるつもりで作ったのなら、バレンタインデー頃にレポしてほしい!
お酒いっぱい使った?
pitaは後から画像追加もコメント追加も修正もできるので
スレに何度もURL貼らなくて済むから便利でし。
>>958 シュガーバッターでも成功すればプレーン生地と同様に膨らむよ。(これは小嶋レシピで何度も実験済み)
今回のサダハルレシピのはまだ食べてないよ。
クリスマスまで寝かせる予定。
個人のブログを晒すなよ
ようこんなもん見つけてきたなw
多分書き込んでるなこりゃww
966 :
933:2010/12/18(土) 20:25:56 ID:FTmy4kwg
こんなにレスがあるのはうれしいね。
サダハルレシピは、注目されているようです
pitaは使ってみたい、
その前に焼かなければ・・・
とりあえず今からリンゴを煮る
>>966 紅玉とふじを煮てみて、紅玉の素晴らしさを知りました。
968 :
933:2010/12/18(土) 21:57:57 ID:FTmy4kwg
紅玉は香りが良いね、今日は紅玉4ケをハチミツで煮た
もらって1ヶ月、軽くなってた
冷めたらブランデーを入れて密閉する
紅玉とふじでは、同じレシピで煮ても味が全然違った。
リンゴを使うお菓子レシピに必ずと言っていいほど
紅玉と書いてある理由がよくわかりました。
明日にでもまた紅玉を買って煮て、パウンドケーキに入れます。
紅玉って味は良いんだけど火加減難しくね?
自分が下手くそなだけかもしれんけどすぐぐずぐずに煮溶けてしまう。
もっとしゃっきり煮たいのに。
>>961 クリスマスに食べたらぜひ感想教えてね。
キルシュシロップどぼんすると、生地はかなりズブズブな感じになるんでしょうか。
数秒沈めてもかなりの水分吸収しますよね。
どぼんした後のシロップは、何かに利用しましたか?
972 :
933:2010/12/19(日) 18:20:16 ID:Y9jlao24
>>970 紅玉でも他の品種でも収穫から時間がたつと
水分も酸味も減ります
煮リンゴの形を保つペクチンは、酸が少ないとうまく出てきません
ですから10月が旬の紅玉は切ってからレモンなど酸を加えます。
深鍋でなくフライパンを使ってリンゴに糖をまぶして30分以上
置いて水分がしっかり出てから短時間に強火で一気に水分を蒸発させます
これで煮る時間が短縮され崩れにくくなると思います。
>>972 あら、ありがとう。
今度やってみるね。
>>969 まだ、紅玉売ってる?高級スーパーとか?
うちの近所では、10-11月の限られた期間しか販売してなかったのでお取り寄せして
ジャムたんまり作ってしまったよ。
パウンドには、煮りんごよりもりんごチップの方が水分出なくていいのかなぁ。
生リンゴ&レーズンラム漬けも作ったので、パウンドに入れてみようかな。
うちの近所は普通のスーパーも八百屋も
生協もまだ売ってる@都内
1コ100〜120円くらいですごい小ぶりだけど。
紅玉が120円以下とかうらやましすぎる。
うちの近くの大型スーパーではふじ、おおりん、ジョナだけしか安くない。
紅玉は小さいのが248円とか198円だよ。
ふじを小さく切ってクエン酸とビタミンC加えて使ってる。
そう?出盛り期だとどこも8個298円だった。
NHKでやってた青木貞治のやつ作ってみた
ドライフルーツのアルコール漬は出来合いを使用
レシピどおり500gのバターを溶かしバターにしたら350gしか上澄みが取れなかったのは誤算
後であわてて残りのバターを溶かしたけど、分離する前に生地ができてしまったので
追加投入による失敗を恐れて追加投入は断念
番組では生地を混ぜる時は金属製ボウル、生地を暖める時はガラス製ボウルでレンチンなんだが
一体どこで生地を移し変えたんだか・・・・
いずれにしろうちにはガラス製ボウルなんかないので、小型電気カーペットにビニール袋をかぶせて生地を暖めた
但しあまり効果はなかった。いずれガラス製ボウルが必要かもしれない
パウンド型は番組で使われたやつとほぼ同サイズをダイソーで購入
オーブンに3個入れてたので3個買ってきたんだが、
よく見直してみると4個に分けて生地を入れてたんだな
なので1個当りの重量が番組のやつより増えた
170度で余熱、150度で60分で生焼け
以降10分づつ追加していって最終的に100分掛かった
焼け具合は指でなく竹串でチェック
アツアツの状態でシロップにどぶ付け。ケーキがフニフニで崩れそうになるので気を使った
ラッピングは番組どおりアツアツ状態でやった
1日経って、フニフニからかなり硬くなってる。サイズの割りに重くてずっしり感がある
1個はクリスマスに俺が食う。まともな出来だったら残りは正月休みに実家に持って帰る
ttp://ourfilehost.net/up/file1/img/up2365.jpg
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:55:38 ID:s6+gpVZ3
>>977 ビタミンCは変色防止のために入れるのでしょうか?
純度の高いものだろうか??
教えてくださいませ。
>>979 写真見たです、どっしりと焼きあがっていますね
レポ楽しみにしています
フルーツミックス用意したのに、パウンド型が行方不明です
今夜見つけて焼く
>>979 焼き上がりかなりふにふに、
冷めるとかなり固くなるよね。
(この落差感がルミレシピより激しい)
うちのはまだ腐ってはいない模様。
982 :
980:2010/12/20(月) 23:39:59 ID:s6+gpVZ3
>>980を踏んでしまったので
>>1-6は同じに、私が新しい板
■パウンドケーキ■ 〜11個目〜 を立てます
テンプレートのご希望があればどうぞ
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:38:33 ID:kcbyesH/
>>982 ありがとうございます。
テンプレ希望
“バタースポンジ・ジェノワーズ法”について。
テンプレでは、
卵と砂糖を泡立て粉を混ぜあわせ、最後に溶かしバターとなっていますが、
小嶋ルミさんのDVDでは
卵と砂糖を泡立て溶かしバターを混ぜてから最後に粉を入れるのが
バタースポンジとなっています。
この二つの仕上がりの違いを書いていただければ嬉しいです。
>>979 番組テキスト見るとパウンド型5台分だよ
ただ、番組は忘れちゃったけどw、テキストで見る限り
焼き上がりは中央のみ膨らんで周囲は型の半分程度に
収まっているから、型4台でも生地の全量が入りきると思うけど
>>982 新しい板フイタ
新しいスレねw
>>684辺りからテンプレについての話が出てるから
その辺を上手くまとめられたらお願いしたいかな
無理だったら次スレ移行した後にみんなで案出し合えばいいんで
この意見はスルーして下さい
>>982 板w
スレ立てよろしくお願いします。
テンプレは私は特に思うところがないのと、980超えてるので、982さんの裁量に任せます。
>>979 ボウルの移し変えしてたよ。
金属のボウルは余裕がある大きさだったのに、ガラスのボウルはあの量に対応できる
大きさのもがないのか、なみなみたぷたぷの状態でチンしてたw
移し変えるとかめんどくさいなと思って結構印象に残ってる場面。
>>979 おいしく出来ているといいね。
青木氏のは第一回のクッキーの方を作ってみた。
試食の時に「カフェオレとの組み合わせが最高」とやっていたのに
憧れて、作って、そしてカフェオレと一緒に食した。悪くはないけどやはり
個人的にはミルクティとの組み合わせの方が好きだ。
>>979 乙!量が多いから、相当大きいボール使わないと一度に混ぜられないね。
シロップにどぶんした後、放置すると、下の方にシロップがたまってくるような気がするが
置く向きとか変えた方がいいんですかね?
自分は、フルーツケーキ、上と横から、ラム酒を塗ったけど下に染み染みになってそうな気がするが
怖くて、クリスマスまで開ける気がしないw
うちのはオーブンレンジで、
オーブン予熱中はチンできないので、
バターだけチンして生地は湯煎で
35度ぐらいに温め、ボウルの底に
お湯かけたタオル置いて作った。
990 :
988:2010/12/21(火) 09:50:04 ID:qQwrlewh
>>986 移しかえしてたんだ。気づかなかったわ。なに?番組のご都合主義?とか思ってた。
どの道その場面見てたとしてもガラス製ボウルがなかったからまねできなかったんだけどね
>>988 番組の説明では漬けるのは上だけでOK。なぜなら、自分が言うように下の方にシロップが垂れていくから
番組どおりにやったけど、下に水溜りが出来るような事態にはなってないよ
>>989 湯煎も考えたんだけど、うちにある一番大きなボウルでないと混ぜられなかったため
生地を暖めるので今回浮かんだアイディアは
・オーブンレンジの発酵モード →温度が低くて十分暖められない可能性大なので却下
・お風呂で湯煎(いやマジで →いくらなんでも大げさすぎなので却下
・ホッカイロ →家に在庫が見つからなかった。買ってまでやろうとは思わなかった
・もっとでっかいボウル買って湯煎 →家においておく場所がない。一回限りで捨てるのはナンセンス
・電気カーペット →採用
という感じ
今思うと、土鍋にお湯を入れて湯煎でもよかったかもしれない
>>991 おおー
勉強になったよ
そうか、そうすればよかったのか
これならうちの普通の鍋でできたじゃん
しかも湯煎のお湯が冷えてきたらそのまま鍋を火に掛けて暖めることもできそうだ
うん
自己流の上、超初心者だからね
別にパティシエになるわけじゃなし、問題ないっしょ
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 12:58:24 ID:nSpZsQEH
うわー…
レスして損した。
なぜ損?
君は人を一人喜ばせた
自分のおかげで人が喜ぶのを見るのは嫌いなのか?
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 13:26:27 ID:nSpZsQEH
まあいいや。
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。