手作りのお菓子を配る奴に物申すスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 12:11:30 ID:scN/QaSi
おまいらみんな小姑だなw
友達からの汚菓子の数々も壮絶で見せたかったぞww

>>948
お裾分け貰ったのは火曜日だったんでなす術なしw
とりあえず貰ったその場で衛生面での助言はしといた。

>>949
仲良くなければそんな汚菓子は食えんw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 12:11:48 ID:YY8UYix3
今、DONでこれについてパサパサとかさんざん言われていて笑った。
芸能人でもないかぎりなかなか本当のことを本人の前で言えないな。

http://ogurayuko.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/post-feee-4.html
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 12:18:12 ID:/xOSAXGV
>>943です。
彼氏被害者にならなくて済みました(^O^)
ココアパウダーを払って粉砂糖に変えたらマトモになり80点に格上げになりました。

>>950私からしたら絶対有り得ない(>_<)
ちゃんと1人ずつ分けてラッピングするよ。
人数確認も忘れないよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:05:28 ID:mkO6b4VQ

(^O^)

(>_<)
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:08:05 ID:7XUMhzxu
>>953
「美味しいと良いなあ」って、味見しろよw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 14:10:07 ID:EaBQnYGy
>>952
そか、ごめん
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 15:50:10 ID:FPSa3UIb
ガトーショコラなのに割れてないから失敗作だな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 18:02:09 ID:vaCcPuTQ
>>958
は?フォンダンショコラの間違いじゃ・・?

私もとにかく他人の手作りお菓子はムリ。
女子校だったから手作りお菓子を皆で配り合うのが流行ったりしたときがあったのは地獄だった。
イベント時は絶対に手作りお菓子。貰ったものを持って帰って捨ててたのは今でも秘密です。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:50:20 ID:fzdUhMvl
959が間違いだろ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 23:06:25 ID:XDYCTcJH
656:可愛い奥様 2011/02/15(火) 22:36:07 ID:IsHwr+U2O
ハンドミキサー

義母に女子のママになったんだからとお菓子のレシピ貰った。
メレンゲあっちゅうまにできて面白かった。
いろんな機能の調理家電あるけど、ハンドミキサーは千円で単純な機能で私にもとっつきやすかった。

生まれて初めてのケーキうまし。

665:可愛い奥様 2011/02/15(火) 23:43:59 ID:0IQVd/U20
656
私も私も〜。
ケーキ作りがめんどくさくない。おいしいケーキが買うより安く安全。
乳幼児2人いて両手首が慢性腱鞘炎だから全力で泡立てなんて無理。時間かかるしね。
手作りケーキを手土産にしたり客に出すと評価が上がってしまう。
買って良かった。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
656は「こうやって親子代々汚菓子職人が育つんだな」と嫌な歴史の1ページを見た
665に至っては ザ・汚菓子職人 すぎてgkbr
両手慢性腱鞘炎なのに手土産や客に出すために、わざわざ汚菓子手作りとかマジ基地だろ…
「おいしいケーキが買うより安く」「安全」「評価が上がってしまう」には腹捩れるほど笑えたw
不味いケーキ作るのは材料無駄遣いだから買え、異物混入が疑わしい危険物、不味いって正直に言うとキレるくせに
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:59:13 ID:SN/kX7fa
最近ブラウニーやガトーショコラをつくってます。

自分用ですが毛が入ったら嫌なんでマスク・帽子は

必ず使用。

ガトーショコラは冷蔵庫で寝かして翌日食べると

しっとりして美味しい。

人によっては、こんなに美味だから知人に食べさせたい

と思うのかな?

自分は全部食べちゃうからそんな気が起きないっす。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:34:22 ID:GxIDmELX
カップル板でごめんだけど
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ex/1296635141/

633 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/16(水) 00:11:10 ID:YH8KfDg80 [1/2]
私の彼もあげた次の日の夕方にようやく一個食べてくれただけだ・・・
引くっていうか残念だったな。
あげる日の前日に作ったやつだからもっと早く食べて欲しかった。
家に帰ってから「食べ切れん!」ってなって家族にいくつかあげたみたい。腐らせるのも悪いしって。
それはまぁ別にいいんだけど、ケーキ作り慣れてない私の作ったチョコマフィンがお母様の口に入ったと思うと・・・((((;゚Д゚)))))))
目分量で作らなきゃ良かった


この人もそうだし後の流れが汚菓子職人が沸いててうわぁ・・って思った
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:06:14 ID:mZylpW81
ここの住人にはいくつかの分類に分けられる

1.親しくない知り合いが不潔もしくは不味い菓子を職場などに持ってきて提供するのがウザい
   書き込んだ人間はターゲットに対して強い負の感情を抱いている
   しばしばありえないレベルの不潔さや不味さを持った菓子を提供していると主張しており
   坊主憎けりゃ袈裟まで憎いを地で行ってる節がある

2.親しい知り合いが不潔もしくは不味い菓子を職場などに持ってきて提供するのを何とかしたい
   書き込んだ人間はターゲットに対し、親愛の情を抱いていることを装っている
   突っ込みやアドバイスが入ると負のイメージを連想させる追加情報を提供し、
   ターゲットを非難するレスがつくように誘導することが多い
   書き込みのいやらしさから女である可能性が高い

3.自分はこんなにも衛生面や品質面で気を使ってるアピールをする
   こんなに気を使ってるんだけどやっぱりだめかな?と質問の形式をとったアピールをするのが特徴
   大抵、誰からも相手にもされないで消えていく

4.他所の板やスレから転載してとにかく叩く
   転載元の書き込みはスイーツ()笑やほっこり()爆笑が多い
   汚菓子だと明らかになってはいないにも拘らず汚菓子と決め付けて叩くのが特徴
   スイーツ()笑やほっこり()爆笑嫌いが高じているものと思われる
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:44:27 ID:6kKDO0Yv
「友チョコ」で画像検索すると、すごいのがいっぱい出てくるよ。
お、これはいいかも…と思ったら、新聞紙にじか置きで飾りつけてた。
ネコが顔を近づけてたり、嫌〜。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:28:38 ID:wpHKUNoR
>>964
あとクソみたいな長文をドヤ顔で貼る奴もな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 08:40:18 ID:PNSlXTaI
友チョコのデコ、ちゃんとピンセット使ってるのって何パーセントだろ?
新聞紙で思い出したが、姑は広告によく食材を直置きする。
主に乾いた物だが、小分けする時や秤に載せる時なんかに。
スナック菓子何かもよく広告にブチまける。
そういう人ってあれが清潔だと思ってるのだろうか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 09:35:18 ID:vCFv2LUs
>>962
気遣いの出来るアテクシアピールするあなたには、
「一行空け文章は読み辛くて2ちゃんでは嫌われる」
と言うことを是非とも知っていただきたい。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:30:14 ID:tc8xLDvT
ヨーロッパではさくらんぼなんかは大抵量り売りで
古新聞で作った袋に入れられる

ここの住人はヨーロッパでは何も食えないな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:29:22 ID:bK5/xOi1
ヨーロッパじゃなくたって、今でも近所の八百屋では野菜を新聞紙にくるんでくれたりしますが何か。
しかし、それとこれとは問題の次元が違う気がするけど?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:34:23 ID:tc8xLDvT
何か?って何?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:09:02.22 ID:TaLYBbc6
>>971
〜ですが何か?
という言い回しに慣れてからレスしよう!
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:33:22.90 ID:tc8xLDvT
馬鹿のテンプレはいい加減やめようぜ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:09:41.23 ID:UdIu9o/0
>>969
食う前に洗えばいいじゃん
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:17:07.98 ID:WRrkXI6U
サクランボや野菜は洗えるけどさぁ、お菓子は洗えないもん。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:02:52.12 ID:3MiPZ2qD
いまどきヨーロッパでは〜なんてドヤ顔で言うのも恥ずかしいなあ
好きなだけ新聞紙に菓子くるんで食べてなよw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:52:27.48 ID:Y23yoSPB
せめて石焼き芋と言っておけばよかったのに
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:15:01.64 ID:5Fxwvs+R
私の住んでいたヨーロッパでは
石焼き芋を新聞にくるんで売っていました。
食べる前にはもちろん水洗い。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 02:41:37.69 ID:2jGNVmrc
日本の新聞だったら、口に入っても差し支えない紙やインクで出来てるけれど
外国のはどうなンだろうなぁ……
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 06:38:32.59 ID:3c+7Q7Ka
人間案外丈夫なんだから過剰に衛生に気を使わなくても大丈夫
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 13:17:49.13 ID:JQUGn/gv
しかし手作りの菓子は迷惑である
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 14:41:09.00 ID:cKp58C4W
自分が食べる時に気にしないレベルと、誰かに贈るとき気にするレベルってかなり違う
でも、簡単に手作り菓子配ってる人はソレが逆転してそうで怖いンだ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 19:37:20.80 ID:OHaivp55
もっと自分の免疫系を信頼するんだね
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 20:29:13.53 ID:l3nf0qc5
昔はてんぷら揚げる時、母はクッキングペーパー代わりに新聞紙使ってた記憶がある。
今思うと・・・

友チョコうちの子も作ったし、貰ってきた。
「あげてない子からもらっちゃったから、作って渡さなきゃ!」って
14日以降も作らされた。年賀状状態だったよ。
しかも、手作りじゃないとダメなムード。

985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 20:44:11.68 ID:PNaKee1n
お子様同士で交換してるんならいいんじゃないの
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 21:16:10.01 ID:6VhxOrhQ
子供の頃は、道に生えてるすっぱい野草とか木苺とかを
洗わずに平気で口の中に入れてたのに、今じゃ他人の握ったおにぎりすら食えん。
いつの間にやら神経質になってしまったものだ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 14:38:08.65 ID:+FGDqAnN
寿司なんかもダメなんだ
かわいそうに
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 15:18:47.62 ID:vOp8cqA6
ここは「手作りのお菓子を配る奴に物申すスレ」です
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:54:14.03 ID:jlR7XkfY
菓子はダメでも鮨はOKなのか
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:09:31.10 ID:YUWRq4od
>>989
職人は商品を配らない、菓子であっても寿司であっても
スレ的にも板的にも寿司の話はNGなんで
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 10:22:18.95 ID:ReglrXdC
>>983>>986
免疫や神経質がどうこうではない。
人の口に入れてもらう物に対して最低限の気を使えるかという、人間性の問題。
他人の舌や胃袋も全て自分の体の延長線上に感じてしまうような
乏しい社会性と強い思い込みの持ち主には分からないかもしれないけどね。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 10:23:25.25 ID:ReglrXdC
× 人の口に入れてもらう
○ 人の口に入るかも知れない  
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 10:45:38.95 ID:GtdBy8BA
>>991
人間性の問題(キリッ!
とか言い出したら、このスレの墓穴を無駄に掘るからやめておけw
要らんならスマートに断りゃいいものを、そんなスキルすら無い奴が社会性(キリッ!
言ってるのは面白すぎるし、
表だけいいツラして受け取って、これみよがしにゴミ箱に捨ててるような輩が
人間性(キリッ! 言ってるのはいっそ腹痛え
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 11:19:09.76 ID:ReglrXdC
>>993
皆が皆、いらないものはいらないとスマートに断れる立場ならいいよ。
でも悲しいことに快く受け取らないと角が立つような人間関係も
世の中には沢山あるから。
断る理由をどんなに並べても、強引に押し付けてく人種も存在するしね。

自分は人から貰ったものは一通り食べる派だけど
それは食べ物を粗末にできない性格から来てるので
実際個包装もされてない微妙な手作り菓子は身内で消費して欲しい。
職場に堂々と持ち込むのだけはやめてくれと常々思ってる。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 11:29:23.20 ID:LcChNP1s
気づいてない(フリしてる)女が多いけど、手作りの菓子が苦手っていう男は
結構多いんだよw
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 11:32:08.86 ID:LcChNP1s
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 11:43:56.90 ID:Z7/GXKtF
可愛くて人気の女の人って
なぜか自己紹介がわりに手作りのお菓子配るんだよね
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 12:46:41.66 ID:CbUXpsra
>>997
そういう人って要領いいから、母親か姉妹に作らせてそうという偏見がある
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 12:50:25.46 ID:npQVyxIL
どうやら自分は人間性と社会性と精神に問題があるらしい
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 12:55:24.78 ID:JiRuaz1M
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。