美味しいバタークリームの作り方

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
誰か教えて
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 14:55:12 ID:Db4bO2sR
ggrks
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 15:10:39 ID:qfxm1RYq
ググッてもどれがいいのか分からないし失敗しました。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:34:19 ID:q1WxUHt4
バタクリに粉まぜてクッキーにしたらびっくりするくらいウマかった
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 07:09:09 ID:c4nflv5+
気になるからage
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 07:55:07 ID:/yuIi0Mu
嫌いな人多いからみんな作らないんじゃないの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:38:10 ID:gkbOcd0l
自分でつくるとうまいよ!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 14:51:15 ID:TfJk341A
>>7
ぜひ作り方を教えてください。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 03:51:00 ID:xGfdWsqm
バターはカルピスの特選を使いましょう、トップシェフたちが絶賛しています
「バタークリームに仕立ててもいやな味がなく、ゆたかな味わいが楽しめます。
ケーキ用として最高のバターですね。」
マッターホーン   金子 秀雄氏 談
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:01:13 ID:i9ihmSHx
バタークリームって昔のまずい市販品の記憶があって嫌いと
思いこんでいる人が多そう。
私もそうだった。昔のはほんとに不味かった。
あれはショートニングで作ったクリームをバタークリームと言ってたらしい。

自分で作ったらすごくおいしくてびっくりした。
卵白でイタメレつくって合わせるレシピが好き。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 15:49:28 ID:DzOdJukW
クルンテープと申します。


クレームオーブールレジェ


バタークリームと言えばこれでしょう、やはり。



クルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルックルンテープ!




12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 01:10:02 ID:WvJxV4Sr
バタークリーム作ってみたいんだけど、イタリアンメレンゲ作る時の砂糖の煮詰めは、温度計ないと難しい?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:47:23 ID:wg+tKSpF
明治乳業、来年3月から市乳部門商品の価格を値上げ
http://news.ameba.jp/domestic/2007/12/9267.html
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:56:29 ID:QUyFTT6v
>>12
マカロンの本に温度計使わないイタメレの作り方載ってましたよー。


グラニュー糖40gと水40ccを耐熱容器に入れスプーンでかき混ぜて、まずレンジで1分加熱。

砂糖が溶けるまで混ぜて、またレンジで加熱。今度は4分30秒チンする。

4分30秒加熱したときシロップが120℃くらいになるらしい。

レンジ待ちの間に卵白50gをハンドミキサーの高速で30秒程泡立てておく。

シロップの加熱が終わったら、水の中に少量たらして水あめ状になってるのを確認。
濃度が足りなければさらにチンする。

卵白を泡立てながら糸を垂らすように少しずつシロップを入れて、
熱が取れるまで中速〜低速で泡立て続ける。


だそうです。

本だと耐熱性の計量カップを使っていました。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:11:52 ID:d7N1cdvq
ぬほー、12じゃないけどいい情報アリガトン
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:44:20 ID:DTABMrF2
相原一吉さんの本に載ってるレシピはフレンチメレンゲ使用なんだけど、
イタリアンメレンゲのと比べて泡がつぶれやすくなったりするかな?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:45:32 ID:DTABMrF2
相原一吉さんの本に載ってるレシピはフレンチメレンゲ使用なんだけど、
イタリアンメレンゲのと比べて泡がつぶれやすくなったりするかな?
1816:2007/12/21(金) 16:44:03 ID:DTABMrF2
連投失礼しました…
19名無しさん@お腹いっぱい。
持ち手に穴が開いてる軽量スプーンを逆さにして、煮詰めたシロップに漬けて
穴にシロップが張ったら息をフーッと吹きかける。
             ↓
少し膨らんでパチッと消えるくらいが115℃くらい。

これが一番手っ取り早い。