小嶋ルミのレシピ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ってどうですか。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:06:41 ID:Y7iei5/J
チョコレートケーキの本買って
一通り作ってみた。
すごくおいしかったよ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:39:59 ID:2Cvkd+cs
私も一通り作った。
材料の計量を除けば作りやすいし失敗しないし美味しかった!
おすすめ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:06:45 ID:57DTFry9
おいしいよ。しっかりというか濃厚な味だと思う
その辺は好みあるかも
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:05:07 ID:a7QtOsQj
>3
いえてる。材料の計量マンドクサ。
卵は1個2個単位じゃないから計りづらいし
他の材料も端数多すぎ。
でもこの計量がこの人のこだわりなんだろうな。
大雑把な簡単計量では出せない味になるんだと思う。

>4
見た目通り、濃厚な味だよね。
チーズケーキとチョコレートケーキは
濃厚じゃなきゃ嫌だから
私にとっては大満足。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:15:37 ID:E1SYbzYb
簡易版のほうのシュークリームならここにレシピあるね。
http://www.nhk-book.co.jp/magazine/series/cooking/suki/01_11/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:19:54 ID:R8DEaujS
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:53:37 ID:vVnXbjjt
シュークリームの薄力粉62gって60gまたは65gじゃダメなのか?と思ってしまう。
たった数グラムだけど何か違ってくるのかな?
アメリカのようにカップ計量も大雑把すぎるけど。
アメリカ人からすればルミタソの計量は細かすぎて気が狂ったとしか思えないんだろうな。
私が日本は一般的に秤で計量すること言ったら、それすらおかしいと言われたし。
>>5が言ってる様に、計量が面倒、材料の端数などの理由で本買ってない。
でもルミタソのレシピに対して不評は聞いたことないから美味しいんだろうね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:08:12 ID:vlj2rrpH
何回かシフォンを焼いたんだけど、美味しくできた。
だけどアレンジすると途端に失敗するの。
他の人のレシピだとあんまり失敗しないんだけどなー。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 14:26:15 ID:ss1IsRqG
確かにおいしい。でも計量はじめまんどくせ^^;
お菓子はここまで手をかけたいって人にはいいけど、自分は無理だw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 03:55:16 ID:9R/rUecB
弓田亨に比べたらはるかに簡単さw
あの人のレシピも美味しいけど、あれは本当に滅多に作る気にならない…

こないだ、一番新しい本のロールケーキを作った
しっとり巻きやすくて上手かったよー
日常のお菓子にするには確かに多少面倒くさいが、
ちょっと気合を入れたい時には重宝する
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 15:39:06 ID:ptjcisF3
本は買ったけれどまだ一度も作ってない。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:16:05 ID:xFuaOJd/
新刊とおいしい生地のロールケーキってどう違うの?
おいしい生地で満足してるから新刊買うか迷ってる
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 04:03:28 ID:FtG9ckLf
>>13
おいしい生地は共立て
新刊は別立て

自分は別立ての方が好きだけど洗い物の量が…
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 10:57:12 ID:IVNnB3J5
ロールで共立てって珍しいね。
一般的には丸めても大丈夫なしなやかさを出すために別立てにするんだよね?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:20:36 ID:xDN97BAK
>>15「おいしい!生地」によると、上白糖を使い、卵多めにすることでシロップを打たなくても十分しっとりする生地になるんだそうです。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 16:12:41 ID:IVNnB3J5
>>16
詳しくありがとう。

そういえば自分もデコ用のスポンジ焼く時、
グラニュー糖から上白糖に変えたらすごくしっとりしたよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:12:13 ID:d8AsfC+o
「おいしい生地」で紹介されている、電動ホイッパーのメーカー、型番、
わかる方いたら教えて下さーい!同じ物欲しいのですが、
写真が小さくてわからないです。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:28:38 ID:6XbDCZUe
>>18

たしかラッセルホブス(読み方あってる??)
って言うメーカーのハンドミキサーだったと思う
楽天のレビューでルミさんのだって
書いてあるの読んだYO

でもウラには高くて買えねーでごいす…
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 10:39:10 ID:ryG9HPti
ありがとうございます。これです。これ!写真と同じでした。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 10:56:05 ID:JLOyvSxg
パウンドケーキ、ウチの激安電動ホイッパーで作ったらみるみる分離したorz
ホイッパーのせいじゃないかもだけど。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:06:05 ID:bgh1enUx
>>21
羽が台形(先が尖ってる感じ)の?

ペンチで丸く変形させると良いよ。
力いらないし簡単に曲がる。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 13:07:00 ID:JLOyvSxg
>>22
そう、台形の。ペンチで曲げれるのか。
いいことを聞いた。やってみるね。
どうもありがとう。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:24:23 ID:bgh1enUx
>>23
台形のは上手に泡立たないんだって。
詳しくは↓参照。
http://www.musee-de-paris.com/newpage30.htm

で、ペンチで曲げたら買い替えずに済んだのでした。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:46:35 ID:EdMEqEse
今日シフォンケーキ作ったよ。
ちょっと凍らせた卵白を泡立てる作業が楽しくて好きだ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:52:59 ID:txnX2Epg
>>7
どうもありがとう!
わ〜い、今度の休日に作ってみよっと♪
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:58:15 ID:1Aycjg2f
>>8
小嶋さんの教室で習っていた人に聞いたけど、
業務用に使っているレシピを一台換算した数字と本人から聞いたそうだから
1g単位で量る必要ないんじゃあないの?

第一、家庭用の秤なんて大抵1,2gの誤差があって精密でないから
1g単位で計量しても意味ないと思うけどなぁ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 10:39:38 ID:W3lGeR9b
「おいしい!生地」を少し立ち読みしてきた。
ロールケーキのスポンジを焼く天板を2枚重ねて使うってところで既に断念。
1枚しかないし。
せっかく電動ミキサーの羽をペンチで変えたのにな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 11:44:04 ID:Nhq8/utu
>>28
本に書いてあったんじゃなくてどっかのスレで見たんだけど、、
天板重ねは何かで代用できるとか…。段ボールかな?
うろ覚えでごめんやで。

あと、全然関係ないんだけど、ずっと名前を
小嶋じゃなくて小鳩だと思ってだorz
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:17:14 ID:UBQsBx/b
私は前に使ってたオーブンの丸皿を重ねてます。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:11:56 ID:bDBCL/5n
天板重ねないで焼いてるけどちゃんと膨らむしおいしいくできてるよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:12:20 ID:VHqSUszb
>>31
天板を重ねて焼くと下からの熱の当りが弱くなるから、
表面は焼き色が付くけど下は白く焼きあがって柔かく
ロールケーキにしたとき巻きやすく、また
焼き色面を中にして巻くと外側が白く仕上がるという訳。

だから多少、下に焼き色が付いても構わないなら
天板重ねなくてもOKじゃあないかな?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:50:03 ID:hgAHrIXx
>>28
画像載せてたのオマエかww
うちの貝印のを曲げようとしたけど、もんの凄く硬くてとてもじゃないが
無理だったよ。普通に使えてるからいいけど。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:14:23 ID:OVomIVz4
今日の朝日新聞に載ってたバナナマフィン。
http://www.asahi.com/food/column/oishisa/TKY200706130104.html
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 08:59:37 ID:VFh8Rezp
>>33
指で曲げるのは無理だとオモ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:42:19 ID:XVDs2Drd
ここを読んで、電動泡立て器の羽をペンチで曲げてみたよ。
すげー力いる作業でした。
休みながらじゃないと、綺麗には丸くできなかったよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:42:00 ID:Dz+ojQUE
うちの980円の電動ミキサーは簡単に曲がったよ。
指でも曲げられた。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:36:32 ID:qtsf15BM
>>35
ペンチ使ったよ。ボウル付きのハンドミキサーなんだけど太くて硬くて
ピクリともしなかったw
ttp://g-ec2.images-amazon.com/images/I/41YAQWN8C7L._SS400_.jpg
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 08:24:22 ID:8Ifc82eL
ユリゲラーに曲げてもらえ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 04:10:31 ID:RWLJj9jz
g単位で計測しても入れ物を移し変える時などに
元の入れ物に少し残ってしまうよね。
スクレイパーとかで念入りにこそぎ取ってるつもりでも。
それってどうなんだろう?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:11:35 ID:2MQ5r7U3
>>40
>>27
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:25:37 ID:q9UYcaWl
他のスレでルミさんのレシピが話題にあがってるのにここが盛り上がらなくてさみしい(´・ω・`)
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:23:07 ID:yuXU+5WI
>>42
じゃあそっちでやればいいじゃん。もしくはここに誘導してみるとか。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:35:26 ID:RkkaIX5e
タルト生地は今まで作ったなかで一番好きです
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 09:44:48 ID:JSl/QkaJ
スフレロールケーキは小嶋レシピ試して
ようやく成功した。
あとパウンドケーキのシュガーバッター法も
はじめて分離させず作れた。

今度はシュークリーム作ってみたいな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 11:37:36 ID:jMRJZpe/
シュークリームは物凄い膨らむよね。

私の場合、オーブンシートに定規できっちり測って○書いて作らないと
大きく出しすぎちゃう。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:22:25 ID:Pia8Ues+
>>24
サンヨーのハンドミキサーいいのか。
うち何故かあと8台ある。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:28:09 ID:5JFAie7l
家電屋さん、乙。
レシピと一緒にヤフに出せw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 17:24:51 ID:LYhHgUx5
どのレシピがオススメ?
私はスフレチーズケーキとチョコロール
チョコロールは本当に濃厚でシットリで、スフレはしゅわわ〜って
とけてくから気に入ってます
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:28:11 ID:1IYmfFdB
基本のスポンジと卵ロールを一番作ってますが
リンツァートルテがとてもおいしかったです。
おいしいとそればっかり作りたくなるので
まだ作ったことないレシピになかなかチャレンジできないw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 15:40:17 ID:rLVBr/5m
おいしい!生地のプレーンスコーンをつくると、水分が多すぎてこねても
こねてもべとべと手に付いちゃうんだけど・・・
小麦粉はバイオレット使用、全粒粉は袋に強力粉と書いてあった。
だから、いつも生クリームと卵だけ入れて、牛乳はなしで作ってます。
原因は強力粉の全粒粉かな?
皆さんうまく作れました?

52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 17:12:51 ID:qudOOmxL
普通に作れたけど?ドルチェと、製菓用の全粒粉使用、
でも、好みじゃなかったから、このレシピでは作らないかも。
5352 :2007/07/10(火) 17:25:25 ID:qudOOmxL
も一つ、鍵は分量外の打ち粉(強力粉)にあるのかもね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 19:54:59 ID:1IYmfFdB
初めて作ったスコーンが小嶋さんのレシピだったので
そんなもんだと思ってましたが
他のレシピで作ってみて、やっと違いが分かりました。
水分多いけど成形できない程ではないし
手につくのははじめのうちだけのように感じます。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:05:15 ID:2YsFqRLJ
スコーンスレでも言われてたね
作りにくいよね
5651:2007/07/11(水) 16:33:20 ID:3bul4HW9
こねているうちに写真のようにまとまってくるのかなと
思いきや、どんどん手の熱でだれてくるんです・・・

打ち粉を強力粉にかえると、分量ってかなりいります?
打ち粉は分量外ってレシピには書いてあったから、
あまりたくさん使うようだと目安の量くらいは書いて
ありそうだなと思って。
たいてい打ち粉って大さじ1〜2杯くらいで今までは
足りてた。

57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 19:22:08 ID:qcScxEs9
時間かけてこね過ぎなんでは?
>40〜50回 軽く押しては戻す だから
そんなに長い時間じゃないよ。
>生地の温度が上がって柔らかくなったら一度生地を冷やす
ともあるから、冷やしてみては。
5851:2007/07/13(金) 00:02:47 ID:eN7RgkKA
季節柄作りにくそうですが、再チャレンジしてみます。
強力粉の打ち粉と生地を冷やしながら軽く押しては
戻す、がポイントですかね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 08:59:09 ID:wQbn7QMC
バナナマフィン焼いたら焼き縮みした…。
マフィンが焼き縮みなんてorz
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:45:02 ID:m/OtayEJ
しょうがの砂糖煮って、おいしい生地に載ってますか?
何か特別な作り方してるの?
適当に作れない物?
本買わないとダメかなあ…
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 02:59:48 ID:qAOTkLmZ
>>60
しょうがを砂糖で煮たものを入れたパウンドーキ載ってるよ
そこに作り方が載ってる。シロップ煮みたいな感じ
それは新生姜を使ったものだから今の季節じゃ遅いかも
簡単だからおいしいにもジンジャーエールの作り方のページに載ってた気がする
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:10:04 ID:fgKu0s9R
この人のクッキーはタイプじゃないなあ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 07:19:03 ID:U08zvgQW
おいしい生地に載ってる紅茶のサブレは評判良いです。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:10:54 ID:/XcrSdVC
この人のデコレーションって、どうも汚らしい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 13:37:03 ID:LFLwFnOG
汚らしいっていうか、下品だよね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:27:03 ID:BE03ot8q
どこ見ても絶賛だったから、私の感覚がおかしいかと思った。
あの仕上げのものを見ても、作ろうという気にならない。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 18:05:19 ID:M8jY/se8
私は別にデコレーションが汚らしいとか全く思わなかったが。
デコレーションうんぬんより、
菓子そのものが他のレシピよりおいしく作れたから、この人の本は信頼してるよ
デコレーションも、素朴だとは思うが、汚らしいとは思わんな
ま、人それぞれって事だな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 17:35:41 ID:BKmlNWyl
確かに初期の頃の本のスタイリングは…イマイチだよね
当時はあのコンセプトで出してる本が少なかったし、
逆にスタイリングが下手なところが、
素材持ち味勝負なルミタソレシピにぴったり、素朴な感じでよかった。

最近のスタイリングはよく見る人並み程度で、
内容も薄くてツマラン…ネタ切れかな…感じ。

スタイリングばっかり上手で、
レシピ内容はめちゃくちゃなレシピが多い誰かさんよりはいいけどね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 18:26:08 ID:94rRTKfh
>>68
どの本がおすすめ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:27:37 ID:XAjE3zRj
チョコレートのお菓子って本に載っていた生チョコが美味しかったよ。
作り方も簡単だし、人にあげたら好評でした。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 08:28:36 ID:M3hqbvro
>18,19
今更だが…
小嶋本見てきた。
ハンドミキサー、テスコムのハンドミキサーTHM26Mじゃないかな。
しりたがりを立ち読みしたんだけど、スイッチの色が赤いのは
テスコムなんだよね。
ラッセルかテスコム買うか、迷い中…
値段が違いすぎる。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 15:44:32 ID:zyqaKwcW
>>71
「美味しい生地」にはラッセル。「知りたがりのお菓子レシピ」にはテスコムが載ってる。

「美味しい生地」が出た頃のHPにはナショナルとテスコムがいい。って書いてあった。
でも、テスコムはパワーが足りないから、本より長く時間かかるって書いてあったと思う。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:34:34 ID:M3hqbvro
>72
的確なレスありがとう。
そうだったのか…両方見るべきだった。
やはりラッセルはパワーが段違いということか。
財布係と相談しよう。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:19:31 ID:lU3+yXUv
>>72
え?そうなんだ!
安さとデザインに惹かれてテスコムのTHM26Mを買ったんだけど、
その後で「美味しい生地」を見て、もっとパワーなんかもよく調べてから
買うべきだったと後悔してたんだよね…。
テスコムもオススメ品だったとは(´д`)
でも>>73さんのように、これから買う人には断然ラッセルを薦める。
高い物には理由があるんだよ、やっぱり。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:23:19 ID:QGiq2aiv
テスコムは羽の形が泡立てに適してないんジャマイカ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:47:20 ID:lMk/cg6E
今日の日経に入ってきた広告特集にスポンジケーキの作り方が出てた。
水あめ使うんだね。
でもほんの5〜6gのために1ビン買えないや。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:53:54 ID:QGiq2aiv
水あめを使ってしっとりさせる為だから、転化糖で代用してもよくね?
いっそ、上白糖でも。多少焼き色濃くなるけど。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:05:44 ID:vQpyu3GI
はちみつでいいじゃん
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:47:46 ID:Kk2dlfdP
ここはひとつ、オリゴのお陰とか甜菜オリゴもやってみたい…
相方が蜂蜜アレルギーなんだ…。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:58:45 ID:s0iVEMcQ
へー蜂蜜アレルギーとかあるんだねぇ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:57:49 ID:C6fKSsPO
蜂蜜、蜂の子、ローヤルゼリー等々がダメなんだと…
製品だと、どらやき、カステラ、ワッフル、アクエリアスなんかがダメらしい。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 02:30:14 ID:hZQU3I4O
相方って恋人か配偶者だか知らんけど、使ってるの見ると何かダメだ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 07:53:56 ID:C6fKSsPO
そんなマジレスはいらない。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 09:04:39 ID:vQrmD8qm
>82
わかんないよ、実は79はコンビのお笑い芸人で
本当に相方が蜂蜜アレルギーなのかもしれないじゃないか。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 11:59:31 ID:2aZtgsdt
>>82
同意
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 16:23:09 ID:fNpfWeSY
>>82
わかるわかる
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 16:33:28 ID:hil1tWXt
水飴、米水飴てどだろ。
料理とかお菓子にも使えるって書いてある。
ttp://www.cuoca.com/item/11378.html

>>75
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/asai-tool/cabinet/1189-1.jpg
まっすぐだからいいとオモー
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 01:57:58 ID:ZGt01J4s
「おいしい! 生地」には
水あめがないときはグラニュー糖を5g増やすって書いてあるよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 03:51:59 ID:T2wrEmyx
>>82
じゃあキャサリンはディランの事を何て書けばいい?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 04:07:59 ID:7P5FsrRP
>>89
もうその話終わってるのに、わざわざ蒸し返すなよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 16:05:42 ID:5vs1g55Q
コーンブレッド〜生クリームでリッチな味に〜
ttp://www.asahi.com/food/column/oishisa/TKY200712050121.html
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 22:01:10 ID:Mq6wcIqa
ルミさんの評判が良いので、「おいしい!生地」を買った。
ジェノワーズを配合も手順も本に忠実に作った。
今まで作った中で1番美味しく、上質な生地が出来た。
正直驚いた。次は何を作ろう…今から楽しみ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 13:13:23 ID:qs/uveSg
>92
おいしい生地、いい本だよね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 08:47:53 ID:hqdaVx0o
「おいしい!生地」を見てラッセルホブスのハンドミキサーを購入しました。
今まで膨らまなかったスポンジが膨らんだので感動しました。今度はロールケーキに
挑戦しようかな〜
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:04:20 ID:I0WbOaYW
>>92
私も本を買って材料の分量から手順から全部忠実に作ってみたら
今までにない出来のスポンジが焼けて嬉しいヽ(´ー`)ノ 
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:18:18 ID:iLXTlzfs
ルミ先生のケーキ、美味しいですよね。最高です!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 10:18:56 ID:YnCkULzV
>>92

そのレシピ、ウPしてくださいませ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 10:34:12 ID:y7knf/U8
>97
売ってる本のレシピをうpしろとはなんというゆとり
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:10:51 ID:T++/QHPi
>>97
レシピはもちろんなんだけど、泡立ての見極めや、特に粉を入れた後の混ぜ方なんかが最大のポイントだと思うので…
その辺はやはり本を購入して熟読してもらうのが1番かと。
本当に今までのと出来が違うから。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:29:52 ID:bm4g3+CE
古本屋でやっぱりシュークリームを105円でゲット。
どれも美味しそうなのばかりでよだれが出そう・・
材料揃えて早速作ってみようかな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:53:44 ID:lfPW2hsv
2〜3年前にチョコレート菓子のレシピ買ったんだけど読んだら面倒そうなので作ってない。
でもここ読んだらとてもおいしいらしいので今度作ってみようかな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 14:14:53 ID:y7LoKKn2
シフォンのレシピがもっと知りたい。
復刊か新たにまた出してくれないかなあ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 05:27:37 ID:Fv13CKjN
>>102
とっておきのシフォン?
絶版でも図書館には結構あるよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:40:14 ID:F/ILkJgf
図書館に行ったんですけど、いつ行っても貸出中なので
予約したら結構な人数の順番待ちで、当分回ってこないんです…。

それとお菓子のカラー写真と配合ながめるのが楽しみなので
メモったレシピより本として手元に置いときたいなあと。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:45:12 ID:ZUBa1fw+
アマゾンで本検索したら、結構あったけど。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:24:11 ID:8tRiiTBM
カラーコピーすればいいじゃん
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:51:41 ID:F/ILkJgf
>>105
ほんとですね。オークションで5000円近くになってるのしか
見てませんでした。amazonで買おうかな。
ありがとうございます。

>>106
なかなか順番が回ってこないのでコピーもできない状態です。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 15:18:25 ID:8tRiiTBM
>お菓子のカラー写真と配合ながめるのが楽しみなので
て書いてあったから図書館で借りた時にコピーすればいいじゃんてことです
で、ちょっと検索してみたら、

はじめての手作りお菓子

著者:成美堂出版編集部
出版:成美堂出版
価格:¥1,470
内容:
絶版になってしまった『とっておきのシフォンケーキ』、
および『とっておきのチョコレートのお菓子』からのレシピがたくさん掲載されています。
出版にあたり、配合・手順なども現在の内容に修正してあります。
『とっておきのシフォンケーキ』をお探しだった皆様、ぜひこちらをご利用ください。

と、小嶋ルミさんのサイトに書いてあった。
レシピ修正されてるって事で両方の本持ってるけど欲しくなった。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 08:53:22 ID:FZ5Bu2Vi
「おいしい生地」をみて作ったスポンジは味や口ざわりは
とてもいいんですけど5cmくらいしか高さが出ないので
どこが悪いのか試行錯誤しています。

水あめも湯煎して混ぜるようにってあるのですが
そこの手順でもたもたして時間がかかりすぎるのかなあ。
皆さんどれくらい高さが出ますか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:49:44 ID:ynaoCJcV
昨日やっと「おいしい!生地」が届いたので早速イチゴショートを作ってみた。
今までで一番の味で本気で感動した。ただ自分も5センチくらいだったから、これから日々精進します!
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:06:33 ID:fkaWljyU
この人のレシピはどれも熟年受けみたいな味だね。
昭和50〜60年くらいの高級お菓子って味がする。

いくつか作ったけどあまり合わない。
なんでこんなにも人気なんだろう。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:07:15 ID:MKX3jBwf
来月新刊が出るみたいね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:44:43 ID:Oz5ITZWC
熟年じゃないので昭和50〜60年くらいの高級お菓子と言われてもよくわからない。
レシピは極普通の定番のお菓子だと思うけどな〜
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:47:24 ID:bGyzL+iq
甘過ぎるんだよね、ルミレシピ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 08:20:33 ID:1DW89gg6
お菓子に懐かしさを求める人は多いよ
たぶんね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:35:17 ID:tTqwBUSn
>>114なんだ!それでかあ!!!!
次からは砂糖半分近く減らしてみるよ。それでちょうど良さそうな気がする。
いや、私にはだけど。バターも減らしてみるよ!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:28:48 ID:/coj9An2
それだと、もう小嶋ルミのレシピではないような?
いや、アレンジにケチつけてるんじゃなくてね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 05:23:18 ID:IxgjzrLg
>>116
砂糖を減らすと、単純に考えて
甘味、膨らみ、質感、口どけ、保存性が変わってくるんじゃないかな。
まずは8割〜9割くらいから試して見るべきだと思うよ。
いきなり半分も減らしたら、>>117さんの言うとおり
小嶋ルミのレシピでできるものとは別のものが出来上がる。
失敗したときに、砂糖を減らしすぎてなのか
他の手順がおかしかったのか原因がわからなくなるよ。
バターを減らすのも同じね。

材料は味のためだけにあるんじゃなくて、
それぞれ大切な働きをしてそのお菓子を形作ってるんだよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 16:17:33 ID:Y5o7sjxb
砂糖を減らすと、メレンゲが弱くなるのかもね…
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:09:57 ID:IBEa8h52
味いいですよ。
習いに行ってるけど、この人は天才肌だと思う。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 07:23:39 ID:08SO/DI5
新刊いつ出んのかな〜
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:31:46 ID:08SO/DI5
自己レスだけど、どうやら28日に決まったみたい。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:29:12 ID:1oIEQdVV
おいしい!生地のフィナンシェを作ろうと思い、
型もこれから購入するのですが、「深めの」型って
具体的には何ミリ以上のものが良いのでしょうか?
11mm〜12mmくらいが一般的なようですが、これより深いのって
どこのお店で扱っているのでしょうか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:55:08 ID:TPzm5QEb
12mmでいいんじゃないかな??
マトファのも12が多いよ。大きいのだと14もあるけど。
フレキシパンフィナンシェ6個型というのは、高さ15ある。
くおかにあるよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:49:40 ID:X4eVqCx7
チョコレート本の「ランゴ オ ショコラ」を

ブラウニーを台にしないでパートブリゼにのっけてチョコラのタルトにしよう
とおもってるんだけど難しいかな?やっぱアレにはああいう軟らかい生地
合わせた方が旨いんだろうけど、、
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:07:56 ID:md7rIGvA
123です。
124さん、有難うございます!
まずは12mmのを買うことにしてみます。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:14:44 ID:WU8p39d8
チョコレートのお菓子の中にある
「フォンダン オ ペカン」と「オリジナル生チョコ」をバレンタインで作ろうと思います。
作ったことある方どうだったでしょうか?

「フォンダン オ ペカン」でチョコレートを
クーベルチュールのミルクとカカオマスで作ろうと思うのですが、
その場合どのくらいの割合にすればよいでしょうか?
本にはカカオ分何%と指定があるのですが、チョコ自体にかいてなくてわからなかったので、
とりあえずミルクチョコだけでは甘いのかもと思い、
家にカカオマスがあったのでビターチョコの代わりになればと使うつもりです。
やはり問題あるでしょうか?何か気をつけることはありますか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:04:24 ID:uNiTidFs
>>127
レシピの材料も手順もきちんと守れば美味しいです。
我流のアレンジにはなんとも言えません。試作するしかないでしょう。
129127:2008/02/08(金) 08:03:40 ID:keYgb09x
>>128
有難うございます。
質問スレでも聞いてみますね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:57:29 ID:aCF1Xj/O
>>127
その本は見たことがないけど、一般的にはビターチョコって
カカオマスのことでないの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 09:16:40 ID:asz6NPEI
チョコレートの本よりグランマルニエショコラを焼いてみました。
レシピ通りに180°で45分湯煎焼きしましたが、
中がまだ生チョコ状態というか本のようにポロポロという感じではありませんでした。
しょうがないので様子を見ながら10分ほど焼いたのですが、
上側1cmぐらいはパサパサ、中はべっとりというような悲しいものになりました・・。
表面は写真のようには割れず、少し焦げてます。
やはりきちんと焼いたら表面は割れてくるのでしょうか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 09:40:33 ID:UH6/PFqL
>>130
>>127は別スレに移動してるよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 11:31:46 ID:JLdMbLl1
>>131
予熱はオーブン任せ(笑)実は電気式で指定温度まで上がっていない。
レシピ通り(笑)にしたのは時間だけでレシピはアレンジしまくりんぐ。
湯煎焼き(笑)お湯がなかったので水を使っちゃいましだ。
メレンゲ(笑)をあわせるのに手間取って泡消えまくり。
実はオーブントースター(笑)で焼きました。

14日までまだ時間があってよかったね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 14:14:53 ID:asz6NPEI
>>133
1行目のような気がします。予熱はオーブン任せw
オーブン用の温度計買って、また焼いてみます。
下4行は大丈夫ですw
ありがとうございました。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:57:19 ID:dnND7SGI
>>133
なんでそんなバカにした物言いなの?

フォンダンオペカン作った
濃厚でおいしいけど胃の調子が悪い自分には爆弾だったw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:27:39 ID:aeR+Wbni
127に続いてド素人ぽいから回答ついでにおちょくられたんでしょう。
今年は質問スレでもオーブンレンジじゃなくて本当にレンジの人とか
オーブントースターとかクオリティ高いし、イジりたくなる気持ちは良く分かる。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:51:43 ID:dR1ntK2K
トリュフのケーキ作った。すごい美味しい。
本当になめらかな口どけだー
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:24:55 ID:VVR0cuF3
[おいしい生地]のチーズスフレのレシピにクーベルチュールを入れて
濃厚なチョコレートチーズスフレにしたいのですが
どの段階でどのくらい入れたら失敗が無いでしょうか?
ルミさんのチョコレートのお菓子ばかり集めたのレシピ本の
ハートのムースショコラでは生クリームをホイップして入れています
チョコと、クリームチーズという油脂が多いものが二種類も入るので
メレンゲだけで膨らむか気に成るのでムースのレシピも合体させたら?
なんて思ったんですが(濃厚なチョコレートムースとチーズスフレの
合体みたいにしたいので)こういうのについて何か教えて下さるかた
よろしく御願いします。牛乳の部分をな間クリームに変えてホイップするのは
ヘンですか?
チョコ風味という程度で無くしっかり焦茶色になるほどチョコを感じられるのが
いいのでチーズとの分量のバランスが難しい様な気がします。
もっと軽いフロマージュブランとかのほうがいいような気もするのですが
チーズも濃厚なのがいいんです。

カレボーというチョコを用意しています(60%カカオくらいのです)
よろしく御願いします。

ついでに、、ルミさんのグランマルニエのガトーショコラが大成功だったので、
それに風味を加えて、カラメルバターを少し入れるレシピにしてみたいのですが
どのくらいどんなふうに入れれば失敗が無いでしょうか?
ベテランの方々御願いします。まだ作りはじめて1ヶ月くらいです。

139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:33:10 ID:ksFlOHeY
>>138
その質問の答えは質問スレの方に書いておいたから見てね。
日本語の勉強もがんがれ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:43:10 ID:hzsMQMr1
◎●お菓子作りの質問・お答えします!29◎●
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1198200678/
838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/02/14(木) 23:53:33 ID:VVR0cuF3
blみなさんありがとうございますブログは、、みれませんでした〜(汗)
セルクルってなんかカッコいいかな〜っておもってしまい(初心者の罠)
でもどこか見つかるハズ底にペタっと強いた丈でもたれ出さないような気がするんですけど無理?
ルミさんのレシピ本のスレ出チーズスフレにカレボー入れてチョコチーズムーススフレにしたいんですが」と言う質問投げてマッス
ゼ比お越し下さいませっっっっっっっっっっっっっっz.おまちしております〜
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 11:35:56 ID:2xYdoNUH
こりゃひでーな…

しかしまたこれの答えがいいなー。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:45:26 ID:QkO7Mldf
おいしい記事のチーズスフレを焼いたのですが
本にもあるように表面にほとんど焼き色がつきません
やっぱ美味しそうに見えないので
(オーブンの機種によるのでしょうから)次は十度くらい高めで焼いてみたら
いいでしょうか?やっぱり表面はこんがりキツネ色になってほしいですよね。
まだ食べて無いのですが(いまオーブンの中で余熱に浸ってます^^)
焦げ色つけるためだけに追い焼きしたらスフレがパサついてしまうでしょうか?
今は串をさしてみると中がしっとりしています。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 02:44:57 ID:mcSSMLEZ
>やっぱり表面はこんがりキツネ色になってほしいですよね。
そうか?スフレなら焦げ目はなくてもいいと思う。


写真でキツネ色になっている本を見ながら作った方が身のためだと思うよ。
または砂糖を多くするか。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 09:23:07 ID:Z0scmnf1
ルミさんの本はキツネいろなんですよ。

結局180度で5分ずつ5回〜6回追い焼きして
色をつけました。中はシットリしてますが
最初できたときにたべたらもっとプルプルだったのかな。でも凄旨です!
底の焼き紙は、はがれないものなんでしょうか?
ルミさんも底の紙はつけたままで」って書いてあったんですが。
ケーキカットして底の紙はがそうとしたら剥げなかった、、
追い焼きしまくったのが原因かも、、
でもうまい。卵も良いのつかったしジャージ牛乳つかったし〜

でも、クリームチーズやバターって、、血管に、、、どうなのかな〜とか
思いながらたべるのって良くないですね

パティシエの方々って血管年齢どうなんでしょ?ってスレ違いでした〜
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:41:00 ID:xT4jard7
>>144
写真は色調補整もしてるだろうけど……気になるなら、
一度、庫内の正確な温度をはかってみたらいいと思うよ。

しかし>>138はどうなったんだろう。
>油脂が多いものが二種類も入るので メレンゲだけで膨らむか気に成る
とか言いながら、更に乳脂肪加えようとしてるし。
焼き固めるスフレと冷やし固めるムースなんか全然違うし。
マルチ先にもあれから出てきてないしな。。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 22:23:06 ID:XSjo4QEA
レシピ通りにちゃんと作れもしないのに
なんでアレンジにいきなり行くのか不思議だよ
そんなに自分の腕が良いのかと。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:24:12 ID:K8kU2HBW
君よりはマシって程度じゃないの、、。


レシピ通りにしかやれない人は、中華まんでもつくってれば?
で、ブログで公表でもすればw
レシピに忠実に。永遠の素人。
>145読む限り.ドド素人だね。君。

>焼き固めるスフレと冷やし固めるムースなんか全然違うし

↑そりゃ違うだろw   SO WHAT?
何が言いたいんだ?


あと 今後は
もちょっと謙った敬語でレスしろよな。なに偉そうに書いてるんだよ。アフォ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:51:51 ID:Vgqe8fMB
>>147
本人乙。違う物なのに混ぜようとしたのは誰だよw
眠剤飲んで寝たら忘れたのかい?w
焼く生地なのにホイップした生クリーム入れたら
膨らむだろうなんて発想、もとい素人妄想おもすれーw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:10:05 ID:iVNgPa49
>147
日本語でおk
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:51:29 ID:bSHH5Kg+
>>147
ここで正論言ってる人の言葉遣いを指摘する位なら、先ずあなたがレスをくれてる
マルチ先にお礼をいいに行ってくれば?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:12:08 ID:dZek2bGh
>147
メンヘラ板に帰ってね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 09:00:38 ID:Na1RcB8a
>>147
今度は致死量飲んでね^^
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 14:19:34 ID:sTzhkENV
小嶋ルミスレのみなさん、
ぜひ、復刊リクエスト投票 に投票を!!

「とっておきのシフォンケーキ」 まだ24票です。
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=33450

「やっぱりシュークリーム 」
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=25687
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:02:04 ID:3HlZEtE6
>>144
きちんと本を読まないでレスしてしまったけど、
レシピちゃんと読んでなかったでしょ?(´・ω・`)

「おいしい生地」p77に
>焼きすぎないこと。
>オーブンによっては焼き色がつかなくても火が通っていることもあるので
>焼き時間の目安よりあまり長く焼かない。
って はっきり書いてあったよ。


今日、初めてこの本を買ってきてしまった。
やっぱり電動泡立て器なしでスポンジは無謀かなぁ。。
どなたか 人力+湯煎のみで泡立て成功した方いませんか?

実家にいた頃、他の方のレシピを電動で……は何度も作ったのですが
不安でいっぱいです。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 09:44:16 ID:2TsUGscf
スポンジ失敗はショックでかいし始末に困るもんね・・・
違うレシピだけれど、別立て水入りスポンジを人力だけで作ったことはあるよ
この場合は成功した
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 11:32:56 ID:HI4Fcqdr
ルミさんの言う温度計はたぶんこれだと思う
http://www.monotaro.com/g/00007388/
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 20:20:56 ID:ZQQk1jm7
>>154
そんなに高価な物ではないし、思い切って買った方がいいんじゃない?
あるとやっぱりラクだよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 01:44:32 ID:pAJXsWKp
買った方がいいよなあ…
テスコムTHM26-Pなら、アマゾんで送料無料1780円だったよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 23:47:36 ID:tvMRkj8g
>>154ですが、レス有難うございました。
やっぱり共立て+人力は厳しいですよね。。
これまでは、バターケーキや焼菓子中心だったので何とかなっていた事に加え
一人暮らしのフリーターなので、二の足をふんでいたのですが……

電動泡立て器の購入を本格的に検討する事にします!

お世話になりました。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:22:17 ID:SqwQQYEY
「知りたがり」では、ハンドミキサーかける時間が10秒単位で載ってる。
ここで教えてもらって、ウチのIwataniの羽をペンチで下が広がるように
まげて、時間をきちんと守ってつくったら、今までとぜんぜん違った。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 14:02:03 ID:I7MoVLn9
>>159
一人暮らしの学生の時にハンドミキサー買ったよ。
DSで\1980くらいのヤシ。
かれこれ20年近く使ってて今も現役w
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:01:05 ID:ovGzHZ9+
うちのは親の代から20年くらい現役選手
しかし最近陰りが見えてきた
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 20:36:16 ID:QHVj83ls
すいません。ルミさんの本で、シフォンケーキで、卵白を凍らせる。と書いてありますが、
何時間位凍らせるのですか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 20:41:34 ID:yunpPVtX
>163
時間じゃなくて、状態。
本に書いてあるでしょ。読んでね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:40:35 ID:ehDMtI10
>>163
今日作ったけど20分くらいで大丈夫だったお
うちの冷蔵庫では
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:14:52 ID:y2eYcVnX
一番始めに卵を計量して冷凍庫へ
そのあと他の材料を計量したり、道具を準備したりしてると
だいたい卵白が手順上登場するくらいにはしゃりっとなっている。
あくまでウチの冷蔵庫と自分のゆっくり作業の時間だけど。
たぶん20分くらい。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:35:15 ID:QHVj83ls
>>165さん、 166さん。わざわざご丁寧にありがとうございました。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:05:51 ID:pGC6NRXg
新刊みた? 
かんたんなのに、、、系だね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:13:00 ID:MfIdE1kO
>>168
もう売ってた?
その点々々にはどんな意味が…
ネットで注文しようかと思ってたけど
やっぱり実物見てからにしよう。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 01:00:05 ID:5MRQ7DjO
>>168
自分もレポ聞きたいです!うちの近所はまだ置いてなかったので。

シフォンスレに中華まん好きのメンヘラさんが降臨してて驚いた。
前と同じパターン(長文→逆切れ、豹変)だったから多分、同じ人だ。。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 02:03:18 ID:CZNWEH+G
中華まんってw
テレビで放送したの見てたんだろうねw テレビっ子な荒しさん。
172168:2008/02/29(金) 12:10:35 ID:Whs8EIsj
「おやつ」というタイトルだけあって、
表紙はパンケーキ、中身はぱらっと立ち読みしただけなんだけど、
最近のカップケーキブームをうけて、マフィン型を使用した
蒸しケーキとカップケーキがたくさんあった気がす。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 14:39:30 ID:iCLLBV1z
最近バターが店頭にないと思ったら…
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080227/sty0802271306002-n1.htm
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 17:19:06 ID:NbtsYMqW
>>172
遅くなってしまいましたが、ありがとう。
うちの近所ではいまだ置いてないので、助かりました。

今回の「簡単なのに」は 技術的な指導より
手軽さやビジュアル面が重視なのかな……?

取り寄せはやめて、地道に探すことにします ノシ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 21:01:44 ID:uyzolH8e
>>172 レシピ使い回し…?買う価値ないかな

ホットケーキ?混ぜすぎず すぐ焼いて?  2007-05-02
http://www.asahi.com/food/column/oishisa/TKY200704110203.html

蒸しケーキ?生クリームでしっとり感?  2008-02-13
http://www.asahi.com/food/column/oishisa/TKY200802130212.html

バナナマフィン?卵入れ、一気に泡立て?  2007-06-13
http://www.asahi.com/food/column/oishisa/TKY200706130104.html

コーンブレッド?生クリームでリッチな味に?  2008-01-18
http://www.asahi.com/food/column/oishisa/TKY200712050121.html

サツマイモのフィナンシェ?こがしバターで風味づけ?  2007-12-05
http://www.asahi.com/food/column/oishisa/TKY200710100132.html

みぞれシャーベット?凍った後、みぞれ状に?  2007-08-01
http://www.asahi.com/food/column/oishisa/TKY200708010170.html
176168:2008/03/03(月) 20:51:01 ID:Vk2YFJpo
>>175
そうそう、まさにその通り。

「知りたがり」は渡邉文彦さんの写真といい、
価値ある1冊だった。。。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:26:06 ID:VsZtycIc
表紙のホットケーキがあまりに美味しそうで
ポチッと買ってしまったよ…
スイーツ(笑)ではなくまさに「おやつ」だねえ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:54:29 ID:IHAZ53Ow
復刊リクエスト投票中

「とっておきのシフォンケーキ」 
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=33450

「やっぱりシュークリーム 」
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=25687
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:00:51 ID:AcNPfQXl
新刊でも、ハンドミキサーはテスコムだったね。
ラッセルホブスじゃないんだ…
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:41:11 ID:xCbVPRR5
シフォンとか、一人暮らしの友達にホールで上げたいから
半量にしてもできるかな?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:47:42 ID:LqTzXG0p
試してみれば分かるんじゃね。
とりあえず型が小さくなる分焼き時間や焼く温度に変更が要りそうな気がするけど。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:32:32 ID:Xk7YPjoL
シフォン、卵の量で計算しなおして、
小さい型で今焼いてるけど上手くいってるよ

……前回焼き時間失敗したけど
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 08:04:08 ID:ggzcuylk
ルミさんの、とっておきのシフォンケーキ、古本屋で
購入した人が、ヤフオクで¥4500で売ってますね。どうしても欲しい人に
とっては、良いのでしょうけどね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 08:33:48 ID:W1D7MqJR
出品者乙。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 10:37:18 ID:r7aoP834
>>182
焼き時間は、大体何分にされました?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 11:24:56 ID:C7jRMY1E
>>185
20分位から様子見ながらなので、大体30分前後? ちなみに半量くらい。
(卵の分量から再計算してるので、厳密に半分ではないけど)
本来の焼き時間とあんまり変わらない気もする

ただ、オーブンにも拠ると思うので何とも言えないけどね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 13:06:29 ID:vG0AQxlY
ぬぉおお…
ココ見てから注文すれば良かった。
ネットで予約しちゃってたけど届いてみたら…うーん

今までの見たいなのかと思ってたYO
クランブルとかコブラーって作ったこと無いから挑戦してみるか…
高い1500円だったかもなぁ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:17:32 ID:twkr2CL8
>>183

るみさんの著書、全部持ってるけど、おいしい生地があれば
とっておきのシフォンケーキは必要でないと思うわ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:50:59 ID:Fv0EWCLn
>>188
ドウイ
とっておきの〜はあまり「作ってみたい!」と思えるアレンジがない。
個人的感想だけど。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 15:38:57 ID:1WtB9FSF
とっておきのシフォンケーキ に載っている
まぼろしのアレンジ

モロヘイヤとコーンのシフォンケーキ
春菊とゴマのシフォンケーキ
などなど

191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:11:22 ID:twkr2CL8
そんなに売りたいの?w
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:49:06 ID:1WtB9FSF
コピーは持ってるんだけどね、
現物もってないから、復刊してほしいの。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:15:24 ID:q3UQE6Bh
レッスン受けたいけど、長いこと募集していないなー。
もう募集しないのかな?

えらく厳しいとも聞いているけど。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:19:20 ID:tNVurLQp
>>189
逆に、「おいしい!生地」しかもってないなら
これも買っとけってお勧めはないかな?
足をのばしても「おいしい〜」とチョコレートの本しか置いてないから
直接見て選べないんだよね。。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 04:51:19 ID:7cAcf0u5
図書館で借りると言う技は?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 06:57:07 ID:nqcn1QKi
>>195 良いですね、そうしましょう。
アマゾンで¥12800で売ってる人がいました。
凄く勇気の有る人ですね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 11:58:59 ID:xSJuBYiz
おいしい生地のプレーンスコーン試しました。
さっくりふんわかでなかなかおいしかったです。
もっとしっとりもちっっとしたのが好みなのですが。
これはこれで軽くて美味しい!
美味しいもの作ると幸せだ〜
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:02:44 ID:v36cerQU
成美堂出版のSweet Sweets Seriesは、
チョコレートのお菓子とか、
とっておきのシフォンケーキ以外は、ほとんど再版されてるようだ。
なぜシフォンケーキだけ売らないんだろう。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:03:37 ID:WPrhe94c
はじめてのお菓子作りには、チョコレートとシフォンのレシピがいっぱいだよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:47:31 ID:v36cerQU
そっか、出版社とすれば、
¥893のとっておきを売るより、
¥1,470の初めての手作りお菓子
を売りたいわけね。

だったら、春菊、モロヘイヤ、ココナツ
のシフォンも載せてくれればいいのにね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 08:53:32 ID:oe6WWQEf
>>199
訂正
×はじめてのお菓子作り→○はじめての手作りお菓子
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 18:26:18 ID:MZfu4YHz
再販する気がないなら載せてくれたっていいのにね。

まあ…個人的には春菊やモロヘイヤで
シフォンケーキを作りたくはないけどな…。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:13:42 ID:C/SnnyLW
シフォンは共著だからかな?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:27:45 ID:mq1Ah7dJ
春菊、モロヘイヤ。。。
これがそこらのブログで有名になったような
ママさんのレシピなんかじゃなくて、
ルミたんのレシピだから、気になる。再販してほしい。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:55:11 ID:ivOQGz+A
図書館で借りてコピってファイルした。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 07:37:27 ID:9M/hvasz
>>205 賢い選択ですね、絶版は高いですもんね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 11:31:29 ID:9SbcNDtr
>>205 
本も持ってるけど、同じようにコピーしてクリアファイルに入れてるよ
自分の注意が足らないんだろうけど、
見ながら作ってるとたまにメレンゲが飛んだりしちゃう…
クリアファイルだとサッと拭けて楽です

はじめてのお菓子作りは色々載っててお買い得だけど
見ながら作る時にはとっておきの方が見やすかったな自分は…

分厚いのも入るレシピスタンド買えばいいんだけどね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:59:58 ID:TfabUQx6

ここで盛り上がってたら、4000円で出品してた分
売れてたね。シュッピンシャ乙。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:23:10 ID:PKOUysj1
流れぶった切ってすみません。
ルミさんの本でマカロンのレシピが載ってる本はないかな?

最近マカロン作りにはまったもんで。
彼女のレシピがあるなら、それを試してみたいんだけど。
ケーキもいいけど、クッキーとか細々した焼菓子メインの本を出してほしいなぁ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:38:48 ID:O4T+SgGq
>>209
「簡単だからおいしい!お菓子」の30Pに
マカロン載ってる(ヘーゼルナッツとアーモンド&レーズン)
けど、ツルツルの表面でピエがある
(マカロン・パリジャン)て言うのではないよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:34:48 ID:EwUgIBLh
ルミさんの使用しているハンドミキサーはラッセルホブズじゃないんですか?
勢い余ってさっきポチってしまった......
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:37:43 ID:1e2DLzTr
「簡単だからおいしい!お菓子」のアーモンドチュイールを
作られた方いますか?
他の方のレシピではバター入りが多いですが
バター無だと有より堅い感じになるのでしょうか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:50:46 ID:Ed2JRjqg
>>210
レスが遅くなってしまいすみません。
やっぱり以前スタンダードだったタイプの方しかないですよね。
つるつるしたパリ風のレシピを、ルミさんの解説を見て作りたいなぁ
と思ったので。残念だ(´・ω・`)
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:54:13 ID:mFrdjDNS
>>211
このスレの>>71−73辺りを読んで下さい
あなたの悩みの答えが載ってます
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:49:38 ID:3zeRIxcX
>>211です
>>214さんありがとう
「おいしいお菓子」を買って読んでいたら、どうしてもミキサー欲しくなって、
シルバー=ラッセルという先入観のままポチってしまい・・・
口コミでは音はうるさいみたいだけど、パワーに期待します!
ありがとう
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:55:54 ID:nzbMOP78
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:03:05 ID:VcvAIMSK
>>216
自分でもあーミスったと思ったが、
ツッコミ入らず流されてるのも鬱だったので

突っ込んでくれてトンクス
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:37:48 ID:Y3BvH6Jv
復刊リクエストはこちらへ。

「とっておきのシフォンケーキ」 
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=33450

「やっぱりシュークリーム 」
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=25687
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:45:55 ID:MML0ulMx
オーブン・ミトンのおやつなお菓子 買った。
全部持ってる著者はついつい買ってしまう。

220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 15:37:34 ID:GZT1SQ/6
オマイの背中にネギがみえる…
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 15:25:04 ID:TYUvj1sk
シフォン作ったけど…おいしい!!
(抹茶をイチゴだけど)
しかも、作るの簡単だね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 03:20:27 ID:/FFTfy0k
パウンドケーキ作ったら、かなりウマーだった。
あの食感は初めて。
素人にこういう感動を与えるルミさんは凄いと思う。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 14:59:24 ID:wAypfobU
本も売れるだけ会って、他の人のレシピより美味しいし手軽だと思う
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 18:48:07 ID:lYrSEq53
ホットケーキを作ったらしっとり口どけがよくて美味しかった。
分量見たらかなり甘そうだったから砂糖だけは減らしたけど。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:47:55 ID:F0iuyPgQ
ルミさんのレシピは、お店で「売れる」プロの味で
ありながら、家庭のお母さん感覚も持ち合わせているとこが
やっぱりタダものではない。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 10:19:40 ID:2dDZeId1
ルミ本一冊も持ってないんだけど、「これは買っとけ」な一冊ってあります?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 12:59:32 ID:kQc4HUIl
>226「おいしい!生地」は外せない
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:00:54 ID:XRcgOxn+
まずは「おいしい!生地」だね。
さらに「知りがたがりの、お菓子レシピ」が
あるとなおよいと思う。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:58:51 ID:ua7v+2+c
「簡単だからおいしい!お菓子」もいいよー
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:13:13 ID:jzVzaIvY
どの本が一番売れているんだろう?

私は断然、おいしい!生地がスキだなー
めいいっぱい開くから、本がバラバラなった…
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:40:32 ID:T2KJNsiA
おいしい生地がやはり王道だと思うけど、
個人的に良く作ってるバニラパウンド&ガレットブルトンヌが
載ってる所で、「知りたがり」に1票

チョコレートの本でハマり、全て買ってるカモネギー
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 01:30:05 ID:/ExXIGrJ
>>230
amazonでは
おいしい!生地
知りたがりの、お菓子レシピ
簡単だからおいしい!お菓子の順


おいしい!生地 はデザートの本の中でも一番売れてるみたいだね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 03:10:44 ID:Anri1Cqd
おいしい!生地買ってから、作るお菓子の質が変わったと思う。
一体今までのは何だったんだろうって感じ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 08:20:40 ID:V3jAJ9at
見た目で、黒川さんの小さな〜の本を買ってクッキー作ったけど…
ルミさんのがやっぱり美味しかったわ。
うーん、すごい
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:34:22 ID:+vXcAunz
おやつ・・の本もいいよー。
どれも美味しいし気軽に作れる。
236226:2008/03/27(木) 12:14:17 ID:InGo1sKH
おいしい!生地が人気のようですね。後出しになってしまったけど
るみ本ではありませんが、
「菓子作りのなぜ?がわかる本」と「もっと知りたい菓子作りのなぜ?がわかる本」
を持ってるんだけど、配合とか全然違いますか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 14:27:59 ID:dXjxzUit
>>236
配合全然違ったら別のお菓子になっちゃうよ。
全く同じってのもないけど、全然違うってことはあり得ないでしょ。
スポンジを例にとっても、手順も配合も注意点も少しずつ違うよ。
まぁ中には例外もあるけど。タルトタタンなんてまるで違う。
買うのをためらっているなら図書館で借りてみれ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 01:28:37 ID:w5OEuK67
>>236
ルミさんの本だけじゃなく、なんで他にいっぱいレシピ本が出てるか。
全部一緒だったら出す必要ないじゃない。

どこが違うか、どれが自分の好みかっていうのは自分で確認してみなきゃ
わからないんじゃないかな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 12:45:08 ID:jCKG7ZMq
>>236
つ製菓板レシピ本スレ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 12:26:54 ID:ZWBgWxUG
>>236
混ぜ方が違ったりする。
配合には、そこまで差はないんじゃないかな?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:00:54 ID:jNr8I5Y3
ルミさんのレシピは、材料52gとか、30秒高速であわ立てるとか、
40回こねるとか、こういった詳細なプロセスと緻密な配合を、きちんと守れば
家庭のキッチンでもまさに「おいしい生地」のお菓子が再現できる
ルミマジックなの。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 10:02:08 ID:Lo/wRqcN
>>236
分量だけじゃなくて湯煎の温度の上げ方も砂糖を入れるタイミングも
生地の混ぜ方も違う。
ルミさんのレシピは卵の量に対して砂糖も粉も多めかと思う。
だからジェノワーズでも80回混ぜなくては粉にツヤがでてこない。
配合だけじゃなくて作り方も忠実にやってみるといいよ。
できあがるものもそれぞれ違うのがよくわかる。
どっちが好きかはそこで決めればいいわけだから。

243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:14:25 ID:P3qVgKAB
「シンプルお菓子をめしあがれ」
春山 みどり (著), 小嶋 ルミ (著)

が近所のブックセンターいとうで490円だった。
みなさんなら買う?スルーする?

共著ってのがネック。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 01:00:02 ID:QbHPh5Vl
タルトの本買った。
タルト生地、率直に言うと、
吐き気がするほど甘かった。実際吐いた。
一番最後のチョコケーキ、チョコレートの部分を全てカカオ80%のビターにしたら
うますぎるものが出来上がった!
キャラメルバナナケーキも、激甘…正直辟易。
1台5000kcalはあるんじゃねってくらいの甘さと重さだった。

まじ、うまいとか褒めてる人の年齢が知りたい…
最近こんなの店でも売ってないよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 01:03:32 ID:I3aWQX5L
タルトの本は買ってないけどぶっちゃけそんな吐くほど喰わないんで・・・
コーヒーと一緒だから単体だと甘いぐらいでちょうどいいなあ。
まあそれでも甘いとは思うが吐きは・・・
むしろ吐くほどのブツを無理にバクバク喰ったりは・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 01:14:38 ID:k7ZMN64L
>>243
買うべし。

その本が出版されたころは、春山みどり系スタイリスト
お菓子研究家に人気があった。いまどきのブログチュプみたいに。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 10:10:55 ID:P3qVgKAB
>>246
ありがとう。買っておこうかな。

チラッと中と見たら18cmスポンジレシピ、
粉100gに対して砂糖が120gも入ってるw
(自分がいつも作ってるレシピだと90g)

これでは砂糖過多と言われてもしょうがないかw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 10:19:55 ID:bLj6BXzH
生地は甘くてもクリームが甘くない気がするんだけど。
グラニュー糖足したけど分量間違えたのかな?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 13:24:20 ID:q2lXIY2l
だね。今、『おいしい生地』のレシピでイチゴのショートケーキ作ってるんだけど生クリームに砂糖少な目。
全体的な甘さは同じでも個人的にはクリームがほど良い甘さのケーキの方がくどくない気がするので
スポンジの方を甘くして上手くバランスとってるのかな?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 14:34:23 ID:P3qVgKAB
え?クリームにまで砂糖の分量指定あるの?

自分はデコレーションのクリームなんていつも無糖だけど。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 14:42:04 ID:ZQlvZWsy
確かに全体的に甘いし濃い気がする。
体調がいまいちの時でも結構甘いものはおいしく食べられるのに
フォンダン・ペカン食べたら、かなりダメージあったしw
アマゾンとかのレビューでは、圧倒的にいいレビューばっかりだから
ルミ本に対して期待しまくってレビュー買いする人もいるんだろうけど
苦手な人は苦手な甘さかもしれない。

つーか、タルトの本なんて出してたっけ?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 17:24:51 ID:ExRRllyn
スコーンがまずいし作りにくい。だけど他はすき
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 01:24:27 ID:BcGnM369
タルトの本ってパティスリーの事ですか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 07:03:01 ID:IxOy+eeR
>>251
自分もそうだった。
wktkしながら買って作ったらとにかく甘い。
確かに非常にしっとりふんわりはしてるんだけど、多めの砂糖故に
このしっとり感があるんだなと。
美味さより甘さが際立つ感じ。
甘い物好きな人にとっては、最近主流の甘さ控えめレシピより
新鮮で美味しいと感じるのかなと思った。
本自体は色々と勉強になったけど、小嶋さんレシピをちょくちょく
作って食べてたら、確実に腎臓肝臓やられるか糖尿さん一直線だわ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 09:58:15 ID:nt46A+fd
私も混ぜ方とか生地作りの点ですんごい助かってはいるものの味は好みじゃないな。
でも重宝してる、ガチで。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 22:22:25 ID:3LwdanEH
シフォンは甘いですか?
今度焼いてみようかと材料を買い集め中です…
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:34:54 ID:70ZT71jb
>>256
好みの問題なんだから、手元にレシピがあるなら試して、自分で比べてみれば。
材料を集める〜って言っても、特別なものなんてそんなないんだし。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:04:15 ID:8VRDejHt
今更ながら、今日はじめておいしい!生地でチョコロールケーキ作りました
生地がまるで売り物みたいにしっとりふわふわ♪してて感動しました!
これで人気の理由が納得です!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:16:31 ID:cRNB8k/C
『ワッフル焼こう』(最終得票数 203 票)
は復刊が決定しました。
ttp://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=29246

まだ、投票してないかたは、ぜひ!

「とっておきのシフォンケーキ」 
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=33450

「やっぱりシュークリーム 」
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=25687
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 01:08:43 ID:2dE4hluQ
>256
シフォンは激甘。

ルミレシピは材料を本どおりに集めると結構大変だよ。
通販の方がいい。
フツーの砂糖とかはやめた方がいい。まずい。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 01:18:55 ID:KbM9uqz6
グラニュー糖が大変とかって普段一体どんなお菓子作ってるんだろう・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 09:37:28 ID:+mCvlVue
>>253そうです。名前忘れてた。
とにかく、落雁食ってるみたいな感じに仕上がるよ!
砂糖に飢えた昭和の味!発展途上国の高級菓子ってイメージ…

ただ、チョコ系はビターにすればうまいし、砂糖なしなレシピ(違う本だけど)はまあまあだよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 09:48:36 ID:KbM9uqz6
パティスリーのレシピ見たけど、だいたいグラニュー糖70gくらいだよね?
ここ最近甘いって意見が多いけど、まさか上白糖で作って甘いとか言ってないよね??マジで謎だわ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 13:54:16 ID:fi/kVJEC
人の味覚はそれぞれだからねぇ・・
ちなみに自分もルミタンレシピは甘いと感じる一人。
美味しいんだけど家族の体を考えると定番レシピにまではならないかな。
この甘さに慣れてしまうと子供は基準が狂いそうだし。
ここぞって時のお菓子レシピって感じ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 16:04:46 ID:L3XjauvD
他のレシピは結構いじって自分流にしちゃうんだけど
この人のレシピは分量や材料まで細かいけどそれがポイントだと思うんで
律儀に守ってるよ。発酵バターやら微細グラニュー糖やら。
でもやっぱり自分は甘いと思うかな。
甘い分、甘さ控えめの他のお菓子みたいにばくばく食べられないから
摂取カロリーや糖分的にはどっこいどっこいかもしれん。

しかし、最近近所で発酵バター売ってないんだよね。
普通のバターすら数量限定で販売してる。本当にバター品薄なんだね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 20:48:55 ID:QEOxwvDS
激甘ってカキコしてる人、結局一人ジャンw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:00:10 ID:zbC/AHmr
カキコて…
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:07:08 ID:nr7xPZkX
ホットケーキ焼いてみた!
うまーーーw
ミックスなんてもう使えないなw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:09:07 ID:KbM9uqz6
一般的にはちょっい甘めなのかな?自分は紅茶、コーヒー共に無糖+ケーキなので丁度良い甘さだと思ってた。
確かに甘さの好みもあるよね。レシピどおりにきちんと作るだけでキレイにできるからルミレシピはやめられないわw。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 09:09:24 ID:iqlz3vQH
以前 一人暮らしなのでハンドミキサーは無く、手動+共立てスポンジは
無謀だろうか……という書き込みをした者です
が、帰省ついでに ようやくルミさんレシピのケーキに手を付け始めました。

結論ですが、ハンドミキサーは買う事にします。
まだプレーンのシフォンしか作れてないのだけれども、虜になりましたw

確かに甘味は強めに感じるけど(しっかり、こってりしてる印象でした)
自分は>>269と同じく飲み物無糖派なので
大して気にはならず。

逆に「飲み物でゲロ甘いのは平気だけど 食べ物で甘すぎるのは許せない!」
などという人には、相当 辛いのかもしれません。
後は 甘ーい、おもーいクリームを添えた場合とかも。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 13:07:43 ID:4MFY8Lv4
>>270
死ね
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 13:29:57 ID:HdCWOrJj
最後の3行いらなかったねw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 14:49:39 ID:Ynxg1C4W
>>263
昨日ココア味のロールケーキ作ったけど110gくらいはいってたよ
80に減らしたけどw
チョコレート系のレシピなんかもドッサリはいってる
グラニュー糖指定のものを上白糖にかえる人なんてそうそういないと思うよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 15:19:28 ID:2lKxrYCh
おいしいけど甘すぎて無理派

この完璧レシピが甘すぎるってどういうことよ!
味オンチか作り方おかしいんじゃないの?派

今後の展開に期待
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 15:49:30 ID:we2kA2H3
俺は甘いのが好み派
ブラック武藤
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 15:51:22 ID:ypeIlyZc
>>274
ハゲドウ。
ルミタソがいう、
卵の味を残すために「卵黄をあわ立てすぎない」、とか
小麦粉は「粉のうまみ」を味わうために江○製粉のものを、
だとかいう、材料と手順を守らないから
ただ甘いだけのお菓子ができあがってんじゃないの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:22:13 ID:Pe0x7iV4
ルミタンレシピをちょうどいい甘さと感じるかちょっと甘いと感じるかは
個人の嗜好なんだからどっちでもいいんじゃないの。
甘さ、辛さの基準なんて1人1人違うんだし。
関西人に関東の味付けを押し付けたって平行線なのと一緒だって。

自分が美味しく感じればそれでいいじゃん。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:41:24 ID:hmIhbEdo
>>273
私もミルクチョコレートムースは甘いかな?と感じたのでチョコ系は甘めなんだね。

ミルクチョコレートムースをグラスに入れるとウイーンケーキっぽい濃いチョコ味だからミニタルトに乗せたりすると結構良い感じの甘さ加減になるかもと思ったり。
グラスに入れたものをエスプレッソで頂きましたが激ウマでした。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:54:24 ID:lVcBvEgi
>>276
そうではないよ。
甘味は個人の趣味嗜好によるものだし。
自分は、チョコの甘味は平気なのに、生クリームの甘さは苦手。
味蕾の感覚は人それぞれなんだよ。
塩分を強く感じる人もいれば、甘さを強く感じる人もいる。
激辛キムチ大好きって人もいれば、辛いものは全滅って人もいる。
味覚には個人差がある。
第一、『甘い』と言う人は多くても、『マズイ』と言ってる人は
いないでしょう。マズくはないし、レシピも勉強になる。
でもちょっと甘いかなと。
そういう意見があるからこそ、有意義なんだと思うよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 18:07:42 ID:sC0DYCrX
押し付けは行けないよね、ルミタンのレシピは甘過ぎと私も感じるけど。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 18:08:00 ID:v10DiUWK
メレンゲとか、泡立てるものは仕上がりに影響ありそうだからレシピに忠実に
それ以外は砂糖を減らして作る
ルミさんのレシピは食感や口当たりが重要!と考えている
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 00:19:29 ID:Aq99kfmm
押し付けてるのって、好みの違いも理解できないルミタン(笑)マンセーな信者だけでしょ…
ほっとけばおk
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:28:09 ID:ECI/tXzQ
スフレチーズケーキはとても甘さ控えめでした。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:38:47 ID:+pY5H1SM
誰も押し付けてないと思うんだけど・・・
とりあえず甘い派も甘いだけじゃなくて、どうしたら良くなったとか教えてくれると嬉しいなとは思う。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:53:24 ID:+pY5H1SM
ちなみに2chなので多数の人が意見書いてるし意見がぶつかって当然。
ファンだからこのスレ覗いてるんでしょ?有意義な情報に期待。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 11:59:56 ID:eHeiJEpN
中性脂肪とか気に成ってる方なんでしょうね、、。そういう方は
和菓子やマクロビスィーツ作るといいですよね。どうしても甘いもの食べたいなら。
いくら砂糖いれなくてもシフォンにかならずクリーム添えないと気がすまない
とかいう方もいるんでしょうが、,油脂のほうがカロリーは高いしね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 17:14:18 ID:MG9ThBve
ルミレシピが「甘い」と感じる人は中性脂肪を気にしてるってかw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 17:19:30 ID:PwxN01rY
評判良さそうだから、本買った自分が通りますよw
劇甘過ぎで、ガッカリしたけどさぁーーー
しかしここはマンセー以外に、来るなって事かwwww
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 18:15:29 ID:IlqVaqsL
まずはその物凄く頭の悪そうな喋りをやめろ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 18:31:09 ID:PwxN01rY
>>289
それを言うなら、>>1にも言っとくれw
どうか聞いてるだけのスレで、マンセー以外来るなとは書いて無い罠。
>ファンだからこのスレ覗いてるんでしょ?
>>286 カロリー云々のスレ違い厨、の方が可笑しいのさw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 18:37:53 ID:IlqVaqsL
笑いの沸点が低すぎるぞお前。
ついでに現状のどこがそんなルールに見えるんだお前。
俺はマンセー以外禁止などとは言った記憶がないが
少なくともお前の言葉は口汚いだけで批判ですらないよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 19:04:51 ID:PwxN01rY
ハイハイワロスワロス、2chで何言ってるんだお前w

⊂(。Д。⊂⌒`つ  
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 19:06:38 ID:+pY5H1SM
甘い甘いって甘くないケーキなんてここ数年の流行でしょうに。
パティスリーなんかは10年位くらい前のレシピだし、シフォンだって5年前
今の味と違って当然だと思うけどね。今時の味が作りたいなら新しい本探したら?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 20:15:59 ID:3Rh9g6St
まさかここで「流行」とくるとはww

ちょっと「甘い」っていう意見が出ただけで過剰反応する信者がいるな
皆好みが違うから色々工夫するんじゃないの
レシピ通りにやってるだけしか認められないんならこんなスレいらんだろ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 20:26:29 ID:+pY5H1SM
だから、甘いのは当たり前なんだからそれを加味して評価したら?って言ったんだけど伝わらなかったのかしら?
それを理解してアレンジすれば良いじゃない。だれもアレンジするなとはいってないでしょ?読解力&理解力が乏しいみたいね。
千円そこそこの出費で粘着する気が知れない。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 20:29:33 ID:+pY5H1SM
新しい本探したらっていうのは、292は甘いと文句を言うだけでアレンジする気もなさそうだからよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 20:33:27 ID:PwxN01rY
>>295
別にアレンジしないなんて、一言も言ってないがw
だから覗きに来たのさw
でも、お前見たいに小嶋ファンじゃないぞwww
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 20:42:52 ID:3Rh9g6St
>>295
粘着した覚えはないんだけど。PwxN01rYじゃないよ

>今の味と違って当然だと思うけどね。今時の味が作りたいなら新しい本探したら?
この部分から察するに「このレシピに文句あんなら他の買えばいいでしょ!」ってことなんじゃないの?
普通にここでも生地作りの評価高いじゃん、どこまで持ち上げなきゃ気がすまないんだ

>読解力&理解力が乏しいみたいね。
あんまそういうこと言わないほうがいいよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 20:46:57 ID:PwxN01rY
>>298
巻き込んでスマンね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 20:53:39 ID:+pY5H1SM
あらら。誤解させてしまってごめんなさいね。私だって他の本も参考にしているし信者でもないわ。
私が場違いだったみたいねお邪魔しました。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 20:58:51 ID:Aq99kfmm
>>298
文章力のない人に限って理解力がない読解力がないと相手に文句たれるもんだ
気にすんな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 21:22:21 ID:9sfXzp4r
ルミさんマンセーな人は、IDとって投票しよう!

「とっておきのシフォンケーキ」 
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=33450

「やっぱりシュークリーム 」
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=25687
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 14:58:06 ID:y8Q41STa
スフレチーズケーキ
シュワシュワ〜でうま〜い
300gも使うから味は結構濃厚ですっw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 19:55:02 ID:Q4MJmxTr
うん、あのスフレは美味しい!
周りからもすごく好評
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:04:24 ID:5HxNFN7z
バニラのシフォンケーキも美味い。
「こんなの食べたことない!!」って本当に言われる。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 02:26:07 ID:ZZPTqmkd
バニラシフォンは本当にすごい。
うちの型はテフロンなんだけど、それでもずり下がらずに膨らんだよ。
断面も写真通り。
以前他の人のレシピでしっぱいして以来作ってなかったからよけい感動した。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 10:39:06 ID:XSp2+2Cy
バニラパウンドの出来に感動して、何回か他の人のレシピを小嶋流でやってみたけど、どうも微妙…。
このスレだと「別の人のレシピでもやり方は小嶋流」って人をみかけるけど、それはシフォンとかだけなのかな?
パウンド系も小嶋流でやってる人いる?

>>242 を読むと、小嶋レシピのためのメソッドなのかな…
みんな上手く焼けてるみたいでウラヤマシス
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 11:38:42 ID:ObKkQ9n4
メタボの主婦が上白糖をグラニュー糖のグラム数入れて作って
「甘過ぎ」とかほざいてるスレはここですね。しかも同じ人間が同じ文体で
何度もw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 11:55:42 ID:CC6s0gnN
>>308
脳内変換のチュプは来ないでください、荒れるから。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 12:02:00 ID:bGpg62GH
同じ人だったのか。甘過ぎ意見が多かったから
そんなに甘過ぎかな?と自分が貧乏舌なのかと不安になってたよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 13:01:16 ID:BHr2CFdf
自分は甘いなと思う。
耐えられないほどではないが。
だが、気軽に作って食べられないな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 13:18:11 ID:CC6s0gnN
同じ事の繰り返しになるから…
色んな意見があって、然るべきな訳で・・・もう(ry
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 15:30:15 ID:pkeTj1Cw
>>307
他の人のレシピ(パウンド)で小嶋さん風に作ろうとして、初めて分離しかけた orz

手順はともかく、混ぜる回数なんかは自分の手元にある
生地の状態をみて作るべし。って感じ、当たり前だけど。
普段と同じ作り方だったし(バター泡立て材料混ぜてくやつ)
混ぜすぎ……しか思いつかない。

スポンジなんかも、砂糖や粉の量でかなり変わってくるとは思うけどね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 15:33:32 ID:pkeTj1Cw
連投すまん。
でも、出来るだけバターを泡立てる+(限度はあれども)
卵を入れる時もしつこいくらいに混ぜる っていうのは
違うレシピ(同じ手順)で作ってる時も同じだったよ。
高さや食感が全然ちがうから。小嶋さんの本を見る前から
うちはこれ。
315307:2008/04/18(金) 16:07:13 ID:XSp2+2Cy
>>313-314
そっか、やっぱり混ぜすぎか…(>>314を読むとこれは粉を入れてからの「混ぜ」のことだよね?)

小嶋さんのやり方ですごく好きな食感のが出来たから、変に「混ぜる」ことに拘りすぎたのかも。
生地の感じ(さらっとしてる・固め)もレシピごとで違ってくるし、手元の生地の状態をみて都度加減するよ。

>>313 ありがとう! 微妙なの続きで(´;ω;`)ガッカリしてたからレスもらえて嬉しかった!
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 16:56:05 ID:F+mZVUkK
小嶋さんの本は一冊も持ってないんだけど
みんなの書き込み見てたらバニラシフォン?とかパウンドとか
作ってみたくなった男です。

一度に何冊も買えないので、現在入手可能な本の中で
まず一冊目は何を買ったらいいかおすすめアドバイス下さい。

製菓レベルは普通レベルです。(うpスレにも何度かうpしてます)
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 17:39:42 ID:bGpg62GH
本については先日>>226が質問して
「おいしい生地」が良いって意見が多かったよ…

バニラシフォンはおいしい生地に載ってます。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 18:54:26 ID:LnVfCtlB
>>316
最初の1冊なら>>317が言うように「おいしい生地」がおすすめかな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 18:56:58 ID:VHdSKOIk
おやつの本で、さつまいものスチームケーキ作ったんですけど
2回作って2度とも、ふんわりとはいかなくて団子みたいになる…
ホイッパーが大きすぎて、混ぜすぎてしまってるのかな・・・。
ルミさんレシピで失敗したの、これが始めて(´;ω;`)
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:35:45 ID:F+mZVUkK
>>317-318
ご親切にありがとう。

「おいしい生地」買ってみて、
次に「知りたがり」あたり行ってみたいと思います。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:10:22 ID:pkeTj1Cw
>>315
こちらこそ、早いレスをありがとう!
分かりにくくてごめんなさい。

自分が混ぜすぎたのは、卵を生地に混ぜ込む時です。
ほがほがを通りこして、モロモロになってしまって。
あわてて無理矢理まとめて、粉を混ぜましたw
同じレシピ、同じ手順で、初めての失敗だったので
多分、混ぜすぎが問題かと。

自分のレシピはどちらかというと、粉・砂糖少なめ、卵多めだったので
粉を混ぜる時も回数は少なめにしました。
違う材料比で作る時は、あくまでも参考程度に とどめておくべきなんだなぁと
今更ながら、思いました。

クッキーの焼け具合の見方なんかは、違うものを作る時も
すごく参考になるしね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 22:49:18 ID:nAnAm3cI
>>319

スコーンどう?
あれ失敗する
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 01:13:41 ID:mVg75OYf
>>307
一般的なパウンドに比べて卵の分量が少ないから
卵を加えるときに混ぜまくっても分離しにくいけど
普通の配合だと、混ぜすぎになって分離しやすくなるよ
生クリームを泡立てすぎると脂肪分と乳清に分離するのと
原理は同じだね
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 01:25:24 ID:97YAjkXo
>>316
図書館で借りるべし!
おいしい生地なら結構置いてあるよ〜
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 11:44:37 ID:ESRb/wvZ
>>6
全卵のカスタードクリームレシピなんて見たことないんだけど・・・

小嶋ルミさんのカスタードでも作ってみれば?
http://www.nhk-book.co.jp/magazine/series/cooking/suki/01_11/
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 11:45:10 ID:ESRb/wvZ
↑誤爆スマソw
327307:2008/04/21(月) 11:36:45 ID:b4GDlzJj
>>321 >>323
2人のレスを参考に土日に生地の状態を見ながら、パウンド2台焼き比べてみました。
結果、やっぱり卵のときに混ぜすぎてたみたい。
おかげで満足いくように出来上がったよ。
スレチだけど2人にお礼言いたくて。遅くなったけどありがとう!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 14:09:33 ID:tyhcYuLM
やっぱりあの配合だからあの作り方なんだなと納得
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 20:30:33 ID:DdMhq2js
>>327
おめでとう!成功してよかった。
卵で混ぜすぎるとびっくりする程固くなるよねw

>>328
シフォンケーキで、乳化させる為に 熱湯と油を混ぜて使うの
なんかは そのまま応用できそうな気がするんだけど。
他ではあんまり見ない作り方だよね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 10:03:01 ID:mzYuBDNG
熱湯を入れるも小嶋レシピだから生きる気がする。

メレンゲに温度が高い(いくらまぜて下がってるとはいえ)をいれると
泡はつぶれやすいんじゃない?

温度が高いところに粉いれるとグルテンもでやすいし。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 18:01:56 ID:zEYiG/6z
>>330 d!
そっか。
そういや、小嶋さんのバニラシフォン自体 気泡は(あえて)大きめの仕上がりだもんな。
あれで満足して以来、シフォンに関しては他の人のレシピ使ってないやw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 18:03:18 ID:zEYiG/6z
↑×大きめの仕上がり
 ○大きめの物も残した仕上がり
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:06:13 ID:Jiir1kj1
シフォン作った
今までで一番うまくいきました!
゚・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:07:11 ID:U2dQORB4
みなさん最初から成功されてます?
私は昔から卵白2個分多くいれるダラダラ生地のシフォンをつくっていたので
なかなか、ルミさんの流れない生地ができなくて。。。それで
泡だて器やめて、ハンドミキサーの羽を下広がりにペンチで
広げて、タイマーで測りながら、手順どおりにやっったらできた!!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:14:25 ID:WuKwnIXJ
最初から成功してる。
手動に限界があったんでは?
ハンドミキサー使っていればまず失敗はしないかと。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:40:07 ID:27Pm8Les
自分もレシピを見ながら忠実に作ったら
写真みたいなキメ細かいのが出来ました〜
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 10:08:52 ID:7Hlialgu
いっつもスレタイが一瞬小柳ルミコに見える(´・ω・`)
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 20:40:34 ID:24fz1wcx
紅玉が手に入ったのでりんごのミルリトン作ってみました。
甘いって意見があったので警戒してアパレイユのグラニュー糖50gにしてみたけど
平気で4/1食べてしまうくらいあっさりな甘さだったので(甘いの平気な人)今度はレシピどおりにしてみます。
ルミさんのレシピは生地もだけど下手な店より断然美味しいですね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:00:23 ID:9Jo33Obb
現在は国会議員の某チュプの本にも、「ここで・・・しないと、単純な
ただ甘いだけのケーキになってしまうので・・・」と
手順の重要性を解説しているくだりがあったのを思い出す。

ルミさんのレシピを甘い甘いと言っている香具師、
きっと分量と手順をどっかチョンボしているとみた。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:58:11 ID:ohlm6XK/
>>339
味覚なんて人それぞれなんだから、甘いと感じる人が居ても問題無いだろ。

何でそこまで他人の意見を否定したがるんだ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 02:58:28 ID:zul5NcWs
シフォンスレが小嶋さんレシピの話題になってたね。

>>334
自分も1回で成功した。
ハンドミキサーは30年間位?実家で使われ続けてるナショナルの物。
(先は真っ直ぐでかなり骨太なつくり)

あまりにパワーの強すぎるのも向かないらしいね。
自宅用に安いのを買おうと計画中だけど、思った以上に悩むw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 14:57:50 ID:HPdL9FpY
ルミさんの最新巻に載っているのはテスコム
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:48:00 ID:nWJ3pRO9
「とっておきのシフォン」のレシピと「初めてのお菓子作り」に
再録されているシフォンレシピって同じですか?

「とっておき」は持っているのですが、何か変更点はあるのかなあと。
本屋に「初めて〜」が置いてないので比べられません。
両方お持ちの方、教えてください。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 00:39:38 ID:par7yPQF
「とっておきのシフォン」と「美味しい生地」のシフォンレシピは一緒。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 11:13:41 ID:4nJX8uCE
情報ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまってごめんなさい。

おいしい生地と同じってことは他のレシピもそれほど
変わらなさそうですね。ありがとうございました。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:57:59 ID:ZfOW/N+G
わたしのハンドミキサーたぶんルミさんがつかってるテスコム?のヤツの
4倍以上パワーがあるのであのレシピ通りの時間数メレンゲつくってたら
発砲スチXロールみたいになってマシュマロの塊みたいなのが飛び出して来て
ボウルからメレンゲ全体がうきあがってしまいます
やっぱ1分、30秒、30秒、、くらいでいいのかも。」



いままで「メレンゲは硬い方がいい」という呪縛に必要以上にとらわれてました(^^)
>>345
「おいしい生地」と「知りたがり〜」ではシフォンのメレンゲ創る時間数が
若干かわってますね。

みなさん卵白160gで型の八分ン目までアパレイユができあがりますか?
わたしはメレンゲつくりはまあまあですがそのあとのまぜ方で生地量が減ってしまい
6.5分目くらいにしかならず膨らんでせいぜい肩までしぼんで肩よりしたってこともあります。プレ=ンだとうまくいくのですが。

チョコ、バナナ、、オレンジなどだとなぜか高さが少し出にくい者も有りますね
メレンゲを」消してしまう成分をふくんでるものでもまぜ肩を手早くするなど
だけの対応でプレーンと同じくらいの高さにできるようにしたいもんです
難しい〜
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:36:44 ID:OJDRBLjq
あ、日本語おkの人が来た。
また切れるのかな?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 02:33:15 ID:vucIGhBs
>>346
つ【中華まん】【眠剤】【ワイン】
(´・ω・`)好きなの選べ。

……ていうか睡眠薬と飲酒の併用するから、こんなになるんじゃないのか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 18:01:13 ID:ZfOW/N+G
>>348

それはあなたがいつもやってしまうことなんですか〜?w(眠剤とお酒の併用)
ソラナックス?!(でしたっけ御自分で書いてましたよね?)のオジさんですよね?w
いつも御自分の事に照らし合わせて書かれるのでわかりやすいです!
HP拝見してますよ!鬱と糖尿はは大丈夫ですか〜?

最近はオペラ作りましたか?グラニュー糖で甘さ控えめにして
身体を大事にね!
オジサンなのに顔文字よく御存知ですね。ステキ!(オカマ?)
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 18:13:19 ID:ZfOW/N+G
そんでいつもみたいにもっとID変えながらいくつもイヤミ書いて下さいよw
オジーサン!
あなたがいろんなスレでID変えながら書いてるイヤミを読むのが
楽しみなんです〜
2CHに初めて来た人なんかをイビって楽しんでますよね?

歳とるとそうなるんですね!老人性鬱ですね!
自殺しないでね!
お菓子は控えめにね。血糖の激しい変動を助長するから
やめた方がいいですよ。身体に問題が有る、特に高齢の方は、、ね!
マラカオも砂糖多すぎだからやめてねw(あなたのHPのレシピ)
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 18:20:01 ID:ZfOW/N+G
(´・ω・`)
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 19:29:23 ID:ZfOW/N+G
>>347=348
連休だしw

ねえマラカオ(中華まん)爺さん!
アンタ、50年くらい前、イジメラれっ子だったでしょ?
そんで名古屋人?
いろんなスレであんたの.スレに関係ない、一行イヤミみるけど
それさえ一人で書き込む勇気なくてw
ID変えて自分と同じ立場の人間がいるかのように風評操作して
2段構えで書き込んでるよね?w
自分で書いてたケド、ブサなだけじゃなくてチビでしょ?

(ついでに禿げてるハズ。糖尿で血液酸性。毛細血管ぜい弱化が進行)

そんでそんないい歳こいてその皮肉タップリの.美輪やオスピ〜みたいな
カキコ。
 無職という社会から否定されたウサ晴らしだとは思うんだけどさ
「男でお菓子つくっておかしいですか」ってw
おかしいよ。あんたの場合に限り。

さあ!これだけ書いてあげたんだから、いい歳こいても人間できてないイヤミたっぷりな
レスかえしてみろw
読んでやらないケドw
じゃ〜な。
p.s

(´・ω・`) はやめとけ。オッサンが使うとキモさ100倍だから。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 19:31:50 ID:mFl/uPu4
おっさんはよく知らんが迷惑なんで二人とも消えてくれ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:35:36 ID:ZusAUFZQ
ID:ZfOW/N+Gが怖いよ・・・。

普通の流れにもどそうよ.

スイーツっていう黄色い雑誌を買ったら
ルミさんへの取材が載ってた。ケーキつくりの工程ものってて面白かった。
地方在住なので、いつかオーブンミトンのカフェに行ってみたいなぁとおもひますた。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:41:37 ID:jl6loVxk
流れを戻して、バナナシフォンにいれるピューレじゃなくて角切りバナナ!
あれを冷凍して小麦粉まぶしてやってみたことある方いますか?
他の水っぽいフルーツなら必ず粉つけるのにバナナだけはきいたことが無いからなんでかな?と
たしかにレモンふって小麦粉かけたらベチャベチャですけどそのまま凍らせて。

凍らせたってオーブンに入れてすぐ解凍されるとはおもうんですが
レシピ本でもおおいですよね?「フリーズドライものがないときは
普通に冷凍して冷やした粉まぶしましょう、、」みたいなの。バナナはヌルヌルしちゃうからかな?
でもいちばん処理が必要なフルーツなのに、、。

ルミさんこのつぎ「究極のシフォン」っていう本出します。







冗談です。でもそういうのが出て欲しい今日この頃。あのレシピとこのレシピのいいとこ合わせて
みたいなカンジでやってるから、、もっとシフォンの天才がでてきてほしい。
作り方も食感も味も斬新さも、オーソドックスなものもすべてがある
今の時代のシフォン本の決定版!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 08:09:16 ID:CcclcMI7
今オクで出てるシフォンの本このまま安く終了するんかな。数も出てきたしそろそろ値崩れ?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 08:47:21 ID:x+ZFPRun
>>356
宣伝乙
URL貼れよpgr
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:57:16 ID:GY/CKc3b
「とっておきのシフォン2」が
でたらいいのに
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:21:57 ID:JTE/jvak
ルミさんのシフォンを作ってだしたら、
「こんなの食べたことない!!」と大絶賛されました。
レシピを作ったのは私では無いのに、申し訳ないぐらい。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 12:38:04 ID:FD5AagzU
よかったね。
ルミさんも喜ぶだろうなー
私も彼ママに喜んでもらった事があるよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:11:50 ID:i5I/Mv5c
おいしい記事のチョコロール
全卵3コで.薄力粉  28グラム!
そしてカカオパウダーも28グラムです!
たいていの他の方のココアロールだともちょっと小麦粉が多くて
ココアはせいぜい15〜20グラムのが多いような気がします
そう言う普通の生地だとまあ成功するんですが
ルミさんの小麦粉とココアが同量で、ともに28グラムっていうのは、、、。

成功すれば凄くおいしく成るんだろうなーって言う予感は有るのですが
規定時間焼いても中がトロ〜〜リとしたチョコの液体で、、
なかなかかたまってくれません。でもだからこそ
ガトーショコラといいたいくらいのシートができるんだと思いますが。

みなさんどうですか?しかも200度で予熱&12分。
わたしんちのオーブンでは200では上面が先に焦げまくりで中に火がとおらなくなってしまいました
ですから180℃でやってみてるんですが、、やはり、、中がトロ〜〜リ。
すこしココア減らして反対に少し小麦粉増やすと普通の記事に成ってしまいますが
成功はし易いと思うんですが、、
やはりルミさんレシピのまま成功させたい気が、、
まさかあのトロトロフォンダン状態でOKっていうことではないですよねw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 09:25:41 ID:nNq2LwM3
トロ〜リなんてしないけど・・・
オーブンによって癖があるから
色々な温度や時間でためしてみたら?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 01:30:24 ID:y3I+t6TD
361っていろんな意味でかわいそうな人だと思う…
要領が悪いっていうか
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 10:33:48 ID:OYsla/OU
>>361
おお、それ一昨日作った
自分は規定どおりにやったけどトロ〜リな状態にはならなかったよ
余熱220度本焼き200度の13分焼いた
フワフワでチョコアジが濃厚でうまかったっすw

上火と下火の調節はできない?
上が焦げるんなら途中からアルミホイルかぶせてみるとか…
根本的に色々違うっぽいからどうにもなんないかな?
てか配合の問題じゃないと思うよ
他のもの(スポンジケーキとか)はうまくできる?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 12:11:33 ID:3eGP27wZ
>>363

一番哀れなのはメタボのお前w
ビスキュイきれいに絞る練習しな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 12:17:17 ID://VNkBLI
>>365
何こいつ??どこかたメタボが出てきたんだ?
しかもメタボになるほど食わんだろ普通w
で、ビスキュイ絞るんですかあ?
夏を前に頭湧いてるんだなお大事に。合掌
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 12:19:36 ID://VNkBLI
どこかたじゃなくどこからだ・・・
365みたいなう○こ触るんじゃなかったλ...
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 19:54:58 ID:ti37Moao
361=365
ほんとうに哀れな人。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 08:58:33 ID:SNhIdOZB
361はケーキ作りも自演も手際が悪いんだね!
改善できるといいね!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 10:43:39 ID:Oj5K8z6J
シフォンケーキ メレンゲと卵黄生地混ぜた後、ダラダラとたれてしまうんです。
メレンゲはきちんと泡立てているんですが…
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 15:17:01 ID:6jo8aSYm
>>370
何度も作ってるけど、そんな風になった事ないなあ。
自分ではよしと思っていても、やっぱりメレンゲの泡立てが足りないのでは?
最初に冷凍庫には入れてるよね?
ルミさんレシピはかなりメレンゲ固めだから、卵黄生地と混ぜてもタラーッとなる程柔らかくはならないんだけどな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:26:59 ID:FuUg9JZE
あー私も、たれるまではならないけど、
カードで型にいれるほどでもない固さになる。
メレンゲ混ぜるときの混ぜ方がまずいかなと思ってるんだけど。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:40:55 ID:lMtGYWHD
私も、前はよくダラダラ生地になった。
371さんのいうとおり卵白をシャリシャリに凍らせて
長めに泡立てたら、しっかり固くてなかなか
卵黄生地に混ざらないような、生地ができたよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:47:36 ID:FuUg9JZE
>>373
固くしすぎて混ざらないから、35回より多くしてしまって緩くなるのかと思って、
今度は若干緩くしようかと思ってた!
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:48:54 ID:HpSZ+33+
ビスキュイ絞ったシートのロールケーキがプチブームなのよ〜
女の子達のブログによくアップされてますわ。
ルミさんのスフレより簡単で見栄えがいいからお土産なんかに重宝するのです

すごくそういうの(きれいにビスキュイ生地絞るの)が苦手な不器用な女の子も勇気を出して作品を公表して
ますけどね

卵3個でいいしバター要らないし牛乳も要らない
卵砂糖粉でオッケ〜
シャルロットの周りの囲んである、ほらあの生地ですよ
ってみなさんわかってますよね。すみません
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:58:22 ID:X0Rgmzdj
ビスキュイのロールケーキってコンビニとかで売ってるし
ケーキの周りにビスキュイ巻いたのとか子供の頃に流行ってたからなんだか古臭く感じるw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:19:09 ID:QcXsP6Lp
ふふ。でもクオカのレシピサイトなんかでは「ワンランク上に見える」なんて言ってるんですよ簡単なのにね
上の方のカキコミを拝見して自分も今日シフォン久々に焼いてたの食べてみました
ルミさんの「白味噌と山椒のシフォン」なんですが

う〜〜ん。塩味。で甘さはいつもの半分。サンショがピリリ、&ポピーシードがプツプツ

おいしいんですがすこし物足りなかったので練り庵でソースを作って絡めてたべたら
素晴らしかったです。日本茶の席にもどぞ!是非。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 07:43:30 ID:lLZ2O479
>375
>377
キモス
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 08:46:38 ID:H6kl+Nho
せっかくまともな流れだったのに。。

>>376
粘着質な変な人はスルー推奨w
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 10:17:16 ID:QcXsP6Lp
どんなに貧乏してもコンビニのお菓子は子供に食べさせたく無いと思ってしまうわ。
なんか情緒が不安定な子供になるんでしょう?>>378
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 10:29:07 ID:QcXsP6Lp
キモスってどういう意味ですか?そういう気もするっていうことかしら?
それと776さんのカキコはそんなに粘着質というほどでもないと思うわよ
まあ。スレの内容とは関係ないけど。
流れを変えたい時は
一行レスとかせずにスレに沿った新しいカキコを
御自分でなさるのがいいわ。あおりに見えて同類に見えるから。
まあルミさんレシピにもどしますねw
↓からよろしくね。

「そろそろウザくなってきた」とか書くと同類の変質者と思われるから気を付けてw

ではまともなレスよろしく
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 12:35:41 ID:xbWmMEBn
QcXsP6Lpがとても キ モ ス
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 12:59:33 ID:i5palOnq
いつもの人格とはまた違う感じがするけど、結局きもいね。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 13:11:37 ID:Q2qNMmzj
>>370です。
卵白は周りが固まるくらい冷凍庫に入れて、
泡立ては だいたい 時間通りしています。
もう 少し固く 泡立ててみます!
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 14:15:00 ID:QcXsP6Lp
>>382=383

そういう一行の魯鈍カキコが
みんなのいう「良い雰囲気」を壊すんだって気がついたら
もうここに来ないでね(^^)来てもいいけど
ロムだけにしましょう。高校生なのね?w
はい370さん
気分悪くしないで続けてね!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 14:26:20 ID:fFlTcCMy

日本語不自由なのとKYなID:QcXsP6Lpって頭の病気?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 14:29:15 ID:PtXpXU7s
仕切ってる変な人は、小嶋さんですね!w
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 15:22:31 ID:QcXsP6Lp
仕切られてる頭の悪いガキは小デブさんです
>>386

まだわからんのか?お前は誰からも必要とされてないたんなるデブなのよ?
書くな!こういえばわかるかしら?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 15:37:38 ID:fFlTcCMy
┐(´ー`)┌
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 16:17:34 ID:QcXsP6Lp
だから「書き込むな」わかれよ。デブさん。
見るだけにしなさい。デブは自己主張しなくていいの。よろしい?
もうこれ以上あいてしてあげないから、消えなさいよ。いいわね?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 16:41:37 ID:i5palOnq
なんだ。やっぱりあの人なんだね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 17:58:37 ID:H6kl+Nho
>>386
こことマルチしてた時は睡眠薬、よそでルミさんレシピの
意味不な書き込み時は、ワインを言い訳にしてたんじゃなかったっけ。

のんだくれのメンヘラさんかな。周りの人カワイソス(´・ω・`)
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:35:58 ID:QcXsP6Lp
常に二人のフリして書くんじゃね〜ブタ!イヤミしか書けないブタは消えろw

お前福岡のデブじゃね〜か?w

安定剤飲んでるっていったのはお前だろうがw
メンヘラのデブスマンコwwwww

なんで常時ふたりで書き込んでるフリすんだ?w気が小さいのかしら?w
統合失調症なのね〜デブちゃん!お前の周りの人間が暑苦しくて悲惨だよ
デブって常に汗かいてるだろ?
菓子なんかつくって喰ってんじゃね〜デブスはデブスなりの生き方しろ!
わかったか。わかんないよな。だからデブなんだもんなw
ホレまたふたりで書き込んでみ

自演丸見え哀れすぎ。脳にまで脂肪はつくらしいもんな。

394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:38:38 ID:QcXsP6Lp
「やっぱりあの人なんだね」ってお前がいつも言われてた科白じゃんかw


ヒソヒソ「やっぱりあの人なんだね〜。デブでブスでイジメられっこで頭悪くて
コンビニ菓子喰ってて、貧乏で,性格悪い、あのひとなんだね〜〜
あのひとなんだね〜」

ブスは全員性格が悪い。これは間違い無い。お前が証拠だ!
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:42:18 ID:QcXsP6Lp
デブでブスなのに、菓子つくってますます太って行く
あの人なんだね〜〜

(´・ω・`) この豚の顔文字やめね〜か。嗚咽がする。
デブスがキモい顔文字なんかつかうんじゃね〜w
デ、ブ、ス!デ、ブ、ス!あのデブスww
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:48:02 ID:QcXsP6Lp
ほんっと不思議なんだがなんでデブって尽く人格が悪いんだろ?
イヤミしか言わないし。育ちと、常に人から馬鹿にされ続けてきたって
ことが原因だろうけど、、
あのなんとかっていう精神安定剤はまだのんでるのか?

デブでブスでメンヘラーってヘレンケラーよりキッツいな
でも自業自得だから。デブに菓子作りは似合わん。

豚が残飯むさぼってるようにしか見えんから。やめとけって。
ここに来るなよ。
なんだ。やっぱりあの人なんだね。
なんだ。やっぱりあの人なんだね。っていわれるぞ。デブ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:49:27 ID:jqriQzJW
「おいしい生地」のシフォンケーキのレシピで、リ・ファリーヌを使ったら
だめでしょうか?
リ・ファリーヌ使用の辻口のレシピならあるんだが・・・
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:51:25 ID:QcXsP6Lp
(´・ω・`) w
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:56:32 ID:QcXsP6Lp
辻口のシフォンはオイル以外液体がはいらなかったりするから
(水も牛乳も)
リフアリーヌいきなり全量で置き換えず
30%くらいからためしてみたらいいんじゃないだろうか。

まカフェリーヌだのリファリーヌだの、、.

リファリーヌでなくリブレフラワーで作って見なさい。

400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 21:07:37 ID:ZCzWG57Y
なんて解りやすい自演w
辻口なんかに興味ないっつうのキチガイ
気が済むまで自演してろ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 21:52:14 ID:QcXsP6Lp
やっぱデブって脳みそまで脂肪なんだな.トドって言われるだろ?
(´・ω・`)
↑この顔文字でマルチしまくってるようだがよせ。もうわれてる。w
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 21:57:20 ID:QcXsP6Lp
ちなみに、オヤジに答えとくが

リファリーヌ、どこ産の米かかくにんして、。

あの商品だったら3分の1の値段なら買うかもしれん。

ID:ZCzWG57Y
は、もう用が無いからトド寝してまた太れ。

(´・ω・`) こんな顔文字2度と使うなよ。
いろんなヤツから言われてるだろうが。何度も。マルチデブが。

ここはデブスOLの茶汲み室の愚痴書くとこじゃねんだよ。カスが。

403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:58:00 ID:ylSaKN/Q
復刊リクエストはこちらへ。

「とっておきのシフォンケーキ」 
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=33450

「やっぱりシュークリーム 」
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=25687
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 11:24:44 ID:QqKBxwpM
日本産の米にかわったんじゃなかったっけ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:20:52 ID:Cw0KKFqk
歳はわからんけど同じ学校の人だった
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:40:58 ID:NsEjDGMn
ルミさんと405は日芸ってこと?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:37:54 ID:RfsFBrGx
うん
学科はちがうけど
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 21:00:08 ID:tUMeFlcs
ルミさんは音楽科だよね。
専攻なんだろう。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:47:23 ID:XJe19EAU
なんかルミさんのストーカーみたいでキモ・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 17:51:54 ID:dZu2AvZc
先日 asahi.com に載ってる小嶋さんのホットケーキ作ってみた。

ホットケーキミックスを使わないのは、昔失敗してから敬遠してたけど、簡単だし美味しくて感動した。
やっぱりミックスとは全然違うなぁ。
ふっくら高さも出て、重ねたら幸せになれるね。

ただ、レシピの単純2倍でつくったんだけど、生地が固い…。
作られた方、どうでしたか?
固い生地なので綺麗に円に成形できなかった…。

作りながら何か思い出す…と思ってたらお好み焼きだ!
いっそのことその要領で円にすりゃよかったのかorz
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 17:59:26 ID:rpe0G+ng
>>410
手持ちの本のレシピと比べてみましたが同じ分量でした。

バターが硬いと作りにくいし均一に混ざらない気がして私はバターをレンジで溶かして混ぜているので参考になるか分かりませんが
毎回、トロトロというか市販のホットケーキミックスと同じ緩さの生地になってます。
硬くなってしまった原因は?ですが、おたまですくって自然に丸く流れる硬さのレシピだと思いますよ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 20:24:22 ID:3SPJ9uxC
>バター=レンジか湯せんで溶かしたもの20グラム

と書いてあるからそれで良いんでは?
本は違うのかな?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 20:46:59 ID:rpe0G+ng
ごめんなさい。私が見逃してただけで読み直したらレンジでチンするって書いてありました。。。
ということで通常の作り方で硬さに問題なかったです<(_ _*)>。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 17:52:21 ID:H8jGwueJ
図書館で借りた「おいしい生地」全部スキャンしたったわ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:46:32 ID:fm2SUqZO
スキャンした方が、レシピが見やすいってのはあるなあ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 20:05:59 ID:k748aYDt
図書館で借りて
「やっぱりシュークリーム 」と
「シンプルお菓子をめしあがれ」
をコピーした。見にくい。
「おいしい生地」はまだ買えるが絶版はつらい。
絶版レシピのためにスキャナ買うか。。。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 01:06:25 ID:HXZWcmeP
やっぱり〜は復刊しているぞ
418417:2008/06/15(日) 01:14:19 ID:HXZWcmeP
ごめん、他の本と勘違いした。
復刊してない。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 17:31:23 ID:UyQkR/Vj
「とっておきのシフォンケーキ」が復刊しないのは
成美堂出版が「はじめての〜」を売ろうとする意地悪だ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:21:28 ID:ZMKVSAjd
はい
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:31:54 ID:ZMKVSAjd
もうっ!
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:58:52 ID:1Cjayi/t
>>416
スレチだけど、スキャナー買うならプリンターを買い換えたら?
今時のプリンターはスキャナー機能もコピー機能も付いているよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:28:55 ID:5bxeaeJX
>>408
ピアノ科。地元と違い東京では自分より上手な人はたくさんいて挫折し
方向転換って、小嶋さんの教室へ通っていた人から聞いた。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:43:05 ID:SHI7KHuI
ご存知の方教えて下さい。
小嶋ルミさんの本で、マフィン、ブラウニー、フロランタンのレシピが載っているものはありますか?
調べた限りでは「パティスリー」にブラウニーがのっているようなのですが、確信がありません。

「おいしい!生地」と「知りたがりの、お菓子レシピ」を持っています。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 22:20:22 ID:SqRSeE2T
「パティスリー」にブラウニー載ってるよ。
マフィンはアメリカの焼き菓子だからなさそうだね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 22:45:10 ID:Nw5GMaX1
>>424
マフィンは「オーブンミトンのおやつなお菓子」に載っています。
(黒豆&黒ごまマフィン、バナナココアマフィン、ひよこ豆のマフィン、
カスタード&アプリコットマフィン、りんご&りんごジャムマフィン)
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:48:31 ID:VDxYe7RE
>>423
ありがとう。やっぱり。。

製菓学校へ行き、お店でも修行して完璧基礎固め。
そしてコツコツ究極のレシピを追求し、レシピ本もあまいな記述をしない
美味しいもののためには、妥協なしな
ところから察してきっとピアノ科ではないかと思った。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:52:15 ID:0IZtQPDm
ピアノかってそんなところなのかい…
429424:2008/06/25(水) 20:20:00 ID:Hus0du9H
>>425
>>426
おお!貴重な情報をありがとうございます!
「パティスリー」と「オーブンミトンのおやつなお菓子」ですね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 16:02:29 ID:bMBoy3hD
皆さん小麦粉はやっぱり江別使ってますか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 21:49:27 ID:34uZEV8Y
私はスポンジ系にはドルチェ、クッキー系には
チホクが手に入らないのでクーヘン使ってます。
「おいしい!生地」で、卵ロールの粉の指定は
スーパーバイオレットでした。

ついでに「知りたがりの〜」に載ってるコーヒーのブランマンジェ、
最高に美味しかったですよ〜
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 22:37:34 ID:DUMkncDj
普通の小麦粉を使って、シフォンを焼いてみました。
普通というか、しっとりふわふわなのは変わらずでした。
ただ、軽さが違うような…?
あまり違いが分からない自分orz
アルミの型に変えたら、劇的に膨らむようになったので
見た目に満足しただけかもorz
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:14:10 ID:NlyFXE9d
シフォンにはドルチェ使ってます。
江別製粉のどれって銘柄が書いてないから、いつも買うとき迷うけど。

434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 13:17:30 ID:bx//51Ku
今日「知りたがりの〜」に載ってる
スフレロールケーキ作ったけど
美味く出来てうれしかった。

今度のお茶会のメニューに決定!

卵ロールは作ったことないけど結構違う?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 21:28:27 ID:5f/vdgw6
卵ロールとスフレ両方作った事あるけど、全然違うよ。
卵ロールよりスフレの生地の方が個人的には好みです。
スフレはしっとりしてて粉に火を通すスフレなのに
ふわふわと軽い生地でした。
卵ロールはスーパーバイオレットと上白糖と水飴効果で
むっちりなのにふわふわ。軽いカステラっぽいかな。
436434:2008/06/30(月) 11:16:30 ID:oW4ERZ+P
レスありがとう。
次は卵ロールに挑戦します。

抹茶スフレロールもおいしそうだよね。

437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:16:58 ID:uSWlWkzX
ルミさんのスポンジレシピとても生地がきめ細かくておいしいのですが
どうしても5センチくらいしか高さが出ない。
どこが悪いのか落ち込む毎日・・・
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:27:37 ID:B1HGMEFe
スレ違いだったらすみません。
ルミさんのレシピ本は、手に入るものはほとんど購入しました。
ルミさんのレシピのお菓子は、レシピどおり作れば、本の画像と同じようなお菓子が出来て、
味も、お菓子作りがうまくなったような気持ちになれるおいしさなので、とても信頼しています。

ルミさんレシピのお菓子があまりにもおいしいので、今ちょっと他の本のお菓子を作らなくなっています。
ルミさんレシピが口にあうつながりで、この本のこのお菓子は何度もリピートしている!というものがあれば、
参考に教えて頂けませんか?

私は、藤野真紀子さんのHPにのっていた、くるみのクッキーが、素朴な味でほろほろして、おいしいと思いました。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:39:49 ID:6AH7/ZhG
>>434
抹茶のロール、作ったこと無いけど期待を裏切らない味だと思います。
抹茶が入ったらちょっと生地がかたくなるよね。
だからシロップうつんだね〜

>>437
スポンジの高さが出ないとの事で参考になれば幸いです。
ルミさんのスポンジ、0.69倍にして15cmで焼いたもの
初めてアップローダー使うので失敗してたらごめんなさい。

http://zelgas.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/gra/be/img20080701001200.jpg

左が失敗したもので右が成功したもの。
ひっくり返して冷ますときにクーラーに生地がついてしまったので
どちらも成功とはいえませんが…
何度か失敗して気が付いた事ですがポイントは
しっかり湯煎して卵の温度を守ることと、
泡立てた卵に粉を加えてからの混ぜ方だと思います。

左の画像は粉を加えてから(牛乳を入れる前)
必要以上に混ぜてしまったものです。
粉を加えて大きく混ぜて粉気が見えなくなってから
温かいバターと牛乳を加えて、ここから丁寧にテンポ良く混ぜるのが
大きなポイントだと思います。
それと、生地量にあった適度な大きさのボウルだと混ぜやすいので
失敗しにくくなるとかと思います。

上達のコツは時間をあけずに同じものを何度も作ることだそうです。
消費と材料費が大変ですが元気が出たら挑戦してみてくださいね。
たとえマスターしたつもり(汗)でも年に1、2回ではすっかりコツを忘れて
私のように失敗して2つ焼く羽目になります。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:54:34 ID:6AH7/ZhG
>>438
私も同じです!!
加藤千恵さんの「木の葉のドライフルーツケーキ」
が大好きでよく作りますよ。
津田陽子さんの「さくさくクッキー」から、
バニラのディアマン、マーモンドチュイル。
イルプルのパウンドケーキからは杏のパウンド。
藤野真紀子さんの本で題名は忘れましたが
強力粉をしっかり練るブッセを好んで作ります。

皆さんはどうですか?
441434:2008/07/01(火) 02:14:06 ID:ZhW5ziRX
>>437 私も高さが中々でない。
でもスポンジおいしいからよく作るけど

今度シュークリームに挑戦したいのだけど
結構手間が掛かりそうなので躊躇してる。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:04:10 ID:LintTRT+
>>438, >>440
私も。とくにシフォンケーキは他の本絶滅しました。

ルミさん以外でいまつくるのは、
藤野真紀子
(初期の分厚い本以外はほとんど現役活躍中)
津田陽子
永井紀之シェフの焼き菓子
上野万梨子のデザート

(番外編で大川雅子のパウンドケーキ)


いずれにしても、ルミさんの台頭で、
チュプ系親しみやすさのみ(稲●多佳子、石●かおり・・・)
スタイリスト系雰囲気のみ(福●里香、行●里●・・・)
との差別化がはっきりしたわけだ。

製菓学校で本格的に勉強した人の
レシピちゃんとしてると思う。
443さよ:2008/07/02(水) 03:03:34 ID:XXdPfBHH
『おいしい生地』のチーズケーキってどぉ?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 08:49:52 ID:vIjMHfHw
クッキーでお勧めがありましたら教えて下さい。

紅茶サブレは作りましたが評判よかったです。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 10:32:50 ID:PvJK8xOd
ルミシフォン不味いなあ。
甘すぎな玉子焼きな感じ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 13:00:22 ID:KAJYcgER
>>445
鰯臭い卵使うと、卵黄の多い配合だとまずくなるよ。
447438:2008/07/02(水) 19:07:49 ID:m8fmEEJ4
>>440
>>442
津田陽子さんは共通でお名前があがっているので気になります。
藤野真紀子さんの本も持っていますが、ブッセはのっていませんでした。残念。

クッキーのレシピを充実させたいので、津田陽子さんの本を探してみます。

>>444
「知りたがりのお菓子レシピ」に載っているヴィエノワ、サクサクで風味のよいクッキーが出来ました。
評判もよかったです。
ガレット・ブルトンヌを作ってみたいけど、そんなに何個もセルクルを揃えられない…
448442:2008/07/02(水) 21:06:22 ID:IkIrWS/n
「クイーンアリスのクッキーと焼き菓子」
のサブレ、マドレーヌも好評です。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 21:06:54 ID:ocYbt/Wl
厚紙を切ってホチキスで丸く止めてアルミホイル巻くといいよ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 22:06:54 ID:KAJYcgER
>>443
チーズケーキって好みがはっきりと出るのでなんとも言えませんが、
ベイクドチーズは土台のクッキーの部分が
胡桃の食感が美味しかったです。
キリーとバニラビーンズの相性が私的には好みでした。

>>444
「おいしい!生地」のピーカンボール、よくあるブールドネージュの
味と違ってピーカンナッツの食感と甘みが良かったですよ。
「知りたがりの〜」のバニラプレッツェルもサクサクでミルキーで
後を引く味でした。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 22:13:33 ID:uE3gOFqt
図書館で立ち読みなのでうろ覚えですが、ヌガーグラッセでしたっけ…
手元に本がないので確実ではないけれど、おいしそうでした。
作った事がある方、いますか?
似たような物も食べた事がないのですが、アイスクリームのような
ものなのでしょうか?

すみませんこんな質問…
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 22:17:01 ID:KAJYcgER
>>438
藤野真紀子さんの本は絶版になってる古い本で、
図書館で借りました。
コピーしたので題名は忘れましたが、
「わたしのお菓子―スペシャリテ」の表紙になんとなく見覚えがあります。
違ってたらごめんなさい。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 23:45:33 ID:IkIrWS/n
※スレ違いスマソ
上記の本より「ブッシェ」直径5cm15個分の配合

強力粉30g
アーモンドパウダー30g

卵1
卵黄2
レモンの皮すりおろし 小1/4
バニラエクストラクト 小12

メレンゲ
 卵白 2個分
 塩 ごく少量
 グラニュー糖 50g

ビスキュイ生地の製法で。焼成は200℃5分さらに180℃で12〜15分

454444:2008/07/03(木) 07:19:21 ID:TQmKEi9K
>>447
ヴィエノワ 作ってみます。

私もガレット・ブルトンヌ気になってたけどやっぱり
セルクルがねえ。
馬嶋屋さんあたりで買おうかな。


455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 13:47:21 ID:gmgK63tN
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 16:15:41 ID:TQmKEi9K
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 16:17:13 ID:TQmKEi9K
>>455
ありがと
やってみます。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:13:13 ID:WYp1sgQ3
>>451
『知りたがりの、お菓子レシピ』に載ってるやつですね。
見た目も味もアイスクリームっぽいけど、
メレンゲ+ホイップした生クリームで
空気を沢山含んでるからか、あんまり冷たく感じない。
ドライフルーツと砂糖衣がけのナッツいっぱい入れるし、
はちみつも使うから味が濃くて、ちょっとくどかった。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 01:21:53 ID:wtRc1kmm
短パンめ!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 02:37:56 ID:Zdpfqo3L
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1390388

クソ吹いたwwwwww
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 16:41:14 ID:aPfvvMvR
なんどスレタイを見ても、俺の目には小柳ルミコのレシピと読めてしまう…。
462438:2008/07/05(土) 20:51:32 ID:wDb6skuB
>>453
ブッシェのレシピありがとうございます。
図書館に行った時、そのお菓子が載っている藤野さんの本を探してみますね。
どんなお味のお菓子なんだろう…。

皆さん、ルミさんレシピのチョコレートのお菓子を作る時は、
どのメーカーのチョコを使用されていますか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 01:27:42 ID:lmtfQowJ
おいしい!生地のバナナチョコシフォンを焼いてみました。
BP入りとはいえ、卵白5個ちょっとっていうのが気になったけど
レシピどおりの分量で。
結果、全然膨らまなかった(´・ω・`)
上部にひび割れすらできなかった・・・

思い当たる事は、メレンゲを立てるときに時間通りやるとボソりそうになったので
2分くらいでやめた。(ミキサーはブラウンのマルチクイック使用)
卵黄生地と混ぜた段階でゆるかった。逆さにしたら流れる感じ。
レシピの指定回数混ぜたのだけど、混ぜすぎ?

皆さんは生地の状態よりも、レシピに忠実に作っていますか?
ここで好評なので、是非おいしく焼きたい。ご教授願います。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 02:22:20 ID:6vcW7vWs
ハンドミキサー→ブラウンのマルチクイック
更に分数減らすなんてキチガイとしか言いようがないっす!
勝手に変えないで欲しいザマス!
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 04:10:30 ID:wiNLTBIs
>>463
一回本の通りにやってみると
自分の間違いに気が付くと思うよ。

466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 07:07:28 ID:NcNfdQ/t
使用する機種が違うんだから、本の時間通りにする事にこだわるんじゃなく、あくまでもメレンゲの状態をみながら作ったら?
うちはハンドミキサーのパワーがないから、メレンゲ作るのにもっと時間かかるよ。それでもしっかり立てたメレンゲならうまくいったよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 11:35:33 ID:2v0wgFTb
センスのない人なんだね
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 13:12:50 ID:GHR6jI2e
マルチクイック?マルチミックスじゃなくて?

クイックだったら2分ではダメだよw
ミックスなら2分っていうのはわかる。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 13:20:37 ID:b80yJ+nS
マルチミックスの間違いだったにしても
「逆さにしたら流れる感じ」じゃダメだろ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:16:00 ID:ONbF9J7C
生地の状態をみるよりもっていうか
生地の状態をみてないから、そんな惨劇がおこるのでは
とむしろこっちが聞きたいw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:51:45 ID:lmtfQowJ
463です。皆さんレスありがとうございました。
本日、二回目の挑戦をしてみたところ、無事膨らみました。

気をつけたのは、卵白にグラニュー糖を入れる時に少し早めにしました。
昨日レシピどおりにしてボソりそうになったので。
なのでしっかり4分は攪拌できました。
卵黄生地と混ぜるときはササッと手早く、回数は気にせずなるべく泡を消さないように。

ただ、やはり生地はゆるかったです。
カードで入れなくても、ゆるーり流れる感じで型へ。
膨らんだけど、コレはまた失敗なのかな?
バナナの水分が多いような気がしますが、バナナチョコシフォンを作ったことがある方
生地は固く出来ましたか?

あとマルチクイック使用ですが、アタッチメントはミキサー(ワイヤーの泡だて器状のもの)にしています。
ハンドミキサーでやるよりも早いし、泡が細かい気がするので、腕は疲れますがコレばかり使ってます。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 17:22:22 ID:NcNfdQ/t
>>471
この時期だし水分を少し減らすとか、クーラーを入れて湿度をドライにするとかしないと生地がだれないかな?
わたしはそれで上手くいった。夜中に作ってみるのも涼しくていいよ。
今みたいな湿度の高い季節はシフォンの失敗多いけど、失敗から学んでコツをつかんだら、その手応えを忘れないうちにガンガン作って回数をこなす。
きっと思うようなシフォンが作れるから頑張って!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:10:10 ID:BImNskfQ
>>471
マルチクイックのミキサーってワイヤーが細いので、私はハンドミキサーより時間がかかると思うんだけどな。
やり方によるのかな?
ルミさんレシピのシフォンはかなりメレンゲが固めなので、もう少し泡立ててもいいかも。

474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 22:08:24 ID:wKALxbeb
>458
おお!ありがとうございます。
お味はくどめですか…
ドライフルーツもナッツも好きなので、夏向けにいいかと思って
いたんです。
再度読んでから決める事にします!
本の名前もありがとうございました。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 05:01:13 ID:3GmkM1L9
スフレロールケーキ、初めてロールケーキを作った私でも
綺麗に美味しく焼けました。
いいレシピですね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 15:58:43 ID:UWyZI/PX
>>472
生地だれ!それもあるかもしれません。
この暑さにオーブンの余熱も加わり、台所はかなりムンムンでした。
卵黄卵白同数個使用で、レシピはかなり気に入ったので
上手に作れるよう精進したいと思います。

>>473
ワイヤーは細いけど、泡だて器と同じ形状だからか
手で立てたようなホイップ具合です。時間はモーターの差でしょうか?
ただバターのホイップは、かなりゆるくしてからじゃないと無理です・・・


生地はゆるくなってしまったけど、出来上がりはとても美味しかったです。
確かに少し甘すぎたけど、何も付けずにそのままモシャモシャ食べられて
子供のおやつにもいいかも。
チョコの刻みが大きすぎたのか、チョコが溶けずにゴロゴロ入っていて
それはそれで(゚д゚)ウマー!でした。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 19:31:36 ID:Vngz2b86
初心者です。
先日、バニラシフォン、紅茶サブレ作りました。
今日はスフレチーズケーキを作ったのですが、180℃で焼いている時点で
ふちの方がひび割れてきました。
今はオーブンから出して荒熱を取っているところですが、
周りが割れて見た目が悪いです。
原因はなんでしょうか?
焼いてる時膨らんだ生地は今は萎んでしまいました。
これは失敗ですか?こんなものなのでしょうか?

あとガスオーブン使用なのですがシフォン、サブレ共にレシピの焼き時間より
5分位早く焼けたので今日も焼き時間を短くしたのですが
(180℃の時−5分、160℃の時−6分位)ちゃんと焼けてるか不安です。
ガスオーブン使ってる方は焼き時間どうしていますか?
家のオーブンはリンナイの卓上です。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 19:33:24 ID:w0wr+FNl
『パティスリー』より、マルキーズ・オ・フランボワーズを作ったけど、
なんかヤケクソな気分でヤケクソに作ったら、とんでもなくまずいものが出来上がった。
チョコレートは森●の99円チョコだったし、
フランボワーズは冷凍したものを水気も切らずに投入したし、
メレンゲだけはしっかり泡立てたけど、
予熱したオーブンに50分突っ込んで、様子も見ずに出来上がるまで放置。

表面は焦げてパリパリなのに、中は水分ででろでろ…

………材料とお菓子そのものに愛情を持とうと反省した。
ルミタンごめん。

なんでそんなヤケクソな気持ちになったんだろう…
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 19:02:59 ID:cISnckEV
>>478
つチラ裏
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 21:21:40 ID:HTJIT6b+
高級材料を使って めちゃくちゃ神経質に計量して
愛情持って丁寧に丁寧に作ったのに
失敗したら
立ち直れないんだぜ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 01:14:30 ID:SdZ81RRs
私もそれに近い経験ある。
そんな経験から、一に材料、二にこころ。
ってことばの意味を実感した。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 14:32:33 ID:whFt6Qub
ルミさんのラスクを作ったんだけど
シンプルなのに後引くおいしさだった。

余ったバゲットがあったらお勧めです。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 19:07:48 ID:9kpsIVI9
前にコーヒーのブランマンジェオススメがあったので作ってみました。
簡単なのにすごく美味しくて定番になりそうです!!オススメありがとうございました。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 09:15:39 ID:3cR1jpg0
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 16:32:57 ID:AfRL8H4p
ホットケーキは微妙。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 16:56:35 ID:9K+g8MMh
>>485
ホットケーキミックスで作るのより不味いってこと?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 16:58:38 ID:/vVTHY+X
バターたっぷりで焼いたら外はカリッ中はフワッで激ウマだったけどなあ。バターケチってない?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 18:39:26 ID:61xT/X6h
ホットケーキ美味しかったよ
パウンドケーキも好きだけど、砂糖は減らして作ってる
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 20:04:32 ID:CTYiKIIH
ホットケーキ美味しいね。
ラングドシャが微妙かなあ。
作った直後は美味しいけど翌日マカロンみたいな食感に。。
保存の仕方が悪かったせいかもだけど(お皿にいれてラップ)。
ラングドシャ作った方美味しくできましたか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 21:02:00 ID:gAKjaetk
ホットケーキ美味しい。レシピどおり作ればね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 22:06:52 ID:jZH8VfM1
>>489
ラングドシャは、他レシピを含め湿気に弱いよ、
乾燥剤を入れた缶や瓶に保存しないとね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:40:58 ID:I7lU76aL
ホットケーキはサイトと一緒?
サイトのだと、他の人のレシピのほうが美味しかった…
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 10:28:34 ID:aim4tE7W
味覚は人それぞれだしね。好みの味じゃなかったってことで
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:34:38 ID:Oj0dEjhR
そう。それにお天気とか体調にもよるし、オナカの空き具合にも・・・。
ケチケチ細かい事いいなさんな。

舌べらはしっかり磨いたかい?

なんちゃって。漏れはホットケーキレシピ美味しいと思うので
たまの休日に思い出しちゃ作ってる。食べたい一心で。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:11:23 ID:37BuvMpB
チョコケーキを明日作ろうと思う。
冷凍して、解凍するやつ
冷や冷やなんだけどちょっと溶けかけを食べたい!
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 09:57:18 ID:MdbO1i6s
あんまり美味しくなかったっていうと作り方が悪いって批判されるよね〜
まぁいちいち味が好みじゃないとか書かなくてもいいことだけどさ

チョコロールすんごくウマ!
レシピにある通りガトーショコラみたいな濃厚さだね
その分クリームの砂糖を控えるから絶妙にちょうどよくてタマラン
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 11:04:08 ID:NfbMpUrL
うん、ごめん
好みの問題だったね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:15:02 ID:SuiZfSpj
シフォン作ってみたけど、メレンゲ硬くて混ざんねぇww
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:53:12 ID:CerKGGgx
初めて作ると、極端な書き方すれば
水に浮かんだピンポン玉
だ罠 > あのメレンゲ。

だから最初に卵黄側でメレンゲ馴染ませたあと、
卵黄生地 → メレンゲのボウル
って手順になってるの鴨ね
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:12:52 ID:9tgIKagI
冷凍するチョコケーキ作った。
上はさくさくなんだけど、中が生チョコケーキでこってり

冷たいから、むっちゃ食べてしまって…後悔!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:03:59 ID:ALh9sdfq
日記はチラシの裏へどうぞ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 09:24:13 ID:pswVxd6u
>>500
スレタイにそってんだから問題ないだろ
そんなんだったら「今日○○作った」っていう報告と感想全部チラ裏行きだ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 09:36:35 ID:KmALKYHN
イライラしてる人がおおいね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 16:45:17 ID:XPffj0/T
>>175の蒸しケーキ作った。具の用意がマンドクセだったのでプレーンと
キャラメルチョコチップ入りの2種。
美味しかったんだけど、卵泡立てる必要あるのかな?粉100gにBP6gも入るし
泡立てた卵に水分と粉混ぜたらシュワシュワ言って泡が消えたw

どうせ泡立てるなら別立てにして後で加えた方がフンワリする気がするけどなぁ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:45:42 ID:PzEVTQSh
バナナカップケーキつくったよ。
グラ糖55グラム→30グラムにしたけどおいしかった。
次は20で作ろうと思う。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 16:32:06 ID:sUoWZoVw
日記はチラシの裏へどうぞ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 16:53:50 ID:IaATcChp
>>505
自分も少し砂糖減らして作ったことある。
おいしいよね〜
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:29:22 ID:HegVFsO0
「おいしい!生地」にのってるフィナンシェを焼きました。
美味しく出来たけど、本のように上が爆発しませんでした。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:54:07 ID:OwSD0FSd
焼いてる温度低いのかも
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:55:41 ID:8gQBK0jY
おやつの本、どこにも売ってない
聞いたこと無い出版社だけど、再販するかな?

地域の図書館、ルミタンの本一冊も無い…orz
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:18:52 ID:o6Eu5VT7
Amazonやセブンアンドワイ等で取り寄せは駄目なの?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:04:46 ID:8gQBK0jY
取り寄せもなにも…どこも在庫無し

ボッタの中古本買うのもなぁ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:33:20 ID:Zq9JC5aw
キッフェルン作ったんだけどレシピ通り6cmに伸ばして馬蹄型にした。
写真と違うなーと思いながら焼いた。
オパーイの形に焼き上がりました。

レシピの写真はぜったい7〜8cmに伸ばしてるよ・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:45:56 ID:VaM2XE34
>>511
ワイって…
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:16:54 ID:Xcat8WQR
今ちょうど在庫切れで追加生産中とかなのでは?
今年出たばかりの本だし絶版には早過ぎる。

ここの出版社、カフェなんてやってるんだね。
見たら何度か行ってる所だったw

>>514
…ワイがどうしたのかすら?
微妙に気になるw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:12:47 ID:1SJFE2o7
セブン&アイは持ち株会社の名前
書籍のネット販売はセブン&ワイで間違いないはずだけどなあ
517511:2008/08/25(月) 23:16:29 ID:Ggmovd7x
>>512
今年出たばかりの本だから、まさか売り切れてるとは思わなんだorz
すまんかった

>>514
不味かったか・・・?
こちらもすまん
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:15:29 ID:ZzP8VXLS
ルミさんの本、今日ここで買いました。
発送まで3〜4日だったけど送料も無料でしたよ。
http://www.bookservice.jp
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:22:17 ID:ssI6pRkq
おやつの本は出版直後にも、都内の大手書店では
平積みタワーになってるのに、ネットショップで売り切れて
プレミア価格がついたことある。
ちょっとまってりゃ重版がでるよ。
520512:2008/08/28(木) 16:20:41 ID:Brj/XG61
>>518
dクス!
早速注文させてもらったよ!
生後半年の赤持ちなもんだから
大型書店にまでなかなか行けないんだ。
届くのが楽しみ!
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:17:51 ID:Hrb+0XiA
>>520
自己紹介はいらん
育児板用語を他板に持ち込むなと何度言ったら‥チュプs(ry

522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:51:42 ID:kmZVGiaZ
子持ちは聞かれてもいない余計な文章を挟む事が多い。
女は馬鹿、を体現していて迷惑。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:06:58 ID:CT4Fg/Tr
やっぱり糖分取りすぎるとイライラするんですかねぇ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:16:31 ID:0UzHOodr
上白糖入りの甘いものを食べる人は、カルシウムが絶対に不足する。
錠剤でようやくまかなえるレベル。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:57:46 ID:cbSC81/W
言い訳じみた文は不必要だろ。
そして、煽り合いも不必要だ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:20:24 ID:YBu80loz
上白糖だろうがパンだろうがお米だろうが
分解して吸収するときにはブドウ糖w
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 08:52:06 ID:+c+uW1X5
糖や脂肪が
怖くて
仕方ないんだね
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:45:10 ID:+2mA7UFH
黒砂糖は消化の途中でカルシウムを消費しないんだよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:37:27 ID:rQzWfrpF
健康板にでも移ったら?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:23:27 ID:/HT6CtO/
このスレタイ、「小鳩くるみ」のレシピって読んでしまった。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 02:47:05 ID:HjjTo8dV
>>530
ナツカシスw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 07:47:52 ID:lrnRxpOG
>524
常識
>526
読解力不足
>527
バカ乙
>528
常識
>529
顔赤いぞ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 06:30:01 ID:8WkgUOIB
そういやうちの近所の書店も、おやつの本が山積みだった。
この人の本は、変に格好つけた写真じゃないのが見やすくて良いね。
分かりやすいと言うか。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:49:25 ID:ier9w941
そうだね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:02:00 ID:Bm+nwlfS
>>533
ほんとどの本の写真も見やすいよね。
変にぼかしたり補整かけたりもしてないし。
レシピに忠実に作るだけで、写真通りの物が仕上がるから安心するw
後、焼き色の解説で クッキーの裏面の写真まであって驚いた。
行程もわかりやすくていい。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:08:07 ID:y9xGOIcC
パティスリーに掲載されている、小さいタルトを作ってみたいのですが、
10cmとか7cmのタルト型をみつけることができません。
これは、マドレーヌ型ではだめでしょうか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:55:38 ID:BoyiYQML
>>536
あるよ
ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=%a5%bf%a5%eb%a5%c8%b7%bf%20%a5%df%a5%cb&p=0
マドレーヌ型でいいと思うけど。

検索して知ったがこのかねろくって店スゲー型の種類だなww
いらんもんいっぱい買っちゃいそうだ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:51:28 ID:6yqRPPsa
バナナマフィン作ってみた。
美味しいけど個人的に味は普通かも。
まぁ、腕のせいもあるかもしれないけどorz
バターは発酵バター使えばもっと風味が良くなったかな〜
けど、こんなふわふわ生地のマフィン初めてだった。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:06:40 ID:gingZ2e5
>>537
おおっ。ありますね!リンクまで貼っていただきありがとうございます。
助かりました!

教えて頂いたお店、ホントに色々ありますね。
製菓の道具や材料をみてるだけでも楽しいので、お気に入りにいれさせて頂きました。

なんだかお店の回し者のようだ^^;
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:15:12 ID:QvhKHGGM
ほしゅ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 18:23:42 ID:Lch357oU
初めておいしい生地のスポンジケーキ作った。
出来上がりのきめ細かさにびっくり。
ただ粉の混ぜ方が悪かったのか、高さが5センチ程度しかない代物になってしまった。
自家消費だし味さえ良ければいいんだけどね。

ルミさん独特?のあの混ぜ方難しくないですか?
どうもコツが掴めずに泡を潰してしまってる気がする。
混ぜてるうちにどんどんもったり感がなくなり、嵩も減っていくのが目に見えてわかる…orz
味や食感はとても好みだったので、練習してみよう。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:43:54 ID:Z1jayDqh
>>541
ナカーマ
パウンドケーキとスフレチーズケーキは
本の写真と比べてみてもちゃんと膨らんでると思うのに
スポンジケーキは…orz
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:06:37 ID:Y6CPibvU
小柳さんのレシピだとスポンジケーキは、あまり膨らまないのが普通なのかな?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 02:16:23 ID:WE52hYie
小柳さんって誰?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 02:19:18 ID:d+p//5Iw
歌って踊れる菓子職人・小柳ルミ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 03:33:06 ID:XmWgGxRg
ごめん。>543は小嶋さんお間違いです
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 03:55:41 ID:+jI33hw8
私はいつも6pは膨らむ。
他のレシピ、作り方に比べて膨らまないということはないけど。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:52:47 ID:x8F+/o1M
ルミさんのレアチーズケーキのレシピはでていないのでしょうか。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 10:49:09 ID:aDOT4qXo
>>541
私も充分ふくらむ。
粉を入れる前から、泡がへたってませんか?
ハンドミキサーで弱にして泡のキメを整える前に、しっかり泡立てるのがポイントかも。
粉を入れてからは、リズミカルに切り込むように底から混ぜます。
ルミさんのレシピは、回数とか、時間もしっかり書いてあって、
実験してるみたいに進めていけて楽しいですよね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 11:41:41 ID:P/l6QNlm
ルミさんの本、まだ一冊も持っていないので、定番っぽい
「おいしい!生地」をまず買おうと思っています。
シフォンケーキの本が絶版のようなので
あわせて「はじめての手作りお菓子」も買おうかなと思うんですが
「おいしい!生地」と内容がかなりかぶってたりしますか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:30:06 ID:jRM/mjsl
>>550
おいしい生地にもシフォンケーキ載ってるから
とりあえずおいしい生地だけにしとけば?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 11:08:19 ID:E2UF007R
>>550
ここで内容がわかるよ。

おいしい!生地
ttp://books.bunka.ac.jp/np/book_mokuji.do?goods_id=4100

知りたがりの、お菓子レシピ
ttp://books.bunka.ac.jp/np/book_mokuji.do?goods_id=4893

混ぜ方は知りたがり方が詳しく載ってます。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:08:10 ID:ct6PC40H
内容が心配なら買う前に図書館で借りればいいのに
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:21:16 ID:jDQ7ShYk
こういう質問が出るとすぐ「図書館!」て言い出す人がいるけど、日本全国
全ての図書館にその本が置いてあると思うのはなぜだろう?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:36:46 ID:cvsAkLIl
>>554
図書館行ったことないでしょ。
最近はその図書館になくても近くの図書館から取り寄せてくれるよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:42:19 ID:m2sn7QDV
県図書館蔵書検索で、家の地域には小嶋本なしって出たなw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:26:01 ID:cvsAkLIl
>>556
そういう地域もあるんだ。

>>554
ごめんね。

田舎の県でもシュークリームの本があったのに。
558554:2008/11/03(月) 23:38:53 ID:jDQ7ShYk
>>557
うちも田舎だし、うちの近所の図書館にはあるよ、小嶋本。
図書館は県立も市立もしょっちゅう行ってるし。取り寄せだの蔵書検索だのも既知。

ごめんねとかそーゆー問題じゃなくてさ、その「自分の常識が社会の常識」みたいな
短絡的思考回路がわけわからんと言ってるのよw
>>554のレスだけで「図書館行ったことないでしょ」とか決め付けてるし
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:12:41 ID:BdIC+8CZ
>>558
謝ったのが間違いだったよ。

自分の文章見直してみなよ。
あなたこそ勝手に自分の常識を周りに押し付けてるんじゃない?
560550:2008/11/04(火) 10:42:05 ID:A2MP4KAx
みなさんご親切にありがとうございます。目次が確認できるだけで安心できますね。
なかなか時間がとれないので、ネットで購入しようと思っておりました。
図書館も時間がとれたらぜひ足を運ぼうと思います。ありがとうございました!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:33:39 ID:HYD5ZZ5t
>>554
実際手に取って見てみるといいよ。それには図書館が便利だよ。宜しければどうぞ。
こう言えばいいかな?


本屋より図書館の方が品揃えが豊富なので入手確率は高い。
今はネット予約が出来る所も増えてるからより便利になったよね。
>>555さんが言うように近隣図書館から取り寄せてくれる。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:02:54 ID:fNT1mO/X
横レスだが、図書館オススメなのは分かるけど、
あんたもちとしつこすぎるよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:32:30 ID:TQwOz43N
図書館でも小嶋ルミのは人気があるみたい。
地元の図書館はいつも数ヶ月待ちだよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:03:44 ID:QOVWdjZ/
自分も地元の図書館でネット予約していたんだけど、
図書館から「行方不明になってしまいまして…」と電話連絡が。
誰だよ、勝手に持ち出したヤツは!ヽ(`Д´)ノ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 14:43:57 ID:GVQpovEO
とりあえず、書店で目次なんかをパラっと見てみるか
しっかり読み込んで買いたいなら、図書館や周囲の人で持っている人を探す。

寒くなってきたので、チョコレートケーキの出番ですよ。
暑いときは作りたくないけど、寒くなると作りたくなるよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 04:06:52 ID:wcNnlsIp
知りたがり、に載ってる蒸し焼きガトーショコラ、最高に美味い。
でもホントにこの焼き加減が正解なのか、甚だ疑問。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:10:55 ID:tNo9vnSx
スフレチーズケーキ作ったんだけど型から上手く外せなくて
ボロボロになってしまう。
ブリキ型、紙をひいて使ってます。
皆さんは上手く外れますか?
外れても底紙に生地がくっついてきれいになりません。
外すコツがあれば教えて下さい。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:08:04 ID:34EylJdm
我が家のニッパククッキングシートはきちんとはがれるよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:54:17 ID:DgpSKC4b
完全に冷めてから型から出している?
冷蔵庫で冷やしてから出すレシピだから、だいぶ固くなっていると思うけど。

小嶋レシピ、ロールケーキなんかはくっつき&油分を吸い取りやすい
更紙を推奨しているけれど、チーズケーキはオーブンシートを指定してあるので、
568さんのようにつるつるのクッキング(ベーキング)シートにすると良いと思う。

既にやってるよ!だったらごめんね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:23:37 ID:jmnxkZfj
今日図書館で借りてきたんだけど
簡単だからおいしい!お菓子切り抜いたやつだれじゃあああああああ
ちょうどみたかったとこばかりない。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:41:15 ID:PzvYbWak
うちは「おいしい!生地」でごっそり頁が抜き取られてた。
返却の時に係りの人にそのことを伝えると、
違う本を別の図書館から取り寄せる手配してくれた。

そういう本はどうなるんだろう・・・?
酷い人がいるよね。今時カラーコピーも安いのにさ。
572567:2008/11/07(金) 23:46:07 ID:0WdA/EJ8
>>568−569
冷蔵庫で一日冷やしてから出してます。
でも敷紙を普通のケーキ用の(クオカのカット済みの物)使ってました!
レシピを見直したらオーブンペーパーって書いてありますねorz
次はちゃんとクッキングシート切って使います。
本当にどうもありがとうございました。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 17:33:35 ID:qEy7uK9S
人様の本を切り抜いたり汚したりする人間の神経がわからない……。
図書館で実物を見てから購入を検討する方なので良く利用するけど、
時折ぐちゃぐちゃに汚してあるレシピ本にあたってがっかりする。

手元に置きたいなら買えばいいのに。カラーコピーなら一枚50円、白黒なら10円で済むってのに。
ああいう汚し&破きの犯人って、返却の時にわからないのかね?
ブラックリスト作っておいて、犯人特定して貸し出し禁止にして欲しいよ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 00:03:40 ID:YYr8+ELM
図書館にもないことが多いこの本、復刊を期待したい。

「とっておきのシフォンケーキ」
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=33450

「やっぱりシュークリーム 」
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=25687
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 23:34:09 ID:hCnoSa0W
私もガトーショコラ作った。
でも>>566さんと同じでこれでうまくいってるのだろうかという疑問。
写真みなおしたら高さが足りないかも。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:19:07 ID:/cahMfha
ほうじ茶のシフォン作ってみた。
さっぱり食べやすくて好評。

「これ何入ってんの?」って食べた人は何が入ってるのか
言わなきゃ解らないみたい。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:06:16 ID:xwnXR2ZG
ホットケーキに溶かして入れるバターは
有塩でいいのかな?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 22:17:59 ID:kq4kWQ+0
577は初心者板へ移動汁
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 01:53:39 ID:VMbZq6Av
>>578
いやいや、無理して慣れない2ちゃん用語使わなくていいよ。
家庭向けっぽく書かれたレシピだったから
製菓的な観点で捉えていいか分からなくてさ。

今日、発酵バターに有塩バターの比率で食塩入れて
作ったらくそうまあでした。


今日、
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 12:55:12 ID:xEy2YuhL
>579はもう少し落ち着いたらいいよ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 13:38:39 ID:IIZUIpOs
>>579はゴバークじゃないの?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 15:47:19 ID:39liKv9d
久しぶりにワロタ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:53:47 ID:2IuMmXhe
579はただのアラーシかキテイじゃないの?
スルーしましょうwww
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 08:52:07 ID:NzZB5WcQ
バニラパウンド、ベイクドチーズケーキ、ヴィエノワ作った。
手順がわかりやすいし、思ったより簡単でめちゃくちゃ美味しい!!!
バニラパウンドは感動した。
だけど、フィナンシェがあんまおいしくなかった。
砂糖とバターたっぷり塗ったトーストって感じでした。
私の腕の問題なんだろうけども。
カツ代の全卵使うフィナンシェの方が好みだな。

チラ裏失礼しました。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 12:19:42 ID:juf0f5kA
自分もはじめてバニラパウンド作った時は感動したな〜。
それまでもパウンドケーキは頻繁に作ってて、誉められてもいたんだけど、
今までのはお世辞と義理だったんだろなと思うくらい美味しくできて逆に鬱w

ああいう体験した人間が小嶋信者になるんだろうね。自分みたく。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:18:14 ID:U0Qp2oFa
584
私は最近「おいしい生地」にのってるマドレーヌ作ったら
食べた人みんな感激してた。
材料は全部完璧にそろえたよ。江別製粉の粉とか発酵バターとか。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 00:31:00 ID:jP7aZi0A
マドレーヌ載ってないよ?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:40:27 ID:7HS8ENjK
そこでメレンゲのボウルに戻さずに、
メレンゲを最後まで卵黄のボウルに少しずつ混ぜて行ったら
ようやくふんわりつやがあって流れ落ちないもこもこ生地に
することができたよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:43:31 ID:7HS8ENjK
↑前半消えてたwスマソ

バニラシフォン、最後のほうでいつも失敗して、
ゆるい生地になってしまうので
生地が流れ落ちない固さにするために
自分なりに変えた点を書いたつもりでした。
590586:2008/12/06(土) 21:38:38 ID:4sgVUvcw
失礼、マドレーヌじゃなくてフィナンシェです。


584 の
「カツ代の全卵使うフィナンシェ」=マドレーヌじゃね??とか
思ってたら、書き間違えちゃった。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 17:29:29 ID:IgMJZzwp
バニラパウンドをマドレーヌの型で焼いたら、やっぱ味落ちるよなぁ・・・

マドレーヌレシピってだしてるのかな?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:42:49 ID:LmaJJx0X
パウンドはバターを溶かさない、
マドレーヌはバターを溶かす、だから
根本的に違うんだろうね。

でもマドレーヌって適当に作ってもおいしいけどw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 23:56:49 ID:u9QUeS7I
>>592
バター溶かすパウンドもあるよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 00:38:33 ID:tuEPauxk
バターを溶かさないマドレーヌもあるよ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 09:58:53 ID:APZkJRQZ
よっておk>>591
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:04:42 ID:pyeg8hIK
要は配合か、手順じゃないのね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:06:45 ID:pyeg8hIK
>>584
確か過去スレか別スレかで、フィナンシェまじーってレス見た。
なぜなら、自分のレシピ本のフィナンシェページに、「2h×」って書いてあるからw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 21:10:06 ID:wrFGiLrC
「2h×」って何?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 21:25:16 ID:pyeg8hIK
>>598
> 「2h×」って何?
「2chで評判悪かった」の意味ですw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 21:49:28 ID:tuEPauxk
ルミさんのフィナンシェは
「厚みのある型で焼く」とか「高温で焼いて深みとコクを出す」とか
型にもこだわらないとダメだったのではないか。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:11:06 ID:wrFGiLrC
>>599
そういう書き込みはチラ裏へどうぞ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:46:05 ID:YZaX3/uc
>>600
型は具体的な寸法が載ってなかったから
どれくらい深いのが良いのかわからんのですが、
13mm深さので焼いてみたがマズーかった。
ルミさんの他のレシピが、どれもすごく美味しいだけに
フィナンシェの不味さっぷりには驚きました。
あ〜、それから蒸しケーキもマズーだったな…。
今日は生チョコ作った。激しく旨かった!
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 07:54:25 ID:opz63c2I
好みもあるんじゃないの? 焦がしバターが嫌いだとか、発酵バター使わなかったとか。

マズイっていう表現は、小嶋ファンが聴いて気持ちの良いものじゃないよ。
スレも殺伐とするし嫌われるから、「好みじゃない」とか、オブラートに包んでみたら?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 09:46:56 ID:cm13lJvb
わたしもあのフィナンシェは(延べ棒型のやつ)( ゚Д゚)マズーと思ったけど
ムリたんは割りとヨーロッパの伝統的なレシピを大切にしてるっぽいので
あの味が本場の味なのかなと、解釈するようにしているよ。
ちなみに、材料は本の通り揃えました。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:11:53 ID:St2E6G9S
おいしい!生地のフィナンシェ、おいしいですよ。

アルミのマドレーヌ型にバター塗らないで生地を
流し込んで焼いてます。

よつば無塩バターのみで発酵バターは使っていません。

紅茶のサブレは茶葉を専門店で買ったら
おいしくできました。
バターは明治発酵バター。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:49:42 ID:6Jp82oxG
ルミさんのレシピはおいしい。

本のとおりに作れば、家庭のキッチンでも感激のお菓子がつくれる。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:12:35 ID:yAklZn76
>>606
信者さんこんばんわw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:33:16 ID:Tue/Nbme
ルミさんのスレなんだから
信者でもいいんじゃないの?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 07:49:39 ID:J6pPw3K8
>>603
前半は同意。
オブラートに包む必要はないけど、何処がどう合わなかったは書いてて
欲しい。じゃなかったらチラ裏スレで十分かと。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 08:59:19 ID:quS0Qut/
どこがどう合わなかったかを書くのと、
短絡的にマズイの一言で終わらせるのは違うんじゃ?
あなたのマズイと私のマズイと彼のマズイはみんな違うわけだし。

マズイじゃ主観のみで何が何やらさっぱりわからない。
苦いとか甘いとか脂っこいとかどっしりとかぼそぼそとか、そういう批判なら読みたいけど。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 11:45:50 ID:/7ICGA4y
「へ〜、まずいんだ〜。どんな風にまずいのか作ってみようかな」くらいにしか思わないけどね。
味覚なんて人それぞれなんだから、自分で作って自分で決めればいいんじゃないの?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 12:38:51 ID:7UqLFbw3
私だったら料理下手だからどこで間違えたかなーって悩むw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 13:17:05 ID:/7ICGA4y
店の配合と本の配合、工程が一緒なら、ルミさんのお店で焼き菓子を取り寄せてみて
自分のとどう味が違うのか試してみたくはなるね。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 14:10:29 ID:8Zy88bpG
うちは無理すれば自転車で1時間ぐらいで
ルミさんのお店に行ける距離に住んでるので
一度比較してみたいとは思っているものの、
まだ実現できず・・・。ていうか場所が良くわからん。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 20:46:56 ID:YqrolkLi
自転車で一時間もかかる距離なら車で行けw
場所はサイトにキッチリ書いてあるよ
616信者:2008/12/10(水) 22:32:48 ID:G51HUpj8
ルミさんは天才だ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 20:53:22 ID:B40hlUr/
昨日、フィナンシェ作ってみた。
ここでは賛否両論だったからドキドキだったけど。
いつもルミレシピはグラニュー糖をレシピマイナス10〜20gにするんだけど
とりあえずレシピ通り作ってみた。
結果、あまーーーーっ!!
外側もカリカリと言うか、糖分多すぎでねっちりして歯にくっつく感じ。
正直、美味しくない。もうリピは無いと思った。

今日食べてみた。
うまっーーーーー!!
ふんわりして、カリカリだった外側もしっとり。
甘みも馴染んでまろやかに。うまいうまいうまい。
また作るよ!メタボ怖いよ!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 22:11:25 ID:S3RgkXGb
焼き菓子は翌日に大変身してることが多いよねぇw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 17:38:47 ID:7h0oRuTY
焼き菓子は基本的に1日くらい休ませないとね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:08:25 ID:kpEvcERA
とくにフィナンシェはね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:19:51 ID:NbQr3NXI
でもルミは焼きたてもおいしいって書いてるにょ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 01:36:06 ID:op1hX+5E
フィナンシェは焼きたてを食べる
お菓子って他のパティシェも書いてるよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 07:31:52 ID:cLXTXXLR
焼きたてのフィナンシエは作り手しか食べられないからね
私は好きだけど好みもあるんじゃない
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:28:50 ID:V3gHKRHS
焼きたては外がかりっとして、中はふわふわで、
ってまさにルミさんが書いてたとおり。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 14:28:10 ID:yTxjLH9e
フィナンシェは焼きたてを味わってしまうと
翌日のはボヤけた味わいになってしまう。
焼きたてを食べた事のない人には好評だけど。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:36:35 ID:SpomkOIj
やっと「おいしい生地」と「はじめての手作りお菓子」をゲト。
手始めに何から作ろう…みなさん、ルミさんのでこれはおいしい!というものは何?
やっぱりシフォン?バニラパウンド?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 14:45:45 ID:qUt4pBDI
だね。
シフォンとパウンドをまず作ってみるといいよ。
シンプルなものだけに違いがわかりやすい。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 14:50:27 ID:kYEaqiV5
きび砂糖のパウンドケーキ。
簡単なのに、高級感ある上品な味です!

629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 15:27:14 ID:kYEaqiV5
すいません、きび砂糖のカントリーケーキだった…
いつもパウンド型で焼いてるから間違えた。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:11:00 ID:03EhvhRs
さつまいものフィナンシェ
さつまいもとゴマがたまらない
手抜きでクオカの皮付きスライスイモで作ってるけどw
631626:2008/12/18(木) 09:28:13 ID:/LZKYOdV
おお!みなさん早速レスありがとう。
きび砂糖のケーキはきび糖げとしたら作ってみますね!
フィナンシェは作ったことがないんで、ルミレシピに慣れてきたらぜひ挑戦したいです。
うーんどれも美味しそうなんで、まずはシンプルなものから順にチャレンジしてみます。
どうもありがとうございました!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:16:24 ID:rPLdMv3q
色んなスレを覗いて評判の良いおいしい生地買ってみた
まだ一つも試してないけどケーキをクリスマスに焼くつもり 
楽しみ〜w
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:03:53 ID:k+2co4sn
私はいまからスフレロールにチャレンジ!
知りたがりから作るのはこれが初めて。
うまくできるかな〜
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 13:11:41 ID:EsOvBGd2
スフレロール、作りました。
意外と難しかったです。
卵白の泡立て方をよく読んでから作ればよかった。
メレンゲに砂糖を早く入れすぎて生地がちょっと固くなってしまいました。
リベンジします!
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 16:56:47 ID:7GPpqGJZ
ていうかクリスマスイブに一発勝負かよw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 01:28:20 ID:wVDmTKw7
一発勝負できる人って、勇気あるなって思うよ。

数年前、初ロールケーキ作るぞ!と天板まで買いそろえて
小嶋レシピの卵ロール作ったんだけど、オーブンの癖が強すぎて
四隅が半生で、型から出した瞬間にぐちゃぐちゃになったことを思い出した……。

即作り直した(2時間で卵ひとパック消費w)けど、あんな無惨な失敗は
生まれて初めてで、えらいトラウマになた。お菓子作りやめようかと思った。
あ、失敗生地は焼きなおして頂きました。美味しかったw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:47:45 ID:VdrWZycu
ルミレシピでどれも1発目でも上手くいってる、お菓子初心者の私ってラッキーなのかな。
他の人のレシピだと1発目で大失敗ばっかしてるけど、ルミレシピだと不思議なくらい成功してる。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:00:51 ID:CHkUcvX3
いや、普通に一発で上手く行ったが。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:21:59 ID:WzKutjry
はいはい上手上手。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:24:21 ID:ZP9EGL2g
まあがんばれよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:12:31 ID:EVkAEHfp
ルミさんの本は、手順とか混ぜ方なんかが詳しく細かく書いてるから
初心者には成功しやすいのかも。

逆に手馴れてて、すでに自己流でもある程度できる人は
自分の手順と違いがあって戸惑う事が多いだろうし。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 03:06:29 ID:C3GbzwrJ
初心者なんで成功なのかよく分からないまま食べてるw
写真通りになってるはずだけど、見る人がみれば失敗作なのかもしれない。
生地の固さとか高さの感じとか。
でも味がおいしいからいいやで終わってしまうw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 10:16:27 ID:r0bV28B6
美味しいのが一番だよね。
ルミレシピ美味しい。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:26:47 ID:rjAqETsc
636
自分この間卵ロール初めて作った時、角が生焼けだった。真ん中の部分は焼けてたから生の部分はカットして巻いたんだけど。他のレシピでも角が生焼けになる。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:45:39 ID:ZeGz2ZXr
オーブンを買い換えたら良いと思います。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:51:55 ID:xOWKuhPj
そう思います
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:27:31 ID:dtLO4JwD
電気式ならオーブン用温度計必須だろ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 17:09:43 ID:YrE9aEKu
赤外線センサー付いてるのがおすすめ。
オーブン5万ぐらいで買ったけどうまく焼けて楽しいよ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:01:45 ID:Rf+8isJb
うちの電気式オーブンで焼く場合、レシピで180度指定だったら
200度に設定してちょうどいいぐらいです。
参考までに。
650644:2008/12/30(火) 13:06:27 ID:kxmpX9+S
アドバイスどうもです。新しいオーブン欲しいけど、とりあえず設定温度上げて再挑戦してみます。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 01:07:22 ID:+6t2F23g
温度上げると、今度真ん中がこげるから、
途中で真ん中だけアルミホイルかぶせるといいかも。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 01:33:14 ID:+6t2F23g
とっておきのシフォン復刊されないね。

春菊ごまシフォンとか、モロヘイヤコーンシフォンとか
つくった人いますか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 02:05:36 ID:wAJaOV58
「おいしい!生地」のキッフェルン作ったんだけど
全然好みの味じゃなかった。
ヘーゼルナッツパウダーの風味が自分に合わなかっただけだと思うから
人によってはアーモンドプードルで作った方がいいかも!
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 14:24:40 ID:h7Bacuys
みなさんはルミさんのレシピの焼成温度はそのままにしてますか?
うちはガスなんでそのまま同じ温度設定なのですが、他のレシピの
シフォンよりも焼き色が濃いような気がして・・・。
この焼き色がルミさんレシピの基本なのでしょうか。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 14:26:35 ID:hTD0EWUT
うちは電気なんで、逆に10〜20度高くして焼いてます。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 14:51:40 ID:h7Bacuys
ということは、ガスだとあの温度で良さそうですね〜。
このレシピで焼くと側面や底面ともすごく上手に焼けるのですが
上面がなかなか割れないのですよね〜。
卵黄生地と卵白を混ぜ合わせた時もダレずにふわふわな状態は
保てているのですが・・・。
なぜだろう?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 14:58:06 ID:BVkhMrc9
うちのは電気だけど10から20度下げてるよ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:06:32 ID:lc4foo3O
うちは安い電気オーブンだけど、
バニラは表記通りの温度でいつも大丈夫。
大分前に一度 焼いた切りになってしまってるけど
チョコバナナは要調整っぽかった。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 11:30:59 ID:x3pL4+mo
オーブンは個々それぞれクセがあるもの。
電気だから、ガスだからって一律の出来ではないよ。

因みにうちは電気だが温度はそのまま。
温度計で測ってみても十分な温度が出ているので。
ルミシフォンは糖分が多いせいか、上面は若干色が濃いめとは思う。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 12:49:01 ID:5/Lz/0OS
誰かのブログで抹茶のマーブルシフォンの側面の模様がきれいに出ているのを
見ると、焼き色薄めだったりするのですよね。
ルミさんレシピの生地で160℃で焼き時間長め(40〜50分)にして
焼いてみようかと思います。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:18:44 ID:gR0McVQd
側面が均一なきつね色になって何か問題でも?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:38:36 ID:LCFh4t+t
パウンド作った
周りのサクサク部分がミルキーでおいしい
だけど、生地の食感が微妙かも
どっしりタイプではないね 作り方からしてそうなのかもしれないんだけど・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:53:19 ID:UblcnXGu
>>662
あなたどっかのスレでどっしり重たいパウンド作りたい
って書いてた人?

なんでルミレシピがどっしりだと思ったの?

バターをふわふわに泡立てる行程読んだら
どっしりじゃなくふんわりだと思わないの?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:55:21 ID:TpElMzhV
こわいようこわいよう
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 13:37:00 ID:UZXjt/IW
ヒス
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 16:27:01 ID:LCFh4t+t
>>663
いや、スコーンスレでクッキーのようなサックリタイプが作りたいとは書いたことが
あるけど・・・それは私じゃないね。
その人だとしたら、どうなるの?


作る工程は、作り始めてからみたんだよ。
念入りに泡立てるから、どっしりタイプのレシピ出ないことは作ってて思った。

ルミさんのレシピは私も好きだよ。

667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 17:03:02 ID:JjXEAwDW
>>666
>>663は信者なので気にしないでね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:23:04 ID:IPbG0hFV
>>666
パウンドスレに、パウンドスレテンプレの6に書いてあるレシピが
どっしりするって書いてあったよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:38:13 ID:2IGRKckb
バニラパウンド半量で作ってみた。
どんな味か楽しみ
いつもと作り方が違うし混ぜる工程がけっこうしんどかった。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 07:25:01 ID:06XlOdCr
私は簡単だからフィナンシェになりそう。
バニラパウンドおいしそ。やる気にあふれてきたらつくってみようかな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 13:01:39 ID:qPGrBMrB
おいしい生地の牛乳の表記はグラムだけど
それ以外の本でもグラムで表記されていますか?
何でccじゃないんだろ、計りやすいのに
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:00:43 ID:YeLjFgps
>>671
グラムのほうが量りやすい
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:39:26 ID:odw3hGIh
デジタルスケールがあれば、そうだね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:42:44 ID:fN4/rCiO
あればじゃなくて持ってない人に作る資格ないでしょ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:44:54 ID:odw3hGIh
なんで私が怒られるんだよw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:46:09 ID:zWzR6Ygi
>>674
コラ

>>671
お菓子作りを頻繁にやるなら
デジタルスケール持っておくと便利だよ。
ホムセンで安く買えるし。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 15:00:57 ID:fDXMspS7
>>671
1ccより1gのが正確に量りやすいからじゃない?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 15:54:40 ID:7ifhE+dB
1cc=1gと思い込んでいた・・。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 16:19:57 ID:zWzR6Ygi
水はね。
モノによって違う。学校で習ってないか?

http://www.hikari-kinzoku.co.jp/kitchen/measure/measure_01.htm
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 16:24:10 ID:zWzR6Ygi
↑には牛乳がなかったのでこっちで

ttp://mari2.net/tools/post_1.html
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 16:50:32 ID:jhFYSYra
>>675
ウケタw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 18:24:05 ID:7ifhE+dB
>>679
>>680
ありがとう!
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:23:15 ID:EzUSlbVI
>>679
>>680
知らなかった!!凹
ありがとうございます。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:04:00 ID:OBWOm1Xv
えええーーー!
液体全てが1g=1ccだと思ってたバカいっぱいいるんだ!!
それぐらい義務教育でも習うだろ。
それでよくお菓子作りするねwwwww
ルミレシピではなく「ハカリのいらないレシピ」にしたほうが
いいんじゃねwww
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:07:30 ID:8O7hmhTV
>>684
あんたリアルで相当嫌われモンだろ

686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 09:12:26 ID:K5GCOj2a
>>684
数年前の2chじゃあるまいし、草生やすのやめてもらえますか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 12:11:09 ID:ByWGSmuR
>>677は物の例えだと思ってた。
比重ネタだけでここまで引っ張る>>684はかなり淋しい人だな。。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 12:14:38 ID:u1HpEE30
3日も経ってからね
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 13:23:57 ID:ftSna4wv
>>684>>683を見ての反応でしょ。

確かに1g=1ccと思い込んでた人はどうかと思うよ。
でも>>682-683のたった二人なのに「いっぱい」と言うのも大袈裟だな。
690sage:2009/01/26(月) 17:10:43 ID:DfmItlnz
>>689
悪かったわね。
思い込んでたわよ。
お菓子は計量命ってことくらいわかってるわよ!!!
はかってるわよ、タニタのデジタルスケールでさ。
たためるやつ持ってるわよ。
汚れがさっと落ちておすすめよ。



691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 17:12:20 ID:DfmItlnz
あらら、なにやってるんだ・・すいませんorz
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:05:10 ID:sqMKMDky
理科苦手なアフォがイパーイ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:38:23 ID:gIQ/sdBc
常にデジタルスケールで計ってたから知らなくてもミスはしなかったんだぜ…
と言い訳してみる
ccで計るもの持ってないわぁ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:25:18 ID:Ry0fTyUd
>693
計量スプーンで地道に量れる。
時間がかかるからお勧めしないがな。

まぁデジタルスケールって便利で好きなんだけど、無かった時代の人はどうしていたんだろう?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:59:57 ID:ByWGSmuR
>>694
そりゃ、アナログの量りや天秤でしょう。

つかルミさんレシピを愛用している人なら
たいていデジタルのを使用してるだろうし。いい加減スレ違じゃね?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 19:02:48 ID:Q/2j6q/7
通販でこの人のお菓子かったことある人いるかな?
自分で作ったのとやっぱり違うんだろうなぁ

ウォーターチョコレートケーキのレシピがいつか本に載ればいいな
気になる
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:39:48 ID:DTmmeq90
ググってみたらウォーターチョコレートケーキのレシピ
「栄養と料理」2月号に掲載ってでてきたよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:01:27 ID:oMVw4nba
これ?
ttp://www.iris.dti.ne.jp/~grace/newpage178.htm
だとしたらこれはパクりなのかな?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:08:23 ID:3VvKw9dT
「ウォーターチョコレートケーキ」と言うジャンルがあるようだから、
一概にパクリとは言えないんじゃないかと…
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:12:57 ID:oMVw4nba
そうなんだ、知らなかった。

スマソ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 07:39:31 ID:TBAyLZ6v
栄養と料理に載ってるんだ!早速買ってこよう。
ありがとー。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:49:12 ID:TgVhZ/iJ
おいしい生地を持っているのですが、
作るための準備にお金がかかって悲しくなっています。
全部忠実に揃えるべきなのだろうけれど、地方に住む人間にとって
全てネットで買い物しなくてはならないのは辛いです。
ドルチェとか発酵バターとか深めのフィナンシェ型だとか・・・
あっという間に万円になっちゃう。
みなさんどこまで忠実にやっていますかーー
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:57:04 ID:TgVhZ/iJ
あ、あげてしまった。ごめんなさい。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:14:45 ID:RKlPOw/S
>>702
悲しいって、なんでそんなにネガティブなんだ?
お菓子作りは楽しんでやるものじゃないかと。

ドルチェを使うこともあるし、近所のスーパーで買った粉を使うこともある。
自己満足の世界なんで許容範囲で良いのでは?

うちは都心だけど、材料店まで電車で往復したら送料と一緒なので通販利用してる。
粉など重いし、そういう人も多いと思うよ。
通販ショップも色々あるから上手く使えばそれなりに安く買えるしね。
型にお金がかかるのは仕方ないかな。
こちらは合羽橋の安いお店を上手く使って送料無料のタイミングなど狙うといいよ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:25:53 ID:TgVhZ/iJ
>>704
そ、そうですね。何ネガティブになってたんだ。
ありがとう、できる範囲からやっていきます。
恥ずかしいわ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:25:28 ID:PrG/Wh2L
私は、発酵バターがなければ普通のバターでやってるよ。

そこまで神経質にならなくていいと思うよ
完璧に作りたい!って思うなら、そりゃ揃えるべきだけど・・・


>>697
ありがとう!読むよ!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 01:51:47 ID:Sob0+MSI
ルミレシピは手順が肝心ってとこもあるから、全部を最初から揃えなくても
持ってる型と手に入る材料で作ってみて、
味が気に入ったら指定のものを揃えるってのでもいいと思うよ。
自分も全部指定ので作ってるわけではないです。
型とか器具は、持ってなかったら指定してあるようなのがいいだろうけど。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 13:45:07 ID:3yHQNXL+
型は火加減や食感まで変わってしまうから、揃えた方がいいと思った。

材料はグラニュー→上白なんて変更をしない限りはそう問題はない印象。
特に発酵バターは高いし癖もあるし
元のレシピとは違うことを踏まえた上でなら
ある物で代用してもそれなりの味に仕上がるよ。

最近では自家消費用のバニラシフォンも普通のグラニュー糖を
そのまま使ってしまってるw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 13:54:25 ID:oC+ub1nF
うちはグラニュー糖をミルサーして使ってる。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 13:55:25 ID:oC+ub1nF
あ、本にもそうやって粉砕して使えとか書いてあったなスマソ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 15:32:44 ID:L+FYGAMW
ミルサーがないのですり鉢でグラニュー糖細かくしてる。
時間少しかければ粉糖も出来るしすり鉢いいよすり鉢。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:01:05 ID:hYS9ea9y
すり鉢に私も一票。
砂糖ばかり各種集まってしまって困ってたので、
間に合わせだけど、良かった。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:59:31 ID:ET8OyZc9
作り置きして冷凍しといたルミたんのフォンセ生地に、
村田裕子のフープロで作るチーズケーキの生地流して焼いみた。
普通に焼くより旨かった!
ルミたんのフォンセ生地は作るの簡単なのに、きれいに層になる。
グラタン流しても美味しいし、常備しておくと食事にもデザートにも使えて便利だな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:51:26 ID:3yHQNXL+
>>711,712
すり鉢っていう手もあったのか(゚Д゚)!
ミルサーにも少しひかれてたんだけど、製菓にも流用できるなら
大きめのすり鉢を買い足すことにします。ありがとう!

>>713
パティスリーにのってるレシピをそのまま使用でいいのかな?>フォンセ生地
グラタンに合うならキッシュとか惣菜系のフィリングにも合いそう(*´Д`)
一人暮らしだから応用がきくと消費に助かる。。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 07:58:41 ID:uXSpvKHM
>>714
パティスリーの生地だよ。
キッシュも美味しいよ。
パティスリーに載ってるチーズのタルトはシュクレ生地だったから
フォンセ生地じゃだめかな?って思ったけど旨かった。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 09:31:07 ID:Hd91hq0v
>>715
レスありがとう。
実は、パティスリーを書店で注文したところで
手元に届くのが楽しみで仕方がないんです。
甘いタルトのレシピが中心だったようなので
中味の応用もきき、生地も作りやすいとの事で安心しました。

ルミさんのおいしい!フォンセ生地に早く会いたい(*´Д`*)
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 11:45:08 ID:GNBaXxDQ
ルミさんのフォンセ生地、パティスリーにしか掲載されていませんか?
ほかの本にも載ってるかな・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:03:21 ID:nWK3zfS5
バニラパウンドをスポンジケーキの型で焼いてもいいかなぁ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:02:45 ID:nWK3zfS5
ごめんなさい!
スポンジケーキにしました。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:24:13 ID:nWK3zfS5
何度も申し訳ないが、スポンジケーキを作った感想です。

キメが細かい!
シフォン風のような・・・

技術不足で、高さは4.7cmくらいになりましたが。。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 13:33:25 ID:ZXf/8Q13
私はベイクドチーズケーキとヌガーグラッセを昨日作ったよ。るみレシピ初挑戦
今日食べた感想はチーズケーキは普通に美味しい。

ヌガーグラッセは思った以上に美味しかった。
ただ型の説明(8x18センチのパウンド型)がよくわからず
うちの大きめのパウンド型(底のサイズが8x18深さが8.5)ので
これで合ってると思い作ったら3分の2ぐらいの量しか作れなかった。
型はもう一回り小さい容量が400位(カトルカールを100グラムづつで作る時の型)を
使えば良かったんですよね?ご存知の方教えてください。

でも材料の分量を単純計算しても約450グラムある。で、泡立てるとカサも増えるはず。
ということは・・・orz
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:33:50 ID:1taXSk1/
スレ違いならすいません。
「おいしい!生地」が欲しいのですが、図書館や近くの書店にありません。
近くの書店に「とっておきのチョコレートのお菓子」がありました。
ジェノワーズのレシピが知りたいのですが、配合は同じでしょうか?
取り寄せてもらうかチョコレート菓子の本を買うか迷っています。
質問なので上げます。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 10:10:46 ID:bWBdXmzX
両方持ってるから見たけどレシピは本に載ってるので書きませんが
ジェノワーズ生地はチョコレートの本は「紅茶のチョコレートケーキ」
おいしい生地には「いちごのショートケーキ」と
「紅茶のチョコレートクリームケーキ」が載ってます

配合は多少違って、おいしい生地の方は水あめが入ってます。
水あめを入れた方がしっとりした口当たりになるって書いてありました

泡立て方とか混ぜ方とか詳しく載ってるのでジェノワーズなら
おいしい生地を買った方が良い感じがします。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 13:40:35 ID:yY0rouYH
ここで聞いていいかわからないので、スレ違いならすみません。
ルミさんのお店のケーキを食べた方はいらっしゃいますか?
やっぱり本物を食べておきたいんですが、
定休日が日〜火の上に、営業時間が短くて遠いしなかなか行けず。
本物を食べて参考にしたいのですけど、カフェのオススメは何がありますか?

結婚式を控えてるので、引き出物にルミさんの焼き菓子を注文しようかとか
色々悩んでいるところです。
焼き菓子はやっぱりオススメなのかなあ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 15:26:42 ID:9yN+gNhV
焼き菓子を頼みたいなら焼き菓子の味をみるべきでは?

焼き菓子と一部のケーキなら通販やってるよ。
ttp://ovenmitten.com/_cake/yakigasi.html
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 16:06:13 ID:VXwcu302
自分が好きで、人にお薦めしたいものを引き出物にするなら分かるけど
人にネットで聞いたお薦めを自分で試して引き出物に・・・ってその順序になるのがよく分からんw
727726:2009/02/02(月) 17:18:42 ID:yY0rouYH
>>725-726
いえ、わかりづらくてすみません
引き出物に関しては、焼き菓子を考えています。

まずは引き出物とか関係なく、ルミさんのレシピでよく作るので
単純に本物の味を知りたいと思ったんです。
お店にも沢山のケーキがあるでしょうから、
全部は買えないのでオススメのケーキをお聞きしました。
なかなか行けないので、一度きりになるかもしれないので
ご意見をお聞きしたかったんです。

その時に焼き菓子を色々お土産に買ってみようと思っていたので、
自分で試してもいないものを人に差し上げるというつもりではないです。
焼き菓子については忘れてください。すみません。

実際にお店のを食べた方、オススメがあれば教えてください。
728726:2009/02/02(月) 17:20:38 ID:yY0rouYH
すみません、追記をorz

一度カフェになんとか行こうと思ってるので、その上で通販を考えています。
沢山種類があるといいな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:36:00 ID:+dUCFDVp
取り合えず、通販で取り寄せるなり、実際に行って食べてみないと始まんないんじゃね?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:48:55 ID:H2GGxHBw
通販で全種類頼んだとしても5000円くらいなのに、何を躊躇してんだろ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:49:40 ID:vVntC0eR
そんなことは言わなくてもわかってんじゃね?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:59:22 ID:Ptj/EqvP
サイトみたけど とても入りにくそうな玄関ですね・・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:41:50 ID:9yN+gNhV
>>727
スイーツブログとかで感想書いてる人いっぱいいるけど
そういうのは参考にならないんですかね。

つか、おすすめケーキ教えれって言ってもチョコ命、絶対フルーツ!とか濃厚好き、あっさりがいいとか
好みは色々あるわけで、何も知らない相手から丸投げされてもなあって感じなんだが。
おすすめ書いても後出しで「**は苦手なんです」とかやられたらがっかりだし。
まあとりあえずシュークリームは食べとけ。
734722:2009/02/02(月) 21:01:07 ID:4wiCnFB1
>>723
丁寧に答えてくださりありがとうございます。
おいしい!生地を買う事にしました。ルミさんのレシピを作った事がないので凄く楽しみです。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:49:51 ID:G4p0E4Jh
自己レス>721
今日他のレシピ(コーンブレッド)を作ってわかった。
8*18は小さめの型でした。
ヌガーグラッセはやはり型を間違えて作ったみたい。
作り方が悪かったんじゃなくって、ホッw
736727:2009/02/02(月) 23:58:12 ID:YRdSbF7k
>>733
レスどうもありがとう。
シュークリームはおさえておきます。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 08:13:21 ID:QLMdib09
>>728
引き出物ならそれなりの数がいると思われるので、お店に相談したほうが良。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 09:45:53 ID:g/SfXAe1
そんなことくらい分かってるでしょ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:41:09 ID:gPpuOwvw
>>733
最後の一行だけかけば普通に良い人だったのに。

聞いてる人も絶対ハズレがないものを教えろ!って強要してるわけじゃなくて
ルミさんの本を愛読してる人は、どんな感じのが好きなのかな?っていう気持ちで聞いてるだけだろうし。

>727
私はショートケーキが好きだなー。
本でよく作るのは三日月の形のクッキー(キッフェル?だっけ・・)ホロホロしてて
友達にもよくリクエストされる。

よい引き出物が見つかるといいね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:44:28 ID:exLxBV4l
回答もらった本人がケチ付けてないのに(付けてもアレだが)
何故第三者が嫌味言うねん。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:50:38 ID:T0gApxhN
回答貰った人だけしか読んでないと思ってるの?
第三者が見てないと思ってるの?
二人だけの掲示板だと思ってるのー????
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:54:42 ID:xSr4OxRl
バニラパウンドをアレンジして
カラメルバナナパウンド作りたいのですが
レシピの砂糖を減らしてカラメルバナナ混ぜ込めばいいのでしょうか?
何か気を付ける点などはありますか?
バニラパウンドや他のパウンドもルミレシピで作ったことは数回あります。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:26:50 ID:CgeJMZ6i
カラメルバナナってパティスリーかどっかに
ルミさんの正規のレシピが載ってなかったっけ。
手元に本がないので未確認で悪いけど。。

わざわざこんなところで人に聞きつつアレンジして作るくらいなら
元のレシピを使えばいいんじゃ?と思った。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:15:27 ID:ZPaGIuEM
バナナ入れるといろいろ変わってきそう。
>>34をパウンド型で焼くとかは?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:34:01 ID:6jRG1+xd
カラメルバナナ、パティスリーに載ってる。
バニラパウンドと比べてみたけど、
バナナの方は生クリームや牛乳が入ってたり別立てだったり全然違うよ。

実験するなら止めないけど、失敗したくないならレシピ通りにすることを勧める。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:40:40 ID:NkTv7tLX
どっかのレビューでそのカラメルバナナは甘すぎるって書いてた。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:05:49 ID:4T5KWE5z
実験レシピは上手く行ったときに結果だけ
スレ上で報告してくれればいいやと個人的には思ってしまう。
他人を巻き込んで無責任にバタバタはなんか違うような。
748742:2009/02/04(水) 18:02:45 ID:z3xcXzxi
みなさんありがとうございます。
カラメルバナナ、ルミレシピあったのですね、
パティスリーはタルトばかりのイメージがあったのでスルーしてました。
混ぜ込むだけでなく敷き込むバナナとカラメルがとても美味しそうですね。
パティスリー購入する事にします。
でも寝かせていい感じになっていたバナナを家族に食べられたorz
またバナナがいい感じになったら
ルミレシピとバニラパウンドのアレンジレシピ、両方チャレンジしてみます。
できたら報告します。
749727:2009/02/05(木) 22:39:01 ID:r84l1vBS
>>739
レスもらえると思ってなくてみてませんでした。どうもありがとう!
ショートケーキは絶対食べてみますね!
キッフェルンも大好きなお菓子なので、これも楽しみにして行きます。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:57:11 ID:7n+Ldjf+
>>749
最初の一行を書かなければ普通に教えてちゃんだったのに。
スレ住人に対してレスよこさないだろうと思ってたことを露呈しちゃったね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:41:13 ID:Adx5qOMk
食べた感想聞かせてね〜
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 14:11:50 ID:2PBS361A
おいしい生地に載っているフルーツケーキを作った事のある方
良かったら教えて下さい。
最後に塗るシロップ+ラム酒は全部ケーキに染み込ませていますか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 14:34:56 ID:z6Rx01Ul
全部染み込ませたよ。
しっとりウマーだったよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 15:30:20 ID:41RZctho
>>753
昨日このパウンドを作ってみたのですが
シロップを全部含ませてしまうと表面が脆くなってしまう気がして
残り1/6程度を残してしまいました。
次回作る時は恐れずに全部染み込ませてみようと思います。
ありがとうございました。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 15:31:06 ID:41RZctho
IDが変わっていますが>>754=752です。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 15:50:20 ID:J3aZiqRZ
パウンドスレにルミさんのお店へのレスがあった。
地方住みだけど私も行ってみたくなったよ(*´Д`*)
ルミさんレシピ好きの自分は話を聞いてるだけでwktkする。

おいしい!とかのレシピで家庭用の器具で作ったものとは
やっぱり大幅に違うのかな?
個人の技能の問題もあるだろうけど気になる。。

[677]名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/02(月) 09:38:20 ID:XhgSfrf5
>>648
ルミさんのお店のバニラパウンドが美味しかったよ。
自分が作るのと比べて、やっぱ美味しいなって位だったけど。

ちなみにそこのシフォンは「あ、シフォンてこんなに美味しいんだ」ってオモタ。
ついでに買ったシュークリームも食べたけど、これが一番の衝撃。
シュークリームは素人が作るモンじゃないわって位うまかった。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 15:58:54 ID:/zswvjGV
シュークリームそんなにうまいんだ。
ルミさんのレシピ通り作ってもかなり違うのかな?
店にいけない地方は損だなあ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 16:31:19 ID:vw1PNyf/
関係ないが近所のケーキ屋でシュークリーム買ったら
カスタードと生クリームがまばらに混ぜてあって小島ルミの本思い出した。
結構メジャーなやり方なのかな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:50:49 ID:JksQ7Mrn
この板のシュークリームスレではルミさんの「やっぱりシュークリーム」を見て
作ったらお店のとほとんど同じ味に仕上がったと感激している人がいた
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 15:46:15 ID:QQ1uHPDv
>>759
これか。美味しそう。
逆から見ててなかなか見付からなかったよorz

そういやルミさんのレシピでシュークリームは作ってないな。
作りたくなってきたw

[60]43 04/03/01 00:20
さっそく昨日作ってみましたよー。
試食してもらった家族には、「お店とおんなじだ〜!」と大好評でした。
でも、カスタードがオーブンミトンのものより
少しヤワめだったのが悔やまれる……。
たぶん、十分立てにしなくちゃいけない生クリームの泡立てが、
分離しそうでコワくて、ちょっと弱かったせいかもしれません。
それに、なにしろシュークリームを作るのなんて10年ぶりくらいなので、
手順もかなり悪かったですし。

(中略)

でもとりあえず、アワワワワ状態の私が作っても、ほとんどお店と
かわりない味になったんだから、この本スゴイ……!!
お店の看板商品のレシピを惜しげもなく公開してしまうって、
小嶋ルミさんて太っ腹だな〜、と感心and感謝。
それと>>50さん、チャレンジするきっかけとアドバイスを
ありがとうございました!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 09:58:07 ID:C7uUqAvm
フルーツケーキ?パウンドケーキを作りました。
これでもか、とシロップを塗りたぐった結果、
激ウマケーキに。
こりゃー、うまいわ。うん。

ルミレシピを微妙にアレンジしたものが
クックパッドに載ってたりすると悲しくなるわー。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:18:14 ID:K6VvEpQN
ストリップチョコレートって、ルミオリジナルなんだろーか。
ストリップチョコレートで検索しても出てこねー。
むしろエロいボードゲームばっか出てくるんだが〜。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:57:32 ID:bccevDdz
温度計とスクレイパーって何処に売ってるの?
私田舎に住んでるから材料も中々見つからない(>-<)
オススメの通販サイトってありますか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 15:38:30 ID:fCpmo+d3
>>763
【店舗】製菓・製パン材料店 2軒目【通販】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1229843881/
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:35:00 ID:bccevDdz
>>764
助かったぁ〜!!ありがとうございます(。・ω・)ノ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:00:21 ID:MfCmtFXU
知りたがりの蒸し焼きガトーショコラをバレンタインにつくろうかと思ってるんですが、作ったことがある人いますか? 蒸し焼きするとどんな焼き上がりになるか不安で。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 22:02:37 ID:d2rcchFQ
>>766
つか、初めて作る物を人に贈る気?
どうせ手間は変わらないんだから前倒しで試作しなよ。
日にちももうそんなにないんだし。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 09:41:17 ID:SMdjDLXt
>>767さん
そうですよね。今回は普通のガトーショコラにします。
相手が旦那なので少しいい加減にしてました。ダメですね。ありがとうございました。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 11:05:05 ID:rI69ug9Y
どんな旦那かしらんけど、相手が旦那なら良いんじゃね?
ルミレシピなら、手順どおりに作れば失敗することあんまないし。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:25:22 ID:3wOE7ij5
普段からお菓子作りをよくしていて、全くの初心者じゃないなら
旦那さんとか家族になら、試食を兼ねて初レシピにトライっていうのあるよね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:17:50 ID:Wij9ckDC
ハートのムースショコラ初挑戦でプレゼント用に作ったよ。
まぁ父親用ですが・・・
家族なら良いでしょ。
どうせいつも初挑戦物ばかり食べさせてるし、
いつも作っているものはプレゼントっぽくならないし、
たとえ練習してもそれを食べるのは家族(父含む)だしw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:25:11 ID:Wij9ckDC
>どんな焼き上がり

表面は見た目普通のガトーショコラっぽい。
中はとろりねったり。すっごく美味しかったよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:01:14 ID:9qL6tz7z
でも蒸し焼きだと水分を抱き込むから
くしゃっていうのが無くなるんじゃない?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 08:43:47 ID:E7aaRpP5
ウィーン風チョコレートケーキ初めてつくった。
計量すんのがめんどくさいけど、それが済んじゃえば簡単だし
めちゃくちゃ出来がよかった。
が、シナモンとフランボワーズジャムの相性が
薫り高いと言うか…高級と言うか…
オリエンタルな風味で通の味って感じ。
好みが分かれそうな感じだの。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:17:02 ID:E7aaRpP5
774です。
今朝食べたら、しっとりしてて香りも気にならなくて美味しかった!
びっくり。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:51:58 ID:9qL6tz7z
寝かせると大抵のものは美味しくなって嬉しいよね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:40:56 ID:0spdlcW1
766です。 お菓子は普段からよく作ります。(レシピ通りにですが)
今回は他のレシピで作りましたが、来週あたり蒸焼きガトーショコラ作ってみます。
ネットリ濃厚タイプ好みなので楽しみです。

778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:50:51 ID:4drnEP19
健康的にもサラダ油を違う油にかえたいのだが・・・どれがいい?
キャノラー油とかダメ?

変わった海外のにかえると即死レシピになりそう・・・。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 14:11:57 ID:y/NaPwI+
エコナやTOKIOのメンバーがCMしてる植物油でシフォンケーキ作ってるよ。
料理にもずっとエコナ使ってるから、エコナで作った味しか知らんけど美味しいよ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 15:11:02 ID:tEd0LR3D
>>778
キャノラー油じゃなくてキャノーラ油ね。

シフォンを作る時のサラダ油は低温圧搾法のグレープシードオイルや
圧搾一番しぼり・低エルシン酸なたね使用のなたねサラダ油を使っているよ。
これらが本当に健康に良いかどうか分からないけどね。

>>779
エコナは発がん性が疑われているし、トランス脂肪酸も多く含まれている。

それとエコナは気泡を消しやすいので
本来はシフォンには向かないと言われているよ。
その点については花王のサイトにも注意書きがある。
上手く作れているのはルミさんのシフォンはBP使用だからなんだろうね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:17:56 ID:HuPfXw2C
シフォンケーキにエコナはご法度っていうのはシフォンスレでも常識だと思ってたけど
ちゃんと焼ける人もいるんだね。
エコナの味しか知らんと言いつつリセッタでも作ってるんだよね?
焼き上がりに違いはないのかな

>>778
キャノーラ油もコーン油もサフラワー油もオリーブ油もみんなサラダ油だよ
サラダ油を違う油にって言うとバターやラードに…ってことになってしまう


782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 17:33:36 ID:rDIfzgzd
>>778
ここはルミレシピスレなので、アレンジはスレ違い。

アレンジするなら自己責任で
作りたい物の専用のスレに行けばいい。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 17:42:42 ID:W37/871Y
おいしい生地のスポンジを焼いた。
といっても15cmの型で作るので3分の2の分量にして
家に上白糖がいっぱいあって早く使いたいので
グラニュー糖を上白糖に、水あめは無いのではぶきました。
あとはできるだけ本のとおりに、バター入れてからの混ぜは
70回ぐらいにしときました。
どんなできになってるか楽しみ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:02:53 ID:xBnwhLV2
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:26:22 ID:W37/871Y
でも>>702->>707
のあたりでバターを醗酵バターにしたり、手に入る材料でいいんじゃないか
自己満足だからってあるよね。
グラニュー糖を上白糖に、少量の水あめを省いたくらいじゃそれほどスレチ
でもないかなと。スポンジは混ぜ方の部分が重要かなと思うんで。
もちろん、グラニュー糖と水あめでもやってみようと思ってるし。
18センチでは作らないと思うけど。あまり食べないので。
786779:2009/02/17(火) 18:26:43 ID:y/NaPwI+
エコナとかリセッタがシフォンに向かないって初めて知りました!
ルミレシピでも、BP使わない赤堀なんちゃらって人のでも
モクモク膨らんでたので全く気づかなかった!
気泡が云々という理由よりも、健康面を考えて使うのやめます。
シフォンスレ、今も昔もこれからも見てみようなどと思ってなかったので
>>778さんが植物油について質問してくれて助かった!ありがとう。


>>780
(´Д`|||) エェェェェ
エコナってトランス脂肪酸たっぷりなのか…
安売りの時買いだめしたのが、まだいっぱいある…。

>>781
リセッタでも作りました。
意識してなかったけど、普通においしかったです。
名前失念して、ググるのめんどくさかった&TOKIO連呼すんのめんどくさかったのので
エコナでしか作ったことねーって書いてしまいました。ごめんなさい。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:41:04 ID:xBnwhLV2
>>785
発酵バターがなかなか売ってないから普通のバターにしたり
粉が手に入りにくいから手に入れやすい粉を使うのと
家にあるからと言って上白糖使ったり、家に無いから水飴入れないのとは違うんじゃない?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:49:13 ID:W37/871Y
もちろんそうなんだけどね。
混ぜ方に興味があって、バター混ぜた後こんなに混ぜる作り方はやったこと
ないので、今図書館で借りてるのでコピーはしようとは
思ってるけど、カラーの方が見やすいし早く作ってみたかっただけで。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:57:18 ID:D2ZCpDoU
>>785
それなりに出来るだろうけど。やっぱり元とは違うと思うよ。
改変して成功したって書き込みも、その人にとってはそうかもしれないけど
他の人にとっても成功かどうかはわからないし
まったく同じ状況で作るって食べるわけでもないんだし、それほど他人の参考にならないんでは。
よく甘いって言われるけど、合わせるフルーツやクリーム、
食べる時のケーキの温度は関係してないのかなといつも思うなぁ。まあ好みだけどね。
上白糖なら卵ロールだね。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:06:01 ID:xBnwhLV2
>>788
独り言はチラ裏にどぞ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:23:35 ID:rDIfzgzd
>>788
まさかあなた図書館の本をキッチンに持ち込んで
粉のついた指でページめくったり卵とばしたりしてるの?

図書館の本は必要な部分を適宜コピーして
それ見ながら作るのがマナーじゃないの?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:31:19 ID:K1iAvGfb
レシピ通りにつくらない奴に限ってまずいだの
期待はずれだの言うんだよな。死んでくれって感じ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:34:32 ID:W37/871Y
キッチンには持っていってますけど、離れたところに置いてるし
もちろん汚れた手でなんてさわっていません。
前に借りた本で卵がとんだ後で汚れた本があって、こういうことは
しないでおこうとその時思いましたもん。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:26:59 ID:5Rh2nS3Z
よっぽど狭いキッチンで作ってるんだねw>791

マナーとして汚さないっていうのは当たり前だけど
自分の環境ややり方だけが当然と思い込んでる人って怖いわ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:39:45 ID:ObJvKN0s
つーか791は関係ない所で妙な妄想して噛みついてて気持ち悪すぎだろ
改変レシピがよっぽど頭にきたんだな
これだから信者はw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:57:01 ID:mcmTznNs
>>785
>>707まで引用してるけど、同じ話題が続いてる>>708は?
自分に都合が悪いレスはスルーなんだw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:00:12 ID:K1iAvGfb
>>778レベルでも噛みついちゃうからなぁw
サラダ油の枠組みの中で油かえたい言ってるだけなのに
レシピ改変とかいってもうあほかとw

別に胡麻やらひまわりもサラダ油だから改変じゃねーだろ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:01:58 ID:F56HflX9
自分の本でもしないな>粉のついた指でページめくったり卵とばしたり
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:18:34 ID:W37/871Y
>>796
あ、そこに上白糖のことなんか書いてますね。
別に都合が悪いとかじゃなくただ見落としただけです。
ていうかここはそんな厳密なスレなんですか?
この材料をこう変えたらこうだったくらいの
報告があってもいいかと。
じゃなかったら次スレタイはレシピ改変絶対禁止と
入れたほうがいいんじゃ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:29:04 ID:xBnwhLV2
>>799
まだいたの?レシピ改変するなら
「小嶋ルミのレシピ」じゃないじゃん。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:52:12 ID:F56HflX9
>>800
まだいたの?はお前のほうだよw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:56:17 ID:xBnwhLV2
>>801
ごめんね。信者だからずっといるよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:57:31 ID:oc4umWcR
美味しい生地を買ったは良いけど、材料が無くておあずけ状態。
明日やっと発酵バターが届くからまず紅茶サブレ作るゾー。
紅茶サブレいろんなトコで評判良いから楽しみ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:06:54 ID:rDIfzgzd
スレ伸びすぎワロタw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:51:05 ID:bOP0TZdM
>>797

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:49:05 ID:K1iAvGfb
グレープシードは酸化はやいぞ!!!


528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:12:04 ID:K1iAvGfb
酸化早いってどんぐらい早いの?
2日ぐらいでもうダメみたいな勢い??
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:53:16 ID:8jTw4vVF
水あめがない場合に関しては本にちゃんと書いてあるよねぇ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 02:20:29 ID:o7UqEhUP
グラニュー糖を5グラム増やせってことでしょ(18センチの場合)
今回は上白糖で作ったし、
グラニュー糖より上白糖は甘いからあまり甘くしたくないなと思ったので
はぶいただけにしました。

808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 02:26:12 ID:sx/D+mrE
こちらへどうぞ

チラシの裏@製菓・パン板
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1204629410/
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 04:10:32 ID:o7UqEhUP
食べてみました。今までよりきめ細かい感じにできておいしかったです。
そしてやっぱりレシピとおりにグラニュー糖と水あめでつくリたいなって
いう気持ちになりました。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 10:04:00 ID:75fT0u6f
> > 8 0 9
こ ち ら へ ど う ぞ

チラシの裏@製菓・パン板
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1204629410/
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:39:46 ID:Vfmxs7MY
シフォンケーキやらバニラバウンドとか好評なの
レシピ通り、工程もはぶかずやったけど
これ美味しくなくね?というか甘過ぎだろ。。。

ここでもアマゾンでも好評だからある程度の味かと思ったら
店の味ってより懐かしい一般家庭の激甘い素朴なお菓子の味でゲンナリ

評価が半端な句くいいから、全部の本揃えちまったよ。

間違いなく美味しいから作ってみ?っていうレミのレシピあんの?

味覚の特徴としては

砂糖の甘さよりも素材の甘さや適度な飽きない甘さが好み
生クリームは人生でなめらか、乳臭さ重視
もちもちだったり食感的な楽しみができると嬉しい
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:59:19 ID:1/+tt+dJ
ここのスレ的には砂糖減らすのもダメなんだよね。
だいたい他のパウンド作るときは砂糖はレシピの8割ぐらいに
してるけど、この人のレシピは変えちゃいけないような気になるね。
細かいし、なんか意味があるような気がして。
バニラパウンド半量で作ったことあるけど、少し甘いけどおいしかったけどなぁ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:28:12 ID:1OzBHOO+
>>811はコピペ?
何度か見たような気がするw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:47:41 ID:vW9FmyNj
>>811
レミw
人違いです
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:49:05 ID:y6BdpuvI
レミ吹いたww
まあ単品で食うには甘いのは確かかも。
でもコーヒー飲む分には甘いほうが俺的には好み。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:17:27 ID:TCRom5gE
人生でなめらか…の意味がわからん。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 02:17:14 ID:H0sV1W1W
ごめん、、、ルミです。レミの印象が強くて・・・w

少し時間をおいて食べてみると生地と馴染んで
少しはマシになったけど
まだまだ甘いなぁ、、、>>815さんの言う通り
何か飲み物と一緒に食べる事が前提なのかもしれん味だわ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 07:17:07 ID:cKjlZJgE
欧米仕込みのレシピやお店のお菓子って、大概甘いよ。
日本人向けにアレンジしないのがポリシーなんだと思う。
ルミさんも、フランスで覚えた味を伝えたいんだろうなって思う。
フランス物だと、サダハルアオキ、アンジェリーナも結構甘いし。
ドカ食いしないで、良い物をちょっと食べるって感覚で食べれば良いんじゃないかと。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 10:22:06 ID:H0sV1W1W
>>818
フランス菓子甘いもんね。海外っぽい砂糖の味がする。
ただ海外仕込みの旨い菓子だと素材を砂糖が引き立ててる感じなんだけど
これは砂糖の甘さが際だったレシピな気がしないでもない。

ちょっとルミのカフェで食べてみたいなぁ。
流石にこれが絶賛を浴びるほどのレシピとは思えないんで。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:57:12 ID:gpQ//Tnd
819さんは例えば他の誰のレシピが好みなのか
興味があります。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:23:04 ID:+1mpXIep
>>812
なんか厳しい人がいるけど数人だけでしょ?
私は砂糖減らして作ってるし、そう言うレスも読みたい。
ちょっと前は結構そういう話題あったのに。
レシピ通り厳密に作るだけじゃ、
「今日○○作ったよ、美味しかったよ」て言うレスしか出来ないじゃん。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:36:03 ID:H0sV1W1W
>>820
ごめん。有名店中心に美味いといわれる店を食べ歩きはしまくったんで
ある程度は食い物の味は分かるけど、作るのは素人なんだ。

ただ菓子を作る上で機材、材料は全て指定のもんを揃えているし
サラダ油もシフォンスレ参考に良質なもんを揃えた。
薄力粉もドルチェ、Sバイオレット、宝笠Gやら
発酵バターも癖の少ないカルピス中心に買ったし
工程もシフォンのポイントである白身のやや凍らせや
ルミ流の混ぜ方などちゃんと練習して、本も市販されてるの全部揃えた。
オーブンも松下の上位機種で、オーブン用温度計で温度管理して
デジタル計りも重力の誤差でないようにちゃんと設定した上で使用している。

だからあまり作り慣れていない初心者でもさほど味に差がでるとは思えないんだ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:36:11 ID:CAQ6Aaby
厳しいとか厳しくないとか意味わからん。
アレンジしたいならCookPadに行くか、自分で本出せば?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:49:35 ID:H0sV1W1W
>>821
サラダ油に何々という指定はなかったのでシフォンには
グレープシードオイルと純正金白胡麻油、ひまわり油で作ってみた所

個人的にグレープ>白胡麻>ひまわりな感じかな。

卵は産みたて卵の直送でMサイズ推奨とあるけど
Sサイズ使用、卵黄、卵白共にグラム単位で計った上で使用。
白身がこんもり弾力があるので新鮮な卵のか菓子にはあうなぁ。

発酵バターはカルピス、明治でバニラバウンドにつかったけど
カルピスのが味にくせがなくて美味かったです。
ロールケーキも作ってみたけど、レシピ指定の8分立てよりも
純正生クリ45%の(タカナシor中沢)の7分立ての方が
個人的にはしっとりふんわりの生地に絡みついて好きかも。

生地はルミのカフェでは江別製粉の北海道小麦100%を主に使用しているらしく
それに該当するのがドルチェやファリーヌだから
それを中心に菓子作ってみました。次からは他の薄力粉を混ぜて作ってみたい。
有名店で働くパティシェの子の話では、Sバイオレット+特宝笠など
組み合わせると短所を補えていいとかなんとか。次はそれかな。。。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:50:32 ID:3xszfv1c
好きにしろ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:52:00 ID:kOMibm9x
>>821
アレンジしたレシピはシフォンなりパウンドなり、
それ専用スレで話せばいいと思う
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:54:19 ID:dMMrgl5L
>>821
禿同!自分も砂糖多いな〜って思ってたし「砂糖減らした結果○○でした」とかのレス参考になるけどな。
レシピ通り作った事ない人のは参考にならんけど。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:57:29 ID:dMMrgl5L
>>826
見る前にレスしてしまいました。確かにその通りですね。すいません。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:58:01 ID:H0sV1W1W
個人的にはルミのレシピだからレシピ通り作った上で
薄力粉、砂糖、バターなど素材の違い、減少なら許容範囲内かな、と思う。
製法やらまでかえてしまうとルミのレシピとは懸け離れるのでNG。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:18:08 ID:jWvactyD
ルミが試行錯誤の上考えた配合なんだから
勝手に変えちゃった時点で「小嶋ルミのレシピ」じゃないんじゃないのか…
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:24:38 ID:SBk3M1O/
だよね・・・

何のための1g単位なんだか。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:26:01 ID:dMMrgl5L
連レスすいません。おいしい!生地のスポンジの混ぜ方について質問します。
混ぜ方の記述で「粉気が無くなっても続けて○回混ぜる」とありますが、ショートケーキの項では「粉気が無くなったらAを加えさらに○回」とあります。
私は粉気が無くなった時点でAを加えてますが、この場合みなさんは混ぜ方の記述通り混ぜてAを加えてますか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:28:33 ID:gpQ//Tnd
>>820
ありがとう。私も甘すぎるお菓子は苦手でたいてい砂糖は控えて作るので
どの人のレシピがほどよい甘さなのか興味があって。
でもスポンジはおいしかったです。昔から何回も焼いてきたけど1番理想に
近づきました。甘すぎるということもなかったです。上白糖、水あめなし
粉はSバイオレットで完璧レシピではないですが。混ぜ方が重要なんだなと。

>個人的にグレープ>白胡麻>ひまわりな感じかな。
これは味がということですか?私も今シフォンにはグレープ使ってるけど
シフォンスレでは酸化しやすいということなので、次はひまわりにしようかなと
思ってるんですが。


834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:43:44 ID:H0sV1W1W
>>832
生地、特に混ぜ方などに拘りにある方なので
最初はなるべくレシピ通りにやっています。
粉っぽさがなくなるまでかき混ぜて(混ぜ方のお手本通り回数もレシピ通り)た上で
Aを加えています。

>>833
シフォンの味と出来ですね。グレープは酸化しやすいみたいですけど
2日たった現在、さほど酸化した感じはないです(保存はラップ&ガラスケース)
白胡麻だと僅かにしっとりしたので、好みでつかおうかな、と思います。
てか油は激的に大差は感じませんでした。。。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:53:10 ID:dMMrgl5L
>>834
レスありがとうございます。泡が消えないか不安で粉を加えてからは記述回数混ぜてませんでしたが混ぜてAを加えて作ります。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:08:41 ID:3uIVLhBy
なんでプロの手順を疑って、2ちゃんで言われた事は信じるのだろうか。
最初から書かれている通りにやればいいのに…
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:20:14 ID:BCaWDwSu
料理系の掲示板やブログは自称プロみたいな人多い。
自分のほうが・・・みたいな人ほんと多くて疲れる。
料理ってまあ誰でもできることだからね。
味も好みの問題で正解がないからあーだこーだ言えるしさ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:24:23 ID:YXuJ5hL6
>>832は粉気が見えなくなってからも80〜100回混ぜてから
「Aを散らすように加え」て
さらに80〜100回混ぜる気なのかと思ったけど、違うよね。
自分、疲れてるんだな…。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:23:30 ID:xlbH2Sl0
>>833
ひまわりはもっと酸化しやすいよ。
使うならハイオレックのひまわりで。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 02:16:46 ID:ThyeoXgw
>>838
本では粉を入れる項に(混ぜ方はP9参照)とあるのでP9の通り80〜100回混ぜてAを加える。
もしくは、混ぜ方のみ参照して粉気がなくなり次第混ぜるのを止めてAを加えるのか、どちらが正解か判断しかねたので質問しました。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 02:25:24 ID:ThyeoXgw
>>836
レス飛ばしてました。
プロの手順に従いたいのですが>>840の通り、読解力の問題かその手順が分からないので質問しました。
改行おかしくてすみません。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 02:30:05 ID:Oi/o4Rye
P.9には、基本のスポンジケーキでは
この「混ぜ方」を80〜100回続けるって書いてあるだけ。
その80〜100回続けるタイミングはP.14にあるとおりAを加えた後。
混乱させる記述にはなってないと思う。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 03:00:02 ID:ThyeoXgw
>>842
丁寧な回答ありがとうございます。
ほかのレシピにはそれぞれ粉気がなくなった後の混ぜる回数が書いてありましたね。脳が足りなかったです。
Aを加えた後で回数分混ぜます。レスくれた方々ありがとうございました。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:36:50 ID:p6NaZ/pa
ルミレシピは砂糖多いのか・・・
なんの疑問も持たずに、シフォンやらパウンドやら、そのまんま作り、食し
我が家では好評。
シフォンは他のレシピ本と比べてみたら、確かに多いけど、レモンパウンドとかは
普通にカトルカールだし、あまーって感じでもないかなと。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 02:37:54 ID:SOj/qxCb
生地の美味しさとかいうわりには砂糖ばっかで
アホかこいつwって思うよね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 19:35:01 ID:qJK5ThqX
思いませんが。





>>845さんの完璧なレシピを教えてくださいな。
あ、自分ルミ信者ではございません
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 20:00:19 ID:VKr20QBS
そんなのどうでもいいよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 20:05:16 ID:VG9jdpy9
ピーカンナッツのショコラ…喉が痛くなる甘さだった…食感は良かっただけに残念。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 20:19:55 ID:JvU7wvxc
やっぱりルミレシピ甘めなんかなあ?
私も食べてもらったときそんな感じだった。
自分では試食しすぎてわからないw

でも砂糖も生地には重要だよね?
減らすよりいくらかトレハロースに変えてみるか。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:51:04 ID:q5y8il87
甘さの基準なんて食べた人によって違うんだから、話しても埒が明かんよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 07:31:25 ID:ymCGO5Of
ここの人たちって美味しいスイーツ食べたことないのかなぁ・・・
東京の人じゃない??

この人のレシピだと田舎丸出しの甘甘なスイーツになっちゃうよ。
これで甘め?とか自信もてない人は菓子つくらないほうがいい。
>>846も同等に完璧なレシピなんてないのにアホかと思う。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 07:51:49 ID:CtZUXXDZ
スイーツってw
どこの方ですか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 08:19:29 ID:TBV7hnmg
ヨーロッパに出かけた事がない人なんじゃないかな。
東京だと容易に海外へ出られそうなのに。
あ、島の人なのかもしれませんね。
854小柳レミ:2009/02/23(月) 10:01:39 ID:bIY6+SxR
けんかをやめて〜
二人をとめて〜
私のために〜
争わないで〜
もうこれ以上〜
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 10:05:07 ID:mGy3OVsZ
誰だよw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 10:11:08 ID:3oX/XZfz
他の〜タイプの〜人を〜♪
好きに〜♪

煽って反応を楽しんでる荒らしだ
スルー汁
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 10:16:34 ID:vgUz4TBi
違う〜タイプの〜人を〜♪だろう!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 11:09:17 ID:3oX/XZfz
あ、そーだ。こりゃ失礼w
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 14:53:03 ID:TatVaV5b
>>857
>>858
おまえらバロス
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 16:53:37 ID:c8diIsBj
スイーツwの食べすぎで糖分過多な奥様、
イライラし過ぎですわよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 18:17:37 ID:ymCGO5Of
やっぱ海外信者の味覚音痴ばっかなのか・・・

手間暇考えたらお店で食べた方がコスパいいよね。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 20:41:06 ID:c+7cSeIg
なんでコストパフォーマンスの話になるのかw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:25:45 ID:F3r9f3xv
・・・ (笑)
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:00:14 ID:EWPcapRC
>>851
自分は散々嫌味ったらしいこと書いておきながら他人の嫌味には気づかないとは
よほど鈍感でおめでたいと見える

美味しいお菓子(あえてスイーツとは言わないw)=東京?
甘さのきいたお菓子=田舎丸出し??

…どんだけ都会コンプレックスなんだ

865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:45:43 ID:gqPlHs6Q
ぶっちゃけ東京に美味い菓子はおおい
俺みたいに食いあさってる奴から言わせれば
ルミのは田舎の海外菓子って感じ。
洗練された菓子と比べるとただ甘いだけでまずい。

生地が美味いんです〜〜とかほざいてるけど
ババアあほか!そら砂糖が美味いんだっつーの!

というかここにいる奴ってろくな菓子食べてなさそう。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:14:23 ID:i4HofNSJ
>>864
相手にすんなって言ってるだろうが

Σハッ
自作自演?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:40:35 ID:K93Fp8Um
お菓子が甘くてなぜ悪い?
ルミのおかげでスポンジが上手にできるようになったんだ。
普段ほめない旦那がふわふわスポンジに拙いデコの自作ケーキ食って、
「これは…買ったの?」って怪訝そうに聞いてきたんだよ。
心の中でガッツポーズ!だった去年のイヴのご恩は忘れません。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 01:26:18 ID:9T9V0qeX
甘さにも限度がある。>>867みたいに美味しい菓子食べ慣れてない人でよかったね。
ルミのレシピで美味しい菓子の食べ歩きしてる人にあげても
これ甘過ぎない?とかなんか口当たりが・・・とかクレームみたいなのしかこない。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 01:49:43 ID:taITFx+x
お菓子の感想と言うより、私怨を感じてしまうのですが。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 06:46:35 ID:b3rBt+r+
田舎の人は執念深いから
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 10:36:47 ID:OWDLFsrk
>>868
そのクレームも甘くて美味しそうw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 11:02:51 ID:taITFx+x
>>868
美味しいお菓子の食べ歩き(これって購入してるって事ですよね)をしてる人に
自作のお菓子を食べて貰うなんて、868さんは相当な勇者ですね。
自作のじゃなくて、オーブンミトンで購入したお菓子を差し上げたらどうですか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 11:09:51 ID:5/ajE412
ルミレシピで作ってノリノリで持ってったら田舎呼ばわりされて逆恨みか…
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 11:39:05 ID:hgfc8tbF
甘さは好みだからともかく、口当たりが悪かったのは
明らかにルミじゃなくて>868の責任と思われるw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:30:52 ID:Y8qrVlFd
>>874
菓子作り5年、有名店で修行3年した俺様がつくったけど
>>868みたいな感想いわれた。
俺のレシピのがダントツで美味いとさ笑
田舎臭い味ってのは同意。ただ甘いだけだぞ。アマゾンであの評価は間違ってる。
まだ生地の?なんとかっていう本のがマシだ。
ルミのレシピありがたがるなら店回った方が幸せになれっぞ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:38:16 ID:Vj8xhldI
有名店で修行3年しても市販の本で作ったりするものなんですか?
それと875さんのお勧めのレシピ本とかいろいろ教えて下さい。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:46:23 ID:TPvEm58a
たかだか5年?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:46:23 ID:Y8qrVlFd
つくるよ、だって一応彼らもプロで名を売っているわけだしお勉強がてら。
特にルミみたいにレシピが絶賛されてるならなおさら気になるし。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:57:39 ID:genDjdCZ
無名のパティシェの嫉妬か。
醜いな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:00:25 ID:Y8qrVlFd
はいはい、じゃルミさんのレシピは甘くて美味しいね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:04:13 ID:taITFx+x
Y8qrVlFdさん、誰かを見下す事で自分を保とうとしないでください。
心に余裕のある人は他人の事など気にならないもの。
腕を磨く以前に、心も磨いてくださいね。
今のままでは、人を幸せにする良いお菓子は作れないと思います。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:08:20 ID:Y8qrVlFd
批評ごときで心に余裕wじゃ小嶋ルミのレシピを褒め称えるスレに変更したら?

そしてアンチには甘さの基準は人それぞれで一蹴w

一方信者内ではルミのレシピに一切アレンジや変更点を加えず
(加えた奴はアンチ認定)最高ですね!!と褒め続けてればいいかと思います。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:15:02 ID:taITFx+x
素人の批判だったらスルーしますが、プロの人の批判はみっともないから言ったまでです。
プロ意識足りないんじゃないですか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:15:30 ID:Vj8xhldI
もうすぐ次スレですね。
次スレはアレンジとかも自由に話せるスレがいいです。
ちょっと変更してたりすると、突っかかってくる数人の信者みたいな
人がいるから反感持つ人が現れるんだと思います。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:17:11 ID:taITFx+x
>ちょっと変更してたりすると、突っかかってくる

同感です。
指定の材料や道具が手に入りにくい方もいるので。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:20:44 ID:Y8qrVlFd

プロは批判しちゃプロ意識が足りないって、足りないのはあんたの頭でしょw

>>884
同意です。ここはアレンジに関してとやかく言い過ぎ。
ルミの工程さえしっかりしていれば多少のアレンジは
より美味しい菓子がつくれる可能性もありますもん。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:30:00 ID:/RSnZZLT
だからって味盲呼ばわりはどうなのかなぁ。
工程をヒントに、自分の味を極めたいってんなら
やっぱりこのスレより他に合った場所があるんじゃないか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:50:33 ID:hOHBgyfx
純粋に>>886のオヌヌメレシピが知りたい。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:56:27 ID:genDjdCZ
スキルもキャリアも足りないのに限って自意識過剰。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:13:07 ID:xclatAUU
・・・プロなら市販の素人さん向けのルセットを敢て使わない。
と自分もプロの端くれなので言ってみる。

小嶋さんはプロ用の製菓本に何度もルセットを掲載してるし、講習会にも呼ばれてる
釜の温度とか市販の本とは指定が異なるものもあるはずだけど・・・
もしかして御存じでない?!有名店で働いてるのに、情報が遅いか、下っ端すぎて
講習会にも呼んでもらえないのか???
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:25:42 ID:LgpB3mOz
Y8qrVlFd はただの釣り師だよ。
超初心者質問スレでもコピペ釣り失敗して自分で答えてるw

てかいい加減スルーしようよ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:25:54 ID:rPUdacL+
www

ルミに絶賛感謝中の者です。
この流れなら言える。
実はトレハ混ぜてます。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:34:31 ID:j4xPtU46
>>892
トレハ興味あります。
チョコロール作ったけど甘かった。
何にどれくらい使ったんですか?

894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:47:29 ID:VKlDGEAZ
こんなとこに書き込まないだけで、
自分の状況や好みに合わせようとしてるでしょう。
自分で試行錯誤するしかないよねぇ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:44:33 ID:LnckedB/
>>891
失敗というかただ答えてるだけじゃんw


トレハはロールケーキに混ぜると良い感じだよ
水分多く含まれた感じになる
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 10:29:09 ID:VnMsqqqx
自称プロの割には、あっちでもこっちでも説明が抽象的なんだよな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 10:31:06 ID:5vXf2Dx1
2ちゃんで他のプロ(しかも売れてる)を必死に貶す自称プロってw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 10:39:22 ID:sHl8NxXU
どうやら釣り師らしいよ。
ググれば解りそうな能書きばっかだしね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 15:09:32 ID:LnckedB/
ルミ信者すげぇwwwwwww
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 15:41:11 ID:7+1cJD66
>>899
2年前のVIPじゃあるまいし、草生やすなよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 15:45:03 ID:6fVJMQBM
発酵バターが手に入らないと嘆いていたモノです(今更ですが・・・)。
あれから発酵バターを買い、いろいろ作っています。
昨日もフィナンシェを焼きました。
今まで作ったもの全ておいしくて感動しています。
CookPadでアレンジされているものと作り比べてみましたが、
やっぱり本家のほうがおいしかったです。
田舎モノだから美味しいのかもしれませんが・・・笑
今度はドルチェも買ってみます!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 18:23:45 ID:LgpB3mOz
Y8qrVlFd=LnckedB/

自分のフォローに余念がない。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:10:46 ID:EphddcBW
>>895
トレハ混ぜるときは何割位にしてますか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:05:35 ID:F16upb7m
>>891
これかw
【レス抽出】
対象スレ:●超初心者のための質問スレ008● レス1は必読
キーワード:Y8qrVlFd


88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/24(火) 21:35:37 ID:Y8qrVlFd
カスタードと生クリームを混ぜたクリームって冷凍できます?

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/24(火) 21:37:51 ID:mXqHbq4V
>>88
52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2009/02/23(月) 21:16:04 ID:gqPlHs6Q
カスタードと生クリームを混ぜたクリームって冷凍できます?

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2009/02/23(月) 23:19:34 ID:gqPlHs6Q
カスタードと生クリームを混ぜたクリームって冷凍できます?

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2009/02/24(火) 21:35:37 ID:Y8qrVlFd
カスタードと生クリームを混ぜたクリームって冷凍できます?


91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/24(火) 21:47:17 ID:Y8qrVlFd
いや、連コされてたからコピペしただけw

マジレス。カスタードは冷凍できるけど、カスタード×生クリームは
風味落ちるし冷凍しない方がいい。

【レス抽出】
対象スレ:小嶋ルミのレシピ
キーワード:gqPlHs6Q


865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/23(月) 23:45:43 ID:gqPlHs6Q
ぶっちゃけ東京に美味い菓子はおおい
俺みたいに食いあさってる奴から言わせれば
ルミのは田舎の海外菓子って感じ。
洗練された菓子と比べるとただ甘いだけでまずい。

生地が美味いんです〜〜とかほざいてるけど
ババアあほか!そら砂糖が美味いんだっつーの!

というかここにいる奴ってろくな菓子食べてなさそう。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:46:38 ID:j4xPtU46
思うけど、おいしい生地の本があれだけ絶賛されてるのは、全部のレシピの
味にじゃなくて、混ぜ方混ぜ回数が詳しく書いてるからじゃない?(特にスポンジ)
他の本はたいていが、切るようにさっくり混ぜる、粘りがでるのであまり混ぜるな
って書き方で素人は本当はあんなに混ぜるものだと知らなかったから。
ただこんなに甘いって言う人がいっぱいいるから、味的には今多くの人に好まれる
味じゃないのかなと。

906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:43:21 ID:vLgebaN5
バニラパウンド作ったら、旦那がかなり気に入ったみたい。

ルミに限らず、藤野真紀子さんやグレースのレシピも甘いし昔っぽい味。
都会の洗練されたケーキはもちろん美味しいけど、昔ながらの甘いケーキを薄く切って食べるのも好き。
味覚は人それぞれだし、他人の好みをむきになって否定する意味がわからん。


907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:46:27 ID:5j95Bp9V
グレース良いよね。って、ルミのスレでごめん。
ルミ、グレース、カツ代のお菓子ばっかり作ってる。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 04:37:30 ID:2QaIvYmb
まぁ旨さでいったらたいしたことないのがルミレシピ。
信者は絶賛してるけどw

>>905のいう通り、回数やら方法が絶賛されてる気がする。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 06:32:07 ID:jIc3z5Oy
>>908さんは上の方のレスで、自分のレシピの方が美味しいと書いてるけど
>>908さんのスポンジのレシピ教えて欲しいな。
ルミスポンジは甘さもちょうどよくて自分は美味しいと思ったので。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 07:32:31 ID:ZLw0AJD+
講習会とかトレハの使用%とかお薦めレシピとか
具体的な質問はことごとくスルーw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 09:15:09 ID:0vh/qWpF
自分のお店を持って、あれだけ雑誌に取り上げられて
菓子教室も予約待ち状態なんだから、人気店といえるわけで、
それだけ多くの人が、あの味や技術を支持してるって事。

この板やスレだけでなく、2chの住人にはなぜか甘いもの濃い味の物を極端に嫌う人がいる。
「あんな味食べられない〜」という事で「人と違うアテクシ」を演出し、人を貶める事で優位にたちたいという
厨房の典型
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 09:43:59 ID:PuANR0to
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
中森明菜を語れ 20 ベッドルームはファラオの楽園 [40代]
◆☆◆中森明菜◇★◇Part17 [邦楽女性ソロ]
【FN】フォーミュラニッポン -80-【Fポン】 [モータースポーツ]
★フォーク・ソング〜歌姫 抒情歌〜中森明菜Vol.81★ [同性愛サロン]

人気パティシエールに嫉妬する、田舎出身40代の明菜好きホモか…
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 10:27:38 ID:2QaIvYmb
信者の逆襲w
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 10:34:11 ID:PuANR0to
あ、いたいた
早く推奨レシピ教えてよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 10:45:01 ID:2QaIvYmb
というか推奨レシピってなに?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 10:47:12 ID:2QaIvYmb
と思ったら俺を ID:Y8qrVlFdと勘違いしていってるのかよwwww
さすが信者のババアは頭が狂っとるwwwww
ババアの脳内では反論したものは全て同一人物wwwwwwww
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 11:03:34 ID:h62qv4Nu
自称プロの正体は、お菓子作り中級程度のチュプなんでそ?ほんとは。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 11:07:14 ID:h62qv4Nu
あ、信者って言われると嫌なので賛否コメしときますね。
ルミたんのフランス菓子は、初心者でも失敗しないし、本当に美味しい。
今までどの先生の本でも失敗してたロールケーキが
ルミたんの本だと一発で成功したし。
ガレットブルトンヌすっげー旨いし!
けど、おやつの本の蒸しケーキとかドーナツは、私の味覚では微妙でした。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 11:24:25 ID:Bjy7D3cq
gqPlHs6Q=Y8qrVlFd=LnckedB/=2QaIvYmb

わかりやすいなおまい
カスタードと生クリームを混ぜたものでも冷凍してろよw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 11:28:27 ID:DJ1oJrwV
かわいそうな子なんだよ(脳の辺りが)
そっとしておいてあげよう。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 11:44:19 ID:A+0W3bdX
甘すぎると感じたなら砂糖をトレハにすればOKって事だよね〜ありがとう☆
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:05:12 ID:CDeb5uPP
>>921
違うよ。全部置き換えちゃダメだよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 13:36:09 ID:kGGz16B8
参考の為に店行って食べてきた。やっぱり自分で作るのよりちと違う。
励みになった。いつか自分であのパウンドの口どけの良さを完璧に再現したい。シュークリームも旨かったよ。

ルミさんのお菓子はほっとする味で好きだ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 13:45:00 ID:CDeb5uPP
>>923
自分も行きたいと思いつつ、
電車のないへんぴなとこにあるので
未だに行けません。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:43:46 ID:kGGz16B8
>>924
上京したついでに行っちまえ、と勢いで。
100円バス使ったらそこまで迷わずにすんだよ。

宿帰ったら蒸し焼きガトーショコラとベイクドチーズケーキも食うぜ!
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 15:56:26 ID:JawBkjwL
>>916
>>914が勘違いなんだとしたら、本物さんに推奨レシピ聞きたいね。
今日中にねw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 16:09:04 ID:vAlrfhFY
マルキーズ・オ・ショコラ(フランボワーズ入り)を昨日作って
底部がまだほんのり暖かいかな?ぐらいの時に型から出したら、
かなり崩れたw
冷蔵庫で完全に冷やしてから外せば大丈夫なのだろうか。
味はやはり今日の方が馴染んで美味しかった。また作ろう。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 16:10:58 ID:vAlrfhFY
訂正
マルキーズ・オ・フランボワーズでした。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 17:07:39 ID:h62qv4Nu
グレースのパイ生地作って、
ルミのシュークリームのカスタードと苺乗っけて食ったらすげー旨かった。
ルミってパイ生地のレシピないよね。パートフォンセならあるが。
調子に乗ってフォンダン・オ・ペカンも作った。明日以降が楽しみだ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 11:20:40 ID:euOEeG4L
ルミスレなのにグレースとやらが気になってきたじゃないかw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 14:05:25 ID:U2CBOENE
>>929です。
フォンダン・オ・ペカン食べました。
チョコレートたっぷりなので重いのかと思ったら、全くそんな事はなく
甘みも抑えてあって、9cmのハート型1個分
いっぺんに食べられないと思ったけど軽く食えた。
あんなにチョコいっぱい入ってるのに、卵の風味もほのかに生きてて美味しかったです。
リピ決定。

西荻のグレース 小金井のオーブンミトン
中央線沿線に住んでる人うらやましー。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:31:35 ID:sHw2/UmR
なんでこんなに雑草馬鹿多いの?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:53:17 ID:mSL4vLzG
質問スレか迷いましたが、こちらがいいと思ったので質問させて下さい。おいしい!生地と知りたがりの、お菓子レシピを買いました。
スポンジとシュークリームとシフォンを作りましたが美味しかったです。これは作っとけってレシピあったら教えて下さい。
質問なので上げます。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:56:17 ID:G7OlVej1
>>933
フルーツケーキ(パウンド)は美味しいよ。
一般的なレシピとの違いも分かるし。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 07:02:12 ID:R4Wzvixl
スフレチーズケーキおすすめ。
自分がおいしいと思った事はもちろん、みんなに褒められたのでw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 08:12:56 ID:zuVz0r2T
私は、紅茶クッキーが好き。簡単だし美味しい。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:40:50 ID:f8JAPNO0
>>933です。
回答ありがとうございます。発酵バター高いから多く使うレシピは避けてましたorz
クッキーの評判いいですね。ケチケチせずに作ってみます。参考になりました。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 12:29:52 ID:Mq2vA7et
引越し先がミトンから徒歩10分の住宅地。
もう作らないんだろうなー。
買った方が早いし安いし美味しいんだろうなー。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 12:30:27 ID:8iJT5T66
羨ましい
習いに行っちゃえ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 12:34:06 ID:Mq2vA7et
>>939

それだ。目標できたよアリガd。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:28:00 ID:0u/MgL/H
>買った方が早いし安いし美味しいんだろうなー。

確かにそうだけれど、お菓子作りは楽しいにょ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 21:39:03 ID:mtEQXPjb
ルミさんの本欲しくなって来た。明日書店に行ってこよっと。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 21:13:11 ID:+PCQqLkr
スフレチーズケーキ作ったけど焼き加減が分からないです。
温度、時間はレシピ通りで途中アルミを被せました。
濃厚でジュワっとネットリしてるんだけどこういうものですか?
オーブンから出しても極端には凹まなかったけど、1日冷やしたら凹みました。
美味しいけど、そのへんの店で買うのより生っぽいです。
ルミさんのクッキーなどは他とは焼き加減が違うので、このネットリを味わうのかな?
スフレを作ったのが初めてだったから竹ぐしチェックの加減も分からないです。
図書館の本を書き写したノートを見て作ったので焼き加減の記述を書き忘れたのかもしれないorz
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 06:10:27 ID:bV/Lg2zd
じゃ、もう一回本をかりるか、買ったほうがいいね!
購入すればルミさんも喜ぶよ!
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 14:44:40 ID:5+bd26C8
借りたらコピー取れば?
書き写し漏れはなくなるよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 20:42:58 ID:uqV7wA+H
ルミさんの本は1575円出す価値は十分にある
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 21:56:53 ID:dEIIckIw
この人のケーキ類は甘すぎて不味いよね。

ガレットは好きだよ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 01:01:43 ID:KzGAOGvW
( ´_ゝ`)
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 03:02:36 ID:iPJ3gaBC
チラ裏向けかもしれませんが、ルミレシピなので、書かせていただき。
とっておきのシフォンケーキ図書館にあったので、
早速借りて、バニラと紅茶シフォンを作りした。
普段、手で泡立て→電動。材料、手順をレシピに添って作って見ました。
感想…確かに甘め。
コツがおいしい生地よりわかりやすい。
本通りにすれば、まず成功する。
次はバナナシフォンを作って見ます。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 03:05:06 ID:iPJ3gaBC
すみません。脱字です。
>>949
>、書かせていただきます。
↑です。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 04:25:28 ID:EfsgfVlY
ルミシフォン、BP使うのがな〜
レモンもいつもあるわけじゃないし、ちょっとめんどくさって気がして
作る気がしないんだけど、(シフォンは気軽に作りたい、気軽に作っても
十分おいしい、BPなしの卵白大目のレシピで)
ルミシフォン実際作った人、他のレシピよりおいしいですか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 09:54:30 ID:SA8EtXhm
>>951
好みによると思う。
ルミレシピのも美味しいけど。
自分は、BPなしの噛んだ時にシュワシュワ〜と音がするような
クシュクシュフワフワの腰折れ風なのが好みなので、ルミレシピのは気が向いた時だけ作ってる。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 15:39:43 ID:UAOBFN+g
そもそもBP使う意味がわからん。

シフォンなんてBP使わなくても十分すぎるほどに膨らませれる。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 18:59:56 ID:z+SmfG3R
つか、慣れたらBPは省略可だと書いてなかったっけ?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 23:44:03 ID:P1S2cRTy
それはパウンドじゃね?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 16:21:08 ID:u/oSTwtf
>>943
私もスフレチーズケーキ作ってみました。
他のお店のよりも粉っけが少ない感じでした。
チーズの割合が多いんでしょうか?
かなりしっとりと仕上がりましたよ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 13:18:08 ID:R3AeEKy6
スレ違いですが…。
ルミたんの本に登場してた、ラッセルホブスのハンドミキサー。
ハイパワーだからか、ホイップクリームがあっと言う間に出来てすごい。
が…
吸気口に髪の毛がガーッと吸い込まれてしまい、めちゃくちゃ恐怖でした!
あわ立てる力もすごいが、吸い込む力もなかなかどうして…。
幸い絡まって取れなくなるほどではなかったのですが、チリ毛になりました。
髪の毛長い人は束ねるだけじゃなく、アップにしておいた方がいいですよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 14:16:16 ID:hWiOoICR
となると、そんなハイパワーなミキサーの「5分」と
うちのへぼいミキサーの「5分」は全然違うのかもなあ…
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 20:00:32 ID:VhQKvecB
ラッセルホブスて中国製だよね・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 21:18:55 ID:VEDBfaVH
ルミ本に出てるクイジナートも中国製。
欧米のメーカーは中国製多いんじゃない?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 19:34:40 ID:yHIQpIjP
りんごのミルリトン2回作ったけど、
口当たりが意外と軽くて、周りにとても好評でした。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 10:32:50 ID:iFSjaWUt
>>961
写真で見ると表面がザリザリに見えるんだけど、どうでしたか?
お砂糖のザリザリした食感が苦手なので、作るの悩んでます。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:36:02 ID:IrwMIbvd
とっておきのチョコレートのお菓子のアングレーズソースの項に変な文があるw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 15:12:08 ID:9Zbgeqza
>>963
見たけど、おかしいところなかったよ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 17:13:16 ID:f34qiga/
チーズのパイクッキーを作りました。
油っぽいかな?と思ったけれど、冷ます時、新聞紙の上で冷ましたら大分軽減されました。
プリングルス的なコッテリ味だけど、おつまみにはよさそうです。
何より、パイ生地みたいなクッキーが簡単に作れてびっくりです。
「おいしい生地」、買ってよかったです。
(別の本のごまミルクプリンもおいしかったー)
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 18:07:53 ID:juTieJ72
>965
新聞紙の上で冷ましたら

まさか新聞紙に直おき?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 21:27:30 ID:f34qiga/
!!!!!
うわぁ、そうですね、気持ち悪いですよね!!!orz
何かで「脂っこいものは新聞紙に置くと適度に油を吸収してくれて良い」と読んだので
無批判に真似てしまっていました。
最低だ・・・
でも食べます。
責任持って全部食べます・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 21:46:25 ID:6RtW/uhh
新聞紙の上に、リードとかキッチンペーパーみたいなのを
重ねたほうがいいかもね。
ちょっと新聞のインクがついてるかもしれないけどw
体には無害らしいから、安心して食べてください。
ま、自家消費ならいいじゃん。

うちはケーキクーラーがあるけど隙間が大きいので、小さいクッキーだと落ちるので
クッキーは100円のもち網が活躍。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 22:33:23 ID:7Dr265dw
うちは餅網じゃ小さいから、100均のバーベキュー網
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 09:46:05 ID:qtUG/pXT
バーベキュー網だと普段は邪魔になるから、
うちも餅網派。もちろん2枚w
普通に餅も焼けるしw便利だよね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:50:43 ID:OtyEtwAO
ルミさんレシピのシュークリームを作ってみました。
ミトンのシューに近い味が出来て感激!
でも皮が少し柔らかく、(堅めが好きなので)
次は全部牛乳で作ってみるかな、と思っていました。
そして余ったシュークリームをラップ無しで一晩冷蔵庫へ。
朝食べてみると、皮が程よく乾燥してとても美味しかった〜。
いつもクリームは食べる直前に詰めます。
(そうしないと皮がフナフナになってしまうから)
でもルミさんのレシピはクリームの水分をかなり飛ばすから、
すぐにクリーム詰めても大丈夫なんですねぇ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 01:05:55 ID:Xa3pQCDP
さつまいものフィナンシェも食べました。
木の型がよかったのか、プレーンのフィナンシェよりまろやかな味になっていました。
どことなく和風な味。。
どのレシピも本当に腕が上がったのかと錯覚するかのような味になってくれ、嬉しいです。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:34:34 ID:o964bYqq
ttp://cookpad.com/recipe/484887
このレシピって小嶋ルミ氏のパクリ?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:48:43 ID:AtI1leYl
その人は自分のHPでおいしい生地の本を紹介してて参考にしてるとか書いてる。
分量も違うし、別にパクリじゃないじゃん。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 18:16:35 ID:tQMEh5DT
図書館である本を借りて和泉光一っていうパティシエのスポンジのレシピが載って
いたので作ってみた。作ってて疑問点がいくつか出てきた。
最後のバター牛乳入れてからの混ぜ、牛乳の割合が多いのに18回と書いてあって
全然混ぜたりない感じがしたので25回にした。それでもルミさんのレシピでいつも
よく混ぜるので足りない気がしたけど、レシピになるべく忠実にやるためにそこで
止めておいた。一日おいて真ん中切ってみたら、やっぱりダマができてた。
その時点でデコする気にならず、そのまま食べた。味もまずくはないけどなんかいまいち。
あらためてルミさんのレシピが作りやすくおいしいいいレシピだなと感じた。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 21:59:23 ID:W85e/62a
・・・それは混ぜ方がわるかったのかもしれない。18回でダマがのこらないように
まぜる腕があったうえで成り立つレシピなのでしょう。
和泉さんは有名なパティシエだし、ケーキもとても美味しいよ。

そういう意味でルミさんは素人向けの教室もしてるし
素人にとって作りやすいやりやすい方法を提案してくれてるのでいいよね。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 09:00:56 ID:a1hLcCPI
>>976
禿同。

>>975
普通のスポンジレシピはそんなに生地混ぜないし
いっぱい混ぜなくても綺麗に混ざる。
この書き方だとパティシエのレシピがおかしいってとれる。
デコする用のスポンジだったらそのまま食べてもイマイチだろうし
ルミさんレシピが好きなのはいいけど
井の中の蛙すぎる


978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 18:14:57 ID:Ji0P/D8a
和泉さんはすごいパティシエなんだろうし、悪く言うつもりはないし、自分の腕が
たいしたことないのも分かってるけど、レシピ本的に素人が1回で上手くいくのが
ルミさんの本のいいところだなと。別に井の中の蛙でも全然ないよ。図書館で
いろんな本いっぱい借りてるし。信者でもないし。
ちなみにその本は、一流パティシエといっしょにおいしいケーキを作りたいという本です。
配合はルミさんのに比べると、粉、砂糖、牛乳大目でした。
卵の泡立てはすくって羽の中にこもって落ちなくなるまで、これがなかなかこの状態までならず
高速で5分でと書いてあったけど、さらにそれから20分やってもならなかったので
そこであきらめました。
粉を入れてからの混ぜはおよそ30回、バター入れてからの混ぜはおよそ18回。
私は作りにくかったし、もうこのレシピではやらないです。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 20:32:37 ID:NTgAR7UK
わかったわかった
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 20:58:35 ID:5mbkl6tL
>卵の泡立てはすくって羽の中にこもって落ちなくなるまで、

てかいてあるのに、あきらめたんでしょ?
その時点でもう和泉さんの指定とは違うんだから、全く別物ができあがるんだよ。

あなたのように腕のない人にとってもるみさんのレシピがわかりやすかったっていうのは、
よくわかるし、同意するけど
それと和泉さんを引き合いにする意味がわからない。

和泉さんがどうのというわずに、
自分の腕がないから難しくてできませんでしたって書けば?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:24:59 ID:Ji0P/D8a
>>980
和泉さんはすごいパティシエなんだろうし、悪く言うつもりはないし、自分の腕が
たいしたことないのも分かってるけど

ここを100回嫁

ちなみにレシピ
全卵    100g
上白糖    78グラム
スーパーバイオレット    75g
バター    16グラム
牛乳      36g


卵液の温度は35度
卵の泡立ては羽にこもって落ちなくなるまで(高速で5分)
低速にしきめを整える(4分)
粉を入れてからの混ぜ30回
バター牛乳入れてからの混ぜ18回
生地の出来上がりはつやつやでもったり

980は偉そうな言い方からしてさぞかしプロなみなんだろうね。上のレシピでルミスポンジ以上の
物作れるなら作ってみて
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:35:03 ID:SI/MBG1W
>>981
まあまあモチツケ。
とりあえずハイパワーハンドミキサー購入か、手持ちのミキサーの羽の改造をお薦めする。

>>980次スレヨロ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:39:15 ID:5mbkl6tL
うん、わるいけどあなたよりはプロにちかいよ。
製菓専門卒だし、今も製造の仕事してるから。

高速5′で羽にこもらせるぐらい立てるには、自分なら
ルミ本で作るときと、道具もその他もろもろも違う。
どうすれば5′でたてられるか知っているから。経験で。

あなたは卵を羽にこもらせる事も、18回で混ぜきる事もできなかった。
つまりこのレシピのとおりにできなかったんだよ。
問題外だよ。あなたが勝手に作って、勝手にまずくしたとしかいいようがない。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:42:54 ID:Lzv5kM97
なんでみんな喧嘩ごしなんだ
基本的に素人のスレだろうしそこまでつっかからなくてもいいのに
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:46:44 ID:5mbkl6tL
>>982
教えてくれてありがとう。うっかり見過ごしてました。

小嶋ルミのレシピ・2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1238330625/

テンプレがなかったので、急遽適当につくってしまったので
フォローして頂けると助かります。

>>984
ごめんなさい。
自分の失敗をパティシエに押し付けるようなレスに心底がっかりしたから。つい・・・。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:57:03 ID:Ji0P/D8a
>>983
そうですか。プロですか。すいませんね。素人で。
あなたの言い方正直むかつくよ。自分の書いたのもっかい読んでみたら?
ここは大半が素人の人でしょ。プロが素人に偉そうにする場?
自分は素人にとって、ルミさんのレシピ本は分かりやすい、和泉さんはわかり
にくいと言ってるだけで、自分の腕もないと言ってるし、和泉さんを悪く言うつもりなんか
ないですからね。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:00:52 ID:CJH9sot0
あなたも自分のレスを読み直したら?
和泉さんに対してずいぶんな言い方ですねー。

自分が作り方を「改悪」しているのにそれをパティシエのせいにしちゃいけないよ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:08:44 ID:Ji0P/D8a
わざわざID変えたんだw
行あけるところがいっしょですねw
あんた日本語読める?
>自分は素人にとって、ルミさんのレシピ本は分かりやすい、和泉さんはわかり
にくいと言ってるだけで、自分の腕もないと言ってるし、和泉さんを悪く言うつもりなんか
ないですからね。
これ100回嫁
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:10:08 ID:WO+VRjlc
新スレには来ないでね
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:32:17 ID:UGLceyQi
>>988
>自分は素人にとって、ルミさんのレシピ本は分かりやすい、和泉さんはわかり
にくいと言ってるだけで、自分の腕もないと言ってるし、和泉さんを悪く言うつもりなんか
ないですからね。

和泉さんを悪く言うつもりないと思ってるのなら、和泉さんの名前出さなきゃいいのに。
名前出すから悪く言ってるように思われるんだよ。
「違う人のレシピでしたら失敗しちゃった。やっぱり私にはルミさんのレシピが合ってるわ」って書けばすむ話。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:35:54 ID:CJH9sot0
>>988
別に意図的にかえてるわけじゃないよ。
うちのは毎日この時間帯に勝手に変わるんだよ。

あなたは日本語が理解できないみたいだし
何言っても無駄だからもういいよ。

どなたかが「井の中の蛙」とおっしゃってたけど
まさしくそのとおりだ。
その事にすら気がつけないみたいだけどw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:37:31 ID:SI/MBG1W
>>985
スレ立て乙です。



専用スレで他の人の名前を出すとマンセーにしろ反対にしろ荒れるもとなので、他のレシピ本が語りたい方は該当スレへ  的な事を書いたらどうだろう?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:43:34 ID:Ji0P/D8a
>>990
そうですね。名前出さなきゃ良かったと今思ってます。
>>991
しつこいよあんた。プロならもうちょっとやさしい言い方があるでしょうに。
>あなたのように腕のない人にとって
プロだからって、素人にこんなこといいますか?素人の多いスレで。
プロ専用のスレに行けば?
日本語も分からん見たいだし、ウザイからもうレスすんな。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:47:35 ID:CJH9sot0
>>993
逆切れしてみっともない人ですね。

素人だからいってるんじゃなくて、勝手な改悪をレシピのせいにしてるから
はっきりと言っただけだよ。まずレシピどおりに作れるようになってから批評した方がいいですよ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:49:09 ID:CJH9sot0
>>992
いいですね!向こうの>>2に書き足しますね。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:55:38 ID:Ji0P/D8a
>>994
だからあんたはプロだから作れるのか知らないけど、私は素人だといってるでしょ。
素人が1回でうまくいくのがルミさんのレシピ本が作りやすいとこで、もう1人の
人は私にとっては1回でうまくいかなかったという話をしただけで、なんでそんなに
あんたは必死につっかってくんの?
ウザイからプロ専用のスレ池よ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:58:39 ID:UGLceyQi
>>994
>>996
パティシエの名前が出て「つい…」と思ってるなら、そろそろ落ち着けー。
>>996だって名前出したことを後悔してるんだしさ。

とりあえず二人の「言い方」に関する喧嘩腰のレスばっかりで、
ルミさんレシピの話じゃないんだしお互いスルーしよう。
スレ見てるみんなが不快に思っちゃうよ。

ルミさんのレシピ通りに頑張って作っても、失敗してしまう少し不器用な人だっているんだし。
私だって必ずしも成功するわけじゃないし。

もう二人とも落ち着け。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:03:29 ID:CJH9sot0
>>997
そうですね。どうしようもない人を相手にしてもしかたないので以後、無視します。
もうこのスレも終わりなのに、すいませんでした。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:04:25 ID:CJH9sot0
次スレです。

小嶋ルミのレシピ・2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1238330625/

ほかの人のレシピについて語りたい人は、違うスレにどうぞ!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:06:30 ID:Ji0P/D8a
バカな人を相手にしてあれてすみませんでした。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。