94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
全粒粉でパンを作りたいのですが、全粒粉でも薄力粉と強力粉って分かれてるのですか?
お菓子用の全粒粉を買ってきてしまったのですが、パン用の強力粉という物は存在するのでしょうか?
全粒粉(薄力?)と強力粉をブレンドするパンのレシピは見た事あるのですが
全粒粉の強力粉があるのなら100%全粒粉で作ってみたいです。
間違いなく変な物体になるので止めたが吉。
パン作り始めて間もない無知の頃、全粒粉100%をやってしまったことがある。
旦那に「うまのふん」と命名された物体ができた。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:38:14 ID:CGUZ1l0R
とうとうホームベーカリー買ってしまった。
いろんなHP見たり、図書館でHBのレシピ本借りたり。
つい、今夜ポチッちゃった。
クオカで材料もさっき発注しました。
無塩バーターではなくて、普通の有塩バターは使えますか?
材料の塩を少し控えたら、論理的には同じような気がするんですが。
有塩バター使ったことあるよ!って方いらっしゃったら教えてください。
ちなみにナショナルの103です。
何でここでスレ違いの質問するの?w
質問スレにどうぞ
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:59:14 ID:dCb2CygC
>>94 全粒粉に薄力も強力もなかったはず。
お菓子用の全粒粉ってパン作りも兼用だよ。だから100パーセント全粒粉でも大丈夫なんじゃない?
>>96 美味しかったけどな。一体どうやって作ったの?
>>99 えーーーーー!!
私は
>>95-96と同じ意見だったので書き込まなかったけど・・・。
逆に
>>99さんのレシピを教えていただけるとありがたい。
過去に100BPで成功したと言う方が居たには居たけど、
結局、何か特別な全粒粉だったらしく・・・モニョって居なくなった・・・。
>>102を良く読んだら、レシピに無い副材も使われてたw
所詮(ry
でも、その
>>102の人の他のレシピにも100%全粒粉と言い切ってるパンがあるようだね。
全粒粉にも強力粉と薄力粉があること自体知らなかったw
小麦粉使わずにほんとにパンになるのかな…
>>小麦粉使わずに
w
106 :
104:2007/05/29(火) 16:02:26 ID:0h2V53+0
笑われてしまったーorz
まだ初心者で「普通の」小麦粉の中の○%を全粒粉にして、ってレシピしか
やったことなかったんでお恥ずかしいです。
少し膨らみがよくなかった気がしたので100%が想像できなかったっす。
107 :
97:2007/05/29(火) 17:57:58 ID:VJzfhiAR
スレ違いでした。
スミマセン
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:43:16 ID:Eqohpa/L
全粒粉100%でまずいパンができるのは、材料と腕の問題です。
私は、何度もふっくらした美味しいパンを、100%で焼いています。
とりあえず全粒粉は、金子製麺の地粉「季穂」(きすい)を使ってみて
下さい。
それでも製パンの各プロセスが適切でなければ、うまくいかないでしょうが。
>>108 全粒粉100%で出来るってなら、最初からその情報出してこそ意味がある。
つか、小麦の種類、全粒粉にも色々あるのは知ってるけどさ、
そもそも、それは特別にグルテンの強い種の小麦を、使ってあるから膨らむのであって、
一般に手に入る種で、全粒粉100%で作ろうと思うと難しいって事な訳・・・
何も自慢や薀蓄垂れる必要は無い。
>>108 へー そんな粉があるんだ。
以前買った国産農家のキタノカオリはふすまをかなり振るって
白粉にしてもぜんぜんだめだったなー
ただ製造元がグルテン量を調節配してるんだったら
家でブレンドするのとかわんない気がする
112 :
96:2007/05/29(火) 21:03:22 ID:b9ms+aNH
うまのふんの原料も、農家が自家製粉した物だった。
うらごし器でふるって、ゴルヨ50%入れてやっと市販の国産強力粉並に膨む程度の物。
市販の全粒粉買ったことないから、108みたいな粉があるなんて知らなかったよ。
全粒粉レシピを試す前に、粉のスペック要確認ってことですね。
何がスタンダードかってことを知らないで議論に参加する人が多すぎ。
全粒粉はふくらまない(ふくらみが悪い)ってのがスタンダード。
ふくらむ全粒粉があるのなら、それは特殊な世界。
特殊なものを一般論として話しだすからかみ合わない。
出来のいい人から見れば、出来のいいのがスタンダード。出来の悪い人は特殊。
粉も同じ。
自分の狭い経験をスタンダードだと思ってるのは113も同じ。
出来の悪い人や粉の話なんて、私は興味ないや。
>粉も同じ。
これは違うと思うな、粉の種類に寄っても、粉の保存からしても
膨らみは違ってくる物、だからパン屋さんでも粉に拘る理由の一つ、
だから、「手作りパンに使う粉」って情報交換の場がある訳でしょう。
>114は不特定多数で何かを話すときの方法がわかってない、頭の悪いひと。
スタンダードの幅を広くするのは、誤解のもと。
一般的に言われていることを、スタンダードとして前提にするのが常識。
特殊なものを知ってたり経験してたりすることはまったく関係ない。
知ってるからといって、それを常識のように言い出すのは、
まあ、単なる知識のひけらかしだね。2chに異様に多いけど。
いったん収まった話を蒸し返すのは止めましょうよ。
話題がそれてるし。 発酵中のパンがつむじを曲げそうだ。
わかりました。
ただ、少し小麦粉のことについて補足しておきます。
小麦粉が膨らみやすいとか膨らみにくいとか言いますが、
原料である原麦の蛋白含有量の問題と、
製粉のさいの加減のしかたの問題と両方あります。
また全粒粉といっても、農家が自家製粉したようなものは、
原麦の性質そのものを表しますが、
製粉メーカーが出してる全粒粉は、フスマをどの程度ブレンドするかなど、
種々の製粉技術の結晶ですので、
同じ原麦から作っても「膨らみやすい・にくい」は様々に仕上がります。
どなたかが例に出してた金子製麺の地粉「季穂」(きすい)にしても、
原麦は農林61号とのことなので、
本来はうどん粉と呼ばれた、中力粉に適した品種です。
それを多分製粉技術でいろいろ違った性質に仕上げているだけです。
ただいえるのは、同じ農林61号から製粉するのなら、
白いところだけを取り出した粉よりも、フスマを混入させた「全粒粉」のほうが、
「膨らみにくい」のは明らかです。
以上のような小麦粉全般の基礎知識も勉強してみたらいかがでしょうか?
ちなみに私は自分ちの畑でパン用品種の小麦を作り、
それを簡単な機械で自宅で製粉したり、
近所の製粉屋さんで挽いてもらったりして、
それを使って日々食べるパンを焼いていますので、
普通の方よりも少しはわかっているとは思います。蛇足ですが。
ちなみにゴルヨとかスパキンとかもさんざん使っていましたよ。以前は。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 10:33:17 ID:A0/lxosY
おぉぉ。
なんかスゴイ人だね。
小麦から作るなんて、想像できないっ。
そんなスゴイ人なんだから、
こんなとこで話しても無駄だよー。
あちこちのスレで長文乙…
>>119 農林61号「季穂」(きすい)は
外皮の方に、グルテンが多く含まれてる種だそうです。
中身の方が少ない種なのですよ、本当に解ってるんでしょうかw
>>119 正直言って漏れにゃあ、長文で文句言う人より、
具体的な情報出してくれる
>>108のほうがありがたいな。
知識と経験があるなら、ひとの批判より具体的に何か役立つ
事を書いて欲しい。(麦から作れってのは無しでね。)
ただ、行きつけの店には
>>108の粉はなかった・・・orz
最初から、全粒粉で作るならコレって書いてくれていたら、
ここまで荒れる事は無かったんだと思うけどね。
全粒粉全部で作る事で、膨らみが悪いってのは良く言われる事。
でも正直、長文批判は、要らないなぁ。