□□□□  手作りパンに使う粉  □□□

このエントリーをはてなブックマークに追加
805名無しさん@お腹いっぱい。
黄金鶴って
> 特殊技術により小麦粉に含まれるタンパク質(グルテン)量を調整
でタンパク質を12.0%まで引き上げてるらしい。

他にもこういう「技術」で数値を上げてる粉があるけど
これって製粉してからタンパク質だけをより集めて
増量してるんですかね?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 15:25:32 ID:6pCr6zkB
軟質小麦ではでんぷん粒とタンパクマトリックスの分離が容易らしい

製粉してからでんぷん粒を分離できれば、
タンパク量が多い黄金鶴が出来るし、
残りのでんぷん粒を白金鶴にできて一石二鳥かもね

ま、すべて想像ですが
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 15:33:08 ID:TcSMBoUr
スーパーキングだったっけ、アルギン酸(増粘剤)添加してるのは。
メーカーに聞いてみたら?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:49:44 ID:Een0ipFW
白金鶴(薄力粉相当)の粗蛋白 6.5%って低いなあ。

添加物一切使ってない、と謳ってるので
9%前後の粉をいぢくって12%の黄金鶴と6.5%の白金鶴を
作ってる悪寒。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 19:14:06 ID:eHuT6qfw
粉が無いなった
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:48:39 ID:DqSMsVoW
黄金鶴試してみた
粒子の細かい薄力粉のような粉だった
製パン性は良好
クラストは香ばしい、クラムはもちもちしてうどんみたいだった
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:33:16 ID:1mppUOK6
空気分級でより分けてるんだね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:41:41 ID:qDByKcGQ
強力粉なくなったから25kg買おうとして値段見てあせったー。
>>774-775さん信じて、少量で繋ぐわ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:23:53 ID:nCRx8yBw
この前ニュースで、小麦類は価格調整があるなら4月頃に一度下がるのでは、と言ってた。
それを信じてる……
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 07:43:01 ID:7O8GLiCh
>>812
米じゃなくて強力粉25キロ?パン屋さんかよw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 08:39:22 ID:SvW3q9vg
>>814
粉25kg買いなんて、そう特別ではないよ。
パン以外にも、うどん・ピザ生地なんか使ってたら、結構な速さでなくなる。


4月改定まで小袋で繋ぐかな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 09:06:32 ID:1vxtQg3k
うどんか…最近ブレンドで色々(薄力から強力まで)買ってしまったからうどんも打てるなあ。
挑戦してみるか。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 12:01:04 ID:SOhz1W4D
>>816
手打ちうどんの美味さは神。
切るのが難しいが。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 15:08:19 ID:I2zCvWsP
材料や道具がほとんど一緒だから、
最近はパンを仕込んだ後、うどんも打ってる。
んで片付け&洗物の間、踏みまくって放置。

パンのほうが分割成形&二次発酵
まで進んだら、うどんを伸して切って
茹でて喰う。そのあとパン焼く。

って事やってると粉は最低10kg単位で買いたくなる罠
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:08:45 ID:r2+478sg
>>818
いいなそれ、片付けの間にうどん踏みまくりたくなってきたw

でも家族6人分+おかわり分のうどんを踏むのはきっと辛いな…
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:50:19 ID:YmBIup2N
>>814
私も25kgで買うよ。
パン屋じゃないけど、実家と兄弟の家の分も焼いてるし。
25kgで買わないと高く付いてしょうがない。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 05:34:15 ID:I/NBz/4w
おおくらで売っている「特ばら」ってどんな感じの粉ですかね?
試したいんだけど10キロしかないし好みじゃなかったら消費が辛い
カメリアみたいだったら買いなんだけど。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:15:53 ID:p2hzBvPo
うどん話に乗っかってみる

クオカにうどん用の粉があったのを見て感心したがそのコメント読んでワロタ
どうやら恐ろしい粉らしい…
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:52:00 ID:G5UMlQ+c
>ご家庭でも恐ろしいほどおいしい手打ちうどんができます

ってヤツ?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:48:57 ID:oD+ovL8P
なんと恐ろしい…
怖いもの見たさにポチってしまったらどうするんだ!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 19:43:56 ID:iJFK2PsP
中力粉でパンを作るのと
薄力粉でパンを作るのとでは
どちらがおいしくなりますか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:02:25 ID:SdcCpgQc
>>825
中力粉
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:45:48 ID:IHdrCoUQ
ありがとうございます。
中力粉でがんばってみようと思います。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:11:00 ID:80F6azL8
パスタマシンって便利だよね〜
うどんもパスタも作ってみた。ウマー

平たくする過程で空気が抜けるから、踏む必要ないし

一人暮らしだけど、パンとうどん作ってたら1kgじゃすぐ無くなるよね。
一週間もたないかも。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 02:43:04 ID:lCJumfFh
輸入小麦、4月に値下げ 相場下落で10%軸に検討 (2009/1/29)
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009012901000705.html

政府の小麦売り渡し価格、4月に値下げへ 10%程度か (2009/1/16)
http://www.asahi.com/business/update/0116/TKY200901160313.html

>政府の売り渡し価格は07年4月に1.3%、10月に10%、08年4月には30%
>と値上げが続いた。08年10月は2割強の値上げになる見込みだったが、
>経済対策の一環で10%に圧縮された。

>指標となる米シカゴ商品取引所の価格は1トンあたり225ドル(1月7日時点)と、
>昨年2月のピーク時の半分に下がっている。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:29:30 ID:JD70YdTv
>>828
踏むのは平たくするためじゃなくてコシを出すためじゃないかしらん。
切るの苦手だからパスタマシンうらやましいなー。

今日は穂香が切れたので安さに負けて買ったCGC強力粉で山食焼いたけど、明日はフユエゾでうどん打つよ!
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:14:59 ID:FcOVIGvO
業務スーパーの小麦粉値下げキタ!
オリジナル強力粉(蛋白12.7%)214円→198円
オリジナル薄力粉も安くなってた。
その他の食パン類も10円位値下げしてた。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:00:08 ID:DFaBqTe7
4月に値下げとか言ってたよね?
ここのところ薄力粉やチルドうどん、パンの特売が増えた気がする。
前倒しで値下げなのかな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:36:43 ID:2P5YXnqw
へぇ、値段下がったのか。
でも1年前はオリジナル粉158円だったんだよなー。それを考えると
まだまだ微妙なラインだなw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 12:43:48 ID:PHMAJwfI
戸棚の置くから、カルディで買ったスーパーカメリア2kgの空袋が出てきた。
賞味期限は2007年8月までので、300円台の値段シールが付いてた。
カルディのネット通販サイト見たら、スーパーカメリア2kg740円。
ずいぶん値上がりしたもんだね。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:53:26 ID:qVc/hIBQ
>>831
業務スーパーの小麦粉の産地って書いてある?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 15:01:57 ID:TxmauR21
以前はスパキンやイーグルだったけど、この一年ハルユタカばかりだ
ついまたハルユタカ注文してしまったけど、次はハルユタカミックスかイーグルにしよう
ハルユタカ100%の味は好きだけど、ちょっとモチモチし過ぎなんだよなあ
もっとも家族はそれがいいらしいけど…
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 15:10:53 ID:lAeVhlss
ブレンドしなされ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:13:57 ID:TxmauR21
>>837
そうだ、ミックスじゃなくてブレンドだった…何か違うけど思い出せなかった
良くも悪くも風味にクセがなさそうなゴルヨをブレンドしてみるよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:15:51 ID:8lVou/Xs
この間、リスドォル+はるゆたかブレンド少しで、レーズン入りの
コッペパン作ったらふんわりしっとりで美味しかった!
今日も同じもの作ろうとしてコネてたら、なんか前と違う…
粉の袋見たらスパキンだったw
あー、どうりでムッチリ弾力のある生地だと思ったよ。
で、焼き上がったパンはなぜか、懐かしい給食のコッペパンのかほりがした。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:37:52 ID:2/djZsHa
そして、
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:46:44 ID:trc7D3cS
先割れスプーンと三角牛乳を探す>>839であった
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 20:19:45 ID:vJ6unYIJ
いつの時代だよw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:03:49 ID:s4Fu2jK4
最近は国産一辺倒だったんだけど、この間スーパーのタイムセールで
カメリアが1キロ198円だった。
ついつい安いと思って買ってしまったのはいいんだけど、
いつ使うんだろうか。。。。。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:21:39 ID:xwBzt3rj
製粉大手、小麦粉値下げ 輸入小麦価格4月14.8%下げ
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090225AT1D2409J24022009.html
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:45:20 ID:a6yRgGQ3
粉が安くなるのは、家パン族には嬉しい知らせだねー
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:57:20 ID:zMcsOGhy
角食パン型を買ったので 春よ恋で作ったら
綺麗な角型に焼けました。

今日、粉をゴールデンヨットにして焼いてみたら
醗酵の時点でふたが閉まらず アルミをかぶせて
焼いたのですが てっぺんがオーブンの天井まで
膨らんで きのこ型になりました。

粉以外は同じ配合だったのですが ゴールデンヨットって
すごく膨らむんですね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 13:12:11 ID:2Pwb3DtX
>>846
そもそも外麦と内麦では膨らみが全然違うよ。発酵の時に蓋が閉まらなくて
良かったね。もし閉まってたら焼成時に膨らんで蓋が変形してたはずw

ゴルヨやスパキンで角食作る時は分量変えなきゃダメだよ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 13:22:09 ID:Bjy7D3cq
>>846
ゴルヨは最強力粉だよ。普通の強力粉とはちゃう。
たんぱく質が多くよく膨らむのが特徴
849846 :2009/02/26(木) 18:17:24 ID:zMcsOGhy
>>847 >>848

次はから春よ恋とゴルヨと半々くらいにして 
焼いてみます。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:36:34 ID:EyJrZdOJ
薄力粉入れればええやん
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:50:59 ID:RU1QmXS5
>>850
せっかく春よ恋持ってるんだからわざわざ薄力粉入れる必要ないだろ

>>849
半々でも春よ恋より膨らむから分量減らした方がいいよ
852849:2009/02/27(金) 22:28:43 ID:bsoZR05k
>>851
いつも春よ恋だけで焼くときは、粉を250グラムにしてるんですが
ゴルヨと混ぜるなら 合わせて230グラムくらいとか?

ゴルヨ少な目にしたらOK?

春よ恋オンリーの時は、グルテン粉も10グラム入れてるけど
ゴルヨが入ってればグルテンは不要ですよね。

押入れに ゴルヨ・スパキン・春よ恋が2.5キロずつ眠ってる。
冷蔵庫には使いかけのが…

買いだめしすぎたかも。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:40:46 ID:X410TXbS
実家の親が送ってきた生協の粉は、検索してみたら
春よ恋とハルユタカブレンドみたいだった
使いかけの粉が終わったら試してみよっと
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:40:36 ID:HuskC0Mo
>>852
なんでわざわざグルテン添加するの?国産小麦はあのモチモチ感を味わう
ものだと思ってたけど‥。それに型のサイズやレシピも分からないのに
適当に答えられないよ。リッチかリーンかでも全く膨らみ方変わってくるしさ。

比容積率って知ってる?その粉に合わせたレシピをちゃんと調べた方がいいと思う。
855852:2009/02/28(土) 17:05:32 ID:CXHLtFjK
>>854
パン教室の先生が国産小麦を使う時は
グルテン粉を入れたほうがいいって言ってたから。

比容積率とか 自分の使ってる型とかもっと
よく勉強してみます。

そして押入れの中にある粉を使って
たくさんパンを焼いて研究します。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:15:39 ID:YQOl1dkv
国産小麦の値段の値上がりが決定って…
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 20:42:07 ID:v5FzBEsP
スーパーカメリヤやスーパンキングは日清製粉の製品名だと思いこんでいたのですが、
他の会社が製造元として記された粉が売っているのを見かけます。(日清製粉の記載は何も無し)
これってどういうことなんでしょうか?
はるゆたか・春よ恋などは小麦粉の品種名ですが、スーパー...は品種名ではないですよね?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 21:11:37 ID:JzHS5qUc
>>857
それって業務用を小分けしてショップで売ってるだけでは。
透明の袋に入ってるやつじゃない?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 22:15:28 ID:v5FzBEsP
>>858
そういう場合って、日清製粉の名前は書かなくていいもんなんですかね?
成城石井でみたんですが、パイオニア企画ってとこので、
確か製造元としてその会社名が書いてあるだけでした。
ほかにもウェブでみてると(スーパーカメリヤとあっても)
製粉メーカーが示されていないのを見かけます。
富澤商店はホームページでちゃんと元の製粉メーカー書いてありますね。
まぁスーパーのPB商品とか、製造元が書いてなくて販売元だけ書いてあるのは多いですが、
販売元ならともかく、製造元ってなってるとおかしく思います。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 02:56:13 ID:W9t+ODbX
書かなくていんじゃね?
色んな通販でスパキン買ったけど袋に日清の名があったことはないな。

つかおまい学級委員みたいだなw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 10:29:47 ID:iOdaNvhO
大袋から小分けした粉、
と言う製品を「製造」してるからおk。
製造責任は全部パイオニア企画にありますよ、って事で。

それに原料の商標を使って売るんだから、
製粉会社とのお話し合い(製造責任云々、表記の方法)も
あるだろうし。

「原材料の商標使って売ったら駄目」って場合は
色々標記変えてますな。K.Tなんてイニシャルトークまであるし。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 14:01:30 ID:/Zd+SnZx
近所のスーパーでハルユタカ100%が1kg298円で売ってた。
ネットで注文ちゃったよ・・・
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:02:59 ID:Dhm/FwQm
>>862
安!何県ですか!?
こちら都内ですが、600gで300円ちょい。
小麦粉値下げそろそろだよね
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 11:36:02 ID:2lEvLNIP
5月から輸入小麦値下げだね・・・やっと。

我が家のスパキンがそろそろ底をつきそうだったけど
この間は国産の粉だけを買ってみた。
値下げまではブレンドして使おうかなーと(スパキン+ハルブレ)。

スパキン100%だと、eパンのハードブレッドが
感動するくらいの出来上がりなんだけど
ブレンドだとどうなるか・・・。




865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:09:23 ID:5Y0EbwM2
>>863
札幌です。しかも、よく見たら500gだった。高いね、スマソ。

水分70%のリーンなパンを焼いたら、生地も扱い易く仕上がりフワフワでした。モチモチとの評判だったので、嬉しい予想外。信者になったらどうしよう。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:15:37 ID:laIqX/HW
スパキン、25キロで6000円ちょっとだよね
買おうかな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:04:01 ID:VxzyvBpm
買っちゃいな 買っちゃいな 買っちゃいなったら買っちゃいな

心置きなくドバドバ使えていいよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:59:28 ID:yjXfe5+C
そんな事言われると買いたくなってくるジャマイカw<心置きなくドバドバ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:35:08 ID:und1Un4E
でもほんと25キロで買うと惜しみなくがんがんパン焼けるよねw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:19:00 ID:h0Grnr46
25kg…
自分、2kgの粉買うのに迷ってます。25kgも焼けたらパラダイスだな。
ちなみに2kgで600円が近所のスーパーの最安値なんですが、スーパーの相場ってこんなもんですか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:20:10 ID:SJe83vFv
>>870
ちょっと高いかも‥だけど地域によっちゃそんなもんかな。
うちは近所に業務スーパーがあるからイーグルが238円で手に入るけど。

値上がり前は168円でイーグルが手に入ったから、スパキンとブレンドして
使ってたが、今の値段だと25キロ買いのスパキンと変わらないので
スパキンオンリーでがんがん焼いてる

2キロなんて食パン8斤焼けば無くなるんだからあっという間だよー
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:04:22 ID:2gaiirRH
ドンキでイーグルが238円だった。
先月見た時はもうちょっと高かった(ビックリした覚えがあるので348円くらい)
ハズなんで改定の調節で早目にちょっと安くしてくれたのかな?

トライアル199円は全部売り切れで、ダイレックス168円は「もう入荷しません」って
言われた…。早く安くなりますように…
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:14:28 ID:3ZEHRcFc
>>871
ありがとう!業務スーパーってなんだ?と思ったら隣街にあったよw
イーグルと迷ったんだけど、オリジナルブランド?の220円ぐらいの買ってみた。
値下げまで大事に使おう。不味くなきゃいいな。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:24:04 ID:SJe83vFv
>>873
その粉は通称ギョム粉と呼ばれていて評判は結構いいよ。
でも10円程度の差だから買うとしたらイーグルだなw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 13:00:07 ID:vAPa93DE
コストコで買った尾張製粉てとこの粉、けっこう美味しかった。
3キロ858円。イーグルのほうがちょっと安いか。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 13:01:11 ID:UsznKNZH
ギョム粉って何度もイーグル認定されかけているけど
毎回結局結論は出てないんだよね。

自分ちエリアの業務スーパーはイーグル扱ってないので、
「これは中身はイーグル、イーグル」
と唱えながらギョム粉を買っている。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 07:19:17 ID:GvFHAvEl
>>874
過去レスみたら結構有名なんだね。親切に教えてくれてありがとう!

早速袋に書いてあったイギリスのレシピで丸パン焼きました。
案外窯のびしてふかふかな仕上がりでしたが、若干仕上がりがパサついたかも。(カメリア比較)
普段使いはこれからこれでいいかなあと思いました。
あとちょっと冒険でギョム粉100%でフランスも焼いてみたんだけど
やっぱり専用粉みたいにはいかないもんですねえ。軽みと歯切れが別物でした。
ソフトフランスくらいならいけそうかな?
風味に関しては、国産粉と比べると貧相だけど、カメリアやクオリテあたりなら
自分は大差ないように感じました。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:36:48 ID:iT5p1etB
南の香りはどうでしょう?すごく安いので興味があります。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:30:56 ID:vOS0JK5t
>>878
悪くはないけど、ちょっと味気ないような感じですかね。
食パンに焼いてサンドイッチとかチーズトーストジャムトーストなんかで食べるには問題なし。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 12:39:21 ID:RejwYnGl
カルディって粉の値下げいつからかな?
あそこ輸入小麦ばかりだよね?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 04:55:53 ID:fPsW13XT
カルディ値下げしてたよ。
リスドォル買った。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 11:25:11 ID:0ndvFVA8
1CWはどうですか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:09:54 ID:a2FxF3Y9
>>881
ありがとう!
早速みてきたけど-40円か・・・
今回の値下げって、どこも値上がりの時ほど下がらないのかね
近所のスーパーも-15円ぐらい。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:36:35 ID:z1fvucF9
ベルムーラン25Kで4000円ちょっとで買った頃が懐かしひ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:30:25 ID:9Ir3VX4o
>882
使ってるけどおいしいよ
何より釜伸びがすごい お薦め
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 02:09:00 ID:1OH8WxKk
春よ恋ってパンに焼いたらお醤油っぽい匂いします?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 10:09:47 ID:8ptGtLZM
日本語でおk
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 15:23:54 ID:L3ew4/0c
>>885 さん ありがとうです
889886:2009/04/17(金) 22:35:52 ID:1OH8WxKk
すみません、分かりにくかったですねorz

この前はじめて春よ恋を使って食パンを焼いたのです
すると香りが醤油っぽかったので、この粉のせいなのかな?と思って
普段焼いてるカメリヤのときはそんな香りにはならなかったので…

ちなみにイーストはスーパーカメリヤを使ってます
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 06:47:44 ID:SB0S0y0v
スーパーカメリアくそまんずいのによく使えるなー
サフが切れた時久しぶりに使ったけど臭くて臭くて。
そのイーストは即捨てた
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 13:35:13 ID:fW+NmkJt
簡単に物捨てるやつにそんなこと言われたくない
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 14:26:30 ID:W6EKUvLj
春よ恋でカメリア(イースト)仕様で焼いたことあるけど、
カメリア粉に比べると風味は豊かだけど醤油はないな。
こねてる時から、うどんこねるような錯覚には陥ったけど(匂いが)
ほんわか甘いというか。醤油は鉄板やどこかについてたとかじゃなくて?

>>890
今までカメリア使ってたんだけど、今日初めて赤サフ買いました!
そんなに違うのかあ。楽しみになってきた。

サフの徳用使ってる方って保存どうしてます?
小分け冷凍でいいのかな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:17:15 ID:fW+NmkJt
>>892
冷蔵庫で2年ほどかけて使ったが大丈夫だったよ。
袋は輪ゴムして一番奥に、使う分は小さいペットボトルに移して
ドアポケットに入れてた。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:43:18 ID:SB0S0y0v
>>892
500gを二度リピートしてるくらいお気に入り。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:26:11 ID:W6EKUvLj
>>893>>894
早速ありがとうございますー!今ちょうど焼けて食べてみました。
今まで何の迷いもなくカメリア使ってきたんですが、サフすげー
いつもと同じ材料なのに、香りは勿論、膨らみやクラフトの仕上がりも変わりました。
カメリア臭い臭い言われる意味がよくわかりました。
しかし2年は凄いな。大事に使おう。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:46:37 ID:t/XNHDLt
あんまり焼かないなら、10グラム小分けの赤サフでいいと思う。
少しのイーストレシピだから、週に2度程度焼いても半年弱もつ。
大袋の安さにも惹かれるけどさすがにでか過ぎる。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:09:59 ID:fW+NmkJt
>>896
普通のレシピなら10gだと3〜4回で無くなるじゃん。
少しのイースト‥なら1回量が通常の1/4くらいだから4倍長持ちだろうが
みんなそんなに時間かけられる訳じゃないし。2%のレシピなら2斤で
10gだしw
898889:2009/04/19(日) 01:38:00 ID:wwDqMdoy
>>892
レスありがとー
醤油の香りは粉とイーストとは関係なさそうですね
もう一度焼いて見てみます

それにしてもサフ、どんだけすごいんだ
カメリヤそろそろなくなるんでつぎはサフを入手したいです
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 09:14:48 ID:9sUjrWPl
すごいって程のものでもないと思うよー
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:17:33 ID:CmePV5Ka
>>898
サフはもちろんパネトーネや酒粕酵母等何種類かで作った事あるが
・・・単にカメリアが凄すぎるだけだからww

ちなみにイーストは質的にも冷凍庫保管をオススメしておくよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:25:11 ID:ZNWel4/e
私もカメリア(イースト)切れたからちょうどサフ買ってきた。
楽しみだなー。

会社に足が臭い人がいて、
カメリアみたいな臭いがした。
ちょうどパン焼きまくってた時期だから自分の臭いかとビビった。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:53:37 ID:E9ncQKUw
日清製粉さん
そろそろ
第二世代カメリア開発の
必要がありそうです
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:18:52 ID:L0t17v8P
サフしか使った事ない自分は逆にカメリア臭が気になるw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:37:44 ID:qXzgyn3N
ハタとニップンしか知らない自分も気になるw

でもこないだ検索してたら「ニップンはカメリヤより臭い」て書いてる人がいた。
だったらカメリヤも平気かもしれないし、そのうちネタで買うかもしれない。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 06:33:25 ID:sAMLD788
オイラはどっちでもイケる口です
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 14:24:50 ID:7iXw0Nel
自分はラーメン打ちとパン焼き両方なんだけど
パン用粉のオーションで(二郎というラーメン屋で使っているらしい)
ラーメンを打つと伸びにくくて腰のある麺になって美味しいです
油そばにしてもプリプリしたままで最後まで食べられるので美味しいっ!!
でもオーションでパンを焼くと膨らみは強いけど噛んだ時の味わいが無いような気がする
ラーメン打つとすごい小麦のいい香りがするのにな
逆にラーメン用粉の特ナンバーワンとか麺遊記のほうがパンを焼いた時に味わいがあって美味しい
実はラーメン用小麦粉って万能かも
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 23:57:46 ID:JJwtj7oh
高菜漬けもよろしく
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:45:16 ID:UW20rM89
はるブレ2という粉が出てますけど、試した方いらっしゃいませんか?

今、色んな粉が合計20キロ位あるから、買い控えざるおえない
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:21:11 ID:CjecBnUi
下のをと上のおを使いこなせない人っているんだ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:32:50 ID:IxpMcB0f
>>908
麦の外側をより多く配合してるだけあって
はるゆたかの風味をより強く前面に出したって感じだな

ただブルマンを一番作る自分にはキツ過ぎたし、味や口当たりからすると
普通のブレンドが好みなので結局他の粉と2〜3割づつ混ぜて使い切ったぞ

まぁその性格なら余った粉でオリジナルブレンド
研究する方が色々良いんじゃないの?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 18:56:11 ID:BRO+q7iO
>>909
なんかね
「〜せざるを得ない」っていう言い回しを
「〜せざる おえない」(漢字は不明)って思い込んでそうな人たちがいる。
フジの女子アナとか。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:40:12 ID:T3h1IvDT
>>910
有り難うございます。
基本は田舎パンが好きなので、強い味の粉なら使ってみたい・・・ゴクリ。在庫が半分に減ったら買ってみます。

自分の誤字のせいでスレ違いを招いてしまい、失礼致しました。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 03:31:23 ID:6qf4apsX
>>912
一言多い人だね。
だからバカなんだよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:58:17 ID:bb6y/ESr
どっちがだよ…
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:04:44 ID:ewNdF5Ek
両方だろ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:52:08 ID:SDuBz0ab
馬鹿なんて簡単にいっちゃ駄目
人の心を傷付けます
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:59:01 ID:x0fFcnMj
今日近所の冨澤商店でブルーメっていう強力粉が期限間近で163円で
売ってたから購入したんだけど、今まで使った事ない粉なんで、
使ったことある人どうだったか教えて下さい。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 09:58:08 ID:YiLd9/9M
こないだ業務スーパー行ったら、ギョム粉買い占められたのか、1個も無かった。。。
しょうがないからイーグル買ったお。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:56:06 ID:q/1OlQl4
ウチは失敗したら怖いのでイーグルばかりなんだけど
ギョム粉でもおいしく焼けるの?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:26:18 ID:DRszl5kV
ギョム粉と業務スーパーのイーグルは色が違ったぞ。
我が家では味もイーグルのほうが上という結論になって
すこし高くてもイーグルにしてる。5月から値下げあるの?
そろそろ買いにいかないといけないんだなぁ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 09:56:04 ID:adPmW0nn
近所のマルエツでクオリテを置き始めたんで買ってみた。
安いと思ったら700gしか入ってないんだね。
まだ使ってないけど、ここでの評判はまぁまぁだったから楽しみだ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 11:44:49 ID:DrmVN7qY
毎回同じレシピのパンを作っているわけではないし、貧乏舌なので、
イーグルとギョム粉の味の違いは、全くわからなかったです。
ちなみにどちらも焼きたてを食べれば、普通においしいと思う。
でもこの間、初めてはるゆたか100を使ってみた。
イーグル100gにはるゆたか180gのブレンドでだけど。
捏ねているときの匂いは、やっぱ違った。
小麦の香りが強く感じた。
焼きたてで食べたけど、味は劇的な違いは感じられなかった。
普通においしいwww

923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 02:26:06 ID:Ie0xoJHf
こないだ初めてギョム粉使った。
水分量間違えたけどふっくら焼けた!
すごいよ。ギョム粉。香りはあまりしないね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 16:15:11 ID:kX0Inqm9
最近カメリアがなくなったので赤サフに替えたのですが、糖度がうんぬん書いてあって、普段フランスパン等作らない自分には金サフの方が良かったのかと心配しています。
強力粉250に砂糖20の食パンや菓子パンをよく作ります。
赤サフより金サフの方がいいのでしょうか?
初心者でよく分かってなくてすみません。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 17:57:20 ID:XjEHOngt
サフ(赤) インスタントドライイースト
予備発酵しなくても使えます。
糖分12%位まではこちらのタイプをお使い下さい。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 19:43:14 ID:BOxdRxjr
対粉15%ぽい。
食パンならOKだし、菓子パンはモノによるんじゃね?

しかしあれだ、スーパーにも赤サフ置けよ。頼めば置いてくれるかな?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:01:59 ID:Ma8uK2SB
>>924
8%の食パンとか普通の菓子パン生地ならそんな心配しなくてもw
自分はブルマンやベーグルメインの赤サフ派だけど
時々菓子パンや惣菜パン作ってももちろん問題なしだし
糖分20%生地までは作った事あるよ?

まぁ赤サフは15%超えたらイースト増量したり発酵時間増などでチト弱くなるから
使い勝手が良いのは金サフだろし、HB派ならそちらをお勧めするけど
おなじ食パンでも金より赤サフの方が美味しいって人もいるから
・・・あとは好みだと思うけどね
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:42:36 ID:kX0Inqm9
>>924です。
>>925-927さん、ありがとうございます。
問題なさそうですね!今までのカメリアと同じ感覚で使っていこうと思います。
でもせっかくなんで次に材料等注文する時についでに金サフも購入して、違いを味わってみたいと思います。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:09:49 ID:CW0I4U+I
うちの近所のギョムには強力粉は理研の鮎しか売ってないんだけど
ギョム粉っていうのはそれとはまた別モノですよね?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:36:32 ID:kwfrtaBF
ギョム粉っていうのは神戸物産の「業務スーパー」で売ってる粉のことで
業務用スーパー全般で扱ってるわけではないぞ。
931929:2009/05/08(金) 08:53:51 ID:1aZnQFok
>>930
そっか…業務用スーパーはフランチャイズなのね。
近所では扱ってなくて残念(神奈川在住です)
教えてくれてありがとう。とりあえず「鮎」買ってみる。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 09:51:17 ID:6zyaXCBj
>>931
神奈川けっこうあちこちにあるよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 20:44:59 ID:meC8TgHQ
>>930
神戸物産という名前を知りませんでした。
ありがとう!
ぐぐったら、隣町にあった!!早速明日行ってみますー
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 22:34:21 ID:RDIkyxRo
冨澤が先陣きったぁぁぁ

ゴルヨやスパキンが安い!!
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 01:30:01 ID:8J9YUOL0
先陣切った、ってなんかカッコイイねw
936名無し募集中。。。:2009/05/10(日) 23:56:18 ID:L/5SNLIs
近所の業務スーパーでは強力粉の紙袋が228円→198円に下がってた
ビニール袋228円とイーグル238円はそのままだった
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 16:37:37 ID:FL9TAphS
へえ〜そんな紙袋のもあるの?
うちの方はないわ。
938名無し募集中。。。:2009/05/12(火) 17:42:32 ID:Mqx5dgrg
今日別の店舗に行ったら3種全部が198円になっていた
イーグル>紙業務>=ビニール業務
の関係がついに崩れた
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 21:20:05 ID:RreN8ISa
今日業務スーパーをはしごした。
1軒目はイーグル198円と書いてあったが売り切れ。他の強力粉も無し。ツカエネー
2軒目、イーグル238円、紙、ビニール業務228円でした。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 21:26:01 ID:SYP5cjVm
イーグル198円の店舗名を教えてください。
941939:2009/05/16(土) 22:06:52 ID:RreN8ISa
>>940
神奈川ですが198円になっていたけど売り切れていたのは藤沢店
238円だったのは笠間店でした。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:12:30 ID:SKCGM/3p
ウチのほうも全部198だったよ。沢山並んでたから買わなかったけど
品切れになるんだろか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:45:43 ID:SYP5cjVm
>>941
 ありがとうございます。

当方愛知県で、近隣は238円のままでした。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 09:25:34 ID:LUVEAMOK
いつもハード系パンを作るのにリスドォルを使っていたんだけど
レジャンデールという粉をクオカで買ってみたいと思ってます。
お使いになったことのある方いらっしゃいますか?
この粉どんな感じかなあ…リスドォルと比べたら扱いにくそう?
でも味が良いなら使ってみたいです。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:32:33 ID:+vbcXDfc
業務スーパーでイーグルが値下がりしてたよー198円/kg
168円にはもうならないのかなぁ。ホッシュホsッシュ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:53:42 ID:/6XDWBbP
>>945
200円切ったの羨ましい。
こっちには業務スーパーってのが無い…
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:04:22 ID:4mQT2DJL
トライアルもない?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:43:35 ID:Yk2i1TxM
パン用ブレンド粉使ってたんだけど、切れちゃって初めて近所でカメリア粉買った
そしたら発酵のスピードが前と比べてすごく早くてびっくりしたよ…
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 11:28:21 ID:7AexxFWK
>>944
レジャンデールハードパンでもソフトパンでも
いける
950946:2009/05/22(金) 01:12:58 ID:FDSORSaH
>>947
トライアル、近くではないけどあります。
強力粉安いですか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 02:48:00 ID:fxpjFfXZ
>>950
199円だよ。1キロ。
粉の味の違いがわからない私にはこれで十分w
はるゆたかブレンドと食べ比べてもわかりません><
952944:2009/05/22(金) 05:18:54 ID:4NUITt8F
>>949
そっか!ありがとー。
リスドォルで食パンもハードなのも作ってたから
レジャンデール試してみるね。なんか美味しそうな粉だな〜と思って。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 15:25:54 ID:miWc6IyN
ウチの方の守銭奴ギョムも238円のまま。
みんなのとこ裏山シス
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:28:19 ID:YvTj3tBY
単に、回転が悪くて値下げ前に仕入れたものが残ってるだけじゃないの?
あなたが在庫分買い取れば、次の入荷からは安くなってるんじゃないかなあ。
955950:2009/05/23(土) 01:57:10 ID:9VvnDLat
>>951
ありがとう!安いですねぇ!
今日、近所にある激安スーパーに行ったけど238円だったんで
近くに行くことがあったら買いだめします。
私も粉の違いあんまりわかんないんで十分ですw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 04:45:48 ID:xdb+CLsk
小麦粉の風味がしっかりしつつ、モチモチしすぎない粉ってなにがある?
国産は風味が良いと聞くけど、モチモチになるんだったよね…
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 09:20:09 ID:Z2BVrurG
色々混ぜてやってみるがよい
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:10:02 ID:bGFZUxLY
>>956
そんな人には
国産とタンパク質が高めな外国産のブレンドを試行錯誤でw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:51:02 ID:ejmELdFs
ありがと!
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:48:43 ID:YEZZVD35
国産にグルテン添加すれば風味残しつつモチモチ軽減されてフワフワになるんか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:12:28 ID:W8i8r7lQ
紙袋入りの場合、開封したら残りは密閉できる容器に移し替えたりします?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 00:48:07 ID:2z3qTdVn
紙袋が心配ならばその上からビニール袋とか


963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:34:21 ID:cCkECTfI
全粒粉を混ぜて使う場合、水分量はいつもより少し増やした方がよいのかな?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:03:49 ID:oMEWkj7+
全粒粉を前の晩から水につけとけば。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 10:34:03 ID:KDNIVV6d
小麦の香りが良いのは やはり国産なの?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 19:16:52 ID:d/LfdGkm
>>965
HBでこねてるとき甘い香りがするなそういや<国産
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 07:26:46 ID:pCXx0bBg
>>965
国産ってだけで売れるから品質の悪い粉もあるしなぁ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 17:13:48 ID:iDNa2jfI
今までパン作りに使用した小麦粉

スーパーで売っているパン用小麦粉

ゴールデンヨット(1kg)

はるゆたかブレンド(1kg)

春よ恋(2.5kg)

キタノカオリ(2.5kg)

ゴールデンヨットが一番簡単に美味しく焼けたと思う。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 15:04:40 ID:S+I7H+Hr
>>965
国産の方が風味がでるのが多いけど
国産なら全部が風味豊かで同じ風味って訳でもないし
作業性や食感、味、酵母、値段、パンのタイプ等の条件もあるから
自分に適した粉はマチマチだと思うよ。

まぁ無難な所で、はるゆたかブレンド辺りとか
色々試してみたら?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:05:37 ID:RVtwjHiE
スーパーで買ったカメリアスペシャルを使い切った後に
キタノカオリ・はるゆたか100%・スーパーキングでノーマル食パン
比べてみたけど、今のところスーパーキングが一番好きな香りだった。
使い切ったらまた他のを試してみるつもり。

やっぱり試すのが一番だと思うよ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 12:49:18 ID:OTuuqGqm
ギョム粉とイーグルが同じ値段だけど
普通にHBで食パン焼くだけならどっちがいいんだろうか?
イーグル大量買いしたんで自分でギョム粉試したくてもしばらく試せない
カメリアからイーグルに切り替えたんだけど特に不満も無いし
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 09:46:14 ID:hoB2cANB
みなさん ありがとう
色々な粉を試してみます
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:18:53 ID:88LLHQUB
富澤の新発売の丸信製粉のベル・ムーランやキャトルウールてどうなのかな?
滅茶苦茶安いんだけど、このまえスパキン大量買いしたばっかりなんだよね。
買った人、感想頼む。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 08:26:30 ID:NRuPcTmi
トライアルで170円くらいの強力粉売ってました。
どうなんでしょう?
気になるけど、勇気が出ない
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 09:26:58 ID:bOQy9SQ5
高い粉に混ぜて使うという
利用法が
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:57:07 ID:NRuPcTmi
>975
なるほど。かってみまふ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:06:13 ID:ZZK+XjGl
いいなー
うちの近所のトライアルには薄力粉しか売ってない
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:27:55 ID:RuybAolo
>>974
菓子・総菜パンにしてしまえば問題ない
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 17:04:04 ID:ub7zX0Wk
今北産業
>16見えなくなってて涙目
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:41:27 ID:GjO+bhS/
>>974
値下がりしたのかな?昨日行ったのにスルーしてしまった
PBブランドは値段統一なのかなぁ
981名無しさん@お腹いっぱい。
>>979
ぶーらんじぇ本店で全く同じものが見れるよ
ttp://boulan.jp/recipe/hikaku/index.html