四季【和菓子】彩

このエントリーをはてなブックマークに追加
1困った時の名無しさん
美しい日本の四季をうつしとる・・・。それが和菓子。
しかし見てる分には粘土細工。ねりきり練るのタノシソー!
みなさん和菓子に挑戦してみませんか?
まあ、私もこれから挑戦する訳なのだが。
2困った時の名無しさん:03/06/01 22:01
2ゲッツ
3困った時の名無しさん:03/06/01 22:18
とりあえず、マイバイブルとして金塚晴子さんの
「キッチンで作る茶席の和菓子」という本をアマゾンで注文しました。
図書館で借りて来た本のなかでは、この本がいちばん萌えました。
写真がきれい、基本の作り方がくわしく載っている、お菓子が可愛らしい。

まず、水ようかんをつくってみたいと思います。(本が届いたらね・・・)
目標はじゅうよまんじゅう。(単に好物)
ちょっと勇み足気味な1で申し訳ない。
4困った時の名無しさん:03/06/01 22:36
>>1
レシピ板にスレ立てたんだから、なんかレシピを書いて欲しい。
でないと板違いだよ。
5困った時の名無しさん:03/06/01 23:06
そんじゃわらびもちなど。
わらび粉 100グラム
砂糖   200グラム
水    400cc
きなこ(仕上げ用)適宜・・バットなどに敷いておく

粉、砂糖、水を合わせて混ぜ、火にかける。(最初は強火)
混ぜているとだんだん透明になってくるので中火にして、さらに混ぜる。
8〜10分、中火で練ったら、火を止めてきなこを敷いた容器にあける。
冷めたらきなこをまぶしながら好みの大きさにちぎる。
冷蔵庫で冷やす(冷やしすぎに注意)

本ワラビ粉入りの粉でつくるとおいしいです。これは某和菓子材料店のレシピ。
わらびもちに甘みがあるので、きなこは砂糖なしでおねがいします。

金塚さんの本によると、この火にかける作業が電子レンジでできるそうな。
そっちはまだやったことないので、挑戦したら報告します。



6困った時の名無しさん:03/06/01 23:26
★オマ○コは地球を救う★クリックで救えるオマ○コがあるらしい★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
7困った時の名無しさん:03/06/02 00:11
お菓子板逝け。
8困った時の名無しさん:03/06/02 14:37
>新スレたつと必ずこのレスがつくね。スルーしてもよいですか。
9困った時の名無しさん:03/06/08 22:36
水ようかん、やっと作りました。金塚晴子さんのレシピ。

棒寒天 1/2(水に1時間くらい浸したあと水気を絞っておく)
水 500cc
グラニュー糖 200グラム
こしあん 300グラム
本くず 5グラム(水80ccでといておく)
塩 少々

鍋に水、寒天をちぎり入れて火にかけ、寒天が溶けたらグラニュー糖を
入れ、一度漉してからまた火にかけ、こしあんをいれて溶かし混ぜる。
(水+葛粉)にあん汁を1カップくらい入れてまぜて、鍋に入れる。
焦げ付かないようにまぜつつ、中火で沸騰するまで煮る。火を止める直前に塩を加える。
鍋を水につけてかき混ぜながら粗熱をとり、型へ流す。冷めたら冷蔵庫へ。
10困った時の名無しさん:03/06/08 22:49
寒天が1/2本とありますが、私の買ったのが短いのが3本入で一袋になっていたので、
1本いれました。測ったら12センチ長さでした。
寒天を戻す時間が10分くらいになってしまったためかちょっと溶け残ってしまいました。
漉すのは茶こしで漉しました。さらさらの液になってしまい、固まるのか?
と思いましたが、ちゃんと固まりました。
ふるふるでウマーでしたが、ちょっと甘過ぎ・・・。これは、市販のこしあんを
使ったためと思われます。濃いめの抹茶にはよく合いました。
思ったよりも簡単。次回は砂糖なしでやってみたいと思います。
11困った時の名無しさん:03/06/12 23:08
粒あん (だいぶ昔の今日の料理より)

缶入りゆで小豆を鍋に入れ、7〜8分まぜながら中火で煮る。
へらで持ち上げたときにゆっくりと落ちるくらいになったら練り上がり。
小分けしてバットに広げて冷ます。

レンジにかけても可。その場合、1〜2分くらいずつ加熱し、混ぜて様子を見る。
12困った時の名無しさん:03/06/12 23:26
粒あん 出来上がり約1キロ なつかしい手作りおやつより

●小豆 300グラム●砂糖 350グラム●塩 ひとつまみ

1 小豆は洗って、約3倍の水を加え強火で煮て、沸騰したら煮汁は捨てる。
2 豆がかぶるくらいの水を加えて強火にかけ、沸騰したら弱火にする。
3 豆が空気に触れないように水を足しつつ、柔らかくなるまで煮る。
4 鍋底にたまるくらいのゆで汁を残してあとは捨てる。
5 砂糖を加え弱火にかけて煮汁がなくなるまでことことと煮る。
6 煮詰まってきたら混ぜながら好みの堅さに練る。
7 煮上がったら塩を混ぜてバットに広げ冷ます。

煮詰まってくると焦げやすいので鍋から目を離さない。
あんは冷蔵庫で4〜5日もつ。ラップで包んで冷凍もおk。自然解凍で使える。

13困った時の名無しさん:03/06/12 23:42
粒あん 圧力鍋編   (生協の本より)

●小豆 2カップ ●砂糖 2カップ ●塩 小さじ1/4

1 小豆は洗って水4カップを加えて普通の鍋で煮る。沸騰したら弱火で
  2〜3分煮て、ザルにあける。煮汁は捨てる。
2 圧力鍋に入れて水(2カップ)を入れて蓋をセットする。最初は強火、
 煮立ったら弱火で8分加熱→急冷して蓋を取る。
3 砂糖を加え、混ぜながら煮る。塩を加えてひと煮する。
14困った時の名無しさん:03/06/12 23:57
本によっては小豆を一晩水につけるものもありました。
しわをよらなくさせるためのようです。でも潰して練るんだし
省いてもいいみたいです。かのこにする場合はまた別かも。
圧力鍋で作る場合は、豆のかすがつまったりしないよう、すのこを
かぶせると説明書には書いてあるのですが、そんなに煮崩れるまで圧力は
かけないので、私はなしで煮ちゃいます。
あんは美味しいのを買ってくるが吉とは思うのですが、なかなか手に入らない
場合は自分で煮た方が早い場合もありますね。
安〜いのを買って変にすっぱかったりすると鬱。(酸味料のせいなのか?)
砂糖の量も自分の好みの量をみつけるまで、何度か煮ないとわからないですね。
今週末くらいに煮てみます。


15困った時の名無しさん:03/06/15 15:44
粒あん煮ました。圧力鍋編にて。きのう加圧後、砂糖を混ぜてなんとなく
一晩置いて朝練りつつ水分をとばしてできあがり。
小豆300グラムに対しグラニュー糖250グラムにしたのですが、けっこう
甘さ控えめな感じです。250グラムも結構な量なんですがね・・・。
水分をとばしすぎたのか、ちょっとぱさっとした感じです。
これをフープロにかけてこしあん風にして、わらびもちを作る予定。
次回のあんこはもう少し砂糖を増やしてみよう。
16困った時の名無しさん:03/06/18 22:46
粒あん、あんぱんに使ってしまいました・・・。
甘さ控えめ?と思ったのですが、ちょうど良かったです。
水分が少なかったのもアンパンには有利でした。
今週末、また煮ます。今度は鉄鍋で煮てみよう。黒豆煮るときは鉄を入れると
色がきれいになるとか言いますよね。小豆だとどうかしら。
あんの準備が激しく面倒だよぅ。
でも買うより作った方がもちろん美味しいだろうとは思う。
市販のって甘すぎると思うし。でも時間かかるよぅ。(;´Д`)
粉末あんとか少量での準備とか圧力鍋がない方にも朗報!
とかの情報があればいいのにー。
18困った時の名無しさん:03/06/22 18:31
>17 あ〜、まっててね。さらしあん(粉末)も買ってきたのよ〜。
この週末は高熱だしていたのであんこは煮れなかったの。ごめそ。

熱は下がったし、鉄鍋編を今から煮ようかな・・・。

19困った時の名無しさん:03/06/23 00:06
鉄鍋編、煮ました。普通の鍋も同じと考えてください。

鍋に洗った小豆と4〜5倍の水を入れて最初強火で煮る→沸騰直後に差し水をコップ1杯くらい→
3回繰り返す。
蓋をして30〜40分煮て豆が柔らかくなっているのを確認してから20分くらい蒸らす。

で、これを今回はこしあんにしました。
大きなボウルの上にざるを置いて煮えた小豆をすこしずつ取り、流水をかけながら
つぶして豆の皮と中身に分けてゆく。皮は捨てる。
ボウルにたまったあん汁を目の細かいざるで漉してからしばらくおき、上澄み液を
捨てる。また水を入れてかきまわし、沈殿したら上澄みを捨てる→繰り返し。
上澄み液が透き通ってきたら布巾をしいたザルにあけて、ぎゅーっと絞る。(生あん)
鍋に水と砂糖を溶かし、生あんを混ぜて練る。練りおわりに塩をひとつまみ加える。
バットに小分けしてのせ、冷ます。
20_:03/06/23 00:10
21困った時の名無しさん:03/06/23 00:19
鍋で30〜40分煮るというとええ〜と思いますが、夕飯の準備などをしつつ、
食べながらも煮て、なんてことをしていれば意外と苦になりませんでした。

こしあんにする時の皮を漉し取る作業ですが・・・メンドクサー。
そして皮がびっくりするほど取れて、こんなんであんこにするほど残るのか?!
と思いましたが、生あんの量は意外とありました。
布巾をキッチンペーパーで代用したのですが、ぎゅーっとは絞れないのですが、
べつによさそうです。
今回は小豆250グラムに対し、砂糖200グラム。本当は生あんをきっちり
絞って、70パーセントの砂糖を入れるとイイみたいです。
味は・・・今さましているので明日報告します〜。
22困った時の名無しさん:03/06/23 10:04
朝になり、食べてみました・・・・おいしーい!(゜д゜)オドロキ
色もきれいでさらりとして赤福(伊勢名物)風なあんこができました。
あん汁を目のこまかいざるで漉す(持ってない)という手順を省略したので、煮ているときは
ちょっとざらつき感があったのでやや心配だったのですが問題なしみたいです。
鍋に放置したまま寝てしまったので、端っこのほうはちょっとぱさついてました。
ほんとは布巾くらいかけるとよかったですね。でもおいしいです。
これならまたつくってもいいかな、と思いました。
豆の皮を漉し取るときももうちょっと手抜きの余地がありそうな予感。また試してみます。
23困った時の名無しさん:03/06/23 17:48
赤福風萌え!(*´Д`)
鉄製じゃなくても良いのかしら?>鍋
ちなみに250gの小豆からあん自体は何g位のようですか?
何割くらいになるのか良かったら教えてください。

見てたら作りたくなるー。さらしあんレポもお待ち申しage!
24困った時の名無しさん:03/06/23 22:20
>23 ageてくれてありがとう。さみしかったの・・・。
鍋は鉄鍋というと大げさな感じですが、普通の金属の鍋と同じと考えていいのではと
思います。鋳鉄なので火のつたわりかたがゆるやかだとか、色がきれいに煮えるとか
言いますが、どしろうとのわたくしに違いはわかりませんでした。
というより、プロが何キロも煮る訳ではないので細かいことは気にしなくても
いいか、とも思うます。ちなみに、砂糖入れてから練ったのはtファールの鍋です。

あんこの量、今測ってきました。残っているので625グラムでした。(味見した以外の総量)
水分が少なめなので、もうちょっと柔らかく仕上げるともっと多くなると思います。
あんは4つに分けて3つはラップシテジップシテ冷凍、1つは冷蔵庫にいます。

次はさらしあんね。このコシアンとの違いを比べなくては・・・。
大して変わんなかったらショックだなあ。



25困った時の名無しさん:03/06/24 00:48
>>17
うちのオカンは夜魔法瓶に洗ったアズキを入れて、熱湯を注いで一晩置いてたよ。
朝になるとふっくらゆであずきの下準備くらいの物ができていて、
それを翌日砂糖入れてナベで煮ていたような。(うろ覚えでスマソ)
共働きで忙しかった頃の荒業だったらしく、最近はやっていないようですが。
まったくおかどちがいなレスしてたらごめんなさーい。
26困った時の名無しさん:03/06/24 04:38
うちの母親炊飯器で小豆炊いてからあんこ作ってるよ。
おはぎウマー

ずんだ餡(もしやグリーンピース?)やかぼちゃ餡で作った田舎風カンコロ餅とやらを
頂いたけど、メッチャ旨かった
27_:03/06/24 05:02
28レスガツイテテウレシイ:03/06/24 09:28
>25 それ聞いたことあるよ。おかどちがいじゃないよ。
でも魔法瓶に小豆の色がつきそう。手を突っ込んで洗えるくらいの
大きい魔法瓶を持っていたら私もやりたい。(ブラシを買えばいいのか?)

>26 ずんだ餡は枝豆ですね。食べたことないんだけど、おいしいんだー。
色がきれいだし、枝豆ならすぐに手に入るしいいですね。時期のうちに
トライしてみたいです。

レスもついたことだし、いっちょさらしあん仕込んでみるか〜。
29困った時の名無しさん:03/06/24 22:36
さらしあん、煮ました。袋の裏に書いてあったつくりかた。
さらしあん1袋(180グラム)に対し、水600ccを加え、充分水に戻したところで
砂糖約300グラムを加え、煮ながら練り上げる。なお一層おいしく召し上がるには、
たっぷりの水に2時間ぐらい浸して戻したあと水を切って砂糖を加え、練り上げる。

おいしいほうがいいので水に戻してから煮ました。タッパーに水いっぱいと
さらしあんを入れて冷蔵庫に放置後、ざるにキッチンペーパーを敷いて
その上にあける。鍋に入れて砂糖150グラムを加えて中火で煮つつ練り練り。
最初は溶かしたチョコレートみたいにどろどろだったのが、だんだん餡らしく
なってポッテリしてきたら塩を少し入れて終了。かんたん。
さて、お味は・・・けっこうおいしい・・・。甘さが調節できるのもいいのかも。
やっぱり豆から煮た方とは小豆の味、香りともに薄い感はありますが、
手軽さを考えればかなり(・∀・)イイ!!
ちなみに使用したのは根津改良さらしあん。三越の食品売場で300円でした。
今、量ってきましたが味見した残りの総量で570グラムくらい。600グラム弱ってことか?
さて、このあんこで何をつくろうかな。水ようかんが合いそうな予感。
30困った時の名無しさん:03/06/25 14:41
さらしあんが良さそうだなぁ。

魔法瓶、炊飯器技が出たにもかかわらず面倒臭がってゆであずき缶を
買ってきました。こしあんにする為に裏ごしして上澄みを捨てるのに
放置してるところ。
作業前につまんでみたいけど(;´Д`)アマーイ。
何にするにも砂糖足さなくてもよさげ。火にかけなくていいだけ手軽だけどさ。
3130:03/06/25 16:42
浅はかでした。こして布巾で絞ったら甘味も流れちゃうじゃんね。(;´Д`)
結局砂糖足して練り上げて…。
どら焼と水羊羹になりましたが、手間的に小豆から煮るのと大して
変わらないんじゃないかと思います。
こしあん派の私はさらしあんからがやっぱよさげ。売ってるとこ探さなきゃ。
32困った時の名無しさん:03/06/26 04:36
>30 つぶあん缶をさらしてこしあんとは、ある意味すごく手間がかかってますね。
おつかれさまでした・・・。
さらしあん、ちょっと大きいスーパーなら小袋に入ったのが売ってると思います。
和菓子材料コーナー。いろんな粉が並んでいて萌え〜(*´Д`)
あんこはおいしいメーカーがあったとしても、賞味期限を長くするため
砂糖どっさり、あるもの保存料入りになるわけで、やっぱ自作のほうが有利ですね。
それにしても、あんこ商品って多いね。日本人ってやっぱあんこが好きなんだなぁ。
そんな私はきのうは8時に寝てしまい、和菓子はお休み。今日はこしあん消費しなきゃ。
冷凍パイシートであんこパイ作った。(゚д゚)ウマー。
34困った時の名無しさん:03/06/28 22:55
>33 そういふ単純なものがいちばんうまいという罠。

今日は水ようかん、テキトーにつくったら失敗・・・。まずくはないけど
おいしくない。甘みが足りないの。がく。
やっぱレシピって大事だなあ。

めげずにがんがる。
>34
失敗した水ようかんはさいの目に切って型に入れ、
ちょっと甘みを足した寒天液やゼラチンで固めると
和風デザートになるよ〜
茹であずきや白玉入れるとなおいいです。
それでも甘味が足りないなら好みの甘さになるまで
黒蜜をかけるのだ〜
36困った時の名無しさん:03/06/29 22:43
>35 むう。ありがとう。賽の目に切って寒天液で固めるというのは
思いつかなかったよ〜。涼しげでおいしそ。
まだあるから、明日やってみるね。シロップをかけるか、それとも
強引に煮溶かして作り直そうか、と考えていたところ・・・。
寒天もう一度加熱するとどうなるんだろーかね。ゼラチンなら溶けるけど・・。
大惨事かなーやっぱ。
37困った時の名無しさん:03/06/30 23:17
失敗水ようかん賽の目切り、やってみました。寒天に黒砂糖溶かして黒糖寒天。
そんなかにぼとぼと入れて固めてみた。そして、あんみつにもしたくなったので
100円で売っていたみつ豆に投入。これはなかなか。
みつ豆の寒天がなぜかこんにゃくだったのがちょっと気に入らなく、今度は
みつ豆がつくりたくなりました。
みつ豆のシロップを少なめにしたらダイエットにもいいですね!是非つくろー。
黒糖かんはちょっと甘くなりすぎてしまいました。そして煮詰めすぎたのか、
固い・・・。
暑くてあんこよりアイスにいってしまう…。
アイスクリームメーカーとか持ってたらあずきアイス作りたいなぁ。
39困った時の名無しさん:03/07/03 22:12
>>38
ものすごい昔に流行った「セイシュンの食卓」っていう本に
タッパーに小倉缶と生クリームを入れておもいっきりガシャガシャ振って
凍らせて「あずきアイスのできあがりー」っていうのがあったなー…。
40困った時の名無しさん:03/07/04 23:08
>38さん、夏はこれからですよー。
>39さん、それであずきアイスできると思います。でもレシピ書いときますね

小倉アイス(6〜8人分)なつかしい手作りおやつより
牛乳 1カップ
砂糖 大さじ2
ゆであずき(缶) 1カップ
生クリーム 1カップ

1.牛乳、砂糖、ゆであずきをよく混ぜる。
2.生クリームをとろみがつくくらいまで泡立て(六分立て)、あずき液を少しずつ
混ぜて容器に入れて冷凍庫へ。2〜3時間おきによくかき混ぜる。
41困った時の名無しさん:03/07/04 23:20
もういっちょ。今度はカツ代レシピのあずきアイス。

粒あん缶 1缶
牛乳 つぶあんの2倍量

粒あんをボールに入れ、空いた缶に牛乳を2杯量ってボールに入れて
混ぜ、容器に入れて冷凍庫で3時間くらい冷やし固める。
途中、2〜3回よく混ぜる。

これだと、空き缶を計量カップ代わりにできるので合理的。
さすがカツ代タンですね。でもそれならいっそボールも使わず、
容器の中で混ぜて欲しい。アライモノキライ

ところでこれをアイスキャンデーにしたらイムラヤアズキバーができる予感。
違うかな。

42困った時の名無しさん:03/07/04 23:42
ところで、今日は芋ようかんを作りました。まだ冷やしてないんだけど。
金塚晴子さんの「和菓子はかんたん」より。

さつまいも 300グラム 
砂糖 120グラム
水 1/2カップ
粉寒天 2グラム
水 3/4カップ
砂糖 80グラム
塩 1つまみ
43困った時の名無しさん:03/07/04 23:43
作り方
1.さつまいも3/4量は皮を剥いて輪切り、水にさらして1時間以上おく。
2.残りは皮付きのまま5ミリ幅のいちょう切りにして、水1/2カップ、砂糖120グラム
 と鍋で煮て甘煮を作る。(煮立ったら5分くらい弱火)
3.1のさつまいもを耐熱ボウルに入れて7分くらいレンジにかけて、
 フードプロセッサーにかけるか裏ごしするかして滑らかにする。
4.鍋に水3/4カップ、粉寒天を入れて火にかけ、砂糖80グラムを入れて混ぜる。
 3のさつまいもを入れて中火で焦がさないように3〜4分練る。
5.練り上がりに塩と2の甘煮のイモを入れて混ぜ、型に流す。
 冷めてから切り分ける。
 
44_:03/07/04 23:50
45困った時の名無しさん:03/07/04 23:54

罪と罰のゲーム、皆さんもやりませんか?
http://gekiya77.jp/cgi/
以下から、新規登録出来ますので。
http://gekiya77.jp/cgi/ore_reg.cgi

<注>私は管理人ではなく、ただの利用者です。
46困った時の名無しさん:03/07/05 00:28
芋ようかん、食べてきました。甘っっ。おいしいけど歯にしみる・・。
ちょっと半透明なできあがりでした。本の写真ではもっと黄色かったので
ちょっと芋が少なかったのかも。
量った時に300グラム強はあったのですが、皮を厚く剥きすぎたのか。
芋の甘煮は省いて、舟和の芋ようかん風にもしたいなー。
甘煮が入っていると見た目はオシャレなかんじです。
あ、もしかして、甘煮の汁を入れない方がよかったのか???と今思いました。
本には「甘煮のいもを入れる」となっています。
そうか、、、そうかも・・・。
47困った時の名無しさん:03/07/05 23:28
うえーん、芋ようかんを使って芋きんつばを作ろうとしたのにべちょべちょ。
敗因・小さく切って焼く面が増えた。欲張っていっぱい焼こうとした。何より甘い。
やっぱし甘煮の芋の煮汁は入れないべきみたい。甘!!!

一応きんつばの衣のレシピ
薄力粉 50グラム
白玉粉 10グラム
砂糖 大匙1.5
水 1/2カップ   
全部混ぜて芋ようかんの一面ずつ付けて焼く。白ゴマをふる。

それにしても連続カキコ、むなしい。。。誰か来てーーー。(広告以外)
48_:03/07/05 23:58
49困った時の名無しさん:03/07/06 00:11
ヽ(`Д´)ノウワァァァァン!! レスがついてると思ったのに〜。
50メイト:03/07/06 00:40
50げっつ
51困った時の名無しさん:03/07/07 00:24
レンジでわらびもちつくりました。(あん入り)キッチンで作る茶席の和菓子より
材料・10個分
わらび粉 25グラム
水 150cc
グラニュー糖 80グラム
小豆こしあん 250グラム(10等分して丸めておく、軽く冷凍すると扱いやすい)
きなこ 適宜(バットに敷いておく。茶こし用意)

1.わらび粉を水溶きして一度漉して耐熱ボウルに入れる。砂糖を入れてまぜる。
2.ラップをかけてレンジで4分くらい加熱。途中3〜4回取り出してかき混ぜる。
3.きなこを敷いたバットにあけて表面にきなこをふりかける。
4.10等分にする。(やけどしないくらいに冷めてからね)
5.生地にあん玉をのせて包む。茶こしできなこを振りかける。
食べる前にすこし冷やす。冷凍不可。

52困った時の名無しさん:03/07/07 00:34
レンジわらびもち、簡単でした。あんはこないだ作ったこしあんを解凍して
使いました。きなこをふるわずに使ったのでだまだま。でも別にいいか。
上から茶こしでふりかけたら見た目かなりよくなります。
わらびもちはかんたんだけど、あんを包むのがなかなかコツがいります。
柔らか〜い生地なのでたらんたらんとしてモタモタしていたら手にくっつくし。
でもやってるうちにコツがつかめたか?とおもったら10個できてしまいました。
味はとってもおいしかったです。ちっとも誉めない我が姉もおいしいと
言いました。我が息子も気に入ったようですが、「タコヤキもっとたべる〜」
と言われた・・・。確かに形はそうなんだけどさー( ´・ω・)
53困った時の名無しさん:03/07/07 15:39
芋羊羹、わらびもち…(*´Д`)いいわぁ。
芋羊羹てその量で何人分くらいなんでしょう?
お中元とかである缶詰の羊羹1個1人分くらいで教えてもらえないでしょうか。
いつもさつまいもの時期になると持て余すから次手に入ったらやろう(`・ω・´)

和菓子とは言えないかもだけど、今日は寒天ゼリー(オレンジ)作ったので
あとで食べたら報告します!
寒天ゼリー食べますた。
うまぁぁ。

粉寒天 4g
オレンジ 2個
(1個はすべて果肉をとり、1個は絞りました)
絞った果汁は200ccになりました
水    200cc
なっちゃんオレンジ 250cc(たまたま家にあったので)
はちみつ 100g

寒天を煮溶かし、はちみつを加え溶かし火から下ろして
オレンジ果汁となっちゃんを加え混ぜ、濾しながらボールへ。
飾り用によけた分以外の果肉を細かく切って一緒に混ぜて
容器に入れて固めました。

オレンジ自体が甘かったので甘みはこれでいい感じ。
お好みでグラニュー糖とか足して下さい。
ちょっと固かったのでもうちょい水分増やしてもいいなぁ、と思いました。
でも、凍らせて食べたら丁度いいかも。>固さ
55レスガツイテウレシイ:03/07/07 22:12
53&54さん、レシピありがとございます。芋ようかん、量はそんなに多くは
なかったですよ。私はパイレックスのパウンド型に流して厚さは2センチくらいでした。
甘みを控えれば2〜3人で余裕で消費できると思います。
今日も作ろうとおもったんだけど、芋が高かったの・・・。1袋380円て、どうよ!

オレンジかん、おいしそ。はちみつ100グラムって、カナーリ多いような気がするんですが、
その分お砂糖は使わないのですね。
オレンジを夏みかんとかにしてもいい感じですね。国産のワックス不使用のが
手に入れば皮をすり下ろして入れると風味更にうpの予感。。。
よ〜し、生協で注文しちゃうぞ〜。
ゼリー関係って、子供受けが異常にいいので、夏のおやつとして大活躍かも。
あ、むかし母がグレフルの皮にゼリー作ってくれたのを急に思い出した。
お弁当に入れてくれたんだけど、生ぬるくて嫌だったの。。。親の心子知らず。


充分冷たい状態で食べて、甘さ控えめ〜さわやか(゚д゚)ウマー。って
感じでしたよー。>はちみつ100g
子供向けにするならグラニュー糖の方がいいかも、とか思いながら
食べてました。(しかも同分量)
ちなみに生協のバレンシアアレンジ使用。ヽ(´ー`)ノ
57困った時の名無しさん:03/07/10 23:34
今日オレンジかん、作りました。ハチミツ好きなんだけど乳児がいるので
砂糖は普段使っているもので60グラム、後は>>54さんのレシピと同じ分量
でつくってみました。
オレンジ皮に入れたいと思い、皮を壊さないように身をはずすのが
なかなか大変。手グッチャになりますた。(要領が悪い)
粉寒天を水100ccに溶いて、レンジ加熱で溶かしてみました。
あ〜、でも鍋の方が楽かな・・・。吹きこぼれるかと思って焦ったし。

できた寒天液が全部で550cc、オレンジ皮の器に4個入れて250cc余ったので
水を100cc足してプリン型に入れて冷やしました。乳児用には更に水増し。
オレンジ皮の方はビシッとした形。プリン型の方はふるふるのゼリー風。
どっちも(゚д゚)ウマ-。オレンジヨリ、オレンジアジ!
ナッチャンオレンジが結構ポイントかもですね。乳児&幼児もバクバク食べてました。
ありがとーう。寒天ゼリーはまりそうでふ。
58レンゾクカキコ:03/07/10 23:46
ところで、粉寒天って、結構高いですね。4グラム入りが4つ入って
200円弱。でもゼラチンの匂いが嫌いな私としては寒天使いたいのです。
アガーっていうのもありますが、あれって、粉寒天なの???と思い、
ぐぐってみたところ原料は海草だけど、粉寒天=アガーではないのですね。
味、使い勝手はよさそうですが、食物繊維が含まれているのかとかは
いまいちわかりませんでした。
息子が便秘がちなので繊維は気になるの。粉寒天の大袋でも買うか・・・。

美味しんぼの暖雪・・・知ってる人いる?
60困った時の名無しさん:03/07/11 09:52
>59 おぼえてますよん。(歳がバレル)葛まんじゅうの葛部分が分厚いやつね。
和三盆糖は美味しんぼで初めて知ったな〜。
いつか作る目標に加えておきますね。

ところで、うろ覚えで思い出したけどペクチンは水溶性食物繊維のはたらきで
ゲル化するんだよね。てことはアガーも食物繊維タプーリなのであろうと思うんだけど
違うかな。多分そうだよね。ま、和菓子には関係ないんだけど、ヘルシー菓子と
しても注目してほしいわけで・・・。
ソノコも間食には和菓子を勧めていたよ!
61_:03/07/11 09:59
62困った時の名無しさん:03/07/11 10:14
黒砂糖寒天作って黄粉かけて食べると美味しいですよ★
63たまごのたまご:03/07/11 13:26
粉寒天なんか使うなよ。
糸寒天じゃなきゃおいしいゼリーはできんっしょ?
>>63
そんなこと言ったら開発した人がかわいそうじゃないか。
65ワーレスガイッパイ:03/07/11 23:44
みなさまこんばんは。レスありがとございます。
>62 黒糖寒天おいしいけど甘いのできなこかけるのはいいかもですね。
>63 糸寒天は高級品ですね。粉寒天も手軽でいいですよ。でもそんなに違うのなら
いっぺん比べてみたいですね。
>64 優しいね〜。
寒天ぐぐると意外に科学なページがヒットしたりして、昨日ビクリしました。
なんにしろ、用途に応じて手軽な物はどんどん利用してゆきたいと思う今日この頃。
今日は余りものでパイン入りレモン寒天ゼリーつくりますた。(てきとう)
棒寒天1本使用。寒天液400ccでプリン型で固めました。ちょっと食べてみる。

ちゃんと固まりました。まわりをくるっと箸でなぞって空気を入れてひっくり返して
皿に出してもちゃんと形を保っています。寒天の凝固力、すごい。
砂糖を入れず缶のシロップを使ったのですが、ちょい甘みが足りないかな。
でもハチミツをかければ子も食べると思います。乳児にはやめとく。
あ〜、けっこうおいしい・・・。サッパリ(゚д゚)ウマ-
66山崎 渉:03/07/12 16:23

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
67困った時の名無しさん:03/07/12 22:29
今日もわらびもちをつくりました。先日25グラム使った残りで粉は75グラム、
金塚さんのレシピで砂糖は半分、量りやすく若干分量は変えました。
本のとおりだと、最初に黒蜜をつくるわけなのですが、省略。かなりいいかげん。

わらびもち粉 75グラム
水 300cc        
黒砂糖 25グラム
砂糖 75グラム

1.粉を水溶きして茶こしで漉し、耐熱ボウルに入れる
2.砂糖、黒砂糖を入れてかき混ぜ、ラップしてレンジで1〜2分加熱。
3.取り出してかきまぜ,またレンジ加熱1分くらい(くりかえし)
4.トータルで5分くらい加熱してつやつやに透明になるまで練る。
5.きなこを敷いた型に入れて上からもきなこをふり、生地を手で押してなじませる。
6.放置後、包丁で切る。すこし冷やす。





68ワラビモチ続き:03/07/12 22:47
黒砂糖を固まりのママ強引に入れたのですが、最終的には溶けました。
フレーク状の黒砂糖ならもっとかんたんに溶けましたね。
ボウルにラップ、とありますが、私はラップがでろーんとなると嫌なので
プラスチックの平たい容器をかぶせました。蓋になればいいみたい。
砂糖の量を思い切って半分にしたのですが、おいしかったです。
後味が軽くて子供のおやつにもいいかんじ。
でも大人が濃いめのお茶のお供にする場合はやっぱり甘めがいいみたいですね。

レンジでわらびもち、かなりいいです!去年までは汗を流して鍋で
練っていたのが虚しく思えます。これなら度々作ってもいいな〜。
69_:03/07/12 22:59
70山崎 渉:03/07/15 12:20

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
71困った時の名無しさん:03/07/15 22:11
クオカの水まんじゅうキットが気になる…。
72´A´?:03/07/15 23:17
>71 キットとは・・・???水まんじゅうの素「露草」ではなくて、キット?
今見てきたんだけど、どれのことかわかんないでし。詳細きぼん。
でも、型とかがセットになってるんだったら便利そうだね。
水まんじゅうの型、いま買おうか考え中なのです。
あした道具やさんに行くので安かったらほしいなー。
ぐい飲みとかでもいいみたいなんだけど。でも洋菓子の型をいっぱい持っていて、
とても困っているので和菓子型は厳選して買いたいと思う今日このごろ。
>>73
ごめん!クオカじゃなくてガリバークラブですた。
キット商品→和菓子→水饅頭手作りキット
型つか、ケースがついてるから1回買うと楽かなぁ。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
75困った時の名無しさん:03/07/17 23:09
ガリバークラブ、見てきました。一箱830円。あんこも型もついてるから
お値打ちですね。・・が、何グラム入りなのか??8個できる型が3枚つく
ということは24個つくれるってことなのかなあ。
ちなみに、道具屋さん行ってきまして、露草は200グラム入り900円でした。
けっこう高いね。型は小さいプラスチック製のを80円で買いますた。
プチ水まんじゅう・・・。いつ作ろうかな。
76困った時の名無しさん:03/07/18 20:17
簡単な葛流しが透き。
透明の器に漉し餡をしいて上に葛を流しいれるだけ。
夏はかぼちゃ餡なんかを使っています。
冷やして頂くので気持ち甘目に作りますが、良い葛が
あれば砂糖を抑えてさっぱりとしあげるとウマーです。
葛桜ってまだ旬過ぎてない?
78困った時の名無しさん:03/07/19 21:51
>76 葛流し・・・食べたことないです。くずもちとは違うんですね。どんな感じなんだろう。
とろりーんとしているのかしら。考えてみると和菓子ってメチャ種類ありますね。
>77 葛桜の旬ってやっぱ春なんですかね。葛って夏のもののような気がしますが。

ところで、きのうは缶詰の蒸かし豆にて白あんに挑戦、と思い作ってみました。
耐熱ボウルに豆を入れて水を注ぎ、レンジで加熱、フープロで潰して砂糖を混ぜて
再度レンジ加熱して水分とばしてできあがり。
黄みがかった色とは書いてあったけどなんか茶色っつーか、小倉クリームみたいな色。
ちょっと白あんとしては変な色だからかぼちゃも入れてみっか→更にへんな色
う〜ん、なんで???と思い、今日缶のラベルを見ると金時豆と書いてある。。。
(本では大福豆)
もうだめぽ。かなり立ち直れない・・・。あ、味はけっこういけました。
でも茶色。どーしよ。これ・・・
79困った時の名無しさん:03/07/21 23:11
今日も>>51 のレンジでわらびもち。↑のかぼちゃあんであん入りを作ろうとして
粉+水+砂糖でかき混ぜて、漉すのを省略してレンジで加熱したらちょっとだまに
なってしまった・・・。
ミニ泡立て器でかき混ぜたのがいけなかったのか、漉す作業を省いてはいけないのか。
>>67 の黒糖入りわらびもちもつくりまして、今度は粉+水で溶いたのを漉してから
砂糖を入れました。こっちはだまにならず、成功。
あん入りも味はまあまあでした。でもやっぱりあんを包むのが難しいです。
じゅうよまんじゅうへの道は遠いなあ。

餅が余ってるから大福とかもやってみたいと思ってるんだけど、
思ってるだけになってしまっている…。(;´Д`)

あと、寒天ゼリーの固さは4gに対し1000ccということが判明。
かろうじて固まってるってくらいのふるふる。これで水ようかんやってみよ。
81困った時の名無しさん:03/07/23 22:50
>80 餅+水飴+水とかでレンジ加熱して大福ができる予感。(嘘かも)
寒天ゼリーの固さについてはカナーリ納得です。箱に書いてある分量の倍に薄めると
ちょうどいいかんじですね。
こないだ棒寒天でコーヒーゼリー、袋に書いてあるとおりに作ったら固っ。
子供にも嫌われてしまいますた。

また図書館で和菓子の本イッパーイ借りてきました。
なんか(・∀・)イイ!!レシピ拾ったら報告しまふ。
82困った時の名無しさん:03/07/23 23:04
良スレ。頑張れ。
洋菓子レシピが多い中の和菓子。(・∀・)イイ!!

ワラビ粉とくず粉が混ざってるのを買いますた。
袋に書いてある通りに作って食べたら、
プニプニもちもちで不思議な食感。
もちろん黒蜜ときな粉でいただきますた。
84困った時の名無しさん:03/07/24 23:23
>82タン、ありがと〜。こんなに嬉しい一行レスは初めてでふ。
>83タンもありがとう。(・∀・)イイ!!コールがうれし。
わらび粉と葛粉が混ざっているというのは、本わらび粉の食感をめざして
作られた物なんですかねえ。ちなみに、図書館で借りてきた本に<野わらび>
という名前で紹介されているお菓子があります。

野わらび 12個分 主婦と生活社 「和菓子入門」より
わらび粉 25グラム
葛粉 25グラム
水 250cc
グラニュー糖 120グラム
小豆こしあん150グラム
あん玉用に小豆こしあん240グラム(20グラムずつ丸めておく)
85困った時の名無しさん:03/07/24 23:24
作り方 
粉を合わせて水に溶き鍋に漉し入れてグラニュー糖を加え、こしあんも加え混ぜる。
中火にかけて木杓子で底から混ぜながら練り、糊状になってきたら弱火にして練る。
透明になって鍋から離れるようになる。
別鍋に湯をわかしておき、冷めないように湯煎につける。
バットにきなこを広げておき、わらびもちをスプーン1杯見当で落としていく。
中心にあん玉をのせ、すこし押し込んでまわりから皮を持ち上げるようにして
あんを包み込む。表に返し、形を整える。

そういえば、今日のとんねるずの番組で食わず嫌い王のお土産ベスト1に
輝いたのもわらびもちでした。肉桂味と抹茶味。めちゃうまそー。
肉桂をそのまままぶしたら辛いと思うのですが、何にブレンドしてあるのか
気になる・・・。
8684に追加:03/07/24 23:26
ごめん、材料にきなこ適宜をつけくわえて下さい。
87困った時の名無しさん:03/07/25 23:07
今日はママ友の集まりに芋ようかんを作って持っていきました。
なんだか大好評。舟和のよりおいしいとか言われて、まあこれは半分以上割り引くとして、
でもけっこうすぐになくなったので、美味しかったと思います。
ってか、芋ようかん、みんな好きなんだね。子供もバクバク食べてました。
>>42 のレシピを大幅に省略して、分量は2倍でつくりました。
なんでかっていうと、粉寒天1袋4グラム入りだから。
芋の甘煮もつくらずに、全部つぶしました。でも塩を入れ忘れたのに後から
気がついてやや鬱。
とりあえず、今日の配合。
サツマイモ(正味) 600グラム 皮剥いてさらす
砂糖 150グラム
メープルシロップ 30cc
粉寒天 4グラム
水 300cc

もっと作りこんで、完成レシピをうpできるようがんばりまふ。
さらしあん使用で水ようかん作ったんだけど、なんか妙に香ばしい。
皮の臭いが強いというか。つぶあん苦手な自分としてはすんごい気になる…。
やっぱ小豆からやらないとダメぽい。>冷菓で美味しく食べるには。
餡にした方はドーナツにでもしよう。
89困った時の名無しさん:03/07/31 22:45
>88 そうですか・・・。私は小豆の香り好きなので気にならなかったです。
でも水ようかんにすると滑らかすぎてかえって粒子が気になるような気もしました。
あんドーナツはおいしそうですね!でも食べ過ぎ注意。揚げたてのドーナツって、
おいしすぎて超ヤバー。

で、ネット通販で購入した和菓子材料が届きまして、振り込みも済んだので使わなきゃ!
今回本わらび粉というのを買いました。100グラム800円。
千円以上するところが多いのでけっこうお買い得でした。
本わらび粉○%配合のわらびもち粉というのがけっこう出回っているのですが、
自分で混ぜればいいんじゃないか?と思いまして、甘藷でんぷんのわらびもち粉も
買ってあります。安い抹茶も買ったので、抹茶わらびもち作ろうかな。
明日、天気が良ければ作りまふ。(雨だとちょい鬱になる)

90困った時の名無しさん:03/08/01 23:08
今日は結局水まんじゅうを作りました。露草を使って、あらかんたん。
水まんじゅう 7個分 
松井ミチルさん著「きょうは和菓子の気分です」と金塚さんの本を参考に、ちょい省略。

露草(水まんじゅうの素) 25グラム
砂糖 70グラム
水 200cc
こしあん 70グラム (丸めておく)

露草と砂糖を混ぜて、ザルをでふるって耐熱容器へ。水を入れて混ぜる。
レンジ(500w)で5分加熱、混ぜて2〜3分加熱
型の1/3位まで入れてあん玉を入れ、更に生地をのせて平らにならす
冷やし固める
91困った時の名無しさん:03/08/01 23:09
あんはさらしあんで作った白あんに抹茶を混ぜて抹茶あん&以前作って
冷凍しておいたこしあんで2色あんにしてみました。
抹茶あんがちょいゆるすぎだったかな・・・丸めにくかったです。
本のとおりに作ったつもりだったんですが、あんの量が適当だったためか生地を煮詰めすぎたのか、
生地が足らなくなってしまいました。で、同量追加して作ったら丁度7個できました。
型は1個ずつ独立したプラスチック製のを使用。ふたもついてます。
これは製菓材料の店で20個入りで200円でした。けっこう大きいです。
冷やし固めて、まわりをくるっとなぞって型から出したら、まさしく水まんじゅう。
ちょっと嬉しかったです。深いお皿に氷水を入れてその中に浮かべてみました。
なんか楽しい・・・。味もおいしかったです。ぷるぷる。でもでかい・・。
次は小さいほうの型で作ってみます。
なんか勢いついてきたな〜。(`・ω・´)
92困った時の名無しさん:03/08/01 23:11
◎無修正画像をご覧下さい◎無料パスワードをゲットすれば、もっと凄い画像とムービーがご覧頂けます◎
      ★見て見ておまんこ★
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
93_:03/08/01 23:21
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
95困った時の名無しさん :03/08/04 03:24
栗しぐれってご存知です?
これの作り方や材料を知りたいのですが
ググってもヒットしません。
別の呼び方があるんでしょうか?
96_:03/08/04 03:58
97_:03/08/04 04:48
98困った時の名無しさん:03/08/06 00:04
>95 栗しぐれ・・・。キスチョコみたいな形のやつですか?金塚さんの本に黄身しぐれ、
小倉しぐれはのっているのですが、これは黄身あんを蒸してぽっこり割れた形になってます。
スーパーで売っている袋入りの栗しぐれはどっちかっていうと桃山に近い味じゃないかと
思うのです。一応今手元にある本は見てみたのですが、栗しぐれはのってなかったです。
でもどっかで見たような気もするので、また図書館で探してみます。私も秋になったら作りたい。

今日はわらびもち作りました。甘藷でんぷんの粉(いちばん一般的なわらびもち用の粉)
で、プレーンとよもぎ。
金塚さんのレシピで、砂糖は大幅に減らしました。5人分とありましたが
2色作っても2〜3人でペロッと食べれてしまうます。砂糖って、食べ過ぎを
押さえてくれるものなのかもしれません。
本ではココナッツミルクに入れたり、イチゴとあんこをのせたりとステキに
演出されていますが、単に2色盛りつけ、黒蜜たらして食べました。
マジいくらでも食えるかんじでやばいです。よもぎが(゚д゚)ウマ-
99GET! DVD:03/08/06 00:05
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷 ☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com.tw      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com.tw      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com.tw      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com.tw      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
100困った時の名無しさん:03/08/06 00:06
●わらびもち 「和菓子はかんたん」より
わらび粉 50グラム
水 1 1/2カップ
グラニュー糖 160グラム(半分に減らして作りました)

●よもぎわらびもち
わらび粉 50グラム
よもぎ粉 3グラム (漉して砂糖と混ぜておく)
水 1 1/2カップ
グラニュー糖 175グラム (半分に減らしました)

片栗粉 適宜
101困った時の名無しさん:03/08/06 00:07
作り方 片栗粉をバットに敷いておく
わらび粉を水と混ぜ、漉して耐熱ボウルに入れ、砂糖も混ぜてレンジで合計7〜8分加熱。
途中何回か取り出し、かき混ぜる。
片栗粉を敷いたバットにあけ、真ん中に粉がつかないように二つ折り。
氷水の中で一口大にちぎる 

反省。はじめにプレーンを作ったのですが、ちょいだまになってしまいました。
レンジ加熱の時に最初に8分セットして、てきとーなところで出してかき混ぜる、
にしたためちょっとかき混ぜるタイミングが遅かったみたいです。
めんどうでも1分30秒づつくらいでセットしたほうが失敗しないとおもいます。
で、だまになってしまったのをどうしたかというと、万能こし器で強引に漉しました。
これがけっこう大変。最初のちょっとの手間を惜しむとあとでめんどさ倍増。
 
102困った時の名無しさん :03/08/06 18:18
>>98
スーパーのふくろ入りじゃなくて和菓子屋さんで売っているタイプのほうです。
やはり作り方を見つけるのは難しそうですね。
自分も諦めずに探してみます。
103困った時の名無しさん:03/08/10 11:56
>102 和菓子屋さんで売っている栗しぐれって、どんなですか?よければ、見た目、味など教えて下さい。
私って和菓子スレ立てた割に和菓子のことあんまり知らないね・・。っていうか、種類大杉。
ぐぐってみたんだけど、和菓子屋さんで任意に名付けしているものもかなりあって、
ぎゅうひで包んだとか、なんかいろいろみたいです。
しぐれ生地というのは、おおざっぱにいうとあんこに粉を混ぜ、蒸した物のようです。
黄身しぐれというのが、白あんに卵の黄身を混ぜて蒸した物でこれは定番みたいです。
どの本にも大体のっています。これのバリエーションで栗黄身しぐれというのがありました。
104困った時の名無しさん:03/08/10 11:58
金塚晴子さんの「フルーツと野菜がふんだん 和菓子」より
●栗黄身しぐれ 8個分 
白あん 250グラム
ゆで卵の黄身 2個分
上新粉 5グラム
ベーキングパウダー 1グラム
上白糖 30グラム
卵黄 1個分
むき甘栗 8個(粗みじんに刻む)
105困った時の名無しさん:03/08/10 12:00
作り方
1.蒸し器に乾いた布巾を敷き、わら半紙を敷く、蓋は布巾で包む。(しずくが落ちないように)
2.耐熱ボウルに白あんを入れて、キッチンペーパーをかぶせてレンジで焼く2分加熱
3.取り出してかき混ぜ、更に1〜2分加熱して、こふき芋状態にする
4.ゆで卵の黄身をフードプロセッサにかけ、白あん、上新粉、BP、上白糖も加えさらにまわす
5.卵黄を少しずつ加え耳たぶくらいのかたさになるまで加える
6.ボウルに移し、栗を混ぜて軽く丸め、蒸し器に並べる
7.最初から強火で一気に8分蒸しそのまま冷ましてとりだす。
きれいなひび割れができたら成功。

え〜と、この本は「電子レンジとフードプロセッサーで和菓子ができる」の第2弾で、
かなり前衛なレシピものってます。全体に華やかで色がきれいなものが多いです。
最初の一冊にはお勧めしないですが、見ていてかなり楽しいです。
他にのっているものでは「桃の桃山」がつくってみたいなあ
106_:03/08/10 12:38
107困った時の名無しさん:03/08/11 20:41
お菓子板からきたのですが
おはぎのレシピは……(´・ω・`)ショボーン
108困った時の名無しさん:03/08/11 20:43
悪霊に取り付かれているという千穂ちゃん。
除霊をしてあげるという男に乳もまれるはオマンコ触られるは挿入されるは・・・
本当に悪霊は退散したのでしょうか?こんな気持ちのいい除霊だったらいつでもOK!
制服好きならここ!
無料ムービーをどうぞ
http://www.pinkschool.com/
109困った時の名無しさん:03/08/11 20:51
これマジで稼げる!2ちゃんに貼ってあるからってネタじゃありませんw
住所・電話番号などは一切必要無し!メアドもフリーメールでOK

@下記のURLに飛んでIDを取得する。(完全無料)
Aメールで宣伝用のURLが送られてくるので2ちゃんに貼る!!
Bそのまま待てばクリック数や紹介料、売上に応じた金額が貰えます!

私は先月で約11万稼ぎました(´∀`)貼りまくればもっと稼げます!
http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1060433342
110_:03/08/11 21:36
111困った時の名無しさん:03/08/11 21:38
お盆だよー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
アダルトDVD激安価格1枚 500円より〜
 http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた即日発送!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
112困った時の名無しさん:03/08/11 22:24
今日のご褒美!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
113困った時の名無しさん:03/08/12 11:31
ワーイレスガイパーイと思ったら宣伝ですか、そうですか・・・。
>101 おはぎ、もうすぐお彼岸ですね。おはぎも各家庭によりいろいろですが、
お宅ではどんなでしたか?うちの母のはきなことつぶあん、もち米はつぶして
なかったように思います。子供にはでかすぎて食いきれなかったなあ。

とりあえず、スタンダードっぽいレシピ。つぶあんは>>11 >>12 >>13を見てね。
「なつかしいて手作りおやつ」より 
114困った時の名無しさん:03/08/12 11:32
●おはぎ 30個分
もち米 1カップ
うるち米 1カップ
塩 1つまみ
つぶあん 約600グラム
きなこ 大さじ3(砂糖大さじ1.塩ひとつまみと混ぜておく)
黒ごま 大さじ3(煎ってすり鉢ですり、砂糖大さじ1,塩ひとつまみを混ぜる)
1.もち米とうるち米は一緒に研いで塩を加え、炊飯器で炊く。水加減は普通。
 炊けたら手に水をつけながら熱いうちにざっと丸めてザルの上に置いて冷ます。
2.ごはんを10個ずつに分ける。
 一つはご飯と同量くらいの粒あんを手の上で平らにしてご飯を包む
 もう二つはご飯を平らにして大さじ1くらいの粒あんを包み、黒ゴマ、きなこを10個ずつまぶす。
115困った時の名無しさん :03/08/12 12:25
>>104
応援してます。
理想の栗しぐれを作れたらいいですね。
自分では好きなのですが到底作れそうもありません。

自分は博多通りもんの再現を目指してます。
もどきの餡ならずいぶん近いものができました。
あとは皮ですね。
私も、自分なりに再現できたと思ったらレシピうpします。
116困った時の名無しさん:03/08/12 18:09
>115 応援ありがとう・・・って、私じゃない?あれ?
博多とおりもんって、何?と思い、ぐぐってみました。おいしそうですね。
きっと皮が薄く柔らかく、バターの香りがするのでしょうか。
この手のお菓子は各地にありますね。どなたにも好まれる味なんですね。
う〜ん、まだまだ知らないお菓子がイッパーイ。
参考になるかも。辻学園ブックス「基本の和菓子作り」より
●牛乳まんじゅう 10個分
皮 薄力粉 85グラム
  重曹 小さじ1/4 (小麦粉と合わせてふるっておく)
  砂糖 25グラム
  卵 20グラム
  バター 15グラム
  コンデンスミルク 大さじ1

牛乳あん(材料を鍋で混ぜ、弱火でもとの白あんくらいまで練り上げる) 
  白あん 250グラム
  卵黄 2個分
  コンデンスミルク 大さじ2 
117困った時の名無しさん:03/08/12 18:10
1.バター、砂糖を混ぜ白っぽくなるまですり、溶き卵を少しずつ混ぜ、コンデンスミルクも混ぜる。
2.粉を加えてさっくりと混ぜてまとめ、ぬれぶきん、ラップをかぶせて室温で2時間寝かせる。
3.打ち粉をした台にとり、手で押さえて平らに伸ばし、半分にたたんでから平らに伸ばす。
 3回繰り返して均一でなめらかな生地にする
4.10等分して丸め、手粉をつけた手で平らに丸く伸ばして牛乳あんを包み、形を整える
5.霧を吹いて200度のオーブン下段で約7分焼く。(途中で天板の向きを変え、均一に焼く)
6.焼き上がったら網にとり、乾いた布巾をかぶせて冷ます。

書いていて気がついたのですが、本には牛乳あんにバターを入れるように
書いてあるのにあん用のバターの分量が書いてない・・・。お好きに入れろってこと?
あと、本ではクルミを飾るとか、成形時にコップで押さえるとかありますが、略。
牛乳まんじゅう、おいしそうなので私も作りたい。課題がどんどん増えてゆく・・・。

>>116
コンデンスミルクは思いつかなかった!
早速試してみるよ。
作りたいものを考えたらきりがないよね。うん、分かるよ。
でもあれこれ手を出しちゃうと混乱しない?
疲れない程度にがんばろうね〜。
119山崎 渉:03/08/15 19:20
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
120困った時の名無しさん:03/08/16 22:53
>118 はい、少しずつ覚えていきたいです。和菓子は包んだり美しく飾ったりと
めんどくさいことも多いけど、田舎でばーちゃんが量りもせずに作る餅菓子も和菓子。
ふところが深そうに感じています。奥も深いけど。
とりあえず、次は笹巻き葛まんじゅうなんかどうかしら。
うまくできたら報告しまふ。
121レンゾクカキコ:03/08/17 17:07
作りました。金塚さんの「キッチンで作る茶席の和菓子」より
●笹巻き葛まんじゅう 7個分
本葛 70グラム
グラニュー糖 140グラム(今回は80グラム)
水 280cc
甘納豆 20グラム
笹の葉 7枚

葛を水に溶かして漉し、鍋に入れる。砂糖も加えて火にかけて溶かす。
こんにゃく状に固まってきて、6割くらいになったところで火から下ろし、練る。
半透明でなめらかな糊状になったら甘納豆を入れ、潰さないように混ぜる。
スプーンですくって水の中で形を整える(熱いので注意)
蒸し器に布巾を敷いて5〜8分蒸す、笹でくるむ。食べる30分くらい前に冷蔵庫で冷やす。
122困った時の名無しさん:03/08/17 17:09
え〜と、火にかけて練るときにちょっと練りすぎたみたいです。本の写真では生地が白かったのですが、
やや透明になるまで火にかけてしまいました。よく考えたら、あとで蒸すのでここでは
完全に火を通さなくていいのですね。で、すくって水の中で形を整えるときになーんか
へんな形に・・・。でも、まいっか。
蒸しあがったときにでろりーん、としてイヤンと思ったのですが、あら熱がとれてから
ちょっと丸めるようにしたら割とまとまりました。
笹の葉ですが、今回は乾燥のをお湯で煮て冷水にとり、戻して使いました。
でも色がきれいな緑色にはならず、残念。少量作る場合は10枚入り真空パックとかの方が
いいかもです。
そして、問題発生。笹の葉って、ど う や っ て 包むんですか。
何回も食べているはずなのに包めないってどーゆーことよ>自分
ゆるくてカコワルイ笹巻き葛まんじゅうのできあがりですた・・・。ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
123困った時の名無しさん:03/08/17 23:40
空いている時間がもったいなくないですか?
初心者でも儲けられる在宅ビジネスです!
報酬は明日入ります!
インターネット大好きな人にはピッタリ!
お小遣い稼ぎにピッタリですよ♪
あなたのやることは
ただ 掲示板に宣伝するだけ!
コツコツ作業が得意な方は 是非どうぞ♪
http://mog.obi.ne.jp/r001/
124困った時の名無しさん:03/08/20 08:26
おはぎレシピ追加。朝日新聞学芸部編「おばあちゃんのおやつ」より
●じんだもち (枝豆あんと小豆あんおはぎの小さめ20個分)
もち米 2カップ(2カップの水に1時間程つけて炊飯器で炊く)
枝豆 500グラム(ゆでて莢から出し、薄皮を取る)
砂糖 大さじ2
塩 1つまみ
あずきあん 適宜

1.枝豆をすり鉢ですこしづつすり、大半はねっとりとしながら枝豆の粒が残るくらいで
 塩、砂糖を加え全体を混ぜる
2.蒸らしたもち米を半づきにしてスプーンでとり、形を整えておく
3.ぬらして固く絞った布巾に枝豆あんをのせ、握ったもちをのせて布巾ごと包む
4.あずきあんも同様に包み、一緒に盛る。

彩りがきれいかもとおもい、うpしました。
砂糖が少ないようですが、増やすとあんがゆるくなっておはぎにはできないとのこと。
甘いのが好きならおはぎの上に砂糖をのせるそうな。ダイレクトですね。

125困った時の名無しさん :03/08/20 12:50
練りきり&紫芋で製作中 楽しいぞ
126困った時の名無しさん:03/08/20 15:34
>125 おお。ついにネリキリスト登場か!
私の憧れ、ねりきり制作・・・。今日、生協のチラシで子供の粘土用キットに
ケーキの型があって、これを練りきりで作ったらどんなに楽しいか・・・と
つい注文してしまいそうになりますた。
でもまだ買わない。
よろしければ練りきり制作時の注意点など教えて下さるとうれしいです。

あ〜、白あん作ってみようかな・・・。

127_:03/08/20 15:40
128困った時の名無しさん :03/08/20 16:29
練り切りに求肥入れる?薯蕷とどっちがいいかなー?
あとみんなどんな着色使ってるか気になるよ
>>125さーん
私もレポよかったらきぼー
129困った時の名無しさん :03/08/21 00:55
このスレかこいい
130困った時の名無しさん:03/08/21 04:01
>128 おお、第二ネリキリスト登場?うれし。
求肥と薯蕷、細工が細かいのに使われるのは求肥練りきりみたいですね。
薯蕷ねりきりはふわんとしているからか、粘土細工のようにはならないみたいです。
着色については、金塚さんの「キッチンで作る茶席の和菓子」にけっこう詳しく紹介
されていて抹茶、紅芋パウダー、食用色素の赤と黄色を使い、5色を表現してました。
(緑、紫、赤、ピンク、黄色、オレンジ。あ、6色か)
>129 ありがとう。
ところで、今日白あん作りました。豆を圧力鍋で少し煮ていったん出してざるに空け
水にとって豆の皮を剥いてみました。けっこうつるっと剥けます。一つずつ剥く
っていうとメンドクサですが、テーブルに置いて座ってぼーっとしながら手だけ動かすと
苦になりませんでした。できた白あんはクリーム色・・・。
何度も水を換え、さらし、を繰り返すことで白くなるのですね。なるほど。
この白あんでなに作ろうかな。ネリキリはまだ早いような。
>>130
>この白あんでなに作ろうかな
栗しぐれ・・・・・・・・
132困った時の名無しさん:03/08/21 22:29
>131 レスありがと。やっぱ?私も栗しぐれ気になっていました。
が、応用は先にとっておいてまずは基本。黄身しぐれから作りたいの。

今日は子供と姪達をつれて川にいってきたので和菓子制作はお休みです。
でもアマゾンから注文した本が届きました。今回買ったのは
「和菓子入門」主婦の友社 ¥1300
「電子レンジとフードプロセッサーで和菓子ができる」講談社¥1800
和菓子入門は発行が古いせいかお値打ちですが、レシピはめちゃくちゃイッパーイのってます。
創作和菓子から始まり練りきりでつくる寿司、野菜果物、まんじゅう各種、焼き菓子、餅菓子、
懐かしおやつ、行事菓子・・・。こんなに作れねー。ま、辞典ですね。
電子レンジ・・・の方は金塚さんの本。対談形式で初心者にもわかりやすいです。写真もきれい。
それにしても和菓子本の少ない事よ。図書館でも洋菓子>>パン>>>>>>>和菓子って感じ。
私もつい最近まで興味なかったんだから文句も言えないか・・・。
133困った時の名無しさん :03/08/22 07:22
>>128
京野菜をイメージしたものを数種と落ち葉と枯れ山
レポ:子供向きのお題ではなかった
初めてみたらし団子を作ってみました(というか料理自体ほとんど初めてだけど)
で、やっぱ失敗。色々水を入れなおしたり、上新粉を足したりしてたらレシピどおりの分量じゃなくなってしまった・・・・・
良くなかった点としては
1:団子が少しもっちり感がなかった。
2:たれの甘さが足りなかった
3:たれのとろみが全体的に足りなく、ところどころ片栗粉でぷるんぷるんになってるところがあった。
4:串の持つ部分が焼け落ちた

材料が残ってるのでまた明日も作ってみようかと思います。
>>134
お豆腐はどれくらい入れた?
あと、粒あん団子とみたらし団子のカロリーってほとんど変わらないから
みたらしはかなり砂糖か水あめ入れたほうがっぽくなると思うよ
137134:03/08/22 22:56
>>135
え!?豆腐って入れるものなんですか?一応ネットで調べて参考にしたレシピを書きますと・・・
< 材 料 > 5本分

だんご
上新粉 ..........250g
熱湯 ...........250ml

たれ
砂糖 ...........80g
しょうゆ .........大さじ3と1/3
水a ...........200ml
カタクリ粉 ........大さじ2
水b ...........大さじ2
< 作り方 >

ボールに上新粉を入れ、熱湯を少しずつ加えながら太いはしでよく混ぜる。耳たぶくらいの 柔らかさになったら、1つにまとめ、手でよくこねる。
鍋に湯を沸かし、@を4つくらいにちぎって入れる。浮き上がってから、2分ほどゆで、 半分に割って白いかたまりが無くなっていれば、火を止める。
Aの生地をふきんに取って手早く1つにまとめ、ボールに移し、熱いうちになめらかなもち状 になるまでしっかりとこねる。
熱いうちに5本の棒状にのばし、それぞれを4個に切り分け、丸める。竹串は水につけておく。
水気を切った竹串にCのだんごを4個ずつ刺し、よく熱した網で絶えず裏返しながら焼く。
鍋に砂糖・しょうゆ・水aを入れて中火にかける。ひと煮立ちしたら水溶きカタクリ粉 (カタクリ粉・水b)を加え、とろみをつけ、だんごにからめる。
< ポイント >

竹串をぬらすとだんごが刺しやすく、また、串が焼けるのも防ぐ。
たれは、だんごが焼きあがる直前に作る。

これを2本分にして作ったんですが(たれはそのままだけど)、もっと良いレシピありますか?
>>136
カロリーそんなに変わらないんですか・・・・どの程度のカロリーなのかわからないけど、もっと砂糖を入れるか、水を減らしてみます。醤油のもいいけど、やっぱ甘いたれのが好きなので。
138困った時の名無しさん:03/08/23 00:54
だんだん賑わってきました。うれしいです。
>133 子供向きでない、とは、子供に食べさせて受けなかったのか、それとも
子供に作らせたら難しすぎたのか、どっちでしょう。前者なら、練りきりは子供は
あまり好きじゃないでしょうね。子供にとっては甘いだけのお菓子と思うみたい。
後者なら小学校高学年の手先の器用な子ならけっこうできるだろうけど、個人差があるでしょうね。
それにしてももう秋のお菓子とは、季節先取りですね。
>134 みたらし団子、おいしいですね。私も昔作りまして、たれの砂糖の多さにびびりました。
初めて作る料理だとこれでいいのか???とつい足したり引いたりしがちですが、
とりあえずレシピを信じて最後まで作った方がいいですよ。アレンジは次回からに
したほうが無難です。私がつくったのは蒸す方法です。うpしましょうか。ちょっと探してこよう。
>135 え〜と、みたらしにお豆腐ですか・・・。水分として入れるのかしら。
私もはじめて聞きました。お豆腐の味がするのですか?
>136 カロリーも気になりますね。和菓子は油はあまり使わないのでヘルシーとは言われますが・・・。
ここに女子栄養大出版の「お菓子生活ヘルシーチョイス」という本がありました。
串団子あずきあん79グラム 160kcal しょうゆあん50グラム 99kcalとなっています。
あんこが重い分高カロリー、でも食べ応えはあるな・・・。
ちなみにスフレチーズケーキ41?ゥ112kcal、アップルパイ80グラム 280kcal・・・・。
139困った時の名無しさん:03/08/23 01:24
イヤン省略された。スマソ。レシピ探してきました。たぶんこれで作り、たいへんおいしかったと
記憶しています。我が姉も砂糖の量をみてびびり、食べないと言った癖にバクバク食べてました。
●みたらし団子 6〜8本分 ずいぶん昔の「今日の料理」より
団子 上新粉 200グラム
   水 170cc
たれ 昆布 約3センチ(分量の水にふくれるまでつけておく)
   水 75cc
   しょうゆ 1/4カップ
   グラニュー糖 70グラム
   くず粉 15グラム
   みりん 小さじ1
1.上新粉に水を加え(水を大さじ1くらい残す)こねる。まとまってきたら堅さをたしかめつつ
 残りの水を少しずつ加えて耳たぶくらいの堅さにこねる
2.生地をちぎって10個くらいに分け、濡れ布巾を敷いた蒸し器にならべ、約30分強火で蒸す。
 (蓋からしずくが落ちてこないように布巾をかぶせる)
3.蒸しあがったら布巾ごと取り出し、あら熱がとれたら布巾ごとよく揉む。
4.直接さわれるくらいになったら手水を使いながらよくこねる
5.3つに分けて転がすようにして30センチくらいの棒状にのばす。
6.ゴムべらなどで一口大に切り分け、ぬらした竹串に刺す。
7.焼き網に薄くサラダ油を塗り、中火で焼く。
8.たれを作る。昆布をつけた水に残りの材料を加え混ぜ、茶こしを通して
 鍋に入れ、混ぜながら煮る。沸々して透明になってきたら火からおろす。
9.たれが熱いうちに焼いた団子をくぐらせて余分なたれは鍋のふちでこそげる。
140134:03/08/23 01:54
>>138
レシピありがとうございます。とりあえず今は蒸し器がないので、今度蒸し器を買ってきてそのレシピでやってみます。
とりあえず明日は、レシピ通りの分量でやってみます。カロリーはまぁ気になるけど、昼ごはんの一部にしちゃえばいいかな。
やっぱ蒸したほうがもっちり感というか、団子っぽさが出るんでしょうかね?
あと、料理初心者としてわかり難いのは用語でしょうか・・・・・・・ひと煮立ちってどの程度でいいんだ!?とかね(笑)
141困った時の名無しさん:03/08/23 01:55
ところで、黄身しぐれ作りました。「キッチンでつくる茶席の和菓子」より
●黄身しぐれ 10個分
白こしあん 250グラム(レンジで水分をとばし、粉吹きいも状にする)
上新粉 5グラム
ゆで卵の黄身 1個
ベーキングパウダー 1グラム
小豆こしあん 150グラム(10個に分けて丸めておく)
1.ゆで卵の黄身を裏ごして白あん少しと混ぜてから残りの白あんに混ぜる
2.手でこねてむらなくもちっとするまで混ぜる
3.粉類を合わせてあんに入れ、混ぜる
4.卵黄を加える。よく混ぜ合わせて耳たぶくらいの堅さにする。
 (柔らかいようなら水分をとばした白あんを少し加える、固かったら卵黄を)
5.10個に分けて丸め平たくしてあんを包み形を整える
6.乾いた布巾、わら半紙を敷いた蒸し器に並べ、強火で5分蒸す
くずれやすいので冷めてから取り出す。ひび割れができたら成功。
142困った時の名無しさん:03/08/23 01:56
えーと、卵黄が多かったのか、ちょっとべたつく生地になってしまい、あんが
包みにくかったのですが、キッチンペーパーにのせて平たくして、あんをのせ
茶巾包みみたいにして包んだら上手くいきました。
鍋の蓋をバンダナで包み、しずくが落ちてこないようにしました。
5分蒸して蓋を開けましたら、ひび割れができていないのが2個あったので1分追加。
全部ひび割れもできました。冷めたと思うのでちょっと食べてこよう。

まだほわんと暖かいです。卵の味が(・∀・)イイ!!かも。白あんを作るときに甘さ控えめの
砂糖200グラムで作ったので豆の味も感じます。
あんこは随分前に蒸かし豆缶で作ったかぼちゃあんを解凍しました。
ちょっとねっとりした感じのあんなので、このほろっとした生地にはいまいちだったかな・・。
今度はこしあんにしよう。
143困った時の名無しさん:03/08/23 02:12
>140 蒸し器、実は私も持っていません。いや、みたらし作った頃は持ってタンですが。
今は家のいちばんでかい鍋に「レンジで2段調理が調理ができる!」とか
いう足つきの網を入れ、フライパンの蓋をかぶせています。
できるだけ鍋を増やしたくないのです。おうちにあるものを工夫してみるのもいいかも。
あと、一煮立ちとは、ちょっと沸騰した状態です。煮詰めないってことね。
蒸す方法もゆでる方法も、上新粉に含まれるでんぷんが糊化すればいいわけなのです。
ぱさついたってことは粉っぽい所がまだあったってことなのです。
私的にはゆでたのをこねるよりも蒸したのをこねる方がやりやすいんじゃないかと思うます。
なんとなく。
おいしいのができるといいですね!がんばってください。食べ過ぎ注意。
144最低の会社:03/08/23 02:15
○伊藤園●とかいうお茶の会社は最低だよ!!!
この会社には工場は無いから何か問題があっても自分の会社は悪くない!って言うし客の方が悪いって言うほどムカツク会社
!この会社のペットボトルは絶対に買わないようにしてるんだよね^^この会社のペットボトルのキャップの裏にはウジ虫が沸いている可能性あり!これは会社も認めています!
友達も言ってるけど最低だって!会社の社員の態度も悪いしムカツク会社のトップクラス!
ムカツク〜〜〜〜!!!マジでいい加減にしたほうがいい!!!!
豆腐入れたら長い期間やわらかさを保てる
146困った時の名無しさん:03/08/23 02:36
>145 豆腐???と思いましたがぐぐってみるといっぱい出てきました。
これってポピュラーだったのかしら・・・。
いくつか見てみましたがやっぱり水分として加えればいいみたいですね。
豆腐も裏ごしとかしなくていいみたいだし、我が家はときどき豆腐が余るので
いいかも・・・。しかも、柔らかさが保てるというのはかなり(・∀・)イイ!!
教えてくれてありがとございます。
147あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>146
自分の中では当然のレシピでしたが一般的かどうかは・・・。
お役に立てて何より。
149134:03/08/23 13:01
今日も挑戦してみました。
タレは、まぁ甘さもとろみも、そこそこいい感じだったんですけど・・・・・・やっぱ団子の方が上手くいかなかったです。
どーもボソボソしているというか・・・・・こね方が足りなかったのかなぁ?
煮る場合、浮かんできたら〜・・・とレシピにあったんですが、イマイチ浮かんでるのかどうか判らずに長く煮すぎたのかな?
煮るのと蒸すのはどう変わるのだろう・・・・今度やってみようかな。

みたらしが上手く作れるようになるまで何度も挑戦してみまーす(笑)
150困った時の名無しさん :03/08/23 16:13
>>138
基本的に和菓子は子供向きだと自分は考えてるんですよね。
創作能力を問われるものは特に。
ただテーマが渋く発想が及ばなかったということです。

白あんは余ったらカントリーマアム系のクッキー作りに利用すると便利ですよ
会社に持っていくと余り物で作った割には好評です。

>>149
お湯はあまり沸騰させすぎないほうが良いと思います。
あとは大量のお湯を使うといったことろかな。
ボソボソはイヤですよね。次回こそは成功するといいね
151困った時の名無しさん:03/08/23 16:37
衝撃の4P作品。しかも3人とも処女喪失の瞬間なのだ。
あっけらかんとした彼女達にはビックリ。かなりマニアックな作品だ。
出血こそ確認できませんでしたが痛い、と言っていた女が
次第に感じていくプロセスがかなり興奮しました。
この作品には続編があります。
またのお楽しみということにしておきましょう。
素人ばかり。今すぐに無料動画をゲット!!
http://members.j-girlmovie.com/main.html
152困った時の名無しさん:03/08/23 17:30
黄身しぐれ、その後。夜中に1個、朝2個たべたせいか、寝不足のせいか
胃が超もたれてしまいました。もう若くないんだなあ。。。
今度は半分の量で大きさも小さく作ろう。

>149 ガッツありますね。何度も繰り返すうちに必ず上手になります。期待してます。

>150 余った白あんでクッキーはいいですね。きっと気づく人は少ないだろうなあ。
そして子供に和菓子、伝えていきたいですよね。和菓子に限らず食べ物は家で作れると
いうことを教えたいです。あした子供とお団子つくろうかな。
>>149
>>150です。書き忘れましたが上新粉の量の10%弱の
餅粉を入れるともっちりとできたと記憶してます。
154困った時の名無しさん:03/08/24 16:06
お団子作りました。汗を流しながら・・・。
>>139 のレシピで、水をお豆腐に変えました。上新粉と豆腐を同量くらいにして、
混ぜてぽろぽろ状になったところへ水を少量入れてまとめ、こねてから蒸して
またこねて、お団子に。子供と一緒に、と思ったのに「オダンゴ、ダンゴ!」とか
叫ぶだけでオモチャで遊んでました。ま、いーけどね。
できあがったお団子はちょっと黄色。そしてなんだか素朴な風味でした。
上新粉だけのものよりこんがりと焼けるような気もしました。
個人的には団子は白い方が・・・とか思いつつ、たれのついてないところをちぎって
乳児に食べさせたら大うけで、バクバク食べました。びっくり。
幼児の方もすごく気に入って3本目を食べようとしてました。止めたけど。
いっそ豆腐の量を増やし、田楽のようにしたらどうだろう???
和菓子とはやや違う方向に展開しそうな豆腐団子でした。

それにしても、暑い!次回は涼しくなってから作りまふ。
155134:03/08/24 18:24
今日も作ってみようかと思ったけど、今日は母親が晩飯作ってるからなぁ・・・・・・
昨日のは、煮た後のモノがどうも固かったような気がします。
やっぱ煮すぎ、火が強すぎなのかな。たぶん、つきたてのお餅より固かったんではないだろうか・・・・
2、3分くらいしかコネていないけど、やっぱコネが足りないのかな。

意地っ張りなんで、とりあえず煮る方法で上手くいくまで何度でもチャレンジだぁ!蒸す方はその後でやってみよっと。
156困った時の名無しさん:03/08/24 22:48
>155 こね時間、2.3分ではやっぱ短いでしょうね。
私は蒸す方法だったですが、オラオラアと心で叫びつつ、ガンガンこねました。
あと、上新粉のお団子だとつきたての餅よりは硬い感触になると思います。
柔らかいのがよければ153さんも言っておられますが、白玉粉ブレンドとか、
半々になった団子粉ってのも売ってます。

それにしても、上新粉、上用粉、生新粉、餅粉、白玉粉、上南粉、みじん粉(まだある?)
これ全部が米の粉だってんだからびっくりよ。
用途がどうとか、製法がとか、覚えきれないよう。
157困った時の名無しさん:03/08/24 23:06
>>156
>用途がどうとか、製法がとか、覚えきれないよう
大丈夫だよー。回数こなせば感覚で分かってくるよ
パンやケーキの配分と同じ感覚さ。
あとは自分としてはレシピにとらわれないで、実験感覚で
ブレンドして楽しむのが好きだな。
159134:03/08/25 20:52
今日は残ってた上新粉を使ってみたらし団子を作ってみました。
変えたのは、最初にコネるとこで、10分ほど(お湯を沸かしてる間中)コネ続けていました。
そして、どうやら勘違いしていたようで、煮るのはもっと煮なければいけなかったようで、今回は中火で煮込み続けていたらちゃんと浮き出しましたので、その後2,3分煮て上げ、それをこねて団子にしました。
ただ、煮終わってからコネるのをもうちょっとやっておけばよかったかな?とも反省しています。
で、タレを作りながら少し遅くなったけど焼き始めたんですがここでタレ作りに失敗。砂糖と塩を間違えました(笑)
その為、作り直す時間がかかり焼き終わってすぐに食べれなかったです。どうも時間の無駄が多かったですけど、団子は少し焼き足りなかったけどボソボソ感もほぼ無くなり、そこそこいい感じに仕上がったかなーという具合です。

上新粉だけではやっぱもっちり感なんかは出しにくいんでしょうか?今度はアドバイス通り餅粉か白玉粉を入れて作ってみまっす!それに蒸す方法もね(何か蒸すほうがもっちり感でそうなイメージがあるし・・・)
160困った時の名無しさん:03/08/25 22:57
134タン、がんばってますね。なんかうれしい。

私は今日台所の整理をしてまして、あまりにもストック食材が大杉だろう!と
自分に対し怒りを感じていました。
そこで在庫一掃キャンペーン。栗しぐれに挑戦。
スーパーの袋入り栗しぐれを買いまして、袋をみたら「生餡を当社独自の製法で焼き上げ・・」
とかなんとか書いてありまして、裏の表示をみたら栗が入ってないみたい・・・。
栗を使わずに栗を表現したお菓子ってことなんですね・・・。知らなかった。
でもマロンクリームを使いたかったので白あんと混ぜて小さく茶巾に絞り、
オーブンで焼いてみました。焼き色がつくまで焼いたら焼きすぎたみたいで、
まだ熱いのを食べたのですが、ちょっとぱさぱさ。( ´・ω・)ショボーン
今度は低温で焼こう。あと、焼き色がよく付くようになんか塗ってみようか・・・。

追記・私はお団子は歯切れのよい上新粉団子が好き。
161134:03/08/30 17:48
再び色々作ってみました・・・・・が、失敗多いっす(涙)
みたらし;蒸す方法でやってみようとしたら蒸篭が焦げて途中で断念。白玉粉を混ぜてゆでる方法でも、団子が柔らかくなりすぎたせいか焼くときに網に食い込んだ
寒天ゼリ^ー;柔らかさはいい具合だったけど、カロリー気にして砂糖入れずにジュースだけだったので甘さが足りなかった
ういろう;電子レンジで作る簡単な方法を試してみたものの、分量のせいかレンジが強すぎたorかける時間が長すぎたせいで途中でふきこぼれたりしてしまった。

いやはや、失敗ばっかです。でも、試行錯誤しながたマスターしていきたいです(ってか食いすぎてるよ、自分)
162困った時の名無しさん:03/08/31 11:14
>134タン、超がんばってますね。カコ(・∀・)イイ!!
蒸し篭・・・金ザルはない?ちょっと高さをつければいいんだけどな。
100円のちっさいザルを逆さに置いて足にして、その上に大きめのザルを置くとか。
ダイエット中のゼリーなら寒天多めの固いのを毎回の食事にプラスするといいよ。
ういろうもレンジでできるのか〜。ふきこぼれるのは容器が小さいのかもよ。

私も失敗多いです。本のとおりに作ればいいんだけど、アレンジしてオリジナルを、と
思うと途端に失敗する〜。でもきっと料理本の影にはたくさんの失敗作があるんだろうと思ふ。

あ、きのう赤ちゃん用豆腐団子つくりました。柔らかくておいしいみたい。
今日はおやつにわらびもちでも作るか・・・。
163134:03/08/31 17:01
今日はみたらし成功!鍋に水を入れ、その上に金網を置き、シリコンペーパーを敷いて蒸しました。
結果ですが、、やはり白玉粉だと柔らかくなりすぎる感が否めない・・・・というとこでしょうか。おしかしたら分量の問題かもしれませんけどね。
もうちょっと白玉粉を減らすか、水を減らすか・・・・白玉粉を減らしたほうが良いかな。

ういろうですが、三度目でそこそこ成功。ちょっと柔らかくなってしまったけど、そこそこういろうの味ですね。簡単にできるんでまた作ってみます。
164困った時の名無しさん:03/08/31 22:54
>134 みたらし成功おめでとー!おいしかったですか?
ういろうもおめでとー。できたてだとおいしそう。昔パン屋で売っていた
芋ういろうが好きだったなー。三角で80円くらいなの。
今は伊勢とらやのういろうが(゚д゚)ウマ-。ヨモギういろうにあんこが挟まってるやつが好き。
完成レシピができたらうpよろしく。

私は今日はわらびもち。本わらび粉8%で作ってみた。腰が強くて練るのたいへん。
5%は使ったことあるんだけど、結構違うかも。
んで、きなこ+シナモン味と、うぐいすきなこ+抹茶味にしてみました。
両方とも大体5対1くらいにしたんだけど、シナモンの方はほんのりマイルド、
抹茶の方は結構苦かったです。子供にはどうかな?と思いましたが、3歳児は
おかわりして食べてました。ほんのり暖かいのも(゚д゚)ウマ-
色がけっこうきれいかも。おもてなしに(・∀・)イイ!!
粉100グラムに対し、砂糖は150グラムにしたんですが、シナモン&抹茶に
負けないためにはもう少し甘い方がいいかもしれません。また作ろ〜。
165134:03/09/01 00:14
簡単ういろうですが、まだ試行錯誤中ですけど一応僕が作った時のレシピは・・・
材料
薄力粉:50g
砂糖:50g
水:100

作り方
1.薄力粉と砂糖をダマができないよう水によく混ぜる
2.レンジで使える耐熱容器にそれを入れる
3.ラップを軽くかけて5,6分レンジで加熱する(かるくかける程度じゃないとものすごく膨張して中身がこぼるっぽいです)
4.冷やして終わり

ちなみこれは今日作ったのですがちょっと柔らかさに難があったので水を増やしたほうがよいかも。
あと、検索すれば結構レシピが見つかるのでそれらを参考にするといいんじゃないかなと。
もうちょっとこの簡単ういろうを試してみて、それからちゃんとしたういろうを作ります(笑)
166困った時の名無しさん:03/09/01 09:48
むっ。薄力粉なんだ〜。ういろうといえば、米の粉と思っていたので意外。
ほんとに簡単だね・・・。ちょっとぐぐってみよう。
167困った時の名無しさん:03/09/01 23:00
簡単ういろう、作ってみました。よもぎ粉も入れてみた。
薄力粉50g 砂糖40g 水150cc、よもぎ2gで混ぜ混ぜ、一度こして耐熱型に流し、
下にお箸を置いてレンジの中心からはずして置き、600wで5分加熱。

・・・できた〜。むちむち感といい、まさにういろう。
むらむらとあんこを挟みたくなり急きょ小豆も煮て挟んだ・・・。(゚д゚)ウマ-
朝の書き込みしてすぐにできたんだけど、食べたのはさっき。でも固くなってない。
お米の粉だと固くなるんじゃないかと思う。多分。
あ、でも2グラムではよもぎ感は微妙でした。色は緑なんだけど。

本には載っていない和菓子の作り方、けっこうあるんだね〜。
>134タン、ありがと。これからも期待してまふ。
168134:03/09/02 00:59
お、成功なされましたか。僕は今日は仕事が少し遅くなったので作りませんでしたが・・・・・
その代わり今日、帰りにスーパー寄って中に入ってるお店の和菓子を買って食べましたよ。
コーヒー時雨と胡麻団子。どちらも味的に僕好みでしたが・・・・・ふと見ると「小麦ういろう60円」

・・・・・・ういろうが名物な愛知県でなんちゃってういろうかぁ・・・・・・
169困った時の名無しさん:03/09/02 22:33
なんちゃっても本格派も両方作りたい。私も愛知でふ。
きのうのういろうは朝になっても固くなっていませんでした。
スーパー、コンビニで売っている生菓子は当然冷蔵が基本になるかと思う(時期も時期だし)
ので、そういうこともあって小麦ういろうなのかも。

簡単ういろう、少量できるのがいいと思います。難をいうと、形がいまいちかな・・・。
ぼこぼこっと生地が沸騰してそのまま固まるので、上がべこべこしてました。
でもそこにあんこを挟んだのでいいんだけど。
笹にくるんだりできないかな。今、台所模様替え中だから落ち着いたらやってみます。
170134:03/09/02 23:22
さっき作って食べましたよ、なんちゃってういろう。
柔らかさは、まぁまぁかなといった感じです。もうちょっと分量を調整でした方がいい、かもしれなかったですが・・・・(もう後少しだけ固い方が自分的に好みかもしんないので)
やっぱりというか・・・・・味的にちょっと小麦っぽい気がしますね。もう少し砂糖を増やすといいかな?
見た目は確かによくないですが、お手軽なのがいいですよね〜
171134:03/09/03 00:26
さらにもう一個作ってみました・・・・が、レンジをかかける時間が長すぎたせいか、一部固くなってしまった(レンジなのに少し焦げちゃった)
やはり、分量にあわせてかける時間を調整しないといけないっすねぇ・・・・
今回は薄力粉20gに砂糖30g、水が70mlという具合で5分かけてこうなったので・・・・・3分から4分程度がいいかも。
これの前に作ったのは同じくらいの分量で4分くらいだったし。
172困った時の名無しさん:03/09/03 07:47
私も日曜にういろうを作ったよ!
最初は失敗したけど二回目は成功しました。
水の量を半分にしたら固さもなかなかよかった。

小麦粉100グラム
砂糖 100グラム
水  200ccでレンジで12分ちんして出来上がり。
173134:03/09/04 23:53
明日はちゃんとした作り方でういろうを作ってみようかと思います。
上新粉だけより葛粉を入れたほうが柔らかくてプルプルするかな・・・?
レンジでの作り方は大体いい具合になってきたし。
174134:03/09/05 18:53
今日はういろうを作ろうかと思ってたけど、つまみの枝豆が余っていたのでずんだ餡を作ってみました。
柏餅に包んで食べたけど・・・・・ああゆう味でよかったんかなーと思ったり(ずんだ餡食べたことないし)
枝豆がまんま甘くなった感じだけど、枝豆の味が結構強かったから砂糖もう少し入れた方が良かったかな?
一応剥いた枝豆40gに砂糖10gでやってみたけど・・・・あと、餅のほうがやっぱ冷めると固めかなーって感じでした(それでも市販の柏餅程度の固さだったけど)
ういろうは明日にしようかな〜それともわらび餅にしようかな?

ところで関係ないけど、ダイソーすごいね。今日立ち寄ったら上新粉、白玉粉、団子粉、きな粉、みんな100円でしたよ。
今まで倍以上の金払って買っていたからこれからもっと手軽にできるかも・・・・・・
175困った時の名無しさん:03/09/05 21:57
ダイソー、粒あんもあった・・・200グラムくらいだったかな?
中国産だったけど。でも粉関係は国産みたい。
134タン、勢いついてますね。ずんだ餡、私も食べたことがないんだよなあ。
やっぱ一度買ってたべてみるべきなんだろーなー。

それはそうと、来週お月見ですね。月見団子って、どんなでした?
うろおぼえだけど、我が母は小麦粉練って作っていた気がするんだけど。(ゆで)
ひらべったくって甘くなかったような。・・・あんましおいしくなかったかも。
白玉粉で作っておいて飾り終わったらそのままぜんざいへ投入
177134:03/09/06 16:28
今日はういろうを作りました。
悪くはなかったけど・・・・・ちょっと不満ありましたね〜
何と言うか、もうちょっと柔らかくしたかったな〜と。
後、冷やした後でも表面が少し粘っこかったかな。まぁ、蒸したときに鍋蓋から落ちたしずくが溜まっちゃっていたのでそのせいかもしれなけど。
ちなみ今日やったレシピは・・・
材料
上新粉:20g
葛粉:5g
ブラウンシュガー:30g
お湯:60ml
お湯:20ml
作り方
@上新粉とブラウンシュガーをふるいにかける
Aそれにお湯60mlに溶かしかき混ぜる
B葛粉をお湯20mlに溶かしかき混ぜる
C2と3を合わせかき混ぜる
D型に入れて1時間蒸す

こんな感じです。いくつかレシピを参考にしてやったんだけど・・・・・もうちょっと手を加えるべし、かな?
これからしばらくは外郎を納得いくまで挑戦し続けます(金かかるけど・・・・)
どこにお金がかかるの?
179134:03/09/07 01:21
うちの母親があんまし手料理とか作らない人なんで、調理に必要なものがあまり無くてね。そういった物を揃えないといかんからさー
なるほど。材料のことかと。ガンバレ!
181困った時の名無しさん:03/09/07 07:01
いいな。私は固い外郎が作りたいんだよね。
絶対硬いほうがおいしい!
182困った時の名無しさん:03/09/07 07:20
>176 そうか〜なるほどう。串に刺してみたらしに突入でもいいですよね。
でも月見団子としては、それでいいのか?!とやや思。

>177 本式ういろうだとやっぱメンドクサですね。1時間蒸すっていうのがね〜。
冬ならいいけど。ところでういろうといえば、白黒抹茶小豆コーヒー柚子桜。
フレーバーにも凝ってみたい・・・。私はなんちゃってういろうでいきまふ。

>181 お好みに作れるのが手作りのいいところですね。お店に売ってるのは
柔らかいのが多いと思うので。固さを出すためにはやっぱ水を控えるのか、
それとも粉の配合を変えるのか・・・。チャレンジ&レポよろしく〜
183134:03/09/08 23:50
とりあえず今日は、明日ダチに食わせる簡単外郎と、わらび餅にチャレンジ。
簡単ういろうは、何回か作ってるし大丈夫だろうし、ワラビ餅もたぶん大丈夫・・・・・だと思う(笑)今冷やしてるとこだけどね。

台所をがさ入れしてたら、何か蒸すこともできる鍋を発見。
でも蒸す場合鍋の中に蒸すための中敷みたいなの入れてやるみたいなんで、水があんまし入らなさそうだから長時間蒸すのには適していないのかな?
なるべくお金をかけずに道具を揃えたいからね〜材料費馬鹿になんないし。上新粉とかはまだしも、くず粉とか道明寺粉とか結構高いしね。
一度、和三盆なる砂糖を使ってみたいなぁ・・・・・
184困った時の名無しさん:03/09/09 22:50
>134タン、お友達の反応はいかがでしたか?
私は台所の模様替え(というか、片づけ)をしていて気力なし。
ほんと、料理の道具とかお菓子の型とか材料とかが溢れに溢れて収拾つかないです。
道具を買うときはお金のことも重要だけど、なにより収納スペースを考えて
厳選して買うようにしてください。でないと10年後に泣きます。ヽ(`Д´)ノ
ほんとに、さびが来てる13年もののスポンジケーキの型とか、何度捨てようとしても
捨てられない。重要アイテムなのか・・?

蒸し器のことですが、中敷きの下に足になるものを置いて高さを出すか、途中でお湯を
継ぎ足せば問題なく使えますよ。私は100円ショップでケーキクーラーという足つきの
網を買いました。1.5センチくらい高さがあるかな。金属の鍋敷きとかでもいいかも。

あ〜、今週末くらいにはステキッチンで和菓子が作れるようにがんばろーっと。
185134:03/09/10 00:16
簡単ういろうは評判良かったですよ。自分で食べる分のワラビ餅がちょっと・・・・・冷蔵庫に入れっぱなしにしてたら半透明から白色になって食感も変になってしまった。
ま、今日はお菓子作りはお休みです。さすがに毎日毎日はきついんで(笑)
186困った時の名無しさん:03/09/10 02:03
あまり料理はしないんですけど、和菓子は大好きなのでこのスレ覗いてみたら
お腹空いてきちゃったよ〜。すごくおいしそう!

良スレ!

工程3つくらいの超簡単手抜きレシピがあったら教えて下さい。←スマソ。。。

あんこをヨーグルトの中に入れて食べるのが好きです。
それこそ八橋が簡単だよ
レンジで牛皮も作って。
188困った時の名無しさん:03/09/10 02:29
1 白玉買う。
2 ゆであずき買う。
3 ドッキング。
4 月見る。
5 おいしい。

飽きたらアイスか生クリームぶちこみの術
189困った時の名無しさん:03/09/10 07:11
蒸し器持ってないんだけど、184の方法で普通の鍋で
和菓子作れるかな?
収納スペースがないのでできれば蒸し器買わずに済ませたいんだけど、、
茶碗蒸し用?の折りたたみ式の、羽みたいな蒸し器(というのかな?)
は和菓子には無理かな?どなたか良い方法ないでしょうか。
190●のテストカキコ中:03/09/10 07:22
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
191お片づけに秋田:03/09/10 11:38
>185 ご好評だったようで良かった!簡単ういろう、意外な程おいしいですよね。
わらびもちは時間がたつと白くなるんですよね〜。レンジで少量つくり、食べきるが吉。
>186 行程3つくらいか〜。わらびもちも結構簡単だと思うんだけど、どの程度だったら
苦にならないですか?私は食べることに熱心なので少々のことは手間と感じない傾向があり。
とりあえず、わたしのお勧め。いもようかん >>42 >>43 >>46 わらびもち >>67 >>68 見てみてね。
ヨーグルト&あんこが合うのは同意!小倉ヨーグルトシェイクってあって、激(゚д゚)ウマ-。
>187 レンジで求肥は簡単そうと思ったのですが、伸ばすのが難しそうに思えます。
   でも八ッ橋もつくってみたーい。
>188 それも充分ありでふ。
>189 184の方法で黄身しぐれ作りました。>>140 >>143あたりに書いてます。
   羽みたいな蒸しかごも持っていますが、そのとき使った鍋の大きさでは
   開いて使えなかったのでやりくりしました。

だんだん人が増えてきたみたいで嬉しいなあ。和菓子人口もっと増えますように。
192困った時の名無しさん:03/09/10 18:05
この度9月1日より森谷健康食品サイトがリニューアル!!
更に充実した健康マメ知識にメールマガジン!!
プレゼントコーナーもボリュームアップいたします。

プレゼントは毎月複数の商品を提供予定です。
たくさんのご応募をお待ち申し上げます。

健康マメ知識は博士のコーナーに謎のマッシブさん!
メールマガジンに登録しておけば最新情報も即入手可能です!
オリジナルレシピも続々と掲載致します。

皆様のアクセスをお待ちいたします♪

森谷健康食品サイトアドレス
http://www.moriya-k.co.jp/
193困った時の名無しさん:03/09/10 23:07
ふと気付くと明日はお月見?来週来週と思っていたのに・・・。
今日の月も皓々ととしてとてもきれいでした。ちょっと楕円。

●月見団子 20個分 「和菓子入門」より
上新粉 150グラム
熱湯 180cc

1.ボウルに上新粉を入れ、熱湯を一度に入れてしゃもじでかき混ぜ、さわれるくらいに
 なったら手でよくこねる
2.20等分してきれいに丸める。
3.蒸し器にぬれぶきんを敷いて間隔をあけて並べ、布巾をはさんで強火で10分蒸す。
4.取り出したらうちわであおいで冷まし、器に盛り上げる。
194134:03/09/10 23:14
さて、今日はちゃんとしたういろうと、葛きりにチャレンジしました・・・・・が、二つとも失敗。
ういろうは、失敗というほどではないですが、ちょっと中の方が・・・・・何か団子のような食感があったのが良く無かったです。
今回のレシピは
上新粉:30g
砂糖:30g
水:90ml
それぞれを混ぜて中火のまま20分ほど蒸しました。甘さは、控えめにする気だったのでいいんですけどね〜
蒸し時間が短すぎたかな?それとも水の分量が良くなかったのかな?葛粉を入れてみたほうがいいのかな?と色々考えています。

葛きりは、単純に分量を間違えたってだけです(水が少なかったようで)

今さっきコンビ二行ったら月見饅頭売っていたので食ってしまった・・・・・こんな時間に食うと太るのに(笑)
また明日も同じものにチャレンジだな〜(失敗するとムキになるので)
195困った時の名無しさん:03/09/11 23:11
>134 あんた、すーごいねー!!と名古屋弁で誉めてみる。
そのやる気満々がずっとずっと続きますように。いや、私が飽きっぽいんで・・・。

月見団子つくりました。195のレシピで、粉は200グラムにしたので水もやや増やして
1カップ強の水をヤカンに入れて、沸いたところで粉に投入。
最初はパサパサして、お湯が足りなかった?と思ったのですが手でこねたらいい感じに。
分割して丸めたのですが、なーんか不揃い。スプーンとかですくった方がよかったかも。
で、蒸してから扇風機の風をあてて冷ましたのと、氷水に入れて冷ますのとやってみました。
風に当てるとぴかっとして、見た目がよくなりました。

三角錐に盛りつけるとまさにお月見団子。なんかうれしい。でも月は曇りでいまいち。
あ〜、ススキが川沿いとか探したんだけどなかったの…
昔はそこら辺にあったんじゃがのー( ´・ω・)ショボーン
196134:03/09/12 01:08
今日は再び葛きりとういろうに挑戦しました。
葛きりがどうも・・・・・上手くいかないですね。何か白い部分が残って透明にならなかったり、薄くすると剥がすのに失敗したり、透明になったのはいいけどプツプツとした気泡みたいのがあったり・・・・今日だけでかれこれ4回くらいはチャレンジしましたよ。

ういろうはまだ食べていないんで分からないけど、楽しみです。また明日も葛きりに挑戦!

月見団子は、作らなかったけど食べました。ちと上新粉が足らなかったので。
197134:03/09/12 02:23
ういろう食べました。
・・・失敗。食感はねっとりとしていて、ねっとりしすぎて器にこびりついてしまいました。火加減か分量か・・・・まだまだ未熟です。
198困った時の名無しさん:03/09/12 09:53
>134 げーんきーをだーして。わっしょい
199134:03/09/12 18:09
今日はリベンジの為、ういろう&葛きりを作りました。

負けました(笑)
今回は分量同じでういろうを作ったのですが・・・・・蒸し加減を強火にして時間を50分蒸したんだけどどーも表面がべとついて。
水蒸気の水滴が落ちたせいかなぁ?どーも中心と外側の柔らかさというか食感が違うかな?という感じ。

葛きりは昨日よりはマシでしたね。ただ、器の性質上厚みが均一にならないので表面のほうがやはり白く固めなとこができてしまいました。あと、気泡のようなものもね〜・・・・そういうもの・・・というわけではないですよね?

一応レシピ
ういろう
水:90
上新粉:30g
砂糖:45g
・上新粉と砂糖を水に混ぜて、器に入れて蒸し器で強火のまま50分蒸す

葛きり
葛粉:20g
水:60
・葛粉と水を混ぜ、器に薄くなるように入れる。
・それを沸騰したお湯に浮かべ、火を中火にする。固まったらそのままお湯に沈め火を弱火にして、透明になったら引き上げて氷水に沈める。
冷えたら器から剥がし、切る
200
201134:03/09/13 23:10
今日は再びういろうに挑戦(またか)
さて、今回はというと・・・・・・まあまあ成功か?という感じです。
ただ、冷凍庫で急速に冷ましたので少し白くなってしまいましたが・・・・・
あと、器が皿みたいなものでやってるんで厚みが無いから、またちゃんとした型とかでやると違うのかな〜と。
ちなみに今回のレシピは
上新粉:25g
水:60ml
砂糖:25g
砂糖を弱火で煮溶かして上新粉を加えて混ぜ、それを強火で1時間蒸す。

まだまだ、改良していかないとなぁ
202困った時の名無しさん:03/09/14 17:31
134タン、あいかわらずがんばってますね。表面がべとつくとのことですが、
鍋と蓋の間に布巾を挟んでますか?私は蓋をバンダナでお弁当包みにします。
「和菓子入門」によると表面にたまった水分はキッチンペーパーで取り除くとのこと。
この本では葛粉、餅粉、上用粉、薄力粉を使っています。ちょいめんどう。

お月見団子その後。十五夜当日に作って飾り、翌日のおやつに串焼き団子にしました。
出来立てのお団子だと柔らかすぎて網に沈んで上手く焼けないのですが、程良く
乾いていると網にくっつきもしないし、こげめもきれいに焼けました。
しかし、翌々日にはブルーや黒の点が…。もう一日経つと真っ青になるんだろうなー。
先回つくったたれを冷凍しておいたんですが、解凍してもなんか変。ぶよぶよの
ゲル状になってました。片栗粉関係って冷凍できなかったっけ???と思いつつ
仕方なく砂糖醤油でつけやき。これもあっさりしてて(・∀・)イイ!!

台所、ちょっと片づいてきましたよ。でも和菓子用の粉類をどうしまうか考え中。( ´д`)
203レンゾクカキコ:03/09/15 22:49
は〜、台所なんとか片づきました。ステキッチンとまではいかないですが。
んで、↑で悩んでいた粉類の収納の件ですが、発想の転換で和菓子の粉をひとまとめに
100円BOXにしまうことにしました。使いかけの粉とか忘れないし、(・∀・)イイ!!考えと
思ったのです。そして今ある在庫のなかで作れるお菓子を作るのです。
そんで在庫を増やさないように心がけなくては・・・。
通販で材料を買うとつい買いすぎてしまうのが難。近場で買うのが吉と、
わかってはいるんだけどナー。
204134:03/09/15 23:46
さてさて、今日はみたらし団子(串なし)とワラビ餅を作りました。
ワラビ餅がなんで気泡みたいなのができるのかな〜?それとちょっと柔らかかったかな。少し水を加減しないと。あと、きなこが砂糖と上手く混ざっていなかった。
みたらしは、じっくり煮て作ってみました。まぁまぁかな?と言ったとこ。火を弱めにして長めに煮てみたけど、少し柔らかめな感じでした。
何か上手い団子とか食って参考というか目標にする味を探さないといけないかなぁ?
205困った時の名無しさん:03/09/16 09:47
>134 わらびもちの気泡は混ぜるときに空気が入っているのだと思われます。
多少は入るけどね。あんまし気にしません。
私は砂糖入りわらびもちできなこはストレートにしてます。

目標にする味、というか、どんな味にしたいか自分の好みをみつけることは重要ですよね。
和菓子って同じ名前のお菓子でもお店とか地方によって様々だったりするし。
みたらし団子も私の住んでるあたりはお団子5個、甘辛しょうゆでつけ焼きが一般的。
高山で食べたのは甘くなかった。本式とされる京都のは甘いたれでお団子4つですよね。
私はどれも好きだけど焦げ目はかりっとして甘辛しょうゆがやっぱ(・∀・)イイ!!。
さ、今日はなに作ろうかな。
206134:03/09/19 00:52
今日はういろうを作りました。
ん〜・・・・・イマイチ。中が固かったですね〜なかなか難しい!
今回のレシピは
上新粉:40g
砂糖:40g
水:100ml
砂糖を煮溶かし、それに上新粉を混ぜ、器に入れて蒸し器で強火で1時間蒸す。

んん〜む、どうすればいい感じに仕上がるのかな〜?誰かコツとか知りませんか?
207134:03/09/20 20:50
今日は求肥餅を作りました。
残念ながら求肥餅自体を食べたことないんでこれでいいのかどうかわかんないです。
ん〜まぁ柔らかいことは柔らかいんですが・・・・・これでいいのかな〜?と悩みどころです。
レシピは
白玉粉:30g
砂糖:30g
水:40mlくらい(耳たぶより多少柔らかくなる程度のつもりが、少し柔らかくなりすぎたかな?)
白玉粉を水と混ぜてこね、平たくして沸騰した鍋に入れる。
生地が浮いてきてからしばらくそのまま煮て、火が完全に通ったら他の鍋に移す。
鍋を弱火にかけながらよく練り、砂糖を何回かにわけて混ぜていきながらよく練り続ける。
粘りがでたら片栗粉を降っておいた器に入れ、その上に片栗粉を降って冷蔵庫でひやす。

こんな感じです。何かここを直した方がいいとかありますか?
208134:03/09/22 22:59
今日はういろうを多めに作りました。
が、見事なまでに失敗。蒸し足りなかったようで中心の表面がまだ液体でした。
うーしまった、量が増えて火が通りにくくなってたのを考慮していなかったです。
もうちょっと工夫しないとなぁ
上新粉:100g
砂糖:100g
水:250ml
混ぜて1時間半ほど中火で蒸しました。
209困った時の名無しさん:03/09/23 16:55
おひさです。急に寒くなったので体調を崩していました。みなさんはお元気ですか?
134タン、あいかわらずがんばってますね。ういろうって、難しいお菓子なんですよね。
もうちょっと元気になったら私も挑戦してみますので待っててね。
求肥はそれだけたべたことは私もないな〜。羽二重餅って、ぎゅうひ?
レンジでつくるやりかたもあります。うpしますか?

私は今日はおはぎをつくりました。一応お彼岸に間に合った。
金塚さんの「レンジとフードプロセッサーで和菓子ができる」の作り方で
分量は半分で作りました。例によってやや省略。
210困った時の名無しさん:03/09/23 16:58
●おはぎ 6個分
もち米 100グラム  洗って水を切り、分量の水に一時間くらいつけておく
水 160cc
あんこ 約200グラム
きなこ 適宜

1.耐熱ボウルに米と水を入れ、ラップをかけて約9分レンジ加熱。
 ラップをはずして1分加熱、熱いうちにすりこぎなどで半つぶしにつく。
2.ご飯をにぎってあんこで包み、形を整える。
 きなこの方は小さめのあん玉を作り、ご飯で包み、きなこをふる。

え〜と、レンジでご飯が炊けるのかと思ったのですが、ちゃんと炊けました。
あんこで包むときに手にくっつくのでキッチンペーパーで茶巾包みの要領にしたら
いい感じに包めました。完全に包まなくてもいいので、けっこう簡単。
炊飯器で作るとどうしてもイッパーイになってしまうのですが、少量作れるのが(・∀・)イイ!!
味もおいしかったです。あんこは冷凍しといたのを解凍して使いました。
あ、米100グラムですが、計量カップに入れたら多めの1/2カップですた。ご参考まで
211134:03/09/26 22:20
今日は明日作る鮎の為に求肥を作りました。
う〜ん、今作り終えたとこなので何とも言いがたいですが、どーも上手くいっていないような気がする・・・・
何ていうか、練る段階でどうも固い気がする。ちゃんと砂糖を数回に分けて混ぜてるんだけどね〜・・・・もうちょっと試さないといけないなぁ。
誰か求肥を作るコツとか知りません?
>>211
まず貴方が試した手順を書くべし
話はそれからだ!
でも一応
・蒸し時間
・求肥生地の空気の含ませ具合
・仕上げの練り上げるときの温度
214134:03/09/27 08:40
それもそうですね。では手順です
まず白玉粉を水を混ぜ、耳たぶより柔らかい程度にこねます。
で、それをひらぺったく伸ばし煮て、浮いてくるまで待ち、浮いたら少し(1分くらい)待って他の鍋に移します。
弱火に掛けながらよくそれを練り、砂糖を三分の一程度入れてよく練る。
よく練ったらまた砂糖を入れて練る。

という具合です。どっかのサイトで見た作り方を参考にしました。
215134:03/09/27 09:45
今さっき再び同じ手順で挑戦しました。
・・・・・やはり、練るときに固い・・・・・・
ムカついたんでぬるま湯投入。無理やり柔らかくしました。

失敗かな、やっぱ。やはりやり方を変えるべきかなぁ
216134:03/09/27 16:10
さて、むかついて水を適当にぶち込んだ求肥を使って鮎に挑戦。
結果を先にいうと・・・・・・なぞの物体ができました(笑)
なーんていうか、求肥は柔らかすぎで、皮は出来損ないのホットケーキみたい。
皮は
卵:50g
薄力粉:50g
砂糖:50g
水:25ml

卵をかき混ぜ、そこに砂糖と水を投入。よく混ぜたら薄力粉をふるいに掛けながら投入。
よく混ぜて、冷蔵庫で1時間ほど寝かす。
フライパンで楕円形に広げて焼(表面がぷつぷつしだしたら裏返しにする)

ん〜やっぱ本買ってきた方がいいのかなぁ・・・・・・でも高いんだよね(一番良さそうなのは4700円する本)
図書館行っても和菓子の本はなかったし。
求肥に生チョコくるんで、ココアまぶしたらおいしー。
って、これ、洋菓子になるのかな・・・。

ぷりっぷり(水ようかんよりぷりぷり感あり)のでっちようかんを作りたいのですが、
検索すると、米粉を使った固めのやつばかりがヒットします。
ぷりぷりようかんの方は、葛か寒天を使ってそうな気もするんですが、
このタイプのでっちようかんのレシピをご存知の方いませんか?
218ちょっとお休み中の1:03/10/02 00:13
おひさです。134タンはあいかわらずがんがってますね。その勢いでよろしく。
>217 でっちようかんとは何???と思い、検索してみました。

要は、水ようかん?以前TVで福井県では水ようかんの季節は冬!というのを
見たことがあるのですが、どうやら京都、福井、滋賀県などでたべられている
水ようかんのようですね。
私がTVでみたのは、のどごしなめらか、あっさり甘さ控えめ、みたいなことを
言っていたように思います。そしてその水ようかんを作るお菓子屋さんは水ようかんしか
作っていなくて、冬しか営業しないとか言っていました。
農閑期を利用して創業したのか???と思ったので随分前の記憶ですが残っていました。

それにしても、けっこう大人なのに聞いたこともない名前のお菓子、けっこうありますね。
和菓子って地方色濃い〜ね〜。
219134:03/10/03 21:04
うーん、ういろうに挑戦、イマイチ・・・・・・・・
なんか固いんですよね〜水が少ないのかな?蒸しすぎかな?
上新粉:60g
砂糖:60g
水150ml

上のものを全部混ぜて強火で1時間20分蒸しました。

ういろうは時間がかかるんで一週間に一回しか作れない・・・・
220134:03/10/04 18:42
今日はお菓子というか餡子を作りました。
漉し餡ですけど、まぁいい感じ・・・・・かな?砂糖を少し少なめにしたせいか小豆の味がちょーっとだけ強かったかな?と感じましたけど・・・・
ところで、餡子の色が小豆色って感じじゃなくそれをもう少し薄くした感じになったんですが普通じゃないのかな?
>>220
漉し餡を手作りしたことがないから、よくわかんないけど
普通じゃないかな?薄い色目の漉し餡よく見ますよ。手作り系で。

それにしても、すごく研究熱心で頑張ってらっしゃいますね。
参考に、メモらせていただいてます。
222134:03/10/12 19:11
昨日はういろうに何度も挑戦しました。
結果・・・・・・・まぁまぁかな?今までの中では一番よかったです。これを元にどんどん工夫していきますよ〜
223困った時の名無しさん:03/10/15 23:38
ごぶさたしてます。134タンはご精進なさっているのですね。
先日、和菓子をさぼっていた私もういろうを作ろうと、金塚さんのレシピで
水無月(ういろう生地に豆がのっているお菓子)を作ってみましたのです。
結果・ムチムチ、ぺとぺとの不思議な物体ができますた。味はけっこうおいしいのですが、
ういろうというより生せんべい(これも愛知県の名物らしい、激甘でもちもち)
みたいな感じでした。
う〜ん、なんか違う〜。とレシピを探しに図書館へ。
今日借りたのは「日本料理の甘味とデザート」4400円もする本です。
これは、本棚に飾っておく本という感じかな。お菓子の写真は芸術的できれいです。
ういろうは載ってなかった・・・。
とりあえず、持っている本のなかからレシピうpしまふ。これはまだ作ってないんだけど。
224困った時の名無しさん:03/10/15 23:39
●白ういろう 「和菓子入門」より 
A 砂糖100グラム 塩4グラム 水150CC
B くず粉45グラム 水2カップ
C もち粉45グラム 上用粉120グラム 薄力粉120グラム 砂糖250グラム

1.小鍋にAの砂糖、塩、水を入れて溶かし、氷水にあてて冷やす
2.ボウルにBのくず粉、水を入れてとかし、1を加え混ぜる
3.Cの粉類と砂糖を一つに合わせて2にふるい入れかき混ぜる
4.3を万能こし器で漉す
5.型に紙を敷いておき、生地を流し蒸気の上がっている蒸し器で30分蒸す
 (表面にしずくが落ちないように布巾をはさむ)
6.5の表面にたまった水分をキッチンペーパーで取り除き、蒸し器からだして完全に冷まし
 型から抜いて紙を除き切り分ける

*本では生地を少し取り分けて置いて煮豆をちりばめて飾りにするとあるのですが、
ここでは省略しました。こうして書いてみるとこの生地もめっちゃメンドクサではないですね。
使う粉の種類が多いのでイヤンと思ったのですが。
餅粉さえ買ってくれば作れるので、今度やってみます。
麩まんじゅうもつくりたいんだけどな〜。
225レンゾクカキコ:03/10/17 20:38
餅粉、買ってきました。スーパー何軒か回ったのですが、なかなかありませんでした。
白玉粉、上新粉、団子粉はだいたいあるのですが餅粉ってないですね。
結局、製菓材料を扱っているお店に行きました。200gで250円
でも白玉粉も餅米の粉なのに、どうちがうの???と思ったら餅粉の袋に
「白玉粉と同じ用途にも用いるが、粘り、舌触りの違う品ができる」そうな。
白玉粉ってけっこう高いけど、先日100円ショップでも発見。上新粉もあった。
けど定番商品じゃないみたい。もしあればラッキーかも・・・。
今度、母の誕生日に栗入りドラ焼きを作ろうと思っています。
栗ドラを作るにはどんな栗を使えばいいのでしょうか…。
あと、ドラ焼きの皮に模様とか入れる事ができればいいなーと思ってます。
和菓子初心者なもんで…ごめんなさいー。お願いします。教えて欲しいです。
227134:03/10/18 20:18
ういろう研究中〜どうやら失敗していたのは水が多かったせいのようです。
立ち読みした本には水が多すぎると中に芯ができると書いてあったその通りでしたね。
今のところ、上新粉の2倍の水で作ったのが一番良い出来だったかな。葛粉とか使うとやっぱまた違ってくるんだろうなぁ・・・・
明日は、この間失敗した鮎の皮の部分を作ろっと。
228134:03/10/19 11:32
というわけで鮎の皮だけ作ってみました。
うう〜ん・・・・この間よりは良い感じだけど(焼き色とか)ただ味がやはり失敗したホットケーキっぽい。
ちょっと鮎を食べて研究すべきかなぁ?もうちょっとしっとりした感じに仕上げたいっす。小麦粉が多いのかなぁ?
229困った時の名無しさん:03/10/19 23:23
あゆとどら焼き、どちらも焼き菓子ですね。栗どらの栗は甘露煮でいいと思います。
普通ですけど。お正月に栗きんとんにのせるやつ。スーパーの缶詰とか、乾物とかの
コーナーにないかなあ。小さい瓶に入って売っていますよ。
どら焼きのもようですか・・・どっかで紙にのせて焼いてトラ模様にするっていうのを
見たことがあったけど、ちょっと確認できない。皮生地の半量をコーヒーなどで
色づけしてマーブル模様にする、というのはいかがでしょう。(和菓子入門より)
あゆレシピうpしとこう。
●あゆの焼き皮 約15個分 (和菓子入門より)
グラニュー糖 50g、水 30cc、卵 2個、砂糖 55グラム、はちみつ 5g、薄力粉 100g

1.グラニュー糖と水を合わせて煮とかし、完全に冷ます
2.ボウルに卵、砂糖、はちみつを混ぜて泡立て器でよく混ぜる
3、泡立て器の手応えが軽くなったら1のシロップ半量を加え混ぜ、薄力粉を加え混ぜる。
4.3に1のシロップ残りを加えて濡れぶきんをかけて約30分休ませる。
5.4の生地に水15〜20cc(分量外)を混ぜ約170度に熱したホットプレートに縦長に流す。
 焼き色が付いたら一度はがしてからまた焼く。
6.ぎゅうひを縦長にのせて皮を二つに折り、とじめをおさえる。焼き印で顔、ひれをつける。
あ〜ねむいので、ぎゅうひはまた今度。(急ぐ場合は催促してね)

>>228
>>229がレシピうpしてくれてるから余計かもだけど、
はちみつの量を調節でしっとり感出るよ〜(砂糖を減らしてはちみつ増やす)
231困った時の名無しさん:03/10/20 16:06
鮎の配合でどやらきにすると皮が硬くなるから
向かないと思いマス。
どらやきは三同割が基本ですからそれで試してみては?
後表面のトラ模様はわら半紙などをプレートに乗せて
その上に生地を流して焼いてはいかがか?
剥がす時は裏返して紙に霧吹きで水を良く吹きつけてから剥がせば
ちゃんとはがれるハズ。
232226:03/10/20 23:11
>>229-230-231
ありがとうございました!参考にさせていただきました。
まず、スタンダードな物をどうにか作って焼いてみたんですが、こげてしまいました…
ひっくり返すのが遅かったのか、砂糖が多かったのか…
でも、栗あんは成功しました!マーブル模様とか、いろいろやってみようと思います。
母の誕生日は今週の日曜です。実家に帰ろうと思ってます。それまでにできるようにがんばりマス。
>>232
お母さん喜ぶよ〜^^ 頑張ってくらさい♪
234134:03/10/22 01:29
レシピありがとうございます。休みの日にでもそのレシピで挑戦してみます。
ところで、和菓子作りをするときにあると便利な道具って何がありますかね?できるかぎり100均で揃えていますが、100円で買えない物とかもあるでしょうし。
235困った時の名無しさん:03/10/24 22:21
金塚さんのフープロ和菓子の本にどら焼きアイスの作り方が載っていました。
●どら焼き アイスクリームサンド 「フードプロセッサーで和菓子」より
生地 10個分
溶き卵 1と1/2 上白糖(ふるう)80g はちみつ 15g
重曹 小さじ1/2 水 小さじ1/2(溶いておく)
薄力粉(ふるう)100g
作り方
1.フードプロセッサーに溶き卵、上白糖を入れてガーっとまわす。
2.はちみつ、水で溶いた重曹を入れてさらにまわす。薄力粉も入れ、粉がなくなるまでまわす。
3.ボウルに移し、ラップをして30分ほど休ませる。
4.テフロンのフライパンに薄くサラダ油をひき中火で暖める。
5.弱火に変えて生地大さじ1を円形に流す。ぷつぷつを気泡が出てきたら返して
 裏側はさっと焼く。油を塗った金網で冷ます。
6.アイスをサンドする。
アイスはバニラアイスを抹茶と混ぜたり、粒あんと混ぜたり、プラリネと混ぜたりしています。
どら焼きにぎゅうひを挟んでもおいしそうですね。
 
236困った時の名無しさん:03/10/24 22:33
同じ本から、今度はぎゅうひ。
●求肥生地
白玉粉 50g 上白糖(ふるう) 100g 水 100cc 水あめ 10g
1.耐熱のボウルに白玉粉と水50ccを入れ、混ぜる
2.水、上白糖を入れて混ぜ、どろっとした状態にする。
3.レンジに約1分かけ、よく混ぜる
4.3〜4分レンジ加熱、途中一度出してよく混ぜる。
 水あめを加え混ぜ、さらに30秒加熱。よく練る。
片栗粉を敷いたバットにあける。

ああ〜こどもが寝るといってうるさいので今日はこれにてどろん。
237困った時の名無しさん:03/10/25 21:31
>234の134タン あると便利な道具、私のおすすめは耐熱ガラスのボウルです。
レンジで加熱できるし、泡立て器でがしゃがしゃやっても傷つかないし、
意外と半額セールしたりするし。先日も中くらいのを500円で買いました。
これのよくない点をあげると、1.かさばる 2.重たい 3.落とすと割れる でしょうか。
でも、気をつけて扱うせいか、大ボウルは3〜4年使っていますがまだ落としたことはなし。
形が丸っこいのと半円型で縁がついてるのとありましたが、縁がついてるほうが使いやすい
んじゃないかと思います。でも形は丸っこいののほうがかわいかったな・・・。
今週のきょうの料理
秋のかんたん和菓子
2003年10月29日放送 講師:金塚晴子
・栗道明寺
・里芋まんじゅう
2003年10月30日放送 講師:金塚晴子
・柚子きみしぐれ
・蒸さない和三盆きみしぐれ
・くるみとごまのあん焼き

基本なんだけど初心者さんにはHNKだけに参考になると思うよ
暇だったら見てみたらどうでしょう。
追記
金曜(10月31日放送)の
「もっと知りたい!暮らしQ&A」では
【おいしくてヘルシー!手作り和菓子】がテーマです
気になる方はNHKのHPで見れます
疑問に答えるコーナーもありますよ。
240困った時の名無しさん:03/10/28 01:51
>238 どうもありがと。テキストを本屋でみたときは里芋お〜〜?と思い
買わなかったのですが、やっぱビデオに撮ってみようかな・・・。
やっぱ手つきとか要領とか参考になるもんね。

今日は昔小耳にはさんだ白玉うどんでかりんとうができる、というのを
急にやってみたくなって、うどんを適当に切って揚げてみました。
結果→スナックのようなもの完成。結構いけるけど少しずつ揚げないとひっつくし、
いまいちかりんとうではないのでショボーン。
ちゃんとしたレシピうpしてみる
●かりんとう 「和菓子入門」より
強力粉 125g、砂糖 10g、炭酸アンモニア 2g、重曹 0.5g、塩 0.4g、ぬるま湯 75cc
ころも(黒砂糖 100g、グラニュー糖 25g、水 60cc)
揚げ油適宜
1.アンモニアと重曹、塩、ぬるま湯をよくまぜる。
2.ボウルに強力粉、砂糖、1を入れてかき混ぜ、まとめる
3.手でよくこねて丸め、強力粉をふってボウルに入れ、暖かい場所で3時間休ませる。
 (30度の時は2時間でよい)
4.生地を取り出し、5ミリ厚さに伸ばし、7センチ長さ、5ミリ幅の棒状に切る
 網などに離して並べ、風に当てて固くなるまで乾かす。
5.揚げ油を180度に熱し、揚げる。ポキッと折れるようになればおk。
6.鍋に黒砂糖を削って入れ、グラニュー糖、水を入れて火にかけ、煮詰める。
 すくってみて1センチくらい糸をひくようになったら5を入れてからめる。
7.バットにあけて固まり合っているのをはずす。
う〜ん、手順的には難しくはないかも。でも、炭酸アンモニアってどこに売ってるの?
薬局みてみっか。


241困った時の名無しさん:03/11/02 00:23
基本的な質問で申し訳ないですが、葛粉って通常どこいったら買えます?
近所のスーパーになかったもんで。
242134:03/11/02 13:05
ども、昨日は最近定番の鮎&ういろうつくりました。
結果はまぁまぁいいかも。進歩が見られました。やっぱ蜂蜜入れると生地にしっとり感がでますね。求肥も良い感じ。液糖ではないけど蜂蜜入れて水を今までより少し多めに入れてみました。
1Lの純蜂蜜が500円で買えてちょっとラッキー。
ういろうもこの間失敗した分量でそこそこ上手くできた。少し固めだった気もするけど今度は蒸す時間をわずかに減らしてみようかな?

ちなみに葛粉はそこそこ大きいスーパーなら置いてあるかと。イトーヨーカドーとかジャスコくらいならまず間違いなく置いてあるんじゃないかな?(ただ、本当に葛粉100%ってのは見たことないけど)
243241:03/11/02 22:29
>242
今日西武デパートいったら粉のコーナーで葛粉発見しました!
ありがとうございます。
244困った時の名無しさん:03/11/03 11:52
NHK今日の料理、録画予約しました。そしたら、一日目の再放送分を失敗して
マテマテカ録っちゃった・・・ショボーン。
でも「もっと知りたい!Q&A」で里芋まんじゅうの作り方がオンエアされてラッキー。
あんまり作りたくないけどね。やっぱ、まんじゅうを包む手つきとか、水あめの扱いとか
細かい点で参考になりますね。

>242 ハチミツって、最近安いですよね。薬局の特売にあったりして。
国産だといきなり高いけどね。しかし500円って安いね。
ちなみに、本葛ってめっちゃ高価です。小さい箱入りで千円とか。買えない。
デパートとか、高級食材店で見かけます。

今日は普通の鍋にて小豆を煮ているところ。圧力鍋のおもりをなくしちゃったんだよーん。(泣)
冷蔵庫に眠っていた一昨年産の小豆があったのです。
できたら何つくろうかなー。
↑のあんこであんドーナツをつくった。パン生地過発酵ですごい形になった。
カラアゲみたい。ヤバー
和菓子ではないのでさげ。
246134:03/11/07 15:16
今日はちいと片栗粉で遊んでみました。ワラビ餅っぽくしたらどうかなーと思いまして。
作り方はいたって普通。
ワラビ粉と同じ分量で水に溶かして火に掛け、半透明になったら冷水に入れるだけです。
食べてみた感じですが、ワラビ粉と違って粘りがないというか・・・・・弾力がある感じかな?見た目はかわんないですけどね。
明日は粒餡でも作って大福でも作ってみようかな。
247134:03/11/08 19:58
今日は粒餡を作って見ました。ん〜もうちょっと柔らかくしたほうが良かったかな?噛むと「ぷち」という感じ。
柔らかくするには煮る時間を長くすればいいですよね?
本当は大福作るつもりだったけど時間がなかったのでそのまんま餡を食べました。
まぁ甘さとかは良い感じでしたよ。
248困った時の名無しさん :03/11/10 11:50
かぼちゃ餡の作り方わかりませんか?
249困った時の名無しさん:03/11/10 12:44
皮剥いて蒸して丁度良い感じで下ろして
裏ごしして砂糖加えて練り上げればOK!
250困った時の名無しさん :03/11/10 12:54
練り上げってのは鍋で水分を飛ばすってことでおk?

今のところはカボチャをレンジで柔らかくしてるだけです。
これで皮をむいて鍋に投入し、バーミックスで滑らかにした後に
砂糖投入(はちみつにしようかとも思ってます)、練り上げ。
と、考えてます。これでイケナイところありますか?

和菓子の場合は生クリームやバターは不必要?
251困った時の名無しさん :03/11/10 13:10
人が少ないのかなぁ?
とりあえず上のやりかたでやってみるか。
中サイズだからけっこうな量ができそう

これを冷凍するときのコツもよかったら教えてください。
252困った時の名無しさん:03/11/10 14:19
水分を飛ばすと言うか糖分入れて充分熱入れて
炊いてください。

糖分が入ると水が出てきて柔くなるはずのですので
焦がさない様に練り上げて最後に蜂蜜でも入れて下さい。
目安はカボチャの目方の5〜6割ってところでしょうか?

生クリームやバターを入れるとコクが増しますので
いれてみても良いかも。
あっさりめが好きならいれない方がいいでしょう。

冷凍のコツは少なめで薄くして冷凍すれば
解凍時も早く出来るしね。

253困った時の名無しさん:03/11/10 14:24
蜂蜜だけだと転化糖なんでべたつくかもしれないので
少量添加で保湿効果を狙ってください。

あと練り上げる時にあまり柔らかくないようでしたら
少量水入れて充分に熱入るようにして炊いてください。

254困った時の名無しさん :03/11/11 00:26
>>252-253さん。レスありがとう。
出来上がりはとってもユルユルでしたぁ・・・。原因はきっと砂糖。
上に書かれているように砂糖が随分少なかったと思います。

中サイズのかぼちゃの量に対して
砂糖大匙4杯、バター大匙2くらい、生クリーム大匙2、はちみつ大匙2
量はボンヌママンのジャム瓶に5個分できました。

練ってるときは漉し餡を作ってるときのようにマグマのフツフツ状態で
チョト怖かった

今回はコレに小麦粉、卵黄を加えてパンプキンパイのフィリングに
使うことにして、明日は砂糖の量を増やして作り直してみます。

冷凍の際は、「薄く」ですね。フリージングパックに入れて
薄く伸ばして冷凍でいいのかな?

とても参考になるレスを本当にありがとうございます
255困った時の名無しさん:03/11/12 22:41
からあげ餡ドーナツのショックで和菓子お休みしてました。ごめんなちい。
>134タン、片栗粉のおもち、朝日新聞の「おばあちゃんのおやつ」とかいう本で
みたことあります。とろんとした優しい味と書いてありました。そんな感じでした?
粒あんを柔らかくするにはもう少し煮るでおkです。弱火で水多め、やや忘れ気味位で
煮ると時間がかかってもそんなに苦じゃありませんよ。でも本当に忘れて出かけちゃだめ。
煮詰まり始めると焦げるまであっという間だね〜。
あと、今頃は新豆が出始める時期なので豆そのものが固かった可能性もあります。
>254タン、遅レスですが、かぼちゃ餡は白あん混ぜるとグッドです。
かぼちゃだけだとかぼちゃペーストですね。いろいろ作れて便利そう。

あんこ類煮ているときのマグマフツフツ状態はマジ危険!攻撃してきます。
注意しましょう。(やけどした)
よーし、明日はなんか作るぞ〜!
256レンゾクカキコ:03/11/13 23:14
で、どら焼きを作りました。あんこは煮てあったので皮を。レシピは「和菓子入門」
・・・が、ハチミツの配合が多く、ちっとも焼けないのです。
結果、長く焼くことになりカリカリの甘いおせんべいができてしまいました。
味はまずくはないんだけど(子供は喜んで食べた)明らかにどら焼きではない。
カリカリの甘い皮にあんこが挟んであるお菓子、なんかあったよね〜と
思いつつかなり悔しいので成功するまでトライします。
成功したらレシピうpしまふ。

257困った時の名無しさん:03/11/14 01:09
どら焼きレシピ

砂糖(上白糖) 100
玉子       110
小麦粉      100
重曹        2
はちみつ     5


はちみつはこれくらいで良いかと思われます。

258134:03/11/14 17:41
おおう・・・・弱火なんですね、小豆煮るのって。手早く済ませようと強火でぐつぐつ煮てましたよ(笑)
普通、餡子って作るのに何時間くらいかかるものなんでしょう?

今日はまたまた恒例となったういろう作りました。
ちなみに僕の作り方は葛粉などは入れずに上新粉と砂糖と水だけで作っています。
今回はまだましな出来だったかな。取り出すときや食べるときに手にべったりと付いてしまう。柔らかいってことかな。
もう少し水を少なくするか蒸す時間を長くするべきなのかも。
一応レシピ
水:250ml
上新粉:100g
砂糖:100g
上新粉、砂糖、水を混ぜ火にかけてトロっとするまでかき混ぜる(そうしないと、どうも出来上がったときに固さにムラが出来て失敗してしまう)
15分〜20分ほど蒸す。

やっぱ葛粉とか使うほうが良いのかなぁ・・・・・
259困った時の名無しさん:03/11/14 23:46
>257 ワーイレシピありがとです。メモメモ。次回はこれでやってみますね。
134タン、ういろうに情熱燃やしてますね。私も本とかチェックしてるんですが、
ういろうレシピあんましないんですよね。
やっぱ初心者向きじゃないお菓子なのかしら。私も挑戦しようと思いつつなかなか。
どら焼きに成功したらやってみます。

あ、昨日のどら焼きですが、一晩経ったら皮がいいかんじにしっとりしてました。
でも薄い皮なのでふんわり感が少。そして甘みが強。
糖分が多いのでしっとりはするみたい。
寒くなってきたのでまんじゅうも作りたいねえ。蒸したてホカホカ食べてみたひ。

260困った時の名無しさん:03/11/15 00:03
クックパドで見つけた「電子レンジで作るくるみゆべし」
簡単で美味しい!3日連続で作ってます。

和菓子屋さんで売ってるヤツには
周りに氷餅がまぶしてありますよね。
あれって都内で買えないものか・・・
261困った時の名無しさん:03/11/15 01:23
あんこの時間について書くの忘れた。
私は小豆を水から煮て、沸騰したらこぼしてまた水から煮る、を2回くらいやって
そのあとたっぷりの水で煮ていきます。煮立ったら弱火ね。
で、40分くらい煮て食べてみて様子見つつ煮て柔らかくなったら火を止め
砂糖を加えてしばらく放置、その後塩を加え煮詰める、って感じ。
鍋のこと気にする時間はトータルで2時間くらいなのかなあ。
圧力鍋だとあっという間。加圧7分だったかな。。。
本によっては土鍋で6時間、ってのもありました。
今回使ったあんこは氷砂糖で甘味をつけてみた。なんとなくしっとり感があり。
グラニュー糖で甘さひかえめにするとややぱさつく気がします。
仕上げに水あめ加えるのもいい感じです。
和三盆糖を仕上げに加えるという本もありました。

>260 くるみゆべしおいしそ。
氷餅は東京なら富澤商店にないですかねえ。デパートの食品売場とか。
それにしても、東京の人は合羽橋に行けるからイイナー。
焼き印が欲しいのです。通販でも買えるけど見て選びたいの。
でも台所道具増やしたくないし。ウウ

262困った時の名無しさん:03/11/15 07:19
>261
東京以外でもそれぞれのところに小さい道具扱ってるお店
あるはずですのでダメもとで電話帳ででも調べて聞いてみるのは
いかがでしょうか?

263困った時の名無しさん:03/11/15 21:45
>262 レスありがとね。私は名古屋なのですが、きくやとか調理村とかの
お店には時々行くの。おそらく聞けば取り寄せはしてくれると思うんだけど
お値段は高くなるな〜。電話帳でもしらべたりはしました。(暇か?)
合羽橋道具街のHP見るとすご〜く安いのでそれがうらやましいのでふ。
ま、でも焼き印はなくてもまんじゅうはつくれるのでいつか上級者になった時に
買おうと思う夢の道具かな〜。(でもそのうち衝動買いする予感)
264134:03/11/23 20:06
ふ〜今日もバイト疲れた。
さて、昨日作ったういろう&粒餡を食べますた(昨日は時間がなかったんで)
うん、ういろう良い感じ〜分量とかは前と一緒だけど蒸す時間を倍にしたら良くなりました(大体40分くらい)
粒餡もなかなかいいぞう。言われたとおり弱火で長時間煮たら柔らかくなって出来上がりもちゃんとした粒餡っぽくなりました(味もそこそこ)
久しぶりに良い感じに終わったな〜
265134:03/11/30 01:00
さて、昨日もういろうを作りました。
出来上がりは・・・・・・OK。ちゃんと食べれるものにはなってます。細かいとこをさらに手を加えてみるのもいいけど、そろそろ葛粉を使ったものにも挑戦してみよう。
今日は久々にみたらし団子作るつもりだったのがうっかり昼寝いしすぎてできなかった・・・・・・今度やろっと。
今度の給料で本買うぞ〜
266困った時の名無しさん:03/12/04 22:12
>134タン、イイヨイイヨー(・∀・)
本は、慎重に選んでね。和菓子の豪華装丁本って、茶道の先生向けみたいな
ハードカバー高価!なのとかもあるのでそういうのは使いにくいです。重いし。
いい本が買えるといいですね!

私は最近和菓子ちょっとさぼってしまってごめんなちい。
浮気してケーキとかパンとか作ってました。ワーオコンナイデー
でも、すかさず買い込んだ和素材を使いましたよ。これがなかなか受けがよく。
みんな、和菓子!っていうと構えてしまうみたいなんだけど、和風のものは
好きなんだなあ。

今月中旬には餅つきがあるんでふ。あんこときなこ。手伝いに行くだけなんだけど
ちょっとたのしみ。
267困った時の名無しさん:03/12/04 23:24

★★★★★常時接続の方におすすめビジネス★★★★★

1日二時間ネットを利用する人だと1ヶ月20000円は稼げます。

ネットサーフィン中に広告バナーを表示させているけでお金になります。
ネットサーフィンだけでなくワープロソフトやホームページビルダーなどを使って
お仕事していてもバナーを表示させていれば課金されます。
広告バーの使用時間は無制限。極端なことを言えば、1日24時間稼動させてもOK。

紹介制度も8段階あり頑張れば1ヶ月50万以上も可能です。もちろん登録も無料。
今までクリック保証のビジネスやメール受信をしましたがこれが一番お金になりました。

英語が苦手な方もホームペーシに解り易く登録方法を載せましたので登録できると思います。
ぜひ登録してみてください。確実に稼げます。


http://www.geocities.co.jp/HiTeens/5137/cash.html
268134:03/12/07 13:55
昨日、はじめてういろうに葛粉を使ってみました。
分量は今までどおりのに葛粉を30g足しただけ。結果はイマイチ・・・・なんか固い。
やっぱ水の分量を増やさないといけないのかなぁ・・・・・・
漉し餡作ろうとして途中で間違えてしっぱいしちゃったし。今度こそ成功させよっと。
269困った時の名無しさん:03/12/13 08:16
あげまんじゅうって自宅で出来ますかね?
レシピがみつからなくて・・・
270134:03/12/20 18:39
ぬぅ・・・・葛粉入りのういろうがうまくいかない・・・・・水を増やしても上手くいかなかった。難しいなぁ・・・・・
でもまぁ、試行錯誤が楽しいわけだし、がんばろっと・・・
他にも何か作らないとなぁ〜大福でも作ってみようかな?
271困った時の名無しさん:03/12/21 14:31
ぬーんごぶさた。なんか忙しく、どら焼き未だ成功せず。
134タンほんとがんばってて偉いですね。大福は意外と簡単という噂は聞きます。
何大福いきます?私は豆大福つくりたいな〜。でも赤エンドウ豆って、なかなか
売っていないです。関東だと売っているのかな???
缶詰はみたことなし、乾燥豆もなし、おつまみ用塩ゆでは一カ所だけ売ってるのを
みつけたんだけど。
>269タン、揚げまんじゅうはまんじゅう揚げればよいのでは?名古屋名物納屋橋まんじゅう
を買うと、固くなったまんじゅうのおいしいお召し上がりかた、として書いてあった気が。
天ぷらの要領でやってみてくだちい。

ところで餅つき大会、行ってきました。けっこう大変だった〜〜。疲
子供が食べるように小さく丸めた餅にきなこをまぶしまくったよ。園児数も多くて・・・。
が、労働の代価としてのし餅のお土産をもらいました。
家でのし餅買うことはもはやないのでちょっと嬉しい。これを揚げ餅にしたいと思い、
とりあえず糸を通して吊してみました。5つ吊したけど朝になったら2つ落っこちてました。
結んだ方がよかったのかな。カラカラに乾いたら砕いて油で揚げて塩をまぶして食べます。
タノシミタノシミ
272134:03/12/21 18:38
そうですねー最初は普通の大福からかな。ちとレシピを漁らないとね。豆大福美味しいですよねーそいや、この間はじめてイチゴ大福食ったけど以外に美味しかった。
生のイチゴだめな僕なのにね。うーん、もち米買ってくるべかのー白玉餅粉でもできるんだっけかな?
273困った時の名無しさん:03/12/25 14:26
メーリークリスマスー怒濤のクリスマスもなんとか終わりました。ツカレタヨー
ケーキやら何やらの季節も終わり、冬の和菓子シーズンが始まる。(`・ω・´)

134タンはイチゴがだめなのかあ。酸っぱいから?大福の中に入っていると甘さが
中和されておいしいんだよね。豆大福も同じ理由でおいしい。
というわけで久しぶりのレシピうpでふ。
●豆大福 NHKきょうの料理別冊「すぐつくれるかんたんおやつ」より
切り餅 1個(40〜50グラム)
ゆで赤えんどう豆 8〜10粒
つぶあん 40グラム(丸めておく)
片栗粉 適宜(打ち粉用、皿に多めに広げておく)

1.餅は水をくぐらせて皿にのせ、ラップして500wのレンジで約45秒加熱
2.くっつかないよう手に水をつけつつ餅を片栗粉の上にのせ、豆を散らす
3.あんこをのせて片栗粉が中に入らないよう注意しながら包み込む。餅の四隅を
 持ち上げて包むとよい。
4.裏返して手のひらをすぼめて両手で軽く転がして丸く形作る。
●いちご大福(応用)
切り餅1個、いちご1個、こしあん20〜30グラム
いちごはへたをとって洗い、水気を拭く。こしあんを平らに広げいちごを包む。
豆大福と同様にして餅で包み、形を整える。


274レンゾクカキコ:03/12/25 23:35
丁度材料があったのでいちご大福作ってみました。
あんこは粒あんがちょこっと残っていたので裏ごししてこしあんとしました。
ちなみに裏ごし器は100円ショップで購入。へらでぐいっと押さえてこしこし。
裏ごしすると結構少なくなりますね。
ラップにあんこをのせて、いちごを押し込んでから茶巾包み。
レンジで餅を加熱したあとに片栗粉の上に伸ばすのが意外と難しい。
熱いし、手にくっついてなかなか思うようにいかないのでした。
でもなんとか包めました。ちょっとやぶれそう・・・。
見た目はやや難ですが、けっこうカワイイ大福ができました。
2個作ったのですが、お茶飲むのも忘れてぺろっと食べてしまいました。
あれっ。
切り餅二つ分、こんな夜に食っちゃったよう。
このレシピだと、作り置きができないですね。固くなっちゃう。
あとで思ったのですが、切り餅は切って分量を調節すればよかったですね。
餅部分がやや多い気もいたしました。でも餅が少ないと包みにくいね。
275困った時の名無しさん:03/12/26 18:10
みるく白玉っていろんなレシピがあると思いますが
みなさんはどんなのですか?わたしは牛乳に白玉入れて
果物とかあずき缶をいれますが。
あ、でもみるくはいると和菓子ではないっぽいかな
276困った時の名無しさん:03/12/26 19:06
>275 全然オッケーよ。和テイストも含めて和菓子ってことで。
あ、でもそうなると範囲広すぎるかなあ。ご意見ボシュウ

みるく白玉かあ。やったことない。それは、牛乳に白玉団子がぷかぷか
浮いてるの?ストローで飲むのか、スプーンですくうのか・・・。
コンデンスミルクとかいれてもおいしそうですね。
いずれにしろ、白玉の出来がすべてですね。コツなどうpきぼん。

実はわたくし、小学校給食の白玉ぜんざいが大嫌いだったトラウマがあり
白玉得意でない。でもいい加減克服してもいいかな。**年も経つし・・・。
277134:03/12/29 23:44
年末で忙しいので大福でなく久しぶりにみたらし作りました。ちょっと柔らかくなったのが惜しかった。
さて、新年会が友達の家であるのでたまには高級な材料を使ってみようかな・・・・・・・小箱で700円もする和三盆か本葛でも・・・・失敗できないな(笑)
278困った時の名無しさん:04/01/01 02:48
明けましたね。おめでとうございます。
今年もおいしいものいっぱい作るぞー(抱負)
正月はなにがいいですかね。

>134タン、友達との新年会にはなに作ったか、報告よろ。
夕食後のデザートだと冷たいのが喜ばれるかも。わらびもち・・・は正月ぽくないか。
和三盆糖はうちにもあるけどもったいなくて使えないの。(貧乏性)
つーか、この正月こそがチャンスか。使おう。
まんじゅうとか作りたいなー
279レンゾクカキコ:04/01/02 21:27
きのう、>>271で干しておいた餅で揚げ餅作りました。
ちょっと乾きすぎて砕けず、でかい揚げ餅になってしまった・・・。
ほんとうは、ヒビが入ったくらいで細かくしておいたほうが良かったですね。
やや低めの温度でじっくり揚げます。だんだん膨らんでくるので菜箸でつつきながら
むらのないようにきつね色になるまで弱めの中火を保って、油から上げたら
塩をぱらぱらまぶしてやけどに気をつけつつ食べる!ウッ  (゚д゚)ウマ-

干しが甘くて中に水分が残っているとはぜて油が飛ぶので気をつけてくだちい。
味の想像がつかない方へ。岩塚製菓の新潟揚げのできたてのやつ、といえば
わかるかしら。これはおすすめですぞ。
280134:04/01/05 22:48
新年会にういろうとワラビ餅持って行きました!
ういろうは結構好評でしたが、ワラビ餅がイマイチでした・・・・・
というか、最初葛饅頭作るつもりで作った餡子がイマイチな出来でくず粉が無い事にも気づいたのでワラビ餅に餡子を混ぜる苦肉の策に出たんだけど・・・・
甘さが足りなかった。砂糖ぶっかければよかったかもしれないけど結局そのまま食い尽くしました。
281困った時の名無しさん:04/01/09 00:40
>134タンお疲れでふ。喜んでもらえるとうれしいですよね。
和菓子って割と持ち運びやすいしお土産にはかなり好適。
甘さが足りないときは黒蜜かけるのもいい感じです。
甘味ひかえめで作ってお好みでかけてもらうようにするのもうけると思います。
あんこは混ぜるのもありだけどお皿に盛りつけてパフェ風にするのも可愛らしい。
よもぎ、プレーンわらびもち、あんこを器に盛りつけ、きなこをかけて黒蜜は
ミルクピッチャーにいれて・・・。いや私はいつもどか盛りなんだけど
見た目も大事とやっと気付いた今日このごろ
282134:04/01/16 21:25
今日はくず粉を使って葛饅頭を作りました・・・・・・失敗。見事に散りました。
餡子は缶の買ってきて作ったので無難に出来たんですが葛で包むのが・・・・上手く出来ない。包み方をもう一度本見て覚えなおさないと。
明日は何作ろうかなぁ〜・・・・・・鮎でも作るか。
◆新板をねだるスレ@運用情報◆5 GO!
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1074281146/295

【板名】 日本文化板
【理由】 日本文化について語る場所がないため。
着物など日本文化に関するスレがあちこちの板に散乱しているので、需要は結構あると思う。

【内容】 緑茶をすすりつつ、日本文化をマターリ語る。
(着物・茶華道・日本食・和菓子・わびさび・年中行事・夏の風物詩・こたつでミカンなど)
【需要】結構ありそう
【鯖】 hobby2
【フォルダ】 おまかせ
【カテゴリ】 文化
【名無し】 日本に萌えてる名無しさん
284困った時の名無しさん:04/01/26 15:55
金塚さんの本を参考にかるかん作ってみました。
本には黄色で水玉を配してあるんだけど、薄緑にして雪解け風のつもりに。
洋菓子の材料は馴染みがあるから初めて作るレシピでも想像つくけど
和菓子の材料には馴染みが無かったので、出来上がるものが想像つかない(w
一から勉強するつもりで楽しんでます。宜しくお願いします。
285困った時の名無しさん:04/02/10 12:19
あ、ニューフェイスが。>284タンよろしくお願いします。
最近気が向かなくてパソの電源すら切ってました。でも節分も過ぎなんだか明るい気持ちに。
もうすぐ春ですね〜。寒いけど
でっちようかんのレシピを茶道の本でみつけたのであとで作ります。
うまくできたらうpしまふ。
286困った時の名無しさん:04/02/10 12:37
若草って、念願かなって昨日たべたんだけどさ
求肥好きなんだけどさ
緑も好きなんだけどさ

あの
緑の粉
いらね・・
287困った時の名無しさん:04/02/10 12:39
>>279さん
はじめまして、のカキコです。
私も揚げ餅すきです。でも主人は揚げ立ての中がもちもちのび〜が
好き、鏡割りの餅は、本来どのように食べるのが、いいのでしょうね。
私も、でっちようかん楽しみしてますね。
288284:04/02/10 15:29
わ・・上がってる(笑)皆様宜しくお願いします。
最近は例の本から
「ふきのとう」やら「上用饅頭」やら作ってます。
一番気に入ったのは「吉野山」
簡単で綺麗でウマーでした。こんな時に限って写真撮り忘れるの。
丁稚羊羹楽しみにしてます。
289困った時の名無しさん:04/02/11 23:32
でっちようかん、結局今日つくりました。なぜ遅くなったかというと、栗甘露煮が
なかったので買いに行ったらものすごく高価だったのです。(小瓶が498円)
貧乏性の悲しさよ。
今日見に行ったところは1キロ1680円。これまた高い。ちなみに竹の皮は10枚220円。
まあ、それはいいか。
290困った時の名無しさん:04/02/11 23:33
●でっちようかん 「菓子の茶事を楽しむ」より
こしあん 200グラム 小麦粉 50グラム 砂糖 70グラム 栗甘露煮 適宜
竹の皮*水に30分くらいつけておき、両端を1センチくらいの細さに裂いておく
1.こしあんに小麦粉、砂糖を入れて混ぜる
2.栗を刻んで入れる
3.竹の皮に生地を流し、へらで形を整える
4.竹の皮の両端を片方ずつ折り畳む
5.裂いておいたひもで片結びにする(2カ所)
6.強火で20分以上蒸す。
え〜と、余っていたので粒あんを使いました。300グラムあったので量は1.5倍で。
栗甘露煮のかわりに剥き甘栗を使いました。
あんこをボウルに入れ、ブラウンマルチクイックでガッガッガっとつぶしてあとはゴムべらで
混ぜました。混ぜている間、生地の色の汚さにやや暗い気持ちになりました。
量は1.5倍なのですが竹の皮1枚にむりやり入れました。
蒸しあがったら膨らんで横からむりっとようかんがはみだしてしまいました。
どうやら余裕をもって包まねばならないのですね。
しかしそのはみ出したところを食べてみたら、うまいじゃん!明日お抹茶を入れて食べよーっと。ワクワク
そして次回はこしあん&甘露煮で・・・!(`・ω・´)
291レンゾクカキコ:04/02/11 23:58
>286 若草食べたことないのでぐぐってみました。松江の名物で求肥に緑の寒梅粉をまぶしてあるとかなんとか。
あと、京都のお菓子とか、うぐいす粉をまぶしたやつもあるみたいですね。
和菓子って、名前は同じでも全然違うお菓子だったりするところがややこしい。
全国統一して欲しいような、して欲しくないような。
>287 揚げ餅でもちもちのび〜を求める場合にはあまり乾かさないほうが
いいでしょうね。私はさくさく好き。そういやサトウの鏡餅がまだあるよ・・・。
>288 いろいろ作っていらっしゃるんですね。偉い!私はすぐに浮気してしまいます。
でもその本に載っているお菓子はどれも萌え萌えですよね〜。
よ〜し、人が増えてきたし、わたしもがんばろ(`・ω・´)
292287:04/02/12 16:47
このスレに刺激され、久しぶりに満月まんじゅう作りました。
時間掛かりすぎるんですよね、
でも、出来上がりに大満足、なぜか今回は卵のせいか?萩の月
味のクリームに?出来たものも萩の月そのものでした。
前に作った時とクリームの出来が違う、牛乳に脱脂粉乳まぜたのが原因かも。
290さんのレシピ、栗安い時に作ってみます。即コピーでした。
293134:04/03/02 00:17
最近カキコしてなかったけどお菓子作ってました。ういろうは、まぁちゃんと出来るようになって他を作ろうとしてるんですが・・・・
この間、粒餡を焦がしちゃいました。上手くいかないなぁ・・・・・饅頭も立ち読みしたのをうろ覚えで作ったら異様な物体に・・・・(笑)
294284:04/03/04 20:37
>>293
餡を焦がすとショボーンですよね。私もやっちゃったことあります。
今日はこなしに挑戦してみました。
練り切りよりもっちりとしててこっちの方が好み。
うぐいすの形となでしこの形にしたんだけど・・・
うぐいすは・・・ヘンな物体になってしまいました。
295134:04/03/08 01:02
この間作った著蕷饅頭は酷かった・・というか失敗
分量は
砂糖:50g
上新粉:40g
山芋:30g
これを最初に砂糖と山芋を混ぜて、その後に上新粉混ぜたんですけど・・・・・・
とにかく、めっちゃくちゃべとべと。手には付きまくるはでまともに包めなかった。
山芋がまずかったのだろうか?それとも分量か・・・?またやってみるか・・・
>>295タソ山芋はもっと少なくても良かったのでわ?

私は昨日、ピンクに染めたういろう生地の間に桜の塩漬けを挟んで
丸く抜いて、こしあん包んでみました。
花びら餅に桜が透けた感じで大成功!と本人だけご満悦でございます(w
297134:04/04/03 14:12
お久しぶりです〜今日はういろうを作ったんで、携帯もメガピクセル携帯に変えたことだし画像をアップします。

ttp://home.owari.ne.jp/~kensin/uirou.jpg

直リンはしちゃいけないんでしたっけ?
298134:04/04/17 18:12
今日は饅頭を作ろうと頑張りました(写真撮り忘れたけど)
結果、餡子失敗(砂糖が足りなかった)、皮のほうが粉っぽかった。
後、包み方も変えてみないと・・・・
また懲りずに作ります
yahooに載ってるうさぎのじょうよ饅頭とかとってもプリチィなんだけど
自分、あんこ包むの苦手・・・
これができないがために饅頭系全般作れないやヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
300134:04/04/29 20:31
>299さん
いやいや、最初は誰だって簡単にはできませんよ。俺も最近饅頭作りをやってまがやっぱ包むのが上手にいかないですね・・・・・
何回もやってれば上手くなりますよ、きっと。
301299:04/05/09 12:02
>>300タン
亀レスゴメソ。励ましてくれてありがとう。
そうですね、何回もやってれば必ず・・・!練習あるのみですね。
やっぱ手作りの饅頭はウマイから自分で作れるようになりたい。。
302134:04/05/09 19:37
俺は昨日も饅頭作りましたよ。まだ生地のほうが上手くいかないですね。
包む以前に、作るのがどうも・・・・分量がね。餡子はそこそこ上手く出来たんだけど・・・・・
包み方のコツとかどっかに載ってないかな?
303299:04/05/09 22:24
>>134タン
自分は5/5に柏餅作ってみたよ。けどやっぱりあんこが・・・。

餡の包み方ならココに一応イラストで出てたよ。
ttp://www.mothers-net.co.jp/mama/food/sekine/wagashi/wagasi3.htm
304134:04/05/14 20:27
今日はワラビ餅を作りました。
で、ちょっと作り方を変えて、今まできな粉に砂糖を混ぜていたのを餅の方に混ぜて(ワラビ粉と同分量)作ってみました。
俺的にはこの作り方の方が美味しく感じたかも・・・もうちょっと砂糖を入れても良かったかもしれないけど。
なかなか工夫するってのは楽しいものです。
>299
ありがとうございます。これを参考にまた作ってみます。美味く出来たら画像うpしまーす
305困った時の名無しさん:04/05/21 00:26
ずいぶんごぶさたしてしまいました。3ヶ月も和菓子作ってなかったのね。私。
今日はじゅうよまんじゅうを作りました。金塚さんのレシピ。
●薯蕷まんじゅう  18個分
つくね芋  60グラム (皮を剥き、すりおろして計量)
上白糖  120グラム
上用粉   90グラム
こしあん 500グラム 上用粉(打ち粉用)適宜
1.すり鉢におろした芋を入れてする。上白糖を少しずつ混ぜる。細かくすったら
 冷蔵庫で寝かす(本では一晩)
2.こしあんを等分に分けて丸めておく。
 バットに上用粉を敷いておく。(打ち粉用)
3.ボールに上用粉を入れてすった芋を入れ、粉を混ぜ込む
4.マシュマロくらいの柔らかさになり、耳元でちぎるとスポッという音がしたら
 粉が残っていても練るのをやめる
5.等分に分けて平たくしてあんを包んでゆく。
6.強火で10分蒸す。
306レンゾクカキコ:04/05/21 00:27
えーと、手順としては割と単純なわけですが、やっぱなかなか大変でした。
まず、芋をするところ。今回私は大和芋を使いました。おろして計量したら70グラムに
なったので粉を増やして調整。砂糖はちょっと減らして芋70.砂糖100.粉105にしました。
すり鉢でするのがかなり力仕事です。あぐらで座り、両足ですり鉢を抱え込んで
両手でぐるぐるすりました。だんだん空気が入り、肌理が細かくなって芋っぽくない
感じになりました。これを3〜4時間冷蔵庫で冷やしました。
粉を混ぜるのは周りから畳み込むように芋には直接触らないように混ぜるといいみたいです。
そして難関のあん包み。こしあんの固さもポイントじゃないかと思います。
柔らかいと包みにくいので。あん玉に生地を平たくしてのせ、あん玉を押し込みつつ
かぶせるようにして包むといいかんじでした。でも、あん玉を押し過ぎて凹んでしまうと
そこがへそみたいになって底の皮が分厚くなってしまったり。難しいです。
楕円ぽいのも作り、蒸したあと食紅でうさぎの目と耳を竹串で描いたら可愛かったです。
あ。味もおいしかったです。生地がもちっとして子供も喜んで食べてました。

あ〜久しぶりでこんなに長文になってしまい、ごめんなちい。
307あぼーん:あぼーん
あぼーん
308困った時の名無しさん:04/07/15 16:21
誰もいないかな?
昨日、水羊羹作りました。あずき缶をフープロでかけて作ったので、簡単ウマー。
夏に冷たいデザートはいいですね。和菓子にはまりそうだす。
309困った時の名無しさん:04/07/19 02:09
練りきりのつなぎに山芋をチャレンジしてみようと思ったのでつが、
どれくらいの割合で入れたら良いでしょう?
これまでの経験上、多くなりそうな悪寒
311困った時の名無しさん:04/07/20 12:56
>308
水羊羹を続けて作ってます。
粒あんと寒天液と羅漢果糖で。
ところで寒天液が800ccくらいだとすると、餡は何グラムくらい入れるのが
最適なんでしょうかねー
あっさりさらっとした水羊羹目指してます。
312308:04/07/20 13:16
>311
水羊羹ナカーマ v(*´ -`)人(´- `*)v
羅漢果糖だとさらっとした甘さになるんでしょうね、おいしそう。
私は寒天液750cc(砂糖180g位)に対してアンコは500g、棒寒天4/3本位の割合で作ってます。キンキンに冷やして食べると本当最高ですよねー。
今度はわらび餅作ってみます。
313311:04/07/20 13:20
>312
なるほど、ありがと〜
今晩そんな感じでもういっちょ作ってみますね
とりあえず小豆大好きなんで(粒餡!)羊羹はたまりません
それと以前にあったレシピの小豆アイス(粒餡+牛乳)をやってみようと
思ってます
314308:04/07/20 17:15
好みのものができるといいですねっ。
私もアンコ大好きです、洋菓子よりもはるかに。
先週、金塚さんのフープロとレンジで作る和菓子という本が届いたので、毎日写真を見ながらハァハァしとります。また何か作ったら報告します。
315311:04/07/21 10:51
水羊羹、作りました
寒天液750ccくらいに餡500g程度、加糖餡なので羅漢果等は
大さじ1程度で十分です。
出来あがりを今朝食べてみたんですが、(゚д゚)ウマ-
あっさりさっぱりで、色味もさらっとした食感も理想的ですた(´∀`)
308さんアドバイスマリガd

余った粒餡で小豆アイスも作ってみました。
ここで見たレシピだと粒餡に対して牛乳は倍量だったんですが
それだと私には甘過ぎたので、粒餡1に牛乳3〜3.5くらいがちょうどよかったです
これもさっき食べてみたら、牛乳の水分で不味いかな?と思いきや
シャリシャリして氷小豆と小豆アイスの合いの子みたいな感じでかなり美味しい
この夏はこれをストックして乗りきりますよー
ども、お久しぶりです。
昨日今日と、ういろう、そして鮎を作ってみました。
ういろうは、今までとは少し変えて白玉餅粉を入れ、蒸すときにラップを掛けてみました。
結果は、ムチムチとした感じの外郎になりましたよ。
鮎は相変わらず生地が難しい。やはり、重曹か何か入れたほうがいいのかなぁ・・・
317308:04/08/09 09:13
お久しぶりです。311タン、水羊羹理想のものができてよかったですねっ。
私は週末に桜餅をつくりました。金塚さんのレシピを参考に下記の分量です。
道明寺粉180グラム 水270CC 砂糖大3 塩少々 漉し餡150g 桜の葉10枚
1.粉、水、食紅を耐熱ガラスに入れ、レンジで5分、10分蒸らす。
2.砂糖、塩を入れ、粒を潰さないようまぜてさます。
3.布巾で水気を取り、10等分する
4.生地を丸く伸ばし、アンを包む
5.塩抜きした桜の葉で包み、冷やしていただく
簡単でとってもおいしかったです。母にも好評でした。
本当はレシピだと道明寺湖120に水180なのですが、私が使ってる道明寺湖は1/2の粒であまり伸びないので、1.5倍でやってみたらちょうど良い塩梅でした。
316さん、私がもってる本に鮎のレシピのってましたので、重曹はいってるかちと見てみますね。
318困った時の名無しさん:04/08/20 13:32
はじめまして。

うちのママンが何をトチ狂ったのか、突然水羊羹を作り始めまして。
(普段はお菓子の「お」の字もない人です。食べる専門)
で、料理(おかず系)って割とアバウトでも何とかイケるじゃないですか。
ママンは普段はお菓子なんて作らないもんだから、水羊羹もアバウト。
材料も作り方も知らず、また調べもせず「あくまでも俺流」。
材料は奇跡的に(大げさ?)合ってたみたいだけれど、分量がー。
そして作り方がー。いえ、怖くて詳細は聞いてないのですが、
出来上がったそれは、餡と透明2層の四角い何か。
透明部分はやたらと固い!壁にぶつけてもきっと崩れない、あれは。
そして量がハンパじゃない。聞けば水2000cc入れたとか…。炊き出し
じゃねーんだからよー。強制的に食べさせられるこっちの身にもなってくれよ(泣) 
これでもう懲りただろ、と思っていたら本人的には大満足(!!)だったらしく、
あれから3回も作ってた。我が母ながら恐ろしい。

諦めさせるため、和菓子で検索してここに辿り着きました。こちらのレシピを
参考に、週末ワタシが水羊羹作りに初挑戦です。普段は洋菓子とパン専門
なのでドキドキ。親子だしなぁ・・・鬱
319困った時の名無しさん:04/08/21 10:19
ママンって言い方むかつく、、、
>>319
ゴメンね^^

水羊羹、うまく出来ました〜
作る前にここ見ておいて良かった!
321308:04/08/23 10:07
316タン、ごめんなさい。家にある本には、鮎のレシピはのってなかった(:D)| ̄|_・・
何と間違えたんだろう。そのかわりといってはナンですが。
鮎ってどら焼きの生地と似たかんじですよね?本のレシピでは、どら焼き10個分の生地に対して、重曹は小さじ2分の1はいってました。ご参考まで。

322困った時の名無しさん:04/09/06 10:50
おはぎ作りたいんですけど、きなこがどうしても毎回水分吸ってべちょってなってしまいます。
お店のみたいに時間がたってもさらっと黄色いきなこのまま作るにはどうしたらいいんでしょう?
ご飯が冷めきってからまぶすのかな?アドバイス宜しくお願いします。
>>322 こっちのほうが早い。
◎●お菓子作りの質問・お答えします!14 ◎●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1093242377/
324困った時の名無しさん:04/11/26 21:56:20
口の中でほろっとくずれるような干菓子が作りたくて、
和三盆を主体に少量のみじん粉と水でトライしました。

食感はいい感じにできましたが、和三盆の味が強すぎて辛いです。
みじん粉は増やしたくないのですが、
他に和三盆和三盆した味をやわらげる良い方策をご存知の方
いらっしゃいませんでしょうか _| ̄|○
325困った時の名無しさん:04/11/28 10:41:42
実家に寄って、喫茶店で食べた団子がおいしかった、と話したら母が団子粉を
分けてくれました。
近所の米屋で挽いてもらったので(混ぜ物無し)とても美味しいとのこと。
きな粉も市販のものではなく、穀物屋で挽いたものらしい。
今日きなこ団子作ります。すっごい楽しみ。
326困った時の名無しさん:05/01/14 18:11:22
>>87タソのニューレシピまだー?
芋ようかんレシピ待ち(・∀・)
今日舟和よりウマーな芋ようかん食べた
材料には芋と砂糖のみ
嘘つき〜バターほんのり入れただろ?と思た

327困った時の名無しさん:05/01/15 13:41:21
芋ようかん作ってみた

甘いコロッケみたいな味Σ(||-д-)ガーン

なんでかな
328困った時の名無しさん:05/01/20 13:31:21
凄い! 芋羊羹のィィレシピあるかなって流れてきたら丁度ぉ話中ですね〜
>>327
私もいつもそぅなります;それか 何か固まらづ ねちゃねちょ…
329困った時の名無しさん:05/02/01 21:00:17
いもヨカンレシピまちあげ
330困った時の名無しさん:05/02/02 12:06:29
家でお団子や大福など作るとすぐ硬くなります。
売っているのはやわらかいのはどうしてなんだろう・・
やっぱり添加物とかが入っているから?
誰かやわらかく保つ方法あったら教えてください。
331困った時の名無しさん:05/02/05 14:57:28
皮に砂糖を入れると硬くなりにくいかも?
332困った時の名無しさん:05/02/05 18:12:29
>>331
ありがとう。なるほど・・作り方で砂糖を入れるって
書いてないよね。やってみます!
333困った時の名無しさん:05/02/05 22:35:39
水飴を混ぜるといいよ。
あと、水分の替わりに豆腐。
334困った時の名無しさん:05/02/09 01:41:11
335困った時の名無しさん:05/02/13 06:27:31
くず餅なんか好きなんだが。良いレシピご存知ないですか?
わらび餅美味かったYO!!このスレに感謝。
336困った時の名無しさん:05/02/19 04:11:55
良スレ
337困った時の名無しさん:05/03/10 16:25:32
ここ読んでみたらし団子作ったよ(・∀・)ウマーですた。
338困った時の名無しさん:05/03/12 17:31:53
クックのMiki屋総本店の *苺大福*を作ったが美味しかったよ。
意外に簡単で自分で苺大福が作れた事に感動しました。
339困った時の名無しさん:05/03/16 12:47:27
こんにちは。
イチゴ大福を作りたいのでそれについてですが、家にもち粉があります。
これを使って作ろうと思います。
ククパドを見るともちこのレシピもあるのでできるようですが、多くのレシピにある
白玉粉とでは出来上がりがどう違いますか?
340困った時の名無しさん:2005/03/21(月) 15:15:21
>>339
白玉粉ともち粉(求肥粉)は厳密に言うと違うのですが、一般のお客さまからすれば、
おなじと考えていただいて結構だと思います。
両方とももち米を粉にしたもので、製造工程や粒子の粗さの違いから、穀粉業界ではわけられています。
ttp://www.kokufun.co.jp/mochiko.html
より。
出来上がりの違いは分かんない。ゴメンヨ。

そろそろお花見の季節ですね。
おいしい花見団子でもつくろうかなー。
341困った時の名無しさん:2005/03/22(火) 15:39:52
馴れ合いキモ過ぎ。
342困った時の名無しさん:2005/03/22(火) 16:05:14
>>341
ではさようなら。
343困った時の名無しさん:2005/03/22(火) 19:37:05
>>341
私も思ってた・・・・
ボソ。
344339:2005/03/24(木) 20:10:35
>>340
ありがとう!
残り少なくなってきたイチゴでイチゴ大福を作ろうと思います。
今の時期だけ(お彼岸かな?行楽シーズンかな?)和菓子フェアがあり、
白あんを買うことができたので、城あんイチゴ大福を作ろうと思います。
教えていただいてどうもありがとうございます。
345困った時の名無しさん:2005/03/24(木) 22:16:55
たまにきたらこんなすさんだ過疎スレなのにたまの質問に馴れ合いってか。

寂しいやつらだよなあ。そのうち落ちるんじゃないのか?ここ。
346困った時の名無しさん:2005/03/25(金) 17:45:05

このスレもねんちゃくが登場するようになったか。
リッパになったもんだのぅ。
347困った時の名無しさん:2005/03/29(火) 10:55:42
一応ほめてる?w
348困った時の名無しさん:2005/03/29(火) 19:49:10 ID:
おまえら春になったら蓬だんご作るよな?
349困った時の名無しさん:2005/03/29(火) 20:34:47
>>348
私はよもぎ大福。
350困った時の名無しさん:2005/03/29(火) 21:25:36
アンコ大好き
351困った時の名無しさん:2005/03/30(水) 20:23:29
桜もちを作ろうとした。
だがソレより先に作るべきものを私は忘れていたんだ…!
そう、『おはぎ』だよ!!
352困った時の名無しさん:2005/04/22(金) 14:34:39
アマイラ、和菓子のおいしい季節ですよ。

寒天と小豆買った。
抹茶も買って浮島作ろうと思う。
353困った時の名無しさん:2005/04/30(土) 20:50:28
花見団子作ってお花見に行ってきました。
白赤(着色)緑(蓬)で餡子無しのやつ。
偶然やってきた父の知り合いに食わせたら微妙な顔されました…(´・ω;;:::...
354困った時の名無しさん:2005/05/24(火) 18:31:48
うぐいす餡を作ってみたくて
青えんどう(乾燥したもの)を手に入れました。
けれど、今まで小豆の餡しか炊いたことがなくて
手順やコツがよくわかりません。
どなたかうぐいす餡の炊き方を教えて下さい。
よろしくお願いします。
355困った時の名無しさん:2005/05/24(火) 23:09:33
>>354
質問はsageなくてもよくないです?
ageときますね。

うぐいす餡、私もつくってみたいな。
小豆みたいに渋切りしたほうがよいのかな?
それともこまめに灰汁ひいてればいいんでしょうか?

おしえて、エロイ人。
356困った時の名無しさん:2005/05/25(水) 08:48:56
ググれ
357354:2005/05/25(水) 21:36:14
>>356
ググってみたら、うぐいす豆のレシピばかりで、
みりんとか入れちゃってもう見てらんないわけです。
で、こちらなら詳しい方も見えるかなと思って
書き込んでみたんですが
スレ汚しをしてしまったようですみませんでした。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1070866374/
こっち↑で改めて質問してみることにします。
失礼しました。
358困った時の名無しさん:2005/05/25(水) 21:58:48
>>357に誰か教えてやれください。
世間は冷たくないと私に教えてくれください。
359困った時の名無しさん:2005/05/25(水) 22:06:14
つめたいです。
360困った時の名無しさん:2005/05/25(水) 22:42:27
和菓子スレでだめなら、だめだろうと思うのだが・・・

http://www.feve.co.jp/01wagashi/
は、多分乾燥青えんどうを使っている雰囲気。
361困った時の名無しさん:2005/06/10(金) 21:01:08
初めて白玉作ってみた。ケーキやパン作るより簡単でイイ!
ゆであずきを生クリームで溶いたのに絡めて抹茶ふりかけた。
ちょっと甘すぎて(つーかクドすぎて)鼻血出そうだったけど、
気軽に作れていいなと思った。
362困った時の名無しさん:2005/06/28(火) 10:21:32
くどくて鼻ぢ・・・
そうとうすごい味付けと見た。
でもうまくいくとおいしそうだね。
363困った時の名無しさん:2005/07/23(土) 13:56:29
保守age
364困った時の名無しさん:2005/08/23(火) 00:50:31
age
365困った時の名無しさん:2005/08/24(水) 20:54:51
はぁ〜……和菓子作ってくれる彼女が欲すぃ……
いや、作ってくれなくてもいいから彼女が欲すぃ……

とボヤきながら、酒のつまみに貰った冷凍枝豆で
ずんだ餅作ったおいらが来ましたよっと。

ところで、この↓商品見たことないんだけど実際に買ったヤシは
感想きぼんぬ。
[レンジで和菓子]
ttp://www.namisato.co.jp/seihin/lenngi/top.html
366困った時の名無しさん:2005/08/31(水) 01:51:35
ずんだ餅が作れる彼氏
素敵すぎ
367困った時の名無しさん:2005/08/31(水) 02:34:53
確かにいいなーそんな彼氏(´∀`)
368困った時の名無しさん:2005/09/05(月) 19:54:41
むしろ旦那に欲しい。
369困った時の名無しさん:2005/09/06(火) 06:09:14
>>366->>368
当方40歳独身
趣味はアニメとエロゲーと料理
女性経験はありません
身長160cm 体重120kg
腰痛とイボ痔とインキン持ちです

ずんだ餅が作れますがボクと突きあってくれますか?
370困った時の名無しさん:2005/09/08(木) 18:16:58
最近和菓子に興味をもちました

このスレ参考にさせていただきます(`・ω・´)

まずは白玉からかな
371困った時の名無しさん:2005/09/19(月) 22:30:02
俺羊羹とかねりきりとかよく作るんだけど、あんこ作るときにオススメの砂糖ってある?
372困った時の名無しさん:2005/09/27(火) 17:03:56
黒砂糖かなあ。
373困った時の名無しさん:2005/09/27(火) 22:58:13
>>371 ザラメが一番いいそうです
374困った時の名無しさん:2005/09/29(木) 18:08:19
>>372>>373
サンクス
明日休みだからやってみっかな。早速小豆買ってこよ。
375困った時の名無しさん:2005/11/17(木) 18:43:07
初めまして。教えてください。
上用饅頭を作ったのですが、なかなか上手く作れません・・・

配合は、 つくね芋50g  砂糖108g  上新粉83g

もう一つの配合は、つくね芋50g 砂糖108g 
         上新粉100g 薄力粉110g

強火で蒸すといずれも生地が垂れるように崩れてしまい上手くいきません。
よいレシピがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
376困った時の名無しさん:2005/11/18(金) 11:11:53
age
377困った時の名無しさん:2005/11/24(木) 15:53:57
おまんじゅう作ってるのですが、あんこを皮に包むときがうまくいきません。
最後にとじる時というのでしょうか。
ごつごつしすぎたり、生地が乾燥して綺麗にくっつかなかったり。
綺麗に出来るコツとかってあります?
378困った時の名無しさん:2005/12/05(月) 11:55:03
あんこを少なく包む、ぐらいかなあ。
コツって言うか、ひたすら慣れだったりする。
ただ包む、と思えてやっぱりあれにも職人技なんだよね。
欲張って皮をうすく、あんを多くするとどうしても失敗してしまう私。
379困った時の名無しさん:2005/12/09(金) 20:07:24
>>377 何まんじゅう?
ごつごつってのがよくわからないんだけど
生地は乾燥させないように出来る個数だけタネ切りしておくか、
生地にもよるけどしぼった布巾をかぶせておいたほうがいいかも

コツとしては皮と餡の高さが同じぐらいになったら
まんじゅうを回しながら、指先(親指と人差し指)で生地を少しづつ伸ばす
餡を全て隠せたら、包み終わりを親指でかるーく押すぐらいでいいと思う
380困った時の名無しさん:2006/01/29(日) 21:09:16
あげとこ
381困った時の名無しさん:2006/01/29(日) 22:47:07
>>377の必死さに魅せられて、レシピage

ttp://www.ntv.co.jp/ito-ke/new2/cooking2/20051122/01.html
382困った時の名無しさん:2006/02/17(金) 17:29:25
2月21日に賞味期限を迎えるさらしあんがあるんだけど
さらしあんを使えるいい和菓子ない?
ていうか、さらしあんってマズイの?
383困った時の名無しさん:2006/02/17(金) 18:27:42
>382
いい和菓子の基準は何よ?
マズイの基準は何よ?
384困った時の名無しさん:2006/02/19(日) 18:35:26
>>383
個人差w
385困った時の名無しさん:2006/02/19(日) 20:19:15
さらしあんは砂糖水で煮溶かすだけで こしあん に
なるんだから、こしあんを使った和菓子を考えれ
ってことでインジャネ?かなりひろがるよ

3人集まって「美味しい和菓子ナニよ?」ってネタ出したら
こしあん浮かばないなんてことないでしょ
386困った時の名無しさん:2006/03/07(火) 01:56:34
お茶会の為にお菓子作った。
みんな大好き塊魂のお花のステージに出てくるピンクの丸い奴。
道明寺粉で漉し餡を包んで白玉粉+薄力粉で作った桜餅の皮を梅型で抜いて
抜いた奴の端をまた梅型で花びらの形になるように抜いてそれを花に見立てて
さっき作った道明寺粉の饅頭に乗せて。
本当はピンセットでやればいいんだけど爪楊枝でもうまくできた。
凄いでかいのができちゃったんだけど漉し餡(むきになって10回以上水に晒したからなあ)
がさらりとしておいしくいただけました。
俺文才無いわ。わかりずらくてスマン
387困った時の名無しさん:2006/03/09(木) 23:36:38 BE:223833637-##
のし梅の作り方探しても見つからない
誰か知らない?
388困った時の名無しさん:2006/03/10(金) 00:39:05
>386
どんなものか全くワカランから画像うp汁
389困った時の名無しさん:2006/03/11(土) 01:35:43
>>388食っちまったああああああorzごめん
桜の葉無し道明寺粉餅に桜(いや一応薔薇なんだけど)みたいなやつが四つついてるの想像してくれ

※ ̄ ̄※
|   |
 ̄ ̄ ̄ ̄
平面AAでこんな感じ
390困った時の名無しさん:2006/03/11(土) 21:10:02
関西風桜餅だね。想像すると可愛いw
私がすんでるところも関西風だったんで、つい最近まで関東風桜餅があるって知らなかった。
関東風っておいしいの?お饅頭みたいな感じかな?
391困った時の名無しさん:2006/03/12(日) 10:21:42
>>387
梅ジュースの原液+果肉+寒天濃い目
392困った時の名無しさん:2006/03/12(日) 16:52:21
ここではワラビもちはレンジで作るのが主流なのかい?
時間はかかるけど蒸し器で蒸して作るワラビもちは高級感がある出来栄えでいいよ
393困った時の名無しさん:2006/03/13(月) 13:18:16
キターーーーーーーーーー!
と興奮するイチゴ大福の季節。
イチゴも値段がぐっとこなれてきましたね。
出荷したてだと高くて手が出ないからねえ。
クックでググルと(クックなのでググルではなくククルだろうか。)
レンジで簡単にできるレシピがたくさんありますな。
みんなも、和菓子もってお花見だ!
お花見のために練習を兼ねて作るぞー!!
394困った時の名無しさん:2006/03/14(火) 20:45:11
オセンベ作ってみた
団子のタネ作って薄く延ばしてからオーブンで乾かして
炭火で焼いた。良かったんだけど固焼き煎餅みたいにしかならない
たまり煎餅(地方の煎餅カリカリしてる)みたいにはなら無いもんなのかな
395困った時の名無しさん:2006/03/17(金) 23:33:53
料理板の本のスレとどちらに書き込もうか迷ったのですが…

今まで和菓子が苦手だったのに、急に食べたくなって
串団子やらなにやら買い込んでいますが、そんなに
美味しいのが無くて。自分で作りたいのですが、
お薦めの本があったら教えていただけませんか?
ネットでも見てますが、やっぱり本の方が好きなんです。
本屋へ行ったけど、たくさんありすぎて絞れませんでした。
396困った時の名無しさん:2006/03/19(日) 15:02:06
イチゴ大福
(12個分)
いちご(小粒) 12粒 白あん 300g
白玉粉 100g
砂糖 100g
水 180g
コンスターチまたは片栗粉 適量

1. いちごのヘタを取り白あんで包む。
2. 白玉粉・砂糖・水を電子レンジに使用出来る容器に入れ混ぜる。
3. 電子レンジで2分加熱する。(周りがうっすらと固く、中心はどろどろの状態です)
4. 電子レンジから取り出し、均一に混ぜる。
5. 電子レンジで再度2分加熱し、取り出してもう一度よく練る。
6. コンスターチをひいたバットにあける。
7. 12個分に生地を分け、いちごが入った白あんを包む。
いちごの軸は全部取ると、いちごから水が出るので、短く切るだけにする。生地が固くなり包みにくくなったら、もう一度電子レンジで加熱すると柔らかくなります。

これ後で作るんだけどあんこ嫌いな人のためになんかあんこの代わりになるもんないかな?
397困った時の名無しさん:2006/03/20(月) 00:00:15
カスタードクリームや白あん、ウグイスあん、
パン用のチョコレートシート
398困った時の名無しさん:2006/03/20(月) 02:23:40
>>396
ホイップクリーム
チョコクリーム
ババロア(ミルクかいちご)
バニラアイスで冷凍

あんこ+練乳か生クリームもうまいぞ(あんこ平気な人向け)
399困った時の名無しさん:2006/03/23(木) 18:19:51
あんこを自作して、冷蔵庫に入れてたら忘れていて
いつの間にか一週間・・・。
カビてはいないけど、食べられるもんかな?
400困った時の名無しさん:2006/03/23(木) 18:46:48
>399
自分なら、一回レンジでチンして火を通して使う
401困った時の名無しさん:2006/03/23(木) 19:58:07
>>400
あ、そうか。ありがとう。

でもさっき、とりあえずおまんじゅう一個分のあんこを食べてみた。
自己人体実験中。
大丈夫かな・・私のお腹。

次回からはちゃんと冷凍庫保存するよ。
402困った時の名無しさん:2006/03/28(火) 17:52:11
>>399
自己レス。
冷蔵庫に入れたまま1週間経ったあんこを全部食べましたが、
お腹を壊すことも無く大丈夫でした。
結局再度火を通していません。
結構持つんだ、あんこって。
403困った時の名無しさん:2006/03/28(火) 23:21:40
砂糖がたくさん入ってる餡って
なんでも持ちがイイよね♪(^ー゜)

なんでじゃろ???
404困った時の名無しさん:2006/03/29(水) 00:05:07
塩が濃いのと意味合いは同じ。
405困った時の名無しさん:2006/03/29(水) 16:04:07
砂糖も塩も保存料ってこと。
でも、甘みが薄いからとって糖分が少ないとは限らないから気をつけれ。
甘みが白糖の何分の一かでも糖分は3倍っつうもんがあるから。
トレハとかね。
406困った時の名無しさん:2006/03/30(木) 17:26:06
自作したお饅頭をチルドゆうパックで送ろうと思うのですが
和菓子用の箱(仕切りあり、もしくはトレー付きのもの)って
どうゆうところで買えますかね?

包装資材の会社に聞いたら100コ単位でしか売れないと言われ
東急ハンズに聞いたら売ってないと言われ
100均にもスーパーにもありませんでした。
箱も自作するしかないんでしょうか・・・
407困った時の名無しさん:2006/03/30(木) 19:00:17
クオカの「ラッピング」に箱類があるよ。
希望する形状のものかがあるかな?
ttp://www.cuoca.com/
408困った時の名無しさん:2006/03/30(木) 22:32:20
>>407
クオカや富澤商店はチェック済みだったのですが
あらためてクオカをのぞいてみたら・・・
おお!「和洋カップ30個」なんてのがあったんですね。
これなら配送中に形がくずれることもないし
お墓にお供えしてもらおうと思ってるんだけど
カップのまま置いてきてもらえばいいし
うん、これでいこう。
407さん、ありがとうございました!
409困った時の名無しさん:2006/04/10(月) 00:36:26
もうそろそろでイチゴの季節が終わります。
皆様、イチゴ大福はしっかり作って食べましたか?
まだ心残りの方はまだ間に合いますので、心行くまで作っておきましょう。
410困った時の名無しさん:2006/04/10(月) 19:41:00
先週おはぎ…じゃないや、春だからぼた餅かw 作ったよ。
粒餡はちょっと水分飛ばしすぎちゃったけど、
甘さも丁度よくて、子ども達が喜んでくれたからおk。
411困った時の名無しさん:2006/05/29(月) 20:10:21
寒天用に黒蜜を大量に作ったんですが処理に困ってます。
誰かいい利用方知りませんか?
412困った時の名無しさん:2006/05/30(火) 02:36:29
>>411
わらびもちに砂糖の代わりに混ぜ込んでみるとかどうでしょうか。
413困った時の名無しさん:2006/06/02(金) 12:49:24
>>411
ベタだけど、、、冷凍にしておいて氷とともにカキ氷にする。
414困った時の名無しさん:2006/06/02(金) 19:25:53
蜜の状態まで煮詰まってるものは氷状に固まるのか?
糖度が高いからネットリどまりになるイメージだが
415困った時の名無しさん:2006/06/04(日) 16:31:50
来週饅頭作ってみる。さつまいもあんの黒糖饅頭。
小麦粉と水と黒糖と重曹練ったらいいのかな。さつまいもは塩だけで甘味を出してみる。
今まで作る菓子はことごとく失敗してる俺だけど、今度こそは成功させる。

昔室温で寝かせる生地を、間違えて冷蔵庫に入れて作ったら堅くて生っぽいのが出来た。
416困った時の名無しさん:2006/08/04(金) 14:46:23
砂糖の値上がり心配あげ
417困った時の名無しさん:2006/08/24(木) 12:44:40
黒蜜ときな粉をかけて食べるような『くず餅』を作りたいのですが…
いいレシピがあったらぜひ教えてください!
418困った時の名無しさん:2006/08/27(日) 18:25:18
練りきり作ってみた。
なんか餡とぎゅうひ混ぜたてこねてると餅モード全開になってきて手にベタベタくっつく
んで餡につつんで置こうとしても手にベタベタくっつくもんだからぐっちゃぐちゃになる。

俺こねすぎですか?
色つけようと思うと色粉いれてから結構まぜないといけないんだけど・・・
温度とか関係してるんでしょうか?
419困った時の名無しさん:2006/08/30(水) 02:17:49
求肥の比率多いんじゃない?
包餡してからまわりに片栗粉つけて刷毛ではたくとかすればよくない?
420困った時の名無しさん:2006/08/30(水) 17:31:22
ありがとうございます。
今からチャレンジしてくる。
421困った時の名無しさん:2006/08/30(水) 18:03:22
あ。なんかうまくいった。まとまり悪くなったけど。
餡子激熱、ぎゅうひやや熱でやってみました。
422困った時の名無しさん:2006/08/31(木) 02:45:43
赤福(またはそれに近い)の作り方知ってる方いますか?
ググっても全然でてこなくて。。作るの難しいのかな
423困った時の名無しさん:2006/09/01(金) 00:11:28
wikipediaとか見てみる。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E7%A6%8F


餅を漉し餡でくるめばいいんじゃないか?
白玉でいいと思う
424困った時の名無しさん:2006/12/22(金) 16:31:12
どぶろくをもらったので、酒まんじゅう作りを画策中
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:46:42 ID:EydZ5omS
イチゴが安くなってきたのでイチゴ大福の季節だけど
白あんが手にはいらない・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:23:56 ID:Kd6sDncw
白餡自分でつくれ!レシピ教えてやる 白晒し100%に対し砂糖80%(白ザラメがお勧め)水は晒しに対し40%
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:34:12 ID:Kd6sDncw
水と砂糖を半溶かして火を止める 晒しをいれ固まりが無くなるまで溶かす それを煮詰めてBX60にしたら出来上がり 冷まして使えよ By元餡職人 餡で解らん事があったら聞いてくれ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:39:01 ID:Kd6sDncw
晒しは手亡豆を晒したもんです 素人に出来るかな?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 03:15:53 ID:j6xKHnwr
>>427
プロキター!
小豆と手亡のこしあんを作っているのですが、あんを炊く=
超弱火で豆を踊らせないように煮る、というのがポイント
なのですね。油断すると胴割れして、ざらざらのさらしあん
になる。歩留まりも悪い。

最近悩んでいるのが、こしあん制作時に水で何回さらすかです。
さらしすぎるとあんこの風味が無くなる、しかしさらし方が
足りないとやぼったい味になる。見極めが難しいです。
430425:2007/02/19(月) 21:41:34 ID:0NJLqQcj
遅くなりましたが、つくり方ありがとうございました。
白晒しがまず読めなくて、もちろん物が何かわからなくて、白ザラメもはじめて聞きました。
晒しもきっと布のさらしではないのでしょう。
BX60も読めずわからず、手亡豆もまったく初耳。
ぐぐりまくりです。orz

でも、アドバイスがハイレベルすぎて、なんか感動です!
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 19:03:21 ID:nH2JRbga
晒し(さらし)とは豆をこしたものです!白晒しは焦げやすいから気を付けて!BXとは糖ど のことです
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:44:09 ID:urtzifCP
ここ見ると、なぜか しばわんこの和のこころ のテーマ曲が聞こえてくる感じ・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:41:31 ID:jZomKxM7
426さんご指導ありがとうございます。「晒し」は豆を煮て皮を取り除いてこし、水に何回か
沈殿させた後に水分を搾り取ったもの、という理解でよろしいでしょうか。
「さらしあん」として売られているモノとは別ですよね。
晒しに対して水40パーセントも入れるんですね。砂糖が入ると緩むから少しでいいかと思っていました。
煮詰めるときに汁が跳ねてヤケドしそうになるので、沸騰したら火を止め放置,さめかけたらまた火をつけ、を
繰り返しています。やっぱり一気に煮あげた方がいいんでしょうね。
つぶあんは煮過ぎなのか粒がかなりつぶれてしまいます。おいしいけど。
砂糖入れてから煮あげるときにどうしても混ぜることになりますが、そのときつぶれないためには
少し固めに下煮したほうがいいのでしょうか。でも固いと嫌だし。
粒あんってつぶれてもいい?大きい小豆を使えばいいのかな。丹波産とか。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:56:23 ID:jZomKxM7
>429 これまたハイレベルな悩みですね。私は圧力鍋でシュワッと煮てしまうので
胴割れとか気にしたことありませんでした。所詮大雑把。
歩留まり悪くなるんですか?ガシガシ漉しちゃうので気にしたことないわ。
ってゆうか、インゲン豆の皮ってすごい残りますよね!もったいなく感じてしまう。
白あん買うと高くてムカーだけど、それも納得。
でも自分で煮たこしあん、白あんは細かくのこった皮がきらっと光って美しく感じます。
苦労が報われる瞬間ですね。
私みたいに大雑把に作ってもかなりおいしくできるのでぜひやってみてほしいなあ。



435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:56:25 ID:NP+jpCIv
少しSOシロップ(水飴を薄くしたような物)を10%をいれると照りがでます!これは最後に入れてね!
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 20:34:59 ID:N0pkdZy4
なんだかモチベーションがあがってこしあん作りました。
昨日の夜に圧力鍋で小豆(500グラム)を煮て、ざるで粗くこして水につけたまま放置、今朝細かめの
こし器に通して水につけたまま放置、数時間後にもう一度こして上澄みを捨てる、
を何回か繰り返してさらし袋に入れて絞りました。
これをはかったら1018グラム。力がないので絞りたりないと思います。
水半カップ、上白糖450グラム、塩ひとつまみ入れて煮詰め、>435の書き込みを受けて水飴を
少し入れました。圧力鍋で煮ると色が冴えないと何かで読んだのですが、やっぱり普通に煮た方が色は
よいようです。でも煮詰めるうちにつやが出て、まあいいかな、と思えました。
味はグラニュー糖で作るのより甘く感じます。最近グラニュー糖特売がないのでいたしかたなし。
白ザラなんて夢の高級品ですわ。
さて何作ろうかな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:37:55 ID:cxlE874S
>>434
圧力鍋!豆はもっちりと炊けますよね。
圧力鍋を持っていないのですよ orz
一晩つけた豆(手亡、大納言)を弱火で煮る時に、豆が踊るぐらいに
沸騰していると、30分ぐらいで胴割れして中身がでてしまいます。
それをこしあんにすると、豆がふっくら炊けていないので、こしあんの
量が半分ぐらいになってしまうのです。
このHPを見て次回は作ろうと思います。
http://www.surugaya.co.jp/school/index.html

おっしゃるとおり、手亡の皮は大量に出るので、もったいない気がします。
前回歩留まりが悪くて失敗した白あんも、味はよかった!
手亡に限らずいんげん豆系は臭みが強いので、水にさらす回数を増やすと
臭みが消えて、上品になりますよね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:34:11 ID:wVRSLYFN
豆を煮るときは蒸らしがいるんだよ!例えるなら30分にてタシ水して沸騰させたら30分放置プレイしておけばいい!豆がかたければ火をいれてこの固さだおもったら晒せばいいだよ!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:21:18 ID:TxK+N+XA
缶ゆであずきを使った簡単おやつのレシピ教えてください。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:57:52 ID:GQEifAjq
こんなんいかが。 作ったらレポよろ
●そば蒸しようかん NHK出版 すぐつくれるかんたんおやつ より
材料 そば粉 大さじ4
   ゆで小豆缶詰(小) 1缶
   栗甘煮(瓶詰め)  4〜5個 (粗みじんに切る)
   水   約大さじ2(生地の状態によって調節)
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:59:21 ID:GQEifAjq
○作り方 
1、ゆで小豆,栗、そば粉を混ぜる、水を少しずつ、生地がまとまる程度に加える
2、軽くこねてまとめる
3、ラップにくるくると包んで筒状に形を整える
4、レンジ500Wで3分40秒〜4分加熱
5、熱いうちに巻きすで巻き、さめるまで置く
6、ラップ外して切り分ける。食べる。
ゆで小豆の小缶とは何グラムなのでしょうね。書いてないっす。
巻きすはのり巻き作る時のアレ。100円ショップにあり。なくてもいいと思います。
もしかしたら小麦粉でも作れるんじゃないかな。だれか実験しておくれ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 23:10:54 ID:Ki2I6Xl0
柏もちでも作るか!俺は草のつぶあんが好きだな!上新粉でも買ってくるかな!高砂の粉がすきだな!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:19:45 ID:xnxg4L6K
>442 きのう柏餅つくったところ。この時期に桜餅ではなく、柏餅ってところがいいですね。
柏の葉っぱがあんまし売ってないかも。ちょい大きなスーパーまで行きました。
>>436 で作ったこしあん使用。餡玉がちょっと柔らかく、包めないかもと思ったら生地も
柔らかいレシピだったので大丈夫でした。
包む時は餅生地をちょい楕円にしたほうがいいと思います。私はまん丸く丸めて板で押したのを
二つ折りにして餡玉を包んだのですが横長な形になってしまいました。
餃子みたいだよう。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:28:21 ID:cpmM6X6p
白餡に 味噌15%入れた餡は柏もちにあうんだよ! 関西の人は味噌は多めに入れると良いよ!柏生地は赤が合うよ!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 10:45:03 ID:lQkzVf2w
味噌あんの柏餅ですね。餅生地に食紅をまぜてピンクにして、中の餡が黄色で。
未体験の味なのですが、関西では一般的ですか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 11:00:58 ID:sVNAeTdo
どなたか、このミックス粉で麩饅頭を作った方いらっしゃいますか?
いらしたら御感想聞かせてください。

↓麩饅頭粉
h ttp://www.kk-awajiya.net/shop/B030/sFMdjXHoz/syoinfo/345

↓ふ万十ミックス粉 400g
h ttp://www.rakuten.co.jp/kikuya/483348/495286/495353/
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 14:55:08 ID:ILaWLX8O
共立の緑って和菓子の緑じゃないよね。
もっと渋い緑があったらいいのだが・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 21:49:48 ID:MBGeG/SG
色を混ぜればいいのでは。印刷のインクも4色だよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 07:45:22 ID:kP56di1y
ですよね!!そのまま使うことしか考えていなかったです。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 01:55:42 ID:/eCd2LRl
餅が染み込んだ蒸し布のうまい洗いかたない??
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:42:36 ID:7uUpUcx5
お湯につけとくくらいしか思いつかないな。乾いたらカピカピをこそげて、洗う、煮るを
きれいになるまで繰り返す。どなたか、他にありますか?

ところで、昨日はイチゴ大福をつくりましたよ。たくさん作りたくてレシピの3倍、
18個つくったら求肥の温度が下がっちゃって包みづらし。
あと、あんこの水分飛ばしたりず、さらに包みにくし。やっぱ少しずつ作るのが吉のようです。
でも本職が多量につくる場合ってどうするのかな?求肥を湯煎かなんかで保温するんだろうか。
片栗粉がなかったのでコーンスターチで代用。無問題。
できてから置いとくと水分が出て、時間持ちはしませんね。でもスーパーコンビニのは持ってますね。
イチゴの水分は変わらないだろうに、なんでかな?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 13:13:03 ID:Hb5jIUSt
昨日餡子を煮た、彼岸になったら手抜き牡丹餅を作るつもりです。
餅米を粳米と同じように炊飯器で炊き、炊き上がったもち米のご飯に
ドサッと餡子を乗せて食べる。この餡子を食べる時は至福の味わい。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 17:57:28 ID:jvGK70cJ
>452 豪快なあんこ食いですね。成形なしのぼたもちってことですね。
もうすぐお彼岸なので私もぼたもちつくります。おはぎスレもありますね。
ちょっとのぞいてみよう。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:08:33 ID:iNcS+iyf
今日ダイドーに白玉粉を買いに行ったら、すべて売り切れ、さすがに彼岸だね。
変わりに上新粉5個と団子粉2個を購入。
それぞれが、250グラム入りで105円(税込み)。
ご大層な団子じゃなくて、普通に食べる団子ならこのぐらいでも十分です。
455454:2007/03/19(月) 07:44:21 ID:LFBb88M/
>今日ダイドーに
ダイドーじゃなくてダイソー(百円ショップ)でした。
失礼しました。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 14:19:23 ID:QGU4f4U7
大阪にある大寺屋○舗てところで和菓子を買ったけどかなりまずかったゾ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:39:36 ID:XGGnsXHZ
age
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 20:10:04 ID:jtoQDurT
>>438
あなたの方法でこしあんを作りました。大成功でした!
とろ火が苦手なドイツ製ガスコンロで、あんこ作りに苦労していたのが
超ラクー&ガス代節約&仕上がり上等でびっくり。
よい方法を紹介して下さってありがとう!

前日の夜に大納言を水につける→一度沸騰させてざるにあげて渋抜き
→沸騰後にガスを消して30分放置を3回

鍋はヴィトロフラム(セラミック厚手鍋)で、保温時はタオルで巻き
ました。
同様の方法で白こしあん(手亡豆)も作りましたが、こちらはざらざら
感が残りました。(といっても歩留まり率、味はイイ!)
研究しなければ、、、
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:10:13 ID:7I1dKIQs
冨澤商会で青森産笹の葉といぐさを買っていたので、今朝早起きして
ちまきを作りました。
プロ向けの和菓子の本に超詳細な巻き手順があったので、それを見ながら
巻きました。
時々いぐさが切れるので、力加減をしなければと思いました。
初めてにしては何とか様になりました。
味はプロ向けのレシピなのでかなりおいしかったです。
ちまき作りは巻いて束ねた時の達成感がイイ!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:18:49 ID:BwQjPiPi
そろそろ柏餅作る人もいるのかな。
ちょい早いけどさっき作った。でもなんか違う…。

濡れ布巾で捏ねた後、手でもしっかり捏ねて水つけすぎたのかも。
最後の蒸しの直前まではすげーおいしそうだったのに、蒸した後
やわらかすぎて手についたりするとベロンって破れたり…
コツをつかむまでに時間かかりそう…。

パンもお菓子もたいがいのものは手作り派なんだけど
和菓子難しい……orz
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:51:32 ID:zLZElzCP
バナナ餡を作ってみた。今冷ましているところ。
うっかり白糖切らしてしまってたので三温糖で。
なんか芋羊羹っぽくなってしまったけど、さて何に使おう?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:44:06 ID:vUe0NEgp
>>460
和菓子は洋菓子と違い、作る人に数値ならない判断(手水とか、柔らかさ加減
とか)をさせられることが多いですよね。
ここが参考になるかも。
http://www.surugaya.co.jp/fureai/answer/ans_0114.html
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:06:27 ID:Lzk3h1gI
寒天を作るといつも透明にはならず少し茶色がかってしまいます
これって焦げてるの?それとも鍋に染み付いた汚れ?粉寒天だから?
思い当たる原因はこれくらいなんですが
他に原因や解決策ありませんか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:43:21 ID:mot1OTKs
>>463
煮すぎ
焼けてしまったのだとおもわれます
棒や糸なんかより粉は扱いやすいですよ。
私はタブレット状のを使いますが
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:39:30 ID:itChGq4x
>>464
レスありがとうございます
ようは煮すぎってことでしょうか
焦げを疑ってから、煮立てないようにとろ火で溶かしてたんですが
今度は時間が長かったんですね
次は溶けるのを見極めてもっと短い加熱時間で作ってみます
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:37:43 ID:HrD3M2MR
手亡は一晩水につけると良い
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 07:35:55 ID:nuMPQEej
いきなり団子という、九州の名菓(?)を作りたいのですが、
サツマイモを切って蒸し、団子に丸めるだけですか?
知ってる方いましたら教えてください。
468職人見習い:2007/06/30(土) 01:10:04 ID:cxupYxEL
467>見た感じ恐らくですが、あれは寒天が入った『芋羊羹タイプ』と『蒸しただけ』の2種類があるようです。
寒天は芋200gに対して粉天1g(糸寒天なら1,3g)+水120〜150程度入れれば良いかと思います。が、問題は寒天が微量なのでこの水で解けるかどうか・・
なので、天を入れ少量の水で沸騰させる>差し水を入れる(沸騰がなくなる程度の水の量)>沸騰>差し水>沸騰(この工程を『三沸騰』といいます)
この中に芋を入れ溶かしていく。注意として焦がさないこと。芋じたいの糖度が季節ごとに種類ごとに違うため『この量!!この糖度』とは一概に言えないがBX45〜50度にしておけば口解けの良い『芋羊羹』
になるのではないでしょうか?羊羹っぽくなったら正方形のタッパなどで覚まし固める。それを上新粉:餅粉or羽二重粉 を 7:3または6;4ぐらいで粉総量の60%ぐらいの水とでよくコネル。
それを30分ほど蒸し器で蒸す。蒸しあがったら生地の3割程度の砂糖でぬるま湯を加えながら耳たぶ少し固め位まで硬さを調整する。
それを芋羊羹を包み食べる前に5分ほど蒸せば出来上がり。
先ほど調べたら生地は小麦粉主体なのだが上新粉を使ったほうが風味もよく触感もあるためお勧めだと思います。
美味しくなかったら御免なさい・・・見習いなんで知識が中途半端かもです::
469職人見習い:2007/06/30(土) 01:16:46 ID:cxupYxEL
芋羊羹で追加 必ず蒸して目の細かいフルイで2回漉す事。触感が良くなります。
それと、糖度についてですが45〜50と書きましたがこのとき砂糖を50g入れてください。
砂糖を入れない場合は40度程度でいけると思います。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 09:32:36 ID:6Ozshtjz
>>467
見られるページを自分で探して下さい。
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%81%84%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%82%8A%E5%9B%A3%E5%AD%90+%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9&num=50

団子と言っても一般的な意味の“お団子”じゃないです。
さつま芋は厚めにスライスして、水にさらしてあく抜きしたら
生のまま、餡と一緒に皮になる生地で包んで、蒸し器で蒸す。
蒸し器には団子がくっつかないように、濡れ布巾を敷く。
祖母がそうやって作ってました。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 05:52:32 ID:Ti1slBZe
美味しいわらび餅の作り方を知りたいのですがレシピ教えて下さいまし!

簡単そうだけど、家で作ると硬くなってしまい以外と難しい。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 08:00:22 ID:jR5lU9ns
>>471
砂糖入れてる?
スーパーにあるいわゆる「わらび餅粉」でも砂糖いれると
長時間ぷるるんでウマーでしたよ。

ここらへんもどうぞ。
http://www.surugaya.co.jp/fureai/answer/ans_0111.html
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 06:25:55 ID:fcJvyPLi
>>472感謝致します!
亀レスでスミマセン

お砂糖は上白糖を入れて練り上げたのですが、袋に記載してあった水の割合では余りにも少な過ぎたのと、安物の粉だったので原材料は馬鈴薯澱粉と書いてありました。

もう一つ質問ですが、
美味しいわらび餅を作るには、粉は何を使えば良いのでしょうか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 09:31:08 ID:41DW900U
>>473
職人ではないので本格的なのはわからないけど、
澱粉の安いわらびもち粉でやるときは袋の量より100ccくらい
増やしてやってます。モチモチした感じではなく
プルプルした感じになりますが…。

粉は値段が違うから予算に応じて…
http://www.cuoca.com/library/event/2005wagashi/starch.html
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 10:51:53 ID:KiBxThGs
もうすぐお盆。
お盆といえば盆だんご。

上新粉を水とかたくりこを加えて練った生地に餡を入れて蒸すのですが、半日もすれば硬くなります。
二三日軟らかいまま保存できる作り方はありませんか?添加剤などがあれば教えてください。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 13:30:50 ID:1mGz8SwX
>>475

トレハロースを入れるとよろし。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 21:22:02 ID:4qZXHnfS
上新粉を1`もらいました。白玉は好きでよく白玉団子を作ったり
レンジ加熱で求肥を作って大福のようなものを作ったりはしていたのですが
上新粉は使った事がありません。手持ちのレシピを探してみると
蒸したりこねたりと書いてあります。もう少し手軽な上新粉を使った
ものはないでしょうか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 22:25:43 ID:ij/zdzjI
練りきりの生地は水飴を加えた方がいいですか? 加えないレシピもありますが
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:42:24 ID:V5YO2bDE
>>447さん
みたらし団子はどうでしょうか?
白玉粉でも作れますが...
クッキーやケーキも上新粉で作れますよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:46:51 ID:V5YO2bDE
間違えました
479は
>>477さん宛てです
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:51:01 ID:/X8egUfL
葛切りで質問します
できたてはもちもちして美味しかったのですが、薄蜜に漬けて一晩…
明日食べようと思って冷蔵庫にしまっておきました
すると透明だった葛切りが白くなっていました
食感も固くて不味い
葛切りの保存方法があったら教えてください
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:31:05 ID:Y69NXSm4
>>481
時間経過や冷蔵庫で冷やしたことで
デンプンが戻った(劣化)したんだと思う。
軽く茹で直して、また冷やしてみたらどうかな。
最初の出来立てには劣るかもしれないけど。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:34:02 ID:Y69NXSm4
>>481
眠気で意味ワカンナスな説明になった悪寒。

出来立てを食べるのが一番美味しいわけだから、
保存は冷蔵庫でいいとして、食べる前に茹で直して
氷水で冷やして蜜で食べるといいんじゃないかと。
市販のシロップに浸かって冷やしてるヤツは
葛=澱粉オンリーではない事が多いよ。
(こんにゃく粉とかゲル化剤を使ってる。)
484見習い:2007/09/26(水) 21:18:58 ID:lj/HyZ/O
助言ありがとうございます
これからはできるだけ当日中に食べるようにします
次に食べる時は茹で直してみます

すみません和菓子初心者なものですがこれからもお願いします
485見習い:2007/09/27(木) 02:05:48 ID:6qo/u8/j
練りきりと じょうよ練りきりの使い分けが分からないのですが
どう使い分けですか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:51:46 ID:5Fx3Nx9J
白餡、さつま芋、栗を裏ごしして混ぜあわせ、小さなさつま芋の
形にまとめて、周りにシナモンをたっぷり付けたお菓子を食べた。
甘い。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 01:59:34 ID:0XJ+7w7Q
みたらし団子の片栗粉で作ったあんが、
半日経っただけでゆるくなります。
あんの固さを長持ちさせるには
どうすれば良いのか教えて下さい。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 05:41:02 ID:z2krSHx2
葛粉でとろみをつける
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:29:30 ID:6IJeC/OC
いや、とろみがついた物を時間持ちさせるのはやばい。
必要なだけ、その都度作るが吉。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:17:01 ID:X/3a+H1s
上新粉買ってきてレンジで団子作った。
手間がかからない割りに(゚∀゚*)ウマーだった。みたらしと、きなこつけて食べたよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:06:34 ID:QKZ5WUCQ
赤福のレシピってありませんか…?
一応ググってみたんですが、不祥事の記事しか出てこないorz

赤福食べたいよぉヽ(`д´)ノ

492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 01:05:45 ID:Mk7TZigH
庭でとれた柚子で柚餅(ゆうもち)つくった
和三盆をまぶしたら風味がよくて最高に美味しかった
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:09:18 ID:bn5PXZ3z
きんとんを作る時、そぼろ通しを使わずに作るのは無理でしょうか?
すぐには手に入りそうもないし、1、2回使って後しまってしまうには
結構値段がはるし。
ポテトマッシャーが候補なんですが、これはというアイディアないでしょうか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:55:39 ID:sx0azGfc
普通の金ざるは?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:59:50 ID:iZLOAH3L
トンです。あれこれ考えてみて、
色々試すのが得策かと。
金ざる、万能こしき、マッシャー
使えるものは使ってみて、
結果次第でまた考えようと。

とりあえずイチゴにまぶしてみます。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 15:20:24 ID:UbB17dYR
金塚晴子さんの山芋の茶巾絞りの色が新春らしかったので
砂糖を大さじ2〜3にして、お節の箸休めにしてみました。
和菓子にするのなら、レシピ通りかな?ちょっと砂糖が多いような。

ttp://www.president.co.jp/nanaoh/contents/recipe/index.html
497493:2008/01/05(土) 20:58:11 ID:ae4SWNXT
金塚晴子「キッチンでつくる茶席の和菓子」
p18いちごつつみをつくりました。
きんとんの練習に最適。そぼろの道具は100均でみつけた、
穴のあいているステンのパッドが一番使いやすかった。
ただ、少々穴が細かいかな?

で、質問なんですが、
この本のp16、きんとんのそぼろ作りの最後に
水飴を加えているんですね。
粉寒天←水←グラニュー糖←こしあん←水飴
こういう段取りです。

これがすんなりとは溶けなかったので、気になりました。
水飴は何のためにいれるのでしょうか?
省略できないでしょうか?それか手際よく混ぜるこつってありますか?
よろしくお願いします。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:12:23 ID:DfJo20Fq
黒砂糖をしっかり味わえるお菓子ってないかな?
かりんとう大好きだけど、油で胸焼けする。
ぜんざいに入れたら、小豆とケンカしてるっぽい。
黒豆を煮たら、まあまあ美味しかった。
オススメあれば教えて下さい。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:10:11 ID:boi7e9n4
>>497
その本は持っていないけれど、水飴が冷えてて硬かったのでは?
母の作る栗きんとんには最後に水飴を入れるのだけど、
入るとネットリ感が違います。そぼろにする時に
ボソボソとならないよう、粘度をつける目的なのではないでしょうか。
きんとんの場合ですが、練ってる途中のかなり熱がある状態でも
入りこんでしまうまでに結構かかります。
前もってレンジや湯煎で少し温めてやればいいかも。

>>498
和菓子と言うほどのものではないけれど、
ばっちゃはいきなり団子の餡の代わりに黒砂糖入れてたよ。
お正月のお餅の残りを利用した黒糖アラレも好きだった。
水少々と一緒に軽く煮詰めた黒糖を絡めたやつ。
餅を乾燥でひび割れるまでカラカラに干しておくと
フライパンで炒るだけでアラレになるよ。
500498:2008/01/28(月) 12:39:35 ID:YBU6Hd35
>>499 d
餡にするのおいしそう。
アラレなら胸焼けしなくていいなあ。
黒砂糖を煮詰めたら、色々使えそうですね。
やってみます。ありがとう!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 11:52:34 ID:P7zknbzW
黒糖まんじゅうはダメ?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 15:57:10 ID:dOFXbSAW
それもおいしそう♪
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 13:12:23 ID:FRrPquLI
まんじゅう難しいー
皮がフワっと膨らまずなんか目詰まりしてしまう
上手い人はどうやってるんだろう?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 14:56:04 ID:uLz5acg/
薯蕷饅頭、初めて作ってみたけど上手くいったよ

このスレの>>1の人が使っている本に載っているレシピで、
ふわふわな皮のお饅頭が出来ました
結構簡単だしそんなに失敗するレシピじゃないとオモ。オススメ
505503:2008/02/21(木) 13:42:20 ID:AQqaf2jJ
饅頭の皮がうまく作れるようになりました
というか今までレシピに忠実に作ってなかったのが失敗の原因でした
勝手に砂糖の量を減らしていたから生地が膨らまなかったようです
お恥ずかしい…
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 14:47:33 ID:LH2qrvtF
わらび粉(わらび餅粉?)を使った外郎のレシピを知りたいのですが、ご存知の方、いらっしゃいませんか?

ぐぐってみたのですが、探し方がわるかったのか見つかりませんでした。

知っている方がいらっしゃったら教えてほしいです。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 18:44:13 ID:ji/G5BqA
>>506
「ういろう|外郎 レシピ|作り方 わらび粉」でぐぐったらあったけど。
別のサイトには「本わらび粉だけで作ると時間経過による劣化が早い」とあったのと、
他にも予算的な関係で薄力粉や上新粉を混ぜるのかも。
ttp://www.kagawahoikuen.or.jp/kyuusyoku/6_kyuusyoku1802.html#0221
ttp://www.ymg-es.yamaguchi-u.ac.jp/yamasyo-top/kennkyuu/kyouka/shakai/H18%20uirou/H18%20uirou%20jissenn%20houkoku.pdf

下のリンクは小学校の授業の資料っぽいpdf。
子供たちが作ってみて、後で職人さんのとどう違うか見学に行くために
基本的な配合らしいものが書いてありました。
携帯さんだとpdf見られないかもしれないのでざっと書いとくよ。

・わらび粉 80g ・小麦粉 20g  ・水 300cc
・あん粉  300g ・砂糖 20g

1.材料を全てていねいに混ぜる。
2.平たい型に流して15分蒸す。
3.冷ましてから切り分ける。
508506:2008/03/02(日) 20:41:54 ID:5JqL9uSG
>>507
レス有難うございます。
一度、作ってみます。

本当に有難うございました。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:05:57 ID:19CIxzR1
上用饅頭の山の芋の代わりに長芋で出来ますか?
近所のスーパーに長芋しかなかった
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:43:10 ID:WzVlCBR8
>>509
作った事ないけど、多分無理。長芋は水っぽ過ぎる。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:06:34 ID:n1R8n+ji
>>510
ありがとう
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:55:57 ID:hj7SgWq1
明日はお彼岸だからおはぎ作るよー
今小豆煮てる
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:50:06 ID:8oKwjDbj
何故か彼岸に桜饅頭を作る羽目になった。まあ、春分だし。凄く
美味しかったけど、白豆(手亡や白小豆が手に入らなかったので
白花豆)から晒し餡を作るのが結構大変だった。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 05:58:59 ID:H5UYfQIL
寒天で牛乳寒天を作りますが
型から出せないくらい柔らかいのを作りたいのですが
一本700CCが標準の水量なら1000CCくらいですか
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 22:47:47 ID:fABMl+qs
レシピと違うものを作りたいなら自分で試すしかないのでは
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 17:42:02 ID:fKSLDvTN
もうすぐ端午の節句
みんな何作る?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:12:53 ID:8SG/W3Nx
>>516
柏餅かなー。

ためしにもう作ったんだけどw
手作りだと固くなるのが早いのでトレハロースいれたけど
結構柔らかさが長持ちで驚いた。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:29:54 ID:6CGB8hqB
もう作ったんだw
ちまき作ってみたい。笹で巻き巻きしたいだけなんだけど
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 04:11:55 ID:XJ/uzB1+
甘くない和菓子ってないかなぁ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:29:32 ID:fVP7tSL9
煎餅、おかき、あられの類い、ってそういうモノじゃなくて?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 17:08:07 ID:ZusAUFZQ
くずまんじゅうが上手く作れない・・。
何度やってもあんこを上手につつめない。
固さの見極め?がむずかしー。

和菓子は慣れないので、もっと練習しよう。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 05:07:37 ID:7PHToV3J
>>519
生醤油味のだんご、とかは?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:26:24 ID:KxWFvlsD
>>521
偶然ですが今日葛饅頭を作りました。
包餡が難しいですね;;私は簡単なラップ茶巾で仕上げました。
ラップと手包みでは固さの調節が違うそうです。
おはずかしながら、うpスレにのせてます。

透明感があまり出なかったのが、悔やまれます。
練り方がわるいのか、不透明な感じになってしまって・・・。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 12:52:29 ID:q7pY6SC3
ふまんじゅうとか、もなかの皮とか、家庭じゃ無理ですかね・・・。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 15:11:07 ID:GhL20CJr
生麩自体は無理ではないけど、最中の皮とか麩焼き煎餅とかはきつそう。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:32:49 ID:9d8Hy2ai
最中の皮の作り方は昔雑誌に載っていたような。
「もどき」かもしれないけど。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 00:34:19 ID:qy2Bpj/y
じょうよまんじゅうや練りきりをつくってみたいのですが、実は餡子が嫌いで食べられません。
餡子くらいの硬さで、なにか餡子に代わるものってないでしょうか。
マスカルポーネチーズを入れるいちご大福のレシピを見つけて、作ってみましたが
どうもやわらかすぎて、求肥でうまくつつめませんでした。
わらび餅以外の和菓子もつくってみたいのです。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 00:49:03 ID:kOMDOKRa
>>527
マッシュした南瓜とか薩摩芋は?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 17:53:23 ID:N2tlVGl4
>>527
餡を入れない練り切りならば、まんま薯蕷練り切り。
小豆が駄目ならば、餡は>>528さんが言うように南瓜餡
あたりかなあ。栗が手に入れば、栗餡(栗きんとん)も。
530527:2008/06/15(日) 22:19:46 ID:n4LAz7n9
>>528
>>529
アドバイスありがとうございます。南瓜とか薩摩芋はなんかよさそうですね。
昨日思いついたのですが、洋菓子のトリュフをつくるときのガナッシュなんかも
いいかなあと思いました。
餡子が嫌いなのに、和菓子をつくるなんて邪道かもですが、和菓子は見た目が
美しいものが多いから心惹かれます。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:14:45 ID:+UWPjzjj
あんこを好きになればいいと思うよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:10:57 ID:zWjIVeuu
自分も生麩まんじゅうが作りたい!
とりあえず富澤を通り掛かったのでグルテン粉買ってきた。
これに白玉粉を混ぜて挑戦してみようと思います。

そこで質問なんですが、グルテン粉と白玉粉を何対何の割合で混ぜれば
良いですか?ググっても生グルテンとの重量比しかヒットしません。
それとおすすめのレシピがあったら教えてもらえるとありがたいです。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:51:48 ID:SPAxKwKg
>>532
自分は、グルテン粉をその約3倍の重量の水で捏ねて、生グルテンの代替として使ってる。
なので、例えば生グルテン対白玉粉が2対1で
100g:50gのレシピであれば、
25gのグルテン粉と75gの水、50gの白玉粉で作ってるよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:53:21 ID:pp74xBqN
>>533
まさに欲しかった数字です、ありがとう!!!!!
早速試してみます!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:28:58 ID:nzNxg5kT
お邪魔します。
どなたかアドバイスいただけたら助かります。

今日初めて「こなしだね」作りにチャレンジしたのですが
レシピの写真みたいに白くなりませんでした。
練り切りはいつもお鍋で練っているうちに白くなるので
今回もあまり気にしないで
いつものちょっとベージュっぽい白餡を使ってしまったんですが
蒸した後も色がそのまま残ってしまった感じです。
実は水色と真っ白の二色のこなしだねで細工したかったのですが
応急処置で白く出来る方法はありますか?
白い色粉なんて無いですよね。。
あと
触るとちょっとべたつく感じになってしまったのですが
こなしの感触ってこんな感じでいいんでしょうか?
(私は関東の人間でこなしを知りません。
練り切りのような感触だと想像してたもので。。)
でもやっぱり水分が多いんですよね?手蜜のつけ過ぎでしょうか?
。。色々聞いてすみません。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:15:49 ID:yxJ4UzH4
>>535
> 触るとちょっとべたつく感じになってしまったのですが
>こなしの感触ってこんな感じでいいんでしょうか?

ttp://hinatan.cool.ne.jp/story/musimono2.htm
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 12:00:02 ID:9yo163Vt
535です。ありがとうございます。
最初の電子レンジでの水分飛ばしが足りなかったような気もします。。
蒸しあがったのをしばらくこなしてたら少し白っぽくなりました。
失敗したけど食べてみたら練り切りより少しもっちりした感じで
やはり微妙に食感が違って勉強になりました。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:18:22 ID:YCo43XSQ
スマソ
イナアガーというのを大量に買ったのですが、
固まりにくいのわわたしだけですか。
おrz
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:14:44 ID:46OdSIlr
>>538
レシピどころか、何を作ったのかも晒さずに質問してもレスはつかん
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 02:28:40 ID:ZvTjfG3w
毎日新聞倒産へ

毎日新聞さんがエログロ妄想捏造記事を紹介してました、世界へネット配信で9年間もw
外人による国内外での強姦殺人が増えたのはこの影響ですね

日本は
母親は男児にフェラしてあげる
女子高生はノーパンノーブラ常に発情強姦ウェルカム
幼女ロリ売春や老婆売春流行る
獣姦し食べる弁護士
看護婦は患者にセックス奉仕
男子は柔道部で男相手に童貞喪失
パールハーバーやレイプ・オブ・南京行った政府の後継者→現政府
等々低俗記事続出(英語など多言語翻訳)
まさにチョンクオリティの捏造記事です

更に外人へ中高生を買春する為の丁寧なやり方指南までも載せてます
メタタグ(検索キーワード)に「hentai」「geisha girl」「japanese girl」「sex」とありマニア外人を意図的に会社ぐるみでこのサイトへ呼んでます
毎日小学生新聞HPに「ヴァギナの品格」等多数sexサイトのリンクがあります

最近は関係者が社長取締役就任です
社長は日本新聞協会会長へ栄転です(福田首相は親戚)
新聞族ドンは移民(チョン)1000万人入れたい中川秀直自民党議員です(麻生も関係有り)

ようやく関係者役人並処分決定したと思ったら批判されたエログロ記事を再アップしやがりました
更に法的手段取るっと宣戦布告してきましたwww

毎日新聞(チョン)潰すぞ運動にどうぞご参加願います

チョンが牛耳る新聞屋毎日新聞
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:03:03 ID:RXWdklgS
ちょっと前のレスにもあるけど、葛饅頭の包餡難しいなあ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:59:16 ID:+atLUCJs
露草っていう水饅頭の素を
使うと簡単でおいしかった
包餡の工程がないから楽
器に水饅頭を4分目くらい入れて
丸めた餡子
上から残りの水饅頭をかぶせる
あとは冷やし固めるだけ


でも露草自体が結構高いの難点
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:10:49 ID:I7hLrwOV
十五夜age
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:57:31 ID:ePynyIJk
ぼちぼち彼岸あげ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:50:43 ID:ST+LqMyK
「三笠」汚染米出荷先の373カ所公表、和菓子154社
http://www.asahi.com/national/update/0916/TKY200809160082.html?ref=rss


事故米転売にかかわった企業名などの一覧表
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/jikomaiichiran/index.html
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:43:58 ID:JBgitcr2
井村屋のゆで小豆缶の水分とばしただけであんこ作ったんだけど甘過ぎるorz
煮詰めるときに水足せば甘さ抑えられる?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:57:45 ID:vGlcWMU6
>>546
煮詰めたらその水分は飛んじゃうのに?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:01:35 ID:JBgitcr2
むw水分と甘さの濃度は関係ないのか
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 15:49:15 ID:7/XI6aM+
http://co2.jp/mx/menu6.html
この女 学校の先生と
付き合っててやりまくりだよ!
まじきもい!おたく女のくせしてギャルぶりやがって!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:17:11 ID:E8Xdwvhb
強力粉たーっくさんあって減らしたかったので麩まんじゅう作ってみた、でちょっとはまった、
モチっとつるんで美味しいね。
美味しいけど売ってる麩まんじゅう食べたこと無いから正しいかどうかわからない・・・。
グルテン粉からの人が↑の方にいたけどうまくいってたらレシピキボン

自分は水で洗ってグルテン取り出す方法だと白玉粉の生地と混ざりにくいんだけど
フープロであわせるときれいになじむ
HBで生地をつくってザルで洗って、フープロで砂糖と白玉生地と混ぜる→冷蔵庫で1晩ねかす(つぶつぶ感が消えて滑らかに)
餡を包んで85℃で15分ゆでて氷水にとる。
強力粉300gから120gのグルテン生地(まだ洗えば白いの出るっぽかったけど・・・)とれて
白玉粉100gと砂糖50gを混ぜて6個できた
冷蔵庫で冷え冷えで保存してもむっちりもっちりぷりって感じで美味しいね
大福みたいに固くならなかった〜
でも白玉粉入れすぎなのかな?ホンモノを食べたことないから外国人の寿司職人状態だよ・・・。

551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:28:18 ID:YD1WGdbB
自分なりに強力粉からつくる麩まんじゅうはマスターできたと思う
>>550ですが、分量の白玉粉を半量にして乾燥状態でFPで生麩と合わせていくと水分量等も良かった
ゆで、レンジ、蒸しとやってみたけど「ゆで」が良かった
生麩もモチモチなのが簡単に作れるのでパン用に買った粉が合わなかったとかの人には
是非麩まんじゅうを作って欲しい。
抹茶入りとかもオイシカッタ
552困ったさん:2009/02/21(土) 15:10:47 ID:6QOWxDH5
棒寒天は何で裏ごしすればいいですか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 15:50:23 ID:ItiMDE0Z
みたらし餡を作ってみたのですが、なんだかコクがないというか
わりしたっぽい味になってしまいました。
見た目はまあまあでしたが何かアドバイスありましたらお願いしまし。

三温糖  小匙5
濃口醤油 小匙3
みりん 小匙1

水 70cc
片栗粉 小匙2+水同量

554なお:2009/03/19(木) 21:19:48 ID:1ax2Ptvm
今夜ぼたもち作りたいのですが、もち米とうるち米の割合教えてくださいませ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 21:28:43 ID:yPlviK0x
>>554
「ぼたもち」でググれ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 16:52:19 ID:v2yINJH0
女性監禁の実態・・・・・・・被害者の痛み、遺族の怒り 司法の手抜き・! 

横山祐史(当時18才、宮野裕史)と湊伸治(当時16才、現在は改姓?)は、
夜8時過ぎ帰宅中の女子高生を誘拐、湊の自宅2階に40日間監禁、殺害した。
神作譲(旧姓は小倉)、渡邊恭史、相田孝一(旧姓は垣東)など10人以上の仲間を
呼び暴行させて金銭を貰っていた。彼女が意識を失うと水をかけて意識を戻し再び暴行し、
シンナーを吸わせて犯したこともあった。陰毛を剃り、音楽に合わせ踊りながら服を
脱がせ、反抗すれば手や太腿にオイルを塗り火を着けた。性器を灰皿代わりしたことが
東京高裁の判例ホームページ(女子高生コンクリート詰め殺人事件)に掲載されている。遺体は全身ヤケド、栄養失調で、性器などにドリンク瓶が突き込まれていた。
湊の家族は監禁に協力したが不起訴、犯人も7年弱服役しただけで仮出所された。
       ttp://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm

横山祐史(宮野裕史):S45年4月30日生 身長160cm
湊 伸治:S47年12月16日生  H18年ヨーロッパ女性と結婚、娘1人(?)
     兄=湊 恒治(S47年1月21日生) 両親=湊靖人、湊ます子
神作 譲(旧姓は小倉):S46年5月11日生 身長189cm 
渡邊恭史:S46年12月18日生 目の病気、 母=渡邊ヤス
相田孝一(旧姓は垣東):S46年生 娘2人、長女はH21年3月中学卒業
岩井 哲夫:酒場でこの事件をおもしろく語る S47年生
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:56:57 ID:+rroIdaU
暑いからわらび餅とか水まんじゅうとかあんみつとか作ってる
電子レンジだと気軽に出来ていいね〜
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:16:22 ID:yQDGLP+m
>>553
遅レスすぎるけど
とろみがついたらすぐに火を止めるのではなく、ぐつぐつ煮てあんに粘りを出す
焦がしてはいけないよ
とろみは片栗よりくず粉、わらび粉の方が美味しいと思います
三温糖でなくても安い上白糖でも美味しいものが作れますよ
元団子屋より
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:34:19 ID:wP24ZjCJ
電子レンジで大福作って、
餅が数時間で固くなるのが悩みだったんだけど
水飴入れると固くならないんすね。最近知って解決した

市販の大福が固くならないのはこれかー、と。
(他にも硬化防止目的で入れてる物あるようだけど
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 03:21:46 ID:oi3tQlxt
市販のはトレハロースかなと思ってた
561559:2009/08/23(日) 01:27:47 ID:mnqdNPvq
>>560
水飴を知るだいぶ前にトレハロース買って試した事あるよw
水飴ほどの効果は無かった…
トレハ捨てるのもなんだかなーて事で両方併せて使ってる

市販のは、水飴じゃなくて「麦芽糖」て書いてある事が多いみたいすね
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:25:20 ID:m/D8cDF8
>>561
試したんだ
勉強家だなぁ

水飴も普通に売ってるけど、初めて作った人は凄いなと思う
穀物とかから甘味だけきれいに抽出するんだもん
凄いわ
563熟成温度77.4F:2009/09/06(日) 02:36:10 ID:DZWsE20n
近いうち、ずんだ餅(or 白玉)を初めて作る…

来週の食彩の王国、水飴だそうな
作るとこやるかも知れないから見ますぜ
564熟成温度77.4F:2009/09/08(火) 23:20:53 ID:JuQrJLh4
無糖の白餡(こし餡状態のもの)って売っていないんでしょうか? 
祖母が糖尿だから人工甘味料で甘みを付けたいけど、やっぱお豆から自分で炊くしかないかな・・・
565熟成温度77.4F:2009/09/09(水) 05:37:56 ID:F36+S1Ny
白餡の生あん売ってるとこあったよ
http://www.anloveyou.com/e-commex/cgi-bin/ex_disp_category.cgi?id=1-5
566熟成温度77.4F:2009/09/09(水) 09:09:17 ID:3EEZI+uv
白いんげんで炊くべし。
567熟成温度77.4F:2009/09/09(水) 10:15:36 ID:ULMtih02
白小豆のあんこもうまいぞ
568熟成温度77.4F:2009/09/09(水) 10:29:39 ID:k6SnbN+f
>>564
白こし餡の無糖を作って冷凍すれば、小出しで色んな物
作りたい時に便利だから、まとめて作って置けば良いと思うの。

作りたい物に合わせて、甘さ調整出来て便利だよ。
569熟成温度77.4F:2009/09/10(木) 12:35:10 ID:zw8eWdcQ
情報どうもありがとうございます。
白こし生あんって売ってるとこあるんだね〜

今回は涼しい日に大量に生あんストック作ることにします

ありがとうございました
570熟成温度77.4F:2009/09/11(金) 11:19:58 ID:P0AkaFcs
抹茶羊羹用に白餡とうぐいす餡の試作を重ねているが、
白餡の方がいい。
青エンドウの皮むきがたまらん
571熟成温度77.4F:2009/09/12(土) 15:48:41 ID:Dsqlaf5r
フルーツホオズキを
甘煮にしてみた
大福の真ん中に入れると
いいかも知れん
572名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/03(土) 19:29:24 ID:2yw8osgk
お月見うさぎ団子だって
http://gourmet.jp.msn.com/feature/recipe09fall/moon/1.htm

かわいい^^ 今夜は十五夜
573名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/01(日) 23:02:31 ID:kffTb2KR
>>572
左は関西風だね。
ってもう十五夜には程遠いけど(´・ω・`)
574名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/15(火) 00:51:53 ID:JUBdejiG
先日小さい苺が売っていたので
苺大福作りました

お正月は花びら餅を作る予定
羊羹もいいね
575名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/25(金) 13:21:41 ID:6lrmStC/
和菓子って作った事無いけど本葛を買ったから、まず最初に片栗粉でくず餅風のを作ってみた。
うまくいったから、本葛で試したけど、色とか粘り具合とか全然違うね!

もし、今まで本葛のくず餅鹿食べた事が無くて、和菓子屋で偽物出されたら
美味しんぼ風に「女将を呼べっ!」なんてクレーム出しそうだわ。
576名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/12/27(日) 09:09:52 ID:7siXbi1l
栗きんとん、潰すだけって人が回りに沢山いて驚いた
面倒だけど〜やっぱり自分は裏ごし派

あと今の時期、色々なお豆がスーパーに並んでるね!
大福豆買ったので白餡に初挑戦してみる
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 11:12:37 ID:/iMhe7Ac
和菓子は季節感があっていい。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:50:04 ID:F85Qi1cr
久しぶりに和菓子作ろうと、材料色々買ってきた。
白餡どこにもなくてホームメイド協会まで買いに行ったよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 17:09:25 ID:AgcH+KiU
遺産家族怒り·司の手が無い害の痛みで閉じ込めの本当の状態· · · · · ·女性·!

家の4726悠次の山(18歳時のサイト浩エリア)港、シンジの(16歳時のサイト、姓の区切りの現在の地位?)があります
8夕方に誘導女の子の家の高い生活の後、港の2階に自分の家で40日間閉じ込め、病気殺害。
神は)10以上の間、通過弁浩一位相フィールド(旧東フェンスの最後の名前)譲歩(小さな湾の元の姓を作った
金は約暴力呼ばれるお金の行を受けていました。水繰り返し怒り後列は識別するために、彼は特定の女性を意味するの
ある薄く吸うことを約束もされます。パイパンの毛の陰には、ダンス服が快適にサウンドに合わせ
トックオフ、火災や油のコート一方で着ている場合、反反太もも。楽器は、灰皿の代わりに
高等裁判所の裁判官のホーム北京の東の例としては、(人事の場合は、生コンクリート高を殺す女の子パック)取扱説明書の利用には言及していた。遺産本体は、すべてのやけどを負った肉、繁栄の栄養不均衡は、最後にはドリンクボトルのデバイスとして設立されました。
港家は非協力的な電力監を禁止するための検察いた犯罪人の後刑務所で約7年間の一時的なソースです。
:/ / www8.ocn.ne.jp /?moonston / lynch.htm

4726悠次の山(寺博フィールドの):160センチメートルの45体の長さ、4月30日ライブ
ルール港シン:47月18ライブ12月16日ヨーロッパの女性と結婚、娘1人(?)
ブラザー修港久(47 1月21日ライブ)港、港益子の2つの親泰の
神譲歩は(小さな湾の元の姓):189センチメートルの46体の長さ5月11日ライブ
ベンの死:46目のケアの病気は12月18日母の通過ベン-野洲ライブ
相の田浩一は、(旧東ドイツヘッジ姓):46歳の学生2人の娘、21ロング3月中学生の少女を卒業
聡夫岩はよく:楽しいワインの場合、このことについて話をするライブ47
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 14:07:02 ID:6ru9BPLK
いきなり饅頭を作った。
皮には、小麦粉と白玉粉、砂糖を混ぜたが
さすがに一日で固くなってきた。
でも小麦粉だけよりずっと食べやすい。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 01:05:33.51 ID:SvTZ5bLx
黒砂糖と小豆であんこ作ったけど思ったほど黒糖っぽさがなかった
小豆の香りは意外と強いんだねーと勉強になった
あんこ作る時は普通にグラニュー糖かザラメでいいのかもね
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 06:57:50.15 ID:kjFzIp7F
へー
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 22:33:56.91 ID:RlEh9ZiM
やばい、お腹すく
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 19:31:43.00 ID:OcMOhqkZ
<<敵国>>反日韓国企業製品の不買運動に御協力ください! <<反日>>
【飲食系】
ロッテ(菓子・アイス)、ロッテリア、バーガーキング、銀座コージーコーナー、白木屋、笑笑、笑兵衛、魚民、暖暖、和吉(居酒屋)
安楽亭(焼肉・飲食店)、天下味(焼肉)、平壌館(焼肉)、モランボン(焼肉調味料)、JINRO(焼酎)、両班岩のり(海苔)、クリスピー・クリーム・ドーナツ
【スーパー コンビニ】
イトーヨーカドー、ジャスコ、セブンイレブン
【生活用品】
アムウェイ(調理用品、浄水器、化粧品、洗剤、栄養補給食品)
【電化製品・I T系】
サムスン(Galaxy S、Galaxy Tab、TVなど)、LG電子、DAEWOO(電化製品)、ソフトバンク系列 <個人情報売買で手に入れた資金を北朝鮮に送金>(Yahoo!BB、Yahoo!Japan、IPRevolution、BBiX、日本テレコム、C&WiDC)、ライブドア、楽天、ブロードバンドネットワークス
【娯楽】
パチンコパチスロ(7〜9割が在日朝鮮・韓国系企業)、歌広場(カラオケ)、千葉ロッテ(プロ野球)、漫画広場(漫画喫茶)
リネージュ、リネージュII、ギルドウォーズ、雀龍門2、タワー オブ アイオンなどのオンラインゲーム
【TV、出版、書籍】
幻冬舎、TSUTAYA、ソフトバンクパブリッシング(書籍・雑誌「ネットランナー」など)、イエローキャブ(セクシータレント事務所)
【金融】
サラ金(ほとんどが在日朝鮮・韓国企業)、青空銀行、朝銀(破綻後は「ハナ信金」)、Eトレード証券
【量販店】
オリンピック、ドン・キホーテ
【交通】
大韓航空、アシアナ航空、MKタクシー、東都自動車交通、日の丸自動車、グリーンキャブ
【自動車メーカー】
ヒュンダイ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:51:36.51 ID:UdZaWXN8
団子って難しい
粉っぽくなる…
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 01:44:10.97 ID:gcltgPph
桃山を死ぬほど食いたい
材料の黄味火取りあんとみじん粉ってなにもの?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 03:36:08.80 ID://YosEmY
和菓子の材料
ググッたらでてくる
みじん粉はやーこしいから調べて
黄身火取り餡てのは、黄身餡をいい感じに炒ったやつ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 23:24:25.11 ID:E19cdl1K
ボクが愛するのは黄身火取りだけ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 13:24:31.94 ID:UBVKfXkt
桃山なんかあんこ焼いただけじゃんとか思ってしまうw

もう見てないかもだが、寒梅粉でも代用できるよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:19:34.66 ID:PZtRh/1u
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:21:57.76 ID:1w4/y3J5
桃とあんこを合わせてみようと思うんだが、合うかな?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 01:06:15.67 ID:SvZ+TVrG
桃の水分と変色が問題じゃないかなあ
フレッシュな桃だと厳しいとおもう。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 20:34:57.52 ID:OY3jaWha
そろそろこし餡にも挑戦したい
・・と思い始めて早幾年。

さらし袋に濾しとってぎゅーーーーーーっと水分を
絞り生餡をとる、という所で躊躇している。
全身の力で水分を絞る場所がない。と言うか
台所がせせこましい。

594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 22:21:41.50 ID:8hXawiTo
搾るのにそんなに場所いらないし、心配しなくていいよ
おおかた絞ったらあとはボウルとかの中でぎゅうぎゅうしたらいいんだよ!
595593:2011/10/28(金) 00:40:32.94 ID:Q1CaHLUB
>>594
あら、本当に?
あなたのレスでやってみようと思いました、
ありがとう!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 08:35:33.89 ID:SjAAE3f/
洗濯機の脱水槽で一気にだな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:07:54.02 ID:z2Glifbw
皆さん小豆から炊いてすごいですね。
どうにも豆を炊くのは、正月の苦労(おせち黒豆)の記憶が甦ってw
保温調理器の類もないし。
でも無性に酒まんじゅう食べたくなって、
たい焼き屋さんでつぶあん(甘さ控えめでなかなかおいしい300g/300円)買ってきて作りました。
あーウマウマ。

598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 07:47:35.59 ID:Ee4JZrXx


 現代の日本人は、糖分摂りすぎらしいよ。

 
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 15:46:01.25 ID:on0ivEdB
白餡ってやっぱ通販くらいしか売ってないのかな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 11:03:32.01 ID:eP6pSNFV
いやスーパーにもある
都市部在住なら近所の製菓材料店
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 16:25:31.62 ID:hx/KHB8v
そうだったのか…自分の地域ではとんと見なくて…
東京都でも足立区に住んでるからかな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 16:41:00.81 ID:tSeKjrww
>>601
ちょっとぐぐってみたら、さらし餡を成城石井で扱ってるとあった。
古い情報だったから、問い合わせてみたらいいかも。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 16:49:32.74 ID:hx/KHB8v
>>602
ありがとうございます。
北千住は足立区で一番の街なのでやはりそれくらいの街でないと無いみたいですね。
もし無かったとしても他の店も見れるのでとりあえず今日北千住行ってみます。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:39:22.83 ID:KnUo0leE
北千住にさらし白餡ありました
さっそく練り切りを作りましたが失敗しました
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 01:52:51.26 ID:1OUnEQTT
さらし餡の白餡ってやっぱそうじゃないそのまま入ってる白餡に比べておいしくないのか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 10:59:20.62 ID:aymTc6YX
練り切りと同じ味でもっと安い和菓子って無いの?
味が好きなのであってあの装飾は別にいらないんだけど…
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 15:26:30.77 ID:NYa9Ink8
大量に食べたいなら自作した方がよいのでは…?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 16:44:30.08 ID:A7N5j/b0
板を間違ってるだけだと思う
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 21:32:57.98 ID:Z9D1sLzV
まあとりあえず、かしわ餅めざして今日のところはつぶあんを作ってみました
楽勝じゃねーのコレ?
明日、ガワを作るのが上手くいったらお慰み
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 00:17:43.57 ID:IcBnawWX
団子を作りたい。
柔らかく瑞々しくて歯切れのよい団子を目指してる。
白玉粉ではなく、上新粉かだんご粉のどちらがよいだろうか。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 12:40:25.01 ID:giqlCnp9
だんご粉って白玉粉と上新粉のミックス粉のことだよね?
上新粉だけで作ったほうが歯切れはよくなると思う
もう少しもちーっとした食感が欲しければ白玉粉を少し足してみて
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 13:00:19.81 ID:6kbBKJj3
逆じゃね?
白玉粉の分量が多い方がモチッとした食感になるんじゃないかな?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 13:01:31.53 ID:6kbBKJj3
うはwごめん、逆じゃないww 忘れてwwWwWWwww
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 22:47:16.37 ID:IcBnawWX
>>611
ありがとう。
昔の団子屋には、餅つきマシンと蒸し器があった気がする。涼しくなったら色々レシピも試してみる。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 19:31:28.89 ID:mDnWvVF9
ほぼ日見て作ったなかしましほの団子がそんな感じだったよ。
豆腐80g白玉粉50gを練ってゆでたお団子。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:45:23.89 ID:RTW3qt/D
たった今切り山椒作った〜山椒なかったからシナモン入れたから切り山椒じゃなくてゆべしになっちゃったけど。ウマ〜
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 18:29:02.24 ID:60c3GEC1
年末についた餅が無くなったので、餅ついた。セイロ(中華)で蒸して、ホームベーカリー
でこねこね。牛乳パックの型に入れて冷やし中。割と様になるよ。
同じくあんこもあんパン作って無くなったので、近いうちに炊く。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:10:02.06 ID:HQv7XvLu
酒饅頭と八ツ橋作った!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:00:41.14 ID:VL5wuNZd
隣に住んでるトメが、お汁粉にでもしてと言って、タッパーいっぱいのゆで小豆をくれた‥。
かぼちゃも半分くれたので、たぶんいとこ煮にしようと思って小豆を圧力鍋にかけすぎて
失敗したとみた。
しょうがないのであんこにした。
苺買ってきたので苺大福にする。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ZWtmmmtY
和菓子入門の最後見ながら作った求肥がユルユルなんだが、何がいけなかったんだろう
片栗粉を打った端から飲まれるレベル
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 23:31:17.76 ID:Jmsawa//
ねんがんの おおばんやききを てにいれたぞ!

あずきとかぼちゃあんで作るんだー
良さげな生地のレシピを探さねば・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 00:30:48.81 ID:4AUlUC7t
つ HM
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 21:18:31.71 ID:n9cfkPbw
おはぎ作った。

今度は、こしあん炊きたい。んで、饅頭食べたい。

薯蕷饅頭用の大和芋って、すりおろした状態で冷凍保存って
できるかな??フープロでが〜っとやりたいけど、無謀だろうか…。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 01:12:08.81 ID:GJQt+dsl
>>623
山芋?(市販のまっすぐの長いもより粘りが強いけど大和芋と違いそう)はすり下ろして冷凍可能です。
ただ色が悪くなるので、出汁やみそ汁でのばして食べたり、お好み焼きに混ぜたりならいいけどお菓子用にはどうでしょう?
せっかく作ったおまんじゅうが薄茶色だとしょんぼりしそうです。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 20:53:11.14 ID:48/JyxfA
>>624
レスありがと!
やまといもです。真空パックになって売ってるやつ。
山芋すりおろし冷凍は、すでに料理用でやってるんですが、やまといもも
冷凍でいけたら、料理にお菓子にと使えるのになぁと思ったのです。
一度に全部使えないからね。
んで、ネットでいろいろ探してみたら、冷凍してる方がいるみたいなので、試しにやってみます!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 22:34:37.03 ID:+rdUD8LB
粉(上新粉と白玉粉)から作ったお団子と、お米(うるち米ともち米)から作ったお団子だと固まり方が全く違ったりするのかな?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:28:04.13 ID:tDw38Sbk
米から作った場合、搗き加減によって大きく差が出るね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 11:48:51.13 ID:gXeQ/JGy
なるほど〜〜そっか、ありがとう。
粉で作ってもなかなか理想の固さにならないので、お米から炊くのも挑戦してみよう。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:45:06.66 ID:qydH2LQt
話が噛み合ってない気がするが、気のせいか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 21:48:34.08 ID:zx69zvTf
袋入りの切り餅くらいの固さの甘いお餅(お団子・楕円形)を切り分けて、トースターでキツネ色に焼いて食べるというものなんだけど名前分かる方います?

うるち米のお団子みたいに粘りはあまりなく歯切れがよく、という感じのものなんですが
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 23:54:37.54 ID:nye3TC6/
>>630
かきもちとは違うの?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 09:03:20.38 ID:YRzghTH0
>>631
かきもちって、おかきですよね?お煎餅みたいにカリカリっとした歯ごたえの。

なんというか甘い市販の切り餅みたいな感じで焼くと柔らかくなるんです
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 10:34:19.66 ID:mFFYtPQK
>>632
うーん、ほんのり塩味で豆が入ってたり、よもぎや粟が入ってたり
うっすら甘いのがあったりしたけどな。焼くとやわらかくなるだけで
カリカリになるタイプのではないけど、かきもちと呼んでた。

こういうのは地域によって独自の物もあるから、
どこで食べてた、あるいはどこで買ってたとか分かるといいかも。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 14:36:33.09 ID:YRzghTH0
>>633
なるほど、青海苔が入ってたり黒豆が入ってたりの柔らかくて分あつめのお餅ありますね。かきもちって言うんですね。

製造は兵庫県の姫路なんですけど、買ってきてくれていた父親が亡くなりどこで手に入るかなどが分からなくて。
全国的にあるものなら作り方が分かるかなと思ったんですが、名称すら分からずで…
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:24:56.53 ID:mFFYtPQK
>>634
美味しい物は気になるのでぐぐってみたよw

福井の方に『斗棒餅(とぼうもち、とぼもち)』『彩り餅』というのがあったよ、
これは自分が思ってるのとほぼ同じなんだけど。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:37:32.68 ID:mFFYtPQK
>>634
あと、楕円形というのはなまこ餅のことじゃないでしょうか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 21:36:58.52 ID:fLDz+CyS
丁稚羊羹の作り方を求めて彷徨ってたらこのスレ発見。
そして過去に作られた方も。巡り合いに感動した。
これまで井村屋の茹で小豆缶をフードプロセッサーでペーストにして寒天液と合わせる作ってた。
小豆から作る方法を調べてるところ。
無糖で小豆を茹でてフードプロセッサーでペーストにして大きなボールの水中で裏ごし。
裏ごし後のペーストを布に包み水分を絞り、残った餡に加糖してこしあんに。
これを寒天液と合わせるっていう作り方に落ち着きそう。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 22:40:35.23 ID:BD/Ydz7P
正月に花びら餅作りたい
3〜6歳の甥姪どもに受けるだろうか…
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 00:59:41.82 ID:UdEW/mFQ
ごぼうを抜いて白味噌餡を小豆餡に替えれば受けるかも
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 10:27:43.58 ID:GwA0KGZC
やっぱゴボウ抜いた方がいいかな
大人しく大福にするか
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 11:31:22.96 ID:5X17DEzM
今年の歌会始めのお題は「本」だっけ?
近所に扱ってる(作る)お店無くて毎年両口屋是清になっちゃう
642名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 15:18:56.93 ID:SuJr4cvs
こしあん茶饅頭つくってみようと思います
このスレ見てるとあんこを包むのが難しいみたいだね
上手くできたら冷凍して好きな時に食べられるようにしとく
643名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 18:19:44.06 ID:s9FzYNnn
644642:2015/02/05(木) 10:50:51.27 ID:t9sE55hE
こしあん作ったよ〜慣れないのもあって大変だった
粗熱とれたら茶饅頭作ります
あんこのコツとかポイントあったら教えてください
次回もっとうまく作りたいので
645642
勝手に報告…茶饅頭できたけど、皮が苦い
重曹の入れすぎが原因みたい
レシピ通りに入れたんだけど、これより少なくてもじゅうぶん膨らむよなぁ多くないかな?と思ってたら案の定
悔しいけど次こそ成功させる