ホットケーキの作り方

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ばすたー ◆BHbtewTLEY
ホットケーキミックスでつくるのじゃなく
ベーキングパウダーを使うのじゃなく
イースト菌で作るホットケーキのつくり方教えて。
2ばすたー ◆BHbtewTLEY :03/03/23 17:36
まず、薄力粉だよね?
3困った時の名無しさん:03/03/23 17:40
そして炊飯器
4困った時の名無しさん:03/03/23 18:17
出汁の入った鍋を火にかけて
5困った時の名無しさん:03/03/23 18:21
 まずはイースト菌の説明書を見れ
6ばすたー ◆BHbtewTLEY :03/03/23 19:19
とりあえず分量が知りたい
7ばすたー ◆BHbtewTLEY :03/03/23 22:09
ヽ(`Д´)ノウワァァン
教えれー
8困った時の名無しさん:03/03/23 22:21
検索しろばか(´▽`)
9ばすたー ◆BHbtewTLEY :03/03/23 22:35
検索してもすべてベーキングパウダーかホットケーキミックス
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/saitama/
11困った時の名無しさん:03/03/24 01:21
ひょっとしてそれはホットケーキでなく、クランペットじゃないのか?>イーストで作る

クランペットならイギリスの菓子(というかスコーンと同じ軽食の一種)で確かにイースト発酵で膨らますが。
…でもあんまり旨いものではなかった気がする。
作り方はとりあえず『クランペット』『イギリス』で検索してみれ。
12  :03/03/24 01:23
http://www.cosmo-oil.co.jp/kankyo/charity/index.html

これのシルクロード緑化をクリックしよう。
みんなで、多少ながらも地球環境に貢献しよう。
13ばすたー ◆BHbtewTLEY :03/03/24 17:31
http://www.s-corn.com/about.html
スコーンではないと思われ
14ばすたー ◆BHbtewTLEY :03/03/24 20:37
クランペットで検索したら
http://britannia.cool.ne.jp/recipe/crumpets_j.html
こんなのでたが、あきらかにホットケーキじゃないな
これじゃない、ホットケーキをベーキングパウダーの代わりにイースト菌で作るやり方
頼む
15困った時の名無しさん:03/03/24 21:35
ひまだな、あんたも。
16困った時の名無しさん:03/03/24 21:45
↓↓ アダルトDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 特売品は、なんと一枚600円!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 数に限りあり!早いもの勝ち。急げ ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
17困った時の名無しさん:03/03/24 22:01
お菓子の本などに、たまに出てるよ。でもパンケーキっぽいかな。
アメリカ系のお菓子の本に出てるかなあ?
わたしは砂糖やバターの量を適当にかえてつくってるよ。
自分で試したりはしないの?
18ばすたー ◆BHbtewTLEY :03/03/24 22:18
今までパンとかドーナツでくらいしかイースト菌使ってないから
発酵の時間とか分量がわからん
19ばすたー ◆BHbtewTLEY :03/03/24 22:40
教えてくれたら萌える画像うpしたる
20困った時の名無しさん:03/03/25 06:40
パンつくれるなら、ホットケーキ楽勝っしょー!?
ていうかなんでイースト菌で作りたいんだ?w
22ばすたー ◆BHbtewTLEY :03/03/25 17:32
イースト菌しか持ってないからだ
ベーキングパウダー買う金ないから
23ばすたー ◆BHbtewTLEY :03/03/25 17:32
それとうわさでイースト菌で作ったホットケーキはそうとう( ゚Д゚)ウマーーーーーーーらしい
24困った時の名無しさん:03/03/25 22:29
わたしの作り方はあまりにマイウェイで、凝りそうなばすたーサンには教えにくい…
25ばすたー ◆BHbtewTLEY :03/03/25 23:33
>>24
教えてー
26困った時の名無しさん:03/03/25 23:39
出所の本がどれか忘れてしまった。。。。
お菓子の本結構持ってて、探してみるけど。。。遅いかも。
誰か知ってそうだけど?レシピ板はまったりしているからなあ。
27困った時の名無しさん:03/03/26 00:08
28ばすたー ◆BHbtewTLEY :03/03/26 18:58
クランペットの作り方やったが、ホットケーキとはぜんぜん違った
誰か教えてくれ
小麦粉 2と1/2 CUP
お湯 2 CUP
塩少々
ドライイースト 大さじ2

1.ボールに薄力粉を入れ、 薄力粉め中央に指で凹みを作り、ここにドライイーストをのせる。
2.ドライイーストめがけて30度のぬ るま湯を一気に注ぎ、すぐにドライイーストを溶かすように指でかき混ぜる。
3.手早く材料全体をなじませる。指を広げ手のひら全体を使い、思い切りよく全体を混ぜ合わせていく。
4.生地がまとまってきたらボールの内側に残っている薄力粉や生地のべたつきをきれいにさらうようにして、更にまとめ、大きな丸型にする。
5.後は生地をフライパンで焼く。
食べる際にはクリームとシロップでいただけ。


↑これが違ったら↓これだ。

卵(L玉) 2個
砂糖 70g
プレーンヨーグルト 100g
牛乳 100cc
小麦粉 70g

1.卵を、卵黄と卵白に分け、それぞれボウルに割り入れる。
2.卵白に砂糖の半量を加えて泡立て、メレンゲを作る。
3.卵黄に残りの砂糖を加え、白っぽくなるまで泡立て、ヨーグルト、牛乳の順に加え、混ぜ合わせる。
4.3.に小麦粉をふるい入れ、泡立て器で混ぜ合わせる。
5.粉が混ざったら、2.のメレンゲを加え、均一になるまで、泡立て器で混ぜ合わせる。
6.温めたフライパンに薄くサラダ油をひき、生地の1/4を流し入れ、蓋をして弱火で10分ほど焼く。
7.フライ返しで裏返し、軽く焼く(乾燥させる程度)。
30ばすたー ◆BHbtewTLEY :03/03/26 20:31
ありがとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
試してみるね、でも、ヨーグルト???
>29
イーストの奴、それ、膨らむのか…?
発酵の温度は30度のお湯で何とかしてるとして、発酵の時間は?
ていうか、その配合って、ものすごくシンプルなパンつーか、ナン…?
32ばすたー ◆BHbtewTLEY :03/03/26 21:26
てか膨らみすぎるな、イースト菌だと
なのでベーキングパウダー買った
てなわけですまそ
>>31
上のはこれ。
http://niki-kitchen.hp.infoseek.co.jp/syria20024-3.html

下のはこれだ。
http://www.professional.to/~yuki/okashi/pancake.htm

>1が何を求めているのか解らなかった。
イーストに拘るなら上のものだし、普通のものを求めるなら下だろう。
34ばすたー ◆BHbtewTLEY :03/03/27 11:47
これからこのスレはホットケーキのうまい作り方スレッドになりました
35ぱくぱく名無し:03/03/27 12:17
>>1さんよかったね
36ばすたー ◆BHbtewTLEY :03/03/27 13:04
あり
37困った時の名無しさん:03/03/27 19:47
「イーストは膨らみすぎる」っていうか、量すごい多いよ。
小麦粉が2.5カップということは250g、ドライイースト(インスタントだよね)が
大さじ2ということは18g?間違いかと思った。
どっかの国の伝統のお菓子なのだろうか?
38ばすたー ◆BHbtewTLEY :03/03/28 00:35
焼くというより、乾燥させるって感じだったよ
39ばすたー ◆BHbtewTLEY :03/03/29 11:24
パンは簡単に作れるようになった
さすが俺
40困った時の名無しさん:03/03/29 12:51

>39 さすがキミ!
41ばすたー ◆BHbtewTLEY :03/03/30 02:05
(゚∇゚*)(。。*)(゚∇゚*)(。。*)ウンウン
42困った時の名無しさん:03/03/30 05:09
43困った時の名無しさん:03/03/30 05:34
隠し味にハチミツorパニラエッセンスを入れると(゚д゚)ウマーになるかな?
44困った時の名無しさん:03/03/30 06:39
火を通すので、バニラオイルのほうがいいと思われ。
エッセンスでも全部消えるわけではないでしょうけれども…。
あと、オカラを入れると、ふっくらしっかりできるよ。ガイシュツですが。
おからの量は適当。結構失敗しない。乾煎りしないで、生でオッケー。
45ばすたー ◆BHbtewTLEY :03/03/30 19:27
オカラねー
ハイカラなら知ってる
http://oqtimist.hp.infoseek.co.jp/sakurapage/sakura044.jpg
46困った時の名無しさん:03/03/30 20:20
あの。。。(゚Д゚)ハァ? っていうわけじゃないんだけど。。。ぱすたーサンの地元?
47ばすたー ◆BHbtewTLEY :03/03/30 20:29
道後知らない?
48困った時の名無しさん:03/03/30 20:46
49困った時の名無しさん:03/03/31 00:28
モチロン知ってますよう!本屋さんには大江健三郎コーナーがあったりするのですか?
おー、坂之上の雲、ドラマ化すんのか。
51ばすたー ◆BHbtewTLEY :03/03/31 05:29
しらニャィ
52ばすたー ◆BHbtewTLEY :03/04/01 22:21
ホットケーキミックスはやっぱりうまいな
53ばすたー ◆BHbtewTLEY :03/04/07 21:14
ホットケーキミックスの成分を調べてよ
誰か
54困った時の名無しさん:03/04/08 14:13
ミクスでホットケーキ作った
すんごいあまった
誰か他の食べ方教えてちょ
55困った時の名無しさん:03/04/08 15:18
余ったときは卵焼きの長いフライパンでロールケーキか
小さく焼いてドラヤキの皮代わりにしますた。

どちらもうまー
56困った時の名無しさん:03/04/08 19:17
あまったのは、焼いたホットケーキ?それとも粉状態のミックス?
57困った時の名無しさん:03/04/08 20:02
ホットケーキ無性に食べたくなってミックス今日買ってきた。
焼いたホットケーキはラップに包んで冷凍すべし。
食べる時はレンジで温め。
58(゚Д゚)ウマウマ〜:03/04/09 06:30
栗原はるみの本に載ってたよ。
私は持ってないけど、友達の所に行った時みた。
59かおりん祭り:03/04/09 06:49
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                
  ( ^▽^) < こんなのがございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
60あぼーん:03/04/09 06:49
61困った時の名無しさん:03/04/09 09:52
>>1
nhk出版の「パーフェクトパン」って本に載ってるよ。
しらべてみ。
62かおりん祭り:03/04/09 10:03
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                
  ( ^▽^) < こんなのがございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
63あぼーん:03/04/09 10:03
6454:03/04/09 11:55
>>56
やいちゃったやつ〜。おせーておせーて!
65ばすたー ◆BHbtewTLEY :03/04/09 17:15
1500円は高い
ホットケーキをつくろう【ほのぼの】
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1021466633/

↑ けっこう有名?
67困った時の名無しさん:03/04/09 17:46
>>54 ここ見れ↓

「ホットケーキミックスがあるんですが・・・」
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1032093883/

レシピまとめサイト
http://recipe2ch.fc2web.com/frame.html
68ばすたー ◆BHbtewTLEY :03/04/09 18:41
だれか森永の社員の人いない?
成分と分量教えてYO!!
69かおりん祭り:03/04/09 18:44
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
ホットケーキミックス、美味しいと思うけど、腰が無く感じることも。
やっぱり万人むけかなーと。洗練されているのかもしれないけど、弱い・・・・・・
ばすたーサン、イーストのホットケーキはあきらめたの?
教えてばっかりじゃん。
71ばすたー ◆BHbtewTLEY :03/04/12 04:39
むずかしい、というより分量がわからんからなかなかこれが
72ばすたー ◆BHbtewTLEY :03/04/16 00:14
森永の社員は2ちゃん見ないのかな?
73山崎渉:03/04/17 09:42
(^^)
74山崎渉:03/04/20 05:16
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
75ばすたー ◆BHbtewTLEY :03/04/21 02:26
森永社員が来るまでアゲ
>ばすたー
マジレスするのもアホらしいが、社員が企業秘密を漏らすわけないだろ。
ここ見れ↓
http://www.digi-vita.com/digi-vita/food/tk0102_4.html

自家製ホットケーキミックス
ttp://www.hpmix.com/home/tara/C6_2.htm#8
http://www.ecorient.co.jp/hmp/mm/037/

77ばすたー ◆BHbtewTLEY :03/04/23 00:53
キタ━( ゚∀゚  )っ ━(  ゚∀゚ )っ━( ゚∀゚  )っ ━(  ゚∀゚ )っ━!!!!
ありがちょん
ぱすたーマジうざ・・・
79ばすたー ◆BHbtewTLEY :03/04/26 17:20
(;´д`)スミマセン
80困った時の名無しさん:03/04/26 23:41
ゴースト・バスターズ♪
81ばすたー ◆BHbtewTLEY :03/04/28 17:37
(σVェV)σ アウ イェー!
82困った時の名無しさん:03/04/28 17:58
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・妊娠中絶問題・素行調査・★★★仕返し代行★★★悩み事相談
----------復讐代行◆別れ工作◆復縁心理作戦---------
●電話番号から住所調査・転居先追跡・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! 
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・衝撃の現場> http://www.123456789.jp/
83困った時の名無しさん:03/04/29 14:49
ウィルス・バスター♪
84ばすたー ◆BHbtewTLEY :03/05/01 22:32
(σVェV)σ アウ イェー!
アゲ
85ばすたー ◆BHbtewTLEY :03/05/03 21:23
86_:03/05/03 21:31
87ばすたー ◆BHbtewTLEY :03/05/08 00:21
誰か焼いてくれ
88困った時の名無しさん:03/05/10 09:06
ロールケーキ巻き巻き
89困った時の名無しさん:03/05/10 14:10
悪徳勧誘業者に大人数で押し掛けるオフ2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1051699975/l50
★ついに、第1回東京オフ決行!★
90困った時の名無しさん:03/05/10 15:17
スコーンこねこね
91困った時の名無しさん:03/05/10 15:21
ageあげ


さげ
92困った時の名無しさん:03/05/11 02:26
唐age
93困った時の名無しさん:03/05/11 07:07
ホットケーキにセメントを入れて焼く。
と何かの本で読んだな。
クレヨン王国か。
94山崎渉:03/05/22 00:36
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
95困った時の名無しさん:03/05/28 13:00
こんなところに>>1の通知表が!
┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
┃国語┃数学┃理科┃社会┃英語┃体育┃音楽┃人格┃2ch ┃
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛
                     ミチャダメー
  (´フ`)              (゚Д゚) ──
 □ー               =│  ──
   ハ                ┌┴┘<1
96”管理”人:03/05/28 13:04
☆☆☆ネット広告掲載で副収入!☆☆☆
http://look2.info/kurikuri/
PCでも携帯サイトでもOKです!いますぐ無料で作成できます。
よくあるあの「うざい広告」を貼り付けておくだけで
知らず知らずに収入になります。
PCの方は画面表示にそってお進みください。広告の説明をいたします。
⇒かわいいこのあそこ
⇒一番上の広告をクリックして出会い広告へ進んでください!
出会い広告をそのままクリックすれば広告説明の画面に移動します。
↑こちらのサイトは一般者からのH画像投稿掲示板です。
あわせてお楽しみください。
97困った時の名無しさん:03/05/29 10:38
age
98困った時の名無しさん:03/05/30 01:29
昨日、作ったぞぃ!
生地にココア入れたぞぃ!
風味程度しかつかんかったぞぃ!
甘くなかったぞぃ!
99_:03/05/30 01:37
100困った時の名無しさん:03/05/30 14:46
Baster's gone.
101困った時の名無しさん:03/05/31 18:55
What's wrong with Baster?
102困った時の名無しさん:03/05/31 19:15
Baster,
are you OK?
103困った時の名無しさん:03/05/31 19:21
☆オススメ★★★★★五つ星☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
104バスター君 ◆Buster9Tyk :03/06/13 00:37
まだあったのかこのスレ
105困った時の名無しさん:03/06/13 02:05
>>104
Hey, you Bastaed!
get the hell out of this thread
106バスター君◇Bastard9Tyk:03/06/13 02:07
ひいいい・…
107バスター君◇Bastard9Tyk:03/06/16 08:25
すいません・もうしません 許して〜〜
108バスター君◇Bastard9Tyk:03/06/16 08:27
このスレを背負って一生生きていきますっ!
109困った時の名無しさん:03/06/17 13:13
小麦粉100g
ベーキングパウダー小さじ1
砂糖15g
塩小さじ1/4強
卵1コ
牛乳45〜50cc

お玉1杯づつ弱火で2〜3分したらひっくり返して1分弱ぐらい
薄力粉 1カップ
砂糖 1/3カップ
卵 1個
牛乳 2/3カップ
バター ひとかけら
バニラ・エッセンス 適宜
塩 ひとつまみ
ベーキング・パウダー 小さじ1
111困った時の名無しさん:03/06/23 18:25
バスターはもう来ないの?
ホットケーキ作れなそうだもんね。
112困った時の名無しさん:03/06/23 20:17
生で食べたらいいじゃん
113困った時の名無しさん:03/06/23 23:56
>>1=>>104
だったらコロす
114困った時の名無しさん:03/06/24 08:54
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その2●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html

949 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/28(月) 18:46
>>916
直接の実行犯はわからなかった。ただし、その盗聴機関がマスメディア産業の
各方面につながっていることは確認済み。団体名なんか書く必要ないでしょ?
フジ・テレビとか読売新聞社とか電通とか...みんなが知ってるあの会社って
感じ。講談社の週刊誌(現代とかフライデイとか)が政治家の過去を暴露する記
事や写真をよく掲載するでしょ。あの手の記事は、盗聴/盗撮で得た情報で商売
をしている人達がいるという証拠。あういう人達に、オレの個人情報をつかまれ
ているんで非常に心配ですが、現状では、対抗策がない。
Googleで「帝京 事件」と検索すると・・

http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=EUC-JP&oe=euc-jp&q=%C4%EB%B5%FE%A1%A1%BB%F6%B7%EF&lr=

検索結果5200件。
いきなり銃撃ときて、その後も結核集団感染、大学による悪意のある投書、ラグビー部レイプ、エイズetcと続く。
さすが低狂グループ、最狂です。

低凶グループ過去の犯罪特集
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html

この後にも沖永総長の脱税、低凶OBの織田無道の宗教法人乗っ取り事件などが起こる
116tATu:03/07/05 03:21
バスターコイコイ♪
117困った時の名無しさん:03/07/06 02:28
ここのサイト、美少女のつるつるワレメが丸見えです。

http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

嬉しいけどモロ見えはいいのか?(*´д`*)ハァハァ
海外のサイトだからいいのか…
118困った時の名無しさん:03/07/06 14:34
★★★ 完全無修正のエロエロサイト ★★★
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ 
このサイトマジやば! 早く見ないと消されちゃうかも・・・
119_:03/07/06 14:36
120バスター君 ◆Buster9Tyk :03/07/07 13:16
まだあったか
121困った時の名無しさん:03/07/10 15:41
ホットケーキミックス使ったのしか知らないけど、
焼く前にクリームチーズを大きめにちぎって入れると
(゚∀゚)=3ウマー!
122山崎 渉:03/07/12 16:26

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
123山崎 渉:03/07/15 12:32

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
125困った時の名無しさん:03/08/02 01:14
↑ かんべんしてくれよ。
 
126困った時の名無しさん:03/08/02 01:35
セーラー服姿の美少女ばかりを集めてみました
本日の新作無料ムービー
SNAP SHOT 11 芹澤涼
CONTINENTAL 2 卯月梨奈
早い者勝ち!!
http://www.ncdonald.com/
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
128困った時の名無しさん:03/08/11 07:57
♪(*'з')ノ~☆
129 :03/08/11 14:56
ベーキングパウダーはみょうばんが入ってるよね。
重曹じゃだめかい?
130山崎 渉:03/08/15 19:24
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
131ぶぶぶ:03/08/26 00:28
もう、いくらでも応援してやるからよー、
ひっこんでなって。
( ´_ゝ`)フーン
久しぶりに作ってみようかな
腹減ったな
137困った時の名無しさん:03/10/15 19:59
age
warata
(▼▼;)
( ´_!_` )
sage
( ゚Д゚)ポカーソ
agr
147困った時の名無しさん:04/01/02 16:42
age
あげんなぼけ
   / 彡彡 // /      ヽ))   
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉    ________________   
  /  ( | |      __)  | 
150困った時の名無しさん:04/01/05 00:59
   .
   δ .<はぁ
んー
( ´_!_` )
sage
( ´_!_` )
( ´_!_` )
156困った時の名無しさん:04/03/13 11:30

あげ
( ´゜_ゝ゜`)
( ´_!_` )
( ´゜_ゝ゜`)
160困った時の名無しさん:04/09/09 14:56
age
161困った時の名無しさん:04/09/11 05:41:00
(´・∀・‘)ガンガリマショ!
162困った時の名無しさん:04/09/11 05:43:37
      ????
       ????     ?????????
      ???? ??  ???? ?????
     ??? ??????????????
   ????????? ??  ?????
   ????????      ???????
      ??? ???   ???  ??????
    ????????? ?????    ????????
    ????  ?????   ?????  ???????
  ?   ??? ????      ???
  ???  ???  ??
   ???  ?        ??????
    ?              ?????
                    ?
              ??????????
      ???????????  ??????
        ????      ????
              ?????
               ????
                ???
                ???
                ???
                ???
                ???
                ???
           ????????
            ??????
              ????
163困った時の名無しさん:04/11/09 00:21:05
市販のホットケーキミックスが何故うまいのか?
(といっても自分で作るホットケーキと比べてだけど)
いろいろ研究した結果ついに判明しました!!
164困った時の名無しさん:04/11/20 01:38:15
ホットケーキ食いすぎてもう飽きた。ケップ
165困った時の名無しさん:04/12/19 23:24:32
卵とベーキングパウダーが無いんだけど、それだと不味いかな?
166困った時の名無しさん:04/12/23 08:42:04
>>163
研究の成果は?
167困った時の名無しさん:04/12/23 10:01:48
a
168困った時の名無しさん:04/12/30 12:35:40
ぬるぽ粉300gにぬるぽ液を200CC混ぜて、
ぬるぽトースターで30分焼けば出来る
169困った時の名無しさん:05/01/22 17:06:40
..,. ┏┓┏┓          ┏━━━━━━┓  ┏┓  ┏━━━━┓┏━━┓
    ┃┃┃┃          ┗━━━━━┓┃  ┃┃  ┗━━┓┏┛┃┏┓┃
┏━┛┗┛┗━━━┓  ┏━━━━━┛┗┓┃┃  ┏━━┛┗┓┃┗┛┃
┃┏┓┏┓┏━━┓┃  ┗━━━━━━┓┃┃┃  ┗━━┓┏┛┗━━┛
┃┃┃┃┃┃    ┃┃  ┏━━━┓    ┃┃┃┃  ┏━━┛┗┓
┃┃┃┃┃┃┏━┛┗┓┃┏━┓┃    ┃┃┃┃  ┃┏━┓┏┛
┃┃┃┃┃┃┃┏┓┏┛┃┃  ┃┃    ┃┃┃┃  ┃┃  ┃┃
┃┗┛┗┛┃┃┗┛┃  ┃┗━┛┗━━┛┃┃┗┓┃┗━┛┃
┗━━━━┛┗━━┛  ┗━━━━━━━┛┗━┛┗━━━┛


170困った時の名無しさん:05/01/27 20:50:51
イーストのホットケーキまずかった…
171困った時の名無しさん:05/03/01 07:52:05
昔、うちのおばあちゃんが
小麦粉+タンサン+卵+砂糖+牛乳
これだけで作ってたホットケーキがすごく美味しかった。

自分でも作りたいんだけど、ホットケーキミックスでしか作ったことないんで
タンサンの分量がよくわからない・・・
どなたかアドバイスいただけないでしょうか(´・ω・)
172困った時の名無しさん:05/03/01 09:10:30
>>171
○ホットケーキ 2枚目○
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1047531657/

こっちにベーキングパウダー使うレシピはあるよ。
173困った時の名無しさん:05/03/01 11:31:30
バスト
バスター
バステスト
174困った時の名無しさん:05/03/01 11:46:41
175困った時の名無しさん:05/03/01 12:57:39
一度だけ テレビで紹介されたホットケーキのお店へ
食べに行ったことがあるんだけど
そこはイースト菌で作っていて、すっごく
弾力があっておいしかった。
ミックスとは雲泥の差だね。
176困った時の名無しさん:05/03/02 22:33:03
イーストのホットケーキ?
聞ーた事ねーよ
と思ったらイギリスのお菓子で検索して遊んでたら
らしきもの発見!・・・これ?
ttp://cache.yahoofs.jp/search/cache?u=causette7lalasoleil.seesaa.net/archives/200410.html&w=
%22%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9+%E3%81%AE+%E3%81%8A%E8%8F%93%E5%AD%90%22+%E3%83%AC%E3
%82%B7%E3%83%94&d=5A5B489F3C&ou=%2fbin%2fquery%3fp%3d%25a5%25a4%25a5%25ae%25a5%25ea%25a5%25b9%
25a4%25ce%25a4%25aa%25b2%25db%25bb%25d2%2b%25a5%25ec%25a5%25b7%25a5%25d4%26fr%3dtop%252c%2btop
%26%26b%3d181%26h%3dp%26pnum%3d10
クランペットっていうパン?らしい
作りてー
177171:05/03/02 23:10:22
>>172
ありがとうございます〜(*´Д`)
178困った時の名無しさん:05/03/09 17:33:30
ネットで検索したパンケーキのレシピをアレンジして
粉…計量カップで130cc当たりのとこまで
水…100cc
ドライイースト…小さじ半分、砂糖…小さじ半分
バター(溶かして混ぜる)…30g、卵…1個、塩少々
以上の材料で
レンジ弱でチンして発酵をうながす村上祥子流で作ってます。

焼くとふわふわに厚さ1センチぐらいは膨らむけど
ソフトすぎてちょっと物足りないです。
バターは減らした方がいいですか?
それとも発酵が足りないのでしょうか。

あと、焼き色がまだらなので
均一に焼き色をつけるためには砂糖を増やすべきでしょうか。
オリゴ糖でもいいですか?(あまり甘くしたくないので)
テフロン加工のフライパンで油を引かずに焼いてます。

すみません。長くなりましたが
分かる方いましたらよろしくおながいします。
179178:05/03/09 17:58:14
↑あと、粉を強力粉で試したりもしたのですが
焼くときに、薄力粉の場合より
粘りがでて丸く流しにくいほかは
そんなに焼き上がりの弾力は変わりありませんでした。
スポンジ状の気泡が少ししっかりする気もしますが。
180178:05/03/11 15:12:55
すみません自己レスです。
焼き色についてはオリゴ糖で解決しました。
入れすぎるとすぐ焦げちゃうくらい。甘くもないし。
今は以下の分量で村上流でやってます。
薄力粉…150cc、水…100cc、サラダ油…小さじ2
ドライイースト…小さじ半分、塩少々、卵1個
砂糖…グラニュー糖小さじ半分+オリゴ糖
(オリゴ糖は焼いてる途中でタネに混ぜたので適当)

今のままだとかなりゆるいタネなので、もっと粉を増やしたら
弾力が増すような気もしてます。
どうもお邪魔しました。自己解決しそうです。
究極のホットケーキへの道は続く。
181困った時の名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 01:46:20
ホットケーキミックス200gで普通に作ったタネに溶かしバターを加えて、テフロン加工のフライパンにに一気に全て流し入れる

弱火にして蓋をして蒸し焼きにする

5〜10分たったら蓋を使って裏返す

分厚いホットケーキの出来上がりウマー
182困った時の名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 02:14:27
ねばーっとしてた・・・
183困った時の名無しさん:2005/04/02(土) 03:39:10
半生じゃないの
184困った時の名無しさん:2005/04/14(木) 22:22:51
>>76の自家製ホットケーキミックスの下段のレシピで作ってみたよ。
こんなに美味しいホットケーキが家庭で食べられるなんて!!!
シアワセ *・゜゚・*:.。..。.:*・゜(*´∇`) ・*:.。. .。.:*・゜゚・*
185困った時の名無しさん:2005/04/15(金) 04:32:08
ホットケーキにツナと玉子焼きとケチャップいれたらマジ旨かった!
186困った時の名無しさん:2005/04/15(金) 23:29:46
>>76の下段のレシピやってみた。
ミックス使わないで焼くようになってから初めて
ミックスよりうまいと思えた。
牛乳無かったから水入れたし
砂糖も切らしてたから分量より少なかったけど。
187困った時の名無しさん:2005/04/17(日) 21:34:11
私も>>76の下のレシピで作った!
とっても美味しかったです。
砂糖半分にしてみたけど、おいしくできました。
牛乳の味がしっかり感じられてウマー
188困った時の名無しさん:2005/04/25(月) 03:54:05
牛乳があったので、ホットケーキでも作ろうかと冷蔵庫をあけた。

同居人が週末の飯に、卵を全部使い切っていやがったッ…!
この悔しさをかみしめて、明日はホットケーキを真面目に作るぞー。
189困った時の名無しさん:2005/05/09(月) 23:37:39
>>188
がんがれ
190困った時の名無しさん:2005/06/06(月) 10:19:50
気になったので>>76下のやつ作ってみた
1/2量でやろうとしたんだけど間違えて牛乳だけ1/2にするの忘れちゃった
ゆるかったけど小さいフライパンに全部ぶちこんで蓋して両面焼いてみたら
卵ミルクケーキとでもいうような味のものができて意外とウマかった
返すの大変でした・・・
 
>>181
うちの母と似たような焼き方だ
でかくて厚いの1枚焼いて、ピザみたいに切り分けて食べる
皆で同時にホカホカのやつが食べられてイイ
191困った時の名無しさん:2005/07/08(金) 14:42:13
>>76の下のレシピで作ってみた。
バニラエッセンスが無かったので入れなかったんだけど(゚д゚)ウマー
匂いも味も、卵強調甘さ控えめのベビーカステラという感じ。
192名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:25:41
age
193困った時の名無しさん:2005/09/16(金) 17:00:21
ぎゃああああ、牛乳忘れた(><
194困った時の名無しさん:2005/09/16(金) 17:04:17
失敗した。。。(T▽T
195困った時の名無しさん:2005/09/18(日) 17:23:33
あのーベーキングパウダー=ふくらし粉ですよね?
196困った時の名無しさん:2005/09/18(日) 22:04:10
はい
197困った時の名無しさん:2005/09/20(火) 19:46:58
>>76のレシピで作ってみた。
ドキドキしながら食べたが、思ったほど美味しくなかった。

きれいに丸く焼くのって難しいな。
198困った時の名無しさん:2005/09/21(水) 06:57:34
私も、すっごく期待して>>76のレシピで作ってみたけど、
感激するほどじゃなかった。
でもあんまり上手く焼けなかったからかも。
もう一度チャレンジしてみようかな。
199困った時の名無しさん:2005/10/15(土) 17:17:03
>>76のレシピ、発酵バターで作ったら美味しかった。
200困った時の名無しさん:2005/10/25(火) 10:12:37
イースト使うレシピって、ベルギーワッフルのレシピで応用できないかしら・・・
201困った時の名無しさん:2005/10/30(日) 10:57:39
>>200
できるよ
ていうかやってみればいいじゃん
202困った時の名無しさん:2005/11/11(金) 19:27:15
今朝久し振りにミックスを使わないでホットケーキ焼いたら全然膨らまなかった(´・ω・`)
分量は薄力粉50g強・ベーキングパウダー小さじ1/2・卵1個と牛乳併せて100cc位
ちょっと緩かったせいですかね?
203困った時の名無しさん:2005/11/16(水) 22:23:49
うーん、ちょっと水分多いかもね〜。私はいつも
粉130、卵一個、牛乳150、バター20くらいで作っているけど
これでもちょっと膨らむかな、って感じだよ。
でもドラ焼きの皮みたいで私は好き。
今日ヨモギの粉を加えて生地を焼いた後、
あんこを挟んだらすんごいうまかった!
これはおすすめ☆
204困った時の名無しさん:2005/11/17(木) 23:41:44
電気式ホットサンドメーカーに流し込んでワッフルシュガーと一緒に焼いてる。
掃除が大変だけど後悔はしない。
205困った時の名無しさん:2005/12/04(日) 15:48:53
さっき突然食いたくなり、ミックスもシロップもないのでヤケクソで
薄力粉1カップ+α
砂糖適当
卵一個
牛乳適当
粉チーズ適当(多目)バニラエッセンス少々
をいつもミックスで作るときの固さを思い出して調合。
焼いてバター塗ってかぶりついたら(*゚Д゚*;)ウマー
本当にびっくり!
ベーキング〜のお陰か猛烈にふわふわで、チーズの乳臭さwも少し効いてる。
砂糖入れすぎたのがちょいとアレでしたが、イチゴジャムはさんでみてもまたウマー

これはまた作るとオモ。
206kkkっこお;:2006/01/07(土) 08:25:04
わyyyyyyyyyyyy
207困った時の名無しさん:2006/01/14(土) 13:48:47
( ・∀・)つお菓子うpろだドゾー
http://candy2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs.cgi?page=1
208困った時の名無しさん:2006/02/06(月) 02:16:31
子供の頃はホットプレートで焼いてたんだけど
一人暮らしはじめてからフライパン

三枚に一枚は焦がすね。
209詐欺師:2006/02/24(金) 13:42:07
フォー笑
210ホットケーキ屋さん:2006/03/08(水) 17:01:41
ホットケーキミックスで、美味しく作る方法教えて下さい。
        (=O=) (=O=)

         
211ホットケーキ屋さん:2006/03/08(水) 17:05:50
おおおおおお・・・願いします。
   (〜0〜)
    ’ ’ 
    ’ ’ 
212困った時の名無しさん:2006/03/08(水) 17:46:19
>>211
きもっ
213困った時の名無しさん:2006/03/08(水) 20:33:41
214ソラ:2006/03/17(金) 12:42:37
ぁたしも76の作ってみたょ−!!
激ぅまだaaa〜!!!(O´∀`)ノ
ぁ、もちろん無塩バターで作ったょ。
ぁと、ブランデーもちょっと入れてみた♪♪
砂糖は半分でも十分ぃけてたaa!!
215困った時の名無しさん:2006/03/17(金) 17:04:31
>>214
そのコテハンどっかで見たな…
ウザいからとりあえず半年ROMれ。そんで一生書き込むな。
216困った時の名無しさん:2006/03/17(金) 21:25:45
217困った時の名無しさん:2006/03/25(土) 10:00:13
>210
好みもあると思うけれど フワフワのホットケーキを作るコツ
卵2個入れる
グルテンを出さない為に 混ぜ過ぎない
30分 冷蔵庫で寝かす
焼く時は 弱火でじっくり焼いて 泡が出始めたら すぐ返す(泡が 出きってしまうと 返しても 膨らまない)
長文スマソ
218困った時の名無しさん:2006/03/25(土) 13:15:12
不二家のみたいなまんまるで焼き目が均一で分厚いホットケーキが焼きたい。
厚いと中まで火が通りにくくて難しい。
どうしたらいいのかなあ。
219困った時の名無しさん:2006/03/25(土) 14:52:55
>>218
ホットプレート
220困った時の名無しさん:2006/03/25(土) 17:11:57
>217
時間掛かるけどそれで作ってみるか
混ぜすぎないっていうのが、ちょっと感覚掴みにくいけど

普通に材料混ぜて、油をティースプーン一杯分くらい入れても
ふわふわになるよ
自分は体のこと考えて脂肪の付きにくい油を使ってる
221困った時の名無しさん:2006/03/25(土) 19:31:39
>>218
まん丸ホットケーキを焼く用のステンレス製の枠買ってきたら?
100キンでも売ってる。
あれ使って弱火でじっくり焼くのだ
222困った時の名無しさん:2006/03/32(土) 12:03:18
ここにも書いとくけど、おいしい作り方ハケーンした

卵1個、
牛乳200グラム
食パン2枚
砂糖適当に多めに

まず牛乳、卵、砂糖をまぜて液体を作る。
そこにパンを一口サイズにできるだけ小さくちぎって
2枚分ぶちこむ。
あとはそれをかき混ぜる。次第にパンが溶けてどろどろしてくる。
ある程度混ざったら、そのまま炊飯器で炊くだけ。
かなりおいしいよ。炊飯器だから焦げ付きもないし、どろどろに混ぜるから
均等に熱が伝わって、炊飯器でもおいしいフレンチトーストになる。

はっきりいってホットケーキの数千倍おいしいとオモタ。
触感がフワフワ、ジュワーって感じで、神の出来になるよ。


223困った時の名無しさん:2006/03/32(土) 13:26:46
強力粉しかないんだけどなんとかなる?
あとは卵も牛乳もBPもイーストもある。
224困った時の名無しさん:2006/03/32(土) 17:37:21
弾力があるホットケーキができそうやね。
イーストでパン作った方が確実?
225困った時の名無しさん:2006/03/32(土) 21:38:59
強力粉で作るホットケーキ大好きです。
もっちりして美味しい。バナナ入れるのに一時ハマった。
226困った時の名無しさん:2006/03/32(土) 22:00:12
>224-225
よかった、強力粉でもちゃんと作れるんだ。
パン作れないから粉無駄にするとこだった。
227困った時の名無しさん:2006/03/32(土) 22:02:15
もちもちしすぎそうだから
水分を大目にするのがいいのかな?
228困った時の名無しさん:2006/03/32(土) 22:31:06
>>227
全卵でメレンゲ作ってから粉をふるって、後は適当に牛乳を加えてやるといいぞ。
229困った時の名無しさん:2006/04/04(火) 08:40:53
テフロン加工のフライパンで油ひかないで焼くと、均等な焼き色になるね
ホットプレートよりも早いし
あとやっぱり>>221の言うように枠使うといい
230困った時の名無しさん:2006/04/04(火) 22:08:52
なんだかんだ言ってもミックスは上手くいく
粉だともう食べようとは思わないw
作ってる時は妙にわくわくしちゃうんだけどね
231困った時の名無しさん:2006/04/04(火) 23:11:01
既出だがネットでミックスより美味いレシピあったぞ
232困った時の名無しさん:2006/04/04(火) 23:15:33
>>231
何処にあったか教えてください
233困った時の名無しさん:2006/04/04(火) 23:27:49
234困った時の名無しさん:2006/04/04(火) 23:30:57
>>233
ありがとう
235困った時の名無しさん:2006/04/28(金) 14:48:48
ドア男レシピおいしいよね。
ところでホットケーキ作るときに、スポンジの要領で卵泡立てたら
ベーキングパウダーいらないのかな。
今度作るときにやってみる。
236困った時の名無しさん:2006/04/29(土) 22:48:51
結果報告よろしく
237困った時の名無しさん:2006/05/05(金) 09:34:44
今朝、はじめてドア男さんのレシピで作ってみました。
すごい。全然違う料理みたいに美味しかった。
もう市販のミックス買いませんわ。
238困った時の名無しさん:2006/06/29(木) 20:38:45
私もドア男さんのレシピにハマってます。
ミックスの匂い?昔から馴染んではいたけど、
なーんか気になってたあの匂いが無くて、フワフワ!
本当風味が良いですね。
もうミックスのは食べたいと思わないかな。
239困った時の名無しさん:2006/07/19(水) 16:35:49
>>76
コレ、マジで美味いわ!
今まで全く同じ材料、手順で作ってたけど
配合が違うだけでこんなに変わるのか。
ミックスは甘ったるいのと人工的な香りがイヤで
使いたくなかったんだよ。
240困った時の名無しさん:2006/07/21(金) 06:04:32
ホットケーキの素と小麦粉って何が違うの?
小麦粉をホットケーキの素みたいにできない?
241困った時の名無しさん:2006/07/25(火) 09:54:46
何を言っているのかよくわからない。
とりあえず>>233
242困った時の名無しさん:2006/08/06(日) 02:32:48
ドア男さんレシピに感動
何も付けなくてもすごく美味しい!
ミックスのも嫌いじゃないけどね
243困った時の名無しさん:2006/08/09(水) 18:26:27
ドア男さんレシピで今日はついに2cm強の厚さのホトケーキ焼けた! (゚∀゚)b
バターのっけてメープルシロップをだらだらりーんとかけて美味しくて泣いちゃいそう。
244困った時の名無しさん:2006/08/09(水) 22:59:37
ドア男さんレシピ、初めて焼いたときは膨らまず、まるでパンケーキ状態。
でも味はウマーで、はまってしまった。
最近では何とか2センチくらいにふっくら焼けるようになってうれしい。
実家の母(甘い物食べない)が遊びに来たとき、
子どものおやつに焼いたのを出したら、おいしいおいしいと
直径10センチ大のを2枚も平らげた。
しつこくなくて、あっさりしているんだけど、
甘党の人もそうでない人も満足するというか。
このレシピを見つけられたこのスレに感謝だ。
245困った時の名無しさん:2006/08/14(月) 20:13:05
教えてください。
ベーキングパウダーなしでホットケーキってできますか?ホットケーキミックスを使うのではなく、手作りで。
使わなかったらパンケーキになってしまいますか?パンケーキって見た目ホットケーキとだいぶ違いますか?
246困った時の名無しさん:2006/08/15(火) 13:12:18
ベーキングパウダーなしで膨らませたいというのだったら卵を泡立てたらいいんじゃないの?
247困った時の名無しさん:2006/08/21(月) 10:35:35
ククパドのフワーッととろけるパンケーキ、大絶賛されてたから作ってみたら
自分的にはかなりマズーだった('A`)
248困った時の名無しさん:2006/08/24(木) 19:39:16
「笑顔までとろけるパンケーキ」ね
249困った時の名無しさん:2006/09/03(日) 12:09:38
ドア男さんレシピで作ってみたけど全然膨らまず。。。orz
ふっくらさせるコツを教えて下さい
250困った時の名無しさん:2006/09/03(日) 13:47:56
BPを小さじ2杯も入れて全然膨らまない?
どうやって作ってるの?
251249:2006/09/04(月) 22:04:31
>>250
レシピ通りに作ったのですが、、、
他のお菓子はよく作るのですが、ホットケーキは初めて作りました
ミックスで作った遠い昔の記憶からすると生地が緩かった気がします
252困った時の名無しさん:2006/09/05(火) 16:49:20
ドア男さんのホットケーキはまった…。やさしい味がする〜。
いままでは休日に作ってたんだけど、平日の朝食べたい時用にまとめて作って冷凍しようと思ってます。
で、質問なんですが、ホットケーキ冷凍する時って、冷ましてからですか?それとも、焼きたてをラップしてから冷まして冷凍?
少しでもおいしく保存したいので、わかる方いたら教えてください。
253困った時の名無しさん:2006/09/05(火) 20:36:07
粗熱がとれたらラップして水分キープ。
完全にさめたらさらにジップロックに入れて冷凍。
でいつも美味しいよ。
254困った時の名無しさん:2006/09/09(土) 09:51:57
ドア男さんのレシピで使ってるバターって無塩?有塩?
お菓子作りには無塩バターが基本だよね?
どっち使ってもいいならいいんだけど
255困った時の名無しさん:2006/09/09(土) 12:23:39
どっち使ってもヘイキさ
ってか「無塩」って書いてあるレシピでも、たいてい有塩使った方が
美味しい
256困った時の名無しさん:2006/09/09(土) 13:16:41
>>255
そっか、ありがとう
257困った時の名無しさん:2006/09/09(土) 15:33:42
初心者で書き込み方もまちがってるかもしれませんがすみません。。

質問なんですが
型を使って
ホットケーキをやくとき裏っかえすとき
まだ上の液がどろどろなので形から抜けないし型ついたままひっくり返すとその面がどうしても平らにならないんですが、
どうすればいーのか知ってる方いらっしゃいますか
オネガイイタシマス・
258困った時の名無しさん:2006/09/09(土) 16:52:27
>>257
一般家庭だと、フライパンって大小2枚あるよね。
259困った時の名無しさん:2006/09/09(土) 16:58:02
無いよ
中華鍋と26cmフライパンだけ
260困った時の名無しさん:2006/09/11(月) 06:00:49
型使って焼いた事ないからわからないけど、蓋して焼けば表面ドロドロにならないと思う。
261困った時の名無しさん:2006/09/11(月) 15:50:01
焼いた鉄板を被せるってのはダメかな。ああ、焼いた中華パンでもいいけど。
262困った時の名無しさん:2006/09/11(月) 18:35:54
スペイン風オムレツみたいに皿に移して(焼いた面は下のまま)フライパンを皿に被せてひっくり返すってのは?

オーブンシートを表面にぴったり乗せて焼いてシートつけたままひっくり返してそのまま焼いてみるとか…

どちらもあくまでも想像だからどうなるかわからんけど
263困った時の名無しさん:2006/09/11(月) 20:47:54
色々試してみたけど100スキが一番きれいに丸くなって
ペコちゃんのみたいにふっくら焼けるお。
スキレット一杯に生地流せばいいんだお。l
264257です:2006/09/11(月) 21:02:50
皆様ありがとぅございます。。

お家にあるフライパンはとても重いものなので
器用にフライパンを
持ち上げたりうらっかえしたりがなかなかできないんです。
なのでまずはオーブンシートで試してみます!
娘がいつもと同じ味でもハートにすると(ハートといっても裏面はものすごいくちゃくちゃ)おいしいおいしいと食べてくれるので

皆様の知恵をお借りして綺麗なハートができるまでいろいろためしてみます。
ありがとうございました
265困った時の名無しさん:2006/09/12(火) 09:35:44
丸く焼いたホトケーキをハートの型で抜けばいいのになー
266困った時の名無しさん:2006/09/12(火) 10:33:43
おお!w
267困った時の名無しさん:2006/09/12(火) 12:26:50
ナイスアイデア!
268困った時の名無しさん:2006/09/12(火) 13:11:15
残った丸い方はハートの部分に、生クリームとかアイスでデコレーションしてもいいかも
269困った時の名無しさん:2006/09/12(火) 14:32:13
ドア男さんレシピやってみた。
ホットケーキミックスと同じかそれ以下の膨らみ…
でも味はいいなー。何もつけなくてパクパク食べちゃう。
2センチの厚さにしてみたい。
270困った時の名無しさん:2006/09/13(水) 01:41:56
>ドア男さんレシピ
あまりにもマンセー多いので自演?こんなとこでとか思ったけど
えい!釣られてやろうとそのレシピで作ったら・・・・うまい!うますぎる
疑ってすいませんでした。
鍋、パン試しましたが、厚手の底で弱火、型を使うとかなりよく膨らみました。
271困った時の名無しさん:2006/09/13(水) 13:37:58
269です。もっかいチャレンジだ!
計量してこれから混ぜるとこ!

我が家で唯一の厚手の鍋はカレー作ってる途中…_| ̄|○
272困った時の名無しさん:2006/09/14(木) 22:13:50
>ドア男さんレシピ
今試した!今食べた!!!

なにこれ!!!!!うますぎる…
すっごいふかふか!!!!!
スポンジケーキ食べてるみたい〜。卵泡立てないのに
ここまでふかふかなるなんて、感激。
273困った時の名無しさん:2006/09/14(木) 22:29:48
ミックス粉のパッケージのようなものにするときは
生地をながして、その上の面が乾く寸前に円の縁からすこし
はいったところにまーるく生地をのせてからひっくり返すと
そこが膨らむから厚みがでるって、かなり昔のめざまし調査隊で
やってたよ。

でもこれやってるんだけど、なかなかタイミングが難しい。
うまくいけばパッケージのようになるけど、乾きすぎるとだらーっと
下に流れていってとんでもないことに。

◎←こんな感じに…
文字だと伝わりにくいかも…
274困った時の名無しさん:2006/09/15(金) 11:54:17
なんとなく検索してたら、ドア男さんらしき人のサイトまでたどり着いてしまったw
記念に今週末作ってみようかなあ。
275困った時の名無しさん:2006/09/15(金) 15:36:20
>>273
あのパッケージどおりのホットケーキを出す店が日本橋だかにあって
見た目はとってもビューチホーなんだけど、やっぱりホットケーキの
厚さは3センチ程度が美味いな、、、というのが食べた感想。
276困った時の名無しさん:2006/09/17(日) 10:26:52
ドア男さんのレシピで作ってみようと思うのですが、
中に入れるバターは無塩バターの方がいいのでしょうか。
277困った時の名無しさん:2006/09/17(日) 10:46:21
ドア男さんのサイトだと、牛乳が140mlになってますね。
278困った時の名無しさん:2006/09/17(日) 10:55:18
それから、液体に粉類を入れるレシピになってる。
粉→液体と、液体→粉でも違ってくるものかのかな。
279困った時の名無しさん:2006/09/17(日) 15:56:41
ほんとだー。
液体に粉を入れる場合は、ダマになりやすいかもしれないけど
「一時間休ませる」ってあるから、ダマにも液体が浸透するよね。
280279:2006/09/17(日) 17:55:24
ドア男さんオリジナルレシピの通りに作ってみたけど、
分量は牛乳100CCのほうがいいかも。
生地が緩すぎて厚さが1.5センチくらいにしかならなかった。
でも作り方はオリジナルのほうが練らない分ふわっとできる感じ。
281困った時の名無しさん:2006/09/17(日) 19:31:47
作りました。
「ホットケーキ」というような膨らみが出なかったのと、
色があまり出なかったのですが、味は美味しかったです!
私も1/2カップ強の牛乳を入れてしまったからかな?(あと、卵が大きかったのもあるかも・・)
今度はもっとふわふわの厚みのあるホットケーキが出きるといいな。

このホットケーキもふわふわですよね。
今度挑戦してみようと思います。
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20020827a/index.htm
あと、焼くときは蓋をした方が膨らむのかな。
282困った時の名無しさん:2006/09/17(日) 19:47:20
自分も牛乳を気持ち多めに入れてたので
>281のように思って牛乳きっちり1/2に小さめの卵で
やったけど変わらなかった…
蓋したら膨らんでる気がしたけど、ひっくり返して焼き上がると薄い…

ど真ん中は1、5センチ近くあると思うけど端っこは薄いなー。
2センチの食べてみたいよ。

バターを減らしたり温かくならないように溶かしたりもしたけど同じ


283困った時の名無しさん:2006/09/17(日) 20:38:14
だから丸型使えと
284困った時の名無しさん:2006/09/17(日) 20:40:04
そうだ、型だ!買って来る!!
285困った時の名無しさん:2006/09/17(日) 21:53:02
ベーキングパウダーは、常温で粉と水に反応しちゃうから
混ぜてすぐ焼くってのが普通の使い方なんだけども

「一時間ねかせる」のか…
ねかせちゃうと膨らみは悪くなるような気がするけど
溶かしバターが冷えるので、生地はつくりたてより
もったりするから、フライパンのせたときだらーっと
横には広がりにくくなるんだよね。
どっちがいいんだろう…
286困った時の名無しさん:2006/09/18(月) 09:39:14
>>285
理屈は良く解らんが、ドア男レシピ試した時
膨らみ方が1枚目<2枚目<3枚目となったから
寝かした方が良いような感じだった
287困った時の名無しさん:2006/09/21(木) 15:25:13
ドア男さんのレシピは、水分の量が結構シビアな感じがする。
俺は牛乳100cc、卵100グラム(かなり小さい卵2個分)の分量でうまくいった。
あと、卵はよくかきまぜたな。
これで十分に満足できる味だったけど、ちょっといたずらしてみたくなって、
牛乳の代わりに明治エッセルスーパーカップ・超バニラを100ml使い、
砂糖を30g、バターを10g、卵100gでトライ。
3枚プラス2/1枚できて、トッピングは1枚あたりバター10gと森永ケーキシロップ(またはメープルシロップ)を適量。俺はおいしいと思ったんだけど、
牛乳の代わりにバニラ味のアイスを使うレシピってどう思う?
288困った時の名無しさん:2006/09/21(木) 16:03:15
最近トップバリュー(イオン系)のホットケーキミックスで普通に作ってみたが、
これ意外にさっぱりしててうまかった。
289困った時の名無しさん:2006/09/21(木) 16:08:17
>>288
輸入小麦は、ヤヴァイから、国産小麦で作りましょ。
290困った時の名無しさん:2006/09/22(金) 03:00:19
型を使うときはフライパンをこまめに冷やして(濡れぶきんで底をジューっと)
表面が乾くまで待ってる。
ものすごい時間かかるけど。
厚さがあるとぷつぷつでて来ないよね。
ドア男さんのレシピ試したよ。
ケーキ見たいな味で、なるほどホットケーキ。
卵増やしたらカステラの味になりそうだね。
ついでに炊飯器ケーキも作った。
カラメルは混ぜるより生クリームと一緒に添えるべきだったな…。
291困った時の名無しさん:2006/09/22(金) 03:59:58
蕎麦粉100%でホットケーキ作りました。美味しい。
結局、イーストを使わないブリニなんだけどね。
292困った時の名無しさん:2006/09/23(土) 23:18:07
ドア男レシピ、型を買いに行ったけど見つからなかったから
アルミホイルで輪っか作った!なるほど膨れました。

卵をちょっと減らしたら固い生地が出来たけど
風味が落ちた気がします。まだまだ作るぞー
293困った時の名無しさん:2006/09/25(月) 00:02:41
ミックスで作るときはプツプツがいっぱいできてから
ひっくり返していたけど、ドア男さんレシピでは
かなり早めに返してみたら、ふんわり焼けた(気がする)。
火加減も気持ち強めで、一気にがーっと焼く感じで。
でもやっぱり端っこは薄めだなあ。
294困った時の名無しさん:2006/09/25(月) 11:59:15
>293
百均でホットケーキの型を買った。
(ちとでかい気がするが本物の大きさを知らないし)
端まで綺麗に焼けました。ケーキが作れそうだ…

自分も気持ち早めに返してる。もうちょっとと思って
表面が乾く頃にひっくり返したら遅い_| ̄|○
295困った時の名無しさん:2006/09/26(火) 08:41:28
ドア男さんレシピ、溶かしバターを最後に入れた方が厚みが出ました。
(というかいつもケーキ作りの感覚で最後に入れてたんだけど、
今回手順どおりに作ったら厚みが出なかった)
296困った時の名無しさん:2006/09/30(土) 20:27:41
ドア男さんレシピやってみた
確かにミックスなしでふんわり仕上がった。
が、なんか異様に苦いホットケーキが出来てしまった。
バニラエッセンス入れすぎたかな…
297困った時の名無しさん:2006/10/01(日) 16:33:38
ってことはすごくいっぱい入れたのかな。
ミョウバン入りのBPとかではなく?
298困った時の名無しさん:2006/10/01(日) 18:57:07
ベーキングパウダーじゃなくてベーキングソーダ入れたとか
299困った時の名無しさん:2006/10/02(月) 13:46:55
解決。
重曹使ったのが悪かったよう。
BP使ったらすごくおいしくできた。
300困った時の名無しさん:2006/10/23(月) 17:48:28
301困った時の名無しさん:2006/10/24(火) 08:04:59
ホットケーキはやっぱり焼きたてがうまいね
昨日、焼いたのは風味が落ちてた…
302困った時の名無しさん:2006/10/25(水) 00:20:57
某マンガで、ホットケーキに白玉粉いれて多めの油で焼いてたのですが、誰か試した事ある人いませんか?
303困った時の名無しさん:2006/10/26(木) 10:53:03
>>302
ホットケーキに白玉粉 ←検索したらでてきましたよ
http://mrs.chips.jp/rakukaji/archives/000156.html

ポンデケージョ:ホットケーキミックスバージョン
材料 30個分
ホットケーキミックス 150g
白玉粉 100g
水 100cc
粉チーズ 50g
牛乳 100cc

作り方
・白玉粉と水を粒がなくなるまでよく混ぜ合わせる。

・ホットケーキミックスと粉チーズを加え、牛乳を少しづつ加えながらよくこねる。
(最初はボソボソ、あとはベタベタしてきて、ちょっと不安になるかもしれないけど
よーくこねるとまとまってくるのでがんばってこねましょう)

・生地をピンポン玉くらいに丸め(30こくらいできます)オーブンシートをしいた天板に
間隔をあけて並べる。←※1

・180度の予熱したオーブンで17分。ぷっくりふくらんで薄く焼き色がついたらできあがり。

304困った時の名無しさん:2006/10/26(木) 10:56:45
305困った時の名無しさん:2006/10/26(木) 10:57:06
すっごいもちもちした感じになりそうだね
306困った時の名無しさん:2006/10/27(金) 15:08:11
>>303-304ありがとうございます。
307困った時の名無しさん:2006/10/27(金) 16:30:52
非常用ホットケーキの作り方。
「コツのいらない天ぷら粉」を牛乳で適当に溶いて焼く。

朝食の食材の買い置きを忘れたときや、一人前を焼きたいときに死ぬほど便利。
「コツのいらない天ぷら粉」には、ベーキングパウダーも既に入っているので
そのまま焼けばいいし、一人前に卵を一個使っちゃうとモッタリするけど、
卵も既に入っている。
バニラエッセンスがあれば一滴入れる。あと生地にちょっと油を入れると
ふっくらする。
308困った時の名無しさん:2006/10/30(月) 19:02:40
メープルシロップ
最近、値上がりしてるね…
309困った時の名無しさん:2006/10/30(月) 21:40:34
>>307
ほぅ。(・ω・)!
310困った時の名無しさん:2006/10/31(火) 12:51:12
>>308
そーなんだ、ちょうど切らしてて買おうと思ってた。
原油価格高騰してるからなー
何でも高くなるよね。
311困った時の名無しさん:2006/11/04(土) 17:59:38
ホットケーキミックス、卵、牛乳、手作りリンゴジャムで作ったら
しっとりして、リンゴの香りがしてうまかったよ
312困った時の名無しさん:2006/11/06(月) 20:59:40
いつもホットケーキの粉に白玉粉入れてる。
もっちもちでウマー。
313困った時の名無しさん:2006/11/07(火) 16:17:44
白玉粉はミックス粉200グラムに対してどれくらいですか?
314困った時の名無しさん:2006/11/07(火) 18:47:11
312じゃないけど
検索したらでてきたよ

*ホットケーキミックス / 200g
*白玉粉(パウダー状のもの) / 40g(タピオカ粉や米粉でも代用出来ます)
*抹茶パウダー / 大さじ1強
*砂糖 / 50g(甘納豆の砂糖は少し払って使ってください)
*全卵 / M1個
*牛乳 / 150cc(水や豆乳でもOK)
315ばか:2006/11/16(木) 11:19:25
おまえ氏ね
316困った時の名無しさん:2006/11/23(木) 00:31:57
牛乳のかわりに、豆乳入れたほうが膨らみがいいよ。
玉子無しで豆乳で作ったらかなり膨らんだ。
317困った時の名無しさん:2006/11/24(金) 19:20:30
>>316
なんで豆乳だと膨らむの〜?
318困った時の名無しさん:2006/12/02(土) 09:40:04
今朝ドア男さんのレシピでホットケーキ作ってみた。
ぅぅうううまーーー!!
319困った時の名無しさん:2006/12/02(土) 09:43:47
今朝ドア男さんのレシピでホットケーキ作ってみた。
ぅぅうううまーーー!!極弱火で焼いたから、薄い焼き色でもふっくらもっちり(*′∀`)
一枚目はカッテージチーズとベリージャム、二枚目は有塩バターとメープルシロップでいただきました♪
今日一日幸せだ!
320困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 12:33:56
今冷凍しておいたホットケーキ食べてるんだけど…
解凍して暖めたら半端じゃなく硬かった
どうしたらやわらかいホットケーキに出来ますか
321困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 14:07:22
蒸してみるとか
322困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 14:42:14
最近の高級系ホットケーキすごいよ
特に森永の「和み」はテキトーに作っても・・まじウマイ

小麦粉・米粉・じゃがいもでん粉・砂糖・水あめ・ベーキングパウダー・塩・バター
こんな感じの材料でマネできると思ったんだが、うまくいかねー
そもそもあの焼いている時の膨らみ方はなんなんだ!

こんなに熱くなってるのは俺だけかもしれないが
ドア男のが最高と思ってて市販のミックス粉なめてたぶんショックがでかくてな・・

何が違うんだろう



323困った時の名無しさん:2006/12/13(水) 08:26:55
>>322
ドンキで投売り価格30円くらいで売ってたから買ってこよう
324困った時の名無しさん:2006/12/15(金) 22:34:53
>322
へー。そんな製品があったなんて知らなかった。
近くに売ってる所があればすぐにでも作ってみたい。
とにかく明日探してみる。
とりあえず乙。乙。
325困った時の名無しさん:2006/12/17(日) 04:40:53
>>324
おいらも買って来て作ってみたらしっとりモチモチ激うまだった。
326322:2006/12/17(日) 14:42:54
ここ男だらけ笑えるな
時代はホットケーキ

昭和の「ケーキのようなホットケーキミックス」を試したよ
これもかなりフワフワでチーズの香りが新しかった
でも全体的には昔はやったチーズ蒸しパンに近いかな
うちの妻は「和み」のほうが好きらしい

原材料に増粘剤が入ってるけど
これ入れるとフワフワになるのか?
327困った時の名無しさん:2006/12/23(土) 21:32:48
「和み」を食べたよ。
ドア男レシピのホットケーキよりかなりうまい。
なんつーか、血統が違うというか、血筋が違うというか。
ドア男レシピが安上がりで簡単な家庭のおやつ的ホットケーキの延長線上にあるとしたら、
「和み」のほうは本格的ケーキの家庭用安上がり版みたいな感じ。
どちらもホットケーキの範疇に入っているとはいえ、なんか違う。
328327:2007/01/24(水) 15:34:21
正月にドア男レシピのホットケーキと改めて食べ比べした。
で、やっぱドア男レシピのホットケーキはうまいわ。
「和み」よりもほっとするというか、和むというか…(笑い)。
俺には「和み」は食べるときに肩に力が入っちゃって。
それにゴマ味のシロップはいまいち。
329困った時の名無しさん:2007/01/24(水) 20:50:07
お前可愛いなww
>俺には「和み」は食べるときに肩に力が入っちゃって。

確にゴマ味のシロップは微妙だった。

因みに漏れは一度に全部食えなかったから、
冷凍して翌日チンして食ったらテラウマかった。
心なしかモチッと感が増してる気がする。
330327:2007/01/24(水) 21:48:53
>冷凍して翌日チンして食ったらテラウマかった。
そうそう。これ意外かもしれないけど、かなりいける。
331困った時の名無しさん:2007/01/24(水) 22:59:13
ホットケーキの素を混ぜて一晩冷蔵庫に放置しておいたら、黒いプツプツが出てました。これはカビですか?
332困った時の名無しさん:2007/01/24(水) 23:11:21
一晩でカビは出ないと思うけど
一晩寝かせたホットケーキミックスっておいしくなさそう…。
333331:2007/01/25(木) 00:03:03
焼いてみたら黒いプツプツ無くなりますた!おいしく頂きますた(・∀・)
334困った時の名無しさん:2007/01/25(木) 00:36:27
もしかしてそれは、気泡だったんじゃないか?<ブツブツ
ミックスにベーキングパウダー入ってるから、
水分と混ぜて長時間放置するとガスが出てしまうよ。
335困った時の名無しさん:2007/01/25(木) 16:53:41
336困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 14:20:18
やべぇなんか黒いぶつぶつってのを想像したら怖くなってきた
337困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 20:23:10
冷凍ってできる?
338困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 11:35:12
焼いてからなら出来る。
339困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 11:36:14
>>337
つ【>>329
340困った時の名無しさん:2007/01/28(日) 23:42:19
>>345
dosukoi
どすこい
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 02:55:59 ID:Fy0vhY0P
パンケーキここでおk?
次からはスレタイにパンケーキも挿れておいて欲しいっす。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:38:32 ID:iNyCz40X
ホットケーキは和製英語でパンケーキと全く同じものじゃないの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:36:46 ID:eI/4Q/iI
ホットケーキミックスの写真に出てるような厚みのある焼き方って、あるんかな?
いくらやっても淵の部分が薄くなってしまう。リング状のケーキ調理器具もあるが、
これを使わないとダメ?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:56:47 ID:J3IoHvyB
リングを使うのが一番いいのだろうけど、
小さめのフライパンを使って、
生地をいっぱいに厚めに流し込むとうまくいく。
リングを使うと円筒形になる。
フライパンはフライパンの形に焼きあがる。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 13:34:52 ID:4AdY2ff9
伊東家かなんかでやってたよね、厚みのあるホットケーキの焼き方。
一度生地をまるくドーナツ状に垂らして(作りたいホットケーキの大きさより
ひとまわり小さく)、その上に生地を流すと、ドーナツ状の部分が膨らむから
高さが出る、ということだったはず。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 14:59:17 ID:vk1nR40l
ドア男さんのホットケーキもピカイチですが、
こちらもなかなかでした。
シュワーって感じ
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/260521/
和み美味しいのか・・・
ドア男さんレシピに出会って、ミックス買うのやめてたけど
買ってみようかな・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:18:16 ID:Ej24YI5k
上のcookpad見たけど 焦げてるじゃんパンケーキ
これで最高〜の味がでるのか 疑問
パンケーキは鉄フライパンで焼かずに 銅板や銅鍋で焼くとうまくいく

いつも思うが 女って 自分が作った菓子を 自分で誉め過ぎ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 20:53:40 ID:fKvVtMuw
オレンジページの分厚いピンクのレシピに載ってるのがイースト使ってた気がする
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 20:55:07 ID:fKvVtMuw
>>343
水分少なめの生地で厚めに流し込むとすごく分厚くできるよ
350無銘菓さん:2007/02/23(金) 17:15:09 ID:rNJbLrLG
>>347
焦げないように焼けばいいじゃん
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 20:53:07 ID:/eW8HA4H
>>350
だよね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 16:27:00 ID:lIGpswEn
パンケーキが大好きでお店まで出した人のレシピ
ttp://epancake.exblog.jp/252962/
こんど作ってみよう〜
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:27:02 ID:QXyQJzZh
ドア男さんのレシピで作ってみました。

味はミックスよりも美味い!って思ったけど余り厚さが出ないんですね。あとひっくり返しにくかった;;

少しでも焼き加減間違ったら卵っぽい感じになりますね。

ここのレス全部見直してみなさんの工夫を参考にしたいと思います。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 19:40:01 ID:n3VFA2jG
ドライイーストで作ってみました
かなり適当に作ったんだけどしっとりおいしかった

中力粉200g
かたくり粉20g
人肌に温めた牛乳300g
ドライイースト3g
生クリーム50g
砂糖30g
バター10g
卵一個
スプーンで思いっきり混ぜて一晩寝かして焼いただけ
BPより好みの香りと味になった
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 08:38:49 ID:NJRSbAJu
日ごろは「ドア男」さんのレシピを焼いているのですが、
今朝の朝日新聞朝刊コラム「おいしさ発見」に小嶋ルミさんのホットケーキが載っていた!シンプルなレシピです。
しばらくしたらネットにも載ると思うのでチェックしてみて。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:08:59 ID:K2C7RnvI
>>346のレシピ魔女の宅急便のホットケーキみたい!
しゅわしゅわでしっとり系。私のイメージぴったり
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:23:52 ID:R9OGcIZa
>>1の言ってるイーストホットケーキは、ワッフルのブリュッセルタイプの
生地をフライパンで焼けばいいんじゃないかと思うけど。
実際にそうしてパンケーキにしても美味しい、とよく書いてあるし。

ところで、>>346の焼き上がり画像は何だwwwよくあの画像を見て焼こうと
思った人がいるもんだ。一度は試してみるが。

あのレシピで美味しかった、ってここで書いてる人、粉は何を使ったの?
アメリカのマルチパーパスフラワーといえば、!中力粉だよね。
薄力粉で作るのとまた違う食感になると思うんだけど。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:26:35 ID:K2C7RnvI
>>357
薄力粉
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:30:21 ID:wew2am/o
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 16:36:02 ID:T38xP36b

ベイキングパウダーの「アルミ」が気になるね。

アルツハイマーは「脳にアルミが蓄積している」とも
言われているからな。

イーストがいいかな。

361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 18:26:56 ID:wR3j7vrO
つアルミフリーのBP
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:35:34 ID:3J3q69VI
>>360
いつもラムフォードのを使ってるよ。アルミフリー。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 10:11:01 ID:NTOXVBVO
俺は重曹。黄ばむけど重曹。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 10:29:24 ID:O2veFffQ
ドア男のレシピが超うまいっていうから
作ってみたけど、甘すぎて卵感が強すぎるような。
混ぜ方が悪かったのかもしれないけど、ボロボロするし。
いつものうさぎ印のミックスの方がおいしいかった。
アイホップのレシピわかる人いないかな?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 12:36:40 ID:v0b8BBjn
週末、>352さんのを参考に焼いてみたらものすごくおいしかった、ありがとう!
レモン汁は生レモンではなく100均の、溶かしバターは面倒だったのでサラダ油を
さらに投入しましたが無問題でした。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 10:43:04 ID:REg1Nxr+
>>365
無問題なわけないじゃんwww
初心者が真似すると困るから、「バターが無ければサラダ油でも大丈夫!」
とかってクックパッドにレシピ載せたりしないでね。

一度はレシピ通りに作ってみる事をお勧めする。味が全然違うから。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 11:07:00 ID:9ZnuSLFr
>>365
紹介しといてまだ作ってないや・・・
おいしいのか〜レポありがとう。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 20:30:08 ID:G+CxDFLV
今「ドア男」さんのレシピでつくってみた。確かにおいしいがちょっと甘かった。次は砂糖を減らしてみる。
ホットケーキにジャムを混ぜたらおいしいかな?まだ明日の分もホットケーキ残ってるからまだ作らないけど、こんどやってみる。
てかやってみた人レポよろ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 08:41:53 ID:1yrIZacy
>>368です。
昨日焼いたパンケーキ、朝ラップ掛けてチンして食べたら、1枚目はもそもそして食べにくかった。
でも2枚目は軽くチンして(ラップあり)すぐにシロップ両面にたっぷり塗って食べたらしっとり。
しみこんでおいしかった〜。冷凍したものも温めてすぐシロップ塗るといいかも。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 03:40:57 ID:NnPeddyl
>>352のを作ってみた。うまい!いつもホットケーキだけど、こういう
パンケーキタイプもなかなかだわ。でも、油脂の量が多い…。全量がバター
じゃないから、油脂量の割にはあっさりしてて食べ過ぎるw

次は油を少し減らして作ってみる。
チラ裏だが、ママパンで買った安いメープルシロップがもう一つだった。
1Lも入ってて容器もかわいいんだけど、少々香りが薄い。やっぱり安いのは
安いなりの物だ、と実感した。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 18:53:49 ID:NRYtRyXd
>>352の作ってみた。
ttp://t.pic.to/cb6l5
サラダ油なくてオリーブ油、レモンは生じゃなくて汁で売ってるやつ(なんかやな表現でスマソ)にしたけど。
油すごいね…メリケンはこんなのを毎日食べてんのかい(;´ω`)
すごいもちもちしてるね。ベーコンと、ママレードのかわりにゆずのコンフィチュールを塗って、
ぐるっと巻いてアメリカ風?とか言って食べたらなかなかイケタ。
こんどこのお店食べに行ってみよう
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 09:00:40 ID:FMzDGREB
>>371
おお、綺麗に焼けたね
んまそー
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 01:09:41 ID:tPZRqGAl
>>371
画像は見れないが、>>352のは美味かったw
いつも普通のホットケーキ(ドア男の油脂、砂糖控えめ)だったけど、この
パンケーキ食べてから、薄く焼くのもいいな、とおもた。

しっとりしててモソモソしないんだよね。口の中の水分が奪われる感じが
無くて、甘いものあまり食べない家族も美味いって言ってた。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 07:55:10 ID:oA/BWlZp
今家に強力粉しかないのですが、強力粉でも美味しく作れますか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:00:36 ID:vImE5ZPv
強力粉だと、グルテン強すぎて、バリバリの固焼きになるので
グルテンを抑える作用のある
少々の酢(焼上がり後には揮発する) 、少々の塩、それと油、
モルト系などのウィスキー大さじ2程度(味の支障でない程度)
入れて、粉のグルテン力を抑えると、なかなか イケル。

まぁ、製菓用薄力粉と比べると、バリバリ感はいなめないが
卵をメレンゲか共だてにして入れるとか、
頭と知恵使えば 何とかなる。
376あぼーん:あぼーん
あぼーん
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:53:09 ID:dCjB9Mnv
>>375
ウイスキーってグルテン力抑えるんですか!?
今までパン作る時ウイスキーやブランデー加えるのが好きだったんで
膨らまなかった時があったんでそれが原因だったのかな
逆にケーキ作りにはいいって事ですよね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:45:16 ID:ZoylVvNw
今日ホットケーキ焼きました。
インスタントコーヒー入れました。
ほろ苦くて美味しかった。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:03:23 ID:z/9BoF5N
もういらないかもしれないけど…『今日の料理 パーフェクトパン』にイーストパンケーキの作り方のってた。
緩い生地を1次醗酵させてメレンゲ混ぜて焼く、って手順で。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:08:53 ID:YL2Bo2SC
>>379
kwsk!
381379:2007/06/03(日) 22:48:11 ID:z/9BoF5N
>>380
えーっとですね…
○材料(20枚分)

薄力粉      …300g
ドライイースト  …6g
砂糖       …6g
塩         …3g弱
牛乳       …400ml
卵黄       …2個分
食塩不使用バター…40g
メレンゲ  
 卵白  …2個分     
 塩   …ひとつまみ

○準備

バターは溶かしておく

○作り方

1 ボウルに粉をふるい、ドライイーストを入れて混ぜる。
  砂糖、塩牛乳を入れてヘラで混ぜ合わせる。

2 ダマが無くなったら卵黄を一個ずつ入れて混ぜる。
  溶かしバターを加えてなじませる。

3 ボウルにラップをかけ、30℃くらいの場所で約2倍になるまで一次発酵させる。
  (1時間くらい)

4 全体にふくらんだら、ヘラで外側からそっと混ぜる。
  混ぜるとガスがぬける。全体をガス抜きしつつなめらかになるまで
  生地の上下を返すように混ぜる。

5 別のボウルに卵白と塩を入れ、角が立つまで泡立てる。
  これを生地のボウルに加えてヘラで切るようにムラ無く混ぜる。

6 中温のホットプレートか中火にかけたフライパンに油を引く。
  お玉で直径15cmくらいの円になるように流す。
  
7 表面にぷつぷつと穴があくようになったら裏返してさっと焼く。

こんな感じです。要約。まだ自分で作ってないんだけど…。
この本の他のパンレシピは作ってみて美味しかったです。
ちなみに甘さ控えめだそうです。パンケーキなので…って
ホットケーキ…じゃない…( ゚д゚)ハッ!
  
  
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 20:08:39 ID:1tjAp93P
>>381
d。発酵させてさらにメレンゲかぁ。物凄く手間のかかるパンk…もとい、
ホットケーキですねw
ちょっと量が多いので、一度半量で作ってみるお。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 03:25:52 ID:EjHxSJXj
ttp://i.pic.to/gbmep
スーパーでそば粉を見つけたので、薄力粉と半々で焼いてみた。
画像はちょっと明るくなってるけど、実際は「あ〜そば粉」って感じの色。
味は普通。そんなにそば粉の主張はない。
しかし、超ハラヘリだったのに、3枚食べたら腹いっぱい。…と思ったら、焼いてる時に一枚食べたな…
一枚目ってすぐにたべちゃう人多そう。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 13:14:45 ID:iAHt9Hx0
>>383
そば粉パンケーキ美味しそう。うちにもそば粉あるから、やってみる。

ドア男のホットケーキ焼いたら、確かに美味しかったんだけど
生地にバターと砂糖たっぷり入ってるから、何もかけずにそのまま食べた。
ホットケーキにはバターとシロップかけて食べるとこが幸せポイントなので
ドア男レシピは自分には合わないようだ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:09:55 ID:NqDcSkzE
ドア男のレシピの砂糖を半分(60→30g)
牛乳を1.5倍の150cc、できれば増やす分の50ccをヨーグルトにする

ふんわか感はダウンするけど、しっとりあっさりで美味しいよ
いつもこれにバターとメープルかけてます
386382:2007/06/06(水) 13:02:58 ID:xO/W9gGh
>>381
作ったお!味はパン?パンケーキ?うーん、パン?どっちだろ、って感じw
作ってて気付いたけど、砂糖がホントに少ないんだね。個人的にはメープルで
甘くするよりもおかず系の物を巻いたり挟んだりする方が美味いと思った。

ホットドッグ用の長いソーセージがあったんで、ボイルソーセージと
スライスチーズ、ケチャップを乗せてクルリと巻いて頂きました。
普通にサンドイッチに出来そうな味だったよ。レシピd。
この板のうpスレに画像置いとくわ。
387379:2007/06/06(水) 16:21:25 ID:4caKzaaK
>>386
うpスレ先に見て、「あ、これは…!」と思って来てみた。
やはりあなただったのね。
私も朝ご飯に作ろう作ろうと思いつつ、朝起きれなくて。
やっぱり食事系なんだね。どうもありがとう。
あ、画像とても美味しそうだった!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:55:31 ID:xO/W9gGh
>>387
メレンゲ入れる前の生地を先に作っておいて、冷蔵発酵で大丈夫じゃないかと。
パン生地もピザ生地も夜に生地作って冷蔵庫に一晩入れておく低温発酵法で
失敗したことほとんど無いし。

低温だと発酵がかなりゆるやかに進むから、数時間の誤差は大丈夫。8時間
入れてようが10時間入れてようが、そんなに生地状態は変わらない(パンの場合)

で、朝にメレンゲと合わせて焼く、と。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:32:55 ID:nhZ48gqo
いつも重曹なんだけどベーキングパウダーで重曹の時と同じ量でやってみた
重曹の方が膨らむんだね
それともベーキングパウダーは重曹と同じ量じゃダメだったかな?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 09:51:02 ID:dW3VjfH7
ベーキングパウダーの方が少なくてもOK
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:25:23 ID:T5ypZBNo
>>381のイーストホットケーキ作ってみたお。
イーストからパンみたいなずっしりしたのを想像してたけど、すんごいふわふわなのね。
このペナペナ感はマックのに近いか…バターミルクとも似てるような?
油っこいのはバターのせいかな。ばたーは減らしてもオケ?
分量多いから半分にしたのに、更に途中でひっくり返して5枚しかできなかった(TДT)
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 09:19:30 ID:9Z8Piaaz
気持悪いんじゃシネ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:39:33 ID:0SorQseE
牛乳を入れたいんだけど、冷えた牛乳と、室温に戻した牛乳、どっちがいいんだろう?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 13:31:53 ID:Zngvd/sK
年中作ってますが、ベーキングパウダー(重曹)が
気泡の主役なので、スポンジの様に卵&牛乳の温度は
それほど気にしなくてOKっぽいです。

とにかく一番のポイントは混ぜ方かと。
粉は粉だけ、液体は液体だけでガッチリ混ぜて
あわせるときに「さっくり」。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:10:33 ID:5YbZWGsf
今日和み買ってきました。明日の朝にでも作ってみようかな
396395:2007/07/15(日) 08:53:18 ID:ghuoB198
さっき和み食べました。
でも期待していたよりは美味しくなかった。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:17:03 ID:zZV6n7c9
ホットケーキに合うおかずってありますか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:24:03 ID:ghuoB198
スープとかは?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 12:07:58 ID:RgSHcT0S
>352作ってみた。
おいしかったけど>346の方がおいしかった気がする。
両方バターミルクで作るやつなのにどう違うんだろ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:20:08 ID:J1ZZAy8+
>>346のヤツ、最初にあんな画像を見て作ろうと思った人が凄いなw
この人アメリカ在住なのかな。あっちの小麦粉all-purposeって日本で言う
中力粉なんだよね。薄力粉と強力粉半々で近いものは出来るのかな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:15:16 ID:RgSHcT0S
元ネタが英語サイトだからじゃないかな。
ttp://www.cdkitchen.com/recipes/recs/254/Bettes_Buttermilk_Pancakes42194.shtml
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 09:59:40 ID:UrNDRDiU
>>401
うわ!ホントだ、全く一緒。なんで知ってるの?www
しかし、オリジナルが砂糖大さじ2のところをブラウンシュガー1、蜂蜜1に
してるから、これであたしのオリジナルだよね?って…厚かましすぎるぞ。

自分の事を「あたし」って書くやつはやっぱりドキュソだな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 18:26:41 ID:sL7BJ7sq
小麦粉で作れない?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:39:42 ID:UrNDRDiU
>>403
なにが?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:34:01 ID:Uz+p0yRK
>>404
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッカ
死ね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:01:17 ID:oi94XlIA
久々に掛け値なしに低脳なレスを見た。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:22:45 ID:9XMYbAXX
何度もいわせるなゴミ

低能 〇 低脳 ×


日本語覚えてから来い 在日
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:39:02 ID:2ur+g+3y
どこで何度も言ってるの?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:41:16 ID:sN5D74LC
>>407
野暮でスマンがそれ2ちゃんg(ry
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:17:06 ID:rbGnzS86
レアな低能スレ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 02:51:54 ID:13QApbWd
>>402
このパンケーキのレシピ盗作だね。(作り方・材料ーハチミツに変えた以外全く同じ)
自分の物にしてヒドス 
プラダをプラドに変えただけの、どこぞの国の人がするようなことをしないでホスィ。

ごはん日記とブログをさらっとみたけど、許可なく他人の写真を載せてる所からして、
(いい年して)モラルにかける人とオモタ

>>401のサイトのように、オリジナルの作者の名前、ちゃんと載せんといかんね。
それと、美味しいと思ったのなら作者に感謝の気持ちと敬意を表すべきとオモ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:29:01 ID:9QGYQNFD
>>352 のレシピが激しくうまかった。
表面がさくっとして、中はふわもちって感じ。
油分が多いから、カロリーが心配なところだけど。

>>346はヨーグルトの酸味が強すぎてすっぱかった。
とろける感じはしたから、好きな人は好きかも。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 11:43:19 ID:SGpXX7rF
ヨーグルトはナニがいいのかなー
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 17:49:47 ID:76vzk3qg
旦那のこだわりで、うちの公認ホットケーキミックスは森永のみ・・・。
でもイースト使ってふくふくに焼いたホットケーキも公認の地位を確立しちょる。

普通のホットケーキミックスで作るときに、卵だけを湯煎しながらガンガン泡立てて、
もったりしてきてから牛乳→粉の順番で入れて作るとふわっとして美味(´∀` )
冷めても硬くならんかったよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 10:51:52 ID:JHccu3N1
>>414
そこまでするならミックス粉使わなくてもいいんじゃ‥
ってかミックス粉の人工的な甘すぎる臭いが嫌だ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 16:57:18 ID:dBK+9zmI
>>415
確かにそうなんだよー。
自分で作るときはその他粉類量って作るんだけど、
ダンナが作るときはミックス粉どばーの方が簡単だから、不採用に出来ないのさ・・・。
・・・粉混ぜて自分で作り置きしとけばいいのだがな(;´Д`)
自己解決スマソ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:42:06 ID:XXTfxTLY
>>416
なら、粉100gに対して小さじ1のBPと砂糖30g程度を混ぜたミックス粉を
ジプロクして置けばいいんじゃないか?w
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:12:47 ID:Ux5aq8UU
>>352の人が出した本を見かけたから買ってきちゃった!
基本のパンケーキにバターミルク、全粒粉、そば粉いろいろレシピ入ってるし
お食事トッピングやデコもいっぱい載ってる。
これで¥1100はお買い得でした
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:26:30 ID:63/MWlXg
>>418
宣伝乙
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:49:45 ID:TLlDxsRT
パンケーキの作り方やトッピングがNHKの本で売ってた。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 14:03:39 ID:F2wx3MfV
>>420
日本語でおk
422サキ:2007/11/20(火) 01:23:40 ID:Riq/nfJS
小麦粉からホットケーキ作りたいんですけど 他の材料と分量 誰か知りません
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 02:23:13 ID:Tx4X7v+B
ググレカス
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 07:52:56 ID:Dxj8Atcm
400ちょいのレスくらい、読んで欲しいですね
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 08:39:28 ID:yzgZocN0
てめえみたいに暇じゃねえんだよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 08:53:46 ID:3z8CC/Ec
釣れるかにゃ
( ´∀`)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~   >゚))))彡

   ∩____∩゜.:+___∩: :.+ 
ワク. | ノ      ヽノ     ヽ+.: 
:.ワク/  ●   ● | ●   ● | クマ  
  ミ  '' ( _●_)''ミ'' ( _●_)''ミ クマ 
. /  ._  |_/__ノヽ__  |_/__ノヽ
 -(___.)─(__)__.)─(__)─ 
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 08:56:50 ID:ayeDLtnh
「和み」ってミックス買ってきたけど今一美味しくないね。
高かったのにがっかりだ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 12:49:50 ID:eQFzsU64
>>418
基本のパンケーキは、ほんとにあっさりしてるよね。
今朝、初めて焼いたんだけど。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:13:14 ID:NWFxjPmz
ニューオータニのホットケーキミックスがあるので上手に作りたい。
卵は泡立てた方がいいのか、さっくり軽く混ぜた方がいいのか。

2袋あるから両方試す。ホットプレート欲しいなー。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:16:23 ID:ZKzzdheq
ミックスにはベーキングパウダーが入っているんだから卵を泡立てちゃ駄目だよ。
きめが粗くなって美味しくなくなるし。
431429:2007/11/27(火) 00:48:46 ID:PqS5SM8k
>>430
わかった。さっくり混ぜて作ります。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 05:55:07 ID:xUHKL7Fv
マクドナルドのホットケーキ再現した人いない?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 10:12:26 ID:G0k9f4Hf
>>432
ミックス粉使わないレシピで牛乳多めにすれば似たような物が出来るかと。
434亮太:2007/12/01(土) 15:24:18 ID:KyvD0eQf
>>1無理です、このスレッド削除してください。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:50:29 ID:dfDJd1EP
>>434
は?w
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:17:29 ID:Oxdy3Y2q
ホットケーキを厚みがあってふんわり焼く方法、伊東家でやっていませんでしたっけ?

あれ、どうやるんでしたっけ?(汗

437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:42:08 ID:nLhHN9a8
>>436
生地を流して表面が乾いてきたら内側に円を書くように生地を流す。
◎こんなかんじで。で、すぐひっくり返すとその中の部分が
膨らむからふっくらなる。

あと、ミックス粉の箱の分量だと生地がゆるすぎる。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:43:52 ID:nLhHN9a8
>>436
追加。

表面が乾きすぎてもだめ。ひっくり返したときに明らかに
後のせした生地がわかるからw
しかし先の生地がまだ固まる前に乗せると後のせのと生地が
同化するから意味がなくなるw
のせるタイミングが難しい……。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:44:36 ID:Yu3E7uI1
>>437
ゆるすぎるなら、牛乳や卵をどのくらい少なめにすればいい?
卵の白身を入れないとか、牛乳を7割くらいにするとかでいいのかな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:10:01 ID:R6UiMI7c
>>439
そこは勘でwというか好みもあるかも。
とろ〜って感じより、ぼたっ!って感じだとうまく円形にのっかると思う。

粉からなら
ttp://www.ecorient.co.jp/hmp/mm/100/index.html
ttp://www.asahi.com/food/column/oishisa/TKY200704110203.html
上のドア男レシピはちょいゆるかなー。でもふんわりしてておいしかった。
どっちもふんわりしてて食べやすい。ミックス粉だと1枚で気持ち悪くなるけど
これだと2〜3枚平気だったw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:20:51 ID:TEShQNpi
100スキで焼けば悩むことはないのに
442436:2007/12/02(日) 20:21:51 ID:x5lRWDKt
レスありがとうございます!

さっそくやってみます。
443436:2007/12/02(日) 20:23:56 ID:x5lRWDKt
>>441

?100スキって・・・・・なんですか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:26:22 ID:R6UiMI7c
>>443
ついでに。「100円スキレット」のこと。
今ダイソーでは200円になっちゃったけど…。
ttp://100suki.collabosite.net/
445436:2007/12/03(月) 17:09:05 ID:SN3pNIaY
>>444

!分かりました、ありがとうございます♪
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 13:05:15 ID:J4682DA6
ネット買いして放っておいたMixを
昼ごはん用に焼いてみた。
米と大豆製、小麦粉不使用。
アールグレイ粉を足した。

ふんわりして美味しかった。
慌てて買い増しにサイトへ行ったら
1箱しか買えなかった。
再入荷するのを気長に待つ。
447:2007/12/16(日) 21:20:16 ID:kAHF09eR
初めまして♪
フックラ焼くには・・・?
448:2007/12/16(日) 21:23:56 ID:kAHF09eR
初めまして♪
フックラ仕上げるには?
449:2007/12/16(日) 21:26:22 ID:kAHF09eR
『友』が欲しいので
誰か募集してますゥheart
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:42:16 ID:cxbMW00s
牛乳じゃなくってココナッツミルクで作ったらおいしかった
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:30:26 ID:/FgcumU8
冗談でも自分を姫と呼ぶヴァカはお菓子なんか作らず既製品でも食ってろ
452:2007/12/29(土) 19:06:03 ID:z7N1NsKz
ヒドイですゥ・・・(泣)
本当に・・本当に・・
しかも!ヴァカって・・・

私ほんとにお菓子作るの好きなの!
なのに・・・(泣)
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:12:30 ID:h/8lLGPR
空気嫁半年R
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:57:49 ID:CTTAQ0yJ
>>452
しねばいいよ^ ^
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:55:37 ID:YXVsiQew
釣りじゃなかったのか…(;゚Д゚)
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:10:17 ID:5ZkhAXOK
>>455
いや、>>452は明らかにクマーw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:47:50 ID:kmw5NHz0
姫をNGしたらいいよ!
458:2008/01/09(水) 21:23:42 ID:DKAYmitl
それは一体どういう?
意味がよく分からん・・・
459:2008/01/09(水) 21:24:36 ID:DKAYmitl
じゃなくて、分かりませんわ【ハート】
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:35:17 ID:xXli/kKb
ホットケーキ食べたくてスレ来たのに
何か変なのいる・・
食欲失せた
スイーツ(笑)
461:2008/01/13(日) 22:34:10 ID:zroMY2Oz
バイバイ!
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 07:38:17 ID:6u8LKXkh
スレの上の方で話題になってたけど、ドア男さんレシピはガチ
何にもつけなくてもめちゃくちゃ美味い
すごい絶賛されてたからつりかと思って作ってみたらはまってしまった
463:2008/01/14(月) 12:38:37 ID:lQ7Ev5J/
戻ってきました!
次から【桔梗】という
名でコメントいれます!
464桔梗:2008/01/14(月) 12:41:32 ID:lQ7Ev5J/
昨日・・友達と
ホットケーキ作ったら
失敗したんです!
フワフワは成功だったけど
ひっくり返す時に・・・【泣】
誰か良い方法教えて!
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:50:58 ID:YnMt4edE
('A`)
466桔梗:2008/01/14(月) 12:56:34 ID:lQ7Ev5J/
何!?その反応は!?
教えて!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:01:59 ID:BY21z9bh
コテハンも教えてチャソも嫌われる
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:10:52 ID:FoahEylK
ホットケーキなんて食べたい食べたいって
部屋で暴れてれば 1時間後に部屋の前においてあるよ
だから作り方なんて必要ないのである。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:18:14 ID:VMMi4/DI
>>468
あー
それやって
オレ彼女できたよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:06:17 ID:fMh4lSz4
いい釣り竿だね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 10:29:03 ID:iqp+X93I
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 04:47:29 ID:YlXVxv4X
今日はホットケーキの日。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 07:53:18 ID:47qvGP1x
あ、そうなんだ
天ぷらの衣の残りがあるからBPとか混ぜてホットケーキ焼こうかな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:13:00 ID:2nftrFVV
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/483905/
今更だけどイーストでホットケーキつくってるのあったよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:11:37 ID:uS5xNTSt
カスピ海ヨーグルト入れて焼いたらおいしかったYO
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:24:01 ID:zdggp57l
>>474
コメントにワロタwww

ぽくちゃん 2008年1月7日 23:46

なぜ伏字マ○クにエロスを感じてしまうのか・・・。
ここが、まむキッチンだからなのか・・・。

マ○クのパンケーキ大好き!イースト+メレンゲとは大胆な!
休みの日にやってみるね〜♪

477桔梗:2008/02/01(金) 20:41:12 ID:1e+9FyXJ
あのォー!!
男性の方なんですか?
ていうか・・・
ここの所ほっとケーキなんて
作ってないなァ・・・!
食べたーいよォ!

ホットケーキっていろんな味が
ありますよねェ?
チョコなんか美味しそう♪
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:58:49 ID:gx8qdDK3
>>477
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌に俺様が釣られクマーッ!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
479桔梗:2008/02/02(土) 11:16:08 ID:43+dvuAg
は、迫力がスゴイ・・・
それで・・・どうなんでしょう?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:14:25 ID:/ROR2txC
コテハン使うより先にsageを覚えろ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:44:14 ID:CMNzy8Dz
レス番飛んでるw まだいたのか。
>>480
NG入れて存在無いものにしたほうが早い。
482桔梗:2008/02/04(月) 20:50:08 ID:kqbIhNOp
コテハンって何でしょう?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:14:03 ID:1DuUX0NJ
>>482
> コテハンって何でしょう?
>
桔梗
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 11:09:22 ID:2jZ70Yt2
コテハンは名前
自覚なしに名前入れてかきこむなよ
あと メール欄にsageって入れれ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 02:50:33 ID:/Z5Ya3C/
釣りなんだろうけどここ友達つくるとこじゃないから
名前欄に名前かくのやめなよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 11:24:09 ID:+ffpFg2k
名前欄には名前、メール欄には携帯のメルアドを書き込むのがマナーですよ
ここがきっかけで友達つくれるかも☆
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 12:27:28 ID:ZRUms0Zu
おいおい
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:11:00 ID:QHVEE2Bh
バナナ入れるのは定番だと思いますが
冷凍バナナを解答して潰して入れるとフワフワ感がさらに高まりウマー
今日の朝ご飯昼ご飯はこれで済んだ。でもまだ食べたい。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:11:28 ID:QHVEE2Bh
あ、解凍・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:15:16 ID:mjzPitR9
コテハン構いたい人はアンカーつけてレスしてやってくれよ。
連鎖あぼーんするから。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 07:39:13 ID:uKKLJbF6
>>488
そのバナナ、かなり熟した状態で冷凍ですか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:27:42 ID:2iE7uxmH
>>491
そうです
あ〜これもうヤバイな〜ってやつを一口大にしてバナナジュース用に常備してあるんです。
それを解凍して潰して入れるだけです。
493491:2008/02/08(金) 22:32:10 ID:TstNc1ZC
>>492
有難うございます。
常温よりも好きなときにピッタリ熟れたものが使えて
便利そうですね。

ノルディックのデンマークパンケーキパン(たこやき器そっくりの)で
焼くとき、家人がバナナ入りの生地にして欲しがるので
早速 バナナを寝かせて冷凍します。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:07:17 ID:Be1COggd
>>493
たこ焼き器そっくりなのって、ひとつのパンで何枚も焼けるやつ?
使い勝手はどう?
495493:2008/02/09(土) 07:46:22 ID:uwLZB/KA
>>494
1つのパンで7個焼けます。
ノンスティック加工は結構しっかりしているようで
タイミングが早過ぎなければ、綺麗に返せます。

ただ、たこ焼き器とどこが違うかというと…。
「デンマーク…パン」という言葉の響きにつり出された気もする。

半球部の直径が6cm程度で
たこ焼き器より大振りなので、
中に餡など入れるときには やりやすいと思いますが。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 12:28:10 ID:HvuaXlYA
>>495
ノルディックだし高いよね。たこ焼き器に5000円は出さないもんね〜
とデイジーパンケーキパンを持ってる自分が言ってみるw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 14:20:32 ID:WD6j/a5d
>>493
>>492です
ノルディック・・・ググってみたんですが、可愛いですね!!
ほんと、要はデカイたこ焼き器なんだけどなんだか惹かれますねえw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 19:02:32 ID:cHcnUccx
ルミさんのレシピで作ったらおいしくて感動!
朝食で焼きたてを食べたくなりました。
前日の夜にあらかじめ「粉ふるい」と「卵と牛乳を混ぜる」をして
冷蔵庫に入れておいても大丈夫かな?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 10:04:15 ID:J35C3wk8
笑顔までとろけるパンケーキ作ってみた。
なんていうか…もう少し粉が多いほうが好みだと思った。
うっっすーーいパンをビタビタに浸して作ったフレンチトーストみたいな感じ。
ドア男レシピに戻ります。
でも姪っ子が何もつけずにものすごい勢いで食べてた。子どもに受ける味?
何もつけないとかなり甘さ控えめだけど。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 13:51:12 ID:T0SQbjQR
>>499
自分は好きだわ、あの味wレシピは海外のレシピサイトのパクリだよww
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 17:07:11 ID:J35C3wk8
>>500
>>401見て知ったよww
とろけるパンケーキ、冷めたのをさっき食べたらおいしかった!
あつあつのふかふかを食べてね♪とか書いてあったからそれじゃだめなんだろうけど…
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 07:01:22 ID:Wa0OCOKC
笑顔までとろけるパンケーキ、私も作ってみた。
なんというか…ほんのり甘い具なしお好み焼きって感じだた…。
とろけるって感じでもないし、配合が面倒な割りにこんなもんかーとガッカリした。
失敗したのか?それとも好みじゃないだけ?
ちなみに自分もドア男レシピが好きです。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 10:40:19 ID:0HG5b1mb
>>502
あぁ!あれお好み焼きならおいしいかも!
とろけるパンケーキは、ホットケーキとは別物に思える。
今度は普通のホットケーキのレシピに少しヨーグルトを足す程度にしてみようかな。

>>352のレシピはふかふかモチモチで確かに新食感のホットケーキでした。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 12:28:54 ID:aqJLSiV4
そもそもホットケーキとパンケーキは別物だしw
自分はとろけるもドア男もどっちも好き。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 14:24:01 ID:0dbRLoJh
>そもそもホットケーキとパンケーキは別物だしw

そういう意味で書いてるんじゃないだろ…
揚げ足とるなよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 14:31:38 ID:aqJLSiV4
>>505
ええ?じゃあどういう意味で書いたの?
>>503を読む限りではホットケーキとパンケーキを混同してるようだけど。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 15:22:47 ID:Wa0OCOKC
日本で言うところのパンケーキとホットケーキは同じものを指してると思うけどな。
イギリスのパンケーキはクレープみたいな奴だっけ?

今ドア男レシピの牛乳を豆乳にかえて普通に焼こうと思ったんだけど、
ふと思い立って天板に流してホワイトチョコとバナナ乗せてオーブンで焼いてみた。
もはやホットケーキにあらずw
なんだろうなコレ。フワフワで美味しいけど蒸しパンみたい。
やっぱフライパンで焼いて積み上げた方が幸せ度が上かな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 08:23:23 ID:sHcRgasE
とろけるパンケーキ、確かに美味しいね。
初めての食感。
でも私はホットケーキはふわふわの甘ーいのが好きだから、好みで言えばドア男派。
でもとろとろしゅわしゅわのパンケーキにバターとシロップたっぷりで食べるのもいいね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 08:42:52 ID:Weh+kZpK
とろけるパンケーキは、元レシピがミルクバターだったんだよね、
一度作ったけど、絶賛されてる程では無いような気がするw

asahiネットに、新しく小島ルミレシピのホットケーキが掲載されてるから、
今日のお昼にでも作って見ようかな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 21:26:56 ID:6SKUYXHz
永谷園:ふくらし粉入れ忘れ…ホットケーキ粉を回収
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20080301k0000m040055000c.html
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 10:45:10 ID:PoaMMTGk
とろけるパンケーキは、いくら焼いても中が生なベタベタ感が苦手。
ヨーグルトじゃなくて、全部牛乳にしたら、ベタベタじゃなくなるかな?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 11:32:23 ID:HHvsX2QQ
あのパンケーキレシピはBP、卵が少なめで
ふんわりふっくら系統のレシピじゃないから
たぶん同じようなモッチリ(一歩間違えると生っぽい感)になる悪寒。

それならばアレンジャーにならず
ドア男やasahi.comの小嶋ルミレシピで
ガッチリ膨らませるのを作ったほうが幸せかと。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 16:50:09 ID:PoaMMTGk
ありがと。
ドア男は試し済でかなり好きなんだが、もうちょいしっとりレシピを探し中。
小嶋ルミ試してみる。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:16:24 ID:92gYov4j
イーストパンケーキ、私はいつもこれで作ってる。
パンっぽい感じでお腹にたまるけど、美味しいよ。
バナナ入れても美味い。
ttp://cookpad.com/pantukakei/recipe/417943/
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:12:45 ID:jp5oRIGD
スレ立ってから5年か
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:05:06 ID:qOQ2GVct
ルミレシピでつくった!
バターもったいないから、代わりにオリーブオイル入れてみた。
これはこれでウマーでした。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 07:09:40 ID:0P3eNO0s
作ろうと思って、まだ作って無いわw、レシピURL置いて置こう。

小嶋 ルミ : ホットケーキ?混ぜすぎず すぐ焼いて? 
ttp://www.asahi.com/food/column/oishisa/TKY200704110203.html
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 08:40:38 ID:60SVlt/N
ルミさん、私もつくった。
ウマーッ!ふわふわだった。

ドア男さんの奴に似てる。そっちの奴はちょっと微妙に好みじゃなく
リピしようと思わなかったけどコレはイイ!
バニラもなにもいれないけど小麦の香りで十分なんだね。
卵のハンパができるのがちょっと嫌。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 12:03:46 ID:RxPR0JZG
ドア男は卵がポイントっぽいけど
小嶋ルミの方は多目のバターを
液体側できっちり混ぜ込むのがポイントなんでしょうかね。

ただ、両方とも相当リッチな配合だから
火加減気をつけないと。(両方とも狸にした人 >自分)
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:19:45 ID:mFGS2Rvt
ルミで作りたいと思ってるんだが、毎回「タマゴ60g」を見て
挫折しちゃう。
タマゴ1個とか、2個とかを規準にして、粉とかの量を出して欲しい。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:48:35 ID:snowm0HY
>520
卵もサイズ色々だからね。
Mサイズで50くらい、Lで60くらいだから、
後は電卓たたいてw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:51:30 ID:KrJ40mei
>>520
卵Mサイズ1個の重さが規定で58〜64gみたいだよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:53:30 ID:KrJ40mei
>>521
ぎゃあ、かぶった!スマンorz
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:57:38 ID:Z7GxQcjv
うん、大きめMか小さめLでいいんじゃないの〜って普通に思ったけど。
>>518>>520はちゃんとスケールで計ってるってこと?
みんなきっちり計ってるの??
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:30:22 ID:LvvT4nrO
518です。
ルミさんのレシピは1g単位まで指定するのが特徴ときいたことがあるので
ちゃんと量りました。
普段お菓子つくらないから卵の重量はかったことなかったし。
もう記憶が曖昧だけどM玉でたしか60gに5だか10だか足らなくて悔しい思いをしたので
みなさんの言うようにLだとちょうどかも?
522さんのは殻入れた重量かもです。ちがったらすいません。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 15:18:04 ID:p/xVflAg
>>525
524です。
そうなのか・・・お菓子作るの好きだけどルミレシピは試したこと無いから
知らなかったよ。
繊細なレシピなんだねぇ。
私には向いていないかも試練wwww
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:26:10 ID:ZkAD0fJZ
ルミに限らず、パティシエ系の人は細かいと思う。
とはいっても、ホットケーキだし、多少適当でいいと思う。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:09:46 ID:mzfaIL3g
ルミレシピは業務用のレシピを家庭用に割っただけじゃなかったっけ?
粉数キロとかのレシピを150gとかにしたら端数も出る罠w
数g程度の誤差は大丈夫でしょ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:05:10 ID:48gLGLtP
じゃあ、今度L玉1個で作ってみよう。
530ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 15:49:12 ID:GlOVO7yT
グランマルニエを入れて、業務スーパーで売ってるぶどう油を敷いて
牛乳多めでクレープ風で焼いたらおかんにうけた。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:10:43 ID:ecXdXTPi
グルテン粉混ぜたらふっくらするかな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:15:33 ID:3vKzgWSi
>>531
しない
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:42:54 ID:bc9HhQVl
ずっしりするんじゃまいか
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 09:05:00 ID:KKIarpQM
伸びる様に膨らむかな、と
思ったけれど駄目なのか…
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 09:25:47 ID:X7Bbrvzs
それならメレンゲ追加w
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:52:34 ID:MYr1tqE5
100均で13cmの型売ってたんで作ってみた
http://imepita.jp/20080316/605750
レシピはドア男。焼くのにフライパンで25分くらいかかった。
やっぱりホットケーキは手軽に焼くのが一番いいですね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:31:29 ID:BdMrix2l
うほっいいふわふわ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:41:28 ID:44nfXCNG
>>536
う・・・うまそうじゃないか
きめ細かくてしっとりしてそうだ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:49:43 ID:ZvMrjj02
ルミレシピ、M玉1個でやってみたけど旨かった!
ドア男より、しっとり甘さ控えめだね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 04:19:47 ID:LLWvz+V1
ククの不思議!簡単!ふんわ・ふわホットケーキ 
めちゃうまい。既出かな?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 07:01:36 ID:kFFrBDY/
ククパドはククパドスレで。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 09:47:39 ID:LLWvz+V1
>541
え?何で勝手に仕切ってるのw
ククのレシピも出てるでしょ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 15:56:11 ID:xr+yNz2P
>>1を誰も読んでいない件w

>>540
卵の配合少ないし不味そう。粉150gに卵1個は無いわw
ドア男レシピでバターちょい減らしたのが好みだな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 02:03:50 ID:mgZKqb48
>543
作ってみてから言ってね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 02:31:14 ID:k9AfsBbo
>543
みんな>1は読んでるけど、途中で答え出たから
ホットケーキ全般のスレとして活用してるんでしょ?
ククパドのレシピは見てないけど、粉150gに卵一個って普通じゃない?
ミックスなんかだと粉200g(小麦粉自体は150gくらいでは?)に卵一個でしょ。

ドア男のレシピがうまいってのには同意
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 02:58:06 ID:mgZKqb48
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ホットケーキ 2枚目 [お菓子]
NHK職員の高給取り夫婦が娘の治療費名目で募金開始 [ボランティア]
広島県東部のラーメン屋さん [ラーメン]
【蜜】ホットケーキ食べたい人の集まり 8.5枚目 [offevent]
また騙されたのか・・・ [シミュレート]
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 11:16:31 ID:fQoVfO+a
セルクル使って分厚いの焼こうとしても火が通るのに時間かかりすぎて底が焦げちゃう・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 12:09:48 ID:45FagINY
つ【弱火】
つ【蓋】
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 11:47:49 ID:mN3qFflJ
最近バター値上がりしてドア男さんのホットケーキを我慢してた
でもスレ読んでると食べたくなるから不思議wちょっとバター買ってくるわ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:01:49 ID:QUqng9pe
今日の料理
4月22日
シンプルホットケーキ
講師:脇雅世

とあった。脇さんはよく知らないんだけど有名?
ともかく楽しみだ。放送日忘れそうだけど…。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 11:31:35 ID:omHLt+gY
シロップの作り方教えて
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 12:02:25 ID:+GuJ0nF1
>>551
メープルシロップ買って来て下さい!
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 13:53:23 ID:+xtJUmJl
辻口の和みが半額だったので買ってみた
おいしかったけど自分には高すぎるな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:15:50 ID:RSWHhgCg
今さらながらクランペット焼いてみた
なんか腹にズッシリ来るなこれ
粉の量はホットケーキと同じなのに
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 13:35:55 ID:1TWbwOH1
市販のホットケーキミックス焼く時に

溶かし発酵バター少量、バニラビーンズを漬けたグランマニエ少量、蜂蜜少量入れて焼いたら
すごくおいしかった
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 13:45:03 ID:1TWbwOH1
>>555
卵と牛乳は、レシピ通りに入れます
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 14:59:06 ID:CC6s0gnN
>>555
ホットケーキミックスがあるんですが・・・5袋目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1154891493/
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:39:06 ID:KPvjhJs9
ホットケーキ作りたいんだけど、バターが無いんだよね。
溶かしバターの代わりに普通のサラダ油使っちゃ駄目かな?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 09:41:14 ID:HB/eXzrO
大丈夫だよ。ルミレシピでやったことある。
ただ当然だけどバターに比べてコクが無いあっさりしたものになる。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 12:29:17 ID:B53jMqNv
NHK今日の料理がホットケーキです
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 14:18:15 ID:VAV+VoC+
>>558
別に大丈夫じゃない?
今日やるきょうの料理のホットケーキはバター使わないのだし、とりあえずきょうの料理の材料だけ書いとくよ


材料(12pのもの4〜5枚分)
A 薄力粉…200g
ベーキングパウダー…小さじ11/2 〜小さじ2
塩…一つまみ

B 卵…1コ
砂糖…60g
牛乳…150ml
サラダ油…大さじ2
バニラオイル…少々(あれば)

シロップ
きび砂糖…150g
水…100ml
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 16:05:51 ID:r9Ah8lyz
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 21:56:25 ID:oh3tuU/N
>>558
バターなしでも作れて美味しいけど、サラダ油だと味がないからそれと同じ味になる。
入れても入れなくても味に変わりはないけどしっとりする。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:10:42 ID:/fkthzKJ
粉(ベース薄力粉、強力粉、そば粉、全粉粉)+水分(卵、牛乳、水、ヨーグルト)+塩+甘み(砂糖、蜂蜜)+油分(バター、サラダ油)+BP
で作る、超適当に。計量しない。市販ホットケーキ粉の生地の緩さを目安に考えて。
牛乳なければクリープ、生クリーム、練乳、ヨーグルト入れたり、卵なければ油分を大めとか。
油分なしでもいいが、入れるとフライパンに焼きつきにくいから油引かずに焼いたり。
でも不味くはならない。こってりかさっぱりか、しっとりかフワフワかの違いはあるけど。
焼きたてを自分でバターやシロップいっぱいかけて食べるものだからさ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 20:59:42 ID:pIgBMtZ5
それがホットケーキの良さだよね。
適当に作っても膨らむし、毎日違う味でおもしろい。ゴマとかきな粉とかいれてみたり。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:59:06 ID:vv9eMtk8
バターないからケーキマーガリンていうの初めて買って来て入れてみた
香りはしないけどまあまあ感じは出るわ、ショートニングよりはいいか
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:51:37 ID:IGHOm+xi
ケーキマーガリンにバターフレーバーとかあればいいのに・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 07:13:15 ID:j7Uz2CI9
そうそう
バター風味マーガリンってあるんだから、
それの無塩タイプ作って欲しいね
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 03:04:22 ID:efE3FkY9
ロイホのパンケーキが好きなんだが、家庭で再現しようとしてもうまくいかないよね。
まあ簡単に再現できたら商売にならないわけだから、当たり前だが。
何が違うんだろ?全く同じ味は無理でも、少しでもあの味に近づけたい。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 06:38:55 ID:M43ZC60X
最近砂糖を全く入れない作り方にこっている。
地粉+卵+牛乳+バター+BPだ。
甘味はどうせ食べる時、蜂蜜やメープルかけるので、
ものは試しと抜いてみたけど、これが食えるわけ。
焼き色のつき方はホットケーキというより、ナンかな。
ポイントは地粉。粉の香りが大事だ。

まあいっぺんやってみ。糖分をひかえたい人にいいよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:35:28 ID:M/NGhmNq
ドア男氏のホットケーキの作り方が見れなくなってるんですが、誰かレシピわかる人いませんか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:59:08 ID:gdf5U3b4
つ「ドア男 ホットケーキ レシピ」で検索、見れない場合キャッシュクリック
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 21:43:42 ID:TZSfS5kb
薄力粉 160g
ベーキングパウダー 小さじ2杯
牛乳 1/2カップ
バター 40g
卵 2個
砂糖 60g
バニラエッセンス 少々
作り方

1. 薄力粉160gとベーキングパウダー小さじ2杯合わせてふるいにかけます。面倒でも必ずふるいましょう。
2. 卵2個、砂糖60g、牛乳1/2カップ、溶かしたバター40g、バニラエッセンス少々を粉に加えて泡立て器でかき混ぜれば生地の出来上がりです。
3. あとはフライパンで焼くだけです。生地の厚みや焼き加減ですが、直径10〜12cmの厚めの生地を弱火でじっくり焼き上げるのがおすすめです。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:50:39 ID:M/NGhmNq
ありがとうございます
ミックスなしのホットケーキを作りたかったので、探したところ、ページがみえなく、困っていました
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:56:29 ID:B2A3oNLS
本家?は牛乳140mlだね。ほかは同じだけど。
http://doorman20xx.hp.infoseek.co.jp/cookingfile/dezato/hotkekinotukurikata.html
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 16:28:04 ID:/9VnpvHJ
バターが高い!からオリーブオイルで作ってみたが、
結構いい感じでしっとりとするもんだな...
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:35:53 ID:cLNZ3NE5
マヨネーズでも中々いける
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 02:07:45 ID:b5g3gLhz
邪道=ホットケーキミックス、マーガリン
正統=小麦粉、バター
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 15:04:01 ID:cNFE36GB
とはいえない
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:22:44 ID:eG2+dNd3
ホットケーキを作るためにローヤルというベーキングパウダーを使ったのですが舌が辛くなってしまった
なぜでしょう?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:31:17 ID:7CA1vl/x
ベーキングパウダーって苦いから沢山入れたら辛いと錯覚したんじゃない?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:59:14 ID:HvlAwa4D
>>29の下のメレンゲの作ってみたら結構うまかった(砂糖多すぎに感じたので砂糖だけ約半分の30gにした)
だけど卵2個使った割には直径14cmくらいのが5枚くらいしかできない…
>>29のレシピで卵の量は変えずに生地の分量増やすとしたら、増量できるのはやっぱりヨーグルトかな?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 09:55:49 ID:z4sSnmgS
>>582
ヨーグルトだけ増量してもシャバシャバになるだけでたいして生地は増えないよw
増やすなら粉も増やさないと。そのレシピってやたら粉が少ないよね。メレンゲ入り
パンケーキな感じかな?
584580:2008/05/27(火) 10:09:20 ID:NGvCnGIp
>>581
遅レスだが回答あり
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 18:41:30 ID:2R3ItoJA
マヨネーズって邪道か?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 18:16:34 ID:m34B92AA
今日はバターを節約しようと、バターの分量を植物油と半々で作ってみた。
なんか味はそんなに変らなかったけど生地のキメが荒かった。
これって油の影響?たまたま混ぜ方が悪かっただけ?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:04:03 ID:KT9hPKtR
ルミレシピで作ったら、本当にうまかった!
ふわふわのふかふか
ホットケーキミックスで作ったものとは全然違う…こんなに違うものなのかとビックリした

誰かイワタコーヒー店って知ってますか?
あそこのホットケーキの作り方が知りたい!
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 14:51:19 ID:KUV2fAME
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 13:38:16 ID:kRINrH3U
今まではホットケーキはドア男、パンケーキはクックパッドの「笑顔までとろける」で作ってたけど、
今日ルミレシピで初めて焼いてみた。
こりゃ美味いねー!
固めの生地で、えらく分厚く焼けるから中までちゃんと火通ってるのか?と思ったけど、
ふわふわでちゃんと焼けてて、味も甘すぎずちょうどいい!
正統派のお店のホットケーキ、って感じ。
生地が固くて流れないから、フライパンにお玉で落としたままの形で綺麗にそのまま膨らんで、
見た目もお店のみたい。
ホットケーキみたいな単純なお菓子のレシピなんてどれも大差ないと思ってたけど、やっぱり違うんだね。
感動したわ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 11:55:51 ID:m4cGJeS8
>>588
そうそう、それです!
どうやったらこんな分厚く焼けるんだろうか
型に流し込んで焼くのかな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 12:52:57 ID:lEhs75kZ
前にイワタの食べに行ったけどパサついててそれほどおいしいと思わなかった。
やっぱり分厚いのはじっくり焼くからしょうがないのかな。
適度な厚さってあると思う。

あと、ものすごい待たされるよ。しょうが無いけど。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 13:35:43 ID:STbKwaVX
セルクルつかってるよ>イワタ
たぶんパサつくの承知の上で
食べる時はシロップで補ってね、って感じかと。

小嶋ルミレシピを極めて
生地だけでどれだけ高さ出せるか
挑戦した方が面白そう。
レシピというより液体側をがっちり乳化、がポイントっぽいけど。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 17:26:23 ID:tHY+seRn
>>592
乳化?ホットケーキの生地を?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:43:19 ID:TT8qZVLd
ガイドブックに20分だか40分だかかかるって
書いてあるよね<イワタ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:36:23 ID:/qZbCNQU
弱火で蓋してじっくり焼かないと無理だよね。

ところで、ムラなく綺麗な焼き色にするにはフライパンじゃ無理?
クッキングペーパー敷いてフライパンで焼けばいけるかな?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:54:08 ID:G3OuGXk2
>>595
レポよろ
597595:2008/06/16(月) 22:58:39 ID:/qZbCNQU
>596
今度やってみる
で、直径5センチくらいで小さく焼いて何もつけずに食べれるのを作ってみたいんだけど、
生地にしっかり味ついてるレシピってないかな?
ルミレシピにバニラオイル加えてチョコチップでも混ぜてみようかな?
更にベーキングパウダー大目にしてカップに入れてオーブンで焼いたら美味しそうだな
既にホットケーキじゃなくなるけど
なんか夢が広がるw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:08:28 ID:+UWPjzjj
牛乳の代わりにコンポタ使用
おやつってより食事だけど

あとは油脂をバターにしてお好みではちみつ入れて焼けば
そのままでもしっとりどっしりして
ぺろっといける
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:02:27 ID:9sqMQz7a
>>595
>ムラなく綺麗な焼き色にするには

フッ素加工のフライパン
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:51:29 ID:DsSTsgb5
>>599
フッ素加工ってだけじゃ駄目だよ。薄いヤツだと火の回りが均等でないので
綺麗な焼き色にはならない。厚手のフライパンじゃないと。

そういえばうちに5層のステンレス圧力鍋があるんだけど、蓋開けて焼いたら
綺麗に焼き色付くかな。くっついてはがれなくなるかな。っつーか蓋して
焼いてみたい気もするw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:49:41 ID:1PiBCJuS
ル・クルーゼの鍋でやってみるといいかも
またはダッチオーブンとか
こんなの見つけた
http://fuuti.exblog.jp/7036081/
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 09:08:53 ID:5watonTq
丸い型に流し込んで
魚焼きグリルで焼くとか
微妙な焼き加減も
ホイルをかぶせればできるし
プリンがおいしくできたから
ホットケーキもおいしく出来たりするんじゃないかな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 09:32:17 ID:9sqMQz7a
>>600
その辺で売ってる1000円もしない安いフッ素フライパンでキレイに焼けるよ。
100均とかのペラペラのじゃなきゃ大丈夫だとオモ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 10:33:50 ID:DsSTsgb5
>>601
うわぁ超美味そうwけど
「ムラ無くきれいな焼き色」では無いね

>>603
うちのフッ素コートフライパンではお店のみたいな綺麗な焼き色にはならないよ。
ムラもあるし、周りに円状に焦げ目が付いて真ん中はムラムラ、みたいな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 11:47:51 ID:fSFgO40s
BP反応させてガス発生させて
そのガス逃げない位生地に火が通って
なおかつ表面サクくさせて綺麗に仕上げたいから
火加減、難しいね。慣れしかないか。

フライパン&熱源の組み合わせ、かなり差が大きいからなあ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 12:46:28 ID:tyEfsmsu
ホットプレート最強w
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:11:52 ID:tpss4JjI
一旦フライパン温めてから濡れ布巾でジューして弱火で
焼けばだれでも奇麗に焼けるんじゃないの??
焼きムラなんて出たことないけど・・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:47:11 ID:1PiBCJuS
>>607
KY乙
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:56:43 ID:6vSGzwaE
>>608
h抜きすらせずに、個人ブログ晒してるおまえがKYだろw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:40:13 ID:+3BXXTcr
始めに焼いた面は、一手間で綺麗な焼き色がつくけど
ひっくり返す時もジューするの?

いつも片面はムラになる。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:45:39 ID:8jnglL9x
ムラになった面は底にして皿に盛ればおk
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:57:06 ID:IdspL8j/
それじゃいやん。

両面綺麗に焼きたい。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:06:34 ID:8jnglL9x
だったら裏返す時もジューすればいいよ。

焼き色がムラになるって言ってる人は焼き方が悪いんだと思うよ。
>>607のジュー&弱火でどんなフライパンでもキレイに焼けるよ。
油は満遍なく薄く引くのもポイント。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:08:16 ID:8jnglL9x
>>613
>だったら裏返す時もジューすればいいよ。

↑前言撤回。表面乾いて来てるから、
生地のゆるさによってはどうやってもムラが出るかもね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:36:04 ID:O/q35I9D
穴がぷつぷつ開いてるし、
裏面はあんまりきれいな状態にならない…
裏はやっぱ隠すもんなのかな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:41:42 ID:kCu1iDWo
ホットケーキミックスの箱の写真も
裏は実は綺麗に焼けてないのかな?

あの箱の写真を見るたびに憧れがつのる。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:34:16 ID:txJsRODR
>>616
写真には普通に修正かけてますが・・・
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:59:41 ID:KResQQTD
アサヒ軽金属の某フライパンなら油引かないでもムラ無くキレイに焼けますよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:01:11 ID:ov8i2DG3
社員乙って言われるよ

でもいいフライパン欲しい
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:15:40 ID:Gm99zyO0
>>617
そんな事はわかったうえで
あれぐらい綺麗にやいてみたいと思う。ってはなし。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:40:41 ID:SnbzUiFK
>>618
うん、すごく綺麗に焼けるねwでも重いしテフロンはげちゃったから
全然使ってないや
622595:2008/06/18(水) 19:16:53 ID:BCroc5+A
フライパンにクッキングシート敷いて焼いてみたけどダメでしたw
余計にムラになったし、激しくひっくり返しにくい…
アサヒ軽金属の某フライパン欲しいなあ。

ルミレシピで刻みチョコ混ぜて焼いたら美味しかったです。
何もつけずに食べる前提なのでバターと砂糖を10gくらいずつ大目にしたら生地がゆるくなって
焼き上がりの厚みも食感も以前レシピ通りグラム単位まできっちり計って作った時と全然違ってびっくり。
たとえ10gでも分量変えると仕上がりに差が出るんだなあ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:20:46 ID:2WPNBfC9
>>622
乙です。
奥が深いな…
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:26:10 ID:z0MyDtqR
今日 フライパン熱して一回水にじゅっと付けて
弱火で蓋して焼いたら、すごくきれいに焼き色付いたよ。
薄めの鉄フライパン使用。
まー、はしっこはグラデーションで白くなってたけどさ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:56:08 ID:txJsRODR
熱してジュ、はテフロンが傷むからやらないなあ。

水入れて火にかけて沸騰したらお湯捨てて、
弱火に置いて、表面が乾いたら油塗って、生地を入れる。

これでいつも綺麗に焼けてるよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:57:18 ID:HNPymp/m
焼いてるとき、フライパンに貼りつき気味になると
綺麗に焼ける。テフロン痛みまくる気もするけど。

チョコを入れるときは、油+砂糖が増えるから
逆にそれらを減らさないと駄目かも
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:45:58 ID:/b+xl5lH
>>624だけどテフロン嫌いだからもう何年も使ってない。
鉄のフライパン最高。
いつもは分厚目のフライパンだけど、今日は薄めので焼いてみた。
どっちでも同じ様にきれいに焼ける。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:48:28 ID:MPCkqjfk
>>625
ジュってするのはフライパンの裏側。
テフロンは傷まない。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:12:56 ID:H2vXVk35
>>628
> ジュってするのはフライパンの裏側。
そんなのだれでも知ってるよ。

ジュって言わすためにフライパンを熱し過ぎる(220℃以上)と傷める。
あと、熱された状態から急激に冷ますのも傷める(テフロンが禿げる)。

だから、テフロンをジュってしたくないの。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:11:38 ID:5iuBmU0T
220度まであげなくてもジュというし、
裏に濡れ布巾を当てた程度の、温度変化なら傷まないんだけどね。

カンカンに熱しないと気がすまないメシマズか・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 06:29:02 ID:Epbv/430
均一に温くなりゃいいんだよ。煙が出るほど熱してどうすんだアホ。
それに氷水に一気に突っ込むわけじゃないんだからテフロンが痛むほどの
温度変化はねーっつの。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 08:53:19 ID:AZU5FHZS
自分も色々やってみました。
オーブンペーパーを敷いたフライパンで焼いたら、オムレット
みたいな感じの、焦げ目の付かないホットケーキになったよ。
何も敷かないで、メレンゲ入りの生地を、フライパンに少し
水を入れて焼いたら、5cmくらいの厚さのふんわりしっとりした
きめ細かいホットケーキになりまひた。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:41:04 ID:WbuMAHU0
>>632
嘘だ!5cmの厚さのホットケーキなんて!
うpしてくれるまで信じないぞ!!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:48:56 ID:G3yCVD3O
>>633
フライパンが12cmだったかも知れないじゃんw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:05:14 ID:jDpxIo9/
>>631
>均一に温くなりゃいいんだよ。

だったらジュする必要ないじゃん。弱火でじんわり温めるだけでいい。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 09:11:58 ID:ZgbsaIDn
1枚しか焼かないんならそれでいいんじゃね?
私は2枚目以降しかジュしないし。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 11:29:29 ID:yt9rZN5r
>>635=ジュってしたくないメシマズさん。

弱火でじんわりってやっぱりメシマズなんだね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:19:41 ID:FyAlqAg8
弱火であっためてもいいけど火止めて何分かは放置しないと
均一にあったまらないので暇な人向けだな。
どんな弱火だろうが火で炙ってる以上ホットスポットはできるんでね。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:22:02 ID:GucLJ1aV

ホットケーキミックスで、小さいホットケーキを焼く。

豚ヒキに塩故障(強め) 
薄いハンバーグに焼く。

スライスチーズ、ハンバーグ、ビクルス、蜂蜜をホットケーキに挟み食べる。

自家製マックグリドル。


超うまし。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:10:46 ID:G3yCVD3O
>>639
蜂蜜よりメープルシロップの方がそれっぽいよ。それとビクルスじゃなく
ピクルスの方が美味いよw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:11:16 ID:XFEHcrL3
>>638
火で炙ってない(IHヒーター)んだけど・・・
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:21:25 ID:lKIZ5YQJ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:22:55 ID:fgAswP5J
後だし乙!

いい加減にしたら?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:44:05 ID:B431sfNu
だったら先に IHの人はって条件付きで書けやw
アフォかw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:15:19 ID:Bh9KNwkl
IHだろうがおなじだけどなwww
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 09:57:20 ID:YrSDafAi
>>645
そんなことないだろ。鍋全体を発熱させて過熱するんだから均一に温まるんじゃ
ねーの?使ったことないけど
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 10:32:10 ID:LP6VPGDj
鍋全体を発熱させるわけではない。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 11:06:42 ID:YrSDafAi
>>647
そーなの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 11:18:18 ID:LP6VPGDj
鍋全体を触りながら、スイッチ入れてみ?

どこから熱くなるかよくわかるから。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 12:41:39 ID:YrSDafAi
残念だがうちにはIHがない(´・ω:;.:...
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 20:54:13 ID:2uxN9RnR
なくてよかったよw 火傷しますから。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 13:02:15 ID:b9NJZOvP
ジュとかしたことないな面倒で。
色むらとか気にしたことないし、そんなに色むらになるわけでもないし、
火が通るならどうでもいいかなと。


ホットケーキミックス

牛乳
を混ぜて、フライパンにバター弱火で溶かして、生地流しこみ、
超弱火で蓋をしてまずは片面を焼く。
表面に気泡ができて固まりはじめたらひっくり返し、また蓋で超弱火。
両面同じ狐色になったら出来上がり。

適当に作っても美味いのがホットケーキのいいところだね。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 13:39:09 ID:jrDezsVc
キター!!ミックスがキター
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 17:18:47 ID:VMdZKSJV
突っ込みどころ満載でどこから突っ込んだら良いかわからずいっそスルーw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 17:30:20 ID:xJyPlIMO
アメリカ人の作り方だなw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 18:25:27 ID:b9NJZOvP
ミックス使ったホットケーキ書いたら駄目なの?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 18:48:17 ID:zsao1N0y
ここは製菓板
おままごとは板違いですよ、っと
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 19:07:54 ID:s9btP9HR
>>656
ホットケーキミックスがあるんですが・・・5袋目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1154891493/
専用スレへどぞw

今日はどんなお菓子を作りましたか?8
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1198916103/
チラシの裏@製菓・パン板
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1204629410/

作った感想は↑へww
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 19:14:16 ID:SqoGTBFY
だめだよぅ。ミックス奥をいじるとエライことになるんだよう。
そっとしておくのが一番なんだよう。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:50:33 ID:zbt9tcHb
ホットケーキ、明日もつくるよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 22:23:57 ID:b9NJZOvP
ミックス使って食べたってレスがいくつもあるのに何故私だけ叩かれてんだろ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 22:28:29 ID:zbt9tcHb
ミックス、ぶっこんだだけで語るほどの意味がないから?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:22:33 ID:0Qadjw8F
>>658の草とかウザいし>>659なんかは、ただ馬鹿にするためだけに
書き込んでるよね。意地の悪いおばさんが多い板だからしょうがないんだろうけど
>>661さんはこっちへおいで。こっちならミックス使っても叩く人はいないよ

ホットケーキ3枚目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/candy/1211101013/l50
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 00:49:03 ID:onAwxIC4
自分がおばさんだと、相手もオバサンだと思ってしまうっていう典型例だな。
オバサン誘導乙!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 01:12:32 ID:4tJ2v8VV
うわぁ…
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 10:01:19 ID:urjKByjq
ミックス使って焼きました。

で終わってれば叩かれなかったのに作り方まで書いてるからじゃね?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 10:17:02 ID:8uYJMN8g
>>666
過去にミックスでのつくりかたを書いているレスもありましたが。
たんに意地の悪い人達がいただけでしょうね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 10:31:09 ID:zWUbXmfY
ホットケーキミックススレがあるのだから、そちらへ行けば良いのに、
過去ホットケーキミックスが叩かれて無いから、自分は悪く無いですか、
それも、製菓製パン板が出来る前のレスだし。。。

スレを使い分けましょう。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 11:09:36 ID:rheSZpPw
ママレンジで焼いてる奴はいないのか
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 11:26:39 ID:s4ROJWwY
砂糖なんですが、
粉側(薄力粉、BP)に混ぜるレシピでも
液体側(牛乳、卵、バター)に混ぜて溶いた方が
仕上がりの色や香りが良い気がします。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:24:41 ID:YI79x45O
パンケーキの「Voi Voi」のオーナーが出したパンケーキの本を
図書館で借りてきた。
いろんなタイプのパンケーキが載ってておもしろかったよ。
でも、やっぱりバターミルクのパンケーキが一番ウマーーー(* ´Д`*)=3 
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:13:58 ID:gmgK63tN
バターミルクはどうしました?
海外在住のヒトかすら・・・
それとも自作?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:25:41 ID:YI79x45O
>>672
正確にはバターミルクじゃないけど、牛乳とレモン汁で
代用するやり方が載ってました。


昨日今日で、バターミルクパンケーキと基本のパンケーキを作ったけど
バターミルクの方が、ふわふわモチモチでおいしかった。
好みもあるけどね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:26:08 ID:i6JZkgYM
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:42:49 ID:+kC9JrPJ
>>517 小嶋ルミ ホットケーキ
>>562 脇 雅世 シンプルホットケーキ
>>575 ドア男 ホットケーキ
>>671パンケーキの「Voi Voi」resipi
http://epancake.exblog.jp/2090159/
http://epancake.exblog.jp/1909903/
>>674『ふわふわのホットケーキ』有馬亨シェフ伝授

美味しそうなの拾い出しw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:47:31 ID:+kC9JrPJ
>>675に追加
>671のお勧めはこれだね。
バターミルクパンケーキ
http://epancake.exblog.jp/2214155/#2214155_1
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:38:41 ID:tQc4PR6x
>>675
GJ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:48:16 ID:+kC9JrPJ
>>676
レモンで簡単に!バターミルクパンケーキ
http://epancake.exblog.jp/252962/

良くみたらこっちのレシピのようだ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:36:09 ID:Zlt6Bj2h
楽天うろついてたらフライパン用のテフロンシートってのを見つけた。
なるほど目から鱗wテフロン剥げたけど高かったから捨てられない某アサヒの
フライパンに丸く切ったオーブンシート敷いて焼いてみよう。
テフロン剥げちゃったホットプレートにも使える技だな。焼肉にも良さげだわさ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 09:05:36 ID:rjQfkbTg
>>679
テフロン再加工してくれるところもあるよ。
フライパンなら千円ぐらいから。サイズとか形によって値段が違う。
ネットで受け付けてるとこもある(送料が余分にかかりそうだけど)
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 09:18:35 ID:1xq8dPAG
resipiはねえだろw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 15:02:33 ID:/FT/fWkk
>>680
テフロン再加工より安上がりで長持ちしそうじゃない?>オーブンシート
洗うのも楽だし使い捨てのオーブンシートなら洗わなくていいし。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 17:55:57 ID:VH4sZbVj
テフロンのスプレー、通販で売ってた。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 18:51:35 ID:AfRL8H4p
バターミルクパンケーキ おいしいね
ルミさんがイマイチだったから嬉しい
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 09:07:39 ID:6V5Jk8/q
やっぱ、おばさんてネチネチしてて気持ち悪い・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 09:21:34 ID:WTo51tqW
スルー検定実地中^^
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 16:55:55 ID:s4Rz0eLE
>>562 の
脇 雅世 シンプルホットケーキ作った。
普通にうまい。
作り方が簡単なのが気に入った。
このスレ見てよかったよ ありがとう
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:58:06 ID:crzn931b
ホットケーキ好きの皆さんに質問です。
職場の同僚に、日曜にホットケーキを焼いた話をしたところ、「それはホットケーキじゃない」とつっこまれました。
・材料:オーソドックスな薄力粉とBP、砂糖・牛乳・卵等
・行程:いわゆる普通。普通と多少違う点は、卵白を泡立てる。セルクル使って分厚くする。片面焼けたらレンジでチンのちセルクルはずして裏面焼き。

ぱっと見、スポンジケーキみたいに見えるけどホットケーキだと思うのですが、同僚は違うといいます。
どうもマックやファミレスに出る薄いのがホットケーキだと思い込んでいるようです。
同僚は些細なことで人を小馬鹿にして言いふらすので、なんとかホットケーキだということを認めさせたいのですが、ホットケーキの定義がよくわかりません。
ホットケーキってなんなのでしょうか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:26:28 ID:mfuF3Bvu
690688:2008/08/05(火) 23:18:13 ID:0qSzoA+a
とりあえず、フライパン(鍋)で焼いたものがパンケーキなんですね。
納得しました。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 01:10:58 ID:E+dkrrG9
>>688はマックやファミレスに出る薄いのは何だと思ってたんだろう?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 09:22:14 ID:c1PaX1Hh
そんな面倒臭いバカとは会話するのやめましょう
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 10:43:14 ID:kfYM1ma0
レンチンってどれくらいするんだ?
セルクルから火花出ない?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:35:20 ID:pDdP3K30
ドイツのホットケーキが一般的に日本人が思ってるようなホットケーキとまるで違うんですが
どうやって作るのか教えて頂けないでしょうか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:54:44 ID:VnE09q/U
ドイツ式のパンケーキはすりおろし/千切りの
じゃがいもが入ってるだけですよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:19:48 ID:lANgjMEA
>>694
「ドイツ パンケーキ レシピ」でググると幸せになれるかも。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:37:27 ID:pDdP3K30
>>695
>>696
あまったく違う
たぶんそれドイツをイメージしたホットケーキ

本物は
http://www.oaktablecafe.com/german.html
http://www.oaktablecafe.com/gfx/german.jpg
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:38:24 ID:pDdP3K30
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:51:12 ID:dXFt0Ed8
german pancake レシピ
で1個目に出てくる。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:56:44 ID:pDdP3K30
レシピはわかるんですけどなんであんな形になるのかがよくわからないのもあります
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:22:51 ID:Pj4baroo
>>700
「ジャーマン パンケーキ」でぐぐったら

強力粉でのきじを一度フライパンで焼いてから
オーブンに入れてぱりぱりにするってあったぞ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:45:00 ID:A1VHWSHw
ヨークシャープディングにそっくりだな。
ttp://asahi.co.jp/oshaberi/recipe/20030114.html
牛乳と卵多めのシャバシャバの生地を型に入れてオーブンで焼くと
>>697みたいになるよ。ヨークシャーはいつも取っ手の取れるフライパンで
オーブンで焼いてる。それに粉砂糖振ったりリンゴ入れたりしたら
ジャーマンパンケーキみたいになるんじゃない?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:37:35 ID:o98GN6j3
パンケーキ=うすいの
ホットケーキ=日本独自の分厚いの
だと思っていた
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 08:01:52 ID:rt1p5V4K
小麦粉から作ったらマジでうめえ、これこそ喫茶店の味だわ
ホットケーキミックスは邪道だったんだな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:40:37 ID:3cjD14CN
喫茶店の味は邪道じゃないのかw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:47:57 ID:JOPHHazh
>>1
あんなして
こんなして
そんなすればできる

ググれカス!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:26:50 ID:cJwoDChu
>>706
オイオイ・・・・亀5年
>1はもう氏んでますがなw

それに、もう既にスレの趣旨も変わってるしww
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:09:29 ID:uKdZsj8Z
朝ご飯に作ろうとしたら卵と牛乳晩御飯に使い切った事思い出してブルーにorz
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 11:10:17 ID:dlH2R4l0
コンビニ池
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:07:55 ID:uKdZsj8Z
今日作った〜
ヨーグルト入れすぎ?フカフカにならなかったけどウマーでした。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:10:40 ID:fBnsM0O0
うpスレの499です。レシピについての質問があったのでこちらでお返事を。
実はこのスレの>>702が自分なんですが、そこにリンク張ったヨークシャープディングと
ほぼ同じレシピで、>>701を参考にして作りましたw

◆ジャーマンパンケーキもどきの作り方◆
卵1個を割りほぐし、そこに薄力粉50gと塩少々を入れてダマがなくなるまで混ぜる。
そこへ牛乳100g投入してさらに混ぜる。オーブンを230度に予熱。

取っての取れるティファール(22cm)を中火で熱し、バター大さじ1を投入して
溶けたら生地全量を投入。10秒ほど焼いて取っ手をはずして予熱が完了したオーブンへ。
上段で15〜20分焼いて焼き色が付いて膨れたら出来上がり。粉砂糖やメープル
シロップでどーぞ。本場はレモン汁もたらすみたいですね。続きます
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:16:51 ID:fBnsM0O0
最初はオリガミのドイツ風パンケーキが作りたくて作ってみたんだけど
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1221351389/385
プレーンな生地に粉糖だけってのもなかなか美味かったです。ずっと
はまってて何度も焼いてます。

↑のは同じ生地で最初にガスにかけてる時にフライパンを回してふちまで
生地を伸ばしてから生リンゴを投入、その後オーブンに入れました。でもふち
ばかり焦げて表面に焼き色が付かなかったので結局バーナーであぶって
焼き色付けました。後から調べたらリンゴはバターでソテーして、両面をフライパンで
焼いてからオーブンに入れてるようでした。

ちなみにプレーンは>>701を見て強力粉をブレンドして焼いてみたりしたけど
馬鹿舌な自分にはあまり違いが感じられなかったw長文すまんです。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:06:02 ID:IiYROXml
>>711-712
ヨコだけどレシピありがとおおお!
レシピ聞きたかったんだがあのスレで聞くのはルール違反だよなぁ…と思って我慢してた所。
実はこのスレの>>694以降を読んでからジャーマン・パンケーキがすごく気になっていたんだw
今度の休みに早速作ってみるみるー
紅玉買って来なきゃー
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 07:02:10 ID:FkPKZio5
upスレ540です。
>>711-712 
とても詳しいレシピと手順 ありがとうございます!
私もあのスレで聞くのはルール違反かなぁと迷ったのだけど
どうしても作ってみたくて思い切ってお願いしました。 
私もこのスレでジャーマンパンケーキずーっと気になってたんです。
取っての取れるフライパン買ってきて作ります。 あー早く食べたいw
ほんとに感謝です!
715711:2008/10/11(土) 13:23:38 ID:vJVDtk4c
>>714
ちょw何も買わなくてもww直火&オーブンおkなティファールはパエリアや
チキン焼くときも便利だけどさ。>>702のヨークシャープディングはグラタン皿で
焼いてるしパイ皿や共底のスポンジ型でも作れると思うよー。

焼くときにグラニュー糖振っても美味しいと思うので色々やってみてまた
レポよろしくですー
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 22:50:12 ID:M80p3+kP
お?パンケーキスレになってる?

先日新そばのそば粉が安く手に入ったので、そば粉100%のパンケーキ作ったよ。
レシピは適当にぐぐって作ってる。
ふんわりにできてもぺったりになってもどっちもそれなりに美味しい。
出来上がりにハムとチーズを載せて余熱とかトースターでチーズがとろーりとさせてから食べると美味しい。
半分素で残しておいてジャムつけたり、朝ごはんにいい。

でもやっぱり小麦粉に比べて高いなあ。残り少ないので小麦粉と半々にしてみる。

テレビで見たオランダのパンケーキにも興味アリ。
食事系がやっぱり好きだな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:27:28 ID:psAF+9Je
>>716
オランダのパンケーキぐぐった。

なんて美味そうなの〜〜〜!!!強力粉で作ったモチモチのクレープ生地に
トッピングしてくるくる巻いて食す‥近々間違いなく作る。食べる。
リコッタチーズにレーズンとナッツとか、もうヨダレもんだ
次スレはホットケーキ・パンケーキ総合でいいかもね

ところでぐぐってすぐに出た小橋アンスさんのサイトのこの画像ワロタwww
ttp://www.nttdata-getronics.co.jp/today/DutchRecipe/images/turn.jpg
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:46:49 ID:pB7vxkH+
丁度もらい物のそば粉持余してたから自分もパンケーキ焼いてみるよ!
どれくらいもちもちなのか楽しみだ
そばがきくらいしか思いつかなかったなあ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 08:37:19 ID:gvwupqsh
カステラつくっててフランパンでやいたら
味がホットケーキになった

ホットケーキ=カステラ=ケーキのスポンジでいいのか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 10:02:20 ID:S+WP4dKv
>>719
いいわけないだろw全て味が同じだと思うなら>>719にとっては
その解釈でいいだろうけど。
721あぼーん:あぼーん
あぼーん
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:37:30 ID:ZrRgDwL+
薄力粉の分量の2割をコーンスターチにして、ホットケーキを焼いた。
ふわホロって軽い感じになって、美味しかった。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:20:53 ID:2Ggpju2e
パンで焼くからパンケーキなんだろ?
じゃあホットケーキは何で焼くの?
オーブン?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:02:10 ID:ERF7x6yA
そりゃホットで焼くんだろ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:14:13 ID:PLArlMv6
ゆるい生地で薄く焼いて
巻いて食べるのが好き。
BP無しでもいける。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:37:50 ID:W9BRSep/
もうそれはホットケーキでは無いようなw
パンケーキかクレープだろ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:14:01 ID:ErTlX46Y
フライパン等のパンで焼くからパンケーキ。
冷まさずに熱い状態で食べるからホットケーキ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:12:37 ID:6F1YlaRh
大学で食べたホットケーキがもっちりしていた。どうやって作っているんだろう。
いつも、外っかわがさくっとしてる。。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:22:23 ID:WF3uhR3U
卵の割合が少ないともっちりするよ。
全く入れないともっちもち。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:15:44 ID:TIZJL1zd
>>728
卵ケチってるんだなw
ホットケーキを焼く時はいつも最後にボウルに付いて少しだけ残った生地に
少量の牛乳加えてのばし、ゆるいタネにしてパンケーキを一枚焼くんだけど、
モチモチしてて結構美味いんだよね。それに近い状態なのかな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 13:37:57 ID:KHBJ7ta8
>ボウルに付いて少しだけ残った生地に
少量の牛乳加えてのばし、ゆるいタネにしてパンケーキを一枚焼く

目から鱗
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:10:01 ID:95I+cgeG
>>731
ボウルに付いた生地がもったいないからやってる。それだけの為にスパチュラや
シリコンのスプーン出して洗い物増えるのもイヤだしw
メープルシロップ塗ってくるくる巻いて食べると美味いよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:19:00 ID:ah7Trdcp
生地が緩くなりすぎる手前位まで
ヨーグルトを混ぜて焼くと、癖になるモッチリ具合。

でもフレンチトーストが頭をよぎる食感だから
ホットケーキとしては邪道です。はい。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:36:15 ID:0WQR9KHk
ケチってたのか!!

ホットケーキって卵入れなくてもできるんだな。知らなかった
やってみるよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:53:16 ID:LMdrpEec
>734
卵と牛乳がないとなんかかっすかすだよw
具なしお好み焼きの甘いやつみたいなww
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 11:22:37 ID:pM4AvFED
粉少ない時、卵入れんわ。
1個だと多すぎるのと半分残すの面倒なのとケチ(w で。

んで卵の分量の穴埋めは、牛乳とヨーグルト。
これだけだと膨らみ弱いしフニャフニャなので
更に重曹(膨らみ強化&色付け)とグレープシードオイルちょろっと。



737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:09:53 ID:Hblo+3ty
重曹入れると重曹の風味が勝ちすぎると思うんだが
皆は気にならないのだろうか
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:54:09 ID:nAdX4JEO
>>737
レモン汁入れるとシュワシュワ泡だって、いい感じに中和されるよオヌヌメ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 09:56:06 ID:I0DK+R10
>>737
重曹どれだけ入れてるの?
うちはちょっとしか入れないからかな?気にならないよ。
粉150にBP4+重曹1くらい。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 09:45:51 ID:zrCedz/c
ドア男さんのリンク、つながらないんですが…
どこが生きてますか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 10:45:21 ID:cOujyJfV
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 11:33:26 ID:zrCedz/c
ありがとうございます
バターがずいぶんタップリですな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:06:04 ID:zrCedz/c
ところで、皆さんいつも作る時は1人分が多いですか?
自分の場合、簡単なんで友達とか家族が来た時に数人分作りたい
っていうシチュエーションが多いんですが

皆さんはどういう場合どうしますか?
大きいのをフライパンで焼いて切る、こういう方法もありますが
個人的にはそれは好きじゃないんです
やっぱり丸い形が好きだし
漫画のような丸くて2枚3枚重なった盛り付けがすきだからです

でも3、4人分を同じタイミングで焼きたてを出すのって難しいですよね
何かいいアイディアとかありますか?冷凍をレンジってのも違うし…
ガス台にガスが3個ついてるんですが、この上に鉄板を乗せて
3箇所火をつけて…って考えてるんですが
テフロン加工とかした鉄板てなかなかないんですよね
アウトドアで焼きそばとか焼く鉄板でうまく焼けるんでしょうかと心配で

数人分を同じタイミングで焼きたてを出せる、これを叶えるアイディアがあったら
教えて貰えると嬉しいです
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:18:18 ID:u8al25+M
>>743
2〜3人ならホットプレートで焼いてる、自家製ホットケーキなら薄めはデフォだ、
卵白泡立て+セルクル使用なら厚みが出るけどね。

それと、ホットケーキミックス使用者専スレは↓下へ
ホットケーキミックスがあるんですが・・・6袋目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1233463535/
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:44:59 ID:zrCedz/c
>>744
やっぱりホットプレートが無難ですね、ありがとうございます

ドア男さんのレシピと、ここで評判のクックパッドのレシピ
どっちがおいしいか試してみます
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 19:53:50 ID:zrCedz/c
ここで紹介されてたレシピ

★小麦粉(アメリカの人はall-purpose) 500cc
★ベーキングソーダ(重曹) 小さじ1
★砂糖 大さじ1
★ベーキングパウダー 小さじ2
★塩 小さじ1/2
○無糖ヨーグルト 500cc
○卵 2個
○牛乳 125ccc
○溶かしバター 大さじ4を溶かす
○はちみつ 大さじ1

@★全てを混ぜる
A○全てを別の容器で混ぜる
B★に○を入れて、混ぜる
C5分置いて焼く

このレシピを例として、★を常に混ぜておいて置けば
いつでにすぐにホットケーキ焼く時時間のロスがないかと思うけど
手作り粉派の皆さんは、こんな感じのことはしてますかね?
ビニールに液体分の材料でも書いておけば、分量間違えとかもなさそうだし

粉類は混ぜて、何か効果が落ちるとか湿気るとかないですよね?
これを常備しとこうかな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 19:57:33 ID:zrCedz/c
レシピ書く必要なかったな…粉類を混ぜるだけで良かった
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:32:47 ID:VcxZwt0C
自家製ホットケーキミックスって事だよね?大丈夫だと思う。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:03:40 ID:zrCedz/c
そうですそうです
ありがとうございます

結構みんな1度1度はかって作ってるのかな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:12:31 ID:cOujyJfV
>>749
作る頻度にもよるんじゃね?ホットケーキは二ヶ月に1度くらいだし
毎回計ってるよ。毎日作るパンも他のケーキ類も計量は毎回だが
さほど手間だとも思わないし。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:17:05 ID:zrCedz/c
そうですね、毎朝ホットケーキってのも外人みたいですよね…
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:30:18 ID:B2Z+J4BK
all-purposeって何ですか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:50:02 ID:YYJTd4eG
中力粉
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:59:04 ID:Ls+3clyx
>>749
一度一度、というが
量ったものをその場ですぐ使うか、袋に詰めて後で使うかの差なんだから
量る手間は変わってないわけだが。
暇な時に量って用意しておけば忙しいときにもすぐ使えると言う利便性はあるかもしれんがね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 08:42:53 ID:0pKOZztm
複数枚一度に焼くにはノルディックのパンケーキパンが便利。
さすがに高いだけあって焼き色は最高、スプレーオイルをシュッとしとけば
くっつかないし便利。

ただ一枚一枚が小さいので7枚一度に焼き立てを出せるが焼いてる人は
食べずに焼き続けないといけなくなるw

デイジーパンケーキパンを持ってるが、普通の丸型のパンケーキパンの方が
汎用性が高かったな、と少々後悔
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 10:41:43 ID:B2Z+J4BK
>>753
へー初めて知った、勉強になりました

有難うございます

でも何でアメリカン人は中力粉?

予想ではもちもち感が増しそう、強力粉なら更にもちもちするのかな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 10:59:35 ID:0pKOZztm
>>756
おまえさー、何でも人に聞かずにちょっとは調べろよ
だからクレクレ厨だって色んなところで叩かれるんだよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 12:08:59 ID:rth+Hj5b
なんかスポンジスレだかパウンドスレで逆ギレしてた人を思い出した。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 12:37:59 ID:4PubJllC
>>755
パンケーキをよく焼くからあれ欲しいんだけど、ホットケーキも焼ける?
厚さが足りなくない?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 01:05:41 ID:508PBHBb
そういえば前にリサイクルショップで
普通のフライパンの中に、△が無駄なく8枚並んでくぼんでる
いい具合のフライパンが売ってた
ただの三角も、包丁で丸を8等分したのじゃなく
型でキレイに作った三角は可愛いよね
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:09:11 ID:yGdkOZJS
最近このスレ人気ないじゃん
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 10:06:54 ID:kH40oGe5
ためしてガッテン見てないの?(´・ω・`)
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 12:20:06 ID:L7qBa4Ft
アサヒ軽金属のオールパンを使うと、
特に何も考えなくても、3cmくらいの極厚ふっかふかホットケーキがいつも焼けてるから、
ふーん程度だった。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:12:45 ID:p26gQ/JY
やっぱりメープルシロップは欠かせないよね。今まで食べた中では、シタデールが一番香ばしくて安いから好き。
たまにクリームチーズやストリームラインのラズベリージャムを付けて食べる。みんなホットケーキ食べてるー?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 04:08:37 ID:VaqjZonx
以前芸能人の自慢料理披露みたいなのがあって
石田純一が水で溶いたミックスを焼いて
大勢のゲストにふるまってた
わざわざ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 07:40:28 ID:T+TzTfis
>>740
http://doorman20xx.hp.infoseek.co.jp/

ドア男さんのHPは料理集もイイが、自分的にはMuseum がイチ押し。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 14:22:01 ID:KglSdVRK
ためしてガッテンを見ました。
ホットケーキミックスのパッケージにあるような、
高さのあるホットケーキを焼くのが夢です。
そこで、鉄のフライパンを買おうと思うのですが、
厚さは何mmが良いのでしょうか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 14:50:02 ID:XGujAuLk
森永の裏のレシピのように、弱火で焼くと
パッケージ通り肉厚になりました。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 14:50:54 ID:OXBungzE
>>767
鉄のフライパンじゃなくても焼けるよ。
生地の固さを柔らかくしすぎないことと
ある程度の高さを出したいなら型を使えば大丈夫。
鉄のフライパンありきなら極端に薄くなければ普通に売ってるので充分。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:34:51 ID:E+DuGOPv
>>767
ホットケーキに良いフライパンは鉄より銅で、厚みは厚い物がいい
っつか厚みを出すのが第一の目的ならまずはリングを使う事だと思う
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:57:06 ID:fEjFcn94
薄力粉と強力粉を1:1で200g
砂糖 30g
BP 10g
重曹小さじ1を小さじ2の水で溶いて
卵 M2
ヨーグルト 90cc
牛乳    50cc

これで卵白をメレンゲにしてとにかく膨らむものを目指した
お陰でなんとかぐりとぐらのようなものが出来た
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:20:51 ID:saVp1B60
卵白をメレンゲにするとフワフワになるんだな
でも毎回作るのがめんどくさい
うまいけど疲れるんだよなあれ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:24:16 ID:L4TeJsMJ
出来上がったホットケーキにはいつも手軽にマーガリンを塗るのだが、
今日はたまたま冷蔵庫に発酵バターがあったので使ってみた。

ウマーーー*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・*

ホットケーキのグレード上がりました。こんなに違うとは・・・・!
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 09:44:48 ID:qep8vSdS
小嶋 ルミ  ホットケーキ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:13:06 ID:aVjU9MgH
このスレでも幾つか出てる
別立てメレンゲ入りホットケーキ(パンケーキか)の
一つであるカイザーシュマーレン作ったわ。
元ネタはググって最初に出てくるレシピ(卵1個換算。ちょっと手直し)

卵白1個分
砂糖5g →まずこれでガッチリメレンゲ。
-----
卵黄1個分
砂糖5g
塩僅か
牛乳50g
薄力粉50g →全部混ぜてメレンゲ少し加えて混ぜてメレンゲ側へ注いでさっくり。

あとはフライパンでバター使って焼いて出来上がり。
生地の緩さによるが結構な厚さになる。

本当は千切るけど、家ではフッカフカの丸いまま。
カイザー〜の方が甘味少ないから
シロップたっぷりかけてふがふがと食べてる。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:53:13 ID:o5+FYDuR
今、作っていて気がついたんだが、
薄力粉だけじゃなく、コーンスターチを入れたらどうだろう。
歯切れが良いんだけど、しっとり感がイマイチ。
かと言って、油分をたくさん入れると後からバターを付ける意味がなくなる。
強力粉だとグルテンが増えて、イマイチな気がするんだが、
今度、コーンスターチ投下してレシピを考えてみる。
とりあえず今日のレシピは
薄力粉200g
オリーブオイル大匙2杯
砂糖大匙3杯
塩、小さじ一杯
牛乳90cc
卵2個
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:57:51 ID:o5+FYDuR
スマソ。ベーキングパウダー小さじ2杯を書き忘れー。
暖かいうちはウマーでした。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:15:10 ID:X3yO8S4l
ためしてガッテン見て同じようにやってみたら確かに膨らみはした。
でもたいしたこともなかった。
やっぱ800g入りで売ってる徳用ミックスって膨らみ悪いのかな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:22:44 ID:+AswPQXT
>>776
>コーンスターチ入り
それ市販のホットケーキミックスじゃん。
>>76とかで既にそれっぽいのでてる。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:41:20 ID:A6dF7fyv
>>779
6年前の書き込みのリンクは見れなかったよ。
そうか、コンスタは市販にも入っていたのか。
んでも、小麦粉が大量にあるから消費しないとヤバイので、
ちょっとコンスタ入れて試す。メレンゲを入れるってのはクッキングパパに書いてあった。
でも、手間がかかりすぎるかねえ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:01:10 ID:bjU/lid4
>>780
「自家製ホットケーキミックス」でググってもそれっぽいのは一杯でてきた。
まあククパドばっかだけどな。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:03:10 ID:TgPJeKzZ
お菓子にオリーブオイル使うなんて信じらんなーい
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:38:13 ID:YPM5Zl6y
メレンゲ入りは風合いが変わりすぎて
別の種類のお菓子だと思う
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 16:29:43 ID:4NfXt7eO
全卵7分立てで
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:43:45 ID:mht6Gzvy
>>782
世間知らずだな。普通に使うよ。アルガンオイルやスイートアーモンドオイルも良い。

それから、やっぱコンスタはネ申だな。
冷めてもモチモチ、マジ馬。
薄力粉300g
コーンスターチ100g
オリーブオイル大匙4杯
砂糖大匙6杯
塩、小さじ2杯
牛乳190cc
卵2個
ベーキングパスダー小さじ4杯(多少多くても良い)
バニラエッセンス(明治屋のが香る)適量
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 07:04:42 ID:hSsoxUrm
ホットケーキに何を求めるかによるけど、朝食に気軽に食べたい人にとってHCMは便利だよ。
例え、自家製の方が美味しいとしても面倒なことしたくないもん。
HCM使って、MAXに美味しいものが出来ればいいかなと思う。
粉を混ぜすぎないで、注意書きの通りに焼けば、それなりのものが出来るよね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 07:06:57 ID:pgQXXPQd
HCM・・・MAXに美味しい・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 09:50:20 ID:QtDJ6cKR
アーモンドオイルはいいけどオリーブオイルは合わないし臭いから嫌だ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 11:13:25 ID:t4M/770a
まあ、慣れと好みの問題だな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 09:26:29 ID:JNOh2xZy
小麦ふすまを入れると便秘に効いていいねー。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 04:50:14 ID:cufkx2Fo
天ぷら粉のホットケーキうめーなw
驚いたww
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:32:21 ID:cxGjRBes
ホットケーキミックスも天ぷら粉もメインの材料は小麦粉と澱粉だっけか。(あと膨らし粉)
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 06:18:42 ID:XeRwmh3j
誰か>>678のキャッシュとか持ってない?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 07:15:51 ID:AAikLb93
>>793
「百度」で拾えるよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 09:53:52 ID:xSVrr958
あらららレシピ消しちゃったんだ‥
アクセスぐんと減るだろうなw

まりの部屋と同じようにパクられまくって嫌気がさしたのか?
レシピに著作権はないからってくくぱどや個人ブログでまるっと
載せるバカがたくさんいるしねぇ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:09:03 ID:XeRwmh3j
>>794
見れた!どうもありがとう。
今日のおやつはホットケーキだー
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:16:33 ID:UD69q9in
生地を固めにといて、よくある裏技の
ひっくり返す前にふちに沿ってタネを流す
っていうのやってみたらめちゃ高さのあるのができた!

4枚分のミックスなのに2枚しかとれなかったから当然だけど。

分厚いので焼き加減見るついでに竹串でぶすぶすさして
たっぷりかけたバターとシロップを穴に根気よく流し込んだ。

ふっかふかでじゅわ〜っでおいしかった…幸せ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:35:12 ID:Muw/aHRH
100均でホットケーキ用リング買ったら幸せになれると思うよ
ここ最近売ってるかどうか知らないけれど
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 16:07:16 ID:NdnCZxR0
ドア男とルミ、両方試してみた。
自分は後者の方が気に入った。神レシピだわ。
ドア男はゆる目だから厚みが出ない。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:27:42 ID:UdKIszPe
>>795
情報が古い、役割を終えた云々のお知らせが載ってたよ。
お店もオープンしたし、新しいブログがあるからってのもあるかと。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 20:38:31 ID:pjpZzTtl
レシピに古いも新しいもあるんかい
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:35:49 ID:b+j7CitO
この生地をドーナツメーカーに入れて
油に投入するとどんな感じになるだろうかと
計画するもまだ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 03:58:36 ID:OhHFU81g
短パンマン
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:41:22 ID:bcsezY5F
ロイホやピザハットからホットケーキミックスが発売されているけれど
買ってみた方いますか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:05:41 ID:RakutyUg
ドア男レシピ 今日初めて本人のサイト見たら牛乳140ccって書いてあってびっくりした。
ずいぶん前に他で見たレシピは牛乳2分の1カップ(100cc)って書いてあって、
自分はずっと100ccで作ってたからさ…。
40cc水分増えたら全然焼き上がり違うよね。
100で作ると生地が重いから分厚くてフカフカ。
今度140で焼いてみよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:18:11 ID:RakutyUg
ごめん過去レス読んだら書いてあったね。
次は小嶋ルミさんのを試してみる。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 10:13:24 ID:7zecnRoK
朝日の小嶋ルミレシピ見れなくなってる。
どこかにありませんか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:02:51 ID:GfUN87lB
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 09:37:12 ID:hgQwSmbq
ククパドの、材料強力粉イースト砂糖塩牛乳だけで作るパンケーキ
パンケーキつうかパンって感じだったけど美味しかった。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 13:25:14 ID:tBfIB7db
ダイソーのホットケーキリングは薄いし、くっつくからどうしようと思ってたら、
ミニミニテフロンフライパンを買ってみた。
そしたら、厚焼きのふわふわが出来た。
んで、薄力粉と、コーンスターチの代わりに片栗粉を代用してみたんだが、
ちょっとモチモチして上手かった。
バニラビーンズを入れるとかなり(・∀・)イイ!
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 05:22:37 ID:YNbW4CQV
森永のミックスを分量通り混ぜて魚肉ソーセージ入れたらまずかった。
ホットケーキの甘味と魚肉ソーセージの味がなんか合わなくて。
スクランブルエッグ挟むのもやっぱり甘味が邪魔だった。
惣菜系が欲しかったら手間でも自分で粉混ぜないとだめだね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 08:28:31 ID:m4tF4jqN
マックグリドルが食える人なら大丈夫かもw
オランダ風パンケーキ(ベーコン&チーズ入り)にメープルシロップかけて
食べたら美味かった。ダメな人はダメだろうな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:15:00 ID:AIKZFivM
アメリカンドッグいける人も大丈夫かも
あれも生地甘いよね
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:25:49 ID:YEFWw1/4
こないだ、ミックスが余ってたから自分でアメリカンドッグを作ったけど、マズかったw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:50:46 ID:UNCuppq5
昨日子どもが作りたいと言い出したから仕方なくミックス使ってホットケーキ焼いた。
近所で売っているニップンのミックス1袋に牛乳1カップだけ入れた。
うーん、こんな味だったっけ?正直今一つだった。せめて卵とか入れたらもう少し違うのかなあ?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:14:49 ID:QjIs4Xw3
>>815
袋に書いてある作り方には卵って書いてなかった?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:38:32 ID:UNCuppq5
>>816
書いてあったけど、嫁の「面倒」の一言で牛乳だけになりました。やはり違うのかなあ。
自分は子どもの頃からミックスを使ったことが殆どなく(貧乏な我が家ではミックスは高級品と本気で思っていた)、
小麦粉や牛乳などを混ぜて作るのが普通だと思っていました。
最近はミックスを使わないレシピを探して、ルミレシピなどを気に入って使っていました。
変わりばえのしないミックスの味が何となく苦手で使っていませんでした。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:44:20 ID:b61QSLk6
袋無視して「こんな味だったっけ?」とか理不尽すぎる上に聞かれてもいないことをベラベラと・・・
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 14:01:25 ID:eL8c0eXB
一事が万事、そういう感じで、
資源の無駄遣いしてんだろうな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 14:08:16 ID:MP3CT9cG
お菓子は「面倒」でレシピ変えるとまるきり別物になるからな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 14:12:08 ID:XPzuOazR
まあまあ。
そのへんにしとけ。

ホットケーキにバターと蜂蜜。
ジャム。あんこ。ヨーグルトソース。
子供でも、簡単にアレンジできるような本が、100均とかで売っていたらオススメ。
どのメーカーのミックスが美味しいか、食べ比べるのも面白い。
子供って、ご両親と一緒に作って一緒に食べるおやつは、何よりも美味しく感じるよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 14:44:47 ID:2X0lO+Fe
さも自分が焼いたような書き方しといて嫁が面倒だからと牛乳のみで
作ったとかバカじゃないかとw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:50:14 ID:7tv9MLzM
いぢわるな人が多いスレだね。
普通の話題のときは大して反応ないのに
ミックス使用の話題とかの時だけわらわら湧いてくるよね。
ホットケーキ好きは心が狭いのかな。
自分も含め
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:03:42 ID:Ezx6xydi
「基本レシピ無視した作り方してるのに、仕上がりが不味いのをまるで機械や商品のせいみたいに書く」
このテの人にはどこのスレでも批判レスつくよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:06:18 ID:iLwVvz/W
卵、牛乳、ミックス粉だけで出来るものをわざわざ減らすほど
面倒なのに、粉を調合して作るのは構わないのか
卵アレルギーとかそういう理由でもない限り、そりゃ批判されるわ

ttp://www.nippn.co.jp/hiroba/recipe/16/detail710.html
次は面倒とか言わず、これでもやってみろ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:17:12 ID:2xMw+1Gk
最近ミックス粉を買ってないから、既に味変わってるかもしれないけど
野菜でさえ消費者の好みの味にどんどん変化していく時代だけど
あのミックス独特の風味は残っていって欲しいな
やっぱり美味しさとは別次元で、思い出の味なんだよね
おいしいホットケーキなら小麦粉からでも作れるけど
あのミックス粉味はマネしようと思っても気軽にマネ出来る気しない
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:43:38 ID:P4Hf5EWS
>>826
分かる気がするw
母親手作りカスタードプリンが最高に美味しいプリンだけど、
プッチンプリンが時々懐かしくなる。こういうことだね。
一口食べた時点で、買ったことを後悔し、どうでも良くなるんだけどさ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:20:15 ID:vMGyPcCT
プッチンプリンも手作りプリンも
専門店のラーメンもインスタントラーメンも
ホットケーキミックスも手作りホットケーキも
みんな違ってみんな旨いと思う自分は勝ち組
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:49:00 ID:hfEYK7K2
バカ舌乙










うそ。幸せだよねw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:21:31 ID:/QiccDyo
違いがわからないというなら味覚の能力の問題だが
わかった上でそれぞれの違いに対してどう評価するかは感性の問題だろ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 11:07:56 ID:bWKpmr+B
>>678のレシピ、百度で検索しても見られなかった…ショック。

ククにもレモンと牛乳で代用するバターミルクパンケーキのレシピがあったけど、
あれとは全く別ですか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 14:04:16 ID:8vV6r3qP
>>831
百度にURLコピペして、出た先のキャッシュで見られるぞ?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 18:48:38 ID:bWKpmr+B
>>832
うそーん
百度ってそんな使い方できるんですね、知りませんでした…

ご丁寧に教えてくださってありがとうございます!!
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 19:07:36 ID:+ieuk/Xb
炊飯器でつくったよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:14:19 ID:+AQ51Yfq
たまご焼くフライパンで焼いたらこうなった
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYxoMKDA.jpg

836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:20:34 ID:CZzzuyAM
>>835の肺もこんな色かな?かな?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:21:59 ID:ijS1LUnf
>>835
ちょっとグロいけど、グロ画像ではないので、大丈夫でした。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 09:25:04 ID:cktLq8AP
多分100均でよく有るようなやつだと思うんだけど
あんな薄っぺらい鉄板で何も考えずに普通に焼いたらそりゃそうなるわ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 09:36:35 ID:j6544xKP
どんな鍋だろうとコンロだろうと
何も考えずにコンロの火最小で蓋して焼くのが俺スタイル
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 10:07:06 ID:/h5MmOgE
コンロの揚げ物モードで170度(我が家のフライパンの場合)に設定して
焼くと、ムラなくきれいに焼ける。火加減調整も自動だし。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 02:02:21 ID:uwLfjonD
>>838
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、エビフライぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 07:16:32 ID:faGVFwxn
これフローリングだよな。こういうテーブルだという可能性も無くは無いが。
床に直接食器置くようなやつは色んな意味で程度が知れてるよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 15:39:05 ID:JENnNbru
>>842
数十年前に買った机なんですけど…
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 19:04:22 ID:JolF6kv+
食べ物と吸殻をいっしょに写すとよりまずそう
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 02:42:24 ID:Ih15DxuR
たんぱん
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 09:20:44 ID:bgag8EOB
        ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・メシマズ嫁のお手製弁当・吉牛の割引券・銀魂1巻・将棋の駒(角行)・オナホール
ジンギスカンキャラメル・ホットカーペット・第三のビール・笛・nintendoDS・執刀用メス・長ラン・74HC00
Vodafone902SH・たまねぎ・タケコプター・Celeron800MHz・ほしのあき等身大抱き枕・鳥肌実ポスター・黒川さんの秘密のパネル
ガストのメニュー ・誕生日ケーキ・CFW導入済みPSP・ホットケーキ蜂蜜シロップかけ
847熟成温度77.4F:2009/09/12(土) 12:50:34 ID:Zz3zge/5
酵母で作ったら見事に失敗したよ〜
あじゃり餅の皮のようなものができてしまった

酵母液50g
薄力粉ドルチェ180g
牛乳180g
グラニュー糖18g
卵1個

全て混ぜて一晩おいてから焼きました。もちもちもっちり好きな人にはいいかもしれない
軽い食感にするには溶かしバターいれたほうがよかったのかな?
848熟成温度77.4F:2009/09/14(月) 19:59:35 ID:9H8AAV30
おいしいおいしいホットケーキの作り方
1 ばすたー ◆BHbtewTLEY :03/03/23(日) 17:34

ホットケーキミックスでつくるのじゃなく
ベーキングパウダーを使うのじゃなく
イースト菌で作るホットケーキのつくり方教えて。
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51508537.html
849名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/09/22(火) 08:09:44 ID:VfscpcYR
昨日の昼強力粉しかなくて焼いてみたら中がじとーーとして
外側カチカチのきしょい物体になってしもた
そしてリベンジで薄力粉でドア男さんレシピで焼いたら
めっちゃめちゃふあふあのふっくらホットケーキになって
バターもシロップもつけないでおいしかった!やっぱ薄力粉しかだめなのね・・・
850名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/09/22(火) 13:53:04 ID:BAsgvacb
薄力粉使うならベーキングパウダーで膨らます

強力粉ならイーストで膨らます

それぞれしっとりふんわりな食感とカリッもっちりな食感で美味しいよ

イーストパンケーキはどっちかってーとパンってかんじだけど
851名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/09/25(金) 12:48:59 ID:IiOpNamN
イーストで膨らましたホットケーキ=クランペットかな?

クランペット好きです。最近はまってます。
もっちりカリッがたまりまらん。バターと相性よすぎて困る。
発酵時間はかかるけど、私的にはこっちのが作るの簡単ウマー
852名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/09/25(金) 13:43:59 ID:zuGGLCVS
クランペットいいよね。最近夜は涼しいから、イースト0.3〜0.5%くらいに
して寝る前に仕込んで室温に放置、朝は焼くだけウマー
卵入れるレシピもあるけどいれない方が素朴で好き
853名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/09/25(金) 15:16:12 ID:IiOpNamN
>>852
最近はまり始めて今試行錯誤中だから、すごく参考になります。
夜仕込んだら楽ちんですね。あぁ〜早く試したいぃ!はやく夜にな〜れ
854名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/09/26(土) 03:11:26 ID:w8pZfsm9
なるほどクランペットと言うのか〜

自分はクックパッドの
もちもちふわふわパンケーキって言うのを作ってたから
そんな名前があるの知らなかった。
クランペットは油脂が入るんだね。今度作ってみよう。
855名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/06(火) 21:32:10 ID:tK4zDbvk
最近はほぼ日の飯島奈美さんのレシピで作ってる
正統派のなつかしいおやつって感じ。
タネを流す時フッ素加工のフライパンは常温のままでいいんだね。
今まで温めてから焼いてたけど、そのままでもちゃんときれいに焼けた
856名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/06(火) 21:53:12 ID:ESQGS770
>>855
http://www.1101.com/life_iijima/pdf/03_pancake.pdf

これか、美味しそうだから今度作って見る。
857名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/01(日) 22:32:12 ID:+ZviY6bO
ホットケーキ食べたい
858名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/02(月) 06:21:43 ID:xbyP7tao
この前なんかのテレビで混ぜ方変えて作ってたけど、牛乳が最後だったか卵が最後だったか、覚えている方いらっしゃったら教えていただけませんか?
859名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/11(水) 06:35:42 ID:J668Sa7e
冷凍したホットケーキを自然解凍orレンチン→トースターで焼いたら、外はカリッと
中はフンワリになった。焼きたてのものはやったことないが、トースターおすすめ
860名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/11/12(木) 21:53:48 ID:v+YHHoE8
今から作ります。卵と生クリーム泡立ててから混ぜようと思うんだけど粉入れてからざっくり混ぜたらふわふわになるかな?粉っぽくなりそうで恐いんだけど…
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 12:32:45 ID:QygSwFMf
2枚目焼いてる内に1枚目が冷めちゃうよね…
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 15:57:34 ID:X/IIUEDt
寒い日にホットケーキ、いいよねぇ!
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:41:10 ID:GtkvB2mo
>>861
俺は2枚目焼いてる時やることないから、1枚目食べながら焼いたり、ボール洗ったりしてる。
2枚目は全部片付いた状態で、ゆっくり食べる!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:38:23 ID:D6DBOWdZ
お菓子作りが好きでケーキ、タルト、パイ、マフイン、クッキー・・・色々作ってるけどホットケーキが一番難しい!!
均一に焼き色がついてふっくら膨らんだ完璧なホットケーキがどうしてもできなくて悲しい・゚・(つД`)・゚・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 00:55:31 ID:/vqulZyn
>>864
厚いテフロンのフライパンだと上手く焼けるよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:43:17 ID:3Xc4/qxY
http://www.rakuten.co.jp/nk/447762/631038/#623124

パン用の小麦粉でホットケーキってできる?
パン用だからパンになっちゃう?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 01:05:06 ID:/95laseZ
薄力粉と半々にブレンドして
中力にすればホットケーキやドーナツにできる
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 03:07:21 ID:PByn1gV7
>>864
つホットプレート
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:45:43 ID:E+5G8BR8
ホットケーキは良い
遅く起きた日曜とかに食べると何とも言えない気持ちになる
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:07:18 ID:sspHTihp
テフロン加工は必須ですかね?
もう使い古して削れてるフライパンなんですが…

強火だとすぐ焦げてしまうし
かといって弱くすると張り付いて、どうにも上手くいかないです。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 11:53:27 ID:fWSm4nzM
油ひいてます?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:39:16 ID:qk1ZM1TA
>>870
スキレット使ってるけど具合いいぜよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 18:14:29 ID:7qMnWR8t
ホットケーキ(゚Д゚)ウマ-
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 22:26:27 ID:v0ugsWTz
古いテフロンの場合
バターをフライパンにのばすと
サラダオイルよりも外れやすかった
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 12:27:52 ID:Oq5VGPfH
クオカでバターミルクget
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 01:48:36 ID:r5c1/0N/
>>874
> 古いテフロンの場合、バターをフライパンにのばすとサラダオイルよりも外れやすかった

それ焦げたよ。
生地にハチミツ入れたらもっと焦げやすい

フライパンは火にかけてから、一度下ろして冷やしたフキンに当てると良いらしい。
で、戻して生地入れる
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 02:35:55 ID:3NMbMX0D
手作りバターで残った液体(バターミルク)を生地に入れるととろける〜デリシャ〜ス

クオカの粉末状のバターミルクで作るのより美味しい
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 05:29:36 ID:ZQB04Bg3
ホットケーキミックスで、牛乳の代わりに、ヨーグルト入れると、モチモチ美味しくなる?
以前作った時は、ういろうぽくなったんだけど作り方が悪かったのかな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 06:01:39 ID:GQ58+7lT
試せばいいじゃない
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 08:26:54 ID:rqezfR+A
>>876
それは火加減で
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 18:42:55 ID:r5c1/0N/
保守

小麦粉+重曹でやってる人、重曹どれくらい入れる?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 09:48:10 ID:dBE5eY/n
小さじ1/2ぐらい
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:20:56 ID:qPN5PeaX
a
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 14:16:52 ID:edmrCFPC
NHKで紹介されてたブログにホットケーキいっぱいでてた。
http://www.nhk.or.jp/asaichi/2010/09/24/01.html
あと、ククパドのおばさんもでてた。
↑HP見ても書いてないしレシピ名がおもいだせない。
見てたヤシいる?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 16:28:08 ID:iDZtqdfl
これっしょ?

ヨーグルトとHMで超簡単濃厚チーズケーキ
http://cookpad.com/recipe/754311
886Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2010/10/10(日) 23:38:10 ID:w7dr965f
ホットケーキの香りが最高

ホットケーキはすごい
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 05:16:19 ID:w0FIhQNj
ためしてガッテン 夢のホットケーキ
ttp://cgi4.nhk.or.jp/gatten/recipe/recipe.cgi?r_id=R20090318_03

 安いMIX粉でも結構膨らむんだな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 20:59:59 ID:kfkt7X1t
結局最高に美味しいホットケーキが作れるのはどのレシピなんだろう。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:03:58 ID:ruNHd/Vu
http://megalodon.jp/2010-1026-1053-27/www.asahi.com/national/update/1022/OSK201010220140.html
http://megalodon.jp/2010-1026-1053-58/www.asahi.com/national/update/1022/OSK201010220140_01.html
膨張剤のアルミ、幼児ご用心 ホットケーキ1枚で基準超
2010年10月26日8時59分

ホットケーキやパウンドケーキを週に1個食べるだけで、幼児では
アルミニウムの取りすぎになってしまう場合があることが東京都健康安全研究センターの調べでわかった。
アルミを含む膨らし粉(ベーキングパウダー)が原因らしい。
神経系などに影響を与える可能性があり、摂取量を減らす対策が必要としている。

同センターの植松洋子食品添加物研究科長らは、市販されているホットケーキミックス粉6種、
クッキー、ドーナツなどの焼き菓子57種など107の製品を検査。
ミックス粉3種、焼き菓子27種からアルミを検出した。これらの製品は、膨張剤やベーキングパウダー使用と表示があった。

ミックス粉では1グラムあたり最大0.53ミリグラム、焼き菓子ではパウンドケーキやスコーンで最大0.37ミリグラムだった。
この場合、ホットケーキ1枚(粉で約50グラム)にアルミ約27ミリグラム、
パウンドケーキ一切れ(約50グラム)で同約19ミリグラム含まれる計算になる。

世界保健機関(WHO)などが定める1週間の暫定耐容摂取量(PTWI)は、体重1キロ当たり1ミリグラム。
体重16キロの幼児では16ミリグラムになり、ホットケーキ1枚で1.7倍になる。
ただし似たような製品でも含有量に大きな差があり、検出されないものもあった。
使っている膨張剤の成分の違いによるらしい。

アルミの人間への影響はまだわかっていない。
動物実験では生殖器や発達中の神経に変化が現れるなどの影響が出ている。

890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:05:21 ID:ruNHd/Vu
>>889

WHOなどは2006年に、これまでの想定より少ない量で影響が生じるかもしれないという調査結果に基づき、
PTWIを7ミリグラムから現行の1ミリグラムに引き下げている。

アルミは食品衛生法で食品添加物として認められている。
国内では、水道水で1リットル中0.2ミリグラム以下とする基準があるが、食品にはない。
食品安全委員会が今年3月から、審議するためのデータ集めをしている。

膨張剤の成分や、アルミ含有量の表示は義務づけられていない。
しかし最近は「アルミフリー(不使用)」と明記した膨張剤やミックス粉も販売されており、
通販や自然食品を扱う店などで買える。
健康安全研究センターは「表示の見直しが、摂取量を減らすには有効」としている。
(鍛治信太郎)
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 07:59:42 ID:i7IMU1LT
【医学・健康】膨張剤のアルミ、幼児ご用心 ホットケーキ1枚で基準超
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288052998/

892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:21:33 ID:0r9/r1+J
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101105_jims_pancakes/
2010年11月05日 13時00分12秒
平面から立体作品まで自由自在、父が愛娘のために作ったファンタスティックなパンケーキ

http://gigazine.jp/img/2010/11/05/jims_pancakes/allie-american-flag-pancake.jpg
http://gigazine.jp/img/2010/11/05/jims_pancakes/iphone_pancake.jpg

http://www.jimspancakes.com/
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 04:56:56 ID:mV/TizHV
あ〜ホットケーキの元がねーから家にあった小麦とベーキングパウで作ったらさ〜

モッチモチになったんよ…

よく見たら強力粉よ…パン用だわ…死ねよ…マジーんだよ…作って損したわ…
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:53:44 ID:FzTJghKr
>>892
うわぁ‥ うわぁ‥‥
どう見ても食べ物に見えないwwうわぁ‥
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 08:13:08 ID:U7/fQAba
美味いのかなあ
食用色素なんだろうけど、食欲減退するw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 09:58:37 ID:bRygBtOQ
ミツバチのやつはかわいいw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 03:10:15 ID:vs0CH+EE
このスレではホットケーキミックスで作るレシピの話題は厳禁なんですか?
あと、フライパンで作るのとホットプレートで作るのとどっちがいいの?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 03:17:38 ID:rFSowNJ+
厳禁ではないけど、正直お呼びでないし
質問や話題振りしてもレスはないと思うよ
仮にも「製菓」板だし、おままごとは板違いでしょ

ホットプレートは10年以上前に実家で使ってたのが最後だけど
温度調節がすぐにできないしフライパンの方が楽ですよね
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 03:28:35 ID:vs0CH+EE
>厳禁ではないけど、正直お呼びでないし
>質問や話題振りしてもレスはないと思うよ
>仮にも「製菓」板だし、おままごとは板違いでしょ
そうですか、ミックスを使ったホットケーキのレシピで詳しい人に質問したかったんだけど
やめておきます

>ホットプレートは10年以上前に実家で使ってたのが最後だけど
>温度調節がすぐにできないしフライパンの方が楽ですよね
僕はいつもプレートでホットケーキ作ってるけどそれじゃダメなの?
プレートなら温度の目盛りをあわせるだけでいいから楽だと思ってたけど
フライパンの方がおいしくできるの?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 03:50:10 ID:xX9tYTC0
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 03:57:39 ID:rFSowNJ+
ミックスの話がしたいならミックススレに行くといいんじゃないかな

うちのが古いものだからかもしれないけど
ホットプレートだと火力が足りないって時に温度を上げても
すぐに反映されないし、逆に焦げそうって時に温度を下げても(ry
ずっと同じ温度を保てるのは文明の利器だと思うけど
ガスで自分で様子見ながらってのが体に染みついてるから
わざわざ買おうと思わないんだ
最新のホットプレートは反応いいのかもしれないね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 12:50:43 ID:kUFqFHdF
俺のホットプレートは温度設定ができるので、ランプが消えるまで待ってから
生地を流し込んだら、全部焼いてスイッチ切るまでその温度を維持できるので
フライパンで焼くよりキレイにムラなく焼き上がるよ

でも後始末が面倒だから少々ムラができても俺はフライパンで焼くンだぜ
903可愛い奥様:2010/12/08(水) 03:21:58 ID:VBHxzSjj
私はテフロンのフライパンで焼いているけど、
油ひかず、余熱なしで焼いてる。
きれいなムラなしで焼けてるよ。
厚めのを焼くので、ひっくり返してから蓋をして、
火を弱めてじっくり焼いてる。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 03:23:07 ID:VBHxzSjj
あ、名前が…。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 07:30:37 ID:JjYqEuXV
わろた

名前のところは入力しなくても、その板ごとに勝手に出るよ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 03:18:02 ID:SMYHto2o
>>902
温度設定出来ないホットプレートはないよ。
>>901は微調整の反応を言ってるので…
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 10:01:14 ID:l9q28Drq
>>906
調理の途中で温度調整しなきゃならないほど大きく設定温度から外れるなら
それは実質的に温度設定できてないってコトだろ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 08:55:51 ID:dR7korno
ホットプレートでホットケーキ焼いてて「焦げそうだから温度下げないと!」
ってシチュエーションになることがない何度に設定してたらそんな事になるんだ?

ガスだってフライパンの余熱が完了したらそんなにしょっちゅう火の調節なんて
しないし。ガスにしてもホットプレートにしても>>901のそもそもの設定が
悪いだけだと思うw

909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 17:11:35 ID:roRK90zG
黒くなったバナナの大量消費にいいね
黒くなった小バナナ3本とラム酒を入れて焼いたら、なかなかおいしかった
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:15:27 ID:3ASMmeVu
質問です
ホットケーキを一番膨らませる配合とその順番、油脂や卵の処理はなんでしょうか?
イーストはイマイチでした
別立てとBPはそれなりです
粉(薄力粉もしくは薄力粉+コンスタ)と水分(牛乳など)は等量くらいです
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 12:04:59 ID:N9BnNpXx
>イーストはイマイチでした
>別立てとBPはそれなりです
>粉(薄力粉もしくは薄力粉+コンスタ)と水分(牛乳など)は等量くらいです

これではイーストやBPの量もわからんし、粉と水分は等量ぐらいです(キリッって
言われてもそれだけでは問題のないレシピかどうかも判断できない。
ミックスのパッケージみたいなのが焼きたければ「ためしてガッテン」のホットケーキ、
鎌倉の喫茶店みたいなのがいいならセルクル作れ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 06:02:48 ID:SutH8M/9
>>911
すいません、いつも適当に作ってました
BP使用で膨張率は市販ミックスくらいです
そこからメレンゲ増やすとスフレオムレットみたいな感じだし、
粉を増やすと富士山みたいな形になるので
良い知恵がないかと思った次第です
セルクル持ってます!周囲がゆっくり焼ける分、膨張率よさそうですね

思い出して数字を出してみますので、その時はよろしくお願いします
913パンケーキマニア:2011/01/31(月) 23:16:00 ID:hihmP7FM
業務用のバターミルクパウダーってどこで手にはいりますか?
散々ネットで調べたけど、引っかかってくるはクオカとかばっかりで。

よつ葉で25kgでヒットして、取り扱い卸店に問い合わせたけど無視。

voivoiとか、ももちどりとかどこから手に入れてるんだろ。。
仙台の小さいカフェ38とかも。

やっぱ、ヨーグルトベースで作ったのより美味しいですか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 13:12:13 ID:Up4Hcw1X
店をやってれば取引してる業者が仕入れてきてくれる。
卸しはある程度の規模で続けて取引すること前提だから
個人で一品だけ欲しいなんて冷やかし扱いされてもしょうがない。

ところで、粉の一割使用としても25kgだと使い切るのに粉200kg以上使うんだけど
美味しいですかって聞くぐらいで専門店でもやるんですか?
クオカとかのじゃダメな理由はなんですか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 05:42:02 ID:GQukMfTW
   ____
   /三ミ三ミ\
  /ミミヾミ三ヾ\
 /ノ/^゙⌒゙⌒ヾミ ヘ
 レ|     \ヾ|
 レイ ⌒\ /⌒ |||
 V(●ヽ ィ●)|ヘ/
 (Y  |    レ|
 O|  (_   Oノ
  丶〈―――〉 从
  /\  ̄ / ∧
 /  )`―-′ /||
 \ /8   / | \
 /|| ゚∞∞/ ノ
クオカじゃダメなんですか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 03:24:57.37 ID:AX8cOj9s
ほす
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:23:28.71 ID:/0MUOJ2t
フライパンではなく、普通の鍋を使って上手に焼き上げる方法はないでしょうか?
電子レンジだと焼き色がつかなくて、ホットケーキっぽくならないです。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:26:19.68 ID:N2Oc8zp2
テフロン加工のフライパンでも安物なら500円でおつりくるのに…
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 00:43:24.56 ID:lLHv3R3L
>>917
どんな鍋で、どんな焼き上がり?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 14:15:49.44 ID:TcR0sa4n
>>917
きちんと指定分量の砂糖使ってる?

レシピよりずっと少ないとか
他の甘味料に替えてるとか。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 16:10:47.10 ID:VQeN7IKw
油足りないと色つかないんじゃない?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 21:46:03.98 ID:Mp4FfrGy
レンジじゃ蒸しパンみたいになるよね、多分。
普通の鍋でも、油多めに引くか、クッキングシート敷くかすればくっつかないんじゃない?
火加減はフライパンと同じでいいと思う。
ひっくり返す時に難しそうだね。
小さめに焼いた方がひっくり返しやすいと思います。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 14:09:54.22 ID:lmQdcCve
そこまでするんなら、ケーキ型で焼けよって…
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 09:21:50.24 ID:2Ap0x1W5
卵牛乳買い置きしない家だから、水とホットケーキミックスだけで焼いて、溶かしバター少しつけてたべてるけどうまし
牛乳とかいれたらどんなあじになるんだろう
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 16:29:12.18 ID:bz5PH7Wf
テフロン加工のフライパンで油ひかずに焼いてみた。
カロリーは抑えられるけど、あまり美味しくなかったなぁ……
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 04:47:50.51 ID:S8yX7LSS
おから入りホットケーキを作った際、市販のミックスだとうまくできるんですが、
自家調合でBPの代わりに重曹を使ったものだとしっとりしすぎてなおかつ焼き上がりの生地が弱く、ちょっと持ちあげるだけで割れてしまいます。
BP無いだけで焼き上がりが弱くなるんでしょうか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:22:38.48 ID:+dCwkR7O
韓国の小中学校で行われている反日教育

http://www.youtube.com/watch?v=aAK64INxLWk


フランスで韓流を捏造する韓国人

http://www.youtube.com/watch?v=1vi_Q0sqUkk

928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 12:52:40.00 ID:rTzR+PNo
>>926
たぶん卵の量の差かと。
乾燥卵入ってるミックスもあるし。

卵が少ない(あるいは入れない)と、
焼いて固くなる物がないので
糊化して表面焼けた小麦粉だけで
おからという異物を
支える事になるので弱そうだし。

あと重曹単独だと熱反応だけで
効率悪いから、すこし酸性のもの混ぜると吉。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 00:04:31.66 ID:jbt4mwFv
>>928
なるほど。
卵多くすれば固まりますね。それでやってみます。
ありがとうございました。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 16:10:19.79 ID:K3DNdRjR
業務スーパーで安い中力粉買って、それでパンケーキ作ったらふんわりでおいしかった
レシピはこれ

ttp://cookpad.com/recipe/657360
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 14:55:02.95 ID:g3kIJclT
中力粉のささやかな弾力感がいい
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 02:50:10.63 ID:0pjUfjfA
>>930
汚い焼き色だな。 失敗作だよな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 03:20:10.62 ID:bQC5InIS
小麦粉
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 19:31:33.13 ID:OcMOhqkZ
<<敵国>>反日韓国企業製品の不買運動に御協力ください! <<反日>>
【飲食系】
ロッテ(菓子・アイス)、ロッテリア、バーガーキング、銀座コージーコーナー、白木屋、笑笑、笑兵衛、魚民、暖暖、和吉(居酒屋)
安楽亭(焼肉・飲食店)、天下味(焼肉)、平壌館(焼肉)、モランボン(焼肉調味料)、JINRO(焼酎)、両班岩のり(海苔)、クリスピー・クリーム・ドーナツ
【スーパー コンビニ】
イトーヨーカドー、ジャスコ、セブンイレブン
【生活用品】
アムウェイ(調理用品、浄水器、化粧品、洗剤、栄養補給食品)
【電化製品・I T系】
サムスン(Galaxy S、Galaxy Tab、TVなど)、LG電子、DAEWOO(電化製品)、ソフトバンク系列 <個人情報売買で手に入れた資金を北朝鮮に送金>(Yahoo!BB、Yahoo!Japan、IPRevolution、BBiX、日本テレコム、C&WiDC)、ライブドア、楽天、ブロードバンドネットワークス
【娯楽】
パチンコパチスロ(7〜9割が在日朝鮮・韓国系企業)、歌広場(カラオケ)、千葉ロッテ(プロ野球)、漫画広場(漫画喫茶)
リネージュ、リネージュII、ギルドウォーズ、雀龍門2、タワー オブ アイオンなどのオンラインゲーム
【TV、出版、書籍】
幻冬舎、TSUTAYA、ソフトバンクパブリッシング(書籍・雑誌「ネットランナー」など)、イエローキャブ(セクシータレント事務所)
【金融】
サラ金(ほとんどが在日朝鮮・韓国企業)、青空銀行、朝銀(破綻後は「ハナ信金」)、Eトレード証券
【量販店】
オリンピック、ドン・キホーテ
【交通】
大韓航空、アシアナ航空、MKタクシー、東都自動車交通、日の丸自動車、グリーンキャブ
【自動車メーカー】
ヒュンダイ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 03:29:38.68 ID:YptREYMf
ここのみんなはホットケーキ焼いたら出来たてをすぐ食べる?
自分はわざと冷ましてからレンチンして食べるのが好き。そのほうが味がしっかりする気がするんだけど、、
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 12:56:12.29 ID:fAIgQsvf
出来たてがパサパサでも、冷凍保存してチンするとしっとりするね
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 22:05:22.19 ID:8RRWsVpz
すぐ食べる
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 20:45:48.34 ID:xBiisUaL
強力粉&イーストで作ったパンケーキと
薄力粉&重層で作ったパンケーキでは
味は随分違うものなんでしょうか?
味というよりは、食感の変化が主?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:37:51.96 ID:mgbibqW6
ハワイアンホットケーキってブームなの?

牛乳とヨーグルト混ぜるのがポイントみたいでした。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:47:47.83 ID:bFdMqxNM
ホノルルパンケーキのこと?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 10:52:17.90 ID:O2Bs3Fbi
さっきイーストパンケーキ作ってみたけど、あまり膨らまなかった
手作りパンの本に載ってたレシピ

薄力粉…180g
ドライイースト…3g
卵…3個
砂糖…大さじ7
はちみつ…20g
牛乳…150cc
バター…20g
塩…3g

工程
1 卵黄に砂糖大さじ5をすり混ぜ、はちみつ投入→混ぜ→イースト投入→混ぜ
2 1に暖めた牛乳と溶かしたバター投入→混ぜ
3 2にふるった小麦粉と塩投入→混ぜ→2倍に膨らむまで発酵
4 卵白と砂糖大さじ2で固めのメレンゲを作り3回に分けて投入→混ぜ
5 焼く

味はちょっと甘すぎたけど、まあまあおいしかった
ただ生地がフライパンで流れるくらいゆるく
クレープよりちょっとだけ固いかんじで、焼いても薄くて膨らまなかったの

このレシピで水分と砂糖減してBP入れたら良くなるかな?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 12:54:37.88 ID:cRQhaA7x
イーストはBPと違って焼く時にはあんまり膨らまないよ
低温でゆっくり加熱するといいかも
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 19:25:58.87 ID:2YkpiyFN
へー
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:36:18.66 ID:pxrtXGMy
フルーチェバナナ味を牛乳じゃなく豆乳でつくってそれにホットケーキミックスいれて作るとモッチモチでうんまい
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 10:54:21.10 ID:2Xkw9os6
もはやホットケーキではないが
中力粉75g
きな粉25g
ベーキングパウダー5g
塩1g
水50g
サラダ油10g
を捏ねて形整えてオーブントースターで15分焼いたら
スコーンみたくなって美味しかった。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 11:37:41.69 ID:OanBPevB
スコーンみたいなら、スコーンじゃねーの?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 11:48:32.89 ID:1otmCkLD
スコーン
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 00:35:12.17 ID:S9Eh6sG6
スコーン
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 08:29:55.41 ID:9vRq8560
水とヨーグルトしか無かったけどなかなか美味く出来たよ。バニエも無いけどバターと蜂蜜で誤魔化せる!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 18:18:35.74 ID:ideXLXnb
ホットケーキミックス嫌い
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 01:21:18.91 ID:0OdMFOww
ちびくろサンボ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:30:59.45 ID:JGrGrbg+
バター
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 02:38:17.41 ID:bpw9UwvA
小麦粉
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:04:17.05 ID:TBRsBmOl
薄力粉
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:18:09.32 ID:IrrbEX+5
フラワー
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:09:19.71 ID:TBRsBmOl
ベーキング・パウダー
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 01:12:53.00 ID:KZSphRBs
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:01:29.62 ID:Cv7L+M+q
バニラ・エッセンス
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:18:45.82 ID:7ttYDKLT
おたふくソース
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:56:08.07 ID:Cv7L+M+q
牛乳
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:34:33.42 ID:E0fpsiiR
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 01:06:56.42 ID:dcuIpf0N
生クリーム
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 03:16:29.91 ID:E0fpsiiR
メープル・シロップ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:31:56.98 ID:HSwWduoM
バター
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:08:47.91 ID:HSwWduoM
お皿
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:42:12.93 ID:Eat/1YEi
フォーク
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:15:29.55 ID:xIAfe3jo
ナイフ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:27:53.05 ID:BhJ5mQnL
たまたまこの間、このスレ見た
なんだかイーストでパンケーキを焼きたくなって
この間の休日に作ってみた

ありがとう
すっごく美味しかったよ〜!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:45:36.24 ID:xIAfe3jo
乙乙
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:17:17.36 ID:eg8a/Y35
薄力粉
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:54:34.13 ID:WKg9Z8w/
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:26:27.55 ID:GMBD01tN
牛乳
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:38:29.34 ID:iRgtQsim
バニラ・エッセンス
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:50:54.20 ID:zetO+G5W
ドライイースト
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:08:37.48 ID:VpD7oAHP
砂糖
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:33:41.22 ID:VpD7oAHP
ベーキング・パウダー
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:24:47.13 ID:5AoMdnhf
青色1号
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:22:19.12 ID:VpD7oAHP
バター
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:48:11.21 ID:zetO+G5W
つぶあん
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 01:00:27.30 ID:W1GjfjKw
メープル・シロップ
981名無しさん@お腹いっぱい。
牛乳