極 プリン 最強の味 プリンプリン 極

このエントリーをはてなブックマークに追加
607あぼーん
あぼーん
608あぼーん:あぼーん
あぼーん
609あぼーん:あぼーん
あぼーん
610あぼーん:あぼーん
あぼーん
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 07:20:46 ID:IpLWpWFz
>>607-610
なにこの荒らし
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 08:28:06 ID:Xt+51TfL
>>607-610
容量無駄に使わないで
613あぼーん:あぼーん
あぼーん
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 12:17:51 ID:hTPmkrQx
ダチん家で手作りプリン食ってきた
なぜかすげぇ美味かったw

>>607-610
>>613
悪いな
AAならAA板でやっててくれ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 14:06:35 ID:Hj3nAbtq
このスレの住人の方々へ

馴れ合い目的のプリンAA荒らしが迷惑をおかけして大変申し訳ありません

この荒らしはAA板でAA職人に対して自分を楽しませるAAを作れと
しつこく催促し、それどころか職人が作ったAAを利用しAA板以外の板に
ネタスレを装った糞スレをマルチポストするとんでもない野郎です。

しかも、AA板で全く相手にされなくなるとAA板以外の掲示板に立てた
糞スレを利用して前にも増して新しいAAを要求するようになりました。


製菓・製パン板に立てたけど全然賑わってない糞スレ
tp://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1180161396/

以前にも削除されたのに立て直した糞スレ
tp://food8.2ch.net/test/read.cgi/candy/1208945169/
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 14:18:31 ID:3K5wwPMY
把握
以下、いつもの流れ
617あぼーん:あぼーん
あぼーん
618あぼーん:あぼーん
あぼーん
619あぼーん:あぼーん
あぼーん
620あぼーん:あぼーん
あぼーん
621あぼーん:あぼーん
あぼーん
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:12:08 ID:v29x5zBP
毎回ご苦労クズ君
623あぼーん:あぼーん
あぼーん
624あぼーん:あぼーん
あぼーん
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 11:13:02 ID:wXqmGBAu
黄金比率ってこのスレ的にどうよ?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 17:29:27 ID:ffUYxiHH
とろける抹茶プリン作りたいんだけど、パステルのレシピに
抹茶入れれば大丈夫ですか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:31:32 ID:YdFYa5/n
どうだろうか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 10:56:11 ID:YbmNtaiM
はい、あげますね。
629あぼーん:あぼーん
あぼーん
630あぼーん:あぼーん
あぼーん
631あぼーん:あぼーん
あぼーん
632あぼーん:あぼーん
あぼーん
633あぼーん:あぼーん
あぼーん
634あぼーん:あぼーん
あぼーん
635あぼーん:あぼーん
あぼーん
636あぼーん:あぼーん
あぼーん
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 03:12:02 ID:xim/yHD2
北朝鮮収容所みたいなまねやめろ!在日?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 09:32:10 ID:nA2sONyn
    _
   /〜ヽ
  (。・-・) >>637発言パターンが荒らし以下デチ
   ゚し-J゚
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 10:34:24 ID:mR5pTEUw
>>636>>637も等しく荒らし
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:30:47 ID:lYfV7Xm/
AAの削除依頼まだー?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:32:10 ID:lYfV7Xm/
AAの削除依頼まだー?
642あぼーん:あぼーん
あぼーん
643あぼーん:あぼーん
あぼーん
644あぼーん:あぼーん
あぼーん
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 15:40:15 ID:D8Dwqx6r
質問なんだけど
プリンの容器って何をつかってる?

みんなカップやどんぶりっていう意見があったけど
どれがいいのかな?

昨日ゼリー型で作ったら鉄みたいな味がしちゃって・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 16:12:25 ID:+bw2h4BP
>>645
WECKのガラスキャニスター
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:53:29 ID:Av6H6XAV
ざる蕎麦食うときにツユ入れる容器
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 02:33:51 ID:vrYmFjeo
携帯からすみません。
答えてくれてありがとうございます。

>>646
キャニスターって何ですか?
無知ですみません。
教えてもらえるとありがたいです。

>>647
プリンがきれいに見えそうですね。
ガラス容器なのかな?
ガラス容器は割れないのかな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 03:41:42 ID:vyQ8ImIk
陶器の器なら蒸すのは大丈夫
ガラスなら耐熱容器のやつ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 09:31:37 ID:/Vj4GN7q
カラメルはほろにが、
本体はとろとろ(でも固まっている)

ベストの状態で出来た会心の作だったのに、
近所の子供に残されてしまった。
次はプッチンプリンでも出そう。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 10:36:20 ID:Wy1Stwj2
あ〜・・・それわかる。
子供ってほろにがカラメルだめな子割といるんだよね。
内心ヤケおこしてホットケーキのメープルシロップかけてやったら完食された時は
相手の好み通り作る難しさを痛感した。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:03:15 ID:TItb5qMK
なめらかにする秘訣ってありますか?
蒸し器を使って固めてるんですがどうも茶碗蒸のようになってしまいます。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:37:38 ID:kv1//qeF
配合で生クリーム入れるといいらしいですよ。
でも生クリーム入れるとどうしても二層になる…混ぜが足りんのかしら

我が家は蒸し器でなくオーブンで低温焼き(蒸し水張らないで焼くだけ)を
しています。
最低温度で(うちのは140℃)10分焼き5分そのまま放置→
5分焼き5分放置→上が焦げそうになったらホイルをかぶせ
以降全体が固まるまで短時間焼き冷ましを繰り返し、最終的に冷蔵庫で冷やす

で作っています。
まあまあなめらかになります。
元々すを立たせないで作るにはどうしたらいいか模索していて上記の作り方に
なりました。
ガラスの耐熱容器(モロゾフプリンの残骸使ってますw)だと
熱の通り具合が目視出来るので愛用してます。

654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:44:57 ID:kv1//qeF
あ、水をはらないのは蒸し焼き料理すんな!とオーブン取説に書いてあるからで、
本当なら水をはって数十分やるのが一番いいんだと思います。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:33:19 ID:9mGCI3n9
>>652
うちの茶碗蒸しはなめらかだよ。
火が強いんじゃないか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:26:04 ID:0y6vwzii
>>652
蒸し器は火加減が難しいので諦めた。
オーブンの天板に水を1センチ貼り、150度で45分。
うちはこれでとろとろ。

蒸し器だった時は、5分5分ぐらいの勝率だった。
とにかく火加減命。沸騰させないで固める。これに限る。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:36:39 ID:TItb5qMK
>>652です。みなさんありがとうございました。
教わった方法をいろいろと試してみます。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:03:16 ID:z1QZJh1+
クリーム状、というか、ペースト状というか、そんな感じのプリンが作りたい。
地元のケーキ屋さんのプリンなんだけど、色々やってみたけどどうしても
思うように行かない。
なにかいいアイデアをお持ちの方がいらしたら、アドバイスをいただけませんか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 06:21:46 ID:RJP+/lB4
その目指すプリンの原材料はわかんないの?
あなたが色々やってみたのはどんなことでそれがどう違ったのか
書いたらわかるかも。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:17:48 ID:z1QZJh1+
>>659さん、レスありがとうございます。
試したことといえば…、といわれると、もう何十回も作っているので自分でも明確には覚えておりません。
いくつか作った中で印象に残っているのはクリームチーズを用いたレシピ、ゼラチンを用いたレシピです。

まずクリームチーズを混ぜたレシピですが、結果は柔らかいチーズケーキのようでした。
そして、蒸すのではなくゼラチンで固めているのか?と考えゼラチンを使用したレシピでは、
ゼリーのような食感に。
どちらも生クリーム・牛乳・たまご、砂糖、とプリンらしい材料を用いました。
また、その他の加熱をするタイプのレシピでは、なるべく柔らかく、
を目指し生クリームと牛乳の量をそれぞれ調節しましたが、
料亭の茶碗蒸しを髣髴させる食感に…、と上手く行きません。

今現在地元から離れた土地で暮らしていますので、その店のプリンの材料は判りません。
が、スーパーで売っていた市販のプリンに似たような触感のプリンがありましたので、
購入してきました。
ttp://mognavi.jp/food/91142
ロピアというメーカーの商品ですが、非常に似た味・食感です。
こちらで使用されている材料は、以下のものです。
卵、砂糖、植物油脂、乳製品、バニラビーンズ、乳化剤、増粘多糖類、リン酸塩、香料、pH調整剤、でした。
この商品の特徴は、表面1ミリほどが少し硬く膜が張ったような状態で、下はペースト状です。

本当に説明下手で申し訳ありません。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 16:15:13 ID:oC+ub1nF
>>660
目指すものがあるなら、
今まで試作したレシピとその感想はメモっておかないと。
じゃないと同じことを繰り返すことにもなりかねないよ。
これからはメモしようね。

内容的にちょっと特殊なんで、
↓こっちのスレの方が向いてるし相談に乗ってくれる人も多いと思うよ。

【コンビニ】工場製スイーツの再現を目指すスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1224156457/
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:00:18 ID:rHkmADFN
>>661さん
相談に乗っていただき、ありがとうございました。
そうですねよね、自分で作ったものは覚えて置くようにしないといけませんね。
色々ありがとうございました。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:28:15 ID:18fO8iL4
移動しないの?
向こうのスレで待ってるよ!
野次馬だけどw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 03:03:30 ID:ke+Mc0q+
>>660
とろけるプリンのことだよね?よく瓶詰めで売っているような…
黄身だけを使うレシピは試してみました?
生クリームと黄身と砂糖で作るレシピなら近づけるかも
ちゃんとしたレシピ本で、加熱時間も固まる最低限にするといいかも
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 13:29:45 ID:saUjySLx
>>658
クリームブリュレで検索してみろ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 00:57:26 ID:VWHAA0jg
もしかして: クレームブリュレ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 21:08:45 ID:Sfl/yB90
サイゼリヤのイタリアンプリンみたいな味はどうやって出すんだろうか
全く卵臭くないからプリン嫌いでも普通に食べられて感動したんだが…
668名無しさん@お腹いっぱい:2009/06/19(金) 09:07:17 ID:EBi5jvU/
>667
昨日サイゼリアに行って食べてみたヨ
ゼラチンで固める手作りプリン系に近いのかも、って思ったヨ


669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 18:48:44 ID:0EMQouYh
>>667
俺はむしろ卵の風味が効いてて美味しく感じた。
カラメルが普通より濃い目だから卵が誤魔化されたのかな?

>>668
あの食感でゼラチンは無い気がする
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 18:49:01 ID:/U6VJsvc
プッチンプリン系?
あれってプリンとは別物だよね。
カラメルミルクゼリー
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:30:18 ID:mTtr4Cdh
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:09:36 ID:x799GC0i
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:19:07 ID:hJuPZ3DE
湯煎するときバットの外か中かどっちに湯入れてる?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 02:28:14 ID:y2yNfbeg
>>671
ワロタ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:04:34 ID:EzP+vAe0
>>671
おお まさしく、オレの第一回目作成プリンではないか・・ てゆーか、フルーチェになって、これ以上に固まらなかったけど・・・


こんどは、オーブンに入れるとき、ふたをして再度作成中(・∀・)
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:20:12 ID:cX+QXGxm
成功した(・∀・)

うれしくて、卵2個牛乳300mlで作った奴を一気にくった(・∀・)

うめええ(・∀・)








なんか気分わりい('A`)  半分にすりゃよかった・・・
677名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/04(日) 02:30:47 ID:UQRm9P80
卵黄1、牛乳260ml、砂糖大さじ2で作ってみたけど固まってないw
ぷるぷるの飲み物になってしまった
678名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/06(火) 16:09:20 ID:6rDPlqnB
プリンは飲み物です
679名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ:2009/10/17(土) 12:43:06 ID:N2K2Z4ZG
>>677
あほw

牛乳の割合が多すぎ。卵黄1個なら牛乳は100ccまで。
これでも固まるかかたまらないかぎりぎりのトロトロ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 19:45:17 ID:DdJyrj1j
プリンはカラメルソース無しでいい あんなもん蛇足
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265537800/l50
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:13:26 ID:LLy5Drtn
黄身だけプリンうまかったです。
ブランデーとかリキュールでアレンジしたらかなり本格的なデザートになりそうだけど
残念ながら私はお洒落な舌を持ち合わせておりません。

黄身だけプリン作った事のある方、オリジナルでアレンジした事のある方

更に美味しくつくるポイントを教えてください。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 16:10:58 ID:FcvxI6JB
全卵1、牛乳50cc、グラニュー糖10g、バニラエッセンス2滴で蒸しプリン。
蒸し器がないので、30cm寸胴に5cmお湯張ってざるをかけてふた。
ざるにミスドの古いマグカップに入れたプリンをおいて15分弱火。現在蒸し終わって水で冷却中。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 21:09:14 ID:ow5HRAUx
おむつはお風呂でヘアトリートメントしたあと、蒸すために被るぐらいしか
使用したことないわ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 04:59:57 ID:aMEg7vXT
知り合いがプリンばかり持ってくる。
お店にまけない味ミャハ☆と自称する自慢のプリンらしいが、ゲロマズ。
コクがあってクリーミィーでしょー!とかいうけどさ
植物性のジャンククリームもどきでコクとか笑わせるなw
雪印の添加物ホイップをドロドロいれてゼラチンで固めただけの
プリンでもなんでもない脂質過剰な「お店の味」なんてありがたがるのは
ククパド厨のDQN女だけだろっつの。

プディングはシンプルな素材つかって蒸せよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 05:04:48 ID:aMEg7vXT
>>682
かなり硬そうなレシピですね。
一般的な卵液:牛乳の黄金比は3:7(Mサイズ1個:牛乳120-130cc)だけど
牛乳と卵が同比率のプリンって、どんな質感になるんだろう?


686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 02:50:03 ID:Vo8kTEPp
ゼラチンプリンのことは中華風プリンっていうらしい。
昔買ったお菓子百科とかいう本にあったのを覚えているさ・・・・。

練乳で作るプリンがすき。
結構甘いけど、苦く作ったカラメルとあわせるとサイコー!
問題は量が多く出来ちゃうこと。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 05:08:28 ID:wOm4rQ8U
ケーキ屋だと黄身プリンみたいなとろとろ系プリンが多いけど、やっぱりプリンといったら全卵と牛乳で作ったような素朴なカスタードプリンが好きだな。
個人的にプッチンは論外。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 18:11:28.67 ID:cQHe3hZN
牛乳200ml、全卵1個、ガムシロ大3
全部まぜて濾す。プッチンプリンの容器3つに分け入れる。
蒸し器の湯はたっぷりめで沸騰させておき、とろ火にしてプリンを入れ10分したら火を止める。そのまま放置し、蒸らし→粗熱をとる。
冷めたら冷蔵庫へ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 02:48:38.54 ID:OjK22y+m
ジャージー牛乳400cc、全卵みっつ卵黄ひとつ、砂糖適当、
苦めカラメルをパウンド型、湯煎オーブン170℃40分で。

ジャージー牛乳のせいかめっちゃおいしい。
生クリーム添加は未体験なんだけどこんなかんじ?

個人的にカラメルはにが〜いのが好き。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 13:58:15.47 ID:wPdcj7bb
牛乳300ml、卵1個、砂糖適量、バニラオイルで
1回目作ったときは一日おいても卵くさいし、
ちょっとトロトロすぎて失敗。

2回目は牛乳150ml、卵1個、砂糖適量、バニラオイルで
つくったら自分好みのプリンになってうまかった。
卵と砂糖をこれでもかってくらい混ぜて、10分蒸した後余熱で放置。
カラメルなしプリンいっぱい作れてしあわせ〜。
ガラスの器に入れると見た目も素敵。

今度は卵黄のみで作ってみよう。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 19:33:44.24 ID:tzzUynWH
自分もプリン作るが、この分量と作り方でトロトロになるもん?
http://m.cookpad.com/recipe/1447756?num=3&size=59&u=1306124458&uid=05001016823702_mj.ezweb.ne.jp&user_id=2924570
これだけだと、ゼラチン使わないとトロトロにはならないと思うんだが…。
どうだろうか
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 11:16:26.38 ID:KxC5+dWP
>>691
その人市販品の画像使うから、レシピも信用しない方がいいよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 03:08:29.54 ID:CWS0UVtp
邪道だが初めてレンジでやってみた
170W約7分で、すも入らずキレイにつるりんとできた
これからはレンジでやろう
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:00:52.90 ID:vgHn7nhM
170wのレンジてあんの?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:51:34.60 ID:G989dcjf
解凍モードや弱が普通200Wか100Wくらいだ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:57:15.24 ID:+yeOdiBA
設定の刻みとして170は半端な気がするけど、その値に設定できる機種もあるんじゃね?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 03:29:29.84 ID:HSyLjms0
hosyu
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 11:02:41.01 ID:y5laFKDC
ガスオーブンで天板に水はって焼いてるのですが、蒸し器で蒸した方がいいのですか?
違いなど教えてくださいm(_ _)m
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 15:19:46.14 ID:9JL1v+/b
蒸し器じゃ温度管理できないでしょ
試行錯誤すれば、このコンロでこの蒸し器でこの量ならこの火加減でこの時間かければできる
ってのは分かるだろうけど、結構大変だと思うよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 08:00:41.98 ID:uFRtIA+v
>>700げっと
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:46:06.57 ID:DqhGQZyn
うちのプリンはベターホームのレシピ。
母の好みでカラメルはけっこう苦めだけど、なんだかんだこのプリンが一番美味しいw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 10:02:13.57 ID:IsuLZr+4
とろとろは生みたいで苦手
皆好きみたいだけど…
母が作ってくれる固めの熱々出来たてプリンが好きなんだ〜
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 13:55:00.56 ID:OlpAetxJ
NHKアーカイブス「人形劇 プリンプリン物語」★1
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1329018893/
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:16:18.13 ID:ehV938LO
アンディコのこだわりの極みプリンは激うまだよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 02:05:27.45 ID:+6ghM1Eb
スチームコンベクション最強

プリンもブリュレもパンナコッタも超簡単
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 17:33:30.68 ID:w1+ddyeA
牛乳や卵が入らない植物性だけのプリンって結構あるよな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 12:51:03.74 ID:2Fo3NoRZ
蒸し器は弱火&ふたに箸をはさむ
でいける
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 22:28:39.96 ID:isEwHqT/
カラメルは焦がしてビターな味がいいよな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 23:40:37.91 ID:cEXq52Fw
質問です
美味しい固めのプリンって、どうやって作るんでしょうか?
最近、ドロドロのゆるいプリンばかりが売っていて
ガッカリします。自分の好きなプリンは子供の頃に食べた
プリンアロモードの上に乗ってるような崩れない
固めのプリンです。固いプリンが売ってなくて
自分で作ろうかと思うのですがレシピ、コツなどあれば教えて下さい。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 23:42:53.00 ID:cEXq52Fw
>>589
前の方を見たら同じような人が....
やっぱりプリンアラモードの上に乗ってるプリン美味しいですよね!
なんでドロドロプリンばっかなんだろう
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 05:54:13.30 ID:VYMHqS9c
生クリーム(市販品だと植物性ホイップ)を加えて濃厚でトロっとしてるのが流行りだから・・・
自分も買っていたものがそういうのに変わっててガッカリしたことがある。
過去ログにあるように卵の割合多めにして作ればいいのでは。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 11:56:28.45 ID:jOCgZRBY
>>709
卵と水分(牛乳のみでも、+生クリーム等でも)の割合とか、
同じ割合でも、卵が全卵でなく卵黄を追加した総量に対してのものだと
やわらかい仕上がりになると思う。
要はしっかり固まるあの硬さは卵白由来。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 20:43:26.40 ID:jm5bf8+q
>>709
メイトーのカスタードプリンはあちこちで見掛けるぞ
硬めの昔ながらのヤツ。しかも安いw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 23:41:26.57 ID:mVPQV9rG
生クリームと卵黄メインのクリームブリュレも美味いよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:25:39.36 ID:Xsk66UHC
牛乳を使わずに、生クリームだけでブリュレを作ったらコッテリ過ぎますか?
作ったことがある方、教えて下さい。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:39:25.19 ID:81NOTzB6
生卵を一晩冷凍させてから、水に暫く漬けて解凍してから通常の卵同様に使うと
普通より多少固めな、微妙な弾力の食感のプリンが出来るよ

「ぷにぷに」と「ぶよん」な感じが加味されて弾性が上がる感じなんだけど
上手く説明出来ないので興味あるなら試すしかないよ
これを美味しく感じるかは人それぞれだよ

凍らせる時は卵の殻の天辺に串で小穴を開けとかないと
変な所から殻が割れて白身が出ちゃうので注意だよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 18:44:22.74 ID:yyu/uExS
グラニュー糖大匙1、牛乳80cc、全卵1の割合がかたくて一番うまい。牛乳は70から80度に温める。バニラオイルで香りをつける。90度の温度で20分蒸し焼く。それだけ。カラメルはビターに仕上げてな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 09:21:16.92 ID:UcRIWFrK
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

1953年、韓国人は竹島で日本人漁師を44名殺傷・3929人を拉致しました。
それ以来日本の領土である竹島は韓国人により不当に占拠されてます。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
719109:2013/10/26(土) 21:29:22.67 ID:cuAmD+IW
闘 A風F!^度
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:50:03.55 ID:mTLF8gok
レンジでプリンのコツが掴めた
とにかく薄く作ること
なるべく低いW数で作ること
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 06:16:38.64 ID:gGF6BeWf
みんなバニラオイルってどこで買ってんの?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 21:14:04.16 ID:l2vc3RCI
プリンをオーブンで作ると
表面に分厚い膜が・・
アルミホイルをかぶせると今度は火が通らず生の液体のまま
どうしたら
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 21:59:06.72 ID:lzdB6sx3
薄い膜が張ったあたりでオーブンあけて途中でホイル被せたら?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 06:06:42.49 ID:PExYExQu
焼きプリンはその膜が好きだから作るんだと思ってた
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:41:51.45 ID:sSwpKcVn
膜といっても、分厚い硬い膜で激マズなんです
アルミホイルかぶせて作ってみたら
今度は液体のままで固まってませんでしたorz
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:41:39.55 ID:+WRWtdtH
トレーに水入れて140〜150度くらいで30分蒸し焼き、最後に焼き色をつけるのに強火で焼けば
普通に焼けると思うけど。固まってないのは焼き時間が足りてないんで、5〜10分ずつ伸ばしてみれば
いい。爪楊枝で刺しても液が出なければ焼けてる。膜がいやなら茶碗蒸しやお茶碗で作って蓋を
すりゃいいよ。お茶碗の方が小さくて焼きやすいのでオススメ。割れたらすまん。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:00:50.47 ID:sSwpKcVn
おお!固まってないのはフタのせいだと思ってました
今度こそ成功させたいと思います
ありがとうございます
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 19:22:33.90 ID:F05sWJni
卵黄使うから卵白が有り余りまくって困る
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 19:52:06.63 ID:6vX+y226
>>728
フィナンシェとラングドシャだな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 01:22:52.33 ID:XGq24z0N
中華の卵白あんに使ってるわ
731名無しさん@お腹いっぱい。
シフォン道へようこそ