このスレではさまざまな流派の人がいます。 時には、お互いを攻撃したり罵りあったりします。 さらに過激化すると、イタリアでのペペロンチーノの一般形態を無視し、 独自の原理主義に走る方などもおられます。なかよくけんかしな! ◆自由アーリオ・オリオ党 ・おしえておしえて派 ・オイル・塩系は取り敢えずぺぺロン派 ・トッピング派 ・アサリのぺぺ!でもボンゴレかも?グループ ・キャベツとかタコとか一具材は入れるよグループ ・店もってるけど、メヌーには・・・○○のペペって乗せるなグループ ◆原理主義党(具材は唐辛子、にんにく、パセリのみ) ・究極・至高グループ ・バージンオイル至上主義グループ ・にんにく極太グループ ・にんにく取り除くグループ ・にんにくチップスグループ ・激辛グループ ・白ワインは当然グループ ・唐辛子は切るよグループ ・塩は自然塩/岩塩グループ ◆日本アレンジ新党 ・少しだけ本格派 ・ベーコンは入れる派 ・アンチョビは魅惑の素材派 ・化学調味料入れるとうまい派 ・乳化なんて不要派 ◆レシピ・調理報告党 ・うpするよ! ・オレの手際と調理報告! ・漏れのレシピ! ・プロ・本場の意見をいうぜ! ◆にんにくにこだわる無所属議員連盟 ・青森産 ・中国産 ・無臭にんにく派 ・スペイン産にんにく派 ☆超党派 乳製民乳化推進議員連盟 ・科学的論理思考グループ ・取り敢えず乳化っていうんだよグループ ☆超党会派 〜パスタを考える会 ・やっぱペペにはバリラの1.4mmだろ? ・やっぱぺぺにはデチェコNO11だろ? ・あれ?フェデリーニとか細麺でないの? ・生パスタでしょ! ・メーカー、ダイスとかにもこだわるのもいいよ!
前スレ後半の、(オリーブ)油の使い分けの流れからだけど 結局、調理中(加熱)と仕上げ・香り付け(非加熱)で使い分けるでFA? EXオンリーなら2回に分けて使用 もこみちのが正しかった。追いオリーブ!!!
俺くらいになるとオリーブの香りが欲しいときはオリーブペースト入れる
6 :
オリーブ香る名無しさん :2013/07/12(金) 12:27:37.72 ID:k8T1bxrG
ちょっと違う気がする
少量の健康系サラダ油でニンニクとハバネロパウダーを炒め、 パスタ投入直前にオリーブ油追加 けっこうデロデロにする気で油使わないとおいしくならない パスタ茹でる時の塩も思い切ってドカ入れする必要がある
>パスタ投入直前にオリーブ油追加 仕上げに高級なEXVオイルをたっぷりかけた方がうまいのに
>パスタ茹でる時の塩も思い切ってドカ入れする必要がある 後から塩をかければいいのに
11 :
オリーブ香る名無しさん :2013/07/15(月) 08:22:20.73 ID:ISvyzi/U
夏は冷やしペペロンチーノで
にんにくはエジプト産だな
冷やしペペは、オイルソースを金属製容器(俺はステンレス軽量カップ)に移して冷めるまで待つから 食うタイミングに合わせるには1時間前にはつくっておかないと 茹でたパスタは氷水で冷やすんではなくて、流水で
14 :
オリーブ香る名無しさん :2013/07/16(火) 20:36:44.78 ID:EUP2p1OP
冷やしペペwww
まさかな
>>13 美味しいのー?
材料は原理主義的なもので大丈夫なのー?
冷えたペペロンなんてゲロマズ!
通は凍らせてかじる
19 :
オリーブ香る名無しさん :2013/07/17(水) 12:41:09.10 ID:q35f0iQ6
パスタを水洗いとかないわ。 蕎麦や素麺と違って洗うとマズくなる。
普通は大きめの金属製のボウルAに氷入れて、その上に別の金属製のボウルB置いてよく冷やしておく 世で上がったパスタをボウルBに入れてよく冷ますのが、パスタの冷やし方
21 :
オリーブ香る名無しさん :2013/07/18(木) 12:59:51.24 ID:sjTsVVBI
パスタの冷やし方とか以前にパスタを冷やす理由がわからない
アンチョビペーストかってみた これで更にウマくなるのかな?
確かに「冷製パスタ」でググればあれこれヒットするけど 冷製ペペロンチーノって旨いんかな?
冷製パスタなんてイタリアじゃ考えられないものだったらしい
茹でたパスタを氷水で冷やしたら塩分が抜けて味が薄くなるからだそうだ
最近になって
>>13 のやり方が浸透してきたみたい、これなら塩分保ったままパスタを冷やせる
気づくのおせーよ
冷製パスタの起源は韓国の冷麺
このスレの傾向を見ると全く興味無いやつばっかかも知らんけど エスビーのペペロンチーノソースって、もう売ってないのな? あれはあれで美味かったのに、ちょっと残念だわ
27 :
オリーブ香る名無しさん :2013/07/20(土) 15:23:59.84 ID:NjYUvnH/
六片にんにく一玉で一人分です。
30 :
オリーブ香る名無しさん :2013/07/21(日) 12:19:13.50 ID:93T+ZfyS
何かが違う。 向こうは唐辛子大量なのが多い?
32 :
オリーブ香る名無しさん :2013/07/21(日) 19:26:28.65 ID:FJVDoxPP
>>26 俺はカゴメの瓶詰めのやつが好き。
ただこのスレでは自作じゃないとダメみたいだな。
>>30 日本のはベーコンとかウィンナーとかチーズとか要するに旨味の強い食材入れてる画像多いね
やっぱりイタリア本場式というか原理主義的なのは、旨味に敏感な日本人にはモノ足らないのかな?
あと、かの国のは生の唐辛子使った画像が幾つかある。日本でも売ってるところあるだろうけど
あちらの方が容易に入手可能なのかもね
もうひとつ、皿とかパスタの白色を背景にして、イタリアンパセリorバジルorオレガノの緑と唐辛子の赤
のコントラストが綺麗
オレガノはねえだろ ばーか
ぷっwww
>>33 >旨味に敏感な日本人
激しくダウト
本当は正反対で、旨味に鈍感だから強い旨味を入れなくちゃいけないんじゃないの?
37 :
オリーブ香る名無しさん :2013/07/22(月) 00:48:19.33 ID:JKBhKNIA
旨味に鈍感というのは違うでしょ。 和食のダシとかすごく微妙だし。
>>36 鈍感なら寧ろ旨味食材入れなくてもいいんじゃね?
>>37 伝統的な和食を引き合いに出されても。。。
化学調味料まみれのベーコンたっぷり入れてる奴が旨味に敏感とはとても思えないなあ
勘違いしないで欲しいけど、俺は別に「日本人」がどうとか言ってるんじゃないから 何でも民族単位で括りたがる人いるけど 挙げ句の果てには「ヨーロッパ人は味蕾の数が少ないから旨味が分からない」とかw お前のヨーロッパはどんだけ狭いんだちゅーのw 日本人が特別味蕾の数が多いとかもホルホル伝説に過ぎないし
39の言ってるのは「旨味の質」じゃない?化調vs天然の旨味見たいな それに対して、33の言ってるのは「旨味の強さ」じゃ? 天然の旨味の強さ10もあれば、化調の旨味の10もある けど、旨味の質つまり方向性が違う、みたいな ベクトルの矢印の長さと方向みたいな関係
>>33 旨みに敏感ならイタリア本場式は旨く感じるだろw
>>42 いや、お前の舌は本場だとか何だとか
そういう理屈で決まるの?
なんだ、答えられないのか 図星か?まぁ別にいいけど
いつ開いても欧米コンプ中年がゴミ撒いてるなここ…
ゴミ以下の臭っさい臭っさい下痢便野郎が何か言ってるな
>>30 赤色が鮮やかな唐辛子にイタリアンパセリが入ると彩りがイタリア国旗になるんだな
日本の画像を見ると海外で作られた寿司を見てるような気分になる
ガイジンに旨いスシは握れない 日本人に旨いパスタは作れない
>>49 イタリアで高評価のレストランでシェフやってる日本人なんてザラにいるのだが
「外人わー」「白人わー」「欧米わー」「日本人わー」からいい加減卒業してはどうかね?
日本で高評価の寿司屋で寿司職人やってるイタリア人なんてザラにはいない気が
国や地域・食習慣による味覚の「違い」を「優劣」の話に持っていくから揉めるんであって (残念だがそういう奴は必ずいる) 人種的・先天的な違いは抜きにしても、食べ慣れてきたモノが違ったら 味覚に違いが出るのは客観的事実なんじゃないの?味覚も学習とか後天的な側面あるから 日本国内でも地域や出身によって味付や好みが違うんだし
>>44 何か言えよwwwwブランド思考の味障君www
55 :
オリーブ香る名無しさん :2013/07/23(火) 12:23:04.13 ID:dKDXNylA
関西の奴に聞いたが、普段意識してなかったけど東京に来て外食すると悉く味が濃いと感じるそうだ。 地元にいた時は薄味が好きという意識は全く無かったらしい。
初めて日本に来た外国人旅行客は 日本の食事はみな味が濃過ぎて食べられたものじゃないと言う
まあ夏休みで燥いじゃってるのも仕方ないけどさ? そういう荒らす気満々でナンパ前にズボン下ろしてるようなage荒らしは間に合ってるからw
>>55 あいつら「一番美味い食べ方教えたろかか?こうするんや」とか言いながらうどんに天かすとネギ山盛りにしてすげえ口臭させてるけど、出汁自体は出汁の味を主体にした良いものだからなぁ。
口臭いけど。
↑ うわー。君口くっさいなー。
東京は日本一味が濃い東北からの移民が多いからね
秋田と岩手に出張に行った時、あまりのしょっぱい味付けに驚いた記憶が…。
62 :
オリーブ香る名無しさん :2013/07/23(火) 21:35:39.96 ID:lz56WT2e
はぁ? 粉物にドロドロした味の濃いソースをダバダバかけて食べる関西人が薄味好き? 悪い冗談だろ
>>56 逆にその外国人旅行客たちの母国料理を日本人が食べたら
味しねー、出汁効いてない、マズー、って印象持つんだろうね
こればっかりは慣れとか食文化の違いとしか
「味が濃い」と言われて悪口を言われたような過剰反応をするのは何故なんだろうな
塩キチガイの自覚があるからでは? 日中韓の極東モンゴロイドは世界で最も塩分の高い食事を好む例外的民族だからな
うーん、なんとなくだけど、「味が濃い」→「濃くないと味が分からない」→「味覚が鈍感」 って脳内の連想が進んで、なんかバカにされたような気分になるのでは? 相手は客観的に食文化の違いについて述べたつもりだけど、当人は侮辱されたように感じてる みたいな もひとつ。「味が濃い」だけならともかく、さらにその前後に、「(味が濃くて)食べられない」 とか、「信じられない」とか「冗談でしょ」とか、感情の乗っかった言葉が続くと、さらに 当人の侮辱された感が促進される、みたいな
あぼーん
>>65 「味が濃い」=「しよっぱい」っていう意味じゃないだろ
>>56 が言ってるケースは
料理(特にパスタ)のしよっぱさならワイン向けのせいかイタリアの方が多分上だよ
日本の特に大衆向けの「現代的」な外食産業とかは塩味以外の「味」が濃すぎるんだよ
それが気持ち悪いんだろう 俺もそうだし
伝統料理系は大抵そんなことないけど
味の濃さ=甘味+酸味+塩味+苦味+旨味+油脂の濃さ+粘度(とろみ)・・・etc.だからねえ
本格的イタリアンとか食べないけど生ハムってしょっぱいよな。 おいしいけどもう少し塩分控え目に作れないのかと思う。
>>71 あれは酒の肴に少しつまんだり
サンドイッチとか料理の味付けとかに少々使うもんであって
あれ単体でガンガン食うようなもんじゃないから良いんだよあれで
減塩梅干なんてマジ興ざめだし要らない子
>>71 日本のメーカーだと、減塩生ハム作ってたとおもうからそれはどう?
>>71 生ハムは本来保存食だからな
長期間保存して熟成しないとうま味や風味が出ない
日本の減塩生ハムは塩分濃度が薄くて熟成できないのでうま味調味料や糖が添加されている
まあ一種のまがい物だな
まがい物大国日本
国産の減塩じゃない生ハムも普通のハムもベーコンもウィンナーも 無化調無添加を謳ってない、そこらで普通に手に入る奴は 大抵化調や糖類や添加物入りのまがい物
外国本場物も大抵亜硝酸塩は使ってるから添加物無しという訳ではない
(キリッ
亜硝酸塩が添加物だって言うなら、食塩自体も添加物だわな
ま揚げ足取りしててもどうかと思うけど、一般的なイメージとしては 調味料とか食材としてハムソーセージ作りが始まった頃の時代から 使われてきたものか、それ以降(近代科学が発達する頃?WW2後?) に現れたものか、辺りが区切りでは? 塩・砂糖・香辛料辺りは添加物じゃなくて、リン酸塩だとか着色料(○○色素) とか亜硝酸塩(元々岩塩に含まれていたらしいが、ここでは塩とは別に添加するモノ) とか酸化防止剤とか旨味調味料(化調・各種エキス)とか保存料とか香料とか 辺りが添加物な感じ 原理主義的には使われていないツナギ(デンプン・大豆・卵タンパク等) も添加物かな?
正直ここの住人って原理主義的ペペロンチーノを 「旨いっ!」、って思ってるのか 「ぺぺとはこういうもの(=旨くはない、または単に慣れただけ)」 なのか、どっち?
いや普通にうまいよ 因みに感嘆符は付かない
別に御馳走だと思って食べる訳じゃないけど シンプルなざるそばを「旨い」と思うように、シンプルなペペロンチーノを「旨い」 と思うのは何もおかしくないだろ それしか食えないならちょっと悲しいものがあるかも知れないけど
お粥とか塩おにぎりレベル?
ざる蕎麦は魚の出汁醤油味醂入ったつゆタレ使ってるから旨味あって当然
でわペペロンチーノはそれら出汁が使われていないのでマズイんだな?
いやざるそばも普通だね 促音や感嘆符は付かない
ペペロンチーノとざる蕎麦が同じ旨さ??? ペペはニンニクオリーブ油唐辛子塩だけで ざる蕎麦はつゆ有りの比較でか?
もちろん同じ味ではないよ 同じようにうまいけど
出汁有りだから蕎麦は旨いのに、出汁無しペペロンが旨いのはおかしい
調味が違うのだから 全然おかしくないけど
どちらもそれぞれの旨さがあるとは思うが 綺麗な女性といっても、可愛い系か?美人系か?みたいな議論 あえて旨さに順位付けるなら、何か統一の尺度(旨味成分の含有量とか) で比較しないと
旨いって旨味があることなんか?w つーか、原理主義的な材料で美味いと思えるように作れないのは、腕が悪いだけだから。
>旨いって旨味があることなんか だから『あえて』順位を付けるなら、だろ?元々方向性違うんだから >原理主義的な材料で美味いと思えるように作れないのは、腕が悪いだけだから 論点ずれてるような気がするが。じゃ、お前は旨い蕎麦食ったこと無いんだろ、と言われる
絡む意味が解らない 無差別愉快犯の気違いか
96 :
オリーブ香る名無しさん :2013/07/26(金) 12:50:19.69 ID:YiyCk9UM
旨味というか油と塩で旨いと思っちゃうんじゃないか? ポテトチップが後を引くのは油と塩で脳に刺激が行くからじゃなかっけ?
>>94 原理主義っつっても腕で出来栄え変わるから、どんなペペロンチーノを指して言っているのかわからないからな。
蕎麦で例え直すと、高レベルな名店でもいろんな方向性があるわけだし、蕎麦自体の美味さに疑問を持つなら、コンビニのを食ってる可能性もある。
シンプルなものこそ食べたい時があるだろ?って意味でざるそばを例えに出したのに めんどくさい奴がいるな
カレーに例えるとココイチの素のポークカレーがざる蕎麦だけど 美味しくないからトッピング頼むってことだな
>シンプルなものこそ食べたい時 最初からこれだけ言っとけば良かったんだが、83で >シンプルなざるそばを「旨い」と思うように、・・・ って下手に蕎麦を例に持ち出したのは失敗だったね 一旦世の中に放った言葉は自分の意図から一人歩き してどう解釈されるか分からんからなあ
はいはい、すんませんね
30で日本のペペに旨味食材入った画像が多いのもある意味一つの回答かもね 日本全体で見れば原理主義ペペは多分少数派なんだろう 尤もそう言うのはペペロンチーノ風とかアレンジ版って言ってほしいけど
何も入ってないペペロンをソースの一種みたいな感じで調理してるよな 他におかずやら無い時はベーコン程度入れるが
105 :
オリーブ香る名無しさん :2013/07/27(土) 02:05:53.39 ID:jaR/EOM/
パスタ、特にロングパスタに具は邪魔なだけです。
伊料理のコースの中で出てくるとか、他におかずがあるのなら 兎も角、ペペ一皿で済ます時はおかず兼ねてベーコンとか ウィンナー辺り入れたアレンジ作るかも
コースで・・・・おかず? コースでぺぺが出てくるとかどんな店だよそれ
「おかず」=「肉魚卵料理」 「コース〜」以下=「肉〜がぺぺと別タイミングor同時に出るなら兎も角、〜」 要するに、一回の食事でペペ以外に別皿として肉魚卵料理が出るなら ぺぺは原理主義的に作る、ということ (逆に出なくてペペ一皿だけで食事済ますならベーコン他の具を入れてアレンジ)
どんだけ強制的にぺぺ出させる「コース」だよそれ?w しかも「おかず」ってなんだよ?丼飯かよw
111 :
106 :2013/07/27(土) 23:38:57.48 ID:OCA4lMg2
すまんすまん。「コース」って単語つかったのがマズかった コース云々は忘れて。106で言いたかったのは109の後半3行 勿論家で作る時の話ね
>>111 自分に向かないと思ったら無理矢理ペペロンチーノ作る事無いと思うよ
113 :
106 :2013/07/28(日) 00:30:35.48 ID:2SgnU5Wu
だからアレンジなりペペロンチーノ風と呼ぶ訳で ペペロンチーノと名乗らない限り、どうアレンジしようと個人の自由では?
なんだよ名乗らないとかw イミフ 塩昆布TKGとか梅TKGだって卵かけごはんだぞ ただそれは素の卵かけごはんではないというだけであって 何に拘ってるのか全然わからんよ
115 :
106 :2013/07/28(日) 01:08:17.54 ID:x+CEm/V/
確認だがここって原理主義ペペだけのスレ? テンプレ見る限りアレンジ版ぺぺ・ペペ風もアリと解釈するが
1の動画の応用編じゃ他に具材色々入れるってイタリア人シェフ?言ってるんだけどなぁ 生クリーム入れるカルボナーラを酷評してた人だが
>>115 別に誰も決める立場に無いと思うけど?
好きにすれば良いと思う。
>>116 その動画で吹いてるイタリア人シェフが言ってるから?
だから何なんだ?
変なのはどんどんNGに入れて持論を展開すればよし
変なの湧いてるな。そういや夏休みか >何に拘ってるのか全然わからんよ 誰もお前にそれを説明する義理無いんだが
まずそ パルミジャーノはねえだろうと思ったら「パルミジャアーノ入れるのは冒涜だ」 ってコメントしてる人居るね
へー、あんたイタリア語読めるの?すごいね
パン粉は貧者のチーズっていうからね
炒りパン粉はパスタを皿に盛ってからかけるならありだと思うけど(シチリアでよくやる) あのやりかたじゃ油でギトギトになるだろ
とか言いながら今度コッソリ試してみようと思ってたり
ニンニクと刻み唐辛子炒める時にハバネロパウダーを小さじ1/4投入 猛暑も豪雨も吹き飛ばす 夏向け激辛ペペをご堪能ください
120はシチリア風?
>>126 体に悪そうなんでイラネ
なんで夏向け?
摺り下ろしニンニクと粗挽き唐辛子とゴマ油を混ぜておく 普通に茹でたパスタに入れてよく和える 鍋1つで作れる韓国風ペペ 旨いよ
アレンジなのに課長が邪道だとか気にする意味が無い気が
課長が好きじゃない嫌いってなら分かるが
料理全般において化調の存在が邪道なんだよ いうなればスポーツにおけるステロイドのようなものだ 薬物投与で増した旨味など認めない
正も邪も使いこなして一流
いや、課長を肯定してるんじゃなくて 129が既に原理主義ぺぺから外れてる時点で 課長を邪道呼ばわりしても無意味
原理主義ペペから見れば129が既に邪道だから
ん?別に原理主義から外れてないぞ? 特に原理に拘る積もりもないが 仕上げにパセリ&チーズでなくエゴマの葉と刷りゴマを散らすとなお旨いのよね
オリーブ油→胡麻油 ニンニク唐辛子炒める(加熱&香味を油に移す)→おろしニンニク(生)唐辛子を和える 原理主義ペペから外れてるやん。アレンジ
別に原理至上主義とかじゃないが、オリーブオイル使ってないのは別物だろ どうでもいいがオリーブオイルをゴマ油に変えるだけなら中華風か?
ではごま油であげる天ぷらは中華風なのかと
それは別の議論。論点ずらし。今の流れは、オリーブ油の代わりに胡麻油使ったペペは 本来の(=原理主義)ペペか?が論点
だし汁ぶっ掛けてるくせに「お茶漬けです」って言い張ってるのも通ってる国だから 別に日本国内ならいいんじゃね?w
だよなあ 焼きそばは炒めそばじゃないの焼きそばなのと発狂してる土人に 論理も原理もへったくれもない
ではうんこで熟成する酒は韓国風なのかと
焼そばみたいにちょっと焦げ目をつけるのは邪道ですか?
>>146 正邪はどうでもいいけどあれもあれで美味いよ
ただ「みたい」というより、もう「やきそば」だね
129がアレンジとして良く出来てる、という話は別にして (EXV)オリーブ油と胡麻油の香味は全然違うんだが 正統派ペペはオリーブ油の香味が不可欠なんじゃ? (ってか、伝統的なイタリア料理とか地中海周辺料理全般)
>>148 こまけーこたぁいいんだよ、好きにすりゃ
どうせその「本場」じゃ納豆丼とか汁かけごはんみたいなもんだ
だよな家庭で手軽に食うものだし好きにすりゃいい
化調入れようがベーコン入れようがチーズ入れようがアンチョビ入れようが トマト入れようが卵入れようがどんな具材入れようが 胡麻油使おうがラード使おうがバター使おうが、胡椒入れようがが辛子入れようが ワサビ入れようがソース入れようがケチャップ入れようがマヨネーズ入れようが 酢入れようが醤油味噌入れようが 本人さえよければみーんなペペロンチーノだって
炊き込み飯も赤飯もおむすびもおじやも餅も本人さえよければ「スシ」みたいなものか
最近面倒だからってニンニクベーコン唐辛子オリーブオイルだけのお手軽ペペロンしか作ってない 栄養が偏りそうだから皆のペペロンチーノに入れるオススメの野菜を教えれください
生野菜を添えましょう
ま確かにアーリオ・オリオ・エ・ペペロンチーノ(ニンニク・油・唐辛子)には違いないが イタリア育ちのイタリア人にオリーブ油→胡麻油のを伊式ペペロンチーノだと言って食わせて 感想を聞いてみたいものだ
入れようなんて考えないで別皿でサラダ等を用意するようにする方が簡単だよね
>>154 とりあえず茹で(レンチン)ブロッコリーとかはどう?キャベツピーマンとかも
>>157 至極真っ当な意見だけど一人暮らしとかだと洗い物増やしたくないとかあるじゃん?
>>156 おまえは外国人様に決めて頂かないと
卵かけご飯やオジヤの好みひとつロクに決められないの?
奴隷もいいとこだなw
笑っちゃうw
自分で食う限りは何食おうが誰も文句言う筋合い無い。他人にもてなす時に俺的アレンジ過ぎると 「相手:え。これが・・・?」ってなる可能性はある。外国人のつくる微妙な寿司食わされた時みたいな
162 :
オリーブ香る名無しさん :2013/08/01(木) 12:17:51.56 ID:swuCLJsj
ペペロンに限らずパスタに栄養なんか考えないな。 栄養無いと思ったらゆで卵とトマトを一緒に食べる。
うん、変な足し算すると雑味が入って不味くなるしね。 他の料理を作って補った方がいい。
>>160 >「相手:え。これが・・・?」ってなる可能性はある。
>外国人のつくる微妙な寿司食わされた時みたいな
だからさ、それって、何か問題なの?
不都合でもあんの?
何にだって流儀ってものがあるだろ。 その道を知らなくて外れたことをしてる奴は、人としての格を落とすことになる。 外すにも、本道を知らなければ恥ずかしいことになる。 それ以前に、ごま油を使用したら反応が楽しみだな的なニュアンスのレスの捉え方が基地外すぎる。
>>165 いや、人としての格とかいうのを落としちゃってる残念な人は
流儀とか恥ずかしいとかに囚われてる奴隷のオマエだけだからw
流儀というか例えばカレーライス、他人の家のカレーライスは絶対自分が慣れ親しんだカレーとは違うよね。 みんな市販のルーを使った家庭のカレーなんだが肉とかジャガイモの有無とかで違うものになる。 結婚して嫁の作るカレーが受け入れられないと大変そうだよね。
168 :
オリーブ香る名無しさん :2013/08/01(木) 21:22:06.29 ID:q6uhtz8d
ペペロンチーノの塩味に、アンチョビを使ってます。
>>164 >不都合でもあんの?
外食産業とかの商売なら大事だと思うけどなあ。創作料理じゃ無い伝統的・昔からある食べ物には
それ固有の最大公約数的なイメージがある訳で、そのイメージから離れたアレンジしすぎて
客にコレジャナイ感持たれたら、以降のリピート・商機を失う訳で
(○○風とか、△△と××の何々、みたいにアレンジだと明示してて客が理解してるなら無問題)
勿論自分で作って自分で食べるなら何の不都合も無いのは言うまでもない
>>166 流儀とか伝統とかに捕われない俺ってカッコイイとか思っちゃってる人?
なんか冠婚葬祭とかビジネスシーンで恥かきそうだね
>>169 おまえ個人が何をどう考えようと勝手だし自由だけど
>創作料理じゃ無い伝統的・昔からある外食産業とかの商売なら
ペペロンチーノなんて出さない
>外すにも、本道を知らなければ恥ずかしいことになる ここは同意だな。音楽とか芸術とかファッションとか日常生活とか仕事とか何でもそうだけど セオリーとか定石とか常識とか伝統歴史とか他人の理解の範囲とかを「分かった上で敢えて」 ハズさないと他人が理解できない独り善がりな物が出来る。標準や他人とのズレ距離を把握し ているか?みたいな。相手や他人世間の視点など気にしないならそれはそれでいいが
俺レシピに対する否定的意見を聞きたくないのなら公開し(書き込ま)なきゃ良い コッソリ自分で作って自分で満足してりゃ良い。世間に公開することは他人に批評されること 世の中の全員から支持されると思ってたの?
>>167 > みんな市販のルーを使った家庭のカレーなんだが
んなこたーねーだろwww
まともな家庭は間違っても市販ルーなんて買わねーよアホwww
韓国ではそうなのか
178 :
オリーブ香る名無しさん :2013/08/02(金) 12:13:13.17 ID:9VsCW2BF
>>176 確かに今ターメリック以下様々なスパイスは手に入るけどそんなスパイスを常備してカレーを作るのが一般的とは思えない。
例えばどんなスパイスを調合してるのか教えてくれないか?
ルーを使わないなら小麦粉も使わないインド風のやつしか作らないんだね。
カレー粉の存在を知らないとか・・・
市販のルーの解釈の違いでなんかいざこざが起こってるような気がする 温めて食べるヤツなのかバーモントカレーみたいな固形ルーのことなのか とりあえずカレー板があるからその話はそっちでやろうか
ペペロンにカレー粉はあり オイルによく溶かすといい感じ
ねーよ オリーブオイルの香りもくそもなくなるだろ
べ〜コンチーノにアンチョビ入れたら別物になった
>>178 はぁ?『市販のルー』だボケw読解力ねーのな
オレの家は自家製ルーだ(つーかこれが基本だろ)
脳あるの?w
自家製がデフォなのはすごいと思うけど、それが普通だと思ってるのはちょっと あ、自家製作ってる俺KAKKEEEEな人か
186 :
オリーブ香る名無しさん :2013/08/03(土) 00:55:14.38 ID:mCDMLne7
>>184 その自家製ルーのスパイスを聞いてるんだが答えられないわけだな。
読解力が無いのはおまえ。
普通ならターメリックやクミンとかスラスラ言えるはずなんだが答えられないんだろ(笑)
自家製たって買ってきたスパイス入れるだけじゃん。馴れれば大したこっちゃないよ。 自家製カレー自慢したいなら板違いだからどっか行け。
>>186 178 名前:オリーブ香る名無しさん[] 投稿日:2013/08/02(金) 12:13:13.17 ID:9VsCW2BF
>>176 確かに今ターメリック以下様々なスパイスは手に入るけどそんなスパイスを常備してカレーを作るのが一般的とは思えない。
例えばどんなスパイスを調合してるのか教えてくれないか?
ルーを使わないなら小麦粉も使わないインド風のやつしか作らないんだね。
ターメリック
クミン
コリアンダー
チリペッパー
のマサラだよ^^;
つかなんでスパイス常備が一般的じゃないんだよwwwwwスパーで売ってるだろこんなもんwwwww
アスペはくたばれ
ふと思ったんだけど、にんにく醤油みたいに予めオリーブオイルに にんにくと鷹の爪を漬け込んでおくのはどうなのかな? 茹でたパスタにそのオイル使用で手軽に作れそうな気がしたんだけどどうなんだろ
そんなのデフォルト
唐辛子つけたオリーブオイルなら常備してる、と言うか一回作ったのがまだみててないだけだが そのせいで冷蔵庫に大量の唐辛子が有るわ…
オリーブオイルをつけた唐辛子ってことでしょ?
唐辛子って軽く焦げたくらいの方が香りが出てうまくね?
ペペにベーコンだの野菜だのニンニク以外の具を入れる必要なくない?
何度同じ議論を繰り返せば済むんだか。夏厨か
もう終わった話だろ ループが好きだな
200 :
オリーブ香る名無しさん :2013/08/05(月) 07:29:23.02 ID:eLIxrk/1
ニンニクはカリカリに限る
201 :
オリーブ香る名無しさん :2013/08/05(月) 12:56:21.77 ID:fHVmQwS4
ニンニクをみじん切りにするかスライスするかだな
ニンニクが少ないときは細かに刻む(その方が香りが強い)。 沢山あるときは潰したのをごろんと入れて柔らかくなったらフォークで潰したりしてる。 薄く切ってカリカリにして上からかけるのもおいしいよね。
203 :
オリーブ香る名無しさん :2013/08/05(月) 21:38:11.00 ID:rMDEyMiN
ニンニクは縦に2つ割りだな
>>202 >ニンニクが少ないときは細かに刻む(その方が香りが強い)。
>沢山あるときは潰したのをごろんと入れて柔らかくなったらフォークで潰したりしてる。
つまり沢山あるときは香りは弱くてもおkってこと?
香りが強いのが良いなら沢山あろうが少ない場合と同じくらいの量を細かく刻むんじゃあ?
細かく刻んでしまったらどうやって取り除くの? もしかして食っちゃうわけ?
>>206 取り除いてしまったらどうやって食べるの?
もしかして捨てちゃうわけ?
>>207 俺は捨てるね
あんなもの食ったら自分の口が臭すぎて死にたくなるから
死にたくなったら死ねばいいのに
みててない、中国地方かっ!
にんにくの臭い嫌いなら最初から入れなけりゃいいような
てか何故入れるんだ?
>>210 …えっ?方言だったのか
アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ →オーリオ・エ・ペペロンチーノ???
213 :
オリーブ香る名無しさん :2013/08/08(木) 01:04:13.54 ID:bNdEi1QJ
オリーブオイルにニンニクの香りを移して取り除く。 そんなことしねえよ。ニンニクはそのまま食べるんだよ。 旨いじゃん。
215 :
オリーブ香る名無しさん :2013/08/08(木) 11:20:52.69 ID:2HL4KBeH
ニンニクなんて食った日には一日中口の奥から臭いが湧いてくるだろ よく耐えられるな
いや、納豆のネギほどじゃないよ 大したことない
ニンニクはそのまま食うほど好きじゃない 香りは好きなんだけど、そのまま食うと香りが強すぎる
ニンニクの入ってないペペロンチーノなんて・・
>>220 それで?だから?
その人達の「個人的普通」が・・・・どうかしたの?
おれはデチェコに戻った
224 :
オリーブ香る名無しさん :2013/08/09(金) 06:47:26.80 ID:lVuKWFcQ
もう病気だなコイツ 単なる病人の荒らし
ニンニクパスタのスレにニンニク嫌いがいるとはな
ニンニクそのものの香りも好きだしオリーブに移った香りも好き でも味は苦手。そのまま食べると香りもちょっと強すぎると感じる
食わないで捨てるなら中国産で十分
229 :
オリーブ香る名無しさん :2013/08/09(金) 23:50:11.48 ID:z0U+xmp0
めんどくさいからニンニク抜きでいいや
230 :
オリーブ香る名無しさん :2013/08/10(土) 00:49:13.60 ID:LbaPsX6J
食欲不振の夏、ぺぺロンチーノが美味い。 汗だくになった塩分補給とオリーブオイルで油を補給。 塩と油がダイレクトに入ってくるぜ!
232 :
オリーブ香る名無しさん :2013/08/10(土) 15:14:05.44 ID:YL8KHxRW
ペヤングのぺぺ美味いよ、下手な店いくよりお勧め。
234 :
オリーブ香る名無しさん :2013/08/15(木) 01:48:22.35 ID:oLp9UYYI
うるせぇー指図すんな!俺には俺のやり方がある
キャベツうまいよなー
いいよなーキャベツペペ! 俺は自家製ザワークラウトで作ったがw
キャベツはいいけどベーコン
241 :
オリーブ香る名無しさん :2013/08/17(土) 20:45:12.73 ID:EuHAs1xM
キャベツとピーマンのペペが好き
ペヤング
カップ焼きそばみたいなペペロンチーノ食った人いる? 気になってた
穂積ペペ
247 :
オリーブ香る名無しさん :2013/08/22(木) 15:35:01.33 ID:94LbhAAr
ニンニクは 包丁の腹で潰すか みじん切りにするか それが問題だ
248 :
オリーブ香る名無しさん :2013/08/22(木) 23:14:11.81 ID:/gMZNdtg
みじん切りにしてから潰すか、潰してからみじん切りにするかは問題ではない?
化学調味料入れるやつはスレ違い 乳化とかいうやつもスレ違い アルデンテにこだわるやつもスレ違い 〜〜〜のペペロンチーノとかいって具を入れるのもスレ違い
トマトソースのぺぺが好きだ
あさりの入ってるペペが好き♪
ニンニクと鷹の爪のぺぺが好きだ
卵絡めたペペが大好きだは
生クリームをドバドバ入れてるわ
俺はミートソースをドボドボ入れるわ
俺はめんつゆに浸してる
260 :
オリーブ香る名無しさん :2013/08/26(月) 16:38:36.39 ID:Sd+AoysL
バージンオリーブオイル バター デイチェコ11 自家製にんにく 自家製唐辛子 パセリ バジル クレイジーソルト 黒胡椒 粉チーズ にんにくは輪切りで色が変わる前に火を止める うまそうやろ
せやな
俺はつけ麺にしてる
セブンのキャベツたっぷりぺペロンチーノうめえ 毎日食ってるわ
265 :
オリーブ香る名無しさん :2013/08/26(月) 22:34:01.85 ID:zm+CaP3u
乳化させる時入れるゆで汁ってどのくらい入れるもんなの?
266 :
オリーブ香る名無しさん :2013/08/26(月) 22:39:01.42 ID:MRERlo+6
油と同量+調理で蒸発する固定量くらいかね 結局好みだろうけど
麺を早めに上げ、茹で汁ドバァで水分飛ばして仕上げる方が楽だから、慣れるまでそっち推奨。
268 :
オリーブ香る名無しさん :2013/08/27(火) 00:03:29.38 ID:hmn2/ulP
さんくす!明日やってみる 五右衛門で働いてるけど乳化とかしないからね
269 :
オリーブ香る名無しさん :2013/08/27(火) 00:58:43.67 ID:BBTT+GfW
乳化って難しいというか好みの出来上がりに持っていくのが難しい。 俺はオイリーなのが好きだから少量の茹で汁で火は止めて混ぜる。
乳化したほうがやっぱり美味いのかな? 半分乳化で少しだけオイリーなペペロンチーノが一番好きなんだけど
だーかーらー 乳化 じゃないんだってば 化学的に 乳化 なんかしていない ニコ厨がペペロンチーノの作り方とかくだらねー動画を作って 乳化とかいいはじめたのがネットで広がったはじまり
でも乳化させたほうがおいしいよね?
ニコ動なんて出来るずっと前からペペに乳化は有名だったろバカw
味噌味のペペが好きだ
>>273 その通りだ。
だいたい 「だーかーらー」とか言う奴にろくな奴がいない。
俺はペペに牡蠣入れたのが好きだ
それペペロンチーノじゃなくね
ニンニクはプレッシャーで潰して鷹の爪と弱火で色づく手前の微妙なタイミングで茹で汁を加えて、フライパンを揺すって乳化させると美味しい
>>277 えっ、ベーコン入れたペペもあるしええやん(恐る恐る
>>279 牡蠣が入るともう別物になるし白ワイン入れないと臭みが消えない
ペペじゃないとしたら、何て言えばいいんだ?(震え声 牡蠣の◯◯◯スパゲティ
日本ではトマトやクリームの入ってないパスタは全部ペペなんだよ バカだから
ニンニク唐辛子風味の牡蠣スパでいいんじゃない?
牡蠣のオイルパスタ
>>283 それをイタリア語に訳したら、結局
「アーリオ」「ペペロンチーノ」(多分「オーリオ」も)
って単語が入るんじゃないの?
>>285 そう言っちゃうと豚キムチだってニンニク油唐辛子入ってるから
それはちょっと違うような
いや豚キムチはペペだよ
イタリアでキムチが広く知られていて名前もそのまま「キムチ」で通用するなら 豚キムチは「豚肉とキムチ(Kimuchi?)の炒め物」のイタリア語訳になるだろうけど 「キムチ」って名前が通用しなかったら 「豚肉とニンニク油唐辛子風味白菜ピクルスの炒め物」見たいなイタリア語訳に なって、285の言う通りになると思う
牡蠣のペペロンチーノでググったら結構ヒットしたからこれでいいよね(お願い
>>290 豚キムチのペペロンチーノでもヒットするなw
>>280 牡蛎が生臭い?
どういう牡蛎食ってんだよ
漢字間違えてますよ
火器が焦臭い
まちがっていない 蛎は蠣の略字
伊豆で食べたシラスのペペロンチーノが美味しかった これは前スレでも今スレでも出てなかったと思うけど、シラスの塩気と風味がペペロンチーノに合うよ 大葉の千切りも少量乗ってたな
298 :
オリーブ香る名無しさん :2013/08/29(木) 17:42:22.92 ID:Q9dVKlXn
だーかーらーそれはもうペペロンチーノとは違う別物なんだってばよ なにがシラス()じゃボケがwww
そうやって具材入りペペを排除すると作り方位しか話す事無くね?
300 :
オリーブ香る名無しさん :2013/08/29(木) 18:07:33.45 ID:/Zi7Xo6z
具入りを排除するとニンニクと鷹の爪だけになるな。 シラス入りでもいいじゃん別に。
原理主義者って排他的でほんといやになっちゃう
○○のペペロンチーノ風、とか、あくまでアレンジであることが 分かるようにすれば絡まれないよ、きっと
テンプレも読めない原理厨はバカなんだな
シラスは確かに旨い
てかそれはピカロンチーノだしぃ
ベーコンと茄子を入れて炒めたペペが好きだは
307 :
オリーブ香る名無しさん :2013/08/30(金) 19:23:49.52 ID:s8kOnKXn
ええ
308 :
オリーブ香る名無しさん :2013/08/30(金) 20:08:34.12 ID:PdjmtPSD
ペペと唐揚げの相性は抜群だよ
俺は明太子を絡めたペペが好きだな
良いねそれ まあぺぺをベースにすれば何でも旨いだろうけど
まあぺぺロンチーノ風野菜炒めとかあるしね
( ´,_ゝ`)プッ
俺は砂肝のペペ炒めが好き
からすみのペペは最高だよ
それは既にスパゲッティ・ボッタルガという別の料理だ
316 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/01(日) 00:55:51.52 ID:frL2OrEw
悪いけど、パサついたペペロンチーノって苦手なんですよね。ごめんなさい。
ここの連中って理屈や薀蓄ばっか煩いけど実際に普段作ってんの? なんとか風でもなんちゃってでもいいんだけどさ 実際にどんだけ作ってモノ言ってんの?
ペペは二ヶ月に一度程度かな パスタはぶっちゃけトマト系のがうまいしよく作る
不定期 30年前から
3日に一度は作ってるな +アンチョビ+少な目のシーフード+ドライトマトってパターンが多いけど
にんにくカリカリにして一緒に食べたいけど食後臭い 良いの使っても臭い 無臭にんにくとか言うのは美味しいのかしら
ブレスケアか歯磨きをするとよろし 誰かと会う予定がなければそこまで気にすることはあるまい。予定があるなら食べないとか
紫にんにくがうまいよ
このスレ見てて久しぶりに作った。 家族に出すんで、しらす、しめじを甘辛で炊いたもの、おろしポン酢と大葉 を添えて出したけどな。
325 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/02(月) 01:41:13.99 ID:TustFTY+
キャベツ入れて作ってみたが味がかなり変わるね。 キャベツをしなしなになるまで炒めたんだがキャベツの甘さでぺぺロンチーノのニンニクと鷹の爪の風味がまろやかになる。
キャベツ入れるならパスタと一緒に茹でるな
せやな 野菜の具材追加は基本茹でる
やっぱ卵をからめたペペは最高だな
>>328 おれはそれにアンチョビと長ネギ炒めたのを入れる
ピュアオリーブオイル敷いたフライパンでにんにく、パプリカ、アーリーレッド、ズッキーニ炒める しんなりしてきたらアルデンテに茹でたスパゲティー投入 しばらく炒める 塩、黒胡椒で味付け 完成!
パスタで焼きそばウマイよね ナポリタンとか
時々ここは何のスレだか分からなくなる
豚骨パスタってまだ無いよね
336 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/03(火) 14:01:10.81 ID:Qvg2Utzm
ペペロンチーノトマト味っておまえら的にあり?
ペペロンにトマト放り込んだだけなんじゃね?
339 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/03(火) 15:39:51.66 ID:Qvg2Utzm
いやペペロンにトマト缶流し込んでスープパスタにしてる アラビアータはペンネだろ?
それポモドーロじゃ
皆が何を言っているのか分からないのは僕が馬鹿だからですか
俺はドライバジルを放り込んでる
>>339 Wiki-アラビアータ
>ペンネで作ると「ペンネ・アラビアータ(Penne all'Arrabbiata)」、
>スパゲッティだと「スパゲッティ・アラビアータ(Spaghetti all'Arrabbiata)」になる。
「スパゲッティ・アラビアータ」でググってみ?
要するに、○○・アラビアータで、○○には色んなパスタ入る
因みに、ペペロンチーノもスパゲッティ以外のパスタで作ってもペペロンチーノ ニンニク・オリーブオイル・唐辛子(とパスタの茹で汁)3つを調理してソースとするパスタ料理全般を指す(wiki)
>>343 初めて知った!
俺が作ってたのはスパゲティ・アラビアータだったのか
>>345 いや、お前のはトマト缶流し込んだだけでトマトソース使ったわけじゃないから
アラビアータじゃないよ
ペペロンチーノからアラビアータ、その後カチャトーラへ 少しずつ、イタリア〜ン
アラビアータスレ内から、話題出たついでに… たまにはペペロン以外食べようと思って丁度トマト缶買ってるけど、 ペペロンの材料とトマト以外に何足したら良いんだろ?
>>348 調味料としてのチーズ・パセリ・胡椒など
余計な具材足すとアラビアータじゃなくなる
句読点忘れたがチーズ・パセリ・胡椒は足してもおkて意味ね
>>348 アラビアータならそれでいいんじゃない?
ニンニクや鷹の爪を焦がし気味に炒めるといい。
>>349-353 おぉ、ありがとう
その辺り参考にやってみる事にするよ
…ペペロンもだけど、ニンニク使うから休み前とかじゃないとやれないが
ソニアさーん 鍋にペンネ一個残ってますよ!
>>168 ナンプラー使うのは邪道かな?
アンチョビよりくどくないし手軽だから何にでも使うんだが…
ペペロンに邪道なし カルボナーラと違ってどんなに勝手アレンジを加えても現地人は怒らないイメージ
359 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/04(水) 14:16:03.16 ID:lA7b+FaA
アンチョビ入れたらしょっぱくなった。
イメージか
>>358 カルボナーラはシンプルながら完成されたレシピだからね
対してペペロンはベース的な感じがあるから、ハーブやダシ的な具を少し追加する位ならまあ良いかという感じか
さすがにトマトソースとか肉類とかを追加したのをペペロンチーノと呼んじゃうと
「何言ってるんだコイツ」って思われるだろうけど
「アーリオ〜ペペロンチーノ」って「味噌煮」みたいな料理名だからなあ 具材じゃなくて調理法(というか調味料)が名前になってる 具材に何使ってようが味噌で煮込んでりゃ全部「味噌煮」みたいな ただ、「○○の味噌煮」みたいに「○○のペペロンチーノ」と具材明示しない場合 狭義には慣例的にニンニクオリーブ油唐辛子のみのパスタを指すんだろうけど
イタリアでも具材を追加したペペロンチーノは ○○のペペロンチーノ(イタリア語で)って言ってるのかな?
ねーよ んなもん白痴ジャップだけだ
自分でも理解してない言葉を使うもんじゃない
>>362 ニンニク、オイル、トウガラシという具材をあらわしているだけだから
パスタ料理とは限らない
Wikiより アーリオ・オリオ・ペペロンチーノ >ニンニク・オリーブオイル・唐辛子(とパスタの茹で汁)3つを >調理してソースとするパスタ料理全般を指す
つまり「スパゲティ」が「パスタ」に含まれるように 「アラビアータ」が「アーリオ・オリオ・ペペロンチーノ」に含まれるかもしれないとことか いやソースに手を加えるのは駄目かもしれないから、具材レベルなら何でも良いと言うことかね
夏は終わったんだけど。。。
それ本気で言ってるの? じゃあ韓国のどこかでパチもんの日本料理屋で豚肉使ってキムチ入れた鍋を 「すき焼きニダ。」ってやってたらそれはもうりっぱなすき焼きになるんですね分かります。
豚肉ですき焼きする地方をdisってるの?
>>373 そこはキムチを問題視してるんじゃないのか?
個人的に豚肉の方が好きなので、しゃぶしゃぶもすき焼きも牛肉を使わずに豚肉を使うんだが。
ニンニクと唐辛子の代わりにキムチ使って作ったペペロンチーノなんてレストランでは出ないだろう?
発祥は牛肉だってっていう話、論点すり替えんな
ええええええええええええ
例え話をする奴は頭が悪いと相場が決まっててだな
>>371 なんかペペロンにもアラビアータにも見えないね。
ファミレスがたまに企画する単なるトマトスープスパに見えるな。
379 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/05(木) 13:42:39.81 ID:GYBqIZXs
イタリア語で「aglio olio peperoncino pomodoro site:it」 とかでググると色々みつかるな。数ページ写真見ただけだけど 生トマトとかドライトマトをある程度の大きさに切ったものが入ってる ひょっとして、違いはトマトの形があるかないかで、潰してソース にした奴がアラビアータ?
なにこらたここら
こらたらこすぱ
急に金が尽きたもんでやばい スパゲティ50gほどを半分に折って5、6分でほぼ蒸発し切る程度の塩水でフライパンで茹でて オリーブ油を5滴ほど垂らして混ぜ馴染ませるコショウを掛けて消化吸収しやすいようよく噛んでゆっくり食す ここ2週間は1日1食これと近所のスーパーのオレンジ試食だけ 次は買ってくださいね()
1月程度の滞納じゃガスや水道が止められる危険は無いし、 そもそも給料日まで引き落とし期限も持つだろ だから少なくともガス代ケチるのは無駄
冷凍レモンのすりおろし掛けると美味いぞ
ペペロンチーノで炒めるにんにくって 水入れて煮ない方が美味しいよね?
388 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/06(金) 01:19:12.44 ID:7J/TANBz
>>384 卵くらい買えるだろ。
ゆで卵くえよ。
栄養失調になるぞ。
それにガス代ケチって2ちゃんとか意味無いよ。
スーパーかコンビニ店員と知り合いになって賞味期限切れの物を貰った方が良いな・・。
>>387 @煮ないパターン:細かく刻んだのが揚がったら、オイルから取り出しておいて仕上げに振りかける
A煮るパターン:潰して揚げ、柔らかくなったらフォークで潰し、更に揚げ少し色づいたら茹で湯投入
ニンニクの量が少ないときは@
ニンニクの量が多いときや、他の素材入れるときはAにしてる。
>>387 にんにく炒める?まずそこからペペロンチーノと違う
>>384 そのままだと身体壊れるぞ
ペペ生活続けて病院行きになった俺が言っている
>>393 マジかっ!診断はやっぱり栄養失調?
で、医者になんて注意されたの(特に食生活について)?
ほぼ炭水化物と油脂ばかりの生活なんて、ヤバいよー これから気温下がってくると、体温維持きつくなってくるんじゃない 誰かにちょっと借りてでも、たまごくらい食べといてよー
ペペロペ・クルス
俺が作ってる八宝菜ペペが 人類最高の食事だな
いや俺の皿ウドン風カッペリーニペペが太陽系最高
八宝菜とぺぺは別々に作って食う
ベーコン入り?
俺はデチェコに戻った
ベーコンとパセリ入れた
405 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/07(土) 19:26:47.12 ID:aNDn1Yzb
紅生姜とか合うわけないじゃん
作ってみた感想はやっぱりいつものトマト缶入れたほうが美味かった 俺はペペロンじゃなくアラビアータが好きなのかもな
ニンニク油唐辛子に+トマト、だもんなあ。旨かろう
うま味成分(グルタミン酸ナトリウム)は、 トマトに豊富に含まれていて、 しかも加熱すると濃くなるからね
俺はトマト缶や味のバランスを壊さない具材があれば、極力入れるようにしてる "絶望のパスタ"って云われてるだけあって、プレーンなペペロンチーノは材料的にも栄養価的にも偏りすぎてるからな 最近では麺やオイルを変えてみたりした場合にチェックで作るくらいだ
410 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/08(日) 05:00:17.10 ID:nG2F9Rf7
アンチョビとキャベツのペペロンチーノが好き
アンチョビは味濃いから、何か入れるならオイルサーディン程度がいいな ベーコン入れるのも悪くないけど、味が退屈なんだよなベーコンは
プレーンなペペロンにはベーコン入れるようにしてるよ ベーコン入れるとちょっぴりボリュームが出る感じがするw 同じ理由で麻婆豆腐にもメンマ入れてる
>>411 アンチョビは調味料
オイルサーディンは具材
目的がまったく違う
>>412 麻婆豆腐にメンマ…センス悪いなあ
アンチョビは調味料 アンチョビは調味料wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アンチョビ入れるならオイルサーディン派です
下手くそが作るとまずいからな ごまかしたくなるのもわかるわ
あんちょびは潰して使うもんやろ ま、ほっといても溶けますがな
>>401 バジルがふりかけてあるだけで、色合いも風味も良さそう
ペペロンチーノバジリコって旨いんだよなぁ
うまみがほしいなら、断然キャベツがいいよ ペペロンチーノのシンプルな基本路線は邪魔しないし それでいて、グルタミン酸が豊富に含まれていて、旨みがある さすがにトマトまでいっちまうと別の食いもんだし アンチョビも主張が強すぎる
イタリアンパセリじゃないの?
俺はキャベツからレタスに変わっていった 最後にシャキッとした歯ごたえを損なわない程度にしていつも食べてるわ
パセリは主に香り付け
424 :
421 :2013/09/08(日) 21:20:00.75 ID:SFX8yUxt
421は418へのレスでした。紛らわしくてスマン
ここのお前ら詳しそうだから質問するよ。 アンチョビのぺぺのソース作ってるとき、 アンチョビってどのくらいのタイミングで入れる?
427 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/09(月) 01:01:22.29 ID:De2Y8FVO
>>401 普通に美味そう
俺もベーコン入れてみるかな
あとベーコン入れるならキャベツも合いそうだね
428 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/09(月) 01:08:17.95 ID:IOa/p6iF
アンチョビペースト炒めてる時に白ワイン入れてみたら爆発して 目球にアンチョビが入って病院行ったな・・・
>>414 アンチョビは調味料だぞ
お前が言ってるのは魚の形が残ってるやつのことだろ
『アンチョビソース』の事な、流れでわかるだろとw
グレープシードオイルでペペ作ってみた。 調理してる段階でこれじゃない感がすごいw 味はペペっぽいんだけど、香りが全然違うね。 やっぱり自分にはオリーブオイルじゃないとダメみたいだ。
ず〜っと、バリラ細麺党だったが ディ・チェコ No.10 フェデリーニで食べたら美味かった。悩む。
>>431 ペペはシンプルだからこそ、オリーブ使ってデフォで作らないと風味やバランスが崩れる
アレンジするにもまずはデフォペペロンを作らないとね
それを言うとな、ぺぺ原理主義者ハー、ってなるで
435 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/09(月) 18:02:35.56 ID:E25PRraJ
滅入るわーほんと
ニンニクとか炒めるのサラダ油で、最後の仕上げに エクストラバージン振りかけるのじゃダメ?
そんなの好きにしろw
いや、このスレにおわす きっつーい原理主義者の方に 指南してほしかったんだ。
ダメじゃないけどうまくないよ
オリーブないならサラダ油でもいいけど あるなら最初からオリーブで作ったほうがいいよ
炒める時にサラダ油使いたいのはコストの問題? ひょっとして一本数千円以上とかするすげー高いオリーブ油とか?
炒めるんじゃなくて煮るんだよ
443 :
ぶんぶん :2013/09/09(月) 23:55:26.44 ID:KGWv/Grq
日本のピザってカロリーやばそう。
444 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/10(火) 00:52:18.97 ID:4ESLSwns
ボスコしか使わないけど数千円もするオリーブオイル買ったら最後にかけるしか使わないだろうな。 でもサラダ油は無いわ。
>>432 バリラばっかで食い続けて、飽きたらディチェコに
ディチェコばっかで食い続けて、飽きたらバリラに
俺は長年ずっとその繰り返し
間違っても国産やトルコ産は買わない
油でテカテカのペペロンチーノが美味しい
タマネギとバターとバジル入れるとおいしい 美味しんぼの至高のパスタのレシピね
それは至高のパスタって料理名だろ 万歩譲ってペペじゃない
あれは日本人向けっていう条件付きだったしね 確かにスレチだね
バターなんか入れたのをペペと呼ぶなんて絶対に許されることではない
あれ、昔
>>3 あたりに貼ってあったyoutubeのレシピチャンネルのURLなくなったのか
見たかったのに
加熱したトマトって不味いんだよな ソースならいいが
トマトのステーキって言って、輪切りにしたトマトを焼いて、塩とタバスコ振って食べて喜んでるうちの子供が不憫でならない
ペペマンセー
>>457 いや、イタリアが肥満率ランキングのTOPから免れてるのは
パスタとかオリーブオイルがどうだとかじゃなくて、基本的にマフィアの国だからw
他国の肥満の原因になるような広域ジャンクフードチェーンがあまり相手にしないからだと思う。
あと国民もあんま儲かってないから、「菓子の買い食い・外食当たり前」みたいな空気が無い。
それでもやっぱオイリーな食いもん多いから、中年以上はメタボ体型ばっかだけどな。
アメリカの肥満率31%って日本の10倍、3人に1人が肥満って・・・ 行ったこと無いけど、統計上の平均値がこれだと、実際現地で廻り 見渡すと肥満の人が相当目に付きそう・・・
>>462 上2つのアーリオオーリオの動画を見たけど、フライパンで和えるんじゃなくて、
大量に作ったガーリックオイルを茹でたパスタに混ぜるだけなのね
日本では乳化とかアルデンテとかにこだわりがちだが、実際は本場ではアバウトに作ってる感じだな
食べる時はモソモソしてそうな感じだし
油多めのペペロンが好きな人は出来上がったペペロンにペペロンチーノオイルを少量垂らすと美味しいですよ カーサ・リナルディのオイルがおすすめ
仕上げにエクストラバージン回すのは常識でしょ? 常識過ぎて誰も書かないだけかと思ってたけど違うの? ペペロンから香り奪ったらなんも残らんぞ
自分の常識押し付けるのはちょっとなぁ あと香りだけってんならずっとオリーブ嗅いでなよ、ペペロンチーノスレにいるべきじゃない
個人的な見解でございますが 乳化なんか糞食らえでございます 仕上げのエクストラバージンは必須でございます
>>466 そう言うオマエも押し付けがましいよカス
>>465 仕上げにエクストラバージンじゃなく
ペペロンチーノオイルを少量垂らすと書いてるぞ
これは唐辛子を付け込んだオイルのことだと思うけど
香りのためにかけるエクストラバージンとは別物じゃない?
>>470 その通り!
唐辛子入りのオイルで別物だよ
>>463 お前さんが見たのはアメリカ人のやつだよ(笑)
ペペロンチーノはオイルでテカテカしてるくらいのが美味しいなぁ
>>470 いや
エクストラバージンオイルでなければ駄目だ
仕上げのエクストラのおかげでニンニクの香りが弱まるんだが どうせなら非加熱ペペロンオイルを作ろうぜ
むしろニンニクは邪魔
>>462 これの一番上なんてこのスレじゃ邪道なんだろうけど
すごい人気のレシピだよね
唐辛子って放っておくと香りが落ちるんだな 心なしか辛みも減った気がする
辛味は普通無いはずなんだけどね 種を抜くのが一般的なレシピだから 俺は種取らないけどな
トウガラシのサヤ部分に辛味がないという珍説かよ トウガラシの種子にはまったく辛味がない 一番辛い部分は胎座だが乾燥したトウガラシの場合は粉末状になって 種子に付着しているため種子が辛いと誤解されている
辛みも減るよ
最近ペペロンチーノ作るのにハマってるんだけどいまいちいい塩気がでない いろいろ試して塩の増減してみたけど旨み?のある塩の味が足りない感じ ちなみに私の使ってる材料はにんにく、鷹の爪、塩、黒胡椒の割とシンプルめな感じ これ入れたら良くなるってのありますか?
旨みと塩っ気で言うと定番はコンソメかねえ サルサソースに熱を加えて酸味を飛ばしても旨かった
>>482 それだけで味は出るはずだけどなぁ。茹で湯の塩は充分?
味を足すとき俺がよく使うのは、めんつゆw
>>482 ベーコン加えてみるのはどうだろう。くん製されてるのだとなお良し
茹でる時の塩変えればいいかも モティアの粗塩とか
塩は規定量の茹で汁の塩分だけで十分だろw 後から足す必要は一切無し ましてやコンソメだのベーコンなんて蛇足もいいとこw
俺ぐらいの頻度になるとシンプルなペペロンは食べ飽きてるんで 漁師が刺身にマヨネーズをかける領域に達してるわ
普通のペペ作る過程でガーリックと一緒にオニオン
完成品にパルメザンチーズかけて食べるの美味すぎ
>>462 最高
>>488 もうペペロンに海鮮入れてペスカトーレにしちゃえよw
塩入れすぎて辛くなった俺が通りますよっと。
>>487 ベーコン入れないペペロンチーノもいいんだが、入れたほうがうまいな
蛇足でもなんでもない。俺に取っちゃむしろ必要なもの
コンソメだけはありえない スシにケチャップとかそういうレベルで
494 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/13(金) 14:19:28.00 ID:9hY2sgdh
否定はその辺にしてお勧めを出そうよ
アネージクラスのパスタを使うとレンジでチンでもかなり旨い ソースはS&Bのシーズニング・ペペロンチーノとガーリック&赤とうがらし 包丁まな板フライパン無しで、うま〜
>>495 訂正
ガーリック&赤とうがらし 「オイル」、ね
>>482 は、茹でる時の塩が足りないか、オイルに茹で湯を足しているのか、
何を足すか以前にまずそこを確認せんと。普通それで塩味は充分なはず。
旨み不足というなら、オイルとの馴染ませ方やにんにくの量にもよる。
失敗すると味気ないパスタになる。けっこう微妙なのよねw
そこでブレ補正のために何か入れるというのはありだと思う。
自分は野菜もたっぷりとりたいので、キャベツやほうれん草を入れるから、
その場合は何か入れる。コンソメは好きくないけど。
本場はイタリアンパセリを入れるからこれに相当する物が無いと味不足かもね
499 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/13(金) 21:51:57.59 ID:02iU4Q28
青海苔でok
紫蘇がいいんじゃね。
ミツバ
本場ってw イタリアンパセリというパセリは存在しないぞw
504 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/14(土) 01:47:27.29 ID:Oct+zaK9
>>502 それじゃイタリアにはトマトなんて存在しない!って言ってる様なもんだな
Prezzemoloのことを日本語ではイタリアンパセリって言うんだよ
それくらい知っとけ
てかシソだの青ノリがセリ科のパセリの代用になるわけないじゃんw 普通にパセリ使えよw なければセロリの葉でも刻んで入れてろw
>>502 ちなみに普通のパセリは「チネーゼ」って言って区別してるわこの情弱がw
ついでに赤くなりやがれww
セリやミツバでもおいしいよ
生のイタパセとミツバの風味はかなり似てるよ 代用にしても問題ないレベル
510 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/15(日) 03:36:30.70 ID:5J3r4NrZ
じゃあアシタバにする
パ・セリってセリの仲間だからそういう呼称だったんだね。知らなかった。
>>503 麺を二分前に上げるとかいってるのに
その後五分以上フライパンで"炒める"なんてシロートには考えもつかないね!
早めに茹で上げて、フライパンでパスタに味を含ませるやり方やね
別に炒めちゃっても良いんだけどね 法に触れるわけでもあるまいし、本人が納得してるなら
516 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/15(日) 22:07:01.49 ID:Pr5WxRKk
>>503 自らパスタ王を名乗ったりして恥ずかしくないんだろうか?
イタリアの大会で優勝したらしい
518 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/15(日) 22:57:26.90 ID:Pr5WxRKk
パスタの大会なんてイタリアの都市ごとにいくつもあるんじゃねーの
具を入れるならタコがお薦めよ。 最後に乗せるのは水菜がお薦めよ。
つまみ菜もええで
こんな時間かかるやり方を店ではやってないだろうしな
絶対に炒めるなっていってるイタリア人もいるけど、やっぱ炒めちゃってもいいのかね。 まあ中華のような火加減じゃなかろうし、茹で湯を補充してるから厳密には炒めてるのとは違うが。 自分で比較してみたが、茹でたあとも火を通したほうがオイルっぽさが減ってあっさりした感じになる。 結局好き好きなのかね。
523 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/16(月) 09:36:57.87 ID:k/wFe4LT
オイルっぽさ減らしてどうするんだよ
あっさりとか言っている奴はパスタ食わないで蕎麦食っていればいいと思う
炒めるというよりなじませるイメージ
ペペロンチーノがまずい ヒントくれ フライパンにオリーブオイル大さじ3 チューブにんにく5cm 鷹の爪 小 3こ ベーコン3切れいれて色付くまで炒める 粉末パセリ4振り パスタの茹で汁おたま2 白ワイン10ml コンソメ小さじ2 いれて2分ほど煮る 火を消してパスタ混ぜて胡椒2振り 完成
オリーブオイルとパスタの茹で汁以外全部だな
チューブにんにく5cm → 生ニンニク1かけ ベーコン3切れ → 入れない 粉末パセリ4振り → 入れないor生イタリアンパセリ 白ワイン10ml → 入れない コンソメ小さじ2 → 入れない 胡椒2振り → 入れない これですっきり美味しいペペロンチーノになると思う
529 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/16(月) 11:19:41.85 ID:C0yiqjjo
いつもアンチョビ、味の素を入れて満足できる味が出るんだが 今日はあえてニンニク、鷹の爪、オイル、塩、ブラックペパーだけで作ってみた。 味に深みがない… やはり基本の素材だけだとシンプルな味になってしまうのかな。 そもそもペペロンチーノはこういうものだったのかとも。 ちょっと考えさせられた。
イタリアンパセリが無いとシンプルPePeはきつい
>>526 塩入れろよ、ぺぺは塩っからいぐらいがうまいよ
ポテチ並に塩が必要
ベーコン入れるの当たり前だと思ってたけど、入れない人も多いんだね というわけで作って食べてみたけど、シンプル過ぎないかねこれ。好みの問題かしら
>>522 炒めるって焼きそば作るみたいな感覚じゃなくて、茹で汁加えた後の水分量を調節するって
感覚で茹でた後も様子見ながら適宜火にかける。それを見越して茹で時間は短めで
オイルの量が少ないんじゃないのか?
>>529 味の素なんか入れたらむしろ雑味にしかならんと思うが?
どれだけ舌麻痺してんだ
>>532 獣肉臭が不要だと感じるので自分で食う分には入れない
肉好きの子供分には入れてる
ペペロンチーノは食べ終わった後に皿に油がちょいと残るくらいがいいな 茹で汁が多いのか油が少ないのか、水っぽいのはあっさり過ぎる
537 :
522 :2013/09/16(月) 16:18:14.88 ID:mMPvvpGo
>>523-524 試した結果を書いただけで、あっさりさせろといってるわけじゃないんだが?
そもそもオイルの加減は好みの問題だろうに。何を勘違いしてるんだか。
538 :
522 :2013/09/16(月) 16:25:38.40 ID:mMPvvpGo
>>533 無論そこは踏まえた上で、後から火にかけることを罪悪のように言うシェフもいるから、
その辺どうなのかなぁと思ったわけよ。
ペペ以外だと早めにあげてソースを吸わせるのはいつもやってる。
>>529 オイルと茹で湯の馴染ませ方が不足なのかも知れないよ。
それとにんにくはみじん切りにしてる?スライスだと風味が出にくいからね。
539 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/16(月) 18:30:29.33 ID:C0yiqjjo
>>539 つーか、ここの連中が好きそうな「本場」は、すげぇぞ?
炒めるわ煮込むわ、やり放題で・・
やれ乳化だの炒めるなだの、そんな事言ってるヤツいねーよ?店でだぜ?
だって「ペペロンチーノ」だぞ?
日本人向けのTVに感化されすぎ、教育されすぎだって。
ペペロンに邪道なし
味が足りないから向こうの人もアレンジするだよな 「塩分さえちゃんとあれば大丈夫」とか言ってるのも分からなくは無いが・・。
だからペペロンはお茶漬けみたいな物だから特に決まりはないだろ アーリオオーリオペペロンチーノの基本3点が揃ってればパセリでもベーコンでも好きにアレンジするべし ちなみに以外と合うのが上に水菜を添える
>>539 動画の中のシェフ、バター入れるのは乳化を助けるためって言ってない?
あと、ニンニクに火を通す時はEXV要らん、ピュアオリーブ油で良いってな
仕上げはEXVって言ってるけど
小樽www 北海道人は味噌汁にだってバター入れる奴いるからwww
日本ではピュアオリーブオイルなんて不要 EXVオイルの下級品とたいして値段が違わない
>>546 だよねえ
わざわざピュアで代用なんて価格差あってなおかつ貧乏人の多いイタリア人だけでしょ
539の動画は一円でも原価抑えたい商売やってるプロの話だから 趣味道楽で幾らでも金掛けれるおまいらとはコスト意識がちがうんじゃね?
>>549 は?ピュアで代用??
EXVオイルは加熱するとせっかくの風味も飛ぶし返ってそれが雑味になるとまで言われてたもんだ。
上等なやつ程生食用やパスタの場合は仕上げにしか使わないし。
製造過程を考慮して本来はピュアで加熱料理ってのが王道だったんだけどな。
ピュアの特性で使える用途は多いんだがいつの間に貧乏人のイタリア人だけになったんだ??
>>551 完全に同意
このスレ本当にレベルが下がった
こんな場所で高いレベル求めるなんてちゃんちゃらおかしいだろう というかレベルが下がったとか深夜なのに笑っちゃっただろ。ミサワかよ
>>551 また馬鹿がわいたか
それは何度の出ているけどピュアオイルなんていらねってのが結論
EXVオイルは120度以上に加熱しなければ風味もそれほど飛ばない
120度以上に加熱するようではマトモなペペなど望むべくもない
加熱用でも下級品のEXVオイルを使った方がピュアオイルより風味が良いし日本では価格差もわずか
もちろん仕上げには上等なEXVオイルを使う
ピュアオイルは揚げ物用と考えた方が良い
ピュア揚げ物用? ねーわ、あんたイタ料理知ってるんか? オーブン焼きやラジャーニャ、ラビオリ、アパッキオ等書いてたらキリないけど全部ピュア使用だし。 アンティパスト、付け合せやコントルノ以外ではピュア使ってる事くらいイタ料理かじった事ある奴というか イタリアでは常識レベルだけど。 >EXVオイルは120度以上に加熱しなければ風味もそれほど飛ばない これにんにくと喧嘩するし香料によっては変化するし。ポマース系とか特にね。 >ピュアオイルより風味が良い ピュアにそんなの求めてないし。少しは料理勉強したら? もう相手する気もないけど、人を馬鹿呼ばわりするわりにあんた大した事言ってないよ
どうでも良いけど、いかなる場合でもポマースだけは絶対に使うな
>>555 ラジャーニャ(もしかしてlasagnia!?)
アパッキオ(まさかabbacchio!!?)
痛料理ンゴww
ちょww 腹痛ぇwww
すまんね、連休で甥のPCさわらせてもらって飲みながらだから誤字は簡便してw あ、それとね、別にピュアの代わりに安物EXV使っても勝手にどーぞって思ってるし、わざわざ書き込まない。 549がビュアで代用って認識からして違ってたから気になって書いたんだ。 貧乏人のイタリア人には笑ったけど。 もう寝るしPC返すから返信?とかできん。 おやすみ!
559 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/17(火) 04:30:15.55 ID:CaJyjY2A
俺はどっちかつーと
>>558 に同意かな。
何もピュアにこだわる必要もないし、俺自身「面倒だから」EXV(安物w)のみだけどw
「まともなペペ」なんていってる奴のほうが痛い奴に見える。
ペペロンチーノなんて、イタリアの素うどんみてーなもんだろ。
「本場」だの「正当だの」大袈裟に捉えてるのは日本の一部の馬鹿だけ。
なんで自分の書き込みに「同意かな」とかレスしてんの?
561 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/17(火) 05:06:48.35 ID:CaJyjY2A
自演とか言い出したか。どっちの次元が低いのかよくわかったよ。
562 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/17(火) 05:08:31.11 ID:3QPxAysB
>>551 > それが雑味になるとまで言われてたもんだ。
それ自体が古〜〜〜い迷信ですよお爺ちゃん(笑)
緑青が猛毒とかいうレベルの戯言(笑)
563 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/17(火) 05:56:54.85 ID:CaJyjY2A
そういってる本人のほうが、いろんな電波を受信してそうに見える。
お爺ちゃんとは別人を騙るIDが必死に擁護(笑) しかも根拠のある反論は何もできないという(笑)
565 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/17(火) 06:40:25.27 ID:CaJyjY2A
マジで別人だよ。そゆこといってる時点で幼稚としか思わないだけさ。 ピュア併用なんて普通のこったろ。別に必然ともいってないぜ俺は。 結論からいうと、EXVを加熱しても問題はないけど、 逆に言えば、加熱用に使う必要もない。 要はどっちでもいいことで勝ち誇ってるただの馬鹿。
いや120度以下の加熱で風味が飛ばないならピュア使用とエクストラバージン使用には明確な違いがあるだろ
どっちでもいいなら使い分ける意味がないですよ(笑) わざわざ二種類のオイルを購入して同時に開封するのはただの馬鹿(笑)
もういいです 自分でわかりました
>>566 根本的にわかってないね。
だからって、どちらを選択するかは個人の自由だってことだよ。
>>567 頭悪いにもほどがあるなぁ。違いはあるだろ。
「風味は飛ばない」たって全くじゃないだろうし、精製されてないオイルを
加熱することに抵抗を感じる人だっているだろう。無論コストの件もある。
そういう微妙に個人差があり得ることを、「これが絶対」と思い込む精神が幼稚。
そもそも、「どっちでもいい」の意味をはきちがえてるし。
選択は自由だが「どっちでもいい」というのは個人的意見に過ぎないわな 二つの材料に違いがある以上「どっちでも良い派」と「片方が優れている派」は相容れないんだよ 実際「片方が優れている派」を馬鹿呼ばわりしてるよね
わかってないな。 どっちでもいいのは他人に対してだ。俺自身はEXVを使う。 個人的にどっちを好もうが自由だが、 ピュア併用を否定してるのがおかしいんじゃないか。 他人の嗜好を否定するのはおかしい。 そうした自己中心的な考え方を否定するのは個人見解ではなく、正論だ。
馬鹿向けにわかりやすくしてやろう。 自分自身がEXV使用が優れてると思うのは勝手だが、それが「絶対」じゃないんだよ。 別な考えの人だっているし、人それぞれでいいんだそんなこと。
「人それぞれで良いからそうで無い考えは馬鹿派」は最も議論で意味の無いやつじゃん たまに見かけるよね
サラダ油やゴマ油を使っててももうそれはすべてペペロンチーノ(キリッ! 個人の自由(キリリッ! まで読んだ
はいはい、勝手に「究極の唐辛子スパゲティ」でも目指してくれよw どうせなら、最高のオイルは何か、紹介しておくれ。
よし。今日はごま油で唐辛子スパつくってみよ。
……うん、それはそれで美味しそうとか思ってしまった
オリーブオイル使う感覚でごま油使ったら無茶苦茶くどくなりそうだな ギトギトのごま油ペペロンチーノ、想像しただけで胸焼けが
中立を装う奴ほど攻撃的
ラードとニンニクと豆板醤でok
そうめんのつゆに胡麻油垂らすと超うまい
>>578 加減はして下さい、お願いします(´・ω・`)
ペペロンチーノを日本料理に例えるのは愚の骨頂
なら車かガンダムに例えろとでも?
>>559 うどんの粗末な地域に住んでるんだな・・。
優秀な料理人であればあるほど、ポマスだけは禁句じゃないの? 結構プロって、経費節減の為に使っているのかな?
胡麻油で作ってみた結果。 意外と味そのものはオリーブ油とあんま変わらない。それなりに不味くはない。 ただ、後口に胡麻油特有の甘ったるさが残ってさっぱりしない感じだった。 結論として、わざわざ使う利点がどこにも感じられなかった。 EXVと比較するなら太白油でやるべきで、したら全然違うかも知れないが。 以前ラードは試したことがあって、無論しつこくはなるけど、 強烈な自己主張があって、それはそれで美味しいと思った。 中華料理って、豚の脂の味なんだなぁってつくづく実感した。
588 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/18(水) 00:32:55.48 ID:S1ksGnZq
590 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/18(水) 00:43:56.29 ID:D/+m7H1I
「一番美味しく作るには」という前提のもとなら、加熱時もEXV使用になるだろう。 でもそれが絶対じゃないよね。無論間違いとも言わないが。 一ついえるのは、俺なんかが使ってる安物EXVじゃさほどありがたがる感じでもない。 その辺のコストをどこまでかけるか。それって個人差があるよな
時代よりも地域性じゃないかな 北部ではチーズ系多いし中部ではオイル系が多くてEXVがよく使われてる。 南部ではピュア大量に使うし、トマトペース系が多い。ペペロンチーノも各地で違って当たり前。 日本でも地域によって同じ料理でもかなり違うのと同じ。 それをひと括りにするのは無理か有るし、流行すたりは勿論有るけど、 どれが正しいかなんて無意味だと思うし、基本はそんなに変わってない。
金持ち個人の趣味なら全部EXVでやってりゃいいが 大量使用で商売上コストに厳しいプロとかコスト・適性 考えてる個人はピュアとEXVを使い分ける、じゃダメなん?
>>592 主語が抜けてるから何に対してか分からんのだがw
実際昨年ローマは行けんかったけどフィレンツェとナポリで、ペペロンチーノ食べて違い実感したし
それよか、EXVの中だって差があるよね。 どんなEXVがお薦めでいくらくらいするの?
>>1 のサルバトーレの作り方も美味しいし
エクストラバージン油だけ使うのも美味しい。
俺が作るとき、前者は塩気控えめでパスタの甘みを活かす様な、軽い感じに作る。
後者だとオリーブオイルが強い分、にんにく・塩気・辛味・全て強めになる。
どっちも俺としては美味い。
食べさせた時、美味しいけど私には濃すぎるかなあと言われたので軽い感じに作ってみたのがきっかけ。
【グルメ】パルマの学校が「イタリア料理の10の掟」を発表 「パスタにケチャップはいけない」「パスタを添え物にするな」などなど
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379126090/11 11 名前:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★ [] 投稿日:2013/09/14(土) 11:37:23.93 ID:???0
Academia Barilla は次のように説明している。
「細かいことだと思うかもしれない。だが、イタリア料理においては、
正しい種類のパスタと正しいソースを組み合わせることが、神聖なことだと考えられている」
同協会が発表した10の掟は次の通りだ。なるほど!と思うものから、
なんのことかわからないものまで様々あるが、イタリアに旅行に行くときには、知っておいた方が良いのかもしれない。
1. パスタとリゾットをサイドディッシュ(添え物)にしてはならない。これは、冒涜的な行為だ
2. イタリア料理に、鳥肉を使ったパスタメニューはない
3. イタリアのレストランに、赤と白のチェック柄のテーブルクロスを使っているレストランなどない
4. パスタを茹でるときに、油を入れてはいけない。油は、パスタの水を切った後に入れるものだ
5. 正しいボロネーゼパスタには、スパゲティではなく、タリアテッレを使う
6. エスプレッソは、食事の後に飲むもの。
カプチーノは朝食時に飲むもの(できれば、甘くして)
7. 「フェットチーネ・アルフレッド」という料理は、イタリアにはない
8. 「シーザーサラダ」というメニューを知るイタリア人はほとんどいない
9. トマトケチャップ、トマトソースをパスタにかけてはいけない
10. イタリア料理の伝統に敬意を払って欲しい
>>597 の
> 4. パスタを茹でるときに、油を入れてはいけない。油は、パスタの水を切った後に入れるものだ
は、ペペロンチーノの時だけオリーブオイルを小さじ一杯やってる。
吹き漏れしないし、オリーブオイルの香りがしっかり着くし、何より乳化が楽にできるからいいと思うんだけどな。
結局時代遅れの使い分け至上主義の敗北か・・・昭和脳ピュアリストとでも命名するか
「間違いではない(キリッ」
120℃以上の加熱でEXVの香りが飛ぶような状況でEXVとピュアのどちらがCP優れるか?みたいな
>>551 は、「貧乏人の多いイタリア人だけ」という部分に突っ込んだだけじゃん。
いつの間に使い分け至上主義になったんだか。
本来は、価格差もあるし使い分けるものだったのが、日本では価格差もないから、
惜しげもなくEXVを使いやすい、ってことだよね?
で。
その「価格差がない」って部分が俺は気になってるわけ。
ピュアと大差がないような価格で売ってるEXVが本当に信用できるのか?ってさ。
俺自身、安売りのEXV使ってるから、そこが知りたいわけ。
偉そうにいうならちゃんと説明してみ・・・・って、まあこいつには期待できんわな
>>599-600
2ch情報に期待せずに、自分が普段買ってるやつより数倍〜10倍高い奴買って自分の舌で確かめれば?
比較対象に602が使ってる安売りEXVと同価格帯のピュアも必要
>>604 銘柄すら確認しないで買ってたいい加減な人間なんですまんw
見てみたら、GARCIA CRUZってスペインのだった。1000mlで\598くらい。
ピュアは買ってません。
>>589 >>605 http://en.wikipedia.org/wiki/Smoke_point これによるとEVOのスモークポイントは191°Cと一般的に天ぷら揚げる温度よりも高い温度だ。
料理の経験があれば自明なことだが、パスタ料理はおろか一般的なオーブン料理に使っても問題のない値だ。
ノンフィルターのEVOはスモークポイントに達する以前に含まれる微粒子が焦げて風味を悪くする。
ノンフィルター製品は非加熱用と割り切って使うべきだ。
>>591 地域性も否定できないが時代というのは確実にある。
近年の健康志向で従来はバターを使っていた有名なミラノ風カツレツやリゾットもオリーブオイルに
置き換えたレシピが一般的になってしまった。
ヴォナッシージ氏の著作によると、昔はローマ辺りでも豚脂がもっと使われていたらしいが、ほとんど
オリーブオイル置き換わってしまったそうだ。
EVOも昔より広く使われるようになった。
スモークポイントが問題じゃなくて、120℃でEXVの香りが飛ぶところが問題なんじゃないの? で、ペペ作る時にニンニク唐辛子に熱通す時の油温って120℃以下なん?
イタリアのリゾットだって最初から最後までEXVだけどな パスタも強火使うわけじゃないからEXVオンリーでもいいのよ
>>608 ニンニクや唐辛子を焦がさないように油で煮るわけだからせいぜい120℃くらいだろ
多少加熱しすぎても完全に香が飛んだりはしない
想像でモノ言わんと、温度計突っ込んで実測せんとなあ
>「多少」加熱しすぎても「完全」に香が飛んだりはしない
「完全」には飛ばなくても「大部分」飛んだら意味無い。仕上げにEXVかけるから
>>609 リゾットは水分たっぷりで煮るんだから水の沸点の100℃以上になる訳ない
>>611 香が大部分飛ぶまで加熱する理由はなんだ?
それこそ意味が無い
たとえ香が半分飛んでも最初から香の無いピュアオイルより美味しい
もちろん仕上げには上等なEXVオイルをかける
>>612 実際何度になっていて、どれくらい飛ぶかわからずに言い張ってもなんの説得力もないね。
いいEXVだったらそういう使い方はしたくないという考えも成り立つし、
君のように多少香りが飛んでも、EXV使うのが一番香りが出るという考えも成り立つ。
どんなオイルを使ってるか、何を目指してるか等でも違いが出るでしょ。
揚げ物に使ってもオリーブオイルの味は残ってるけど香りって何かね 安物だと分からんは
じつは君が味だと思い込んでるのが香りの正体 鼻つまんで舐めたら、exvも胡麻油もサラダ油もほぼ無味 実際に試してみそ ちなみにバターやドレッシングのように白濁(エマルジョン)してる タイプは本当に味が付いてる
味障ってこれをマジで言ってるんだから
>>607 >ローマ辺りでも豚脂が
だから中部ではオイル系が多くてEXVがよく使われてる。ってレスしてるんだが。
ミラノ風カツレツってもろ地名出てるし、北方は元々そうだよ。
それを言うならカッチャトーレとかはローマでも今だにピュア使うとこが多いんだけどね。
うどんで言うなら、コシのある讃岐や京都の細うどん、名古屋のきしめんも関西風のダシも関東風のダシも全部「うどん」なんだよ。
それを大阪では…って一例を出して全部を語っても意味は全く無いし決めつけも不毛だと思う。
キリの無い例あげて堂々巡りするだけ。
>ヴォナッシージ氏の著作
知らん。ガイドブックとかそのまま信じちゃうタイプ?実際行ったら地域性もろ出てるし、
時代性も否定まではしないけどイタリア人はそこまで神経質じゃないよ。うちの家(店)では昔からこれだからって感じだし。
>>612 >たとえ香が半分飛んでも最初から香の無いピュアオイルより美味しい
もちろん仕上げには上等なEXVオイルをかける
これ何言ってるか料理する立場から言うとさっぱり分からんw
机上の理論ってやつ?
そもそもニクニクの香りがメインだし仕上げのオイルも軽く香る程度にしか使わない。
上等なEXVオイルの香り生かすなら他のオイルの香りとか邪魔でしかないし
半分残った香りに香り乗せる?のとか意味不だし食べてても絶対分からないってw
ID:NJaTvc3rの人は美味いの食べれるようになるといいね
オイルはサラダで色々試すと分かりやすいと思う。
パスタによってもディ・チェコやグラノロとバリアではオイルののりや食感も違うから
自分の好みをそこから見つけるのもいいかもです。
もう無理に分かってもらおうとも思わないし
自分にとって建設的なってか有用でも無いからもう来ません。
最後って事で申し訳無いが連投させてもらった。
>>607 >一般的に天ぷら揚げる温度よりも高い温度だ。
天ぷらみたいに油を大量に使わないから、少量ではもっと高温にならない?
ニンニクが焦げるまでの時間を考えると相当低温だと思うぞ
人それぞれでいいんじゃない 正解は作る人の数だけあるんだし
>>620 同意。天ぷらよりコンロの火加減に対する油温の変化が急
気をつけないとすぐに温度上がる
油が少ないが故にニンニクの水分が蒸発した際の気化熱の効果が大きい 火を強くしない限り天ぷら以上の温度にはならないよ
>>618 >>619 何を頭に血をのぼらせているんだ?
『地域性も否定できないが時代というのは確実にある』と言った意味がわからないのか?
地域性は否定してないよ。
それも認めた上で時代による変遷もあるよと言っているだけなんだがなあ。
>そもそもニクニクの香りがメインだし仕上げのオイルも軽く香る程度にしか使わない。
そのルールはいったい誰が決めたんだ?
ニンニク控えめでEVOの風味を強めに出すレシピがあってもいいじゃないか。
>半分残った香りに香り乗せる?のとか意味不だし食べてても絶対分からないってw
追い鰹みたいなもんだよ。
>知らん。ガイドブックとかそのまま信じちゃうタイプ?実際行ったら地域性もろ出てるし、
だから地域性は否定してないってば。
>うちの家(店)では昔からこれだからって感じだし。
そう思っていても食材そのものが時代と共に変わっていたりするわけで。
スローフード運動なんかは伝統的な食材がなくなってしまう危機感からはじまったわけだし。
>>624 天ぷら以上の温度にはならなくても、天ぷら程度の温度(160-190℃)にはなるんだろ?
120℃超えるやん
ふぅ。もう書かないつもりが。 >それも認めた上で時代による変遷もあるよ 否定はしてないよwただ全てに例の出し方が稚拙なんだよ ミラノ風のカツレツの例は前述したけどyoutubeの貼り付けにしても、新旧の対比が無い限り比較の対象にもならん事くらい分かるだろうし 本の引用も…なんつーか上辺だけっていうか薄っぺらいんだよねw >ルールはいったい誰が決めたんだ? おいおいアーリオオーリオ(aglio olio)ってそういう意味だぜ。 aglioはニンニク。そんなんも知らなくて偉そうに講釈たれてんのかww もう好きに作ってくださいな。 >追い鰹みたいなもんだよ。 今回書き込んだのはコレが店で爆笑だったからwww ちなみにうちピザ屋ね。もう言及する気もないわ。 >伝統的な食材がなくなってしまう危機感 小麦が無くなるなんて聞いた事ないわ凄いね追い鰹君はどこまで話題拡散するつもり? 追い鰹君、従業員仲間にイタリア人もいるんだがまだ言う? てかもうまともにレスする気もないわ 書かないって言って書き込んでごめんね。あまりにもウケたから知らせたくてww
適当ににんにくと鷹の爪と特売の安オリーブオイルで ペペロンチーノもどきを作ってる俺は貧乏人でやす
追い鰹、追いオリーブ by もこみち
>>628 まったく的外れなことばかりだな。
>おいおいアーリオオーリオ(aglio olio)ってそういう意味だぜ。
そんなことは誰だって知っている。
それは材料を羅列しているだけであって何を強調するか何を抑制するかは自由だろってだけの話だ。
>小麦が無くなるなんて聞いた事ないわ凄いね追い鰹君はどこまで話題拡散するつもり?
どこから小麦が出てくるんだよ。
まったく謎だ。
俺はピザ屋だー 従業員仲間にイタリア人がー とか強がっているだけで
何一つ有効な反論ができてないよね。
なんか久々に伸びてるようだが引用符に長文多くて読む気起きんわスマンコ
焼き飯はピュアで作るけれど、 ペペロンなら焦げて煙が出ても、EVオイルを使う(まず焦がさないけど)。 ペペロンに、ピュアを使ったり サルヴァトーレみたいにコーン油を使うのは抵抗がある。 (先入観という奴か)
634 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/19(木) 00:26:56.16 ID:/L3CkKTl
横からだが。 >アーリオオーリオ(aglio olio)ってそういう意味だぜ これはすごいと思ったwそんな限定的な意味があったのかー、知らなかったzewwwww
>>631 いよいよ小学生みたいなレスになってきたな
追い鰹君の常識からしたら、そら的外れだろうなww
>材料を羅列しているだけ
言葉の意味や由来、語源や成り立ちも否定するとか流石ですね鰹先輩w
>どこから小麦が出てくるんだよ。まったく謎だ。
えーーと食料危機とかって煽ったんだよね?
パスタってデュラム(小麦)が主原料なんだが。
パスタについて語ってるのにそっから説明いるとかww
それよりピザを釜に入れる度に「追い鰹入りまーす」って皆言ってるんだぜww
どーすんだよ追い鰹君責任取れやwww
ああ忘れてたよ。
スペルト小麦はスローフード運動で蘇ったようなものだ。
>>628 の的外れな突っ込みに感謝。
>>635 スローフード運動と食料危機は関係ないよ
そんなことも知らないの?
>>635 君のことはこれから『的外れ君』て呼ぶことにするね。
おやすみなさい。
「追い鰹」ってフツーに意味わかるな。むしろわかりやすい例えじゃね? アーリオオーリオの語源wのほうがずっと面白かったぜw とかいうとまた自演だって言い出すのかね。
短レス連投でいよいよ壊れてきたかw >ああ忘れてたよ。 謎だって言い切ってて忘れてたってww 自分の無知と頭の鈍さを棚に上げて鰹先輩凄いわw >スローフード運動と食料危機は関係ないよ 626の自分の発言まで忘れたの?追い鰹君が関連付けてるから答えたのに。 スペルト小麦?パンでも焼いとけw ↓ >スローフード運動なんかは伝統的な食材がなくなってしまう危機感からはじまったわけだ 自己矛盾抱えてしまったね。これも忘れてたんだよね?w >もう書かないんじゃなかったの? それについても一応言及してるよ、ちゃんと読んだら?w まぁこれ以上すると他の人の迷惑になるし、大人の対応って事で引いときます。 この板の住民の人ごめんね。
いや君面白いからもっと暴れていいよwびびってひくなよー
いいからお前ら ○中国産にんにくは論外。青森産 ○にんにく漬けオリーブオイルがヨシ こんがりパリパリなチップを作っておくのが望ましい これを守ることだよ ペペロンチーノなんて普通に作れれば それで旨い
ピザ屋って頭悪いんだな
>>635 はスローフード運動をまったく理解していないんだな
それで
>>641 で恥の上塗り
おもしろすぎる
どっちが正解、というものでもないんじゃない? アメリカやイタリアでも、違うようだし。
曲がりなりにもペペロンチーノ議論だし喜ばしいことではある ただどっちもみみっちすぎて引く
>こんがりパリパリなチップ 俺これ嫌いなんだけどw で、みんなどんなオイル使ってるの?銘柄と価格を紹介して欲しい。
649 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/19(木) 03:05:49.64 ID:smNFYqaD
そらみつのexvで800円/250mLくらいだったかな。 高くないし手に入り易い。
BOSCOとかスーパーで売っている250mlで2,000円行かないようなオリーブオイルって似たり寄ったり。 今は軽さと爽やかさを感じる味の素のエクストラバージン。
でも、値段は中国産が青森産の1.3分の1、じゃないんだよなあ
653 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/19(木) 09:59:36.64 ID:/L3CkKTl
>>649 >800円/250mL
たけえよw
俺が使ってる600円/1000mlのEXVはなんなんだ?って感じ。
この価格差までの差があるとも思えないけど、どうなのかね。
654 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/19(木) 10:40:08.64 ID:smNFYqaD
>>653 600円/1000mLは安いねw
正直、俺の舌では味の違いなんて分からんだろうから、今度安いのを買って試してみるわ。
業務用スーパーにオリーブポマース油売ってるところ見るとやっぱり 飲食店では使ってるところもあるんだろうな
飲食店は1円でも安い方を選ぶイメージ チャーハン系なら中国産の米でも使いそう
>>641 また期待に違わず的外れだなあ。
スローフード運動っていうのは食料危機とか飢餓とかの深刻な社会問題とはまったく無縁な運動なんだよ。
『生存するために必要な食料』というような重い問題をあつかう社会運動ではなく、
『美味しい物を無くすな』的な文化運動とでも言ったらわかりやすいかな。
うんと悪く言えば裕福なグルメのお遊びなんだが、それによって救われた風前の灯火状態だった伝統的な食材
(作物、家畜、ハムやチーズ等の加工食品……)もあるってことだ。
>>654 高いEXVってきれいな緑色だよね。
俺の使ってる600円/1000ml(スペイン産)はくすんだ緑つーか。
香りもあまり強くない。そんなんだから、「ピュアと価格差がない」
ってことになってるんじゃないのかね?意味あるんだろうか?
君が使ってるくらいの値段だと、俺は勿体なくて仕上げにくらいしか使えないw
それが本来ってことじゃね?
>>649 おー、そらみつうちもちょくちょく買う!辛みがないやつだよね?
安いオイルも気になるんだけど、いっぺん透明ペットボトル大容量の買ったら、なんか油絵っぽい変なにおいがしてさ…
揚げ物とかならいいけど、ペペロン用には劣化しにくそうな色つき瓶のを使ってる
あとはオイル自体の味が、あんまり辛苦いのは苦手なんだ
爽やかな青っぽさは欲しいし、あれこれお試し中です
国産ニンニクと国産唐辛子は簡単に手に入るけどオリーブオイルは青天井だからなあ・・
GABANのオリーブオイル。 ニンニクは青森県産の乾燥ニンニク。 唐辛子は輪切りのやつ。 全部アマゾンで買えたw
>>658 え?
ほぼ同じ意味だが
期待に答えて ・ 期待通りに ・ 期待にたがわず ・ 期待に違わず
そらみつはギリシャのコロネイキ種から作られているから風味が少し変わっている
きりっとした青い香ではなくフルーティーで甘い香なんで好き嫌いがわかれるかもね
青い系で安めのやつだと229gで500円前後で売られているディチェコのフルッタートがおすすめ
910gで800円前後で売られているトルコ産のシエロってやつが値段のわりには良い
加熱用に買ったんだがサラダにも十分使える
BONELLIはアマゾン他あちこちでトップクラスの売れ筋みたい 1L700円クラスで安いけど評価も悪くないみたいだし、どうなんだろう
ボスコは俺だけのようだな
俺はボネリ
誰かがここで勧めてたカーサリナルディのオイルが尼から届いたぜ! 今夜試してみるわ
669 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/21(土) 22:47:11.80 ID:juo/1eAw
唐辛子とニンニク大量に入れて食うと旨し しかし食後の腹痛から後の口臭とおならが・・。 ペペロン中和剤とか誰か開発して
口臭が問題だよな ケンタッキーにクリスピーチキンっていうニンニク醤油風味のとり天みたいなのがあるんだけど、 夜に1本食べただけなのに、翌日に合った人から「昨日の夜は何食べた?」って訊かれた 「何で?」って訊いたら「ニンニクの匂いがするから」って言われてしまって、ニンニクの匂いって半日くらいは残るんだなぁと思った
俺はニンニク入れないよ 嫌いだから
安物ガルシアEXVで久々に純正ペペロン作ってみた。 普段はやらないのだが、仕上げにもガルシアかけて。 香りはイマイチだと思う。EXVにしては爽やかさが足りないような。 調理用EXV?wとしてはちょうどいいのかなって思ったw 俺の場合、純正ペペがめっちゃ好きというより、何か入れるパスタのベースと して作ってることが多いし。パスタ以外の料理、野菜炒めとかに使うと 油のくどさが軽くなっていい感じ。
頭の悪いピザ屋は逃げちゃったのか?
オリーブオイルって高いんだよ。中国製EXVとか無いのかな。
だからこそ使い分けるって話が出てたわけで
使い分けは時代遅れとか言い張ってたピザ君かえってこないかな。 面白い子だったのにw
レッテル張りは負けの証
>>676 ピザ屋の子はEXVオイルとピュアオイルを使い分けろと言ってたんだが
ピュアと変わらんような、それこそ672の言うようなEVXで加熱&仕上げするなら 加熱はピュアで仕上げはお高くて風味や品質の良いEVXにする、って考えもあるな まあ金持ちは全部高いEXVでFAだけど なんか戦闘機のハイ・ローミックスvsマルチロールみたいな
え?未だに使い分けしてる知恵遅れ居るの?
EVXってなんだよ
682 :
672 :2013/09/23(月) 12:38:09.60 ID:pEDOyDcO
俺の場合、EXV同士で使い分けたいというのが願望だなw でもお金持ちじゃないから仕上げ用の高いEXVなんか替えないw
あ、すまん。EVX-->EXVだったわ
>>680 そう言う考え方もあるな、と書いただけなんだけど
自分の考えこそ至高でそれ以外はあり得ないって思い込む人間だっているよ 総じて排他的なんだよな。もうちょっと頭柔らかくできんもんかね
自分の国の本来同レベルの食い物は「永谷園のお茶漬け海苔」で済ませてるクセに 他所の国の気軽な食には「王道!正当!本式!」とか、ガタガタ小うるさいんだよね、日本人って 地域差もロクに知らないくせに「アルデンテ」トカ言ってさ?笑っちゃう
>>682 単純なコスト問題じゃなくて、加熱も仕上げもあくまでEXVにこだわりたいってか
気持ちは分かる
原理主義者ってどんな分野でも基地外だよ
EXV加熱すると臭い
>>689 馬鹿みたいに煙が出るまで加熱しちゃ駄目だぞハゲ
>>685 これは恥ずかしい自己紹介乙
永谷園なんて食べてるんだチミ(失笑)
アルデンテなんて言ってたの昭和だけだろ
自分が美味しいと感じるレシピで作ればいいんだよ 王道でも邪道でも旨かったらそれでいい
695 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/23(月) 16:05:37.66 ID:tYFvVbDY
加熱するのにエキストラバージンはもったいない。
じゃあ使うな
>>687 単純に近所で安いEVXを売っててそれに慣れちゃってるだけなんだw
あんまし深く考えたこともなくて、オイルの相場もよく知らなかった。
ピュアって安いのかしらん。
ちゃんと考えるなら、安物EXVとちゃんとしたピュアと価格も考慮して比較しないとね。
ここみて、自分が使ってる安物の品質が不安になってきてる状態ですw
ああいかん。このスレでは、EVXで統一だったっけwごめんwww
は?
EVXってなんだよ
エブリデイクリスマス
エロティックバージンXXX
EXVと括っても下は600円からあるし 安いのはどんな使い方してもOK
Extra Virgine orove Oil EVOと略すのが一般的なようです。
そんだけ書くのに2文字も間違えるとか
EV-X(Extra Virgin olive oil-eXperimental):次期主力エクストラバージンオリーブ油
オローブオイルワロタwwww
708 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/24(火) 01:04:37.14 ID:b5tKZZ8u
>>897 EVOの方がが癖があってメーカーによって色んな味があり好みが分かれる。
ピュアの方が癖がなく万人向け値段も安いし加熱するならピュアで充分だと思う。
オリーブオイル大量に使う家庭も少ないから好きなEVOがあるならEVO一択でいい。
ただし加熱すると風味をそこなう。
709 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/24(火) 10:28:52.05 ID:aN9dWEFc
ピュアは加熱するしか使い道がないし EVOとの価格差も極めて小さいのでピュアは買う必要がない
せやな
ドレッシング用とかは〜?
712 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/24(火) 11:32:53.46 ID:aN9dWEFc
>EVOとの価格差も極めて小さい ここがおかしい。一口にEVOといってもピンキリじゃん。 どんな価格帯のものを使ってるかは個人差があるでしょ。
EVOとEXVをヤフー検索してみたら 「エクストラバージンオイル EVO」約8,120件 「エクストラバージンオイル EXV」約38,500件 EXVって略す方が普通みたい?
e.v.o. = extra vergine di oliva
716 :
705 :2013/09/24(火) 12:30:24.49 ID:eWJfKEF5
よく見たら3文字間違ってるな704は
エキストラ・バージン・オリーブ=EVO EXVにすると、何の初回抽出オイルか不明。
日本人なら 橄欖油 でいいだろが
>>693 だったらここに居なくて良くね?
人に伝えたいからここに居るんだ
邪道でも伝える努力はすべきだ。
でも、伝わらなくても自分のレシピを変えることぁない
つまらん
ペペロンチーノにツナ缶を混ぜ混ぜしたら美味しかったよ
それトンノやで
>>723 つまり、「安物の」EVXとピュアで比較すれば価格差がないってことじゃないの?
それでピュアを「買う必要がない」と断定してしまってるし。
高級なEVXを使ってる人もいるだろうし、安物はEVX使うならピュアのほうが
かえっていいという可能性もある。
EVX-->EXV
> 安物はEVX使うならピュアのほうがかえっていいという可能性もある。 古くなって変質していない限りそれはないな
729 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/25(水) 12:11:36.23 ID:D3rdzfZ3
とにかくEVXはメーカー生産者等によって品質とは別に味が違いすぎる。 好みのEVXが定まってる人が羨ましい。 我が家はアヒージョ作って残ったオイルでペペロンチーノを作るので必然的にピュアになる。 反則技だと思うがカプレーゼにピュアオイルも案外いける。
EVXってなんだよ
>>729 はもともとEVOが向いていない人だと思う
>>728 なんここう根拠も示さずに安易に決め付けるけどさ。
EVXって加熱や余分な加工をしない絞りたてのオイルのことだろ?
本来の品質が輸入に耐えるほど持つのかい?
輸入品の安売りで、古くない、あるいは品質保持のために余分なもの
(酸化防止剤とか)を使ってないって根拠は?
品質には実際相当な違いがあると思うがなんでそういうことは一切無視なわけ?
>>728 単に否定だけじゃなくその論拠を具体的に教えて
>>732 そう言われれば確かに。ワインとかも高価な高級品は定温コンテナに入れて輸送
されるけど、安物ワインは温度調節機能無しの普通のコンテナで輸送されるから
後者は船便で輸送してるうちに高温に晒されて悪くなるとか聞いたことあるわ
なーるほど ザ ワールド!
732は『古くなって変質していない限り』をふまえてのレスなのに 分かってないようでw
『古くなって変質していない』オイルが日本の俺らの手に届かなきゃ無意味
届いているんだから問題なかろう
それが本当か?を732が >本来の品質が輸入に耐えるほど持つのかい? って疑問視してるんだろ?
742 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/26(木) 00:25:35.49 ID:yoS6UBC3
>>732 は馬鹿か?
スーパーで買って風味がおかしければ突っ返せばいいだけのことだろ
油の酸化臭がするとか異臭がするとかなら店に返品すればいいけど 日本で買った奴が現地モノより、例えばオリーブの風味香りが減って いるってレベルなら、現地モノが手元にあって比較しない限り不良品 との判断しようがない
744 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/26(木) 01:15:19.14 ID:yoS6UBC3
根っからの馬鹿なんだw
まぁ、スモークポイントは、高ければ高いに越したことはない。 EVOをちょっどでも高温にさらすのには、抵抗がある。 それでいいじゃないか。
>>743 スモークポイントとはまた別の問題だと思うがワインほど温度に
デリケートなものではない
加熱に使うボスコ、ベリトーリ、ディチェコ等の普及品のEVOは
それほど神経質になる必要もないだろう
それこそ不快な風味がなければ問題はないと思う
高級品はワイン等と共に定温で運ばれるし中には空輸されるものもある
日本酒に例えるとわかりやすそうだ。
絞りたて生原酒は冷蔵してもせいぜい1週間位で飲みきらないといけない。
それを長期間保存&輸送してすっかり本来の風味を失った酒と、
熱処理した普通の酒の中の品質のよいものと、どっちが美味い酒か?
といったら難しい問題だろう。俺がいいたいのはそういうこと。
オリーブオイルの劣化時間や安売り品の扱われ方その他、いろいろな要素を
きちんと検証しなければ答えは出ないはずでしょ?
>>742-743 味がおかしくなるほどではなくとも、「すっかり風味が落ちている」
ことはあり得るだろ。安売り品なら特に充分考えられることだし、返品理由にもならない。
それと、一口にEVXといっても本当に余分な添加物を使ってないのか?
って点も確認できてない。そこも重要だろ。こんな記事を見つけたよ。
>低温圧搾のエキストラバージン・オリーブオイルと表示されたオリーブ油であれば
>最高級のサラダオイルだと思われるだろう。ラベル表示の通りであれば、しかも
>イタリア産ならば、最高に健康に良いオイルだと思われるに違いない。
>だが、本当にそうだろうか?過去20年間、オリーブ油業界ではいくつかの詐欺事件が
>発生している。混ぜ物を加えたオイルは大量に破棄されているが、ほとんど起訴された
>例はない。「エキストラバージン・オリーブオイル」と表示されているものの大半は、
>実はそうではないというひどい事実がある。
ttps://www.facebook.com/satoru.utsumi/posts/479141108836314
748 :
732 :2013/09/26(木) 02:27:16.04 ID:wg0Ulu/l
オリーブオイルは酸化に強い。だから品質劣化はしにくいし、高温にも強い。 とはいえ限度はある。それとプラスチック容器で安売りされてるものの品質は「あやしい」 だから安易に「ピュアと価格差がない」ってのは、ちょっとね。 加熱にはピュアを使うべきと決め付けているわけではないので、誤解なきよう。
単純に、暗い色の遮光瓶に入ったEXV(大抵高価な奴)と透明な瓶に入ったEXV (大抵安価な奴)でどの程度品質の差(劣化?)があるか気になる。スーパーでは 蛍光灯の光に直射されてるから。オリーブ油もそうだけど、不飽和脂肪酸含む 植物油は光による劣化を防ぐのも重要だから
750 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/26(木) 07:40:47.56 ID:VqPYvpsY
食べてみて納得したのだけリピートすれば良いだけでは? たとえそれが多少劣化しててもね! 人の味覚なんてそれこそ千差万別
議論を「人それぞれ」で片付けるのは愚の骨頂でしょ
高級EVOと安物EVO、ついでにピュアの品質・価格差(輸送・保存・温度管理や 遮光などの販売形態・取り扱われ方とかも)の考察せずに、EVOのみで良いとか 使い分けが良いとか言っても堂々巡りの議論になる
ピュアとの価格差が小さいというのは低価格帯のEVOに決まっている
価格差が小さいという条件に当てはなるものはそれしかないからだ
高級EVOはこの場合まったく土俵にあげる必要がない
スーパーでよく売られているベルトーリやボスコの500ml製品だとEVOとピュアの価格差は50円前後
この価格帯のEVOでもピュアとの風味の違いは明らか
それこそ実際に食べ比べてみて各自で判断すればよいだけで議論の余地もない
>>751 こそ愚の骨頂
>価格帯のEVOでもピュアとの風味の違いは明らか >食べ比べてみて各自で判断すればよいだけ 「明らか」と断定しちゃったら、各自で判断する余地なんかないじゃん。 言ってることが矛盾してるぜ。 安物でも風味はいいって?俺はあやしいと思うがね。
まず、EVXといっても価格によって品質はピンキリということ。 これは断定していいだろう。 なのにそこの説明も抜きで、「ピュアと価格差がない」といってたことが問題。 次に、安物EXVとピュアの選択の問題。ここが「人それぞれ」になる部分。 ってことだろうね。
俺自身はある程度見極めはついた。 プラボトルで安売りしてるEXVは、安全性も風味も全くあてにならないとみた。 「なんちゃってEVX」で、本物とは全くの別物と思ったほうがいい。 それでもピュアよりはいいって? 「EVXって表示しときゃ高く売れるぜ〜」的な商品でもかい? まあ好き好きだ。安いんだしそれもありだと思うがね。 実態を知らずにただ、「EXVだから」ってラベルを信じてただけじゃなけりゃな。
おまえらまだEVX言うんかw
>>754 スーパーでボスコでもベルトーリでもいいからEVOとピュアを買って食べ比べてみなさいって
「EVOとピュアとの風味の違いは明らか」と断定できるから
輸入食品店等で異常に安い値段で売られているものは責任持てないけどね
>>758 はいはい。「比べてない」とまた決めつめ(苦笑)
比べた上でいってるんだよ。確かに違いはあるさ、しかしね。
「劣化した新鮮なもの、混ぜ物や原料もあやしい」ものの風味が好きなら
それこそご自由に。
古くなった生原酒でも飲んでなよ。意味があると思うならね。
>>759 だから最初から違うと言っているだけだって
しかし加熱用には十分だ
より上質なものを望むのなら高級品を買えば良いし
それも各自の自由
生鮮食品に近い生原酒と適切に保存すれば1年以上品質が維持できるEVOを比べること自体が無意味だし
「風味の違いは明らか」という言い方では、安くてもEVXを使うのが当然 という意味になるじゃないか。どうも言葉の使い方に難があるようだね。 すっきり頭が整理できてないんじゃないの? 要するに、「価格差がないからピュア使用は意味がない」は間違いで、 「安物EVXとピュアの選択は各自の判断による」が正しいってこと。
763 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/26(木) 12:24:07.41 ID:hsY/SmA+
中国産のニンニクって国産の2割くらいの値段だろ。 俺は怖くて中国産は使わない。 しかし、パスタ屋のような商売だとそうも言ってられないはず。
オリーブオイルについてこれだけ熱く語れるオマイラって凄いな ただコスト低いからってペペ食ってる俺は安物舌でよかった
>>763 同意。商売となるとコスト考慮するわなあ。個人レベルだと
コスト考える人と、金持ちでコスト気にしない・度外視の人
がいて、人それぞれだけど
今盛り上がってるオリーブ油の話もコスト意識の差もあるからなあ
どの価格帯のEXVを「安物」「高級」と呼ぶかも人によるよなあ 業務用スーパーや輸入食料品店や100均あたりで売ってる安い奴はまあ 「安物」だろうし、一本300mL数千円とかのは間違いなく「高級」だろうけど イオンとかの一般向けスーパーでよく売ってるBOSCOレベルはどっち?
>>759 素朴な疑問なんだけどね、EVXの品質についてははすげー食い下がるけどさ
ピュアには価格差や品質差は無いの?
劣化したピュアってのは考えには無いの?
なんかEVXだけ目の仇にしてるみたいでEVXタソがカワイソス…
768 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/26(木) 14:22:56.64 ID:VqPYvpsY
>>758 詳しそうだから聞きたい。
EVOでボスコでとベルトーリでどちらが好きですか?
出来ればそれぞれの特徴を教えてください。
>>767 実際に比べた訳じゃないので以下妄想。多分ピュアにも品質差≒価格差あると思うけど
EXV程の差ではないと予想。理由は、オリーブの実をそのまま絞った一番絞り汁のEXVと違って
ピュアはオリーブの風味を除いた(脱酸・脱臭・脱色等)精製オリーブ油と混ぜて品質を
調整・均一化してるから(勿論ブレンド比率とかによるけど)
ぶどうとかミカンとかの果物はじめ農産物って畑違ったら日当たりや土が違って、味が違うって話あるから
オリーブの味や品質も産地(や品種?)によってずいぶん違うと思う。その一番搾りのEXVなら・・・
サラダ油って精製菜種油と精製大豆油あたりをブレンドしてるけどメーカー違っても似たようなもん
でしょ?
エキストラバージンの嘘と真実 ~スキャンダルにまみれたオリーブオイルの世界 トム・ミューラー (著), 実川元子 (翻訳) これ読んだけど具体的にどれがいいかはわからんかった。
>>767 いやそれはあるでしょ。そっちも言い出すとややこしくなるから端折っただけ。
>>769 が説明してくれた面もある。
これってさ、「エクストラバージンオイル」というのが一種のブランドだから、
便乗商法的なまがいものも多いってことが本質だと思う。
事実だろうから懸念してるだけで、ピュア使用の肩もってるわけじゃないのは
再三いってるんだけどね。
>>771 それ臭いな。安モノEXVはよく分かって無いブランド志向の日本人を
ターゲットにしてて、そいつらをカモにしてそう
>>753 その価格差が一瓶何円に対して50円なのか知らんが
(500円に対して50円と2000円に対して50円は違う)
コストに厳しい業務用途ならその50円差でも加熱用
ならピュアで十分(仕上げは良いEXV)という判断もあるのでは?
ㄟ⁰ㄋㄟ⁰ㄋㄜㄝㄋ
オレが美味いと思って オレが金払って買ってんだ .....美味いと思ってんだけど(´・ω・`)
ここはオリーブオイルスレでつか?
>>775 ペペロンチーノにとってオリーブオイルの質は最も重要なものと言って良いからOK
最初からこのスレ読んでみた。 1〜2人の病んだ人が常駐して まともな人はいなくなる流れが続いてるようでw
明日のお昼はペペじゃないけどガーリックオイルとバジルのパスタにしようと 生パセリ買ってきた^p^
EVXの賞味期限 >国際オリーブオイル協会では、瓶詰めしてから12ヶ月〜18ヶ月くらいと決めているようですが、 >実際は、収穫時期や収穫方法、搾油方法などによって変化するため生産者が決めている >ケースが多いようです。保存状態が良ければ賞味期限が切れていても1年は大丈夫です。 >(最高に保存状態が良ければ3年〜5年) >ただ色や香りは落ちますので、オリーブオイルを楽しみたい方は是非お早めに食べて下さい。 >また保存状態が悪いと腐ったような嫌な匂いがします。 >(保存状態が悪いと、賞味期限内でもダメなケースも・・・最低限、光と温度には気を付けて下さい。) 実際の流通現場では、積み替え時等カンカン照りの中に数時間置きっぱなし なんてことはざらにある。期間内でも古くなると風味は落ちるから製造年度 を見るのも大事ってことだな。
つかこのパスタって一般家庭レベルのぱすたなんだよね・・・ こだわる理由が見つからないな適当でいいじゃんもう
確かに イタリアでもアバウトに作ってるからな イタリアの家庭では実際にはどんな感じに作ってるかを知ったら驚く人も多いだろう
「これだから本場は駄目なんだ!」って怒り出しそう
ここはイタリアの一般(笑)家庭を真似るスレではありません
適当でいいと思う奴は議論放棄してるんだから、そもそもスレを覗く必要ない
>>780 その葉緑素を焦がしたくないから、ニンニクと唐辛子に火を入れるにはピュアを使う。
唐辛子ならいいのかよ、と言われそうだが EVOの葉緑素を焦がすと雑味が出る。
そもそも人それぞれって話なんだが、他人がそいつの考えの下にやってる使い方に対して 全部EVO一択とか使い分けとかレスする奴がいるから荒れる
789 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/27(金) 00:13:36.23 ID:yKRc//KA
すげー手っ取り早いメニューのスレなのに えらい面倒くさいことになってるな、このスレw
高級オリーブオイルを試せないという金銭的足かせが殺伐感を生んでいる
実際はその辺のレストランも業務用スーパーで売ってるEXVレベル
なんだろうな。高級店除いて
>>790 その上から目線の余計な一言も殺伐感を生んでいる
792 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/27(金) 00:42:26.70 ID:0UWEU6tx
>>790 それに加えて、先に結論有りきで他者を受け付けないだけでなく
攻撃的になるだけの奴もいるし
>>793 自分なりに根拠示して論理的に十分説明出来てないだけじゃね?
で、キレて人格攻撃に走って
このスレは殺伐であるべき そうじゃなきゃ存在価値がない
>>794 そうだね。
根拠示して論理的に十分説明出来てない時点で単なる押し付けでしかない。
ましてや根拠が薄かったり独善的な物だと反論されても対応出来ずに
他の話題(人格攻撃含)へ逃げる
Q.オリーブオイルのおいしさと風味をまもるためにはどのような保存方法がありますか?
A.開栓前:光や熱にあたると退色したり風味が変わります。高温を避け、暗いところに保管しましょう。
開栓後:空気に触れると酸化しやすくなりますので、使うたびにしっかりと栓をしましょう。
また、オリーブオイルはその風味が特徴です。おいしく召し上がるために開栓後は1〜2ヶ月で
使いきるのが理想です。
http://www.bosco-olive.com/olive/qa.html
シンプルだしこだわらないと不味くなるよな
800 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/27(金) 09:05:19.23 ID:g+xMbCfF
俺はEXVを炒め物(チャーハンとか焼きソバとか)に使ってる。 健康のためにな。
801 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/27(金) 11:22:16.10 ID:0UWEU6tx
おれもおれも
で、実際体の調子良くなった?
803 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/27(金) 12:34:25.17 ID:0UWEU6tx
馬鹿かオマエ
804 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/27(金) 12:58:26.11 ID:g+xMbCfF
>>789 このところの流れは結構為になると思って俺は好きだけどなw
いつもの「具に〜入れたらウマー」とか「コンソメ(出来合いの)入れたらイイ!!」とか
アホみたいなレスで埋まってる時の流れより遥かに建設的だと思うぞw
只この話題だけでどれだけ持つかは疑問だけどなw
自分も健康のために5年前から家の油は基本オリーブオイル(安物だが)にした サラダ油はあまり使わないように 中性脂肪やLDL(悪玉コレステロール)、血糖値などはかなり下がった 糖質制限やウオーキングなども一緒にしているせいかもしれないが
>>ウオーキング これだろ
808 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/27(金) 18:01:18.77 ID:g+xMbCfF
809 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/27(金) 21:48:02.31 ID:0UWEU6tx
>>808 そんな「買ってはいけない」的な素人の思い込みを鵜呑みにするな ばーか
「リノール酸は必須脂肪酸」だとか言ってリノール酸摂取を奨励してる 某製油メーカのプロの言い分を鵜呑みにしてるわけですね(ゲラゲラ)
811 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/27(金) 22:38:00.57 ID:BHAOZ0wI
>>780 >オリーブ油の緑色は葉緑素が含まれるから。光当てると酸素発生する
これはマユツバ臭いな
光合成の反応には水が不可欠
というか水が分解されて遊離酸素を発生するんだが
オリーブ油中に水って?
トランス不飽和脂肪酸が危険だというのは正しくない。摂り過ぎが危険って事だよ。 欧米並みの食事をする人なら気をつけた方がいいけどね。
>>808 ほとんどが伝聞口調で信頼性がまったくないじゃん。
>>811 そりゃブクブクと目に見えて泡立つ程は出ないだろうさ
けど、EVOってオリーブの実絞って水分と分離して浮いて
きた油分をとるとか遠心分離にかけて油分をとる、ぐらいで
特にその他の処理はしないらしいから、ごく微量の水分や
二酸化炭素は残存してるんじゃないの?水分に関しては
こんなのあった↓
植物油とJAS制度―食用植物油脂のJAS規格―油脂の品質の確認―水分莢雑物
http://www.oil.or.jp/kiso/jas.html >【3】水分夾雑物は、水分と油脂特有の濁りなどの量を評価します。
815 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/27(金) 23:21:07.63 ID:BHAOZ0wI
そもそも細胞内の葉緑体
816 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/27(金) 23:30:19.34 ID:BHAOZ0wI
>>814 もうひとつの疑問として
そもそも酸素を発生する光合成反応は生きた細胞内の葉緑体の中という
ある意味で管理された環境下で起きるデリケートなものだと思うが
油の中に混ざった葉緑体ともいえない葉緑素にそのような活性があるのだろうか?
817 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/27(金) 23:42:55.61 ID:0UWEU6tx
>>814 場当たり的に水が少し含まれている可能性がありますとか言っても説得力ないよ
>>814 言われてみれば確かに。葉緑体と葉緑素(クロロフィル)は違うな
水と二酸化炭素から酸素と糖ができる光合成が起きて、その酸素
で油が酸化する、って訳じゃないかもな
ただ、クロロフィルは光吸収して活性酸素発生するから、葉緑体
じゃなくても葉緑素が入ってたら、やっぱり油の酸化を促進する
んじゃないの?
少なくともクロロフィルにはマグネシウムイオン含まれていて
金属イオンが油の酸化を促進するのは良く知られるところ
>>817 専門家じゃないんで水分量の正確なデータ持ってません。すまんね
819 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/28(土) 00:55:00.72 ID:iblVXVl9
820 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/28(土) 09:09:25.79 ID:FT9ejJC2
葉緑素があろうがオリーブ油が酸化に強いのは事実だから、意味がないよね。 かといって限度もあるとすでに触れているけど。 注意すべきは、いくら劣化耐性があっても、安い輸入品はそれ以上に古く 賞味期限ギリギリのライン以上という可能性があること。 保存状態も「ちゃんと保管してれば」って前提で語る人が多いが、 輸入品の輸送や保管なんて実際いい加減だよ。日本の宅配業者ですら万全じゃないからね。 「生鮮に近い日本酒とは違う」なんてすぐ信じちゃう人がいるけど、 期間が長いだけで、一定期間を過ぎれば、絞りたての風味は失われるって本質は同じ。 まして、安物は原料から本物とは違う上に、混ぜ物も使ってそうだから、 本来EVXと名乗れない製品が、EVXとして出回ってるのが実態らしい。 そんな製品でも、「風味の違いは明らか」?らしいけどね。 なんか信じやすい人みたいでこっちが心配になるけどさ。余計な世話だろうがw 「ピュアは意味がない」決め付けるのはどうかと思うだけで、 俺自身は、別に適当でいいと思うんだけどね。
821 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/28(土) 09:17:20.80 ID:FT9ejJC2
俺自身が使ってる安物とピュアと比較した感じでは。 確かに、安物でもEVXには香りも風味も、「あることはある」 ただ、EXV本来の爽やかさやキレが感じられない。べたーっとしてる感じ。 で俺は、「うーん」ってなったわけ。 ま、加熱用にはこれでもいいかなぁって思うが、出来ればプラボトル入りじゃない オイルを買おうを思った。金があればw 結局、EVXは高値の花だったのかってあらためて思ったよ。当たり前だが。 (たっけーオイルは買ったことがなく、店で食べた時の印象で比較してますw)
822 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/28(土) 09:43:03.13 ID:FT9ejJC2
原材料から吟味した絞りたてで、風味を壊さないために加熱をしない。ろ過・無ろ過の区別がある。 EVXを調べて俺は、「へー、日本の生原酒と同じなんだな」って思った。 どうせ大吟醸無濾過生原酒、なんてものを飲むなら、ちゃんとしたものを飲みたい。 安いからって、そういう酒の劣化版は飲む気がしない。 「大吟醸生」はレッテルだけで、風味は落ちて混ぜ物入りなんて酒には魅力を感じない。 加熱処理した普通の酒にだって、ちゃんと美味しいものはあるからそっちを選ぶ。 日本酒だとそう思う。 飲用じゃなく、料理に使うならなんちゃって吟醸酒もありじゃん? って言われれば、それもそうだなって思うけど。 連投ご無礼。
>>820 >葉緑素があろうがオリーブ油が酸化に強いのは事実だから、意味がないよね。
>かといって限度もあるとすでに触れているけど。
前後矛盾してるやん。限度あるってことは大なり小なり影響あるってことでしょ?
クロロフィル含まないコーン油についてwikiにこう書いてある
>光酸化の原因となるクロロフィルが含まれないため貯蔵安定性に優れ、
クロロフィルは油の酸化の原因になる。なければその分寿命長くなるんじゃないの?
ただEXVはオリーブの実を絞っただけで大した処理をしない、あの緑色も含めての油だから
保存性向上の為だけに葉緑素取り除くようなマネはしないだけで
824 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/28(土) 10:32:12.84 ID:FT9ejJC2
葉緑素があってもなくても、限度は生じるわけで。矛盾はしないと思いますが。 「影響があるかないか」は、俺は論じてないし興味もないので。悪しからず。
>葉緑素があってもなくても、限度は生じるわけで。 そんなの当たり前。油中の葉緑素の有り無しで限度に「差が出る」ことを言っている。なのに >意味がないよね と断じてるから、それどうなの?と言っている
826 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/28(土) 11:16:15.07 ID:FT9ejJC2
あの〜、だから「差が出る」かどうかについては俺は論じてないんですけど? そんなに大きな影響があるとは思えないんだけど、僅かに影響があったして それがオイルの選択にどう関係するんでしょうか?
キャノーラだけは避けてる 理由は賢いみんなは知ってる
ウチはヘルシーリセッタとオイリオを使ってる
>>826 >そんなに大きな影響があるとは思えないんだけど
>それがオイルの選択にどう関係するんでしょうか?
おまえさん、820-822で散々、保存・輸送・販売状態等の品質に影響する要素にこだわっておきながら
同じく食用油の品質に関わる残存葉緑素の件を無視する根拠は?
保存・輸送・販売状態は品質に大きく影響して、それに比べて葉緑素は品質にほとんど影響ないと判断
する根拠は?
サルヴァトーレはニンニクや唐辛子に火を通すのにコーン油を使っているけれど、 EVOでも単時間だから問題なく美味しく頂けた。
>>823 >そんなの当たり前。油中の葉緑素の有り無しで限度に「差が出る」ことを言っている。なのに
これって実証されていることなの?
実験結果とかのソースはあるの?
>>829 保存期間や扱いや混ぜ物は、品質に決定的悪影響を及ぼすことがある。
早い話、うんと古かったら風味落ちまくりだよね。
一方、オリーブの葉緑素のせいでオリーブ油が駄目になる???なんて
俺は全く想定してなかったし検討する気もしないんで。
それってあったとしても、賞味期間の中に含まれる自然な劣化の一部に過ぎないんじゃ。
ええもう、影響ないとはいいません。そこを検討するのはあなたの自由。
俺は興味がないだけなので、これ以上絡まないでねw
833 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/28(土) 18:50:30.84 ID:eKYmo2lH
イタリアンパセリが無いからしょうが無い
ID赤くしてまでEVXとか書いてる人って間違えてるって認識ないのかしら
通じれば何でも良いよ 「今日風呂に入ってたらGが出た」と言っても通じるだろ
ゴ…ゴジラじゃないよな…
ネタでやってる表記に噛み付いてくれてw俺は感謝すべきなんだろうなwww
間違った表記をしてネタだからwww噛み付いてくれてありがちょwwwとか恥ずかしい マジでネタとして書いていたとしても寒い
840 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/28(土) 20:34:06.61 ID:GJx6iGgx
そういやこないだ風呂のドアを開けたら、Gが胸に飛びかかって きて、ちょっとうろたえたわ。あいつら飛ぶんだよな。 速攻でドアを閉めて、隅に追い詰めてぐちゃっとしてやった。 風呂だとすぐに体が洗えていい。
>>839 君さ、EVXがこのスレでどこから使われだしたかちょっち検索してみ。
>>839 おう!新参が!過去レス嫁やw
もしくは「EVX」で抽出してみろってこった!
dancyu買ったひといるかな? どうだった?
こないだ生パスタで試しにやってみたら、美味しかったけど完全に別物って感じだな なんかうどん使っても面白そうなのが出来そうな気がしたから今度やってみるかなw
もしかしてまだ例のピザ屋が粘着してるの?
↑こういう奴が消えてピザ屋また来てほしいわ
酵母が生きている生原酒をEVOと同列に語る頭の悪さとかやっぱりピザ屋なのかな
サルヴァトーレ氏もピザ屋さん。 ペペロンチーノの位置付けは、家庭料理といった所かな?
金払って食うもんじゃない
>酵母が生きている生原酒 餌となる糖分を食いつくしアルコールに変われば酵母は死ぬ。 第一酵母が生きてたら発酵しっぱなしだろうがw 君こそピザ屋だろ。あまりに無知で恥ずかしすぎる。
> 餌となる糖分を食いつくしアルコールに変われば酵母は死ぬ。 つまり変質するわけだよな
854 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/29(日) 18:49:52.18 ID:6cotdF6c
ペペロンのオイルでカレー炒飯作った。美味かった。
誰が変質者やねんっ!
>>852 お ま え ま じ で ば か だ ろ
857 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/30(月) 00:20:51.70 ID:VGOQRf5U
「酵母が生きてる生原酒」なんて宣伝コピーに騙されちゃうピザ屋か? そもそもが、EVXとは違うって、加熱処理をしない絞りたての風味を楽しむもの という点で同じだといってるのに。 劣化期間の長さだの酵母だのは意味がなくて、加熱調理に使うかって点にこそ 違いがあるのにね。 古かったり保存が悪くて本来の味を失った生原酒を安売りしていたとする。 それを料理に使うって意味あるのかね?って話さ。比較するとしたら。 やはり本来は、鮮度のいいうちに風味を楽しむべきものだと俺は思う。 まして安物は機会摘みのオリーブだったり、混ぜ物がされていたりする。 だから、「EVXもピュアと価格差がない」というのはおかしい。 安売りされているものは、本来のEVXとは別物なのだから。 俺の論点はそこなのに、ずれた噛み付きしてくれて大歓迎ですよ全くw
科学的な難しい話はいいです。美味しいものが食べたいだけです。なので皆のこだわり抜いたオリーブオイルの銘柄を教えてちょ 普段はあんま考えずにBOSCOのEXV使ってたけど、これは本来のEXVって言えるのかも気になる
>>857 安いEVOとピュアと価格差は500mlで50円くらいです
これは事実です
機械摘みだろうと機械絞りだろうとEVOはEVOです
混ぜ物されているかどうかはわかりません
そこは各自の判断によるしかありません
>>858 >>857 は自身の勝手な思い込みを語っているだけです
まったく科学的ではありません
どうもピザ屋です。
俺の名前が出てるって教えてもらったから出てきたけど、俺はあれから一切ここ見てないし書いてない
大人の対応として引いた理由はその時書いたけど、分からん。謎だ。忘れてた。
こんなの連発されて薄っぺらい知識とでたらめと無知でまともにやりとり出来ないと思ったから。
追い鰹とかその最たる物www
ロクに対応出来なくてアレがダメならコレ方式で話題無意味に広げて
最後に自分で矛盾抱え込むようなバカの相手なんてしてられないから。
>>793 〜
>>796 辺りにも書いてる人いるね。なのでここのスレの事とかすっかり忘れてたわww
>>857 名前出すのは結構だが、俺葉緑体?とか酵母とか全く分からんぞw
>絞りたての風味を楽しむもの
これは正解つーか当たり前の事だわな
>EVXもピュアと価格差がない
ふーん。って感じ。それだけ。
だって元から俺はピュア使ってるし最初から比較の対象にもしてないから考えた事もない。
えーと俺はもう書く気もココ見る気も無いのでもう名前は出さないでくれるとありがたい。
まぁ書くなら書くで俺は見ないのでレスを期待するような事されても無理って事は認識しといてね。
861 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/30(月) 01:59:40.47 ID:VGOQRf5U
他スレより。 183 :隠し味さん:2013/07/16(火) 04:20:04.51 ID:r0h8/4o2 一晩中ネットで調べた結果を投下してみる オリーブオイルといえばオレイン酸で健康効果があるといわれている。 しかしピュアオリーブオイルは精製オリーブオイルとバージンオイルを混ぜているので オレイン酸が少なくあまり効果は期待できない。混合しているバージンオイルの割合が 多ければ望めるかもしれないがそうなると高くなる。 となるとエクストラバージン一択になるが日本で本当のエクストラバージンはとても高い。 スーパーに売られてる安いのは全部ニセモノ。エクストラバージン表記に関する義務が無い 日本だから名ばかりエクストラバージンが溢れている。あじのもとやボスコといった大手 だからホンモノだろうっていうのは間違い。飲んでみれば分かる。 ではイタリアなど海外ではみな金持ちでみなエクストラバージンばっかドバドバ使ってるか というと当然金持ちばかりではない。海外はエクストラより低級のバージンオイルを安く 買っている。質は下がるがピュアオリーブなんかよりよっぽどオレイン酸も味も香りも 高いの。日本では1.0%以上の遊離オレイン酸度の未精製オリーブオイルは輸入が禁止されている ため購入できない。 つまり日本では海外のように安く本格的なオリーブオイルをドバドバ使って料理できない。
862 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/30(月) 02:02:27.36 ID:VGOQRf5U
>>860 もうここでは、馬鹿=ピザ屋って共通認識ができちゃったからなぁ。
だからね、ピザ屋ってのは頭の悪い奴のことを指してるんで、
君個人だけを指してるんじゃないから安心して(はぁと
863 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/30(月) 02:09:34.27 ID:VGOQRf5U
>EVOはEVOです >混ぜ物されているかどうかはわかりません この二行ですでに矛盾してることに気づかないのかなぁ。 「わからない」のに、EVOだと言い切っちゃうんだから、すごいなぁ。
864 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/30(月) 09:23:44.35 ID:v3w9DJG4
オリーブオイル使用も目的がオレインサンの方は他の油で良いのでは? 加工紅花油の中にはオリーブオイル以上にオレインサンを多く含むものがあるそうだよ。
>>861 EVOとピュアでオレイン酸の含有量はどちらも70%以上で大差ないんだよ
そんなヨタ情報をふりまくなよ
ボスコにしてもベルトーリにしてもイタリアの国内法の規格に合致しているからEVOを名乗れるわけであって
イタリア政府に喧嘩売ってるの?
>863
まったく矛盾していないよ
「混ぜ物されているかどうかはわかりません」というのはすべての食品に共通すること
製造に関わる人間以外に知りようが無いという一般論でしかないから
866 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/30(月) 10:49:43.32 ID:a0hYpwJf
混ぜ物があったらEVOじゃないくらいわかるよね? 偽者が出回ってるという指摘があちこちにあり、価格もかなり安く、 日本にはEVO表示の規制がないという抜け穴がある。 これだけ状況証拠があっても疑いもせず、「EVOはEVO」と信じ込む。 ピザ屋そのものですね。 君みたいのがいるから日本市場がなめられてるんじゃね?
867 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/30(月) 10:57:52.49 ID:fykD7Awk
>>866 どっちみち確固たる証拠はあげられないんだろ
「疑り深い=賢い」的な中二病価値観のピザ屋君
868 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/30(月) 10:59:30.35 ID:Mlb5WlPv
いや、俺がピザ屋だ
>>865 >ボスコにしてもベルトーリにしてもイタリアの国内法の規格に合致しているからEVOを名乗れるわけであって
ボスコは日清だけどイタリアで売ってるの?
870 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/30(月) 11:47:43.97 ID:a0hYpwJf
>>867 確固たる証拠がないから、「EVOはEVO」と信じこまずに、
「あやしい」と冷静に判断してるんですが?
で、実際に比較して「EVO本来の風味がないなぁ」と感じてはいる。
正直安物は美味しいとは言えないと思う。
だからといって、調理用に使う意味がないとも決め付けてはいない。
そこは個人の判断でしょう。
871 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/30(月) 11:56:02.07 ID:fykD7Awk
>>867 >で、実際に比較して「EVO本来の風味がないなぁ」と感じてはいる。
>正直安物は美味しいとは言えないと思う。
安いEVOを美味いとは言っていない
それでもピュアとは明確に区別できるし加熱用には十分だと言っているだけだ
>だからといって、調理用に使う意味がないとも決め付けてはいない。
>そこは個人の判断でしょう。
個人の判断でしょうという点ではまったく同意見だが
872 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/30(月) 12:18:28.23 ID:a0hYpwJf
微妙に言い方を変えてきたね。 最初は、「この価格帯のEVOでもピュアとの風味の違いは明らか 」 と「明らかに」EVOの肩を持つ言い方だったのにトーンがだいぶ下がった。 明記しているように俺は、「ピュア使用は意味がない」という決め付けに 疑問をつけているので、「同意見」ならなんで絡んでくるのか意味不明なんだが。 わかってくれたならそれでいいけど。
>>ID:fykD7Awk 867=871だろ?自分に誤レスすんなよ。落ちつけw
ペペロンチーノなんて、貧乏人が作って食うパスタなのに、何で材料に拘りなんて持ってるの?
本物の貧乏人って金持ちはいつも豪華な食事してると思ってるみたいだよね それ妄想だからw
土光(経団連会長)さんも梅干とメザシが好物だったから
実は今年入ってからニサン回しかペペロ作ってない
878 :
オリーブ香る名無しさん :2013/09/30(月) 22:29:28.80 ID:3CHSGr8S
お尻ペンペンチーノ
ペペロンチーノって具がない分これだけで一食済ますの物足りないよな 栄養的にも満足度的にも
原理主義ペペ一皿で食事済まそうとするとそうだね。栄養とか美味しさ満足感考えるような人は アレンジペペ作ったり、別皿として肉魚介や野菜の料理を用意するんじゃないの?
ペペロンチーノに限らずパスタ料理はそれだけで済ますもんじゃないから 栄養が必要な時にはね
まぁざるそば一枚食って栄養がとか言われてもな
ざるそばとペペロンチーノの栄養価は違う
ペペだけの飯なんて夜食以外あり得んやろ おみあらルンペンかよ
885 :
オリーブ香る名無しさん :2013/10/01(火) 09:03:31.26 ID:3RjCjriQ
最近は納豆スパばかり食ってる。 スパが茹で上がる1分くらい前に生卵を落とす。 茹で上がったらバターひとかけらと良くといた納豆を加え、 醤油をかけて食う。 ウマー
886 :
オリーブ香る名無しさん :2013/10/01(火) 09:16:05.23 ID:7F1tMFxm
納豆ぺぺ、つまりペペアレンジですらないんか?なら完全スレチ
887 :
オリーブ香る名無しさん :2013/10/01(火) 10:36:40.40 ID:3RjCjriQ
>>ID:3RjCjriQ おまえ納豆スパスレでも書き込んでたろ。マルチすんな、スレチ野郎 >180 :オリーブ香る名無しさん:2013/10/01(火) 09:22:48.08 ID:3RjCjriQ >スパが茹で上がる1分前に生卵を落とす。 >茹で上がったらバターとといた納豆を加える。 >醤油をかけて食う。 >ウマー
ID:3RjCjriQは布教に大忙しだな せめてペペロンチーノスレらしく納豆ぺぺにアレンジしてから出直してこい
まぁ茹で上げてペペロンチーノオイル回すだけだろうが S&B製オイルうめーとかでもペペロンはペペロンなんだけどね
これから作るんだが大葉とバジル両方入れたら喧嘩するかな?
喧嘩はしない
>>891 きっと仲良しになるさ、だって間にオマエが居るから…
想定外のレスで( 〃▽〃) うん旨い!大葉の方を多めにして効かせた。半々にすると味がボヤけるかもしれんが…
どちらかを隠し味的な感じになるくらいの量に留めるといいかも知れない なにかちょっと違う香りがする、みたいな
オリーブオイルバカは、オリーブの木を買って来て実からオイル作れよ
>>896 何極論言っちゃってんの?じゃあおまえはデュラム小麦を苗から育ててパスタ作れよ
ペペロンチーノだけでは物足りない だが、ペペのシンプル風味が好きだからいろいろ足したくもない 結局、もう一品作ることになるからコスパはあまり良くない
899 :
ペペロン星人 :2013/10/01(火) 21:20:17.52 ID:ptwC11Rj
ペペロンを今、食べ終わったけれど、余韻のある内に言うと、 ペペロンの主役は「油」だな。 うま味調味料を入れないのに、人々を惹きつける魅力は 油にあると思う。
そんな生活にあこがれるでやんす
ペペロンベースにミニトマトをホールのままどっさり入れて軽く煮込んだポテンツァ風スパゲチうまー
ペペロンソースにミートボールに見えた
今日はソーセージ入りのペペロンチーノ。 サラダ油で炒めて味付けはケチャップ。にんにくと唐辛子は省いた。 美味かった。
今日はくさや入りのペペロンチーノ。 ごま油で炒めて味付けは八丁味噌。にんにくと唐辛子は省いた。 不味かった。
にんにく唐辛子無し・・・。本人がそう呼べば何でもペペロンチーノなのか?
908 :
オリーブ香る名無しさん :2013/10/02(水) 10:34:03.66 ID:kXnsMlgQ
唐辛子使わなかったらペペロンチーノのとは言わない方がいい。 唐辛子=ペペロンチーノ
ペペロンチーノの命はニンニクだと思ってたわwww
ネタではないか
今日はひき肉のペペロンチーノ。しっかり炒めてから赤ワインとトマト缶で煮込みました。 今回はちゃんと唐辛子も入れましたよ、ほんの少しだけど。
つまんないから
▽松坂屋名古屋店 8,594( 5.1) ▽JR名古屋高島屋 9,098(11.5) ▽名古屋三越栄店 6,022( 2.9)
な ご やwwwwwwww
なんやなんや、どないした?急に
917 :
オリーブ香る名無しさん :2013/10/02(水) 16:55:13.32 ID:kXnsMlgQ
アーリオ・オリオ・ペペロンチーノ
918 :
オリーブ香る名無しさん :2013/10/03(木) 06:18:14.45 ID:RdYKtJDg
>>833 これの二枚目に写ってるのは片手のパスタポット?
メーカーとか分かる人いる?
> 日本人の味覚だと隠し味なしでは厳しいみたい 幻想 若しくは味覚障害
920 :
オリーブ香る名無しさん :2013/10/03(木) 10:39:21.67 ID:4iyDXFwg
aglio burro e peperoncino
921 :
オリーブ香る名無しさん :2013/10/03(木) 10:57:57.95 ID:9ts1NIRK
>>919 しかし8/5のペペ記事には
海原雄山だってチビって逃げていく自身がある。
と書いてあるからさぞかし腕が立つんだろなwwww
中坊の頃はうまく作れなかったわ 何これ?みたいな味だった 多分世間に流通してるレシピのせい
シンプルなものほど素材の質が重要だから
インスタント焼きそばの麺をケチャップとソースで炒めたら?
誤爆
アーリオオーリオとかエクストラバージンなんて言葉に酔っちゃうやつが多すぎ。 素うどんみたいなものでしょペペなんて。 イタリア人に好きなパスタは?って聞かれて、ペペロンって答えて変な顔されてる 奴が実際にいるから頭痛い。
この田舎者、素うどんて言葉をディスりすぎてて笑える
素うどんスレだが素うどんの話題で酔ったらキモい 香川県民に好きなうどんは?って聞かれて素うどんって答えたら頭痛い うーん?
お前らビアンカは好き?
>>926 そのネタ2chかどっかで見たぞ?
「パスタ・アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ (pasta aglio olio e peperoncino)」
じゃなくて、単に「ペペロンチーノ (peperoncino)」とだけ答えたから
「私は唐辛子が好きです」って聞こえたから変な顔されたんじゃね?
「ペペロンチーノ」だけでニンニク唐辛子油のパスタ指すのは日本の慣例じゃないの?ってな
∧,,∧ ズズー ( ´・ω・) せやな (っ=|||o)  ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
>>927 別に素うどんもペペロンも駄目だといってるわけじゃないさ。
ただ、得意げにこだわってみせる食べ物じゃないでしょってこと。
>>928 讃岐じゃ普通「素うどん」なんて食べません。「ひやあつ」とかはあるけどな。
てかペペロンって、「たまたまなんの具もないから」「二日酔い等で具は欲しくないから」
食うものであって、どっちかつーと何か具を入れるパスタの土台みたいなもの。
うどんだってそうでしょ。普通は何かいれる、きつねとか月見とか。
素うどんってのはそのベースに過ぎない。
イタリアでも、散々飲んだ深夜に夜食で食べるから、具なしのあっさりでいいみたいな
位置づけの食べ物なのに。sage
馬鹿が上から目線でご高説でございますかwww
>>932 彼らが食うかどうかじゃなくて、素うどん大好きみたいだからペペロンを素うどんに置き換えて自分が言ってることのおかしさを
伝えようかと思ったんだがな。好きなパスタ聞かれてペペロンだとしても何も問題ないだろ
と思ったら
>>930 を見たらネタだったのかと。釣られたわファック
こだわらないのが本格派〜☆とか イタリアかぶれを極度にこじらせ過ぎてもうわけわかんなくなっちゃってるんだろ
936 :
932 :2013/10/04(金) 16:57:21.72 ID:NsQHob1W
うーん。 単に、ペペロンって単体でこだわるほどの料理じゃなく、単なるベースじゃね? って言いたかっただけなんだけど。俺はそんな感じ。 みんな本当に具なしの純正のほうが好きなわけ?
純正以外ペペロンチーノに非ず
939 :
オリーブ香る名無しさん :2013/10/04(金) 19:57:38.91 ID:NDIUN8kk
>>936 声でかい奴が目立つだけで実際はマイノリティだ
シラスペペこそがまさに至高
てかまあ、ペペロンチーノは料理というほどの代物じゃないわな。 お茶漬け程度の食べ物だよね。まあ嫌いじゃないけどさ。
ぶっちゃけ複雑な料理はパラメータが多すぎてわけわからん アーリオオリオくらいだとわかりやすくて面白い
>>936 冷蔵庫にベーコンが余ってたら入れるときもあるし、アンチョビソースを入れるときもあるし、白ワインを入れるときもあるよ。
正直、こだわるならペペロンチーノと言わずにアーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノと正しく言うべきだよね。
オーリオと書いたけどolioなのか"oglio"なのかも当然こだわるべきだよね。
944 :
オリーブ香る名無しさん :2013/10/05(土) 09:00:19.88 ID:kYIfu622
シッタカの諍いに関わる気はないけど、 標準的なイタリア語で、aglioはアッリョであってアーリオでは ないですよw
別にここ日本だし。 頭沸いてんじゃね
マヨネーズが入ってないペペロンチーノなんて
947 :
オリーブ香る名無しさん :2013/10/05(土) 12:37:35.31 ID:nDBSZPJ5
留学とか海外勤務されてた人ですか
ペペ原理主義者の頭の硬さは異常
なんでoglioの話にaglioで噛み付いてる人がいるの?教えてエロイ人。
>>943 名古屋あたりの訛りでgliの発音あるよな
>正直、こだわるならペペロンチーノと言わずにアーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノと正しく言うべきだよね。
そうだね。
純正しか認めないのなら、呼び名にもこだわるのが筋だよね。
略すからイタリア人に変な顔されたりするわけだし。
>>950 「エビフリャー」のこと?
>>951 じゃなくて「り」を舌先はつけたまま舌の両脇から空気を通して発音する
>>951 俺にはイタリア人の発音が、アッリオーオッリオーに聞こえる
954 :
オリーブ香る名無しさん :2013/10/05(土) 18:01:51.22 ID:nDBSZPJ5
帰国子女の人ですか
ヨ〜ロレイッホォォォ
956 :
ペペロン星人 :2013/10/05(土) 21:01:45.98 ID:UjE77//z
本場の味を食べたい一心でイタリアに行き、料理屋の主人に無理に作ってもらっても、 自分の作るペペロンと大差がなければ萎えるな。
むしろペペというシンプルで完成された料理の再現性の高さに感動する
>料理屋の主人に無理に作ってもらっても、 殆ど嫌がらせだなそれw >シンプルで完成された料理 完成された料理を略称で呼ぶなよな。失礼だろ? 俺は素うどんというシンプルで完成された料理の再現性の高さに感動・・・・ はしないがなw
>>957 大量の塩と油を使って不味かったら許せないわ
961 :
オリーブ香る名無しさん :2013/10/06(日) 04:32:38.17 ID:rBqa5nDZ
画像感謝です
962 :
ペペロン星人 :2013/10/06(日) 14:47:02.66 ID:McADAOyr
ホームセンターのコーナンへ行ったら、ジャンボニンニクの球根が6個600円程度であった。 まぁジャンボは普通のと種類は違って香りが弱いのだろうが、その球根は日本産だから そのままペペロンに転用できそうに思った。
今日ペペ作って唐辛子入れ忘れちゃったのを皿に盛ってから気がついて やけになって目の前にあった柚子七味かけまくったらこれが旨かった
それはなにより….?
イタリアに5年住んだ経験から言うと、 イタリアでは、日本人観光客が行くごくごく一部の店でしか 「ペペロンチーノ」なんてメニューは出していない まともなメニューとして出している「素うどん」「ざるそば」「ざるうどん」と比較するのは本当に間違い。
それで?だからなに?
NHKのあさいちに出ているイタリア人オーナーシェフが言っていた ペペロンチーノは難しい、いつも同じ味を出すのが難しい イタリア人は大雑把だから だから、自分のレストランでは出さないと
>>965 そろそろ空気読めや
誰も聞いてないし需要ないから
今更気づいたが、ペペロンチーノはパスタを茹でる時に塩をしっかりと効かせると美味しく仕上がる トマトソースやクリーム系はソースの味を整えるけど、ペペロンチーノはオイル、ニンニク、唐辛子だけで塩気はないからな
茹で汁加えないの?
シンプルなものを旨く作ろうとするとお金が掛かる 香りの良い唐辛子、ニンニク、最高級の新鮮なオリーブオイル。。。 レストランで出さない理由はその辺じゃないかと
>>971 あぁ考え過ぎ
普通ねこまんまとかTKGが出ないのと同じだから
>>968 >誰も聞いてないし需要ないから
そうでもない
本場の話は貴重だよ
TKG専門店あるけど
単純だからごまかしがきかない上に、貧乏臭いから金がとれない。 プロからしたらありがたくない料理だわな。 てかそもそも、店で食うような食べ物じゃないでしょ。 和食屋いって、卵かけご飯注文するようなものか。
わざわざ本場を持ち出さずとも、それくらいのことは誰にでもわかるよね。 本場の情報は別に「重要」ではない。書くのはいいけどさ。もっと興味深いネタならね。 重要なのは、現に自分が食べたり作ったりしてるものが、美味しいかどうかだけさ。 本場式だから価値があるわけでもなんでもない。参考程度のことだし、それこそパスタなんて 各家庭で適当にアレンジして食う家庭料理であって、本場どうの騒ぐ食べ物じゃない。 お茶漬け食うのに、「本場京都の食べ方が需要」なんて講釈たれる奴は馬鹿なんだよ。 お手本なしに何もできないマニュアル厨が、必要以上に崇拝してすがってるだけ。
979 :
オリーブ香る名無しさん :2013/10/07(月) 17:29:20.41 ID:oXw+WKuw
こないだエス&ビーのぺペロンチーノの素を買ったんだけど、 美味いし安いし10回以上使えるしで超オススメ
もしもペペロンについていってるなら、「訓練」なんて大袈裟な話じゃないでしょ。 そりゃ慣れは必要さ。しかしそんなの日常的に料理してる人間からみたら、 ちょっとしたコツを掴めばいいだけの、どの料理にも共通する当たり前の話。 あれなんじゃないの。 それまで殆ど料理とかしたことないガキが、ペペロンにはまって何か 本場イタリアの技をマスターしたみたく勘違いしてるとか。ちょっとそういう臭いを感じる。 まあ気持ちはわかるけど。初心の頃にはまった料理って愛着沸くしね。
>>980 美味しいかどうかの判定に訓練がいるよねって話
ペペロンチーノをベースにあれこれ具材を足して作るのが好き 原理厨からしたら邪道なんだろーけど自分で作って自分で食うものだから コスパ良くて美味しく食べられたらそれでいいです オリーブオイルにも特にこだわりは無いです
塩豚を加えたペペロンチーノをイメージするだけでおっひょひょうってなる
俺はペペ+ベーコンキャベツが最近のヘビロテ
>>973 そんなメニューに載ってるかどうかなんて貴重がる程の事かよww
986 :
オリーブ香る名無しさん :2013/10/07(月) 19:15:21.32 ID:T9X4ocFL
本場の情報はありがたい
>>977 >本場の情報は別に「重要」ではない。
>「本場京都の食べ方が需要」なんて講釈たれる奴は馬鹿なんだよ。
俺は本場の話は「貴重」だとは思うが、確かに「重要」や「需要」とまでは思わんなw
>>974 お前の住んでる日本にはTKG専門店が普通に何処にでもあるのか?
で、誰をあやつり人形・・・・・じゃなかったw 後釜に据えるんだ?
990 :
オリーブ香る名無しさん :2013/10/07(月) 21:21:27.25 ID:pMYzgf86
TKG専門店って何?
ペペロンチーノに色々具材変えたら美味しくなるから ○○のペペロンチーノって名前にしとくの勿体ないような気がするw 具材を加えて美味しくなった○○のペペロンチーノは カルボナーラ(炭焼き職人風)みたいになんか洒落た名前を付けたい!w
992 :
オリーブ香る名無しさん :2013/10/08(火) 00:59:11.32 ID:nQ7HoRck
例えば?
993 :
オリーブ香る名無しさん :2013/10/08(火) 01:03:04.28 ID:nQ7HoRck
ペペに加えるありがちな素材を列記してみる。 キャベツ、ほうれん草、ブロッコリー、きのこ、プチトマト、ベーコン、 アンチョビ、ドライトマト、卵、ほか何かある? きのこを入れて山の幸スパとか。
名前の例えばじゃないだろうか
>>993 エビ、イカ、ホタテetcの魚介類
俺の場合、魚介以外を入れるとチーズもぶっ掛けたくなってペペとはとても呼べないものになってしまう
そもそもシーザーズサラダすらイタリア人で知る人ほとんどいなかったり 日本のイタリアンって変なところがある
998 :
オリーブ香る名無しさん :2013/10/08(火) 01:49:55.26 ID:nQ7HoRck
>1924年7月4日、アメリカ合衆国との国境に接するメキシコの町・ティフアナ > (Tijuana) のレストラン、「シーザーズ・プレイス」(Caesar's Place) >のオーナーであったイタリア系移民の料理人シーザー(チェザーレ)・カルディーニ >(英語版)(Caesar Cardini)によって調理されたのが最初である。 ややこしいのねwでもまあアメリカの料理だな。
999 :
オリーブ香る名無しさん :2013/10/08(火) 04:14:45.12 ID:WAkyCd5i
>>991 > 具材を加えて美味しくなった○○のペペロンチーノは
> カルボナーラ(炭焼き職人風)みたいになんか洒落た名前を付けたい!w
付けたい!wじゃなくて付いてるから
日本人は馬鹿の一つ覚えしか出来ないマヌケ民族だから「○○のペペロンチーノ」て呼んでるだけw
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。