金がないときに作る B級スパゲッチー その34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オリーブ香る名無しさん
スパゲティーなんて庶民の食いモンのはずだろ?
なのに、何でレストランで食うとあんなに高いんだ。
やっぱ、あんなモンは自分で作って食うに限る。
そこで、オマイラの薦める安く作れるスパゲチー
を教えてほしい。 てなわけで、33スレ目に突入だ!!
マンネリでもいい、伝統スレであり続けたい。

前スレ
金がないときに作る B級スパゲッチー その33
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1291976597/

過去スレ
金がないときに作る B級スパゲッチー その32
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1286446778/
2オリーブ香る名無しさん:2011/02/10(木) 03:46:30 ID:wc3+Bitg
【テンプレ】

カレーライスの残りのカレーやレトルトカレーを麺類にかけて美味いなんて言っている人は
文化が違うんじゃないかな。
大阪でカレーうどんを頼んだら温めたうどんにカレーライス用のカレーをかけただけの糞不味い
カレーうどんが出てきた時にそう理解した。
カレー風味の麺類はカレー粉から立ち上げた方が安い美味い早いw
3オリーブ香る名無しさん:2011/02/10(木) 03:49:11 ID:6Byql0AB
カレーライスの残りのカレーやレトルトカレーを麺類にかけて美味いなんて言っている人は
文化が違うんじゃないかな。
大阪でカレーうどんを頼んだら温めたうどんにカレーライス用のカレーをかけただけの糞不味い
カレーうどんが出てきた時にそう理解した。
カレー風味の麺類はカレー粉から立ち上げた方が安い美味い早いw
4オリーブ香る名無しさん:2011/02/10(木) 05:52:02 ID:RhY/KrDF
勝手なテンプレ付けるな
5オリーブ香る名無しさん:2011/02/10(木) 06:47:47 ID:6NdD+C74
茹でた麺に刻んでゴマ油で炒めたキムチを載せるだけ
過去にこのスレで出されたどのレシピよりも芸術的で美味である。

豚キムチは邪道
6オリーブ香る名無しさん:2011/02/10(木) 07:41:33 ID:yHdl2rLZ
最早食えればいいと言うレヴェルになっとるがな
7オリーブ香る名無しさん:2011/02/10(木) 08:04:35 ID:hdzDTZrI
西友のパルミジャーノのおかげでカルボナーラがこのスレの射程圏内に入ってきたな。
あれは安くてうまい。
8オリーブ香る名無しさん:2011/02/10(木) 08:18:22 ID:CYO22gxV
>>2
さすが、まだ次スレが立ってないまま残り少なくなった前スレを
くだらねーレス2個もつけて埋めようとしただけあるなw
9オリーブ香る名無しさん:2011/02/10(木) 08:29:39 ID:lxukOW1R
今日は寒くなるらしいからレトルトカレー78円を買って帰ろっと。
グツグツの熱々大辛レトルトカレースパが今から楽しみ!
昨日248円/kgのスパゲッティー買ったからガッツリ食べよっと。
10オリーブ香る名無しさん:2011/02/10(木) 08:53:35 ID:ypG11HG4
>>9
レトルトカレー大辛で78円ってえらい安いね。
銘柄教えて!
11オリーブ香る名無しさん:2011/02/10(木) 09:06:01 ID:CYO22gxV
>>10
9じゃないけどハウスのカリー(←漢字。変換面倒)屋カレーだと88円くらいで買えたりする。
自分もカレースパ好きなんだ。9の書き方はイラっとするけど。
12オリーブ香る名無しさん:2011/02/10(木) 09:12:16 ID:ypG11HG4
>>11
ありがとん
13オリーブ香る名無しさん:2011/02/10(木) 09:15:45 ID:SnwLnfzR
俺は大食いだから250g入り105円のロー100大盛りカレーをよく買う。
14オリーブ香る名無しさん:2011/02/10(木) 09:51:45 ID:rt87Z3On
カレーライスの残りのカレーやレトルトカレーを麺類にかけて美味いなんて言っている人は
文化が違うんじゃないかな。
東京でカレーうどんを頼んだら温めたうどんにカレーライス用のカレーをかけただけの糞不味い
カレーうどんが出てきた時にそう理解した。
カレー風味の麺類はカレー粉から立ち上げた方が安い美味い早いw
15オリーブ香る名無しさん:2011/02/10(木) 10:03:51 ID:cbCPrlqQ
>>13
あれ、安いな
大盛りレンチンご飯も安くてローソンあなどれないなと思った

それと買ったことはないけど、弁当のパスタもうまそう
16オリーブ香る名無しさん:2011/02/10(木) 10:08:47 ID:cbCPrlqQ
ホントのぜいたくは、銀座カリーの辛口を塩茹でしてないパスタ
の上にかけて食べること
これはうまい

88円カレーは自分もよく買うけど、やっぱりそれなりのお味
ではあるんだよね
17オリーブ香る名無しさん:2011/02/10(木) 10:14:32 ID:cbCPrlqQ
ちなみに銀座カリーの辛口は熱々のうどんにも良く合うよ
どんぶりに盛り付けて豪快に食べる
言うまでもなく、もちろん基本はごはんだけどね
18オリーブ香る名無しさん:2011/02/10(木) 10:38:38 ID:lxukOW1R
全店舗ではないだろうが
クリエイトで15日までカリー屋カレーが75円
19オリーブ香る名無しさん:2011/02/10(木) 11:39:20 ID:LwD6T+Uh
>>17
むしろ、うどんにかけるのはまだ全然美味いが
パスタだと妙に臭みが出て不味くなるのな
20オリーブ香る名無しさん:2011/02/10(木) 14:50:26 ID:mfxPeiho
パスタにカレーだけは俺も合わないと思う。
一度試して以来まったくやらない。
21オリーブ香る名無しさん:2011/02/10(木) 14:53:17 ID:xyq/91DG
何度も言うけど、パスタはカレーにからまないので
ルーが通り抜けてしまう

だから、レトルトカレーは常温のまま熱々パスタの上にあけて
キーマカレーのように、のばしてからめながら食べるといい
22オリーブ香る名無しさん:2011/02/10(木) 15:08:38 ID:ypG11HG4
本日の昼食

冷ご飯をカレー皿に盛って上に溶けるチーズを敷く
ママーのレトルトミートソースを掛けレンジでチン
その上に半熟気味の薄焼き卵を載っける

すみませんスパ茹でるの面倒くさかったので手を抜きました
23オリーブ香る名無しさん:2011/02/10(木) 15:15:36 ID:xyq/91DG
>>22
ジャンクでうまそうだね

ホントに微妙なんだけど、パスタソースってごはんにかけるには
ちょっと酸味があってハヤシライスとは違う出来になるんだよね
24オリーブ香る名無しさん:2011/02/10(木) 17:18:42 ID:WiEygXKX
レトルトカレーなんて70円切らないと買わないな
25オリーブ香る名無しさん:2011/02/10(木) 17:24:39 ID:6Byql0AB
誰も聞いてねーよカス
26オリーブ香る名無しさん:2011/02/10(木) 18:06:43 ID:1DtzK/58
塩胡椒した鶏皮を炒めて脂が出たらニンニク醤油をジュワっ
で、茹で汁を少しとネギを投入してスパと和えた
顆粒のガラスープ入れるか悩んだが入れなくて正解だった
テロテロの鶏皮もスパとよく絡む。美味かったよ
27オリーブ香る名無しさん:2011/02/10(木) 21:03:49 ID:5NH9p8Wr
ジュワっでワロタwwにしても美味そうだねw
個人的に初期段階で大蒜も入れたいところです(・∀・)イイ!!
28オリーブ香る名無しさん:2011/02/10(木) 22:47:32 ID:B2wdKwes
鶏白髪葱塩焼きソバが食べたくなったお!
29オリーブ香る名無しさん:2011/02/11(金) 00:03:01 ID:3ChmjXYH
大葉とかバジルあたりは栽培してみるといいよ 奴ら生命力強いから楽だし

前スレで大葉とか糞高いモン使うレシピイラネってレスあったけど、ちぃと努力しよーぜー
30オリーブ香る名無しさん:2011/02/11(金) 00:19:16 ID:a20hlOe/
地面が真っ白な時期に栽培しろって阿呆なの?馬鹿なの?
31オリーブ香る名無しさん:2011/02/11(金) 00:29:11 ID:3ChmjXYH
室内でプランターでスクスク伸びてるけどねー カルシウム不足なの?三国人なの?
32オリーブ香る名無しさん:2011/02/11(金) 00:54:33 ID:wE8yxu2v
ビンボ臭い話が楽しい半ネタスレだったのにな
がっかりだよ
自演ばかりだし
33オリーブ香る名無しさん:2011/02/11(金) 00:55:41 ID:dRIzBYdN
>>29
イタリアンパセリとバジルとミョウガとネギは栽培してる
害虫対策が重要だが、増える増える
34オリーブ香る名無しさん:2011/02/11(金) 01:01:27 ID:Q3uF1tSd
友達のイラン人の部屋は大麻でジャングル化してた。
35オリーブ香る名無しさん:2011/02/11(金) 01:10:58 ID:9rQq2AQU
うん、ID変われば自演もばれないだろってのが増えたわな
36オリーブ香る名無しさん:2011/02/11(金) 01:15:50 ID:3ChmjXYH
パセリも丈夫だねww ってかミョウガはどうするんだろ?とりあえずググるけど土と環境を教えて欲しいです


疑われてたらいやだけどあのオバサンじゃないよー
ID変えるのは簡単だしね
37オリーブ香る名無しさん:2011/02/11(金) 01:40:23 ID:wE8yxu2v
低価格であればB級という認識でいるんだろうが、それは違うぞ。スレチなんだよ。
自演オカマは消えろ。
38オリーブ香る名無しさん:2011/02/11(金) 06:25:49 ID:M5tIhGrT
バジリコは生命力が強いね。
摘んでも摘んでも生えてくる。
南向きの日当たりのいいベランダなら、ボンボン生えると思うよ。
ウチは東向きで半日しか日があたらないけれど、それでも結構いける。

ありきたりだけど、もやし炒め+パスタは安上がり。
かつ、胡椒さえあればずいぶんうまくなる。
できればニンニクもほしいかな。それでも安上がりだ。
39オリーブ香る名無しさん:2011/02/11(金) 07:16:36 ID:4mf1TO1o
>>32
はあ?
なんか勘違いしてる?
40オリーブ香る名無しさん:2011/02/11(金) 08:02:36 ID:0yn3AMOs
家庭菜園自慢はその辺で
41オリーブ香る名無しさん:2011/02/11(金) 08:49:50 ID:Rn9361Jk
ケチャップで作るナポリタンやミートソースはB級ですか?
42オリーブ香る名無しさん:2011/02/11(金) 09:31:18 ID:EIMD/3mG
>>32
フルポン村上みたいなやつの粘着ウザいよね
43オリーブ香る名無しさん:2011/02/11(金) 09:40:28 ID:4mf1TO1o
>>41
B級の王道だよ
44オリーブ香る名無しさん:2011/02/11(金) 09:44:52 ID:4mf1TO1o
>>38
俺はもやし嫌いでラーメンのもやし入りもダメな位だが、
もやしを食える奴には安くて良いかもな

カイワレは好きなんだが、安くないし
45オリーブ香る名無しさん:2011/02/11(金) 11:08:31 ID:v610dJEY
金がない時は塩ゆでパスタにオリーブオイルかけて粉チーズを振りかけるだけ。
これ以上シンプルなレシピは無いとも思えるが、これ以上うまいレシピも滅多にない。
46オリーブ香る名無しさん:2011/02/11(金) 11:28:49 ID:JuK65dka
↑俺にとって定石きたわ、純粋に麺が好きな種類とかだと手間なしシンプルは至極尤も
もやしは大好きけども、場合によっちゃ水っぽさと匂い消しに一手間かかんのがちょっとな
でもこんなんばっか食ってると栄養が…ww
47オリーブ香る名無しさん:2011/02/11(金) 11:47:04 ID:uQJZ8Cu2
粉チーズは贅沢品だろ
48オリーブ香る名無しさん:2011/02/11(金) 11:52:55 ID:v610dJEY
>>46
そう、金がないとかあれこれ作るのが面倒というのも理由なんだけど、
そもそも純粋にパスタそのものを味わいたい、みたいのはあるね。
あとオリーブ油の味や香りもたまらなく食欲をそそる。
49オリーブ香る名無しさん:2011/02/11(金) 12:06:46 ID:JuK65dka
>>48
まあ、大筋は認めるけどマテリアルがオシャレとか限定、及び高級志向になってくると
同意はしかねるな、スレ的に反対意見で荒れちまうもん。大衆的かつ庶民的っつーか
ある種の貧乏臭さ?ってのははずせねえのかもな。
50オリーブ香る名無しさん:2011/02/11(金) 15:05:12 ID:Xxzygh/y
>>49
貧乏臭さにこだわるなら、茹でたパスタに醤油とマヨネーズと鰹節を混ぜるのがオススメ。
特別美味しくもないけど、劇的に不味くもないし、貧乏臭さを堪能できるよ。
焼き肉のたれパスタも貧乏臭さを満喫できる。
肉は食べてないけど、「あれ?焼き肉食べたかな?」みたいな気持ちになれる。
51オリーブ香る名無しさん:2011/02/11(金) 15:38:28 ID:JuK65dka
醤油とマヨネーズは同意wwwwガキの頃家が貧しい&おかんが飯作るの苦手だったのもあって
自分でこればっか作ってたな、バターは憧れの存在wwだったし俺にとっちゃ最もソウルフードに近しい存在かもしれん…
鰹節は今度やってみる、美味そうだしな。あと48のオリーブオイルってのはこのスレじゃなかったら勿論大賛成
52オリーブ香る名無しさん:2011/02/11(金) 15:56:35 ID:CQ8xeTvw
>>47
粉チーズは安いところで買えばとんでもなく安いし、
なんなら粉チーズ無しでもうまい。

>>49
>大衆的かつ庶民的っつーか
>ある種の貧乏臭さ?ってのははずせねえのかもな。

うん、パルミジャーノやペコリーノはスレ違いだが、粉チーズなら許せるだろ?
場末の喫茶店みたいじゃないか。クラフトでも雪印でも構わないが。

あとバターじゃなくてオリーブ油ってところがいかにも貧乏くさくね?
味もオリーブ油は青臭いというか土臭いというか原始的というか。
それにいまじゃ値段もバターより安い。
53オリーブ香る名無しさん:2011/02/11(金) 16:01:13 ID:9rQq2AQU
醤油とマヨネーズのスパを広めたのは椎名誠だっけか
トッピングが、たっぷりのカツオ節というやつ
採れたての生ワサビを擦って入れると最高とも言ってた気がするが
それだと贅沢なんだかB級なんだか良く分からんな
54オリーブ香る名無しさん:2011/02/11(金) 16:07:56 ID:JuK65dka
概ね同意だよ、個人的に金獅子賞物とかからポマースオイルも意外と使うからな。
けどなんつーかさぁ、「オサレ」だからスレチじゃない?同意してくれる奴いねえと思うわ
イタリアでは大衆的かもしれんがここは日本だし俺も日本人だから…

個人的に椎名さん大好きだわwwあの人の食いもん出てくる本読んでると
腹減ってしょうが無くなる、確かに贅沢な使い方してんの多いよね、あと魚介類がよく出てくる。
55オリーブ香る名無しさん:2011/02/11(金) 16:23:05 ID:9rQq2AQU
昔はオリーブオイルって、わざわざ輸入食材屋で高い金出して買ってたな
百貨店でも売ってたけど、もっと高かったし。普通に売ってるなんて良い時代だ

オサレがどうとか問題にしてもなあ
そこらの気取ったカフェ(笑)で出してる高いだけのクソ不味いスパはオサレなのかな
56オリーブ香る名無しさん:2011/02/11(金) 16:24:26 ID:xp1qlsO/
お好み焼きソースでパスタ作ったことある人いない?
57オリーブ香る名無しさん:2011/02/11(金) 16:30:12 ID:JuK65dka
ブルドック系の中濃ソースならベーコンとキャベツで一品
賄いで作ったけど周りは焼きそばみたいで面白いって食ってたw
オタフク系はまだ無いけど少し太めの麺とかの方が合うかもしれないなー。 好みによるけど
58オリーブ香る名無しさん:2011/02/11(金) 16:53:17 ID:CQ8xeTvw
>>54
そうか、君にはオリーブオイルがオサレなんだw
その感覚ちょっと古いんじゃないかとおもうけど、まあ個人の感覚だからとやかく言わないよ。

>>55
そうそう、昔は小さな瓶入りでなんだか貴重品みたいだった。
で、開けてみると青臭くてうひゃーなんだこれ?みたいな。

いまや1リットル缶もあるし大型のペットボトル入りあって貴重品とか高級品という感覚はないな。
実際ごま油やバターの方が値段も高いし。
青臭くて強烈に野性的なにおいも、いつしか良いにおいだと思うようになったのは不思議だ。

59オリーブ香る名無しさん:2011/02/11(金) 16:58:13 ID:9rQq2AQU
オタフクのソースと野菜ジュースのは作ったことある
目玉焼きも載せた。物凄い甘かったと記憶してる
60オリーブ香る名無しさん:2011/02/11(金) 17:05:50 ID:JuK65dka
wwwwオタフクやらなくてよかったわw旨く作れる自信ない。
寒いからやらないけど夏場は細麺で大根おろし、万能ねぎと麺つゆってのはまあ美味かった。
61オリーブ香る名無しさん:2011/02/11(金) 17:19:13 ID:9rQq2AQU
冬なら大根はトマトジュースで作るミネストローネもどきに入れると良いね
何でもどきかと言うと、具の主体が大根とタマネギで、食う前にタバスコも入れるから
イタリア人ならマカロニとか入れるんだろうけど、スパで充分だ
62オリーブ香る名無しさん:2011/02/11(金) 17:30:24 ID:JuK65dka
好みと使う量によるだろうけどタバスコの酸味が野菜共を旨く引き立ててくれそうで(・∀・)イイ!!
頭の中で作ってみたけど普通に美味そうだね、個人的に麺はティーニを折って使ってみたいw
63オリーブ香る名無しさん:2011/02/11(金) 18:45:36 ID:3OnzrGM9
オタフクは甘過ぎでドロドロすぎ
S&Bのスパイスソースがおすすめ

ハナマサに行けばエクストラ・ヴァージン・オリーブオイルが1リットルで600円前後だよ
64オリーブ香る名無しさん:2011/02/11(金) 22:58:39 ID:/zgB3tjW
>>57
中華そばで焼きそばにした方が美味しいよ

>>60
冷麦やうどんの方が美味しいよ

>>51
やっぱり大阪人?w
65オリーブ香る名無しさん:2011/02/11(金) 23:13:40 ID:thwnH35g
>>38
この季節に窓際でバジルが育つなんてどこにお住まいですか?
沖縄とかだといけるの?
66オリーブ香る名無しさん:2011/02/11(金) 23:15:49 ID:thwnH35g
× >>38
>>31
67オリーブ香る名無しさん:2011/02/11(金) 23:25:55 ID:wp1xqMll
そんな質問、また家庭菜園自慢はじまるよ
68オリーブ香る名無しさん:2011/02/11(金) 23:35:53 ID:wE8yxu2v
>>63
おい我が物顔のキチガイ
金がないとき
金がないやつは
例え1リットルだろうが1億リットルだろうが600円のオリーブオイルなんて買えないんだよ。
スレチの豚バラは消えろよ。
あぁ気持ち悪い。
69オリーブ香る名無しさん:2011/02/11(金) 23:40:39 ID:udgQJElO
貧乏でも600円のオリーブオイルぐらいは買うよ
それがスパゲッチーヲタというものだ
70オリーブ香る名無しさん:2011/02/12(土) 00:36:56 ID:JVLXI73K
ツナ缶とキャベツのスパはホントに美味いな
味付けはガーリックパウダーと醤油と胡椒だけ
冬キャベツも春キャベツも、それぞれ美味い
ツナ缶のオイルは捨てちゃダメだぞ
まあ安売りしてるのは不味いノンオイルが多いけど
71オリーブ香る名無しさん:2011/02/12(土) 00:50:57 ID:6bHiHGGf
金はないけど品格もない人にはなりたくないなぁ
72オリーブ香る名無しさん:2011/02/12(土) 00:53:46 ID:FLLBvbB4
>>41
ヤマザキマリ(風呂漫画「テルマエ・ロマエ」作者)のエッセイ漫画によると、
イタリア留学時にナポリ出身のルームメイトから
「パスタにケチャップ!?(日本で言うスパゲティナポリタン) ありえない!」と言われたそうだ。
しかし、ヤマザキさんはケチャップを用いたスパゲティナポリタンを作り、
ルームメイトに食べさせたところ、
「…う……うまっ!! やだっ、どうして!?」という反応だったそうな。

まあ、B級でも油断ならないということでは。

>>53
ただし、冷めるとクソマズイので熱いうちにワシワシと食え、と書かれていたような。
73オリーブ香る名無しさん:2011/02/12(土) 02:23:40 ID:vzfzMSsX
ケチャップナポリタンのポイントは酸味がとんで
甘みが増すこと
これがおいしさの秘密
74オリーブ香る名無しさん:2011/02/12(土) 02:26:02 ID:vzfzMSsX
あと、マヨネーズはB級の王道
ジャンクさ、身体にはあまりよくなさそう
でもウマイ、みたいな
75オリーブ香る名無しさん:2011/02/12(土) 02:37:05 ID:Hjka6i0v
>>72
知り合いの料理人から聞いた受け売りだけど
料理の旨さは冷めたときにハッキリするらしい

冷めてもおいしい料理なら、プロと同じように誰にでも喜ばれる味
そうでなければ、ひとりよがりのあくまで素人レベル

たしかに「料理上手」を自認するウンチク好きの素人って
実際に食べさせてもらうとそうでもないことが多いんで
(周りが気を使って「おいしい」を言ったのを本人が真に受けていたり)、
その話を聞いて、なるほどなぁ〜と思った

ちなみに、ジャンルを問わずスープ系の料理でとくに味の差が出やすいんだって
スープで冷めてもおいしい万人向けの料理が作れたら、
プロでなくてもそこそこいい線まで行ってるはず・・・という話
76オリーブ香る名無しさん:2011/02/12(土) 04:51:53 ID:KN2SNOmK
温かいうちに食べて美味しい料理を冷まして食べようとは思わない。
77オリーブ香る名無しさん:2011/02/12(土) 05:38:32 ID:JVLXI73K
卵は今ちょっと高いけど、スパは余るくらい余分に茹でて
翌日とかに溶き卵でオムレツみたいにしちゃえば良いね
78オリーブ香る名無しさん:2011/02/12(土) 06:10:54 ID:5+760LQW
冷製スパって外国ではめったにないんだっけ?
79オリーブ香る名無しさん:2011/02/12(土) 06:32:44 ID:JVLXI73K
>>78
普通にあるよ。余って冷めたスパをブランチメニューのサラダに使ったりも普通だけどね
ま、余るってことは茹で置きしてる可能性が高いわけで、どっちみち大した店じゃない
80オリーブ香る名無しさん:2011/02/12(土) 10:20:41 ID:WunZaiEh
前にも書いたかな、最近日本に上陸したスバローってチェーン店があるんだけど
パスタとかイタリアンのファストフードの店なんだけど、日本ではスタバと同じで
なぜかオシャレカフェ扱いだけど、アメリカなんかだともろに高い高いファストフードの店
作り置きのパスタだから、伸びで伸びて伸びきっているので、極端なたとえだから
これは大げさな言い方だけど、噛む前にちぎれるやわらかさ、みたいな
サラダの野菜はシャキシャキからは程遠い、みたいな

でも、その安物なのに高い感じにあえて入店する自分が好きなだけど
日本に来たらオシャレになるマジックはこの店にもあてはまってる
81オリーブ香る名無しさん:2011/02/12(土) 10:55:26 ID:JJUEOXWK
フランスに渡米歴長そうですね。
82オリーブ香る名無しさん:2011/02/12(土) 10:55:55 ID:Tykbe+s1
それは面白いこと聞いた。食文化の違いって奴かもな、向こうの野菜って地方や物によるけどアクが強すぎたりして
一部ではクタクタになるまで茹でるんだそうだね。スパ麺とかもアルデンテに拘らず極端に言えば
お粥みたいな食い方も一部(特に家庭)ではあるってのは聞いたことある。まぁ個人的に粥はポレンタが好きだし。
記述読む限りそのスバローってのはタダ飯ならともかく自発的に高い金払って行く気しねぇなぁw
結局ここにいる奴らも含めてスパ麺愛してる奴らは色んな形で食い方、ないし愛し方考えてんだろうね。
83オリーブ香る名無しさん:2011/02/12(土) 10:57:21 ID:Bp0cRNVU
気持ち悪い
84オリーブ香る名無しさん:2011/02/12(土) 10:58:01 ID:zVEpnzug
>>77
それイタリア料理に詳しい人が「イタリアにはこういうビンボーメシがあるんだよ」って
教えてもらった。
美味いよね。
タマゴの値上げは気になるところ。

>>75
>>料理の旨さは冷めたときにハッキリ

甘いものは体温くらいで味が強く感じ、高温や低温では味が薄く感じるが、
塩味とか酸味の感度は大きくは変化しないので「冷めると味のバランスが変わる」ってだけのお話。
温度が高いとニオイの感じ方も変わるし咀嚼回数が変わるし色んな違いもあるだろうけどね。

食べる温度に合わせた味付けしましょう、ってだけの話でしょ。
85オリーブ香る名無しさん:2011/02/12(土) 11:23:23 ID:9XJZaD2q
塩味は温度でかなり変わるだろうがw
86オリーブ香る名無しさん:2011/02/12(土) 14:29:02 ID:sUcLKBSC
>>85
え!?
87オリーブ香る名無しさん:2011/02/12(土) 17:01:21 ID:QhI99Hfv
バターとサラダエレガンスだけでガンガン食えます
88オリーブ香る名無しさん:2011/02/12(土) 22:01:04 ID:qGR6OhOE
>>75
底の浅い料理人の世迷い言を真に受けるなよ
89オリーブ香る名無しさん:2011/02/12(土) 22:33:54 ID:Bp0cRNVU
>>88
あなたは本当に知り合いの料理人の話だと思っているのですか?
90オリーブ香る名無しさん:2011/02/12(土) 22:37:56 ID:KTozVuyq
どっちでも同じだろ馬鹿
91オリーブ香る名無しさん:2011/02/12(土) 23:39:52 ID:Nz63/TWi
みんな死ねばいいのに
92オリーブ香る名無しさん:2011/02/12(土) 23:53:23 ID:5/izMZD3
じゃ>>91から逝ってみて
93オリーブ香る名無しさん:2011/02/13(日) 00:14:56 ID:xEhylU+5
>>86
温度やテクスチャーで味覚って変わるでしょ
そのなかでも塩味は温度で感覚が変化する率は高いよ
塩加減は料理人にとったら命みたいなものだから普段から料理してればわかってることだと思うけど 
94オリーブ香る名無しさん:2011/02/13(日) 00:27:01 ID:ccvKzcFP
>どっちでも同じだろ

気持ち悪い
95オリーブ香る名無しさん:2011/02/13(日) 00:41:33 ID:1cOaOvQw
B級かどうか知らんが、さっき調子コイている奴にヤキをいれてやった
1、最近鍋で調子に乗っているスズキの体に塩胡椒を塗ったくって、
  オリーブオイル(ニンニク香りのおまけ付き)で痛めつける
2、スズキの顔が白くなってきたら服を剥がしながら(身を解しながら)酒を飲まして即酔いを醒ます
  (剥いだ皮はクセーから捨て)
3、塩風呂で茹蛸にしたスズキのツレのスパを引きずりだし、あえながら軽く痛めつける
4、2人を皿に盛ったら罵声を浴びせながら頭からアサツキをかける

ザマーwwww
96オリーブ香る名無しさん:2011/02/13(日) 00:45:17 ID:6X7Vn8s/
これも笑う方がいいの?
97オリーブ香る名無しさん:2011/02/13(日) 00:50:47 ID:6S1O+A7w
B級レベルでも塩の加減はしっかりやれよ塩梅出来なきゃ料理にならないだろ 
98オリーブ香る名無しさん:2011/02/13(日) 02:19:41 ID:1cOaOvQw
>>96
暇つぶしに書いただけだから笑わなくていいよ
しかし、スズキって意外にスパに合うもんだね
B級かどうか知らないけど
99オリーブ香る名無しさん:2011/02/13(日) 02:49:38 ID:YOl40rqm
オリーブオイルにニンニク入れてフライパンで熱し、
茹でたパスタと手でちぎった韓国海苔を加えてあわせる。
好みでコショウを振る
100オリーブ香る名無しさん:2011/02/13(日) 03:50:34 ID:SBbNasWm
オイルにチューブのにんにくと鷹のつめ少しで炒め、
玉ねぎでも白菜のかけらでもネギでもあれば入れる、ブラックペッパー塩
そこに塩昆布を入れパスタのゆで汁、パスタ投入で出来上がり
101オリーブ香る名無しさん:2011/02/13(日) 11:35:03 ID:MZqrDszg
茹であがったスパを湯の中でそのまま15分くらいおいとくと
量が2倍近くなるのでいろいろ捗る
102オリーブ香る名無しさん:2011/02/13(日) 13:33:45 ID:P2A6h0J9
マイヨネーズ・スープ系のスパも超安で激美味いのでメモ
オリブオイル+マヨ+茹で汁+にんにく+塩コショウ
103オリーブ香る名無しさん:2011/02/13(日) 13:43:28 ID:Hofz+NWa
お前らコショウ好きだな
104オリーブ香る名無しさん:2011/02/13(日) 14:00:21 ID:k82Gtf1+
>>99
韓国海苔は胡麻油が付いているから使わない

>>102
想像したら気持ち悪くなった
105オリーブ香る名無しさん:2011/02/13(日) 14:01:24 ID:zx1u3jrn
>>104
しね
106オリーブ香る名無しさん:2011/02/13(日) 16:23:35 ID:wYa3bZ12
>>102
大阪人特有のゲボまずパスタw
107オリーブ香る名無しさん:2011/02/13(日) 16:31:46 ID:bslGFnkB
64=106
    ,-ー──‐‐-、
   ,! ||      |
   !‐---------‐
  .|:::i ./´ ̄ ̄.ヽ.i
  |::::i | |\∧/.|..||
  |::::i | |__〔@〕__|.||
  |::::i |.(´・ω・`)||
  |::::i |  キング  ||
  |::::i | カワイソース.||
  |::::i L___________」|
  |::::i : : : : : : : : : |
  `'''‐ー------ー゙
108オリーブ香る名無しさん:2011/02/13(日) 16:37:25 ID:wYa3bZ12
やっぱ大阪人は反応が早いからオモロイw
109オリーブ香る名無しさん:2011/02/13(日) 16:42:20 ID:bslGFnkB
(´・ω・`)
110オリーブ香る名無しさん:2011/02/13(日) 17:52:20 ID:P2A6h0J9
俺ちゃんのマイヨネーズ・スープ、人気無いな
あっさり系で飽きない味なんだけどね・・・、牛乳加えてもイケる
111オリーブ香る名無しさん:2011/02/13(日) 18:08:59 ID:fu6Lmf8P
マヨ系パスタ好きだけどな。簡単だし。
ツナマヨにきざんだネギまぶして茹でたパスタと混ぜあわせるだけでも旨いよ。
112オリーブ香る名無しさん:2011/02/13(日) 19:06:23 ID:Hofz+NWa
ネギか、高いなあ。
マヨネーズも無いからわざわざ買うのは高い。
オリーブ油と酢と卵で作るか?
ツナ缶は安いし家のなか探せば多分在庫もあると思う。
113オリーブ香る名無しさん:2011/02/13(日) 19:46:59 ID:bslGFnkB
もしミキサー持ってれば一瞬で出来る
勿論ボールとホイッパーでも出来るしオリーブオイルで作ると美味しいよ
114オリーブ香る名無しさん:2011/02/13(日) 20:34:29 ID:wYa3bZ12
>>111
>ツナマヨにきざんだネギまぶして
パンに挿むとまんまツナサンドだなw
まあ、これはワシも葱ではなくて玉葱でやるから美味いのは美味いが、

>オリブオイル+マヨ+茹で汁+にんにく+塩コショウ
どういう調理方法をしているか知らんが、こんなもん大阪人か朝鮮人しか喰わねえ〜
115オリーブ香る名無しさん:2011/02/13(日) 20:47:05 ID:QZrOIkKT
マヨラーなら喜びそうだな
世の中にはマヨネーズパンなんてのもあるし、惣菜でスパやジャガイモをマヨネーズでまぜたのもあるし、
結構いけるかもしれんね
116オリーブ香る名無しさん:2011/02/13(日) 21:04:11 ID:NMdSKxt0
きゅうりや適当に生野菜を加えてスパサラダにすれば良い
必ずしも安くは無いが充分にB級
117オリーブ香る名無しさん:2011/02/13(日) 22:22:03 ID:fHpKoWMd
オリーブオイル、ニンニク、マヨの組み合わせだと、
何となくアイオリソースみたいで良いじゃないか?
具はジャガイモだけでも美味そうだけども、
アンチョビの代わりにイカの塩辛でも炒めて溶かせば最高だろうな。
118オリーブ香る名無しさん:2011/02/13(日) 22:43:09 ID:6X7Vn8s/
>>111
そこにコショーを軽く振ってもアクセントになるよ
119オリーブ香る名無しさん:2011/02/13(日) 22:46:39 ID:6X7Vn8s/
イカの塩辛もなかなかスゴイね

にんにく溶かしたオリーブオイルで、塩辛を軽く炒めて(白ワインか日本酒軽くふると
風味が増すけど、なくてもOK)、そこにほんの少しのゆで汁にパスタ
まーウマいからだまされたと思ってやってみるといいかも
ただし、塩辛は炒めるとまわりのぬるぬるがとれて貧弱になるからそこは寛大に
120オリーブ香る名無しさん:2011/02/13(日) 23:00:53 ID:tfJjp7Ct
ド素人ほどワインを使いたがる
121オリーブ香る名無しさん:2011/02/13(日) 23:18:14 ID:g8gxKjJj
俺はルーミックでミートソース作る時も
挽肉とタマネギは赤ワインで煮詰めてるよ。
臭みが抜けてコクが出て美味しい。ていうか十分。
便利でもレトルト使う気なくなる。
安くて渋そうな赤ワインならなんでもいいから
ワゴンから定期的に仕入れてる。
122オリーブ香る名無しさん:2011/02/13(日) 23:26:22 ID:zgM6lR4e
>>119
これはちょっとうまそうな気がする
コクが半端ないかもしれない
123オリーブ香る名無しさん:2011/02/14(月) 01:27:43 ID:7k4OA1bU
残り物のビーフシチューパスタが一番好き。
トロトロ肉うめえええええええ。
124オリーブ香る名無しさん:2011/02/14(月) 01:41:58 ID:F828Aypx
赤ワインを入れないと臭みが抜けない肉って、どんだけ腐った肉を使っているんだよ!
125オリーブ香る名無しさん:2011/02/14(月) 05:44:08 ID:D6Hjn5SZ
ここって誰にも褒めて貰えないと自分で自分を褒めて、批判されたら自分で自分を擁護するのが基本ですか?
126オリーブ香る名無しさん:2011/02/14(月) 08:41:46 ID:p20m33VD
A・・・・・・そのとき一番安い野菜。例:小松菜、ほうれん草、キャベツ、水菜など
      もちろん見切り品コーナーから覗く 
B・・・・・・タンパク源。そのとき一番安い奴。
      例:ベーコン、ツナ缶、見切り品のエビ、ソーセージ、納豆、塩辛など
C・・・・・・・にんにくと赤唐辛子

ABCの組み合わせでなんかしら作ってる。ABはお好みで調整して。
127オリーブ香る名無しさん:2011/02/14(月) 13:18:43 ID:XP6eJDqC
>>126
うちは貧乏なのでなるべく
・加工品より材料を使う
・買い物は一食にターゲットを絞らない
・本格品かB級かどうか何て拘らない
・作り置きが出来る物は多めに作る
・前日の残り物を適当にアレンジして使う
・中国産は使わない

その中でスパゲティーに使う材料
A・・・・・・野菜
       例:トマト、玉葱、ネギ、にんにく、しょうが、トンガラシ、キャベツ、にんじん
         後は適当
B・・・・・・たんぱく質、脂
       例:にぐ、魚貝類一般(含む煮出汁品)、卵、とろけるチーズ、牛乳
         勿論加工品も使う
C・・・・・・酒類は飲料を使う(家族が飲む)
       例:日本酒、ワイン
D・・・・・・調味料
       例:塩(適当)、酢、テーブル胡椒(白、黒)、カレー粉、正油
         ケチャップ、中濃ソース、マヨネーズ、自分で漬けた梅干、コンソメ顆粒
         何の料理本に載っていたのか何時買ったのか解らない調味料
E・・・・・・油
       例:サラダ油、胡麻油、オリーブ油、バター(私は嫌いなのでマーガリンは使わない)

スパゲティー料理を作っているつもりが焼きそばっぽくなるような、
〜モドキみたいになる事がよくあるけど気にしない
128オリーブ香る名無しさん:2011/02/14(月) 14:15:26 ID:rnAkDxzD
>>124
肉は腐る寸前が旨いと聞くが?
129オリーブ香る名無しさん:2011/02/14(月) 14:25:34 ID:2iZwEHXI
釣り立てのサカナをさばいてウマい!なんてグルメ番組があるけど
ホントかな〜と思う
サカナの種類にもよるのかもしれないけど、一度釣り立てをその場で
さばいて食べさせてもらったことあるけど、身は固くてコリコリって感じだった
実際、すしの名店では仕入れたマグロの身を何日かおいて熟成させるそうだし
熟成って、要するに腐る手前の状態で、そのまま置いておくと腐るという過程だよね
130オリーブ香る名無しさん:2011/02/14(月) 14:50:08 ID:XP6eJDqC
難しい事は解らないけど肉にしろ魚にしろ熟成はその生物が元々持つ機能によって死後も
たんぱく質が変化する事、
発酵、腐敗は他の生物による分解ではないでしょうか?
腐るは後者では。
131オリーブ香る名無しさん:2011/02/14(月) 15:06:15 ID:2iZwEHXI
へー熟成と腐敗はその原因が違うんだ?
132オリーブ香る名無しさん:2011/02/14(月) 17:09:15 ID:t16p85+e
>>119
イカの塩辛は想像力の外にあったんだけど、
良く考えてみるとアンチョビみたいなものかも?
魚介類のうま味を発酵で強化したもの、みたいな

ググってみたらパスタソースとして結構定番っぽいが、
クリーム系牛乳系が多いような

個人的にクリーム系牛乳系は苦手なので、
白ワインで伸ばすという点が気に入りました
今度作ってみます

>>122
そういう気がします
アンチョビも隠し味として使うとコクがぐっと増すので、
イカの塩辛も隠し味として使う手もあるかもしれません
133オリーブ香る名無しさん:2011/02/14(月) 17:21:29 ID:OO4K4kMG
こいつ気持ち悪い
134オリーブ香る名無しさん:2011/02/14(月) 19:12:21 ID:5/+fZ1cW
塩辛は使ったことあるよ。キャベツと一緒にクリーム系で作ったけどまぁ美味かった。
135オリーブ香る名無しさん:2011/02/14(月) 19:32:35 ID:cV5/UHPi
さっき1キロ90円の激安パスタ買ってきて醤油とマヨネーズかけて食べてるが結構いけるな
136オリーブ香る名無しさん:2011/02/14(月) 20:06:20 ID:t16p85+e
>>134
キャベツ・・・うーん、やってみると美味しいのかな?

個人的には、エビとか貝類とかを入れた海鮮スパの味付けに塩辛を使ってみたいです。
でも葉物もなにか欲しいなあ。春菊?菜の花?
137オリーブ香る名無しさん:2011/02/14(月) 20:31:48 ID:5/+fZ1cW
察しがいいねー、スレ的にアレだったからキャベツと書いたんだけどちりめんキャベツだったんだ。
軽い失敗でしたwまぁ美味かったとは書いたけど、食べてからじゃがいもとグラナにでもしときゃ良かったと思った。
色味はイタパセとかで…
138オリーブ香る名無しさん:2011/02/14(月) 20:53:17 ID:hmkHs7UT
関西人デフォルトのウェイパァ使ってる奴いる?
http://www.koukishoko.co.jp/taste/
139オリーブ香る名無しさん:2011/02/14(月) 21:14:29 ID:UxZCn7RH
ID:t16p85+eがPCでID:5/+fZ1cWが携帯で同一人物?
そろそろPC側ID変更かなw
140オリーブ香る名無しさん:2011/02/14(月) 21:24:33 ID:HKnx4eRF
キャベツ、にんにく、牛乳、最高のトリオ
141オリーブ香る名無しさん:2011/02/14(月) 21:28:12 ID:unrKpfMg
塩辛のレシピを検索してみたら、ほんとにクリーム系ばっかしだね
塩辛は殆ど炒めてない。で、生臭さを抑えるのに酒を入れてるみたいなのが多い
オイルでジワジワ炒めりゃ良いと思うんだけどな
142オリーブ香る名無しさん:2011/02/14(月) 21:37:39 ID:HKnx4eRF
塩辛とコチジャンでペッペロンチーノ、これはマジで美味い
143オリーブ香る名無しさん:2011/02/14(月) 21:47:05 ID:mJuIX3Xf
>>141
アンチョビ替わりに使えばいいよ
144オリーブ香る名無しさん:2011/02/14(月) 22:24:43 ID:z85rvqI7
俺も塩辛はアンチョビの代わりに使ってる。
だから普通にオイル系のソースに合うよ。
145オリーブ香る名無しさん:2011/02/14(月) 23:49:45 ID:A6cn+zpe
>>125=133=139ってことかw
146オリーブ香る名無しさん:2011/02/14(月) 23:54:49 ID:UxZCn7RH
そうなのか?知らなかったw
自演がバレたのが悔しいのか?
147オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 00:23:13 ID:M3LYNJ2s
>>144
生臭くない?
148オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 00:26:43 ID:1xcuNgge
>>146
一番悔しそうだねwww
149オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 00:33:00 ID:+smeLQ4z
>>148
今日も独り言がんばってね
俺は笑えるから好きだぞwww
150オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 00:39:41 ID:1xcuNgge
>>149
どこまでも勘違い
人生も勘違い?
151オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 00:42:30 ID:1xcuNgge
勘違い君はさておき、塩辛結構ポピュラーなんだな
トライしたいが、まずは塩辛をゲットしないと
152オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 00:43:18 ID:+smeLQ4z
>>150
からかうのは誰でも良いwww
153オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 00:47:46 ID:+smeLQ4z
>>151
塩辛ぐらい自分で作れよ
俺の知り合いが一升瓶に烏賊の塩辛を作り暫く放っておいたら、
白い糸状の生物が大量に蠢いていたそうだ><
154オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 00:51:22 ID:dslLle+Y
>>147
俺は感じないけど。
155オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 00:54:23 ID:2Eau9cVP
本当に気持ち悪い
こんな長時間に渡って長文を書きつづけるってなんなんだろう。
まだ元都民の方がましだよ。
156オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 00:57:34 ID:cRQZsKFB
ひとつ68円のサバ水煮缶を大量ゲト
サバ缶を使ったレシピをおしえてくらはい
157オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 01:20:04 ID:M3LYNJ2s
>>154
そういうもんか

俺の場合は普通の塩辛ですら苦手なんで
さらに熱が加わるとどうなるかと思ってたんだ
158オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 01:21:52 ID:TyTFOW66
数年前にイカの塩辛使ってパスタ作ったことあるが
塩辛いわ、生臭いわで、もう二度と作らないと心に決めた。
お前ら舌がどうかしてんじゃねえか?
159オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 01:46:40 ID:8h/gbHAU
たまにググっただけの知識で作った気になってるヤツもいるようだから
ここのレシピで凝ったものは怖くて手が出せないw
160オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 02:11:16 ID:rV+VCH7Q
種類にもよるけど普通の烏賊を使った方が安い・簡単・美味い

さき烏賊を挟みで細かく刻んでも良い
161オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 05:44:30 ID:HflUeeoW
鈍器の1kg入りベーコンがめっちゃ気になる
ベーコンってどのくらい日持ちするんだろ
162オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 08:20:40 ID:2Eau9cVP
金がないときは1kgのベーコンなんて買えないんだよ。
163オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 08:26:02 ID:fxm1lAvF
塩辛とマヨネーズ適量を茹でたてのスパゲティーに絡めるだけ。
お好みでチューブにんにくを加える。


こんな感じ
http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/g/r/o/grolian/201006296.jpg
http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/g/r/o/grolian/2010062911_20100630182411.jpg
164オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 08:27:25 ID:8KP7oSSj
>>161
使わない分は冷凍庫に入れておしまいなさい
使いやすいように切り分けてからよ
165オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 08:34:20 ID:YRQ17Iqu
>>163はグロかも

嫌な予感がしたので視界の端の方で見たら
パスタでは無かったっぽい
166オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 08:48:39 ID:YRQ17Iqu
墨袋をのぞいてイカのわたもつぶして炒めると

塩辛風の仕上がりになる

とにかくわたがポイント
167オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 08:53:55 ID:J6Z+CnuG
塩辛パスタ美味しいね
168オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 11:41:15 ID:cLt+zMWY
50円のビンチョウマグロでオイル煮作る時に
オリーブオイル使ったらオイル臭くて不味くなっちゃった。
余計な事はするもんじゃないな。
169オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 11:58:08 ID:90oZGcxk
シーチキンは大好き
170オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 12:25:35 ID:2Eau9cVP
金がないときはビンチョウすら買えないんだよ、スレチオカマ野郎。
50円分買ってくるのか?
171オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 12:36:36 ID:1xcuNgge
>>170
50円が高いという事なら、
塩水で茹でたスパゲティにオリーブオイルをかけるだけでも充分に美味しいよ
172オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 12:59:10 ID:2Eau9cVP
>>171
50円で売ってるんですか?
173オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 13:17:58 ID:1xcuNgge
>>172
何が?
174オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 13:20:01 ID:J6Z+CnuG
>>172
しね
175オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 13:20:33 ID:90oZGcxk
グロ貼っといてシレーっとしてる真性の人はスルーしようよw
176オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 13:24:52 ID:1xcuNgge
>>166
墨袋で別途イカスミスパゲティを作るのかな?
177オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 13:27:29 ID:2Eau9cVP
>>174
なんだ、その程度の雑魚か。
構って損した。
178オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 13:30:36 ID:J6Z+CnuG
お前が俺に構ったのは今のがはじめてだろ
池沼か?
179オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 13:31:52 ID:YRQ17Iqu
いや、墨袋は完全廃棄です

自分はイカスミのパスタは一度しか食べたことがなく特に好きでもないので
作ってみようとは思わなくて
ただ、塩辛もイカのパスタ(わた入り)もおいしくて好きで良く作ってた
ただ、イカを買うのはかならず半額のときだけだけど
180オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 13:36:47 ID:1xcuNgge
>>179
>いや、墨袋は完全廃棄です

ワタと一緒にイカスミも入れた黒い塩辛もあるみたいです
181オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 13:37:54 ID:90oZGcxk
自分は大好きだけどイカスミってひとくせあるから好みわかれるよねー
182オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 13:37:58 ID:fxm1lAvF
>>172はお魚屋さんに50円玉一個持って行って尾長マグロが100g買えるのか、
聞いているだけだと思うのだけど、何で喧嘩しているんだろう?

ルンルン♪
183オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 13:38:44 ID:YRQ17Iqu
だからイカのパスタ食べたいからイカを買うのではなく
お、イカが半額か、じゃ買っておいてイカのパスタでも作るかって感じなので
ここのところは食べてないですね
184オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 13:45:38 ID:2Eau9cVP
>>182
100gとか勝手に言うなよ。
50円分買ってくるのかって言ってるんだよ。
185オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 13:48:24 ID:J6Z+CnuG
>>184
お前が尋ねるべきは>>168だろ。よくID見ろよ
池沼のお馬鹿さん
186オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 13:49:36 ID:90oZGcxk
182VS184
盛り上がってきますたwwww
187オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 13:51:38 ID:fxm1lAvF
折角フォローしてあげたのに噛み付かれちゃった><シクシク
188オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 13:53:13 ID:7CGn01Ei
イカスミ食べるとウンコが黒くなるのがいやん
189オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 13:54:51 ID:2Eau9cVP
>>185
ハィハィすみませんね
まさか関係ないヤツに「しね」と言われるとはね
ID使い分けてるヤツは真っ先にIDチェックするんだね。
しね
190オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 13:58:21 ID:90oZGcxk
違う違うww
2Eau9cVPさんはfxm1lAvFと一緒にじゃれてりゃいいのに…
基地外同志つぶしあってよーw
191オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 13:58:24 ID:J6Z+CnuG
>>189
お前の書き込みが目障りだからだよ
ばーか
192オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 13:59:58 ID:7CGn01Ei
荒れまくりワロスwwww
193オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 14:01:14 ID:fxm1lAvF
私の為に喧嘩するのは止めて!
194オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 14:19:12 ID:1xcuNgge
>>182
俺は塩茹でしてオリーブオイルかければそれだけで充分と言ってるんだけど、なんで魚屋やマグロが関係あるの?
195オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 14:19:40 ID:QYvq84Fy
           /              ヽ、   ̄```ヽ-,  /_/     __ __
           .l                 \    |  `。  l--ィ_ | .|| .|
           |            __,,,、、──、、,,\  |      .| ,_ ._|´´´´
           |         _,、-"         `.\!     ´´/_/
          /|       /               \        .__  __
          / |     ,〃        l、 Y\     rヽ       |_.| //
         ./  l    /          |\|__ ヘ    lヽヘ       //
         |  ヘ   /     /}     i.'´r_,、\,\ /、 } '、       ri ri __
         |   ヘ  /  \ / /、_  /  ヾiミィ '〃∨ノ|ノ:::|     .   ´ ´//
         .l   ヘ l    _ノ_,ム_   ̄    丶ィ `-.|´ .|:;:;.|         `´
         丶──∨ _/ /,. -‐〉ァミィ          |  |:;:; |  _∧_
        ☆ . .     ,. '´!{  ゝ-‐''^""¨二.ノ,´ ´ヽ   |  .|:;:;:|  ヽ   〃
            ×x .   ぃ     .イ,`   '、.   i  :|  .|、 .|  〃.^ヽ.l
       . '´     ,. 介iー-、 { ノ      ゝ、 ノ  ,. |   |ヽ.|
  X    /       /ヽ' L!  ヽ. Y>......___ ,,/...|   |:;:;ヽ
   x /      / /⌒ヽ  込J:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:|:.:.:.:.   |   |:;:;:;.ヽ
   i'´       /-r‘ー、  ヘ-┴‐〉 `'i¬;::;:;:;丿    . |   |  /─、、
    ー 、 --−'´   コ:..:.}:    \ 丶  .l | |;;;|      ,;|   | //´   ヽ
     `ヽ、    └;.:.    ..  }  〉 ヽ. |;;;|\  //;|   |//      Y
        ` ¬ゥ´:..:....:..:..:..: ,ノ、 \ { .|;;;|    /;;/|   |/       l
      x '   Y:..:..:..X:..:..:.∠.._/.//    |;;;|   /;;/ |   |
196オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 14:23:23 ID:1xcuNgge
>>181
潮っぽい?味がするからかな
197オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 14:26:26 ID:fxm1lAvF
>>194
なあ〜んでっかなあ〜何でだろうねえ♪
198オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 14:27:16 ID:90oZGcxk
独特の匂いとか味じゃないかな?自分はリゾットとか好きなんだけど
199オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 14:34:55 ID:fxm1lAvF
イカ臭いのが好きなんだあ〜♪
200オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 15:04:53 ID:K6S5fsDS
ゆかりパスタって美味しいかな?
ググると、醤油やポン酢で味付けしてあるのが多いけど。
ゆかりと茹でキャベツとバターでもイケそうな気はするんだけどな…
お吸い物の素とお茶漬けの素は、バターと茹で汁で美味しく食べられた。
201オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 15:10:06 ID:7CGn01Ei
>>200
ゆかりパスタは美味しいよ。俺はいつもバターと和えてる
金もかからんし、簡単に調理出来るからおすすめ
202オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 16:16:50 ID:rAVGSPiV
ゆかりって、坂角のえびせんべいのこと?
砕いて入れるってことか?
ウマイような気もするが、安くはないよな
203オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 16:24:42 ID:QYvq84Fy
俺の初恋の女性の名だな。(´・ω・`)
204オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 16:34:58 ID:M3LYNJ2s
>>202
俺も昔はそう思ってたよw
同じ名前のふりかけがあるんだ
ttp://www.mishima.co.jp/study/
205オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 18:46:17 ID:rAVGSPiV
>>204
なるほど、ふりかけか
でも東京じゃ売ってないぞ?
206オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 18:49:33 ID:Oe7SBiaF
東京で売ってないとかw
かあちゃんにでも訊いてみれ
207オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 19:00:16 ID:M3LYNJ2s
>>205
すまん、正確にはふりかけじゃなくて炊き込みご飯だ
ふりかけにするとバリバリしてて痛いw

海苔や昆布とかの乾物コーナーにあるかも
208オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 19:53:58 ID:K6S5fsDS
>>201
手元にゆかりがないから、今度買ってきて作ってみる。

>>202
そういうえびせんがあるのは知らなかったよ。
209オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 20:19:52 ID:M3LYNJ2s
スレ違いな高級えびせんはこっちだ
ttp://www.bankaku.co.jp/online/yukari.php
うまいけど自腹で食った事はないなw
210オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 20:48:09 ID:rAVGSPiV
>>206
家族全員知らない事が判明した
つか、ふりかけと言えばのりたまとごましおだろ?
211オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 20:52:16 ID:YRQ17Iqu
ハア?

のりたまとたらこじゃない?

ゴマ塩は3色の中で、いつも最後に残るかわいそうなポジション
212オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 21:31:33 ID:rAVGSPiV
>>211
俺は実はのりたまが嫌いでごましおばっかり食ってた
あの卵のそぼろみたいなのが不味かった
213オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 21:49:53 ID:YRQ17Iqu
へー、なるほど

ゴマ塩がマズイわけじゃないんだけど、何の根拠もないけど
ぜいたく感でいうとのりたま→たらこゴマシ塩って印象だったから
214オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 22:19:08 ID:/cMV/N66
お茶漬けの素間違えてわさび味大量に買ってきちゃったから毎日スパにかけて食ってる
けっこうツーンとくるな
215オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 22:21:05 ID:5nOUtQ0Y
塩辛の次はふりかけかよ
で、都合よく皆が皆興味を示すし
何垢使って自演しているんだ?w
216オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 22:23:19 ID:cLt+zMWY
>>215
完全に統合失調症だよ。
病院いけ。
217オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 22:39:14 ID:rAVGSPiV
>>214
ふりかけで一番好きなのが、伊豆のおみやげでよくもらうわさびふりかけ
これはそのままぱくぱく食べちゃうくらいウマイ

でもスパゲティにかけた事はない
今度やってみる・・・かも
218オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 22:53:56 ID:YRQ17Iqu
>>214
もったいない
自分なら素直にお茶漬けで食べるけど
ノーマルの永谷園のお茶漬け海苔に、チューブワサビを少し
茶碗のふちに盛り付けて食べるくらいワサビ茶漬けは好きなんだよね
219オリーブ香る名無しさん:2011/02/15(火) 23:08:54 ID:5nOUtQ0Y
>>217
お茶漬けの素とふりかけはちゃうわいw
お茶漬けの素とスパに使うなら一度、顆粒と海苔、揚げを分けて顆粒をお湯に溶かさないと、
・そのままかけると味に斑が出る
・全部いっぺんにお湯をかけると海苔、揚げふにゃふにゃになる
ので面倒くさい

って、俺なにマジレスしているんだ?w
220オリーブ香る名無しさん:2011/02/16(水) 00:09:31 ID:6lxADgeu
そしていつも通り号令をかけたかの如く静かになるのであった○
221オリーブ香る名無しさん:2011/02/16(水) 00:10:58 ID:YD4GuftP
>>219
それでいいんだよ。つまらない煽りなんかしてるよりね
222オリーブ香る名無しさん:2011/02/16(水) 00:25:02 ID:arBmBHNn
>>219
味にムラができそうだったからフライパンの中でお湯で溶いたけど、
海苔とあられを分けるのが面倒だったからそのまま入れてバターと混ぜたら旨かった。
海苔もあられもべちゃべちゃにはなったが、あまり気にならなかった。
梅、鮭、わさび、たらこ(明太)等があるから色々楽しめたよ。
223オリーブ香る名無しさん:2011/02/16(水) 00:42:32 ID:iDVu4WCW
ふりかけならお湯に溶かなくても大丈夫?
オリーブオイルで麺を和えたらふりかけをふりかければいいの?
224オリーブ香る名無しさん:2011/02/16(水) 00:58:59 ID:idm54qze
実家でスパにバターと醤油とたらこふりかけ混ぜた奴をたらこスパと教えられて育ったな
小学生になってから真実を知り大人になった今でもたらこふりかけバター醤油スパは時々食べる
それでも費用的にこのスレでは贅沢になるのか
225オリーブ香る名無しさん:2011/02/16(水) 01:06:39 ID:D4P0lj/1
>>222
センスいいね

まあ、パスタは麺の茹で加減・麺茹でを踏まえた塩梅・生臭さの除去・とりあえずの油脂(胡麻油は×)
さえ抑えておけばイタリアンっぽくなる。
226オリーブ香る名無しさん:2011/02/16(水) 12:07:20 ID:L2xe8U8U
>>224
ふりかけを買う金額分、高いと難癖を付ける奴はいるかもな
50円が高いとかいってるし
227オリーブ香る名無しさん:2011/02/16(水) 13:47:03 ID:q0QWh+fP
50円は高い
スーパーでレトルトソース買える
228オリーブ香る名無しさん:2011/02/16(水) 13:48:15 ID:sbkQY9US
レトルトのソースは酸っぱいね
229オリーブ香る名無しさん:2011/02/16(水) 18:47:11 ID:4Vptnkx4
>>226
50円でマグロが買えるかって話じゃね?
マグロ買うには数百円必要だからね。
そうなれば金がないときには作れない。
1皿いくらに押さえられるかっていうスレじゃないだろよ。
230オリーブ香る名無しさん:2011/02/16(水) 18:49:34 ID:ROuORshd
その話題はもう飽きたよww
231オリーブ香る名無しさん:2011/02/16(水) 20:02:27 ID:iDVu4WCW
>>229
>50円でマグロが買えるかって話じゃね?

そんな話はだれもしてないから帰って良いよ
232オリーブ香る名無しさん:2011/02/16(水) 21:48:42 ID:XcJqeZK5
スーパーに置いてある無料の牛脂を溶かしてニンニクの臭いを移し茹で汁を合わせて適当に水分を飛ばした後にスパをあえる
顔がテッカテカw
233オリーブ香る名無しさん:2011/02/16(水) 21:56:23 ID:zrgv4T/1
>>232
凄いメニューだなwwww
スレ的に正しい気がするwwニンニクは中国産乾燥ニンニクだよなww

…オレハムリ
234オリーブ香る名無しさん:2011/02/16(水) 23:29:19 ID:0eAvE6EG
牛の脂身を刻んで炒めると美味しい。完全に溶ける奴じゃないよ
ニンニクとタマネギを炒めて野菜ジュースを入れて煮立たせてスパと絡める
味付けは塩胡椒と、ちょっとだけ醤油。ソーセージとか加えても良いね

でも、最近はサイコロ状の脂ばっかりなんだよな。脂身は貴重になってる
235オリーブ香る名無しさん:2011/02/16(水) 23:50:42 ID:iDVu4WCW
いくら安くても中国産食材と化学調味料だけは使わないのが俺のポリシー
236オリーブ香る名無しさん:2011/02/16(水) 23:53:50 ID:idm54qze
>>234
肉の脂身は普通の料理の時にちょこちょこ取り分けておく
いわば小銭貯金みたいなもの
冷蔵庫が空になった時にそいつが威力を発揮するのだ
237オリーブ香る名無しさん:2011/02/17(木) 00:32:05 ID:qXAHJfry
鶏皮も炒めて出て来る脂も溜めておくと鶏油が作れるね
238オリーブ香る名無しさん:2011/02/17(木) 00:59:05 ID:CKjH2i32
>>235
国産野菜の肥料とか、国内加工食品の調味料(アミノ酸)はほとんど中国産だから
完全なチャイナフリーの食生活はむずかしい
「できるだけ中国産の摂取を減らす」までが限界

とはいえ、リスクを減らすメリットは大きいと思うので、
俺も中国産と書かれている品物は避けてるけどね
偽装にダマされていたら避けようがないけどw
239オリーブ香る名無しさん:2011/02/17(木) 01:05:25 ID:p8nH+A15
鳥すき鍋、って言っても小さな手持ち鍋に顆粒の和風だしと日本酒少し入れて
鶏肉・白菜・ネギ・木綿豆腐などを入れて煮ただけのものなんだけど
その食べ終わった後の鳥の脂が浮いてる煮汁がウマい

翌日にとっておいて、少し塩で味付けして日本ソバに張って食べる
具はネギとひき肉(そぼろ風になります)で、試しにやってみたんだけどマジでウマかったよ
240オリーブ香る名無しさん:2011/02/17(木) 02:44:53 ID:ghe6dyC8
>>239
旨いと思う。
鴨つけの代わりに鶏肉、ネギで蕎麦のつけ汁を作って食べるし。
でもスレチだよなぁ…
241オリーブ香る名無しさん:2011/02/17(木) 08:31:24 ID:rScZgTd9
>>237
前スレだったか、鶏皮炒めるレシピ旨そうだったな
242オリーブ香る名無しさん:2011/02/17(木) 10:57:27 ID:p8nH+A15
豚や牛肉は煮るとアクが出るのに、鳥肉は脂の浮いた
おいしいだし汁になるのはなんでだろう?
ブラジル産でよければ鳥肉は安いから便利
調理もしやすいし
243オリーブ香る名無しさん:2011/02/17(木) 11:10:50 ID:jn4wRoTX
肉から出るアクは色が黒っぽくて見た目が悪いだけで
野菜のアクのような悪い作用は無い。
主成分はタンパク質だから喰ってしまえばよいと読んだことある…
244オリーブ香る名無しさん:2011/02/17(木) 11:41:00 ID:CH2Cj48a
豚やうしにぐから出るアクには旨みが含まれているけど、
野菜のアクと合わさると臭みになってしまう。
にぐ単体の料理ならアクも食した方が良いけど
(寧ろアクは取らない方が良い)、
野菜と合わせた料理では必死に取った方が良い。

と、ためしてガッテンで言ってたw

しゃぶしゃぶは先ににぐを全部食してアクを取った後に、
野菜に突入するのが一番美味しいらしいけど、
でも、にぐ野菜は適度に食べたいなあ〜
245オリーブ香る名無しさん:2011/02/17(木) 11:48:58 ID:jn4wRoTX
なるほど。ガッテンなにげにすごいな
246オリーブ香る名無しさん:2011/02/17(木) 13:46:26 ID:YoVWWpzh
「にぐ」何のこだわりか分からんw
247オリーブ香る名無しさん:2011/02/17(木) 16:36:34 ID:G+urPEkE
今週月曜からの人(>>127)。
お国訛りなのか分からないが、印象に残ったので個人的に「にぐの人」と呼んでるw
248オリーブ香る名無しさん:2011/02/17(木) 16:45:26 ID:ZIP+pyY7
なんかハムの人みたいでいいねw
249オリーブ香る名無しさん:2011/02/18(金) 22:11:54 ID:mJnRaVX3
「にぐ」で何かわたすのハードルが高くなったw
ちなみに、B級料理は所謂家庭料理で良いと思います。
私のママの味は、合挽肉・玉葱・人参・ケチャップ・中濃ソース・良く解らない調味料を使ったミートソースです。
それをポロネーズっぽく炒めて食していました。
250オリーブ香る名無しさん:2011/02/18(金) 22:13:51 ID:9fKE//2C
仙台に行ったとき地元の人が肉のことをぬぐと言っているのに驚いた記憶がよみがえった
251オリーブ香る名無しさん:2011/02/18(金) 22:57:18 ID:AKnSrV8X
ぐぬぬ
252オリーブ香る名無しさん:2011/02/19(土) 01:45:58 ID:xxIy6cnu
ふきのとう、河原にやたら生えてるんだがスパでどうやって食おうか悩む
253オリーブ香る名無しさん:2011/02/19(土) 10:11:12 ID:CAYc2KfY
>>252
私だったら緑の野菜は何でもペペロンにしちゃう。安いしね。
野草の季節になってきたね。はやく菜花摘んでペペにしたい。
254オリーブ香る名無しさん:2011/02/19(土) 10:14:18 ID:RtegldF2
ペペロンチーノってニンニクと唐辛子とオリーブオイルのパスタだろ?
どうやったら緑野菜でペペロン出来るんだ?
255オリーブ香る名無しさん:2011/02/19(土) 11:23:19 ID:z3kuyc0g
唐辛子使ってればなんでもペペロンチーノ名称使えるだろ
256オリーブ香る名無しさん:2011/02/19(土) 11:33:08 ID:RtegldF2
じゃあ麻婆の素ぶち込んでもペペロンチーノだろ
257オリーブ香る名無しさん:2011/02/19(土) 12:14:25 ID:e8hVR2f+
なんつー屁理屈w
258オリーブ香る名無しさん:2011/02/19(土) 12:19:13 ID:o8vQTrOv
ペペロンチーノスレみても色々な党派wがあるみたいだからいいんじゃネーノ?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1295617207/2
259オリーブ香る名無しさん:2011/02/19(土) 12:40:06 ID:z3kuyc0g
ペペロンチーノは唐辛子のことだ
お前が言ってるのは唐辛子料理のひとつ
アーリオ・オリオ・ペペロンチーノて料理
260オリーブ香る名無しさん:2011/02/19(土) 12:54:59 ID:RtegldF2
じゃあやっぱり>>256でいいのか
261オリーブ香る名無しさん:2011/02/19(土) 13:02:15 ID:DIL5nAoz
そうだな
262オリーブ香る名無しさん:2011/02/19(土) 14:41:09 ID:KPVnZ+QY
>>263の大事なところをペペロンチーノ
263オリーブ香る名無しさん:2011/02/19(土) 15:34:06 ID:zmJXmYms
            ,..-──- 、
          /. : : : : : : : : : \
         /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
        .,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
        {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  ( ドキドキ… )
        {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
     .   { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!
        .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
         ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
    ,.、-  ̄/  入.` ー一'´ |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
264オリーブ香る名無しさん:2011/02/19(土) 17:37:40 ID:aDqad42n
>>260
歪曲して解釈するのは構わないけど恥を掻くのあんただよw
265オリーブ香る名無しさん:2011/02/19(土) 17:44:13 ID:RtegldF2
恥かくってどういうシーンで?w
266オリーブ香る名無しさん:2011/02/19(土) 17:47:39 ID:RtegldF2
つーかなんで>>256をマジレスと受け取る人がいるのかw
267オリーブ香る名無しさん:2011/02/19(土) 18:49:29 ID:aDqad42n
>>265
ペペロンチーノを説明する場面でw
268オリーブ香る名無しさん:2011/02/19(土) 18:50:33 ID:aDqad42n
>>266
マジレスを馬鹿にされたからって泣くなよw
269オリーブ香る名無しさん:2011/02/19(土) 19:03:00 ID:AztKN/ip
皿にバターを入れ、レンジで温めて溶かし、パスタを入れてからめる。
わさび醤油をかけると美味い
270オリーブ香る名無しさん:2011/02/19(土) 19:05:10 ID:RtegldF2
>>268
普通の人が思い浮かべるペペロンチーノっつったらおれが言った>>254みたいなのだろ
なんか違うんならどういうのか説明してよ。マーボ豆腐の素入か?w
271オリーブ香る名無しさん:2011/02/19(土) 19:07:26 ID:2AAN7Fsb
本物の馬鹿だなお前。少しはスレ読み返してみろよ
272オリーブ香る名無しさん:2011/02/19(土) 19:16:07 ID:RtegldF2
なんか自演臭いな
必死にIDコロコロ変えてそう
273オリーブ香る名無しさん:2011/02/19(土) 19:16:18 ID:aDqad42n
>>270
ん?>>254はマジレスじゃないんだろ?
お前が恥を掻かない為の努力を俺がする必要はないww
274オリーブ香る名無しさん:2011/02/19(土) 19:17:46 ID:RtegldF2
>>273
唐辛子が入ってたらペペロンチーノって言ってるんだから、麻婆の素入でもいいんだろ?
歪曲でもなんでもないだろ?
275オリーブ香る名無しさん:2011/02/19(土) 19:19:12 ID:2AAN7Fsb
麻婆の素なんか入れたらもうオイルソースパスタじゃねーだろ
常識で考えろ
276オリーブ香る名無しさん:2011/02/19(土) 19:19:30 ID:RtegldF2
>>273
>>254はマジレスな。どっちかっていうとマジレスじゃない方は>>256な。日本語読めるように勉強しような
277オリーブ香る名無しさん:2011/02/19(土) 19:19:43 ID:aDqad42n
>>272
どれが自演なんだ?

>>274
お前が恥を掻かない為の努力を俺がする必要はないww
278オリーブ香る名無しさん:2011/02/19(土) 19:21:20 ID:RtegldF2
>>275
>>253みたいにふきのとうやらほうれん草やら入っててもペペロンチーノって言えるのかよw
279オリーブ香る名無しさん:2011/02/19(土) 19:22:10 ID:aDqad42n
>>276
おおそうだなアンカーミスだなww
280オリーブ香る名無しさん:2011/02/19(土) 19:22:42 ID:Zp5T4U4e
IDが真っ赤でさながらペペロンチーノの二人にはアラビアータという料理がオススメだよ。
281オリーブ香る名無しさん:2011/02/19(土) 19:27:07 ID:2AAN7Fsb
>>278
ペペロンチーノの定義は人それぞれだと思うが、一般的には通る
少なくとも日本ではな
282オリーブ香る名無しさん:2011/02/19(土) 19:33:09 ID:aDqad42n
いえ、同じ唐辛子を使った料理でも
ペペロンチーノはイタリア料理です
麻婆は四川料理です
キムチは韓国料理です
タコスはメキシコ料理です
ただ、それだけです
283オリーブ香る名無しさん:2011/02/19(土) 19:33:37 ID:0h3nhXOA
B級スパゲチ板なのに

>オイルソースパスタ

とかこだわってるのはとちくるってるんじゃねーか?
こだわりたかったら、まずは働いて金稼げよこのゴミカスが
ゴミカスに限って許容範囲がせまいからたちが悪い、逝ってよし!
284オリーブ香る名無しさん:2011/02/19(土) 19:34:19 ID:RtegldF2
>>281
それだったら麻婆の素・・って堂々巡りになるだろ
オイルソースパスタの定義がおれはよく知らんけれども
285オリーブ香る名無しさん:2011/02/19(土) 19:37:29 ID:2AAN7Fsb
>>283
ペペロンチーノの話だよ。別にパスタと麻婆の素を一緒に食べるなとか言ってる訳じゃない
まぁ確かにいい加減スレチな話題だけどな
286オリーブ香る名無しさん:2011/02/19(土) 21:13:59.62 ID:Zp5T4U4e
もうおさまったの?
流れぶった切るけど>>269さんの簡単でいいねw個人的に刻み海苔と砕いた煎餅ないしあられをプラスしたいな
287オリーブ香る名無しさん:2011/02/19(土) 22:41:31.28 ID:hZCi0NGH
ペペロンチーノというのは本来それ自体は赤唐辛子の事でソースの名前ではない。
実際のところ、日本ではペペロンチーノはアーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノの略称だから、
その意味ではそれ以外に肉だの野菜だの魚だの入れたのは邪道ってことになるけど、
ペペロンチーノをベースにしたアレンジパスタという言い方ならまあ理解できないこともないが、
それは本当はペペロンチーノじゃなくてオイルベースのパスタソースの一つとして別な名前をつけるべきだと思う。
288オリーブ香る名無しさん:2011/02/19(土) 22:52:40.01 ID:1/tN6c/G
いい加減にペペロンチーノスレでやれよ。蒸し返しすな
289オリーブ香る名無しさん:2011/02/19(土) 22:55:18.21 ID:a64W64bv
ヘペロンをアーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノの略と定義する
290オリーブ香る名無しさん:2011/02/19(土) 23:11:08.56 ID:bn+3iqLS
>>291が俺の大事なところをペペロンチーノ
291オリーブ香る名無しさん:2011/02/19(土) 23:18:23.96 ID:hf8nz9B6
昨日イカわた焼き作ったらフライパンにいかわたソースがこびりついてたので
にんにく唐辛子ベーコン足してスパゲティに絡めて喰った。
貧乏なひきこもりやってると
皿に溜まった調味料すら捨てるのもったいないと感じるw
292オリーブ香る名無しさん:2011/02/20(日) 02:01:59.38 ID:sWM/8DdZ
近所のスーパーの前に焼鳥の屋台が出てるから、
数本買ってビール飲んで、2本くらい残してスパの具にしてる
ナンコツとかズリみたいな脇役クラスのやつが逆にスパに合う
塩で食うのがデフォの串はスパに仕立てても外さないんだろな
293オリーブ香る名無しさん:2011/02/20(日) 02:03:27.56 ID:tbEMHPxA
>麻婆の素ぶち込んでもペペロンチーノだろ

イタリア人と中華人がびっくりだよwwww
294オリーブ香る名無しさん:2011/02/20(日) 02:21:05.34 ID:sWM/8DdZ
中華とスパゲティで思い出したが
インド南部で食った炒麺はスパゲティを使ってた
ああいう地域じゃ乾麺の方が便利なんだろうね
不味かったら腹が立つけど、普通に美味かったよ
295オリーブ香る名無しさん:2011/02/20(日) 09:14:29.77 ID:TeRRbRka
最近ククパで何回か見たけど
スパゲティ茹でるとき湯の中に重曹入れると
かん水と同じ効果があって中華麺もどきになるらしいよ。
アメリカ在住とかで焼きそば食べたい人が感激してた。
後からかんすい入れてもちぢれるわけじゃなかろうに食感そんなに変わるかね?
296オリーブ香る名無しさん:2011/02/20(日) 09:16:56.35 ID:btJaBFRK
先入観だけでいうと、うへ〜っ、とまずそうなんだけど

パスタはプリップリで食べたいけど、それってウマいの? 
297オリーブ香る名無しさん:2011/02/20(日) 09:40:27.20 ID:T2cvHcNl
簡単だからやってみたらいいのに

たしかに食感はパスタとはまったく違うものにはなるけど、けっこう重曹いれないといけないし、さすがに中華麺買ったほうがいいレベル
298オリーブ香る名無しさん:2011/02/20(日) 09:42:05.95 ID:P73GyxIB
それはそれで美味いんじゃないかい
ナポリタンもわざと麺を延ばすよね
299オリーブ香る名無しさん:2011/02/20(日) 10:02:14.19 ID:QQZb9lue
7分かけて中華麺もどきを作るなら中華乾麺か生らーめんがいいやw
300オリーブ香る名無しさん:2011/02/20(日) 10:04:50.94 ID:roj/4YRu
食いたいものが食えない環境なら、なんでも試してみるかもしれないな。
今、日本で暮らしてて、焼きそばだろうがラーメンだろうがスパだろうが
苦労無く食える環境だと>>296みたいになるんだろうけど。

このスレ(歴代含む)でも、焼きそば風スパは既出中の既出だし
かんすい入れなくても成立する食べ物なんだろうな。
301オリーブ香る名無しさん:2011/02/20(日) 10:23:27.91 ID:TeRRbRka
297はやったことあるみたいだけど
重曹って苦くない?
麺茹でた後洗うの?
302オリーブ香る名無しさん:2011/02/20(日) 11:14:54.17 ID:GEmXLoOD
2年ほど前にアオリイカ狙いで釣果を上げたことがあった。
捌いたときにイカ墨も手に入れたからイカ墨ソースを作っておいたんだが
月末の懐が苦しくてロクな食材が無くてもそいつを少しからめるだけで
美味いスパゲッティを食えた
303オリーブ香る名無しさん:2011/02/20(日) 11:57:53.34 ID:T2cvHcNl
>>301
そのときはつけ麺にしようとおもって、茹でた後水でしめたから別になんともなかったねー

304オリーブ香る名無しさん:2011/02/20(日) 12:22:14.44 ID:TeRRbRka
>>303
水で締めたのか。
味見して苦かったら洗えばいいか。
食感がどう変わるか気になるから今度やってみる。
305オリーブ香る名無しさん:2011/02/20(日) 15:58:03.92 ID:kA7VRYN0
重曹使うとラーメン臭するようになるだけだよ。
茹でた後洗わなきゃいけないし、うまくなるわけじゃない。
なんで中華麺にかんすい使うかというとコシを出すためだけど
イタリア麺にはそんなものお呼びじゃないから。
306オリーブ香る名無しさん:2011/02/20(日) 16:12:48.07 ID:cnLpX/De
このスレにはイタリヤ長介さんがいるよね。(´・ω・`)
307オリーブ香る名無しさん:2011/02/20(日) 22:14:47.09 ID:sWM/8DdZ
脇にオカズというか副菜があるとB級スパでも立派になるよね
サラダなんて気取ったもんじゃなくて、コロッケとか白菜の浅漬けとかね
308オリーブ香る名無しさん:2011/02/20(日) 22:51:11.81 ID:9VBOxJ0H
サラダって気取ってるか?w
309オリーブ香る名無しさん:2011/02/20(日) 23:01:12.79 ID:vyC6Sxed
昨日何となく見てた「男子ごはん」(再)でやってたのが美味そうだった
モッツァレラチーズのフライってのをペンネアラビアータと一緒に食べてたけど
別に普通のチーズでもいけそうだな、居酒屋のチーズ春巻とか美味いし
310オリーブ香る名無しさん:2011/02/20(日) 23:05:21.26 ID:btJaBFRK
>>309
前にナポリタンだったとき、小林家?のナポリタンは粉チーズを
フライパンの段階で入れてあえるってやってたよ
自分もやってみたけど、これもアリでウマかった
311オリーブ香る名無しさん:2011/02/20(日) 23:05:32.95 ID:0TaZ2W+O
このスレは変人が多い。

サラダが気取ってるとか、オリーブオイルはオサレだとか。
312オリーブ香る名無しさん:2011/02/20(日) 23:06:30.12 ID:0kpTPDsH
確かにw
313オリーブ香る名無しさん:2011/02/20(日) 23:12:23.47 ID:QQZb9lue
私がやるナポリタンは、
ナポリタンを作った後に半分皿に盛る
その上にとろけるチーズを敷き詰める
その上に残りのナポリタンを乗せる
です
はい、チズラーです♪
314オリーブ香る名無しさん:2011/02/20(日) 23:29:29.45 ID:sWM/8DdZ
ああ、まあサラダってそんな気取ったもんじゃないわな
ポテサラ、大根サラダ、カイワレサラダとか普通に作るからな
315オリーブ香る名無しさん:2011/02/20(日) 23:33:15.15 ID:0kpTPDsH
じゃあ何で>>307で気取ったって書いたんだよ?w
316オリーブ香る名無しさん:2011/02/20(日) 23:40:57.67 ID:QQZb9lue
>>315
言葉のあやでしょ
317オリーブ香る名無しさん:2011/02/20(日) 23:44:50.37 ID:cnLpX/De
生野菜は気取った食べもんだと思うけどな。(´・ω・`)
318オリーブ香る名無しさん:2011/02/20(日) 23:47:58.14 ID:sWM/8DdZ
気取りが覗くようなサラダってこと・・・かな
何となくアンティパストとか言っちゃうような
背伸びしたいというか若気の至りというか
思い出すだけで赤面しそうな青い時代のせいだろうな

あ、マカロニサラダってのもあるな
昔はカレー味のもあったはずなんだが、最近はマヨ味ばかりで寂しい
319オリーブ香る名無しさん:2011/02/20(日) 23:52:15.59 ID:vyC6Sxed
まあ野菜切って見映えよく盛りつけるのめんどくさかったら
オニオンスライスにポン酢ぶっかけるかホウレン草ゆがくといいと思うの
320オリーブ香る名無しさん:2011/02/21(月) 00:14:56.45 ID:O52e8U7u
私は一時期製粉会社さん関係の仕事をした事があってそこの制御担当の人に聞いたのですが、
パスタの粉を作るにはかなりのリスクがあるそうです。
理由として一番大きいのはデュラム自体が硬くて削る為のロール(昔の鉛筆削りの刃みたいな奴)
がすぐ磨耗していまい、設備コストが他の小麦よりかかるせいだからそうです。
トルコ製のパスタが安くて白っぽいのは、デュラム歩留まりを追求しておらず、
他の柔らかい小麦を足しているから、だそうです。
321オリーブ香る名無しさん:2011/02/21(月) 00:20:41.16 ID:JWfC04Fn
>>313
>はい、チズラーです♪

チーザーだろ
チーザーサラダ…つって
322オリーブ香る名無しさん:2011/02/21(月) 00:25:34.76 ID:O52e8U7u
>>321
友達とそう言っているだけで、他意はありましぇんw
323オリーブ香る名無しさん:2011/02/21(月) 00:42:57.86 ID:VrSBb38x
チズラーとしては間に挟むのもいいが
上に乗っけてオーブントースターで軽く焼くのも捨てがたい
324オリーブ香る名無しさん:2011/02/21(月) 01:43:18.43 ID:0zapU2uh
ナポリタンのチーズ焼きとか
なにそれうまそう・・・
325オリーブ香る名無しさん:2011/02/21(月) 02:11:51.39 ID:899KXtZ3
ナポリタンに限らず、残ったスパを刻んで食パンに乗っけてチーズ載せて焼くのは美味いよね
326オリーブ香る名無しさん:2011/02/21(月) 03:02:56.53 ID:2gPD5au/
スパゲティ残らないから分からない
327オリーブ香る名無しさん:2011/02/21(月) 04:44:51.08 ID:O52e8U7u
>>323
焼くのもいいね

>>325
ピザトーストぽくなっておいしね

よし、気合をいれて朝食はナッポリタンだ!
328オリーブ香る名無しさん:2011/02/21(月) 05:30:54.69 ID:O52e8U7u
旦那と二人で300g+ワカメスープ完食
今日は>>313に炒り卵を乗っけたw
出勤する旦那を横目に2度寝だ!(ただいま肥痩度±0)
おやすみなさい
329オリーブ香る名無しさん:2011/02/21(月) 10:25:27.69 ID:w2beRE/z
>>320
まじで?bslerとかなんとかいうメーカーってデュラム100%じゃねえの?
どっちかっていうと混ぜてるのは日本のメーカーかと思ってた
330オリーブ香る名無しさん:2011/02/21(月) 10:47:27.69 ID:ToBs2fgq
トルコ産でデュラム100パー表記でないのなんて見たことないけど。
歯ごたえもいいし。
331オリーブ香る名無しさん:2011/02/21(月) 10:48:39.14 ID:yu5t5xJo
>>313
俺も似たようなことやってる
ケチャップと絡めてるときにスライスチーズ1枚適当にちぎって混ぜてる
332オリーブ香る名無しさん:2011/02/21(月) 13:19:31.48 ID:PGMToagQ
表記に100%と書かれていて食べて違いが解らないのなら問題無いんじゃね?
健康に影響は無いだろうしw
333オリーブ香る名無しさん:2011/02/21(月) 21:54:40.70 ID:E++BnxH3
森の奥で人知れず倒れる巨木は音を発しない。
334オリーブ香る名無しさん:2011/02/21(月) 22:14:04.75 ID:P9MwwQdy
禅問答キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

>>331
まだ行った事ないけどパンチョ思い出す…
335オリーブ香る名無しさん:2011/02/21(月) 22:33:11.06 ID:zM97HylY
人が人として生きていく限りは、言葉の呪縛から逃れられないから。
336オリーブ香る名無しさん:2011/02/21(月) 23:11:24.26 ID:899KXtZ3
リトル小岩井で売ってるようなスパロールは自作するの面倒だなあ
337オリーブ香る名無しさん:2011/02/21(月) 23:21:18.51 ID:E++BnxH3
カレー味のウンコは目をつぶって食べればカレーである。
338オリーブ香る名無しさん:2011/02/21(月) 23:44:48.60 ID:/9/xE+Tg
味はカレーだが匂いがうんこ
339オリーブ香る名無しさん:2011/02/21(月) 23:46:41.29 ID:ji7e4ufS
>>337-338
やめてもらってもいいかな
340オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 00:41:20.21 ID:BMzU05kS
 (⌒⌒⌒)
  |_!_l__|
 (;`・ω・)  ●・⌒)  コロンコロン
 /  : o━ヽニニフ))
 しー-J   人从人



         (⌒⌒⌒)
        |_!_l__|
        (´・ω・`) 
         (つ●●O
        `u―u´

     いっぱい食べてね
341オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 00:53:17.46 ID:IsTtDATx
「パルミジャーノなんか、スるのめんどくせー」と思っていたけど
たまたまあったセラミック製の大根おろし器で簡単にスれることに気づいた
セラミックのおろし器を持っている人は、とりあえず試してみて

ちなみにプラスチック製のおろし器はチーズがくっつきやすくてNGぽい
342オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 00:56:04.82 ID:pKXlZa4Y
そもそもこのスレで固形のパルミジャーノを持ってる人がそんなにいるだろうか
343オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 01:12:26.18 ID:cvZimhP3
スライスチーズ ノ
344オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 01:18:27.90 ID:HrOqS9wz
パルミジャーノ?

パルメザンだろ?
緑色のパッケージのやつ
345オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 01:28:03.24 ID:IsTtDATx
>>342
関東ローカルで申し訳ないけど、
スーパーのハナマサだと80gのパルミジャーノが300円で買える
近場にハナマサがある人は探してみて

>>344
クラフトの緑色パッケのパルメザン(80g)もドンキで298円で買えるんだけど、
パルミジャーノのほうが風味は断然強いから、
結果的に1食あたり少量で済む=クラフトよりコスパ高い
・・・という結論に落ち着いた

パルミジャーノの賞味期限はだいたい1ヶ月くらいらしいし
ひとり暮らしの住人もけっこう多いと思うから(つか、俺がそう)、
デカいブロックで買ってコスパ下げろ、とか無茶なことは言わない
346オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 02:02:11.96 ID:cvZimhP3
>>344
そっかあ!
粉チーズって便利な物があるのを忘れていた
今日西友で買ってこよっと♪
347オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 02:03:15.65 ID:HrOqS9wz
>>345
コストコでは450g入りの超ビッグ容器で700円以下、つまり、ドンキの半額以下。
348オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 02:24:49.92 ID:daPmI4rB
緑の紙筒のは普通に考えても異常な値段だよなあ
349オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 02:31:46.36 ID:cvZimhP3
ブロックのチーズにも賞味期限があるんだねえ〜
冷蔵庫に入れておけば1年以上持つような気がするけど
粉チーズなんていつ買ったのか解らないようなのが遺跡発掘で発見されたりする
もったいないから食べちゃうけどw
350オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 03:09:28.21 ID:kPJnxtFB
緑筒が298円以下なら安いな。
近所のスーパーは398円だから、100円の違いは大きいわ。
金がない時でも、パスタ、バター、粉チーズだけは常備しておきたい。
351オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 03:16:46.41 ID:HrOqS9wz
>>350
オリーブオイルがあればバターは要らない
352オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 03:32:25.55 ID:BPavTNro
>>351
ええ〜 たらこスパにはバターがいいな。
納豆スパにバターもいい。
あれ?もしかして和風はバターが合う?
ゆかりや塩昆布やお茶漬けスパにも合いそうだ。
353オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 03:39:40.47 ID:cvZimhP3
バターはパスタ料理だけに使うわけじゃないからねえ〜
オリーブオイルは植物油でバターは動物脂だし
354オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 03:46:48.82 ID:HrOqS9wz
たらこスパゲティはオリーブオイルの方が断然うまいよ
355オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 03:51:40.15 ID:daPmI4rB
コストコ商品といえば、シャープチェダーとパルメザンチーズは常備してる
会員の知り合いについてって買ってるだけだけど、年に数回で済んじゃうわ
356オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 03:52:04.74 ID:EiUo/BBP
そうかな?俺はバター派だよ
357オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 03:53:54.16 ID:IsTtDATx
>>352
俺も、たらスパは断然バター派だな
実体験としてオリーブ油だけで作ったときより美味かったから

オリーブ油も銘柄によって味は千差万別だけど
そこまでこだわる気はないのでとりあえずバターで

ちなみにカルピスバターっていうのが、むちゃくちゃ美味いらしい
高いから手を出したことないけど、気になってる
358オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 03:59:37.66 ID:cvZimhP3
雪印の箱バター買ったら使いやすいサイズに切ってタッパに入れておくと使いやすい♪
359オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 04:05:22.54 ID:HrOqS9wz
>>357
俺は実体験としてオリーブオイルで作った方がうまかった
もう、バターよりはるかにうまくて、たらこスパってこんなにもうまくなるのか!と感動するほど大きな差だった
360オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 04:23:40.70 ID:TTTj3xBQ
バターに対する好みの度合いの問題かな
俺はオリーブオイル派
361オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 04:28:05.70 ID:6xpTuMMK
味に対するセンスの問題
たらこスパは断然バター
362オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 04:29:26.80 ID:EiUo/BBP
まぁ、人それぞれでしょ
363オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 04:31:27.92 ID:IsTtDATx
「センス」というよりも、単純に「舌の好み」の差だろうな

バター派だからよくわからんけどw
オリーブオイル派は素材の味そのものを重視しているのでは

それはそれで分かるような気がする
364オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 04:39:27.41 ID:6xpTuMMK
そうそうセンスの良し悪しは人によって違う。
センスが悪い奴は自分では料理が上手いと思っていても、
他の人には食べさせられない。
そういう奴に限って他人の迷惑を顧みず料理を振舞って「うまいだろ、うまいだろ」
と言い寄り自己満足に浸る困ったチャンが多い。
365オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 04:41:15.66 ID:6xpTuMMK
>>363
素材の味を活かすのなら油なんてかけない
366オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 04:49:23.71 ID:IsTtDATx
まあ、俺は他人の味覚を裁いたりできるようなレベルの舌の持ち主じゃないから、あとは黙っとくw 
367オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 04:54:30.92 ID:6xpTuMMK
>>366
逃げる前に、事前に塩味が付いているたらこにオリーブオイルを垂らすのが
何故バターに比べて素材の味そのものwを重視した調理になるのか説明してくれ
368オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 05:10:36.30 ID:NOc317uG
逃げた(笑)
369オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 05:58:20.59 ID:4OLz/JU8
>>359>>361
他人の嗜好を否定すると反感を買うよ

まあ、二人共反感を煽っているのかもしれないけどw
370オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 06:22:28.89 ID:HrOqS9wz
>>361
そう、センスの問題だね
たらこにはオリーブオイルが良いセンス
371オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 06:25:34.81 ID:U/wujV6n
ツマランことで意地張るなってw小学生かよw
372オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 06:39:01.69 ID:4OLz/JU8
ID:6xpTuMMK
ID:HrOqS9wz
をNGに入れました
373オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 06:44:49.46 ID:kBM4xXtT
ぶっちゃけ鮭は塩焼きかソテーかぐらいどうでもいい。
374オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 07:49:58.28 ID:XWN6SnXG
昨日福岡出身の隣家の奥さんから貰った辛子明太子、溶かしバター、刻み海苔
を使って先程明太子スパを作った。
朝から食べ過ぎたwww
375オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 08:57:11.82 ID:cBr7xjEe
>>345
自分と似た人ハケーン
俺も一人暮らしだけどパルミジャーノ固まりで買ってる。
賞味期限は無視して使ってるけど。
ハナマサのパルミジャーノは安いけど味や香りがいまいち。
200G700円以下を目安にスーパーで特売してたら買うようにしてる。
西友の粉チーズもまあまあ安いし匂い強くていい。
前にどこかののスレでこのこと書いたらクラフトの工作員がいて
荒らされてびっくりした。
376オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 10:01:02.53 ID:wi958MK6
工作員とか決めつけてるほうが
大抵の場合荒れる元凶になっている。
377オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 10:51:47.35 ID:cBr7xjEe
いやスレが荒れたと言うより
「1キロ3000円ぐらいの安いパルミの方が緑の筒よりコスパも味もいい」
と書いて放置してたら
「計算もできねーのか」とか「んなわけねーだろ」とか
2〜3人がかりで俺が間違ってるように意見誘導されてた。
最終的に俺のカキコのどこがおかしいのかわからんという冷静な人が出てきて
工作員乙で落ち着いた。
リアル工作員っているんだなあと実感したんだよ。
378オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 10:58:07.90 ID:zRlkFFOb
パルミジャーノって現地価格でもkg1万だろ
kg3千て大丈夫なのか??
379オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 11:05:44.01 ID:CzZUSaDa
ここ、金がないときに作るB級スパのスレだよな?
380オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 11:11:51.67 ID:cBr7xjEe
チーズ詳しくないから知らんけど
楽天で探すと安いパルミジャーノ1キロ3000円がほぼ底値でいつでも買える感じ。
実際食べてもク○フ○よりずっと香りも味もいいよ。
381オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 11:12:36.06 ID:cBr7xjEe
スレチすまんもうやめる。
382オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 11:17:07.14 ID:WxnTzZ1p
>>345
うほっ、いい情報!!
サンクス!ハナマサ逝ってくる
383オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 11:55:46.70 ID:daPmI4rB
金欠の時だけ自炊するって輩も多いからか
バターなりチーズなり話に出すと割高とか言われるんだよなー
384オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 12:01:02.98 ID:Oh8Fb2XK
確信はないけど、以前の粉チーズの内容量は100gだったんだろうね

そんなこと意識したこともなかったけど、ある時期にふと気づいたよ

アレ?80g だったっけ?てね
385オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 12:57:22.91 ID:mpn1Z3jr
>>377
>>380
クラフトは激安店だとキロ換算1550円位だからその激安パルミジャーノはクラフトの二倍近い値段だね
味はともかくコスパではクラフトに勝てないと思う
386オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 13:01:37.21 ID:A9B35SQd
ID:cBr7xjEeって
ザネッティ社製チーズ輸入元の、『乳製品事業部』の佐澤って言う奴?
意味不な事で騒いで勝手にクラフトチーズ(輸入元:森永乳業)を工作扱いして
ちゃっかり自分の所の製品を宣伝して逃げていきやがったw
387オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 13:04:51.60 ID:mpn1Z3jr
>>384
元々は85gだったんじゃないかと思う
388オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 13:36:06.48 ID:uX9oeYyU
>>385
クラフトそんなに安いとこあるのかよ?
てか普通のスーパーだと80g入り378円だよな
キロ換算で4700円以上だぜ
この値段はぼったくりって認めたようなもんじゃん
ますますクラフトなんて買えねーな
389オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 14:01:25.40 ID:mpn1Z3jr
アンチクラフトの工作員さま乙ですw
390オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 15:21:12.20 ID:V04TSVhd
>>388
>クラフトそんなに安いとこあるのかよ?

あるある
以前から何度か話題になってる

>てか普通のスーパーだと80g入り378円だよな
>キロ換算で4700円以上だぜ

普通のスーパーで、パルミジャーノ・レッジャーノを置いてる場合、
価格はキロ換算でかるーく10000円以上になってしまう

激安価格同士で比較しても、普通の価格で比較しても、
やっぱりクラフトはパルミジャーノ塊より安いと思うよ、値段だけ比べるなら

もちろん味を比べたら塊をその場で削ったものの方がずっとおいしいだろうけど
激安パルミジャーノレッジャーノは、購入者のレビューを読む限りでは味が淡泊で
じゃりじゃり感もなくてコクが薄いみたいだから、
やはり値段高めの高級品とはちょっと違うのかもしれないね
391オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 16:26:54.49 ID:dlKzHI+U
金が無いときにチーズ使うとかアホだろw
392オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 16:38:06.67 ID:grJqeiSQ
391の食材事情は知らんが金がなきゃ買わなくて済む既にある食材使うだろ。
安易に他人をアホ呼ばわりする奴って大体が自己紹介してる。
393オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 16:43:35.30 ID:V04TSVhd
>>391
チーズとアンチョビを買うので精一杯。
ゆかりや麺つゆや納豆を買う余裕はない。
394オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 16:51:03.92 ID:grJqeiSQ
一応擁護しちまったがいくらなんでも切迫しすぎだろww
395オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 17:02:35.51 ID:0be97v+I
参考までに
貧乏な主婦は汎用性のない食材には手を出さない
396オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 17:02:56.12 ID:pKXlZa4Y
アンチョビは自作だろjk
397オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 17:03:48.60 ID:pKXlZa4Y
>>395
ネットが充実してる今にそれはない
398オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 17:11:51.35 ID:b+MZdtdU
チーズが本当に好きなら食材数種類買うつもりだった金をそこにつぎ込むってのはあるかもしれないなw
399オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 17:33:49.56 ID:0be97v+I
>>397
汎用性のある食材でいかに家族を飽きさせないかが貧乏主婦の腕です
400オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 19:35:12.24 ID:ncHW7zA4
金が無いって、安価で作るって前提があってこそのスレなのに
家にあるものなんでも使っていいって感じになったら
ただのアイデアパスタ料理スレじゃんか

完全にスレのタイトルからはずれてる奴いるなぁ・・・
401オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 21:55:28.79 ID:sDHUfp0S
チーズ味のカールをすり潰して粉チーズの代わりにする位が
このスレにふさわしいな。
402オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 22:52:10.90 ID:bVGcyeRb
だったらうまい棒チーズ味のほうがw
403オリーブ香る名無しさん:2011/02/22(火) 23:40:55.77 ID:S9xj/SWS
粉チーズ確かに楽天安いと一瞬思ったけど、
送料が馬鹿高いんで安さを相殺してしまってるわw
ああいうところの送料はふつう年間契約だからあんなかからないよ。
たいてい商品価格を転嫁してる。

最近もホンダが部品メーカーに対し、トラックを自社で手配する方針を
打ち出したら猛反発食らった。
輸送費といいながら実際商品価格を紛れ込ませてるからね。それが
バレてしまうから。
404オリーブ香る名無しさん:2011/02/23(水) 00:01:18.10 ID:xKO0/CNe
溶き卵、にんにく醤油、ごま油、白ごま、ネギの輪切り
ボウルに入れてスパを投入して良く混ぜる。カツオ節のせて食う
にんにく醤油の真っ黒になったにんにくを刻んで入れても美味い
405オリーブ香る名無しさん:2011/02/23(水) 00:30:44.24 ID:hVBy7/Mk
B級スパスレにはチーズ業者の人は来て欲しくないな
宣伝したければカルボスレとかでやってください
406オリーブ香る名無しさん:2011/02/23(水) 01:47:40.06 ID:zKlkICFq
ふりかけ業者と麺つゆ業者も来てほしくない

金がない俺たちに付け込んでふりかけスパだの麺つゆスパだのを宣伝してるが、
どんなに金がなくてもあんな不味いもの食うのは絶対に嫌だ

スパゲティにオリーブオイルと粉チーズとアンチョビと塩さえあれば俺は生きていける
407オリーブ香る名無しさん:2011/02/23(水) 01:48:34.00 ID:zKlkICFq
あ、あとできればニンニクと赤唐辛子も欲しい・・・
408オリーブ香る名無しさん:2011/02/23(水) 02:09:30.92 ID:xKO0/CNe
唐辛子なんか、中に詰まってる種をまけば勝手に育つ
単価が安いし、わざわざ育てる必要も無いんだが
ニンニクは畑がないと難しいな。買ったほうが良い
409オリーブ香る名無しさん:2011/02/23(水) 04:41:45.51 ID:cp0LjpZ5
>>406
またお前か。

いい加減消えろよ。
410オリーブ香る名無しさん:2011/02/23(水) 08:39:52.69 ID:I0jBmDgs
素直にチューブにんにくでいいと思う

サクサクっと使えるし

ここぞというときにニンニク使えばいい

結局何粒かはひからびて棄てることになるけど
411オリーブ香る名無しさん:2011/02/23(水) 08:43:47.37 ID:0hNGyslH
チューブニンニクはちょっと……
412オリーブ香る名無しさん:2011/02/23(水) 08:57:16.10 ID:I0jBmDgs
ワサビはすらずにチューブ使うのに

ニンニクはちょっと、とB級スレで気取るヒトたち

413オリーブ香る名無しさん:2011/02/23(水) 09:04:49.68 ID:vL6l4wGO
前スレで結論出てるだろ
チューブにんにくは荒れるからもう書くなカス
414オリーブ香る名無しさん:2011/02/23(水) 10:08:11.38 ID:n+xF9l0x
チューブニンニクなんて あれ中国産毒ニンニクじゃないのか?w
415オリーブ香る名無しさん:2011/02/23(水) 11:32:38.27 ID:+QWogsMY
>>414は中国産以外は安全だとか思っちゃうような馬鹿なんだろうなw
416オリーブ香る名無しさん:2011/02/23(水) 12:27:26.16 ID:Qz/+aNCQ
あ〜〜〜〜 ここで一曲

ストップ ザ シ〜ズン イン ザ サン♪

べたでスミマセン
417オリーブ香る名無しさん:2011/02/23(水) 14:41:52.25 ID:a98u1lce
アンチョビの使い方ワカンネ
418オリーブ香る名無しさん:2011/02/23(水) 14:52:59.41 ID:gmjCabe3
ペペロンチーノに入れればいいんじゃね
419オリーブ香る名無しさん:2011/02/23(水) 15:09:50.68 ID:g9n9DPIj
アンチョビは最初に油で炒めて香ばしくなり始めたらにんにくとか炒める
420オリーブ香る名無しさん:2011/02/23(水) 16:25:07.61 ID:zP79Dj/3
まずアンチョビ炒めたモノ自体食べて味を確かめてみるといい
421オリーブ香る名無しさん:2011/02/23(水) 16:27:58.43 ID:I0jBmDgs
アンチョビもチューブのペーストがある
422オリーブ香る名無しさん:2011/02/23(水) 16:29:29.45 ID:T0B+cDRb
>>419
え?逆だろ?
アンチョビは炒めなくていい。

油だけでニンニクや唐辛子を炒めている時は投入せず、
その他の具材を入れて水分が出てきたり、
ゆで汁をいれたりしたときに投入する。

ほぐして溶かし込むとソースにうま味とコクが付く。
423オリーブ香る名無しさん:2011/02/23(水) 16:35:09.57 ID:g9n9DPIj
前はそうやってたけど今は先に揚げてるな。自分は断然こっちのが好き。
424オリーブ香る名無しさん:2011/02/23(水) 16:39:47.46 ID:T0B+cDRb
そうか、ソースの味つけじゃなくて具材にしたいんだな?
425オリーブ香る名無しさん:2011/02/23(水) 16:40:11.56 ID:I0jBmDgs
テレビのイタリアンのシェフはオリーブオイルに崩しながら
風味を移してるね
426オリーブ香る名無しさん:2011/02/23(水) 16:42:11.66 ID:9MjaNCxq
俺もアンチョビはしっかり炒めた方が断然うまいと思う。
427オリーブ香る名無しさん:2011/02/23(水) 21:35:14.02 ID:I0jBmDgs
自作のなめたけ(マジで簡単で、みりんとしょうゆで煮るだけ 79円)を
塩ゆでしてないパスタにのせて、マヨネーズをかけて(好みでコショー少し)

既出だけど、マジでウマい

428オリーブ香る名無しさん:2011/02/23(水) 22:39:47.93 ID:hTfb961d
>>427
硬くて食べられないよ。オカメインコはカリカリ喰うけれど。
429オリーブ香る名無しさん:2011/02/23(水) 23:44:05.15 ID:zP79Dj/3
>>428
〇ンコかわゆす
430オリーブ香る名無しさん:2011/02/23(水) 23:48:26.01 ID:M9iMSWi1
え?
431オリーブ香る名無しさん:2011/02/24(木) 00:34:04.38 ID:2FPiExsf
4月から輸入小麦価格が18%上がるそうだ
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110224k0000m020072000c.html
432オリーブ香る名無しさん:2011/02/24(木) 01:43:09.57 ID:1nz38PeW
>>427
>自作のなめたけ(マジで簡単で、みりんとしょうゆで煮るだけ 79円)を

みりんとしょうゆで煮る?
超めんどくさそう
それにみりんなんて無いし
433オリーブ香る名無しさん:2011/02/24(木) 01:59:41.73 ID:rHveZJoZ
みりんなんて酒と砂糖で代用
434オリーブ香る名無しさん:2011/02/24(木) 02:14:20.58 ID:YYlNDSSm
>>427
クックパッドのなめたけレシピうまいよな。つまみ用に常備してるw
丁寧にアク取りするやり方のほうも試したけど、
けっきょく簡単な作り方のほうが好みに合ってた

パスタには使ったことないけど、たらこスパとか納豆スパとかに合うかも
435オリーブ香る名無しさん:2011/02/24(木) 02:15:55.95 ID:Auw9oK0I
あー塩振るのも面倒な人がいるかww

手間か金、どっちかかけないとな
436オリーブ香る名無しさん:2011/02/24(木) 02:26:26.07 ID:qOFEoq8d
塩掛けろよ
437オリーブ香る名無しさん:2011/02/24(木) 03:29:18.46 ID:bu1/0i8a
>>436
だれうまwwwwwwwwwww
438オリーブ香る名無しさん:2011/02/24(木) 11:26:40.33 ID:RMWTsWP2
クックパッドのレシピもなんだかなーって感じだけどな
料理の基本を知ってるならこうは作らないだろってのがほとんど
まぁこのスレもその路線ではあるけど
基本を知っててこそのアレンジなのに
クックパッドは基本知らずにアレンジだけしてるってレシピが多くて使えないのが多い

ここでもパスタの味付けはともかく
ゆで方くらいはきっちりやって食おうぜ
パスタ入れたあと余熱で放置とかお馬鹿なことはやめとけよ
439オリーブ香る名無しさん:2011/02/24(木) 11:58:56.74 ID:S8cPcMyL
アイデアの選択肢の提案だから

フタをしたなべ放置してる間にソースが作れる

コンロひと口だけでできる

光熱費の節約などの効果が期待できる
440オリーブ香る名無しさん:2011/02/24(木) 14:18:57.57 ID:OABCRA4v
>パスタ入れたあと余熱で放置

これやってるひとのほとんどは、ちゃんとした茹で方を知っていながらやってるって。
あなたの言う、基本を知ったうえでのアレンジですよ。

放置茹でも、レンチンも、基本茹でも、それぞれメリットデメリットがあるんだしひとそれぞれ。
441オリーブ香る名無しさん:2011/02/24(木) 14:57:10.90 ID:z94czF5D
438はそういうのをちゃんと知っていながら
あえてアリの巣に水を流し込んで阿鼻叫喚になるのを眺めて楽しむタイプ。
442オリーブ香る名無しさん:2011/02/24(木) 15:02:33.59 ID:Ba4vlDNp
あっそ
443オリーブ香る名無しさん:2011/02/24(木) 15:14:30.92 ID:tg65bNN+
アンチョビって高いよね煮干しで代用できた
444オリーブ香る名無しさん:2011/02/24(木) 15:18:45.71 ID:S8cPcMyL
>>427も自分が書いたけど、なめたけは瓶詰めを買うもので、まさか自分でなめたけを
自作するとは夢にも思わなかった
クックパッドやネットで検索してみたら、え?こんなに簡単にできるものだったの?という驚きで
実際作ってみると、2回くらいは味付けが辛すぎて失敗したけど、その後は自分好みの感じで
作れるようになった

実質、えのき茸代だけ(100円以下)で、どんぶり1杯分のなめたけができる

なめたけの下の部分だけを切り取って棄てて、後は2〜3等分に切る

なべに入れて、みりん大さじ(2〜3杯)としょうゆ(おおさじ1〜2杯)いれてくつくつ煮るだけ
(ネットではしょうゆ大さじ3杯だったけど、これが辛すぎて口内が痛くなった)

勝手にぬめりが出てきて、冷ましたら出来上がり
445オリーブ香る名無しさん:2011/02/24(木) 15:35:28.09 ID:HYNeNRG9
>>440
いや、どう考えてもパスタ食わない人種だろ
パスタ常食してれば以下に茹でが重要か思い知らされる

こういうの感受性って言うのかな、
普段パスタ食ってない人はでたらめな茹で加減でもうまいと思うのかもしれんが
パスタ毎日食ってるとちゃんとしたゆで方じゃないと食えたもんじゃなくなくなる

けどまあ、まずいものをうまいと思えるってのもある意味幸せだとは思うね
446オリーブ香る名無しさん:2011/02/24(木) 15:48:56.56 ID:rHveZJoZ
こういうの感受性って言うのかな、
キメエww
447オリーブ香る名無しさん:2011/02/24(木) 16:23:36.12 ID:ykSa2fs8
レスが伸びてるのってB級スレしか無くなったもんだから
変なのが居ついちゃってるね、このところ。
日常じゃメシを分け合う仲間も居ないようなヤツがさ、
寂しいから誰かに相手して欲しいんだろうってのがミエミエだ。
448オリーブ香る名無しさん:2011/02/24(木) 16:28:28.22 ID:Ba4vlDNp
自己紹介乙
449オリーブ香る名無しさん:2011/02/24(木) 16:32:00.13 ID:e9Kwpemr
確かにB級スレというよりはパスタ総合・雑談スレみたいになってるよな
450オリーブ香る名無しさん:2011/02/24(木) 17:12:31.96 ID:mFDokSWI
手持ちが517円しかなく、バターもオリーブ油もなかったから、
スーパーで売ってたS&Bの明太子パスタ(2食入りで158円)で作ってみた。
和えるだけで、他の調味料は一切使わなかったけど、普通に美味しかった。
刻み海苔もついて、金がない時に作るB級としては食79円なら満足だわ。
明太子は安いやつでも3本で398円だったし、バターもオイルも買う金もなかったし…
451オリーブ香る名無しさん:2011/02/24(木) 18:15:42.94 ID:BndEzDRp
517円でオリーブオイル買えばいいのにimfmi
452オリーブ香る名無しさん:2011/02/24(木) 18:20:09.51 ID:rHveZJoZ
おれはキューピーのパスタソース
453オリーブ香る名無しさん:2011/02/24(木) 19:04:43.04 ID:0Is4swNc
オリーブオイル買うくらいならその金でバターと牛乳と小麦粉買ってクリームパスタ作ればいいのに、って思ったが
このスレ卒業なのかしら俺
454オリーブ香る名無しさん:2011/02/24(木) 19:46:16.94 ID:sAdSNuQX
>>440
わざわざ不味くなる茹で方をするアイデアっておかしくね?
B級だろうと、パスタの味を追求しなきゃただの不味い料理だろw
455オリーブ香る名無しさん:2011/02/24(木) 19:56:32.41 ID:rHveZJoZ
細いパスタとか余熱も計算して茹でないとすぐにフニャフニャになっちゃうけど
456オリーブ香る名無しさん:2011/02/24(木) 20:10:18.16 ID:3jr9aOjh
オレのチンコの事か〜〜〜〜
457オリーブ香る名無しさん:2011/02/24(木) 20:23:57.93 ID:6F6qPNKS
このスパゲット共め!!
458オリーブ香る名無しさん:2011/02/24(木) 21:30:31.88 ID:/IVNyfem
こことかクックパッドは料理の教科書じゃなくて、自分が料理を作る時のヒント、
ぐらいにしか思っていない。
手順の間違いなんか自分で補完すれば良い。
それと、どんなに優れた能力があっても自分の価値観を押し付け、共感できない人を完全否定したり、
皮肉ったりする人の意見には聞く耳を持たない。
459オリーブ香る名無しさん:2011/02/24(木) 21:39:29.52 ID:YYlNDSSm
たしかに承認欲求の異常に強いヤツがいるなw
スルーされたら「反応なしか・・・」くらいで済ませとけばいいのに
460オリーブ香る名無しさん:2011/02/25(金) 04:08:22.52 ID:yaDNkO6h
>>459
そうそう、そういうこと。
その人の言うこと(正しいゆで方。最も美味しく食べられる茹で方)なんて知ってるんだけど
みんなさまざまな理由でアレンジするだけなのにね。
「ここだけは譲れない」ってのはひとそれぞれ違う。
ゆで方なのか、マーガリンでなくバターなのかていうかオリーブオイルなのか
にんにくは中国産じゃなく国産なのか・・・・とかさ。
譲れない部分以外は好きにアレンジさせやがれって話だ。

ガタガタ言うな、黙って作りやがれ!
461オリーブ香る名無しさん:2011/02/25(金) 05:08:28.33 ID:x1JWuASO
まあどんな食い方しようが勝手だが、余熱はねえよ
余熱とか言ってる奴は普段料理なんかしないやつだろ と思ってしまう
実際そうだろ??
そうじゃないとしたらよっぽどのバカ舌だ
462オリーブ香る名無しさん:2011/02/25(金) 05:27:52.35 ID:yITysBSR
中華料理乙
463オリーブ香る名無しさん:2011/02/25(金) 07:30:27.58 ID:wJXQLzuE
>>461
お前は舌だけじゃなく頭のほうが馬鹿だな
464オリーブ香る名無しさん:2011/02/25(金) 08:38:02.69 ID:yaDNkO6h
まあどんな食い方しようが勝手だが、余熱はねえよ

まあどんな食い方しようが勝手だが、チューブニンニクはねえよ

まあどんな食い方しようが勝手だが、マーガリンはねえよ

まあどんな食い方しようが勝手だが、めんつゆはねえよ

まあどんな食い方しようが勝手だが、ふりかけ(お茶漬けの素)はねえよ

あなたはいくつあてはまる?w
465オリーブ香る名無しさん:2011/02/25(金) 08:46:49.41 ID:rnd34U+W
全く勝手に食えない件
466オリーブ香る名無しさん:2011/02/25(金) 08:59:31.44 ID:slD6Iqaw
>>464
キーボード壊れてるね変な改行ができてる
467すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/25(金) 09:32:19.51 ID:zDtGYi1Q
>>464
その5つに何かたんぱく質を加えたらレシピが作れそう♪
468オリーブ香る名無しさん:2011/02/25(金) 21:13:32.71 ID:KRRrGO7K
余熱で茹でるのを否定してる人はブラインドテストで100%正解出来るんだよね
茹でたあとに炒めるナポリタンでも違いがわかるんだよね
469オリーブ香る名無しさん:2011/02/25(金) 21:20:31.86 ID:TafXT9y8
蒸し返すな馬鹿
470オリーブ香る名無しさん:2011/02/25(金) 23:26:03.48 ID:qeBgmyKK
>>468
味の違いを「〜の方が美味い」「〜は不味い」としか表現できない人に、
その質問は愚問である。
471オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 00:14:44.01 ID:5dvuFkPx
ってことは>>468はその違いがわからないってことなのか?・・・いくら味覚音痴でもそれはないだろ・・・
アンチ余熱派のネタだろ?・・・
472オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 00:56:33.90 ID:mvVTE88G
>>471
まだ面白いと思って続けてるなら可哀想だな
473オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 01:09:38.38 ID:v33DZGOo
>>471
TV通販番組で宣伝している余熱調理器具を購入するかどうか迷っています。
判断する為に客観的な批評が必要です。
具体的に余熱調理器具を使う事による味覚の違いを教えて下さい。
474オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 01:11:08.98 ID:v33DZGOo
>>473に追記
批評はスパゲティーでお願いします。
475オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 01:11:52.41 ID:k+n0/rBI
コンロが電熱式で、しかも一つだけってのは一人暮らしの物件なら普通にある
茹で上がりを見越して脇に放置、そっから別の鍋でソース作るとか当たり前だ

ハナから正論かまして来るのは世間知らずか優越感に浸りたいだけの器の小さい奴だろ
そもそもB級だからこその自由があるわけでな。バカなピュアリスト気取りにはうんざりだ
あれこれ言われてる内容にしても、検索すりゃ分かる内容ばっかりだし何も発見が無い
なんだかな、悲しい時代だな
476オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 01:39:21.93 ID:v33DZGOo
>>475
真剣に悩んでいます。
そのあれこれ言われている内容を教えてください。
477オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 01:50:42.01 ID:AMn0fily
なんだかんだ偉そうに書いてる野郎って「蟹」だろ?
478オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 09:06:45.53 ID:RfpmRFHU
違いがわかる人たちは具体的にどんな余熱調理をしてまずいって言ってるの?
ゆで時間7分のパスタで6分茹でて1分放置しても全然違いがわからないのだが
479オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 09:38:20.49 ID:yYYVy81P
それよりレンジでパスタ茹でる時にアルデンテにする方法を教えてくれ
硬かったり茹ですぎだったりどうも安定しない
480オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 09:47:55.12 ID:OCNad6v0
もう余熱調理の話題はいいよ。
各人が美味しいと思う(満足できる)茹で方ならそれでいいだろうし、
同じ調理法で作る必要もないだろうしさ。
481オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 09:49:34.12 ID:AMn0fily
>>479
8分茹で以上で失敗したことないよ。
6分以下は全然だめ。
482オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 10:19:12.50 ID:nR5KPIWH
スタートの水の温度が違うんだから、沸騰してから何分、とかのレシピじゃないと
結果がバラつくのは当然
483オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 10:54:51.41 ID:Q92ECm7P
今度安いパスタがあれば買い溜めしようと思うんですが
例えば1キロ買うとして、いくら以下なら安いと感じますか?

参考にさせて頂きたいのでよろしくお願いしますm(__)m
484オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 11:00:23.52 ID:AMn0fily
88円/500gという店が近所にある
485オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 11:35:03.34 ID:CWVnEEhF
1kg200円未満なら買いかな
おれは500g79円を買ってる
486オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 11:45:27.21 ID:91qCNmKG
487オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 12:16:28.14 ID:MSlnsEhh
ディチェコはここじゃスレチだろ流石に
488オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 12:35:03.50 ID:5zHV5bqa
>>479
一本取ってかみちぎって食べてみる

これが一番確実

断面に髪の毛の太さほどの芯がある状態がアルデンテ

ここからソースを吸わせて仕上げる
489オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 12:35:58.01 ID:5zHV5bqa
>>488
チッ! レンジか

レンジでアルデンテとか望みが高すぎ
490オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 12:37:11.52 ID:5zHV5bqa
どうせレンジでパスタ茹でてるヒトって、フライパンでソースと合わせるとかしないんでしょ?

上にレトルトかなんかのパスタソースをかけて食べるだけなんでしょ?

だったら、アルデンテとかまったく必要ないし
491オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 12:54:14.34 ID:AMn0fily
決めつけが始まりました
「俺の考えはこの世の真実」
492オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 13:46:30.27 ID:mvVTE88G
>>490
またお前か。
いい加減にどっか行ってくれないかな。
493オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 13:47:51.58 ID:woeighUC
お前が消えろ
マンマークして荒らすな死ね
494オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 13:56:57.94 ID:mvVTE88G
>>493
どちらさんでしたっけ?
495オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 14:01:26.70 ID:5zHV5bqa
>>492
別人だよ
496オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 14:14:16.97 ID:+SVoH5Wa
変な改行してるから別人ではないな
497オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 14:19:43.03 ID:AMn0fily
死ねってこのスレで書くヤツは他にいるのか?
498オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 14:19:50.21 ID:5zHV5bqa
自分はウソはつかないから、どのレスと同一人物か聞かれたら

正直に答えるけどね

余熱調理に文句言ってる彼だったら、自分じゃない

自分は余熱調理する派だから
499オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 17:02:28.32 ID:+3AneCHH
あなたが必要ないと思う事であっても、他人にとっては必要であるかもしれない。
その程度の日常では良くある可能性を考えられないんだね。
友達少ないだろうねアンタ。
500オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 17:56:52.45 ID:kVRNMAm1
ツナ缶(油使用)、マヨネーズ、胡椒、正油(実は出汁正油)、海苔でマヨスパ
ちょっと酸っぱめのを食べたかったので御酢(実はレモン汁)をちょっと加えました♪
501オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 19:28:14.03 ID:oIDBNXE2
すみません、人がいそうなので質問させてくださお

ジェノベーゼソースとかいうのを作ろう思ったのですが
材料が塩コショウとバジルとオリーブオイルしかないんですが
これでも美味しく作れるますか?
ニンニクと松の実は必須なのでしょうか…
502オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 19:44:08.72 ID:kVRNMAm1
私はニンニクを入れた方が好きです。
松の実は入れません。
保存時には気が向いたらグリグリ掻き混ぜています。
503オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 20:15:37.09 ID:oIDBNXE2
やっぱこれだけじゃ味気ないですよね
にんにく買いに行きます…
504オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 20:45:00.10 ID:libV2ONk
>>503
ああっ粉チーズって言おうと思ったけどもう遅かったか?
個人的にはグラナとインゲンはオススメしたい。スレ的に異論は認めるよ?
505オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 20:56:10.39 ID:AMn0fily
506オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 20:59:44.96 ID:oIDBNXE2
>>504
ジェノベーゼにチーズは合うのですか?
初心者なんでよく分かりませんがパルメザンでも大丈夫なんですかね?
今冷蔵庫で発見しました
507オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 21:01:04.72 ID:oIDBNXE2
すみません、質問スレいってみます…
508オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 21:09:01.68 ID:libV2ONk
>>506
好みの問題もあるけど美味しいよ。贅沢言えばニンニクも松の実もあれば最高だな。
まあ後は505さんの誘導先で聴くといいよ。バイバイ(^_^)/~
509オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 21:32:49.24 ID:AMn0fily
明日からIDをかえることは禁止
明日からIDがかわってしまったら書き込み禁止になりました
510オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 21:52:46.99 ID:EQtswc2/
ジェノベーゼには元々パルミジャーノ・レッジャーノやペコリーノ・ロマーノが入っている
511オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 22:04:38.53 ID:itow5MYz
ふーん
512オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 22:04:49.05 ID:5zHV5bqa
せっかくジェノベーゼにチャレンジするんなら、できたら材料は
そろえた方がいいかも

松の実は中華食材で小分けパックになって売ってるよ
フードプロセッサーがなくても、すりこぎとすり鉢でできる

とかなんとか言ってるけど、松の実とにんにく、チーズは入ってるけど
大葉で作っただけで、バジルで作ったことはない

うまいんだろうな
513オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 22:08:12.37 ID:libV2ONk
>>512
大葉は興味深いな。イタメシが普及してないときバジルの代用として
使用されてたって先輩から聞いたことある…。それはそれで美味そうだ
514オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 22:17:16.11 ID:itow5MYz
松の実食いたくなった
515オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 22:19:30.86 ID:jVAj5eui
松の実なかったらピーナツでもいいんじゃない?
516オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 22:20:00.71 ID:ezKsgy31
松ぼっくり食うか
517501:2011/02/26(土) 22:52:12.82 ID:t5fB8Ai1
食べれるレベルのものができるのであれば
ニンニクや松の実なくても良かったんですが
皆さんの意見を聞いてやはり本格的に作ってみるかという気になりました
明日材料買いにいきます

ありがとうございましたノシ
518オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 23:06:35.04 ID:AMn0fily
食べれる

>>517
どうぞご勝手にだが
もうスレチだからな
519オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 23:40:36.80 ID:mvVTE88G
>>513
50年前のキャンティの話なら
代用に使ったんじゃなくて日本人の口に合うように
自家製バジルと一緒に使っただけだよ
520オリーブ香る名無しさん:2011/02/26(土) 23:53:53.01 ID:AMn0fily
キャンティ バジル 大葉 50年前

ググる

大笑い
521オリーブ香る名無しさん:2011/02/27(日) 00:15:48.98 ID:9kVj5TKS
>>583
業務スーパーは500g78円
522オリーブ香る名無しさん:2011/02/27(日) 00:17:48.92 ID:3HvMsXtu
>>487
ドンキで1kg300円くらい
523オリーブ香る名無しさん:2011/02/27(日) 01:43:12.51 ID:cAu19jZw
>>583が何を聞くのか期待が高まります
524オリーブ香る名無しさん:2011/02/27(日) 02:12:05.88 ID:0Vkkg+8f
>>583(ご破算)にしてやれよ
525オリーブ香る名無しさん:2011/02/27(日) 02:39:01.95 ID:tC/BSxig
4月以降国内スパの値上げが予想されるんだけど、皆は買い置きするの?
徐々に輸入スパも上がりそうだけど。
526オリーブ香る名無しさん:2011/02/27(日) 09:01:52.14 ID:okT85ivd
tes
527オリーブ香る名無しさん:2011/02/27(日) 09:04:22.50 ID:lr2S/Vbe
ID変わったお\(^o^)/
528オリーブ香る名無しさん:2011/02/27(日) 09:07:08.82 ID:bBkLIlrv
輸入しか買ったことない
529オリーブ香る名無しさん:2011/02/27(日) 09:22:08.72 ID:lr2S/Vbe
kg/198円を近所のスーパーで頻繁にやるから買ってる
輸入物だけどうまい
530オリーブ香る名無しさん:2011/02/27(日) 12:02:57.62 ID:1ueVlH43
>>524
ドッ!!
531オリーブ香る名無しさん:2011/02/27(日) 17:23:00.71 ID:nvu+zg5+
自治厨がいると聞いて
532オリーブ香る名無しさん:2011/02/28(月) 01:38:38.74 ID:hjlVTZzO
さて、チープな話でもしましょうか。
大根おろしに醤油で十分うまい。
(キチガイは辛味大根を目の細かいおろし器云々とか細かいことを……)
533オリーブ香る名無しさん:2011/02/28(月) 02:37:21.66 ID:8Qt5ryrl
パスタと、冷凍庫にソフトクリームがあった、あと調味料もある
何かいいアイディアないかなぁ
534479:2011/02/28(月) 05:36:09.64 ID:ITL3bNRC
>>481
今度太目の麺で試してみます。ありがとう。
>>482
確かに!水温計って茹で時間決めるとか、素直で鍋でゆでた方が簡単ですよね
>>488
ありがとう!今度試してみます。
>>489
そっか〜でかいパスタ鍋洗うのが面倒くさくて、ついついレンジ使ってしまうんですよね。一回に100gしか麺使わないし。
>>490
ぺぺとアラビアータばっかりだけどフライパンでソース作ります。

今度は
@ポットのお湯を再沸騰させてそれを使って、レンジでゆでてみる
A太めの麺を使う

ってのを試してみたいとおもいます。
それが無理なら途中でパスタ取り出して、硬さ確かめます。
素直に鍋でゆでろよって話ですね。どうしたって鍋の方がおいしく作れますもんね。

皆さん、レスありがとうございました。
535オリーブ香る名無しさん:2011/02/28(月) 07:15:43.09 ID:0NZXBLmf
>>529
それは通常価格だよ
536オリーブ香る名無しさん:2011/02/28(月) 07:56:58.39 ID:nN6Fo1qP
>>534
最初は水だけ入れてレンジして、沸騰したら
わしづかみにしたスパを直接容器に(レンジのターンテーブルから容器をはずさず直接)
放り込めばいいんじゃない?

スパじゃなくてうどんの話で恐縮だけど
うどんも、(家庭で食べるなら)冷凍じゃないと絶対ダメ!食感が、コシが違うから!っていう人を
2人くらい見たことがある。
3玉100円のうどんでも味付けさえ良ければ美味しく食べられる自分は貧乏舌。
537オリーブ香る名無しさん:2011/02/28(月) 08:09:10.09 ID:56LSYnla
>>532
じゃなくて、うどんでやった方が数倍ウマい

もしくは水で薄めていない現役のめんつゆに、水分をよくしぼった大根おろしを溶かして
そばをつけて食べるのもウマい
538オリーブ香る名無しさん:2011/02/28(月) 08:19:45.44 ID:yQgi8lPT
539オリーブ香る名無しさん:2011/02/28(月) 08:23:51.86 ID:56LSYnla
>>538
別人
540オリーブ香る名無しさん:2011/02/28(月) 09:01:21.62 ID:V4gpGoJc
西友のグレートバリューの粉チーズはどうなんだろう
量と値段だと、クラフトの激安パルメザンと同じくらい
パッケージはダサすぎる。クラフトもダサいけど
昨日買うか迷ったが、まだ使い古しのがあるから買わなかった

227グラムって表記だったが、1ポンドの半分ってことか
541オリーブ香る名無しさん:2011/02/28(月) 09:38:09.45 ID:hjlVTZzO
>>536
水からやらなきゃ全然ダメ
542オリーブ香る名無しさん:2011/02/28(月) 09:44:09.37 ID:aEAvyWRj
私事でなんだけど、グレートバリューはティーバッグで大外れ引いてから
手を出しあぐねてるんだよな。というかPBって外れが多い気がする。
聞いた事ない弱小会社の安い商品の方がまともな事が多かったり。

スレ的な食材でこれは当たりっていうPB商品ってある?
543オリーブ香る名無しさん:2011/02/28(月) 09:47:19.44 ID:lbO5HaKO
>>540
パッケージなんてどうでもよかろう門
544オリーブ香る名無しさん:2011/02/28(月) 14:38:32.92 ID:RJTZnklv
PB作ってるのって大手なんだけどw
個人的にはトップバリュのガーリックスプレッドをよく使うな
茹でた麺に溶かして塩とタバスコで味付けるだけだがうまい

レトルトパウチのミートソースもいける。
88円で2〜3人前だから、B級だよな
545オリーブ香る名無しさん:2011/02/28(月) 15:13:15.61 ID:sohzYoqs
パッケージを気にする人って意外にいるんだな
546オリーブ香る名無しさん:2011/02/28(月) 15:25:22.44 ID:0vuC2XKV
気持ちはわからないでもない
デザインが安っぽいからというよりは
どんな怪しげな薬品が混入しているかもわからない
いかにも洋物っぽい印象を受けちゃうんだよな
例のパルミジャーノは

でもあれを見た目で判断して買わないのはあまりにももったいない
マジうまいって
547オリーブ香る名無しさん:2011/02/28(月) 15:31:35.18 ID:6PRnDOh0
B級グルメスレで必死にスレチな広告を出す企業(笑)
548オリーブ香る名無しさん:2011/02/28(月) 15:53:45.83 ID:l5mjJA+o
>>547
またキチガイが書き込んでるのか。
病院行けよ。
549オリーブ香る名無しさん:2011/02/28(月) 15:55:48.02 ID:UKU0kk64
いまどきパルミジャーノなんて高級食材でも何でもないだろ。
ここで必死に線引きしてる先鋭化したB級スパゲッチーオタって正直アホみたいだよ。
そんなことやってるから釣り師が居つくんだっつうの。
550オリーブ香る名無しさん:2011/02/28(月) 16:05:41.96 ID:hjlVTZzO
ネタスレですよ
気合い入れすぎなのが疎ましがられていることに早く気づいて
551オリーブ香る名無しさん:2011/02/28(月) 16:10:09.81 ID:6PRnDOh0
釣り師→キチガイ(笑)
552オリーブ香る名無しさん:2011/02/28(月) 16:14:38.82 ID:hjlVTZzO
B級には見えないB扱スパゲッティー

てなスレを立てればいいんだよ。
キチガイが恍惚ぎみに語っているのは「スパゲッティーの話だろ?
スパゲッチーじゃないだろ?
553オリーブ香る名無しさん:2011/02/28(月) 16:17:58.07 ID:RjjtjpjI
>>547
B級はA級の次
極貧というわけではない
河原の野草まで食材にした極貧スレもあるよ

底辺生活とパスタ】とか【極貧級スパ生活】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1195327974/l50
554オリーブ香る名無しさん:2011/02/28(月) 16:19:32.28 ID:6PRnDOh0
とりあえず、2chで必死に宣伝する糞企業
・西友
・AEON
・ドレステーブル
555オリーブ香る名無しさん:2011/02/28(月) 16:20:13.64 ID:l5mjJA+o
ああ、ホンモノさんでしたか。
556オリーブ香る名無しさん:2011/02/28(月) 16:24:02.11 ID:6PRnDOh0
>>555
君の掛かりつけの医者を紹介してくれないかな?(笑)
557オリーブ香る名無しさん:2011/02/28(月) 16:24:18.73 ID:hjlVTZzO
>>553
B扱スパゲッチーはB扱スパゲッティよりはるかに下に位置すると思いますが。
558オリーブ香る名無しさん:2011/02/28(月) 16:30:48.34 ID:RjjtjpjI
どうでもいいけど高田馬場に「東京スパゲッチ」という痛い名前の店ができたな
貧乏学生相手の量で勝負の店らしい
559オリーブ香る名無しさん:2011/02/28(月) 16:35:46.08 ID:hjlVTZzO
>>558
なんにせよ
「A扱」の次の「B扱スパゲッティー」はスレチだからな
560オリーブ香る名無しさん:2011/02/28(月) 16:58:26.39 ID:fr4jM4sm
ネタスレと言いながらスレチですか
なぜか必死なID:hjlVTZzO
561オリーブ香る名無しさん:2011/02/28(月) 17:20:45.12 ID:hjlVTZzO
だって面白くないんだもん
562オリーブ香る名無しさん:2011/02/28(月) 17:55:47.98 ID:fr4jM4sm
>>561
ネタでもいいからレシピの一つでも紹介しろよ
563オリーブ香る名無しさん:2011/02/28(月) 18:01:53.13 ID:hjlVTZzO
出してますよ
564オリーブ香る名無しさん:2011/02/28(月) 18:03:59.07 ID:fr4jM4sm
もっと出せよ
565オリーブ香る名無しさん:2011/02/28(月) 18:32:06.60 ID:JnHmeWau
あと西友のその粉チーズはほんとおいしくないよ
566オリーブ香る名無しさん:2011/02/28(月) 18:42:09.48 ID:hjlVTZzO
>>564
キメェ
567オリーブ香る名無しさん:2011/02/28(月) 18:46:54.87 ID:56LSYnla
ドンキでクラフトの80g粉チーズ297円
568オリーブ香る名無しさん:2011/02/28(月) 18:49:08.21 ID:56LSYnla
>>558
本当にたまたま先日前を通った

へーこんな店あるんだ?と思ってた

569オリーブ香る名無しさん:2011/03/01(火) 00:35:28.36 ID:x/wgHHJF
>>46
自転車選手が大会中に食ってるメニューだな
かっこいい
570オリーブ香る名無しさん:2011/03/02(水) 20:29:25.69 ID:sGkl3Y69
↑亀有、以前水泳やってた時期あるけど…まあ関係ないか。
腹減ってる極限状態で飯つくる場面が多かったから手間なしレシピは大好きだったわ。
なんかもう作ってる途中の味見がそのまま「食事」になっちゃう感じだな、アッツアツなのがまた…
571オリーブ香る名無しさん:2011/03/05(土) 14:57:31.17 ID:1/kRRSg9
↑アッアッのパスタまじでおいしいよね、水泳やってたとなるといいカラダしてるのかな?
572オリーブ香る名無しさん:2011/03/05(土) 19:15:13.35 ID:8l1sJcpd
573オリーブ香る名無しさん:2011/03/08(火) 22:57:10.55 ID:kn6bPEe7
スパドレうめえ
574オリーブ香る名無しさん:2011/03/09(水) 07:58:58.44 ID:HnSTRJH/
なんだかんだで塩茹でしたパスタに
たっぷりオリーブオイルだけがうまい
あれば粉チーズも
575オリーブ香る名無しさん:2011/03/09(水) 08:00:52.39 ID:0St5I0r5
乾燥椎茸を水で戻して椎茸を細切りにしてバター入れて中火でジックリ炒めた後
麺と一緒に塩胡椒して強火でフライパンが高温になるまで再度軽く炒めて
椎茸の戻し汁に塩と日本酒(量は戻し汁の量次第でまだベストの量は不明)
入れたモノをフライパンに回し入れて煮るような感じでかき混ぜる。
汁多目だとスープスパ、蒸発する程度だと椎茸バタースパになる。
刻み海苔振るとなお良いかもね。椎茸戻すのに丸一日かかるのが難点。
576オリーブ香る名無しさん:2011/03/09(水) 13:38:06.04 ID:Ymd7lAUi
>>574
だよな、実に美味い
577オリーブ香る名無しさん:2011/03/09(水) 16:52:18.12 ID:6O7e1abK
だな
金が無いくせに具を入れるなんて論外
578オリーブ香る名無しさん:2011/03/09(水) 22:42:39.04 ID:HszeYw3X
>>577
河原で採ってきたヨモギやノビルもだめですか?
579オリーブ香る名無しさん:2011/03/10(木) 00:28:42.54 ID:3VgEtTAk
>>577
精一杯の具はゴマとか鰹節くらいだな
580オリーブ香る名無しさん:2011/03/10(木) 05:23:42.83 ID:CBy0ANLO
胡麻や鰹節が良いなら、海苔やアオサ、昆布もいいじゃん
581オリーブ香る名無しさん:2011/03/10(木) 12:17:12.10 ID:P3IKmohV
うどんだけど、タマゴの黄身だけのせて粉チーズたっぷりに

しょうゆを軽くひとまわしくらいかけたカルボナーラうどん

おいしいよ

もちろんこれとは違うけど、オシャレなうどん屋で1000円以上取ってる
こちらは80円くらいかな?
582オリーブ香る名無しさん:2011/03/10(木) 14:00:14.94 ID:/X4uftRy
ゆでたスパゲティにたっぷりオリーブオイルって
オリーブオイルそのままかけるんですか?
かけるだけだとなんか温い感じがいまいちなのですが…
ゆでた後フライパンで熱するんですか?
583オリーブ香る名無しさん:2011/03/10(木) 15:37:41.09 ID:CBy0ANLO
>>581
貧乏性の私は卵の白身が捨てられません。
なので、うどんなら釜玉にします。
ごめんなさい
584オリーブ香る名無しさん:2011/03/10(木) 20:26:22.84 ID:WTg2ZWfU
>>582
そうだよ熱してオリーブオイルの香りがなくなればできあがり
585オリーブ香る名無しさん:2011/03/10(木) 21:30:14.32 ID:P3IKmohV
>>583
釜たまなら自分もそうしますけど、もしカルボナーラ風でやるとしたら
ぜひ、黄身だけでやってみてください
586オリーブ香る名無しさん:2011/03/10(木) 22:20:17.70 ID:+ZEa38xI
>>583
白身は味噌汁やスープに入れて再利用できるよ

または、醤油やめんつゆで味つけしてレンチン
加熱しすぎると白身が破裂することがあるから、15〜30秒くらいで様子を見て
587オリーブ香る名無しさん:2011/03/10(木) 22:39:50.64 ID:ZMM37HT7
>>581
丸亀製麺で新メニューになってた。
588オリーブ香る名無しさん:2011/03/10(木) 22:51:56.71 ID:cX4SOdQA
カルボナーラは全卵を使うのが正統
卵黄だけを使うのはニワカとカリヤ
589オリーブ香る名無しさん:2011/03/10(木) 23:16:55.38 ID:+ZEa38xI
そうやってオタクの見栄っ張りみたいなことばかり言ってるから
カルボスレが過疎るんだよ
590オリーブ香る名無しさん:2011/03/10(木) 23:23:05.75 ID:ykRJbgAl
>>582
ただかけるだけでOK
あっためてもいいけど、せっかくの良い香りが飛んでしまう
591オリーブ香る名無しさん:2011/03/11(金) 00:20:17.81 ID:3Aorpuur
>>582
生のオリーブオイルで和えるだけ
熱するとせっかくの香が弱くなってしまう
熱々の料理にこだわるのは日本人だけ
592オリーブ香る名無しさん:2011/03/11(金) 01:52:32.85 ID:2OYCKNOw
『ボウルで仕上げるカルボナーラ』って聞いたら「冷めてしまうではないですか!」とか言いそうだ
593582:2011/03/11(金) 02:18:59.22 ID:hvNPs5yQ
>>584
やはりそうなんですか…どおりでなんか違うなーって感じだったんですよね
 
…と思ったら。。
>>590-591
今使ってるオリーブオイル安いうえちびちび使ってて
新鮮さが薄れ、あまり香りがよくないので
新しいの買ったらそれでやってみます

皆さんありがとうございました
594オリーブ香る名無しさん:2011/03/11(金) 09:09:41.79 ID:vHS/OWcL
>>584
釣り?
595 忍法帖【Lv=6,xxxPT】 :2011/03/11(金) 20:26:58.01 ID:AJakiDXL
みそ汁もみその香織がとぶから沸騰させてはいけない
596オリーブ香る名無しさん:2011/03/12(土) 19:53:59.77 ID:g59D8zI/
>>595
何でこんなところにw
597オリーブ香る名無しさん:2011/03/12(土) 20:09:17.46 ID:apPm91pw
味噌汁の場合は、ビタミンなんとかが壊れるからだって聞いたことがあるぞ。
598オリーブ香る名無しさん:2011/03/12(土) 22:14:27.64 ID:YZo0RdvA
まあ、普通に味優先だろ
さしすせその最後にある所以
599オリーブ香る名無しさん:2011/03/12(土) 22:34:24.16 ID:gSzSjgIF
水がないときに作るスパゲッチー、ないかな、断水です
600オリーブ香る名無しさん:2011/03/12(土) 22:47:24.32 ID:apPm91pw
茹でられるの?
601オリーブ香る名無しさん:2011/03/13(日) 03:45:22.98 ID:di0zg6vH
水か氷でも買うしかないね
あるいは雪取ってくるか雨溜めるか海水を蒸発させたの溜めるかw
602オリーブ香る名無しさん:2011/03/13(日) 09:21:18.00 ID:g+Ow5VF0
どうせ塩入れるんだから海水で茹でればいいじゃん
603オリーブ香る名無しさん:2011/03/13(日) 10:39:23.21 ID:4ZYce/yu
おしっk・・・いやなんでもない
604オリーブ香る名無しさん:2011/03/13(日) 11:47:07.42 ID:Xs23M45I
と、とうにょ…うぅ、なんでもない
605オリーブ香る名無しさん:2011/03/13(日) 12:53:03.85 ID:/74l8j+e
606オリーブ香る名無しさん:2011/03/13(日) 18:53:21.83 ID:+4b+0d7U
皆さんレスサンクスです

>>600
ガスラインは生きてます

>>601
水売り切れです、今日給水車がキター

>>602
東京ベイがすぐそばですが、さすがに料理に使えません

>>603
>>604
試す勇気が足りません

>>605
食べたことあります、死んだほうがマシです、ゲロを食べている気になりました
607オリーブ香る名無しさん:2011/03/13(日) 21:22:01.30 ID:IUzz40oT
トマトソースの代わりに彼女の経血
608オリーブ香る名無しさん:2011/03/13(日) 22:38:17.67 ID:tfJdJuJR
ドンキに行ったら、いつも山積みのパスタが売り切れw

輸入が多いから補充は早いだろうけど、
ずっとパスタ頼みの食生活だから不安になるな
609オリーブ香る名無しさん:2011/03/14(月) 13:39:00.56 ID:ueMYtBYs
海水で茹でたことあるけど、ちょっと塩が濃すぎる
2割くらいは真水を足した方が良い
610オリーブ香る名無しさん:2011/03/14(月) 14:07:15.32 ID:TmCEK62t
海水の塩分濃度は3%前後なので2倍から3倍に希釈すればちょうどいい
611オリーブ香る名無しさん:2011/03/14(月) 21:05:29.54 ID:75a8f1Lt
うしおスパ
612オリーブ香る名無しさん:2011/03/14(月) 21:23:39.24 ID:2/1A+pGr
クレイジーソルトのスパってうまいの?
今日スーパーで見かけたけど、味の想像つかないんで買わなかった
ハーブ味?
613オリーブ香る名無しさん:2011/03/15(火) 10:40:44.88 ID:d+Dr8zcr
>>612
香りはニンニク、ハーブの順で来る気がする
614オリーブ香る名無しさん:2011/03/15(火) 10:42:59.36 ID:d+Dr8zcr
味は塩味。塩だから

つか、俺が書いたのは「クレイジーソルト」の話だった
「クレイジーソルトのスパ」なるスパゲッティが出たわけじゃないよな?
615オリーブ香る名無しさん:2011/03/15(火) 12:00:04.19 ID:iRXs3tQV
>>614
すまん見かけたのは「クレイジーソルト」
他の料理にも使えるっぽいし今度余裕があるとき買ってみよう
616オリーブ香る名無しさん:2011/03/15(火) 16:57:43.96 ID:4uQrlYlk
ようやく自宅に帰れたから具無しナポ作って食べた久しぶりの温かい食べ物食べれたよ涙出た@仙台
617オリーブ香る名無しさん:2011/03/15(火) 17:55:59.49 ID:SOyK4QyM
美味しいモノ食べると力が湧いてくるよなぁ、がんばれ。
618オリーブ香る名無しさん:2011/03/15(火) 20:12:24.07 ID:zg8/FxCJ
>>616
おかえり。無事でよかったよ
619オリーブ香る名無しさん:2011/03/15(火) 20:57:51.61 ID:prePQd1F
>>616
なんかもう…なんて言ったら良いのかわからないけどもご無事でなによりです。
そちらはまだ寒いでしょうし多々困難な事があるでしょうし天候も厳しいかも
知れませんゆえ、どうぞくれぐれもご自愛ください。
また、無意味かもしれませんが皆様の息災を祈らせていただきます。
620オリーブ香る名無しさん:2011/03/15(火) 21:34:22.95 ID:Lavf+eSa
避難所でペペロン作ったけど、飲み水を取りに行っている間に無くなっていた。
近くに居た韓国人の口の周りがテカッていた@岩沼
621オリーブ香る名無しさん:2011/03/15(火) 21:51:24.41 ID:m/sKU/4f
まだまだ余裕ありそうだな
622オリーブ香る名無しさん:2011/03/15(火) 22:54:10.16 ID:OSslLsp4
電気ガス水道止まった時のB級レシピ教えて下さい
623オリーブ香る名無しさん:2011/03/16(水) 05:51:09.27 ID:DQr0/5f8
>>622
そのままかじる。
水があれば、水に浸してから食べると柔らかくなるよ。
624オリーブ香る名無しさん:2011/03/16(水) 09:24:40.41 ID:xmkvHHb0
水に浸すときは短めに折るといいよ
625オリーブ香る名無しさん:2011/03/16(水) 10:49:20.77 ID:oOYlNP7B
少量の水とジップロックに密封して
服の内側に入れて一時間ぐらいすれば
そこそこ暖まってるんじゃないかな
626オリーブ香る名無しさん:2011/03/16(水) 11:03:52.99 ID:Udx9VBR2
>>622さんはもしかして被災で大変なんですか?
他にも炊事が出来なくて困ってる方々も下記参照してみてください。

燃料サラダ油
空き缶とアルミホイルとテッシュで簡易コンロ↓
http://www.yokohamashakyo.jp/fukuyoko/149/report2.html

@あくまで一般家庭向けらしいので避難所での直接の使用は避けてください。
A使用の際は周囲への注意(安全な必要スペースの確保)
B個人的に安全性に若干の問題があると思うので使用の際は火から決して
離れず、使用後も管理の徹底の限りを尽くしてください。鍋等を支える五徳が
軟弱過ぎる気がしてならないです。
Cくどいようですがこの器具自体を過信せずこれを原因とした火災には
くれぐれも気をつけてください。火災・換気等、充分お気をつけください。

因みに自分はせっかちだから味見の途中で食事を完了させそうっすわ…
火力も弱いし不便だけどなんとか凌いで…
一日も早い様々な方面の回復を心から祈ってます。
627オリーブ香る名無しさん:2011/03/16(水) 11:25:10.51 ID:oOYlNP7B
>>626
URLありがとう、これちょうど今朝のNHK総合で紹介してた
俺は被災してないけど、きっと誰かの役に立つと思う

追加の注意点として、
・灯油やガソリン等を使ってはダメ
があった
628オリーブ香る名無しさん:2011/03/16(水) 11:29:33.44 ID:Udx9VBR2
>>627
おおっ一番大事なことが抜けてた…!
大事な補足ありがとうございます!あなたが被災されてなくてなによりです。
629オリーブ香る名無しさん:2011/03/16(水) 21:35:02.72 ID:UIgEjHuW
ペペロンにも飽きたので
ラーメンのスープいろんな種類をラーメンみたいに食べてみたがぜんぶマズかった

やっぱペペロンのようなオイルソース
ミートソースなんかのトマトソース
カルボナーラ、ゴルゴンゾーラソースなんかのクリームソース以外は相性がわるいということを悟った
630オリーブ香る名無しさん:2011/03/16(水) 22:04:21.94 ID:K6uajuYy
631オリーブ香る名無しさん:2011/03/16(水) 22:45:41.57 ID:vpiCcWbp
トマトスープとかに入れたら美味しいと思う
632オリーブ香る名無しさん:2011/03/17(木) 01:59:52.08 ID:kiRwGIay
ちゃんぽんはちゃんぽん麺よりもスパ麺の方が美味い
>>629は工夫が足りないだけ
633オリーブ香る名無しさん:2011/03/17(木) 02:44:09.01 ID:PzS44NsC
電気しか無いんだがレンジで茹でる用の容器が無いんだ電子レンジは使えるんだがどうやって茹でること出来るだろう?
今日の朝まではプロパンガス使えたんだが夜には使えなくなってた…
熱源としてはあと炊飯ジャーがあるんだが米はあとわずかなんだがスパゲッティーは10キロくらいある
水は給水所まで取りに行けばなんとかなるんだ良い知恵なんか教えてくれ
それにしても今夜は寒い灯油も無くなってしまった夜は不安で寝れないし困ったもんだ(今日は昼間に区役所に情報収集に行ったら温かいので少し休ませてもらって助かった)
あるだけの布団かぶっても寒いよ!もうすぐ春分なのに雪降るなよ
634オリーブ香る名無しさん:2011/03/17(木) 03:16:38.75 ID:6M1l7CCT
>>633
パスタを短く折って炊飯器に入れて茹でるとか?
635オリーブ香る名無しさん:2011/03/17(木) 04:56:33.13 ID:cUwIQwVW
炊飯器の場合、急速モードでお湯だけを沸騰させてグツグツ言い始めてから
半分に折ったパスタを入れて少し長めに茹でる。
ただ時間かかるから適当な容器探して電子レンジで茹でるのがいいんじゃないの。
636オリーブ香る名無しさん:2011/03/17(木) 05:58:25.65 ID:/pi5offd
>>630
うそだろw
そいつ味障だよw
637オリーブ香る名無しさん:2011/03/17(木) 06:12:04.52 ID:/YqS9Hj5
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(長崎県) :2011/03/16(水) 09:27:16.76 ID:QdNyGQIv0 (4 回発言)

http://up3.viploader.net/news/src/vlnews031183.jpg
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/2/8/207558/0/480x640x4a82d80d2aeff7e97fae6d42.jpg

467 :すぐ名無し、すごく名無し :2011/03/17(木) 01:50:15.54 ID:2o8d7k+l
【地震】倉庫から食品等を盗む韓国・朝鮮人たち / 持ち主の前で堂々と盗む
http://rocketnews24.com/?p=80947

441 :すぐ名無し、すごく名無し :2011/03/16(水) 07:12:49.02 ID:N33EYNOr
日曜日に量販店に行ったらニダニダ言っている人達が、このラーメンを無視して棚に並んでいる
インスタントラーメン、カップ麺、乾麺を根こそぎ持って行ってしまった。
複数人がニダニダ言いながらピストン輸送。
乾麺がなくなったら、次は乾電池・・・
638オリーブ香る名無しさん:2011/03/18(金) 10:23:31.67 ID:PbmMXY4N
シーガルフォー売れまくるんだろうな・・・
639オリーブ香る名無しさん:2011/03/18(金) 14:44:07.61 ID:oX5x/65a
>>638
これのこと?
金ナシB級すぱげっちーと何の関係があるんだ?
http://www.granddukes.com/c1/c1_1_1.html

640オリーブ香る名無しさん:2011/03/18(金) 17:11:50.94 ID:PbmMXY4N
>>639
すまん、衝動で殆ど誤爆的に書き込んでしまった
去年にX-2Dってのを安く買ったんだ。中古なんだけどね
随分前の物にも関わらず、まだフィルター買えるしありがたい
641オリーブ香る名無しさん:2011/03/18(金) 17:28:57.56 ID:Zq1Jo3Bg
>>630
ラーメンですよ!の顔に吹いたwww
情報おありがとう、食えない事なさそうだから明日にでも試してみるわ。
642オリーブ香る名無しさん:2011/03/18(金) 21:11:29.92 ID:xSfdu/Zw
今日は寒いから、フライパンで茹で時の塩分半分にして補填をコンソメ、アルデで湯を切ってオリーブと黒胡椒
貧乏なのでたんぱく質はなしです
643オリーブ香る名無しさん:2011/03/18(金) 23:01:11.01 ID:4qZPNF0U
パスタはたんぱく質豊富だからね
644オリーブ香る名無しさん:2011/03/18(金) 23:37:22.69 ID:bsuFSNDl
TEST
645オリーブ香る名無しさん:2011/03/19(土) 06:01:36.15 ID:U/l0csG2
そこらのソースを買うより自作ペペロンの方がおいしいんだよな
646オリーブ香る名無しさん:2011/03/19(土) 11:40:43.81 ID:dbHdHK2C
>>643
無知乙
647オリーブ香る名無しさん:2011/03/19(土) 11:56:06.55 ID:jH4ZyaL5
>>646
自己紹介乙
648オリーブ香る名無しさん:2011/03/19(土) 11:57:32.30 ID:dbHdHK2C
( ´,_ゝ`)プッ
649オリーブ香る名無しさん:2011/03/19(土) 12:28:54.67 ID:6BcnEeUT
えっタンパク質多いだろ?
650オリーブ香る名無しさん:2011/03/19(土) 12:38:05.84 ID:71+GVhhX
小麦はAASが低いから特段の優位性はない
麺類で多いって言って良いのは十割そばくらいなもんだ
651オリーブ香る名無しさん:2011/03/19(土) 12:42:49.10 ID:yHsjuPpw
入ってるって知らない人には
多いって感じる

入ってるって知ってる人には
多いって感じない

グルテンですか?いいえ、ケフィアです
652オリーブ香る名無しさん:2011/03/20(日) 23:50:05.49 ID:M6/i786x
何いってんの
653オリーブ香る名無しさん:2011/03/22(火) 00:27:23.23 ID:cwCjy2LH
パスタレンジで茹でれるの知らない人ばっかり@仙台
電気はほぼ全域で復旧したが都市ガスは2〜3ヵ月はかかるみたい
でパスタ茹でられないって言ってる…
なんで知らないのか不思議だった(´・ω・`)
なぜが業者並みにPRしてたよ
654オリーブ香る名無しさん:2011/03/22(火) 07:55:54.89 ID:2vCG2Ybp
本当に今こそ余熱調理だよ

全部沈めて1分間沸騰させて煮たら、火を止めてふたをして放置する

本当にこれだけ

袋に書いてある時間でできるよ(プラス1分の必要はなし)

だまされたと思ってやってみて
655オリーブ香る名無しさん:2011/03/22(火) 09:45:52.42 ID:fXAclb6Z
>>654
お前はもういいから
656オリーブ香る名無しさん:2011/03/22(火) 14:44:13.95 ID:2vgbrKlL
第二次大戦のアフリカ戦線。
砂漠の真ん中で陣を張っているイタリア軍がドイツ軍に「水がなくてピンチ」と
無線を入れてきたのでドイツ軍は連合軍を蹴散らしてイタリア軍に水を運んできた。
一息ついて昼食どき。
イタリア軍は水をじゃんじゃん使ってパスタを茹でいていた。

と言うイタリア人をからかった(あるいは誉めた?)ジョークを思い出したぜ。
657オリーブ香る名無しさん:2011/03/22(火) 16:26:52.62 ID:j22VK6jr
毎年水不足おこすのにうどん茹でまくるやつらもいるからな
電気足りないのにナイターでやきうやろうとするやつもいるし
658オリーブ香る名無しさん:2011/03/23(水) 06:03:10.38 ID:7ENrYhqc
ラードはまじでいいぞ、料理下手でも100%ペペロンが成功する

ペペロンとは違うけど
豚バラを炒めて出た油でスパ炒めて最後に胡椒
ラードの焦げた香りと胡椒がよく合うんだ。

醤油を焦がして入れるのもいいよ
俺は入れないほうが好きだけど
659オリーブ香る名無しさん:2011/03/23(水) 07:43:03.24 ID:2QdB/IMZ
>>653
今年の夏は冷房使えないからレンジでパスタが増えそうだ
鍋でお湯なんか沸かそうもんなら家の中も暑くなる
660オリーブ香る名無しさん:2011/03/23(水) 07:44:22.19 ID:OwGr0L0z
>>658
デブでも食ってろブタ
661オリーブ香る名無しさん:2011/03/23(水) 10:11:43.78 ID:ayr/11PT
放射能で汚染された水で茹でたパスタはウマイか、そうかそうか
662オリーブ香る名無しさん:2011/03/23(水) 19:20:59.38 ID:g6wiLh1o
日本人ならどこも他人事じゃないよな
663オリーブ香る名無しさん:2011/03/23(水) 20:04:48.71 ID:kaVso21Q
九州だが水道水で茹でまくってるんだがやばいの?
664オリーブ香る名無しさん:2011/03/23(水) 20:15:28.71 ID:44Ca/+Cc
中国から放射性セシウムを含んだ黄砂が飛んできてるっていうから
注意するにこしたことはないんじゃないか
665オリーブ香る名無しさん:2011/03/23(水) 21:11:08.12 ID:9pD2UYNA
>>659
夏は素麺だ
666オリーブ香る名無しさん:2011/03/23(水) 23:18:24.62 ID:BNvDakH1
>>653
ちゃんと蓋して使うように指導するようにして下さい
667オリーブ香る名無しさん:2011/03/25(金) 00:09:42.56 ID:FWygBatv
?レンジに?
668オリーブ香る名無しさん:2011/03/25(金) 21:37:25.53 ID:xmYjP5ZW
レンジで茹でるときはフタ無しだろ?
水蒸気爆発を起こすぞ
669オリーブ香る名無しさん:2011/03/27(日) 14:30:26.69 ID:ezq1ucD7
100 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:55:30.47 ID:Sr3ll6yC
>>98
あ?使ってみろよ情弱
おれくらいの情強になるともう50回はダイソーのやつ買ってんだよボケ

107 名前: すずめちゃん(兵庫県)[] 投稿日:2009/03/18(水) 03:57:13.15 ID:s4o0lP0v
>>93
マジレスするとあれはチンするときは蓋しない
湯を捨てる時だけ蓋する

118 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:58:48.19 ID:Sr3ll6yC
>>107
え、うそだろ(´;ω;`)


これ思い出した
670オリーブ香る名無しさん:2011/03/27(日) 15:45:39.47 ID:iJxof/JP
なんでフタも耐熱の材料で作らなかったんだろうな
どうせお湯切る時に熱くなるのに
671オリーブ香る名無しさん:2011/03/27(日) 15:54:36.44 ID:XzBuUg/W
お湯切るごとにふたが反っていくんだよなあ
672オリーブ香る名無しさん:2011/03/27(日) 16:11:42.42 ID:yhRA9J3Y
蓋をしたら吹きこぼれてレンジの中が大惨事になるぞ?
鍋に蓋したこと無いのか?
673オリーブ香る名無しさん:2011/03/27(日) 16:51:01.54 ID:G+BF76zq
頭が悪い俺はスパゲティーはガスレンジで茹でる。
ガスが止まったらカセットタイプの卓上コンロを使う。
電子レンジで麺を茹でようとは思わない。
674 【東電 83.1 %】 :2011/03/27(日) 18:36:23.93 ID:bXSXY/Uw
じゃ俺は原子力レンジでパスタ茹でるとするか
675ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/27(日) 18:51:03.14 ID:M83n2fS0
原子力レンジは燃料と温度の管理が難しくないかい?
676オリーブ香る名無しさん:2011/03/27(日) 19:33:45.91 ID:aoga+G+O
なかなか止まらないしな
677オリーブ香る名無しさん:2011/03/27(日) 20:07:48.64 ID:iJxof/JP
チェルノブイリも止めようとした瞬間に爆発したんだ
678オリーブ香る名無しさん:2011/03/27(日) 20:39:06.11 ID:yhRA9J3Y
このスレの余熱調理好きにはいいんじゃないか?
679オリーブ香る名無しさん:2011/03/31(木) 22:51:11.51 ID:vXuzROVz
ふつうにスパゲッティをゆでて、水で洗う。

あとは、麺つゆにわさびねぎをいれて、ざるそばみたいに食べる。

それだけで旨い。
680オリーブ香る名無しさん:2011/03/31(木) 23:01:25.93 ID:vXuzROVz
ひやむぎ そうめん うどん の仲間だからな
681オリーブ香る名無しさん:2011/04/02(土) 13:05:36.56 ID:2jIIPgWE
生卵、鶏がらスープ小さじ半分、胡椒、醤油、めんつゆ、ラー油、一味唐辛子を
入れてかきまぜる。
682オリーブ香る名無しさん:2011/04/03(日) 22:45:41.72 ID:t1eDcU0S
最近パスタを自炊でゆでるようになって分かったが
簡単すぎて安すぎる
外食のパスタ高過ぎんだろ
683オリーブ香る名無しさん:2011/04/03(日) 23:00:48.31 ID:WP3YZVEd
あれはソースの値段だと思わないとやってられん
684オリーブ香る名無しさん:2011/04/03(日) 23:07:22.46 ID:GnDHgeOv
いや、料理人の技術料ってことでしょ

685オリーブ香る名無しさん:2011/04/04(月) 00:25:02.54 ID:ga4j70I1
自炊して初めてわかる事は多いね
外食がいかに塩をたくさん使ってるかってのがわかった
686オリーブ香る名無しさん:2011/04/04(月) 01:11:25.60 ID:LM/jkjqR
自炊して初めてわかる事は多いね。
「趣味:パスタ料理」は「料理上手」ではない事。
パスタ料理は難しい技術は必要ないので、手順さえ覚えれば馬鹿でもチョンでも出来る。
687オリーブ香る名無しさん:2011/04/04(月) 01:27:32.32 ID:SNARM3DR
>>685
食品添加物の摂取量も減るよ
688オリーブ香る名無しさん:2011/04/04(月) 12:29:19.58 ID:ga4j70I1
>>686
それすらやらない人がいるんだよなぁ
手軽に作れて便利なのに
689オリーブ香る名無しさん:2011/04/04(月) 13:22:09.53 ID:4dN4n7KY
豆腐丼の飯をパスタにしたらけっこういけた
690オリーブ香る名無しさん:2011/04/04(月) 18:18:36.12 ID:SD5S+DSi
お前はまず豆腐丼のレシピを書くべきだ
691オリーブ香る名無しさん:2011/04/04(月) 18:28:08.89 ID:lSwVfJi5
麻婆丼の間違いじゃないのか?
692オリーブ香る名無しさん:2011/04/04(月) 18:46:19.25 ID:VT9xsHoj
豆腐丼と書いてあるから豆腐丼なんだろ
693オリーブ香る名無しさん:2011/04/04(月) 21:32:23.92 ID:MBNWWzvp
煮るのと炒めるのはレベル低いよな
揚げる、あたりからちょっと気構えが要る
694オリーブ香る名無しさん:2011/04/04(月) 21:40:16.76 ID:lSwVfJi5
揚げ物は油の始末がなぁ
695オリーブ香る名無しさん:2011/04/04(月) 23:10:17.63 ID:SD5S+DSi
煮るのは意外と難しいけど、炒めるのは
油と塩使えば大抵のもんは旨くなっちゃうからね。
696オリーブ香る名無しさん:2011/04/04(月) 23:13:55.55 ID:qE51tdYs
煮るのも、分量と茹で加減を間違えなければそこそこのものができるよ
(煮る、をやるなら計量スプーンは持っていた方がいい)

炒めるがシロウト料理の第一段階としたら、煮るは第二段階かも

揚げるはたしかにやらないね
697オリーブ香る名無しさん:2011/04/04(月) 23:33:18.33 ID:rqsA4X5F
一人暮らしの賃貸住宅にはハードル高いっすわ>揚げる
698オリーブ香る名無しさん:2011/04/05(火) 01:05:13.48 ID:k2SpkjL5
>>689じゃないけど俺がよくやる豆腐丼

1、タレ(醤油、降ろし生姜、刻みネギ)を適当に混ぜる
2、水を切った木綿豆腐を軽く潰す
3、2をあったかいご飯に載せる
4、タレを上からかける
5、その上から削り節を適当にかける
699オリーブ香る名無しさん:2011/04/05(火) 01:32:36.93 ID:zig/47HG
潰すなら何かでトロみをつけたい感じ。
700オリーブ香る名無しさん:2011/04/05(火) 22:37:07.49 ID:tdZ/Jh4P
本当の貧乏人はパスタ買う金がもったいない
茹でるガス代ももったいな

パスタの変わりに 袋入り一個30円の中華そばor焼きそばを使う

腹さえ膨らめばなんでもいい
701オリーブ香る名無しさん:2011/04/05(火) 22:51:40.95 ID:cJaSQp73
はいはいラーメン板へお帰り
702オリーブ香る名無しさん:2011/04/05(火) 22:59:03.38 ID:tuqavolw
パスタを揚げるとおやつになるぞ
703オリーブ香る名無しさん:2011/04/05(火) 23:24:20.45 ID:S9TWjSOP
美味しいの?
704オリーブ香る名無しさん:2011/04/05(火) 23:46:28.02 ID:cJaSQp73
なんとかいうアイリッシュパブのチェーン店で出された事あるな
格段美味しいって訳ではないが普通におつまみとして食えた
705オリーブ香る名無しさん:2011/04/06(水) 00:02:59.90 ID:ybVzL4lS
もはや大量の水を消費するパスタ等の乾麺類は
貧乏人にはきっつい食い物になってしまった。
最小限度のミネラルウォーターでパスタをおいしく茹でる技とかないものだろうか。
ちなみに貧乏人はレンジは所有していない。
放射能水道水はやっぱ抵抗あるわ。
706オリーブ香る名無しさん:2011/04/06(水) 00:10:20.98 ID:mkKUQq6I
炊飯器を使うと、レンジ調理器よりも少ない水で茹でられるらしいよ
http://www.lifehacker.jp/2009/09/post_1204.html

ただ、「炊きあがり」まで待つと手遅れになるらしい
707オリーブ香る名無しさん:2011/04/06(水) 00:15:30.22 ID:i0+Fo8/0
関東方面は辛すぎるな。パスタが自由に食べれないなんて・・
708オリーブ香る名無しさん:2011/04/06(水) 00:29:21.71 ID:9KMiGIHK
自分は汁物になるような調理・炊飯・飲料にはミネラルウォーター使ってるけど
パスタやうどん・そば等は普通に水道水使って茹でてる

さすがにゴクゴク飲むのは少しまだ抵抗があるからミネラルだけど、パスタ茹でるのまで
ミネラルウォーターは使ってられないんで
インスタントラーメンみたいな、もろにスープになるようなものはミネラルウォーターだね

709オリーブ香る名無しさん:2011/04/06(水) 00:34:12.51 ID:KdRu1iHR
場所にも依るけどパスタなら水道水でも問題ないんじゃない?
茹で水は大部分捨てるんだし。
ご飯の場合は炊くときに入れた水が蒸発して放射性物質が濃縮
してしまうけど、それよりはパスタの方が全然有利だと思う。
710オリーブ香る名無しさん:2011/04/06(水) 00:46:54.17 ID:YTiYZDA5
>>705
そんな根性無しならレンジでチンでええやんか。(´・ω・`)
711オリーブ香る名無しさん:2011/04/06(水) 07:08:05.16 ID:gEYoxAyo
>>710
レンジ持ってないらしいぞ
712オリーブ香る名無しさん:2011/04/06(水) 13:56:34.46 ID:pX+T4wUp
めんつゆで作ったそばつゆに
伸びたパスタいれるだけ
トッピングはお好みで
713オリーブ香る名無しさん:2011/04/06(水) 14:50:46.07 ID:pX+T4wUp
>>700
500g78円のパスタなら、5食分だから
一食16円くらい。それで、余熱調理
覚えたら、添加物とかの関係もあり、
インスタントラーメン高くてたべられ
なくなったぞ。
714オリーブ香る名無しさん:2011/04/06(水) 15:33:52.54 ID:gaTMa2Db
札幌の激安スーパーで
9円とか十何円で売ってる納豆
かけて食べてるよ
715オリーブ香る名無しさん:2011/04/06(水) 16:03:56.56 ID:bwOdh+B7
>>708
そこまで気にするなら麺類もミネラルウォーター(天然水)で茹でた方がいいんじゃない?
米同様に、麺類だって、その重量に近いくらいのお湯(水)を吸うわけだし。
716オリーブ香る名無しさん:2011/04/06(水) 16:13:55.75 ID:OaKGQQMm
もったいないんだよね

棄てる水にミネラルウォーターは使わないってことで

一応ミネラルウォーター使うけど、水道水の放射性物質パニックはもう終わってるし
717オリーブ香る名無しさん:2011/04/06(水) 17:40:29.90 ID:HgBSTQpB
一応は無害ってことになってるしな
718オリーブ香る名無しさん:2011/04/06(水) 18:23:36.86 ID:K/Ahtkbi
スパゲティーウスターソース。リーペリン&バジル
719オリーブ香る名無しさん:2011/04/07(木) 01:26:03.49 ID:iJ/TSLqi
>>708
過敏すぎるのは情弱ゆえか?
正しい知識を身につけて正確な情報を取り入れよう
720オリーブ香る名無しさん:2011/04/07(木) 08:32:07.38 ID:jp22iHsJ
>>719
ハア?

どの部分が情報弱者なのかな?
721オリーブ香る名無しさん:2011/04/07(木) 21:37:31.88 ID:45slMcZq
パスタ茹でるためのにはレンジで茹でられるタッパーみたいなのを使えば
ミネラルウォーター少なくていいんじゃないか。
722オリーブ香る名無しさん:2011/04/07(木) 22:13:29.84 ID:Tjbkjb1v
断水してるうちは水を捨てずに済むものを食え
723オリーブ香る名無しさん:2011/04/07(木) 22:28:22.32 ID:C7O9xvZ2
>>720
そういう反応こそが情報弱者
724オリーブ香る名無しさん:2011/04/07(木) 22:31:12.99 ID:jp22iHsJ
情報弱者関係ないし

ただしい情報って?

ひどい言いがかりで、通りすがりにいきなり殴られた、みたいな

てか、めんどくさいからもーいいや
725オリーブ香る名無しさん:2011/04/07(木) 22:35:32.92 ID:OmT3ObIL
つーかそもそも健康に気を使って長生きするほど
価値がある人間じゃないだろ俺らは。
726オリーブ香る名無しさん:2011/04/07(木) 22:42:12.53 ID:C7O9xvZ2
調理にわざわざミネラルウォーターを使う>>708は情弱そのものだろ
727オリーブ香る名無しさん :2011/04/08(金) 02:14:28.66 ID:DUno+4Cd
情弱とお価値感の相違は違います
728オリーブ香る名無しさん:2011/04/08(金) 11:33:50.11 ID:mym7svNl
情弱でかたずけようとしてるところが

【底辺階級出身】だな

将来結婚し子供ももつ価値がない男なら
放射能パスタで子種がいかれてもキニシナイだろ
結婚し障害餅うまれたら悲惨だから
意識を高くもちミネ水推奨
結婚できる人はね
729オリーブ香る名無しさん:2011/04/08(金) 12:13:36.21 ID:MrL+U2b9
ニュー速でやれカス
730オリーブ香る名無しさん:2011/04/08(金) 15:26:00.83 ID:Xbt9wvlU
二言目には情弱って言うヤツは
1日中ネットやってる無職ニートのイメージしかない
731オリーブ香る名無しさん:2011/04/08(金) 19:38:51.68 ID:FUNEdR7I
クレイジーソルトで、瞬殺じゃね?
732オリーブ香る名無しさん:2011/04/08(金) 20:56:48.91 ID:DUno+4Cd
情弱、ニートを持ち出す奴は議論の負けを認めているだけでしかない
733オリーブ香る名無しさん:2011/04/08(金) 22:15:47.84 ID:Bpr5WMdD
>>728 >>730 >>732
ムキになるなよカス
734オリーブ香る名無しさん:2011/04/09(土) 00:52:02.43 ID:vHHxtphV
>>733
一人でムキになっているカス
735オリーブ香る名無しさん:2011/04/09(土) 04:01:27.32 ID:zbltodAl
736オリーブ香る名無しさん:2011/04/09(土) 04:45:18.18 ID:/kk5dch1
韓国は世界一のレイプ大国です。
日本人女性も毎年多数の方が被害に合われています。
女性は韓国には行かない方が無難です。
レイプ被害にあってもマスコミはスルーします。
日本のメディアは、電通のトップ(在日)の為
韓国に非のある事は、日本では報道していません。
737オリーブ香る名無しさん:2011/04/09(土) 12:12:44.03 ID:nPmqjnXy
>>727
>>708は情弱ゆえに価値観が歪んだ人でしょ
738すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/11(月) 16:39:05.79 ID:cGKF8/0y
情弱ゆえに価値観が歪んだ人>>737
739オリーブ香る名無しさん:2011/04/13(水) 01:44:10.59 ID:DE4Kby5O
このところ一日一食は自炊で3カ月くらいやってる食い方。。。
茹でたスパ1.6にオリープオイル(気分によってはネオソフトやサラダ油)と一味唐辛子、ニンニクバウダーかけて和える。
コレでなんとなくなペペロン風

食べ始めはそのまま、途中で変化つけるために味の素をパラパラ。。
たまに西友の安いグレートバリュー粉チーズやらスナック菓子(ピザポテとか頻度高いw)トッピング。。
正直マジうま!

こんなんで結構満足出来てしまう自分は哀れにも思うが金かからんしメンドくないし、週に2,3回くらいやってしまうww
740オリーブ香る名無しさん:2011/04/14(木) 04:00:04.32 ID:aeWeNT5J
俺は金が無い時はオリーブオイルと唐辛子、ニンニクにアンチョビペーストの代わりにナンプラーを使って和えて食う。
醤油と違って塩分濃度高いからそれを誤らなければスゲーお気に入りw
741オリーブ香る名無しさん:2011/04/14(木) 04:05:16.48 ID:aeWeNT5J
追記、さらに味の素を加える事もしばしば。。
ちゃんとフライパン使って加熱したらナンプラーの独特のクセの強い臭いが軽くなるけど、メンドくさいし、敢えて(面倒くさいってのもあるけど)その香りを楽しみたい時も多いからそのまま和えて食うことも高頻度w
742オリーブ香る名無しさん:2011/04/14(木) 07:56:21.27 ID:l1iC8fdu
アンチョビの代わりにナンプラー、やるやる。
かつおフレーク(ツナは高い)とナンプラーでアンチョビだと自分に言い聞かせる。
743オリーブ香る名無しさん:2011/04/14(木) 08:08:01.09 ID:J6JZc2PK
ナンプラーを使う場合は花鰹を加えると風味が増します
744オリーブ香る名無しさん:2011/04/14(木) 13:16:35.23 ID:UQrE4Cd2
菜の花、タンポポ、クレソン、根三つ葉
春の野草スパは苦味が利いてて大人の味だわ
今しか食えない旬の物

でもワラビはちょっとハードル高いので試せてない
745オリーブ香る名無しさん:2011/04/14(木) 17:36:37.24 ID:di9YuRKx
>>744
もったいない。
茹でて灰汁抜きしてあるもの買ってくればいいのに。
めんつゆ+花カツヲ=ウマー
746オリーブ香る名無しさん:2011/04/14(木) 20:31:01.04 ID:J6JZc2PK
>>744
コゴミならアク抜きなしで食えるよ
ワラビはアク抜きに失敗するととても食えたもんじゃない
747オリーブ香る名無しさん:2011/04/15(金) 06:55:26.51 ID:8hNe0lPX
ゼロ円トッピングいいね
748オリーブ香る名無しさん:2011/04/16(土) 04:46:55.14 ID:LiCmX7id
>>740 でナンプラーが出されてるのに乗っかって
おれは似た感じの作り方でオイスターソース(富士のかリキンキ)を合わせるのが好きだな。

あと、味噌(自分は九州育ちだから基本、麦味噌使ってる)も合うよ!
パスタを和える前のソースに入れて加熱して香ばしい風味を出すも良し、非加熱でそのまま味噌の風味、味を楽しむも良し!^^
749オリーブ香る名無しさん:2011/04/17(日) 14:52:42.23 ID:sAwoWo5w
鶏ミンチをべに花オイルで炒め、ニンニク醤油を大匙1をジュワっと
すかさず茹で汁を足して淡路タマネギスープの素、輪切りネギを投入
スパはトルコ産プロッシモ1.7mm
美味しゅうございました
750オリーブ香る名無しさん:2011/04/17(日) 17:02:11.04 ID:VNWTdeTY
ワラビは採ってきた日に木草灰まぶして熱湯注いで一晩放置で食える
そろそろスレチだな、すまん。
751オリーブ香る名無しさん:2011/04/17(日) 18:17:15.38 ID:XKr1MlGx
752オリーブ香る名無しさん:2011/04/17(日) 19:34:19.52 ID:nmQLjvAB
どうせまたグロなんだろ?
なんだか可哀想なやつだな…
753オリーブ香る名無しさん:2011/04/17(日) 19:52:20.74 ID:qlOSV8UL
いや、ワラビーの画像だ
わらびに引っ掛けたか
754オリーブ香る名無しさん:2011/04/17(日) 20:17:42.10 ID:nmQLjvAB
>>753
ありがとう。ワラビー?かわいい(*´Д`)

>>751
うたがってゴメンネ(´;ω;`)
755オリーブ香る名無しさん:2011/04/17(日) 21:38:59.05 ID:eys/gY1B
あらかわいい
756オリーブ香る名無しさん:2011/04/17(日) 21:59:30.70 ID:2a6MTBAP
>>750
どこにお住まいですか?

当然、放射性物質は大丈夫ですよね?
757オリーブ香る名無しさん:2011/04/17(日) 23:29:32.97 ID:kvyVXOz0
>>752
いきなり他人を疑うなんて可哀想なやつだな…
758オリーブ香る名無しさん:2011/04/17(日) 23:49:28.26 ID:3fQLZXvP
このスレでは変わり種レシピの後には
高確率でグロ画像貼られるから無理もない。(´・ω・`)
759オリーブ香る名無しさん:2011/04/18(月) 00:19:49.70 ID:D04qGu7e
グロが貼られているとは気づかなかった
760オリーブ香る名無しさん:2011/04/18(月) 08:08:19.64 ID:eeEz3SWI
>>758
高確率の具体的な数値と内容を挙げてミソ
761オリーブ香る名無しさん:2011/04/18(月) 08:41:24.26 ID:IdtHWTce
>>760
チョーウケるw
762オリーブ香る名無しさん:2011/04/18(月) 08:56:20.71 ID:eeEz3SWI
>>761
ありがとん♪
763オリーブ香る名無しさん:2011/04/18(月) 11:19:30.84 ID:qpuLbTG8
河原で野生のクレソンを収穫してきました
764オリーブ香る名無しさん:2011/04/18(月) 12:01:27.64 ID:HOpg6vJW
きっと西の方のヒトなんですね

関東方面だと今の時期さすがにそれはできない
765オリーブ香る名無しさん:2011/04/18(月) 12:22:04.49 ID:IdtHWTce
>>762
チョーキモイw
766オリーブ香る名無しさん:2011/04/18(月) 16:41:24.58 ID:VDmjlRZ2
>>753
でもな…でもあの袋の中は、もの凄く臭いらしいぞ (゚ё゚)クサー
767すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/18(月) 17:50:48.47 ID:eeEz3SWI
>>765
にょ?
768オリーブ香る名無しさん:2011/04/18(月) 17:52:21.82 ID:eeEz3SWI
ぶ、名前変えるの忘れっちゃった!てへっ
769オリーブ香る名無しさん:2011/04/18(月) 20:51:23.48 ID:IdtHWTce
 ↑ ID:fxm1lAvF=ID:eeEz3SWI は 【グロ中尉】(よかったらコテハンに使ってくれ、お前の為に一日使って考えたんだ)
       /ヽ /\   
     / (ー −)\  ・繊細な心の持ち主で煽りに弱い変態。心は乙女だけど身体は…?
     (   (_人_)  )  ・酒に酔った勢いで気色悪い画像を周囲に見せるのが人生の囁かな喜び。
     ノ   `-'  ヽ   ・露出狂に近い感性とお粗末なプライドの持ち主。そしてサドと見せかけたマゾ。
    (_つ    _つ  ・「適度」に相手してあげると喜びます。…俺でよければまた相手してやんよ キリッ
770オリーブ香る名無しさん:2011/04/18(月) 21:30:08.52 ID:eeEz3SWI
>>769 グロ中尉さん
自分で貼ったくせに他人のせいにして煽るのは良くないですよw
771オリーブ香る名無しさん:2011/04/18(月) 23:13:32.06 ID:HOpg6vJW
また、なめたけ作ったよ

89円で買ってきたエノキダケを下の部分を切って2等分にして
みりん 大さじ3 しょうゆ 大さじ 2 で煮るだけ

本当にこれだけ、たった5分

明日はこれを熱々パスタにのせて、マヨネーズをかけて食べるつもり
てか、これから食べちゃおうかな
イヤ、寝る前だしそれはガマンしよう
 
772オリーブ香る名無しさん :2011/04/19(火) 05:26:10.97 ID:0YFpW8gm
>>769>>770双方共にコテ付けてくれないかな?
AA貼る奴やグロを貼る奴とそれを煽る奴は同類でウザイ
773オリーブ香る名無しさん:2011/04/19(火) 08:19:55.63 ID:+hlwoiU4
>>771
すげー楽しそうなだ
774オリーブ香る名無しさん:2011/04/19(火) 12:11:40.84 ID:oHfYzS/R
鶏ミンチを炒めて、ニラとオイスターソースとラー油を少々
茹で汁を加えて激安プロッシモ1.7mmスパと和える
それ焼きそばだろって言われるだろうが、マジで美味かったよ
775オリーブ香る名無しさん:2011/04/19(火) 20:59:02.07 ID:m/Nf6WHm
>>774
俺はそれを中華麺でやって上に白髪葱とか炒り卵を載せるけどな
776オリーブ香る名無しさん:2011/04/19(火) 21:13:22.48 ID:UBpItrk/
>>753
わろたww
777オリーブ香る名無しさん:2011/04/20(水) 11:14:40.04 ID:HkgmVb/3
ホテイのやきとり缶じゃ塩味、ガーリックペッパーがスパにベストマッチ
近所の酒屋でたまに1缶\98で売ってるのをまとめ買い
塩焼きそば風でも良いが、ペペロンチーノに加えたり野菜ジュースで煮込むのも良い
タレとかカレー味でも良いんだが、あれは味的に汎用性が狭い。白飯には合うんだが
つかカレー味は販売終了とな。よっぽど人気無かったんだな
778オリーブ香る名無しさん:2011/04/20(水) 11:58:01.53 ID:9YNH+K0e
市販のパスタ1.8_を適量たっぷりの湯に塩をかなり入れて茹でる…茹で上がった麺を素早くざるに空けフライパンに移し胡麻油とあらびき胡椒で合えて皿に盛りキムチを乗せて完成!
779オリーブ香る名無しさん:2011/04/20(水) 12:02:29.92 ID:0oqXxAy4
水を差すようで悪いけど、キムチはソーメンチャンプルもマジでウマいよ

キムチをごま油で炒めて甘みをだしたところにソーメンを入れて炒める
780オリーブ香る名無しさん:2011/04/20(水) 12:14:00.72 ID:HkgmVb/3
学生の頃は寮住いだったんだが韓国と中国の留学生が1人づつ居た
最初の頃はピザとか出前とったり定食屋で食ったりしてるんだけど、
2年も経つと自炊派にシフトしてたっけな
で、あいつら万能な麺としてスパを使ってるんだよね
あれはちょっと面白かったな
781オリーブ香る名無しさん:2011/04/20(水) 13:54:48.11 ID:XK6ffyJd
とうとうこんなスレまで朝鮮汚染かよ
782オリーブ香る名無しさん:2011/04/20(水) 15:00:24.83 ID:EX4NjzG2
>>777
柚子こしょう味がベストマッチでした。
もう売ってないのかな、柚子こしょう。
783オリーブ香る名無しさん:2011/04/20(水) 15:42:49.15 ID:8Dv3/4Wn
やきとり缶食ったことないんだが美味そうな感じするな・・・
ちょっと試してみるか
784オリーブ香る名無しさん:2011/04/21(木) 15:29:09.02 ID:/UmHUPdy
卵とめんつゆで炒めるだけ
割とおいしい
785オリーブ香る名無しさん:2011/04/22(金) 15:30:16.42 ID:1LdPJuxL
缶詰のアルフレドソースが売ってない
生クリームとバターとニンニクとパルメザンチーズのソースなんだが
いちいち材料から揃えるとB級どころか外で食えって金額になる
なんで激安スパとか普通なのにソースのバリエーションって狭いんだろうか
缶詰のソースって、日本じゃ受け入れられないんだろうか?
ホールトマトは安売りしてるのにさ
786オリーブ香る名無しさん:2011/04/22(金) 15:37:23.73 ID:8mnIv9LD
60円くらいで売ってるラーメンつゆ1食分で
炒めるよ
787オリーブ香る名無しさん:2011/04/22(金) 16:10:01.64 ID:kjyQ0Znp
ブルジョア降臨!
788オリーブ香る名無しさん:2011/04/22(金) 18:49:03.90 ID:jGBij1Dh
缶詰のアルフレドソース糞マズイ
789オリーブ香る名無しさん:2011/04/22(金) 19:39:17.24 ID:4vJheHwW
工夫してベシャメル応用するなりしなよ、料理が上手いんだか下手なんだかわからんな
790オリーブ香る名無しさん:2011/04/22(金) 23:41:01.53 ID:+tnJ/G5w
最近ペスカトーレばっかり食べてる、シーフードミックスとトマト缶だけで作れるから安いし楽
791オリーブ香る名無しさん:2011/04/22(金) 23:47:35.78 ID:4N8vsPhd
スペイン産のアンチョビが100均で入手できることが判明したので多用してる
792 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/23(土) 00:50:35.80 ID:Fe+tSggV
どこで買えますか?
793791:2011/04/23(土) 02:07:10.76 ID:dWa/twqr
>>792
キャン・ドゥ
あとチュニジア産のオイルサ―ディンもあった。
794オリーブ香る名無しさん:2011/04/24(日) 14:56:18.23 ID:XbM8exLl
野菜ジュースと見切り品で激安だったイワシつみれのスパ美味かった
味付けは昆布醤油、ちょろっとナンプラーとラー油
見た目はカリオストロでルパンと次元が食ってたスパみたいなんだけど魚の味
795オリーブ香る名無しさん:2011/04/24(日) 18:46:14.69 ID:Y8jrMLL1
ごめん、そのたとえだと量しか思い出せないw
796オリーブ香る名無しさん:2011/04/24(日) 19:35:45.85 ID:dLne13pQ
色すら思い出せないなw
797オリーブ香る名無しさん:2011/04/24(日) 20:06:51.93 ID:yonXXjyn
とにかく旨そうだということは俺にはつたわったよ、腹減ってきたものw
798オリーブ香る名無しさん:2011/04/25(月) 14:34:27.45 ID:kCM2pHBn
>>785
アルフレードは、イタリアではアルブーロと呼ばれ、生クリームやニンニクは使いません。バターとパルミジャーノだけで作る、シンプルなパスタです。
生クリームを使うのは、「アルフレードの本場」であるアメリカ風のレシピで、これはこれで美味しいのですがこってりと重くカロリーも高い、いかにもアメリカンなソースになります。

イタリア風は余りにも手軽なソースなので、既製品のソースはあまり見ませんし、わざわざ買うまでも無いと思いますが、
アメリカ製のびん入りなら、既製品のアルフレードソースも見つかると思います。
既製品は、コーンスターチ等でトロミを付けている事が多いようです。

ちなみに生クリームや片栗粉等を使わずにクリーミーに仕上げるのはテクニックが要るようですが、クリーミーになってなくても美味しいですね。
799オリーブ香る名無しさん:2011/04/25(月) 21:31:59.90 ID:jHQ0IOy4
クリーミーに仕上げるのにテクニックなんかいらない
バターとパルミジャーノ・レッジャーノをたっぷり使えばいい
それだけ
800オリーブ香る名無しさん:2011/04/25(月) 23:50:40.64 ID:zLMRYWZL
スレタイさえ読めない奴が多いな
801オリーブ香る名無しさん:2011/04/26(火) 00:52:25.82 ID:5DtkoG/b
「スパゲッチー」って書いてあるのにスパゲッティーの話してる奴とか
802オリーブ香る名無しさん:2011/04/26(火) 02:40:03.30 ID:sdRn6IWN
そもそも、缶入りやびん入りのパスタソースは高すぎる

しかも、不味い
803オリーブ香る名無しさん:2011/04/26(火) 02:55:30.70 ID:Nu0qJpLC
キューピーの3分の唐辛子とにんにくのソースうまいぞ
5回分で230円だし
804オリーブ香る名無しさん:2011/04/26(火) 08:18:59.55 ID:JFerZEb/
ハインツのミートソースはあの手の中では
ギリギリ旨いと言えるレベルだった気が。
805オリーブ香る名無しさん:2011/04/26(火) 15:11:28.14 ID:i+BQpNk7
パスタソースの缶だと思ってたらスパゲティまで入ってて
泣きそうになったことあるわ。既にスパは茹でに入ってたし

こんなやつだった
http://www.watties.co.nz/var/watties/storage/images/media/images/wattie-s-spaghetti2/16428-1-eng-US/Wattie-s-Spaghetti.jpg
806オリーブ香る名無しさん:2011/04/26(火) 16:23:25.26 ID:JFerZEb/
あの缶詰はスゴいらしいね…。(´・ω・`)
807オリーブ香る名無しさん:2011/04/26(火) 17:28:58.13 ID:i+BQpNk7
うん。なんか甘いし、スパも異常なくらい柔らかかった
ソースの量がやたら多いから、何とか分けて食ったと思う
808オリーブ香る名無しさん:2011/04/28(木) 17:35:42.18 ID:4CTFOhbV
>>805
なんじゃこりゃ・・・カロリー高そう
809オリーブ香る名無しさん:2011/04/29(金) 01:45:46.48 ID:RwQV7e7G
>>798-799
パルミジャーノはハナマサが安い!
イタリア製も安いが、アルゼンチン製は激安
810オリーブ香る名無しさん:2011/04/29(金) 21:11:43.33 ID:y5geXBws
ネギとハマチのスパ、おいしゅうございました
半額で買った刺身を昆布醤油でヅケ状態にしたのを刻みネギと一緒に混ぜ混ぜしただけ

醤油って素晴しい
811オリーブ香る名無しさん:2011/04/29(金) 21:34:31.60 ID:o6YFT0ZX
久しぶりに、トマトの水煮缶を買って
真面目にトマトソースを作って、トマトソースのパスタ作ったら
やっぱ超うめ〜
812オリーブ香る名無しさん:2011/04/30(土) 18:19:44.55 ID:3JtjhinT
確かにたまにはまともなもの食わないとな
813オリーブ香る名無しさん:2011/04/30(土) 23:33:29.15 ID:NtqOvkTg
金欠だから備蓄してたベルーガのキャビアを茹でたパスタにからめて食べた…
まあまあだったけどなにか物足りないなんかキャビアに会う薬味みたいななのないですか?
814オリーブ香る名無しさん:2011/04/30(土) 23:48:42.04 ID:5cN2Kx8e
炭水化物ばっかりになるから、たんぱく質を積極的に食おう
815オリーブ香る名無しさん:2011/05/01(日) 00:54:14.17 ID:vrA010qO
>>813
俺はうちの隣にロシアの女性が住んでいて、たまに彼女の実家から送ってくるキャビアをお裾分けして貰っている。
たらこみたいにバターで絡めると美味いよ。
マヨネーズでもおk。
それ+オニオンスライス、大葉。
キャビアのお返しに隣人に振舞うと喜んで食べてくれる。
816オリーブ香る名無しさん:2011/05/01(日) 01:46:32.59 ID:Y3G7Tp5Z
>>814
蛋白質高いお( ^ω^)
817オリーブ香る名無しさん:2011/05/01(日) 02:09:38.84 ID:O8EfUK48
食い放題で肉を死ぬほど食う癖が抜けないのはパスタ生活のせいだ
818オリーブ香る名無しさん:2011/05/01(日) 02:44:40.28 ID:fN4Ahkyv
パスタばっかりだと漬物食いたくならね?
819オリーブ香る名無しさん:2011/05/01(日) 04:50:54.40 ID:/NlSHpnX
なんでやねん
820オリーブ香る名無しさん:2011/05/01(日) 12:01:26.91 ID:RNVd53/p
新タマネギとカツオ節、ニンニク醤油とほんだしのスパ食った
安易にマヨを入れないで、ほんだし使ったのが良かった
821オリーブ香る名無しさん:2011/05/01(日) 12:24:52.85 ID:RNVd53/p
>>818
きゅうりのキューちゃんと和風スパの相性は凄いな
822オリーブ香る名無しさん:2011/05/01(日) 13:39:26.32 ID:Zf6ro2F4
キューちゃんの残り汁で軽く炒めるとやばい、具はみじん切りのキューちゃん
823オリーブ香る名無しさん:2011/05/01(日) 17:14:35.97 ID:lzTfoZxN
確かにやばいなw
824オリーブ香る名無しさん:2011/05/02(月) 01:49:00.58 ID:yaTHwHWR
春キャベツうまいから生姜と塩で浅漬け大量に作った
オリーブオイルとキャビアとスパゲッチーと合えるだけで激うますぎだ
825オリーブ香る名無しさん:2011/05/02(月) 14:19:24.32 ID:pUskn1k6
今日は何も無いからスパゲティにオリーブオイルとパルメザンチーズだけで昼メシにするのだ
826 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/03(火) 19:19:02.51 ID:9qMULyR6
タラコって高いね
827オリーブ香る名無しさん:2011/05/03(火) 19:54:29.33 ID:tIgVQNfk
B級なくせに常時高値安定なモノなんて興味ない
そんな事を追求してたら野草マニアになってしまった
今だとクローバーの若葉が美味いよ
828オリーブ香る名無しさん:2011/05/03(火) 20:04:01.95 ID:F3cmav6h
野草は基本苦いだけだから飽きるんだよな
829オリーブ香る名無しさん:2011/05/03(火) 20:21:14.73 ID:YFyV1NQF
放射能まみれの野草か
830オリーブ香る名無しさん:2011/05/03(火) 20:23:27.22 ID:tQRXhXrA
イタリア産ホールトマト缶
安売りしていたのでいっぱい買ってきた。
これで当分のあいだうまいトマトソースでパスタが味わえる。

831オリーブ香る名無しさん:2011/05/03(火) 21:37:13.53 ID:tIgVQNfk
クローバーとかセリは苦味少ないよ
タンポポとか菜の花とかと比べての話だけど
832オリーブ香る名無しさん:2011/05/03(火) 21:45:11.85 ID:mLo/zi0r
>>830
それ、中国産のトマトをイタリアで加工したってやつじゃない?
安いんだけど、こわい。
833オリーブ香る名無しさん:2011/05/03(火) 21:50:13.50 ID:92W+vK5e
>>828
ノカンゾウとかノビルとかなら普通に野菜だよ
834オリーブ香る名無しさん:2011/05/03(火) 22:00:50.18 ID:tQRXhXrA
安売りしていたのはこれ
http://www.kagome.co.jp/products/n_files/n_images/2113_l1.jpg
イタリア産トマトって書いてある。
賞味期限があと3ヶ月くらいなので、それで安売りになったのだと思う。
1缶60円だった。
835オリーブ香る名無しさん:2011/05/03(火) 23:21:56.23 ID:XeLofZxH
福島県のトマト契約農家との契約を一方的に破棄したKAGOMEの製品か
836オリーブ香る名無しさん:2011/05/03(火) 23:51:07.57 ID:cHUngMwa
苦味が強い草は酢味噌(スパには擂り胡麻を加えます)や和辛子マヨ・ワサビマヨとかで和えるのが好き
マヨに違和感があるのなら出汁醤油・麺汁でもおk
837オリーブ香る名無しさん:2011/05/03(火) 23:58:44.03 ID:7GMGvztX
>>834
60円は安いな!
838オリーブ香る名無しさん:2011/05/04(水) 00:30:20.01 ID:/V5ku9/P
筍とかスパに仕立てるのダメかな
いまが旬でしょ
839オリーブ香る名無しさん:2011/05/04(水) 01:41:27.03 ID:puRQD0UW
>>838
自分で工夫すればおk
840オリーブ香る名無しさん:2011/05/04(水) 01:58:19.96 ID:vPulR1Oa
筍もスパも味がのりにくい食材だから
何で味付けするかの方が重要な気がするな。
841オリーブ香る名無しさん:2011/05/04(水) 02:35:10.01 ID:vERZNl0I
「タケノコ パスタ」でググッたら、いろいろ出てくるよ
ペペロンとかバター醤油とかあるな
842 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/04(水) 17:13:22.49 ID:mSYYFXyg
今日は何にしようかな
843オリーブ香る名無しさん:2011/05/06(金) 00:52:40.37 ID:xwi1Pija
>>838
中国料理では、筍に青椒肉絲最強伝説というのがあります。
青椒肉絲をスパにのせるだけでおk。
844オリーブ香る名無しさん:2011/05/06(金) 02:10:36.36 ID:GYFCN3aG
チンジャオロースの味ってスパに乗るかね?
845オリーブ香る名無しさん:2011/05/06(金) 05:44:24.25 ID:kHgvrorp
スパに乗る?(どっかの業界用語?)の意味が解らないが美味いから紹介しているんだろw
846オリーブ香る名無しさん:2011/05/06(金) 21:07:42.18 ID:7g011NWe
青椒肉絲は具が全部千切りだからロングパスタに馴染みやすい
847オリーブ香る名無しさん:2011/05/06(金) 23:14:19.85 ID:1wDtQQSC
>>835
あの決断はGJだった
848838:2011/05/07(土) 22:44:02.92 ID:s6TfbemZ
もらった量が多かったんで茹でて冷凍したよ
ニンニクと塩と合わせただけでも美味かった
849オリーブ香る名無しさん:2011/05/07(土) 23:10:39.56 ID:sfEdVVD7
筍も放射性物質やばいって話
850オリーブ香る名無しさん:2011/05/08(日) 20:18:53.86 ID:he4LwdIU
そんなもん産地によるだろ
851オリーブ香る名無しさん:2011/05/08(日) 21:18:36.14 ID:HrwZ2X9Y
ピーナツバターとマヨネーズに胡椒振ったのは結構美味かった
具はタマネギだけ。おかずは20円のコロッケ
852オリーブ香る名無しさん:2011/05/09(月) 00:04:14.20 ID:k0qDBklX
ホームセンターでバジルとか大葉とか1株100円で買って来れば
無限に食えるので助かるポーネ(
853オリーブ香る名無しさん:2011/05/09(月) 00:59:46.36 ID:Lbux6ipQ
無限とかチート過ぎるだろ
854オリーブ香る名無しさん:2011/05/09(月) 11:43:00.26 ID:PCKKQuvT
スパをゆでで、トマトケチャップだけかけてたべる。

かつおだしをまぶす。お好みでオリーブオイルもすこしいれる。
かきまぜるだけ。炒めたりしない、省エネだ。
そこにトマトケチャップをいれて、かきまぜる。
ヤマサの1`入りのかつおだし。デルモンテの800cのトマトケチャップを使っている。

アジノモト「ほんだし」とかカゴメ「トマトケチャップ」だと、B級にはならない。
855オリーブ香る名無しさん:2011/05/09(月) 16:15:52.74 ID:PCKKQuvT
トマトケチャップの替わりにポン酢もまた旨い。

かつおだしをまぶす。お好みでオリーブオイルもすこしいれる。
かきまぜるだけ。炒めたりしない、省エネだ。
そこにポン酢をいれて、かきまぜる。
856オリーブ香る名無しさん:2011/05/09(月) 18:50:08.81 ID:WqCfoguM
発想が冷やし中華のタレだな
特にオリジナリティーは無し
857オリーブ香る名無しさん:2011/05/09(月) 18:58:44.28 ID:mev1X/g5
基本とろみのないスープやソースにはパスタは合わないね
それにはそばやうどんが合う
858オリーブ香る名無しさん:2011/05/09(月) 19:17:20.97 ID:WqCfoguM
頭がコッチコチに固いねw
859オリーブ香る名無しさん:2011/05/09(月) 22:15:06.31 ID:VsWwElHE
>>852
バジルを種から育てたら、プランターに5つできた、もっといっぱいできたが
育てきれずにその辺の空き地に植えた
バジルだらけで食うのに困った
大葉は庭に蒔いたら、 ほっといても毎年大量にできてこれも困る
あと、ルッコラを種から植え、肥料に牛糞を入れすぎたら
背丈70cmぐらいのお化けルッコラになった
でかくなりすぎて困った困った
860オリーブ香る名無しさん:2011/05/09(月) 22:17:40.83 ID:VsWwElHE
ちなみに買った種はダイソーの2袋で105円のやつね
861オリーブ香る名無しさん:2011/05/09(月) 22:37:46.73 ID:gi28UoWf
ホントにバジルって簡単に作れるね。
一昔前、1970年代までは生バジルが日本では珍しかったというのが嘘みたい。
今のジェノベーゼ、当時はバジリコか、大葉とパセリで代用して作っていたもの。
862オリーブ香る名無しさん:2011/05/10(火) 03:13:16.47 ID:FFCtQq3I
卵(黄身)かけパスタ
863オリーブ香る名無しさん:2011/05/10(火) 11:54:14.99 ID:tu6qHgMZ
鍋またはフライパンに海苔(味付けでもいい)を酒とか水で煮てペーストにする。
それを茹で上がったパスタにからめる。皿に盛ってからかけてもいい。
オリーブオイルと粗びき胡椒かける。

うまい。所々、自分なりに手間をかけるとかなり美味くなるが、これだけでもうまい。
にんにく、鷹の爪等の使い方は当然。
864オリーブ香る名無しさん:2011/05/10(火) 11:56:59.27 ID:tu6qHgMZ
海苔は多いほど美味しい。
食べるとき、山葵をつけるのも美味いです。
865オリーブ香る名無しさん:2011/05/10(火) 12:23:38.23 ID:GV7MRvIx
バジル栽培しておくと本当に無限増殖するぜ
1株育てとくだけでも、たぶん食べるほうが追いつかない
866オリーブ香る名無しさん:2011/05/10(火) 17:25:18.79 ID:5aKtRbRs
安易に「無限」言うな!
867859:2011/05/10(火) 18:47:40.08 ID:ccuJj/Ki
種から育てたらほんとに無限だよ
>>859でプランターに5つできたって書いたけど
1つのプランターに5株じゃなくて、5つのプランターにそれぞれ10株程度、合計50株ほどってことね
プランターに植えきらなかった株はまだ50株ほどあって、それを空き地に植えたらえらいことになった
868オリーブ香る名無しさん:2011/05/10(火) 22:19:19.90 ID:Y4r6oXwV
津波かぶった田んぼにバジルの種蒔いてくるとするか
869オリーブ香る名無しさん:2011/05/10(火) 23:57:41.49 ID:oO2RdGQn
るーぷバジル
870オリーブ香る名無しさん:2011/05/11(水) 00:40:10.32 ID:K5inFGdz
夕食前の空腹時にコンビニ行って、ナポリタン弁当に胃袋鷲掴みにされた

家に帰りナポリタン作ったよ

なんでコンビニのパスタってあんなにうまそうに見えるんだろ?
871オリーブ香る名無しさん:2011/05/11(水) 01:48:42.99 ID:BBmq+ErQ
ご飯物が不味そうだからじゃね?
872オリーブ香る名無しさん:2011/05/11(水) 01:59:05.02 ID:oN6sOEG6
>>870
ファミマは盛りつけにボリューム感があって、空きっ腹のとき惹かれる
味はローソンの生パスタのほうがいいと思うが
873オリーブ香る名無しさん:2011/05/11(水) 08:01:58.87 ID:/k48ekt2
スレチじゃね?
874オリーブ香る名無しさん:2011/05/11(水) 10:10:58.50 ID:/mJRdiOi
>>870
ファミリーマートだと具を後から乗せて上から見た時に具の存在を際立たせているね
http://www.family.co.jp/goods/pasta/
875オリーブ香る名無しさん:2011/05/11(水) 10:16:07.90 ID:RSOtEN0I
うまそうだけど、これは高すぎる
876オリーブ香る名無しさん:2011/05/11(水) 17:54:13.95 ID:6XvLAJiE
プリングルスサワークリームパスタ旨かった
877オリーブ香る名無しさん:2011/05/11(水) 20:49:27.75 ID:fd6ZYwpq
>>875
でも奇跡の写真映りとか原価率や包装代・維持費・必要経費考えると頑張ってると思うよ。
貧乏性の俺だったらまず買わないで同じ金額で自炊になっちゃうけども。
878オリーブ香る名無しさん:2011/05/11(水) 21:26:51.85 ID:HseKfTwp
どこが頑張っているんだよ。
コンビニチェーンは、食品製造会社に丸投げしているだけ。
879オリーブ香る名無しさん:2011/05/11(水) 21:31:07.73 ID:fd6ZYwpq
>>878
中の人?せいぜい俺が食いたくなるような商品開発頑張ってね(^^)
880オリーブ香る名無しさん:2011/05/11(水) 21:59:21.40 ID:NxEgcnhZ
うまそうなことは確か
ただ弁当のパスタにその値段はだしたくないなっていうこちらの事情なだけ
コンビニのパスタはうまそうでいつも目が釘付けになるよ
881オリーブ香る名無しさん:2011/05/11(水) 22:02:40.77 ID:/k48ekt2
>>879
あんたの方が中の人に見える。
882オリーブ香る名無しさんごく名無し:2011/05/11(水) 22:32:56.57 ID:/mJRdiOi
企業の商品開発の実情なんてどうでも良い
できあいの食品なんて価格と見た目と内容のバランスでは?
自作スパスレとしてはコンビニ商品でも自分がスパを調理する上での発想のヒントになれば良いと思う。
883オリーブ香る名無しさん:2011/05/11(水) 23:28:02.09 ID:zUu1wDGc
美味しそうに見えても、自作のほうが、麺が茹でたてっていうだけでずっと美味しいよ
発想のヒントとしては、タラコスパゲッティを作るとき、ソースにバターを混ぜるんじゃなくて
出来上がったパスタの上にバターの角切りを乗せるようになった。同じことかもしれないがw
884 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/05/11(水) 23:52:43.82 ID:Dwo9Dv2i
唐辛子やオリーブを上に持ってくるなんて
撮影するに当たって極普通の事じゃないか
885オリーブ香る名無しさん:2011/05/12(木) 00:03:55.80 ID:gdFXVy1Z
コンビニパスタがうまそうなのは、盛り付けや見た目の工夫もあるんだろうけど
見るからにいかにもジャンクそうなのがその一番の理由かも
原価をいうつもりはないけど、まがりなりにも自炊でパスタつくるようになると
とても買う気にはなれない
でもうまそうだから、本音は買いたい
886オリーブ香る名無しさん:2011/05/12(木) 00:39:40.57 ID:wqu+6JeH
食べたい
887オリーブ香る名無しさん:2011/05/12(木) 04:19:16.05 ID:Ghb13Hwl
俺のB級パスタ
麺を軽く塩茹でしながらチキンレッグを焼く。
茹で上がったら皿に盛り、チキンレッグを上に載せる。
簡単な割にうまいよ。
888オリーブ香る名無しさん :2011/05/12(木) 05:01:07.17 ID:sEFFoQUm
茹で上がったスパにスーパーの前で売っている胡散臭い焼き鳥屋台で勝った
ねぎまと皮を乗せる
これが意外に高いw
889オリーブ香る名無しさん:2011/05/12(木) 05:28:53.84 ID:cVkZICSy
>>872を書いといてアレだけど、
コンビニパスタは麺がくっつかないように油でコーティングしてあるから、
量や材料のわりにカロリーが高い&参加した油が多くて体に良くない
常食するのは不健康だから、あんまりおすすめできない
890オリーブ香る名無しさん:2011/05/12(木) 05:29:40.39 ID:cVkZICSy

参加した油 → 酸化した油
891オリーブ香る名無しさん :2011/05/12(木) 05:37:40.45 ID:sEFFoQUm
コンビニのスパは高いから酔った勢いで月一回買う程度
肥痩度−5%の俺はカロリーを気にして食事をしたことがないw
892オリーブ香る名無しさん:2011/05/12(木) 07:04:32.71 ID:gdFXVy1Z
酔って理性のブレーキがすっ飛んだときの
コンビニパスタは最高にうまい
翌朝は腹の張りと胃の重さで必ず後悔するけど
893オリーブ香る名無しさん:2011/05/12(木) 12:32:33.13 ID:Jj+sMYZz
金がなかったので、ゆかりぶっかけスパゲッティを作った。
しょっぱいだけだった。南無〜。
894オリーブ香る名無しさん:2011/05/12(木) 16:58:16.54 ID:Cc48Q4sK
焙煎ごまドレッシング 1リットル があると、幸せになれる
895オリーブ香る名無しさん:2011/05/12(木) 17:00:26.36 ID:Cc48Q4sK
PBのごまドレッシング 1リットル でも、幸せになれる
896オリーブ香る名無しさん:2011/05/12(木) 23:07:59.55 ID:PXKk61kO
ツナ缶とマッシュルームとスパをツナ缶の油で炒めると美味ーい!
897オリーブ香る名無しさん:2011/05/13(金) 00:05:49.18 ID:/v6tmapU
バジルは本当に無限。
イメージとしてはバイバインに近い。
898オリーブ香る名無しさん:2011/05/13(金) 01:51:34.58 ID:eRWKqZ2X
>>897
数ヶ月経てば宇宙の彼方に送るしかなくなるのかw
899オリーブ香る名無しさん:2011/05/13(金) 05:02:32.13 ID:vkhYjOTr
エビチリの要領で、豆板醤とケチャップを油で炒めたソース
スーパーで買ってきた塩味の焼き鳥をばらして投入、茹で汁を足してスパと絡める
無国籍だけど美味かった
900オリーブ香る名無しさん:2011/05/13(金) 08:11:56.64 ID:YjT3VIsi
>>898
なんか星新一の小説でそういうのあったね
増えすぎて増えすぎるからとりあえず宇宙に捨てちゃえみたいなの
記憶違いかな
>>899
うまそう。なんか緑が欲しいね
その辺に生えてるカラスノエンドウちぎってきて散らすんだ
901オリーブ香る名無しさん:2011/05/13(金) 11:58:43.60 ID:sE6eNivR
倍に増えてくどら焼き
食いきれなくなって
宇宙に飛ばす
ドラえもんの
バイバインてネタでは
なかろうか(´Д`)
902オリーブ香る名無しさん:2011/05/13(金) 12:10:57.00 ID:YjT3VIsi
>>900
自己レス
思い出した。星新一の「繁栄の花」だ。
宇宙人が持ってきた花が増えるわ枯れないわで困るという話。捨てに行くんじゃなかった。
スレ汚しすまん。
903オリーブ香る名無しさん:2011/05/13(金) 13:37:21.47 ID:P93DGIGB
カラスノエンドウにアブラムシがビッシリ
904オリーブ香る名無しさん:2011/05/13(金) 19:17:44.16 ID:N2HiDbUr
905オリーブ香る名無しさん :2011/05/13(金) 20:55:18.65 ID:fUDhwG2F
>>904
シソや海苔は火を止めてからのせた方が風味が飛ばない
906オリーブ香る名無しさん:2011/05/13(金) 21:56:21.21 ID:uQpVsxGl
空き瓶に醤油を入れ、にんにく、微量の八角、赤唐等を何日か浸けとく。
茹でたパスタにかける(あえる)。オリーブオイルをたっぷりかけ、粗びき胡椒。美味しい。

細切りの白菜(茎の部分)を一緒に茹でて具材にしたり、干した小えび(焼きそば、
お好みに使うようなやつ。)をトッピングするとかなり美味しい。
907オリーブ香る名無しさん:2011/05/13(金) 22:38:02.12 ID:t1fZIOiv
昭和のパスタ1kg、普段は298円なんだけど、なぜだか今日198円で安売りしていた。
なんかヤバイのかな。二袋買っちゃったけど。
908オリーブ香る名無しさん:2011/05/13(金) 23:54:51.82 ID:s524yPHu
つか、食ったら分裂は止まるのか?
909オリーブ香る名無しさん:2011/05/14(土) 00:04:44.69 ID:jRrM2stC
昭和ってことは一番新しくてももう22年くらい経ってるからな、安くもなるだろう。
910オリーブ香る名無しさん:2011/05/14(土) 00:50:15.45 ID:h8YQHPY9
バジルの香りは好きだから
GABANの乾燥バジルくらいは常備してあるけど
毎週のようにジェノベーゼ食うのはキツい

大葉も自家栽培してちょっとほっておくと、すぐ肉厚な感じになる
かわりに香りが薄くなるんだよね

ということで、バジルも大葉も
ちょっと高めのやつを必要なときだけ買うスタイルに落ち着いた
911オリーブ香る名無しさん:2011/05/14(土) 02:00:10.44 ID:7KElg33I
金がないとき醤油バターにプランターの大葉。
912オリーブ香る名無しさん:2011/05/14(土) 05:12:25.22 ID:Rjjk0jQ0
バジルや大葉は、こまめに摘心して枝を増やしつつ、
切った枝を植えて株を増やさないと食べる量に追いつかないよ。

肥料代とか考えたら瓶詰めのジェノバソース買った方が安上がり。
913オリーブ香る名無しさん:2011/05/14(土) 06:46:55.52 ID:loSZ2v71
>>901
なつかしいwどら焼きじゃなくて栗まんじゅうだったと思う
914オリーブ香る名無しさん:2011/05/14(土) 07:44:05.06 ID:UUCTPBeV
そういえば紅紫蘇って使ったこと無かったな
摘んでくるか
915オリーブ香る名無しさん:2011/05/14(土) 09:39:17.21 ID:vEwWRmyp
>>912
肥料なんて100円ショップで売ってる牛糞で1年は余裕で持つが
916オリーブ香る名無しさん:2011/05/14(土) 20:36:42.05 ID:/s+fZjli
焼そばソース 1.8Lがあるので、焼そばスパを作ります。
917オリーブ香る名無しさん:2011/05/14(土) 23:31:44.92 ID:o75EmgEo
>>916
それは、焼きそばソーススパではないでしょうか?
私は3袋焼きそばをソース焼きそば以外で調理したりするので、袋ソースが余ったらスパに使ったりします。

細かいことですみません。
918オリーブ香る名無しさん:2011/05/14(土) 23:51:22.49 ID:/s+fZjli
焼きそばソーススパです
919オリーブ香る名無しさん:2011/05/15(日) 00:13:54.75 ID:YF5iaLBE
フォークか箸かそれが問題だ。
あれ美味しいよね。
920オリーブ香る名無しさん:2011/05/15(日) 01:38:55.24 ID:+cnIEXrY
焼きそばソーススパに具は豚バラ、炒り卵と削り節と白髪ネギをトッピング
921オリーブ香る名無しさん:2011/05/15(日) 03:13:11.61 ID:ZFN7x80n
マヨネーズと青海苔と紅生姜は?
922オリーブ香る名無しさん:2011/05/15(日) 03:42:33.67 ID:YF5iaLBE
>>921
アリアリ

カニカマ入れたら贅沢。
923オリーブ香る名無しさん:2011/05/15(日) 06:16:32.27 ID:FEKQoKG/
中華麺よりプリプリしてて美味そうだな
924オリーブ香る名無しさん:2011/05/15(日) 10:19:57.59 ID:+cnIEXrY
中華麺で作る料理は大体パスタ麺でも合うんじゃない?
固定観念の脱却と多少の工夫は必要だけど
925オリーブ香る名無しさん:2011/05/15(日) 13:08:57.09 ID:7YIieQpX
焼ビーフン作る要領で、キャベツ、人参、豚肉と合わせると美味しい。
味付けはウェイパーで。
926オリーブ香る名無しさん:2011/05/15(日) 13:53:37.72 ID:YF5iaLBE
>>925
キクラゲも入れたいな。
927オリーブ香る名無しさん:2011/05/15(日) 16:38:36.75 ID:7YIieQpX
>>926
ついでに、小エビも。オイスターソースも少し。
928オリーブ香る名無しさん:2011/05/15(日) 18:26:53.86 ID:YF5iaLBE
>>927
アラステキ!
929オリーブ香る名無しさん:2011/05/15(日) 23:14:41.66 ID:5UywHkSs
>>925
おれも中華パスタを以前はしょっちゅうたべてた、味はウェイパーだけですむし
でも最近はトマト缶つかったパスタばかり食べてる、味はゆで汁だけですむ
930すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/15(日) 23:32:00.18 ID:+cnIEXrY
>>925-928
季節的な物、コスト的な物もあるけど、白菜、玉ねぎ、葱、干し椎茸もいいですよ♪
931オリーブ香る名無しさん:2011/05/15(日) 23:33:56.46 ID:yAHa7kDL
玉葱と葱を一緒に使う神経が理解不能
932オリーブ香る名無しさん:2011/05/15(日) 23:35:16.37 ID:A/+66aix
「一緒に」とはどこにも書いてない件
933すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/15(日) 23:38:19.30 ID:+cnIEXrY
言葉足らずですみません、具材の選択は自己責任で
934オリーブ香る名無しさん:2011/05/15(日) 23:38:51.24 ID:C1jAxhoX
なぜ一緒に使ってはいけないのか
935すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/15(日) 23:48:18.04 ID:+cnIEXrY
正直、葱と玉葱は、茹でる、油で炒め等それぞれ使い方は多様だし、
一緒に使って味がぶつかる、重なる理由は無いと思います。
コスト的な問題は自分の財布と相談するのが良いのでは?
936オリーブ香る名無しさん:2011/05/16(月) 00:14:16.88 ID:U/qXOBAm
タマネギは万能だけど、ネギは薬味くらいしか使い道が無い
ジャガイモとサツマイモの関係にも似ている
937オリーブ香る名無しさん:2011/05/16(月) 00:21:40.35 ID:mzg8awNT
>>936
パスタとは相性いまいちだが食材としてのネギは焼く煮る炒めると利用範囲広いぞ
主に和食と中華メインになってしまうが
938オリーブ香る名無しさん:2011/05/16(月) 00:30:39.47 ID:vz/lyT+c
というか他の食材との相性的な意味じゃないのか?
939オリーブ香る名無しさん:2011/05/16(月) 06:55:42.92 ID:IG6mcmgG
葱は鶏との相性が玉ねぎ以上に良い
薬味くらいしか使い道が無い
なんて言っているのは、ただ単に知識がないだけ
940オリーブ香る名無しさん:2011/05/16(月) 08:44:44.64 ID:vz/lyT+c
鶏に葱が相性良いのは豚に生姜みたいな
薬味的意味合いも大きいと思うけど?(´・ω・`)
941オリーブ香る名無しさん:2011/05/16(月) 09:11:00.39 ID:IG6mcmgG
鶏と葱を合わせて煮たり炒めたり、焼き鳥のねぎまみたいに一緒に焼いたりするけど
それらも葱は薬味なのかい?
942オリーブ香る名無しさん:2011/05/16(月) 09:25:50.32 ID:vz/lyT+c
鶏と葱が相性良いのは鶏の臭みを打ち消す効果があるからだし。
それはあなたぐらいの人なら知ってる当たり前のことでしょ?
自説を通すために知らん振りするのカコワルイと思うけど。
943オリーブ香る名無しさん:2011/05/16(月) 12:45:34.19 ID:mzg8awNT
いいねぎは単品で炭火焼にしたりそれだけで味噌汁にしても美味いよ
とくに焼きネギは甘みも増してジューシー
味噌つけて食べるとたまらん
944オリーブ香る名無しさん:2011/05/16(月) 13:38:46.23 ID:IG6mcmgG
>>942
葱は火を通すと甘味が出る。
鶏と葱を一緒に煮こめば鶏のウマ味が葱に移り、葱も美味しくなる。
葱はれっきとした野菜食材として成立している。
あんたの考えだとブリ大根の大根も薬味になっちゃうねw

>>943
焼き葱美味しいね
945オリーブ香る名無しさん:2011/05/16(月) 18:41:07.23 ID:vQDqqh5M
あかん、口の中に唾が溢れるw
946オリーブ香る名無しさん:2011/05/16(月) 22:29:40.75 ID:hB+sVgV8
風邪ひいたときにネギをエイナルに突っ込むよね
947オリーブ香る名無しさん:2011/05/16(月) 22:45:27.12 ID:QoMz/ZMw
トリとネギとピーマンの中華風炒め物をスパにのっける

美味い!
948オリーブ香る名無しさん:2011/05/17(火) 06:32:22.92 ID:LTQ+hE1F
ネギを1本、4センチくらいに大雑把に切って、電子レンジで加熱したのを
ペペロンチーノに混ぜるだけでもけっこうおいしい。
ネギがとろーーんと溶けてパスタ全体に香りが広がる。
949オリーブ香る名無しさん:2011/05/17(火) 07:34:28.91 ID:oHlftLT2
自分はぺペロンで最後にスパを茹で汁と入れるとともに
斜め薄切りのネギを入れてざっと一緒に混ぜる。
ネギはちょっと火が通るとほんと香りが出て美味しいよねー。
950オリーブ香る名無しさん:2011/05/17(火) 08:41:31.83 ID:6bZe4kJD
大阪にはネギを単体で調理をする文化がないらしい。
理由は大阪には美味いネギがないから。
951オリーブ香る名無しさん:2011/05/17(火) 08:47:05.48 ID:lG8Ua7Or
なんでムリくりパスタに合わそうとするんだろう?

ベターなんだろうけど、ベストではない感じ

パスタにはパスタに合うベストな組み合わせがある
952オリーブ香る名無しさん:2011/05/17(火) 08:56:16.73 ID:oHlftLT2
>>951
ベストなんて1通りしかないんだから(意味的にね)
ベターなほかの何通りを試すのは普通のことでしょう
いつもベストの1皿しか食べない人?

ああ、行空けの人はどのスレでも疎まれる存在だったっけ
もちろんこのスレでも・・・・
(少量のお湯で押し付けながらスパゆでる人?)
953オリーブ香る名無しさん:2011/05/17(火) 09:37:21.06 ID:6bZe4kJD
って言うか、>>949は普通に美味いだろ。
何をもってベスト、ベターと言っているのか知らないが、
ろくに>>949の問題点、改善点も提案しないで批判するのは、
単なる好みの押し付け。
好みが合わなければスルーすればいいだけださw
954オリーブ香る名無しさん:2011/05/17(火) 12:17:12.37 ID:ZeAvXWWn
ニラもおいしいよ
955オリーブ香る名無しさん:2011/05/17(火) 22:02:14.07 ID:tTuZKPJw
>>946
なんでそんな中途半端に良い発音なんだよw
956オリーブ香る名無しさん:2011/05/17(火) 22:30:21.02 ID:k8EBQwkZ
ネギの味や香りはオリーブオイルに合わないような気がする
特にエキストラバージンには

バターならベターだね
957オリーブ香る名無しさん:2011/05/17(火) 22:53:40.16 ID:TsYVH44O
B級スパや、イタリアでも家庭料理の麺料理とかにベストな組み合わせなんて言っちゃうなんて、
来るスレを間違えているというか、頭が硬いというか・・・もう
しまいには、ネギがオリーブオイルに合わないとか、ろくに工夫もしないで言っちゃうとか、
本当にもう!
バターとベターが似ているから使ってみた、なら未だマシだが・・・w
958オリーブ香る名無しさん:2011/05/18(水) 00:00:07.86 ID:3QBhc78Q
インスタントのチャーハンの粉まぜたらおいしかった
チャーハンの味だったけど
959オリーブ香る名無しさん:2011/05/18(水) 00:10:59.58 ID:mBKAhHcG
B級だけどツナとネギとニンニクのバター醤油味パスタ旨い
コツは麺と具をフライパンの中で炒め合わせる時に
全体をキツネ色に焦がすこと
こしょう強めかラー油ひとたらしすると味がさらにしまるよ
960オリーブ香る名無しさん:2011/05/18(水) 02:54:44.17 ID:ndapR2yA
ネギはサラダ系もおkでしょ
・オリーブオイルと酢と塩・コショウ少々で作ったドレッシングに白髪葱を和える
 適当に炒めたり・茹でて冷ました豚バラを和えたりしても良い
・ツナマヨに白髪葱またはワケギを和える

後は適宜スパと和える
961オリーブ香る名無しさん:2011/05/18(水) 07:45:25.81 ID:WZ80p23k
マーガリンと醤油だけで食べる毎日です
962オリーブ香る名無しさん:2011/05/18(水) 11:35:15.67 ID:uJI/HEBF
>>956
浅いなあw
963オリーブ香る名無しさん:2011/05/18(水) 11:45:39.68 ID:L/AJKatj
おれは朝の忙しいときに毎日パスタを茹でて食べてる。
だから味より時間。こういうのを交互に食べてる。

・キューピーの唐辛子とにんにくのパスタのためのオイルソース
・落合シェフのイタリアンラー油
・薫るラー油
・カレー・ラー油(カレーは合わないけどこれだとけっこう合う)
・ローソン100の4食100円のS&Bのパスタ用のバジルのふりかけ
・ゆかり
・明太ふりかけ
・マヨネーズと大量かつおぶしに醤油
・鮭フレークと、鮭のふりかけ
・ネギとバターと醤油のパスタ
・しらすのふりかけ
・「ごはんにまぜて」シリーズの若菜と梅しそ
・コンビーフとマヨネーズ
・レトルトミートソースにケチャップと唐辛子を入れる
などなど

ほとんどに唐辛子、にんにく、オリーブオイルを必ず入れるけど、朝は
時間がないから、にんにくも唐辛子もパウダー。
これに栄養バランスで目玉焼きとかレトルト・ハンバーグを乗っける。
パスタはディベラかディ・チェコ。パスタがおいしいと、ふりかけでも大丈夫。
964オリーブ香る名無しさん:2011/05/18(水) 11:47:04.64 ID:m4f2tSsW
>>963
このヒト、デブ

お野菜もっと食べないと
965オリーブ香る名無しさん:2011/05/18(水) 20:55:31.80 ID:sNCNwVBl
昨日バージン食った
966オリーブ香る名無しさん:2011/05/18(水) 23:26:10.76 ID:2T2WJ47d
最近鮭のクリームソースとか売ってないのは何故? 
ミートソース、和風ばっかり
967オリーブ香る名無しさん:2011/05/18(水) 23:55:28.64 ID:zczp7umQ
>>964
わたしも朝は野菜なしでスパとかカレーとかラーメンとか食べているけど全然太らないよ
むしろ私の周りのデブは野菜とお菓子を多く食べる(ベジタリアンでは無い)
968オリーブ香る名無しさん:2011/05/19(木) 00:35:40.89 ID:wig2q+t+
>>967
うっせーハゲ
969オリーブ香る名無しさん:2011/05/19(木) 12:25:29.72 ID:AyknNJVq
オリーブオイルと塩コショウとチューブニンニクを混ぜただけパスタうめぇ
970オリーブ香る名無しさん:2011/05/19(木) 20:23:46.34 ID:fG+qkJlz
チューブニンニクって糞不味い(-_-;)
あんなの口に入れられないよ
971オリーブ香る名無しさん:2011/05/19(木) 21:34:34.55 ID:tBsYEjUQ
つか高いよ
ボトルで買って単価計算してみれ
972オリーブ香る名無しさん:2011/05/19(木) 22:55:09.21 ID:D+Dbh3W2
つか苦くてまるで毒みたいだ
973オリーブ香る名無しさん:2011/05/19(木) 23:12:58.40 ID:e9sXR2PE
え!みんなはプランターで大蒜を栽培していないの?
974オリーブ香る名無しさん:2011/05/19(木) 23:41:57.71 ID:DHuy8hxJ
>>970
味障乙
975オリーブ香る名無しさん:2011/05/20(金) 00:05:12.45 ID:ohg7SNBe
またチューブニンニクで荒れる時期か
976 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/05/20(金) 00:21:09.26 ID:rJ/VNYN8
そんな季節になりましたか
977オリーブ香る名無しさん:2011/05/20(金) 03:02:12.51 ID:6Ak7PCn/
しみじみ…
978オリーブ香る名無しさん:2011/05/20(金) 03:23:51.57 ID:80yF4y6e
夏と言えばチューブだしな。(´・ω・`)
979カレーなる名無しさん:2011/05/20(金) 05:27:45.21 ID:0GIcNFZD
立てた

金がないときに作る B級スパゲッチー その35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1305836746/
980オリーブ香る名無しさん:2011/05/20(金) 05:28:53.16 ID:Ms7JrZ0G
にんにくは粉末のを使ってもぜんぜんおいしいよ。
生にんにくやスライスにんにくを使うと、外出したときに口臭がすごくなるし。
それと個人の好みで、よくペペロンチーノのソースに入ってるような焦がしたにんにくの
香りってきらいなんだよな。あの香りが強いとパスタやオリーブの風味が消えちゃうし。
981オリーブ香る名無しさん:2011/05/20(金) 05:50:06.81 ID:wuhvq/at
>>979
おま、カレー名でスパのスレ立てんなよw

>>980
ペペロンチーノを作る時にはオリーブオイルにニンニクの香りを移すけど、当然ニンニクは焦がさないようにする。
スパ料理の基本。
982オリーブ香る名無しさん:2011/05/20(金) 09:36:29.77 ID:25oG6o/d
畑でニンニク栽培やったことあるけど収量が安定しなかったな
983オリーブ香る名無しさん:2011/05/20(金) 10:41:26.52 ID:DjFv1y9s
無料しなくても普段使いはチューブでいいよ
お客様などにニンニクで調理すればいい
チューブはもつし、無臭
ニンニクは干からびるし、冷蔵庫に匂いがつくし
984オリーブ香る名無しさん:2011/05/20(金) 14:39:13.06 ID:wuhvq/at
>>983
無料?多分無理をしてと言う意味だと思うけど、誰も無理はしていないんじゃない?
生とチューブの味の違い、良し悪しを議論しているんでしょ?
ニンニクって匂いも風味の一つなんだよね。
それと、ニンニクは本来冷蔵庫で保存しません。
985オリーブ香る名無しさん:2011/05/20(金) 15:07:00.92 ID:DjFv1y9s
部屋にニンニクの匂いはなおさら勘弁
986オリーブ香る名無しさん:2011/05/20(金) 15:22:15.77 ID:EEeXyaiN
網に入れて台所に吊るしてるけど匂わないよ。
987オリーブ香る名無しさん:2011/05/20(金) 15:25:09.84 ID:DjFv1y9s
家の匂いは住んでいる本人は気づかない
988オリーブ香る名無しさん:2011/05/20(金) 16:00:17.03 ID:M7crqkJm
わざわざ体に悪くてまずいもの使うアホ
好きなだけチューブニンニク吸っとけw
989オリーブ香る名無しさん:2011/05/20(金) 16:19:36.64 ID:X1v8Y0Xo
普通にオイル漬けや醤油漬けにして保存しとけばいいじゃん
すぐ食べる予定のだけ風通しのいいベランダか窓の外に吊るしておけば
醤油漬けにんにくのペペロンやバター炒めパスタも旨いよ
990オリーブ香る名無しさん:2011/05/20(金) 16:24:06.85 ID:DjFv1y9s
ここはB級スレなんです
991オリーブ香る名無しさん:2011/05/20(金) 16:48:09.71 ID:HjRBgYcN
うむ
992オリーブ香る名無しさん:2011/05/20(金) 16:53:48.38 ID:Ms7JrZ0G
クックパッドの人気料理でも、チューブにんにくを使ったパスタのレシピが
山のように出てくる。
まずいっていうやつは、クックパッドに行って、「おまえらそんなの糞まずくて
食えんぞ。」ってコメントを付けてみ。
993オリーブ香る名無しさん:2011/05/20(金) 17:47:15.51 ID:+NMPMMMC
クックパッドなんて興味ないからどうでもいい
994オリーブ香る名無しさん:2011/05/20(金) 17:55:42.19 ID:wuhvq/at
チューブニンニクをペペロンに使う時ってどの時点で使うの?
1,オリーブオイルを熱する
2,具材を炒める
3,具と麺を炒める
4,仕上げ
5,食べる時
995オリーブ香る名無しさん:2011/05/20(金) 18:02:31.38 ID:wuhvq/at
クックパッドはとんでもレシピやゲテモノが多いからあまり見ないなあ〜
献立で悩んだ時に表題を見てヒントにするぐらいかな
996オリーブ香る名無しさん:2011/05/20(金) 18:40:35.73 ID:GBpSAMMo
>>994
にんにくと同じだよ

常温のオリーブオイルをフライパンにひいて、チューブからにんにくをしぼり出す
そこで初めて火をつけて、弱火でじっくりと熱して、細かい泡がたくさん出て
香りが出るまでゆっくりと熱していく感じ
途中で溶かすようにオイルに混ぜてしまっても問題ないよ
997オリーブ香る名無しさん:2011/05/20(金) 19:29:37.54 ID:wuhvq/at
>>996
火を通してニンニクの匂いを出すのか。
でも、>>983さんの意見だとチューブニンニクを使う人ってニンニクの匂いが嫌なんでしょ?
家の匂いは住んでいる本人は気付かない、って言い切っているから、加熱したニンニクの匂いも
受け入れられないと思うんだけど・・・
998オリーブ香る名無しさん:2011/05/20(金) 19:38:27.24 ID:GBpSAMMo
>>997
ID変わってるけど、自分が>>983だよ

料理のにんにくの香りは香ばしくて食欲をそそります
換気してしばらくしたら消えますし
家に染みついた匂いはなかなか消えません
999オリーブ香る名無しさん:2011/05/20(金) 19:44:19.88 ID:v/0tKIHu
ニンニクの揮発性の匂いは刻んで酵素の働きで生まれるのにw
吊るしてるだけで匂ってたら使う時匂いしなくなるだろw
1000オリーブ香る名無しさん:2011/05/20(金) 19:45:50.50 ID:UrPlTqHa
       *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    >>1000ならチューブニンニク食べたやつ食中毒になる 
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。